★★★★★Gibsonのアコギ Part2★★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギブソン大仏
J-45が人気ですが、やっぱりL-Centuryが最高だと
思います!みんなはどうだい?

L-Century画像↓
http://www.rim-guitars.com/94-l-century.html

Gibson 1994 L-Century 1933 SB 100th NM-...\230,000-(\241,500-)

トップ アディロンダックスプルース、サイド・バック カ−リ−メイプル、
指板 パーロイド、ブリッジ ローズウッド、ファイヤーストライプピックガード、
オリジナルウェーヴリーチューナー、Xブレイシング、

レアなL-Century 100周年記念モデル!94年に100本限定生産で滅多に出てこないです。弾いた形跡はありますが状態も良く大変綺麗です。
サイドバックのメイプル材にトラ目がはっきり出ていて最高に美しいです。弦高もちょうど良い設定でネックの状態も良いです。サウンドは
固めではっきりした鳴りでジャキジャキしています。この機会に是非弾きに来てください。オリジナルハードケースつき。

ちなみに前スレ↓(★★★★★★Gibsonのアコギ★★★★★★)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077820048/
2ドレミファ名無シド:04/11/20 10:21:05 ID:5UbzPrPk
とりあえず2!

なんかJ−45持ってても新品のJ−45見ると
いいなぁ〜とか思ってしまう
3ドレミファ名無シド:04/11/20 10:30:19 ID:j0YbUnrT
3げとーいえーい。
>>1 乙。
4ドレミファ名無シド:04/11/20 10:33:49 ID:XjJ04c5b
>>1
いきなり宣伝かよ!!
5ドレミファ名無シド:04/11/20 10:58:58 ID:fVL6pPvO
リムショット店員氏ね
6ドレミファ名無シド:04/11/20 12:08:19 ID:TEhQWZI7
ウェザーチェックって何よ??
マジレスください。
7ドレミファ名無シド:04/11/20 12:30:46 ID:JeX2aWCU
滅多に出てこない定価70万の100本限定品がNMで23万という
ことは、何の値打ちもないってことの証明だろ?
見た目は下品で音は話にならないからこの値段なんだ。
誰も興味ないチンカスギター紹介している暇があったら
働いて自分で買いな。
それと基地外埋め立てして新スレばっか立てるな!
真知子さん。
8ドレミファ名無シド:04/11/20 19:01:23 ID:rCX7sdn9
>>6
木の上に塗ってある塗装が割れる事だよ。ギタ−本体には何の問題もなし。

>>7 自分の所有物じゃないの?委託してるとかw
9ドレミファ名無シド:04/11/20 23:36:43 ID:iXdHv5n5
真知子ってなにものなの?
教えて君
10ドレミファ名無シド:04/11/21 00:17:47 ID:fqhwjBaY
>>7の脳内に住んでる住人の名前です
11ドレミファ名無シド:04/11/21 16:43:03 ID:fqhwjBaY
>>7 相当重症な粘着病人ですなw
12ドレミファ名無シド:04/11/21 17:22:57 ID:6X5CC+XM
マーチンとギブソンって
二大メーカーみたいになってますけど
飛びぬけて高いですよね・・・。
とてもてがでない・・・。
13ドレミファ名無シド:04/11/21 17:44:32 ID:iA98p2jN
>>12
そんな事は無いと思われ。
14ドレミファ名無シド:04/11/21 18:22:47 ID:O6nlqMVz
>>1
        ━┳━━                           ━━┳━
            ┃       ‐┬‐                 ‐┬‐     ┃
         ┃       _|_ 工 エ.ェェ(;´Д`)ェェ.エ 工 _|_      ┃
       ━━┻━━                                ━━┻━━
15ドレミファ名無シド:04/11/21 18:42:08 ID:6X5CC+XM
>>13 じっさい値段にみあってます?
16ドレミファ名無シド:04/11/21 18:57:29 ID:tBVf+Yne
>>10-11
志村ー!! ID!!

>>15
人それぞれだよね。音の好みとかネックの握り心地とか人によって違うのと同じ。
俺はJ-45を16万で買ったけど満足してるよ。
17ドレミファ名無シド:04/11/21 21:35:34 ID:6X5CC+XM
>>16 workingmanが安いんですかど どうなんでしょ
18ドレミファ名無シド:04/11/21 21:51:21 ID:tBVf+Yne
>>17
それは君が弾いてみないと分からないでしょ。俺がダメって言っても君が気に入るかもしれないし。
でも個人的にはWORKING MAN買うならもう5万出してGibson買った方がいいと思うけどね。
まあ楽器屋行って弾き比べるのが一番だよ。高い買い物だから後悔しないように。
19ドレミファ名無シド:04/11/22 04:30:10 ID:VqYGCz0c
WORKING MAN使ってる奴がニートだったら笑えるな
20ドレミファ名無シド:04/11/22 18:28:36 ID:IjMBcBqz
なんとかのギタ−がいいと思うんですけどどうなんでしょ?

とかいう質問ってアホだよな
J−45ってどうなんでしょ?
J-200ってどうなんでしょ?

こういう風に聞いてくる香具師はなんて答えて欲しいんだ?
心理学的に言うとそのギタ−の名を挙げるって事はそのギタ−に
興味があるわけだから、他人にも肯定して貰いたいのかね?
良いギタ−だよって。
21kk:04/11/22 22:25:38 ID:+rZY5omt
>>17
ttp://www.gibson.com/pure/exchange/downloads.html

ココでいくつかサンプル聞けるから探してみては?
45系はローズのやつしか聞けなくなってたみたいですが
参考までに聞いてみるとよろし。
あくまでも録音された音ですので参考程度にね!
22ドレミファ名無シド:04/11/23 00:27:22 ID:wyQ4MToh
>>20 そんなの誰でもわかるから「心理学的に言うと」なんて言うなよ
馬鹿っぽいぜ

つまりなんだ。まったく何もかもわからない人に、雑誌の紹介みたいな感じで
どんなのなんだよ って言うことは悪いことなのか?
23ドレミファ名無シド:04/11/23 02:35:05 ID:X20EzMfb
>>22 悪い事とかいう問題じゃなくて、メ−カ−のHPでスペックみたり
   ググレったり自分から情報を求めるのが普通だろ
   こんなところで「凄くいいよ!」とか言われたら満足なのかお前はw?

   個体差以外に何がある?そんなト−シロ−にブレイシングがこうだよ
   とかチュ−ナ−がこうだよ、とか言ってわかるもんなのか?_ 
   
   雑誌の情報を信じちゃうようなアホは通信販売で歯槽もせずに
   買っとけ 

    
24ドレミファ名無シド:04/11/23 05:48:06 ID:6GS9pmCS
確かに>>20の「心理学的に言うと」って本気で馬鹿っぽい。
その文脈で使う必要が心理学的にはあるんだろうか?

まあ、「〜ってどうですか?」ちゅうのは訊かれた人は困るね。
個体差あるってことを踏まえて「自分の〜は」って答え方がいいと思う。
訊く人もあくまで参考程度に訊いてる人がほとんどで、
極少数の馬鹿が情報鵜呑みにしちゃって試奏もせずに買って失敗したとしても
自分の懐が痛むわけでもなし、知ったこっちゃないでしょ。
25ドレミファ名無シド:04/11/23 11:15:03 ID:wyQ4MToh
>>23 集めたうえで聞いてるんじゃないのか?まぁその人が勝手に買うだけ出し
>>24と同意で俺の持ってるのはこんなだよ〜 程度に考えてもよろしいかと
まぁその人の意見に干渉するつもりはないんで 気に障ったらスマソ
26ドレミファ名無シド:04/11/24 22:25:24 ID:s+0OZh9n
>>17

Working man いいぞ! 最高! J-45よりいいぞ!
実はハカランダつかってるって知ってた?
すばらしいギタ−だ。絶対買い!
27ドレミファ名無シド:04/11/24 22:31:42 ID:LyHY3dMO
28ドレミファ名無シド:04/11/24 23:58:55 ID:l2WSYYyr
>>27
素朴な感じでかっこいいね。
29ドレミファ名無シド:04/11/25 14:33:26 ID:5c0ecB3T
>>20ってどうなんでしょ?
30ドレミファ名無シド:04/11/25 18:55:41 ID:zgqxNY5K
>>22=24

>そんなの誰でもわかるから「心理学的に言うと」なんて言うなよ
>馬鹿っぽいぜ

誰でもはわからないぞ。言われて見れば当たり前に感じるってパタ−ンだ。
心理学の専門用語なんかにはそういう言葉が多い。
なぜそんなことをわざわざ専門用語として扱うんだ、みたいな。

Aに言及することはAに興味興味があることの証

って昔大学でパンキョ−でとった心理学入門のテキストに書いてあったな

31ドレミファ名無シド:04/11/25 19:10:15 ID:jf04UL0d
オフィーで聴いてもブーミーなだけで鳴らないギターってことがよくわかるw
3222:04/11/25 20:49:16 ID:Emhr4BAK
>>30 すまんが俺は24じゃないよ。
まぁこのことについて議論するスレじゃないので
自粛しましょ。
33ドレミファ名無シド:04/11/25 20:59:05 ID:ui1l2p+X
みんなで楽しく雑談してるときに、
「おまえらそんな話ばっかして馬鹿か」
とか割り込んでくるやつがたまにいる。

本当は寂しいくせにw
もっと素直に「僕もいれてよ」って言えばいいのにね♪
34ドレミファ名無シド:04/11/26 09:40:37 ID:C+Hu46WZ
>>32 低学歴だから逃げちゃった (プゲラッ著
       
35ドレミファ名無シド:04/11/26 14:34:15 ID:C9Au1xNs
(プゲラッ著

















バーカw
36ドレミファ名無シド:04/11/26 19:58:32 ID:q+tLL9kh
しかしギブソンって
こないだともちかが
えんたでぼこぼこやってたやつ?
37ドレミファ名無シド:04/11/26 20:05:34 ID:yxcMY+9w
あれは多分エピフォン
38ドレミファ名無シド:04/11/27 01:02:39 ID:1si6oSL0
俺はオービルに見えた
39kk:04/11/27 04:35:54 ID:ZRtT9HR1
今日、下記のギターを試奏してきました。

 ・ LTD J-45 Tri-burst
 ・ J-45
 ・ J-50
 ・ Southern Jumbo

ノーマルの45・50・SJはどれもさほど差は感じませんでしたが、
Tri-burstだけ明らかに音が違いました。
まず持った感触が大変軽いギターだという印象でした。
サウンドは、結構な鳴りで新品とはいえ、ボディー振動が凄く
和音がそのままの形で前に飛び出て来るような感じでした。(表現ヘタでごめん)
弦鳴りでは無くボディー全体で鳴っててネックにまで振動が心地良く伝わってきていた。
まさにドンシャリ系!
ギブソン独特の倍音成分の少ない音で
音の分離が良くパンパン前に出て行く音でした。
かき鳴らし系には抜群にハマルギターだな〜と思った。
サスティーンはさほど長くはなかったです。(マーチンと比較して)
PU等は付いてませんでした。

店員曰く「入荷するの極々稀です。材はTOP材(スプルース)は通常の45と同じなんですが、
      サイド・バックのマホが1グレード上等。製造ラインは通常と同じですカスタムラインではありません。
      Tri-burst自体が鳴るのか、コレがあたり物なのかは解りませんがバリバリ鳴ってますよね」との事。

近所で見かけたら試奏してみては?結構良いギターだと思ったよ。
40ドレミファ名無シド:04/11/27 18:41:06 ID:JP7KR0AG
あのへんないろのやつか?
41ドレミファ名無シド:04/11/28 06:20:42 ID:fMR393sZ
60年代とかのアジャスタブルブリッジのギター使ってるヤツって
ライブでピックアップどうしてんだろ?
おいらはセイモアダンカンのマグネット使ってんだが音がどうも・・・
42kk:04/11/28 11:17:49 ID:ZnSctocE
>>41
L R Baggs iBeam Pickupはいかかでしょうか?

ttp://www.jes1988.com/lrbaggs/system_ibeam.html

サンプルサウンドも聞けますよ。
43ドレミファ名無シド:04/11/29 18:29:21 ID:F6MyQIyQ
ネットで見つけたんですが中古で状態のいいJ45が10万ならお買い得ですか?
44名無し:04/11/29 18:41:21 ID:dQrWGx6j
安くて10万?
やっぱ、高いなー!
45ドレミファ名無シド:04/11/29 19:21:42 ID:8dnDjzzK
>>43 おとくだね ものにもよるけどさ 状態がいい ってのがどんなのかによるべさ
46ドレミファ名無シド:04/12/01 20:02:29 ID:DdnXiLoZ
ギブソンって個人カスタムやってないんだね

海外事業部に電話して聞いてみた
4743:04/12/01 20:25:39 ID:4fGTe/Az
10万で買いました!届いてみると新品同様でした!初のギブソンアコギ
弾きこみます
48ドレミファ名無シド:04/12/01 20:40:55 ID:ecqqX+u+
>>46
木男にこんなんあるけど?
ttp://www.woodman.co.jp/customshop/gibusoncustomshop.htm
49ドレミファ名無シド:04/12/01 23:13:40 ID:DdnXiLoZ
>>48

>現行で生産されているモデルベースでしたら

つまり今あるGibsonのモデルを木男で改造するって事だよ
モンタナのGibson社に注文するわけじゃない
フリ−ハンドでって木男内で作業してる写真が出てるでしょ
Customなのに現行モデル以外は駄目ってのもおかしいよね
LG-2とかB-25は作れないって事だから

Martinは未だに00-45とか0-45作れるよね 現行でないモデルも
50ドレミファ名無シド:04/12/01 23:18:01 ID:ecqqX+u+
>>49
>ギブソンカスタムショップでは、完全ハンドメイドによるカスタムショップギターを制作しています。
とあるが?
51ドレミファ名無シド:04/12/01 23:20:42 ID:pXr0szXm
>>47
おめでと。
ずいぶん早いな。
52ドレミファ名無シド:04/12/01 23:26:06 ID:ecqqX+u+
>フリ−ハンドでって木男内で作業してる写真が出てるでしょ

>フリ−ハンドでリクエストをいただければ
よく読め
だいたいのイメージをフリーハンドでイイからリクエストしてくれってことでしょ。
53ドレミファ名無シド:04/12/01 23:33:59 ID:RMz9Tr20
1958年製のJ50楽器屋で試奏した。
ヘッド角度17°セラミックサドル
夢に出そうなくらいイイ音なのでびっくりした、ネックも俺にはピッタリ。
欲しい!何を売リ飛ばして買おうか・・。
54ドレミファ名無シド:04/12/02 03:30:32 ID:JCocIXPt
>>53
>何を売リ飛ばして

なんで「リ」だけカタカナなんだ?
55ドレミファ名無シド:04/12/02 04:55:53 ID:WI5qrNn7
なんでそんなこと気になるんだ?>>54
56ドレミファ名無シド:04/12/02 10:46:28 ID:kOwFvmgY
>>53

何持ってんの??
5753:04/12/02 21:11:18 ID:NJbtA5/q
>>56
聞いてどうする?オベーションの薄いボディーのヤツ=BAHOごっこ用
ヤイリのRF90エレアコ仕様=勘太郎ごっこ用、他エレキ数本、アンプ数台。

新品のJ45、J50試奏したけど、どーも俺の欲しい音と違う、たまたま中古の
ハミングバード(72年製くらい)弾いたけどコレが良かった。
ネック42mm幅ってのが俺にはちょうどいい、J50は65年以降ネックがメチャ細に
なるらしい(弾いたことないけど)いろいろ試奏しまくって理想のギター探すョ。
58ドレミファ名無シド:04/12/03 01:50:21 ID:vGw362fe
Gibson 1994 L-Century 1933 SB 100th NM-...\230,000-(\241,500-)

http://www.rim-guitars.com/94-l-century.html

トップ アディロンダックスプルース、サイド・バック カ−リ−メイプル、
指板 パーロイド、ブリッジ ローズウッド、ファイヤーストライプピックガード、
オリジナルウェーヴリーチューナー、Xブレイシング、

レアなL-Century 100周年記念モデル!94年に100本限定生産で滅多に出てこないです。弾いた形跡はありますが状態も良く大変綺麗です。
サイドバックのメイプル材にトラ目がはっきり出ていて最高に美しいです。弦高もちょうど良い設定でネックの状態も良いです。サウンドは
固めではっきりした鳴りでジャキジャキしています。この機会に是非弾きに来てください。オリジナルハードケースつき。

59ドレミファ名無シド:04/12/03 02:04:02 ID:vGw362fe
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5060/tgs.html
個人的にはGibsonのL-Centuryが気に入った。バーロイド指板で目立て                                るじゃん。
60ドレミファ名無シド:04/12/03 02:09:53 ID:vGw362fe
61ドレミファ名無シド:04/12/03 02:22:51 ID:vGw362fe
【晒そう!】極悪楽器店【不正を許すな!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1102007456/


62ドレミファ名無シド:04/12/05 21:28:28 ID:nNq4TH+C
LG-2とかって新品で出ないの?

復活させろ!
63ドレミファ名無シド:04/12/05 21:56:54 ID:3rmkurRf
>>62
中古買った方が安いし音もええやろ
64ドレミファ名無シド:04/12/06 13:08:22 ID:t9pwMd0Q
>>63 そうだけど、新品も好きなんだが・・・
65ドレミファ名無シド:04/12/06 17:11:15 ID:FkmnNC2J
新品って、精神的に自分と一緒にそだてたっていう
へんなき持ちになるよね
66ドレミファ名無シド:04/12/06 19:06:15 ID:t9pwMd0Q
そうそう、それに新品の木の香りも好きだし
67ドレミファ名無シド:04/12/06 23:31:01 ID:n5Vtq/r5
>そうそう、それに 新品の木の香りも好きだし
熟女のオマ○コの香りが一番好きなんだろ?
娘さんはD-28の支持者らしいし・・・
いいかげんに、この板と染板から消えろや!
68ドレミファ名無シド:04/12/06 23:32:37 ID:t9pwMd0Q
>>67

他人に頼るな。まず、自分が動け。
この場合はお前が死ぬのが一番手っ取り早いな。
69ドレミファ名無シド:04/12/06 23:39:27 ID:n5Vtq/r5
すげー、即レス!!
まるで鼻毛なみだな!!

まあ、おまいさんの書いたこれでも読んでオナっろよ。
基地害が。w

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
てかMartin持ってる中年の親父の美形な熟女な奥さんを借りて
全裸にしてラメ入りのテカテカパンスト履かせてオマンコの
ところだけ穴あけて割れ目とアナル舐めまくりたい

そして鏡の前で大股開きにさせて、その後後ろ手に縛って
バックで子宮が壊れるまでパンパン突きまくって、割れ目の中に射精して
妊娠させて俺の子供をつくり、オマンコからアナル方面へだらだら精子が垂れる
のを見たい
70ドレミファ名無シド:04/12/07 18:22:12 ID:0LEo3pv3
>>69

凄い良文だ!チンポおっ立ってキタ−!!!
お前の妻を俺に貸せ!俺がお前の妻のアナルとマンコに中だしして
濃いい精子どろどろたらしてあるから

それを見ながらお前はオナ二−しろ。燃えるぞ!

Martin持ってる奴同士で妻交換のすわっぴん具しないか?
俺は20代で独身だがお前ら親父の妻を貸せ!
71ドレミファ名無シド:04/12/08 03:24:17 ID:teiLXGyP
真知子! 全開!!
72ドレミファ名無シド:04/12/09 22:27:30 ID:TU6ZVi53
L-130に一目惚れしたんだけど
あれみたいな小ぶりなギターってガンガンコードストローク
とかにはむいてないのかな?
73ドレミファ名無シド:04/12/09 22:59:53 ID:GCYfiABw
向いてる向いてないでいえば、
それはデカイやつの方がストロークに向いてる。
J-200とか、テンションもきついし、ガンガン弾いてもボディが負けない感じがする。
でも小さいやつでガンガンストロークしても別にいいと思う。
74ドレミファ名無シド:04/12/10 01:21:46 ID:C4I+sPwW
小さい奴で力をいれずに素早くガシャガシャとストロ−ク
すると独特の音が出るよね。あれが好き
音楽にタブ−はなし
75ドレミファ名無シド:04/12/10 18:41:55 ID:5u5tDZd1
返事ありがとうございます
ロックバンドのボーカルなんですけど体小さいから
ボディちいさいのがよくて・・・
ロック系の曲でコードジャカジャカするのに小さいのは音的にあわないかなと思いまして
あとLー130てエレアコですよね?テレビで一瞬見ただけでよくわからなくて。

76ドレミファ名無シド:04/12/10 21:31:32 ID:UHRH0UP1
ウェザーチェックって横にひび割れとか入ることですよね。
表面に縦線が入っているのはウェザーチェックとは違うんですか?
マジレスお願いします
77ドレミファ名無シド:04/12/10 22:19:08 ID:8QqhRGqV
>>76
塗装のひび割れのこと。(木の割れ・ひびではない)
気候(温度湿度など)の変化で木と塗装が膨張・収縮するとおこる。
木目に平行に入ることが多いが、縦横斜め、くもの巣状におこることもあるよ。

ちなみにAGED加工は、冷却スプレーとかかけて、無理やりひびを入れてる
らしい。
78ドレミファ名無シド:04/12/10 23:25:32 ID:UHRH0UP1
>>77
マジレスありがとうございました!
カントリーアンドウエスタンのギターを親父からもらったんですが、
ブリッジあたりからボトムにかけて激しく縦線が何本もいってるのが気になっていたんですきっりしました。
79ドレミファ名無シド:04/12/11 01:11:24 ID:TLGjx6Ne
ハミングバード60'S LTDののチェリーが狂おしくほしい
あれってもう新品じゃ買えない?
レスポールとかについてるような白いペグがイイ!

持ってる香具師だれか折れの現行SJと交換してくれないか?
2万かけてナットとサドルを牛さんの骨に変えてあるYO
80ドレミファ名無シド:04/12/11 01:41:20 ID:iSTheDQK
>>78
それは位置的にいって、本当にトップ割れをしている可能性もあるので、
機会があったら専門化に見てもらったほうがいいかも。
あるいはこのスレに画像を上げてみて、みんなに見てもらうとか。
81ドレミファ名無シド:04/12/11 01:46:13 ID:M/DcXB0t
ギブソンのアコギを新品で買うと、サウンドホールのカバーに豚の尻尾みたいなの
冬場に水をつけて、サウンドホールを覆うって事らしいけど
水はどのくらいつければ良いの?
ビチャビチャになるくらい? それとも搾って使うの??
1月から2月に使うって聞いたけど、実際は12月からでも使うの???
82ドレミファ名無シド:04/12/11 11:49:24 ID:/Q1TM2wO
>>80
一度も落としたことないですし、強い衝撃を与えたことがないのでトップ割れではないと思いますが、
一度専門家に見てもらいたいです。ありがとうございました。
83ドレミファ名無シド:04/12/11 11:56:09 ID:PQfZwJzz
>>81
湿度計買ってきて部屋の湿度計ってみ。
湿度が50%以上なら使う必要はまったくないと思う。
84ドレミファ名無シド:04/12/11 19:29:47 ID:7buAnUw5
俺のギブソンもう何年も野放しだけどなんともないぜ

弦は1ヶ月は張りっぱなし
85ドレミファ名無シド:04/12/11 20:09:12 ID:PVKrMiSS
俺のLG-1もクラック修理入りまくりだけど
貫禄があっていいぜ。音も最高さ。
綺麗なギブソンなんて見たくもねえや。
86ドレミファ名無シド:04/12/14 00:40:11 ID:meISrRHR
>>83
レスありがとです。

もうちょっと詳しく質問です。

アコギ2本持ってて、湿度計が50%以下の時は
ハードケースに直している分は、豚の尻尾付きサウンドホールカバーしますが
部屋に置いてある、常に弾いているアコギはそのままで良いのですか?
加湿器等はありません。
87kk:04/12/14 14:07:37 ID:s/Skd1Ls
>>86
まず、ココとか読んでみて下さい。
結構基本的な管理方法が書いてありますよ。
ttp://www.martinclubjp.com/set_maintenance.html

湿度計についてですが量販店に売ってあるものは凄くアバウトで誤差も大きいと聞きました。
正確なものは○万円位するらしいです。そこまでお金かける必要ないですね・・・^^;
カリンカリンに乾いたビンテージで無ければ、さほど通常の環境下での使用で気にする事無いのでは?

東日本地区の人は乾燥に注意して・西日本地区の人は湿気に注意するって事で良いのではないでしょうか。
私は西側なんで、雨のジメジメした日のみケースに非難させてます。その他はスタンドに立てたままで
特別なにもしてませんよ。

たまに気持ち良く晴れた日にケースを日陰干ししてます。

88ドレミファ名無シド:04/12/14 18:47:37 ID:vUza36V8
湿度計とか加湿器とか使ってるやつに限ってギタ−にトラブルが起きやすい
よなw
89ドレミファ名無シド:04/12/14 19:22:31 ID:zHOG2fGN
育毛剤をつけると禿るってのと同じかもなw
90ドレミファ名無シド:04/12/14 23:28:54 ID:uWDglGnL
オナヌーしまくっている奴に限って本番では早いってのと同じかもなw
91ドレミファ名無シド:04/12/15 20:11:03 ID:Q+RXItNq
Gibsonってなんでナット幅が広いギタ−ないの?
46〜47mmとか
921994 L-Century:04/12/17 04:36:28 ID:ljZ0LY5J
http://www.rim-guitars.com/94-l-century.html

Gibson 1994 L-Century SB 100th NM-...\230,000-(\241,500-)

トップ アディロンダックスプルース、サイド・バック カ−リ−メイプル、
指板 パーロイド、ブリッジ ローズウッド、ファイヤーストライプピックガード、
オリジナルウェーヴリーチューナー、Xブレイシング、

レアなL-Century 100周年記念モデル!94年に100本限定生産で滅多に出てこないです。弾いた形跡はありますが状態も良く大変綺麗です。
サイドバックのメイプル材にトラ目がはっきり出ていて最高に美しいです。弦高もちょうど良い設定でネックの状態も良いです。サウンドは
固めではっきりした鳴りでジャキジャキしています。この機会に是非弾きに来てください。オリジナルハードケースつき。
93ドレミファ名無シド:04/12/17 11:17:47 ID:gYfb1XUq
よっぽど売れてないんだな
94ドレミファ名無シド:04/12/18 01:36:23 ID:bF9oIHpZ
エアコン入れると、湿度計35%。

ギターどうしたらよい??
95ドレミファ名無シド:04/12/18 09:01:50 ID:itz2uAl8
>>93 お前買ってやれw 94年製の100本限定らしいぞw
96ドレミファ名無シド:04/12/18 09:40:20 ID:7EHtWHoA
何でヘッドと指板に下敷き貼ってるの?
97ドレミファ名無シド:04/12/19 00:35:24 ID:AOPnL2GO
>>96 下敷きって何?
98ドレミファ名無シド:04/12/19 00:51:33 ID:P/rr4nto
>>94
抱いて一緒に風呂に入れ。
99ドレミファ名無シド:04/12/19 01:18:26 ID:kBWC9zWh
彫られてるシリアルナンバーの後ろ3桁って何本目に製造されたかをあらわすものですよね?
たまに限定300本、500本でサウンドホールに24OF 500とか書いてあるギターを見るんですけど、
シリアルナンバーの後ろ3桁とサウンドホールに書かれている24OF 500が違うんです。
例えば、500本限定でサウンドホールに24OF 500と書かれていて、シリアル、97***025みたいな感じです。
これはサウンドホールに書き間違いって事?マジレスお願いします。
100Martin J-40:04/12/19 01:29:26 ID:AOPnL2GO
Martin J-40 \262,500.(総額)税抜 \250,000.

http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10031232
生産時期 2003年 程度 4【年代から見て状態が良い】

101ドレミファ名無シド:04/12/19 02:34:09 ID:jqQGj+gT
九州でギブソンのオールドアコギJ50、J45、ハミング、B25等いっぱい置いてある良心的な店知んない?
102ドレミファ名無シド:04/12/19 21:30:03 ID:AOPnL2GO
>>101 博多に来なさい
103ドレミファ名無シド:04/12/25 23:53:13 ID:8ahg5FFj
B25って新品で買えないの?
104ドレミファ名無シド:04/12/27 01:36:21 ID:sa2rKL4G
>>103

買えないよ。もう10年以上前に生産中止だからw
105ドレミファ名無シド:04/12/27 02:59:59 ID:y/fKwRbn
>>103 まぁ新品までとはいかんがやたらと綺麗な状態のやつがごくまれに売ってたりするが……
106アコギのBBS見つけた:04/12/28 02:48:56 ID:JnZrr2Sq
107ドレミファ名無シド:04/12/28 03:30:27 ID:JnZrr2Sq
108ドレミファ名無シド:04/12/28 05:51:11 ID:JnZrr2Sq
109ドレミファ名無シド:04/12/28 05:59:02 ID:JnZrr2Sq
110ドレミファ名無シド:04/12/28 23:05:32 ID:pEMsbu3T
退屈だったので
上のURA下から三つほど見たが
どれもこれもGibson 1994 L-century貼ってるな
ギブソン大仏っちゅうのが正体か。
気色悪いな。
111ドレミファ名無シド:04/12/29 14:06:58 ID:G5brprHH
>>110


毎日暇なんだろ。無職ニ−トだから ぷっ

 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 馴れ合いしたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|


112ドレミファ名無シド:04/12/31 22:08:11 ID:9+UJuk3D
雪でGuitarがビビリはじめました
113ドレミファ名無シド:05/01/03 01:53:35 ID:CyXxpOtV
新品のJ−50のADJ付き弾いたけどなかなかいいね〜
しかしオールドのADJ付はやっぱ別物、ぜんぜんいい!
あんまり価格差ないし悩むなー
114ドレミファ名無シド:05/01/04 11:26:22 ID:3lZlbKf2
新品はいつでも売っている。

オールドは、今売ってるやつはもしかしたら二度と手にとること
ないかもしれない。
115ドレミファ名無シド:05/01/04 12:18:37 ID:M9xEbvKa
>>114 新品はいつでうってないよ。もう生産中止だから
116ドレミファ名無シド:05/01/07 21:15:56 ID:F0S3HxG2
J45かサザンジャンボのラージピックガード、ラウンドショルダー、タバコサンバーストものでいくらぐらいから手に入りますか?
ブリッジはAJでもいいし、ボロボロでもかまいません。おそらく60年代後半のものになると思いますが、いかがでしょうか?
117ドレミファ名無シド:05/01/09 01:32:05 ID:AyH1nQRA
探せばあるんじゃないのか
118ドレミファ名無シド:05/01/09 02:29:38 ID:GvwHw7RD
ボロはやめといたほうがいいよ、今は金利が安いから長期ローン組むべし。
安物買ってリペアーでお金かかって泣いたヤシ何人も知ってます。
買うときは音はもちろんだけど、ネックのコンディションがいい物買ったほうがいいよ。
119116:05/01/10 23:20:32 ID:XXhLRTMP
>>118
アコギやホロウのエレクトリックはヴィンテージのほうが好まれる傾向が強いので
考えてるんですが、オールドを持っていない人間には見極めは難しいでしょうか?
120ドレミファ名無シド:05/01/11 11:40:51 ID:CFNfzBbu
>>119 信用できる店で買うのが良いと思います。
121ドレミファ名無シド:05/01/11 12:50:20 ID:75TCKA2g
禿同、信用できる店=コンディションをきちんと説明してくれる店
売れ残って困ってる物を無理に売りつけようとする店=最低だね

過去ログ、ハケーン
http://music.2ch.net/compose/kako/1010/10101/1010128842.html
122ドレミファ名無シド:05/01/12 23:56:02 ID:IrcqyBAL
オールドいらねー
なんでも新品がいいべ。
新品を自分好みに育てていくべ。
123ドレミファ名無シド:05/01/13 21:47:31 ID:2US26NvE
程度がいいものならオールドが欲しいがや
新品を調教するヒマなんて無いがや。
124ドレミファ名無シド:05/01/14 01:05:21 ID:aD+47O64
j-45 genuine mahoganyって書いてあるオールマホガニーのやつ持ってるけど
需要ってあるかね??もう使わないんだが。
125ドレミファ名無シド:05/01/14 02:32:41 ID:3s2aPnmg
>>124
また真知子の大嘘のネタ振りだな
126ドレミファ名無シド:05/01/14 15:52:06 ID:DctMptOK
>>124

ウッドマンに持っていって委託すれば
多分すぐ売れるぞ レアだから
127124:05/01/15 00:24:10 ID:qIWIBmUG
いや、まじですが。
6年前に26万くらいで買ったんだよー。一目惚れで。ローンが学生には辛かったー。
やっぱレアだよね。もうどこにも売ってるみないし、検索にもヒットしないし。。
うーん。。
128ドレミファ名無シド:05/01/16 17:19:39 ID:ZvNP5FeI
最近CF-100がミョーに気になる。
コンパクトなボディに鋭いカッタウェイ。
渋すぎ。
オールドは手が出ないのでgibsonさん復刻してくれないかなぁ、
20万前後くらいで。
129ドレミファ名無シド:05/01/17 22:17:07 ID:sI7OG6Ft
◆◆◆◆◆やっぱりアコギが一番好き!3◆◆◆◆◆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105967687/
130ドレミファ名無シド:05/01/18 02:47:54 ID:yiGLt8GU
当方、エレキ専門でアコギのことはよく知らないので教えてエロい人。

ポールウエラーの弾いてるのスクエアショルダーのJ-45っつーのは、70年代製なの?
欲しいのだけど売ってる店ある?
あと、相場いくらくらいよ。10万で買えますか?
131ドレミファ名無シド:05/01/18 19:47:19 ID:KiSDXNKK
132103:05/01/19 01:03:42 ID:CVGGsDzB
やっぱりいつか新品のB−25
が欲しいなと思うのですが、ギター業界の
常識として、昔のモデルが再発などする
可能性っていうのはあるもんでしょうか
133ドレミファ名無シド:05/01/19 17:23:39 ID:M3Qumff/
>>132
ある。…customラインとかでスポット的に復活したりする。
gibsonもmartinも
134エミ(´-ω-`)ネム:05/01/20 03:15:15 ID:zsl8oUHm
ギブソンハミングバードのボディ厚ってどのくらいですか?
ネック側とブリッジ側で違いますよね。
どなたか詳しい方教えてくださいませ。
女性(160cm)が立って弾いてもさまになるかな。
135ドレミファ名無シド:05/01/20 03:35:53 ID:yCwRsyrm
>>134
なると言えばなるし、ならないと言えばならない。
ギターのカッコよさより、弾き方がどうかでしょう。
136ドレミファ名無シド:05/01/20 09:25:59 ID:Z9pm916X
>134
Sheryl Crow 様が愛用してますな。
たしか身長その位だったかと。

サマになってるかは言うまでもないが。
137エミ(´-ω-`)ネム:05/01/20 16:54:06 ID:zsl8oUHm
>>135,136サンクスです。
なるほどSherylですね!、こんどビデオチェックしてみます。

ttp://www.gibson.com/products/montana/1998/hummingbirdspec.html
↑自分で調べてみたのですが英語よくわかりませんでした。
>Body Depth Head/Tail 3-11/16 | 4-3/4
これがボディの厚さでしょうか?
ネック側:3と16分の11インチでブリッジ側:4と3分の4インチってことかな?
138このギタ−いいべな:05/01/22 17:47:13 ID:jrqVUsib
L-Century画像↓
http://www.rim-guitars.com/94-l-century.html

Gibson 1994 L-Century 1933 SB 100th NM-...\230,000-(\241,500-)

レアなL-Century 100周年記念モデル!94年に100本限定生産で滅多に出てこないです。弾いた形跡はありますが状態も良く大変綺麗です。
サイドバックのメイプル材にトラ目がはっきり出ていて最高に美しいです。弦高もちょうど良い設定でネックの状態も良いです。サウンドは
固めではっきりした鳴りでジャキジャキしています。この機会に是非弾きに来てください。オリジナルハードケースつき。
139ドレミファ名無シド:05/01/23 01:24:05 ID:cBh63ZhM
>>138
真知子君そのパターンはもういいって
140ドレミファ名無シド:05/01/23 15:04:53 ID:rhNLvV15
真知子さん=スレ主=ギブソン大仏の店って評判どうョ?
誰か行ってレポート汁!試走するなら「冬の稲妻」か「チャンピオン」を弾いてやれョ
2ch見て来ましたといえば、コーヒーとケーキぐらい出るかもよ。
141ドレミファ名無シド:05/01/24 04:56:29 ID:OOUh0Ats
真知子さんは楽器店の関係者ではないと思われます。
その時期に自分が気に入っていても買えないギターを
HPで探してきてはマルチにカキコすることに快感を
感じている心の病んだかわいそうなフリーターだと
思われます。
142ドレミファ名無シド:05/01/26 02:28:09 ID:RtCk+k0x
確かに悪くはないな
143ドレミファ名無シド:05/01/26 02:31:35 ID:RtCk+k0x
>>140

お前が購入しろ!絶対買えよ!
144ドレミファ名無シド:05/01/26 20:22:22 ID:7F35nsdI
RtCk+k0x=>1=真知子
ヤパリ基地害
145ドレミファ名無シド:05/01/26 23:02:37 ID:3GRv49x/
ギプソソ太イム 南無〜
146140:05/01/27 00:54:02 ID:N9S0CRJA
Lセンズリ〜、イラネ!ダサ!
147ドレミファ名無シド:05/01/27 16:30:41 ID:tgrDjk8q
L-Century早速買って来ました!
真知子さんよいギタ−を教えてくれてありがとう。
一生大切にします! 
148ドレミファ名無シド:05/01/28 00:50:52 ID:lNEuDoPP
http://www.rim-guitars.com/stocklist.html


このスレの1が書いてるLセンズリがSOLDになってる!
(Gibson在庫の下から2番目)
149ドレミファ名無シド:05/01/28 01:32:03 ID:9Tke7GpM
>>147
m9(^Д^)プギャーーーッ
150ドレミファ名無シド:05/01/31 03:25:08 ID:j1jHW4LC
5
151ドレミファ名無シド:05/01/31 19:20:48 ID:dmSTvvge
L-Century持ってるとL-00とかニクル−粕がおもちゃに見える
152ドレミファ名無シド:05/01/31 19:34:22 ID:eqxRJG+f
あ〜あ…
153ドレミファ名無シド:05/02/03 00:24:24 ID:S96KXkDV
半年頑張って、Jー45買った〜!。

でも、ヘッド部分のロッドカバーがカタカタ鳴る…。

チェックしたらネジの長さが上下で違う。
片方のネジが長すぎて、カバーが閉まりきらない。
浮いてカタカタ鳴る。
ピックガードもずれてる。

おお…(ToT)不良品掴まされたのか。
154ドレミファ名無シド:05/02/03 01:11:35 ID:K9U4apcc
初心者なのですが、OrvileのJ-45ってどうなんでしょうか?
初心者にしてはもったいない楽器ですかね。
持ってる方いたらインプレお願いします。
155ドレミファ名無シド:05/02/03 01:18:42 ID:/RP7tV1a
>>153
山野楽器に連絡して対処してもらおうYO
156ドレミファ名無シド:05/02/03 01:19:45 ID:/RP7tV1a
とはいえギブソンだからそのくらいはいくらでも起こりうる範囲だけどねw
157ドレミファ名無シド:05/02/03 01:23:08 ID:tM+wUpyJ
それくらいなら買う前にわからない?歯槽しなかったのか?
158ドレミファ名無シド:05/02/03 01:28:01 ID:/RP7tV1a
お店で試奏しているときには気付かないことって多いよ。
特にギブソンの場合は!!!
俺もギブソン好きだから経験ある、その類のことは。
159ドレミファ名無シド:05/02/03 01:34:13 ID:/RP7tV1a
ギブソンでありがちな(日本メーカーではまずありえない)ことは

○トラスロッドカバーが曲がって付いている
○ピックアップのエスカッションが曲がって付いている
○ストラップピンが曲がって付いている 定位置からずれている
○ピックガードが定位置からずれている
○ピックガードが浮いている
○塗装ムラがある
○塗装磨き残しがある
○fホールの塗装がはみ出している あるいは欠けている
○トグルスイッチのプレートが違う方向を向いている
○バインディングにヒビが入っている
○指板表面がガサガサしている 傷がある
○指板横のセルの山がいい加減な形になっている

などなど、これがギブソン(ナッシュビル)クオリティ
それでも俺は平気
160ドレミファ名無シド:05/02/03 01:35:35 ID:/RP7tV1a
でも初めてのギブソンで上記のようなギブソンの特徴がいっぱい出てる場合は
必ず山野に連絡して、直してもらうなり交換してもらうなりしてね。
161ドレミファ名無シド:05/02/03 10:38:02 ID:B4J2HKqb
ギブソンクオリティワロス
俺もいつかギブソン買いてぇ
162Martin J-40:05/02/03 19:52:38 ID:5DRJPxn5
Martin J-40 \262,500.(総額)税抜 \250,000.
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10031232
生産時期 2003年 程度 4【年代から見て状態が良い】

163ドレミファ名無シド:05/02/03 20:00:15 ID:5vlmfENr
最近、J−60っていうマーチンD−28のコピーみたいなモデルを手に入れた。
ギブソンらしくないけど、意外と使える。
164ドレミファ名無シド:05/02/10 02:29:31 ID:WcM6zYzc
誰か漏れの現行のサザンジャンボとちょっと前に日本限定で出た60S HUMMINGBIRD
と交換してくれませんか?

つうかギブソンサウンドってやつぁ漏れには向かないかもしれん・・・
ミディアムゲージを張った日にゃあうるさくてしゃーない
ジャキジャキしすぎで下品だー
マーチソのooo-18にすりゃ良かったかな。。。
165140:05/02/11 17:59:18 ID:7Z1rXLCh
「三人の侍」っていうViewsicのライブで、山崎まさよしがサザンジャンボ(たぶんコンデンサーマイク+貼りピエゾ)、
奥田民生がB25(マグネチックタイプ:おそらくサンライズ)、チャーがタコマ(ピエゾピックアップと思う)を
使っていたが、三者三様ですごく参考になった。
ギブソンの音いいよね。オールドのJ45か50が欲しい。
166165:05/02/11 18:03:49 ID:7Z1rXLCh
おれ140じゃないから・・、荒らさないでね。
167ドレミファ名無シド:05/02/12 16:14:14 ID:1xVXWwhs
>>159
> ○指板横のセルの山がいい加減な形になっている

俺のJ-180のコレと同じ状態です
フレット打ち換え出来るか心配
168ドレミファ名無シド:05/02/12 19:23:49 ID:i7AWmnFQ
Gibsonじゃなくってすまん。最近買ったOrvile by Gibsonのハミングバードの
音はすごくいいのだがピックガードがやたら分厚い上に彫り物がしてあって若干弾きにくい。
なんか変な汚れあるし。
そこでピックガードを外すか交換しようと思うのだが、こういう場合って楽器屋持ってけばいいんかね?
169ドレミファ名無シド:05/02/12 19:43:17 ID:c9fM/Xd5
>>168
オリジナルのハミングバードのピックガードはもっと分厚いので、
音がいいなら気にしないで使えばいいとおもいます。
あのピックガードの場合、彫刻がある関係で簡単に交換出来ない情況です。
仮にギブソンのリプレイスメントパーツが手に入ったとしても、
それも厚みがありますし、外周の形が微妙に異なると、日焼けの跡が目立ってかっこ悪い。
彫刻なしでもかまわないのならリペアショップでも引き受けてくれるでしょうが。

>>167
フレット打ち換えのときは山を削ってしまったほうが安上がりなんで
あまり気にするほどのことでもないかと。
あるいは減りの早い1〜5フレット辺りまでを山を残して交換してもらって
残りのフレットはすり合わせだけで対処するとかなら、何とかなるかも?
170ドレミファ名無シド:05/02/12 20:29:15 ID:TXXwP7pX
>>169
どうも
フレットが少し長めで両端でセルを押してるんで波打ってる状態なんです
フレット引く抜く時一緒に剥れそうです
171ドレミファ名無シド:05/02/12 20:33:03 ID:lqwb4XqX
>>170
ネックが痩せてますね。
172ドレミファ名無シド:05/02/12 20:52:00 ID:TXXwP7pX
>>171
早速どうも
痩せたとしたらネック材がハズレだったのかな
いくらGibsonでも
出荷時この状態だとはじかれると思います
173ドレミファ名無シド:05/02/12 21:26:24 ID:KZjCnuZQ
オリジナルにこだわらないで、オーバーバインディングの出っ張った部分を
切り落としていいならフレットの打ち替えは少し安くなるよ。
無いほうが弾きやすいし、加工も楽みたいだね。
174168:05/02/12 23:14:22 ID:i7AWmnFQ
>>169
厚くて普通なんですね。しかし、カッティングばかりやる曲ではやっぱ邪魔だな。
ジャラーンと鳴らした時の音は最高なんですが。
無地の薄いものに換えるか、他のギターを探すか、考えることにします。
ありがとう。
175ドレミファ名無シド:05/02/13 18:41:32 ID:aBxK6k8f
>174
俺ハミングバード弾きだけどピックガードの厚みが気になった事って
ないなぁ、ストロークでもソロでもほとんど弾いてる時触れないし。
言われてみるとたしかにあれは厚いですね。
人それぞれプレイスタイルに応じた悩みがあるもんですね。
176ドレミファ名無シド:05/02/15 16:02:06 ID:OdWIBLt7
ところで俺のL-Century リイシュ−買ってくれたのどなた?

どうもありがとう!
177ドレミファ名無シド:05/02/15 16:07:45 ID:9dBv3pxS
はじめまして。

僕は1964年製のJ-160Eを持ってるんですが
どうもこのギター、フィンガーピッキングに向いてない気がするんです。
触ったことのある方、どう思いますか?
178ドレミファ名無シド:05/02/15 17:24:34 ID:vKhG23rX
>>177
強めに弾いてみそ。
ただし、弦をひっかけすぎないように。
179ドレミファ名無シド:05/02/16 10:51:43 ID:w6YG+2EH
強め・・・ですか。なるほど。
ありがとうございます。

ちなみに押尾氏を練習しています。
180ドレミファ名無シド:05/02/16 13:26:52 ID:l944cnoc
>>179
で、そのコツがわかったら、音量、音質(トーン)はなるべくそのままで、力を抜いていく。
ちょっと難しいけどがんばって。
181ドレミファ名無シド:05/02/17 02:21:24 ID:99miiTco
Dove買いました。
で、自分が買ったモデルがピックガードには鳥が描かれてないモデルなんですが
都内でピックガードだけ売ってるパーツショップってありますか?
182ドレミファ名無シド:05/02/17 05:12:36 ID:xHZrG7Us
>>181
おそらく取り寄せになるよ。(かなり高かった覚えがある)
張り替えは素人には難しいので、ショップに頼むのがいいと思う。
183ドレミファ名無シド:05/02/17 22:57:27 ID:ymQa0M8g
俺もピックガード張り替えたいな。
Jー45をラージピックガードに…。スモールは何か、しっくりこないな…。
184ドレミファ名無シド:05/02/18 01:21:53 ID:FcALmjz2
>>182
マジすか!高いんだ〜。
張替えはもちろん依頼します。自分でやろうとは思わないですねw塗装が心配だし。
185ドレミファ名無シド:05/02/18 08:42:51 ID:R5qKWkhd
これって出品者はニセモノって言ってるんですがどうでしょうか・・・??
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h22168990
186べべべん:05/02/19 00:04:16 ID:ljI4VEpP
半年前に96年製のJ-200を手に入れました。
オレンジ色のラベルには1962 J-200と書いてあります。
1958リイシュ−はよく耳にするのですが、
1962リイシュ−なんてあるのでしょうか?
187ドレミファ名無シド:05/02/19 00:25:00 ID:YNtX+kIG
少ロットで作ったものだろうな。
その頃はギブソンのアコギがいろいろ仕様変更していた時期で、
微妙なディテイルのモデルが少しある。
188べべべん:05/02/19 00:55:59 ID:0VzYPufw
なるほど。
特に意識せず購入したのですが、
ある意味レアなものと思っていてもいいのかな…。
189ドレミファ名無シド:05/02/19 01:05:05 ID:YNtX+kIG
まあレアとか騒ぐようなものでもないだろうけれどさ、
モンタナ工場での本格的な生産が軌道に乗ってきて、
いろいろ製品の質の向上を目指していた時期だから、質は悪くないと思うよ。
内部構造とかいろいろ試行錯誤したんだよ。
190ドレミファ名無シド:05/02/19 01:17:58 ID:YNtX+kIG
ギブソンのアコギって時期によって微妙な違いがあって、
塗装の厚みなんかも厚いのからかなり薄いのまである。
最近のは指板を染めなくなっているのが特徴。
96年ごろのはまだ指板を黒っぽく着色するのが普通だったはず。
ブリッジピンなんかもローズのを使っている時期があったり、
プラのを使っている時期があったり。
トップ板もイングルマンスプルースを使ったりしているのもあるし、
中のブレイシングもいろいろいじっているみたいだ。
名前ではリイシューってなっていても、厳密なリイシューは作らないで、
どこかしらその時代に合わせた仕様になっていたり、オリジナルとは違ったりする。
いい加減なメーカーとも言えるかもしれないけれど、それでいい。
191ドレミファ名無シド:05/02/19 10:03:57 ID:94FoTwVh
>180

遅くなりましたが、どうもありがとうございます。
結構難しそうですが練習してみます。
192ドレミファ名無シド:05/02/19 17:32:34 ID:y8rm7fdr
>>153
現行のピックガードは、円からずれてるのが仕様では?
193ドレミファ名無シド:05/02/22 03:52:42 ID:Blz4BXS4
昨日店頭でJ-45の新品を見てきたけど、なんか他のギターと比べて随分
トップのスプルースの木目が荒いな。こんなもんか?
194ドレミファ名無シド:05/02/22 15:24:16 ID:qszyDl8T
>>193
それはその時々の材の調達の関係もあるだろうが、
J-45は広めの木目のが多いだろうな。
マーチンでもD-18は広めの木目のが多いし。
俺は個人的には広めの木目が好きなんだが、
何故かアコギ好きの人は狭い木目が好きな人が多いんだよな。
広いほうがピックで削れた時にかっこいいのに。
195ドレミファ名無シド:05/02/22 18:52:04 ID:iJiJof5h
目は詰まってるほうがいい、ってよく言われるよねえ。
俺はその辺の真偽がよくわからんが。
単に見た目だけだと細かい方がすき。
荒いとどうも熊の木彫っぽくて…。
あと、サウンドホール周辺が削れた奴も嫌い。弾き方をどうにかしろよ!と思ってしまう。
すまん、>>194…。
196ドレミファ名無シド:05/02/22 20:20:55 ID:UtyToDTH
マホトップの65年製LG-0を買いました。マホなのに結構鳴りがよくて気に入ってます。安いし。
197ドレミファ名無シド:05/02/24 16:55:31 ID:NGDaBdcz
なんかさ、よく枯れた音とか言ってんじゃない?
枯れた音ってどんな音よ。

試奏してもよくわからんよ。

教えてよ。具体的に。
198ドレミファ名無シド:05/02/24 21:38:13 ID:l5JhBATa
まあ枯れた音って言ってても、実際にはただのスカスカな音だったりもするしな。
199ドレミファ名無シド:05/02/24 22:31:33 ID:NGDaBdcz
じゃあ、みんな「枯れた音」って言ってみたいだけ
ってことでおk?
200ドレミファ名無シド:05/02/25 03:31:58 ID:q0WUZuoK
乾いた音がルーズになると枯れた音。

VG買うのと新品ギブ買うのとどっちが正解かね?
201ドレミファ名無シド:05/02/25 13:09:56 ID:t8NgDaSP
アコギショップって結構女の子来てるもんなんだな。
しかも結構かわいい。
202ドレミファ名無シド:05/02/25 14:20:53 ID:EJEwXiCw
>>200
中古Gibsonは?間違いなく作りはVGが良い。
でも俺はJ45。最高。
203ドレミファ名無シド:05/02/25 14:26:16 ID:nXIkM9rL
音の表現は人に教えてもらうもんじゃないだろ。
わかんない、ってことは単にお前がその違いが解るレベルにいないという事だ。
精進せい。
204ドレミファ名無シド:05/02/25 14:28:36 ID:9CG+SVrJ
いいこと言った!
205ドレミファ名無シド:05/02/25 18:04:28 ID:WbZEEJ4U
ただし、中古/オールドのアコギで「枯れた音です」とあるのは、
腰がなくてスカスカの音をゴマカシてるケースが多いw
206ドレミファ名無シド:05/02/25 20:02:26 ID:q0WUZuoK
いいこと聞いた
207ドレミファ名無シド:05/02/25 20:35:16 ID:nXIkM9rL
その辺のゴマカシを見抜くのも腕のうち。
だからこそ、解らんのなら実際に弾いてみろと。
文字でわかったつもりになってると、騙されるぞ。
悪徳業者はそんな頭デッカチをターゲットにしてるんだから。
208ドレミファ名無シド:05/02/25 20:49:01 ID:WbZEEJ4U
特にヴィンテージアコギは、ギター自体がすでに終わってるケースもあるし。
アコギには寿命があって、30〜40年ぐらいと言われている。(個体差あり)
戦前ギブソンを試奏した事があるが、スッカスカで段ボール箱に弦張ったみたいだった。
209ドレミファ名無シド:05/02/25 23:18:47 ID:PLxRsGEE
夢も希望も無いな・・・
210ドレミファ名無シド:05/02/27 14:35:41 ID:+zCRnEta
ハミングバード上げ
211ドレミファ名無シド:05/02/27 17:01:53 ID:xIOhWm6a
今J-45買ってきた
す、すげえw
212ドレミファ名無シド:05/02/27 17:06:44 ID:kY6xPfbt
すげえぞ!
213ドレミファ名無シド:05/02/27 17:47:30 ID:+zCRnEta
すごいかw
214ドレミファ名無シド:05/02/27 18:02:45 ID:kY6xPfbt
すごすぎwww
215ドレミファ名無シド:05/02/27 18:33:44 ID:xIOhWm6a
よくなるw
しかもエリクサーの弦タダでつけてもらった
ラッキーだ。
いろいろギターの話もきけたし充実した1日だったw
216ドレミファ名無シド:05/02/27 18:35:42 ID:kY6xPfbt
めでたい!
217ドレミファ名無シド:05/02/27 19:43:24 ID:+zCRnEta
(つдT)ええ話や
218215:05/02/27 22:11:21 ID:xIOhWm6a
今日店の人から聞いた話

「ハミングバードは音はいいけど硬い。ギブソンの中では1番弾きにくいかもしれない。
音はすごくいいんだけどね。」

「スタッフォードは音をギブソンに似せて作ろうとしてる感があるかな(笑)」

らしいです。実際のとこどう?
219ドレミファ名無シド:05/02/27 22:27:14 ID:kY6xPfbt
>>218
J-200のほうが弾きにくいよ。ネック太いし。
220ドレミファ名無シド:05/02/28 00:52:08 ID:7Cku4VtJ
>>218
ダブの方が硬いだろ
221ドレミファ名無シド:05/02/28 01:50:03 ID:mNw46vuw
>>220
音じゃなく、アクションの話でしょう。
222ドレミファ名無シド:05/02/28 10:02:02 ID:ummnjUZu
つか「硬くて弾きにくいギター」って何?
223ドレミファ名無シド:05/02/28 11:34:54 ID:bUludsTY
音が硬くて耳が痛いとか?
224ドレミファ名無シド:05/02/28 11:36:42 ID:AvX122r4
>>222
テンションの問題とか?
225ドレミファ名無シド:05/02/28 11:37:56 ID:bUludsTY
ダヴとかJ-200なんかのメイプルものは音が硬いよな。
しかし硬いんだけど甘いというか、丸い音もでるという変わった感じの音だ。
ストロークで硬い感じがするけれど、単音だと甘い音になるという感じかな。
226ドレミファ名無シド:05/02/28 14:39:03 ID:ummnjUZu
ペグが硬くてチューニングしにくいとかw
227ドレミファ名無シド:05/02/28 14:43:56 ID:ummnjUZu
まあ真面目に考えれば

・弦高が高い
・テンションがきつい
のどちらか、あるいは両方だろうがなあ。
228ドレミファ名無シド:05/02/28 22:12:36 ID:dU2RWNUz
あの値段出して買う程のもんじゃねぇな。
根本的にダメよ。今のギブは。
229ドレミファ名無シド:05/02/28 23:09:46 ID:KQtO8ouX
>>228
じゃあ、おすすめはどこですか?
230ドレミファ名無シド:05/03/01 01:09:27 ID:DVKkZg9L
Martin J-40 \262,500.(総額)税抜 \250,000.
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10031232
生産時期 2003年 程度 4【年代から見て状態が良い】


231ドレミファ名無シド:05/03/01 01:14:38 ID:t9LfLhrT
>>229
人にお勧めきいてるようじゃ、何使っても一緒だろ?
232ドレミファ名無シド:05/03/01 01:16:30 ID:L3S7k0Eq
>>228
>今のギブは。
まるでヴィンテージにむちゃくちゃ詳しいかのような言い方だなw
233ドレミファ名無シド:05/03/01 01:50:05 ID:pG4EK32Z
ギブソンのアコギって現行も悪くないよ。
60年代は横裏合板だったり、
鳴らないブリッジ使ったり、
70年代になると強度重視しすぎてかえって壊れやすくなったり、
けっこう昔は昔でいろいろ問題のある部分もあるんだよ。
それでも昔のギブソンのアコギの音が、いろんな音楽に生かされているから
そういう意味での価値があるんだけどね。
大事なのはそのギターが古いか新しいかではなくて、
そのギターとどれだけ長い時間を一緒に過してきたかじゃないかと思います。
234ドレミファ名無シド:05/03/01 02:12:58 ID:Flwco6PM
>>231
皮肉だろ。
235ドレミファ名無シド:05/03/01 02:31:12 ID:n0LzYs+9
木目の不良でセカンド落ちするなんていう話しを良く聞くけど
どの程度のものから、木目不良として扱われるんでしょうか?

私の所持しているJ-45 '68re は、特に問題のない木目に見えるのですが
見る角度や、光の量によってTOPに2cm強の白い筋のようなものが
表れます。

お店の照明じゃ気が付かなかったんですけど、家に帰って初めて
気づきました。。

これって一般的には、木目不良扱いになるんですかねぇ?
236ドレミファ名無シド:05/03/01 10:56:04 ID:pG4EK32Z
爪で引っかいたような木目かな?
あんなのは不良でもなんでもないよ。
木の幹の根元に近い部分に出やすいらしい。
トップのスプルースで低い扱いを受けるのは色むらの激しい木目とか。
マーチンの下級機種の木を参考にするとそうなる。
237ドレミファ名無シド:05/03/01 13:55:48 ID:6JzdrKgt
Gibsonにバリトンギターってない?
238ドレミファ名無シド:05/03/01 15:26:19 ID:P7/EiMAW
93年製のJ−45を手に入れました。
白ラベルには
 
  VS
J−45 YM

と書いてあります。
チェックリストにも「45 VS ym」と書いてあります。
この「YM」って なんでっか?
239ドレミファ名無シド:05/03/01 16:52:33 ID:pG4EK32Z
山野限定の意味
240ドレミファ名無シド:05/03/01 17:06:13 ID:P7/EiMAW
あ、なるほど さんきゅ
241235:05/03/02 01:46:56 ID:u++spTn5
>>236
レスありがとうございます。
爪で引っ掻いたような・・・ですか。。
ちょっと言葉じゃ表現しきれなかったんで
写真晒します。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/x8p50302014127.jpg

このくらいは許容範囲なんでしょうかね?
なんせ高い買い物だったもんで。。。
242ドレミファ名無シド:05/03/02 08:53:24 ID:k8vThfYh
>>241
それは全然目立たないと思うけれど、気になる?
そのくらいなら余裕で許容範囲だと思うよ。きれいなほうだよ。
だいたいアコギの場合って、ピックガードに隠れる辺りに
木目の乱れが来るように材を使うことが多いんだけれど、
ブックマッチだから、ピックガードの反対側辺りには
木目の乱れた部分が見えるということが多いんだよね。
点のように色味が変わる部分が出るスプルースとかもあるし、いろいろ個性があるんだよ。
アコギにハマる人の中にはトップのスプルースの木目に執拗にこだわる人もいるから、
人それぞれでずいぶん価値判断が異なる部分なんだけどね。

それはそうとして、ギブソンのギターであら探しをしだしたらキリがないよw
もっと高い値段だっていろんなのがあるんだから。
243ドレミファ名無シド:05/03/02 09:06:03 ID:k8vThfYh
と書いたけれど、
どうしても気になるようだったら、迷わずに買ったお店に相談してみるのがいいよ。
ちゃんとしたお店なら出来る範囲での対応はしてくれるはずだから。
244告知致します:05/03/02 09:36:03 ID:QWyzUEy+
実は「お前ら!!2chでバンド大会を開いてみないか?」というスレがあります。
バンド大会スレでは土曜〆切でエントリー曲を募り、大会を開くというイベントをやっています。(詳細はスレ参照)
もしよろしければ皆さんも参加してみませんか?
このスレと同じく実力は一切問わず、下手くそでも初心者でも玄人でもどなたでもエントリー可能です。
もしよろしかったらあなたの実力を試してみませんか?
聞き専の方でも参加者に有意義となる意見を唱えてくれるかたは試聴をお願いします。
参加・視聴者多数のご参加お待ちしています、スレアドはhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106748046/l50です
なお、現在は第5回目投票期間です。
スレ違い失礼しました。
245ドレミファ名無シド:05/03/02 19:55:33 ID:4iZIZrVt
ギターに見てくれを要求するような厨は、
アメリカ製品なんて買ってはいけないし、
ましてやギブソンなんて選んではいけないのだ。
246ドレミファ名無シド:05/03/02 20:15:35 ID:RvilvqkH
>>245
はい、正しいです。
俺も以前は造りを気にしてたんだけど、2つ、3つとギブソンを手にする度にそんな感覚も薄くなりました。ハイ。

変な喩えですが、「絶世の美人だけど、ヘソの形が変」位に思っておけばかわいいもんじゃないですか。
247ドレミファ名無シド:05/03/02 23:37:32 ID:4iZIZrVt
ギブソンをほめるときは、

「うわ〜なんて鳴らないギターなんだ! 塗装もでこぼこだー!」

が、正しいほめ方です。
248ドレミファ名無シド:05/03/02 23:48:52 ID:4iZIZrVt
ギブソンオーナーになる場合は、
ボディーがめくれようが、ネックが取れちゃおうが、
サドルの位置がずれていて音痴だろうが、
弾いてて、塗装がべりっとめくれちゃおうが、
塗装のし忘れがあったり、ムラムラだったりしても
「はっはっは。ギブソンだからしょーがない!」と、
笑って許せるおおらかな人間性が必要です。

249ドレミファ名無シド:05/03/03 00:22:02 ID:h3szHkm1
おおらか、というかアバウト、というか、
そういう精神で付き合わないと付き合ってられないのがギブソンだよな。
神経質な人は恐らく、手に取りさえしないだろうと思われる。
俺はギター以外にもジッポとかナイフとかの小物を買うのがすきなんだが、
そういう時も同じ感覚で選ぶよ。
細かいことは気にせずに、全体の雰囲気がniceかどうか。
250ドレミファ名無シド:05/03/03 03:18:33 ID:sbcUNbwJ
よくギブソンは「ジャリーン」で
マーチンは「シャラ〜ン」っていうじゃない?

ギブソンはどうしてジャキジャキいうのか理由を教えて下さい。
251ドレミファ名無シド:05/03/03 08:01:44 ID:w997y0qJ
ボインはゆさゆさで、ナインは、プルプルって言うじゃない?

ボインは、どうしてゆさゆさいうのか理由を教えて下さい。
252ドレミファ名無シド:05/03/03 08:46:39 ID:w997y0qJ
>>249
ギブソンは「シャラ〜ン」でマーチンが「ジャリーン」だったら、
おまいらアコギヲタは、納得しねぇべさ。
253ドレミファ名無シド:05/03/03 09:52:18 ID:FwxYtjyn
バイオリンに例えると

ストラディバリ マーチン
ガルネリ    ギブソン

こんなところか?
254ドレミファ名無シド:05/03/03 10:04:50 ID:h3szHkm1
>>253
そのたとえは高級すぎてわかりにくいw
ムラがあるのがギブソンっていうなら、ギブソン≒ガルネリでいいのか。
音に関してはギブソンとマーチンは明らかにマーチンのほうが倍音が強く出て
しかもリバーブも効いてサスティーンが長い。
ギブソンは中音域中心に鳴るからマイク乗りがいいが生音は色気がなく、素朴。
ジャキジャキという音のイメージはアジャスタブル・サドルを使っていた時代のギブソンの
音のイメージ。
それをジョンレノンとかストーンズがそのままの音でレコードにいっぱい使った。
今でもアジャスタブルブリッジのモデルを好む人が多いのは、それらのレコードで聞ける
ジャリジャリした音が気に入ってるからだろう。
本来のギブソンのアコギの音は、むしろ山崎まさよしのCDを聞くのが一番わかりやすい。
一言で言えば「木の音を感じる」ギター。
255ドレミファ名無シド:05/03/03 11:17:04 ID:w997y0qJ
そういう根拠のない大げさな比喩で能書きたれるから、
アコギヲタってのは、ヴァカにされるんだぞ。
256ドレミファ名無シド:05/03/03 11:27:58 ID:Nrl5F7JH
>>255
そんな事しか言えないからお前は馬鹿なんだ
257ドレミファ名無シド:05/03/03 13:28:11 ID:FwxYtjyn
>>254
繊細な響きで女性的→ストラディバリ
力強い音で男性的→ガルネリ

まさよしのCDは確かにギターの音きれいに録れてるな。
しかしJ-45使えばあの音が出ると思ったら大間違いだがなw
あの独特なパーカッシブサウンドはどう頑張っても
なかなか出せるもんじゃない。
258ドレミファ名無シド:05/03/03 15:54:18 ID:i1wugl/4
彼はリズム感が人並み外れてるから
259ドレミファ名無シド:05/03/03 16:01:45 ID:ZTJ+MFUq
山崎良いよね。俺も結構聞いてるよ。
260ドレミファ名無シド:05/03/03 16:55:54 ID:CXPclFNY
D-28 (ローズ)
J-45 (マホガニー)
定番と言われるモデルの材の差が大きいのかも?

ただGibsonのローズはやっぱりジャリーンだな
261ドレミファ名無シド:05/03/03 17:11:46 ID:w997y0qJ
>>256
そう。俺は馬鹿。おまえは嘘つき。
262ドレミファ名無シド:05/03/03 17:52:55 ID:JkTgWZLr
>>260
プッ。やっちゃった。
263ドレミファ名無シド:05/03/03 19:02:16 ID:w997y0qJ
所詮、2ちゃんのギター博士君なんて、そんな程度ですって。

何を今更。ふっ・・・
264ドレミファ名無シド:05/03/04 14:12:48 ID:yNDxk6rh
テレ東で今夜押尾ッちが出るようです。
予告でギブ持ってたようだ。
265ドレミファ名無シド:05/03/04 18:08:47 ID:9VXujVmW
来週の日曜には、笑点に出るってよ。
266ドレミファ名無シド:05/03/05 11:53:53 ID:b65VpdKP
現行のJ-50買おうと思っているんですが、
なにか注意点があれば教えてください。
267ドレミファ名無シド:05/03/05 12:37:33 ID:YbeHtfe8
おもいっきり鳴らないのを選べ。
268ドレミファ名無シド:05/03/05 14:07:28 ID:b65VpdKP
>>267
なんで?
269ドレミファ名無シド:05/03/05 16:50:42 ID:SC0aIe8h
同じマホガニーのD-18なんかはどう違うんですか?
270ドレミファ名無シド:05/03/05 17:03:12 ID:YPNv+ArB
>>266
ネックがあまりセンターズレしていないのを選ぶ。
6弦側に寄ってるのなら問題ないのだけど、
1弦側に寄ってると弾きにくいから。
あとは木目とか全体の雰囲気を見て、自分の好みに合ってるなら手に取ってみて試奏。
ネックグリップに違和感がなくて音が気に入れば買ってしまえ!
271ドレミファ名無シド:05/03/06 03:05:35 ID:yTtXAuJE
>>270
ありがとうございます。
あと、センターずれを見きわめる良い方法があれば、
お教えください。
272ドレミファ名無シド:05/03/06 15:15:32 ID:AIOiIDIl
センターズレは、1弦と6弦がネックの端の部分からどれくらい離れているかを
見比べれば簡単にわかるよ。
アコギの場合は、どちらも同じくらい離れているか、あるいは6弦側のほうがやや狭いか、
そのくらいのが普通。
メーカーによっては6弦側に寄せて作るところもあるから、
真ん中だけが正解って言うわけではないので、あくまでも参考程度に。
273ドレミファ名無シド:05/03/06 15:20:09 ID:AIOiIDIl
これが6弦側に寄っている場合の例
ttp://www.j-guitar.jp/sea/data/1014/r/4225_2.jpg

こっちは比較的真ん中に揃っている場合の例
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/data/1237/r/0069_1.jpg
274ドレミファ名無シド:05/03/06 16:37:09 ID:yTtXAuJE
>>272
>>273
丁寧な説明ありがとうございます。
参考にします。
275ドレミファ名無シド:05/03/07 15:24:44 ID:wF83g4Ip
>>269
試奏した時はD-18の方が倍音多かった。
J-50の方が太い音で強く弾いた時に気持ちよかった。
個体差あるから断言できんが
276ドレミファ名無シド:05/03/07 18:52:35 ID:CXf1yB2y
今の季節、わりと乾燥気味だから
ハミングバードがバリバリ鳴る。
277ドレミファ名無シド:05/03/08 13:20:28 ID:QgACSIUX
L-1店で吊されたままボディノックしてきただけだけど、あれいいな。
278ドレミファ名無シド:05/03/08 23:18:15 ID:4PhwImGF
J-45を検討してるんだけど、ギブソンはピックでジャカジャカって印象があるな〜。
指弾きのみのアルペジオ(押尾コータロー氏のような)ってミスマッチかな?(>_<)。
279ドレミファ名無シド:05/03/08 23:41:03 ID:gKz5+Oi0
全然良いと思う。俺もJ-45使ってるけどコータローとか山崎とか弾いてるし。
280ドレミファ名無シド:05/03/08 23:45:19 ID:4PhwImGF
>>279
ありがとう!
281ドレミファ名無シド:05/03/10 15:44:53 ID:/1q7ehMH
Martin J-40 \262,500.(総額)税抜 \250,000.
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10031232
生産時期 2003年 程度 4【年代から見て状態が良い】


282ドレミファ名無シド:05/03/12 01:37:24 ID:ERdSCJuc
エレキを持ってるけど
J−45が欲しくなった
283ドレミファ名無シド:05/03/12 02:17:29 ID:eZydmcXV
アコギは場所を食うから、買うなら1本だけで十分だよ。
弾きやすいのを買うのがコツだと思います。
あと、マーチンの乾いた音が好きな人とギブソンの素朴な音が好きな人で
かなり好み分かれるので、好みに近い音のギター選ばないと買い換えたくなってしまいます。
284ドレミファ名無シド:05/03/12 02:27:31 ID:weU2V2r3
J-45 RosewoodとL-1ロバジョソと迷ってる漏れちゃんが来ましたよ
どっちも良い音してんだよなー。家の赤ラベルと段違いだ。
285ドレミファ名無シド:05/03/12 02:35:41 ID:eZydmcXV
>>284
それだと音量的にはJ-45ローズのほうが圧倒的に有利だけれど、
マイク乗りとか録音だったらL-1のほうがいいかもね。
アコギを買うと録音する機会増えると思うけれど、
ローズウッドのギターって何故か録音するといい音に録れなかったりする。
弾いてる時は心地いい音に感じるので録音とのギャップに愕然とすることある。
286ドレミファ名無シド:05/03/12 03:03:16 ID:weU2V2r3
>>284
録音なんて露程も考えてない。
実際今でも録音なんて自分の演奏聞くためくらいしかやってない。
録音なんて考えたらマイクからサンプリングから防音からめんどくせぇ。
音量も鳴りもそうそうこだわっちゃいねぇ。
要はジャランと弾いて腹に心地よい振動が来るか、
ポロンと弾いて心に染みるような音色が出るか、
ズズンとやってドドンと跳ね返ってくれるか、とか。
濡らしたい時に塗れて乾きたい時に乾いてくれる素直さが肝要。
家のYAMAHA赤ラベルじゃその辺限界を感じてきてな。

素朴な音もいいしもっと低音欲しい気もするし、迷うw
287ドレミファ名無シド:05/03/12 09:43:45 ID:mxLFnVCF
>>286
あんたもギター馬鹿だ。なんかいいねえ。俺も馬鹿で、
最初は憧れのみで現行J-50買ったんだが「別に音良くねえな....」って
5年くらい弾き倒してから気づいて、もうメーカーにこだわらずに
弾いてみてこれだと思える一生モンを買おうと30万握り締めて
結局ギブソンのアドバンストジャンボ買ったよ。他のどのギターより
なんっつーか感激があった。ちなみにサイドとバックはローズね。
宝物になったよ。
288ドレミファ名無シド:05/03/12 11:46:58 ID:U6W2ckA7
俺のアドバンスド・ジャンボはハカランダだけど
音はショッパイんだなぁ。
2002年モデルで中古で買ったんだけど、、、
ハズレ引いたのかな??
それともまだまだ弾きが足りないのかな??

>>287氏のAJは、何年式ですか?
289ドレミファ名無シド:05/03/12 15:41:39 ID:f1/ujIio
>>286>>287
なんかかっこいいなあんたら。
290ドレミファ名無シド:05/03/12 17:14:51 ID:ERdSCJuc
おれも熱く語れるほど弾けるようになりたいわ

はじめて買うアコギがギブソンって贅沢っすかね?
友達がマーティンとギブJ45持ってて
弾かしてもらうとやっぱJ45の方が
パワフル?で好きかなーなんて思うけど
同じJ45でもモノによってあたりはずれがあるようで
それを分かるようになってから買いたいなとも思うわけで

確かに買うなら一本だけでいいかな
まぁ まず金貯めないと
291287:05/03/12 17:54:20 ID:j7y369SC
>>288
俺のも2002年製造やと思う。シリアルの読み方が自信ないけど(汗)
(シリアル03442003)
俺、試奏しにいった日、まさかまたギブソン買うつもりなんかなかって
んけど、たまたまAJ飾っててなんとなく弾いてんな。マーチンとかタコマ
とか色々弾きまくってんけどなんか予想より鳴らんくてAJ弾いたらスンゲー
良くて、とりあえず家帰って調べたらハカランダモデルも倍近くの値段で
存在してるって知ってかなり悩んだよ。また失敗な買い物したら嫌やからな。
でもハカランダ置いてる店なくて、実際引いた現行AJ、すげー良かったし
もうこいつでええわって思って買った。
そのハカランダがいまいちってのは意外やなぁ。
288氏は、ええギターいっぱい持ってて耳肥えてるんでは?
あれってナットとブリッジ、ピンも象牙なんやろ?
WEBで評判を調べたらベタ褒めばっかりやったで。
実際すげーいい音しそうに思うんだが。かなり宝物やん!
292ドレミファ名無シド:05/03/12 18:01:13 ID:E5e7g5NB
>>290
自分で汗水流して稼いだ金で買うのに誰にも遠慮はいらないよ。
俺は65年製ギブソンLG-0。オールマホボディの廉価モデルだが、
これを買って現行J-45もオベーションも手放した。
十二万のB級オールドだが、弾き込まれた鳴りが素晴らしい。もうあと何もいらん。
293ドレミファ名無シド:05/03/12 18:49:13 ID:2QrVa87S
>>288
調整に出してみては?
294288:05/03/13 01:23:26 ID:NKKsKBxp
ハカのAJだけど、、、

98年のJー200持ってんだけど、好みはJ−200なんだな。
で、実際AJの音がJ−200に比べて好きじゃないって話しで、、、

実際分かる人が聞いたら鳴るのかもしれないけど、
俺的にはJ−200が好きってな話しなだけです。

正直音の良し悪しってのはあんまりワカリマセン。
でも、ネットでも店でもハカのAJって結構中古で出回っているようだが
それって、、、意外と評価が良くないって事???
295ドレミファ名無シド:05/03/13 01:26:20 ID:LG/O6Ypy
>>286,287,292
イイ事言う!
やっぱりアコギ弾きはその男気がカッコイイ。
俺も大事にガンガン弾こ、Humming Bird。

...でもちょっぴりJ200が気になるここ数ヶ月。
296ドレミファ名無シド:05/03/13 05:07:09 ID:C80mWlLT
ハカランダは材が希少って事で昔から家具材としても高級なだけで
木目は美しくても楽器性能を考えると楽器材としてはどうなんだろうな?
インディアンもブラジリアンも同じローズウッドなんだからそうそう大差あると思わんが。
マホより固いとかそんな違いしか出ないんでないか?
ハカランダだから音が良くなるとかちょっと考えられん。
高級材を奢るギターは当然腕のいいルシア−が手製するから
当然のように造りも音も良くなるのはそれだけで必然なんだが。
じゃ、合板トップのナトーボディを熟練ルシア−が組んだらどんな音になるんだろうか?
297ドレミファ名無シド:05/03/13 13:45:02 ID:QhPNrfiT
ギブスレは健全だなぁ。
298ドレミファ名無シド:05/03/14 00:05:45 ID:ufPbLhvO
>>292
おれも65年LG−0使い
あのサイズ、あの安っぽい音・・
なんつーか味があるんだよねぇ。
めっちゃ弾きにくいけど
299ドレミファ名無シド:05/03/14 02:37:47 ID:Xyy7kMcu
お前らマイギブ片手にライブしてたりしますか?
300ドレミファ名無シド:05/03/14 20:33:27 ID:YDQvbKio
>>298
そうか?漏れのはめっちゃ弾きやすいよ
301ドレミファ名無シド:05/03/15 03:44:16 ID:nl2tTS7O
L-48あたりのカンコンしたリバーブ感はもうたまらんね
302ドレミファ名無シド:05/03/15 12:30:14 ID:+0PpGKeu
LG-0使いって結構いるね。嬉しくなっちゃった。

気がついたらGibsonが3本、増えたなぁ。

LG-0
J-60
J-200
303ドレミファ名無シド:05/03/16 23:24:08 ID:Zg2damuu
サスティーンってどういう表現なの?
304ドレミファ名無シド:05/03/17 12:57:39 ID:7mj14HN7
>>303
音の伸び
305ドレミファ名無シド:05/03/17 17:12:43 ID:YL7NKlD1
そりはサスティーンではなく
サスティーーーーンて感じか?
306ドレミファ名無シド:05/03/17 19:07:06 ID:R59skJ0r
サスチーン
307ドレミファ名無シド:05/03/18 23:28:19 ID:GPTMJjgP
現行のサザンジャンボとアドバンスドジャンボなら
アドバンスドの方が鳴るっていう認識でいいんでしょうか?
308ドレミファ名無シド:05/03/18 23:58:46 ID:VnPA4yDs
>>307
>>286,287,292
309ドレミファ名無シド:05/03/19 20:26:55 ID:kLwLcrkh
j-45購入age
310309:05/03/19 21:31:48 ID:kLwLcrkh
ちなみにブビンガボディーのやつです。
すごく高音がきれいです。
これって定価いくらくらいなのかなあ?
2001年限定みたいだが。
311ドレミファ名無シド:05/03/19 22:44:54 ID:dkMQjCg9
>>310
部便かボディーなんてあるんだ。おめでとう!
312309:05/03/19 22:47:59 ID:kLwLcrkh
>>311
ありがとうございます。
高級なアコギって初めてで、弾き易さと音に感動してます。
エレキを弾いて結構長いのですが、思ったよりも違和感がなく、
一安心といったところでしょうか。
313ドレミファ名無シド:05/03/19 23:14:54 ID:dkMQjCg9
>>312
その嬉しさわかるよ。
俺も初めてギブソン買ったときはなんて弾きやすいって思ったもん。
J-45はとくに弾きやすいほうだろうけどね。
314ドレミファ名無シド:05/03/20 04:11:05 ID:K+VfYC9K
弾きやすいってのは要するに、押弦しやすい、音出やすいってこと?
315ドレミファ名無シド:05/03/20 13:04:05 ID:ZcN75G5o
ネックって細いほうが弾きやすいんですか?
俺ネックやや太めのギターで隣の弦に指が触れてビビることがよくあるんですが…。
316ドレミファ名無シド:05/03/20 14:55:11 ID:y1SqSEkM
>>314
ネックの握りが日本人の手に合っているとか、
弦のスケールがやや短かくて押弦しやすいとか、
複合的に弾きやすさが出てるんじゃないかと。
素材や音色から感じる弾きやすさもありますね。
マーチンみたいに倍音が強力に出るギターは、まとまった音を出すのに
それなりの工夫やコツがいるので、それに慣れてからギブソンを弾くと
いい練習になっていた、なんてこともあると思いますが。

>>315
それはケースバイケース。
ストローク中心の人は、弦の間隔が小さいほうが音が暴れすぎないで
まとまったキレのある音を出しやすいって言うのもあるけれど、
フィンガーピッキングでテクニカルなことをやるなら、
むしろ指板が若干広めでネックが薄めに仕上がっていたほうがずっと正確に弾きやすい。
自分の弾きたい演奏法と相性がいいギターを選ぶのもありかと。
317ドレミファ名無シド:05/03/20 19:49:35 ID:ZcN75G5o
>>316
なるほどー、勉強になります。
いつかは一生もの買いたいなぁって憧れます。
318ドレミファ名無シド:05/03/20 21:21:27 ID:K+VfYC9K
>>316
クラシックギターの指板の広さはアルペッジョに最適と思いきや
意外に左指の移動量が仇になって運指が辛かったりするしなぁ
ありゃ右手のフィンガリングのミスタッチ避けの方に意味がある。
弦間狭けりゃ狭いで左はなんとかなったりもするし
アルペッジョが無理っぽいほど狭けりゃコード押さえるとかも同時に辛い罠
319ドレミファ名無シド:05/03/20 23:05:05 ID:y1SqSEkM
>>317
俺は知らず知らずのうちにギブソンのアコギが一生モノっぽくなってきた。
音の相性が良かったみたい。

>>318
なるほどね。
スチール弦のアコギの弦間の差って微妙だから、
人によって相性とか感じ方はだいぶ違うところもあるかもしれない。
俺の書いたのはあくまで俺の主観でしかないのは一応断っておかないとね。
320ドレミファ名無シド:05/03/21 00:51:33 ID:XjRZnIdG
私の場合、手が小さくて指も短いうえに、
指先がなんか太いからコード弾いてる時に
隣の弦に触ってミュートしちゃうんですよね。
ギター弾きとしてはヘレン・ケラー状態だけど。
使ってるのはハミング・バードで太く感じるんだけど、
やっぱり音がちゃんと出てこその楽器だから、手首や
指先の角度に気をつけて弾いてます。

321ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 04:18:35 ID:KVMpzJ5/
>>319
まぁ結局は慣れだろうがな。
鉄弦は弦間が狭いからどうしてもガットよりフィンがリングのストロークに余裕が無いし、
ガットは鉄弦とちがって押弦しても指先でコロコロしてChoVibなんて禿しくやりにくい。
テンションが強い鉄弦の方が微妙なタッチを出し憎いし、楽譜スコアにもあって然るべき強弱記号が皆無。
テンションの弱いガットの方がパンチのある音は出しにくい。
押尾のファイト!なんてクラシックギターじゃまず再現出来ないのじゃないか?
良い所と悪い所と、理解して乗り越え取り入れやるしかねぇよ。


ところで、ブレイクやサンハウス、ロバジョンが生きた時代、まだ鉄弦ギターが出回り出して精々10~30年そこそこって時代だ。
その頃はギターの本筋はガットで、鉄弦は廉価判というイメージが強く、その市民権はまだ得ていないはず。
さらに黒人のやつらは人種差別禿しく貧乏でろくな楽器も手に入らなかった事だろう。
そして怒号と喧噪慌ただしい酒場で演奏をしたというやつらのギターは
そろってL-1等今で言うスモ−ルボディサイズだった。
酒場の広さでもある程度人間が集まると、それなりに音を聞かせようと思うと
Dサイズは欲しい所だよな。
正直、あのボディサイズでフィンガーしたところで音が小さく全然聴衆に届かないんじゃないかと
現代の漏れの肌感覚ではそう思える。
しかしやつらはスモールボディのギターで、神憑りのブルースを演じそして聴衆を魅了した。
そこでだ。やつらが使っていたギターは、一体どんな音がしたのだろう?
満足に手に入らなかったであろうギターに、一体どんな音を求めたのだろう?
当時の初期L-1なんて、仕様からしてそうとう廉価に作ってあるはず。
お前ら想像出来るか?やつらがギターにどんな音を求め、そしてそれがどんな音をだし、
そしてどんな弾き方をすりゃ先述のような事が可能になるのか。
『さすがプリウォー激鳴り!』とか意味解らん文句貼って意味解らん値段付けてる楽器店の事は
ひとまず忘れてちょいと考えてみてくれ。
322ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 07:30:51 ID:Ck+jm74O
>>321
ステラとかレコーディングキングとかの激安物でしょ?
音ベコベコでどうにもならんよ。
だからオープンチューニングのスライドで音量稼いでたのかな。
といいつつ漏れもハーモニーのアコギ持ってるけどね。
323ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 08:23:31 ID:/6zZh9bP
>>321
多分当時の聴衆も今と変わらず・・・歌しか聴いてなかった・・・
324ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 14:09:14 ID:O4STRyS7
>>318
>ありゃ右手のフィンガリングのミスタッチ避けの方に意味がある。
クラシックギター奏法を何も知らない頭悪いガキが分かったような
口をきくんじゃねえ!!
325ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 17:08:57 ID:Ck+jm74O
>>324
なら、どう間違いなのか書けや。
せっかくの良スレなんだからよ。
326ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 02:57:42 ID:RhhAji5T
クラギ厨がアフォってことが良く解るレスでしかないな
327ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 18:13:11 ID:S+MK3PBv
age
328ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 07:40:24 ID:GecW86g7
レコーディングキングって安物だったの?
329ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 07:46:56 ID:GecW86g7
age
330ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 09:31:18 ID:/V+alwDT
>>328
レコーディングキングは戦前のギブソンのセカンドブランド。通販とかで扱っていた。
ロバートジョンソンもホントはレコキン愛用だったらしい。
ジャケ写のギブは撮影用の借り物。
331ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 09:46:29 ID:GecW86g7
セカンドつーか、アメリカ“大陸”での通販ってのは日本のそれとイメージ違うだろうに。
332ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 11:47:45 ID:/V+alwDT
違うけど、レコキンは基本的には廉価版。
まあその中でもギブに迫る質の高い物から
チープなのまで色々あったらしい。
確かにレコキンでも高級機種は今ではヴィンテージ扱いだが、
安物の方が数的にははるかに多いわけで。
333ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 12:55:04 ID:g5xTOof1
1966年のC−1って言うクラッシックギターを買ったんだけど・・・
知ってる人いる〜???
334ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 14:34:53 ID:/V+alwDT
ギブソンのガットギター?珍しいね
335ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 14:55:04 ID:g5xTOof1
アメリカで買ったんだけど・・・日本で買うといくらくらいなのかな〜???
336ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 17:30:48 ID:/V+alwDT
つかそういうレア物は相場はないでしょ。自分で納得出来る金額かだね。
337ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 13:27:51 ID:K41l6+Vb
>>335
微妙だな。クラギプレイヤーはギブソンなんて有り難がらないだろうし、
ロック/フォーク系はナイロン弦はいらないだろうし。
338ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 02:31:29 ID:Oqrl28q1
J−45とエリクサーの組み合わせしてる人いる?
俺的にはエリクサーよりダダリオとの組み合わせの方がいい音するような気がするんだが、
気のせいか?
339ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 00:06:55 ID:4qpWBsBy
調子のって新品のサザンジャンボを買ったんだけど、ギブソンのアコギボディーって
最初ッから膨らみ気味なの?さっき気が付いたんだけど・・・
340ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 00:58:04 ID:sgxpOOt/
トップがスキャロップブレイシングのは最初から張ったら膨らむ。
もともと昔のにしてもギブソンのアコギは腹が出やすい。
341ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 01:02:07 ID:uQBF4rJt
>>339
自分のJ45もそうだった。手法なのかな。気になる。
買ってすぐ弦高調整を頼みに行ったら「トップ直さないといけませんね〜」と言いわれた。
342ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 13:03:38 ID:UclGuV1L
もともとトップはアーチかかってるみたいですな。

山崎道場 ギター研究所 過去ログ No.8 で検索して
J-45のトップのふくらみ で掲示板を検索したら出てました。
343ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 15:12:27 ID:dAzKc4jx
皆様ギブソンアコギのブリッジにはお気を付け下さい。







剥がれます(実話)
344ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 20:52:08 ID:BJLnxHWb
そりゃ乾燥させすぎだろ!!





(経験者)
345ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 21:45:09 ID:k/vQBZsa
ブリッジの接着剤何使ってんだろうね
346ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 23:53:36 ID:251xGP25
>>341
同じく弦高の調整にいったら「膨らんでいる」って言われた。
半年くらいヤマノで乾燥してもらった。
347ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 09:22:32 ID:M6dEHAah
>>344
普通にニカワじゃないの?
348ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 21:10:47 ID:X+B7Z9O5
普通にって、今どき量産機でニカワ使ってるんか?
ニカワだったら乾燥より湿気に弱いはずだが
349ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 21:37:59 ID:4nLZgSEp
こらこら
「湿気」なんて熟語書いたら
鼻毛が飛んでくるぞ!ww
350ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 21:40:36 ID:X+B7Z9O5
なに?なんで?
351ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 00:31:01 ID:pDQ6TerR
3月31日、米Gibson社は長野のfujigen社の株を30%取得したと
発表した。
今後、同社との提携について話し合いがもたれる模様。
「サークルフレッティングシステム」といわれるfujigen独自のフレット製法の
特許がらみとおもわれる。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1107820389/

352ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 00:50:09 ID:Ka5DQNDQ
Dove Artist
http://montana.gibson.com/guitars/Hummingbird/doveartist.html
矢井田瞳がビールのCMで抱えてるギターこれだな。
どんな音がするんだ。
353ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 02:23:28 ID:BC0JRWef
2001年製J-45所有者です。

最近ストロークの傷がついてきました。。
それはそれで愛着がわいてきてるんですが、ちょっと傷が深くなってきてるもんで。。
今のうちにピックガードをラージサイズのものに交換したいと思ってます。

ギブソンの純正ピックガードなんて手に入るもんでしょうか?
354これどう↓:2005/04/02(土) 22:53:15 ID:OAroSCcb
Martin J-40 \\248.000(総額)税抜 \236.191
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10031232

生産時期 2003年 程度 4【年代から見て状態が良い】

生産本数が少なく新品での入荷も希なモデル
ですが状態の良い中古が入荷しました!
スプルースTOP,インディアンローズウッドSIDE&BACK
パワフルな鳴り!!!
オリジナルハードケース付属で超特価です!!!



355ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 23:16:28 ID:fVXOXqvb
チューンOマチックってどうよ?

買うなら何処に注意したらいいの?
356ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 02:05:12 ID:HgTUVWvW
また真知子おまえか・・・
しかもまたJ−40か・・・
さらにまたマルチか・・・
おまいさんのような基地害は鼻毛スレにいきな。
普通のアコギスレにはじゃまだから。
念のためにこれもマルチレスしとくから。
もうここに来ちゃだめだよ。
鼻毛スレに書きなさい、鼻毛スレね。
357ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 19:09:46 ID:7pMMr41F
>>354
そんなに気になるなら、君が買ってみたまえ。
358ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 22:50:39 ID:jER4Tu5m
J50買うなら、10万足しても現行よりオールド買った方が良いですかね?
359ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 23:17:17 ID:QwpboURo
知識のない人が見た目だけでオールドを買うのも難しいものがあると思うよ。
内部の修理とか、目に見えない部分がどこかしらいじられているものが多いし。
見た目とか雰囲気はいいけれど、
いざ売るとなると、いろんなアラを見つけられてすごく安く買い叩かれたりもする。
だからある程度知識を身につけて、状態の良いモノを、
ちょっと予算に無理をしても選ぶっていうのが、一番損の少ないオールドの買い方だと思う。
360ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 01:48:50 ID:is7WhkAq
信用出来る楽器屋、店員を見つける方が先だな。
361ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 19:11:18 ID:D7PRtlH/
鈴なりってどんなの?
ドンシャリってどんなの??

J−200だったら、一般的にはどっちの表現が多いの???
362ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 10:34:21 ID:Njx65ge+
サザンジャンボとJ45を弾き比べたけど、違いが良く分からなかった…。(※アドバンスドは明らかに違った。)
うーん。カタログでもラウンドショルダーに木材も指板以外同じ。
違いを教えて下さいm(__)m。何故こんなに値段が違うんだ…。
363ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 10:44:57 ID:BjJBU+Hb
>>362
多分作りとしてはほとんど変わらないはず(でもサザンの方が幾分か
ガッチリ作ってあるかな)
値段変えてるのは、ラインナップでUGモノとして
あえて価格帯をかえてるんじゃないかな
商業的に「45買ったら次はサザン―」みたいにね
364ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 10:53:21 ID:BjJBU+Hb
>>361
一般的なプレイヤーならドンシャリっていうだろうねぇ
鈴なりは:オールドマーチン、フェンダー50sストラト
ドンシャリ:オールドギブソン
っていうけど、なんだかねぇ〜 妄信的な感じがしてキモくない?
無理やりカテゴライズしても、実がないからやめましょうよ
J−200の良い音はツェッペリンのゴナ・リーブ・ユーで聞けるから
自分で確認してみてよ 良い音だけどドンシャリじゃ表現できないから!
365ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 11:34:43 ID:pr6e8vym
ピックアップのことって何にも知らないのでお聞きしたいのですが、
現行J-45やJ-50についているピックアップって、本体に穴をあけてあるんですか?
366ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 21:10:43 ID:BjJBU+Hb
人いねぇなぁこのスレ

367ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 23:35:41 ID:kqSLw5do
ハミングバード買って一年以内にネックがまがったのでリペアに出しました。
実音チューニングしていて。チューナで確認しながらやるとチューナは音はあっているですが
実音をおしてやると。チューナーのほうが狂います
リペアでなおりますでしょうか。
ちょっと説明しずらくて申し訳ない
368ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 23:43:24 ID:t1mXt9a+
弦高とブリッジサドルの調整とナットの調整である程度は狂いを少なく出来るが、
完璧なチューニングは難しい、アコギの場合は。
そういうものだと思って弾き方で工夫するとかしてる。
369ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 00:17:06 ID:PU+8rq+I
J−200だけど、リペアに出したら
ブリッジサドルが低いやつに変えられてた。
だから弦高が低くなったんだけど、音が小さくなった気がするのだが、、、

弦高低くなると、音って小さくなるのですか?
だったら弦高が高いと、音ってデカくなるのですか??
370ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 00:46:06 ID:iEHCDNF6
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/7571/
>>368さん ありがとうございます。実は、調べもしていたらここのサイトをみかけてものでとりあえずのしときます
どうなんでしょう。ぜんぜんシロートの私にはわかりませんが
どちがただしいでしょう。見識のあるかたご助力ください
371ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 06:59:55 ID:saYTrHqe
>>363
遅ればせながら、ありがとうございます。
372ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 09:33:41 ID:XXj1sS0S
ttp://www.minehara.com/supertune/supertune4.htm
世の中こんなのがあるんだが。
誰か人柱になってくれ
373ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 18:49:32 ID:Op1TyQ5K
>>372
なんか「弱音器」の裏の広告みたいだな。
374ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 01:17:46 ID:KoRfQFRG
>>369
理論的に説明出来ないけど、弦高下がると
音がシャリーンと響いて少し小さくなる印象がある。
ついでにテンションが軽くなる。
弦高が高くなると、ポーンと良く鳴る音になってでかくなる印象。
その代わりに弾きにくい。
音の変化は表板に伝わる弦の振動エネルギーの向きによるのかな。
振動エネルギーがより上下方向に向くから、とか。
375ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 01:51:27 ID:S3n2Cubz
>>369
弦高そのものよりサドルの高さがキモ。
ブリッジピンからサドルへかけての弦の角度がサドルが高いときつく、低いとゆるくなる。
中学物理の力学を思い出せば解ると思うが、サドルが高い方が
弦がサドルを押さえ付ける力が強くなる。
従って表板に対し垂直方向=表板を振動させる力が伝わりやすくなる。


らしい。
376ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 04:26:06 ID:ADZVdyHB
もう結構前に撮った写真ですが、
GibsonのDOVEの現行品です。
90年代製なので、最近のと違って指板が黒く染めてあるようです。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/16496.jpg
377ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 05:34:36 ID:Xp9u4DTm
>>376
これはよいギターですね
378ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 07:55:04 ID:MuWUiWc4
J-45Rosewoodの指板ブリッジも真っ黒だったけど、あれ染めてあるのかね?
黒檀染めるとなんかインチキな気がする。
>376のDOVEはフレット打ってからバインディング巻いてんのかな?
仕事が丁寧…
379ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 14:32:06 ID:QcOCxRbE
真っ黒い指板材はエボニーの天然の色だろ。
なんで染めてるとか言う発想になるのか。
380ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 14:43:24 ID:MuWUiWc4
>>379
ttp://www.redbridgemarquetrygroup.org/Macassar%20Ebony%20-%20Diospyres%20Celebica.jpg
こういうエボニーもあるわけで。
本黒檀は希少材、代用で縞黒檀を使ってある場合も多々ある。スペック的にはどちらもebonyだからな。
で、見栄え良く黒く染めることも多々ある。
381ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 18:05:50 ID:ADZVdyHB
>>377
どうもありがとうございます(^^ゞ
指板が黒いのはちょっとわざとらしいかなと思いますが気にしないことにしますw

>>378
ギブソンは伝統的にフレット打った後にバインディングを巻いて山を削り残してますね。
フレット打ち換えのとき不便だからやめ欲しいのですが、ギブソンっぽさの演出かな?
レギュラー品のエレキ工場よりもアコギ工場のほうが多少仕上げが丁寧みたいで
レスポールも持ってますがかなりラフに仕上がりです。
そのほうがギブソンらしい気もするのでどっちでもいいですが。
382ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 20:15:54 ID:MuWUiWc4
ところでお前ら、ギター買った当初の音と数年後の現在の音区別つく?
俺には付かん。普段弾いてると余計に。
383ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 21:12:22 ID:QMdLrRsK
>>382
つかねーよ。
ここにいるバカどもも音なんかわからねーって。
384ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 21:17:10 ID:vRxMrUlW
最近、J45を新品購入したのですがピックガードのずれが気になります。
明らかにずれてる。
そこでいっそラージピックガードに張り替えようと思うのですが、単品で手にはいるのでしょうか?
385ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 21:24:28 ID:ADZVdyHB
>>382
俺の場合は調整したから音が変わったかな。
経年変化は良くわからない。

>>384
たぶん無理では?売ってるのは見たことないし。
フジゲンカスタムショップとかの工房にピックガード製作で依頼したほうが安上がりそう。
386ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 21:40:48 ID:QMdLrRsK
>>384
ずれてるからこそGibsonだろ。
その粗末さがいいのに・・・
387ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 22:53:54 ID:ADZVdyHB
そういう部分もあるよね、Gibsonの場合。
ちょっとくらいアラっぽいところがあったほうがらしいというか。
388ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 02:34:04 ID:2UjjOSAL
どのくらいズレてるのか知りたい。
うpしてくれ。
389ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 08:48:38 ID:ENbXpGg4
それじゃ「何年経って鳴るようになってきました」とかHPで紹介してるギターコレクターは何を根拠に言ってんだろうな。

>386
お粗末さを“良い”と言われてもw単なる手抜きだろ
390ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 09:40:28 ID:m1+3YIHE
>>389
鳴る鳴らんは別としてアコは特に経年変化はするんじゃね?
391ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 10:16:55 ID:ENbXpGg4
>>390
その変化を何故自覚出来るのかって話なんだが。>>382-385を踏まえて。
392ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 13:46:53 ID:LTbbNfct
細かい音を聞き分けられるほど「耳の良い」というより
数年前奏でた音を鮮明に覚えている「記憶力」があるってことだよな。
そんな奴がいたら化け物だ。

第一、数年も経てばギターの経年変化云々よりも
自分の身体・感覚も成長(或いは衰弱)するだろうし
色んな音楽聞いて経験も積めば、音への嗜好だって変わるだろうし。
393ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 14:19:36 ID:j/+nqX65
万物は変化を免れ得ないから、確かにどのギターの音も変化するだろ。
それを感知できるかは別問題。
ましてや音がよく鳴るとか悪くなるというのは思い入れ、思い込みの問題で、
ごく個人的な感覚・情操世界の中での体験。
共有できる普遍的な価値観にはなり得ない。
394ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 14:34:22 ID:ENbXpGg4
そーだよなー。俺なんか朝昼夜で音違って聞こえるもんなw
で音出ないな〜って時は弾く気無くすし。
ハードピックの鬼ストロークするようになって「鳴るようになりました、育てました」
とか言ってるだけに過ぎないような。
395ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 01:38:32 ID:ZMYjVNlz
>>392-394
まさしく仰せの通り。
自分の楽器や感性を正当化するための
「個体差」という言葉のミステリー。
まぁ、自分の金で買ったものだからさ、
自分にとっての正論ってことでイイんだけどさ。
396ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 09:02:32 ID:anqWZ5DI
>>394
ただ弾き方が慣れてきて、いい音になる事はあるかも?
397ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 10:14:58 ID:hBmaSUId
>>396
つまり驚異的なヘタクソがマチソやらギブやら買ってるわけだ
398ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 13:39:37 ID:00QbkuRm
でも、知り合いの耳の肥えたギター弾きは他人のギターを鳴らしてみて
「これは良く弾き込まれてるね」「これは弾かずに放置されてたみたいだな」
って、ズバリ当てるよ。(無論、何十回とテストした訳じゃないけど)
399ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 15:11:53 ID:V9M1Rxim
>>398
「耳が肥え」てなくても、ギターの持ち主の人となり、性格、
ギターの状態等を見れば、かなりの確立で言い当てられると思うが。
400ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 17:14:28 ID:hBmaSUId
>>398
それは選別耳であって、経年変化を聞き分けられるかはまた別問題。
日頃聞いてる自分のギターなんかは特に。
401ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 20:23:35 ID:IK8ycgZb
>>398
実は指板の減り具合とかフレットの減り具合、ネックの裏のテカリ具合を見てるだけかも。
ま、雰囲気でなんとなくわかるけどね。
402ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 22:52:45 ID:VCYL1aBg
ほったらかしてたら弦が錆びるからわかるだろうが
403ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 23:25:05 ID:9vYkhlZc
ホントくだらねことばっかだな。
404ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 00:28:18 ID:jUoE622J
>>399-402
中古で買った同じモデル同士、音を聴いての判断だよ。
見た目は殆ど変わらず、弦の錆び方も同程度。(弾いてたって貼りっぱなしなら錆びるし)
405ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 00:29:49 ID:jUoE622J
あ、買いたての状態で、前オーナーが弾いてたかどうかって事ね。
(オクでの買い物なので、前オーナーから「弾いてた」「弾いてなかった」と聞いてある)
406ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 07:19:42 ID:w2uMsTgf
久々に来たらここもヒガミ厨に占拠されたか
貧乏人が
407ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 13:17:02 ID:G1x50cyo
>>406
だから選別耳だろうがよ。
408ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 20:06:57 ID:0Nf8oYO5
>>404
オークションで同じモデルを2台買ったって?
なんじゃそら。ほんまかいな。
409ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 22:20:04 ID:rhl1hot4
SJ-200の50年代をいくつか触る機会が最近あったが
音がでかいね。正直びっくりした。
軽くピッキングするだけで音がバーンと出て来る。
60年代以降には無い音だった。
410ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 09:03:02 ID:jUoseHBL
>>408
色(フィニッシュ)が違うけど。
まぁ、良い方を手元に残し、劣る方を放出しようと思っての事ですが。
411ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 11:48:11 ID:tncUHv52
まぁ世の中D-45を10本近く揃えてるアフォンダラもいることだし。
412ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 00:28:42 ID:VDk2xl+P
J45って20万出す価値ある?
413ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 10:31:00 ID:j4mmJ8GD
>>412
余裕であるね。
414ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 10:58:21 ID:ebmEQgOr
J-200って¥200出す価値ある?
415ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 11:18:06 ID:j4mmJ8GD
>>414
全然ないね
416ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 11:19:34 ID:ZH2mlUHg
ワロスw
417ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 12:29:57 ID:IU+V56Fe
新品のサザンジャンボの香りは甘いなぁ
ほんといい香りだよ
418ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 14:07:42 ID:Rp5iNYyF
>>417も香ばしい
419ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 18:09:54 ID:ZHwU9qHD
サザンジャンボってマホだよな。マホガニーってなんか匂いしたっけ?
420ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 18:36:05 ID:nRZxOtiE
俺のJ-45も甘い香りがする
421ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 20:45:55 ID:ZVY1FwlR
ローズウッドはバラの香りがするからローズウッドというけど、
マホは匂わないと思う。オレンジオイル塗ってたらその匂いとか。
422ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 01:10:50 ID:RntNw9QA
Martin J-40 \\248.000(総額)税抜 \236.191
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10031232

生産時期 2003年 程度 4【年代から見て状態が良い】

生産本数が少なく新品での入荷も希なモデル
ですが状態の良い中古が入荷しました!
スプルースTOP,インディアンローズウッドSIDE&BACK
パワフルな鳴り!!!
オリジナルハードケース付属で超特価です!!!

423ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 01:30:55 ID:AZYg2I/C
>>422
真知子! われ ええかげんにせんと まじでいてまうどぉ!
ウザイんじゃ 二度と書くな!!
424ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 07:59:50 ID:SMig2agX
>>422
絶対買わないぞ
そんなくされギター
425ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 15:41:52 ID:FcD81///
リフレットってどんなもんでやったらええの?
426ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 20:23:33 ID:AZYg2I/C
きちんとしたギター用のフレットでやってください。
けっして太めの針金なんかでやってはいけません。
427ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 21:04:04 ID:FcD81///
どれくらい減ったら交換するのかと聞いたんだが。
428ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 22:36:17 ID:JMElmcUj
>>425>>426>>427
漫才?
429ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 23:29:13 ID:c0FcaQuZ
430ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 01:51:04 ID:14Tpwl7f
425の問いでは
426の答えになりますねえ。
つまり427の突っ込みはおかしいですねえ。

結論
425=427さんはかなり頭の悪い国語力のない方である

ということで。
431ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 02:20:51 ID:8JY4/3sW
このスレってわりと平和じゃなかったっけ?
432ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 05:24:48 ID:0KcmnWde
>>431
ハエが少したかってるぐらいで十分平和じゃん。
433ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 09:04:42 ID:arQg+9cr
それより>>425のIDがちょっと物珍しい
434ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 01:14:02 ID:L57tZSkw
>>423 上等じゃこら、しばかれたいんか?
   なんならリアルで俺のアッパ−受けて見るかw?
435ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 14:55:01 ID:8fthdOIs
>>430
お前の解釈が頭悪いんだが。。。

こいつに突っ込み入れんのは何故?
436ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 18:39:01 ID:d5jOKhzL
>>435以外の皆は>>430の言ってる事の方が(ry
437ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 19:21:17 ID:8LhCzhj2
>>435
なんにでも食らい付くゴキちゃんだから。触れれば釣れちゃう繊細なコは放置に限る。
438435:2005/04/20(水) 19:24:53 ID:jUiJ38kK
>>436
それはネタとしてってこと?
439435:2005/04/20(水) 19:26:21 ID:jUiJ38kK
>>437
了解
440ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 01:45:14 ID:5un13GDW
誰かJ45の1963リイシュー使いはいない?
441初心者:2005/04/21(木) 21:25:45 ID:yZprcim2
指太くて指短くてだけどてのひらデかい人ってアコギ出来ますか?
442ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 22:47:59 ID:6NFgY7ei
人類の手ならば出来ます。霊長類ですらないのなら難しいでしょう。
443ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 20:44:52 ID:kLvEgC+H
444443:2005/04/22(金) 20:48:52 ID:kLvEgC+H
スマン
J45の1963リイシュー使ってるよ
445ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 02:03:18 ID:bfuErglB
1963のリイシューって
アジャスタブルブリッジだっけ?
446ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 21:55:54 ID:xpLiO6st
カタログ見てみたら
2004年製リイシューはアジャスタブルで、
今年のはそうじゃないみたいよ。
440&443のリイシューは何色?
俺はエボニー使ってます。
447ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 23:14:57 ID:g8PUZ/PQ
ギブソンのアコギ欲しいと思ってるんですがギブソンに関しての知識が皆無です
J-45とかJ−200とかハミングバード等がどう違うのかなど詳しい本やサイトがありましたら教えてもらえませんか?
448ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 23:40:16 ID:ZcfsNMh1
449440:2005/04/25(月) 21:58:28 ID:d21t06Np
>>446
00年製のサンバーストです
450443:2005/04/25(月) 22:21:19 ID:YELV2SWC
俺のは2001年製サンバースト
3DのキルトがTOPに出ていてカコイイです。
音の方もそろそろ本領発揮、よく鳴ってます。
451446:2005/04/26(火) 02:52:49 ID:5XqD7SwO
レスサンクス。
やっぱりサンバースト使いが多いのね。
俺の黒は傷、指紋目立ちまくり。
白のピックガードは赤いピックのお陰で赤い傷出来まくりです。
時々磨くとピカピカの艶でまくりで愛着も倍増です。
これからも大切にしていきます。

452ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 22:18:43 ID:by0o/dYV
随分まくれますな。
453ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 05:45:02 ID:3NrXePjw


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



454ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 20:21:35 ID:02Cdl5bL
リミテッドJ-50は神がかっている!買うぞ!
455ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 20:44:57 ID:SzpNXGob
どーぞー
456ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 23:04:50 ID:sc/MAOHo
現行J-45が発売中止って聞いたが…事実?デマ?
457ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 23:22:02 ID:AhYvC1Jn
>>456
オマイみたいなのがいるから・・・
458ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 02:16:40 ID:89J8zWZF
>>456

現行モデルは今年から呼び名が変わるんだよ

ヒストリックモデルJ−45とかなんとか。
459ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 18:52:04 ID:ioDYSZds
J-45 RosewoodはD-28とスペック同じだけど、やっぱり近い音すんの?
460ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 19:20:50 ID:QWYbRn32
ボディ形状が違うぜベイヴェー。
461ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 19:57:23 ID:+5sLWhEI
>>459

スペックって使ってる木とかのことを言ってるの?
そんなんで同じ扱いはできん・・・
試演奏してみればわかるね。
462ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 21:49:11 ID:ioDYSZds
なんか恐れ多くてなかなか試奏出来ないんだよね。
463ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 22:40:00 ID:FeL6S0ne
店員もそんなに気にしてないでしょ。みんな買わなくても試奏しまくりですよ。
464ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 22:53:15 ID:+5sLWhEI
おれも最近、ツラの皮が厚くなった。
試奏って気が引けるけどね、知ったこっちゃないね。
弾いてる最中、自意識過剰になり、人に聴かれてることが気になる、
そうするとピッチが自然に早くなってしまうので注意。
ゆっくり弾いてちゃんとチェックすること。
またいろいろチェック項目を準備しているならそれも全部確かめることだ。
465ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 02:04:19 ID:4X8iUMe1
人が弾いてるの聞いたことあるけどやっぱりいい音してたな
466ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 17:58:07 ID:s1xanAiX
雨でギターが篭った音になってるかと思いきや、
しっとりと深い音になってて萌えた。
467ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 21:04:00 ID:sGGRzM/0
466

マニュアル化してここに書け
468ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 23:39:04 ID:s1xanAiX
>>467
秘密マニュアル















以上。だが素人にはお勧め出来ない。
469ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 23:03:49 ID:+9WbziTa
今日は晴れてどんな音になってるかと思えば
昨日の深みを残したまま澄んだ音に変わっていた。
雨上がりの空気を深呼吸した時のような音。ヤマハ赤ラベル(゚∀゚)ダケドネー
470ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 23:18:25 ID:0UgD3PDq
赤ラベルかよ!FG180ね。

確かにめちゃ爆音で深みがあるがな。俺はFG180とJ45使いだけど、赤ラベルの方が馴染んで好きかも(^_^;。
471ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 23:47:11 ID:XbowmDPW
>>470
三日目は少し鼻づまりのような音に変わって今は元通り。なんだったんだ。
他のギターを知らんからなんとも言えんが家のFG180(復刻モデル)は低音がボヨ〜ンと出て
低音フェチな漏れにはいい具合。もすこし音色に色気があればJ45とか欲しくなったりしないんだがな。
472ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 01:06:42 ID:aajSNVSH
復刻があるのか。知らなかった…。
俺のは30年前の赤ラベル。ちょっと全体的に寿命が近い(笑)。
FGはとかく低音バキバキ鳴るね。バランスも良い。好きだな〜。
後、確かにJ45やサザンの低音は痺れるぐらいだから、低音フェチなら一度は弾いてみたらいかが?
473ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 03:45:05 ID:ea/6VPFi
>>472
'95年にYAMAHAギター30周年記念とかで500本限定でね。
家のは楽器店に探してもらって見つかった最後の一本。
オールベニヤなところまでしっかり復刻w
474ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 14:28:26 ID:Br0ENrLi
おまえら、いい加減にしろよ・・・・


ところで本題に戻りますが、ギブソンアコギの一連のJ-45系、いわゆるラウ
ンドショルダー系についてなんですが、楽器屋に行くと物凄い値引きして売
ってますよね。マーチンでは考えられない値引きをしている。
しかもその値引きの中で、同じモデルでも、楽器屋によって売値に5〜6万
円位の差があります。
良い物を探すには片っ端から試奏するのが一番なのでしょうが、もしかして
値引きの高低差は、そのまま品質の高低差と比例しているのではないでしょ
うか?
ギブソンは出来不出来にバラつきがあるというのは定説ですし。
楽器屋が、「こりゃ音だめだわ」と思ったやつを安値に設定しているような
気がするのですが。ベテランの皆さん、どうでしょう?
最近はネット通販でギターを購入する事も出来る時代、それを利用する場合、
値段くらいしか目安になるものは無い。(おれはさすがにそれはしないが)
475474:2005/05/09(月) 14:29:48 ID:Br0ENrLi
追記:新品の話しです。
476ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 15:08:24 ID:cC7cVFsT
俺は14万でJ-45の新品買ったけど、他の店の17〜18万ぐらいのJ-45より鳴りが良かったよ。
高ければ必ずしも品質が良いとは限らないから自分で試奏して決めるのが一番だと思う。
477ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 17:20:52 ID:Glv3wIvD
値段が安いやつは作りのどこかにちょっとしたミスがあるからだよ。
とにかく多くのギターを売りたいから、
アウトレットを充実させるっていう戦略なんだよ。
楽器だから、ちょっとした製造ミスは音とは全く関係ないでしょ。
全ての製品を完全なAクラス品として出荷するよりも、
Bクラス品を値引きしてどんどん売ってしまうほうが商売的にうまくいっているのが現状。
多分この傾向は多くのミュージシャンに支持されていると思うよ。
478ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 19:16:02 ID:Br0ENrLi
476-477

どうもありがとう。やっぱり聞いてみるもんですね。
最近ラウンドショルダーモデルを物色していて4機試奏したんですが、驚く
ほどに音の出来不出来があったのです。どうやら、今の時期は年度の切り替
えで、楽器屋としては前年度モデルをとっとと売り払いたい空気を感じた。
ということは、今たたき売りされている前年度までのモデルは、売れ残り、
つまり良い物はすでに各オーナーの手元に行ってしまった、といった推理を
しておりました。明らかにワンランク上のモデルが、ノーマルモデルより
安い値札を付けられている店もあった。試奏しまくって掘り出し物を探す
とします。

・・・ところで、ギブソンには製造工場が2つあるという話を耳にしまし
た。またそれはシリアルナンバーで見分けられるとか?そしてその2つの
工場には、評判にギャップがあるという話もちょっと聞きました。
どうなんでしょう?

479ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 19:40:31 ID:ea/6VPFi
カスタムショップの事か?
480ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 19:50:16 ID:VtFlFP0L
きっとそうだろうよ。

シリアルナンバーを解読せよ。>>478
481ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 19:58:45 ID:ea/6VPFi
カスタムショップ製ならカスタムショップ製と表示されてるはずだがな。
そして高い。
482443:2005/05/09(月) 20:45:19 ID:7WgqAXb6
>>478
J-45購入オメ
モンタナファクトリーとナッシュビルファクトリーがあって、
アコースティックギターはモンタナで作られています。
8桁のシリアルナンバーのうち"左から"6桁目の数字が 0,1,2ならモンタナ製
それ以外ならナッシュビル製です。

俺はほかのと弾き比べず、直感で選んだものなんですが、(つーか木目の良さにやられた・・・)
音も大当たりだと信じてます、たぶん、きっと・・・





483ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 21:02:02 ID:Glv3wIvD
>>478
ギブソンのアメリカ国内の工場は今は3つじゃなかったかな。
アコギの工場はエレキとは別で、90年代にバンジョーとかマンドリンを作っているもともと
あった工場を買収したもの。アコギのほうがエレキよりは作るのに手間が掛かるので
最初からこっちの工場のほうが技術水準が高いはず。アコギに関しては全てその工場
から出荷されてるんじゃないかな。
484ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 22:51:53 ID:Br0ENrLi
>>482-483

どうもありがとう。
アコギ生産工場がひとつしかないなら、選ぶ時にそれを気にすることはない
ですね。よかった。

またまた質問なんですが、「丸ごと一冊ギブソンJ-45」という雑誌で調べ
たところ、ショップオリジナルJ-45なるものが掲載されていました。
三木楽器やKenギターズなどが製作しているそうなのですが、この雑誌を読
んだだけでは、ショップオリジナルというものの経緯がよく解りませんでし
た。これは単なるレプリカギターとは別物なのか?

ショップオリジナルとはいえ、ヘッドにはちゃんとGIBSONのロゴが入って
いる。ということはYAMAHAやヤイリなどでよく見かけるギブソンレプリカ
とは、違う存在なのでしょうか?
しかしショップオリジナルなのだからモンタナ、ナッシュビルで作られた
ものでもないわけですよね?

ショップオリジナルJ-45とは何なのでしょう?
485ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 23:17:45 ID:Glv3wIvD
>>484
いや、それはショップが独自の仕様で特注したモデルで、
作ってるのはギブソンの同じ工場製。
ベースとなるのはギブソンのレギュラー品で、
ちょっとだけパーツを変えただけってのが多い。
山野楽器が特注したモデルが一番多く出回ってると思うけれど、
他の有力ショップも独自オーダーすることがある。
ショップによっては大差ない仕様でも、売値がかなり変わることがあるので注意が必要。
山野が63年型だっけ?のアジャスタブルブリッジモデルを特注した奴とか、
三木楽器の、ブリッジはノーマルだけれどピックガードにマークがついてる奴とかあるよね。
山野楽器の特注ものは、ギブソンの日本代理店をやっている関係で、
いろんな楽器店でも普通に出まわって買えるけれど、
三木楽器オリジナルとかは、そのお店でしか売ってなかったりすると思うので、
中古を探したりして買う人もいるんじゃないかな。
486484:2005/05/10(火) 00:25:34 ID:H40lPTCM
>>485

ぬぁるほど。
ありがとうございます。
山野楽器特注に関してだけは、公式カタログに載っているので、気付きませ
んでしたが、あれもひっくるめてショップオリジナルというのですな。
納得できました。
しかしギブソンのギターを取り巻くカスタム文化ってのは独特ですね。
今までマーチンしか知らなかったもので・・・。
マーチンの場合はハカランダかマホガニーかぐらいを知っていれば、
あとは財布と相談するぐらいのもんだったですが。
ギブソンギターの探索には、競馬予想のようなゲーム感覚を要します。

487ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 19:36:06 ID:7QvlbG9y
ピックガードの話に便乗して…。
http://www.vintage-strings.co.jp/
ここいいですよ!御茶ノ水の幽霊坂のとこだったかな?
オールド好きにはステキなお店でした。ギブソン風のラージPGが
セルロイドとか鼈甲とか、厚さも薄いのから厚いのまでそろってて、薄型でセルロイドなら5000円くらいでした。
かなり分かりにくい場所にありますが、行ってみる価値はあります!
488ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 00:11:00 ID:KjGHoekQ
落ちる寸前なのでage
489ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 00:32:41 ID:/EpULDGO
このスレ好きなんだよね。
490ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 20:36:08 ID:30TI+5PI
>>487
あそこの女店員感じ悪い。
非常に不愉快な思いをしたからきおつけろ
491ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 20:49:16 ID:eT2SMAg3
吉祥寺サウンドクルー山野楽器でアコギ試奏したら、弦がサビサビだった。
気をつけろ。
492ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 23:16:56 ID:ytD7Iod4
J45を弾くと、異様に肩が痛い…痛い。
熱く、焼け付く痛み。地獄だ。
ただのラウンドショルダーなのに(;_;)。地獄だ…。
493ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 23:36:43 ID:qC31D/5T
病院に行け。以上。
494ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 00:49:59 ID:6vkL2KgA
J-45とサザンジャンボって値段的に、そんなに違いますか?
また違うとすれば、どう違うのでしょう…。
店員はやたらサザンを押すのですが、スペック的に大差もなく、試湊しても良く分からない…。
オールマイティーな、フィンガーピックに会う優しい音色が欲しい…(T-T)。
難しい…ギブソンが好きなんです。
495ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 01:57:51 ID:1tC07K3i
自分が気に入った方を買えば良し。
496ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 02:03:41 ID:R6e9pqsj
494

カタログを見ると、j-45は指版・ネックがローズウッド、サザンジャンボは
一枚上手のマダガスカルローズウッドだそうです。あとは装飾以外、スペッ
クの違いは見られない。
定価に8万の差があるけど、今出ているサザンジャンボーは復刻モデルとし
ての扱いなので、もしかしたら、同じ木材でもシーズニングなどをしっかり
した上質のモノが使用されたりしているの、”かもね”。
わたしがわかるのはここまで。
497ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 12:04:19 ID:6vkL2KgA
>>495、496
ありがとうございます。
498ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 13:01:27 ID:YlZCGOdl
J200の黒(中古)探してるんですが、目撃情報ねいですか?
499ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 13:25:27 ID:rmz+w72S
500498:2005/05/14(土) 13:55:23 ID:YlZCGOdl
>>499
dクス。でも探してんのはこれでつ
http://www.cc9.ne.jp/~fiyf448/gibsun%20J-200.html
最近も山野オリであったんだけどブリッジがエボニーで駄目だった。
真っ黒なカッコいいボデーに赤茶のピックガード、そしてローズウッドのブリッジと指板。
気長に探してますんで見掛けましたら教えて下さい。
501ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 14:57:44 ID:R6e9pqsj
>>500

教えてほしいんですが、ブリッジやネック材がローズウッドとエボニーでは
どう違うんですか?
502ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 15:02:04 ID:R6e9pqsj
>>500

あと、このサイトにある自演曲ってジョン・レンボーンじゃないの?
503ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 18:01:22 ID:7z/P6/Op
>>501
ローズウッドのネック?PRSみたいだなw
504ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 18:10:45 ID:vdx4hiVR
いや、それよりエボニーの方が気になる。
505ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 10:22:36 ID:82VIHJEb
エボニーはトラスロッドが無い頃、補強材として入れられてたぞ
506ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 20:28:42 ID:HveADyaX
>>496>>501は「ネック」をどこの部分だと思ってんだろ?


507ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 20:36:22 ID:lVvrfWfm
指で押さえるところ
針金が埋めてあるところ
なんか、模様のついた下敷きが入っているところ
508ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 20:47:46 ID:L04yTJNU
じゃあ指版はどこよ?
509ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 23:13:54 ID:SCOIJ/Gg
ちなみに今のサザンジャンボのピックガードって塩ビ?
それともセルロイド?

黒っぽい…。赤か茶色か。
後、厚さは3ミリぐらいかな?
510ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 03:16:55 ID:kJEJyM3C
セルロイドかな?
ギブソンの鼈甲模様のPGは化学変化を起こして劣化するものがある。
フルアコのPGでも最近のまであるね、それが。
でもアコギのはその危険を避けるために素材を変えてあるかもしれない。
511ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 05:09:18 ID:ALznNoSz
ジャンボのピックガードの模様は、トラの毛なみみたいにワザとらしくて
かっこ悪いけど、昔からそうだったみたいだね。
要するに、あれがケバいアメリカ人の感性なんだろう。
512ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 16:10:00 ID:3ifD4X8C
>>508
ネックには指板が含まれてるんだし文意を汲めばわかるだろ。
上げ足取って嬉しいか。
513ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 19:43:14 ID:ALznNoSz
503-508

なんか、通ぶりたい厨房っぽくて嫌だなw
514ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 21:38:15 ID:8MCLIvA1
LG-0とLG-2、どちらにすべぇか、と迷ってます。
オールマホガニーの「いなたい音」もいいけれど、
Xブレージングの力強い音も捨てがたい。
515ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 22:22:27 ID:fOL0Zg6z
両方買うのが正解。
と言うオレはLG-1弾き。
516514:2005/05/17(火) 22:47:00 ID:8MCLIvA1
今持ってるギターを全部手放して、そのスモールギブソン1本に絞りたいんです。
「今日はこれを弾こう」とか考える楽しみはいらないし、
曲や演奏ジャンルで使い分ける、ってのも興味ありませんから。

いつでもどこでも一緒にいられて、好きに弾けるギター。
そんな、素直に「相棒」と呼べるギターが欲しいのです。

・・・LG-1弾きの意見、ありがとうございました。
517ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 23:00:49 ID:fOL0Zg6z
ブルースやラグタイムなら
LG-1かLG-0
オールマイティなら
LG-2で決まり
518ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 06:26:01 ID:QDQBUkMI
関係ないが漏れはLG-0弾きだ。ブルースだし
519ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 20:09:03 ID:cp2iDX5u
LG−0いい!あげ
520ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 02:33:20 ID:wjpndzJ7
ニックル−カスってなんで生産中止になったの?
エリ−トもあったよな  
521ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 03:28:12 ID:jo1xENUn

【国内】中国人の密入国 韓国人が手助け - 関西空港[05/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116334562/
522ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 06:10:10 ID:A7vrqnhh
523ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 06:10:51 ID:A7vrqnhh
http://imgbbs1.artemisweb.jp/atomu/img-box/img20041001231546.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/atomu/img-box/img20040831224332.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/atomu/img-box/img20040816202039.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/atomu/img-box/img20040813102100.jpg

お姉さんのオマンコ舐めさせて!

お姉さんをTバックレオタ−ド&パンスト姿にして
股のところ切って、パンストの上から舐めまくって
後ろからバックでパンパンパンパンパンパンと突きまくり
お姉さんのお腹の中に僕の精子を発射させたい
そしてお姉さんの太腿から僕の濃いい精子が垂れる






648 :774RR:2005/05/23(月) 04:16:42 ID:AFequd1q
http://www.kurosawagakki.com/sh_ike/nao.html


この先生どうだ?顔はアレだが、体が肉感溢れてそうで
Hしたら男を燃えさせるタイプじゃないか?
全裸で割れ目から垂れた汁が太ももを垂れていく床を
想像したらチンポが立ってきちゃった・・・
524ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 13:06:04 ID:8GSXrlgd
やっとB-25の復刻発売だよ!!
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00082347
525ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 15:52:46 ID:otKY9Cdp
>>524

それ2005のカタログには載ってない。
なんで?
526ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 03:16:35 ID:c4r4/Sc5
なんで今頃B-25?
日本のヘタレヲタの圧力か?
527ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 03:52:24 ID:H45omL/6
ADJのJ-50みたいに期間限定みたな感じかな?

じゃあニックル−カスとかもそのうち復刻しそうだな
528ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 03:55:21 ID:H45omL/6
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10112367
>ナット幅は40ミリで

細すぎるて買う気しないな。値段もアレだしVintage買った方がいい
529ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 13:40:30 ID:9WxFAeA1
まあまあ。
いかにもギター通みたいな感じで辛口意見してもしょうがないじゃないか。
なんか本当は欲しい気持ちの裏返しちゃうん・・・。

・・・この値段が定価なのかどうかは知らないけど、現時点でこの値段なら
今年中に、あと3割は落ちるだろう。
530ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 16:48:29 ID:c4r4/Sc5
つーかイラン
531ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 17:28:52 ID:okJuKYwL
助けてー!(T-T)
半年前に買ったJ45、新品!
ピックガードが剥がれてきた!うわあ、これ、えっマジ!?
あれ、ヤバい。ヤバいって!
助けて助けて助けてうわ、うは、あらら…。
532ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 17:29:24 ID:okJuKYwL
ああっー!
533ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 17:48:04 ID:K/TMsMwW
>>531
それ仕様。あと、じきブリッジも剥がれる予定。それが
ギブ損クオリティ(´・ω・`)
534ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 17:57:57 ID:szRE+3lL
新品なら保証が付いてるダロ
535ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 18:17:25 ID:okJuKYwL
まさかギブソン・クオリティだとは。
ソニーなのか…?

微妙すぎるよ。先端だけめくれてきた。気になる。てか気になるよ!ああー!

ラージピックガードにいっそ張り替えようかな。
ピックガード張り替えって良くないの?
でも剥がれてるし、ああああ!
536ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 18:54:57 ID:c4r4/Sc5
全部剥がしちゃえよ
537ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 19:06:43 ID:eCTdwX6W
ネジで止めて格好良くしろ
538ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 19:38:53 ID:K/TMsMwW
気にしない。それがギブ損ユーザークオリティ(´・ω・`)
539ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 19:43:18 ID:K/TMsMwW
あと繰り返しだがギブ損はブリッジに必ずトラブルが
発生する。必ずだ。そうなったら即リペア。
540ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 20:16:51 ID:9WxFAeA1
トムとジェリーチックなイメージが思い浮かぶよ。
そのうちポンコツギターがバネがびよよ〜んと・・・。
541ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 21:15:54 ID:H45omL/6
>>529

欲しいわけないだろ。俺はナット幅狭いの駄目なんだよ。
愛用してるのはMartinの47.6mmの00だからな。
ストロ−ク専用でもせめて44mmは欲しい。
J-45は44mmあるの定規持参で探し回って買った。 

542ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 21:48:59 ID:eCTdwX6W
アメリカ人のぶっとい指で
40mmっていうのが理解できんわな
543ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 01:38:14 ID:fLIoseie
>>535
絶対に自分では剥がすなよ。
ピックガードが最悪折れるか、折り跡が残る。
実はピックガードの先端とかの小さい面積が浮いていたほうが
音がよく鳴る。
高温が共鳴する原理で。
544ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 01:42:54 ID:fLIoseie
俺が楽器屋で見たJ-50は、新品常態で既にPGが浮いていたのもあるし、
そのへんはGibsonは日本人ならありえない雑なところあるから、
しょうがないんだけどな。
もし気になるなら保証期間中に楽器屋さんに持ち込むのがいい。
自分でなんとかしようと思うと、たいていは慌てて失敗するから、何もしないほうがマシ。
545ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 02:40:32 ID:V+Ku5vKW
>が楽器屋で見たJ-50は、新品常態で既にPGが浮いていたのもあるし

わろた

546ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 05:28:47 ID:FvE0MIqt
>実はピックガードの先端とかの小さい面積が浮いていたほうが
>音がよく鳴る。
こいつ真正ヴァカ!
547ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 06:02:43 ID:B5E6IiZ5
うわ、B-25復刻か。



…何のギター売って買おうかねぇ…。
548ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 06:29:18 ID:fLIoseie
>>546
うるさいなw
意図的にそういう風に作る楽器もあるくらいだ。ま、ピックガードの浮き程度では効果少ないだろうが、
もっと薄くて小さい面積なら効果が出る。
549ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 08:55:34 ID:4xzybFhz
ピックガードが剥がれてきたんだけど…
交換を店に依頼したら「勿体無い」「辞めとけ」「あんたバカ?」等々、散々に言われた…(>_<)
ギターに負担になる、軽く考えるなって。
先端、浮いてるんだけど…。

後、音の話、ラージピックガードって良くないんじゃない?
先端わざと浮かせるぐらいなら…。
違うかな…?(>_<)
550ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 09:00:00 ID:4xzybFhz
で、ティアドロップが剥がれてきたから、ラージピックガードに交換を考えた訳。
クロサワ店員さんはとにかく「おすすめしない!」
鬱だ。
551ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 09:14:14 ID:fLIoseie
クロサワの場合単にドケチだから客を見て言ってるだけだと思うよ。
山野楽器に問い合わせてちゃんと保証修理をしてもらったほうがいいと思うがな、心配なら。
クロサワはいい評判聞かないよ、特に御茶ノ水の駅前近くの店。
552ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 12:43:01 ID:V+Ku5vKW
クロサワはマーチン景気でつけあがってるのかな?
新宿店で試奏してたら店員が「今日は在庫入れ替え日なので、そろそろやめ
ていただけませんか?」だって。

相談は、山野か石橋にいってみよう。
553ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 13:35:39 ID:kjLGX5wi
ラージピックガードは音にはよくない。
554ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 16:43:09 ID:NrDsQHs2
細かい事は気にしない。気にしてたら身が保たない。
それがギブ損クオリティ(´・ω・`)
555ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 17:04:26 ID:LpnVh0mL
>>550
「フルオリジナルじゃないと価値が下がるだろう、この素人客が!!」
556ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 18:37:53 ID:w38z3xtE
最近のギブソンは、新しくても良く鳴るね。
90年代前半ぐらいに弾いてみたときは、¥18,000ぐらいの
ギターと大差なかったけど・・・
もうマーチンには、戻れない。
557ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 18:49:14 ID:PgrZhj3W
なにを気にしてんだか、この初心者は。
浮いてる方がトップに負担かからなくていいじゃん。
張り替えたところでどうせまた浮いてくるって。
それがギブ損クオリテー
558ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 18:55:48 ID:fLIoseie
ま、ラージピックガードは見た目だけだ。
トップの振動を邪魔してるもんな。
貼り直してもらうにしても、同じPGのままがいいよ。
一部分を両面テープで止めれば直るはず。
559ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 20:29:44 ID:V+Ku5vKW
ラージピックガードは音の邪魔だとか、気になるレベルかいや。
カッタウェイだと音が小さくなるとかも馬鹿馬鹿しい。
560ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 23:28:50 ID:4xzybFhz
>>559
実際、60年代J45やサザン、ハミングはラージピックガード…。
うむむ、良く分からない。
ティアドロップがベストなの?
561ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 05:58:31 ID:vEyrnBa/
>>551

>特に御茶ノ水の駅前近くの店。

駅前は最悪だね。あそこのアコギ売り場の熟年店員、仕事ほっぽらかして
ギタ−弾いてたり、パチンコ行ってるの店長に見つかって
クラシックの売り場に左遷されて自主退社したという罠w

てか神経質な人間はGibsonに向いてないな。
Martinだと木目とか、1mmに満たない普通の人が見たらわからない
打痕傷見つけて「不良品だ」とかいう奴居るからなw

562ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 06:08:08 ID:SfnoOvXl
ギブソンのヘッドのシルエットはマンコをイメージしている。
563ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 07:01:55 ID:NGgqU+9z
ラージに張り替えるのってどうしたらいい?
564ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 07:31:39 ID:lpPZh+hE
>仕事ほっぽらかしてギタ−弾いてたり、パチンコ行ってる

俺こういう奴、結構好きだなぁ

>>563
貼るのは簡単。たいてい両面テープがついている。
剥がすときは、ゆっくり慎重に・・
残りの粘着は、レモンオイルで取れる。
自信がなければshopへ行け。
565ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 10:03:39 ID:ZPw7BTrG
>>564
なんで?給料ドロボウやん。
あんたの会社で雇ってみたら。
566ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 12:38:44 ID:bK3LiBpZ
>>561
>Martinだと木目とか、1mmに満たない普通の人が見たらわからない
>打痕傷見つけて「不良品だ」とかいう奴居るからなw

マーチンを購入するお客さんは、ギターは弾かないらしいね
いやほんと

567ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 15:54:13 ID:JUNgG4A2
そりゃマーチン買う人は弾かないだろう。
普通はMartin買うし。
568ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 16:48:19 ID:ZPw7BTrG
>>567
アホ?
569ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 17:57:25 ID:37ZjNmWj
ギター=Gibsonのみ、と思ってるんじゃない?
570ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 18:22:15 ID:bK3LiBpZ
楽器屋でギター見てたらマーチンのおっさんが店員と話してて、
「このモデルのシリアルナンバーひとけたのヤツないですかね?」
とか聞いてました。
どういう着眼点でギター選んでるのかな、と思ったな。
571ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 22:16:13 ID:IrA5AC8e
MartinとGibsonって喧嘩してんのか?
572ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 00:53:22 ID:wHTL8e02
マーチソヲタとギブヲタは古より仲が悪いでつ
ギターを否定されると人格まで否定されたと思い込むキモイヲッサンが多いのでつ
香具師らはさながら程度の悪い2ちゃねらのごとしでつ
573ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 02:29:09 ID:Hi24CVta
そもそも、MartinとGibsonは対局みたいに言われるけど…。
会社の違い?
方向の違い?
特徴や音が違うから仲が悪いのかな?
574ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 03:09:56 ID:dwQcJi7o
右手をピック持つ指以外もグッと握る弾き方の人は、ブリッジミュートのとき
爪が弦で削れませんか?人差し指だけじゃなくて全て。
削れない人はどうやってるんでしょうか?
575ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 05:07:53 ID:cp37iykp
>>573
巨人と阪神程度の違いではなかろうか
576ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 08:46:17 ID:wG+BxZSU
>>570

>「このモデルのシリアルナンバーひとけたのヤツないですかね?」

居そうだな〜、そういう奴。あとマ−チンヲタって限定何本とかに弱いよな。
ロゴがオ−ルドタイプでヘッドが丸い、たかだかそれだけなのに重宝がって
JPカスタムとか名前ついてんのw

染めズラのとこみてたら「木目が綺麗な並びしてないんですけど不良品でしょうか?」
とかいう質問あって笑った。骨董品かよ。
577ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 08:46:53 ID:wG+BxZSU
Martinって弾かずに眺めてるとか持ってるだけとかいう奴多そうだな
578ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 17:17:48 ID:BpQa4m0B
マーチンのスレが全然無いのはなぜ?

579ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 17:19:13 ID:Hi24CVta
Gibson=アメカジって印象。
ワイルドってか、実用的ってか。

Martinは良くは分からないけど…。
580ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 19:47:50 ID:sab/VQmx
GibsonはレッドウイングとかZIPPOみたいな存在。

>>578
あまりにも荒らしだらけで誰も寄り付かなくなったんじゃないかな。
581ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 21:21:51 ID:yxoRBF8I
今日B25試奏してきた
(・∀・)イイ!ね,買うぞ。
582ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 21:32:57 ID:sab/VQmx
B25ならオールドでもいいんでね?
たまに状態の新品に近いようなのも出てくるぞ。
ブリッジがプラスチックだったりするがw
583ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 22:22:06 ID:BpQa4m0B
60年代ビンテージもののB25を試奏した事があるけど、家の物置きでホコリ
をかぶっている国産ギターと同じ音がした。
584ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 00:25:01 ID:pmkwO0by
うちにあった古いクラシックギター、昔はボロいなーとバカにしてたが、
久々にひょんな事から手にし、眺めてみたらまぁ、ローズサイドバックで黒檀指板で
軽くてすんげぇ胴鳴りして、小さいのに音量あって、ちょっと感動した。
585ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 01:54:49 ID:gqEncKx7
>>584

空気嫁

586ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 03:10:15 ID:gCxFi6vz
>>582

>ブリッジがプラスチック

その方がギブソンらしいジャリジャリした音でいいんでね?
587ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 03:23:33 ID:gCxFi6vz
★◆★◆Martin D−28徹底研究 Part3◆★◆★◆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117390975/
588ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 20:19:24 ID:BJYQ1bPs
>>584
藻前ハカランダマソ?
589ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 13:50:28 ID:OKJvJHxR
ハカランダマソてなに?
590ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 15:28:00 ID:6zGK7E26
そんな質問には答えられない
591ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 04:10:35 ID:oJUnQg6E
ギブソンのアコギで、とにかく低音に迫力があるのは何?
ベースレスでやってるので、とにかく低音の鳴りが豊かなのを探してます。
ってぶっちゃけギブソンじゃなくてもいいんだけど、そろそろいいギターを
買ってもいい頃かなって思ってて。
592ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 10:30:00 ID:dRf3hNkC
SJ-200とか。

アドバンスド・ジャンボもバキバキ低音鳴ったけど…。

とにかくGibsonは個体差が大きいからねぇ。
593ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 10:44:41 ID:K2R97uUj
ロングスケールでボディが大きいギブソンはDOVEとJ-200しかないよ。
HummingBirdとかJ-45はミディアムスケールなので低音の張りが弱くなる。
低音が欲しいならギブソンよりマーチンのD-28が一番出るかな。音量もでかい。
新品だけではなくて中古も試奏したほうがいい。
594ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 10:45:27 ID:K2R97uUj
アドヴァンスト・ジャンボ忘れてたw
595ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 12:05:17 ID:6ATP9Vy0
なるほど。参考にさせてもらいまつ。
でも高いなぁ・・・中古で探すとするか。
596ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 15:23:21 ID:iaWVKv5s
明後日二台目のGibsonが家に届くんです
597ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 15:39:07 ID:FNi8hZs5
それはおめでとう。
598ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 16:17:33 ID:ah0kddPs
ウソやけど(笑い)
599ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 16:57:55 ID:iaWVKv5s
>>597
どうも
600ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 17:47:00 ID:dRf3hNkC
二本目は何買ったの〜?
てか一本目は何?
601ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 18:18:10 ID:fj2XEu3T
>>599
j-180Harley Davidson〜j-100
悪趣味なので突っ込まないでね
602ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 19:45:24 ID:YzcDVQl0
J180もロングスケールなん?
603ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 22:13:22 ID:7NDj6Ovs
Hummingbirdは、年代によってミディアムだったりロングだったりするので注意してね。
604ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 17:40:23 ID:IRb+C+fm
605ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 18:17:49 ID:ocjVCLJm
裏板すげーな。ブックマッチしてない
606ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 19:00:13 ID:rAly//aP
長渕じゃね?
607ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 19:58:22 ID:zEaaw+yc
ああ長渕かも。
様々な年代の仕様が混在している、年代判別の難しいj−45
608ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 23:31:45 ID:HFIaLeB6
しかし値段の方は一時の高騰ぶりからするとかなり
落ち着いてきたな。もう一息だが。
609ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 23:45:17 ID:21E06UsY
昔は>>604はどの位値段付いてたの
610ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 23:47:39 ID:HFIaLeB6
60万くらいじゃなかったか?
611ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 00:02:22 ID:21E06UsY
>>610 どうも
景気が落ちてヤフオク出現
ビンテージゴルフクラブは悲惨らしいです
612ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 15:49:31 ID:ajG50g4R
唐突ですいませんが、23区で
品揃えの良い店教えて下さい。
613ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 16:01:01 ID:TZhss2jp
リムショットかウッドマン?
614ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 02:42:52 ID:09UBmKtq
↑リムショットはアフター悪いよ
615ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 03:43:13 ID:f3jj7o0L
てかリムって買うだけのところだからアフタ−期待するのが間違ってる
青自慰もぶっ壊れたギタ−売りつけられたことあったからな〜
ペグが壊れてんの。返品きかないし。
616ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 04:40:50 ID:ZmWSccee
615

文章が馴れ合いサブい

617ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 16:17:15 ID:oMPFOyLw
基地外が来い来い煩いので、出張してきました。
アホなみなさんよろしくネン♪
618ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 21:08:22 ID:Y/UdfznR
今回再発されたB-25は何時頃のB-25が再現されているんですか?
60年代のB−25が再現されているのなら、それを新品で
買おうかなと思うのですが
619ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 21:36:56 ID:Fv2phSlD
再発のB-25、くびれすぎててかわいくない。
620ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 01:46:28 ID:V3x0p+Lp
>>618 ネックの細さから言って60年代後半モノじゃないか?
621ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 07:57:14 ID:BAcysbMB
ちゃんと60年代後半B−25な音が出るんだろうか
622ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 08:24:07 ID:EjAXDByG
>>621

出るよ。


・・・と言ってやればこいつは納得するのか?
623ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 08:45:12 ID:xhn6AI2U
どんなギターでも弾き手が駄目なら、まともな音なんか出ないってところには、
とんとおつむが働かないんだってーから、おめでたいというか、なんというか・・・

どんな下手でも良いギターさえ持てば、いい音が出るとか思ってんのかね?
おめでたい通り越して、うらやましい感性ですな。ケラケラ
624ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 09:25:09 ID:ND3FeFyL
鼻毛語録。
625ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 11:28:14 ID:SNzozuMd
LG-2も復刻出るらしいね どっちも日本限定70本だと
景気いいね〜
626ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 17:00:09 ID:4qtPeZGV
68年製のJ-45 REDを手に入れました!フルオリジナル、クラック無しの美品。
音は、60年代後期の細ネックのせいか、ADJながら非常にヌケのいいサウンドですた。
高かったけど…約62万(瀕死

自慢スマソ
627ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 17:34:29 ID:RG9qgR5t
>>626
オメ!!
628ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 19:35:01 ID:utLOqzBa
>626
GJ!!
629ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 22:49:18 ID:PaeCuDV/
>>628
何故?
630626:2005/06/09(木) 23:53:28 ID:ID9nUnur
ありがと!>627、628
一生大事にします!!
631ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 00:23:00 ID:JxSSUeab
>>626
おめ!

あのさ、ADJって、4〜6弦の音が妙に目立ったりしない?
ストローク弾きだったら、ちょっと音が明るめになるくらいだろうけど、
フィンガーピッキングだと、4〜6弦がコリコリ・バチバチと目立つ音に
なってしまうようなイメージがあるけど。
フィンガーでおとなしめの曲弾いたりしたら、さまにならないようなイメ
ージがするんだけど、そこらへんどう?
632ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 11:53:33 ID:LcrMK9Rm
ギブソンなんざつかまえて、音ががどうこう能書き垂れてる時点で、DQN確定と言うことで・・・
633ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 14:02:30 ID:4xM/8vu8
sugosu>>626
634626:2005/06/10(金) 15:26:20 ID:C2pTQHwY
俺の68年製に限って言えば、細ネックのお陰でJ-45らしからぬキレイな高音を出してくれるので、
4〜6弦がむやみに目立つってことはないなぁ。>>631

というか、俺がADJに抱いてたイメージって、どっちかというと低音弦がこもる、って感じだったんだけど。
631の人が思ってるみたく、低音が目立ちすぎってイメージの方が一般的なのかな?
635631:2005/06/11(土) 01:12:11 ID:o+U1MjEF
>>634
そか・・・

おれが試奏した時のイメージだと、ADJって、4〜6弦は、軽めに親指で弾
いても、物凄い強いアタックかけたような、「ビィィン」って鳴ったよ。
サスティン強すぎというか。
逆に普通のノンアジャスタブルだと、ボディとの密着度が高い分、「ボン
・・・」感が強い、みたいな。
636626:2005/06/11(土) 10:48:45 ID:VBSWuM6z
どうなんだろね。俺もあんま詳しくないから偉そうなこと言えんけど。。
ADJはブリッジがボディに密着してない分弦の振動がボディに伝わりにくい
=サスティンが伸びにくいって聞いてたんだけどな。

まぁ、ビンテージなんて、同じスペックだから同じ音なんてことはありえないわけで、
片っ端からいろんなやつ弾いてみるのが結局は一番なような気がするなぁ。

俺はちなみに、マーティン、ギブソン、国産、全部で30本以上は弾いたよ
637ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 10:57:14 ID:MwcsjdhM
たかが30本程度で語っちゃってんのかよ。なんともすげぇギター博士ちゃんだなw
638ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 11:49:13 ID:zp5iMW4R
鼻毛は来るなよ↑
639ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 11:51:38 ID:MwcsjdhM
来ようが来まいがおまえの知ったことかよ。ヴァカタレ。
640ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 14:02:58 ID:aUXqU7vw
ギブソンは最高!!

オマイラ最低
641ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 14:15:20 ID:zp5iMW4R
俺最高! お前最低↑
642ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 14:24:27 ID:o+U1MjEF
>>639

命令だよ。
「来るな」
643ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 14:42:50 ID:MwcsjdhM
>>642
幼稚の極み 小学生かおまえは。ヴァカタレ。
644ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 16:42:10 ID:oIhIugu4
基地外「鼻毛」はスルーで
645ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 19:14:25 ID:o+U1MjEF
>>643

いや、まあしょうがないじゃんw
ボスから指令がきてるし。
「来るな」と。
646ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 20:41:44 ID:31RQv6bm
>>643
ここじゃ相手してくれるからよかったね。
647ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 22:49:02 ID:bOS5MQku
>>643
何で今頃来たの?
寂しかったの?
648ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 22:53:08 ID:aUXqU7vw
マンコについて語ろうぜ
649ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 23:03:14 ID:FbMD50H8
>>648
Gibsonはヘッドがマンコだしな。
650ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 11:45:56 ID:oichZvif
>>649
っつううか存在がマンコ

神秘的
651ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 17:12:48 ID:MWOlaCyN
ビンテージものとして市場に出回ってるのは、70年代以前ですよね。
木の材質が良い時代だという。
80年代以降モノってのは、どうなってるんでしょう?
値割れしてて、中古屋の片隅にあるんだろうか?それともあと10年くらい
すると、繰り上がり式に値上がりし出すんだろうか?
652ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 20:04:48 ID:4hRj/QXK
>>651
しません。そういうもんじゃないし、
そう言う事言うショップがあったら
そこで買わない事。
653ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 21:01:51 ID:32i3IG17
>>652

という事は、80年モノや、90年モノは、この先10年経っても20年経っても
プレミアはつかないということ?

654ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 22:06:12 ID:ovPsn4lJ
信じる物は馬鹿をみるの典型ですな。
655ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 22:28:25 ID:4hRj/QXK
少なくとも70-80年代はカスタムクラスじゃなきゃ
大量生産で雑なものが多いんじゃないの?

50年代のものはすでに今から2-30年前には良い音してたし
音にこだわるミュージシャンは密かに評価してたね。
656ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 00:25:21 ID:3JFHdX1V
機会があったら52〜58年くらいのギブアコ(特にJ-200)弾いて見。
その後、それ以降の新しい奴弾いてみる。
目からウロコ。ウンコじゃないよ。
657ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 23:29:33 ID:l74cNLVt
デッドポイントを解消する手立てはあるものなのでしょうか?
658ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 01:11:46 ID:E0RPwT8K
あるけれど難しいよ。
トップの振動の節の場所を知ってないとどこを削っていいかわからない。
659ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 01:13:17 ID:zWn3kp6X
>>657

ヘッドウェイトを着けるとか。正確にはデッドポイントを
ずらすだけだが。デッドポイント自体はなくならない。
660ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 01:13:35 ID:E0RPwT8K
それでもデッドポイントの音程を少しずらすだけだから、
なくせるわけじゃなくて、微分音ずらして目立ちにくくするだけ。
661ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 01:15:00 ID:E0RPwT8K
>>659
そだね、ペグを変えてヘッドの重さを変えるとずらせるらしいね。
662657:2005/06/15(水) 10:16:12 ID:gTRRpfQv
>>658->>661
レスども

友人からJ-200を15万程で譲ってもらったのですが
5弦のE、Fの音がかなりデッドです
頻度的に使う音なんで困りものですが・・・
借りた時にも気になったのですが、安さに負けて購入してしまいました。

友人は10年程前に新品で買ったそうなんですが
最初からDポイントはあったそうです
友人曰く、日によって多少弱まったり、きつくなったりするような気がするとの事ですが
自分もそれは感じます

こういったDポイントはギブソンのようなメーカーにも生じてしまうものなんでしょうか?
所謂ハズレギターなんですかね
みなさんも少なからずあります?

あまりWeb上でもDポイントをあつかったサイトってないっすね
ヘッドウェイト参考にさせていただきます
663657:2005/06/15(水) 10:17:57 ID:gTRRpfQv
ネックの反りとも関係あるんですかね・・・
一度リペア屋に相談しようと思います
664ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 16:27:29 ID:E0RPwT8K
>>662
デッドポイントなんでアコギならどれもあるし、
鳴るギターほどわかりやすかったりもする。
マーチンはG弦開放付近にデッドポイントが出やすいし
ギターの形とか構造、重さなんかの関係で、同じ機種だと似たような音程に出やすくなる。
トラスロッドを気持ちだけ締めてみるとかで、もしかしたら少し弱く出来るかもしれない。
665ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 16:48:07 ID:zWn3kp6X
>>664
ロッドがユルユルで効いてない状態から締めれば、ネックの
剛性が変わるからデッドポイントも変わるかもしれないが
ロッドがある程度効いた状態から、更に締めても変わらない
ような希瓦斯。
666ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 18:20:12 ID:9/LgrN37
ロッドなんかねじ切れるまで回しやがれ
667ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 20:35:35 ID:jxXwBW06
>>666

こういう、他人が読んで何の意味も無いレスをするのが厨房
668ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 20:43:04 ID:azggt6fY
漏れは友達のギターのロッドをねじ切った事がある
669ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 20:50:04 ID:VKLfAnl1
ロッドも歳だから嗄れ声にも張りが無くなって来たな。
670ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 19:32:59 ID:IEuNFDgP
アコギのボディー裏側にストラップピンの取り付けやった事ある人いますか?
リペア屋持って行くといくらくらいかかるんですかね
671ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 20:25:39 ID:KZ48L2N+
>>670
そんな仕事を引き受けるリペア屋は無いと思われ。
ネックヒールに取り付けるのならやってくれるよん。
672ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 20:50:52 ID:IEuNFDgP
>>671
あ、すいません、ネックヒールの事です
はずかしい・・・
やすい所なら500円くらいからやってくれるみたいです
673ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 21:25:53 ID:3CzKqRey
あらかじめキリで下穴を正確に空けときゃ割れたりしない。
674ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 17:14:04 ID:gROSdS81
L-1って持ってる人いない?あれどんな音すんだろうね
ttp://www.frets.com/FRETSPages/Museum/Guitar/Gibson/22L1/22L1Views/22l104.jpg
675ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 01:06:22 ID:uFribffH
エレアコになってるJ-45って、ちゃんとアコギとして作られたものをエレアコ化してる感じですか。
それとも生音も、あ〜エレアコって感じなんでしょうか。教えてでかい人
676ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 01:24:55 ID:zXpICAPF
>>675
まんまアコギとして作ってある。
677ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 01:30:15 ID:uFribffH
>>676
tnx!
678ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 11:46:05 ID:8ugiFiFB
>>674
演奏ファイルだしてるサイトあるよ

L-1かっちょいいよね
679ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 18:04:10 ID:TMd8icYQ
民生がひとり股旅in広島球場で使ってるボロボロのJ-45
凄い鳴りだ!しかもPU使わずにマイクから音拾ってる!
ああいうの見てるとオールドが欲しくなる・・・
俺の現行のサザンジャンボなんて(ry
680ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 18:32:41 ID:icFgfVzf
>>679

へえ、そういうものなんすか。
オールド弾いたことないんで。
681ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 19:25:58 ID:3x2tAHCp
まあオールドつってもいろいろ。全然鳴らないD-28
とか、スカスカで腰のないJ-45とか腐るほどある。
当たりのオールドを耳で探して下さい。
682ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 20:22:22 ID:rOD1zVc9
>>679
ボロだけど良いギターだよね。アコギは弾き込んであるほうがやっぱ良い音するし。
ちなみに民生のは40年代のバーナーヘッドだからボロでも高い。。
Mステで宇多田ヒカルがあてふり演奏してたギターも同年代。しかもミント。もっと高い。。。
683ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 21:52:33 ID:2GOHzxyT
ポリッシュってお勧めある?
ちょいとニスに曇りがついて、再度その部分の艶を出したいんだけど

http://www.guitar.co.jp/menu/guitar-care/guitar-care.htm
↑Howard Orange OilとかHoward Feed 'N Waxとか使った事ある人います?
684ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 21:54:26 ID:r7yLO5BK
>>683
400番くらいのサンドペーパーで、塗装全部剥いじゃった方が良い。
685ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 22:50:06 ID:icFgfVzf
とある楽器屋に置いてある2004年製「LTD 1963 J-50 ADJ」が、
いつのまにか198000円から260000円に値上がりしていた。
これは一体、何を意味するんだろうか。

ちなみに338000円。
686ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 22:50:26 ID:icFgfVzf

定価
687ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 12:34:58 ID:MKtLQl86
ヒント:金儲け
688ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:16:00 ID:KMtiZ0Mo
金さえ払えばフィンガ−ボ−ドに「オマンコ大好き!」って
入れてくれる工房あるかな?
689ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:47:21 ID:SVkN722M
わろた
690ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 03:52:23 ID:6cFhDrC8
金さえ払うなら普通に殆どの所が入れると思うが。
むしろ、金を払ってまでそんな注文する奴いるかな?って方が。
691?:2005/06/23(木) 23:39:15 ID:GrxXInp2
>>688
フィンガーボードなんてヤワなとこじゃなく
自分の二の腕に入れ墨せい!
692ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 02:00:46 ID:C7fiiLfi
いや、フィンガーボードに、「オマン」とインレイってもらえ。

そして、左腕に「コ大好き」

・・・って彫れ。完璧。
693ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 02:08:12 ID:oYfOC+iP
それかっこいいな
694ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 02:17:39 ID:UDWlZ80i
なんで左腕だ。右腕に「オマン」指板にコ大好きなら読める。
695ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 02:32:40 ID:C7fiiLfi
フィンガーボードに、「オマン」とインレイ。
左腕に「コ大好き」 と彫る。

その心は・・・

「しょーもないフェルナンデスストラトも、おれにとっちゃあルシール」

696ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 11:02:34 ID:Qiwo1WrH
SJ-200がかっこいいとおもってギター始めようと思うけど予算がありませぬ
697ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 11:12:28 ID:k5TrCibL
キヨシローから貰って来い
698ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 21:10:24 ID:Zrgzi8Nq
シェリル・クロウからひっぺがして来い
699ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 21:12:24 ID:fl7xnkxe
内臓売ってこい
700ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 21:34:53 ID:C7fiiLfi
真っ赤なフェラーリを売って来い

701ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 03:47:15 ID:kDY20aj9
俺のJ-200
そんなに爆音でないのだけど、、、

お前らのJ-200って爆音なの??
702ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 06:39:19 ID:PjwBCtb8
気合が足りない
703ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 09:44:21 ID:1Xaep++P
気合いで弾き込め。
704ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 18:51:59 ID:XeN5Eilt
50年代以前はともかくJ-200ってジャンボというわりに
音が鳴らない希ガス。不思議と。
705ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 20:50:30 ID:C3soXoUs
50年代は、着合いがあったからな
706ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 12:10:24 ID:8QhenJL5
近くのハードオフにJ-45(PU付き)が10満で売ってた。
引き傷無し、打痕1ケ所有り、買いか?
707ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 12:39:10 ID:PvzoICbN
とにかくでかい音だしたきゃギルドにしろ。
J-200?( ´,_ゝ`)プッ
708ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 12:47:11 ID:c7gYVpPL
>>705
What is 着合い?
709ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 13:05:18 ID:XdttOJa9
ソロギターっていうかフィンガーピッキング専用のギターってありますか?
710ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 13:24:47 ID:c7gYVpPL
ttp://www.gbase.com/Stores/Gear/GearDetails.aspx?Item=770958

リペアの内容によるとは言え、これ安く無い?

711ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 18:50:10 ID:BNUJw5eA
>>708
多分、気合だと思う
712ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 20:37:13 ID:IupzfxhV
>>709

http://www.asturias.jp/index.html

アストリアスギターのソロシリーズ。

713ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 22:19:46 ID:M+9l4ncv
金さえ払えばフィンガ−ボ−ドに「オマンコちゅぱちゅぱ舐めまくり!」って
入れてくれて、俺の精子と彼女のマン汁を指板のロ−ズに染み込ませて
くれる工房あるかな?


714ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 22:22:24 ID:csQfCqZG
妄想もいいが、まずは脳内以外にも彼女を作る事が先決。
715ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 00:13:55 ID:PVO3dCjN
L1〜L4あたり持ってる人音的な感想聴かせて
あのシリーズネック太いね〜
716ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 02:16:40 ID:nUSN90Oc
>>713
基地害真知子炸裂だな!
最近こればっかだし。
717ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 20:26:29 ID:0nP1M9xW
先日、SJ-200で押尾を弾いてる奴をみました。
718ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 20:35:23 ID:oIllP74p
>>717
それで( ゚д゚)
719ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 05:30:07 ID:OE7UUe8s
>>706
>買いか?

わかるわけないだろw

・10万円
・傷無し
・打痕1ケ所有り

これだけの情報で・・・。
まあ、まともな楽器屋でまともな中古j-45を10万で売ってるのは無いだろう。
それぐらいしか言えることがない。

720ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 20:38:57 ID:FAVPdef3
なんか店で見たJ-45、トップにソバカスみたいな点々が付いてんだけど、ありゃフツーか?
721ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 23:39:14 ID:fbnRcE18
マ−チンのスレ立てました

【CFMartin&Co】マ−チンギタ−総合スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1120055807/
722ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 23:55:18 ID:B4KFMEfn
鼻毛が喜ぶな・・・・
723ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 05:15:19 ID:SLxq+U9U
しかし、鼻毛って、凄い渾名だなw
よく我慢出来てるなw
724ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 08:29:06 ID:OMLxi5vp
カスが勝手に付けただけのことだからな。気にしても仕方あるまい。
そのカスと一緒になって鼻毛鼻毛言ってる奴もカスってことだ。
俺は別になにも困らん。おまえのポリシーの問題だ。
725ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 11:34:33 ID:1iyOIc5U
鼻毛
726ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 22:25:20 ID:+SukcJjx
こんばんわ、ポリシー・鼻毛です。

727ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 22:45:06 ID:OMLxi5vp
カスらしい反応の仕方でナイスだぞ。その調子だ。
728ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 23:29:48 ID:1iyOIc5U
↑鼻毛(笑)
729ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 23:41:58 ID:OMLxi5vp
仲良しギターごっこはここでも健在だな。おい!
みんな〜これが鼻毛ですよ〜ってか?笑っちゃうな。ははは
730ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 00:03:40 ID:SwXVPRVl
↑鼻毛(笑)
731ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 05:40:28 ID:IGSnCEpf
>>729
>仲良しギターごっこはここでも健在だな。

みずからすすんでオニになってるのがお前。

732OMLxi5vp:2005/07/01(金) 13:09:51 ID:zMaKEzx+
17 :ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 01:07:24 ID:OMLxi5vp
馴れ馴れしい口調で、暴言吐く厨房の図 仲良くて結構結構

19 :ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 01:17:29 ID:OMLxi5vp
おまえと一緒に間抜けな馴合いしない奴はみんな病気で基地外なんだろうな。
すまんが、おまいらカス共とデムパかました妄想合戦なんて興味ねーよ。
高みの見物させて貰うから、勝手にやり合ってれや。

20 :ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 01:18:01 ID:OMLxi5vp
しょーもねー田舎蘊蓄聞かせやがったら、弄ってやるから心配いらんぞ。ケラケラ


22 :ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 01:29:31 ID:OMLxi5vp
一生に一度だって・・・・そんなご大層なもんじゃねーけどな。マーチンなんて

24 :ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 01:56:31 ID:OMLxi5vp
厨房が持ってもギターに持たれちゃって終わるだけだけどな。ケラケラ
そのまえに楽器屋がそんな暴挙させないか・・・あはははは
733ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 13:11:29 ID:zMaKEzx+

OMLxi5vp ってマ−チンスレでも暴れてる重度の精神異常者みたいだな
734ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 14:09:04 ID:NTdJl41x
>>733
あなた、この「有名人」を御存じない?
735ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 15:12:25 ID:yUHWoB0D
カスに便乗するカスもいるって事で、物好きな方ね。ほほほ
736ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 15:36:22 ID:SwXVPRVl
↑鼻毛(笑)
737ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 15:40:34 ID:yUHWoB0D
俺の知名度アップに貢献してくれてるのか。ご苦労ご苦労。
738ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 15:42:34 ID:SwXVPRVl
↑鼻毛(笑)
739ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 16:40:08 ID:yUHWoB0D
>>738
↑カス(笑)
740ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 16:41:34 ID:SwXVPRVl
↑鼻毛(笑)
741ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 18:14:57 ID:yUHWoB0D
↑カス(笑)
742ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 18:25:23 ID:SwXVPRVl
↑鼻毛(笑)
743ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 18:31:14 ID:yUHWoB0D

一生やってろヴァ〜〜〜〜〜〜カ! ケラケラ
744ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 18:39:04 ID:SwXVPRVl
↑鼻毛(笑)
745ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 00:40:08 ID:v6ouWn21
>>743
小学生以下の能無し捨てゼリフですな。wwwww
746ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 00:41:28 ID:v/uaRPig
まんこ
747ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 06:28:30 ID:Vr+4SKPJ
きのうLTD-B25試奏してきた。

音の出は悪かったけど、ギブソンサウンドは出ててよかった。
でも、そんな感動もなかったな。
たまたまモノが悪かったのかな。
748ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 10:56:23 ID:rhEaz96E
>>747 やっぱナット幅狭いの?
749ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 12:51:09 ID:Vr+4SKPJ
あまり細すぎるとは思わなかったなあ。
J-45のネックと同じ感じがしたけどね。
薄いかまぼこ型でいっしょのような感じがした。
まあメジャーで計れば違うんだろうけど。
750ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 13:47:19 ID:6A3BMM7j
このスレにまで鼻毛とアンチ鼻毛厨が(´・ω・`)
751ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 23:31:29 ID:morBh7ph
J-45 natural とJ-50の見分け方を教えて下さい。
752ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 23:58:08 ID:6jW6Q5im
>>751
チンコついてる方が45、マン(ry
753ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 00:15:26 ID:ibutyAJz
何のためにラベルがついているのかと(ry
754ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 02:53:22 ID:U96yhygh
>>753
おまい頭いいな。だがレスとしては0点だ。
755ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 04:25:06 ID:5yH5mgqI
J-45の小さいピックガード(ティアドロップ?)って売ってるんでしょうか?
友達からデカイP.Gに張り替えたの買ったんだけど元に戻したいと思ってます。

教えて君でスマソ
756ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 10:02:58 ID:zdrG36F7
お店では売ってないんじゃないかな?修理扱いじゃないと出てこないと思うけれど。
でもでかいPGから小さいのに貼り変えると日焼けの跡が見えて変だったりするかもよ。
757ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:35:26 ID:OHDJvfMX
>>721
長音がなぜハイフンなんだ…なぁ!教えてくれよ!!
758ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 00:39:23 ID:4YFiHKRW
「J185とJ45どっちかあげるよ」 っていわれたらどっちをもらいますか?
759ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 00:48:27 ID:DOuHX940
と、消防が聞いてますが・・・
760ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 04:55:38 ID:XPIsijq9
サザンジャンボがデフォルトでカスタムショップ製になったのはガチ
761ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 23:15:33 ID:FH1QP0lZ
ニックル−カスって出したら売れそうなのに
なんだやめたんだ?
762ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 02:50:06 ID:PCZm2AHl
売れないからに決まっているだろ
ルーカスルーカスって言ってるのは
鳴らないギターばかりを好むアフォだけだ
つまり真知子、オマイさんだけだ
763ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 10:02:47 ID:GH5U0fDJ
ニックル−カスならエリ−トの方がいいな
764ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 21:56:47 ID:RK7LAKVm
決まっているだろ  起
言ってるのは    承
アフォだけだ     転
オマイさんだけだ  決
765ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 22:07:55 ID:RK7LAKVm
決→結
766ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 02:18:31 ID:EBLt+ajQ
>>765
>決→結

どうでもいいわw
グダグダだしw

767ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 02:45:15 ID:jC8fBiqK
アコギヲタの神経質な粘着体質が、大変良く現れたやりとりでつね。
768ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 03:01:52 ID:Oa+X4Z5z
どうでもいいに決まっているだろ 
グダグダだしとか言ってるのは
オマイのようなアフォだけだ
つまり766オマイさんだけだ
769ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 03:36:52 ID:Sr8erixi
今までK.YairiのDY-28とRF-90を最高のギターだと思い使っていたけど、
新品のJ-45弾いたらGibsonマンセーになってしまった。
K.Yairiのギターは安定した音が出るんだけど、Gibsonのギターは音の荒々しさ、微妙なこもり具合がイイ(・∀・)
DY-28とRF-90売っぱらってJ-45を本気で買おうと思いまつ。
770ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 12:54:56 ID:HWOk166I
K.Yairiて見た目がダサイ
771ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 17:22:18 ID:EBLt+ajQ
>>769

新品の現行J-45をほめるレスというのは、これから購入しようか、迷って
いる、オレのような人間には、励みになる。
772ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 17:01:12 ID:1xgdBT40
僕はサザンジャンボがほしい
773ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 20:25:34 ID:vxc2PQe1
>>771
俺はJ-45使い。
どのギターでもそうだろうけど、アタリハズレあるからじっくり思案すべし。
知り合いの現行J-45はあんまし鳴らないし。
774ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 00:16:06 ID:KGNBeVoV
ダナ。

俺はハカのアドバンスド・ジャンボ 2002持ってるが
ビンテージのJ-45にするべきだったと今でも思ってる。

ビンの方が10万安かったのが事実。
775ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 00:46:21 ID:QGIKUQOQ
90年代前半位のJ-45はどうなの?
776ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 01:42:26 ID:LQqsKzaz
ところでお前等ギタ−弾けるの?
777ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 02:19:49 ID:90bCXFFD
弾けたら、こんな寒い能書きを恥ずかしげもなく、言えるはずがない。
778ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 09:00:32 ID:13H91myX
まったく弾けないぜ、いつも開放弦だけビーンビーンってね
779ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 09:51:21 ID:egC3/lwl
>>776,777
まぁまぁ、ギブソンは鳴りませんから

鳴らぬギターに鳴らせぬ小僧で良いじゃないですか

それ以上に君らは楽器も持ってない愚図なんだろけどさぁ
780ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 11:21:27 ID:LQqsKzaz
>>779

鳴る鳴らないとか言ってる時点で弾けないキモイギタ−ヲタ決定だよw
781ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 11:36:50 ID:8G6bGZIi
けなし厨が出ると2chも夏だねえ
782ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 11:52:16 ID:egC3/lwl
>>780
んじゃお前は何だ?
783ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 17:40:52 ID:aD4YBGhs
>>782
たぶんロケンローラーだよ
784ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 15:19:45 ID:jPsWWOLj
70年代のダブってなんでダメなの?
785ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 20:56:10 ID:jPsWWOLj
なんで?
786ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 21:28:24 ID:WNoAb04+
ねえ、なんで?
787ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 21:40:45 ID:0QWwcKcn
それはね
788ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 21:52:32 ID:SjfPA9Ya
ソビエトにドリプシというところがあってね。
そこの人々は毎日ドリプシを飲んでるから
とっても元気で長生きなのよ
789ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 22:04:02 ID:jPsWWOLj
わかった!
790ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 00:02:16 ID:0M7A4LxW
つーか全然ワカンネ
791ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 01:19:48 ID:3R3O/1nN
で、なんで?
792ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 03:38:38 ID:woeFHjtU
>>791
70年っていったら30年も前だからじゃないの?
793ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 06:34:54 ID:sZ6r/z2y
>>791
ほんとは凄いんだけど、雑誌や噂でそういう風に思い込まされてるだけなんだ
794ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 17:51:02 ID:JfdDIZ4t
・・・殺すぞコラ
795ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 18:20:41 ID:XFmcU/Kc
通報しました
796ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 05:30:30 ID:DtbqArUG
どんな年代でも当たり外れはある。50'sでも外れはあるし
70'sでも当たりはある(はず)。確率は知らん。
797ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 12:39:37 ID:7G+QE5cz
・・・もうわかったからさ・・・
あたりはずれの話題はやめようよ。暗黙の了解にしようよ。
798ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 20:02:17 ID:D+6FkDWR
なら答えろバカ
799ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 21:39:23 ID:DtbqArUG
>798
自分でJ-45弾きまくって確かめろバカ
モノ聞いといて威張るな糞が
800ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 00:04:26 ID:tf115VVO
>>799
自分が納得するのに出会えるまで弾きまくるべきだよね。納得
801ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 12:02:32 ID:RPNkszoc
2chの夏 厨房の夏
802ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 12:22:59 ID:eKdE/5CH
ダヴについて聞いたんだけど
803ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 22:04:44 ID:hEBXhmgA
おちんちんを



みせてください
804ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 22:40:56 ID:wfpr7amW
>803
やです

ハミングバードの赤いの欲しいねえ
理由:かわいいから

さあ叩け
805ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 02:41:57 ID:hRmzT08E
べつに70年代のでもいいかなと思えてきた
806ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 13:47:50 ID:JV8BfuvE
LG-2買ったぜ
早速、ジャムいてきます
807ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 20:07:50 ID:JDrWGyVa
おめ
808ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 20:17:24 ID:pmR3gnbZ
復刻でLG-1が発売されるらしいね。
カラーはサンバーストのみで、Xブレーシングらしいよ。
型番はLG-1だけど、厳密にはLG-2の復刻だよね。
ちなみに、現行のLTD-B25との違いは
スロットルサドルでブリッジとカラーの違いだけみたいだよ。
809ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 15:50:58 ID:8RWBPn5g
humming birdってタッピングに向いてる?
810ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 18:10:24 ID:x7cUQnez
向いてません。
811ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 22:19:13 ID:+u6aXf+3
humming birdって親子丼に向いてる?
812ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 23:29:11 ID:6Vk1DDGB
ほとんど木製だから無理
813ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 00:31:24 ID:U9YlA5Ey
>>811
試して結果報告聞かせてよ!
もし良かったら今度は
牛丼で小一時間試してみてよ!
814ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 02:20:46 ID:eMaB+HUK
じゃあやっぱタッピングはオベーションってことでいいですか部長
815ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 02:46:54 ID:5z/vjNx/
タッピングにはサスティーンと倍音のよく出るギターを使いましょう。
816ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 10:05:42 ID:K1EXMyx1
ギブソンのアコギって接着はニカワ使用してるの?
817ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 10:12:30 ID:KBpXfmS+
ギブソンのダブよくね?
818ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 17:48:23 ID:1PMyN6Ag
音は固いけどいいよね。オールドでバカ鳴りするやつがあって
マジで欲しかったのがあったけど…

高すぎんだよ!!
819ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 22:07:06 ID:ZbCXHjQc
こんばんわ☆すみません誰かJ−45の本物、偽者の見分け方教えてくれませんか?
ヘッドの裏に焼印がないと偽物ですか?
820ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 22:14:59 ID:Ec34LJan
>>819

偽者ってなんだよ?そんなのないだろ
821ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 22:32:54 ID:ZbCXHjQc
ヘッド裏にシリアルが無くても普通ですか?
822ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 07:49:51 ID:qBhfFP3x
ギブソン事態がパチモンみたいなギターしか作ってないんだから気にするな。
823ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 10:11:59 ID:yJCD1TKL
>>822がいいこといった。
824ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 12:26:32 ID:qEaegfKW
ギブソンはテキトーな所が人気なんだよ
(´・ψ・`)
825ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 23:56:48 ID:uCx7osN0
>>824
そのセリフよく耳にします
826ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 05:08:34 ID:vyhyZ5Ee
>>819
近代物かな、何年のやつ??
ヘッドの刻印のない物も存在する。最近は知らないが、90年後期にはあったそうだよ。
ちなみに50年代とかのビンテージには刻印ないよな。
>>822>>824がいいこと言ってるよ、まさしくその通り。気にすることはない!!
827ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 15:53:10 ID:Nw/JbhlX
B-25のDeluxeってモデルについて知ってる人いる?
たまにGibsonのアコギでDeluxeがついてるの見かけるけど、やっぱ通常仕様のと比べると良いのかな?
828ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 17:21:47 ID:7M46wLrM
インレイが豪華で使ってる木が違う
829ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 17:31:03 ID:/QVkuTwy
サザンジャンボが税込み20万円て安いですか?
830ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 18:31:22 ID:AqTr22Dn
安いね。
831ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 21:35:53 ID:esNZ3Cr3
J-45の発展がサザンジャンボと考えているのだが、実際の所サザンジャンボとハミングバードは似たようなもんだと思うがどうだ?
832ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 23:14:40 ID:uC4575b6
http://www.pokonyan.com/~devil/nasty/bord/img-box/img20050730211358.jpg

↑コレ見たこと無いけど何ていうモデル?
833ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 23:22:31 ID:mlZKncgI
>>832
ギブソンでもアコギでもギターでもない。
ただのウンコ。
食事中の香具師は注意。
834ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 23:45:21 ID:uC4575b6
http://www.pokonyan.com/~devil/nasty/bord/img-box/img20050728074031.jpg

これギブソンのモデルだと思うんだけど、エピフォンかな?
835ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 23:51:16 ID:7M46wLrM
そうだよ。弾いてみたいよね!カッコいいね。
836ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 00:13:58 ID:+5kjsVTY
devil/

ここがポイント 
837ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 00:38:43 ID:7XKgUlgM
>>831
ハミングバードの音はキラキラしてる感じ
838ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 05:55:34 ID:8EBAD5+M
なるほどな、ハミングバドはストロークでダブとかはアルペジオとかフィンガーピッキング向きかな。J-45とかもどちらかといえば。
839ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 08:02:48 ID:BXZTnOn/
なんでも型にはめないと気がすまない、本物を持ってもいない初心者の
妄想能書きには、正直うんざりですな。
840ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 08:26:43 ID:8EBAD5+M
じゃあ金よこせ愚図が
841ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 08:28:35 ID:BXZTnOn/
乞食にギター買ってやらなきゃならん理由が俺にはない。
842ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 12:00:10 ID:iXiUtGad
B-25買ったぜ。1963年製でボロボロだったから4万。
ただ鳴りは半端じゃない。
843ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 12:00:37 ID:iXiUtGad
あげちまった。スマソ
844ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 12:17:52 ID:8EBAD5+M
842
まじで?激安じゃん、他にも安いやつなかった?転売希望(`・ψ・´)
845ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 12:46:12 ID:iXiUtGad
>>844
買ったのが近所のリサイクルショップだったからなぁ・・・
他のギターはモーリスとか国産の古いやつばっかだった。
横にあったヤマハのLL6の方が高かったのでワロタ
結構綺麗にしたので転売は勘弁してくれ (;´Д`)ハァハァ
846ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 15:47:57 ID:8EBAD5+M
リサイクルショップにもギターあるんだなあドハとかだけかとオモタ、
ところでモーリスのMG30に3000円のピックアップつけよかとオモタんだけど童?モーリス板ないからスレ違いだけどスマソ
847ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 15:53:39 ID:BXZTnOn/
他人に聞かなきゃわからんような奴にどう?と聞かれて、
なんとコメントしたもんやらと、失笑を交えてマジレスしてみるテスト。
848ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 17:00:08 ID:HlDxull9
>>846
それはグッドアイデアです。
これからは、コンサートでも困りませんね!
モーリスMGは打田十紀夫も良いギターだと言ってました。
大事に使って下さい。
849ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 17:10:05 ID:SVNkcfko
>>838
ダブもストロークむきな感じがします
850ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 18:31:46 ID:PFXb5TFk
自分のダブ音がかたいよ〜
サイドの板が厚いすぎだよ〜
重たいよ〜
851ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 19:57:22 ID:PFXb5TFk
1弦2弦の音がまるで聞こえないね。
852ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:07:23 ID:8EBAD5+M
さんくすK
853ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 00:10:13 ID:kREWUchP
連カキスマソ、ワーキングマン持てる人以内?詳しく知りたいとオモタ
854ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 08:38:47 ID:9+yWnmLM
>>845
羨ましい!
俺もB-25欲しいけど、楽器屋で買うと普通に10万いくしな〜
第一、J-45のローンも終わってないのにB-25買うと嫁が(((( ;゜д゜)))アワワワワ
855ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 11:41:35 ID:kREWUchP
ホント羨ましいよ…‥俺なんかSUZUKIのギターだしね…‥まじ負け組だし
856ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 15:09:39 ID:NtbEdp9Y
新品ギターをわざと傷だらけにして喜んでる位の変態じゃないと、
ギブソンフリークは語れません。

ピカピカのJ-45なんてギターじゃない!と、紙やすりでがりがりに傷をつけて、
やっぱこれだね。ギブソンは傷だらけじゃなきゃイクナイ!!なんていう位じゃないと、
やっぱ駄目です。
857ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 15:36:43 ID:kREWUchP
なかなか良い度胸じゃん、俺はレジェンドのアコギがボロボロで良い感じ(笑ギブソンは買ったとしても自分から傷つける事はできないなー
858ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 17:36:16 ID:NtbEdp9Y
まずは、投げて蹴っ飛ばしてボコボコにしないと、ギブソン初心者としては失格ね。
859ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:05:45 ID:kREWUchP
てか誰かギブソンのアコギ売ってくれない?使わない人いたら宜しく
860ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:13:28 ID:NtbEdp9Y
乞食に売る位なら、自分で踏み潰して、とどめを刺す。
861ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:37:15 ID:X+jKu6fi
俺は新品を買ったら、まず思い切り壁に叩きつけて

「やいテメエ!おれがご主人様だからな!ちょっと高いと思って
いい気になるなよバカ!」

と罵ってから使う。
862ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:38:03 ID:NtbEdp9Y
と、買えもしないし持ってもいない厨房がほざいてます。
863ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:43:04 ID:V5SqJOWB
と、ウクレレすらろくに弾けない鼻毛がデンパ出してます(苦笑)
864ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 00:02:45 ID:9L86yp1q
865ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 00:28:49 ID:5KDivNUQ
カスって追いつめられると、すぐなりふり構わず手段を選ばす
必死に言い訳するから暑苦しいんだ。これがまた。
寄るな言っても必死にしがみついてくるから、うっとぉしい事この上ない。
866ドレミファ名無シド :2005/08/03(水) 03:00:02 ID:qoqs4qJK
オレの44歳の相棒です。
表、裏ともにワレ、ケズレ多数だがお気に入り。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/19689.jpg
867ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 11:52:26 ID:/sXt+ImA
>>866
カコイイ
マーチンは綺麗な方が良いけど、ギブソンこうじゃないと
俺の勝手な思い込みだけどね
868ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 12:02:18 ID:5KDivNUQ
ギブソンスレには変態ギタヲがいます。
869861:2005/08/03(水) 13:07:29 ID:VsECvOzD
もっとちがうつっこみを期待していたのですが(´・ω・`)
フレッド・アステアの洋服の話です。

スレ汚しスマソ
870ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 00:36:38 ID:EFkSb84e
J-45とか、SJのトラスロッド調整をしたいのですが、
レンチは5/16inch(0.793cm) を買えばよいですか。
871ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 08:56:50 ID:AtjHk05V
874
オレンジレンチを使え
(・_ゞ・##)
872ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 09:24:56 ID:EFkSb84e
ハイハイワロスワロス
873ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:35:10 ID:rv7/sTxu
ヤフオクでトップに穴を雑にあけられて、
クラックだらけのダブを落札し修理に出してます
874ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 18:59:23 ID:2SGRYoWv
レンチは5/16inchを買えばよいですか(T〜T)
875ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:17:03 ID:e/0Q6PaW
アンチを使えw
876ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:18:01 ID:2SGRYoWv
>>875
このやろ
877ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:24:55 ID:e/0Q6PaW
マジレスすると、ひゃっきんにいきゃあ全ての大きさの六角あるからそれ買えや
878ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:28:39 ID:2SGRYoWv
100均にメスレンチ売ってるかな。
879ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:40:29 ID:F4lQhvQZ
aruyo
880ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 21:46:25 ID:BBGbfXIh
工具マニアの俺様が来ましたよ。
100均のレンチは低品質。強いトルク掛けると簡単に折れる。(テスト済み)
運悪いと手怪我するよ。精度も悪いのでネジの頭なめて要修理なんて事も。
東急ハンズとかでもバラ売りしてるから良いレンチ買ったほうがよい。一生使える。
PB WERA EIGHT 等が定評あるメーカー

工具関連リンク

工具あんてな
http://a.hatena.ne.jp/handtool/?gid=60825
舶来工具について色々と語ろう
http://naha.cool.ne.jp/vespags/
881ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 23:20:42 ID:CFraRAHp
882ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 23:36:06 ID:3rpyScet
これは買いですか、教えてエロイ人
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h28229788
883ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 00:11:12 ID:qvHs4Yuj
買え
884ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 00:13:38 ID:DIiyWX5C
880
釣りはやめようね
工具ヲタが
885ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 03:18:44 ID:CtE45gfE
>882
たっけぇ〜
5万?なんだそれ
886ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 09:08:35 ID:DIiyWX5C
このスレには場違いヲタがたくさんいるようです
887ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 15:08:25 ID:mEaVgnLu
結局、5/16inchのBOXレンチで正解でしたよ。

お前ら本当に役に(rya
888ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 16:25:22 ID:ifXK/2J9
他人あてにしなきゃ解決できないくせに
教えてもらって当たり前みたいな事抜かすガキに
無理に知って頂かなきゃならん義理はないんでな。

教えて貰いたきゃ教えて貰いたいなりの態度示せ。カス。
889ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 18:34:55 ID:mEaVgnLu
>>888
自己解決してんじゃん無能君。
890ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 20:25:00 ID:mEaVgnLu
トラスロッドは、5/16インチのトラスロッド用BOXレンチ(パイプ型もしくはT字型の)で回すべし。8mmのものでも緩いが代用可能。
ホームセンターとか、100円ショップで売っているものは、肉厚だったり奥行きが浅かったりで役に立たないことが多いので注意。
891ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:40:10 ID:ifXK/2J9
>>889
無能はおまえ。ママにでも聞け。
892ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 22:38:27 ID:QOzh1pqY
2ちゃんねるの夏 厨房の夏
893ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 22:42:45 ID:ifXK/2J9
一人じゃ何も出来ない厨房が、偉そうな態度をしているのが、2chの定説
894ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 00:13:42 ID:4WK5JzYt
>>888さんのGibsonの写真が見たいw
895ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 21:59:32 ID:iBXgNjs6
あげ
896ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 23:47:33 ID:+XWg4H1I
新品のギブソン買うか?中古(年代物)買うか迷ってるんだけど
どっちがいいんですか?
897ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 23:55:31 ID:HSE3P0Hn
>>896
マルチするなよ。
金に糸目をつけないなら、オールド買えば?
898ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 23:59:30 ID:+XWg4H1I
>>897
金はあります、年代物のほうが音がいいって聞いたんで

どないでしょうか?
899ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 00:07:32 ID:bWZ4fU0L
>>898
金があるなら、オールドを買えばいい。
君がどんな音を出したいのか分からないので、
機種までは勧められないが。

ただ、現行品とオールドの違いが分からないなら、
金の無駄遣いで終わるだろうね。

現行品でも巧い人が弾けば良い音を出すだろうし。
900ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 00:11:31 ID:vaCUa1Eo
>>899
近くに楽器やがないんで、都会にでばるつもりなんですけど、
ギブソン(ハミングかダヴ)
買おうとおもってます

金はあります、年代物のほうが音がいいって聞いたんで

どないでしょうか?

901ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 00:16:29 ID:bWZ4fU0L
>>900
自分の耳で確かめれば?
100万も持っていけば、オールドも現行品も買えるよ。

これ以上アドバイスしようがない。

オールドは何年製なら必ず良いとも言えないし。
902ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 00:17:53 ID:rLQIfPXb
オールドをお勧めする。
でもこれだけは言わせてくれ








君 は 実 に イ ヤ な ヤ ツ だ
903ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 00:30:17 ID:vaCUa1Eo
うち田舎で病院やってるので、金はあるんですけど
金はあってもギターはうまくなれないから好きなんです

お年寄様いつもありがとうございます

>>902
いい人の間違いだろ、金持ってる人が、金使うからお前生きてられるんだから
お金使う人には感謝しなさい
904ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 01:48:15 ID:5xOAbUmk
>>894

http://blue.gazo-ch.net/bbs/14/img/200506/335414.jpg

ほれ、これが俺のGIBSONだ
905ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 03:03:16 ID:bWZ4fU0L
>>903
お前のような奴にレスしたことを後悔したよ。
自分で稼いだ金じゃないのに、何を偉そうにしてんだ。

性根が腐った奴に良いギターな弾けないと思うぞ。
906ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 03:38:53 ID:mcJoy1Vu
>>905
おまえも同類だ。心配するな。
907ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 06:57:09 ID:bWZ4fU0L
>>906
すったが能書き垂れんなよ。
外道が。
908ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 07:00:28 ID:u9iRFBUb
金持ってるより職持ってることの方が重要だよ
909ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 10:54:28 ID:VqXqDjR4
>907は嫌なヤツ
この手の馬鹿はヌルー汁

で、俺が一番釣られ(ry
910ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 11:59:04 ID:/a06RK2l
903だけど

俺も医者だよ

医者の子供は大半医者になるって知らん買った
911ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 16:28:09 ID:BIlpmQEd
金あるならシマムーでレッスンしろ
912ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 17:19:37 ID:wY2qb6Yw
あいのり詳しい方いませんか??
913ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 17:21:18 ID:wY2qb6Yw
そこにででる『おまみ』ってこが使ってるアコギの種類がしりたいんですけど、
誰か知りませんか??
914ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 21:05:09 ID:Y9PUInsJ
おま◯?
おめこ?
そこに出てる?
使ってる?
915ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 00:55:25 ID:tPi6GGVf
>>888=>>899
こいつGibsonもってんのかな?
916ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 04:01:13 ID:m9T4LwaX
ダブルブレイシングは力入れないと鳴らない。
だから70年代は…(一概には言えないけど)。
917ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 06:44:48 ID:SM2PuRcZ
ギブソンのアコギと相性のよい弦があればどなたか教えて下さい。
918ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 09:57:05 ID:SH2A/WEy
色々試せ。価値観なんか人それぞれ。

俺はエリクサー張ってるが。
919ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 12:25:51 ID:bk9E+gto
>>917
メーカーとの相性より、自分との相性でしょ。
920ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 12:28:21 ID:6rfCiqW1
自分の主観よりも他人の意見の方を重視するような連中ですから。
ギター選びも音や品質よりもブランドネームが大事。
まぁ好きなもん使ってくれ。
921ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 14:37:49 ID:m9T4LwaX
ベンツの弦
922ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:46:07 ID:jvsSI0h1
日本人なら国産だ
TOYOTAで間違いなし
923ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:57:31 ID:LFdwADXI
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
924ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 07:35:26 ID:a3F9+pNx
>>913
あいのり見てるよ。
おまみのギターは多分レジェンドの安物だと思うよ。
925ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 07:38:05 ID:a3F9+pNx
926ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 13:33:58 ID:iJ4oG9Jf
ギブソンはミディアムスケールで他のメーカーより弾きやすいですか?マーチンとか他と比べてどうでしょう?個体によりけりですか?
927ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 15:02:00 ID:B4Bml0jP
比較すること自体が間違えているという事実。
928ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 15:22:27 ID:a3F9+pNx
>>926
ギターの弾きやすさって、殆ど個々の主観だからなんとも言えないんじゃないの。
929ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 15:33:37 ID:B4Bml0jP
頭の使い方すら知らない奴にそんなこと言っても解るはずがない。
930ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 18:14:29 ID:rOp8/I1+
マーチンとギブソンなんてまったく別物。
ギブソンはビザール寄り。
931ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 21:30:52 ID:iJ4oG9Jf
言い方間違えましたメーカーの傾向としてギブソンはテンション緩い方ですか?テイラーはローアクションですよね?
932ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 23:59:49 ID:etai2r+n
>>931
最近のギブソンのイメージとしてはJ-45系Lシリーズに代表されるような
ミディアムスケールが浸透しているけど。。
まぁあくまで「傾向」だわさ。
SJ-200やスクエアショルダー系はスケール長いしね。
※傾向にとらわれる理由は?
933ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 00:01:48 ID:fSpTFR3C
ってか、【ギブソンのアコギ】おまいらなら何買うよ??!
934ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 00:47:39 ID:AaXUjnfF
ダブ
J200
J45のラージピックガードはイラネ
935ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 04:40:57 ID:a36eR3pN
>>932 今テイラーとローデン使用してるんですが、ローデンの堅いテンションに勝てないのでギブソン購入を考えてて、スクエアショルダーのアジャスタブルサドル狙ってるんですが弾きにくいなら再検討ですね。
936ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 07:02:27 ID:WvPkprSl
ローデン売ってギブソン買うのは違う希ガス
937ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 17:16:00 ID:CCeYVfoX
先日、試奏している隣で、若い女の子(推定18才前後)が新品のハミングバードをイヤッホーで購入したのを見ました。
そこの店長が弦の巻き方とかを説明しているので、初心者がヤイコ?に憧れて、買ったらしいです。
オイオイって感じ。ま、妬んでるだけですけど・・オイラもヘボだけど、J-200一本欲しいもんなあ。
938ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 19:20:58 ID:ORNOLo6D
ヤイコは確かDOVE Artistを持っていたはずだが…
939ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 19:39:50 ID:fSpTFR3C
L−1なんかのミニサイズギターはどうかな?
940ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 17:23:29 ID:A7RbkOmj
ダブの音カシャカシャしてるんですけど…弦振動が空回りしてるみたいな…
941ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 01:17:02 ID:JPRSQ+Lx
942ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 05:23:15 ID:zpxB2Oaz
>>940
たぶん仕様です。
943ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 21:18:14 ID:mkNgEUG6
GIBSONのアコギでフィンガーピッキング向きなのてある?ギブソンはストローク向きな希ガス
944ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 22:04:29 ID:GZcF5qqL
そもそも何用なんての自体ない。
945ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 22:42:43 ID:EBONzDx2
そだね。ジャクソン・ブラウンのソング・フォ・アダムってギブソンとらしいね。
946ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 00:21:49 ID:ua6eda09
ギブってなんでナット幅広いのないの?マチソみたいに
46mmとか47mmとか
947ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 01:24:15 ID:0JEcbU3t
無いものねだり
948ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 07:05:41 ID:25SWwdNP
宅録でj−45にエリクサーのライト張ってるんだが
sm57で録ってオケに混ぜると妙に抜けてくる
もう少しモコらせたい(暖かい感じ?)で録りたいと思うのだが
何かイイ方法あったら教えてください。(お勧めの弦 イコライザの設定 指で弾けボケ 等)
よろしくお願いします。
949ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 09:59:05 ID:ZHVzz8vD
950ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 10:00:13 ID:P8h1b1+N
>>948
ギターからマイクを離していけば、楽器のアタック音が後退してゆき
部屋鳴りが加味されたライブ感の濃いものが録れる。
これをオケに混ぜればこんもりした音になるのでは?

でもオケの中で抜けてくるのがこのギターのよいとこだと思うが。。
951ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 10:03:44 ID:jx6ColEl
>>948
新品弦に酢を塗り一晩置く。
あら不思議。未使用の錆弦の出来上がり
952ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 10:26:30 ID:jM0rLdlg
>>948
普通のブロンズ弦で良いをじゃない?
953948:2005/08/16(火) 12:51:16 ID:25SWwdNP
マイクオフ目のボディ側狙いでかなりいい感じになりました。
生録普段やらないもんで勉強なりました。
おまいらありがとうございます。
954次スレ立てました↓:2005/08/16(火) 23:38:12 ID:ua6eda09
★★★★★Gibsonのアコギ Part3★★★★★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124203041/
955ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 08:53:20 ID:JM1NpYLB
ギブソンてやっぱ糞だと思う。
造りが悪いし。
956ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 09:01:14 ID:d7+uCDpJ
店頭で良く見るが、言う程作りが悪いとはどうしても思えん。
957ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 09:10:55 ID:JM1NpYLB
ネックの構造がね。
958ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 12:13:45 ID:sqc4MuIH
クラックとかトップの多少の膨らみとかは許せる。
ギターで一番ムカつくのはネックのねじれ。これだけはどんな鳴りのいいギターでも許せない。
即座に処分するよ俺は
959ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 13:04:42 ID:mRBwJxlM
誰かまじギブソン売って…‥
960ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 19:33:00 ID:sqc4MuIH
七十年代のは激しく最悪です。
噂はほんとうでつね
961ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 19:38:34 ID:Q5b1jF0N
>>959

・・・と書いてあるから、メールしようと思ったら、「sage」だった件。
962ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 21:32:09 ID:mRBwJxlM
961さん、959ですが!なにかありますか?
963ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:33:35 ID:pOaoOkMa
>959
マルチ(・A・)イクナイ

240 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2005/08/17(水) 13:12:48 ID:mRBwJxlM
誰かまじでマーチン売って下さい!反応待ってます!
964ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:42:43 ID:D9ZxR6E+
>>960
ギブソンなんて、べつに70年代じゃなくても激しく最悪だぞ。
965ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 01:04:55 ID:q9qtfupV
J-45とサザンジャンボって値段的に、そんなに違いますか?
また違うとすれば、どう違うのでしょう…。
店員はやたらサザンを押すのですが、スペック的に大差もなく、試湊しても良く分からない…。
オールマイティーな、フィンガーピックに会う優しい音色が欲しい…(T-T)。
難しい…ギブソンが好きなんです。
966ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 01:15:07 ID:VlZUvWDI
>>965
おま委みたいなカモには、高いの売りつけたいのが人情だ。
967ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 01:28:04 ID:PBzgt4FI
基本的にはデザイン違いです。
968ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 09:19:26 ID:Lq6nKCyq
>>965
サザン、J-45の装飾の違いにとらわれずに、必ず弾いてみて音で決めると吉。
サザン同士、J-45同士なのに一本一本まるっきり音が違うのがGibsonです。
楽器屋を数件梯子する覚悟で。
969ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 16:15:40 ID:vAPHqHPi
ただ、J−45の飾り気のないデザインってやっぱり普遍だよなーって
思う。できることならJ−45で鳴りのいいのを探したい。
970ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 20:17:53 ID:7I7mEEgJ
ありふれたモデルだからいろんな店をまわればいいだけ
971ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 23:02:15 ID:XQDSZNmP
まあ基本だけどその通りだね
972ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 23:29:04 ID:njuFrRyz
回ったところで、元々大して鳴りゃしねぇんだから
テキトーに見切りつけろや。
ギブソンなんか買うのに楽器屋巡りするような
恥ずかしい真似するからブランド主義だって馬鹿にされるんだぞ。
973ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 01:52:58 ID:L21uOsyp
>>966 お前の方がカモられてる事に気付け、アホw

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100913352/494

494 :ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 00:49:59 ID:6vkL2KgA
J-45とサザンジャンボって値段的に、そんなに違いますか?
また違うとすれば、どう違うのでしょう…。
店員はやたらサザンを押すのですが、スペック的に大差もなく、試湊しても良く分からない…。
オールマイティーな、フィンガーピックに会う優しい音色が欲しい…(T-T)。
難しい…ギブソンが好きなんです。
974ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 06:58:55 ID:3OmvMyQc
>>972
そんなおまいはどこのギター使ってるの?
自分はJ45、50年代後期。
MartinD28を持ってたけど、自分には上品な音過ぎた。
現行J45も持ってたけど、あれでも上品な音に感じたよ。
2本宇売っぱらって買ったんだけど、
なんか安っぽい下品な感じの中に良さがあって気に入ってる、
他のメーカーにないんだよな。
そんな自分もブランド志向になるのかな。

975ドレミファ名無シド
ちょっと奮発して、オールド買おうかなと思うけど、アマチュアの自分が
そこまでしなくても・・・という気持ちがありますわ。
おれなんか新品とか最近中古で十分だとね。
ギブソンであるだけでもありがたいと思え、おれ・・・と。
しかしオールドを一度弾いてみると、やみつきになると言いますわな。
それも気になる・・・。
雑誌で矢沢永吉が新品のJ−45をメインギターとして持ってるのには
笑った。なんでもギターに興味がないらしい。