2 :
ドレミファ名無シド:04/11/25 18:24:52 ID:pxxR5P51
2げt?
モーラーが全てではない。
単なる一手段。
7 :
ドレミファ名無シド:04/11/25 20:20:10 ID:tT3ndrB8
脱力は大切、でも「ここぞ」というところで
渾身の力を込めて一発! それもまたかっこいい。
音色も変わるしね。
脱力すると速く叩けないし
高頻度でスティック飛ぶんですが
独学でKSモーラーに取り組んでるんだが通ってるプロ生徒を観察してあーだこーだ言い合わないか?
ちなみに折れが知ってるのはスピッツ崎山と平井景
平井景はライブにいって生で見た
11 :
ドレミファ名無シド:04/11/26 06:15:53 ID:z7d7qZ6P
そこから何を学び取ったのかを伝授希望。
12 :
ドレミファ名無シド:04/11/26 07:00:35 ID:XmJ6V4kt
そういや俺の友達のドラムやってる奴もモーラー研究してて、
俺に「ギターも正しい体の使い方がある」(俺ギターやってる)
って言ってたけど、脱力等のモーラーの考え方ってギターでも使えるの?
ピッキングの動作に使えるだろ。誰がどう考えたって。
>>9 リバウンドを感じれ。スティック飛ばなくなるまで練習汁。
スティックを愛せ
崎山がスピッツでDVD2本(ライブ盤)出てるんだが1と2じゃ叩き方全く違うのがおもしろい
dwからソナーにセットが変わったというのも大きいんだろうか1(dw)はオープンで明るい感じ2(ソナー)はソリッドな感じそれとは逆に叩き方は1はスティックをまっすぐ持って一見普通の奏法に見えるタイトな叩き方。シンバルの音も歯切れがいい
2はスティックを横向きいわゆるモーラーな持ち方でシンバルの音はかなりオープン
取り直しとかもしてるから叩き方と音が全くイコールってわけじゃないだろうけど
以上が私見です
漏れはデブ上来るのナチュラルレヴォリューションを見てるんですが
曲を演奏している時の手の動きが、どうも通常の奏法と見分けが付かないんすが・・・
じゃぁたぶん君の中で定義されている「通常の奏法」がウェックルと一緒なんだよ。
19 :
ドレミファ名無シド:04/11/27 04:26:45 ID:lDQcfgCy
見分けをつけるものじゃないんじゃないかなぁ?
聞き分けられて始めて本物なんじゃない?
おれには出来んが。。。
ちなみにスティーヴガッドは指の剛性コントロールでなくスネアのチューニングで低〜高剛性を使い分けてるらしい
ポンタさんがビデオで紹介してたスナッピーをきつくしめてデーッて音鳴るやつ
平井景も使ってた
21 :
ドレミファ名無シド:04/11/27 15:52:34 ID:pO6qwla9
21ごめん、それはそんなチューニングの話はどうでもいいっていう意味で?
1行目と2行目3行目の文章って全部独立してんだよな?
もう一行あったら4WAYインディペンデンスだったんだろうが。。。
残 念 ! !
KSに電話して根掘り葉掘り聞いたりしてるヤシはいないのか?主催に代わってもらえれば結構ご丁寧に答えてくれるぞ
26 :
ドレミファ名無シド:04/11/28 16:50:46 ID:N5VQK7mU
俺もK'Sとか見ながら自己流でモーラ勉強してるんだけど、とりあえず今の段階で分かる範囲での見解。
まず肘を後ろに引いて(同時に肩も上げる感じ)しゃ骨、とう骨も自分側に回転させる。
肘は少し外にも動く感じ。
次に肩を元の位置へ戻す。
そしたら腕は肩につられて戻ろうとする。
ここで加速がついてる筈。
あとはしゃ骨ととう骨も戻す。
そしたらちょうどムチのような動きになる筈。
スティックの先端が一番最後に動くみたいな感じなのかな。
そしたら肩、肘、手首とかで発生した力はフルにスティックの加速に使われるんじゃないのかな?
これなら脱力してもスティックの速度は最大限に生かせる。
連打する場合はしゃ骨ととう骨をまた返せばいい。
アクセントはさっきの動きで、ノーアクセントはしゃ骨ととう骨で叩く。
これにK'Sでよく言ってる腰とか使えば。
こんな感じじゃないかと思うんですが。みなさんはどう考えてますか?
>26なるほど肩をアクセントに使うって事ね
折れはバディリッチみたいに6連シングルやる時みたいな感覚で尺骨、とう骨を内回しでタップしながら振り上げて外回しで叩く時にアクセントって感じだと思ってた
多分自然と肩は使ってただろうけど意識として肩は移動フレーズ時に主に使うと思ってた
移動フレーズ時はスティックのライン取りが重要って言われてたんだけどね電話で。なんとなく消化できてなかったんだけどすっきりしたよ
(´∀`)モーナー奏法
(・∀・)モーララー奏法
超脱力スレにいたks信者とks嫌いは来てるんだろうか?
つる…つる…つるっぱげみたいな人。
>27移動フレーズはライン取りが大切。
勉強になりました。いろいろ意識してやってみようと思います。
K'Sとか見てると脱力して叩いてるから疲れないって書いてますが、本当にそうなんでしょうか?
いくら脱力してるとは言え、何かしら体動かしてる訳であって。例えばモーラー使ってフォルテでテンポ230の16とか叩いたりしたら。
本当に全然疲れないんでしょうか?普通、人間で何かの動作続けたら疲れますよね?歩くのだって早くしたり、長時間したら疲れる。
モーラーを習得できたらどの程度楽になれるか?誰か分かる人いますか?
実はモーラー使っても疲れるとかって事だったらショック・・・
>31バスドラのシングル連打の練習してて(ドドドドって休みなく)どうも途中から足が痛くなるから電話で聞いてみたら、同じ動きをずっと続けるのはやっぱり無理があるらしいんだって
例え話言われたのはでその場でコップを持って離すの連続だと疲れる。コップを持って少し横に移動させて離すの繰り返しなら疲れないって言われたよ
同じ動作の繰り返しはやっぱり身体に負担がくるみたい
>32なるほど。
モーラー使ったから疲れなくなるって事はないんですね。あくまで「楽に」なるって感じで。
勉強になりました。ありがとうございます。
モーラー使うとパワーでるってよく言われますよね。楽に大パワー出せたら習得の目安にもなると思うんです。
例えばモーラーとか知らない人に(ヘヴィロックとかやってる人に)フルショット叩いてもらって、その音量、音圧を出せればとりあえずは出来てるんでしょうか?
ちなみに、知り合いのギタリストにありったけの力でドラム叩いてもらった事あります。音は奇麗じゃないけど、音圧はある訳です。
その後、俺も出来る限りのモーラー駆使して叩いてみたんですがそんな音圧は出せなかったんです。
本当にモーラーが出来る人ってのはどんな音圧だせるんですかね?
K'Sの主催の人とか叩いてる音圧体験してみた人とかいれば分かるんでしょうけど。
モーラーの練習より
リズムキープちゃんとやれよ
>34ある程度のリズム感は必要だが、楽器やチューニング、叩き方で音の立ち上がりが変わるからただ単にリズムキープ練習汁!では不十分と思われ
>33色々要因はあるだろうけど推測するに手の剛性の違いが大きかったんじゃない?
そのギタリストさんがドラムにおいて初心者で思いっ切り叩くってなった時に多分指をぎゅっと握りしめて叩いたんじゃないかと
一方33さんはモーラー=リバウンド、との考えでスティックを緩くもってやったのなら、そのギタリストさんの方がスティック剛性が高くなり迫力を感じたんじゃないかな?
剛性だのなんだのと言葉だけが一人歩きしてる感が否めないな。
38 :
ドレミファ名無シド:04/11/30 11:47:56 ID:faMybPDr
ギュッと握って叩けば、アタックは出るが
ヘッドに対してヒットした瞬間にミュート噛ますのと同じ。
40 :
ドレミファ名無シド:04/12/01 14:03:42 ID:a4x+uEJN
デカい音と痛い音色とは違う
ks以外でマーラー奏法を学べる教室ってないかな?
>36剛性の事もあると思います。
ただ本当のモーラー身につけたらどんだけの音圧だせるのかって思ったんです。
K'sとか見ると凄い音圧だせる見たいなこと書いてますから。
あそこのページ以外にもモーラーに関して書いてるサイトあれば参考になるんですけどね。
ほんとモーラーって情報少ない。動きに関しても具体的に書いてる事って皆無ですからね。動きの全体の流れを
書いてくれたりしてくれると参考にしやすいんですけど。
43 :
ドレミファ名無シド:04/12/01 16:56:01 ID:a4x+uEJN
動きは見なきゃわからんだろ、ジムチェイピンのビデオ買え。
最初にウェックルのビデオみてもほとんど何もわからん。
>43分かりました。それ見てみます。
>44
もう廃盤
モーラー奏法についてみんなで教えあうスレって言っても、
そもそも教えられるような正しい知識を持ってる人間が、
「みんな」っていうほどの人数存在するのだろか?
ジムチェイピンの映像は幾つか見たことあるんだけど、
いつも練習台を高速で叩いてて、
実際のドラムを叩いてるところは見たことがない…。
しかも、散々超絶テクを披露した後、
「大事なのは表現だ」みたいなことを言ってたような。
個人的な意見なのだがジムチェイピンのビデオについて、
観るべき箇所は基本の3ストローク、コレ。
コレだけで十分価値がある。
48 :
46:04/12/07 07:22:12 ID:Xx/je/jA
それ、おれか。
アレだ、アレみるといいよ。
スティーブスミスの2枚組。日本語訳のない方。
49 :
48:04/12/07 07:23:35 ID:Xx/je/jA
名前んとこ間違えましたスマン。おれ46じゃないっす。。。
50 :
ドレミファ名無シド:04/12/17 12:19:46 ID:rwUQPBle
age
51 :
ドレミファ名無シド:04/12/20 07:36:59 ID:hsny80dz
指は使うのかな?
なんだかんだ言っても指は重要でしょう。
いや、指も重要でしょう。
足モーラーについてはどうよ
おれはシングルの時はイスを低めにして内股でカカトを外に振って内に振り下ろすやり方
これでやった方がサンバキックやりやすかった
Ksがいろいろ書いてますぜー。大物講師って誰だろ?
技術はスゴイみたいだけど書いてる文章読むと恐ろしく意地悪い気がする。
>>56 俺はアマチュアやプロ気取りのハンパアマへの苦言としてはなかなかだと思うな
ただ、ボランティアをひきあいに出すのは止めて欲しい
58 :
ドレミファ名無シド:05/01/04 02:53:20 ID:MUzWQeP3
>>56 ちっと擁護風の意見。
意地悪されたらああもなるよなー・・・普通。
意地悪された結果ヒネくれてしまった小野瀬dsage
60 :
ドレミファ名無シド:05/01/05 01:06:08 ID:zx0q5EYh
K'sのやつ 無駄な動きが多すぎないか?
仮歌もは もっと自然な叩きかたをしてたぞ
>60
動画はわかりやすいようにおおげさにやってるって言ってたよ
62 :
ドレミファ名無シド:05/01/05 02:05:40 ID:zOTIzN75
>>35 やっぱそうっすよね!内の学校のクソOBとかがくそやりにくいチューニングにするもんで今まで外でやるときみたくガッツリ演奏できないですたい!ひどい時はまじやばいっす。
ドラミング無料相談に電話したことあるやついるか?
>63ノシ
最近はかけてないけど
奏法のことは感覚的な事だから言葉では伝えづらいらしいけど楽器とかオーディオのことなら詳しく教えてくれるよ
身体共鳴は奏法じゃなくて楽器の良し悪しだからかなり役にたつ
K'Sの言ってる事は参考になりました。
読んでるとテクより使える音優先!って感じでしたね。でも読んでるとプロってのが分からなくなってきました。
右脳が大切とかっても書いてありましたね。そう言われたからといってなかなか出来事じゃないですけど。
右脳使うとどうなんですかね?例えばテンポキープとか楽になるんでしょうか?
右脳小脳はグルーブ呼吸法に関係してるんと思う
イメージに近い音を和太鼓の口唱歌みたいにウタって覚えるんじゃない?
67 :
ドレミファ名無シド:05/01/10 07:06:18 ID:lUNoL5Av
ドラマーいないのか?
モーラーって、習ってる間に気づいたら出来てたって感じ?
69 :
ドレミファ名無シド:05/01/30 19:10:55 ID:BcXnmCtG
どうなんだろうねぇー
ってか誰もいないか...
70 :
sage:05/01/30 19:12:20 ID:BcXnmCtG
sage
ってかなんでsageなんだ!?
71 :
ドレミファ名無シド:05/02/19 14:06:39 ID:X/kzan5V
ホッシュッシュ
いわば魔法のような奏法だな。
実際に使っているプロが多数いるのにこのスレ伸びないんだなぁ
みんな関心無いのかな?
ま、モーラーモーラーいいすぎて
日頃の練習を疎かにしてしまう奴よりはマシ
(´д`)/
73 :
ドレミファ名無シド:05/03/01 21:58:36 ID:LT1QKgyu
>72
結局よくわかんないからじゃないかな?普通の奏法との見分けがつかない人が
ほとんどじゃないかなって。その割には検索かけると簡単に応用してる人が
いっぱい。言葉だけが一人歩きしてるような・・・。
日本人なら、ポンタさん、崎山さん(スピッツ)でしょうね。山木さんは動き見たことない
からわかんないです。
外国人なら、筆頭はバディリッチとかウェックル、デニチェン、カリウタってとこでしょうけど、
イアンペイス(ディープパープル)とかバディとドラムバトルしてたエドショーネシーも
モーラーですよね。あと面白いのがトニーウィリアムスかな。70年代は完全な
モーラー奏法で。ものすごく痩せてるとき。あの動きはすごいと思う。ただ晩年って
いうのかな、なんか普通の奏法っぽくなってて。腕もめっちゃ太くなってて。
なんか同じ人だとは思えないんですけどね。
シャンドールピアノ教本っていうの探して読んでみ
ピアノの弾き方でもほとんど似たようなのあるよ
かなり参考になります
75 :
ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 17:34:41 ID:+GnXdQLj
だれかジムチェイピンのビデオを
___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
77 :
ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 07:12:19 ID:jvUTbDmX
結局奏法というほどのものじゃく、基本なんだよな。
身体の作りを最大限に生かして演奏すれば、
より速く疲れにくく演奏ができるってだけ。
歴史の長いクラシック系の楽器とかでは普通に教えられてる事だし。
でも剛性による音の変化には感心した。
___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
フットワークのとこ見て1週間くらい研究したんだが、
研究してくうちに疲れる場所が股関節になってきたんだけども、近づいてるのかな?
出音が全然違うから、習ってると体感でちゃんと出来てるって判るんだけど、
正直、独学では体を壊すだけだよ。
一回きりでいいから聴きに金払ったほうが身のため。
>>77 んなこたねぇだよ。
じゃあなんでクラシックでも使えてない人が多いのよ?
例えそれが芸大レベルの人たちであっても。
>>79 痛かったら間違ってるってことだぁ。
何が原因か考えるか、若しくは一回教わりに言った方が。。。
足は良く分かりにくかったなぁ、、、、手の構造を考えると
すこしは分かりやすいんじゃなかろうか?
芸大を過大評価してないか
むしろ芸大こそ、見かけのフォームの美しさとか、クリック主体の練習に没頭してそう。
モララー
85 :
81:2005/05/12(木) 14:14:23 ID:S8pGbddG
>>82 確かに・・・
>>83 確かに・・・
クラシック系のタイコ叩きさんで理にかなってる人って今まで見たことないや。
86 :
ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 19:10:05 ID:OppI1CgS
あげ
87 :
ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 19:22:15 ID:r1mD5OIx
>>81 >じゃあなんでクラシックでも使えてない人が多いのよ?
教えられてるからといって誰もがマスター出来るほど簡単じゃないってことだろ。
だから本当に上手い人って少ないんだべ
88 :
ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 22:26:06 ID:Q33mmDs3
クラッシックの太鼓に求められるのは
正確さのみだと思っていいよ
広がりのある音色もパワーも必要ないから。
89 :
ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 22:55:27 ID:9RXBq4NH
↑一度でいいからクラシック聞いてみろ
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
Ed Sophは100%モーラー。
92 :
ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 21:58:51 ID:KwLpghSn
モーラー習ってます(´∇`)
完全に脱力・・・ってわけではないですよ。
完全に脱力したら腕は自然と落ちてしまって叩くことは不可能ですから。
ほんの少し手をコントロールする→脱力→・・・の繰り返しです!
この脱力するときに完全に脱力できるかがポイントなんです。うまく脱力できないと不自然な動きになって…(;´Д`)
まぁ皆頑張ろうww
93 :
ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 22:00:58 ID:zXT+AVA+
どこで習ってるんすか?
94 :
ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 08:52:09 ID:I/jQ4dfH
Ksモーラーなんとかプロジェクトに参加されてる先生に習ってますw
Ksは今年中に入れないそうですし料金も高いのでオススメです( ´∀`)
なんか拳法みてえだな。
96 :
ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 18:37:44 ID:PQ9G9TOY
>>92 俺もモーラー習ってます。そうA脱力っていうと完全に力入れてないって
勘違いする人多いですけど、完全ではないですよwけど日本的奏法の人から
すれば想像をぜっしますね。日本的奏法の50〜6、70%ぐらいかなぁ・・・?
26の自己流は違うな〜・・・けどおしいかな?てかオシイとか無いんだけど・・。
まぢで自己流は危険なので気をつけた方がいいです。
正直言って実際にしっかりとした指導者がいないと危険だし。勘違いモーラーなら
やらないほうがマシです。自己流でできたら苦労しません。なんたって腕の振りだけで何ヶ月も
練習するんだから。。金高いっていうならやらなきゃいいだけのことです。
下手にかじるよりやらないほうが幸せだと思います。
なんか生意気言ってすいませんがこれは事実ですね・・・。
うほっ
キモスレ発見!