音楽理論質問スレッド Part 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
805612
>>804
私の場合、「単にどこかに書いてある」しか論拠はないですが・・・。
どこかに書いてあった中から主流と思われるもの。
 durmoll = { C D E F G Ab Bb } = Mixo.b6
 molldur = { C D E F G Ab B }. = H.Maj.
 長音階的短音階 = リアルマイナー ≒ M.Min.

> >メロ=リアルとマイナーメジャー=リアルは別の話に見えますよ。
> 一緒に考えてもらって結構です。
両者の考える「マイナーメジャー」が異なってるのが原因なわけですが。

459氏は「長音階的短音階」を指して「マイナーメジャー」とする。
これは >>772 の質問:「(Mm)」の解釈を「リアルマイナー」の事だと推測したわけですが
> また、メジャーマイナースケールかマイナーメジャースケールか
> いわれてみると記憶が曖昧でちょっと汗です。
のあたりを考慮すると、どちらにせよ「長音階的短音階 = リアルマイナー ≒ M.Min.」を指したものだと思います。

(。(。)氏は「molldur」を指して「マイナーメジャー」とする。
> メロディックマイナースケール=マイナーメジャースケールとする所もあるみたいです。
に対し >>787 を論拠に異を唱えました。察するに上記の「曖昧な記憶」がすれ違いの原因かと。
ただ、氏の「マイナーメジャー」の命名にあたっては「半全全をminと考え」が元になったと思われ、
それについて「解説だからね」のように、論理性には欠けると思います。

> > 共に、Melodic minor(or Real minor)にならずどうも違う気がしてなりません
> いまいちど理解を整理して頂きたい。
459氏は Mixo.b6 は 転回すれば M.Min. だが、質問:「(Mm)」の解釈として「durmoll」は適切でない、と。
また「molldur」も「H.Maj.」という解釈であるという立場。また、
>C-Db-Eb-F-G-A-B-C
これは Whole Tone を内包します。これも H.Maj. も、M.Min. とはトポロジーが違います。

# http://www1.odn.ne.jp/morejam/oldtext-site/3-2.htm に同様の手法が載ってます。・・・この案件の参考にはならないか。
まあ、私の妄想ですよ。妄想。