グルーヴってなによ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
お前らわかる?
グルーヴィーなフレーズってどんなの?
2ドレミファ名無シド:04/10/04 01:50:35 ID:J/qpDgmt
おなかがグルグルグルーヴィー
3ドレミファ名無シド:04/10/04 01:52:34 ID:bTebJT5v
ちなみに俺はこれがグルーヴィーだなと思う。

ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/4969.mp3
実際にやってみた
4ドレミファ名無シド:04/10/04 03:15:06 ID:bTebJT5v
レスつかないな・・・。やっぱみんな謎なのか。
5ドレミファ名無シド:04/10/04 04:49:26 ID:o0QmfVL8
>>3
うん、ぐーるんびぃー。
6ドレミファ名無シド:04/10/04 05:40:53 ID:jDUd/vW+
EW&F
7ドレミファ名無シド:04/10/04 05:49:16 ID:y4etFtII
マークパンサーが好きだな
8ドレミファ名無シド:04/10/04 05:59:04 ID:KOP/VuU0
電気
9ドレミファ名無シド:04/10/04 06:15:03 ID:R03lUlIr
グルーヴスレって、立っては落ちるの繰り返しだな。
「溝」の事だよ、溝。はい終了。

10ドレミファ名無シド:04/10/04 06:21:42 ID:o0QmfVL8
>>6
「なんですか?石鹸でしょう さすがだ織田!」レッツ・グルーヴ

ttp://kay.sub.jp/sora
11ドレミファ名無シド:04/10/04 06:26:00 ID:R03lUlIr
>>3
みんなさぁ、この曲の頭ってどこだと解釈してる?

俺は
 ζタララッタッ │ ζタッタッ JINRO! (RO!は次の小節の頭に被る)
(↑四分休符のつもり)
としか解釈出来ないんだが、これだと手拍子が表拍になるんだよな。

実は
 タララッタッζ │ タッタッ JINRO!
なのか?これじゃ変だと思うのだが。

前者が正解なら、裏拍取ってない時点でグルーヴィーとは言いたくない。
後者が正解なら、フレーズ自体がグルーヴィーとは思えない。
12ドレミファ名無シド:04/10/04 06:34:35 ID:jDUd/vW+
グルーヴスレに
グルーヴレスが入ってるとは思いませんでした。
13ドレミファ名無シド:04/10/04 06:39:45 ID:lpIGlOqU
グルーヴは理屈じゃない。感じろ。

      ビクッビクッ アッ・・・  
    〃/⌒ヽ _, ,_    
     U ヽ( *`Д´) 
        `ヽ_つ⊂ノ
14ドレミファ名無シド:04/10/04 06:52:50 ID:t3Zt3yWo
JINROはグルービーじゃなくてキムチ臭い
15ドレミファ名無シド:04/10/04 06:56:32 ID:7FfcDump
グルーヴなんて都市伝説
16ドレミファ名無シド:04/10/04 12:57:09 ID:TMJbZIke
いつでもいつまでも〜♪
17ドレミファ名無シド:04/10/05 00:02:13 ID:jX5lTEkf
http://fukupan.hp.infoseek.co.jp/contest.mp3
グルーヴってこんな感じ?
18ドレミファ名無シド:04/10/05 00:31:46 ID:7eLY0eF6
>>17
あ〜〜!!!!
1917:04/10/05 00:54:37 ID:jX5lTEkf
失礼しました。
20ドレミファ名無シド:04/10/05 11:38:39 ID:oNY5Poc8
>>17
なんでさとうれおなんだw
21ドレミファ名無シド:04/10/05 12:10:04 ID:jiOzWvRo
グルーブって言葉で理解できるとお思いですか?>1
22ドレミファ名無シド:04/10/05 12:45:00 ID:FPjaW9Dm
グルーブって複数の楽器の演奏で生み出される音の波のうねり
ってゆーよーな意味じゃなかったかな
たしかに言葉で理解はできんないね(´口`)

ただ前につきあってた彼女とジャズの話になったとにき
「私はジャズライブに行くと目をつぶって音の波を感じるのがすごい気持ちいい」
と言われたときはマジでびびった
ピアノをやってる彼女だったがバンドとかの経験はないのにこんなことを言ってくるとは思わなかった
やはりわかる人にはわかるもんなんだろーね
2317:04/10/05 13:23:06 ID:jX5lTEkf
すみません先程は失礼いたしました。

地味ーな演奏を、
http://fukupan.hp.infoseek.co.jp/hetare.mp3

どうにかして
http://fukupan.hp.infoseek.co.jp/groove.mp3
にする事だと思います。

24ドレミファ名無シド:04/10/05 13:28:25 ID:oUwmsvn5
横からスマソ
「エッヂの効いた音」ってのもワカランw
25ドレミファ名無シド:04/10/05 18:17:00 ID:/cBZNq7/
don`t think feel
26ドレミファ名無シド:04/10/05 22:31:41 ID:p7jFDrk/
え?エッチな音が聞こえるって!?
うしろからスマソ
27ドレミファ名無シド:04/10/05 22:35:43 ID:cZT1ZZEk
ジャストなタイム感だの少しのずれだの黒人の運動神経だの
そんな話が延々続き結局答えが出ないのがグルーヴスレの伝統です
28ドレミファ名無シド:04/10/05 22:44:28 ID:pmleovSw
>>23
ん、違いがよく分かりません…。

>>24
たぶん、アタックが強いとか、余韻が短くキレのいい音のことかなぁと思う。
29ドレミファ名無シド:04/10/06 07:04:49 ID:Tu5PCa79
>>27
はやびきスレと変わらんですね。
30ドレミファ名無シド:04/10/06 07:06:28 ID:305FFsGk
電気
31ドレミファ名無シド:04/10/06 11:09:52 ID:pBJS36hj
ノリだよノリ!

ナイスフロウとかグッドフィーリングとかファッキンクールとかそういうのだよ!
32ドレミファ名無シド:04/10/06 17:03:14 ID:t+NWeb+c
ナカユビタテロ
33ドレミファ名無シド:04/10/06 17:38:26 ID:+ZZYcer3
グル
尊師
3423:04/10/07 10:18:28 ID:LSWhAsdK
>>28
すみません。本当に2つは違うんです。
35ドレミファ名無シド:04/10/17 18:03:34 ID:RLQq2EMA
さっそく失速してるな。
36ドレミファ名無シド:04/10/17 22:33:16 ID:PdYA7ihN
なんか哲学的なスレタイだな。
バンドで演奏してると「これがグルーブか」って思う瞬間あるよね。
背中がゾクッときて、身震いがする。でも、すごく心地いい。
グルーブってのはそんな心地よさのことなのではないかと。
37ドレミファ名無シド:04/10/17 22:38:57 ID:fQOdSDa9
グルーヴウェポン
38ドレミファ名無シド:04/10/18 14:01:01 ID:S7yxONTC
>>23
hetareはドラムに対してベースがジャストなとり方で
grooveのほうはベースが若干走り気味ということ?
3923:04/10/18 14:19:50 ID:V/gXSXtT
実は、ドラムも違うんです。
40ドレミファ名無シド:04/10/18 14:56:52 ID:VL+PAOrw
音の強弱とか?
41ドレミファ名無シド:04/10/18 15:53:39 ID:L6g5I6CJ
踊れるかどうかでしょ。普通のダンスミュージックにおけるダンスに限らず、モッシュやポゴ等も含めて。
42ドレミファ名無シド:04/10/18 16:28:57 ID:LJipQh0C
変拍子で踊れるか!
って書くと変拍子にグルーヴなんて無いって反論する?
∩∩
(。・e・)<ドウナノ!
゚し-J゚
43ドレミファ名無シド:04/10/18 20:33:07 ID:u5RVkoaV
中東や東欧の民族音楽は、
極端な変拍子の舞曲が多かった気が。
44ドレミファ名無シド:04/10/19 00:38:37 ID:wQlcVk12
フェラ・クティはグルーヴィー
45ドレミファ名無シド:04/10/19 00:55:16 ID:hituJTl3
>>42
いいとこ突くね〜なるほど。

ところで、いくら世界一のグルーヴィーな人らの演奏を聞いても、
なんとも思わない人もいます。やっぱ聞き手にも理解がないとグルーヴなんぞ解かりません。

こんなカキコしてる暇あったらいい音楽聞こう。さいならん
46ドレミファ名無シド:04/10/19 05:02:05 ID:KtKSIvGh
楽器と楽器の音が混ざって初めてグルーヴが生まれるとか、なんかの本で読んだけど
楽器一つの演奏でもグルーヴを感じる事ってあるよね?それはどうなんだろ。。?
47ドレミファ名無シド:04/10/19 09:10:50 ID:1YqIR3UU
>>45
私もそう思います。
理解できる人と出来ない人がいますよね。
それが、このグルーヴスレ、毎回の結果に表れていると思います。
48ドレミファ名無シド:04/10/19 10:14:39 ID:H6JH41hT
僕ゎ真剣にプロレスの技だと思ぃます
49ドレミファ名無シド:04/10/19 13:39:27 ID:ynbVJwrM
体内時計に同期した心地よい「うねり」のようなもんだろ
50ドレミファ名無シド:04/10/20 00:39:10 ID:Gim3xPCY
>>46
タック&パティのギターなんかは独奏でもすんげーグルーヴを感じるね。
まぁ、「全てでありそのどれでもない」みたいなもんだし、気持ちよけりゃ良いのかな
51ドレミファ名無シド:04/10/23 21:45:08 ID:C/frHQwA
おりには、 4ビートで「スィング、イェア!!」てのも
      ファンクで「れっつグルーブ!!」てのも
       ROCKで「イッツ、ロケンロー!!」も

ほぼ同じ脳の同じとこの回路が開く感じがしますです。
52ドレミファ名無シド:04/10/24 11:23:04 ID:OQJPs3Wh
>>51
それでいいのだ
53ドレミファ名無シド:04/10/24 15:33:29 ID:vrUUUx3O
結局脳内麻薬が出るか出ないかという結論になりそうだな
それでは何も語ってないのと同じ気もするがw
54ドレミファ名無シド:04/11/10 22:21:53 ID:xVXMuUZ8
グルーヴという言葉をやたら使うアマチュアは信用がなりません。
55ドレミファ名無シド:04/11/11 03:36:14 ID:4m1SSqGh
音楽を語るのにグルーヴという言葉を使わないのは無理だな
いつまでも無視してたらアマチュアとしても信用できない
56ドレミファ名無シド:04/11/11 06:46:29 ID:CUs7m4mY
どんなにスローな曲でも、グルーヴは潜在的に存在するからな。
57ドレミファ名無シド:04/11/12 06:53:04 ID:N5r5eaoO
グルーヴィーなグレゴリオ聖歌ってのはどうよ?
58ドレミファ名無シド:04/11/21 10:41:36 ID:r+whtUTG
パソコンオンリーのテクノでさえグルーヴを感じるものがあるしな
595661028:04/11/23 16:09:33 ID:5fo3h3wM
ヤマハのシーケンサー買ってきて、グルーヴクォンタイズ機能を試してみよう。
すぐわかるよ。
60ドレミファ名無シド:04/11/24 10:42:05 ID:TPEr7z5D
そもそも頭で考えないと分からんヤシは一生分かるはずもない。
61ドレミファ名無シド:04/11/28 01:36:02 ID:vznkqGjd
民族音楽からグルーヴを考えてるよ。ドラムだけだけど。実際叩いてます。
 
 HH左手。SD、TT、FT右手。
 
 HH ●○○●○●○●○○●○●●○● (キューバのカスカラ ○non accent, ●accent)   
 SD  ●   ●    (キューバトゥンバオのスラップ)
 TT       ●●      ●● (トゥンバオのオープン)
 FT  ● ●●    (サンバのスルド)またはボンボnoteと解釈
BD ●  ●●   ●  ●●    (トゥンバオのheel)
62ドレミファ名無シド:04/11/28 01:50:34 ID:4J/TBSxJ
グルーウ゛それは
音が鳴ってない部分と鳴ってる部分のせめぎあい
63ドレミファ名無シド:04/11/28 01:52:57 ID:4J/TBSxJ
グルーウ゛
それは8分音符と16分音符の間にある
64ドレミファ名無シド:04/11/28 02:00:00 ID:UdV8d3Pd
グルーヴとは語るものではない、感じるものなのだ!!
65ドレミファ名無シド:04/11/28 02:00:48 ID:4J/TBSxJ
↑TBSだって なんだこれ?
グルーウ゛
腰とか下っ腹がなんかこうムズムズ とか ゾワゾワとか いてもたってもいられない感じ。
66ドレミファ名無シド:04/11/28 02:04:33 ID:vznkqGjd
 61です。ごめん。変だったyo.

HH ●○○●○●○●○○●○●●○● (キューバのカスカラ ○non accent, ●accent)   
 SD    ●   ●     (キューバトゥンバオのスラップ)
 TT       ●●      ●● (トゥンバオのオープン)
 FT  ● ●●      (サンバのスルド)またはボンボnoteと解釈
BD ●  ●●   ●  ●●    (トゥンバオのheel)
67ドレミファ名無シド:04/11/28 02:08:30 ID:vznkqGjd

HH ●○○●○●○●○○●○●●○● (キューバのカスカラ ○non accent, ●accent)   
 SD  ●      ●       (キューバトゥンバオのスラップ)
 TT      ●●      ●● (トゥンバオのオープン)
 FT    ●      ●●    (サンバのスルド)またはボンボnoteと解釈
 BD●  ●●   ●  ●●    (トゥンバオのheel)

68ドレミファ名無シド:04/11/28 02:10:46 ID:AKRzDjKW
あほ。こうしろ
○○○○|○○○○|○○○○|○○○○| HH
以下省略
69ドレミファ名無シド:04/11/28 02:12:35 ID:vznkqGjd
HH●○○●○●○●○○●○●●○● (キューバのカスカラ ○non accent, ●accent)   
SD  ●      ●       (キューバトゥンバオのスラップ)
TT      ●●      ●● (トゥンバオのオープン)
FT    ●      ●●    (サンバのスルド)またはボンボnoteと解釈
BD●  ●●   ●  ●●    (トゥンバオのheel)

70ドレミファ名無シド:04/11/28 02:21:37 ID:vznkqGjd
HH●○○●○●○●○○●○●●○● (キューバのカスカラ ○non accent, ●accent)   
SD○○●○○○○○○○●○○○○○ (キューバトゥンバオのスラップ)
TT○○○○●○○○○●●○○○○○ (トゥンバオのオープン)
FT○○○○●○○○○○○●●○○○ (サンバのスルド)またはボンボnoteと解釈
BD●○○●●○○○●○○●●○○○ (トゥンバオのheel)

なんとかできたかなー、はぁはぁぜいぜい。
71ドレミファ名無シド:04/11/28 02:25:05 ID:AKRzDjKW
●◎◎●|◎●◎●|◎◎●◎|●●◎●| HH (●=accent ◎=non accent)
○○●○|○○○○|○●○○|○○○○| SD
○○○○|●○○○|○●●○|○○○○| TT
○○○○|●○○○|○○○●|●○○○| FT
●○○●|●○○○|●○○●|●○○○| BD

こんなん叩けへん
72ドレミファ名無シド:04/11/28 02:26:02 ID:vznkqGjd
●○○●○●○●○○●○●●○● HH (キューバのカスカラ ○non accent hit, ●accent)   
○○●○○○○○○○●○○○○○ SD(キューバトゥンバオのスラップ)
○○○○●○○○○○○○○○●● TT(トゥンバオのオープン)
○○○○●○○○○○○●●○○○ FT(サンバのスルド)またはボンボnoteと解釈
●○○●●○○○●○○●●○○○ BD(トゥンバオのheel)

 68サンドーモ
73ドレミファ名無シド:04/11/28 02:26:20 ID:AKRzDjKW
俺もバカだな 寝る
74ドレミファ名無シド:04/11/28 02:28:38 ID:vznkqGjd
●○○●○●○●○○●○●●○●  
○○●○○○○○○○●○○○○○  
○○○○○○●●○○○○○○●● 
○○○○●○○○○○○●●○○○ 
●○○●●○○○●○○●●○○○ 
75ドレミファ名無シド:04/11/28 02:29:25 ID:vznkqGjd
デケタ
76ドレミファ名無シド:04/11/28 02:30:05 ID:AKRzDjKW
おつかれ
77ドレミファ名無シド:04/11/28 02:38:09 ID:vznkqGjd
縦の線入んなかったー。どのkeyだったべ?
78ドレミファ名無シド:04/11/28 02:39:47 ID:vznkqGjd
●○○●○●|○●○○●○●●○●  
○○●○○○○○○○●○○○○○  
○○○○○○●●○○○○○○●● 
○○○○●○○○○○○●●○○○ 
●○○●●○○○●○○●●○○○ 
79ドレミファ名無シド:04/11/28 02:41:51 ID:vznkqGjd
右上のkeyだったべー。
68さんどーも。おやすみなさい。
80ドレミファ名無シド:04/11/28 02:47:22 ID:1wlQR4s1
なになに?オセロ大会?
81ドレミファ名無シド:04/11/28 05:08:22 ID:vey5QKnH
現在、白優勢
82ドレミファ名無シド:04/11/28 13:33:49 ID:vznkqGjd
78>ちょっとづつ説明すっかな。
カスカラは3ー2のクラーべだっぺ。
|●○●|○●●|○●○|●○●|(アフリカの基本のクラーべ、特に西方)
      ↓↓↓↓
|●○○●|○●○●|○○●○|●●○●|

|●○○●|○○●○|○○●○|●○○○|(皆が良く知っている、不安定ー安定のリズムでまとめた3−2クラーべ)

一拍毎に間延びしている、と解釈しまそー。
クラーベがキューバの音楽に現れているのは、過去にアフリカから黒人が奴隷として
連れてこられたからだyo。
そしてヨーロッパ人の音楽と融合して、16分音符基調の音楽に取って代わって行った経過があり。
                        
                            by PCに弱いうんちく男
83ドレミファ名無シド:04/11/28 14:37:49 ID:vznkqGjd
 細かい部分を語るよりも先に、何故グルーブが民族音楽なのか、に触れる必要があるかな。
黒人にとって音楽という物は、歌、踊りともに生活に密着しており気晴らし、また喜びを甘受には、
これらが欠かせない。
 そしてそれらは、体、全身が気持ちよく感じられる物でなくてはならない。
その結果、黒人の中で必然的に自然発生したのが、人間が気持ちよく感じられる音楽である。
西洋文化から発生して来ている音楽は、必ずしも踊りとは結びついておらず、体が自然に動いてしまうほど
気持ちよい物なのかどうかは疑問に値する。
 そしてもう一つ、黒人があれだけ複雑なアクセント、ポリリズム、シンコペーションなどを駆使して
音楽を作り出せるのは手足が器用に動くからである。西洋の人間にアフリカのような音楽を生み出せるような
人間がそう数多くいない事も、そのような文化を作り出す土壌が出来ない要因の一つである。
 この様な理由で私は、ラテン音楽の重要なエッセンスを研究してそれを現代音楽に取り入れ、気持ちよい音楽を作りたいと思い続けている。
 そしてそれがお金になるヒット曲を生み出す事につながると確信している。
            
はあはあ、つかれたー
84ドレミファ名無シド:04/11/28 16:01:46 ID:vznkqGjd
休み休みカキコするから誰かあげてちょ。
85ドレミファ名無シド:04/11/28 20:51:44 ID:rOAoCo1k

++++++++
++++++++
++++++++
+++●○+++
+++○●+++
++++++++
++++++++
++++++++
86ドレミファ名無シド:04/11/28 23:39:27 ID:5jYz2rG1
++++++++
++++++++
++++++++
+++●○+++
+++●●+++
+++●++++
++++++++
++++++++
87ドレミファ名無シド:04/11/30 17:53:23 ID:HWDEjRQP
ごめん。
後でよくよく考えてみたんだけど、これ以上書くと後々の自分のくいぶちが少なくなるような気がして・・・、
よっぽど気が向いたときでなければ書くのをやめます。
88ドレミファ名無シド:04/11/30 17:59:15 ID:HWDEjRQP
86>なんかID変わってしまっているけど、84だよん。
89ドレミファ名無シド:04/11/30 18:01:30 ID:HWDEjRQP
84>87の間違い。
90ドレミファ名無シド:04/11/30 18:05:06 ID:MBpk1Wj4
お互いの、少しずつ異なるビートを感じ合いながら、どこかで周期的にビートが合う状態、演奏のことだと思う。
91ドレミファ名無シド:04/11/30 18:06:13 ID:TLTOjE8d
いきおい
92ドレミファ名無シド:04/12/02 12:01:13 ID:k1n1jKGu
++++++++
++○++○++
++++++++
++++++++
+++●●+++
+○++++○+
++○○○○++
++++++++
93ドレミファ名無シド:04/12/04 02:06:30 ID:uE1chZ6p
だからさ、考えたりしなきゃ分からない人にはグルーヴなんて絶対に分からんよ。
自称プロミュージシャンほどグルーヴについて講釈たれるわりにいいグルーヴ出せてないし食えてない。W
おやめになられるとよろしいかと。
94ドレミファ名無シド:04/12/04 16:27:32 ID:ed9419yC
 83です。93の人はグルーブを肌で感じ取れる側の人間だと思う。
 人間には大きく二通りあることは間違いないね。それを感じ取れる人間と、それが出来ない人間。その二通りに分かれるんだけれども、私は間違いなく後者。
 グルーブを感じ取れる人が本当に羨ましいべ。
 しかし、私には楽器を演奏できなくとも、民俗音楽に全く触れたことの無くても、その人に民俗音楽の音源の一部のリズムパターンなどを聞かせると
『これ気持ちいーよ』と判断してくれる、そんな頼りになる人が近くにいるんだ。
今までずーと理詰めでグルーブを研究しているから、そんな感覚をもった人に出会えてとても良かったよ。
 現在、研究の成果を確認する作業にはこの人が欠かせない。
 ちなみにその様な感覚を持った人は、動物占いのコアラの人が一番だね。(その相棒はコアラ)
近くに相棒がいないときには、近くにいるコアラの人を見つけて確認の作業をしているよ。
 運命学もかなり突っ込んで勉強はしているけど、(中国最大の占術、四柱推命の一角を担う"十二運"、これを日本では動物占いと呼ばれて親しまれている)
その中でも動物占いはとても人生の糧になってるっちゃ。
 (ちなみに、細木和子の六星仙術の運命星を出す表も全く同じ物だっぺ)
 
         by グルーブと占いをリンクさせる改革者?より

95ドレミファ名無シド:04/12/04 21:32:27 ID:Xx60mFUG
いまさらグルーヴなんて言葉恥ずかしくて使えないでしょ
96ドレミファ名無シド:04/12/04 21:49:53 ID:ed9419yC
まー実際に使うのは恥ずかしいね。
97ドレミファ名無シド:04/12/04 21:55:07 ID:mCkw3JZx
なんあななんああなななんあなななななななななななんで?????

こいつのベースのせいでバンド全体のグルーヴが全然出てない。

っていうじゃない。
98ドレミファ名無シド:04/12/04 22:00:50 ID:ed9419yC
必要なときには使うかも。
99ドレミファ名無シド:04/12/05 12:28:09 ID:EQVmxaZ2
グルーブ感のない演奏のノリを円だとすると

↑→→→→→→→→
↑  ○○○  ↓
↑ ○   ○ ↓
↑○     ○↓
↑○     ○↓
↑○     ○↓
↑ ○   ○ ↓
↑  ○○○  ↓
←←←←←←←←↓

グルーブ感のある演奏のノリはいびつながらなめらかな円を描くノリ(例:楕円)って感じがするのだがどう思う?

↑→→→→→→→→
↑   ○○○ ↓ 
↑  ○   ○↓ 
↑ ○    ○↓ 
↑○     ○↓ 
↑○    ○ ↓ 
↑○   ○  ↓ 
↑ ○○○   ↓ 
←←←←←←←←↓
100ドレミファ名無シド:04/12/05 12:31:34 ID:EQVmxaZ2
スマソ
失敗したo<~\_
101ドレミファ名無シド:04/12/05 12:33:14 ID:EQVmxaZ2
スマソ
失敗したo<~\_

上が円で

下が楕円
102ドレミファ名無シド:04/12/05 15:46:43 ID:XZLxUASN
 リズムのBASEの部分にそれがあると気持ちいいね。
103ドレミファ名無シド:04/12/05 16:50:27 ID:FUtuGE6f
円と楕円というより
等速運動と加速度運動の違い
地球の重力下ではそれが自然だからね
104ドレミファ名無シド:04/12/05 17:46:57 ID:wWiCXQwn
グルーブとはその人の「ツボ」の音質、リズム、周波数、を聞いた時に感じるモノ
だと思う。

また性感帯みたいなもので人それぞれ感じるツボが違うと思う。

自分の好きなジャンルの音楽ではよく感じるけど(特にライウ゛)
聞き慣れないジャンルの音楽ではグルーヴをほとんど感じられない。

自分の好きな音楽をかなり聞いて、そのライヴに行くと感じられる。
独特の雰囲気というか世界というか、音の固まりの空間にいる様な感じ。
ジミーイートワールドはスゴかった。
105ドレミファ名無シド:04/12/06 10:22:09 ID:NFyXaz2t
グルーブ感のない演奏のノリを円だとすると

↑→→→→→→→→
↑  ○○○  ↓
↑ ○   ○ ↓
↑○     ○↓
↑○     ○↓
↑○     ○↓
↑ ○   ○ ↓
↑  ○○○  ↓
←←←←←←←←↓

グルーブ感のある演奏のノリはいびつながらなめらかな円を描くノリ(例:楕円)って感じがするのだがどう思う?

↑→→→→→→→→
↑/∵∴/∴∵\\↓ 
↑/∵∴●∴∴.● | ↓ 
↑|∵∵∵/ ●\∵|↓ 
↑|∵∵ /三 | 三| |↓ 
↑|∵∵ |\_|_/| |↓ 
↑\∵ | \__ノ .|/↓ 
↑  \|___/↓ 
←←←←←←←←↓
106ドレミファ名無シド:04/12/06 19:53:53 ID:ldZNQsof
いわゆるロコモーションとかローリングストーンってやつですよ。ピストン運動でもグルーヴしてることがあるね。
107ドレミファ名無シド:04/12/18 08:32:54 ID:mUmjoqKt
>102
スペルの間違いには突っ込まないであげる
108ドレミファ名無シド:04/12/18 11:13:45 ID:hOQSvlFK
the musicのようなグルグル感はグルーヴとは言わないの?
109ドレミファ名無シド:04/12/18 12:09:57 ID:Aijn3wa1
ナチュラルバイブス
11094:04/12/18 13:21:35 ID:BPJJrXOf
”BASE”は基盤、基礎、土台の意味で書きました。
”BASS”と書いたつもり、と勘違いされたっぺ。
111ドレミファ名無シド:04/12/18 22:20:50 ID:ztpVteoi
1/fゆらぎ
112ドレミファ名無シド:04/12/18 22:22:01 ID:53LnDjtG
>>110
学のない香具師に釣られる事はないよ
113ドレミファ名無シド:04/12/19 10:51:18 ID:YTRq7QkA
生き方
114ドレミファ名無シド:04/12/20 02:14:11 ID:NGYTzgka
おまいら、グルーヴがあるのは黒人とラテンだけと思ってるようだが、そんなんじゃグルーヴを語る資格はないぞ。
勉強しろ。
つーか「勉強する」じゃ駄目なんだよな。
"Let me think..."
"Don't think! FEEEEEEL!"
115ドレミファ名無シド:04/12/21 22:22:00 ID:3MRJUIZe
>>94
そうねー。不思議なものよな・・・
タイコの音一つとっても、音圧出せる人出せない人、音圧感じられる人そうでない人っているもんね。
まぁ、これはトレーニング次第でどうにでもなれる可能性はあるんだが。(忘れていた物を取り返す感じで、ね。)

自分ポーカロ大好きなんですよ。でも、友人はからっきし分からないみたい。
パーディーもガッドも良さが分からないって。そんな彼が好きなのは神保彰・ウェックル。。。

グルーブって、詰まるところ○○○○だと思うんだ。だからこそ・・・あ、うん。

まぁ、そんな感じ。んじゃまた。時々覗かせていただきます。
11683:04/12/23 20:50:24 ID:E2AmTkI2
11783:04/12/23 22:12:40 ID:E2AmTkI2
 黒人ラテンの枠だけにはめるつもりは全くないっちゃ。

 個人的には、躍動感が顕著に出ているリズムの象徴みたいな物を、黒人やラテンと言う良く知られている代表的な言葉に置き換えているようなものだね。
 世界中の音源を調べると、色々な躍動感溢れるリズムの発祥地と言うのは、赤道に近い暖かい場所で水のある所。細かく言うと、流水面積の大きい大規模河川の中流か下流の方に存在するっちゃ。
 代表例を挙げると、ナイル川、アマゾン川、ザイール川、ニジェール川、ラプラタ川、ミシシッピー川、ザンベジ川などかな。
 ロシアなどにも大きな川があるが、寒冷地では上に上げたような地域のような躍動感に溢れるリズムと言うのは生まれにくい。
 
 まあこれは、友人のコアラの感覚にたよる部分が大きいけどね。

 世界の音楽を取り入れて世界中に発信するのはアメリカが中心地だけど、その場所でワールドミュージックを取り入れた音楽を作るときには、自分たちで理解できる音に整理してしまってからCDの形で世の中に出しているんだよね。
 世界の流行はアメリカに右倣えの形が多く、世の中でで流通している音楽もきちんと整理されてしまっている音楽になってしまっている。だから一般リスナーの耳に到着するのは、気持ちいい音楽とはほど遠い物になってしまっていることが多い。(コアラの感覚)
 ちなみにアメリカが世界の流行を左右するのは、アメリカのどの分野でも頭のいいユダヤ人が情報操作しているからだッ茶。
118ドレミファ名無シド:04/12/23 22:36:17 ID:ti6ltMCr
運動神経=体育の成績が平均以下のヤツはまず失格
バンドで周りの音を気にしながら演奏しているヤツも失格

バンドの1人1人が「オレがこのバンドのリズムを引っぱる」つもりで
他のメンバーを気にせず自分のリズムで演奏。
だけど結果的に全員まとまる。これがグルーブ、ある意味奇跡、最強。
119ドレミファ名無シド:04/12/24 14:47:40 ID:V0GQsBMZ
>>118
以前のこの手のスレで
「心のメトロノームを合わせて演奏するんだよ」という至言がありましたが
それと似てますね。
12083:04/12/24 20:35:13 ID:nxRiN3Hl
 118サンは、ある一面で真理をついていると思う。
 気持ちいい音は結局、一つ一つの気持ちいいリズムの組み合わせだから。
121ドレミファ名無シド:04/12/24 20:50:09 ID:5IfBjzgh
小室哲哉の曲は独特なぐるーヴ感だよね
12283:04/12/24 21:40:31 ID:nxRiN3Hl
 コムロはコアラだからね。リズムの気持ちいい部分をセンス良く取り入れているよ。
 ついでに言うと、キーボードをプレイする人は音楽を客観的に見る人が多いね。だから作曲家として成功する人が、他のプレイヤー違ってとっても多いっちゃ。
 売れ線を作るって事かな。
123ドレミファ名無シド:04/12/25 05:00:03 ID:Ex3UWE6i
>>118
じゃあクラプトンは失格ですね
124ドレミファ名無シド:04/12/25 05:50:39 ID:tFyQNbI0
>>118
>バンドで周りの音を気にしながら演奏しているヤツも失格
>バンドの1人1人が「オレがこのバンドのリズムを引っぱる」つもりで
>他のメンバーを気にせず自分のリズムで演奏。

なんかわかるような気もするしわからないような気もするなぁ。
確かに全員がお互いの様子見ながら、ジャストテンポな演奏してたらグルーヴは生まれないと思うけど。

でもジェームスブラウンなんかグルーヴの代名詞みたいなもんだけど、
あれは完全にジェームスブラウンが指揮とってバンド全体を引っ張って行ってるような演奏じゃない?
12583:04/12/25 18:57:34 ID:qYiqQNId
 周りの音を聞きながらの演奏と言うのは、ある意味即興(インプロ)だべ。
 一瞬一瞬で面白い音の組み合わせが生まれることもあるが、事前に良く練られた楽曲の完成度には遥かに遠く及ばない。
 売れる音楽、気持ち良さを感じ続ける事の出来る音楽、と言う観点から見た場合には特にそうだっぺ。
 即興は、人前で演奏して、その演奏家の引き出しにある技などを視覚的に楽しむのにはいいけどね。。
 
126ドレミファ名無シド:04/12/25 19:08:02 ID:5h1AOmge
なら打ち込みでいいじゃん
12783:04/12/25 19:22:29 ID:qYiqQNId
 ある一面では賛成だけど、諸手を挙げてと言う訳ではないべ。
 打ち込みでは楽器の艶と言うか、ニュアンスを表現し切れない所があるべ。
 この部分は上手く言葉に出来ないっちゃ。
128ドレミファ名無シド:04/12/25 23:40:52 ID:JqJ9Oxa/
このスレ読んで驚いたんだが、グルーヴって音楽用語はきちんとした規定が
ないの?

俺、グルーヴってのは「○○はロックだ」とか「××はブルースじゃない」とかと
違って、理論的に説明できる用語だと思ってたよ。 たとえば、1小節内の強拍音が
ジャストよりも前のタイミングで演奏されるリズム、だとかそんな感じで。
129ドレミファ名無シド:04/12/26 06:19:40 ID:yAqsDTZV
一本筋があってそこからどれだけどのタイミングではみ出すかってことじゃないか?てか意識して他パートに合わせるのって当たり前だし、うまい人程、他パートの絡みの中でのグルーヴを自然と考える。あと体育うんぬんは関係ないから。適当なこと言うなよ。
13083:04/12/26 06:33:21 ID:mHY9Kgz0
>>他パートの絡みの中でのグルーヴを自然と考える。
 大変適切な言葉だと思うだっぺ。
13183:04/12/26 15:07:34 ID:lxhvZqQX
 grooveは英和辞典、英英辞典などを開けば語源は出てくるっちゃ。
 ただ語源を見ただけでは、その輪郭は掴みにくいね。
 grooveと言う言葉が出てくる雑誌などを読みマクってその語感を掴むしかないッチャ
132ドレミファ名無シド:04/12/26 15:25:37 ID:Ukb13g3J
永遠のモータウンをみてじいさん達の演奏をみればわかる

全然ジャストのタイミングじゃないから
そして即興で調和している
13383:04/12/26 20:58:30 ID:lxhvZqQX
 ”グルーヴ”
”体が勝手に動き出すようなノリのいい音楽”
てことかな。
134ドレミファ名無シド:04/12/26 21:18:44 ID:DcnkEAst
>>133に同意
135ドレミファ名無シド:04/12/26 21:29:40 ID:n0+JOZI0
俺は取りあえず4つ打ちのバスドラがあれば体が動いてしまうんだが
136ドレミファ名無シド:04/12/26 22:00:36 ID:6hhYDmlB
性欲を刺激される音の連続
137ドレミファ名無シド:04/12/27 00:49:26 ID:HAVDEs//
性欲を持てあます
138ドレミファ名無シド:04/12/27 12:29:51 ID:0ljTa6WQ
メイデイ メイデイ
139ドレミファ名無シド:04/12/27 20:43:53 ID:QIEks6oE
ローゼン メイデン
140ドレミファ名無シド:04/12/27 22:54:04 ID:qfuc5Eg3
ビートルズのゲットバックセッションのGet Backはグルーヴを感じますか?
14183:04/12/28 12:10:42 ID:BVVA++3N
 四つのバスドラに限定せず、四つの低音かな。
 ドーンと伸びる音とドッと短い音の二つを使い分けることがグルーヴの鍵だッちゃ。
 太鼓の音ではなく他のメロディ楽器にも応用できるね。
142ドレミファ名無シド:04/12/28 12:44:18 ID:qJAMGR/g
「グルーヴってのはアレだよ。野球するとき逆腕にはめるやつ」
系のスレかとおもったら真面目に話されてるのでびっくり
14383:04/12/28 13:24:48 ID:BVVA++3N
 グルーヴとはちょっと離れたレスかもしれないけど、伸びる低音と伸びない低音を簡単に表現できるのはいうまでも無くベースと言う楽器だっちゃ。
ライブでリハーサルなどで音のバランスを調整して、『これでいいバランスになった』と感じた所から幾らかベースのボリュームを上げてやるだけで、ライブを聴く人にとってはとても迫力のある気持ちいい音が出来あがる。
ロングトーンとミュートを自在に操れるベーシストならば特にそうだっちゃ。
その点バスドラはミュートされている事がポピュラー音楽では基本になっているので、バスドラのボリュームを上げても気持ちよい音が出来上がるとは限らない。むしろうるさいだけになる。
14483:04/12/28 13:44:12 ID:BVVA++3N
 アーティストの名前や曲名を書くときは音源なんかをあげてくれると皆が情報を共有できていいべさ。
聴いたことの無い物はレスしたくてもできないっちゃ。
145ドレミファ名無シド:04/12/28 13:59:03 ID:c+9QXoro
>>143
そんなこという奴には俺様の26インチ×2おみまいしてやるw









83は語尾がキモくなければ最高にいいグルーヴ出してると思う。
14683:04/12/28 14:01:51 ID:BVVA++3N
ありがとっ(笑)
14783:04/12/28 14:58:15 ID:BVVA++3N
 ちなみにドラムでそれを表現するときは、フロアタムをロングトーンとして考えて、バスドラムをミュート音としてリズムパターンに取り入れる。
そのときは裏のヘッドを結構強く張り、表のヘッドを弛むちょっと前位に張るとふくよかで伸びる低音になる。
14883:04/12/28 15:14:10 ID:BVVA++3N
それを使ったパターンの一部が”74”のレスね。
14983:04/12/31 03:19:07 ID:Z8I386Jn
左足に皮物を加えるともっとのりがよくなるっちゃ

●○○●|○●○●|○○●○|●●○● HH(キューバのカスカラ ○non accent hit, ●accent)   
○○●○|○○○○|○○●○|○○○○ SD(キューバトゥンバオのスラップ)
○○○○|●○○○|○○○○|○○●● TT(トゥンバオのオープン)
○○○○|●○○○|○○○●|●○○○ FT(サンバのスルド)またはボンボnoteと解釈
●○○●|●○○○|●○○●|●○○○ BD(トゥンバオのheel)
○●○●|○●○●|○●○●|○●○● 左足ボンゴ(トゥンバオtoeまたは、サンバ,タンボリンと解釈)
 
サイモンフィリップスなんかは左足にオクタバンをセットしてるね。
15083:04/12/31 03:21:23 ID:Z8I386Jn
 失敗。こうでした。

●○○●|○●○●|○○●○|●●○● HH(キューバのカスカラ ○non accent hit, ●accent)   
○○●○|○○○○|○○●○|○○○○ SD(キューバトゥンバオのスラップ)
○○○○|○○●●|○○○○|○○●● TT(トゥンバオのオープン)
○○○○|●○○○|○○○●|●○○○ FT(サンバのスルド)またはボンボnoteと解釈
●○○●|●○○○|●○○●|●○○○ BD(トゥンバオのheel)
○●○●|○●○●|○●○●|○●○● 左足ボンゴ(トゥンバオtoeまたは、サンバ,タンボリンと解釈)
151ドレミファ名無シド:04/12/31 03:51:08 ID:dRpq/usz
グルーヴがある、っていうのはほとんどの場合リズムが気持ちいいという意味で使われますよね(多分、、、)
自分もそうだと思ってます。
気持ちいいっていうのは完全に好みの問題だけど、同じ生物である以上根本的な感覚は大して変わらないから、
ガッドやポーカロのように大多数の人間に「グルーヴしてる」と言われるミュージシャンがいるのでしょう。
大げさに言えばグルーヴを感じる状況は人それぞれで、それを作り出す手段も人それぞれ、考え方もそれぞれって事ですね。

それを言ったらお終いなんですけどね。
15283:04/12/31 04:36:32 ID:Z8I386Jn
 確かに人それぞれ色々な感じ方があるからグルーヴに一つの定義を作ろうとしても納得しない人がいるのは当然だね。
 だけど言語の表現をもってそれを理解したい、表現したいっていう人がいるからこういうスレが立つんだと思う。
 だから自分は『感覚だよ』では済ませたくない。それは一つも建設的な事ではないと思うから。
 
 
153151:04/12/31 05:24:11 ID:dRpq/usz
>>83
>だけど言語の表現をもってそれを理解したい、表現したいっていう人がいるからこういうスレが立つんだと思う。

もちろんそれを理解した上で書き込みしていますよ。言葉で理解することは感覚で理解する助けにもなるだろうし。
だから「それを言ったらお終いなんですけどね。」と付け足したわけです。

感覚の積み重ねで音楽理論が出来上がっていったように「グルーヴ理論」みたいなものが確立されたりするんだろうか、、、?
そんな時代がきたらいいなぁ、、、と妄想にふけってみる。
154ドレミファ名無シド:04/12/31 05:42:18 ID:tWFxdGfX
べつにグルーヴの定義で揉めた事は無いと思うんだけど。
どうすればグルーヴが得られるか、はまた別の話でしょ。
15583:04/12/31 14:01:42 ID:Z8I386Jn
"グルーヴを定義する"とは”グルーブの輪郭を明確化、区別立てする”ということだっぺ。
”どうすればグルーヴを得られるか”と言う事と一体の物であって別な物ではナイッチャ。
一方が成り立てば、必然的にもう一方が成り立つのだから。


156ドレミファ名無シド:04/12/31 14:08:09 ID:qlPP1kPn
グルーブなんて「泣き」みたいもんか。オカルトの域だな
157ドレミファ名無シド:04/12/31 19:19:23 ID:BmcR+XPr
下らん会話してる暇あったら…

ってか、コレ読んでると多分わかんなくなってくるよ。
は〜。
158ドレミファ名無シド:05/01/02 00:31:19 ID:h0XOt8RL
メトロノームはリズムの頭だけをカチカチと同じ強さで同じテンポで刻んでいる。
これはただのテンポでグルーヴとは言わないよね?
メトロノームのカチからカチまでの間の部分。
ここが大切なんだよ。
グルーヴ感のほとんどはここで決まる。

たとえばシャッフルの曲があったとして、ハネた感じを出すのは人それぞれでタイミングも違うし強弱の付け方も違う。
ちょっと曲に表情が付けたくてリズムから外れたタメをいれたりすると雰囲気が違うでしょ?
こういうのをグルーヴ感というんだよ。

・・・とプロの人から教わった。
159ドレミファ名無シド:05/01/02 00:32:10 ID:5WejxKnP
グルーヴ魂
160ドレミファ名無シド:05/01/02 02:31:57 ID:h0XOt8RL
日本のバンドは練習の際に「じゃ、あわせて弾いてみよう」と
すぐ曲を演奏しがちでグルーヴをあわせるという練習自体をやる習慣がない。

海外のバンドは曲を合わせて弾く前に
単純な4分音符のドッ・タッ・ドッ・タッというリズムに
他の楽器が同じく単純なシャッフルや3連などをあわせて弾いたり
逆にドラムが単純なシャッフルを叩いて他の楽器は4分音符を弾いたりして
各個人のシャッフルの癖や3連のタイミングなどを
たとえ叩いてなくても裏拍子を叩くタイミングや
3連のタイミングをイメージ出来るようになるまで何時間もかけて行う。
それを何回も何回もやるんだよ。

曲全体の裏の拍子、3連のタイミングもあうように練習するんだ。

・・・とも教わった。
161ドレミファ名無シド:05/01/02 02:47:39 ID:CYTlK7Qa
本来はジャズ用語なんだけど
最近は違う使われ方をしてると思う

『ノリ』をカッコ良く言ってるだけに感じる

『お前ら、もう少しノリを良くしてくれよ』

『お前ら、もう少しグルーブ感を出してくれよ』
162ドレミファ名無シド:05/01/02 03:05:35 ID:h0XOt8RL
>>161
ジャズでもブルースでもロックでも意味合いは一緒だと思う。
拍と拍の隙間をどう処理し、どう表現するか。

ジャズに限らずロックでもグルーヴという言葉が使われてるという事は
グルーヴという言葉が一般化してきたって事なんですね。
163ドレミファ名無シド:05/01/02 03:19:22 ID:RsapdhzI
16の裏を感じなさい
164ドレミファ名無シド:05/01/02 03:24:14 ID:xU1QDXrs
ウラってなによ?
165ドレミファ名無シド:05/01/02 03:28:04 ID:h0XOt8RL
>>164
公正なやり方ではないこと。
例 「ウラから手を回す」
166ドレミファ名無シド:05/01/02 03:31:51 ID:RsapdhzI
裏拍です。
167ペリートGoGo!:05/01/02 03:42:07 ID:ZiC3Ja/A
>>160
凄いな、奥が深い言葉だね。勉強に成ります。
168ドレミファ名無シド:05/01/02 03:42:58 ID:EAg7TIYf
グルーブとは何か、その問いは
人生はいかなるものか、という問いによく似ている。
169ドレミファ名無シド:05/01/02 03:52:39 ID:JDlx4mkq
>>160
Q.その(世界ツアー時の)メンバーによるバンドの出すサウンドは、日本人バンドのものとはやはり異なると思い
ますが、お二人から見てどのような違いがありますか?

J:そうだね、根本的に…ヨーロッパ人は音楽に対して独特の“スウィング”感があるような気がする。

G:ああ、そうかもしれない。僕のバンドの場合だと・・・ヨーロッパ人メンバーは、よりファンキーで、即興的、グル
ーヴィーだと思う。日本人バンドは、アルバムの音を完璧に再現してくれるよね。この違いは大きいんじゃないか
な。
ttp://www.hotexpress.co.jp/rocksontheroad/interview/hughes-turner/htp2004/hughes-turnerproject-interview04.html
170ドレミファ名無シド:05/01/02 04:48:38 ID:DR0R2CbH
うだうだ言っても意味無いって。
アースとかスライとかJB聞いてみろ。
どうだ?グルーブしまくってるだろうが。
それだけだ。
まあ聞いても何も感じない奴がここでうだうだ言ってるんだろうけどな。
俺の友達にも居るけど、グルーブが何かも分からんのに、
メトロノームで練習しても無意味。
真面目なのは偉いけど、それじゃあ目隠しして目的地行こうってなもん。
171尊師ビニー先生:05/01/02 05:00:22 ID:x3D4nITJ
16裏が完璧になれば20ポンドピザも楽勝だね!

グルーブ=正確なタイム感の上にどう楽器を使って独特のウネリを出すか。ストレートにいくか、ポケットにいれるのか!

だと思うヨン(-o-;)
172尊師ビニー先生:05/01/02 05:03:45 ID:x3D4nITJ
>>170
さるがえらそうなこといってんじゃねー
何か具体的にねーのかよ?
173ドレミファ名無シド:05/01/02 05:21:20 ID:gAjXn54e
ウラをカンジてグルーヴ出せよっ・・・・・て言うじゃな〜い?

でもあなたがた全員happybirthdayを2拍子で歌えちゃう日本人ですからぁぁぁぁぁwwwww

ざんねぇぇぇぇぇぇっぇぇぇぇlんん!!!1111!wwwww

農耕民族っっっっ斬りぃ〜♪








とりあえずハタヨークのグルーヴすぁいこーw
174ドレミファ名無シド:05/01/02 05:30:07 ID:x3D4nITJ
>>173
2拍子であることに問題はない。一拍が3連でその3裏を感じられるかが肝心だろ。
知能が足りないようだね。
175ドレミファ名無シド:05/01/02 05:32:22 ID:gAjXn54e
>>174
お前ちょー頭いいなww
俺の師匠になれypwwwwwww
176ドレミファ名無シド:05/01/02 05:34:17 ID:x3D4nITJ
>>170
正確なタイムをつけるためにクリック使うんじゃない?
なにもグルーブを鍛えることに終始するわけではない。
これだから下手なくせに中途半端に自信だけはある雑魚はこまんだよねー(-o-;)
177ドレミファ名無シド:05/01/02 05:35:56 ID:x3D4nITJ
>>175
それより170を叩こうぜ!こうゆう馬鹿うぜーから。平和なグルーブ板目指して!
178ドレミファ名無シド:05/01/02 05:36:43 ID:x3D4nITJ
という漏れはベーシストでした。
179ドレミファ名無シド:05/01/02 05:39:46 ID:loZCn400
まぁ「グルーヴ」なんて言葉は数十年前に消えたけどね。
今頃「オバタリアン」って言ってるようなもんだよ。
オースティンパワーズなんかではレトロ感を出すために「groovy!」とか言ってるし、
とりあえず西洋人と一緒の時は使うのやめといた方がいいよw
180ドレミファ名無シド:05/01/02 05:47:02 ID:gAjXn54e
>>177
俺はドラム叩くのは好きだが人を叩くのは好かん。
お 断 り だ ! w w







>>174
シャッフルを平坦なアタマ打ちに本能的に変化させてしまう能力は天才的!!
という事を言いたかったのだよ_| ̄|○
181ドレミファ名無シド:05/01/02 05:53:10 ID:x3D4nITJ
>>179 勉強になりますた。

>>170
君は「警戒音」というものをしってるかい?僕はぐだぐた突き詰めてるうちにだんだん自分の答えが見つかってきたよ。
おまえのような低脳がただ漠然とある。とおもい込んでひたすら馬鹿みたいに練習したとこで誰かの猿マネグルーヴしかだせまい。そんな、なんなのかを自分なりに突き詰めもせず馬鹿みたいにクソ真面目に練習しても。目隠しして、目的地にたどり着こうとしてるようなもんだよ。
182ドレミファ名無シド:05/01/02 05:56:09 ID:x3D4nITJ
>>180
「裏を感じること」が既に「表が前提になっている」ということだろ。
183ビニ先生:05/01/02 05:59:15 ID:x3D4nITJ
しかしながらベーシストとして遺憾に思うんだが。やはり文化はノリにでるねぇ〜 黒人からすれば白人のビートは白人しかだせないらしいし。ニールスチューベンハウスのようになりたいよ!
184ビニ先生:05/01/02 06:06:11 ID:x3D4nITJ
というかここドラマ〜板?ベーシストかもん。

人は叩きません文字を叩くのです。
185ドレミファ名無シド:05/01/02 06:17:09 ID:gAjXn54e
>>184
先生!ここは「楽器・作曲」板の「グルーヴってなによ?」といスレッドです!!
暇をもてあましてるようでしたら
ベーシストはココから探してみてくだちゃい!!
http://music4.2ch.net/compose/subback.html
186ドレミファ名無シド:05/01/02 07:28:36 ID:h0XOt8RL
>>170
基本がなければ応用はないと思います。
感性とかいうのも基本の上に成り立ってるんじゃないでしょうかね。
グルーヴがなにかを知るためには、基本として正確なタイム感を養うのは結構大切な事だと思うんですけど。
187TE:05/01/02 07:43:46 ID:Nw0t9Aa4
グルーヴってノリって意味じゃない?
188ドレミファ名無シド:05/01/02 08:23:29 ID:Iy8vTMlW
習うより慣れろだよ
頭で考えてるうちは身に付いていない
普段から身の回りの全てのリズムに反応するように習慣付けると良い
世の中にはリズムがあふれてる
189ドレミファ名無シド:05/01/02 10:19:58 ID:DR0R2CbH
>>181
アホらしー。
グルーブのある演奏を聞いて分からないんなら、もう分からないんだろう。
考えるまでもなく、そこにあるものをあるって認識するだけの話だろう。
ぐだぐだ考える必要なんて全然無いよ。
分からないからお前みたいに幽霊を見ようとする様な話になっちゃうのかい?
そこらで綿花摘んでた様な労働者が、
みんなで集まってグルーブについて論議してから演奏始めたか?

>>186
自分が出したいグルーブがあってそれを出来る様になるために練習するでしょ。
そこでメトロノーム使うのが良いと思いますが。
クリックに対してどの辺の位置にいるかってのが分かるからね。

もうグルーブなんて舶来語使うから、みんな何か崇高な物があるんじゃないかと思ってるんだろうが、
あいつと演奏すると楽しいな、のれるな、合わせ易いな、気持ち良いな。
そしたらそいつグルーブあるよ。そうゆう事だよ。

もう俺来ないよ。ガンバッテクダサイ!
19083:05/01/02 11:19:35 ID:SpiOPxgb
"every little thing"ボーカリスト持田香織の紡ぎ出すのメロディーラインのリズムに触れようと思う。
ELTは数年前に楽曲のほとんどをまかなっていたキーボードの人が脱退した。
普通、作曲に携わっていた人がバンドを辞めるとそのバンドはいい曲を作り続けることが出来なくなり、落ち目になってしまうことが多い。
しかし全盛期までの売り上げほどではないが、比較的安定した売り上げを維持しているのはボーカルのメロディーリズムによるのが大きい。
楽曲の雰囲気ががらっと変わってしまったのにも拘らずに。
キーボードの脱退前と脱退後のメロディーリズムの変化と言う物が全く見られないのは、持田香織が自分自身で勉強しているか特に優れた感性による物に間違いない。
楽曲の中で、常にそのメロディーリズムは明らかにキューバのクラーベのラインに沿っているのが明らかだ。

左二つが3、右二つが2の3−2クラーベ

|●○○●|○○●○|●○○●|○○●○|
|●○○●|○○●○|●○●○|●○●○|
|●○●●|○●●○|●○●○|●○●○|
|●○○●|○○●○|●○○○|●○○○|

全て挙げ尽くすのはしんどいのでとりあえずこれでオシマイ。
ほんの一部しか書いていないが、この様なクラーベが基礎になっているリズムがとても多い。
これらを口ずさんでみると分かるが、不安定と安定のリズムが交互に現れているのが感じ取れるのが判るはず。前二つで不安定、後二つで安定。

ほんの一例を挙げただけだが、売れる音楽には何かしらの法則が根底にあると言ういい見本である。
もちろんクラーベだけがその法則の全てでは無いことは言うまでもないが。
191ドレミファ名無シド:05/01/02 12:59:21 ID:SpwnVTEP
インテンポでリズムキープもできないヤツが、グルーブとか言ってんじゃねー。
192ドレミファ名無シド:05/01/02 14:08:19 ID:Oy40XjWq
>>190
最近は知らないけど少なくとも五十嵐脱退直後は持田香織は作曲にはあまり関わっていないはず。
ある程度してから伊藤(ギター)が作編曲に関わってきたけど。
似てるのはAVEXの作家が作ってるからで、五十嵐充が曲作ったって菊池一仁が作ったって大して変わらないと思うけどなぁ、、、

スレ違いスマソ
193ドレミファ名無シド:05/01/02 14:53:35 ID:gnyitE2m
>>190
グルーブってのはその○●なんかで表現出来る種類の物じゃないだろう
ちょっと勘違いしてないか?
同じ○●で表すリズム種の中でもグルーブは無数に存在する
194ドレミファ名無シド:05/01/02 15:47:19 ID:RsapdhzI
190 リズムとグルーウ"では話がちがう。
19583:05/01/02 17:28:30 ID:SpiOPxgb
ダンスミュージックからロックミュージックと路線は変化しているよ。
その中でもボーカルのリズムの取り方が変わっていない、と言うこと。
バンドだから、ボーカルがボーカルリズムに顔を出してリズムを少々アレンジする事は有りうる話だろうから。
19683:05/01/02 17:38:22 ID:SpiOPxgb
○●だけで表現しきれないことは承知の上。○●表現しうる範囲内での話をしているだけ。

グルーヴをリズムに取り違えているのではなく、グルーヴを説明する際にその中のリズムの部分を取り上げているだけの話だよ。
197ドレミファ名無シド:05/01/02 17:50:40 ID:RsapdhzI
そか。
19883:05/01/02 17:52:52 ID:SpiOPxgb
んだ
199ビニ先生(医学部生):05/01/02 18:42:09 ID:x3D4nITJ
>>189
僕のようなハイテク頭脳になってくると、貴様のように偏見でいきてるようなことは排除し、理論で解明し実践することを理想とするのだよ。
幽霊のようなものを信じてやっているのはどっちですか考えようね!さっきから比喩が低脳過ぎて自分のことになっちゃってるね。
貴様=ノストラダムスor心霊研究家 漏れ=大月教授。「幽霊はいるんです。でも、幽霊のことについてぐだぐた言ったって無駄なんです。心霊写真とかみてみろ」ってのと同じだぜ。
どうせお前のようなやつってテクもなけりゃお得意顔のグルーヴも大したことない雑魚なんだろ?どうせ。
200ドレミファ名無シド:05/01/03 02:57:23 ID:FeOKG2c5
グルーヴとは思いやりです。バンドのメンバーやお客様への思いやりを忘れずに。
201ドレミファ名無シド:05/01/03 08:33:40 ID:B3IosFSD
[sage]
202[sage]:05/01/03 08:35:38 ID:B3IosFSD
[sage]
203ドレミファ名無シド:05/01/03 08:37:36 ID:B3IosFSD
下げってこうやるんすね!
204ドレミファ名無シド:05/01/03 12:34:33 ID:HPjpMrfK
外人のインタビューの「クールだ」とか「エキサイティングだ」みたいなもんだろ?
20583:05/01/03 14:25:39 ID:0jE4n7FW
ンダ
206コルピクラーニ:05/01/03 14:50:49 ID:kiSSmd+3
.;;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/.;l\,,;,.:.| /|^~~^~^^ ~;:(^);:.;:;:;:::.::.:,;;,;ヾヾヽ;;;;ゝヾヽ;;.rヽ
.; ;.;.;.;.;.;.;.;.;./;.;/\\ | |;:.,ヾヾヾ 丿  ;:ρヾヾ:r'",lヾヽ;;;;ゝヾヽ;;.rヽ
.;.;.;.;.;.;.;.;/;.:/;;|;;l| |\\ |:;:;:;:.r;.;  | /;;:    l:ト-''
.;.;.;.;.;./;.;/;;;;|;;;l;;| | l |\\:;:;:;:.r;.;: | |;;: 森 の 妖 精
.,;;.;/;.;/ニニニニニニ \\;;, .: ::| |;;:   ヒ ッ タ ヴ ァ イ ネ ン
/,;,;/|         l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ll:;     l ;|
,;.;/l l |         l l l l//.:|;:.::.::.:   | i|;,:; ;:;;;::: ヾ; ;. ;:
, , ;. l | |     (゚」゚)  ,l l //.;;l.: |;;;;:;:.;:;:..,.,,.,,! l!.::.:.::.::.::.:   
ニニニl     (&%,;|.:.//l .;;. l.: |r゙゙゙゙ヾ゙^゙ヽ′′ r゙゙゙゙ヾ゙^゙ヽ′
,.;;.;i;';.,`;;i`k、l, ; | |.,  ,:、:`;:、 :;、; 、 : |;;:ゞ:;,,ヾ;;:ゞ:;,,ヾ;;:ゞ,;.;.;l;.j;j;.;.;;.j;
,:、:`;:、 :;、;::、:;:  ,:、:`;:、 :;、;::、:;: ,:;;:ゞ:;,,ヾ;;:ゞ:;,,ヾ;;:ゞr゙゙゙゙ヾ゙^゙ヽ′.:.:..;.;.;l
r゙゙゙゙ヾ゙^゙ヽ′′          r゙゙゙゙ヾ゙^゙ヽr゙゙゙゙ヾ゙^゙ヽ ;.;.;.l;.;.ヾゝヽ;,;,k
207ドレミファ名無シド:05/01/03 17:53:25 ID:HplApcs9
>>199
馬鹿には何言っても理解出来ないらしい。
それにお前って人の事攻撃して憂さ晴らししてるだけじゃん。
これ以上反論するなら、お前のハイテク頭脳(この表現馬鹿丸出しだが)で考えた
理論で解明したグルーブを聞かせてからにしてくれよ。
まあどうせアップなんてしないんだろうけど。ハッタリだから。
せいぜい2chで憂さ晴らししてればって言う感じ。
208ドレミファ名無シド:05/01/04 04:55:14 ID:m52kMQPF
まず基本に正確なパルス感があるという前提条件がある。その次に個々のパーツの音質的インデペンデンスが成立しているとする。
そして、スネアとバスドラでいつでも「警戒音」(フレーディ・フルーバーの理論より)を出せるようにする。単純にビートパターンを増やす。これらが成立した上で、これらを組み合わせる。→後は自分の嗜好(ポケットに入れるか外すかとか)→明確で強烈なグルーブ

どれか一つ欠けただけで大したグルーブじゃなくなるから!
まあ、ベーシスト俺はドラマーのグルーヴをこんなふうに解明したのさ。

どうだ、はったりじゃなくて悔しいだろ。
そもそも貴様のような低脳のものが偉そうにグルーヴ板に来て、グルーヴを言語的に解明しようとしている人間の努力をあざ笑ってったんだぜ。
これだから低脳凡人は困る、そっちから喧嘩売っといて論破されそうになると今度は被害者ずらか。お前やっぱ低脳だわ!

というかさ、もうこないんじゃなかったの ボク?WWW

209ドレミファ名無シド:05/01/04 04:58:53 ID:m52kMQPF
どうした?しょんべんちびったか自分の馬鹿さに。
しょうがないよな気になって気になって来ちゃったんだもんな ヨチヨチ

さあ、豚面はうち帰れや
210ドレミファ名無シド:05/01/04 06:52:07 ID:bCJDVkHa
>>207
はじめに人のこと攻撃したのは貴方ですから!!




残念!!!!
211173:05/01/04 07:12:01 ID:S2+FuEJh
>>210
読んでておもろいから生暖かく見守ってやろうぜw
212ドレミファ名無シド:05/01/04 07:43:02 ID:YkV9zCgO
くだらない言い合いをせず客観的にいろんな意見を
ROMって分析してる俺が一番勝ち組!
君らはどんどん意見を出してくれたまえ!
213ドレミファ名無シド:05/01/04 11:17:27 ID:m52kMQPF
ちんちん
214ドレミファ名無シド:05/01/04 11:33:26 ID:IXnel/w6
とてもグルーヴィーだ
215ドレミファ名無シド:05/01/04 19:59:11 ID:SZxf3T7r
>>208
つーかそこまで言うんなら実際聞かせろって。
理論なんて実践してこそのもんだろ。
21683:05/01/04 20:50:04 ID:7/1C6avZ
まあまあ。仲良くやりましょう。
平和が一番desu。
217ドレミファ名無シド:05/01/04 20:51:00 ID:bCJDVkHa
っていうか>>170も聴きたい!

>まあ聞いても何も感じない奴がここでうだうだ言ってるんだろうけどな。

ケンカの原因はこんな事言ったからなんだしさ。
ここまで言うからには相当自信があるんだろうからw

僕はヴォーカリストです、なんてのは無しだよ〜
21883:05/01/04 20:57:23 ID:7/1C6avZ
208サンの話からはなんかビニー仮歌のイメージが浮かび上がってくるよ。
ドラマーの一つの理想像だね。
219ドレミファ名無シド:05/01/04 22:34:10 ID:m52kMQPF
ついつい喧嘩を売られると買ってしまう癖が。
という3浪医学部そろそろ中退の漏れでつが。
みなさん迷惑かけますた。
220ドレミファ名無シド:05/01/05 00:15:38 ID:2jN2PaVb
ハイ、終了。
221ドレミファ名無シド:05/01/05 01:28:06 ID:0MbU2IFS
アマオケプレイヤーですが、俺の主観を書きます。

オケには指揮者が付き物だが、異常に分かりづらい指揮をする人間がいる。
どういうのが分かりづらいかというと等速で手を動かす指揮。
そういう動きをされると、演奏者は指揮が要求する拍の位置を予想できず非常に苦労する。
打点(ビート)に向かって手の動きを加速してくれると演奏者はやりやすい。
このときの加速度は、次の拍に向かうエネルギーと言ってもよい。
音楽は進行しなければならないものだが、より良く進行するには出来るだけ勢いがあったほうがいい。

ここからは音楽一般のことについて。
演奏者は勿論のこと、聴衆も拍の位置を予測しながら聴いている。
鑑賞者にとっては、拍の位置を予測する術は演奏そのものしかない。
演奏の拍と自分の予測した拍が一致すると、気持ちよく感じる=グルーブを感じる、という現象が現れる(と思う)。
つまり、聴衆が次の拍(音楽の進行)を予測しやすい演奏表現(テンポ、強弱)をすることがグルーブ感のある演奏につながるのではないかと思う。

超正しいテンポで鳴らされたベタ打ちの打ち込みがつまらないのは、そういうところにあると俺は思う。
222ドレミファ名無シド:05/01/05 02:44:08 ID:ZGdn6VDR
べた打なら予測簡単じゃん
22383:05/01/05 02:49:25 ID:Sz6uFMH5
221さんへ
一つの真理を撞いていると思う。
民族音楽を代表するブラジルでは、サンバを演奏する際にはスルドー「表拍の重低音+裏拍のクラック音(高い音)」しか聞いていないと言う話だッチャ。全員がそれを基準にリズムを合わせている。他の楽器は聴いていないらしい。一番わかりやすい目安だしね。
打ち込みのジャンルで世界で一番売れているのはやはりユーロビートだからね。いつの時代でも、表の四分音符と裏の八分音符が強調されている音楽が主流になっているべ。
つまらない打ち込みと言うのは主として、その部分を強調しないで全く同じ音価でのみで作られている物を言う。特に音の強弱をつけていない音楽だね。
いつまでもアンダーグラウンドの世界にいるジャンルの音楽と言うのは、一番目に表の四分音符、次に裏の八分音符、これらを強調しない音楽がとても多い。
このようなスレでよく出てくるファンクミュージックなどはその代表的な例だね。表と裏が強調されていない、と言う事を抜きにすればとても気持ち良く感じられるいい音楽がとても多いのに、といつも思う。勿体無いない話だっちゃ。

22483:05/01/05 03:59:17 ID:Sz6uFMH5
逆にいうとファンクミュージックは、裏の裏ばかりを強調していると言う事かな。
これに土台のリズムが加わればいいんだけどね。そうすれば万人に受ける音楽に近づき売れる音楽になるよ。
22583:05/01/05 04:21:05 ID:Sz6uFMH5
ちなみに私は、いい音楽=売れる音楽=いいグルーヴを出している音楽、と考えています。
226!omikuji:05/01/05 06:33:15 ID:ykMv+N3V
k
227ドレミファ名無シド:05/01/05 13:11:40 ID:LiqOJz4O
確かに4分や8分が人間が感じやすい気持ちいい拍だとは思うけど、
一般に「グルーヴ」って言われるのとは違うと思うんだよな。当たり前すぎる拍で。
その当たり前の拍とは違う楽譜に書き表せない部分で生まれるのがグルーヴだと思うんだけど。
228ドレミファ名無シド:05/01/05 14:32:34 ID:6jCvmnrI
グルーブって音楽ジャンルやリズムパターンによるノリとは分けて考えないといけない
例えば単純な8ビート上でも人それぞれ出すノリは違ってくる
その部分が「グルーブ」だと思う
229ドレミファ名無シド:05/01/05 18:48:26 ID:rFgW2i2K
グルーヴィー=ゴキゲン
230ドレミファ名無シド:05/01/05 23:18:08 ID:qixv2uoX
>>221
なるほど〜。大変勉強になります。
ひとつ意見が違うところは、演奏の拍と自分の予測した拍が一致するという部分に
私は予測の裏切りが入ると思います。
いわゆるタメや変拍子などはいい意味で期待を裏切るアクセントになって
それが曲を印象づける要素になったりもするんじゃないかなと思います。
231ドレミファ名無シド:05/01/05 23:22:23 ID:FQ4QIJgt
音楽は聴衆の期待に応えながら同時に期待を裏切らなければならないって
誰かが言ってたきがする
232ドレミファ名無シド:05/01/05 23:56:23 ID:MNqISdzS
>>230
ジャスト(グルーブ上の)を感じていないタメやツッコミは単なるリズム音痴だよ
感じていればそれ(ジャスト)は相手にもちゃんと伝わるから
ずれてるようには聴こえない
233ドレミファ名無シド:05/01/06 00:07:13 ID:+QI9LcFw
一瞬ポリリズム化するような
明白なズレを意識するグルーヴだってあるだろ
234ドレミファ名無シド:05/01/06 00:08:53 ID:N48KTENc
>>232
分かります。
前にも書きましたが、基本がなければ応用はないと思います。
感性とかいうのも基本の上に成り立ってると思いますので。
基本として正確なタイム感を養うのは大切な事ですよね。
23583:05/01/06 10:12:42 ID://ztygAw
《informal》the beat of the piece of popular music especially one that you can dance to.

” Longman 現代アメリカ英語辞典 より抜粋”

 この様に語源では書かれている。特に踊れる音楽と言うことだっちゃ。
 これから考えると、当たり前の気持ちよい部分を無視した音楽は成り立たないと考える。
 しかしやはり一般の売れ線の気持ちよいダンスミュージックには、グルーヴと言う言葉があまり使われていないのも確かかもね、なぜかは知らないが。特にプレイヤーを取り上げるときに使われるシチュエーションが多いのは確かだ。
 


236170:05/01/06 10:40:06 ID:Jt157haG
KennyDrewTrioを聴き込んだ後、
いきなりDreamTheaterを聴くと
とっても気持ちが悪い




と思った暇な俺。
237173:05/01/06 10:41:16 ID:Jt157haG
間違えた_| ̄|○
なにやってんだ俺_| ̄|○
23883:05/01/06 16:03:05 ID://ztygAw
踊れる音楽をグルーヴとすると、色々な人が紡ぎだすノリが全てグルーヴとは捕らえることは出来ない。
何故なら、その中には気持ち良いと感じられないノリとそうでないものが有りうるのだから。
その結果気持ちよいと感じられる音の型という物が決まってくる。
それはリズムだけではなくメロディーやハーモニーの面でも言える。
メロディーやハーモニーの面では、山下達郎がその部分を確立している第一人者といえよう。この人も、世界中の音楽の気持ちの良い部分を定義化している一人だ。決して本人はその定義の内容を口にはすることは無いが。(まねをされると自分の売り上げに関わるから)

23983:05/01/06 16:16:39 ID://ztygAw
間違い
確立しているのは、メロディー以上にハーモニーの部分だっちゃ。
240ドレミファ名無シド:05/01/06 18:55:38 ID:I5h1FMkt
>>235
踊れない音楽がグルーブしてないかって言うとそんな事無いじゃん。
また一定のビートを刻んでない音楽はグルーブする事は絶対無いのか?って言う疑問もある。
241ドレミファ名無シド:05/01/06 19:11:46 ID:/RlMahWU
グルーヴにメロディを絡めるのは混乱するだけだと思う
あくまでリズム上で考えるべき
24283:05/01/06 19:16:02 ID://ztygAw
気持ちいいと感じられる音楽の中にはグルーヴの或る一つの型の要素が存在していると言えよう。
踊れる音楽と言うのは、その気持ちいいと感じられる音の型の集まりであるとも言える。
一定に四分音符を刻むことはグルーヴの大きな要素には成り得るが、それ以外にもいいノリになる型が色々有る。
24383:05/01/06 19:21:27 ID://ztygAw
続きは明日か明後日になるかも。
24483:05/01/06 19:22:03 ID://ztygAw
二、三日後の間違い。
245ドレミファ名無シド:05/01/06 22:49:09 ID:U/mpFmf8
スガシカオのカラッポという曲を聴くと何となくグルーヴが
わかったような気がした。気がしただけかも知れないけど。
246ドレミファ名無シド:05/01/06 23:03:45 ID:/RlMahWU
グルーヴって言うのはリズムを通じて人間の体がが共鳴し合う事だと思う
まるで音叉が共鳴し合うように、リズムが他の人間を動かしてしまう
247ドレミファ名無シド:05/01/06 23:08:02 ID:BHWsxlC/
>1
オレだよ、オレのこと。
248ドレミファ名無シド:05/01/06 23:29:27 ID:XEYM9BS3
>>246
抽象的だけどすごく共感できるな
俺もそういうイメージだ
249ドレミファ名無シド:05/01/11 07:42:22 ID:O3hLAH0v
エディ・ヴァン・ヘイレンのバッキング
ジェフ・ポーカロのハイハット

俺がグルーヴを感じる音
250ドレミファ名無シド:05/01/12 21:33:44 ID:A9NHUHrP
グルーヴって例えばハイハットのみを4分で叩いただけでも生じるんですよね?

だとしたらそれは正確無比なほうがグルーヴィー?
ずれがあるほうがグルーヴィー?
強弱があるほうがグルーヴィー?
251ドレミファ名無シド:05/01/12 22:29:03 ID:4ThTHwOo
適材適所
という言葉を20回ほど詠唱してみよう。
252ドレミファ名無シド:05/01/12 22:32:42 ID:Dx/adxbv
>>250
生じないに決まっとろーが
253ドレミファ名無シド:05/01/13 04:16:09 ID:/MRnk7oi
オークスは強かったな〜
25483:05/01/14 17:40:28 ID:+TNLd2G+
 音のバランスで言うと、低音部の音は大きく間隔をあけて刻む、高音部の音は細かく刻む、伸びる音は大きく刻む、伸びない音は細かく刻む。
気持ちいい音楽にはこの様なバランスをとっている物が多い。
 ここから演繹的(えんえきてき)に考えて見ても、インチの大きい低音のハイハット四分打ち、またはオープンハットの四分打ちであれば、一番気持ちいい音と言えよう。
 音の強弱の話についてはどんな楽器でも言える事だが、強弱つけたリズムはそれぞれ音質を変えることによって気持ち良さが生まれる。ハイハットに限って言えば強弱によって叩く場所を変えることによって気持ち良さが生まれると言える。



255ドレミファ名無シド:05/01/14 18:10:20 ID:i47XGE2l
小倉優子の曲はかなりグルービーだよ
256ドレミファ名無シド:05/01/14 18:37:03 ID:tl0u7HMR
気持ちいい→グルーヴを感じてる これは間違ってる。
>>246も間違っている。もちろん踊れるとかも関係ない。

グルーヴってのは音のうねり、それだけ。
メトロノームに合わせて練習してるとだんだんメトロノームの音が消えていくのわかるか?
始めは意識してメトロノームに合わせるのだが、だんだんと自分がメトロノームに合わせてるのか
メトロノームが自分に合わせてるのかわからなくなり、メトロノームの音をメトロノームと捉えなくなる。
(表でリズムを取ってたら何年経ってもこの現象は起きない。)
意味わかんないかもだけど、リズムの完全な一致でノリが生まれ、それがグルーヴだとか言われる。
では正確なリズムでしかそれは生まれないのかと言われるとそうではない。
バンドでも誰かに合わせてたらそれが生まれるはずも無く、皆が自分のリズムで演奏してるときに
それぞれが感じるリズムが一致していて、なおかつ演奏もそれに乗せて演奏されているときに生まれる。
すごくテクニカルで変な譜割なのに妙に一体感があるのはこの現象が起きている時。
音をどこかに合わせようだとか、詰め込むような人からは絶対感じれない。

余談だが全体的に前ノリとか走って疾走感を出す音楽がロックと言われたりする。
裏で半年くらい練習してたら感じれるようになるよ。
25783:05/01/14 18:48:55 ID:+TNLd2G+
音にうねりがあると気持ちいいね。
258ドレミファ名無シド:05/01/14 18:51:33 ID:qYDihBj1
言ってる事が支離滅裂なわけですが >>256
25983:05/01/14 19:00:50 ID:+TNLd2G+
>>258
おらもそーおもたda
260256:05/01/14 19:02:00 ID:tl0u7HMR
>>257
同意。

>>258-259
具体的に突っ込んでくれ。


他のやつらに。
○音にうねりがあるので気持ちいい
×気持ちがいいから音にうねりがある
気持ちいいと感じる理由は他にも沢山あることを忘れてはいけない。
このスレざっと見たけどその他の部分を強調してそれはグルーブが
あるからだと言ってるように感じれるがそれは間違い。

もう一度言う。
ノリがあれば気持ちいいが気持ちいいからといってノリがあるとは限らない。
261ドレミファ名無シド:05/01/14 19:09:11 ID:TKWqYuHD
まあ一人じゃあ出せんわな。
262ドレミファ名無シド:05/01/14 19:09:59 ID:L+YHg72X
なんだかんだ理屈付けてもグルーヴなんて物は極めて主観的な物。
生演奏であれば立ち位置によって音量、音質や音波の到達時間にズレが有るし
奏者と聞き手の間であればなおさら開きがあるだろう。
奏者がグルーヴを感じていれば聞き手に伝わるとよく言うが
そんな物は誰にも証明しようが無いオカルトの世界だ。
26383:05/01/14 19:11:25 ID:+TNLd2G+
>>○音にうねりがあるので気持ちいい
  ×気持ちがいいから音にうねりがある
  気持ちいいと感じる理由は他にも沢山あることを忘れてはいけない。

この3行に同意。
264ドレミファ名無シド:05/01/14 19:18:43 ID:za3a4f4k
泄れは音の強弱、伸ばす長さ、配置などが一定の周期で規則的に繰り返されることに
よって生じるノリをグルーブっていうんじゃないか、というような大ザッパな解釈をしてるけどね
(というかノリと同義語か?)

有名どころでは例えばジェフポーカロのドツタタツドタンタドツタっていう3連のノリとか有名だな。
midiなんかで打ち込んだグル−ブなんかを解析すればどういう規則性があるかとかわかるとおもう。
(もちろん音色によってリリースが違うしそういうところは変動すると思うけど)
265ドレミファ名無シド:05/01/14 19:19:06 ID:qYDihBj1
>グルーヴってのは音のうねり、それだけ
>リズムの完全な一致でノリが生まれ、それがグルーヴ
結局グルーブって音のうねりなの?ノリなの?どっちなのよ?

>リズムの完全な一致でノリが生まれ
>では正確なリズムでしかそれは生まれないのかと言われるとそうではない
結局ノリを生んでるのはリズムの完全な一致じゃないんじゃん

>リズムの完全な一致でノリが生まれ、それがグルーヴ
>音をどこかに合わせようだとか、詰め込むような人からは絶対感じれない。
音をどこかに合わせることによってリズムの完全な一致が生じればグルーブが生じることになるじゃん

それにリズムの一致とか言うけど、例えば何種類かの楽器で全音符を強弱付けずに合わせるだけでもグルーブって生まれるの?
グルーブってそういうもんなの?
266ドレミファ名無シド:05/01/14 19:25:31 ID:dbDnsQT0
譜面にできないテンポのようなもんだな
267ドレミファ名無シド:05/01/14 19:27:59 ID:za3a4f4k
>>265
グルーブって規則性さえあればグルーブっていうんじゃないのかな。
ただそのグルーブが気持ちよかったりうまかったりすれば「グルービィだ」とかいう
言い方されたりするという。最近のJ-POPのR&Bなんかは逆に全部ベロシティ
統一したりして機械的なノリをだしたりしてるし、結局ヒトが体で感じて血沸き肉踊る
周期が生み出されてればいいグルーブっていえるんじゃないかと思う
26883:05/01/14 19:29:06 ID:+TNLd2G+
ほぼドーイ
26983:05/01/14 19:31:44 ID:+TNLd2G+
>>泄れは音の強弱、伸ばす長さ、配置などが一定の周期で規則的に繰り返されることに
よって生じるノリをグルーブっていうんじゃないか

これもほぼdo-i
270256:05/01/14 19:37:36 ID:tl0u7HMR
>>265
>結局グルーブって音のうねりなの?ノリなの?どっちなのよ?
ノリのある演奏=グルーブ感のある演奏

>結局ノリを生んでるのはリズムの完全な一致じゃないんじゃん
メンバー4人いてみんなが全く同じだけ走っていたとする。
クリックと合わせると正確なリズムでは無いがメンバーの演奏は一致している。

>音をどこかに合わせることによってリズムの完全な一致が
>生じればグルーブが生じることになるじゃん
まずお前にはグルーブ云々よりリズムに対してのお勉強が必要。
メトロノームで表で取ってたら一生正確なリズムは生み出せない。
よく裏で鳴らして練習しろと言われてることからも理解できるだろ?
表で鳴らすと日本人は頭でリズムを取り、頭でリズムを合わせる癖がある。
(黒人は生まれながら裏でリズムを取る癖があるらしい。)
表で合わせて演奏すると本人は気がつかないが正確ではない。
つまりどこかに合わせるということは完全な一致にはならない。

リズムってのは1・2・3・4・1・2・3・4の繰り返しではない。
1〜ってのがあり、それに2,3,4,5,6,7,8,9〜って置いている。
点ではなく線で感じなさい。

意味わかんないだろな。
271ドレミファ名無シド:05/01/14 19:42:34 ID:L+YHg72X
なんか物凄く偉そうなのはなんで?
272ドレミファ名無シド:05/01/14 19:47:24 ID:GTTnZmRA
樋口宗孝はドラム単体でもい〜いグルーヴ出てるよね。
273ドレミファ名無シド:05/01/14 19:54:15 ID:qYDihBj1
>>270
音のうねりは関係なかったのか・・・。
クリックと比べて不正確なリズムでもメンバーのリズムが一致してればグルーブが生じるとおっしゃるのは理解できるけど
おのおのが自分の不正確なリズムで演奏してそれが一致するって相当大変なことだよ?
不正確なリズムで一致するとしたら、それは誰かが他の人のリズムに合わせてるからだよ。
それから、「どこかに合わせるということは完全な一致にはならない」とおっしゃっているけど、
それなら表とか裏とかの話は無関係じゃない?そもそも俺そんな話してないし。
最後の点とか線の話はわかるような気もするけど、その書き方じゃわかりにくいよ。
27483:05/01/14 20:04:18 ID:+TNLd2G+
自分のイメージを他人に理解してもらう事はなかなか難しいことだからね。
275ドレミファ名無シド:05/01/14 20:04:25 ID:qvsVg7K4
>>267
俺もそれで良いと思う。
規則性、周期性のあるリズムの事。
リズムって言葉も使わないで言うとしたら、
規則性、周期性のある音の連なりだ。それをグルーブと呼べば良い。
ここでみんなが語ろうとしてるのは、
その規則性、周期性のあるリズムで表現される「何か」の事。
その何かは人によって違うから話が定まらない。
正直まずは言葉の定義からって気がしますけどね、ここの議論見てると。
276ドレミファ名無シド:05/01/14 20:07:50 ID:L+YHg72X
ここの奴等の文章ってなんか独りよがりだよな。
多分演奏も同じように自分達だけ気持よくなっちゃって
実は聴衆には何も伝わって無いんじゃないかと言う気がする。
277256:05/01/14 20:08:20 ID:tl0u7HMR
>>273
うねり抜けてた、すまん。
ノリのある演奏=グルーブ感のある演奏 これら2つはうねって聞こえる

>不正確なリズムで一致するとしたら、それは誰かが他の人のリズムに合わせてるからだよ。
例えば合わせる対象がドラムだとして話をすすめる。
表に合わせる=ドラムを聴いてそれに合わせて演奏する。→一致しないリズム
裏に合わせる=ドラムを聴いてそのリズムを自分の中に構築し、それに合わせて演奏する。→一致したリズム

クリック聞いて表裏ってのも同じ。
裏で鳴らすのにわざわざ裏に合わせないでしょ?
頭の中で表を作ってそれに合わせるはず。
278ドレミファ名無シド:05/01/14 20:27:22 ID:qYDihBj1
>>277
あなたが言いたいことは実は自分でもけっこうよく分かっているつもり。
ただ書き方がわかりにくかったから揚げ足をとってしまった。悪かったね。
要は、ミクロにリズムを合わせていくか、マクロにリズムを合わせていくかという話でしょ?
一つ一つのバスドラ・スネア・ハイハットなどの音に合わせようとすると流れの悪い演奏になりがちで、
おのおのが自分でリズムを刻むようにしたほうが(もちろんテンポは合わなきゃいけない)演奏に流れが生まれやすい。
流れというのはマクロなものだから、一つ一つの音というミクロなものに集中しているとたしかに生み出されにくいよね。
(でも自分は「生み出せない」とまで言い切るつもりはない。それはその人の能力次第でしょ。)
点とか線という話も、このミクロ・マクロの話とだいたい同じ話なんじゃない?
しかしあくまでこれは「リズムの一体感や流れを生むには?」という演奏者視点の話だからな・・・。
問題はこの話とグルーブの話がどう関係しているかってことだよな。
279256:05/01/14 20:46:27 ID:tl0u7HMR
暇なんだよ、相手してくれよ、もっと揚げ足取ってくれよ、、、orz

>>278
>しかしあくまでこれは「リズムの一体感や流れを生むには?」という演奏者視点の話だからな・・・。
>問題はこの話とグルーブの話がどう関係しているかってことだよな。
リズムに一体感があり流れている=グルーヴだと思います。
280ドレミファ名無シド:05/01/14 20:51:47 ID:dbDnsQT0
3人でかえるの合唱歌えばわかる
A かえるのうたが〜きこえてくるよ〜 クヮ クヮ クヮ クヮ
B            かえるのうたが〜きこえてくるよ〜 クヮ クヮ クヮ クヮ
C                       かえるのうたが〜きこえてくるよ〜

このときの独特の遅れがグルーブ
  
281ドレミファ名無シド:05/01/14 21:04:04 ID:IFtVCLzb
話の流れから外れますが、よくノリとグルーヴを
同義語として解釈する人がいますが、みなさんはどう解釈されてます?

よく演奏者側が観客に対して「今日の客はノリが悪い」という使い方をしますよね。
「今日の客はグルーヴが悪い」とは言わないじゃないですか。

オレが思うにグルーヴとノリというのは似て非なるものなんじゃないかと。
282ドレミファ名無シド:05/01/14 21:09:05 ID:0AhUgXS9
地球の重力下で人間が体を使って共同作業をする時
かけ声や歌に合わせて一緒にリズムを刻む
こうやって息を合わせる事により効率的に共同作業を行う

これは人類が進化の過程で身につけた感覚だ
息(ノリ)が一致した瞬間に大きな力が発生し、単独では得られない成果が出せる
これがリズムを気持ち良いと感じるルーツになっている

たとえば広い場所や人数が多いときはテンポが遅く体を大きく使った方が
狭い場所や人数が少ない場合はテンポが速く体を小さく使った方が合わせ易い
体の大きい部分を使えばテンポが遅く安定するし
先端を使えばテンポが速い方が安定するという事になる
これは重力による慣性モーメントで周期が決まってくるからで
複雑なリズムであっても体の使い方でリズムを作るようにすれば
ずっと安定したノリを維持出来る
283ドレミファ名無シド:05/01/14 21:11:25 ID:IFtVCLzb
あっなるほど。
ノリ=同調ということか!
28483:05/01/14 21:29:09 ID:+TNLd2G+
では、金物のみで作るウネリを一つ挙げてみよう。

|◎〇○◎|〇○〇◎|○〇◎〇|○◎〇○|
 
 ◎高音強打 ○高音弱打 〇低音強打
 
これはキューバの楽器、ティンバレスの横の金属部分を叩くスタンダードなリズムパターンである。
◎と○は右手、〇は左手で刻む。
 
高音強打を見ると3−2のルンバクラーベと言う物と解釈できる(ルンバクラーベの説明を後に加えたいと思うが)。この部分だけを取り上げるとサンバやボサノバのクラーベにもなる。

この様な民族音楽のうねる金物のリズムパターンを模倣してハイハットに活かしているのが沼澤尚である。ここが沼澤がグルーヴの代名詞と言われている所以である。もっとも最近はこの様なアプローチが見られることは皆無に近いことは確かであるが・・・・。
沼澤尚は音の変化を強弱つけて叩くと言う部分を、オープンとハーフオープンとクローズと言う表現に置き換えて叩いている。
285282:05/01/14 22:06:51 ID:0AhUgXS9
「うねり」に付いて
なぜうねると気持ちいいのか?
これは重力下ではうねらない動きの方がが不自然だから
言い換えると等速運動とは頭で考えない限り出てこない人工的リズムだから
地球上で動けば必ず加速度運動になる(水平にのみ動けばその限りではないが)

例えばマラカスなどのパーパッションがある
これを上下に振った場合必ずリズムがハネるのが分かるだろう
これが重力によるリズムの自然な「うねり」だ
これを水平に振るとこんどはハネない
振りながら水平から徐々に斜めにしていくと、ハネ具合が徐々に増していくのが分かると思う
つまり、重力下での動き方でうねりをコントロール出来るという事

決して、アタマの中に初めからリズムがあって、それを音に出すんじゃない
まず最初に体の動きがあったという事
286ドレミファ名無シド:05/01/14 22:23:16 ID:khjJQ7FK
>>284
書いてあることにはすごく興味あんだけど、
「高音弱打」も「低音強打」 も「○」だから別の記号キボン。
28783:05/01/14 22:23:34 ID:+TNLd2G+
>>まず最初に体の動きがあったという事 。

ヒジョーニドーイ
28883:05/01/14 22:25:57 ID:+TNLd2G+
2,5,7,10,12,15番の丸が低音強打だっぺ
28983:05/01/14 22:33:20 ID:+TNLd2G+
|◎△○◎|△○△◎|○△◎△|○◎△○|

三角に低音強打をおきかえたべ
29083:05/01/14 23:00:28 ID:+TNLd2G+
◎と○を右手で叩くベッチャ
291256:05/01/14 23:40:00 ID:0ya5mcEE
>>281
>話の流れから外れますが、よくノリとグルーヴを
>同義語として解釈する人がいますが、みなさんはどう解釈されてます?
ノリといっても2つの意味がある。
1つはグルーヴを意味し、上にも出てる同調みたいな事。
1つは「この曲はノレる」だとか「ノリノリになって演奏する」みたいな気分が高揚する事。
後者のは聞き手の気持ちの問題で関わる可能性はあるものの直接的には全く関係ない。
292ドレミファ名無シド:05/01/15 17:38:08 ID:5etqUFKQ
口で語ってるばかりじゃ堂々巡りでよくわからないから、
具体的にどんなミュージシャンの演奏がグルーヴィなのか話してみようぜ
そうすれば、個々の感じる「グルーヴ」の定義の違いがわかりやすいと思うんだが。

俺はジミヘンドリックスエクスペリエンスの
うねりながら迫ってくるような音にグルーヴを感じるんだがどうよ?
293ドレミファ名無シド:05/01/15 19:04:45 ID:GbN3gQ/e
もっとわかりやすく、この曲がとか、この曲のこの部分がとか言ってくれるとありがたい。
294256:05/01/16 02:51:35 ID:conwLWtG
生演奏を聴け。
29583:05/01/16 23:19:18 ID:FgGn6W5E
 284についてだが、ドラムに限らず他の楽器を使って上の○◎△にそれぞれ三つの異なる音を当てはめるだけでも、うねりの在るラインになると言えよう。勿論これは一例に過ぎないが。 
 
 
 284の一例のウネリと、メロディーラインやりフのテンポの関係について触れようと思う。
 
 気持ちよい音楽は、殆どがメロディーラインのクラーベに絡みつくようなパターンになっている。
 ある3−2クラーベをメロディーで刻んでいるとしよう。そしてある別な楽器がその倍テンポやハーフテンポのクラーベラインで刻んでいれば、その楽器とメロディーラインは絡み付いていないと言える。
 これは勿論ドラムに限らずギター、キーボード、ベースなどにも言える事だ。
 
 特にアマチュアのバンドでよくある事だが、面白みを出すと言う目的で、在る楽器をメロディーラインやりフのハーフテンポや倍テンで演奏しているのを見ることがある。
 その様な曲は、グルーヴしているものとは程遠い物になってしまっている事が多いと言える。
 
 
 
296ドレミファ名無シド:05/01/20 09:57:43 ID:74ldtJ/R
>>295

>特にアマチュアのバンドでよくある事だが、面白みを出すと言う目的で、
>在る楽器をメロディーラインやりフのハーフテンポや倍テンで演奏しているのを見ることがある。
>その様な曲は、グルーヴしているものとは程遠い物になってしまっている事が多いと言える。

ドラムンベースはドラムがベースの倍のテンポのパターンが多いですが.
29783:05/01/20 13:27:28 ID:oXW0hf5r

なかなか一般受けが難しいジャンルだね。
298age:05/01/20 13:45:58 ID:2Lj9zRIS
>>1
野球のアレだべ
29983:05/01/20 14:21:29 ID:oXW0hf5r
んだ
30083:05/01/20 20:46:49 ID:oXW0hf5r
 話は全く飛ぶようだが、サンバの良く知られている代表的なリズムの部分と、それとは似ても似つかぬと思われるようなキューバンクラーベ。この両者の根底にある共通項を挙げる。


サンバ↓

|●○●○|●●○●|○●○●|●○●○|   |安定|不安定|不安定|安定|

|●○●○|●○●○|●●○●|○●○●|   |安定|安定|不安定|不安定|⇒左二つ、右二つで,まとめる⇒|安定|不安定|

 上のサンバのパターンの右端の安定の部分を、左端に移動しただけである。(四拍目スタートと解釈する)




キューバンクラーベ(2−3)

|○○●○|●○○○|●○○●|○○●○| ⇒ 左二つで安定、右二つで不安定。


 この二つを見ると、両者とも二拍ずつで安定と不安定のリズムで成り立っているのが分かる。
 16分音符の表を強調したどっしりとした安定、16分音符の裏を強調した浮遊感の在る不安定。この二つを交互に組み合わせているリズムがノリの良いリズムの代表的な物と言えよう。


常にこの安定と不安定の要素をベースとしてリズムを考える事は、売れる音楽を作るときには欠かせない要素と言える。

301ドレミファ名無シド:05/01/20 21:09:30 ID:mmHSDAs2
アール・クルーは気持ちいいよ
302ドレミファ名無シド:05/01/24 06:13:40 ID:auLWpE1e
P-FUNK聞いておくよろし
303ドレミファ名無シド:05/02/07 18:14:08 ID:Uyr5vf1y
ほしゅ
304通りすがりで初書込み:05/02/07 22:01:09 ID:IYlFqc5T
ここまでに色々な方が「グルーヴは語るものではない」と言葉にしていますが
本来グルーヴには感覚的な要素が大きいので確かにそうですよね。

ただそれでも敢えて理屈的に説明しようとすると、
「歪んだリズムの繰り返し」や「ある程度規則性を持ったずれたリズム」という感じでしょうか。

それはどういうことかというと私が考えるに、
リズムに関して人間が気持ちよく感じる要素の大きなものとして「正確さ(リズム感=ジャスト)」ということと
「その時の気分や生まれ持った体内時計に沿ったリズムのズレ(※)=タイム感」があると思います。
※「ズレ」と一言で言っても、人間の感覚なんて所詮はアバウトで当てになるものではないので
現実問題としての許容範囲は結構広くとられている為、ここでのズレはそういう意味でのことです。
305通りすがりで初書込み:05/02/07 22:02:18 ID:IYlFqc5T
<304続き>
本題に入ると、グルーヴというのはこの二つの要素を持ち合わせているもののことで
わかり易く説明すると、
ジャストに近い基本ビートを土台としその上である程度の規則性を持った「ずれたリズム(アクセント)」持ったもののことです。
簡単な例を挙げると、単純な8ビートで表拍(奇数拍)をジャストにとり、
それに対して裏拍(偶数拍)を均等に若干早くすれば所謂「前ノリで疾走感」を持ち
逆に均等に遅くすれば「後ろノリで重く落ち着いた感じ」を持ちます。
これは表拍を土台としなくとも裏拍を土台としたり極端に言えば小節頭の音のみを土台にすることなど
パターンはいくらでもあります。

これを曲調に合わせて1曲を通してキープすると「グルーヴのある曲」になりますし(転調する場合はそこで変わったりしますが)
大きな意味(枠)で常にそれをキープしていればそれがその人のグルーヴ感になります。

1流ミュージシャンとそうでない人との違いは、
自分のグルーヴを確実にキープしつつその場(曲でもセッションでも)の雰囲気にも対応できる統一性のある人か、
ケースバイケースで全く異なったグルーヴになってしまい統一性のない人かだと思います。
中にはカチカチな機械的リズム練習により常に正確で機械的・無機質な演奏をする人もいますが(現代にはむしろ多いかな)
そういう人は大体の場合、単純なことでリスナーの心を掴むことができず、大体は極端に難解な演奏技術や理論性を求められたりします。

幸か不幸か技術の発達と音楽技術の向上により、現代では簡単なグルーヴまでも綿密な打ち込み作業で作れてしまうので
プロの現場(特に商業音楽製作現場)でも生のリズム楽器の需要が本当に低下してしまっているんですよね。
306通りすがりで初書込み:05/02/07 22:02:48 ID:IYlFqc5T
<305続き>

ただ、リズムの話もシビアに言えば、機械的な打ち込みでない限りは演奏の強弱にも影響されてくるので
(アタック音から減衰していく音の波形を感覚的にリズム解釈してしうので)
実際にグルーヴといってもリズム+演奏性で評価されることも多いようです。
こういうところが少数でも確実に生演奏が必要とされる要因の一つなのでしょうね。

なんだかんだと偉そうに書きましたが、
シビアに言えば言うほどその答えがアバウトになってしまうため結局は感覚ってことなんですよね。

グルーヴなんていうと偉そうに聞こえるけど日本的・素人的に簡単に言えば、ようは「ノリ」ですからね(笑)
307ドレミファ名無シド:05/02/07 23:45:21 ID:tH89Wma+
(笑)
308ドレミファ名無シド:05/02/08 09:47:46 ID:x3Xx/xqa
> 簡単な例を挙げると、単純な8ビートで表拍(奇数拍)をジャストにとり、
それに対して裏拍(偶数拍)を均等に若干早くすれば所謂「前ノリで疾走感」を持ち
逆に均等に遅くすれば「後ろノリで重く落ち着いた感じ」を持ちます。

これ、ちょとおかしい。
まだまだだな。
309ドレミファ名無シド:05/02/08 10:30:01 ID:4MvZB2+E
>>306
このスレの書き込み全部見てから言ってるのかギモン。
310ドレミファ名無シド:05/02/08 15:28:59 ID:x3Xx/xqa
もう一つ指摘しておこう。

>1流ミュージシャンとそうでない人との違いは、
自分のグルーヴを確実にキープしつつその場(曲でもセッションでも)の雰囲気にも対応できる統一性のある人か、
ケースバイケースで全く異なったグルーヴになってしまい統一性のない人かだと思います。


バーナード・パーディなどいわゆるノリ系のミュージシャンの凄さは
どんなコンボでも相方のグルーブのGスポットを直撃するので、
相方のベースが変わっても、バーナード・パーディのグルーブにバンド全体を引き込んでしまう
魔力があるのだ。

自分のノリををキープするだけでは不十分だということがわかるか?
精進せい。
311ドレミファ名無シド:05/02/08 15:33:40 ID:x3Xx/xqa
もうひとつ言わせてくれ。
ドラムが機械にとって変えられてしまうのは、
ドラム単体の演奏がノリの本質ではないからだ。

ドラマーだからこそ、それがよくわかる...

それでも、絶対に機械に置き換えられないタイプの演奏をするドラマーが
この世にはいるんだよ。
312通りすがりで初書込み:05/02/10 23:06:04 ID:L3iu4rN+
>310さん

308での指摘はまあおっしゃりたいことはわかります。
確かに短絡的で誤解を招く書き方ですからね。

310、こちらについても308同様おっしゃりたいことはわかります。
ただ304〜306でも書きましたが自分のノリをキープするという意味をどの程度に捉えるかということです。
言葉を借りると、相方によって相方のグルーブのGスポットを狙うというのはこれ基本というか当たり前のことで(実際にどの程度そのツボを抑えられるかは別ですが)
その空間の空気(グルーブや雰囲気)に対応しつつどれだけ自分のノリもしっかり出すか、
もっと言えば310さんのおっしゃっているようにその空気を保ちつつ(というよりも、より引き伸ばす)自分のグルーヴに引き込むかということですよね。

どうもキープという言葉が語弊を招いているようですね。
誰もがわかるその人のグルーヴカラーがある以上必ずある程度の規則性(これもまた酷く語弊を招く言葉ですが…)が存在するは間違いないのでそれを短絡的に説明してみたのでが
いざ説明しても結局は当初の予想通り「グルーヴは語るものではない」というところに行き着くようですね。

精進せいという言葉に対しては、理解していることを上から叩かれた感じなので正直ちょっと気分がよくないですがどちらにしても日々精進ですから精進はします。
あ、310さんがドラマーだと紹介されているので私も一応自己紹介をしておきますと私はギターをメイン(稀にベースでも)で仕事させていただいています。

311については私の書いたことを良く読んでください。
311さんと全く同じことが理屈的に書いてあるだけですから。

>309さん

実はここのサイトは仕事の合間などちょっとした暇なときに顔を出すため
このスレに関してはスレタイに興味が湧き短時間の間で書き込んだという感じで
最初の方しかまだ目を通していませんです。
また時間を見て目を通したいと思いますが、とにかくこれはしっかりと誤らないといけないと思います。
すみませんでした。
313ドレミファ名無シド:05/02/10 23:41:26 ID:HoQd5azA
>>312
仕事何やってん?
314通りすがりで初書込み:05/02/12 21:30:50 ID:3HTwgMXz
>313さん

なかなか時間がとれずで返事が遅くなってすみません。
私はスタジオミュージシャンをやらせていただいています。
プライバシー保護のこともありますので詳しくは語れませんが、所謂「メジャーどころ」にもちょくちょく参加をさせていただいていますし
某楽器雑誌などにもたまに載ったりすることもありますのでもしかしたら名前くらいはお知りになられているかと思います。
ジャンル的には新旧多種多様な音楽を好んで聴く方だとは思いますので基本的にオールランドに対応できるようにはしていますが
スタイル的には完全なロックスタイルでスタジオミュージシャンとしては「無骨」なタイプで決して柔軟なタイプではないですね、
なので緻密さや繊細さを持ちどのジャンルにもそのカラーでしっかり対応する一般的な巧いタイプでは決してなく否定的な方も多いかと思います(笑)
何分ミーハーでいまだにバンドキッズ精神旺盛ですので憧れ影響を受けているミュージシャンは世間一般で言うギターヒーローが多いですから!
315ドレミファ名無シド:05/02/14 11:47:13 ID:3ZA0Xh4k
香ばしいな
スタジオ屋が「自分のノリをキープする」のか...

祭りの予感
316ドレミファ名無シド:05/02/14 20:13:04 ID:jBx7zLoP
>>315
余りにも詩的で意図が見えません。
勉強不足なので詳解お願いします。
317ドレミファ名無シド:05/02/15 01:33:42 ID:DTxl63cq
みなさん嫌らしい争いはやめましょうね。
318ドレミファ名無シド:05/02/15 11:49:45 ID:rTyus3BS
まぁいいじゃん人それぞれ解釈は違うんだし。
319ドレミファ名無シド:05/02/15 13:30:48 ID:nE7z0tp1
>>314
そんなことより、将来は大丈夫なのかい?
スタジオミュージシャンの生活は一般的にキツイらしいから、
私はあなたの老後が心配だよ。。。
320ドレミファ名無シド:05/02/15 15:44:04 ID:Y8RMPEBR
脳内だろ。カキコの内容でわかる。
321ドレミファ名無シド:05/02/15 15:46:05 ID:Y8RMPEBR
>>316
ミュージシャンならわかるだろ。
言葉で語るもんじゃないんだよ。
322ドレミファ名無シド:05/02/15 15:48:13 ID:Y8RMPEBR
所謂「メジャーどころ」にもちょくちょく参加をさせていただいていますし 某楽器雑誌などにもたまに載ったりすることもあります

所謂「メジャーどころ」にもちょくちょく参加をさせていただいていますし 某楽器雑誌などにもたまに載ったりすることもあります

所謂「メジャーどころ」にもちょくちょく参加をさせていただいていますし 某楽器雑誌などにもたまに載ったりすることもあります

所謂「メジャーどころ」にもちょくちょく参加をさせていただいていますし 某楽器雑誌などにもたまに載ったりすることもあります

所謂「メジャーどころ」にもちょくちょく参加をさせていただいていますし 某楽器雑誌などにもたまに載ったりすることもあります
323ドレミファ名無シド:05/02/15 16:20:54 ID:hoGzQV2n
>>321
判るよーなわからんよーな・・・感じ。
324ドレミファ名無シド:05/02/15 17:56:12 ID:MNppvq+Z
>ID:Y8RMPEBR
そんなコンプレックス丸出しの反応しなくても……
325ドレミファ名無シド:05/02/15 18:29:52 ID:hoGzQV2n
324>>
応援サンクス!
326ドレミファ名無シド:05/02/15 19:50:28 ID:rTyus3BS
アンカーくらいちゃんと付けろカス
327ドレミファ名無シド:05/02/15 20:42:55 ID:cs1rG8zx
ゝゝ326
ごめんあさぁせ。
328ドレミファ名無シド:05/02/16 02:08:07 ID:DBDkDsEq
いちいちねちっこいことしないで、建設的に話せばいいじゃん。
329通りすがりで初書込み:05/02/16 21:55:22 ID:346/kFU2
>315さん

たまに315さんと同じように言われる方がいるのでおっしゃりたいこともわかりますがそれは偏見意外のなにものでもないですよ。
一言にスタジオと言ってもバンド上りやセッション上りなど色々いますし、
極端な話をすれば国内外のプロミュージシャンはかなり高い割合でスタジオ経験になりますし
このスレにも挙がっている著名ミュージシャンもほとんどがそうです。

私も昔はそのような考えを持っていたこともありますが、
実際に公私両方様々な状況で国内外の様々なミュージシャンとプレイし話をしてみると
音楽(プレイヤー)としての生活を夢みているものの現実がプロになれるのかアマチュアで終わっていまうのか、
もっと細かく言えば、バンドミュージシャンとしてプロになるのかスタジオや講師としてプロになるのか、
日の目を浴びずに引き篭もったアマチュアなままなのか、アマチュアバンドとして活動するのか、
箱バンミュージシャンやセッションミュージシャンとしてアマチュア生活に甘んじるのかなど、
極端な例で言えばプロデューサーとして成功を収める方も多いですし総てを兼任や総てを通って最終的に夢を叶える者も多いです。
ようは、実力や目標は現実に結びつく大きな要素ではあるものの、それ以上に運やチャンスが現実に結びつく要素として大きいと言うことです。

私自身、元々の夢はバンドマンですし活動もバンド活動やフリーセッション参加などが主な活動で
現在でもそれらはプレイヤーとして仕事以上の大切なものとして継続されておりいます。
330通りすがりで初書込み:05/02/16 21:56:07 ID:346/kFU2
<329続き>

実際に、ジャパニーズフュージョン全盛時を通過もしくはそれらにスタイルを持つプレイヤーや
ハイテク全盛時を通過もしくはそれらにスタイルを持つプレイヤー(所謂ヤンギ小僧的な)の中には
確かにグルーヴを感じ難い所謂ジャパニーズグルーヴプレイヤーや無機質な機械的プレイヤーも数多く存在しますが、
実際にはそればかりではないですし、前者に関しては実際にプレイしてみると恐ろしくグルーヴィーであったりします。

まあ、そういうことでプレイヤーの仕事や好み・スタイルなどの肩書きではその本質は何もわからいし評価できないということです。
別の言い方をすれば、アマチュアだから下等、プロだから上等ということも一切ないと思っていますし、
私自身もそのような偏見もありません(ただ、プロでやれているという最低限の自信やプライドは持ち合わせています)。

>319さん

確かに。現状は十分な生活を送れていても現実に将来のことを考えると不安にはなります。
ただこれもアマチュアのプロを目指していると同じで、現実問題として最低限の生活維持の必要性はあるもの
「金のためではなくやりたいからやっている」ということでハイリスクなのは仕方のないことだと考えています。
将来像が怖ければ元々リーマンにでもなってますって(笑)
331ドレミファ名無シド:05/03/06 14:59:22 ID:wCh8m6xS
ああああああああああああああsでrt5
332ドレミファ名無シド:05/03/06 18:39:25 ID:YrQVfSYo
なるほど
33383:05/03/06 19:45:47 ID:VF7XV5oH
 また一つウネリの例を挙げる。

|○○●○|○●○○|●○○●|○○●○| 高音部
|●○○●|○○●○|○●○○|●○●○| 低音部

 これはアメリカのミシッシッピー川の下流、ニューオーリンズで使われる特徴的なリズムである。セカンドラインとも言う。


 上と下のパターンを口ずさむと、それぞれ独立したクラーベラインになっている事に気づく事が出来る。
 これを同時に進行すると、ウネリと言う物が感じることが出来る。
 後ろから二つ目に両方同時に音が重なっているが、この部分は世界中の気持良い音楽に共通して表現される、いわゆるアクセントである。(四拍目裏拍)

 一例を挙げただけだが、この一例からクラーベがうねりと言う物に寄与してしているの感じ取ることが出来る。
33483:05/03/06 19:57:25 ID:VF7XV5oH
上の二つのラインのうち、一つを16分音符単位でずらして組み合わせて行くだけでも色々な表現が出来ると言えよう。
タワーオブタワーなどは、その様な手法でリズムを作っているのが感じられる。
33583:05/03/06 20:04:58 ID:VF7XV5oH

もっとも、この様にクラーベラインをずらしてリズムを作るのは白人特有の物であるが。
純粋にグルーブ音楽を作る黒人には、この様な手法が見られることは少ない。
33683:05/03/06 20:27:27 ID:VF7XV5oH

補足>>333
 
 上が2−3クラーベ、下が3−2クラーベ。
33783:05/03/06 21:04:13 ID:VF7XV5oH
白人特有のリズムをずらして考えると言う事は、別の角度から考察すると頭の中でリズムを作っていると言える。
これは、体の気持ち良さを先行させてリズムを作る黒人とは、全くスタート地点が違うと言う事である。
換言すると、白人からグルーヴの面で学べる物はあまり無いと言うことである。
338ドレミファ名無シド:05/03/06 21:37:53 ID:UKhi2y71
VF7XV5oH<頭がそれほど良くない奴が利口ぶるとこういう文章になる。

内容には異議はありません。
33983:05/03/06 21:38:41 ID:VF7XV5oH
 四拍目裏にあるアクセントをつける手法についてだが、音を重ねるだけでは無いと言う事を述べておこう。

 色々な国々の音楽を見てみると四拍目には十六分音符連打や三十二分音符連打も目にする事が多い。
 例えばティンバレス使ったこの様なフィルを、アバニコと呼ばれている。
 またサンバではスルドーと呼ばれる楽器にも、四拍目連打を見ることが出来る。
 ロックではスネア16分音符連打がこれに当たる。

 挙げ連ねるときりが無いのであるが。
34083:05/03/06 21:42:35 ID:VF7XV5oH
338>>

まあね。文章書くのは得意ではないからその辺は目をつぶってちょ。
34183:05/03/06 21:49:24 ID:VF7XV5oH
338>>
極端な言い方すれば、頭に浮かんだ言葉をそのまま打ち込んでいるだけだから。
34283:05/03/06 22:05:55 ID:VF7XV5oH
内容に賛同してくれれば、それだけでOKだっちゃ。
34383:05/03/07 12:54:50 ID:SZ0Rb5zp
メロディラインでクラーベを忠実に再現している黒人で有名なのは、マイケルジャクソンやアースウインドファイアーなどが挙げられる。
それらのメロディリズムなどをワールドミュージックのそれと照らし合わせて現代風な使い方を学ぶ事は、様々な楽器で応用が利くと言える。
34483:05/03/07 13:03:19 ID:SZ0Rb5zp
敢えて誤解を恐れずに言えば、上に挙げたミュージシャンなどは、ある角度から見ると、クラーベから音数を足したり引いたりしてリズムを作っているとも言える。
根本のクラーベについては ”82” で述べてある。

34583:05/03/07 13:26:00 ID:SZ0Rb5zp
黒人に限らず、世界中で愛されている曲、大ヒット曲などを調べるとクラーベが忠実に使われている物が多い。
勿論大ヒットする為の要素はクラーベだけでは無い事は言うまでも無いが。
346ドレミファ名無シド:05/03/08 00:18:39 ID:cp0Jp82U
日本人の演奏でほんとにグルーヴィーだと思ったことがない
347ドレミファ名無シド:05/03/08 02:36:41 ID:s5LC72hI
>>333を打ち込んでループさせたんだけど、気持ちいいね。
何が気持ちいいかってと、止めた時。
どこで止めても爽快感があるつうか、
終わった時に気持ちいいのがグルーヴなんですか?
34883:05/03/08 03:37:09 ID:ByDLiaV/
ループさせたり他人に演奏してもらうのは、音楽を客観的に聴くことが出来る良い方法だね。
気持ち良い演奏をしても何故か自分では其の気持ち良さが判らない、他人に演奏してもらって初めて其の気持良さに気付く事が出来ると言う事がとても多いのだから。

終わった時に気持良いとかは考えた事が無いな〜。新しい発見かも。

34983:05/03/08 03:45:48 ID:ByDLiaV/
348に補足
 自分の頭の中でリズムをとったり、口で歌っているだけでも其の良さが判らない事が多い。
35083:05/03/08 04:00:46 ID:ByDLiaV/
これは普通の人以上に良い音楽を聞き分ける事の出来る人でも当てはまる。
実際に自分の相棒がそうだったから。 ”94”より。
351ドレミファ名無シド:05/03/08 04:16:23 ID:pYnz5uYi
グルーブって自然とけつ振って踊りたくなるようなことだよ。
ハードロック的なヘッドバンギングが縦とするべ。
今、いまいち例が浮かばないけど、ある音楽は腰を横に振りたくなる。
で、グルーブの場合は、縦と横を合わせて斜めのノリという感じだ。
簡単に言えば、裏打ちがはいっているということだけど。

注・グルーブの定義をまずすべき。
シーケンサーにある「グルーブクオンタイズ」を考えると、グルーブとは
あるジャンルの「様式美」とか「ノリ」かも。
35283:05/03/08 04:17:26 ID:ByDLiaV/
と言う事は、自分のある演奏が気持ちいいか悪いかどうかを常に客観的に見てもらって周囲の人間によって鍛え上げられないと、グルーヴィな演奏を聞かせる事が難しいとも言える。
353ドレミファ名無シド:05/03/08 04:21:40 ID:pYnz5uYi
>>83
クラブとかライブでもなんでもいいけど踊ったことあります?
素朴な疑問として。
354ドレミファ名無シド:05/03/08 04:28:53 ID:s5LC72hI
よくわかんないけど
とりあえず、お客さんが喜べば良いんでないの?
考え考え演りながら自分で気持ち良いってのも、なんかね。
人それぞれってことで。

演:こんなんどや?どや?どーや?
客:ああああああああああああああ

漢として十分立派だと思いますが何か?
女だったらますますあああああああああ
35583:05/03/08 04:29:37 ID:ByDLiaV/
あるよ。
356ドレミファ名無シド:05/03/08 04:32:08 ID:s5LC72hI
うわなんかおれ最低ー
357ドレミファ名無シド:05/03/08 04:34:50 ID:pYnz5uYi
うそやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ。
すまそ。
単に踊るんじゃなくってさあ、我を忘れて、みたいな感覚までいってんの?
そういうの経験すれば、論理的に考えなくても、体で理解できるもんだし、スレであえて
他人に問わなくても・・・。
35883:05/03/08 04:45:29 ID:ByDLiaV/
自分は体で感じにくい人間だから、分析を求めていると言えるね。
実際に、周囲の人間でも同じような感覚を持つ人は少なくない。
”我を忘れて”、の境地にいける人には理解出来ない感覚かもね。
359ドレミファ名無シド:05/03/08 04:53:50 ID:pYnz5uYi
>>83
終了。そこまで正直に語られるとなあ。
酒がんがん飲んで、自分が一番好きな音楽を聴いたら分かるよ。
36083:05/03/08 05:00:57 ID:ByDLiaV/
自分がそんな人間だから感覚の鋭い人を相棒にしているんだよね。
そんな感覚を持つ貴方の様な人を羨む瞬間は多いな〜。
361ドレミファ名無シド:05/03/09 02:47:20 ID:3xhhRhgv
>>334
塔のなかの塔
36283:05/03/10 00:58:52 ID:6EwG9OYi



363ドレミファ名無シド:05/03/10 01:14:38 ID:Gh+A0ijN
グルーヴコレクティブを知ってる香具師はおらんかねw
(゜Д゜)y−〜〜♪
364ドレミファ名無シド:05/03/10 02:35:30 ID:NKXbVzF/
>>83ってどういう音楽やってるの?
365ドレミファ名無シド:05/03/10 07:33:00 ID:+rrqLOv6
じゃあさぁ、みんなが知ってる曲名あげて
グルーヴしてますか?
イエス ノー で言ってみよう。

じゃあ僕から

松岡直也「ヒゲダンス」
366ドレミファ名無シド:05/03/10 11:11:20 ID:IyNaikjb
367ドレミファ名無シド:05/03/12 02:01:48 ID:o0w1jXBw
まぁグルーヴ語ってる人はドラム半年8ビート練習しておかず入れられるようになって
仕事取れたら本物だね
368ドレミファ名無シド:05/03/12 03:11:47 ID:aswKWW6q
そんなあなたに、グルーヴしてる曲と
してない曲の代表をあげてほしい。

なるべくみんな知ってる曲で
369366:05/03/12 11:20:39 ID:8rwS08b+
デープ パープルのスモーク オン ザ ウオーターは、グルーヴしていません。

アース ウインド アンド ファイアのセプテンバーは、グルーヴしています。
370ドレミファ名無シド:05/03/12 18:17:34 ID:iJVpZAQk
グルーブてのは 要はアレだよアレ
371733:05/03/12 18:53:59 ID:NBOawuEk
>>742
ついでにアイロンをかけてもらいたかったから.
って言うかあまり自分でリペアはしたくない.
それともその楽器屋の2ch対策室か?(笑)
違かったらスマヌ.
372ドレミファ名無シド:05/03/12 19:07:08 ID:qh3yFEHi
ここまで読まずにレスするが、聴いた時に思わず腰ふって踊りたくなるのが多分グルーヴかと。

少しだけスウィングもしくはタメ気味にリズム出すとグルーヴ出るんじゃなかろか。
37383:05/03/13 21:56:10 ID:eWUx9Kac
>>364
あまりこだわりは無いけど、ラテン音楽やアフリカ音楽をベ−スにしていてヒット曲を作り続けているミュージシャンなんかを良く聞くかな。
37483:05/03/13 22:06:19 ID:eWUx9Kac
間違った。やっている音楽だったね。
なんでもやるよ。
バンドなんかではある曲を渡されると、其の曲に自分で考えているグルーヴの普遍的法則と言える物を注いで演奏するけどね。
375ドレミファ名無シド:05/03/16 13:54:11 ID:vjWVF8cU
グルーヴ=“エア”♪
まぁ…ブラックだな★
376デカマラ課長:05/03/16 14:02:40 ID:7InW8z84
グルーヴしてる…スペランカー
グルーヴしてない…スターソルジャー
377ドレミファ名無シド:05/03/16 15:55:10 ID:fkEfYGGF
最近ではマルーン5がグルーヴィーな感じだな。
378ドレミファ名無シド:05/03/17 19:16:53 ID:FuULNQM2
>>377
同意です

最近疑問に思ってて僕だけかもしれないんですが・・・
あんまりグルーヴしてるって言われてる音楽ってよくわからないんですが・・・
レッチリとかってグルーヴしてるって言いますよね?
自分でも聞いてて気持ちいいなあとか、なんとなくグルーヴしてるなあってのは分かるんですが
なんかこの手の音楽って長時間聴いてられない感じがします
アメリカ西海岸系の軽めでポップなのを逆によく聴いたりしています

まあ好みと言われればそれまでですが・・・
グルーヴしてると分かってても(あるいは世間一般で言われてる)あんまりそれ聴いてないって人いますか?
379ドレミファ名無シド:05/03/17 21:07:15 ID:vgZ2lSwM
アースのセプテンバーはグルーヴそのものだが
熱帯のセプテンバーはグルーヴではない。
380ドレミファ名無シド:05/03/17 21:49:51 ID:zHrgs30w
ナンデダヨ 熱帯のも十分グルーヴィーダヨ
381ドレミファ名無シド:05/03/17 23:22:11 ID:sbWoGv8R
具体的なアーティストの話になったとたん83が大人しくなったな
382366:05/03/17 23:23:05 ID:yIGhAqml
レゲエや演歌は、グルーヴしていません。

ソウルやファンクは、グルーヴしています。
383ドレミファ名無シド:05/03/18 00:34:11 ID:6LKGwivD
いやレゲエはグルーヴできるでしょ?
384ドレミファ名無シド:05/03/18 01:54:08 ID:d222EGWI
要するに、「グルーヴしてる」と感じるのは、判断する本人が好きな曲、ジャンル。
興味のないジャンルには「グルーヴは存在しない」と思い込んでる奴が多い。
好きなジャンルなのにグルーヴを感じない場合は、演奏者が下手なだけ。
385ドレミファ名無シド:05/03/18 10:48:48 ID:EJ9gG6ol
ま、確かに多少主観や好みがあるよねん
ようはノレルかどうかでいいじゃん。
エイトでしかのれない奴もいれば16がないと
どうにものれない人もいるし。
ノリはじめるとハネちゃうやつもいるし
たとえばおばさんにアースのセプテンバー
と氷川きよしのズンドコを
聴かせたらセプテンバーにはのれなくても
ズンドコには「なんかノリがよくって踊りだしちゃう」
とかいうじゃん。
演歌のグルーヴ
レゲエのグルーヴ
エイトのグルーヴ
16のグルーヴ
またそれぞれにグルーヴのバリエーション
があって全て完璧にのれる人はなかなかいないんじゃね。
生育環境によって感じるグルーヴの
つぼがみんな違うからさぁ。
バンドになるとその辺みんな共通したツボを
もってないとそれこそグルーヴしない。
グルーヴしないというより
、そのグルーヴをわかってない奴が紛れてるってところだ
386ドレミファ名無シド:05/03/18 15:01:47 ID:i0nOhQYg
この世でいちばんグルービーな音楽はフラメンコです
387ドレミファ名無シド:05/03/18 17:02:45 ID:lMFKceZc
ドラエもん音頭で踊りだすヤシもいる。

グル-ブ(ノリ)とは何か?ってほんとに不毛だな。
388デカマラ課長:05/03/18 22:41:53 ID:VCESPPjV
ねこにゃんダンス
389ドレミファ名無シド:05/03/19 00:50:51 ID:h3vyBtmC
猫鍋で踊れる俺が来ましたよ
390ドレミファ名無シド:05/03/19 02:40:28 ID:gByPe51B
グルーヴ論は不毛→毛がない→つるぺた→ロリ→ベーシスト大喜び

つまり、ベースはグルーヴが命
391デカマラ課長:05/03/19 08:59:22 ID:v8lW6Ef0
不毛→パイパン、では
つるぺたって胸のことじゃなかったのか
392ドレミファ名無シド:05/03/19 16:25:33 ID:OHkR/vFT
つる→土手
ぺた→胸

なぜなら、つるの反対語はもじゃだから
393ドレミファ名無シド:05/03/20 11:39:45 ID:Jm08cXMS
ドラマーです 頭でっかちなグルーヴ理論より具体的な練習方法知りたいです
聞く耳があってもなかなか自分の演奏とはかけ離れてるので。同じドラマーで
突然グルーヴィーな演奏ができるようになった人とかいませんか?特にファンク系で。
私は言葉と同じで外人が日本語の標準語を話せるようになるのがジャストタイム 
それぞれの地方方言がはなせるのがそれぞれ違うジャンルのグルーヴと考えていますが
どうでしょう?
394ドレミファ名無シド:05/03/20 11:57:36 ID:Ae20C8Kv
>>393
最初に方言覚えた外国人にとってはそれが標準語だよ

仮に言葉で例えるなら
文語=ジャスト
口語=グルーヴ

って感じかなあ
395ドレミファ名無シド:05/03/20 11:59:54 ID:Ae20C8Kv
読み上げるんじゃなくて語るように演奏するって事ね
396ドレミファ名無シド:05/03/20 13:05:07 ID:Jm08cXMS
>>394
そうかもしれません。
ただ具体的な練習方法が見つからないとどうしても頭でかんがえてしまうもので
たとえばラテンのリズム訛りなどは現地で生活することから始まる気がして。
日本語の発音にはグルーヴ感を出せない要因がありそのなかで生活をしていたならば
やはり無理な気がします。それで後天的にグルーヴがだせたという人の体験談をききたいのです。
397ドレミファ名無シド:05/03/20 14:30:21 ID:qykTZAOm
>>396さん
今私もファンクドラムの練習してるんですが、五線譜で耳コピしまくってますよ。
しかも、中途半端な耳コピじゃなくて、完全コピーです。音の強弱まで。
ジャンル分けするのもなんですが、ソウル、ファンク辺りでコピってます。
具体的にいうと、アレサフランクリン、マリーナショウ、ミーターズ、
ベティーライト、スティービーワンダーとかです。
そうすると、ネイティブなドラムミングがわかってくるというか、
ファンクドラムに対するコンセプトがわかってきます。
あと、改めてガットやジカブーやクライドスタブルフィールドの凄さが痛感できます。
完全耳コピおすすめです。
398ドレミファ名無シド:05/03/20 15:28:52 ID:8oZJEab0
>>396
言語がリズムに与える影響って言うのも多少はあるかもしれないが絶対的条件じゃないと思う
例えば英語が母国語の国や人は沢山いるがグルーブはまちまちだし
黒人特有のリズムは同じ言語の白人にはまねできない
まあ黒人はしゃべり方自体からしてかなり違うんだけどね
>397が言うように注意深く聴いて違いを感じ取るというのも訓練になると思う
違いを感じ取れるという事はそれを出せる可能性があるという事だし
399366:05/03/20 16:26:36 ID:6raWyOYP
誰が判断するんですか?
自分の未熟さには気が付くけど、自分が間違った事をしているのに
気付く事は難しい。
たとえば自分ではジャストのつもりが本当は、ジャストではなかったり。
400ドレミファ名無シド:05/03/20 19:24:10 ID:o/7ZkFof
シャッフルリズムのようなズレがグルーヴ感を生むよな
401ドレミファ名無シド:05/03/20 19:36:36 ID:Q0sGwv5I
リズムって言うのは偶然ではなく必然だと思うんだよね
進化の過程で身につけた「息を合わせる」という能力
それぞれいろんな種類の正解はあるのかもしれないが
その一つを会得した瞬間に「これは間違いない」と確信できるはずだ
なぜならその能力はみんなが持っている機能だから
402ドレミファ名無シド:05/03/20 19:49:06 ID:Q0sGwv5I
シャッフルが気持ちいいのはそれが体を動かす時に必ずついて回る事だから
シャッフルせずに動く方が地球上では不自然な事なんだ
1Gの重力と人体の構造や使い方で気持ちよく感じるハネ具合やテンポはだいたい決まってくる
等速で動くメトロノームがあったら違和感を感じるだろう
403ドレミファ名無シド:05/03/21 01:03:49 ID:gVgFnmSK
突然グルーヴするようになった俺の知人はだれよりも音楽を聴いていた。
練習はけしてバリバリしてたわけじゃない。
ただひたすら本人が好きな曲を聴いていた。俺も最近グルーヴに関して誉められた。
バリバリ練習してはいない。ただ曲を聴いていた。
大事なのは、練習するときはいつでも主観でいいからグルーヴするイメージを
抱いて楽器に向かうことだと思う。
404ドレミファ名無シド:05/03/21 02:59:04 ID:rhD+Se5S
いろいろな提案ありがとうございます。
完全コピーびっくりしました。やってみようと思います。
ただ逆に考えると
音楽を聴きあさって一日中楽器のトレーニングに明け暮れている日本のプロミュージシャン
でさえもグルーヴだせないプロドラマー山ほどいます。そういうプロミュージシャンは本当はグルーヴしたいけれども
どうやっても無理と思っておられるからジャストタイムができれば手数などの技術にはしって
しまうのかな?と思ってしまいます。以前好きだったドラマーの神保 菅沼 則竹 ウエッケルなどの人は
山ほど練習して音楽死ぬほど聴いていると思うのですが? でも私的にはメイソンには程遠いです。
同意見の方、どうしてだと思いますか?皆さんの意見ききたいです。あと つのひろさんが提唱している
音だけ聞いてグルーヴを手に入れることはできない。 体の動きに秘密がある。というグルーヴ理論ていうのは
どうでしょうか?一理あるようなきがします。
405ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 03:55:36 ID:5xH98RPj
体の動きに秘密がある。というグルーヴ理論ていうのは
どうでしょうか?一理あるようなきがします。

けつを横に振る、するとやや遅れて上半身が動き、上半身でまた
タイミングをとり、また下半身でタイミングをとるということだ。
踊ったことないのに、グルーブを語るなんて意味ないよ。

406ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 08:32:33 ID:ASsCJ1j5
>>404
397です。
私が思うに、ある程度叩けるようになったら、どのようなタイプのドラマーに
なりたいかというビジョンを持って練習することが大事だと思います。
例えば、ファンクドラマーになりたいからファンクとソウルを練習する。
あと、好きなファンクドラマーがビックバンドに影響されているから、
自分も練習する、といった具合に。
そこで、変に他のジャンルも練習して、そっちの方でもネイティブなドラマーを
目指そうとすると、うまいんだけどどっちつかずなドラマーになってしまうと思います。
まあガットやスティーブジョーダンなどの例外はなんのジャンルでも
最高にファンキーでグルーヴィーですけど。
407ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 11:10:30 ID:zeNvlDBr
404です
>>406
レスありがとうございます。やはりそうでしょうね。それで私は言葉の
方言と同じかなと思ったわけです。関西弁と東北弁をどちらも流暢に話せる
外人がいたらびっくりしますから。

ただ自分としてはまだまだ聞く耳もっていないので 
たとえば とあるジャズドラマーの4−4ビートが連れに言わすとめちゃくちゃ
スイングしているというのですが私には単なる4分にしか聞こえません。
私も含めて音楽聞くよりオールマイティーなジャンルを目指すための楽器練習のほうが好きな人は
グルーヴをものにすることは程遠い気がします。
ルーツが手数ドラマーだけにシンプルをかっこよく、はマイナスからのスタート
でしょうね。いったん出来上がったもの崩す姿勢必要かもしれません。
あと同じファンクドラマーでもグルーヴは十人十色と思いますがコピーの際は
好きなドラマーを一人だけに指定してコピーしまくるほうがいいでしょうか?
それともそのジャンルに精通しているドラマー何人かをピックアップしてコピー
したほうがいいのでしょうか?みなさんのご意見お待ちしてます。

408ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 11:27:28 ID:zeNvlDBr
405
404です
>>踊ったことないのに、グルーブを語るなんて意味ないよ。

確かに踊れません。ただ枠が決められた一定のテンポ内の気がするのですが。
テンポが150以上でもグルーヴは出せると思います。また変拍子でもグルーヴは
出せると思います。ジャズでもグルーヴあると思います。おれは踊れないけど
グルーヴドラマーだという人いませんか?
いないと自分自身結論でればダンス習いにいきます。東洋人はリズムのキレを得意とするが
ロイクの人たちはリズムのタメを得意とする とプロダンサーから聞いたことありますから。
いろいろダンスもジャンルわかれていますがリズムのタメを身に着けるためのダンスは何に
なりますでしょうか?ハウス ファンク ヒップホップ lock 等しかしりません。
409ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 11:33:24 ID:csD9Nv95
音楽に関しては日本人は無駄に器用だからね
長所を伸ばそうとするとテクに走りがちだ
オールマイティで情感の薄いプレイへ向かう人が多い
自分の中から出てくるオリジナルなグルーヴの重要性に気づくのがおそく
それまでに身につけたスポーツなテクニックから離れられなくなってしまう
410ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 11:36:03 ID:mzKmMgT0
それを防ぐには、というかテクだけにならないためにはどんな努力をすればいいんでしょう?
411ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 12:16:56 ID:csD9Nv95
気持ちでリズムを作り出し体をそれに合わせていくんじゃ無くて
体でリズムを作り出し気持へとフィードバックしていく
412ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 12:21:16 ID:w5HjiTNd
いまさらだが>>3は生ベース。漏れが弾いた
413ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 15:01:15 ID:zeNvlDBr
>>>409
ドンぴしゃり な 明答ありがとうございます。100パーセントそのものです。

414ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 18:15:24 ID:ASsCJ1j5
>>407さん
406です。
一人だけコピーはその音楽の焼き直し的になってしまうから、
そのジャンルに精通しているドラマー何人かをコピーした方が良いと思いますよ。
そのコピーした音楽をブレンドしていくところが、アイデンティティとして残ると思うので。

てか、407さんの好きだったドラマーを見ると、えらい407さんはうまそうなんで
無理にテクを捨てずに、ガットやガリバルディ的な感じで練習した方が良いと思いますよ。
せっかくテクあるのにもったいない。
なんか、世の風潮的にテクはかっこ悪いみたいになってますけど、
絶対かっこいいですって。
415ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 19:16:27 ID:ZjG5Gjx1
グルーヴって深いんですね。
俺ギターだけどまだそんなレベルじゃねーや。
メトロノームにあわせるのに苦労してます・・・
416ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 05:16:37 ID:gtmAietf
グルーブ語っても意味ないと思うんだが
ギターの場合はオルタネートでストロークできない人がたまにいるでしょ。
あれは痛い。
417ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 07:23:42 ID:sxv0E8kd
意味ないってことはない
ここのスレは面白く見させてもらってるよ
418414:2005/03/22(火) 07:48:45 ID:y8fQnXqu
>>416

うっ・・・
419ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 12:29:14 ID:F3g53IHi
>>404
同じ、ドラマーの意見だが、あなたは本当のジャストの意味と、
グルーブは体の動きから出るということの意味を理解してるのか疑問。

あなたの好きなトップドラマーに聞いて御覧なさい。
誰もが、自分はジャストを叩いてると答えるはずだから。
ジャストの幅の中でコントロールする、透のような器用なドラマーもいるが、
それも、あくまでジャストの範囲内だ。

グルーブと訛りを混同してはいけない。
訛りは、その人の歌い方の癖からでてくるものなんだ。
体の動きから出てくるグルーブと訛りも別のもの。
密接に関係していて、体の動き=訛りになってる人もいるけど、本来は別物。

この違いを知るには本当のジャストを突き詰めるしかない。
言葉では説明できない、感覚的なものだから。

腰の心から押し出すビートと、腕の振りから出るビートの違い、
頭の天辺から出るビートと、心臓から出るビートの違いって
言ってわかるかな?
言葉で説明しにくい、オカルト的な表現になっちゃうんだけど...
420ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 12:39:38 ID:F3g53IHi
ドラム関連のスレでは昔から何度か話題になってますが、
シンバル4分打ちでスイングするか否か。

スイングというノリの正体がわかると、4分打ちだけでも(裏打ち無し)
スイングすると断言できるようになります。

ブラコン、ファンク系のノリも4分打ちだけでグルーブします。
違うのは、裏の訛りかた。
421ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 13:17:00 ID:gXjdbfPw
ドラムなんか打ち込みでいいんだよ
422ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 14:32:09 ID:F3g53IHi
同意しとく
42383:2005/03/22(火) 21:03:36 ID:7zVTwG4S
スティーブガッドはマンハッタンミュージック出版のブラジリアン・リズム・フォー・ドラムセットと言う本を読んでブラジル音楽の音の型を勉強している。
デイブウエックルもマンハッタンミュージック出版のアフロ・キューバン・リズム・フォー・ドラムセットでキューバ音楽の音の型を勉強している。
どちらも、本を読んですぐの時期は忠実にそれを再現していたのでネイティブ風だったが、今は自分なりの味付けをしすぎて忠実なラテンを音楽からはかけ離れた物のように聞こえる。
まあ、それが誰にも真似出来ない個性となっているんだが。個人的には面白いと思う。
このマンハッタンミュージックの本はお奨めである。ラテンの型を知りたいと思う人には特に。
42483:2005/03/22(火) 21:12:31 ID:7zVTwG4S
ちなみに上の二冊だが、全て英語である。(それほど難しい語彙が必要なわけではないが)
日本の書店で買える物の中には日本語の訳がついている物もある。
42583:2005/03/22(火) 21:18:35 ID:7zVTwG4S
『ブラジリアン・リズム・フォー・ドラムセット』の本の後ろにはピーターアースキンとチックコリア、『アフロ・キューバン・リズム・フォー・ドラムセット』の本の後ろにはカルロスジョビンとアイアートモレイラによる、この本の賞賛の声が載せられている
42683:2005/03/22(火) 21:25:03 ID:7zVTwG4S
この本を賞賛しているのが白人のみである所が面白い。
これは音楽の気持ちよさを視覚で理解したいと言う、踊りが生活に密着していない白人ならではの切実な悩みである事が感じられるからだ。
427ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 21:29:08 ID:tCM4uoPV
いいと思いますよ
42883:2005/03/22(火) 22:33:55 ID:7zVTwG4S
話は変わるが、体を回すように動かして訛りをを出すと言う方法がある。
この動きによる表現はドラムだけには限らない。ピアノでもギターでも歌うことでも表現が可能である。
42983:2005/03/23(水) 09:02:54 ID:cJEcmxNl
『ブラジリアン・リズム・フォー・ドラムセット』にはカルロスジョビンとアイアートモレイラ、『アフロ・キューバン・リズム・フォー・ドラムセット』にはピーターアースキンとチックコリアの間違い。
43083:2005/03/23(水) 10:00:54 ID:cJEcmxNl
カルロスジョビン⇒ギターボーカルのボサノバ先駆者。
アイアートモレイラ⇒ブラジルパーカッションあらゆるパーカッションを一人で演奏してみようと試みているパイオニア。
ピーターアースキン⇒キューバ音楽を源にジャズを演奏する元ウェザーリポートのドラマー。
チックコリア⇒キューバ、フラメンコ音楽をジャズ演奏するピアニスト、技術が抜きんでいて尚且つラテンに造詣が深い深いドラマーばかりを起用している。
431ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 11:05:29 ID:Kl9+lOwn
をい、をい
アースキンやチックがラテンなのかよ...
いかにも、楽譜で理解したような気になてるな
43283:2005/03/23(水) 11:18:05 ID:cJEcmxNl
>>431
ネイティブのラテン音楽の要素が、どの楽曲にも感じる事が出来る。
その度合いの濃さ薄さは楽曲によっては様々である。
433ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 12:46:49 ID:Kl9+lOwn
えせラテンジャズと言へ
434366:2005/03/23(水) 13:41:39 ID:0Z9IIcO0
チックコリアは、グルーヴしていません。
435ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 13:53:48 ID:Kl9+lOwn
いい、悪いは別として、グルーブはしてないな。
漏れは好きだが。
43683:2005/03/23(水) 15:36:55 ID:cJEcmxNl
チックコリアの楽曲にはグルーブから程遠い物が比較的多いと言う事には異論は無い。
43783:2005/03/25(金) 08:18:14 ID:GPHy2jqY
幾らネイティブ音楽の型を明示してあるような本を読もうとも、それを楽曲に生かせるか(生かそうとするか)は当の本人の次第だと言う事である。
438ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 19:14:26 ID:7NPMAtkG
>>387
グルーブとノリは同じ意味で使う場合もあるけど
別の意味で使う場合が多いから、グルーブ(ノリ)なんて書かないように。
同じ意味だと勘違いする人もいるだろうから。
439ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 18:55:26 ID:GplpkMN3
グルーブ=腰
440ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 22:47:00 ID:OicfwDBp
グルーブ = リズムのGスポット当てまくり。
441ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 07:13:37 ID:L03h5InT
グルーヴもノリのひとつだけどノリ=グルーヴじゃないよな。
442ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 08:14:43 ID:DVomdMJE
ドラム単体で "ドン タッ ドン タッ " はエイトビート
そこにゴーストノートを入れると "ノリ" を感じます。
また、違うパターンのゴーストノートを入れれば、違う "ノリ" を感じます。

そこで、楽曲としてイントロ・テーマ・サビ・エンドといろいろあるわけですが、
それぞれの状況での "ノリ" は、そのメインパートの表現によって変わってきます。
その表現に呼応して、各楽器それぞれが共通の "ノリ" をもって演奏できたとき、
最高のグループを感じることができます。
ダイナミクスについても同じことがいえると思います。


けど、理論じゃなくて感じるものですよ
Grover Washington Jr. の Just the Two of Us
このスティーブ・ガッドをジャストタイムでコピーしてみれ
443ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 09:07:00 ID:wnNIjj6F
グループ…?





釣られたか?
444442:2005/04/05(火) 10:07:55 ID:DVomdMJE
あぼーん
445ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 20:56:15 ID:eMwek9Y4
つか、それはノリでなく、フィールという。
曲によって、あるいはサビでフィーリングを変えるのは音楽として当然のこと。

今更Just the Two of Us ですか、そうですか...
446ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 00:01:41 ID:fZ1tdSPX
あs
447ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 00:16:27 ID:+ZVnseoE
グルーヴって周期的に反復する音で生まれるリズムの事じゃない?
反復は一定でも不定でも構わないし。

良いグルーヴだとかグルーヴしてないとかいうのは個人の解釈。
捉え方次第かな。

たとえば時計の音だってグルーヴを出してるし、
セミの鳴き声やアイドリングしてるエンジン音もかなりグルーヴィー。

448ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 00:40:10 ID:uc2KkYPX
洗濯機の音も
449ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 18:48:25 ID:KkKv4KLM
グルーブはメロディーが交わるって意味だ
450ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 20:42:05 ID:4TqWul0k
>>447
それはちょっと違うだろw
たとえが変。
451ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 18:58:30 ID:bckbikko
>>447
周期的に反復する音での事をリズムという。

いわゆる、タメやアクセントの強弱などで
リズムに表情がついているものをグルーヴという。

周期的に反復する音で生まれるリズムの事をグルーヴというのなら
メトロノームにもグルーヴがあるという事になってしまう。
452451:2005/04/14(木) 19:01:37 ID:bckbikko
× 周期的に反復する音での事をリズムという。

○ 周期的に反復する音の事をリズムという。
453ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 20:01:40 ID:e4PPlPc8
Hip hop shit!!!!!!!
454ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 20:01:51 ID:t+dez41m
>>451
時計のコチコチ音にはグルーヴは無いけど
振り子の動きといっしょだとグルーヴがある

電子メトロノームには無いけど
機械式メトロノームにはある

どちらも重力による加速度運動してるから、
動きまで含めるとそこにグルーヴを感じる事が出来る
455ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 21:11:38 ID:NIgbvpAC
>>454
振り子から視線をそらしたり、目をつむたりすると、
グルーブが消滅しますか?
456ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 01:14:26 ID:1gOxtJ7C
>>455
その通り。
振り子を見ている人が感じる「何か」がグルーブ

目を閉じても聞く人の心にグルーブがあれば、クリックでもグルーブする。
457ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 01:34:36 ID:SUJYeWXG
>>456
> 目を閉じても聞く人の心にグルーブがあれば、クリックでもグルーブする。

じゃあ。重力とか加速度とか関係ないですね。
458ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 13:27:11 ID:c1+BvVo9
>>456
ワロスw

クリックでグルーヴを感じる訳がない
おまいみたいのはリズムマシンでハァハァしてろよ
459ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 13:33:38 ID:pw84S+ol
>>458
ドラマーのカウントはグルーヴの提示だよ
テンポ以外の意味も感じてね
460ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 16:55:48 ID:YtRZ91Ex
クリックでグルーブを感じることが出来ないヤシは
グルーブを出すことは出来ないよ。

>457
今まで見ていた振り子の運動は心の中で続かないか?
目を閉じた後でも。
461ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 19:02:29 ID:v/KHrP33
>>460
意味がちがうだろ。
メトロノームのクリック音にグルーブがあるかないかの話だ。

それは自分の中で勝手に作ったものであって
メトロノームがグルーヴしてる訳じゃないだろ。
462ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 19:41:37 ID:6yLWfUKi
>>461
グルーヴって言うのは物理現象じゃないよ
人間の間での共通認識、概念にすぎない
どんな良いリズムであろうと音自体には「グルーヴ」なんていう属性は無い
あるのは人間の側
463461:2005/04/18(月) 22:29:54 ID:v/KHrP33
>>462
はぁ?誰も物理現象だなんて言ってないでしょ。

それこそ人間の感性や表現力でただのリズムに
強弱を付けたりタメいれるなどの表情をつけて
聴き手側にグルーヴを感じさせることが出来るんでしょ。

聴き手側にグルーヴィーだと感じさせるのは人間だけだよ
機械(メトロノーム)にグルーヴなんてものはない。

メトロノームでグルーヴを感じることが出来るなんてことを言ってる奴は解釈がおかしい。
メトロノームはあくまでただのリズムだよ
規則正しく一定間隔、一定の音量で鳴ってるだけのただのクリック音。

メトロノームにグルーヴを感じてるんじゃなくて
そのクリック音を基準にして自分の中で自分なりのグルーヴを作ってるだけ。
464ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 18:18:12 ID:aY7hCNz8
わかってないヤシにいくら言っても無駄だな
465ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 18:22:28 ID:aY7hCNz8
クリックに合わせて楽器を弾く。
これで、最低限のコンボ演奏になる。
これでグルーブが出せる人と出せない人がいる。

楽器を弾かずに自分の心にグルーブを生み出せる人だけがわかる話なんだよ。


「スイング(グルーブ)は私の心にある」
466ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 20:55:16 ID:Sr28yIsH
>>465
おまえ読解力なさすぎw
467ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 20:55:42 ID:ySnLg5le
>>463
じゃあ録音されたCDの音も単なる機械の演奏だから
グルーヴなんてものは無いよね

なわけないだろ

一定のリズムだったらグルーヴが無いっていうのも間違い
無数のリズムの中の一つにすぎない
468ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 21:18:44 ID:Sr28yIsH
>>467
ぶわっはっはっはっはっ!!!

録音されたCDの音は単なる機械の演奏なんだ?w

>一定のリズムだったらグルーヴが無いっていうのも間違い
じゃあ観客にクリック音でも聴かせてろよw
469ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 21:57:17 ID:ySnLg5le
日本語通じないみたい
470ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 22:29:57 ID:5GJ8RTHN
私はクリック音だけでグルーヴを感じることはできないが、
ジャストタイムのリズム感を持っている人はそれを感じることが
できるのではないか・・・


そもそも音の刻みの感じ方って主観的なものでしょ
その音の刻みが、自分の持っているリズム感やタイム感に呼応した時
グルーヴを感じるんでしょう

それが万人が感じるものであれば グルーヴィーだねぇ 
ってなるんでしょうね



一般受けするからグルーヴィー
そうでなければグルーヴしてない

なんてことはないですよね
471ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 01:39:04 ID:JVX5n3Io
>>469

おめーの方が日本語通じないんだろ?笑わせんじゃねっつーのw
真性池沼だなw
>463は機械(メトロノーム)って書いてんじゃねーかよ
メトロノームからなんでCDの演奏も機械だから…なんて話が飛躍すんだよw
472ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 01:53:45 ID:ufZ1RKs8
グルーヴのある人はクリックも無く、一人で演奏するだけでグルーヴ出せますから
473ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 21:33:58 ID:YZ01v7jq
グルーヴとは...

メトロノームとあわせてジャストのタイミングでヒットすると音が消えますよね?
あの瞬間、リズム乗るような感覚が感じられます。
ただの機会相手にそれを感じるわけですから人間(グルーヴィーな演奏家)なら
さらに感じることができるでしょう。
その感覚をより多くの人間に感じさせられる演奏がグルーヴ感のある演奏ではないでしょうか?
おそらくグルーヴに定義はありません。「おいしい」という感覚と同じではないでしょうか?
体感できても他人に伝えるには「おいしい」としか言えません。
味は伝えられても「おいしい」とは何かを伝えられません。
しかし我々は「おいしい」という感覚を共有しています。
その共有する数が多いほどそれは「おいしく」なるのではないでしょうか?
グルーヴとは

リズムという媒体で我々に感じさせる共有感
ではないでしょうか?
474ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 21:36:29 ID:YZ01v7jq
グルーヴとは...

メトロノームとあわせてジャストのタイミングでヒットすると音が消えますよね?
あの瞬間、リズム乗るような感覚が感じられます。
ただの機会相手にそれを感じるわけですから人間(グルーヴィーな演奏家)なら
さらに感じることができるでしょう。
その感覚をより多くの人間に感じさせられる演奏がグルーヴ感のある演奏ではないでしょうか?
おそらくグルーヴに定義はありません。「おいしい」という感覚と同じではないでしょうか?
体感できても他人に伝えるには「おいしい」としか言えません。
味は伝えられても「おいしい」とは何かを伝えられません。
しかし我々は「おいしい」という感覚を共有しています。
その共有する数が多いほどそれは「おいしく」なるのではないでしょうか?
グルーヴとは

リズムという媒体で我々に感じさせる共有感
ではないでしょうか?
475ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 14:58:22 ID:g0WMdjoO
同意ですな
476ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 17:23:44 ID:ly2c+LOg
いい線いってる。

その共有感は同期の感覚でもある。音消しのようにピタリとジャストに合って無くても
音符の長さが同期していればズレが合ったほうがグルービーな場合もある。
コンボの全員がピタリとジャストだと、むしろ機械的になる。

1) クリックを聞いてグルーブを感じる人がグルーブを生み出せるという意味は、
自分の中にそのズレの感覚を発生させることが出来るので、機械的な一定のパルスに対して
グルーブのポイントを感じているから。
これが「スイングは私の心にある」の意味。

2)これを感じられない人でも、クリックでなくコンボ演奏でそのズレを提示されると、
グルーブを感じることが出来る。
このとき演奏者と聴衆は演奏者に同期している。

3)このような演奏が出来る人は実は1拍毎の音符の長さをコントロールしている。
1拍目と2拍目の音符の長さの違いによって、例え一人だけの演奏であっても
拍毎のズレを提示することが出来る。

4)このズレはクリックに合わせてみるとジャストの範囲内である。わずかな気持ちの差でしかない。
ここまで理解し体感している奏者はジャストの幅が以外に広いということを理解している。


ここまで、噛み砕いたらわかるかな?
477474:2005/04/23(土) 23:11:08 ID:waknqWD0
あと演奏していて感じるのはアクセント!
合わせる人や曲によってアクセントが微妙にちがうように感じる。
頭でとるのが基本だけれども、2拍の裏が気持ちよかったり。
要は演奏者が気持ちよくないと聞いているほうは気持ちよくない
と思う!
478ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 23:31:45 ID:0cus/wzl
俺の知り合いに何もしなくてもグルーブを出せる男がいるwwwwwwwwwww
479ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 23:34:56 ID:fPgm70VZ
ドラマーから言わせて頂くと、たとえジャスト叩いても
楽器の種類やトーン、ディケイの組合わせである程度はグルーヴ出せる
ドラマーは点で発音するから、あえて技術的に出そうとすれば
ゴーストノートが有効になると思う
レイドバックさせてグルーヴ出せるプレイヤーの例でガッドやジェフポーカロが
挙げられるが、彼らのような一流でない限り
ドラマー単体でグルーヴ出すのには限界があると思う
これに関してはベーシストの役割の方が比重が大きいと思う
480ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 09:08:37 ID:uiC+KHfC
>>479
レイドバックって何??
481ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 12:53:55 ID:P8xCB6sI
「グルーヴ?グルーヴってのはマリファナでハイの時に聴いてる音楽で、勝手に体が動いてしまうことだよ
いいグルーヴってのは翌朝体中痛くなるやつだ。俺がまだ若い頃一番痛くなったのはロニースミスだった(笑)」

誰だったか名前忘れた。
482ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 19:10:24 ID:j/P6mA9Q
>>481
結構古いコメント?
483ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 22:00:32 ID:XCb1isJf


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



484ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 00:51:24 ID:pxS3pIyL
あげ
485ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 08:12:19 ID:hsEHXByj
>>481

違うぞ。GROOVE=溝。例えば「get in the groove」とか言う。すぽっと気持ち良く
はまる事。音の強弱+時間の中でそういう所がある。経験者なら判るはず。
486ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 10:53:07 ID:8LpNHY78
誰かグルーヴを科学的に説明してくれ
487ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 22:16:03 ID:r/MN4RC+
>>486
科学を知らない君には、科学風にということでよいのか?

真に科学的を希望するなら、どうであれば科学的なのか条件を書いてみて。
たとえば再現の可能性とかな。
488ドレミファ名無しド:2005/05/02(月) 19:07:45 ID:AJYBFsAS
パンクバンドでグルーヴを感じものはある?
489ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 20:12:22 ID:gwKeCS19
>>487
論理的、客観的、実証的に
つまり腑に落ちるように書いてくれってことだよ

ちなみに君が言ってるのは学問の見地からってことだろ?
490ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 20:16:09 ID:gwKeCS19
あっでももういいよ
このスレ全部読んで自分なりに理解したから
491ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 20:19:24 ID:PaTgSxO0
グルーヴ=リズムの訛り
としか言いようが無い気が。

楽音と噪音の違いに明確な線引きができないのと同様に、
心地よい訛りとしてのグルーブと、不快なリズムの撚れも
時と場合によって明確な区分けはできないし。
492ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 21:48:00 ID:86IoLsaJ
グルーブを論理的に説明するのは不可能。
グルーブの定義が先に必要だからな。

グルーブを客観的に説明するのは不可能。
グルーブの定義が先に必要だからな。

グルーブを実証的に説明するのは不可能。
グルーブの定義が先に必要だからな。

グルーブって何? というスレで、
グルーブを先に説明しろというのが可笑しい。
説明の前にまず定義だ。
科学的も糞もない。
493ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 21:58:10 ID:QgQXphi+
>>492
その定義を説明すれば良い
494ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 22:28:35 ID:X3/pn2JA
>>491
そげんそげん。
グルーヴちゃあリズムが訛っとるもんば言うとよ。
495ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 22:29:23 ID:86IoLsaJ
>>493
それを延々やってんだろ?
可能なら君がやったら?

「科学の方法に耐えるような定義が欲しい、あるいは可能か」というべきところを
「科学的な説明が欲しい」などというから悪い。
科学もわかっちゃいないし、「定義」「説明」という言葉も自覚的に区別できない。

>>490も「科学的な説明」を自分なりに理解したなら、
それを書くべきじゃないのか?
そうでなければ面倒なことは他人に任せて(>>486)、
ちょいと突っ込まれたら逃げるヤツにしか見えない。
496495:2005/05/02(月) 22:34:16 ID:86IoLsaJ
俺は金週厨房で粘着基地外かも知れないが、何か間違ったことをいっているだろうか
497ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 22:43:46 ID:QgQXphi+
>>496
間違っているかどうかより
グルーヴについて何も言っていないのがちょっとね
498ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 23:23:38 ID:llZv2Pfc
<グルーヴの構成要素>
@低・中・高音域の対話
Aベロシティ(音の強弱)&ディケイ(音の長さ)の相違によって生まれる起伏

低・中・高音域別に抽出して波形を見れば何かしら法則性を見出せるかも。
正直、ズレはグルーヴとあんま関係ない。
一音ずつジャストに合わせてもグルーヴは出る。
499ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 00:00:00 ID:zdpQgDwr
ズレは関係ない訳ないよ。もし関係なかったら「後ノリ」とか無いハズだし。

ジャストでもグルーブ感じるしヨレてもノる人はやっぱりたくさん居るから、人間には音の長さ然り音質然りある程度ズレてもいい「許容範囲」があるんじゃない?それはとても小さい範囲だと思うけど。
だとすると「ジャスト+長さ質共に許容範囲内の音の感じ方」がグルーブの正体なんじゃないかな。
500ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 01:12:24 ID:iy5/Rzdj
>>499
禿同。
498のいうようにジャストでもベロシティだけでもグルーヴ感は出せると思うけど
ズレもあった方がよりグルーヴ感は増すと思う。
501ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 22:53:48 ID:VXqh8JCy
音って言っても一瞬というわけじゃない
どのポイントをアタックと感じるかで位置が違ってくる
音が出た瞬間でタイミングを取るのと、
アタックの音が一番大きい瞬間でタイミングをとるのとでは実際にずれてくる
しかしそれぞれはジャストのつもりで演奏してる
特にスローアタックな楽器では基準をどうにでも取れるから、
かなり早めに音を出す場合があるけど、この場合もべつにハシってるわけじゃない
ジャストの中の一つにすぎない
502ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 22:55:46 ID:5AWeuYvy
>>501
ラテン・ブラジル・スウィングは蚊帳の外ですか?
503ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 23:07:50 ID:FyfCmRgG
リズムの種類の話と
ズレとジャストの話を混同するなよ。
504ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 23:17:48 ID:FyfCmRgG
>>499
音の長さをバラバラにすると
ジャストで刻んでてもヨレて聞こえる。
>>501のレスに全面的に同意。
重要なのはエンベロープだと思う。
505ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 23:24:52 ID:FyfCmRgG
理解できない奴は
ブレイクビーツを分解して別のループに組み直す作業をやってみろ。
エンベロープをいじっただけでノリが全く変わってくることに気がつくはずだ。
506ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 23:27:29 ID:mitPTIjC
リズムの種類=ズレの種類と言っても過言ではないわけだが。
507ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 23:50:33 ID:FCJzQO8J
リズムをコンプで圧縮したらノリも大きな感じになるね
SPLのTRANSIENT DESIGNERっていうダイナミクスプロセッサーがあって
ダイナミクスだけでなくエンベローブもリアルタイムで変化させることが出来る
これだとつまみをいじるだけでタイトからルーズまで自在にノリを変えられる
508ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 04:30:35 ID:TkQvaAWq
>>503
っていうかお前はここ場違い。
DTM板に行けよ。

なにヴァカなこと言ってんだ。
509ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 08:19:17 ID:sYU3H4w5
>>501
>>504
俺が言ってる音の長さってのは「音符」のことなんだwwwwwwわかりにくい表記でスマソ wwwwwww
510デカマラ課長:2005/05/08(日) 16:38:54 ID:I01J2OFU
>>479が全てだと思う
511ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 19:06:09 ID:cfjcuf85
それは分かるが>479はグルーヴとは何かという説明にはなってない。

誰かにグルーヴって何?って聞かれた場合にも答えられるような理論的な回答をきぼんぬ。
512(。(。):2005/05/08(日) 19:09:41 ID:ga5hDc8Q
優れたミュージシャン、
優れたリスナーに共有される思い込みのひとつ。
513ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 02:06:50 ID:wxKPnleM
最近焼肉のようなものだと考えている。
食えるからといって焼きすぎも、焼きなさ杉でもおいしくない。
514ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 21:33:06 ID:mdBwnZCK
>>513
それは
「風呂は熱いのとヌルいのどっちが好き?」と聞かれて
「ちょうど良いのが好き」と答えるのと同じでは?
515ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 22:53:53 ID:dGzERaB4
グループ
516ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 00:16:20 ID:QZ/uFpQC
>>488
The Pop Group
517ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 23:33:05 ID:6B+xu+z0
>>511
「人が気持ち良く感じる時間の動き」ってのはどう?
518ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 23:43:35 ID:kKKklaca
>517
「時間の動き」って何?
519ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 17:07:06 ID:5hlI+OSo
「時の流れ方」の方がよくね??
520デカマラ課長:2005/05/15(日) 12:01:20 ID:i9p7/d5B
521ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 07:48:49 ID:KW3RVjsn
みんないろいろ熱くなってるけどさ・・・

"グルーヴって出せたモン勝ち"じゃない?







なーんちゃって。
522ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 20:33:09 ID:532v605+
グルーヴはリズムの中にだけ存在するもんや
523ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 23:15:15 ID:jgn8eTVy
グルーヴは語るものではない
524ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 00:41:34 ID:fndXi/Ox
おもしろい話題を求めてきたんじゃないの?
語るなって言われてもなぁ・・・(^^;
そんな事言われたらがっくりくるからさ。頼むよ。
525ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 02:14:16 ID:7GA7PkKp
うわ、気持ち悪いことするね。
語るなって言ってるんじゃなくて、
体で感じるものだというつもりで書いたんだけど。
そんなに重く受け止めましたか?
526ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 19:44:19 ID:fndXi/Ox
あっごめん、ごめん。そういうつもりじゃなかったんだ(^^;
ヤンギスレおれも見てたからさ。
悪りかったっすm(_ _)m
527ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 23:55:34 ID:7GA7PkKp
いえいえ
528てぃむぽ:2005/06/06(月) 23:41:48 ID:h3MWHS0C
音の強弱と、多少ジャスト位置から前後してて、それがなんとなく規則的な
感じなの。
529ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:18:46 ID:dJ6RiRGI

530ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 19:06:14 ID:sAmF5mSR
531ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 10:28:45 ID:IePcd0Lp
あげ
532ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 11:34:02 ID:qUBOrQ4z
奏者の感じるグルーヴと聞き手の感じるグルーヴは言葉の意味が違うと思う。
奏者にとっては出音は自分の中のグルーヴから生まれる結果にすぎないけど、
聞き手にとっては自分に聞こえる音が全てだ。ここから誤解が生まれるんじゃないかな。
聞き手の立場からグルーヴを分析しようとするとズレがどうとか言う話になるけど
あまり意味はないと思う。そういったものは結果にすぎないから。

グルーヴ感を出したい!という人は黒人音楽にノッて踊るのが一番いいと思う。

しかしグルーヴだとかリズムだとかいう言葉は人によって解釈が違うから面倒だね。
533ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 01:55:42 ID:denSTQuU
アドマイヤグル-ヴ
534ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 18:49:24 ID:VBJJCAIn
五七五七七
これがグルーヴ。
535ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 19:07:14 ID:vKaC/17Q
age
536ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 10:10:28 ID:vlkicwKl
>>534
やるねぇ
537ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:23:51 ID:mJ/I/28y
「そんな事言われてもねえ?」と
「そんな事」言わずにねえ聞いて!
そんなもんじゃないかなと まだ
言っている 君は大丈夫?

byこば
538ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 00:56:50 ID:LxzKbcHN
 
539ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 17:34:38 ID:L/yOCvxx
エアグルーヴ
540名無しの歌が聞こえてくるよ:2005/07/25(月) 23:02:55 ID:Thm790aX
うーん
お前ら熱いね
最後までグルーヴを定義できなかったよ
541ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 14:17:24 ID:O/dpgRUB
542ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:09:13 ID:aDR8QDrA
グルーヴっていうのはリズムの共鳴の事だよ
543ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 02:50:04 ID:Zujl9yay
age
544ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 22:48:37 ID:3lPkmog2
グループっていうのは集団てことだあよ
545ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:02:05 ID:AukT/LWG
それはカヌー部の間違いだろ!
546ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 01:26:27 ID:H25boKRK
別に生音と同じ音がでるなら打ち込みの方がいいと思う。
547ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 02:04:43 ID:AukT/LWG
それが何かグルーブと関係あるんですか?
548ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 15:26:29 ID:H25boKRK
>>547
生の揺らぎとかグルーヴ感なんて必要ないってことだよ。
クリック通りであるに越したことはない、と俺は思うのだ
549ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 06:44:35 ID:8FGU/pAz
>>548
ある現場にとってはそうだよねぇ。。。
生音の必要ないじゃん!って思うことがしばしばある・・・
550ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 10:41:48 ID:dU0PB1UK
それ言っちゃったら、CD収録の曲から受けるグルーブ感は全部ウソってことに
なっちゃうからねえ…。

強拍音とジャストクリックの関連性に絞って語ればそう的外れなことにならんとは
思うんだけど、どうかな?
551ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 14:13:35 ID:g8pdsfiR
リズムを表すのに「うねり」という言葉を初めて使ったやつはすごいセンスだな
552ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 17:39:17 ID:9ZnfEli6
最近音の間を理解でき始めて、打ち込みのドラムにもグルーヴ(と思う
を感じ取れるようなったんだけど、本当に打ち込み音楽にもグルーヴって流れてる?

>>551
俺もそう思う
553ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:24:58 ID:VmaN74C0
打ち込みやループには独特のグルーブがあると思う。
というか、「グルーブ」ってやっぱりもともと「轍 わだち」なわけで、
一定しているのがポイントなんで、機械強し。

554ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 13:03:07 ID:hNZ+ikjU
おまいら、自分は楽器ができるとか音楽がわかるとかの勝手な優越感に浸ってないで
客観的に分析するということも覚えなさいってことだ

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/8379/swing.html
555ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 20:19:49 ID:4gbJtq2t
分析した所でそれを表現するには全く別の感覚がいるからあまり意味はない
556ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 21:09:13 ID:OiHSymTN
>>555
いい事いった!!
557ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 21:25:20 ID:OiHSymTN
俺的に、打ち込み+生演奏のライブ見てても、イマイチグルーヴが伝わってこない気がする。
なんか素直にノレない。リズム少しくらい乱れてもいいから生々しいノリが聞きたい。
興奮して誰かハシッたりして、それに皆がついて行く感じとかも人間らしいし、それがおもしろい。
人間を感じるから、人間のグルーヴが好きだ。完璧な事はアホな機械にやらせときゃいい。
でも最近の打ち込みではカッコイイグルーヴも出せるよねえ。
558ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 22:19:42 ID:GMYSYAhi
>>557
うん。だからR&Bとか打ち込みでCDつくってるアーティストも
ライブではやっぱり生ドラム入れるよね。音圧とかも足りないし。
ライブで打ち込みバックに生楽器入れるのはダメなやつだけ。
559ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 22:23:59 ID:H7HmJGf4
むしろ実験的・先鋭的なグルーブやリズムパターンは、
クラブ系の打ち込み音楽から生まれてるな。今は。

音色や波形を編集できるから、
そのレベルからリズムに食い込んでくる。
流石にこればかりは生楽器ではできない芸当だが、
それでも参考になる部分は多いよ。
560ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 22:26:42 ID:H7HmJGf4
いちおう書いておくが、単にドラムマシンを鳴らしただけの
リズム隊の人員節約のような打ち込みは何も創造しないと思う。俺も。
561ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 22:43:04 ID:OiHSymTN
この手のスレにはよくある「グルーヴとはなんぞや?」だけど、
俺もベース始めた頃はジェームス・ジェマーソンのベースの凄さが分からんかった。
早弾きなら素人でも分かるけど、グルーヴの凄さは素人にはイマイチわからん世界。
だからグルーヴを説明する事は、食べた事が無い味を人に説明するみたいなもんだな。
562ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 03:05:25 ID:4v0v9oku

>>561 そうだな。

ところでジェマーソン先生だが、
What's going onのデラックス盤にはリズムトラックだけのが
収録されているのだが、先生の演奏はずれずれでグルーブとか
そういう感じじゃないんだな。あれが上ものがのっかると
すごく歌ってる感じになっていて不思議。
563ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 02:15:34 ID:tTSiI5Ax
打ち込みもジャストよりちょいズラすことでグルーブを出してるんだけどな。
常に同じ場所で同じタイミングでズラすと、そこにグルーブが生まれるんだと
マーカスミラーがどっかで言ってた。それに同意。
564ソフトゲイ:2005/08/24(水) 04:06:23 ID:uCAR5gDf
ドラムとベースの相性がいいとグルーヴ感が生まれる。
相性が悪いと単体では上手くてもダメ。
565ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 04:40:25 ID:BGVB785L
グルーウ"は魅力も入るのか?
566ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 10:47:33 ID:Mp7k9rHA
伸びた分縮むんだよね〜
「リズム感を鍛えるスレ」ではこんな事もわからん奴らばっかだった。
567ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 21:39:14 ID:7FcaxXC+
ピストンと秀島だろ?
568ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 23:15:29 ID:b7CVkSQi
首都圏ローカルでしか分からないネタ乙。
569ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 01:30:13 ID:3RJvOOAq
>>11
今更だが後者だろ。
フレーズ自体がグルーヴィーじゃないっていう発想がおかしい。
単調な8ビートだってグルーヴ出せるやつと出せないやつの演奏では全然違うからな。
570ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 01:57:27 ID:C+LJ8n3U
グルーヴとは
セクスのときに♂と♀が同時にイク瞬間がずっと続くみたいな。同じ繰り返しフレーズが気持ち良くてやめられない感じ。
気持ち良いとドラムにオカズ入れるなっ!てくらいガキには単調でツマンナイ8ビートが気持ち良くなる
んな感じじゃない?
571ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 11:45:38 ID:cuGyf4lC
>>570
ごめん オレ早漏すぎてわかんない
572ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 11:53:08 ID:cuGyf4lC
俺の知ってるグルーヴィー(←あくまで自分が思うグルーヴィー)な
ドラマー4人は全員不整脈を患ってるんだけどちょっと怖いと思わんかね
573ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 18:09:31 ID:aDx+zRdF
ユニゾンでロングトーン出してる時に感じるゾクゾクってくるあの感じはグルーヴなんですか?
574ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 01:35:42 ID:XACqB3EU
↑いやそれはスタジオにいる霊のしわざです
575ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 02:24:14 ID:KuzdUbA8
そんなことよりお前ら、今日9/2はクンニの日だぞ!
576ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 10:38:04 ID:SDtkX1W+
>>574-575
なんかオマエらの所為でこのスレが台無しになった気がする。
577ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 14:17:19 ID:YTzweOBI
こんなのあったぉ
http://drums1031.blog22.fc2.com/
578ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 20:55:08 ID:RAdXBP5N
カウンタが95しか回ってないのに、にちゃんに貼られるって・・・
579ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 19:37:47 ID:UkmoPJRc
580ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 16:31:01 ID:Ms0XtgNu
>>566
詳しく教えてください。
それ以前人に聞いたことあったんですがよく理解できなかったんです。
581ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 10:46:05 ID:Kf7kxnep
保守揚げ
582ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 07:00:28 ID:s7wenvdn
総長10で4.5の位置にパルスがあれば残りは5.5。
583ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 08:05:16 ID:XsPJYVH3
正確なリズムを確実にキープできるやつはまずいない。その中でリズムに多少のずれがでてくるそれがそのバンドが持つそのメンバーにしか出せない雰囲気や曲になる、それがグルーブだと思う
584ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 17:39:13 ID:Uj87/lzu
>>583
それただテンポがズレてるだけ
585ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 20:25:40 ID:FZ+xWF9b
ずっとリズムを刻んでいても全く疲れない
それどころか逆にに気持ちよくなって止まらなくなる
これグルーヴ
586ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 03:33:03 ID:x6eeTsn9
>>585
言いたいことはわかる
しかし全部の楽器にも言えることだが
空気を読まないDrがその感覚で走りはじめると正に地獄絵図
587ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 05:02:46 ID:PApdGKK2
>>586
いや、一定のリズムを刻んでて>>585の状態になったら
ハシったりモタったりしないよ
いわば人間メトロノーム状態
正確且つノリもある
ドラムは空気読むんじゃなくて空気発っしないとね
588ドレミファ名無シド
>>587
もちろんその通り。
585だけでは、ずっと(狂った)リズムを・・・ということも考え、
586で書いたことも盛り込まれてしまうと思い、おこがましく指摘しました。
最後の行に感銘しました、その通りだと思います。
そして昨今それがわかる人が少ないなぁと感じています。