【StompBOX】自作エフェクター PART11【DIY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
101 ◆LPH9E6gc66
>>100
んー・・Operational Amplifierは複合的な回路であって、
ICとは限らないんだ、ってことで。「演算増幅器」って名前の通り。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97

tube opamp でググったらテキストがあった。
ttp://www.headwize.com/projects/opamp_prj.htm
載ってる回路がそうだけど、えらくシンプルでしょ。

イーベイで骨董品的に既製品?が出品されてたこともあるね。
当然小さくしにくいし、大量生産で個体差をなくしたり・・も難儀だから、
現代のオペアンプICのイメージとは大違いの代物ではある。

てわけで>>99は冗談つーか雑談だけど、ディスクリート・オペアンプを
まず組んで、それでOD回路を組む、ってのも発想というかプロセスとしては
面白いんじゃないかな。
必要や意味があるかはともかく、自作モノでないとありえないだろうし。

ディスクリート・オペアンプは、たとえばこんなかんじ。
ttp://www.allaboutcircuits.com/vol_6/chpt_5/17.html
ttp://sound.westhost.com/project07.htm
ttp://recording.org/users/kev/discrete_op-amps.htm
ttp://www.johnhardyco.com/pdf/990.pdf (製品)
CQ出版社の「定本 オペアンプ〜」にも解説と自作例が載っている