882 :
ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 12:50:41 ID:0pnVg+5e
でもさ、自分の音がちゃんと出ているかどうか判断する
基準なんて皆持ってるの?
一人で練習してる人はどうしてるの?
ほとんどの人は、誰かに聞いてもらってるんだよね。
とりあえずは安定した音量とピッチだろ。そのくらい自分で判らんようじゃちょっとヤバくないか?
音色とかそういうのは次の段階。
やってるうちに出てる音と内耳でミックスされた音の差の見当がつくようになるし。
884 :
ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 16:16:08 ID:0pnVg+5e
フラジオなんてなってるかどうかわかるの?
そりゃ分かるだろ。出るか出ないかぐらいは
アルトサックスなんですが、初心者でお手入れの方法がよくわかりません。
具体的になにをしてあげればいいんでしょうか?
一応、練習後には、スワブを通してクリーニングペーパー→パウダーペーパーしかしてないんですが、
他にはなにかすることはありますでしょうか?
ちなみに、よく外で練習します。(山や海で‥)
パウダーペーパーは使っちゃ駄目。タンポが痛むだけよ。
海で練習してるのなら塩害があるだろうから、練習後は金属部分を柔らかい布で水拭き→乾拭き。
その時もポリッシュとか薬剤は使わないほうがいい。ラッカーが薄くなるからね。
あとはたまーーにキーオイルをアクション部分に挿してあげるくらいかな。
>>887 パウダーペーパーは駄目なんですか!?てっきりすぐベタつくからほぼ毎回使っていましたorz
ありがとうございました!
パウダーペーパーは調整に出せないとかライブ中にどうしてもベタついて動きが‥‥
などの時の緊急手段。
普通に掃除してもベタついてるようなら気合い入れて掃除するか入院したほうが。
890 :
ハゲオヤジ:2005/04/22(金) 07:45:11 ID:seUuihq/
>>888 でなんか当たったか?
それはいいとして、
1 唾が付く→2パウダー→3パウダーと唾の混合物 となって、2.と3を
くりかえしてるんじゃね?
シャフトを外して、担保を水洗いするのが簡単。洗った後は元どおり組み立てて、
乾かないうちに、トーンホールに担保をなじませるためにクローズ状態にして乾燥
(常閉担保ならそのまま、常開担保なら輪ゴムで絞めておく。)
ハゲがいる時点で、神聖な板を激しく汚染しており、住民を非常に愚弄している。
さらに許しがたいのは、間違った知識をひけらかすことだ。何か常に間違っている。
マジでいい加減にしろ。
,ィ⊃ , -- 、 ハ
,r─-、 ,. ' / ,/ } ち
{ ヽ / ∠ 、___/ | ゲ
署 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ょ
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 / は
ま \ l トこ,! {`-'} Y っ
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
で , 、 l ヘ‐--‐ケ } と
ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′ /
来 } >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ
| −! \` ー一'´丿 \
い ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
鈴木広志さんうまいよなあ
894 :
ハゲオヤジ:2005/04/23(土) 08:02:58 ID:3jzHTAgc
895 :
ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 08:05:02 ID:7yTOZSiH
Sax sucks.
前にラの音が〜と書いたものです
アルトでのオクターブのラの音なんですが、言われたとおりにやってみても
なぜかその音だけ密度がないようなスカスカした音になってしまいます。
サイドキーにツバがついてるとこれが起きやすいのかと思ったらそうでもないようです。
楽器は1月に買ったばかりなんですけども、口の関係なんでしょうか
897 :
ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 16:24:50 ID:Z0Tju/Cy
口の中の容量を変化させてみれば??
898 :
ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 17:07:04 ID:GC8tu5M1
>>877です。みなさんレスありがとうございます。えっと、毎日ロングトーン複式呼吸腹筋やってればどれくらいで効果現れますかね??
あと、ロングトーンずっとできるようになればビブラートもできるようになれますかね??
あと、卒業したテナーの先輩のテナーの音がすっごく綺麗でああなりたいと思っているのですが、
人によって同じ楽器吹いてても音ちがうらしくて。。。無理ですかね?
質問ばっか&長文乱文すみません_| ̄|〇‖
>>898 毎日たってどんな方法でどのくらいの集中力でどのくらいの時間やってるか、
他にも本人の習熟能力など色々な要素があるので一概には胃炎わな。
大雑把な質問ならここで済むかもしれないけど、
そこまでの相談するなら習いに行った方が早いと思う。
900 :
ハゲオヤジ:2005/04/24(日) 18:43:30 ID:DWIKLIg0
>>896 管の共鳴鋭度(つまりQ)がラのところで下がっている可能性もある。
901 :
ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 19:06:06 ID:GC8tu5M1
>>899レスありがとうございます☆頑張って夏コンまでに今以上うまくなります♪
サックスで将来食っていける人ってどんだけうまいんでしょうね。。。
ハゲがいる時点で、神聖な板を激しく汚染しており、住民を非常に愚弄している。
さらに許しがたいのは、間違った知識をひけらかすことだ。何か常に間違っている。
マジでいい加減にしろ。
903 :
899:2005/04/24(日) 20:32:12 ID:xpsGg+3i
>901
読み返したらなんだか突き放したレスになってる‥‥。
まずは理想の音のイメージを持ちましょう。
んで、実際に自分が出してる音を良く聴き自己観察する。
両者のギャップを埋めるためにはどう吹いたら良いか考える。
楽器自体もきちんと調整しときましょう。
そうすれば音の問題は奏法上の問題にほとんど絞られますから。
ある程度上達して音の出し方が安定してくると、
かなりイメージに実際の音が近づいてくるはず。
というわけで同じ楽器を同じセッティングで吹いても音色に差が出るわけです。
変だったら誰かツッコミヨロ。
904 :
ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 22:31:16 ID:GC8tu5M1
>>903細かいこと教えてくれて参考になりました!マジ感謝いたします☆
突き放してませんょw
905 :
ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 02:32:03 ID:D3BjWjam
高い音になるとピッチが悪すぎて泣けてきます。。。
どうすれば良くなるんでしょうか?
906 :
ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 06:02:49 ID:ubs603oo
>>905 左手のパームキィ(サイドキィ)を使うあたりの音域ですよね?
サックスはどうしても高めのイントネーション(微妙な音程のこと)になるものです。
気づく時点でいい耳の持ち主と思いますので、きっと改善すると思います。
マウスピースだけで音程を変える練習をすると、
喉の開き具合や口の中の容積を変えることを覚えると思います。
楽器をつけた状態で、チューナーのインジケーターを見ながら吹いても同様の結果が得られます。
なるべくリードを噛んだり緩めたりはしないようにしてください。
あとは、正しい音程を維持したロングトーンで体に覚えさせるしかないと思います。
一人でのロングトーンは味気ないので、
シンセやオルガンなどの長く音を伸ばせる楽器に「ド」の音を出してもらい、
自分は「ミ」や「ソ」の音を出してみるのもいいでしょう。
もともと、音程は相対的(相手との関係)なものなので。
あと、仮に正しい音程だったとしても、高めや低めに聴こえてしまう音色というのがあります。
かなり微妙な程度ですけど。
907 :
ハゲオヤジ:2005/04/25(月) 07:57:11 ID:xck8fSg8
>>902 義務教育を勉強して出直して来いや
あ、来なくていいよ。
はっきりってハゲ、邪魔だよ。
自分は初心者だけど、それでも「間違ってる」って思うようなことを
得々と語ってるのが痛い。
909 :
ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 17:38:53 ID:05ZD7yxP
ハゲにだってオナニーする権利はあるんだから、好きなだけさせてやれ。
ハゲがいる時点で、神聖な板を激しく汚染しており、住民を非常に愚弄している。
さらに許しがたいのは、間違った知識をひけらかすことだ。何か常に間違っている。
マジでいい加減にしろ。
>>905 ゆっくりした曲、白玉の多い曲をカラオケに合わせて吹く
これもいい練習になると思うよ 音痴になってたらすぐに気づける
問題はカラオケや伴奏者をどうやって調達するか
MIDIの打ち込みの環境とか持ってるならお試しあれ
アンブシュアうんぬんの前に、楽器はきちんと調整してあるかな?
913 :
ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 09:03:11 ID:lxuXqb9u
>>908 >>911 丁寧に教えて頂いて有難う御座います!
早速やってみます!
>>912 買ってもうすぐ1年になるんですがまだ調整行ってないです。
さすがに行かないとやばいですよね。
914 :
ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 09:04:45 ID:lxuXqb9u
先日アルトサックスを購入したのですが、
左手の小指が音を低くしたり、シャープさせたりするキーに
とどきません。
こんな方いらっしゃいますか?
>915
実際にはそういう人にまだ出会った事が無いけれど、
あのデビッド・サンボーンが小児麻痺の後遺症だかなんかで似た状況じゃなかったっけ。
それでメインストリームのジャズをやらなかったと聞いた事がある。
正確な話かどうかは知らないけど。
>>915 手の小さな人で、そういう人はたまにいる。
キーの位置を手前に改造してもらった人もいる。
短指症の人とかだったら、キーの位置を動かしてもらったり、構え方を変えたりして、ちょっと
がんばれば届くよ。長さにもよるけど、友達にいたから。
ただ手が小さいだけだったら、持ち方の問題だけ。小さくても意外と大丈夫なものだよ。
>>915 事前にチェックしなかったの??買う時にお店で相談すれば、そこで調整や改造してくれたと思うけど。
>>918の言うように工夫してみて、もしダメなら買ったお店に持ち込んでみたら?
>>916 サンボーンは左の小指使いまくりだよ。でないとConcertEだのConcertAのブルース吹けないYO。
一応書いとくね。
>>915 もし一般的な手のサイズで、超初心者なんでしたら、脱力して手首を下に回すようにして位置を変えてみてください。
メーカーでどれだけ違うか知らんけど、ヤマハ、ヤナギなら届くかと。セルマーは少々遠い印象。
921 :
915:2005/04/26(火) 15:19:02 ID:EGYvo/6n
皆さんレスありがとう
別に病気とかじゃないんだけど、生まれつき短いんですw
普通の人だったら小指が薬指の第一間接ぐらいまでの長さみたいだけど
私の場合い爪1個半ぐらい短いんです。
左手の小指を使うとは知らなくて購入時にもノーマークでした。
お店に行って相談してきます。
みなさん本当にどうもありがとう。
わたしも手が小さいです。
♯させるキーに届くか届かないかのぎりぎりです。
今のところは構え方で頑張ってみます・・・
923 :
ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 20:27:22 ID:Fdgd93cj
>>921 いずれソプラノ専門に行くのもいいかもね
悪いけど、手が小さいのははっきり言ってハンディキャップではあるからね
俺は手小さくないが初めて2年後ぐらいにソプラノ専門に転向した
でもこれがまためちゃめちゃ厳しい楽器なんだなorz
924 :
ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 08:48:47 ID:NoQ98lQJ
それってソブラノを勧めてるんですか
やめとけと言ってるんですか
意味がわからん
サックス始めて三年目にソプラノ専門になってしまったからあまり難しさを感じずに来てます。
別の楽器としてやれば難しさがあっても特に問題にならんし。
まあ、テナーがブギョーッなどとやってるのに対抗するのは難しいですが。
926 :
923:2005/04/27(水) 17:39:11 ID:4qiSmDNE
>>924 釣りですが何か?
>>925 確かに、アルティシモ域がはるかに広いからテナーの方がかっこいいよな
ソプラノは好きな人だけやる、って感じだよな
テナーのサブとしてやる人は多いけどソプラノ専門ってのはかなりマニアックなやつだ
もれはソプラノの音好きだよ。
できれば専門にしたい。
でも今はアルトを練習中‥
当時初心者だったために一番無難なやつを買ってしまったんだよな。まあアルトも好きだけどさ。
ごめん何言いたいのかよくわからんorz
音色を追求するまで上達して来ると
アルトが無難とか言えなくなって来るだろうね。
やってるのが水槽ならその発言も仕方ないけどw
でも、「ソプラノはピッチが安定しないから初心者にはお勧めできない」
とかってたまに聞くけどどうよ?
>>928 あ、無難ってそういう意味でなくて、知名度的な意味でということだったんだが‥
でも、確かに928のいう意味だと、無難な楽器てのは存在しないよな。
ごめん軽率でorz
931 :
ハゲオヤジ:
>>929 楽器自体はねぇ…ピッチ合うように調整するのがアルトよりは難しいそうだ
小さいから当たり前だが
でも、ちゃんと合ってる楽器(ちゃんと調整されたやつ)はもちろんばっちり合う
ヤマハとかほとんどはずれないな
でも、楽器よりもやっぱりアンブシャーがすごく厳しいんだよ
少しでも気を抜いたら狂うって感じ
確かに初心者には厳しすぎるかもしれない