ギター(ベース)演奏の際の脱力について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
うまいひとは実に楽そうに弾くよな
というわけで脱力について思う存分に語ってほしいんですけど

モトネタ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079815012/
2ドレミファ名無シド:04/11/12 10:02:14 ID:ma2z/EWD
2げつ
3ドレミファ名無シド:04/11/12 11:01:23 ID:RLB/tTkh
脱力するコツを掴むには
超長時間(3時間とか)休まないで演奏をすると良いらしい
リキんでると疲れて長時間弾けないので、自然と脱力が身につく
4ドレミファ名無シド:04/11/12 11:11:25 ID:OWGy8+DJ
4様 どうしても力入っちゃうよねえ・・・家で気楽に弾く時は楽に弾けるんだけど
どうしても他人の前で弾く時は硬くなってる
5ドレミファ名無シド:04/11/12 12:56:59 ID:vC0Vf9jV
これはすべての楽器においていえることじゃないかな?
6ドレミファ名無シド:04/11/12 16:47:18 ID:hrKu3nz6
ベースでダウンピッキングの練習をしてた時
ひたすらもう疲れて弾けなくなるまで弾いて
どこの筋肉に力が入り過ぎてるかを分析して
今度はそこにできるだけ力を入れないように弾くっていう練習をしたな
7ドレミファ名無シド:04/11/13 10:27:25 ID:QHuH3MsE
ベースだけど、どうしても左手の親指(特に付け根)によけいな力が入って痛くなってしまう。
位置とか持ち方とか試行錯誤はしてるんだけど・・。
8ドレミファ名無シド:04/11/13 12:03:07 ID:meqO1Rbs
>>4
そうそう
ライブのときとかガチガチに力がはいっちゃう
場慣れするしかないんかな
9ドレミファ名無シド:04/11/14 00:51:53 ID:rnn0EEw+
アレクサンダー・テクニック
10ドレミファ名無シド:04/11/14 23:10:27 ID:3eG8XUWi
あんま伸びないな。
皆あまり気にしてないんだろうか?
限界とかここらへん語らせたら結構面白そうなんだけど。
11ドレミファ名無シド:04/11/15 14:03:34 ID:VZp75e4q
録音でさえ緊張する俺
12限界値情報公開:04/11/15 16:04:26 ID:1+MKgqMP
座ってる時も、ストラップは必須ですよね。
あと、冬は厳しい季節ですよね。弾く前に体を動かさないとね。
13ドレミファ名無シド:04/11/15 19:05:17 ID:vKExp8HK
俺も脱力にかなり手こずってる。速弾きのとき思いっきり脱力して弾けっていうけど
脱力して手首を高速で動かすなんてできるか!ヽ(`д´)ノうわぁぁん!!
脱力したらそんなに速く動かせないYO!
まぁこれは俺が今までゲイリームーアみたいに力入れて肘を支点にゴリゴリとピッキング
してきたからその癖がついてしまったから自業自得なんだけど…
インギーみたいに軽やかに弾けるようになりたい…
しばらくしたら慣れてくるのかなぁ?
速弾きスレとかからツワモノ来てけれ〜
14限界値情報公開:04/11/15 19:59:23 ID:1+MKgqMP
ちなみに僕はキワモノなんだけど。
脱力は、深い。けど、要は自分の自然体を進化させるってことだから、これほど自然な成長は無いわけで。

手首を使って、ゆっくり一音づつ、一本の弦でポジション固定の単純なフレーズを、弾く。
で、手首でじっくり弾く感覚がわかってきたら、徐々にスピードを上げていく。
手首が感覚を持ったら、肘支点の動きを乗せてやれば、手首だけの人よりずっと楽に速く弾けるようになる。
15ドレミファ名無シド:04/11/17 12:09:45 ID:1vYDDuNE
観てて力抜けてるなーと思うのはベースのリチャード・ボナ。
実に楽そうに超絶フレーズを弾く。
16ドレミファ名無シド:04/11/17 16:26:02 ID:qSLCebTl
>>13
速く弾きたいなら、力を抜く=弱く弾く、じゃないぞ。
脱力しつつ、キレのある強い音を弾く練習をしてみれ。手首を使わざるを得ないから。
脱力といっても、最低限の力は必要から、効率よくピックに力を加えることを意識しれ。
要は力を入れるべきところに入れ、無駄な力はできるだけ排除するってこと。
17ドレミファ名無シド:04/11/21 01:05:16 ID:H5BSmmqd
>>7
俺も全く同じ状況がかなり続いた。
「弦を押さえる」のではなく、「弦をフレットに軽く押し付ける」という
意識に変えたら一気に解決できた。

1フレット以外は、ほぼフレットの真上(ほんのちょっとだけナット寄り)
にほとんど触れる程度で押さえ、ビビリが出るようだったら力をほんの
ちょっとだけ入れる。
(最初強めに押さえて力を抜いていく方法だと、演奏するときはやっぱり
 力が入ってしまった)

18ドレミファ名無シド:04/11/22 03:31:33 ID:HqOZhOkG
ここはもしかして密かに良スレ?上げとかな。
19ドレミファ名無シド:04/11/22 03:41:32 ID:hEjhmavu
>>17
目から鱗
ぽろり
20ドレミファ名無シド:04/11/22 04:05:20 ID:bzcpXEFA
脱力と関係あるかしらんがエリックジョンソン曰く

常に呼吸を一定にすべし

速いフレーズを息とめて弾くようなことはリズムの乱れにつながるからやめなさいよ、
とのことでした
21ドレミファ名無シド:04/11/23 07:43:10 ID:vurmPoBA
>>17
目から鱗が56枚落ちた
22ドレミファ名無シド:04/11/28 22:31:24 ID:obtWJPos
とりあえずライブ前に便所で、572を2回以上しとけ!!
23ドレミファ名無シド:04/11/29 00:49:40 ID:cMZJAcuY
いいかみんな 072じゃなくて572だぞ
24ドレミファ名無シド:04/11/29 18:57:34 ID:TNHL9gjv
なるほど。572か。。。。。
25ドレミファ名無シド:04/12/04 02:52:39 ID:3Ak5Araj
ほしゅーーーー
26ドレミファ名無シド:04/12/18 22:05:44 ID:7r0mSzO9
hosyu
27ドレミファ名無シド:04/12/28 16:32:44 ID:idL6bc7+
今まで力んで弾いていた人が脱力を意識し始めて
練習しても最初はなかなか弾けないよね。
うんこ漏れるくらい脱力する思い切りが最初は必要
28ドレミファ名無シド:04/12/28 19:22:10 ID:Z7QBfuM1
うんこって気張らないと出なくね?
29ドレミファ名無シド:04/12/29 00:07:11 ID:lpnLPDjc
ウンコじゃなくてヨダレに訂正。
つーか全然伸びないなぁオイ。
30ドレミファ名無シド:04/12/29 01:51:57 ID:u7skZbqC
自宅で座って練習している時は楽に弾けるのに、本番で立って演奏すると
急に弾けなくなる。または動きながら弾くと力が入る場合は、まずギターが
きちんと肘で固定されていない。固定されていないので、弦を押さえるのでは無く
まずギターを固定させる為に左手でムンズとネックを握りしめてしまう
(ピッキングの命中率を高める為)。そのため左の押弦にも力が入る。

また左手でネックを握らない人は、不安定に揺れまくっているギター上の弦をなんとしても正確に
弾こうとするため(無理なのだが)必然的に右手のピッキングが大振りになり力が入り、
「ペキペキ」の音になる。

ジミーペイジがステージで急に下手になっていたのは上記の理由からだと思われる。
逆にジェフベックはまるで「機関銃を構えるように」肘でしっかり固定している。
31ドレミファ名無シド:04/12/29 02:20:55 ID:lpnLPDjc
左手がクラシックフォームの人って立って弾きにくくないですか?
なんか不安定だったんでロックフォームに矯正しました。
座って弾く時はストラップかけて背筋を伸ばし気味の姿勢で
練習すれば立って弾いた時に対応しやすいかもしれないです
32ドレミファ名無シド:04/12/29 08:37:42 ID:HpB3Jlo4
脱力!大事だけど難しいよね。
33ドレミファ名無シド:04/12/30 01:05:17 ID:+XBEGQlx
伸びないなあ。
みんなこのへんはあまり意識してないで自由に弾いてるのかな?
それとも当たり前過ぎてスルーされてるのかな?
34ドレミファ名無シド:04/12/30 01:11:20 ID:aj2sRilk
本番前は1時間位ウオームアップしないと1曲目がきつい
35ドレミファ名無シド:04/12/30 02:40:53 ID:sdZi1k+D
>>30
命中率にワロタw
36ドレミファ名無シド:04/12/30 02:47:01 ID:sdZi1k+D
>>27-29
正しいうんこは力まなくてもスルっと出る。
力むと血まで出たり、逆に屁しか出なかったりで逆効果だ。
37ドレミファ名無シド:04/12/30 03:18:34 ID:+XBEGQlx
よく「手についた水を切るときの力具合で弾け」
って例えがよく言われますけど、最初はこれの意味が全く
分からんかった。そんなんで弾けるか!って思ってましたけど
最近になってようやくそのイメージが掴めてきました。
誰が言い始めたかわからないですけど結構いい例えですよね。
脱力の良いきっかけになりそうです
38ドレミファ名無シド:04/12/30 04:22:06 ID:SzqXvrop
脱力と構え(フォーム)って言うのは切っても切れないね。
39ドレミファ名無シド:04/12/30 04:23:26 ID:GGKeF0F2
俺の場合
同じフレーズを延々弾く→途中で疲れる(つか、めんどくさくなる)
→左手の弦を押さえる力がテキトーになり、ピッキングの力具合もアバウトに
→あれ?こんぐらいの力でいいんじゃん音なるじゃん→とりあえずテレコで録音
→音がそろってねえな。まぁ力あんまり入れなくても音なるからそれで揃えていこ

を繰り返して少しずつステップアップしていった
40ドレミファ名無シド:04/12/30 05:25:02 ID:88hnUOON
俺の場合はそのフレーズ(又は曲)に慣れることかな?
そしたら自然と力も抜けてきましたよ。
41ドレミファ名無シド:04/12/30 06:51:02 ID:uvzzNElj
一時間くらいリハした時点でベストな脱力感が得られるな、俺は
指弾きのベースなんだけど
左手は元からあんまり力まないんだけど最初はピックで覚えたせいなのかは定かじゃないが、引っ掛けるとか叩くみたいなピッキングしかできなかった
慣れてきたけど今だに弾き始めはかなり力むな
あったまってきたらアタックの瞬間のみに力が入るようになってくる
42ドレミファ名無シド:04/12/30 16:12:51 ID:+XBEGQlx
結構人それぞれなところありますね。。
「これこそが万人に当て嵌まる脱力のコツだ!」
みたいなものはないでしょうか。
「脱力をするとこんなイイ事がある」とか「どのくらい力を抜くのか」
とか色々知りたいです。
4328:04/12/30 18:31:59 ID:mUVUUEHP
>>36
そうだったのか…。俺はまだまだ修行が足りないんだな。
よし、演奏の脱力を会得する前に脱糞の脱力を体得しよう。
ギター修行はその後だ!! スルっといくぞスルっと!!
44ドレミファ名無シド:04/12/31 00:06:14 ID:kWgKU2sO
たとえば自転車のハンドルをガチガチに握ってると真っ直ぐに走れない
軽く手を当たるくらいで揺れたときにだけ力を入れるようにすると真っ直ぐ走れる
みたいな
45ドレミファ名無シド:04/12/31 16:13:48 ID:1OYEPcca
ゆっくりとか普通のスピードなら脱力して弾けるけど
速いフレーズになると力んでしまうこととかありますよね。
速いフレーズでも弾けるように脱力を意識して
テンポを少しずつあげて練習しておくほかに
慌てたりしない心をもつ練習も必要ですね。
慌てると力むわリズムずれるわ弾けないわでいいとこないですし
46ドレミファ名無シド:04/12/31 16:24:20 ID:yhed+sSj
練習あるのみじゃね?俺自転車はセミプロ級(あるんだよ自転車にもそういうの(笑)
だから大概超リラックスしてるけど、ギターは力入りまくりだし。

ギターも自転車も何本か弾いた(走った)後の方が動くよね。
47ドレミファ名無シド:04/12/31 16:43:15 ID:K6DGP/EQ
もし脱力の方法がわからない奴がいたら
生ギターで(アンプを通さないで)
大きな音と小さな音を出してみるといいぞ
48ドレミファ名無シド:04/12/31 18:49:31 ID:c64FMdR7
まちがえて昔、買ったpと指をくっけるのりみたいなものあるんですが
使えますかね。PROGRIP社のGRIP CREAM,NON-SLIPというものですが。
49ドレミファ名無シド:04/12/31 19:27:14 ID:BmcR+XPr
>>44
がたがた揺れた時も、力を入れない(筋肉には極力頼らない)ように出来るんだが。。。
自分は筋肉主体の乗り方とはほとんど別の方法でチャリンコ乗るからさ。
でもそうなったのも、多分ちっちゃな気づきだったんだよ。

脱力や、一部の達人の言うコツって案外そういう"気づき"の積み重ねとかもあるよ。
それと、本当の達人の言うことには共通性は間違いなくある!>>42
たとえ別業種だったとしてもね。

まぁ、"脱力"って言いながら全然力んでるヤツとかいるから、
そんなレベルじゃ「人それぞれ」にはなるわな。だって嘘脱力だもん。
5044:04/12/31 20:20:45 ID:2G/vgscB
>>49
書き方が悪かったかな
力を入れない場合でもハンドルに外力が加わった瞬間に無意識に反応してる
ってことを言いたかった
意識して力を入れるわけじゃない
つまり脱力していればとっさの反応が最小限の力で出来る
51ドレミファ名無シド:05/01/04 02:47:07 ID:MUzWQeP3
にゃるほど!
52ドレミファ名無シド:05/01/06 23:41:51 ID:y6RW2oAY
脱力してもいまいちピンとこない。どっかのサイトでオルタネイトで弾く時は洗面所で手を洗って水をパッパッとはらう時みたいな感じって書いてあったのでやってみたら違う弦を弾いてしまう。
53ドレミファ名無シド:05/01/07 01:22:11 ID:V0jfH20f
>>52
水を切る通りにピッキングするってことじゃなく
それくらいの手首の力加減でって意味でないのかな?
カッティングならともかく速弾きの時とかで
そんなイメージで手を振ってると遅れたりミスピッキングがあると思うけどなぁ、、、
54 ◆gmY5Thzttk :05/01/07 03:49:51 ID:BK7yByK0
練習していると、アゴが疲れる・肩がこるタイプの人は、
口をポカ〜ンと開けて弾いてみて。アホのように。
背筋は伸ばします。ストラップの長さ、ギターの傾きを
色々試してください。

慣れたら口を閉じようね。


>水をパッパッとはらう時みたいな感じ

手首に骨が出ている所がありますよね、私の場合は
この親指側の骨を回転する(振る)感じです。
意識が骨にあるから、ピッキングする腕の筋肉は脱力
できるという理屈ですね。結果としては水をはらう動作
よりも、もっと小さな動きです。
55ドレミファ名無シド:05/01/07 07:06:23 ID:WrCOQXRL
>>54
めちゃくちゃわかりやすい説明ありがとうございます。それならちゃんとピッキングできそうですね。
56ドレミファ名無シド:05/01/07 18:12:12 ID:WrCOQXRL

>>53
に訂正
57ドレミファ名無シド:05/01/08 01:26:17 ID:1hgFR5R1
速くなってくると動きが細かくなって来ますから必然と
水をはらう時の動きとは、かけ離れてくるわけで。
だから細かくなると段々力んできて、ついには
手首がガチガチになって肘から先が棒みたいに
ピンっとなって弾いてしまう癖がよくありますね。
細かいピッキングは最近ヤンギで売り出し中(?)の
大村君の動きが参考になりますた。
プレイが荒いっていう意見もありますが、とにかく
ピッキングはめっちゃ細かい。

あ、ちなみに僕は別にESPとかの回し者ではないですよ。
58ドレミファ名無シド:05/01/08 22:38:55 ID:B68gCmGG
ヤフオクで見つけたのですが、このベースお買い得ですよね?
        ↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29631499
59ドレミファ名無シド:05/01/13 11:46:53 ID:mSgg/AwZ
うん、そうだね。
おれはいらないが。
60ドレミファ名無シド:05/01/13 13:01:16 ID:lE9SEITZ
いまだにテンポがチンポに見えてしまう俺(成人男性)はリキみすぎですか?
61ドレミファ名無シド:05/01/13 13:01:42 ID:lE9SEITZ
いまだにテンポがチンポに見えてしまう俺(成人男性)はリキみすぎですか?
62ドレミファ名無シド:05/01/13 13:25:35 ID:kzgXJenh
二重投稿とか力みすぎw
63ドレミファ名無シド:05/01/14 20:55:14 ID:fi7qOPtx
いまだに漫歩がチソポに見えてしまう俺(両刀男性)はキバリすぎですか?
64ドレミファ名無シド:05/01/15 01:47:00 ID:cABNwJuN
何て言うか、あんまり考え過ぎもよくないですよね。
「こういう動きをしよう」って考えるのも必要なんだけど、
あんまり無理なイメージが頭にあると、自分自身がラクに弾けるはずの
動きから掛け離れていってしまうことがありますよね。
人それぞれっていうのを尊重して
自分自身に合っている動き+物理的に理にかなった動き
が一番脱力がやりやすいのではないのか、と。
前に「イングヴェイが脱力の見本だ」と聞いたから
「イングヴェイみたいなフォームじゃないと脱力が上手くいかないんだ」と勘違いした僕からの意見でした。
65ドレミファ名無シド:05/01/15 03:27:59 ID:e+SngjzJ
ちょっとした練習法なんだけど
ピッキングの場合
コードカッティングと単音のフレーズを一定のリズムで交互に淀みなく弾く練習をするといいよ
複音と単音のピッキングの変化をスムースに使い分けられるようになると
自然と効率的なフォーム、力の入れ方になってくる。

フィンガリングの場合
ある程度短いフレーズを繰り返し弾く練習をする時に
ずっと同じポジションだけで弾き続けるんじゃなくて
一定のリズムを保ったままポジションを任意のフレット分移動していくといいよ。
ポジション移動が伴うと結果的にネックを支える親指、
押弦する指共に適度に力を抜く事になる。
そうじゃないとスムースに移動していけないからね。
66ドレミファ名無シド:05/01/15 03:38:10 ID:e+SngjzJ
左手、右手に関しては脱力というより
その時必要な分だけの力を入れられるようになるのが大事だよね。
例えば
水の入った紙コップを持つのって凄く簡単な事のように思えるけど、
持つ力が強すぎればコップが潰れ、弱すぎればコップを落とす。
どちらにもならない微妙な力加減を保たないければいけなくて、
実は結構神経を使ってるし
重さは軽くても気づいたら腕や肩には結構力が入ってたりしてて意外と労力を要してる。
ギター演奏もこの制御された適度な力をストレスなくリリース出来ないといけないんだけど
結局は反復練習しかないんだよねー
67ドレミファ名無シド:05/01/15 23:52:33 ID:0GrMpoYF
スレタイ見て演奏中に急に無気力なって脱力しちゃう心の病の人のスレかと思ったよ
68ドレミファ名無シド:05/01/16 09:12:23 ID:V/h9kAyM
バイオリンを習いだして脱力のことを真剣に考えるようになった。
というのも脱力ができてないとなんにもできないから。
きれいな音を出すボーイング、響きを豊かにさせるビブラート、
正確な運指など。
ギターはなんとなく弾けてしまっていたから
こんなもんでいいか、と思っていたけど
脱力を意識して弾く様にしようとオモタ。
69ドレミファ名無シド:05/01/16 09:39:28 ID:5n4Pz5ki
うーむ、バイオリンを引き合いにだすのはいささか違うような。
あれは、力を入れて弾くと、ギギギギーって鳴るから。
ギターの場合、力を入れすぎていると、うまくフレーズをつなげない、という感じで、
音色にはあまり関係がないような。
いや、むしろ、音色にこそ重要なのかな?
70ドレミファ名無シド:05/01/16 18:04:18 ID:8itmRz0c
>>69
いや、>>68はたぶん左右両方の手の脱力を言ってると思うから、
話題の共通性は保たれているのではないか?
(ボーイング、運指両方への影響を言っているし)
71ドレミファ名無シド:05/01/17 19:10:16 ID:3iVajNm+
>>70
左手のことも言っているのはわかっているけど、
バイオリンとエレキギターで、右手の脱力の必要性が違うと思ったので。
ただし、最後に書いたとおり、脱力によって、音色をコントロールするというのは、
目だないけれども、ギターでも重要なのかと。
72ドレミファ名無シド:05/01/18 02:48:35 ID:Sz0aLgeo
>>71
多分、押弦やボーイングのデリケートさはギターのピッキングや
フィンガリングよりシビアだから、今まで特に気にせずに居た
「力みを抜く」ということを意識するようになった、ってことではないか?

きっと>>68にとっては、ギターで要求される脱力は特に意識せずとも
出来ていたのだろう。
73ドレミファ名無シド:05/01/19 02:53:05 ID:Rgfcqy8Z
19位の時、JBとかSLYを1日中かけっぱなしで生活してたんだが、
それに合わせてカッティングを毎日3時間位やってた。
当然疲れてきて、腕とかだるくなってくる。
それを超えると良い感じに力が抜けて、自然に体が動くみたいになった。
ああ、このフィーリングなんだなーって確信してからは、
その感じを忘れない様に弾く様にしてる。
これ楽器演奏だけじゃなくて、スポーツとか見ても、
黒人とか絶対脱力してるでしょ。陸上、バスケ、サッカー全部そう。
あのイメージは大切だと思うんだよね。

まあまあ私見ですけどね。
74ドレミファ名無シド:05/01/19 13:14:25 ID:genID0Sv
あまり脱力するとウンコでちゃうよ
75ドレミファ名無シド:05/01/19 13:16:43 ID:Aig7ZVvU
筋弛緩剤でも打てばいい。
7628:05/01/19 14:51:02 ID:h16Eixpr
努力の甲斐あって脱力脱糞は3度に2度の割合でできるようになった。
さあ頑張って脱力演奏に挑むぞ。
77ドレミファ名無シド:05/01/21 04:42:49 ID:bSR+iC1b
日記は日記帳へ
78ドレミファ名無シド:05/01/22 12:35:06 ID:vpq4gBTT
age
79ドレミファ名無シド:05/01/24 19:59:50 ID:KNg+YR6E
廃墟じゃねーか!
がんがって盛り上げるんだ!>>1
80ドレミファ名無シド:05/01/27 03:14:38 ID:+Oa+LYin
要は抜ける音作りかな
81ドレミファ名無シド:05/01/27 14:14:14 ID:49K1NsbP
はぁ?
82ドレミファ名無シド:05/01/29 20:41:50 ID:52UJBmVp
良すれあげ
マターリしる
83ドレミファ名無シド:05/02/01 03:13:41 ID:Bj+74EiA
いやずっとマターリしてるが
84ドレミファ名無シド:05/02/02 20:04:37 ID:wHby2M0K
54が死ぬほど参考になった
どんな楽器でも脱力は重要なんだなぁ・・・
85ドレミファ名無シド:05/02/02 20:07:51 ID:+dcp045s
基本だねwww
86ドレミファ名無シド:05/02/02 22:01:13 ID:8+MecqLj
w← 低脳指数
87ドレミファ名無シド:05/02/07 00:32:03 ID:K/le5BdN
たぶん今までギターのことばっか書かれてると思うんですが、
ベースの場合はどうでしょう?
ベースだと、水をはらうようにピッキングしたら絶対弦に負けますよね?
かといって強く弾き続けると肩こるし…
88ドレミファ名無シド:05/02/07 00:49:12 ID:LSnc3GVH
>>87
俺は手首の力抜いて肘で振ってる。力入ってないからストロークの勢いで弦弾く感じ。
89ドレミファ名無シド:05/02/07 01:16:34 ID:pf/g2Se9
>>87
ベースはギターより、ピッキングの位置によって減のたわみ方の違いが大きいんで
水をはらうようにピッキングしたい場合は、かなりブリッジよりで弾けばいいと思う
90ドレミファ名無シド:05/02/10 00:23:03 ID:a86B6GqZ
二の腕が痛くなってくるんですよねえ…やはり力の入れ杉か。
91ドレミファ名無シド:05/02/10 00:26:36 ID:7tjGcJ/O
盛りは下腕が痛くなってくるんですよねえ…やはり力の入れ杉か。
92ドレミファ名無シド:05/02/12 02:23:41 ID:aZAihk+9
>>90
いや、それ普通だから。
93ドレミファ名無シド:05/02/25 11:28:26 ID:kGR9Ji3p
たまに練習中、曲ひきながら眠っちまうんだが、
これは脱力できてるのかな。
94ドレミファ名無シド:05/02/25 13:33:26 ID:ThI+j5F/
それおもろいやないけ〜
うであげたな〜
95ドレミファ名無シド:05/02/25 16:37:32 ID:2cgNlVBr
>>93
あるあるwwww
96ドレミファ名無シド:05/02/25 21:10:55 ID:glMVaY/4
そして完全に眠りに落ちた>>93は手に持ったギターの落ちる音で目を覚ました
「寝ちまったのか・・・」
疲れた自分の身を案ずる>>93

しかし、その手には脱力の極意が握られていたという
97ドレミファ名無シド:05/02/25 23:36:38 ID:jQzyMCGB
いやさ、肩に力入ってて肩こって脳に血がいかなくなって
眠くなるのではないかと俺は自己分析してる。
特にレスポなんかの(個人的に)弾きにくくてバランス悪いギター抱えてるときとか…
ストラトだとあまり眠くならないかと…そうでもないかzzz
98ドレミファ名無シド:05/02/25 23:50:45 ID:8D4vQ9iB
脱力とは無駄な力を入れない事でしょ?
楽器を演奏するのに無駄な力は必要ない。てか邪魔なだけ。
見た目ハデをに、とかなら別だけど。
これは弾き続けるしか解決しないけど、極端な話、
練習ってのは自分の出したい音と実際出ている音、
意識→手→楽器→アンプ→耳
の過程のラグをなるべく無くす為にするものだと思う。でないと自分の音ではない。
だから弾き方を意識しするより出音だけを意識するほうが、上達、脱力の近道だと思うよ。
そりゃ運指やフォームも大事だけど。
99ドレミファ名無シド:05/02/26 01:18:16 ID:/UtIMIyD
96にワロタ

弾かないで脱力がみにつくわけない 直ちに実践すべし
100ドレミファ名無シド:05/02/26 02:10:14 ID:MOZN26gS
人前では硬くなるのに、


彼女の前では硬くならなくて困ってます


101ドレミファ名無シド:05/02/26 02:55:45 ID:thVKW2xU
勇気を出せ
102ドレミファ名無シド:05/02/28 16:04:48 ID:G5T5yycD
あげ〜
103ドレミファ名無シド:05/03/05 15:02:26 ID:iUNocQbh
逆に、彼女の前で硬くなりっぱなしで困ってます。
ばれないようにオーバーサイズのズボンを履いてます。
104ドレミファ名無シド:05/03/06 11:23:49 ID:r1rW/af+
俺は固くなる度に触らせてた
そんな彼女は今いずこ
105ドレミファ名無シド:05/03/15 00:21:19 ID:c4fsq1i9
俺は固くなる度に触らせてた
そんな妹は今いずこ
106ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 14:21:35 ID:R3TqFIC9
俺は固くなる度に触らせてた
そんな嫁は今いずこ
107ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 23:52:12 ID:+1fYkjg/
俺は固くなる度に触らせてた
そんなチワワは今いずこ
108ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 23:53:59 ID:6jcSBGqk
>>1
脱力…徹夜明けとか、そういうときに演奏しているとかなり自然。
簡単な曲ならたまに半分寝てる。でも、脱力の一番の感覚作りを
するなら、その手法じゃない?
109ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 15:55:21 ID:8hnn9PXu
高速ダウンピッキングがでかない。力んではやくうごかない。こつないかな
110ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 18:08:49 ID:E41wgY1Y

100kgの物を持ち上げられる人と
10kigのものしか持ち上げられない人では
10kgの物を持ち上げるときの力のいれ具合が違うだろ。
そういうことだ。
111ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 20:13:01 ID:DiVvGsNd
>>110
その例えはこのスレ的にそぐわないのではないか?

・1gのものを持ち上げるのに、100kgの力で持ち上げても無駄で非効率

というのが主旨だと思う。
112ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 23:20:24 ID:Htq4uvYI
5gの力を加えるのに100kgまで力を発揮できる人と10kgまで発揮できる人とでは余裕が違うだろ。
110で言いたいのはそういうことじゃないか?

113ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 00:50:58 ID:vZNAJ/YR
>>112
それはおまいの言うとおりだろう。
だが、障害などがなければ、フィンガリングは軽く押さえる程度でいいし、
ピッキングも特殊なスナップ力などいらない。

通常の小学生並の筋力があれば演奏は可能だから、わざわざ力を
養って余裕をより大きく取る必要なんて無い。
>>111はそれが言いたかったんだ。
114ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 01:44:55 ID:QUkYRgPV
あかん、何やっても上手くならん。ピッキングも押弦もスライドも全く何もかも上手く行かない。努力が足りないんだろうけど才能がないんだろうな…なんて言いたくなる
115ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 01:53:19 ID:haKHgFBH
>>109俺漏れも
116ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 02:52:07 ID:sIG+ZGio
脱力のコツ

力を抜く、と考えるよりは、爽やかに弾く、と考えると良い。
117ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 05:37:02 ID:TGpB/gkD
そして失禁
118ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 07:49:13 ID:Bl9ihmbw
上手くなるって少しずつだから
上達を自覚するの難しいよね。
119ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 08:10:40 ID:fNpmazuY
>>115
ダウンピッキングは腕の返しだけに力を使う意識を。
腕を下ろす際に余計な力をいれてたらできんよ。
120ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 08:17:43 ID:fNpmazuY
下腕をボディに付けている場合は、手首の動きが肝になるわけだが、
ピッキングする直前の位置にセットした時に力が入ってないように。
左手で右拳を軽く叩いてみて、同じ位置に戻るならOK。これがスタートポジション。

ごめん、分かりにくいかも。
121ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 09:00:30 ID:fNpmazuY
うわぁ、>>119は逆。ほんとすまん。
ダウン時のみ力入れるの。

返しには力を全く使わない。>>120でも書いたけど、ピッキング後
スタートポジションに勝手に帰ってくるのがベスト。
122ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 10:21:19 ID:Iid/WXNU
やっぱ慣れよ
123ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 08:02:37 ID:JBKr9WH9
脱力!脱力!ってのに力が入ってる。
124ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 18:07:22 ID:b3GCv3M5
脱糞!脱糞!
125ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 18:08:54 ID:WZky+mVS
【序 論】
オウム事件とは、「オウム、創価、統一が共同でやっていた覚醒剤密造などの不法行為がばれそうになり、全ての罪をオウムに押付けた。」事件であると理解しています。
統一教会は、その起源から考えて、KCIA及びCIAの影響下にあると考えるべきです。
日本側のCIA専属のお爺さんたち、つまり、笹川さん、児玉さん、中曽根さんたちが、統一とつるんでいたのも、CIAの犬同士という絆があったわけです。
一方で、創価は創価で、笹川一派を通じて、統一と繋がりがありますし、それ以前に創価内部に深く入り込んでいる暴力団、
後藤組のもつ北朝鮮コネクションから、オウムの麻薬ビジネスに関わっていたわけです。
もちろん、日本社会に創価マフィアのネットワークをはりめぐらした学会を、CIAが放っておくわけがなく、マネーロンダリングなどに、しっかり利用されています。
宗教法人の財務の閉鎖性をCIAが利用しないと考える方が異常です。
そして、CIAお得意の麻薬ビジネスの日本支部が、オウムだったわけで、その収益が北朝鮮に還元されていたのも当然のことであり、
北の現体制を維持するための、CIAの有難い配慮だったわけです。
なにしろ北の体制が崩壊すると、一番困るのは、CIAのスポンサーである軍産複合体と国際金融資本であり、極東の緊張は、彼らの飯の種なわけですから。
麻薬王にして、CIAの帝王である大ブッシュさんが、統一の文と仲良しなのも、アッタリマエなわけですね。
今度の米大統領選でも、随分と統一のカネが小ブッシュ陣営に流れたようですね。
尚、本件の主たる議論は、2チャンネル、警察板の「告発します 第3部」スレッドにて、進めています。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=police&key=985780338&ls=100
126ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 18:36:58 ID:u20NpNp6
>>87 スピッツの田村を見習え。
127ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 09:17:44 ID:CUMsKbSj
上げ
128ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 17:03:58 ID:Iwt8vms/
>>125
全部読んじゃった・・。
こえーな。
129ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 07:37:15 ID:uhtsNXEo
>>126
だれやそれ
130ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 23:21:58 ID:DGUnR2oT
俺はフレーズを口で歌うように心掛けたら割とリラックスできるようになった。
もし悩んでいる人がいたら試してみて
131ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 02:42:46 ID:nPJI6kux


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



132ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 18:40:20 ID:0OOAn5s7
チョーキングビブラートの際の力を入れる場所が難しいなぁ。
延々リードを取るようなスタイルでやると、筋肉が持たなくなって指の皮がバリバリ剥ける。。
133ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 21:55:57 ID:Ps4k0E2q
↑マジレスするとおやすみ前のハンドクリームをオススメするよ。
134ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 22:51:27 ID:0OOAn5s7
>>133
レスありがとう。
やはり保湿かなぁ。2〜3時間で弦が赤くなるタイプの汗っかきなんだけどさww
かなり手が小さいのに太いゴールドトップ弾いてて、チョークがしんどいってのがあるんだよね。
力を入れるポイントをたくさん探してるんだけど、まだ型がみつからないんだよなぁ。。
それが原因のような気もする…

ハンドクリーム塗ってみるね♪♪
135ドレミファ名無シド
>>109
どのくらいのテンポでダウンやってるのか知らないので、あくまで俺の場合ですが。
俺は160くらいの曲でダウンやってましたけど、やはり最初は疲れました。
で、ギターの奏法にアポヤンドっていうのがあります。それを応用しました。
アポヤンドは一弦を弾く際に、弾き終わった後二弦に当てます。
同じようにベースで例えば三弦ピッキングした後に、二弦に当てます。
この感覚で行くと「力まない」っていうよりか「力を逃がす」って感じですね。
これで少し弾けるようになりました。最終的には練習がモノを言うと思いますが、
練習頑張って下さい。