【魅惑の】ジミーペイジ様 2【ギター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ペイジ様について語りつくすスレ2発目です

前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1069532491/
2ドレミファ名無シド:04/09/24 23:39:35 ID:RJyrPoGp
2
3ドレミファ名無シド:04/09/25 00:28:11 ID:NpAw1uUm
乙ep
4ドレミファ名無シド:04/09/25 00:53:12 ID:Pc+bK0VG
4様
5ドレミファ名無シド:04/09/25 13:27:14 ID:KYH4nrT5
5枚目はHOUSES of the HOLY ですよ
6ドレミファ名無シド:04/09/25 13:27:38 ID:o4o2hj0x
英国籍のデップリネシア人
7ドレミファ名無シド:04/09/25 16:07:33 ID:15wFOZJL
オレはレスポールよりベンダー付けた焦げ茶のテレキャスに憧れてみた。
8ドレミファ名無シド:04/09/27 03:40:14 ID:/3HUXEeu
>>7
36度でつか?
9ドレミファ名無シド:04/09/28 23:49:24 ID:I9B4ASHQ
音作りの基本を述べよ
10ドレミファ名無シド:04/09/29 16:40:04 ID:ZD2TUCdV
えーと、まずシールドをアナルに挿入するでしょ?
11ドレミファ名無シド:04/09/30 21:25:02 ID:x87h+/0d
そしてアナル2と尿道1を短いシールドで繋ぐ
12ドレミファ名無シド:04/10/01 00:27:22 ID:1573fNAN
次に出てきた汁を三日三晩寝ずに煮込む。
13ドレミファ名無シド:04/10/01 22:53:55 ID:DTiUDBzP
ジミー桜井Age
14ドレミファ名無シド:04/10/03 01:52:56 ID:obVhAN68
ZEP★さぁ、天国への階段弾こうぜ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1095440894/l50
15ドレミファ名無シド:04/10/03 07:16:48 ID:ep84syKm
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / ジ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  ジ ヽ
 l  ミ  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ミ  /
 |  │  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  │ |
 |  様   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  様 |
 |  !   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  !  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ
16ドレミファ名無シド:04/10/03 07:36:52 ID:uBlsMxRa
ペ・イ・ジ
ペ・イ・ジ
のほうがよさげ
17ドレミファ名無シド:04/10/03 07:43:49 ID:ep84syKm
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / ボ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  ボ ヽ
 l  ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  ン  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  ン |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  ゾ   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  ゾ  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
18ドレミファ名無シド:04/10/03 14:16:33 ID:TStTLlN2
ボ・ン・ゾ
ボ・ン・ゾ
のほうがエロくみえる。
19ドレミファ名無シド:04/10/04 03:05:08 ID:wRhqWTn6
>>15-17

おもろいw
20ドレミファ名無シド:04/10/07 01:35:00 ID:sz1gJLi4
ジミー桜井PU持ってる(弾いたことある)香具師いる?
21ドレミファ名無シド:04/10/07 22:25:31 ID:TOdZBlFw
あれ10万するんだろ?
だったらトムホームズ買うよ。
22ドレミファ名無シド:04/10/07 23:03:39 ID:KwvEJjTw
>>21
フロント&リアのセットで五万位だよ
23ドレミファ名無シド:04/10/07 23:32:51 ID:TOdZBlFw
>>22
まじで?
はじめはセットで10万販売だったんだが。
ちょっと買いたくなってきた。
24ドレミファ名無シド:04/10/08 00:06:25 ID:o+2FiQvy
>>23
今調べたらセットで52500円(税込み)だったよ。
ダブルネック用が12弦側と6弦側の4個セットで105000円(税込み)。

俺はここの59PAFモデルっての使ってるけど、凄くイイよ。
試しに頼んでレポよろ〜。
25ドレミファ名無シド:04/10/08 00:08:05 ID:Q577Bi0d
>>24
ダブルネック用と間違えたか?
まぁいいや、お金入ったら考えてみよう。
でもPUだけはギャンブルだからなぁ。
26ドレミファ名無シド:04/10/09 17:56:13 ID:/c6R+MZg
もうダメねココ
27ドレミファ名無シド:04/10/10 00:18:19 ID:DgtToFXz
厨房ばっかり。
28ドレミファ名無シド:04/10/10 23:03:57 ID:sNZS7h78
ソウルベンダー萌え。てゆーか、桜井推奨VoodooAxeは使いにくい
29ドレミファ名無シド:04/10/12 21:24:25 ID:dnTS/OW2
30ドレミファ名無シド:04/10/12 22:10:25 ID:Oss/e2/V

バーストが買えそうな値段ですね…
31ドレミファ名無シド:04/10/12 23:04:25 ID:0ksbu/oG
ダブルネックはやっぱり無理しても本家Gibsonですか?
Burnyのモデルも弾きやすそうなんだけど・・・
32ドレミファ名無シド:04/10/13 21:43:44 ID:v7BjH1eq
ダブルネックかぁ買ったなぁ
重くて座って弾いてても足(腿)がしびれたから速攻売ったけど
かっこはいいんだけどねぇ
とりあえずは安いの弾いてみたら?
重さに言葉が出ないよw
33ドレミファ名無シド:04/10/15 15:42:34 ID:bkqquBYw
弾き難さもすごい、あれは8万とかの安物で十分
どーせレインソングやら天国だけだし
34ドレミファ名無シド:04/10/17 00:19:18 ID:JrrBPIUD
ってかさ、俺ZEP大好きなんだけどさ
素朴な疑問ね
なんでペイジのギターの音ってあんなピッチがよれよれなの?チューニングしてるのか?
それとも普通に抑えてるつもりが軽くチョーキングになってるのか?
35ドレミファ名無シド:04/10/17 02:02:44 ID:8hyT/ilf
それコピーしまくりの海賊盤だろ。当時の録音だからしょうがないと思われ
36ドレミファ名無シド:04/10/17 12:07:46 ID:LMSok87J
2004.10.17 01:39:16 GMT.
33,300.00 USD
United States Dollars = 3,638,691.02 JPY
Japan Yen
1 USD = 109.270 JPY 1 JPY = 0.00915164 USD

バーストはぜんぜん買えないだろう。

37ドレミファ名無シド:04/10/17 23:52:10 ID:JrrBPIUD
じゃじゃ〜じゃじゃ〜じゃ・じゃ・じゃ・じゃじゃ〜じゃじゃ〜・じゃ・じゃ・じゃ♪
わなほらろら〜〜

age
38ドレミファ名無シド:04/10/17 23:52:36 ID:JrrBPIUD
↑の曲みんなわかるよね?ZEPファンなら
39ドレミファ名無シド:04/10/18 00:10:59 ID:bwIPJ+sJ
胸が一杯になったよ
40ドレミファ名無シド:04/10/18 00:15:53 ID:eNWt7vZZ
そんなつまらんフレーズにしちまったのかよ…

_| ̄|○
41ドレミファ名無シド:04/10/18 04:30:52 ID:mYnk7NMp
バーストのみんながみんな1K万クラスもするわけじゃない。
よっちゃんでさえ持ってるくらいだ(ワラ
そらミントの虎さんならマンション買えるような値段するかもしれないが
だいたいのバーストは改造されてたり部品交換が必要な状態。
まっちゃんのバーストでたしか600万とかだから
状態にこだわらなきゃ500万もしないんじゃねーの。
まぁ問題はコネと中間マージンだな。
42ドレミファ名無シド:04/10/18 04:32:59 ID:7XodwB4c
ジュヂャージュヂャー ヂャッ ジュヂャヂャッ ジュヂャヂャッ ジュヂャヂャッ

ジュヂャヂャッ ジュヂャヂャッ ジュヂャヂャー 
43ドレミファ名無シド:04/10/18 08:54:50 ID:stQnQsik
>>42
ゆーにー、くーりん!!
べいべあいむのっふ〜〜りん
あごなせーだ〜ん
ばっとうすく〜〜るいぇあ
ごなぎヴまいら〜ぶ
ごなぎヴまいら〜ぶ
お〜、ほらろら〜
わなほらろら
44ドレミファ名無シド:04/10/18 09:17:19 ID:stQnQsik
くそー
うpしようとして、ソフトとかダウソしたのに、開くとなぜか昔使ってたAOLのブラウザが出てきてそこで開こうとしてしまう
前にテンパってへんな設定しちゃったからな
もうだめぽ
45ドレミファ名無シド:04/10/18 11:10:05 ID:bP/4ZEds
>>バーストのみんながみんな1K万クラスもするわけじゃない。
>>よっちゃんでさえ持ってるくらいだ(ワラ
>>そらミントの虎さんならマンション買えるような値段するかもしれないが
>>だいたいのバーストは改造されてたり部品交換が必要な状態。
>>まっちゃんのバーストでたしか600万とかだから
>>状態にこだわらなきゃ500万もしないんじゃねーの。
>>まぁ問題はコネと中間マージンだな。

市場の流れを知らない厨ですな。
まっちゃんがバースト持っているって
何年前の事言ってんの?
ここ3〜4年は値の上がり方が半端じゃないよ。
今じゃー500万や600万ではゴールドトップですら買えるか
どうかわからないぐらい値が上がっている情勢なのに。
バーストのネック折れ補修で800〜するのになぁ。
ミントで木目が綺麗に入っていたら2千〜3千万は超えます。
部品交換されていても500万や600万では買えません。
VINTAGEの事何も解っていないんだね。
語るならもっと調べて語りなよ!知ったかぶりは寒いよ!


46ドレミファ名無シド:04/10/18 11:31:41 ID:nRFWMMZD
バーストのお値段の話はスレ違いと思われる。

最近出た#1レプリカ、ペイジ本人がステージで使うつもりでギブソンに造らせたとか。
本物はそろそろ引退ということか・・・・
レプリカは苦労して色も本物クリソツにしたそうだが、何度かリフされてたはずだよなぁ。
なんか涙ぐましい。
47ドレミファ名無シド:04/10/18 18:28:25 ID:GYxTQTbf
ていうか>>29はギャグなんだろ。
48ドレミファ名無シド:04/10/19 03:25:32 ID:J6IHh0qW
本来
ほろらら
だよな。
49ドレミファ名無シド:04/10/19 07:40:42 ID:mhexMbsy
俺今年の高校の文化祭で、ほらろら歌ったよ、ギター弾きながら
クリームみたいにトリオでやったから大変だったけど
50ドレミファ名無シド:04/10/20 01:53:36 ID:jdG6BqsC
>>45

寒いです
51ドレミファ名無シド:04/10/20 03:34:52 ID:7wVgZW/1
つぅかあり得ないぐらい下手だろ>ジミー・ペイジ
52ドレミファ名無シド:04/10/20 11:34:47 ID:uk1Bzb/k
うまいかヘタかは関係ねぇ。
人を惹くか否かだろう、プロへの評価は。
テク有ってもスレ1枚立ててもらえんプロも多いしな。
53ドレミファ名無シド:04/10/20 12:32:48 ID:Cmikp+KP
>>51
テクは厨房なみで、もしかしたら俺より下手っぽいのに好きなんだよな〜ZEP
54ドレミファ名無シド:04/10/20 13:50:47 ID:APUsprEj
演奏が上手い椰子=プロ って事なら、そこらへんのヘビメタ兄さん全員プロになれるけど
55ドレミファ名無シド:04/10/21 03:04:43 ID:N272yWWZ
まあそれでもペイジは確実に>>51よりは巧い
56ドレミファ名無シド:04/10/21 09:14:01 ID:cMNy5zb6
>>55
ペイジの場合送とも言い切れないんだよなぁ・・・・orz
57ドレミファ名無シド:04/10/21 11:06:04 ID:vhxbXjAa
うまい、へた、でくくろうとしてる時点でチミらペイジがわかってない。
58ドレミファ名無シド:04/10/21 12:27:31 ID:N272yWWZ
>>57
上手いじゃない、巧いといってるんだよキミ
59ドレミファ名無シド:04/10/22 18:14:38 ID:OlHPGdl2
あげ
60ドレミファ名無シド:04/10/22 18:28:46 ID:OlHPGdl2
61ドレミファ名無シド:04/10/23 00:06:27 ID:60r56lMO
最初聞いたときコミュニケーションブレイクダウンに感動したよ。
ドラム泣かせの7小節ギターソロは、ZEP知らないドラムと
セッションしたときに使うといつも文句言われるんだよなぁ…
これで正しいんです。残念っっ(´・ω・`)
62ドレミファ名無シド:04/10/23 18:07:20 ID:K0hIrWqY
http://www.roger-mayer.co.uk/news3.htm
ペイジファズ復活
63ドレミファ名無シド:04/10/24 07:07:47 ID:UYxET9xk
いらね
64ドレミファ名無シド:04/10/25 23:00:47 ID:cvtv0M3k
あgr
65ドレミファ名無シド:04/10/25 23:05:15 ID:qqG8MuWN
http://www.101kgb.com/media/Led_Zeppelin-Stairway_to_Heaven.mpg

↑重いので直リンさせて、対象ファイルに保存(´・ω・`)
66ドレミファ名無シド:04/10/25 23:12:59 ID:qqG8MuWN
あとさぁ、ジミーったらハートブレーカーのソロ
左手だけで弾いてたじゃん?。
中3の自分は凄い感激したんだけどさぁ・・・
それでもペイジは下手扱い?。てかあれって簡単?。
あれもただのハッタリプレイの一つなのですか?

誰か教えてぇ〜
67ドレミファ名無シド:04/10/26 01:34:18 ID:wnyQ2db7
こんな汚い映像保存しなくてもいいだろ。
ケチらないで1500円でDVD買えよ。
68ドレミファ名無シド:04/10/26 02:08:29 ID:QOa6yDfs
ペイジは巧い
荒々しいギターは彼の特徴
丁寧に弾けば上手いと思う
でもそれがジミーペイジの良さ
そこが好き
69ドレミファ名無シド:04/10/26 15:59:25 ID:SdvcXrWE
あの危なっかしさがまさにロケンローなんじゃないか
キースリチャーズもそうだし。
70ドレミファ名無シド:04/10/26 19:06:03 ID:IBrPC8nk
今は丁寧に弾こうと思っても(全盛期ほどには)弾けなくなったみたいだが
それで彼の作品まで色あせるとは思えん。
「過去の遺産で食ってる」という批判も耳にするが、一生食える財産を作っちゃった功績はシカトできんだろう。
71ドレミファ名無シド:04/10/26 20:16:06 ID:Y5R1psDf
ペイジは巧いとは思えないが、
ギターの捉え方そのものが誰とも違うような気がする。

全盛期じゃなくても全然OK
ジェフ・ベックと何かやってくれー
72ドレミファ名無シド:04/10/30 18:20:46 ID:UxqQ4l0c
あげ
73ドレミファ名無シド:04/10/30 23:46:01 ID:cdegzug6
コンピュータが組み込まれたギターってどんなの?
74ドレミファ名無シド:04/10/31 00:01:16 ID:zovHEOg8
ボタン押すとウィーンってプリセットされた
チューニングに切り替えられる。
75ドレミファ名無シド:04/10/31 00:22:16 ID:7bdE0MFn
レスありがと。
名前ってついてる?
調べたいんだけどコンピュータがついてるとしかわかんなくて。
76ドレミファ名無シド:04/10/31 00:33:14 ID:zovHEOg8
>>75
調べたらあったよ
ttp://www.selftuning.com/index2.htm
77ドレミファ名無シド:04/10/31 00:40:59 ID:7bdE0MFn
ハイテクですね…。
70年代にこんな改造してたとは恐るべし。
THX!
78ドレミファ名無シド:04/10/31 09:04:19 ID:sxTDL2z1
ばか
79ドレミファ名無シド:04/10/31 13:00:36 ID:7sVGdLV0
ペイジの初期のイラストストラト、どこかで手に入らないかな?
それとも持込で作ってくれるところ知ってる?
80ドレミファ名無シド:04/10/31 19:11:29 ID:+T80X9qL
テレキャではなく?
81ドレミファ名無シド:04/10/31 19:52:49 ID:R/5AVUtG
わーい、わーい、ハーモニーのジミー・ペイジと同じモデル見つけた。
82ドレミファ名無シド:04/10/31 23:15:20 ID:7sVGdLV0
あ、間違い!そうそうテレキャスのほう
83ドレミファ名無シド:04/11/01 01:00:04 ID:O++sBRo7
>>79

ジミー桜井はフリーダムに59年製のやつを
あの柄にペイントさせてた。フリーダムに聞けば?
84ドレミファ名無シド:04/11/01 01:42:52 ID:V+ICR0lC
幾らぐらいだろうか。。。高そうな予感
85ドレミファ名無シド:04/11/01 01:45:18 ID:V+ICR0lC
場所はどこ?東京?大阪?
86ドレミファ名無シド:04/11/01 18:09:27 ID:O++sBRo7
>>85

東京。ちぇき汁。 
ttp://www.freedomcgr.com/index.html
87ドレミファ名無シド:04/11/04 14:44:03 ID:oRG8r7Wt
ジミー桜井って誰?
88ドレミファ名無シド:04/11/04 15:03:02 ID:N2Ca8tX2
じみーぺいじのクローン。
89ドレミファ名無シド:04/11/04 15:04:14 ID:oRG8r7Wt
コロッケみたいなもんか
90ドレミファ名無シド:04/11/04 16:18:12 ID:N2Ca8tX2
>>89
ウマイこと言うね。
91ドレミファ名無シド:04/11/05 02:37:40 ID:/5L3A7uZ
桜井は機材パーフェクト、衣装パーフェクトだが
サウンドはまったくページではないw
92ドレミファ名無シド:04/11/05 03:03:09 ID:6TD+Q+dd
確か本業はESPかどっかの営業マンだったよね??
グリニング犬で企画したピックアップやたらアピールしてるね自画自賛しすぎ…。
JAROに訴えてみよう(笑)
93ドレミファ名無シド:04/11/05 14:06:50 ID:V4Vg27OX
頁で一儲けしようという脱サラ組と考えてよろしいか?
94ドレミファ名無シド:04/11/05 17:49:19 ID:NtgjoukF
プロじゃないんだしほっとけばいいんじゃないの?
オレにはどうでもいい存在だ。
商売しちゃいかんとは思うが。
95ドレミファ名無シド:04/11/06 02:58:08 ID:07ceAE8s
エレハモノの営業マン!
96ドレミファ名無シド:04/11/06 12:19:40 ID:6w/p8Ntg
ジミー桜井のPUは買う必要なし
今回のペイジニューシグネーチャーがあれば良いよ。
今回のシグは音に関してかなり研究しているからね。
実際に弾いて聞いたんだがかなり良いよペイジファンには
ルックスも音も涙物です。
97ドレミファ名無シド:04/11/06 22:57:41 ID:g8ZKeV39
値段が違いすぎるでしょ
98ドレミファ名無シド:04/11/07 22:41:32 ID:seC7SIV2
   ヽヾttt i Vj i.t:|./:リ  ね ガ
.ヽヾミ、ミヽヾ.li.|.lj.li Y;ヽ.   l タ
ヾミヽヽ.tヾヾ!.! i !t. il:j゙i   l ガ
=ヽ、ゝー+:ヾ:t!. !:! ! !::ツ   l タ
゙`ニミ;''',=゙゙、i. ,  :::::: ゝ  で 言
フ=rァク.  ヾーj .: ::::::ノ.  .  っ
ニイ彡.ク ,,.、. tt:::::::;::::::/ミ !!.   てrイ
彡ク"イ. "rァ-ヽ:tiii:|i:シ,/ー、,,r. ヾ/ヾ
."lィ、゙i.  ヾミー゚..ゞ:=::く-゚'ク"   iヾ.i
 |〃!    .:::::. :::  :::::.    :::!、.|
 ゙!'(l:::    :: ./_. _ヽ :::.   .::::リ'./
.,.rク:、.i::::.    ,_` ー "_      ./ノ`
'''". .`'''''"!. .iー--'--:'i.    /.  t
. ん.食 ウーァr:、_.r-|.   /!   `
. だ え ン {ヽ-、__,r'7|i.  //!
. よ.ば. コ  ヽ、-、,,,,.ィノ.l..,イ./.|  _
. |.い.   (ヽ`''''''" /./:/ ,! ./::::::
. |.い     ゞ、`二´.イ:/ /.l":;r--
 !!!.     」ヾ::::::::::::::::ソ.ノ .!ノ

99ドレミファ名無シド:04/11/08 02:55:28 ID:r2N/UzV6
ページモデル、80万くらいのヤツが
でるらしいよ。買おうかな・・・
100ドレミファ名無シド:04/11/08 03:02:49 ID:JtT3Gt4a
>>99
それ少し前までは限定じゃなかったんだが今は限定生産に変わってしまったから
迷っているなら早め早めに手をうったほうが良いよ。
ちなみに今回のペイジシグは売り上げの一部をチャリティーに使うんだってね。
101ドレミファ名無シド:04/11/12 01:03:08 ID:w+otaZL1
ブラジルになんたらかんたら
102ドレミファ名無シド:04/11/12 01:27:45 ID:nwk1aKo9
廉価版まだー?(AA略
103ドレミファ名無シド:04/11/14 17:42:08 ID:Y4dRbihw
ageで質問します。

「Whole lotta love」のリフって、ジミヘンの「Hey Joe」のパクリですか?
同じようなリフでも、キーが違ったりすればパクリだとは思いません。でも、全く同じキーで「シレー・シレー・ミ」と弾いているのです。
他にも天国の階段のA5・G5・F5・G5というリフがジミヘンの「All along the watchtower」のパクリという説がありますが、こっちはパクリでもないと思います。
キーが違ううえ、ジミヘンの方はパワーコードじゃなくてCm・Bb・Abというコードで弾いていますし。
104ドレミファ名無シド:04/11/14 21:14:31 ID:NMi63OsE
All along the watchtowerの出だしは天国のソロに似てるな。感じが。
105ドレミファ名無シド :04/11/15 00:42:36 ID:Pvx0ZdnW
ギターマガジン付録のCDのジミシグの音いい感じ
ピックアップよく出来ているねオーセンティックでもいいから欲しい
いつ入るんだ??
店の人が言うにはレスポールクラシックよりさらにネックが細いらしい。
106ドレミファ名無シド:04/11/16 15:34:13 ID:ZMI7yWGc
買う必要なしとか書いてるやつ、桜井PU試したことあんのか?

オレはいままで自分の40thヒスコレにとっかえひっかえ
いろいろと積んできたけど、桜井PUが一番感動したぞ。
73年(映画「永遠の詩」)のSince I've Been Loving Youの
音がまんま出るよ。

新しいペイジモデルは弾いたことないから、否定はしないけど
もし自分のギターが気に入っているなら、桜井PUは充分検討に
値する品だと思うが。
107ドレミファ名無シド:04/11/16 15:38:00 ID:ZMI7yWGc
連続スマソ

ギタマガ買えばペイジシグネの音が聴けんのか。
聴いてみる。

桜井PUと比較(?)してみよ
108ドレミファ名無シド:04/11/19 00:28:34 ID:WLFTan13
ムック本のおまけDVDのやつは桜井PU?だとしたらなかなかいいとおもた
109ドレミファ名無シド:04/11/19 02:51:22 ID:mKSMH4On
>>108
桜井PU開発前。残念!
110106:04/11/19 08:40:06 ID:FAojUN3/
ギタマガ買ったよ。
ちょっとガッカリ・・・
やっぱし音の方向性は前のときと同じというか、
「今のペイジの音」だね。ペイジプラント風味。

無理矢理比べると、

自分のギターでZEPの73年の音が出したい・・・桜井PU
とにかくペイジ御大と同じギターが欲しい・・・ペイジシグネ
こんな感じかなあ。



111ドレミファ名無シド:04/11/20 01:46:50 ID:57YWH1RO
まじっすか!?
112ドレミファ名無シド:04/11/22 00:57:19 ID:xXJOj7px
桜井PU買った。見事だ。あの音しか出ないが。
113ドレミファ名無シド:04/11/22 01:10:11 ID:V3/++uWF
>>110
そうか?俺の友人がシグネ買ったが、そっくりの音でていたよ。
セッティングなんじゃないの?
少なくとも77や80辺りの音にはそっくりだった。
ちなみにMr.Jimmy、何回か見に行ったが、似てはいるがやはり違うと思ったが。
もっとガリガリでペキペキの音のはず。
あんなに高音うるさくないよ。
114ドレミファ名無シド:04/11/22 10:36:43 ID:bmjRLKeU
>>113
CDなんて録音環境で感じ左右されるからなぁ。
今回新シグネは実際良い出来だよ、よく研究されている感が出ている。
実際の物を持ち込んでピックアップも分析をかなりしてたみたいだし。
>>ちなみにMr.Jimmy、何回か見に行ったが、似てはいるがやはり違うと思ったが。
それはそうでしょうね本人じゃなく所詮コピーですから。
やっぱ本人じゃなきゃしっくりくる音は出せませんよ。
115110:04/11/22 21:00:41 ID:2EjgW4mC
>>113
おお、「本物の音」を聴いたんですね。うらやましい。
あのCD自体、なんか怪しい感じしてたしなあ。
あくまでオレの印象だから、気悪くしないで下さい。

前のとはペイジ自身の関わりかたも違うし、「前と同じ」
というのは言い過ぎでした。

桜井PUは、「自分のギターに付けられる」というのがミソ。
オレのギターで、ペイジの音が…という驚きがプラス点に
つながってるのかな。

要は、同じペイジのファンとして高い金払わなくても、
桜井PUでも充分楽しめるよ、ということが言いたくて…
比較なんてしちゃったオレが悪かった...orz
116ドレミファ名無シド:04/11/25 21:34:56 ID:SppQXAeK
EDWARDSのジミーペイジモデルのレスポールが売ってたよ。
EDWARDSってメーカー事態よくしらないけどいいんかな?
ジミーペイジモデルは見た目は凄いよく出来てた。
117ドレミファ名無シド:04/11/26 00:07:45 ID:BROyLVlU
>>115
別になんとも思っちゃいないよ。
単純に今回のシグネが本物ぽっかっただけ。
そもそも例のCDも出来るだけ似たようなセッティングにして、ZEPのフレーズでも
やればいいのにさ。あれじゃ意味無いよな。そりゃぜんぜん違う音だってでるんだからね。
編集長&あれ弾いたバカギタリスト、死ね!ってかんじ。意味ねぇーよ。
ま、あのPUと配線、セットで売らねぇかな。ギブソン。俺のHisに付ければなんだかんだ言ってもMr.Jmmiy PUなんて所詮ニセモノ。
118ドレミファ名無シド:04/11/26 00:57:44 ID:X3UHpukj
>>116
マルチ
119ドレミファ名無シド:04/11/30 23:28:05 ID:hGZgqTPu
age
120ドレミファ名無シド:04/12/01 12:50:15 ID:XEDEL/Gz
ジミー桜井のプレー観たけど、どこか腕を組んでみてしまう自分がいるのね。
そういうお客がノってくるような領域に行ってこそナンボだよ!
そこはエンターテイメントの世界。
本質をよーーく考えてみよう!
彼ならいつか出来る。
121ドレミファ名無シド:04/12/10 00:15:38 ID:JjSHCRjQ
DVDのアキレスでさ、ペイジが引いてないのに音なってるとこあるけどあれはあとからやりなおしてんの?
あのメインリフのとこ、あとオーシャンでも右手アクションしてんのに音なってたり
122ドレミファ名無シド:04/12/10 02:24:19 ID:1q9i13T1
アキレス=別の日の音源がミックスされている。
オーシャン=音源28日、映像27日か29日でしょ。
123ドレミファ名無シド:04/12/10 11:49:12 ID:F++IWCpG
アキレスのメインリフは6弦開放は右手親指で弾いてる
音階が上がってくトコはオーバータブ
他曲にもオーバータブや音の差し替えはちょこちょこありますね

映像は残ってるけど音がないとかその逆とか、すげぇいい状態で映像、音共ばっちりだが途中で切れちゃってるとか
結構あったみたいで、映像と音を合わすのにかなり苦労した模様です。
ペイジ乙です

桜井PUが気になるんだが、付けてる人達音UPしてくれねーかなー。リア→センター→フロントってな感じで
124ドレミファ名無シド:04/12/13 01:02:55 ID:vQ+KDxZB
>123
爆弾投下
ttp://www.yonosuke.net/clip/4/12667.mp3

煮るなり焼くなりなんとでもしてくれ…orz
125ドレミファ名無シド:04/12/13 15:39:33 ID:IjVvC7zG
age
126ドレミファ名無シド:04/12/13 21:34:47 ID:boBFBs2q
>>124
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
127123:04/12/13 23:30:58 ID:G81wHK3c
123です
124ありがと。リアのみの音?ミックスとフロントも聞きたいなー。
なかなかいたいけな感じが出てて良い感じですね。2個5マソは妥当か…

リズムはZOOM製品?
128ドレミファ名無シド:04/12/13 23:43:13 ID:QF45iPrc
>>124
ほ〜〜なかなかペイジらしい音してるじゃないの。
ラインもののブートだとそんな音だよね。
129124:04/12/13 23:56:15 ID:vQ+KDxZB
今聞くと、音こもってますねえ。
楽器のミックスを無視して、低音も出まくってるし。。。

リズムはmacのGarageBandというソフトでMIDI打ち込みです。
ドラムにリバーブをかけたら、見事に安っぽい音に。

肝心の音なんですが、実はほとんどミックスなんですよ。
ただ、ミックスとはいってもフロントをかなり絞っちゃったんで、
あんまり意味ないですね。
ちなみに最後のコードの部分がリアのみです。

もっと精進して、懲りずにまた来ます。
このスレもちっと活性化しないと!
130ドレミファ名無シド:04/12/17 14:39:03 ID:i6eg8O+F
>>124
頁の指クセがうまくコピできていると思う
131ドレミファ名無シド:04/12/17 15:15:06 ID:dRdGjHmF
ポールロジャースがクイーンのボーカル。
スレチガイ。斬り。
132ドレミファ名無シド:04/12/17 21:20:06 ID:cgKjPaSS
Harmony Sovereign H-1260
たしかにあの音がする。
133ドレミファ名無シド:04/12/18 01:29:32 ID:VCeBscCR
>131
激しく違和感が…

>132
お、ハーモニーですか!
高かったんじゃないですか?
そういえば、このスレでアコギのほうの話題は
あまりないですねえ。
ハーモニー使ってるのって、3rdまででしたっけ?
タンジェリンもこれでしたかね?
134ドレミファ名無シド:04/12/18 01:38:02 ID:4C4vtee6
>133
天階もそう
135ドレミファ名無シド:04/12/18 01:43:49 ID:OKzWytnE
ハーモニーが高いのは日本だけ
136ドレミファ名無シド:04/12/18 02:15:24 ID:VCeBscCR
日本だけなんですか。。。
そういえばマーチンD-28も、アメリカではD-18のほうが
売れるとか。これもペイジの影響かも?
137ドレミファ名無シド:04/12/18 02:19:12 ID:4C4vtee6
>136
頁は28。それともアメリカ人は頁が嫌いだから28を避けるという皮肉か。
138ドレミファ名無シド:04/12/18 03:31:12 ID:rYJIFCRl
>>124

聴けない・・・orz
139ドレミファ名無シド:04/12/18 07:49:45 ID:lM2Dh3R9
>137
日本ではペイジ使用で人気(なのか?)で、よく日本人がアメリカに
良い状態のD-28のヴィンテージを探しにくるらしい。
アメリカ人からすると、良い状態のD-18ならけっこうあるのに、なんで
日本人はD-28ばかり探すのか不思議がった、という話です。

ペイジ本かなんかで読んだんだよなぁ、あの本どこいったか。。。
140ドレミファ名無シド:04/12/27 07:08:58 ID:qjJi01j7
年末に聴こう
「NO QUARTER」
141ドレミファ名無シド:04/12/27 09:37:15 ID:tNrTmmcf
年末に聴こう
「CUSTARD PIE」
142ドレミファ名無シド:04/12/27 16:32:32 ID:Vccmcugg
R U マーティ・フリードマン?
143ドレミファ名無シド:04/12/29 09:50:36 ID:Sq+bo9r1
D-28はプランクトンファンのおっさんのせいだろ。
イタイだけのフェンダーシグネイチャーモデルもクラプトンモデルだけは売れてるらしぃし
マーチンのクラプトンモデルも相当売れてる。メーカーも囲い込みが凄いらしいし。
ちなみジミーちゃんもギブソンの特別アドバイザーだったと思う。

144ドレミファ名無シド:04/12/29 22:36:24 ID:3XmbhQVa
ペイジさんを下手ではないと思う。
結局ペイジさんを真似するのは簡単かもしれん
でも、あのソロなどの発想はなかなか浮かぶ人はいないと思う
浮かんでも結局ペイジさんの真似に聞こえてしまう。
数々の名曲をあそこまで生かすのはペイジさんだけじゃないですか??
145ドレミファ名無シド:04/12/31 13:29:46 ID:as8ZdgAj
大晦日Age
146ドレミファ名無シド:05/01/01 06:09:25 ID:Fo2hpOcx
>>144
ステージでのペイジはとっても下手。これは間違いない事実。
でも、よいところはブルース魂がある事。
あとZepのレコーディングは最高。しかしギターはペイジ以外の演奏も多いと聞いている。
147ドレミファ名無シド:05/01/01 06:14:52 ID:vXE4KWcQ
昔組んだギター君にペイジのステージングの
マネばかりしてる奴いたが
とっても痛かった
148ドレミファ名無シド:05/01/01 06:26:49 ID:3km35pse
>しかしギターはペイジ以外の演奏も多いと聞いている。

ありえないな。
149ドレミファ名無シド:05/01/01 23:04:54 ID:pO6Sf5Z7
>>148
スタジオミュージシャンが活躍する事もあるらしい。
ルカサーだったか、誰かのインタビューで言っていたな!
個人的な見解では、アルバムの4とか、フィジカルグラフティーとか
ペイジ以外の演奏、あるような気がするが...
150ドレミファ名無シド:05/01/01 23:17:45 ID:DdWqBenc
このバンドのこの曲、実はペイジ。
ってのはいくつかあるけどな。
ツアー中の録音だったり、時期の違うヤツの寄せ集めとか
その辺踏まえてそう感じるのかね。
151ドレミファ名無シド:05/01/01 23:21:35 ID:Nz6FJlUS
ペイジ自身がスタジオミュージシャンだったんだけど
152ドレミファ名無シド:05/01/01 23:29:47 ID:jyzA4xr6
ZEPはライブには絶対に他の人を入れずに彼らだけでやると聞くが・・・
それは本当であるのか? すみません。なにぶん無知なもので
153ドレミファ名無シド:05/01/01 23:35:34 ID:220SHTLQ
>>149
ノークォーターを初めて聞いたときは、ペイジじゃないと思った。w
154ドレミファ名無シド:05/01/01 23:45:58 ID:FHfKu+qJ
上で出てきたペイジの音って何?

・ペイジのレコーディング
 レスポールは殆ど使っていないとの噂があります。
 テレキャス説ですね。
 私の耳にもZepの音はレスポールに聞こえないけど。

・ステージのペイジの音
 レスポールっぽくない。
 ネック細いから?
155ドレミファ名無シド:05/01/01 23:53:53 ID:DdWqBenc
テレキャスらしくない(言い過ぎか…)テレキャスは使ってる。
良く調整されたレスポールの音でもあり、配線に工夫してる部分もある。
別に何もおかしくない、普通の事。
156ドレミファ名無シド:05/01/02 00:00:03 ID:NfBPeXvp
ファーストなんかは、完全にテレキャスの音だよ。
自分がテレを買って弾いてみたら同じ音が出て
驚いたくらい。音色が全く同じというわけじゃないけど、
コードの響き方とかアタック〜サステインの感じが同じ。
157ドレミファ名無シド:05/01/02 00:26:06 ID:PUz9kt5d
ページの音は、ライブでは配線改造?ハムバッカー(レスポ、ダブル
ネック)+改造マーシャル+ゲインアップエコープレックス、スタジオでは
テレやストラトのシングルコイル大活躍でおまけにスタジオサウンドテクニック
を駆使。

ベタな音はまったく使ってないんじゃないかな?ファーストはベタな音に近いが
それでもあのテレはPU、配線が改造されていたと聞く。もうわけわからんw
158ドレミファ名無シド:05/01/02 00:46:36 ID:NfBPeXvp
たとえば、音のエンベロープ(減衰の感じ)からして、
II のハートブレイカーのリフはテレ、ソロはレスポだと思うんだよね。

159ドレミファ名無シド:05/01/02 09:34:42 ID:oOEGXQ7m
というかジミーちゃんがLPしか使ってないと思ってるヤツがいたことのほうがサプライズだ。
160ドレミファ名無シド:05/01/02 22:19:50 ID:q/bRvU38
dazed and confuzedのギターソロ最高やん
その前のベースとドラムが交互に聴かせていくのはもっと最高だけどね
161ドレミファ名無シド:05/01/03 16:27:41 ID:rMrCaym8
1stアルバムでジョーンジーが使ってるベースって
何でしょうか?
ご存知の方、教えてください
162ドレミファ名無シド:05/01/04 17:03:10 ID:HQ5lTgDD
>>161
多分、例のジャズベ。まだ金がない時代の話だからねw
163ドレミファ名無シド:05/01/04 21:18:09 ID:Hppm6zWR
プレベじゃねーの。テレっつーか。
今の今までそんなの気にした事ねーなぁ。別にどっちでも良いけど。
ちなみに俺はベーシスト。
164ドレミファ名無シド:05/01/06 10:34:33 ID:4pvTnW83
>>150
ストーンズのダーティーワークスの1曲目『OneHit』のギターソロは
ペイジでしたね。TheFirmの頃だったかな。ストリングベンダーで
ウネウネした音でした。
165ドレミファ名無シド:05/01/12 22:50:48 ID:IyoLBVjA
Ageときますね
166ドレミファ名無シド:05/01/12 22:58:10 ID:K8JLJESD
Sageときますね
167ドレミファ名無シド:05/01/12 23:27:00 ID:EQnzxJCe
Ageる真似しときますね
168ドレミファ名無シド:05/01/14 09:31:43 ID:WnU/pLtu
D’yer  make  Herがいいな!
169ドレミファ名無シド:05/01/17 19:50:32 ID:Dz2Wsq/+,
カスタムショップページシグ持ってる椰子いる?
170ドレミファ名無シド:05/01/20 10:50:31 ID:ehByGIUo
先日見てきたよ。
オーセンティックと言うよりは、軽いエイジドだね。
普通のオーセンティックよりはパーツ類も傷ついて汚れていたり使い込んだ感じ。
音も良かったよ。
旧型シグネとはまるで別物。
171ドレミファ名無シド:05/01/21 03:45:14 ID:qusl/foO
俺、買ったよ。お金ないので普通のおーせんだけれど。
楽器屋7件に電話して抑えさせて合計12本見て杢優先で選んだ。
これの見た目この際音は二の次。
基本的にはペイジのに似せてどれも斜めの杢だったけれど、その太さや
杢の出方はぜ〜んぜん似てないものも沢山あったな。
細いのや霜降りなど。
値段は税抜き70前半から80ぐらいで結構差があった。
結果はかなり似てるのをゲット!
音に関してはノーマルなヒストリックよりかなりブライト。
センターポジションはまさにあの音。
Mr.Jimmy PUよりぜんぜん鼻の詰まった音が自然な感じ。
>>170が言うように軽いエイジドで通常のおーせんより古ぼけた感じ。
早くスタジオでデカイ音出したいよ。



172ドレミファ名無シド:05/01/21 03:49:52 ID:qusl/foO
ついでにどこの楽器屋でも、リミテッドと合わせるともう300以上生産したからもうあまり作らないってさ。
興味ある奴、何も考えず判子持って急げ。
173ドレミファ名無シド:05/01/21 04:33:02 ID:tbPBiaxl
俺、弾いてみたけどあのネックの細さに
購入を控えた。太いネックのギターが
弾きやすくて好きだからちょっとむりぽ
だった・・・orz

>>171
あのゲロゲロサウンド出したいなぁ・・・。
Mr.JimmyPUはどんな感じでつか?
174ドレミファ名無シド:05/01/21 14:15:18 ID:qusl/foO
確かにめちゃくちゃ細いと言うか薄いネックですね。
特に3〜9Fあたりの薄さは尋常じゃないです。
なれるのに時間がかかりそうだけれど、低く構えると意外と
シックリすることを発見。
でもあれってジミーが手に入れる前から削られていたらしいね。

>Mr.JimmyPUはどんな感じでつか?

とにかく鼻に詰まりまくった変な音。
誰でも簡単にページな音は出せるが、ちと違う気もする。
何より値段が高いよ。2個で値引きも無しで消費別の5万円って。
ギターの使い道が狭まるよ。

ちなみにページシグネのセンター、Vo7くらいが一番音がでかく(例のあの音で)、
10に向かうと音が再び逆相独特のしょぼくなる設定。
何故だろ。故障ではないらしい。


175ドレミファ名無シド:05/01/21 18:36:21 ID:s/NOgUMq
ネックの細さ薄さはペイジサウンドの重要な鍵だと思う。
176ドレミファ名無シド:05/01/22 01:35:08 ID:7ViqdK2B
ページて……
177ドレミファ名無シド:05/01/22 22:54:59 ID:EBcqPBFM
178ドレミファ名無シド:05/01/23 22:56:40 ID:05kcwwn8
俺も今日買ってきた。一生の宝物です。
179ドレミファ名無シド:05/01/24 19:27:05 ID:lNhVefkl
>>178
音と写真うpきぼんぬ
180ドレミファ名無シド:05/01/25 02:18:50 ID:yd+T8meY
うpしますた。音はまた暇な時にうpします。
http://www.yonosuke.net/clip/4/13896.jpg
http://www.yonosuke.net/clip/4/13895.jpg
181ドレミファ名無シド:05/01/26 11:13:21 ID:/atZdcww
ジミーのに似てるな。俺もほすい
182ドレミファ名無シド:05/01/26 16:09:10 ID:bwvFd9NM
>>180
ちょうだいw
183ドレミファ名無シド:05/01/26 17:15:34 ID:gKiDVqHY
>>180
良い色だね〜
ホント、ジミーペイジのギターみたいだ。
80万ぐらいするんだっけ…  無理だ… _| ̄|○
184ドレミファ名無シド:05/01/26 17:50:12 ID:/atZdcww
今度のは本当に色がいいね。光の具合での感じもそっくりだ。
杢の使い方もずいぶん気を使っている感じ。
これだけでも価値在るよ。

こいつのおかげで、旧シグネがどんどん売りに出てる。
ある意味本物が出ちゃうとジミーの気にいらなかった?シグネなんて
ただの改造ギターになっちゃう。
多分冗談でジミーが考えられる配線の組み合わせが全部使えたら面白いね。
な〜んてギブソンの連中に喋ったらそうなっちゃったんだろうな。
185ドレミファ名無シド:05/01/26 22:58:33 ID:LQawQGtg
オー船って限定じゃないんでしょ?
186ドレミファ名無シド:05/01/27 00:42:35 ID:us2fbDWB
http://www.nymphusa.com/arrow/bbs/telePage.asp
このペイジが弾いてるブラウン塗装のテレキャスのコピーモデルって
あるんですかね?
天階のソロもこれで弾いてるんでしょ。
187ドレミファ名無シド:05/01/27 00:54:13 ID:1Z+5e5Lh
こんなの幾らでも作れるじゃん。
でも一般人が持ってても殆ど約足さないと思うがね
188ドレミファ名無シド:05/01/27 02:40:34 ID:1Z+5e5Lh
それにしても>>180 角度でずいぶん感じが変るな。
なんか本物っぽい。
方っぽしか虎がなくなるとこがシグネ〜っう感じだね。
俺も買っちゃおうかな。
ローンで36回か48回ぐらいだと月々幾らぐらいかな?
189ドレミファ名無シド:05/01/27 18:55:39 ID:xtT08kQ0
他に買った奴いないの?
190ドレミファ名無シド:05/01/27 19:08:14 ID:FwkWnK6K
エイズドのほうが音がいいって店の人が言ってたよ。

191ドレミファ名無シド:05/01/27 23:32:22 ID:1Z+5e5Lh
サインと傷と極僅かな好みの差のために倍以上のお金は出せませんな。
192ドレミファ名無シド:05/01/28 18:35:29 ID:eK3iusWc
シグネーの斜めトラいいけど、みんな柾目でしょ。板目で斜めトラなら最高だけど。
193ドレミファ名無シド:05/01/28 20:45:55 ID:LiAITQMW
みんなけっこう金持ちだなあ。

で、極薄ネックのTONY IOMMI MODEL持ってた立場から言わしてもらうと、
JIMMY PAGEはネックそりやすいと思うよ。
194ドレミファ名無シド:05/01/29 23:27:44 ID:ukN6m5oJ
ペイジのしぐねいちゃーコピーモデルはないっすか?
オリジナルは学生の俺には高すぎ・・
195ドレミファ名無シド:05/01/30 01:11:42 ID:Js2R+H3r
>194
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=28935

これが良いんじゃないの?
オーセンの10分の1位だよ。
実物見たけどなかなかの雰囲気だったよ!
音はどうだか知らんが・・・。
196ドレミファ名無シド:05/01/30 01:21:44 ID:Js2R+H3r
オーセンティックってスイッチ付きポットなんですか?
買った人どんな回路か教えてください。
以前ヒスコレ買っちゃったから
今さらオーセン買えないんで同じ回路にしたいと思ってます。
197ドレミファ名無シド:05/01/31 12:06:40 ID:OqpNn30w
>>190
そう言わないと高くて売れないし、そう信じないと買った本人もやってられないしな。

>>192
いや板目も多数あるよ。上の写真も板目じゃん。見て解らない?

>>196
スイッチ付。
回路は真似できるけれど、PUがぜんぜん違う。簡単に言うとノーマルよりはるかに煌びやかな感じ。出力抑え目。
198ドレミファ名無シド:05/01/31 17:38:25 ID:OqpNn30w
>>195
今見たよ。
こんなの買ったらバ化にされそうだな、、、
199ドレミファ名無シド:05/02/06 19:26:40 ID:5JERFXGW
hage
200ドレミファ名無シド:05/02/06 19:28:00 ID:5JERFXGW
hageage
201ドレミファ名無シド:05/02/06 20:55:00 ID:1fAz5sA1
昨日Mr.Jimmy見てきたよ。
やはり上手いね。ま、10年もアレばかりやっていたらと思うが、格好までは真似する気になれんかった。
202ドレミファ名無シド:05/02/07 22:54:08 ID:KuBsdIKU
悪い事言わないから今のうちに買っとけ。
203ドレミファ名無シド:05/02/07 22:59:03 ID:5kJZEYDt
テレで弾いたから聴いてくれ
http://www.yonosuke.net/clip/4/14406.mp3
204ドレミファ名無シド:05/02/07 23:01:49 ID:KuBsdIKU
そうそう、見たことあるよ201
物まねとして楽しませてもらった。
確かに上手いが、、、
Gr:チョン顔
Ba:UFOから出てきたハゲたカマキリ星人
Vo:サル顔のターザン君
Dr:インドの堀内孝雄
っう感じだったw
ルックスは最低のバンドだね。
205ドレミファ名無シド:05/02/08 00:34:01 ID:PbLGvZxK
どうでもいいが180二番目の写真本物っぽいなw
俺にクレ
206ドレミファ名無シド:05/02/08 17:07:10 ID:KX9AbjV9
ジミーペイジって海外では松本みたいな扱いでしょ
207ドレミファ名無シド:05/02/09 00:38:14 ID:LO8L7+38
海外じゃ神様
208ドレミファ名無シド:05/02/09 18:02:03 ID:LO8L7+38
リミテッドも国内へ入ってきた数少ないが、オーセンティックもかなり限定された数らしいね。
何でも初期ロットで20本程度だそうだ。
209ドレミファ名無シド:05/02/10 22:25:47 ID:dMTTu8ff
もう殆どの店で売れちゃったみたいだね。
あれってカタログあるの?
210ドレミファ名無シド:05/02/10 22:42:40 ID:dMTTu8ff
そもそも本人だって年代によって換えてるしね。
たしか、ノーマル→カバーなし(W白)→カバーあり→カバーなし(W黒)
211ドレミファ名無シド:05/02/12 00:26:52 ID:gDEbUT9s
>>206
松本ってだれよp
212ドレミファ名無シド:05/02/12 15:00:59 ID:YVMpZ0Aa
えっ?知らないの?
松本人志だよww
213ドレミファ名無シド:05/02/12 16:48:24 ID:3op3mpA6
ダンプ松本だと思ってた・・・
214ドレミファ名無シド:05/02/12 22:02:46 ID:enpQcmg/
松本零士だよね?
215ドレミファ名無シド:05/02/12 22:17:07 ID:Hlm4Jsmq
松本幸四郎だよ
216ドレミファ名無シド:05/02/13 09:08:57 ID:t7e1RaUu
やっぱ松本清張でしょ
217ドレミファ名無シド:05/02/13 09:55:55 ID:5Ml9sgqn
この人って具体的にどこがすごいの?
218ドレミファ名無シド:05/02/13 10:22:19 ID:FWErDPOL
やめれ
219ドレミファ名無シド:05/02/13 15:32:02 ID:5Ml9sgqn
いや、真面目にどこらへんがすごいんすか
220ドレミファ名無シド:05/02/13 16:00:34 ID:49CWrmYv
>220
真面目に。
盗用センスとアコギ。
221ドレミファ名無シド:05/02/13 17:06:44 ID:5Ml9sgqn
でもリフもアルペジオも普通だし、本当に何が素晴らしいのかわからない。
まじめにわかりません。馬鹿にしてるわけじゃなくて
222ドレミファ名無シド:05/02/13 17:41:49 ID:Z91nUYZ6
必死なところ
223ドレミファ名無シド:05/02/13 17:42:26 ID:85snHDWf
>リフもアルペジオも普通だし

彼らが「普通」にしたともいえる。
今聴けば当たり前のように聴こえるかもしれないけど、
リアルタイムで経験するのは衝撃的だった、といえる。
224ドレミファ名無シド:05/02/13 17:43:08 ID:YHUVBGg1
>>223
ジミヘンみたいな物ですか
225ドレミファ名無シド:05/02/13 18:04:58 ID:85snHDWf
ジミヘンはジミヘン、ペイジはペイジだなー。
それに、今の若い人にペイジがどう凄いかなんて
力説するつもりはないよ。実際ヘタクソだし。(笑)
まあ、その時代その時代でヒーローって違って当然だと思う。
226ドレミファ名無シド:05/02/13 18:20:49 ID:5Ml9sgqn
いや、つまりジミヘンもその時代にしてみれば革新的なリフを演奏したりして有名になったのと同じで、ペイジもそういう物ですかって事で言いました。
なんかソロとかプツンプツン途切れたりしてる時があって、一体まじで何がすごいんだろうと思ってたので。やっと疑問が晴れました。
227ドレミファ名無シド:05/02/13 18:46:12 ID:5Ml9sgqn
あ、でもベタですが天国の階段のソロにはかなり感動しました。
228ドレミファ名無シド:05/02/14 23:59:03 ID:xJN+W3JY
若くてもペイジのギターがスゴイと思うヤツもいるんだよ。
スゴさがわからないのは周波数だかチャンネルが合ってないんだな。
229ドレミファ名無シド:05/02/15 00:02:21 ID:kjlD3m3l
若くてもペイジのギターがスゴイと思うヤツもいるんだよ。
スゴさがわからないのは周波数だかチャンネルが合ってないんだな。
230ドレミファ名無シド:05/02/15 11:55:41 ID:94dcPdIQ
http://www.ishibashi.co.jp/rockside/list/list.cgi?mode=select&id=124

コレは失敗作だよな。
木目を左上がりにするのは分かるけど・・・
実物みたけど、はっきり言ってカコワルかったw
231ドレミファ名無シド:05/02/15 17:42:35 ID:G7P1k2M5
杢がハッキリしすぎているのでペイジシグとは違うギターに見える。
ま、しかしこれはこれで別の視点から見ればかっこいいかもしれないが、
ペイジ意識してこれ買うなら、斜めに必ずしもこだわる必要はないね。
これもそう。杢がペイジっぽくない。
http://www.digimart.net/images/58/DS00058083_1.jpg

しかし似た奴もいくつかあるね。
>>180もそうだし、他にもそっくりなの2本ぐらい見たよ。
例えばまだ売れていないのではこれなんかいいね。
http://www.digimart.net/images/721/DS00058986_1.jpg
232ドレミファ名無シド:05/02/16 00:32:04 ID:aEJRVov6
ペイジの#1って一般的には正面右(下半分)の杢が目立っていて左半分は薄く見えるけれど、
真正面から見るとそれとは逆に正面左(上半分)の杢が目立って右半分は殆ど消えちゃうんだよね。
ちなみに木取りは板目。
233ドレミファ名無シド:05/02/16 14:42:14 ID:q+E4rIEV
俺も欲しい
234ドレミファ名無シド:05/02/16 14:55:39 ID:x0w7eQnd
http://www.uploda.org/file/uporg44681.jpg

グラミーに来てたよ
235ドレミファ名無シド:05/02/16 20:50:02 ID:KAxTcd4y
そのへんのサラリーマン・・・
236ドレミファ名無シド:05/02/16 23:05:26 ID:K04mFJYA
宮尾すすむさんですか
237ドレミファ名無シド:05/02/17 18:49:36 ID:rqfKBlK+
同でも良いけれど、ここ数年あれこれ騒がれて目立っている割には新譜の予定はないのか?
238ドレミファ名無シド:05/02/17 19:16:48 ID:lA/u9oMt
どうでもいいなら聞くな
239ドレミファ名無シド:05/02/17 23:05:11 ID:krcNqmUI
で、次は誰?うpたのむ
240ドレミファ名無シド:05/02/21 19:56:26 ID:nhISCtvY
揚げ
241ドレミファ名無シド:05/02/22 01:01:00 ID:eZYbZlRB
ジミーペイジのマーシャルって改造モノ?狂熱聴いてると
ノーマルとは思えない歪みっぷりなのだが・・・。
242ドレミファ名無シド:05/02/22 01:04:45 ID:Q+LvmyDs
そうだよ。
243ドレミファ名無シド:05/02/25 22:15:23 ID:a+URzvzA
天国の階段のイントロむずいと思ってやってなかったけどけっこう簡単ですね〜
244ドレミファ名無シド:05/02/26 11:53:55 ID:q3CdJM2T
だからどうした。
245AKIRA YOSHIMURA:05/02/27 12:33:42 ID:bQZdLc+h
オリビアの出る回は何度見ても面白いな
246ドレミファ名無シド:05/02/27 12:34:48 ID:bQZdLc+h
>>245はすまん誤爆だ
247ドレミファ名無シド:05/03/06 00:07:09 ID:iTspr2zL
ツェッペリンの一番ギターが難しい曲ってなにかな…?
248ドレミファ名無シド:05/03/06 04:44:17 ID:MwrWjevP
ハートブレイカーの途中のソロを完全コピーするのは難しいと思う(云いたい事分かるよな)
249ドレミファ名無シド:05/03/06 18:41:22 ID:EhFAPpGl
どの辺が?基本ができていればな難易度はさほど高くないでしょ。
250ドレミファ名無シド:05/03/06 18:45:18 ID:iC5Xf4qS
↑わかってないなw
251ドレミファ名無シド:05/03/06 18:45:36 ID:Y78sB5eg
ジミーペイジの場合は音がちゃんと鳴ってなくて
何弾いてんだか分からないってとこが一番難しい。w
252ドレミファ名無シド:05/03/06 18:46:52 ID:aqklgUfi
天国の階段のソロはダンエレ。 本人が王女様の前で告白。

ソース
http://pinktower.com/www.japanesexxx.tv/bbs/img/413.wmv
253ドレミファ名無シド:05/03/06 18:56:54 ID:hq4h2z0r
3枚組みのライブアルバムで目覚めました。カッコ良過ぎる!!!
1stから順番にゆっくりじっくり聞いてみようと思ってます。
今日2nd買って来ました。
254ドレミファ名無シド:05/03/06 19:02:37 ID:hq4h2z0r
1stは一ヶ月聴きまくりました。
You Shock Meみたいなのは自分は絶対に好きになれないと思ってたのに大ハマリ。
ボーカルとギターとベース、ドラムの絡みが気持ち良過ぎる。

チラシの裏の日記スミマセン。
255ドレミファ名無シド:05/03/10 23:45:18 ID:IuQ87hdR
>>254
BCCセッションズの一曲目のYou Shock Meはもっとカコイイよ。
256ドレミファ名無シド:05/03/11 01:55:52 ID:UGIsNBuM
なんでスタジオ盤ではジミ-ペイジのギターはペナペナした音なのに
3枚組ライブ盤だと音が太く聞こえるんだろう?
257ドレミファ名無シド:05/03/11 02:31:47 ID:+wsz7qap
ペイジはライブで活躍しすぎだなあ。CDだとボンゾのドラムが印象深いけどライブDVDだとペイジばかりな気がす。
258ドレミファ名無シド:05/03/11 17:48:25 ID:3I4YTwz9
1stはストラト、2ndはレスポール?
ライブでは?
259ドレミファ名無シド:05/03/11 18:30:44 ID:B34QSP+8
やっぱHarmony sovereing H-1260だろ〜
260ドレミファ名無シド:05/03/11 18:57:31 ID:K6gMmj1a
スタジオの天国への階段のギターソロの音、またはそれに近い音を出すのに、
テク以外で必須な条件をリア厨新卒のおいらに教えてくらはい!
261ドレミファ名無シド:05/03/11 20:14:42 ID:S9yYT374
>>260
'52型テレキャスターを買う
262ドレミファ名無シド:05/03/11 21:44:12 ID:XFXr5IgJ
’52型ではあの音は出ない。
本物の’50sじゃないと。
200マソ用意すればOK!
263260:05/03/11 22:27:53 ID:K6gMmj1a
>>261-262
ありがとうございます。今は安モンのストラトで頑張ってますが、
いつかはテレも欲しいところです。
ところで、ペイジというとレスポのイメージも相当ありますが、
例えば皆さん先輩方が、もしギター一本でZEPやれと言われたら、
ギターは何を選びますか?
264ドレミファ名無シド:05/03/11 22:31:18 ID:XFXr5IgJ
そりゃレスポールスタンダードでしょ。
265ドレミファ名無シド:05/03/11 22:32:00 ID:3I4YTwz9
テレキャスター好きだな〜。
266ドレミファ名無シド:05/03/11 23:58:19 ID:S9yYT374
ZEPをギター一本では難しいな
やはりベースとドラムもあった方が良いだろう
267ドレミファ名無シド:05/03/12 08:44:48 ID:MxxZLiSn
オルガンもな
268ドレミファ名無シド:05/03/12 11:34:13 ID:pdFktZn2
揚げ足
269ドレミファ名無シド:05/03/13 15:03:28 ID:rzQ5K0tg
テレもいいけど、それだけでペイジをやるにはけっこう
つらいもんがあると思う。

やっぱレスポールタイプと、マーシャル(小っこい奴でも)が
てっとり早いと思うよ・・・

前に、安くペイジの音をつくるんだったらVoxの安いアンプに
トレブル・ブースターをかませる、とか雑誌に書いてあった。
それでもいいんじゃん。
270ドレミファ名無シド:05/03/13 16:38:45 ID:oYx+xfKh
いや、「マーシャルの小っこい奴」はやめておけ
271ドレミファ名無シド:05/03/13 17:06:21 ID:5pt50mz6
voxのちっこいフルチューブ。
272ドレミファ名無シド:05/03/13 18:35:52 ID:DNkD98tz
レスリースピーカ。

ついでなので・・・・。コピペでスマソ

全国のZEPコピーバンドのみなさん
ドラム担当の人にはコレを購入してもらいましょう。

http://www.drums.co.jp/act/drumsets/ludwig/vistalite/index.htm

これと他にメタルの402(音が違うので70年代のがいい)と
パイステ2002で+30万以上はかかりそうです。
あと、ドラとティンパニだな・・・。
ドラは是非欲しいですよねえ・・・。あの迫力はCDでは再現できないもんなあ。
273ドレミファ名無シド:05/03/14 09:35:06 ID:RIVxzwnk
age
274ドレミファ名無シド:05/03/14 09:42:20 ID:4BlJwHjG
ジミーのギターは当時群を抜いていた。
あのエリック・クラプトンもこう発言している。

「誰もジミーのようにギターを弾くことはできない」
275ドレミファ名無シド:05/03/14 12:26:24 ID:GubCLIUg
↑マジ?
276ドレミファ名無シド:05/03/14 12:27:33 ID:4QHtt8xY
ジミヘンだろ、それ
277ドレミファ名無シド:05/03/14 12:31:36 ID:u+LtTRzg
ジミ違いもいいとこw
278ドレミファ名無シド:05/03/14 12:37:18 ID:Z4buGrE4
はげわら
279ドレミファ名無シド:05/03/14 12:49:57 ID:aF8OQ0HS
「4回の大粛清で日本人妻のほとんどが虐殺された。」(ZAKZAK 2002/11/21)
http://www.google.co.jp/search?q=cache:eB8eXo8yn3kJ:www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/2t2002112101.html+%E5%8F%8E%E5%AE%B9%E6%89%80%E3%80%80%E7%B2%9B%E6%B8%85%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%A6%BB%E3%80%80%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE&hl=ja&ie=UTF-8
この事実は『北朝鮮という悪魔 青山健煕著 光文社』にも詳しく載っています。


で、その虐殺の方法とは?

「女を処刑する朝鮮のやり方は局部にに太い火掻き棒を足で蹴り込み、
 内臓破裂で羞恥と苦痛のうちに絶命させる。赤ん坊、幼児は犬に食わせる。」
(「北朝鮮強制収容所」安 明哲 著 双葉社 より) 


なお、日本人妻とは望んで北朝鮮へ行った方ばかりではありません。
樺太に残留した日本人女性を支援する活動をしているという女性が、
NHKのラジオで下のようなことを話ていた。

「樺太に残留した日本女性は、ほとんどが終戦後レイプや脅迫によって朝鮮人
の妻にさせられた女性です。脅迫というのは、自分と結婚しないと、ソ連当
局に密告して家族全員を収容所送りにしてやる、というような脅しだったら
しい。終戦から2年後ぐらい後に日本の船が日本人を迎えに行ったときは、
すでに妊娠していたため帰るのをあきらめたという。」
280ドレミファ名無シド:05/03/15 03:17:40 ID:NmxI7a8P
リッチー御大は
「ジミーはセッションマンだった頃めちゃくちゃ上手かったよ。でもツェッペリンとか言う
バンド始めたらあんなことになっちゃったんだw」
と仰られていた。
281Jimmy Page:05/03/15 03:32:06 ID:CmQSUKLL
こんにちは、Jimmy Pageです。
確かにzepでデビューした頃はちょっと下手になっちゃってたかなー
だ・け・ど!
クラプトンやべっくよりも稼いだのだ!
282ドレミファ名無シド:05/03/15 03:36:36 ID:d4HLc/+a
1stの録音は58年のテレキャスターとか言われてますが、
ローズ指板のペイントされたギターではないのですか?
283Jimmy Page:05/03/15 04:24:16 ID:CmQSUKLL
こんにちは、Jimmy Pageです。
うーん、あれは確かベックから借金のかたにふんだくったテレキャスだったかなぁ
あいつ、トイレ出た後に手を洗わないから何か嫌だったんだけどね。
汚かったからかなり改造しちゃったよ。ペイントはしてないよ。
1stアルバムのエレキ部分は全部そのテレキャスで弾いたんだよ。
284ドレミファ名無シド:05/03/15 15:06:44 ID:eism3Hf1
>>282
ありゃもう塗り替えられて、ばらされて埋もれてる。
285282:05/03/15 20:47:17 ID:d4HLc/+a
>>283
ヤードバーズの頃の丸いシール?が沢山貼ってあるギターですか?
それをペイントしてzepで使ってたんだと思ってましたよ。
>>284
ネックだけとって処分したらしいですね。
286ドレミファ名無シド:05/03/15 21:58:16 ID:/rLHo1BT
で、天国への階段のソロは52年製のテレを使ってるんですか?
287ドレミファ名無シド:05/03/16 03:11:20 ID:Ux7pZ3MS
58年をサプロのアンプで鳴らしているらしいです。
288ドレミファ名無シド:05/03/16 03:59:51 ID:T+f0onMZ
289Jimmy Page:05/03/16 12:32:20 ID:93vqaL9i
こんにちは、Jimmy Pageです。
天国のソロはストラトを使っています
290ドレミファ名無シド:05/03/19 00:27:45 ID:tdDZ+ZSo
77年のアコースティックセットを再現してみたいです。
マンソン?のトリプルネックってまだ手に入るのかなあ・・・。
グレコからコピー出して欲しい。
291ドレミファ名無シド:05/03/19 12:50:46 ID:9GgZKtr2
無理。何本売れる?
292ドレミファ名無シド:05/03/19 21:24:45 ID:6t/yi9L5
3万くらいなら買ってもいい
293ドレミファ名無シド:05/03/19 22:41:12 ID:tdDZ+ZSo
トリプルネックだけど、某ZEPコピーバンドの演奏で聴いたことあるけど。
・・・・。
買うなら(もしあれば)コピー品でいいです。(笑)
294ドレミファ名無シド:05/03/19 23:43:43 ID:hedMilmh
天国への階段ってピックでひくもんなんですか?
295ドレミファ名無シド:05/03/19 23:50:00 ID:N2S9W7/w
>>289
?テレキャスターって聞いたぞ?
296ドレミファ名無シド:05/03/20 00:06:47 ID:RcqezWsy
天国のソロって50年後期か60の前期かわからんけどビンテージでしょ?アメスタで一生懸命だそうと思うけど無理かな?テレキャスのスレのやつらはからかいやがって誰も教えてくれないし
297ドレミファ名無シド:05/03/20 00:17:22 ID:4qH0VRYO
>>296
その質問ならちテレスレでちゃんと答えてもらってるだろ
恩知らずもいいとこだなこの春厨は。
298ドレミファ名無シド:05/03/20 00:30:40 ID:oLepbzj6
ペイジあげ
299ドレミファ名無シド:05/03/20 20:12:55 ID:q1mM03ta
>>297
キラー・カーンか?
300ドレミファ名無シド:05/03/21 00:22:35 ID:WAMuT86c
>>294
マルチうざ
301ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 10:05:32 ID:NkwRb9y7
「天国への階段」のライブベストチューンは、73’年だよな?
302ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 10:17:59 ID:2CD1JZWw

確かにあの日は良くまとまっているけれど、75年もいいのが多いよ。
むしろまとまりなら71の方がいいね。
303301:2005/03/22(火) 20:45:58 ID:jDwNf8Lz
>>302
そうですか、ありがとう。
304ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 03:32:00 ID:TYxVKfFg
age
305ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 08:37:13 ID:8E6d6gJX
sage
306ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 16:16:02 ID:LElbwd23
天国のソロの時の途中の2弦の15Fをチョーキングアップダウンしてるとこの
「テュタラテュタラタテュタラタ」て繰り返す所がうまくいかない・・。
なんかチョーキングうまくできてないみたいで音程も違うし。・
307ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 20:05:26 ID:5bCc+Km0
>306 なんか、ほのぼのとしていいなぁ、君の文章。
308ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 00:04:38 ID:hmv0TCp/
Mr.jimmy PUを装着しました。
家のマルチエフェクタ+ヘッドフォンじゃ効果は全くわからず。
今日スタジオで練習だったんですが、なかなかいいですね。新品からだと弾いてる内に音が変化してくのも
なんとなくわかります。センターの具合も結構似てるかも
ま、でも「激変」はしないっすね。他のメンバーも気づかないしw、自己満足です。
309ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 00:12:47 ID:WUu8LgKt
オメ!


でも・・・高いでしょカナリ。
310ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 08:25:37 ID:HdXrToVd
>308
おめです。
前のPUはなんだったの?

オレはダンカン/アンティクイティから載せ換えだけど、
センターの音にはカナーリ驚いた。

センター時、リアのトーン、フロントのボリュームを
いじると音のキャラが変わって楽しい。
あんまりトグルをいじらなくなったよ。
311308:2005/04/07(木) 19:44:40 ID:jyl/M/wL
>>309
確かに安くはないですね・・・まだあんまり弾いてないですが悪くはなさそうですよ。
>>310
ギターはLPクラシックで、元々のPUは500Tと496Rだかってやつです。
確かにセンター時の各ノブに対する反応は結構ありますねー。練習を録音したの聞いてみると結構ペイジっぽいかな(自己満足)
バンドはオリジナルばっかで結構歪ませて弾いてたけど、これからは歪みは抑え目にしよっかなーと思ってます。
PUの高さのセッティングも結構重要ポイントな気がします。
312ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 22:47:51 ID:zsvS//Xg
>>310に加え本家のシグネチャーはフロントのトーン、リアのボリュームも
音のキャラは激変しますが何か?

あ、わりわりぃ、それってMr.Jimmyのシグネチャ〜だったね。
俺のはペイジノですから。
残念〜?
313ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 13:46:34 ID:bro5qUpD
あ、もちろんセンター位置でね。
314ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 16:54:56 ID:hIIpAyJn
俺の友人もペイジシグネチャー買ったよ。
結構万能なギターと思ったよ。
むしろノーマルのフロントは使えないからこれの方がいいとおもう。
315ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 23:22:58 ID:mYXZ+GkX
ジミがバイオリンの棒でギター弾いてるのを写真で見た。
どんな音するんだろう?
316ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 00:20:33 ID:8TTwhWmK
CD聞けよ
317ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 10:34:12 ID:+Jlls/RA
同感
318ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 10:40:28 ID:6ZiLWGoG
何も知らずにCDだけ聴いても
どれがバイオリンの弓か分からないだろ。
「狂熱のライブ」とかを見るべし。
319ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 12:53:58 ID:+Jlls/RA
普通に理解できると思うけれどな。
だいたい普通に弾いてあんな音でないよ。
320ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 13:34:27 ID:5WJqamaQ
弓で弾いた音とピッキング音の違いもわからんやついるのか!?
衝撃的だな
321ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 13:58:41 ID:6ZiLWGoG
そお? おれは最初コピーしたとき分からんかったけど。
つうかバイオリンの弓を使っていること自体を知らなかった。
まあ30年前の話だ。w
322ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 14:10:05 ID:Xj23MTbb
皆さんありがとう。
そしてごめんなさい。
どの曲に使われているのかわからなくて。
323ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 16:01:18 ID:7i/WUA5a
>>322
こんなん有名すぎてマジレスするのもはばかられるが、、、
1stのDazed and confused
324ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 17:54:09 ID:eOtKgjuJ
DVDのロイヤル〜のヤツ見たら?
あの、ダッダッ、ダッダッってかっこよ杉
325ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 23:47:23 ID:8TTwhWmK
1の最後のもそうだね。
326ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 23:59:20 ID:Xj23MTbb
>>323サンクス!
ツェッペリンの曲って天国への階段しかry
借りに行ってきます。
327ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 04:25:51 ID:0QrOCvaj
既出バナシだったら失礼
グレコのギターを
http://homepage2.nifty.com/K-on/72102.htm
使ってないってゆったり
http://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/greco.html
使ってるってゆったり、
実際どうなんだろね
328ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 17:20:17 ID:Kd9Md7WS
ミュージックライフの裏表紙の広告が懐かしい。
グレコって良い音するな。若干薄っぺらだが、ヌケがいい。
329ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 09:34:26 ID:jpfeHIJw
Led Zeppelin IIに収録されているWHOLE LOTTA LOVEですが
BBCライブのDISK2に収録されたWHOLE LOTTA LOVEと一緒ですか?
BBCライブは12分位あるのですが、どうでしょうか?



330ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 12:02:41 ID:qmg1Pujc
意味がわからない
331329:2005/04/14(木) 12:30:23 ID:wm9lhmPh
曲調です。説明が不十分ですみません。
332ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 14:03:40 ID:7dTt18ju
BBCライブ盤とスタジオ盤は同じアレンジかってこと?
333329:2005/04/14(木) 14:20:03 ID:UDkNlFs0
そのとおりです。
BBCの方はロカビリー風?のフレーズも出てくるので凄い曲だと
思いました。
それでLed Zeppelin IIは、どんな感じかなと。
334ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 14:40:24 ID:7gRMsAzU
スタジオ盤はプレスリーしない。
335329:2005/04/14(木) 15:28:29 ID:0/NS/uGv
謎が解けました。ありがとうございました。
336ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 09:13:44 ID:EzL+RA1e
Rain Song、、、、凄すぎる!
337ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 11:38:10 ID:nTNns2fD
IIは最強。
338ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 14:51:22 ID:FlMO0n84
保守??
339ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 19:36:42 ID:VjxkRBTZ
ページって、年々日本人っぽくなってね?
こないだ最近の写真見たら、宮尾すすむかとオモタヨ…
340ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 16:12:06 ID:dErgnL9o
母親が日本人だからな。
341ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 17:11:04 ID:sjsgVJYO
ZEPのスコア、高いねぇ..15年ぐらい昔は他のと同じ普通の価格で売られてた気がしたんだけどなぁ。

あ、俺マカーなので
342ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 20:38:39 ID:921J3swV
ペイジは脚が長いだけのそこらのオサンになってしまった
343ラッキーストライク:2005/04/23(土) 22:20:17 ID:9Jma0qCl
commucation breakdownのギターソロ弾ける人はいます?
344ラッキーストライク:2005/04/23(土) 22:21:44 ID:9Jma0qCl
訂正 commucation<communucation
345ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 00:04:21 ID:nQOlZEsb
雰囲気だけなら簡単に弾けるレベルのソロだね。リフの方が雰囲気出すの難しいと思ふ。
完コピがだるいタイプのソロですね。
346ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 00:05:17 ID:nQOlZEsb
>>341
今はインポート品だから高くて当然!
347ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 01:24:45 ID:NOZzEn4p
そのシツコサ

偏執狂じゃんw
348ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 01:31:42 ID:CFipiXbh
http://www.e-xx2.net/dvddb/S/Samurai%20AV/YSM-017/page/main.htm

このアンテナの出た箱みたいのものがテルミン?
ペイジが手刀で鳴らしていたのも同じものですか?
349ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 01:41:45 ID:zGtffaz/
ティムポが出てきたYO
350ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 02:42:20 ID:8zchYWJ8
>>347
おまぃ……こんなトコに誤爆かょ。
俺以外にも居るつってるだろが粘着野郎。
351ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 02:47:02 ID:NOZzEn4p
ほんとシツコイね?
352ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 03:58:45 ID:au4PJlME
|´∀`)ノ なんだい?このやり取りは。
353ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 10:27:21 ID:CEyyDajn
>>352
IDがなんかオシい感じがした。
354ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 00:11:24 ID:GFbnAcdm
俺も挑戦!
355ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 03:11:13 ID:3OWwapen
コミュニケーションのソロは結構難しいと思うよ。あの雰囲気出すのが。
リフはZEPの中でも簡単だと思う。
356ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 23:23:44 ID:hB54oRkd
626 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2005/04/27(水) 16:37:09 ID:gFvRW+2n
「Trampled Underfoot」⇒「Superstition」/Stevie Wonder 
「In My Time of Dying」⇒「Jesus Make Up My Dying Bed」/Blind Willie Johnson 
「Custard Pie」⇒「Drop Down Mama」/Sleepy John Estes 
「When The Levee Breaks」⇒「When The Levee Breaks」
「Rock and Roll」⇒「Keep a Knockin'」/Little Richards 
「Since I've Been Loving You」⇒「Never」/Mobby Grape 
「How Many More Times」⇒「How Many More Years」/Howlin' Wolf 
「Black Mountain Side」⇒「Black Water Side」/Bert Jansch

憧れのジミー・ペイジさんまでパクリだったとは。(;´Д⊂)


と、「B'z信者が」ペイジのパクリを批判していますよ。嘘のような本当の話w
B'z−【PAK】松本のすごさを説明してください 8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114028872/l50
357ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 20:36:07 ID:bj1dDLA9
本家取りだろ。
昔、チャックベリーだかリトルリチャードだかが言ってた言葉を思い出すよ。
358ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 04:52:24 ID:8h6X071O
zepが演奏すればどんな曲もオリジナルになるから例えパクリでも関係ないよ。

no body何とかbad mineやin my time of dineg最高、こういうのがzepの本領発揮の曲だよな。
天国への階段はロックの名曲かも知れないけどzepの名曲じゃないな。
並みのバンドでも演奏できそうだし。
359ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 05:56:52 ID:3NrXePjw


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



360ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 11:02:58 ID:NOZ8orhn
zepにボンゾがいなかったら、と思うとガクブルだな。
361ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 13:59:21 ID:BxLXAU8/
それ只のニュー・ヤードバーズで終わってる。
362ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 14:08:10 ID:NOZ8orhn
ワロス。うまいこというな。
When The Levee Breaksなんてあのドラムが無きゃ
シカゴブルースそのものだしね。
363ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 14:10:29 ID:tnpwdT/Y
Whole Lotta Loveは裁判になったんじゃなかったっけ?
364ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 16:19:03 ID:8h6X071O
ボンゾがPマッカートニーのアルバムにゲスト参加した曲名を知ってる奴いたら教えろ!
365ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 23:51:57 ID:zrLkKc9O
ロケストラのテーマじゃないの?
366ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 00:20:21 ID:lXICqlw/
http://24.104.40.88/MetalZone/zep1.wmv

ペイジがテレキャスで弾くデイズ&コンフューズド。
9分の大作だ。
367ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 04:44:14 ID:JBue1tMl
ここの人達は、OUTSIDERとか
ファームでの演奏とかをどう思ってらっしゃるんでしょうか?
368ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 12:15:27 ID:HCB8hVAT
>>367
うんこだと思ってる。
369ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 15:37:20 ID:XRzNa7wQ
OUTSIDERじゃなくてOutriderだと思ってる。
370ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 10:50:27 ID:AgxKjx7U
OUTRIDERは好きだよ。
ギターの音がZEPのアルバムより好みかも。

FIRMは、曲はまあまあ。
テレキャスの音がなあ・・・
でも「MIDNIGHT MOONLIGHT」ってZEPの時の
アウトテイク「SWAN SONG」だったと知ったのは
つい最近だ。
371ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 11:27:22 ID:YYp6r887
無かったことだと思ってるのでは?
372ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 19:02:52 ID:Fo+qp+gP
ここ伸び遅いよね。
ねぇ、ここと「ZEP U★さぁ、ハートブレイカー弾こうぜ!」総合にしない?
いちいちチェックマンドクサイしサ。
どう?
373ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 20:16:39 ID:EsMr63QT
>>372
めんどくさいならみなkりゃいいじゃん
374ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 20:50:12 ID:AtD2VY1G
んだんだ。俺はこっちしか見ない派。
375ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 23:14:43 ID:MDzFxBnG
>>366
DVDでもテレでひいてたよね
376ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 15:37:24 ID:DpAU/Mji
スタジオ録音のほうの「The Song Remains The Same」で
使ってる12弦ギターって、

ストラトの12弦
リッケンの12弦

どっちだったっけ?
いまふいに気になって・・・
377ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 18:11:15 ID:VQ9x2EL/
そもそもジミーはEDS12弦でどんなセットなんだ?
6弦側はとうぜんレスポと同じとして12弦側は?
アニーボールだったら
主40,32,24,14,10,8
副22,17,11,8,10,8
378ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 17:00:08 ID:m4vpvJZp
っさああああ
エドのペイジレスポを今日、友達から賭けでもらった俺の登場ですよ
レポ

・見た目がカコイイ

以上
379ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 09:09:58 ID:3L3VvobD
以上、といわずw
ペイジサーキットっぽいのがついてるっしょ?
音、使い心地はどうですか?
380ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 16:44:05 ID:ujYt76E0
>>377
アニーボールじゃ12弦側の弦が糸巻き巻きに届かないんじゃないの?
381ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 19:05:03 ID:VAjfEXT7
地味ペッ
382ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 09:41:38 ID:O4McZfI/
昨日、ニューヨーク証券取引所にて、ジミーが「胸いっぱいの愛を」を1分間演奏したそうです。
ワーナーレコードの上場記念にて。
(ただし、株価はかんばしくなかったとのこと)
383ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 14:18:11 ID:goHuV7/G
1っぷんってすげーなぁ
384ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 09:57:28 ID:wqjTggfB
Bzのバッコミのパクリ元の曲名何でしたっけ?
385ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 14:38:59 ID:XGojguad
"Trampled underfoot" from""Physical Graffiti"
386ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 18:27:54 ID:EOaRV8hc
パクって長者番付かよ (;0 .. 0) エエナア
387ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 22:14:20 ID:4FS5lN26
ペイジのテレキャスターはフェンダー・ジャパンからも発売されないね(*_*)
388ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 22:53:10 ID:iTFQGMn9
ペイズリーフラワーのこと?
389ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 23:52:03 ID:4FS5lN26
茶色いやつ
390ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 11:48:05 ID:7sA0buJF
ストラップピン下げるとベンディングかかるやつだっけ?
391ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 09:26:15 ID:KkPJNim/
バッコミて何?
392ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 15:16:45 ID:12M87atO
『ISHIBASHIテルミン』は結構使えるYO
ライブで胸いっぱい〜する時使ってる
何も知らない客はビックリしてる
393ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 22:59:39 ID:AvygSFl7
篠山紀信の本スレはココですか?
394ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 16:32:28 ID:KQoh4fIt
>>392
おれもかった、赤いやつでしょ?
テルミンの音はよくしらないからすげー満足してる
テルミン走者からしたらあれはへぼいんだろうなー
395ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 16:22:48 ID:ii7Wsi+o
捕手
396ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 01:11:45 ID:/xT0SdZc
ついに本家GIBSON EDS-1275 ダブルネック
買ってしまいました。
でけえ〜〜〜〜
おもてえ〜〜〜〜
ひきずれ〜〜〜〜
弦全部張り替えるの1時間以上掛かってしまった

このギターでナニするつもりなんだ漏れは・・・・
ハイポジション弾きずらいなんてもんじゃない
15Fから奥は、構造的に弾くこと考えてないな、あの設計は
天国への階段のソロの最後も、ライブ盤だとペイジ本人も省略してる
のが良くわかったよ。
でも12弦の音はたまらないな、あの音だよ、あの
これ弾いてから、ストラト持つとオモチャ弾いてるみたいに軽い

一度でいいから弾いてみたかったんだけど
払った代償は大きすぎるとオモワレマス
397ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 01:53:12 ID:oJKYxhoE
>>396
そうやってみんな買うんだ
そして手放す

俺も・・・orz
398396:2005/06/05(日) 02:32:16 ID:/xT0SdZc
>>397
先輩ですね

テールピースをジミーペイジみたいにもっとリアに移動させようと思うのですが、今日、張り替えたダダリオの弦だと3弦と4弦の長さが足りないようですが、どこの弦なら足りるのでしょうか?
399ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 15:14:36 ID:KbJ3TQrl
>>398
アーニーボールだったらぎりぎり足りるよ。

そういう俺も手放した1人。
ちなみにフェルW手放し、かざりにメイビスW買って手放し
最後にギブW買って改造後手放したオオバカ者です。
400396:2005/06/05(日) 20:39:48 ID:/xT0SdZc
>>399
ありがとうございます。
次の弦張り替えの時に手術します。
なるべく手放さないように頑張ります(笑)
401ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:25:07 ID:KbJ3TQrl
>>400
まさかと思うけど、買ったEDSって最近出てる
カスタムショップ製じゃないよね?
それだったらスゲー気になる。
どうせならページsigのEDS出せば売れたのにな。
402ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:14:31 ID:pljdj7er
憧れのダブルネックを買う→しかし売る

手持ちのレスポールがウザくなってくる→トップのメイプルがセンター貼り合わせじゃないからとかそろそろ結婚するかもとかプロじゃあるまいし何本もギターいらないとか難癖つけて売る

手元にはテレキャスターだけが残る

新入社員のギター野郎と意気投合

『係長は誰が好きなんですか?』と聞かれる

『ジミー・ペイジだよ』と答える

『ギターは何使ってるんですか?』と聞かれる

『テレキャスターだよ』と答える

『ハァ?ペイジといえばレスポールっしょ!』と偉そうに言われる

『持ってたけど売ったんだ、ダブルネックも』と答える

ショボい上司認定を受け、新入社員にナメられる一年間が始まる
403ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:46:32 ID:KbJ3TQrl
>>402
「本物のページ通はテレキャスだろ」と言い返す。
上司として尊敬される、じゃないのか?
404ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:12:53 ID:MpVzYTlR
新入社員は何弾いてるの?
405ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:13:20 ID:gyZ/BTQr
>>400
頁Wsig来年出るよ。残念でした。
ヘッドロングでテールエンド後退、
PUはバーストバッカーpageスペシャル&ダンカンpageスペシャル
詳細不明だけれど配線改造あり。
やはりいくつかのグレードが存在、一番安いタイプの予価65万程度(USA)。

406ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 01:42:54 ID:0P/BG7Bk
>403
テレのボディをひっくり返して、裏側に大きく「JEFF BECK」と書いてあるのを見せる。
これで感心されなかったらそいつは浅い頁ファンだから諦める、じゃないのか?
407ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 18:59:04 ID:QrC97DNN
リッチー・ブラックモアがこのスレに敵意を抱いたようです

、;;;)ヾノ)ゞ()ノハ彡,r三r;;;;;;;;;;;ハヽ
ツノノノ彡/``゙ヾr=";;;ミ禿;;;;;ミΞハノ
`Y;:;:;/ __   `ヾ;;;ミミ;;;;;;シノ彡;彡ハノ
}// ,=ミ、ヽ    `ー、ミミノ;;;;;;:::;;;ハノシ;;
/ /,.- 、 ヽヽヽ      `゙'';ヌミ)彡彡
  _rー、ヽヽ     ー 、_   ノハハノ(ル
  ミヽ○ ! | |    `ー‐ 、ヽ、 i)))ミミミ
   `ー' V  , -──一ミ、 lノヽソジミノ
 ___   /  r'´,二二`ヽ | |ノ))ノハノシソミ
,',',',' (    /  〈 ○ 〉l l/ )ハ彡ミΞミ
,','il',',',ヽ   ヽ  ヽ二    ナ川リノハヾ,(f
,','ヾ、',','`ー'ー^!     、ィナ(()ナミミミ;;彡
, ' , ' `ヽ、__, ' !、   ノミ三メノハミジi;;彡
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'彡〃ノハ彡ルミミジi)
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'イノノ;ミミ;:;;;Ξ彡Ξ彡i
  ` ̄ ̄フT ´ルミミジiヽノソ;;;ミジiヽ;彡
-----一'´ |;;;;ミΞ彡ゝノジiヽヽノノソ;;j'ノ
::::::::::::::::::::::::/ゝ'ノジiヽヽノノ〃ノハ ;;jゝ'ノ
::::::::::::::::::::::/,rニ三r;;;;;;;;;;;ハヽツノノ〃ノ
408ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 16:44:13 ID:gbms275c
>>407
リッチースレ作ろうか?(・A・)
409前スレ1:2005/06/09(木) 18:20:13 ID:OiIR/mMg
いらね
410ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 08:53:46 ID:ExDIWS1n
Roger MayerのPage-1ってどうですか?
インプレを。ぜひに。
411ドレミファ名無シド :2005/06/13(月) 16:00:49 ID:wRUmwou3
聞いた話。
jimmy page signature model custom authentic の価格は全ギブソンカスタムショプディラー(国内すべて)が
統一し77万円で販売している。値引きなし! (山●楽器指示)
412ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 20:08:41 ID:sjRdnz1w
普通にもっと高いところもあるし安いところもあるけれどなにか?
それが本当なら公正取引委員会に通報だな。
413ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 01:22:31 ID:pCc+lbE3
ダブルネックは、コレですよ。
オーダーしようとしたら、ネックやブリッジを自分でそろえなければならないそうな。
http://homepage1.nifty.com/YYZ/stein/sk-glw/sk-glw.htm
414男21:2005/06/14(火) 14:16:38 ID:QDIvKPeX
ペイジとM・シェンカ―どっちが人気あるんだろ?俺はMシェンカ―だな
あの指さばきは圧巻だよ、ベースとのからみがすごい!
415ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 14:39:32 ID:u72MSLiu
ペイジとシェンカーを同一線上で比べてしまう世代が当たり前になってきたのかなぁ。。。。
ちなみに俺はおじさんです。。。
416ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 19:08:59 ID:ef5H+RHf
シェンカー(笑)
417ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 19:46:44 ID:KGb6mLrG
リッチー(爆)
418ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 11:12:17 ID:In1qf8GN
>>414
ワールドで考えたらありえんだろ。
シェンカーなど大して人気ないのが現実。
419ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 23:30:21 ID:VnSbp7AA
Wネック出たぞ、ついでにダンエレまで。
http://www.rockinn.co.jp/shopping/guitar/amp_inside01.html
420ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 20:55:30 ID:jqFf9dNA
TWO-HEAVENやっと出るのか。
でも8マソは高けえ。
ネタに使うヤシはブルジョア。
421ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 23:07:27 ID:aAEY3Tlr
8万なら少し頑張れば
本物買えるんじゃないの?
やっぱり、本物手にして
ぶっ飛んだ方が笑えるよ
422ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 04:59:43 ID:rOpVO651
やっぱハーモニー・ソブリン・H-1260!
買ってよかった!!

して、ランディー・ローズ マンセー
423ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 17:19:58 ID:JwlTJAvo
これってこんなに安いの?

http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10043293
424ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 18:26:52 ID:jSRCIiXQ
出た手の後期物だしこんなもんでしょう。
いい杢目だね。
425423:2005/07/07(木) 20:48:08 ID:BNwnlpqU
agedはこのくらいの価格じゃないんですか?
オーセンティックなら70万円台で納得なんですが。

http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/05tokyo-guitar-show/jp-aged/index..html
426423:2005/07/07(木) 20:52:10 ID:BNwnlpqU
誤植かもしれませんね
427ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 21:37:16 ID:WozpYX1+
>>423
その個体、いくら標準でグローバー着いてるといっても、ネック超細いし、
さらにリアPUカバーもないギターのわりに重量4.2kgって重過ぎねーか?
俺、3ヵ月前にそれのエイジド持たせてもらったことあるけど、
うわ軽っ!って印象だったんだけどな〜。
428424:2005/07/07(木) 22:34:31 ID:jSRCIiXQ
本当だよく見たらagedって書いてあるね。
早速怖いおじさん連れて買いに行こ。

頂ます。
429ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 13:23:04 ID:y0ywYqYm
>428
表記はAGEDだが、画像はオーセンティックだな。
どう見ても無理だろ。
街宣車で買いに行けばいけるか?
430ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 09:28:48 ID:BG+2vnVX
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11440405
ファンの皆さん転売用に買いましたので、低下より高く売ります。
如何ですか?
431ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 20:41:27 ID:LzRVLQYt
これ、もうずっと売れてないね。

出た手の頃、よそで160〜175万くらいのとき、とある楽器さんで148万でいいよと言われたことがあるよ。
432ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 07:52:37 ID:FJBc5zeL
ペイジモデル自体、欲しい人でお金を持ってる人は
全員もう手に入れたってことじゃないかなあ。

エイジドより、オーセンティックのほうが欲しいと
言ってる人も多かったし・・・。

あとは40万ぐらいなら、とか値が下がるのを待つ人
ばっかりかと。出品者は完全に失敗したね。
宝くじが当たれば、オレが買ってもいいよw
433ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 09:38:16 ID:zngFX40H
転売目的失敗だな。
50番台と言うのは魅力的だが、出品者が期待するほどの
値上がりは今のところ無いだろう。
都内中古ショップでも新同で140万台有るしな。
434ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 09:52:18 ID:tSHo6GWl
ローリ ローリ ローリ ローリィ タイム
435ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 00:31:59 ID:wTkCfUuI
冗談半分でベルデン買ってみたんだが、予想以上にいいな!
音にハリが出るというか。
でも変にハイファイじゃないところもグッド。
みんな試してみれ。

…て、このスレの人ならみんな試してっか?
436ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 13:18:33 ID:QoC//mWr
カヴァペーって良いよね。
437ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 17:47:46 ID:pylGurYQ
438ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 17:16:38 ID:ibTVAUL0
オーセンティック・・・・皆さんの目でどこの店のが一番いいとおもいます?
東京 神奈川で。

http://www.digimart.net/cate1_list.do
439ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 22:26:58 ID:KW9Xgvby
DS00080846かな。
440438:2005/07/30(土) 08:33:12 ID:zYS97SzY
他にご意見ありませんか?。そろそろ購入を考えております。
441ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 02:28:07 ID:pGjww8e/
たとえばどんな?
俺も買ったけれど、「俺の欲しかったレスポールは
ずっとこれだったんだよなぁ、、、」と思ったよ。
かなり満足です。
442438:2005/07/31(日) 20:32:05 ID:6sWZ0Hmy
まあ見た目なんでトラ目でしょうか。
443ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 09:49:59 ID:7lBiM1lJ
見た目で選ぶならもっと選択肢増やすべし。
でも本当ににている物は、コレクターに買われてしまっている
と思われるけどな。
444ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:49:17 ID:twWyHfz3
ダンエレ欲しいけどツェップだけやるわけじゃないし特殊過ぎて購入をためらってます。
あ〜でも欲しいな〜
445ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:22:50 ID:UVZLtpAo
エドのペイジってどうよ?
446ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 01:24:25 ID:5CItsbq8
エドという時点でペイジじゃないわけで。
447ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 08:48:42 ID:UEFPUUlh
アマゾンドットコムからこんなメール来ますた。

レッド・ツェッペリンのアルバムに完全マッチングしたギタースコア
          4タイトルが同時リリース
        『ギタースコア LED ZEPPELIN』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Amazon.co.jpで、以前に「音楽」に関する商品をお買い上げいただ
いたお客様に、このご案内をお送りしています。

=====================================

『ギタースコア LED ZEPPELIN 1』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4636160827/ref=mm_snpa_

69年に発表されたレッド・ツェッペリンのデビュー・アルバムの
完全マッチングギター楽譜が登場。ハードロックでありながら、
アコースティックなギターサウンドでもファンを魅了した代表作を、
ぜひギター演奏で楽しんでほしい。全 4タイトル同時リリース!

こちらもどうぞ
第2弾『ギタースコア LED ZEPPELIN2』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4636160835/ref=mm_snpa_t_expl_1

第3弾『ギタースコア LED ZEPPELIN3』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4636160843/ref=mm_snpa_t_expl_2

第4弾『ギタースコア LED ZEPPELIN4』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4636160851/ref=mm_snpa_t_expl_3
448ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 16:18:22 ID:JpyAOvyo
おお、ついに再発か。
頼む、狂熱のライブもだしてくれ。

BBCセッションズも。
449のんの☆ ◆60u/yCAHMk :2005/08/03(水) 17:33:34 ID:TYNd4zrH
test
450ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 20:01:40 ID:djZJ6RdV
再発なのこれ?
でも以前出てたシンコーやリットーのと違って
バンドスコアじゃなくてギタースコアだけでしょ?
451ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 21:14:20 ID:ZwFRYGdS
立ち読みしたら、海外で売ってるスコアに日本語の解説をいれたようなことが書いてあった
452ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 01:29:55 ID:edKhiz3i
海外で売ってるスコアって結構間違ってるよね。てかいい加減だよね
453ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 10:52:11 ID:nF+9O4c8
海外のタブ譜つきのやつで狂熱のライブってないですか?
1万ぐらいでも買うんだが・・・。耳コピが苦手で・・・
454ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 18:35:34 ID:pqjlMwFv
捨てアドくれればコピーあげてもいいよ
455ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 08:17:27 ID:c/SJtJVr
コピーって・・・
何枚になるんですか?

一応メル欄
456ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 07:39:45 ID:x9JxnKII
KORG PANDORA PX4 でどなたか似た音作った方いらっしゃいます?。
457ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 13:50:57 ID:eQF505zB
パンドラじゃたぶん似せる事も無理。
458ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 09:27:04 ID:GiksRS34
>430のペイジング終わったな。
売れたのか?
459ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 23:27:50 ID:jZQbxdGh
オーセンティック、買いました。
で、次になにをそろえればいいの?
460ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 11:18:27 ID:QqlEn391
>456
正直、オレも金がなくてPX4の中古買ってチャレンジしてみたが、
到底無理だった。

バイトで金ためてPODxt買って、超満足。
100Wスーパーリードの音がちゃんとするよ〜
「ヘッドホンしてペイジの音」がやっと実現。

Vox Tonelabも良さそうだね
461ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 05:23:07 ID:d7Q7EtRC
>>455
メールしたよ
462ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 15:11:51 ID:cOGpoGVQ
>461
どもです。こちらもレスしました
463ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:04:38 ID:w5eBQOc0
保守
464ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 15:41:04 ID:lZPYEiA6
エドのペイジNo1シグネチャーってどうでしょうか?
やっぱり痛いですか?
465ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 15:58:59 ID:NFOgzFtX
>>464
エドは全機種痛い。
466ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 16:13:32 ID:lZPYEiA6
では頑張って本家頁オーセンを買うしかないかぁ?
ペイジング 欲しい 一七〇万なんて出せない。
467ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:33:01 ID:JPVprNwD
カバーデイルペイジを250円で買った。
これってここじゃ不評?
468ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:38:45 ID:JPVprNwD
>>466
シグじゃないがオーネッツが最強
469ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 11:03:22 ID:v4IQcOrK
>467
ペイジファンには好評かと。
なにがなんでもZEPじゃなきゃだめという人には
勧められないが。

ペープラより正直、好きだな。
ギターだけは。
470ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 14:07:02 ID:H2HlASN+
>466
No1シグってネック反りやすくないか?
持ってはいないのだが、所有している’59に比べると負担
大きそうだが・・・
所有者のご意見は如何に?
471ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 14:30:42 ID:VwRBBmpf
>>470
この夏でバリ反りしたよ
012張ってたんだけどね。。。。・゚・(ノД`)・゚・
472ギターマン:2005/08/21(日) 20:24:28 ID:29LxSbrQ
Page−1ってどんな感じ?売り切れてた・・・。
473ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 05:27:16 ID:BR3qpFXc
思想したけどアレ単体でペイジの音はでない。

トーンベンダーとかペイジが使ってた昔のファズのクローンらしいからマーシャルのプレキシとかにブースターとして入れたときの音がよりペイジっぽくなるってことじゃないかと思う。
楽器屋のちっちゃいマーシャルじゃただジリジリしてサスティンあんまない普通のファズって印象しか。

それこそ桜井レベルの人(機材とか耳とかが)が「あ〜することね〜な〜。ファズでも変えてみるか〜?あ〜、こりゃ前よりちょっとそれっぽいな〜」ってレベルだと思う。
474ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 11:51:27 ID:NCrxSJYM
要は使いようかと。
基本的にアンプでクランチ状態を作って、ファズをかける。

トーンベンダーや、現在入手しやすいフルトーンの
ソウル・ベンダーなんかは、そこからギターのボリュームを
絞っていけばちょうどいい具合にアンプ側の歪みとブレンド
される。ソロの時はボリュームをあげればファズが深くかかる。

正直、PAGE-1じゃなくても、トーンベンダーのコピー品なら
どれでも大丈夫だろ。
>473の最後2行にはげどう。
475ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 11:59:12 ID:VwRAlRH2
最近の頁オーセンって「入荷後売り切れっ」状況無くなったな。
作りや杢の終息期になったから?それとも欲しい人は一通り所有者
になったって事?
俺は迷っている内にこの様状況何だか・・・
※'04'59AGED持っているので余計悩む。
476ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 14:52:28 ID:NCrxSJYM
>475
'04 '59agedか・・・そりゃ悩むよな。
欲しい人には行き渡った、ということだと思うが。

まあ、ここから値が下がるか、作らなく(輸入しなく)なるか、
けっこう悩みどころだね。

オレは99年製があるし、70万あったらストラトのビルダーものが
欲しいよ。
477ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 18:05:55 ID:VwRAlRH2
こんなんも見つけてしまいました。
誰か俺に頁1のデメリット叩き込んでくれ。
「どうするアイフル〜」だぁ〜
ttp://www.matsukiya-music.com/kagetsu_rock_web/shop_gallery/guitar_gibson/guitar_index/033_page_069/index.html
478ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 18:23:27 ID:VwRAlRH2
>476
俺はどうもギブソン系の平らな指板が好きでフェンダー系に
は行かないのだが、テレは良いの欲しいとは思うな。
そんなにギター買いそろえてもしょうがないと思うが、
頁レスカスもどっかで見たな。(黒カス 3PU ピグスピー)
もう殆ど病気だ 「どうするアイフル〜」
479ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 20:51:46 ID:O0WAhe8d
>>478

>ギブソン系の平らな指板が好き

平らだっけ?
480ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 23:32:05 ID:Yz59fGfX
>477
雰囲気いいですね。
お金の都合がつくのなら、買って下さい。

>479
小一時間ストラト(ローズウッド)弾いて、レスポに持ち替えてみる。
うーん、平らだ。。。
481479:2005/08/23(火) 00:09:26 ID:zT8igQkK
てっきり構えた状態での上下方向の話だと思って首かしげたんだけど、
ひょっとしてネックからブリッジまでの横方向の事だったりしますか...
こわいなぁストラト。
482ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 01:23:36 ID:HRA2/DMP
指板のRの話だろ。
483ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 09:57:48 ID:sqYXFGcI
70万円半ばで正規ルート新品手に入る時期に、
下記のような商品発見
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r16996356
484ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 14:53:11 ID:sqYXFGcI
ペイジングは余りにも高くて手が出ないので、
オーセンの中古買って自分でエイジングって
冒険しすぎでしょうか?
リセールバリューは無視するとして。
485ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 17:04:45 ID:e+2+1Hva
>484
まあ、結局は傷つけるだけなんだから、自分でエイジングの
ノウハウ持ってるんなら、マーフィさんにやられるか自分で
やっちまうかの差だけだろ。

例の「ペイジが試奏してOKだしました」っていうやつは
超えられないけどな・・・
486ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 22:30:25 ID:oJSPXYgr
「自分で弾いてOK出しました」っていったって最初の1本目の試作(本人に渡った奴?)だけでしょ。
パイロットランの25本はただ「軽く鳴らした」だけだろうから、それ以降の物と何ら変わりないはず。
ま、作りは始めの頃のだし特別気合入っていると思うけれどね。
オーセンで十分だよ。あのキズもいかにもって感じでわざとらしいし。
59とシグネと2本買った方が宣いと思う。
487ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 09:29:39 ID:NBix3tI6
ちょっと待て!
「軽く鳴らしただけ」でも充分価値あるだろ!
本人が鳴らしたんだよ?

写真やビデオ、DVDで見た、あのNo.1。
その正式なコピーを本人が弾いて確認してる。
これ以上の付加価値ってないと思うが・・・。

それ以降のものと材や組み立てに何ら変わりなくても、
このモデルの価値ってそういうもんだろ。
オーセンだって実用性を考えて買っている人は皆無だろうし。
488ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 09:48:58 ID:RLoOHe91
>486
>59とシグネと2本買った方が宣いと思う。
だろっ! 俺もそう言う発想捨てきれないんだな・・・
'59は一本あるのだが、ペイシジングの価格でオーセン
ともう一本選べるよとか思っちゃう。
良いアンプでも良いだろうし。
オーセン逝っちゃうかオーセンをよ。

追伸下記なんかどうだろうか?
ttp://www.guitartraders.com/inventory/gibson_4/g458.htm
489ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 13:47:19 ID:ao1sAkKB
ペイジエイジド間近でみたけどあれはバックル傷や塗装剥がたところは上から薄く何か塗ってあるのかな?
なんか木部の表面が生っぽくないというか、若干濃くくすんだ色味や風合いはどうやって出したのかは知らんけど、
わざとらしさは無かったよ。よく出来てるな〜って関心した。
漏れも自分でエイジングしようか迷ったけど、あれ見ちゃうと素人の自分には絶対無理だとおもたよ。
490ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 14:38:20 ID:RLoOHe91
ちっょとミーハーチックだけど、
2001年にキッスがフェアウェルツアーで来日したとき、
事前にウォシュバーンのポールスタンレーモデルPS2000の
リミテッドバージョン予約購入すると、楽屋招待でサイン貰える
と言う特典あったな。
ペイジングもそれ位やってくれたら良かったのに・・・
491ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 16:08:46 ID:S/9TMPqP
>>486
これは個人的な意見なんだが、ステージで一晩(25日分?w)#1の代りに
使用したぐらいならともかく、ペロンとやってサインした程度ならそこまでの価値は
みいだせないなぁ。約400〜600万でしょ?
その他のサインやレアグッズ、ジミーの屋敷で彼と会える等のおまけが付くなら別だけれど。
Limitedにしてもそう。
これだけ出すならストラト辺りのオールド等を買った方が満足できる。

>オーセンだって実用性を考えて買っている人は皆無だろうし。

俺はあの斜めッた杢、本人と同様の細身のネック(実際立って弾く場合弾き易い)、
あの音が出したく購入して、バンバン使っているけれど?
オーセンかって飾っとく人なんているの?(pilotなら解らないでもないが)


492ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 16:40:57 ID:S/9TMPqP
>>490
そうね。ロイヤルアルバート・ホールぐらいに招かれて、1本ずつZEP25曲演奏。
その後にステージで本人からお渡しぐらいならいいかも。
直接直筆サインなら西新宿でアンテナ伸ばして張っていればゲット可能だしw
493487:2005/08/24(水) 16:52:32 ID:NBix3tI6
>491
実用性って言葉が悪かったか。
ペイジの音が出したくて買うんだろ、ということ。

一応一番安いモデルとなっているオーセンにしたって
ペイジが使ってる、ペイジの音が出るという理由でみんな
買うんだから、一度でも本人が音出ししたペイジングが
高いのも、オレは納得できるけどな。

たった25本、世界で25本だけだぜ。
これならOK、ってタイコ判押されてるんだよ?
ペイジ本人が「合格、オレの音が出せる」って
渡してくれてるようなもんなんだよ?

たとえ4〜600万出して個人で買った人がいても、なんで
ストラトのオールドとオーセンじゃないの、とはオレには
言えないなあ・・・。
オレ変かなあ・・・。
494ギターマン:2005/08/24(水) 17:39:29 ID:4IRvdK6x
>>473 >>474
レスありがとう。昨日やっと試奏できたよ。
コントロールが難しかったけど、でかいアンプで試したくなったので購入しました。
スレ違いだけど、店員が最悪だった・・・。
495ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 19:28:35 ID:S/9TMPqP
あくまでも個人的な意見と断ったでしょ。
最初の1本(2本だっけ?)以外はどんな環境で試したのか怪しい。
当時のギブのHPで見た写真から想像する限りではスタジオじゃないのは確かなような気がする。
ま、オーセンも音は保証済みなんだが。
496ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 20:03:40 ID:ao1sAkKB
>>493
価値観はそれぞれだから変じゃないでしょ。
ただ、パイロットに25本って本当にペイジからこれならOKみたいな弾かれ方して選ばれた25本なんのかな?
パイロットって試作でしょ? とりあえずギブソンが25本作ったのをペイジにみせて、
ギブソン:こんな感じで25本作ってみました。
ペイジ:おお、今度のはいいね!
ギブソン:弾いてみます?
ペイジ:うん。
(ペイジ、適当に1本弾き始める)
ペイジ:いいね!俺のギターそっくりだ。こりゃいいわ。
ギブソン:そうですか!ありがとうございます!ではそのギターは記念に差し上げますよ。
ペイジ:いいのかい?俺のNO.1がワイフならこれは我が子だよ!ありがとう!
ギブソン:ではそのギターはNO.1のNO.1ということですね!
ペイジ:そうだね。素晴らしいよ!
ギブソン:では残りの24本にNO.2からのシリアルとサインを頂きたいんですがいよろしいでしょうか?
ペイジ:ああ、もちろん構わないよ。
ギブソン:ありがとうございます!
(ペイジ、サインを書く)
ペイジ:よし、これで最後っと。全部書いたよ〜
ギブソン:ありがとうございます!
ペイジ:今日は素晴らしいギターまで貰っちゃって本当にいい日だったよ。ありがとう!また何かあったら協力するよ。
ギブソン:いえいえ、こちらこそ本当にありがとうございました!

みたいな感じじゃないのかね?
497ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 21:42:23 ID:S/9TMPqP
そうそう、そんな感じだったってギブHPには書いてあったよ。
イングランドの自宅で詳細を採寸、紺ぷーたーを使いサウンドを解析、
配線を同様にしてバーストバッカーをもとに手直しを二度ほどと書いてあった。
もちろんそれが1本目としてペイジにわたったとの事。
他の24本は撮影のためにペイジが触ったのは事実だろうが、何をどんな風に
弾いたかは不明。
498ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 21:59:01 ID:WgwsVD/z
結局1本しか弾いてないのかよ…orz

さすが守銭奴と揶揄されるだけはある…
499ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 09:35:39 ID:+gsqET34
パイロットの中から選んでいるだろ。
試走も何本かしているだろ。

でも俺には無理な金額だなパイロット。
今の年収10倍なら即買いだがね。
500ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:03:33 ID:fhc+MPqH
>パイロットの中から選んでいるだろ。

それはないでしょ。シリアルは生産時から打たれているんだし、
2番以降はちゃんとユーザー向けに販売したはず。
パイロットとは言ってもシリアル#001特に特別なものだと思うよ。

ところで今の年収の10倍っていったい今幾ら貰ってんのよ。
ペイジファンでどうしても欲しければ買えない金額じゃないでしょ。
まさか50万?
501ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 11:52:46 ID:+gsqET34
>500
そう来たか?書き方悪かったな。
上の方にあった「たとえ4〜600万出して個人で買った人がいても・・・」
を受けて、現在の年収の10倍だったら4〜600万でも中古のHC
買う程度の感覚で「サラッ」といくって意味でした。
502ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 12:32:29 ID:+gsqET34
>500
書き方悪かったな。
>493が「たとえ4〜600万出して個人で買った人がいても・・・」
と書いてあった事を受けての発言。
所得が今の十倍あったら400〜600万でも即買いって意味。スマソ
503ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 13:02:08 ID:Mjf1xFAP
しかし人間、慣れってこわいもんで、俺はパイロット買うほど金持ちじゃないが、
エイジドは買ったんだが、まぁそれでも買うときは結構覚悟いったし、
手にしたときはギター一本に160万も使ったのかと、変な罪悪感みたいなもんも感じたよ。
弾いてよし眺めてよしのギターで高額となると始めはかなり丁寧に扱って
弾くのもたまにオナニ程度に弾いていたが、
購入後4ヵ月もたつと160万もしたギターという感覚もなくなり、
大事にはしているが、他のギター同様、普通に弾いてるよ。
そういう感覚になって自分の物という感覚になってくると、
値段は違えどオーセンもエイジドもパイロットも一緒なんだろうなぁと。
504ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 13:28:03 ID:jdvkuX2c
>503
論点はずれるが
俺はペイジングほどの価格では無いが'59エイジド持っている。
チョット悩んで買った以降は乱雑な扱いだな。
エイジドされており扱いには全然気遣い無し。
拭くのは指板と弦程度だしな。
ミーハーで発売当初買ったCSのエースジグネチャーの方が
扱いに気遣っているな。
505503:2005/08/26(金) 22:26:09 ID:Mjf1xFAP
>>504
>>エイジドされており扱いには全然気遣い無し。
まさに。はっきり言ってその要素が一番でかい。
もしかなりの高額ギターで新品ピカピカだったら、
俺は性格上、ある程度踏ん切りつくまで弾いた後の指紋まで気にしたと思うわ。
でもエイジドはガンガン弾いても何もわからん。今までは自分の味が出せないからエイジドは敬遠してたけど、
ほんとに今までずっと使ってたギターかのように普通に扱える。それがいい。
実はスタジオで角にゴツンとぶつけてしまったこともあるんだが、実際どこが凹んだんだか分からん。
ただこのギター、クラックが凄いから何年後か、経年変化でバリンバリンにならないか、それが心配でもある。
でもそれは飾っていても弾いていても起こる時には起こるんだから、
ガンガン弾いてる。なったらなったで仕方ない。純粋なレスポールとは違うけどホントいいギターだと思うよ。
506ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 01:36:04 ID:URvhE6gn
しかしペイジエイジドはやり過ぎのような気もするよ。
507ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 11:21:49 ID:v998jczF
ペイジの杢って斜めじゃなければもっとカッコいいのになぁ

直に触ったギターは高いけどボンゾがチェックして触ったスティックだったらいくら?
508ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 11:46:10 ID:xM3PaEvt
priceless
509ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 14:23:05 ID:K0pGOZI6
この板の住人で何人持ってるんだ?エイジド、オーセン。
510ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 14:48:32 ID:BO7sydum
つーかエイジドって日本にどのくらい入ってきたの?
ネットで結構見たし、その他に予約分があったとしても30本くらいはあったのかな?
511ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 17:08:26 ID:km/d5Pyt
つうかちょっとまて
このスレで実際にうん十万の物もってるの2人くらいだろ?
512ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 22:00:04 ID:k3sO2iSY
オーセン 会員NO.1 

513ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 03:28:18 ID:kNEorbfO
意味不明なんだが?
#JPP001を所有って事かい?
514ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 08:12:55 ID:S3s33qqh
それはうらやましいな。
515ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 09:30:02 ID:kNEorbfO
シリアル100番以降であまりいいものをみた事がないな。
トップやバックの色とか杢の使い方など。
作りなれちゃってベースの仕様から微妙に離れてしまっている感じがする。
ところでオーセンもある程度作ったら終わり?
それとも少数ながらずっと続くのかな?
516ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 10:49:26 ID:S3s33qqh
最初見た時、おお欲しいと思ったけど、その後あんまり
欲しいと思わなくなったのは杢がいまいちになったからかも。
517ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 12:17:12 ID:yVgFDNTa
今年の初め頃だっけ?
最初に入ってきたロットのものは比較的どこの店で見ても
まあまあの木目のものが多かったね。
でもまぁ、それでも以前のシグネチャーモデルよりはぜんぜん素材の
いいトップを使っていますね。
前のモデルは見た目でもう×でしたよ。
本人が少しでもメジャーな場所で使っていないなんて前々魅力なしだった。
518ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 14:36:41 ID:S3s33qqh
それでも広告で持ってるだけで、満足ですた
ヒスコレ買うんで売っぱらっちゃたけど。
519ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 17:39:55 ID:yVgFDNTa
それは正解とおもうよ。
いまヤフオクとか楽器やさんでも数年前のように動いていないからね。
そういえば前回のペイジモデルの時は、ヒストリックの実物に似た固体や
人気のあるカラーに例の配線載た物も売っていたね。
あれは結構お買い得で良かったらしいよ。
あれのおかげでレギュラーベースのシグネチャはずいぶん価値が下がったらしいし。
そういえば自分のホームページ立ち上げてかなり気合の入った改造していた香具師が
いたけれどあれもしばらく前に売りに出ていたね。
当人たちにとって今回のヒスコレシグネにはやられたって感じだろうねw。

520ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 18:59:19 ID:/ne5h2mX
俺は超初期のZEPファンだからテレキャス1基あれば満足。
ちなみにpage-1のカキコした者です。
521ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 22:41:02 ID:kNEorbfO
だったら千葉の方で売ってるいいファズあるよ。
バリバリペイジしてるよ。
ヤフオクによく出てます。
522ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 09:44:41 ID:my5tFP3f
以前にも書き込みありましたが、最近オーセンは入荷後直ぐに
なくならないね。
欲しい人は一通り所有した説もありますが、やっぱり出来も大きいのでは
と思います。
今でも欲しいと思っていますが、200番以降だと??と言う印象あり。
重量差も激しいようだし。
いっそ中古で100番以前の4s程度の待つかとも思っている。
追伸:別件だが、ペイジングはペイジNo1知っている人以外には理解
   されないのか?
523ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 09:59:55 ID:DeN3qAu1
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m19391655
これ60万までで落とせれば安いんじゃない?未登録だし。
木目も悪くなさそう。
524ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 10:12:35 ID:DeN3qAu1
前モデル時の出荷数を予想してもまだまだ行き渡ってはいないでしょ。
欲しくてもエイジドが買える値段だし、おいそれとはすぐに売れないよ。
すぐに売れない理由は、発売当初、特にすぐ飛びつけなかった連中が
今回はあれだけの値段だし、気に入った杢目じゃないと妥協して買わ
ないという理由もあると思うぞ。
200番以降だって当たりのいいものはそれなりに存在するから地道に
気に入ったものを探せばいいんじゃない。
正直、シグネチャーモデルなので弾き心地は慣れが必要だが、音に関しては
試奏はあまり意味はないかも。通常のレス・ポールとは完全に異質の
音だし、ファンならそれだけで感動するはず。
あのジャリッ!ムキッ!っとした独特の音は感動物。
あの音が理解できない人は買わない方がいいよ。
でも馴れるとHiポジションの弾きやすさは抜群。
それからネックが異様に軽いからボディの重さ自体はあまり気にならないよ。
もっともターゲットは40〜60歳辺りの人だろうから、あれも価値を理解するのは難だろうね。
良いものをゲットしてください。
上に出てる奴は実は前に見たことがあるけれど、おれもお勧めですよ。
俺の場合値段の問題で他店で買いました。
525ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 10:23:30 ID:kJHgeiAb
>>522
いや、あれだけネックが薄いことを考えると、4kg以内で収まってるのが当然であってほしいな。
リアPUカバーも無いわけだし。まぁグローバーが重いといえば重いけど。

>>523
オーナーカードって登録すると何かメリットあるんですかね?
俺、中古でしかギター買ったことないからなぁ。
あれって、山野に登録されるだけでギブソンに登録されるわけじゃないんですよね?
確かアメリカではオーナー登録みたいのは無いって聞いたけど。
526512:2005/08/29(月) 11:06:01 ID:z0NWXA9S
>513
所持者の数が数えたかったんですよ。オレ1番。
527ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 11:15:37 ID:AZm6GGlU
>>521
ロジャーメイヤーのペイジファズ?
528ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 14:13:02 ID:kJHgeiAb
>>526
もしかして前スレか天国の階段スレギターで画像うpしてくれた方ですか?
もしそうだった羨ましいですよ。あれはカラーといい杢目といいペイジっぽかったです。
今現在出回ってるシリアルのシグは杢目やカラーは個体差で善し悪しあると思うけど、
指板は初期シリアルのころの個体とは決定的に違いますね。
529512:2005/08/29(月) 17:29:20 ID:z0NWXA9S
>528
いえいえ
530ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 18:11:02 ID:my5tFP3f
>524
523のギター知っているのですか?
実は前に見たことがある・・・ どういう意味でしょうか?
出品者は個人では?
531ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 19:08:54 ID:DeN3qAu1
店で見たんだよ。登録がされていなければ保証付きでしょ。
ヒストリックでも生産上のミスや生産後の変化、たとえばナットの削り不良とか
ネックの反り、フレットの不揃い、電子パーツの不良はあるよ。
登録から1年以内はもちろん(本当は購入からだろうが)、2年後3年後でもひどいものは
ただで直してくれるよ。
俺はほとんど弾かずに3年経ったストラトのPU不良を直接メーカーに持っていって
快く直してもらった事があるよ。
ちなみに本国もちゃんともあるよ。

>>528
確かに指板は明らかにちゃうね。
532ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 19:15:26 ID:nJyiuITM
Page急逝、ご冥福をお祈りします。
素晴らしい音楽をどうもありがとう。
天国でボンゾさんと演奏して下さい。
533ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 20:09:15 ID:DeN3qAu1
ソースは?
534ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 02:25:12 ID:uFx3Nvk0
トーカイのブリージーサウンドっつう昔作られたテレ
これがまじでペイジのテレのように音が太い
おすすめ
535ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 12:38:04 ID:+kIgjeND
>523のヤフオク入札入ったナ。
最落49.8万だったんだ。
お買い得と言えばお買い得だな。
今後どうなるか?
536ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 14:07:47 ID:5ZH9FOh6
むちゃくちゃお買い得でしょ。
どうせ下取りじゃ35万程度も着けば万歳だろうからサ。
537ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 16:25:08 ID:llGXeGjv
カゲツのエイジド中古はいくらなんだ?
538ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 17:58:23 ID:+kIgjeND
>537
中古未使用:168万なり
税込みか別かは不明
※都内では中古で140万円台見た事ある。
539ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 18:52:33 ID:5ZH9FOh6
新品でも140万円台聴いた事がある(張り出しは150万円台)。
使っていようがいまいが、所詮中古は中古。
おそらく下取り普通なら80万程度。買い替え前提で120万程度が妥当な線でしょ。
168万で売るなんてもう○○のようなもんだな。
それ山○の新品定価あたりだろ。
未使用で140万は適正価格だね。傷でもあれば120〜130万ッうかんじか。
540512:2005/08/30(火) 20:04:46 ID:0xcazFLD
>>521 持ってるよ。かなりレベル高いよね。安いし。←これマジよ。
でも、試してから買いたかったな。個体差ありそうじゃない?
541520:2005/08/30(火) 20:11:22 ID:0xcazFLD
しまった。>>512>>520
皆さん、セッティングはどうしてますか?
「天国〜」を一本物でやる場合とか・・。
自分はテン イヤーズ ゴーンの音作りに悩んでいます。
あれはどうやればキマるんだろう??
542ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 20:12:08 ID:5ZH9FOh6
黒い奴ね。あれマジいいよ。60sしてる。
543520:2005/08/30(火) 21:49:10 ID:0xcazFLD
>>542 そう、それそれ。
アンプである程度歪ませて、味付けすると素晴らしいサウンドが誕生する。
544ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:06:52 ID:nPiXUtys
>>541
ストラトで決まるよ。
545ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 19:14:18 ID:M0FZH5Rb
つかぬことをお聞きしますが、ペイジシグのモデルになったペイジの#1ですが、
あれに載ってるPUはノーマルのPAFなんですか?
それと昔の写真とか映像をみるとPUカバーが付いてたりついてなかったりしてる時期がありますが、
中身は同じなんですかね?記憶の片隅でボビンが黒じゃなかった時期の写真も見たことあるような気がするんですが、
ペイジのPUについて詳しい方、ご教授お願いします。
546520:2005/08/31(水) 19:37:50 ID:QWimcGxQ
>>544 ストラトっすかぁ・・・(持ってない汗w)。
547ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:51:42 ID:Jba4r5DH
>>545
>あれに載ってるPUはノーマルのPAFなんですか?
既出

548ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 11:01:17 ID:m8atOdGc
独立する前のダンカンワンオフ
549ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 16:36:20 ID:3Yra3bSM
カメレススマソ
>523のヤフオクなんですが、今週末が終了日ですね。
上限幾ら程度が目安だと思いますか?
現在の価格程度なら予算内なんですが、最後に動くだろうし。
ご教示下され。
550ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 17:10:58 ID:3Yra3bSM
買えないけど・・・
G家でペイジングの中古2本出てますね。
ヶ月より随分良心的な価格ですネ。
ttp://www.guitar-house.com/pl0510_01.html
551ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 23:55:34 ID:iK+KCKgG
ほとんど未使用、未登録なら税込み65万くらいまではいいんじゃん?
落とせるといいね。あれはいいよ。

>>550
俺なら2番目のがいいな。1番目のはトラ入りすぎかな。
552520:2005/09/02(金) 01:05:01 ID:FN4Y11Aj
スレ違いかもしれないけど
『アキレス〜』の馬のヒズメみたいな
チャッチャカ、チャッチャカ・・・
ってライブではどうやってるの?
553ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 01:22:58 ID:5rTk590l
>>552
馬のヒズメはわからないけど、
DVDは見てない?
554ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 01:51:19 ID:5PEJuGT2
あれって8弦ベースの空ピックじゃないの?
555ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 02:31:38 ID:shZlc12K
you shook me弾きたいんですけど、楽譜にのってる説明
が英語で、TABみたら24府レットまでかいてあるので無理ぽ。
556ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 05:35:34 ID:4gCGVU4i
>>>555
あれぐらいミミコピしろよ。
557ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 14:43:15 ID:nuIzAJuP
今更って感じだけど。
頁のステージ上のアクションって格好良いよな。
永久の詩見ると、結構童顔だし一生懸命やっているお兄ちゃんって
感じがしてならねぇ。
558ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 18:35:29 ID:4gCGVU4i
でも親父になった今はどう考えてもオーバーアクション。
いや、アクションと言うより振り付けになってる。
いい加減ああいうのやめてほしいよ。
それに比べ先日のベックのアクションは決まってたな。
559520:2005/09/02(金) 21:20:45 ID:FN4Y11Aj
>>553 わからなかった。
>>554 ほんと?
560ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 08:59:34 ID:O90LpRv+
>559
空ピックっすよ。554じゃないけど
スコアとか見てみ
561ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 10:22:28 ID:OYqX6gHL
>>555
24フレ相当という事じゃねぇのか?
たしかあの曲はスライドバー使うだろ?
ところでギタープロでピックでのグリスノイズ(っていうんだっけ?)
ギューンってやる奴。あれはどうすればTabに再現できるの?
562ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 10:37:02 ID:OYqX6gHL
         (.)(.)(.)(.)(.)(.)(.)<うpうpうpうpうp!
        (.) (.) (.)(.) (.)(.)(.)<うpうpうpうpうp!
        (v)(v)(v)(v)(v)(v)(v)<うpうpうpうpうp!
        (v)(v)(v)(v) (v)(v)(v)<うpうpうpうpうp!
       (∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)<うpうpうpうpうp!
      (∀) (∀) (∀)(∀) (∀)(∀)(∀)<うpうpうpうpうp!
      (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀)<うpうpうpうpうp!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<うpうpうpうpうp!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<うpうpうpうpうp!
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<うpうpうpうpうp!!
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<うpうpうpうpうp!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<うpうpうpうpうp!
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<うpうpうpうpうp!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<うpうpうpうpうp!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<うpうpうpうpうp!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<うpうpうpうpうp!
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<うpうpうpうpうp!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<うpうpうpうpうp!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<うpうpうpうpうp!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )<うpうpうpうpうp!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩- (つ」7=∩ (つ」7=∩
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U.   し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
563ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 10:37:59 ID:OYqX6gHL
だれかうpして( ゚∀゚ )
564ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 18:34:22 ID:bIX1HpL+
565520:2005/09/03(土) 21:45:01 ID:DwVGAvHu
>>560 ありがと。見てみるよ。
566ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 22:09:47 ID:s+VdWV5B
555:俺はyou shook meのベースパートと簡単なギターパートなら弾ける。
567ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 00:41:12 ID:siTVX5et
いいなー。
気持ちいいだろーなー。
568ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 10:20:14 ID:/SYes9g4
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p26706675

業者発見。定価じゃんか。
569ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 11:21:57 ID:tOwPQeQO
業者発見って。
ちゃんと有限会社って出品企業情報に書いてあるじゃん。
570ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 20:53:34 ID:5YWBEORL
オーセンですが、リアPUにカバーを付けたいんですが、誰かやった人います?
ZEP時代はWホワイツか、カバー付でしたもんね。
571ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 21:22:06 ID:KuFnz/FN
そう言われればそうだね。
572ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 22:56:12 ID:drUOyIcJ
そうなんだよ。。。
結局は「いまのペイジ」なんだよね。

いま金貯めてる最中だけど、資金ができるころには
やっぱいーや、って思いそうだ、ペイジオーセン。
573ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 09:34:43 ID:NJhqEVoR
>523のヤフオクは静かに終了したな。
49.8万だったら断然お買い得だったネ。
もう少し動くのかと思っていたよ。
二個二個の中古53.8万のヤツ売れてないようだから、
みんな以外と静観しているのか?
落札者さん、もし見ていたらギターの感想聞かせてくださいナ。
574ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 17:20:14 ID:i6tWWQBt
えぇ〜49万8千円だったの?
なら俺が52〜3万で買ったのにぃ。
どうせ高くなるんだろうと高をくくっていたよ(@_@;)
575ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 17:59:40 ID:NJhqEVoR

一度購入されているから中古と言えば中古だが、
山野未登録の保証書付きで49.8万、且つ150番以前の
シリアルNoとくればお買い得でしたネ。
出品者ももう少し行くと思っていたのではと思います。
終了前日か何かにコメント入れたりして必至だったと思われ。
576ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 18:01:41 ID:NJhqEVoR
49.8万、150番以前のシリアルNo、保証書未登録なら
転売も可能な金額では?
577ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 18:46:33 ID:i6tWWQBt
出品者は気分的には約30万円の損をしたわけですね。
ヤフオク初心者でしょうか?
578ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 20:58:42 ID:b0VvnBbT
ペイジシグってカタログみるとゲージは10からのセットだけど
ペイジは確か9からじゃなかったっけ?
ところでペイジシグは今のペイジの音と言う人もいますが、
モデルになったダンカンワンオフはフロント、リア共にそうなんですか?
ペイジの音は結構ネックに依存してるような気もしますが、
ZEP期の音を出したいなら、PUは違う方がいいんですかね?
579ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 01:04:33 ID:lqIgugVP
確かにゲージは9からのアニーボールと言われているけれど、本人のそんな記述は見たことないな。
向こうの連中は10を使う奴の方が多いから10の可能性もあるよ。
音的には確かにネックによる変化はあるけれど、それは鳴りの部分。
トーンはやはりPUに依存する部分が多い。
580ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 09:34:59 ID:A7qBDBI/
ソース元が確かかは別として、以前音楽雑誌見た話。
「ペイジは長年アーニーボールのスーパースリンキーを愛用」
写真も載っていてアーニーのピンク色だったから0.09〜
と思われ。
別の話だが、ペイジネックに0.10越えるゲージや、
ラウンド弦だけ太いの使うとネック反りそう。
経験者いたらご意見下さい。
581ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 11:32:43 ID:lU2ZZQl3
ペイジ本で、ペイジ専属のギター・テクが0.09〜のセット、
スーパー・スリンキーだと言ってるよ。
ペイジ・プラント時のインタビュー。

細いのにめったに弦を切らないのは、そのギター・テク曰く
ピッキングに秘訣がある、とのことでした。
582ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 11:37:31 ID:sEwqr7hd
生産時に一度安定したネックが反るのは環境の問題とテンションのバランスの問題。
太さなんか関係ないよ。
標準の10はもちろん、さらにもう一つ上の11くらいまでならぜんぜん問題ない。

アニーボールの件はあくまでも最近活躍中のコピー中毒の話だろ。写真も参考写真でしょ。
使用していたのは一時期だけだと思うよ。
ZEP初期の頃はまだ太くて粗悪な弦しかなかったので、テンションを下げるために
逆通しをしたりしていたのだが、細い弦の登場によりその必要がなくなった。
しかし細いとショボイ音しか出ないので、その後のハイクオリティな弦の登場により
10辺りに落ち着いたはず。
初期71頃まで、72〜73、75、77〜90の音の変化に注意。
またデビカバ以降の音が極めて初期に近い事も注目。

細いゲージの弦に交換する場合は、ナットの溝幅を直したり、弦の張力に併せて
ネック調整をおこなう必要があるということも覚えておきましょう。
583ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 12:11:04 ID:lU2ZZQl3
デビカバの頃からなのか、ペイジ・プラントの時のP.Uはダンカンの
アンティクイティーだよな。

てことは、リアの黒ボビンむきだしのやつ、あれってアンティってことか。

こう考えると、ペイジモデルって一体・・・
584ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 12:42:52 ID:fAeh2mR4
フロントPUはPAFのままなの?
リアがアンティって、ヒスコレ60sのリアにアンティ載せて同じ音したらなんか嫌だな…
585ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 13:01:02 ID:lU2ZZQl3
フロントもアンティだったはずだが。

ペイジ・プラントの頃の音(Unledded)は確実にでるはず。
586ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 13:14:42 ID:GS55JF4o
ペイジの弦に関して。

ペイジ機材研究の基本テキストの一つになっている
米ギタープレイヤー誌1977年7月号のインタビューでは
アーニーボールスーパースリンキーだと言っている。
ttp://www.musictoyz.com/articles/choppage.php

他のインタビューでは、気分でゲージを変えることもあると言っているが、
ネット上では.008も使用していたという説もある。
587ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 13:23:35 ID:sEwqr7hd
だれか今度西新宿に現れたら聞けよ!
588ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 13:25:51 ID:sEwqr7hd
今確認したが77年なら確かに音的にもアーニーボールスーパースリンキーだろうな。
今は太い細いはともかく、もっといい弦を使っているのは確実だよ。
589ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 13:46:12 ID:fAeh2mR4
>>585
つーことはシグのスペシャルモディファイPUってのはギブソン製のアンティっつうだけなのん? orz
590ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 13:57:34 ID:GS55JF4o
>>588
アーニーボールのフォーラムにてアーニー側の人物が
「Jimmy still uses our strings. 」と明言しています。
ttp://www.ernieball.com/forums/showthread.php?t=1494
591ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 14:25:31 ID:sEwqr7hd
いや、それは違うはずだよ。メーカーの話は半分宣伝だと思ったほうがいい。
何かで「以前は」と読んだ事があるもの。
確か今はアニーのコーティングしてある奴を使っているってどこかで聴いた。
592ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 16:16:35 ID:yZnGkC7n
どうでもいいがピッキングじゃ弦切らないよな。
たいがいチョーキング中にイク。
593ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 16:35:54 ID:A7qBDBI/
ペイジング(オーセン含む)の企画が持ち上がり、
ギブソンがペイジNo1の調査したのはいつだって事じゃないか?
少なくともZep時代じゃないのは確かって事?
でも、何処の楽器店でも「あのペイジサウンドが出るっ」みたいに
ふれて売ってるよな。
594ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 16:43:24 ID:A7qBDBI/
↑書き忘れ
「あのっペイジ・・・」いつ頃の事を言っているか
は余りふれられていない。
595ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 17:01:25 ID:lU2ZZQl3
・・・触れてはいけない。

前に中途半端シグのエンドースが97年に切れたわけだから、
少なくともそれ以降の話だろ?>今回の企画

企画だけをいうなら、日本の山野がおととしあたりにヒストリックの
オーセンティックをもとに、今回のエイジング仕様のと同じものを
Gibsonにオーダーしている。ペイジ本人のチェックが入ってないだけ。
専用のネックシェイプ、配線改造、ペグ、P.U.はBバッカーの1と2。

売価は当初70〜80万。
イシバシで売れ残りが50万代で売ってたのを見た。

もしや、そこから本国でも話が挙がったんじゃないか、とか
推測してみたりしたな。
596595:2005/09/06(火) 17:11:48 ID:lU2ZZQl3
おととしどころじゃなかった。2001年だった。>山野企画ペイジオーセン

P.U.もバーストバッカーの2と3だった。

知ったかスマソ
某レスポサイトに写真載ってた。
597ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 17:28:12 ID:A7qBDBI/
>596
見たこと無い、見てみたいので
URL教えて頂けませんか?
598595:2005/09/06(火) 17:39:13 ID:lU2ZZQl3
Custom Authentic P/Pという名前なので、ググってみてください。
599ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 17:45:59 ID:7nXagkDm
「あのペイジの音」とか言ってるけどよ
普通のエレキのカッコいい音じゃん
ペイジは音に特徴があるんじゃなくて綱渡り的なプレイに特徴があるんだジャマイカ?
600ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 17:47:14 ID:sEwqr7hd
ギブのHPによると一昨年だったはず。
昨年、その採寸、撮影の様子のビデオを期間限定で流してた。
かなり細かく採寸していたのと、事細かにペイジが説明していたのを覚えてる。
前回のシグネチャの時はそこまではしなかったとの事。
以前山野で企画したのは前回のシグネチャーと同じ配線。
確か58のオーセンベースでネックは登丸だった。
おれ、銀座で薦められて弾いてみたから間違いない。
今回はギブによると材のランクも違うらしいし今回のものとは別物のはず。
話の元はギタマガに載っていたけれど、本人が以前のモデルをを気に入ってなかったと。
要するに名前とアイディアだけ貸しただけ。
601ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 18:41:05 ID:fAeh2mR4
その採寸がどのように再現されているのか謎だけど、
かなりキモイ採寸したとすれば、普通のヒス59とは型おこしから違ってもいいと思うんだけど、
PU、ブリッジの2重リング、ネック以外に59と違う所はあるの?トップのアーチ具合とか。
キモイくらい再現してあってほしいけど、見た感じブリッジの位置が若干違う気がするんだよな。
602ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 20:29:52 ID:sEwqr7hd
元々59なんだから(58だったっけ?)そんな必要ないだろ?
さまざまなキズ、打痕の位置や禿げ方、角の丸み具合など再現すれば十分だよ。
ちなみにオーセンの状態でロックピン、ジャックプレート、トルグスイッチ、
ピックアップ、ブリッジ、テールピース、2重リング、ボルト類、表裏のカラー、
ピックガードの支持、指板・トップ材の選択基準が通常のモデルとは違うみたい。
エイジドは場か高い気がするけれどオーセンはノーマルなR59の値段を考えれば
お買い得なんじゃないのかな。
603ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 20:53:26 ID:SRCclddD
確かにいまのペイジモデルがどう作られてるのかは気になるな。
フェンダーはビルダー達がいて、それぞれ出来が信頼できるようになってるし
(ビルダーの是非うんぬんはあると思うけど…)、ギブソンもそこらへん
オープンにして欲しいなあ。

普通のヒスと工程はいっしょなのか、とか。
型起こしもそうだし。
元来、普通のヒスだってバーストの型起こしから始まったんだから。。。
604ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 21:14:21 ID:sEwqr7hd
>>603
それもかなり前に写真入で細かく工程ごとの詳細がHPに出ていたよ。
ネックの太さ形状はもちろんだが、差込角度も違うって書いてあった気がする。
各工程にそれぞれのモデルの見本がおいてあって、各工程のおっさんたちは
それ見て作っているって。
ちなみにTOPの微妙な差もコンピューターで変えられるらしいよ。
特に多いレギュラーモデルのボディはたしか日本(北海道)や韓国製だったはず。

フェンダーも良く出来ているのはネック部だけだよ。
特に指板とフレットは過剰なほどの仕上げだね。まるで飾り物のよう。
605ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 01:02:19 ID:Kct6FRxD
フェンダーはおもちゃ。
だからマスタービルダーなんてもんを大げさに宣伝する。
606ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 18:32:03 ID:HPCzuL62
頁ング、オーセン共に普通にカスタムショップ謹製だと思う。

ペイジNo1データに基づいたネックシェイプ、ペグ、
クルーソンペグ跡、PU、似たような虎木、塗装のグラデーション
ブリッジのリング二重、ジャックプレート・・・程度が特別なだけで、
通常の59並みじゃないか?

頁ングはトムマーフィーが通常のエイジドよりも時間をかけて、
本人の物に近い経年劣化、使用劣化を再現。

でも’97の駄作と今回では重さが違う。
頁フリークにはたまらない魅力だ。
俺も一本行っときました。(オーセンですが)
607ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 21:16:39 ID:5kW9cDfF
前回のものはそもそもレギュラーベースで名まえ貸しただけでしょ。
比べちゃいかんよ。

>>606
>通常の59並みじゃないか?

君のはハズレだったのかいな?
608ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 14:16:36 ID:i1qaCgK/
↑流れ読めよ
作りの話してんだろ。
作りからして音の良し悪しは'59との比較意味無し。
鳴りについては荒れるからコメントしない。
マァ俺のは満足しているヨ。
609ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 15:00:57 ID:aTJZyg8v
ペイジシグはレスポールというよりテレみたいな尖り方がイカスね。
薄っぺらい鳴りとは思わないけど、59の方がやっぱコシがあるっていうか、
甘いレスポールの特有ね音だね。ハイフレットなんかは特にそう思う。
しかし、ペイジシグ購入から6ヵ月経った今、59ネックが恐ろしく弾き辛い…
ペイジネックと59ネックの両立は俺には無理ぽ。
ペイジは#2のレスポもネック削ってあるんだっけ?
610ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 21:27:39 ID:4WO5Gphk
たしか#2をベースにしたとどこかで読んだよ。
#1はギターテク以外には触らせないらしい。
ところで#2はZEP以降見ないね。
本当のペイジの#2レスポは例の赤い奴じゃないかと思う。
611ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 00:34:12 ID:/6eULm6u
赤いやつって?
もしベンダーがついてるやつのことを言ってるのなら、違うよ。

あれはもともとゴールド・トップだったのをリフィニッシュしてる。
というか上塗り。ちょうど右手のあたる部分で禿げて、下のゴールドが見える。
612ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 01:24:53 ID:xYgBWj3U
ペイジの兄貴は昔、所有するバーストの一本をエフェクター内蔵に改造しようとして
リペアマンに依頼したら、リペアマンに怒られて断念したって話
俺も言ってみたい
「俺のバースト改造しちくりや」と。。。。
613610じゃないけど:2005/09/10(土) 02:52:21 ID:02XKUzXP
>>611
いや赤くリフィニッシュされてるんだから赤いやつっていって問題ないんじゃない?
614ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 12:37:30 ID:j5GYwj2Q
>>610
ZEP以降の使用頻度からいえば#2より赤紫メタのほうが多いだろうな。
#2はパワーがありすぎてあまり好きじゃないらしい。

しかし赤紫メタベンダーやperformer搭載のElidesのボディカラーを
チョイスするペイジのセンスにはシビレる。
615ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 13:08:06 ID:FueHygWF
>>611
そう、あのとわの歌で弦切れで代りに使っていた奴。
あれって頻度多くないか?
それにベンダー載せたという事は、逆に考えれば気に入っているから
目的の仕様に改造したとも取れるぞ。

616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:46:20 ID:3opudBns
メサブギーマーク3じゃペイジの音は無理ですか?
てか、みんなはスタジオ盤やライブ盤含めてプレイではなく、一番好きなペイジの音は何?
おいらはベタだけど天国のソロ。あの音をレスポールで出したいけど、
やっぱオールドテレじゃないと無理なのかな?
あれは軽くディレイかかってっぽいけど、基本はノンエフェクトですか?
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:56:55 ID:tN7UwmV3
ペイジと言えばメタルキッズの音が最高。
618611:2005/09/11(日) 08:13:45 ID:ii7Fub/c
>615
ごめん意味間違えた。
「本当の2番目のお気に入りは」って意味か。

オレはナンバー2をあの赤いのにリフィニッシュしちゃったのか?
という意味だと勘違いしちゃいました。
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:02:45 ID:ZgOSEUh6
>>617
そうだね。
メタルキッズ、オフィシャルと映像重ならないようにして完全版のオフィシャル出ないかな。
75のマッタリした貫禄ある演奏、独特のトーンは最高だよな。
昔から永遠の歌のMSGのイメージが先行しているけれど、貫禄は75が一番。
77になるとちょっとバンドとして疲れが、、、
77以降の映像を見るならP&Pの方がいけてる。
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:00:38 ID:n0H6cILL
最近でたギタースコア間違えまくりでない?
Bron-Y-Aur StompがオープンDってかいてあったような・・・
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:50:49 ID:qoNnC5xG
それで曲になるんならそれでいいだろ。
622ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 03:35:55 ID:DWWsnBLS
天国のソロはストラトなんじゃまいか?

違うっけ?
623ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 07:10:33 ID:QDvc9uvE
アコ以外全部ストラト。で、それがどうかしたの?
624ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 11:33:55 ID:LYfa3NZy
>622
>623
テレキャスかとオモテタオレは馬鹿。
625ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 11:55:39 ID:ueCZdV3M
そうなの!? 黒犬のソロと天国のソロはテレキャスだと、もう何年間もそう思ってたんだけど…。
つーことは、あのレイクプラシッドブルーのストラト?
626ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 13:45:38 ID:puQXaGqP
定説ではテレキャスだったと思うんだが…
627ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 13:47:50 ID:puQXaGqP
連投でスマソ
12弦も入ってんだからアコ以外全部ストラトってことはないだろう
628ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 14:17:27 ID:Xb3o0oVE
12弦パートは寺尾聰が弾いてる
629ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 14:23:44 ID:NO0bfJi/
>>628
やっぱりな。
630ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 14:26:17 ID:Cn8KRSWy
12弦はフェンダーのだっけか。

エレキはフェンダー・オンリーだな。
631ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 19:18:43 ID:Z9Spi39t
>>630
頁のレスポールも実はフェンダー製なんだよ。
632ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 23:07:52 ID:vakxwLVv
25年ぐらい前の雑誌のインタビュー記事には
テレと書いてあるけどな?ネタ?
633ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 00:00:43 ID:ueCZdV3M
ジミー桜井氏かシナモンのジミー氏なら判るんじゃないの?
彼等はペイジと殆ど同じ楽器持ってるから、記事どころか音で普通にわかるんじゃなかろうか?
634623:2005/09/13(火) 02:52:05 ID:ENrlg7Me
ごめん。思い出した。テレキャスターの間違い。
12弦がストラトだ。
635ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 09:41:25 ID:cwg08Vb7
昨晩初めて二枚組DVDの1枚目を見た。
70年のレスポはリアがダブルホワイツのオープンだった。
知らなかった。
今日二枚目の方見ます。
636ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 21:05:39 ID:DgZR9hgN
リプレイスメントPUの中で一番ZEPっぽいPUって何ですかね?
637ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 21:26:12 ID:ENrlg7Me
どの年代を狙うかによるが、雰囲気だけならMr.Jimmy PU
だがぜんぜん別物。
あんなニャァニャァした音はしてない。
バーストバッカーもう少しハイミドル上げて巻き直せばいい。
あとはワウの使い方しだい。
638ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 23:48:56 ID:BiOI5FUs
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡) 
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''" 
  丶ノノ、                      人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)' 
 ソノヽヾミ               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,) 
/ノ(:::.`∀´)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,   >>637    ミ彡" 
| (:::..つ===O==<|::::::゙:゙                    '   "゙      ミ彡)彡''" 
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''" 
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''" 
639ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 09:48:35 ID:3s0HkkNm
ペイジサウンドと言っても年代により違うだろ。
レコード(CD)、VTR、DVDなどからも
本人の音作りも違うしな。
’79ネブワースあたりは周りの影響か非常に図太くないか?
640ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 11:09:01 ID:hB9EXqvs
レコードやCDの音はこの際問題外だな。
ペイジ自身、レコードとライブは別物と言っているし。
ここではZ少なくともZEP時代のステージのレスポールの音に限定すべき。
Mr.JimmyPUは73MSGだろ?でもワシももちょっと違うなって思う。
641ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 16:33:33 ID:3s0HkkNm
と言うことは
ペイジング、オーセンティック等はZep以降時期のペイジN01
となる?
’73年MSGのサウンド出すならピックアップ変更?
642ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 23:33:17 ID:+60Jz9Ax
当然今のペイジ志具は今の#1のコピーだろ?
>>640
俺もMr.jimmyピックアップ手に入れたが少しちゃう?と感じてる一人。
確かに初めは満足した。
でも使ううちに似てはいるんだけれど、あんなに不自然な感じじゃないと感じてきた。
特にリアの音はまるで違う。
かと言って他に似ているのも知らない。
どうも俺が思うに、PUオリジナルPAFじゃないせいもあるんだが、根本的にAMPとかエフェクターが
ノーマルじゃないような気がする。
少なくとも初期(71年まで)は普通に出せる音だもの。
643ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 00:40:30 ID:O5RBGDf3
How The West Was Wonの音が出したい…

オレもMr.Jimmy P.U.で少し溜飲下げたよ。
確かにリアが「惜しい」よね。
644ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 07:09:15 ID:kodRus1h
最近うちの母親とペイジ様が似てきている。どちらがどちらに
歩み寄っているのかは分からないが年を経るごとにますます
似てきているのは間違いない。
645ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 10:42:45 ID:WlBWspcV
頁オーセン(頁ング含む)買った方々はストックの状態で
使っているんですか?
コレクションとして大切に保管している方は別として、
サウンドを追求する方々はPU変えたりしてます?
上記にもあるように、時代時代で音違うじゃないですか。
646ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 00:29:38 ID:utpd/PcV
2本買えれば、一本は改造、一本はストックかな。
現行#1もペイジ様本来の姿だからな。
647ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 00:30:33 ID:utpd/PcV
まぁ、改造するなら60sレギュラーで十分だけれど。
648ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 16:54:54 ID:1qHBpG4S
リアをカバードにするのも良いと思われ。

ペイジでは’73〜’75あたりの音が好きだな。
649ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 19:44:42 ID:DzIw08A/
niconicoの528千円のやつ売れちゃったね。
重さが4.15キロだったので躊躇してたがトップは良い感じのやつだった。
やっぱ重さって鳴りとかに関係有るの?
650ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 20:28:50 ID:1Htexc6u
とりあえずヒス59より軽い要素としてはネックの薄さとリアPUカバー分で、
逆に重い要素は、グローバー、ブリッジリング2個分、スイッチ付きポット分てな感じで、
かなり細かく見積もっても軽い要素の方が多いような気がするけどどうなんだろうね。
でもまぁあれだけネックが薄いとボディの鳴り云々よりも、
ネックが薄いというキャラクターの方が際立つんじゃないかな?
651ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 21:10:48 ID:Z0e3T7lq
何本か触ってみて感じたことなんだけど、トータルの重さはそれこそ普通の
59ヒスコレとかわらないんだが、なんていうのか持った最初の感じがボディ
ーが軽いの。レスポールって持つと下の方がずーんって重いじゃない。
聞くところによるとボディーは軽めでネックに詰まった材を選んでるらしい
ね。
個人的には4`以下というのも選定の基準にしてるんだけど軽さってどうなん
だろ?
ネットなんかで見ると3.85`から4.2キロまでと結構バラつきがある。
652ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 21:56:12 ID:xVb+zOAq
でも4.2Kgって言ったらヒスコレじゃ普通に多いよ。
3kg台って意外と少ないよ。
俺のも4kg超えているけれど、ネック軽いから凄く軽く感じる。
653ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 22:00:06 ID:XeAowQiL
>>652
確かに4.2キロは普通
俺が今もってるヒスコレも4.2キロ
JPの場合、ネックが軽いんじゃなくてボディじゃないか?
654ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 22:08:44 ID:kG7g+P+O
>>186
似た雰囲気のがメヒコから出てた
655ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 07:35:08 ID:nSblBWUc
気になって重量計ったんだが漏れのオーセン3.9キロだった。
656ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 07:39:36 ID:0kZHAqTa
ペイジ度3.9といってみる。
657ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 08:34:06 ID:F4jqpMle
>>655
軽い部類ですね。
これまで特に気にされてなかったということは、他の個体と比べても鳴りは
それほど変わらなかったということですかね?
658ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 14:30:51 ID:BINFdEat
軽いと生鳴りはいいけれど、アンプ通すと締りのない音になる傾向があるよ。
659ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 14:55:11 ID:CzDdmhVN
POD持ってる人で野村大輔インストラクターのペイジ設定で試した人います?。
設定わからなければカキコしてもいいけど。音の感想が聞きたくて。
660ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 15:10:15 ID:Lgg/gzYx
カキコおながいしますノシ
661ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 18:25:17 ID:BINFdEat
そもそも色んな説があるがマーシャル(1958、1962系)だったらどんなセッティングなのよ。
ベース3、ミドル8、ハイ5、プレゼンス10なんてどう?(個人的に好きな音)

それからペイジシグネってフロント・リアミックスの時、どちらか片方のVo少し絞った方が出力高いよね?
あれって普通なの?
使いにくいよね?
662ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 18:55:12 ID:nSblBWUc
AMP TWEED BLUES
OUTPUTLEVEL5
DRIVE6
BASS0
MIDDLE0
TREBLE10
CANVOL10
REVERB1
EFFECT0
CABSELECT1X8

これがハートブレイカー

AMP BLACK PANEL
OUTPUTLEVEL5
DRIVE5.5
BASS2.5
MIDDLE4.5
TREBLE7
CANVOL10
REVERB2
EFFECT0
CABSELECT1X8

これがブラックドッグ

有料放送ミュージックエアーネットワークの
プレイ・ザ・ロックギター講座全12回の第6回で
ジミーペイジを取り上げられました。
663662:2005/09/17(土) 18:59:26 ID:nSblBWUc
英語と数字がくっついて見にくくてごめん。
5 6 0 0 10 10 1 0 1X8
5 5.5 2.5 4.5 7 10 2 0 1X8

664ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 20:28:53 ID:rA+3HY6j
>>658
ホント?
バランス的には4`ジャストくらいがねらい目だろうか?
665ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 23:44:03 ID:nryOce2+
>>664
んだ
ねらい目だすー
666ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 08:57:53 ID:A6eYlzcd
>>665
それより軽いの、3.85`のやつとかは?
何本かめぼしをつけてるが、イマイチ踏ん切りがつかん…
そもそも楽器自体のクオリティが高いので、そんなに個体差は無い
ものなのか…
667ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 13:57:58 ID:Bo2NEOQL
おれのカスタムは5.4キロ。
どうだ!
668ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 05:26:58 ID:9r8ge8FH
問題外だな。
669ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 08:39:25 ID:ag5Z4ksP
昨日、渋谷でヒスコレを購入した時に、店員から教えてもらった
のですが、クラプトンよりもペイジの方が、全世界の中では人気が
あるらしく、ペイジモデルはあまり日本に入って来ないらしいです。

クラプトンモデルが沢山あるのは日本だけらしいです。

670ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 09:33:45 ID:lhExYiUb
ロッカー達のスレはみててすごくいい。おまえら本当ににピュアだよな。
671ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 09:49:59 ID:zU7rtX/6
>649
二個二個の頁オーセン、4.15kgは間違い。
本当は4.35kg。
一度買おうとしたから知っている。
店員の態度悪かったからやめたが・・・
672ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 11:06:02 ID:Cj43MFzp
>>671
4.35kとは重いな。
おれも電話で問い合わせた時には態度悪かったな。
写真だと実際わからん部分もあるが実際見た目はどうだった?
673ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 12:39:31 ID:zU7rtX/6
マァ普通にある頁オーセンって感じだった。
外観は頁そっくりって程でもなかったな。
重量もちょっと重めで二の足踏んだところに、店員の気に障る発言
で買うのやめた。
でもやめて良かったと思う。
674ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 13:34:12 ID:9r8ge8FH
楽器屋の店員で態度の悪いのは決まってロック系の楽器屋。
要するにギターやさんだね。
やっぱロックばかりやっていると頭馬鹿になっちゃうのかね。
今はいいけれどこういう業界の人間って年取ってリストラされたら仕事ねぇだろうな。
675ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 13:50:02 ID:zU7rtX/6
社会適応能力が低いんでねぇえかい。
個人商店乃至は個人商店がでかくなったチェーン店。
同一趣味の限られた世界。
ある意味思い入れが強くないと成り立たない環境。
客も趣味性強く変わり者も相手にしなきゃならない。
マァ人格形成に良くない事ばかりだな。
676ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 19:43:33 ID:ydbxjWLc
>>662
POD持ってないんだけど、確かPODってハートブレイカーのデフォでプリセットなかったっけ?
漏れはTASCAMのPS5持っててそれにはハートブレイカーのプリセット入ってるんだよね。
ま〜そんな感じっちゃそんな感じかなってところです。
677ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 21:01:34 ID:lLOrdzjd
オーセン買いますた!
95に初代シグ出た時はヒスコレのがクオリティ高かったので58ヒス買ったん
ですが、今回は楽器のクオリティ自体が非常に高いので買ってしまいますた。
ネックホントに細いねぇ。なれるのに結構かかりそう。
678ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 01:51:30 ID:x7pH/SWG
おめでとう!
ところで今はどの辺りのシリアルまで行ったの?
これいつまで作るんだろう?
先日450番台を見たが、ヒストリックの生産台数を考えたら異常に多いよね?
海外じゃやっぱりペイジ人気あるんだね。
679ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 07:47:36 ID:oC1f+PbA
>669

>クラプトンモデルが沢山あるのは日本だけらしいです。

だから188万円で売れるんだな。
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/gibson-335ec/index.html

>678
イケベでいま売ってるのは524ですね。
680蛍の光:2005/09/20(火) 07:58:23 ID:/8al29vc
==========終了==========
681軍艦マーチ:2005/09/20(火) 11:39:43 ID:bz/osTlC
====================再開=======================
682ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 13:51:34 ID:9ZMo81Ld
>677
'73MSGあたりの音作りできますか?
個人的にはあの辺りの音が一番お気に。
683ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 14:21:01 ID:O7rMK2pB
>>682
俺も。あのカバードPUの中身は何かな?
以前のダブルホワイツにカバーしたのか、それとものちのブラックなのか。
というかあのダブルホワイツがPAFなのかリプレイスメントなのかすらわからんけど。
684ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 18:38:13 ID:4AYjykq5
ペイジオーセンとりあえず年内で本人との契約が切れるので、その時点でレスポール
は終わりのようです。500本強で打ち切りか?これまでは月産は25本程とのこと。
スタンダードの次はEDS1275かビグスビー付きのカスタムって噂もあるようですがどう
なのでしょう?
685ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 19:35:04 ID:iM69bIDu
>>678
ありがd!
俺のはシリアル100番代後半。色々迷ったがこれに決めた。

>>682
色々試すつもりですが73あたりがどうのこうのというのはまだわかりません。
手持ちのマーシャルが真空管へたっててAC30とbluesjuniorで弾いてみたがレ
スポンスや音の抜けはとっても良い感じです。音のキャラクターは太すぎず適
度にブライトな感じ。ネックが薄いというのはかなり影響してるように思いま
す!流石はヒスコレクオリティ!脱帽です。
686ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:19:00 ID:q8WXPaV6
>>679
このギターシグネチャーッうほどノーマルと代わり映えしないよね。
チャリティーのために大金出せる余裕は残念ながら俺には無いな。

実のところ、俺がレスポ好きなのってジミーのおかげ。
あの斜めったそれを何年探した事か。
俺ならペイジモデル2本買って一本を改造する。
結局、音も大事だが、見た目も大事だからね。
自己満足。自己満足。
687ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:26:11 ID:6m7IiLjL
>>671
渋谷のニコニコギターの店員の態度の悪さは有名。
俺は過去に一本買ったけど二度とあんな店では買わない。

ところでよ
長州小力ってpageに似てないか?
688ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:31:25 ID:b3GsFAk5
>>687
そうだよな。重さ聞いて電話だからわかりっこねえだろって200グラム
も鯖読むくらいだしな。
地方からだと東京行くのもひと仕事だから行ってみてそれだと正直つら
い。あぁいかなくて良かった…
689ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 01:14:17 ID:q8WXPaV6
連絡。
幻惑ライブこぴ完了。メルチェックしろ
690ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 10:01:37 ID:WvjTJnPI
>688スレ違いだが。
二個二個ヘ電話する
俺「HP見たんですが頁オーセンまだありますか?50万チョボのヤツ」
店員「あぁまだありますよ」
俺「必ず行くんで押さえて貰えますか?」
店員「良いですが、うちのキープは当日電話の当日来店のみです」
俺「ちょっと地方なんで明日行くんじゃダメですか?」
店員「当日の朝電話貰えますか?」
俺「少し振り込むから融通きかせて貰えないですか?」
店員「入れて貰うなら全額入れてお買いあげって事になります」
俺「責任者と変わって頂けませんか?」
店長「かわりました」
俺「先ほどの店員さんから内容聞いて頂けました?」
店長「えっ? なんの話ですか?」
俺・・・最初か又説明
続く
691ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 10:06:37 ID:WvjTJnPI
>688スレ違いだが。
二個二個ヘ電話する
俺「HP見たんですが頁オーセンまだありますか?50万チョボのヤツ」
店員「あぁまだありますよ」
俺「必ず行くんで押さえて貰えますか?」
店員「良いですが、うちのキープは当日電話の当日来店のみです」
俺「ちょっと地方なんで明日行くんじゃダメですか?」
店員「当日の朝電話貰えますか?」
俺「少し振り込むから融通きかせて貰えないですか?」
店員「入れて貰うなら全額入れてお買いあげって事になります」
俺「責任者と変わって頂けませんか?」
店長「かわりました」
俺「先ほどの店員さんから内容聞いて頂けました?」
店長「えっ? なんの話ですか?」
俺・・・最初か又説明
続く
692ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 10:11:57 ID:WvjTJnPI
==続き==
説明が一通り終わり
店長「見てから判断も良いんですが、みんな同じだよ」
俺「私にとって50万強は高い買い物ですから・・・」
店長「じゃあ見に来て頂いて、試奏は無しって事で良いですか?」
俺「???????」
店長「音はみんな一緒ですし、音出しはお買いあげ後と言う事で・・・」
俺「そうですか・・・解りました又連絡します」
あぁ時間と電話代無駄になった。
頁シグに、こんな事でアヤ付けたく無いなぁ
他探そうっ・・・で他で良いの見つけました。

長文スマソ
693ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 17:06:57 ID:6m7IiLjL
当て字になんかしないで渋谷のニコニコギターって書けよ。
694ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 18:47:27 ID:AQCmdadR
>>691
688ですがワラタよ。正にそんな感じのやり取りを漏れもした。
あんまり同じなんで、ニコニコの店員のカキコだと思ったくらいだ。
店員の対応が嫌だったんで店長にはかわってもらわなかったから違
うとわかった。
それで俺も候補から落として正解だった。

ところでペイジLPって、トグルをセンターにした時のボリュームは
フロント、リアとも6〜7がマックスで、それ以上にすると逆にボ
リュームが下がるようだ。故障だと思って店に山野に問い合わせさ
せたらそんな仕様で故障ではないらしい。
やはり同様の問い合わせがあったみたいが皆のもそう?
695ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 19:04:20 ID:KCG2+Rm+
>>690

この間の日曜、田舎鹿児島から渋谷にギターを買いに行きました。
ニ○ニコにも行こうと思い行けなかったのですが、行かなくて
良かったです。
696ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 19:49:54 ID:Y4ZPWfWj
>>694
俺のもそう。他でもそういう書き込みを見たことあるから仕様だと思うけれど使いづらいね。USAギブのフォーラムにも書き込みがあった。
しかし、仕様というよりは電気的作用なんじゃないの?
実際は下がっていないのだけれど、同じレベルにすると互いに打ち消し合っちゃう?

念のため詳しく説明。
アンプセッティングはギター側のVo10でオーバードライブ気味にした場合。
セレクターF時:Vo7〜8ならそれなりに小さくなり、Vo10だとそれなりにドライブ(ノーマルのレスポと同じ)。
セレクターR時:Vo7〜8ならそれなりに小さくなり、Vo10だとそれなりにドライブ(ノーマルのレスポと同じ)。
セレクターMIX時:FVo7〜8、RVo10でそれなりにライブ。FV10、RV7〜8も同様。
FV7、FV7それなりに小さくなる。FV10、RV10だとそれなりにドライブするが片方を少なめにした場合よりおとなしめ。

電気的に説明できる人いますか?
697ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 21:12:41 ID:SjYG31fS
>>694>>696
オイラ、ペイジは好きだけど、旧シグやペイジ回路自体よく知らないし、
今回のシグも試奏しただけだからわからないけど、ミックス時のFRフル10は、
ボリュームが下がるとかじゃなくて、明らかに音質が通常ミックス音じゃなくないですか?
あれがフェイズアウトなのかと思ってたんだけど…違うの?
さらに、リアトーンポットPULL時はセレクター、トーンポットボリュームがどんな回路なのかも知りたいです。
で、ペイジシグで出せる音のバリエーションとしては、ざっと何通りあるんですか?
弾いてみた感じ、フロント、リア、ミックス、フェイズアウト、あとリアシングル?みたいな感じでしたけど、どうなんでしょう?
698ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 00:34:11 ID:D/OSqaLI
>故障だと思って店に山野に問い合わせさせたらそんな仕様で故障ではないらしい。

漏れもイケベで同じ説明を受けますた。
699ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 00:35:53 ID:RzLLKR+H
うん〜と。
フロントのみ
フロント+リア(フェ伊豆アウト)
フロント+リアシングル
リアのみ
リアシングル
だから5種類?

700ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 01:24:43 ID:P5f62atj
>>696
ミックス時のフル10はフロントのフル10と同じ音になる。
ミックス時通常のヒスコレだとボリュームはそれぞれフロント・リアともに
独立してボリューム調整できるはずだが、俺のはフロントかリアを0に絞る
とつられて音自体が小さくなる。
何かショップや山野の説明とは違うように思う。
それと苦になって仕方ないのが、ミックス時のボリュームフロント、リア共
7以下にしたときに出る音なのだが、トーンを小さい方にに絞った時のよう
なこもった音になる。
フル10時は抜けが良くとおる理想的なサウンドなのだがミックス時のFRとも
7以下時はどうにもいただけない。これだとフル10限定でハードな曲には持
ってこいなのだが、ミックスで音を作る歪ませない曲にはどうにも使えない
ように思う。何か違う。コレって俺のだけか?
やはり故障か?
一応ショップにはクレーム出してる。
701700:2005/09/22(木) 01:36:16 ID:P5f62atj
>ミックス時のフル10はフロントのフル10と同じ音になる。
ちょい修正。ミックス時のFRともフル10はリアフル10と同じです。
スマソ。
649のカキコも俺だが、697のいうとおり、通常ミックス音ではない。
リアのみフル10の音のように思う。
ホントにミックスは使えないように思うのは俺がペイジユーザー初
心者だからか?
702ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 02:51:56 ID:RzLLKR+H
>独立してボリューム調整できるはずだが、俺のはフロントかリアを0に絞る
とつられて音自体が小さくなる。

片方0方向にしたら音消える(小さくなる)のは普通じゃないの?普通のレスポールもそうだよ。
クリーンにしてみると良くわかるが、7.5辺りが最大でそれ以上だとやや出力は落ちるね。
確かに7.5以下はトーンもマイルドになるが、これも普通のような気がする。
俺的にはミックスはかなりつかえると思うよ。
おそらく想像だけれど、7.5と10での変化は一瞬でVoコントロールを可能にするための仕様じゃないかな?
もしそうだとした実際かなり便利。
やってみると判るが、たとえば10から6に落とす場合など一瞬で目で確認せず正確に手でぐりっと回すのは
難しいよ。
ギター1本で演るには良い発想かも。
703ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 07:04:25 ID:RKNNNHJH
pageの兄貴は演奏中にちょこちょこいじるからなぁ
高校生の頃、よく真似してて音が途切れてメンバーに怒られた

実は普通に弾いても音は途切れるんだけどね
704ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 09:30:25 ID:if16hbld
>699
フロント+リアシングル
の時はフェイズアウトしないのですか?

あと頁シグにはバンブルビーとアルミテールピース使われているの?
705ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 12:37:34 ID:gEEOua3C
電気的なことは判らない。
でもバンブルビーは使われているよ。
と言ってもあれは本物とは似ても似つかない
見た目だけのものだけれどね。
アルミもヒスコレベースだから当然付いてますよ。

>一瞬でVoコントロールを可能にするための仕様

それは十分考えられるね。
実際手の平の端を使いにしても、弾いている右手を一度下げてから上げる(10方向へ上げる)
動作よりも下げる(絞る方向)だけの方が早いしね。
普通のものだと演奏中に一瞬で狙ったVoにするのはかなりの熟練度が必要。
706ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 18:52:02 ID:HayGaozY
ブラッククロウズとやってたときはフェイズ音たくさん使ってたね。ZEP後期ときとは配線シンプルになおしたよね。どっちにしても,いいアンプかPODxtにつながないとフェイズ音の検証って意味なくない?
707ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 19:09:31 ID:CN/U5xyK
誰やねん ジミー頁を「ヘタ」言うのは#
度つくぞ
今日は「電車男」やねんな
みんな観てや
708ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 19:23:06 ID:JuG7xNHe
音楽とは直接関係ないけど情報として
[リオデジャネイロ 21日 ロイター] レッド・ツェッペリンの元ギタリスト、
ジミー・ペイジさんが、ブラジル市の恵まれない子供たち支援の取り組みが認められ、
リオデジャネイロの名誉市民に選ばれた。カーサ・ジミー(ポルトガル語で「ジミー
の家」の意)で20日、顕彰式が行われた。同施設はペイジさんの寄付金によって、
サンタ・テレサのリオ地区に1997年に設立された。パウロ・メロ国会議員は顕彰
式で「ジミーはカリオカ(同「リオの住民」の意)でもブラジル国民でもないが、
ブラジルと連帯している」と述べた。式典に出席したペイジさんは、子供たから抱擁と
キスの祝福を受けていた。英国の慈善事業団体タスク・ブラジルによって運営されてい
るカーサ・ジミーは、ストリート・キッズや妊娠したティーンエイジャーに対し、食物
や衣服供与、職業訓練支援のほか、医療面や心理面でのサポートも行っており、これまで
に援助を受けた子供は300人以上にのぼる。ペイジさんんは「一番嬉しいのは勲章では
ない。助けを必要としている誰かを助けることができることだ」と述べた。
(ロイター) - 9月22日
709700:2005/09/22(木) 19:24:29 ID:UACmQLjI
>>702
確かにいうとおり。ライブでのプレイアビリティ上げるにはとても有効。
ただ、俺のはミックスでフル10にするとリアフル10と同じになる。
あと7前後以下だと自然とトーン絞った音になる。
この辺はどうなのでしょうか?
フェイズトーンってページLPだとコントローラどのあたりの設定にした
ときの音でつか?
あとライブでは具体的にどのアルバムのどの曲のどのパート?
?ばかりでホントスマソ…
710ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 19:31:02 ID:N8gPzm0M
ペイジはド下手糞だけど味があるわな。
711ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 21:19:44 ID:9t/b0k+0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000480-reu-ent
胸いっぱいの愛をありがとう
712ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 21:25:38 ID:w7gSINlx
頁氏やせたな。
目尻の皺が無ければ昔のまま・・・でもないか。
713ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 22:00:57 ID:jXNiAKx4
ちょっと待て、その記事。ていうか肩書き。

「レッド・ツェッペリン 元ギタリストのジミー・ペイジ」

いまはギタリストじゃないみたいじゃないか…。
確かに何にもやってないけどさ。
714ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 22:45:57 ID:M1ZRZICP
>>709
>ただ、俺のはミックスでフル10にするとリアフル10と同じになる。

それはおかしい。クレーム出してもいい問題かと思いますよ。
ポットのトルク感やダイアルの取り付けで多少個体差あると思うけど、
通常はミックスFRフル10でフェイズアウトになるはずだよ。
んで、FRどっちかでも両方ともでも、ボリュームは最低7.5or8〜10までの間はフェイズアウトになってる。
逆にどっちかのボリュームを下げると(5〜7.5付近が)音量が上がる件だけど、
確かに上がるけど、それはフェイズアウトサウンドというより、
ボリューム下げてない方のPUの音とほぼ変わらない。
すなわち、フェイズアウトのまま音量が変わるわけではないので、FRフル10時がフェイズアウトの最大音量。
フェイズアウトのまま音量落とすにはFRともほぼ均一にボリューム絞らないとダメ。
このモデルの不明なとこは、例えばミックスのFRフル10時、Fだけのボリュームを徐々に下げて、
例えば7で最大音量になったとしよう、ここで謎なのが、
その時、トグルをリアにセレクトしても音質音量ともに違和感がなく全くリア単独と同じような気がする。
絞る方をFR逆にして試しても同じ作用だった。
つまりミックス時はFRどちらかのボリュームが10のままなら、
トグルじゃなくてもPU切り換え可能っぽい。なんでこんな仕様なのか気になる。
715709:2005/09/22(木) 23:40:39 ID:ry6w76T1
>>714
マジレスありがd!
俺がどうしても気になって仕方ないのは、フェイズアウトのミックスFRとも
7以上の音もさることながら、ミックス時FRとも7以下のフェイズアウト以前
のトーン。
なぜかトーンつまみ絞ったようなこもった音になる。コレってどうなの?
あとフェイズトーンってリアフル10とは基本的に違ったトーンなの?
ZEPの曲だと具体的には何?
むろんアンプやエフェクタ通すので、一概には言えないとは思いますが。
716ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 23:52:32 ID:HayGaozY
フェイズアウトはFRの位相が逆でお互いにキャンセルしてあの音になるわけで,片方のボリウム絞ったらキャンセル部分が減るから音量はでかくなるのが当たり前よね→当然ボリウム10の側のPU単独の音とほとんど同じ音になるでしょ,当たり前のことで仕様でもなんでもないよ。
717716:2005/09/22(木) 23:59:53 ID:HayGaozY
ZEPでは,Houses The Holyあたりがフェイズ音だね。シングルコイル+フェイズアウトかな?
オーシャンの最後のソロとか,映画のロックンロールメドレーのところなんかはモロ,あとブラッククロウズとやったやつのWoke Up In The Morningなんかはソロの途中で切り替えてるからよくわかるよ。
718ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 00:03:01 ID:Z7WO51KI
>>716
それはそうなんだけど、俺が思ったのは何でボリューム5〜7付近でそれが起こるのかと。
電気的にそれが普通なら仕方ないんだけどね。逆に5以下にすると音量も下がるからなんでだろうと。
フェイズアウトの仕組みはムスタング使ってたときに理解してたつもりだったんだけど、
スイッチの勝手が違ったらわかんなくなったよ。スマソ。
719716:2005/09/23(金) 00:11:59 ID:Ivo7DCYq
ボリウムのカーブにもよるけど10−10でフェイズ〜〜7or8−10で片方のみの音ぽくなって〜〜5−10で音小さくなる〜〜
正常じゃないか?でもよく読むと714の現象は違うようだね。
オラはヒストリ59とクラシックプラスで自分でいろいろいじってるだけだから,ペイジシグは変な配線してるかもしれないね。

しかし後期ZEPはホント曲ごとにシングルか?パラレルシングルか?ハムのフェイズアウトか?シングルのフェイズアウトか?分からんね…
720ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 00:23:49 ID:Z7WO51KI
>>715
ごめん。書き方悪かったけど、
>ミックス時FRとも7以下のフェイズアウト以前
のトーン。
両ボリュームともほぼ均一に7以下の場合、これはフェイズアウト以前のトーンとかじゃなくて、それがフェイズアウト。
>なぜかトーンつまみ絞ったようなこもった音になる。コレってどうなの?
フェイズアウトはこもった音というより、ミッドがスカスカで、ペケペケな印象だね。
>よくあとフェイズトーンってリアフル10とは基本的に違ったトーンなの?
全然違う。リアをやる気ある音だとするとフェイズアウトは拍子抜けする音かな?例えるとね。
でもとりあえず、715さんの場合はミックスFRフル10時に、
リアと変わらない音すること自体がおかしいからまず楽器屋持っててからのほうがいいかと思いやす。
721ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 09:29:00 ID:e0g2yu8W
お前らフェイズアウトがどの様な現象で起きているのか
少し勉強必要。
家にステレオ持っていて、スピーカーケーブルが+−独立している
タイプなら以下のことをやってみろ。
片方のスピーカーは普通通りに繋げる。
片方をわざと+−逆に接続する。
それで何でも良いから音再生してみろ。
それがフェイズアウト現象だ。
722ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 13:54:20 ID:ZL3mIsMG
俺も良くわからないので、ココで基本的なことを勉強させてくださいな。
色んな繋ぎ方があるようだけれど、
シリーズって何?日本語では?
パラレルって何?々
フェイズって何?々
アウトとかインって?
すまん。
723ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 14:55:00 ID:e0g2yu8W
パラレル(parallel):平行、並行するさま。並列回路。
シリーズ(series):連続性を持つもの。直列回路。
フェイズ(phase):段階、時期、相。交流電流の位相
フェイズイン:位相が同一である状態(通常のフロント、リアミックス状態)
フェイズアウト:位相が逆の状態
(1つのPUの配線±ともう一つのPUの±が逆、−+で繋がっている状態)
波形が逆になり、片側はΛ波形に対して、もう片側はV波形となり
お互い打ち消しあう電気信号となる。

PUの特性や設置場所などから、完全に無音(打ち消しあい無くなる)
事は起きない。
2つのPU距離が近ければ近いほど、結果として打ち消しあう音が多い。
よってペキ、パキとしたペラッとした出音となる。
※ハムPUの隣同士を位相反転させたらムチャクチャしょぼい音だよ。

頁のリアPUをパラレルでシングルって事は、ハムバッカーの
片側だけでシングルPUとして機能させている状態の事。
(元々ハンバッカーPUはシングルPU2つで構成されている。

解りやすく書いたつもりでつが、いいですか?
724716:2005/09/23(金) 15:09:58 ID:F/q8SWO7
親切なので書いとくよ。

シリーズ=直列,パラレル=並列,フェイズ=位相,フェイズアウト=逆位相,フェイズイン=正位相だよ。で,位相とは…

音波は波でしょ,波はプラス側とマイナス側に動いているとして,2つの波が同じ方向なら2倍の波になるし,正反対なら打ち消し合ってゼロになる。

で,FとRのピックアップが全く同じ音を拾っていたらフェイズサウンドはゼロ=音が消えるが,実際は多少違う音を拾っているので,一部カットされた音になるわけよ。

頁は,まずNo2ギター(サドル左にホクロのない方)で実験,ハムバッカーの2つのコイルを使ってシリーズ(通常のハム),パラレルシングル,シングル,これをFRともやって,

シングルの場合もネック側か?サドル側か?さらにミックスポジションのときをフェイズイン,フェイズアウト,順列組み合わせで全部で何通りある?

70年代のNo1はシンプルにそのうちの使える音だけ配線していたと思われ,でも年によって変わる。シグは’現在の’No1と同じ仕様になっとるんじゃないか?

ところで,シナモンてもうやめたわけ?JIMYさんは,配線関係ぜんぜんわかってなかったポイな,音全然違ってたよね。
725ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 16:42:14 ID:Z456/KmH
エルメスに胸キュウン
726ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 18:07:12 ID:+GbIzQnp
>>725
シナモンやってるよ。
ttp://www.renai.gr.jp/user/stairway/index.html

JIMYさん使ってたのオールドだし。改造はどうなんでしょ?
今となってはオールドでZEPやるの聞けるだけでも価値があるように思う。
曲のコピーは完璧だしね。
727?716:2005/09/23(金) 18:15:54 ID:F/q8SWO7
完璧かなあ?あの人自身の癖がつよ過ぎてあまりそうとは思えないけど?
ぼくもZEP好きなんでシナモン何度も見たけど,ジミー桜井て人のほうが
音もフレーズも(さほどでないなりには)まだましじゃないか?
それにいくらオールドでも音違ったら意味なくない?JIMYさんはどの年代
の演奏でもブリブリマーシャルトーン72年の音じゃん。
728ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 18:55:58 ID:yIye10vk
>>727
トーンだけでしょ?
曲をしかも年代別にあれだけコピーしレパートリーが多いのは圧巻。
といっても俺はシナモンが名古屋のエルで月一でライブし、これから
全国へっていう全盛?の頃のライブしか知らない。
しばらく活動休止してたし。
729727:2005/09/23(金) 19:28:35 ID:F/q8SWO7
ぼくも15〜7,8年前のしか知らないけど,Black Dogのドラムとずれていくとこなんか,
あの人独特のリズムの取り方で,頁だと思って聴くと違和感あったなーと思ってね。
ジミー桜井って人はDVD見ただけだけど,JIMY氏よりは真似のセンスがあるように感じたぞ。
まあZEP好きが異常に高じてるだけで,けなす気はあんまりないんだけどね,,,
どうせ見るなら似た方が見たいぞ,両方見た人いないのかな?
730ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 20:36:10 ID:Uc7tRvix
シナモンは結構適当だったよ
ブート完全再現とか売りの割には
10年位前にフジの深夜TV(ZEPを
コピーしよう!みたいな番組)でJIMY氏が
得意げに「レインソングの弾き方はこんな
感じですかね」ってレギュラーチューニングで
やっとったよw
ブートを良く聞けばあんな物変則チューニングだって
すぐ解読できた筈だが(20年前には当方コピーしてたよw)
731ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 20:39:38 ID:yIye10vk
>>730
変則チューニングか?
ただ単に一音づつ下げただけじゃなかったか?
732727:2005/09/23(金) 21:12:29 ID:F/q8SWO7
1音下げはスタジオ版だろ,あとドラマーがワリとひどかったよな,,
まあでもシナモンの方がブートたくさん持ってていい楽器持ってること
は間違いないよ。しかし,そのへん考えると,やっぱジミー頁って基本
的にはうまい人なんだな,と思ったね。ホンモノは2回しかみたことな
いけど,ペープラのときの10年ゴーンは感動したな〜〜
733ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 21:18:32 ID:aeeszwXd
ん?永遠の詩バージョンは
1弦からEDADAEだよ?
スタジオテイクは上記の全1音下げ

多分ペイ爺が「frends」の変則チューニング
で爪弾いてる時にこの曲が出来たと
推測しているんだが(1・6弦のみ1音違い)
734733:2005/09/23(金) 21:20:15 ID:aeeszwXd
あ、>>731 さんへのレスね
735ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 21:41:53 ID:jpATjz7K
桜井氏は生で一度観た。
ルックスがカッコイイ。
736?727:2005/09/23(金) 22:26:30 ID:F/q8SWO7
>733
1弦からEDAEAEでしょ。そうそうワントンソングなんか,いかにそいつがきちんと
した耳でコピーしてるかがわかるよね,,,シナモン支持派さんも聴いてみてくれ。
さいきん忙しくて弾いてなかったけど,またいろいろやりたくなってきたよ〜いいス
レだねここは。
737ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 22:42:57 ID:NwsCo1gp
>>733
一弦からE-A-D-A-D-Eはsong remains the sameのライブバージョンでしょ。
レインソングをこのチューニングでひけるか?
頁ライブでは永遠の歌はダブルネックの12弦側をこのチューニングにして
ひいてるはず。そのままレインソングやシックアゲイン(イントロthe rover)
へ行くので、12弦側変則で「永遠」でそのあと6弦のノーマルチューニング
(一音下げ)でレインソングやシックアゲインやて!これでダブルネックが活
かされる。
昔は両方ノーマルでレインソングをハーモニックに演出したいがためにダブ
ルネックかと思ってたが、頁師がそんな安直なことするはずはなかった。
「永遠」は12弦でやるとカッコイイ!
ところで頁師のダブルネックの「天国への階段」の張り方(チューニング)
知ってる香具師はいませんか?
もちろんチューニングはノーマルだと思うが、なんか一弦ごとの調和が通常
とは違うような気がする…
738ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 22:49:56 ID:yZ8ntv2p
ん?永遠の詩のブートビデオ
First cut って見たことある?
(91年ごろ出回った奴)
オフィシャル版は殆んど
ロバート王子様シーンだがw
このブートは音とシンクロした
演奏シーン結構見る事が出来る
問題のシーンだけど6弦側で
Rainsong 弾いてるよ?
739ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 22:55:45 ID:NwsCo1gp
>>738
だろ。
>>733
だから12弦変則チューニングで「永遠〜」のあと6弦レギュラーで
レインソングだて!
6弦変則でレインゆうならこの先のチューニングでひいてみ?
ひけんて。「永遠〜」は先のチューニングだとライブの雰囲気が出るよ!
740ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 23:03:44 ID:yZ8ntv2p
ま、トリビュートバンドなんだから
人それぞれで良いと思いますよ
ってかひょっとしてJIMYさん?(な訳無いかw)

80年スイス公演のブートを
聞くこともお勧めします
Rainsong やる前に変則チューニング
にチューニングしている所が聞けます
これと上記の First Cut を見て
EDA〜のチューニングを使ったと
確信した根拠です
741727:2005/09/23(金) 23:09:19 ID:F/q8SWO7
それもそうだ,レインは6弦側だわ。シック再も。
でもスタジオのレインは変則じゃないか?
ところで永遠はそれなん?Wネック欲しいな。
742ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 23:18:14 ID:NwsCo1gp
>>727
だからひいてみ!
ワザワザ変則すること考えるよりレギュラーのが自然だで。
「永遠〜」はあんたが言う変則のがひきやすいし雰囲気でて()A!
>>740
それって6弦側のチューニングか?だとするとそれはスタジオテイ
クと同様一弦下げただけじゃあないか?
漏れはとある資料でライブバージョンの「永遠〜」のスコアをコピ
ったことがありそれが先の変則チューニングだったので頁師が「永
遠〜」ひいてる12弦側が変則で6弦レギュラーだと確信した次第
だ!
743ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 23:26:42 ID:EiuFQ5FE
えっ?
12弦がレギュラーで
6弦が変則じゃないの
744ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 23:37:24 ID:LTA0fKyl
お前ら馬鹿だな〜。
ヘビメタキッズ見てみろ。どはっきり見えるよ。
12弦側ノーマルで永遠の歌。6弦側変則(EADADE)でレインソングでやってるよ。
これでやったほうがノーマルチューニングより遥かにラクチンチン
そもそもあのギター抱えて立ってやってみろ。
無いなら伸ばしたストラップでOK。
よど特殊な手首を持っていない人しかノーマルチューニングでレインソングは
弾けないよ。それにノーマルじゃあの響きは出ません。
ちなみにスタジオは一見DGCGCDのようだが、4本ギターを重ねてあるので
実はまったくのノーマルですよ。
745ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 23:39:03 ID:EiuFQ5FE
ちなみに1弦から
DBGDGD
746ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 23:42:21 ID:LTA0fKyl
誰だどれを言い出したかわからなくなってきたな。
最初の番号で書き込めよ。
747?727:2005/09/23(金) 23:44:49 ID:F/q8SWO7
さいきん弾いてないから変則ネタにはついていけないや〜。
ところでライブでの永遠の人差し指でニュルルニュルル〜〜
て感じのアルペジオ,どうやるの?あそこだけはJIMY氏を尊
敬したよ。
748ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 23:47:55 ID:H+nagz7E
正解は
永遠−12弦レギュラー
雨 −>>736さんの言うとおり。
ID:NwsCo1gp さん。永遠のギターソロの最初のとこ
ペイジは普通のDメジャーペンタで弾いてますよ。
映像でもはっきり確認できます。
雨はいっぺん736さんのチューニングで070700って
押さえてアップストロークでジャラララーンって弾いて
みればわかりますよ。
749ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 23:49:32 ID:yZ8ntv2p
やっぱりJIMY氏だったのかな?
750727=716:2005/09/23(金) 23:50:56 ID:F/q8SWO7
あ,ぼくのん正解?でもサイキン弾かないから自信ないよ。>748
ニュルルニュルルだれか知らないかなあ。
751748:2005/09/23(金) 23:53:24 ID:H+nagz7E
訂正
×736 ○733
752ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 23:59:08 ID:NwsCo1gp
納得いかんなぁ…
753733:2005/09/24(土) 00:05:20 ID:ENjDQfaQ
永遠の詩(ブートビデオ)のビジュアルで確認すれば良し
指運が Ths song〜Rain 両者とも
ハッキリ確認できるけど12弦変則で
The song〜は無理がある
又 Rain〜も然り レギュラーの指運では
あの響きは出ないしビデオとポジションも異なってしまう
754ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 00:06:13 ID:t5OdpCqs
744が○です。
755ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 00:09:16 ID:8o+FKOmS
オレはテレ一本でやってるから、『レイン』もノーマルだお。
756748:2005/09/24(土) 00:09:58 ID:PyDhhrQl
>>750
ぬか喜びさせてゴメン。
>>752
複数の映像(永遠の詩、アールズコート、ペープラunledded等)
で運指まで確認できるのでまちがいないですよ。
757752:2005/09/24(土) 00:18:55 ID:d1tuDjWx
みなの衆スマソ!
資料見直してたら確かにレインソングの一弦側からEDADAE変則チューニング
アルバム永遠の歌バージョンがあった。このほうが確かにひきやすそうだ。
しかし同様の変則チューニングで「song remains the same」があるのは何故?
758ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 00:20:57 ID:t5OdpCqs
俺はどちらでも弾けるよ。
ガキの頃はノーマルで弾いていたよ。
Wネックなんて買えなかったし、そういう偽TABも出回っていたから。
変則知った時には目から鱗でした。なんだ激簡単に弾けるじゃんみたいな。
759ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 00:24:17 ID:t5OdpCqs
ギターの腕が上がると自然とコピー能力というか音を聞き分けられる
能力が高くなりますよ。
聴いただけで想像できる感じに。
きっとその楽譜を書いた人はたいした人じゃなかったという事ですよ。
あまりTABなんか信じない方がいいですよ。
760?727:2005/09/24(土) 00:28:38 ID:swWRrV1c
たしかにTABはウソだらけだ。ちょっと難しいコードになると
あやしいよね。でも変則チュはぱっと聴いてわかるようになる
には,カナリそればっかにならないと難しいね,ぼくの場合。
761ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 00:36:40 ID:oJagHc9x
変則ってたいがいオープンチューニングなんだから
開放弦が多いし響きで見当はつく
こともある
762ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 00:45:53 ID:ENjDQfaQ
71年大阪の曲順ってタンジェリン〜
フレンズだったっけ?
ってのは自分が持ってたブートが
この2曲間髪入れずに演奏してたので
(多分編集入ってたのかな?)
自分は長年フレンズチューニングで
タンジェリン弾いてるwww
ロバートがMCで「ボンゾは只今芸者と
風呂に〜」云々はこの2曲の間だったっけ?
763748:2005/09/24(土) 00:51:32 ID:PyDhhrQl
>>761
それが災いするときもある。俺20年近くカリフォルニアはオープンGだと
思ってた。2枚組DVD見て5弦がAなのに気付いてショックだった。
764727:2005/09/24(土) 00:52:17 ID:swWRrV1c
まー見当つく場合もあるが,,,頁師はさすがに独創的だよ。
けっこう人の解釈がヒントになってたりしてないと,なにも知
らんやつがパッとブート聴いても難しいよね。永遠のチュルル
チュルルのコツだれか教えてくれんか?
765748:2005/09/24(土) 00:57:47 ID:PyDhhrQl
>>762
曲順入れ替わってるよね。タンジェリンの前のMCのところで
フレンズのチューニングしてる音入ってるしね。
766ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 01:03:46 ID:oJagHc9x
>>764
そのチュルルってのがどこだか分らん

ジミーの変則って元があるんじゃなかったっけ
オリジナルとかそんなにあるのかな
767748:2005/09/24(土) 01:07:39 ID:PyDhhrQl
カリフォーニャサンラーィズのまえのとこ?
768ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 01:08:48 ID:oJagHc9x
そう言えば昔
ブロンイアーをレギュラーで弾いてる奴を見た事がある
逆にすごいとおもた

おれはコピーしてて運指難しいなと思ったら変則を疑うことにしてる
楽してきれいなコードで余裕のプレイ
これが変則の醍醐味
769ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 01:16:29 ID:bDCcmB1P
正直変則チューニングにするのめんどい
ペイジ先生が持ってるあの自動的にチューニングしてくれるやつほしいな。
けどあれってめちゃくちゃ高いんだっけ?
770762:2005/09/24(土) 01:18:06 ID:ENjDQfaQ
>>765
ああやっぱり編集っすか(´・ω・`)
もう取り返しつかねぇよ〜
。・゚・(ノД`)・゚・。
ってか普通にコード弾けばいいか(・∀・)

ZEP博士に以下をお尋ねしたい
77年のライブでカシミール前に長いソロを
やっていたがあのへんてこな音のエフェクトは
何ですか?

70年ごろジョンジーがオルガンに使っていた
エフェクトは?(ブルベリーライブのサンキュー前の
ソロの時)やっぱし変な音

一度だけステージ写真でジョンジーがエレキ
(グレッチっぽかった多分72〜3年の頃)を弾いて
いるのを見ましたがあれは??又使用曲は?

どなたかお優しい貴兄
ご教授を


771ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 01:31:02 ID:1jHvIR4z
744の
>>よど特殊な手首を持っていない人しかノーマルチューニングでレインソングは
>>弾けないよ。それにノーマルじゃあの響きは出ません。
という発言は確かにうなづける。するとシナモンのJIMY氏は逆にすごいとい
うことになる。確かに完璧コピーではなくなるが…
テレビでレギュラーでレインひいてたのは手に持ったギターがたまたまレギュラ
ーだったからめんどくさくてそのままひいたんじゃないか?
それと彼らZEP、というよりああいった完コピ系の草分けじゃないですか。
彼らがコピー始めた頃って最近みたいにビデオもDVDも無いわけで、映像から拾う
ということは出来なかったということを差し引いてあげないと…
772755:2005/09/24(土) 01:36:36 ID:8o+FKOmS
>>771 オレもスゴイということかwww。単に変則を知らなかっただけだがな。
773ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 01:39:26 ID:ENjDQfaQ
当時既にブート等で解読は可能だったよ?
DVD〜 テクノロジーだけではないぞ?
要は多面的に真理を見ようとする
「追及の精神」だと思う

テレビでレギュラーでレインひいてたのは手に持ったギターがたまたまレギュラ
ーだったからめんどくさくてそのままひいたんじゃないか?

え〜?こだわりを持つ連中がTV放映でわざわざ〜?
他ん時は事細かに「此処のフレーズが・・・」云々言ってたよ
774ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 02:07:33 ID:1jHvIR4z
>>772
744のレスを良く嫁(笑)

>>773
ブートが無かったとは言っていない。動画や映像に乏しかったのは間違い
の無いことなので、今よりも困難な作業だったのではないかということだ
よ。
775ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 02:11:03 ID:ENjDQfaQ
自分は既に判っておりましたが何か
776ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 02:14:31 ID:1jHvIR4z
スルー
777ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 02:15:30 ID:1jHvIR4z
777get!!
778ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 02:16:00 ID:ENjDQfaQ
イン・ジ・アウト・ドア
779ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 03:17:16 ID:t5OdpCqs
>>764
ちゅるるちゅるるってソロの後のところかい?
あれは2弦を中指か人差し指どちらでもやりやすい方で固定して
スライド移動(ピック弾き)。
1弦は中指か薬指で弾くようにプリングオフ。
ピ(1弦12F)ロ(1弦0F)ロ(2弦12F)
↓(以下同様)
1弦10、0、2弦10
1弦9、0、2弦12、
1弦10、0、2弦14
1弦12、0、2弦15
1弦14、0、2弦14
1弦12、0、2弦12
1弦10、0、2弦14
以下つづく。自分で音探れ。

どう、判る?

780ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 03:20:13 ID:t5OdpCqs
ごめん。
>>764的には
ピ(1弦12F)ロ(1弦0F)ロ(2弦12F)じゃなくて

チュ(1弦12F)ル(1弦0F)ル(2弦12F)
チュルルチュルルチュルルチュルルだな。
781通りすがり:2005/09/24(土) 04:08:41 ID:0n3mem2U
MarshallのJCM800でペイジサウンドに近いセッティングできますか?
個人的にHowToWonTheWestの頃の音が一番好きなんですけど。
782ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 08:01:57 ID:t5OdpCqs
詳しい機材書けよ。
783ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 08:37:20 ID:Skhv/j9c
どこまでこだわるかによるわな。
乱暴な話をすればハムバッカーのついたGと
少々まともなアンプがあれば
まったく似つかない音にはなりようが無い。

逆にこだわりだすと
アンプは1959のオールドじゃなきゃだめ
Gはスペシャルサーキットにして・・・ときりがない。
784ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 08:39:15 ID:+GatRv84
ペイジスレっぽくなってきた!いいぞいいぞ
785ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 08:58:09 ID:F1jMT6BS
頁師はライブでは歪み系のエフェ九タは何か使ってなかったんだろうか?
786?764=727:2005/09/24(土) 09:00:02 ID:swWRrV1c
おお,ありがとう>779。わかったよ。

PODxtでじゅうぶんじゃないか?>781
787781:2005/09/24(土) 13:04:03 ID:0n3mem2U
>782
レスポールSTDとsobbatのDistとVoxのワウなんすけど。
783さんの言うようにそっくりは無理だけど、「ペイジっぽく」したいので。
自分で音作りするとライブの開始時間押しちゃうぐらい時間かけちゃうんですよね。

>786
ライブでの音作りを考えてるんで、アンプシュミレーターは…。
788786:2005/09/24(土) 14:06:05 ID:gc6B8NPi
いや,まじで,ソバットもVOXもヤフオク出して
PODxt→JCMのパワー部使った方がよっぽど,,,
789ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 14:17:01 ID:Skhv/j9c
PODもソバットもいらんだろ。
G→JCM直結でゲイン下げ目・Bassゼロ・トレブル上げ目・ミドルお好み
これだけで十分。
デスメタルでもなければJCMの歪だけで足りるよ。
ソロ/バッキングの歪加減はギターのVOLで調整すればいい。
790ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 16:22:15 ID:+GatRv84
カリン、とした音が欲しいのならテールピースをアルミに変えたうえでPODxt。

JCMのパワーに突っ込む。
791ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 16:30:17 ID:guT8Ln/C
トレブル上げてもJCMの歪みは細かすぎてぜんぜん質が違うだろ,,,
PODxt買っとけ。。。
792ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 18:35:07 ID:z0dgMEL1




お前らみんな詳しいな!





793781:2005/09/24(土) 20:37:45 ID:0n3mem2U
なんとか手持ちでペイジっぽくしたいんですけど…ムリですかね?
バイト代入ったらPODxt買ってみようかな。
794ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 21:46:17 ID:t5OdpCqs
ゲインもセンドリターンも無い1989や1962でペイジの音出す場合、
だんなエフェクターかますの?
ライブ聴くとリバーブ掛かっているけれどあれは後でエフェクト加工した音だよね?
エコープレックスはどこにかましてるの?
ギター→ワウ→歪系→(フェイザー)→ギターアンプ→マイク→エコー→PA ?
795ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 21:55:19 ID:t5OdpCqs
だんな→どんな。 トホホ
796755:2005/09/24(土) 22:02:20 ID:8o+FKOmS
>>774 読んだうえで言ってるんだよ。聞き流してくれ。
797ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 22:20:53 ID:guT8Ln/C
歪み系なんかいらないよ,ワウ→エコープレックス→アンプだよ。
アナログディレイのあとに歪ませるのがいい感じになるんだよ。
映画のレインソングきいたことあるだろ?PODxt買っとけ!
798ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 23:00:22 ID:t5OdpCqs
>>797
1ボリュームで歪きらない場合は?
799ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 23:01:00 ID:t5OdpCqs
ペイジはVo3くらいって言っているでしょ。
これじゃ歪まないでしょ。
800797:2005/09/24(土) 23:13:29 ID:guT8Ln/C
説明難しい。頁はそんなに歪んでない。72年までは歪んでるが…PODxt
のローバーからモジュレーション外せばいいのだ。
801ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:45:36 ID:7LGPGL87
1959は3じゃでかい音は出るがぜんぜん歪まないよ。
802ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 01:00:00 ID:ek6RXZDd
.
803ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 01:04:38 ID:kWF8ZGKA
>>801
そのひずまないところを何で補ってるのか?
マーシャルだと少なくともVO5くらいまで持ってかないと歪まんだろ?
真空管がへたってない限り…
何かひずみ系のエフェクタ使うか?もしくはボリューム上げてるか?
804ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 01:23:15 ID:BLo5RmlN
アッテネータつかってVOL6位まであげてる。
805ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 01:30:13 ID:kWF8ZGKA
>>804
それはおまいのことなのか?それとも頁お師匠なのか?
806ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 09:35:07 ID:vVlxyYws
Voが3だって、前にエコープレックスかましてるんだから、ゲインは稼げる。
だれかFulltoneのTube Tape Echoを試した人いる?
807ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 15:45:28 ID:80N/vlR8
皆さんギター事体はノーマルですか?
グリ犬てとかのMrJIMMYPUとかにしいる?
シグネチャー持っている香具師は改造なしで後期以降のサウンドに
限定しているのか?
シグネチャー買ったが’72〜’73サウンドと違うので
迷っている。
808ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 16:03:05 ID:80N/vlR8
ペイジオーセン持っている方々。
音作りはどうしてます?
特に’72’73あたりの音は出ないよね。(最近のNoiレプリカの為)
初期ものやる時どうしてる?
グリ犬PU使ったりしてるの?
やっばりミックス時が音違うよね。
809ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 16:54:44 ID:BLo5RmlN
GIBSONペイジオーセンティックの話じゃなくて申し訳ないが
EDWARDSのペイジモデルを使ってみた感想。

73年の音に近いと思ったのが

@バッキング時
フロント+リアのミックス(パラレル接続・インフェイズ・フロント/リアともコイルタップ)

Aソロ・単音時
リアのみ(パラレル接続・コイルタップなし)
810ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 00:28:00 ID:qC+VkbKO
>>803
おまい笑われ者だな。
そんな事始から判りきった事じゃないのかい?
あれは現行のぺーじモデルをコピーした物だってギブソンも言っているじゃないの。
73にしたけりゃ無駄な買い物。以前のぺーじモデルで十分出るじゃないか。
ネットじゅうで同じ質問するな〜
ちなみにMr、ジーミーPUなど所詮邪道。
セッティングも何も無しで最初からあの音なんてなんかつまらなくないか?
そのそも佐倉井も散々あれこれ薀蓄並べた挙句にこのPU以外考えられませんなんて
言っちゃって節操なし。
811ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 08:02:43 ID:Xr3qunCE
桜井氏はバースト使ってるし、説得力はあると思うな。
全部揃えてみて、最終的にP.U.をカスタマイズした、ってことだし。

以前の音はすべて消去したい、まで言ってたしね。
812ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 09:41:18 ID:EncGAh+q
>810
お前が指している>803と、お前が書いている事が繋がらない
のは何故?
間違っていないか?
お前も痛いぞ
813ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 10:01:15 ID:EncGAh+q
あとさー
以前のペイジモデルと今回のは明らかに違うだろ。
前回のは色といい、杢目といい好きになれなかったな。
音も本当に似ているとは思わなかった。
回路弄りすぎ。
814ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 11:16:33 ID:rSgf7taz
ZO-3のペイジ風ダブルネック「TWO HEAVEN」
限定5本なのにまだ2本しか売れてないね
さらにダンエレクトロ風の「KASHMIR」は全く…
815ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 14:34:20 ID:zwEJ1Ne8
>>813
そうは言っても、あの無数の組合せの中に70S前期ペイジ#1モデルの
配線の回答が在るんだろ。
816ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 14:45:01 ID:zwEJ1Ne8
>>811
バースト使ったところで個体差による音の差は埋められないよ。
それよかページのバーストに限りなく近いスペックを持った(重量とか)
ヒストリックの方がぜんぜんましでしょ。
全部そろえた、全部やりつくしたと言っても当時の本物の音聴いた事がないわけだろ。
CDの音はスタジオの段階でエフェクトギンギンに掛かっているし、ブート聞いたところで
似たような音は出せてもそれだって空間効果の掛かったヘナチョコ音。
多分こうだろうと予想でしかないよ。
それにSMGの時はアンプいつもと違う仕様でやっているし、本人が気に入っていた音かどうかも怪しい。
それが証拠にオフィシャルな音源でも繋いだ箇所によって(日にちによって)音違うし、
それはブートでも確認できる。
Mr.Jmmyのライブ数回見たけれど、俺はあんなネジレたような音はしていなかったんではないかと思う。
もっとブリブリした音だったんではないかと。
もっとも俺なんかが言っても説得力はないんだけれどね。
結局自分(差暗い)が自分で納得できなかったから、今までのを消したいんじゃないのかね。
817ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 15:24:07 ID:Xr3qunCE
>816
結局「似てる、似てない」を最終的に判断(というか納得)するのはその人の耳だしね。

でも桜井信者ではないけど、バースト使おうが関係ないとまではオレは言い切れんなあ。
818ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 16:05:52 ID:zwEJ1Ne8
だって全てのバーストが現行のレギュラーより良いとは言わないが、
自社のコピーモデルの頂点全てより全てのバーストがよい音すると思う?
ヒスコレは良いも物をサンプルにしているんだよ。
そもそも選んで買えるような物ではないしね。
して言えばヒストリックでも重量軽めのマホガニー、ほぼ似たような材質のトップ、
グローバーペグに細いネックプロフィール。
これだけ条件がそろえば十分さ。

といっても、実のところ例のあの音がバースト特有の音ではない時点でどんなレスポールだっていいわけよ。
黙っててもあの音のする?PUを乗っけちまった時点で全然関係なし。
あのPUってストラトでテストしながら作ったんでしょ。
拘りも糞も無い。
819ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 16:18:51 ID:EncGAh+q
身も蓋もない発言
俺にとってはさー、佐倉井のギターサウンド云々よりも
バンドとして似てるか似てないかが問題だな。
ZEP本人らだってボンゾ亡き後ZEPにはならないと思った筈。
コピーバンドは所詮ナルシズムなんだから、ギターのPU云々よりも
バンドとしての一体感と臨場感追求した方が楽しめる。
俺にとってのペイジサウンドの要は、ギター音以前に弾き方だな。
だから俺にとっちゃ物本のバースト使おうがヒス使おうが、グレコ
だろうが五十歩百歩だ。
820ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 17:21:27 ID:Xr3qunCE
つっても、外野はうるさいわな。
Freeのコピバンのサイト見たら悲しくなったぞ。
機材紹介で、バースト使ってなくて文句言われて、すみませんってギタリストが謝ってるし。

バーストなんか皆がホイホイ買える物じゃないんだから、逆にそれを手に入れてまで
追求して、なおかつ本末転倒なP.U.改造までしちゃうのは立派な拘りだと思うよ・・・

って、オレはやっぱ桜井信者か?
すくなくとも桜井P.U.はスキだよ。
821ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 18:57:42 ID:zwEJ1Ne8
>>819
ギターの話をしているんだが。

>>820
俺が言いたいのはそこまでやっておいて結局ピックアップかよ。
ってところ。
同じ音を目指して借金してバースト買ってその他の機材も買って結局ピックアップ。
おいおい、、、だな。
5万円で済んじゃうのにw
822ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 20:09:04 ID:Va7rnhor
>>812
803ですが、俺も何言われてるんだか心当たり無くって幻惑されてます。
一言言わせていただけるのであれば「も」は余分です「も」わ!
823ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 20:31:54 ID:Va7rnhor
こだわって頁師の音に近づけるためのエクイプメントとして今回の頁LPは
格好の素材だと思いまつ。

トップの材といい、物によっては軽量なボディー、あとネックが最初から
薄いし、元々ヒスコレクオリティであることは間違いないわけだし、マテ
リアルとしては通常のヒスコレから手を加えるより良いのでは?

ヒスコレのネック薄く削ろうっていう豪の者っている?

出荷時が気に入らなければ変にリスクおかさず配線やピックアップかえる
などのライトなチューンで十分ではないか?
824ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 00:04:30 ID:lSIcAo2M
>821
確かにおいおい、ではあるけどね。
でもバーストまでいったからこそのP.U.改造だと思うよ…。

オレやここ見る人もそうだと思うけど、音の追求しだしたらキリないじゃん。
オレでさえグレコ→ギブ→前の頁シグ→ヒスコレときて、いっちゃう人は
この後にバーストでしょ。
ほんともう本人と同じレベルの機材を揃えるまで止まらんのよ。

でもあのP.U.のおかげで、オレみたいなホビーユースのギタリストにとって
妥協点が見いだせた気がするんだよね。
もうヒスコレとこのP.U.で充分、みたいなさ。

新ペイジシグでもそんなに感動しなかったけど、あのP.U.には正直驚いたし。
まあ、新ペイジシグ買うより投資も少なく済んだしね。
825ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 12:06:19 ID:ifGndfm/
826ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 13:29:34 ID:IutV/BED
>それにあの時はSMGのアンプいつもと違う仕様でやっているし

同感です。永遠の歌のロックンロールその他での接続部分の音の変化は明らかですね。
多分頁自身、改造直後という事もあって気に入った音じゃなく毎日セッティングを
変えていたんじゃないでしょうか。

私もあのピックアップ、確かに似てるとは思いましたが、やはり聞き比べると
なんか違う?感じですね。
Mr○氏の演奏は行くつど録音を3回して後で楽しんでいますが、そうすると
余計に違って聞こえます。
要する耳で直接聞いた時の出音の特徴がCDの音の特徴をよく捉えているだけで、
実際の出音とは別物なんだろうと思いました。特にWネックはカリカリしすぎて別物ですね。
もちろん全てのアイテムをそろえたこと自体は凄いと思います。
あのピックアップはそうした上での「降参」なのでしょう。
本人はきっとそのうちまた拘りだしちゃうのだと思いますよ。

個人的には今度のペイジシグのPUを換えようとは思いません。
なぜならあれもペイジ自身の回答ですし、見た目が似ていると言うだけで買って
PU交換するのであれば、安いレギュラーでも改造した方が安上がりですし。
個人的にはBBC二枚目の「ハートブレイカー」、「胸いっぱいの愛を」あたりと
'75アールズコートのロックンロール、ワウワウペダルあたりに大事なヒントが
隠れているのだと思います。
頁のワウってバネ?(ギヤ?)が硬そうで途中でかっちり止まりそうすよね?

>いっちゃう人はこの後にバーストでしょ。

それは別の意味での所有欲じゃないでしょうか。
827ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 19:06:02 ID:ygVBfwYW
>>826
あんたクールだな。
828ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 03:13:27 ID:raWDv/Kz
俺も音なんか違うと思うけれど、それ以外の部分であそこまで
真似ができればたいしたもんだな。
大して稼げるような事しているわけじゃないのにさ。
と言うより今まで掛けたコストを省いたとしても、食っていかれないだろう。
いい年して、髪伸ばして(カツラかもしれんが)たいしたもんだ。
それに比べると俺なんかまともな生活してるよ。うん。
829ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 08:32:40 ID:FrCcQuAq
↑なんかさびしいレスだな
830ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 11:58:46 ID:tcw6TfBD
>>825
やべー、Wネック欲しくなってきた!
831ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 13:34:14 ID:f78O6jcs
俺持っているけれど人前で弾いた事なし。
832ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 17:42:53 ID:tcw6TfBD
それはTWO-HEAVENですか?
833ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 18:52:30 ID:N6dq4kya
>>832
ワラタ!
834ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 18:53:38 ID:Ul4sV5Of
俺もシャレでTWO-HEAVEN買おうか迷ってるんだよね。
使いもんにならなければ、ちゃぶ台にしようかな。
自宅で練習中、隣にコーヒーや小物置いとけるようなテーブル欲しかったんだよね。
835ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 19:23:06 ID:raWDv/Kz
恥ずかしさは一緒だから昔の国産コピー買った方がいいよ。
使い道少ないからEDSまではイラネ
836ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 20:54:24 ID:ljHMAEwf
ダブルネックってライブでしか使い道無いよね
837ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 21:57:49 ID:zQAVwpex
>>836
20年間で国産2本、ギブソン1本買った。
なくなると欲しくなる。でも買っても使わない。
実際ライブで使ったの20年前の1回きり。
ケースでかくてスゲーじゃまなんだよな。
838ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 23:57:54 ID:raWDv/Kz
じゃ、俺が使って可愛がってあげるよ。
良かったらくれない?
839ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 10:22:59 ID:PEM/8eDc
Wネックてさ、弦張り替えんのが
とってもマンドクセー
普通の6弦の3倍だもんなー
840ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 18:34:56 ID:dkYVG65P
だから赤いわけか
8411959:2005/09/29(木) 22:00:10 ID:ObOKUqJ7
白いのもあるぜ
842ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 22:42:36 ID:rYCZS2y6
>>840
バーストとは違うのだよ!バーストとわぁーっ!!
843ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 03:03:34 ID:cq4RN8Fp
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25397060

出物発見。後数時間。これ買いだと思うよ。
844ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 03:05:35 ID:cq4RN8Fp
一応上げとく
845ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 05:16:42 ID:Xodf5OLG
>843
杢が際立ちすぎないかな?。
846ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 07:58:42 ID:gu2pGMI8
結局、売る人けっこういるんだな。
847ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 09:24:40 ID:7gxLVJOF
前回ヤフオクに出品されていたオーセンは498,000円で
落札。(山野未登録で)
今回は如何に?
みんなペイジと言うことで購入するも、ZEP時代とは違うセッティング、
使ってみて愛着出ず、今後価値上昇も期待出来ず等の原因で手放すので
しょうか?
848ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 11:08:38 ID:Y3hTaFPD
ピート氏ボードのサウンドは疑問。
あんなの頁様じゃない。
849ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 13:11:59 ID:+QZLs2Gm
俺的には今回の頁師レスポールは楽器自体のクオリティ自体が高いので
購入に踏み切った。もちろん購入にあたっては楽器やはしごしたり、ネ
ットで色々とリサーチもした。例のフェイズアウトは戸惑うところもあ
るが、ヒスコレクオリティは伊達じゃない、というか前に持ってた58ヒ
スと比べても音抜けの良さはこちらが上。
もちろんトップや重さなんかは個体差があるわけだから、手放す香具師
のなかには買った固体に満足いかず手放すってパターンがあるように思
う。
ヒスコレディーラーで聞いても最初は右から左でとても選んでる余裕は
なかったらしいから…
もし出荷時のセッティングが気に入らなければ、通常のヒスコレ配線に
戻すも良し、また独自のセッティングを探求するのもよしではないか?
850ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 18:24:13 ID:cq4RN8Fp
少なくともあの斜めの杢目って言うのは普通はなかなか見つからないからな。
と言うよりありえないかも。
でも拘りだすときりがないもので、出すぎだの雰囲気が違うだの。。。
俺も購入時にその辺りを拘って、>>843のギターは入荷時に試奏に行ったよ。
左側の立て染みで判った。たしか095か096あたりのシリアルで80万だったはず。
角度によるが実物はもう少し杢が少ない感じだったな。
店員がヤル気無いので買うのやめた。重さは4.2〜3だと思うよ。
しばらく売れ残っていたと記憶するよ。
ま、50万円台で買えれば買いじゃないのかな。
そんな俺は結局、あちこちで12本ぐらい試奏して、杢が似てて音抜けの
特に良かった1本に決めた。そんな俺のは070番台の一品。
もう弾き倒してネジは汗でサビサビ。
851ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 18:32:22 ID:cq4RN8Fp
あ、思い出した。
これ、カタログ?謳い文句の割りに指板が結構赤かったんだよ。
それが気に入らなかったんだ(と言っても通常のヒスコレより黒かった)。
その代わり音はかなり良い音していたよ。
ピッキングの時にジャリッ!ってペイジ独特の音が出たな。
杢目も悪く無かったよ。むしろ少ないくらいな感じ。
写真の光と角度の問題と思われる。
ちなみに俺のもほぼプレーンだったり、半分だったり、バリトラだったりと
下手なヒスコレより本物っぽいよ。
トップはどれも良い板を使っていると思う。

参考までに。
852ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 00:09:01 ID:KWZS2nMK
最落いくらだろう?
853ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 14:20:53 ID:KWZS2nMK
なんだ終わってんじゃん。
様子見るか。
854ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 00:53:30 ID:LDYjMwh1
つーか、カスタムオーセンティックってさ、使い込むほどにピカピカになっていくんだけど…。
初めは艶なしサラサラな感じだったんだけど、今や艶ありツルツル。
手入れはたまに軽く乾拭きするだけなんだけどね。

まぁ初めの頃は乾いた状態でサラサラでも汗ばむとベタつく感じだったから、
今はそれがなくなって良かった面もあるけどね。
855ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 07:41:13 ID:XCaRmzJr
>まぁ初めの頃は乾いた状態でサラサラでも汗ばむとベタつく感じだったから

それ普通のヒスコレでも似たような感じするでしょ。
始めの頃は乾いた状態でツルツルでも汗ばむとベタつく感じ。
時が経ったらしなくなった。
ラッカーのせい?
856ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 10:38:15 ID:LDYjMwh1
>>855
確かに普通の塗装でも初めは多少ベタつくけど、
オーセンはなんつーか、ネットリとした感じだったよ。
857ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 18:15:20 ID:rtreX9Nm
俺もつい先日ペイジオーセン買ってしまいました。
でも一生の宝物になりそうです。
858ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 18:18:02 ID:VfOD7Lk4
金に困って売らないようになw
859ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 18:41:29 ID:rtreX9Nm
今のとこは、何とか大丈夫です。
860ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 22:18:32 ID:lRc/W0vY
頁師サウンドの肝はギター、ピックアップもさることながら、アンプ、特に
真空管にあるようなきガス。60年代のマーシャルに搭載されてたチューブが
純英国製のムラードあたりだったとすると、頁師がボリューム1でというの
もうなづけるところ。ムラード、ひずみ安いが飽きのこないサウンドが売り
らしい。
861ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 02:42:33 ID:2f4YJtWW
それは手に入る物なの?
862ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 19:11:54 ID:N2DXUcrX
頁のフレーズはすごいと思うけど・・・

音についてはどこにでもある普通のディストーションって漢字がする。
あの音は真似しないほうがいいと思うが・・・
863ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 20:19:27 ID:yzPwPX85
>>862

>音についてはどこにでもある普通のディストーションって漢字がする。

73年のライブ(特に"Dazed And Confused")を聴いてみる事をお勧めします。

>あの音は真似しないほうがいいと思うが・・・

何か弊害でもありますか?


864ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 08:53:59 ID:4rvTj2dw
>>863
ブートでつか?
おれはBBC(公式の)disk2のトーンが好きです。
レスポールとテレキャスの中間というか・・・
さほど歪んでないのに伸びがあるウマーな音。
この録音はブートあるんですかね?
865ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 17:22:32 ID:IMcx5f+7
>864
たくさんありますが、ペイジのギターの音は小さいです。
ベースがデカすぎ。
866ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 23:13:58 ID:dskzoWaA
江戸ペイジ意外によかった。

それっぽいサウンドが充分出せるよ。まあギブだろうと江戸だろうとアレだけど、あんなにバリエーションいらんね実際(笑)
レコーディングならまだしも、ライブで一瞬のうちに狙ったサウンドはだせんだろう。
覚えらんないし(´‐`)

江戸欲しくなったわ〜
867ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 00:44:06 ID:er7Y4/T+

             ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 
          糞スレ終了〜〜〜〜〜!!!   
8681959:2005/10/08(土) 00:45:35 ID:1UQXHH7n
>866
そうだね。あんだけあったって困るだけかも。
…持ってないからわからんが。
869ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 00:52:14 ID:er7Y4/T+
  i-、_           i
   l_ `ー┐       \ll/, -‐'了 /\  l|
    _二二    r,了   llヾ_   l ヽ/` / !
   l  __/´   l /l二了.r、ノ /    / ,/
    _二-‐フ  _//    .! \_了  i-‐'   /
   「   _」 '´ ̄             l  __/
   L -‐'´                   l/
           _.,,,,,,.....,,,   
          /::::::::::::::::::::::"ヘヽ 
         /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  
        /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
        |::::::::|     。←自爆ボタン
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.| 
       (〔y    -ー''  | ''ー .|
    ,、 , 、 ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
.  r、r、r、r、 ゝ_.ヾ.|    /,----、 .////ノ
  \\\\ l、.\    ̄二´ /////ノ
    \\\ヾ`ヽ \   ‐/´   ,//
    / \     `   ー/     /ヽ、_
   l     `iー-、_ _,〃, -‐''´      / ̄`= ヽ
  l _」!_, -‐'てi   !        /      ヽ ヽ
 / ノ /       ヽ   _,. -‐'´          l  l
 l  l l        l  / ` ー- 、___ノ /

     たたかえ!ぼくらのミノーマン!
870ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 00:57:18 ID:qUgM4zOX
漏れ「ジミー・ペイジって知ってる?」

友人A「ん、あぁ、あの下手クソで有名なひとね!」

漏れ「・・・・」
871ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 06:09:49 ID:AMPX9Kp4
>>865
噂で聞いたんだけどオフィシャルとブートで演奏内容は違いますか?
もし違ったら何割くらいが編集でしょうか。
872ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 11:52:47 ID:dVJU+4Zo
演奏自体をベストな物で切った張ったしているのは「永遠の歌」だけだよ。
もっともあれは「ライブ」というよりは「映画」のサウンドトラックだから、
映像に合わせて効果的に弄繰り回しているのは当たり前。
それ以外のCDは時間調整と著作権のための編集ぐらい。
エフェクトはどこのバンドもいじっているから意味のない質問だな。
自分で探した方が面白いよ。
873871:2005/10/08(土) 12:22:19 ID:AMPX9Kp4
>>自分で探した方が面白いよ。
そうですね。

自分4年程現行スタンダードでBBCdisk2のトーン出そうと
もがいてるけど上手くいかないです。
あの音源だけあまりにも他のライブ版とかけ離れた音なので
ひょっとしてあの日だけBBC用に機材が変則だったとか、
または丸々1枚編集だろうか…等と考えるようになってました。

機材はいつものレスポールと改造マーシャルなんでしょうか。
874ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 13:50:52 ID:kCFGGDkd
自分は「あの音源だけあまりにも他のライブ版とかけ離れた音」
とまでは思わないけど
"Whole Lotta Love"のイントロとか聴くと
フロント+リアのパラレル接続の音に聴こえる。
この時点ですでに例のスペシャル・サーキットにしていたのか?

でも"Heartbreaker"のリフとかなら
通常のレスポールでもかなり似た音が出せるんじゃないか。
875ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 14:26:21 ID:AMPX9Kp4
>>874
Heartbreaker確かに リフ=リア、バッキング=センターで割といけます。
さまざまな曲でミックスポジションがキモなのは確実ですよね。

パラレルですか…ロカビリーメドレーで何故フェンダーでもないのにあんなに
トゥワンギーでコシがあるのか不思議だったけどシングルとは。

自分はテレよりのアタックが欲しかったんで、すごい参考になります。
876ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 15:26:54 ID:dVJU+4Zo
ハートブレイカー、バッキングはフロントでしょ。
マーシャルもこの頃はノーマルだよ。
BBCは比較的簡単に出せる音だと思うけれどな。
877ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 16:33:05 ID:AMPX9Kp4
>>877
この嗜好でいくと、スタジオによくあるアンプで
スーパーリードの代用は何がいいと思いますか?

今なるべくJCM900の4100番あるとこ使ってます。
878ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 16:41:19 ID:AMPX9Kp4
↑まちがいた。
>>876です
879ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 17:25:58 ID:kCFGGDkd
JCM900はスーパーリードとはかなり違う感じの歪だよ。
1959の復刻がいいけどおいてあるスタジオは少ないだろうから
JCM800にしてみたら。
ゲインを下げ目で使えば結構使えると思う。
880ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 17:55:39 ID:dVJU+4Zo
800とか1962とかいいよ。
881ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 18:30:53 ID:ZgtCuH2P
>>874
#1か#2か知らないけど、ピックガードの下にスイッチがあるって聞いたことあるけど。
なんでも、ペイジがノブ付近に穴あけようとしたらギターテクかなんかに、
大切なギターなんだからそこはやめろみたいに言われてピックガード下にしたらしいよ。
詳しい人ヨロ
882ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 18:34:30 ID:ewIQ7nXB
そんな事記載されてるホソ見たな!
883ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 18:42:32 ID:tU0RMQUW
レスポールをスペシャル配線にしたい…。
どこでやってくれるかな。
884ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 19:23:12 ID:dVJU+4Zo
どこでもやってくれるよ。
どうしたいか正確に伝えればOK
885ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 19:28:16 ID:tU0RMQUW
じゃあ恥ずかしいのを我慢して「ジミーペイジの真似したいんです」ってはっきり言うか〜
あとピックガードにスイッチもつけたい
886ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 22:41:09 ID:sMQpKT4D
ギブ配線改造+スイッチ付き。もしくはNewペイジシグを使うのが王道だと思う。
それ以外は邪道。
887ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 22:54:13 ID:c9Qn2Pim
頁ン具を不離ー陀○で改造してもらったオレ様が来ましたよー
888ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 23:37:53 ID:ZgtCuH2P
>>887
どう改造したの?
889ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 02:27:04 ID:DSCgbA9f
>>887
詳細期本!
890ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 05:53:10 ID:JBwbLpgs
>>879>>880
800ですか。ドンシャリで使いづらい印象が…
久々に使ってみます。

>>881
某薄っぺらぃ本から要点引用

NO.2
・ボタンスイッチは、片方がシリーズ/パラレル接続切り替え用、
 もう片方がフェイズのイン/アウト接続切り替え用。
・プッシュ/プル式になった各ポットはコイルタップ切り替え用。
 都合4つにスプリットされた各シングルコイルの配列選択が可能。

とあります。
ところで「コイルタップ」と「シリーズ→パラレル切り替え」って
同じことだと思ってたんですがどう違うんでしょう?
891ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 08:56:42 ID:N0hMqwJm
コイルタップ
ハムバッカー⇔シングルの切り替え

シリーズ⇔パラレル
フロントとリアあるいはハムバッカーの両コイルを
直列につなぐか並列につなぐかの切り替え
892ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 10:57:28 ID:/13w5/hC
例のMr.Jimmy氏に言わせれば、彼の現在の仕様(Mr.Jmmiy PU)が最高という事になるわけだけれど、
実際は配線の改造(ほぼ解明済み)が正解な訳でしょ。
もう、どっちをとるかは本人の好みだと思うのよ。
なるべくペイジと同じようにして目的の音を出したいのか、お手軽に出したいのか。
ただね、俺は思うんだけれどさ、どっちでやったってなかなか同じ音にはならないわけだな。
CDやビデオの音は作った(エフェクトもしくは別の空間音の混じった)音な訳で、
誰も目の前で聞いたこと無いわけでしょ。どこかのホールでの音にしたって同じ事。
意外と、アルバム○○の●●での音がZep時代の音だよ。この音でホールで弾くと
まさにあの音だよん。なんて落ちなんだと思う。
たしか以前ZEP時代ののインタビューでアンプのセッティングはごく普通とペイジが
答えていたので、ふとそう思いました。
893ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 12:22:49 ID:VMQTmdOL
いろんな情報があってよくわからないんだけど、
配線改造してるのはNO.2であって、NO.1はP.Uとネック以外は普通なの?
となるとペイジシグの回路はギブソンのオリジナルであって、
実際、彼のNO.1には、あんな回路は搭載されてないのかな?
ていうか、ペイジがリアトーンノブ引き上げて弾いてるところ見たことないんだけど…
894ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 12:32:47 ID:0RwgRAKD
BBCはどう聴いてもマーシャルじゃないだろ。ギターももちろん大事だけど音の8割はアンプできまるだろ。
ちゃんとしたチューブアンプ触ったことあるか?ヒスコレ買っといてアンプは安物じゃないだろうな??
895ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 12:37:40 ID:0RwgRAKD
BBCのあの歪みのなさはHIWATTじゃないか?あの年代のマーシャルも50Wと100Wでぜんぜん歪み方違うし。。
896ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 14:50:52 ID:JBwbLpgs
おれもハイワットは考えました。
あれででかい音量出したらちょうど歪み少ないまま伸びある音が期待できんじゃないかなと。

今まで'71BBCの機材にふれたインタビューてなかったんですかね・・・。
897ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 14:50:39 ID:lJIO8O/M
ペイジングは現在のペイジ殿のレプリカだから、
サーキットも一緒。
’73頃と最近では頁本人所有機も変更されている。
898ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 14:58:29 ID:JBwbLpgs
>>891
てことは>>875で書いたシングルって大間違いですね。失礼。

レスポールをパラレルで弾いた有名どころのレコードって何か知ってますか?
ペイジ以外でも。
899ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 15:30:27 ID:/13w5/hC
#1、73年頃も改造してるよ。
ただスイッチがないだけ。
PUはダンカンに交換。
内容ははっきりとは不明だけれど、配線は今とほとんど同じだと思う。
ただコイルタップがないだけ。
98のネブの時点では現在とほぼ同じと思われる。
ビデオ見てると引っ張る箇所があるもの。

85年頃から、いや特に90年以降PAの技術が飛躍的に進歩したから、同じ音でも
違う音に聞こえないともいえない。

900ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 16:46:07 ID:0RwgRAKD
80年代以降ひんぱんにアンプ変えてるから混乱するけど,音の芯の傾向はいっしょだよ。よく聴けばわかる。
さっきのアンプでほとんど決まるというのと矛盾しそうだがそうではなく。ギターや配線やPUは音の芯を決め
る感じだよね。今のペイジシグと昔のは別物だという意見あるが,耳悪いよ。音の本質はいっしょだ。
901ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 17:23:22 ID:/13w5/hC
>>900

同感
902ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 17:24:22 ID:lJIO8O/M
頁自身’73〜解散、各プロジェクトの目指しているサウンド傾向
は変わらないと思う。
時期により違いはあるものの、>900にもあるように根幹は変化して
いないと思うが・・・
俺も頁好きでオーセン持っているんだが、LP一本でここまで
音作りこだわらなくとも、ギター持ち替えれば良いような気が
する事もある。
903ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 17:54:27 ID:CeowxkrP
>>900
俺も禿同!
904ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 18:34:54 ID:0RwgRAKD
前も書いたけど,ブラッククロウズとやったときの‘今朝起きる’の真ん中のソロ,センターにしてフェイズスイッチの
オンオフ,あれならどんな耳悪くても聴き取れるだろ。じつにZEP時代と同じ雰囲気じゃないか。
905ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 18:45:51 ID:uDoa/g/k
応戦の(に限らずか)フェイズアウトはアンプ側のボリュームによって劇的に印象が変わる。
慣れるにしたがってなるほどねぇ〜と思うようになりますた。
906ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 07:58:13 ID:M04bKtMx
あれだけZEPで成功していまだその呪縛から逃れられないページが、当時と違う音にしているとは思えない。
配線・PUなどはギターのメンテとともに変化しているんだろうが、きっと同じ音なんだと思いますよ。
一度でいいから俺のアンプに突っ込んで目の前で弾いてくれたらなぁ。
907ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 08:18:54 ID:5AEtjNzg
おれはケツに突っ込んで弾いてもrjふぁsfj
908ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 00:05:22 ID:tcbhxRsR
エコープレックス通すとゲインが増すって、ショートディレイでダブらしているって事?
909ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 00:08:19 ID:baO6Pmgq
ageとく。
910ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 04:06:19 ID:Yhr7+pBO
>>617のメタルキッズってヘビーメタルキッズのことかな。
このバンドに参加してた時期あったの?
911ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 13:24:44 ID:tcbhxRsR
>>910
ツェッペリンのブートの名前だよ。
912ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 13:55:48 ID:ORWXsbYl
>>908
エコプレ内蔵のプリアンプでゲインをあげてるということでしょ。
913ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 14:02:21 ID:Yhr7+pBO
>>911
どうもd

>>912
あれってエコーONにしなくても歪みかかるんだろか。
弾いたことある人きぼn
914ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 14:29:36 ID:j60G928L
歪みじゃない。ブースター。
915ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 16:08:21 ID:tcbhxRsR
じゃ、ODとかで歪0でVoだけあげたのとかイコライザで全体的にUPしたのと同じという事?
要するにVoアップ?  でいいわけ?
916ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 18:39:40 ID:LXGShzZa
だからゲインって言ってんじゃん。
バカか
917ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 19:20:56 ID:tcbhxRsR
>>916

GAIN=稼ぐ、増すなんだがな。
まさかゲインって歪の事だと思っていない?
もしそうなら馬鹿なのは君だよ。
918ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:18:49 ID:iUwEiV56
『出力』でいいのかな。表現としては。
919ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 08:13:12 ID:pSKUYg87
歪みかコンプかはたまたブースターなのか。
それよりその掛かり方の質感はどうなの?
例えばTS系、BOSSの〜系とか、近いものを知りたい。
920ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 11:55:11 ID:hpv4sT2t
こればっかりはやってみないことには・・・

そういやフルトーンから出たエコープレックスのコピー(?)、ブライアン・セッツアーは
常時アンプの前段に繋いでブーストかけてるらしい。

往年のリッチーもオープン・リールのレコーダーをブースター替わりにマーシャルの
前段に繋げてたし、エディもエコープレックス繋げてたな。
エディはもろペイジに影響っぽいけどね。
921ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 11:56:11 ID:hpv4sT2t
× ペイジに影響
〇 ペイジの影響

でした...orz
922ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 12:09:05 ID:pSKUYg87
>>920
セツァーRE201やめたんか!ソースは?
スレチガイすまそ
923919:2005/10/13(木) 13:15:28 ID:pSKUYg87
ちなみに自分はイナーカだからエコープレックス売ってない。
試奏した人詳細きぼn
妄想では割とローファイで極々弱いファズをかけた感じだろか
924ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 14:06:24 ID:Cguxcqs+
お前ら馬鹿すぎ
GAIN稼ぐって事だろヨ。

ファズとアンプのオーバードライブでは音質が根本的に違うダロ

チョットは自分で考えろ
925ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 14:43:03 ID:pSKUYg87
じゃあボリュームペダルで音量上げた時のような音ってことか。
その場合プリ管の歪みになるんかな
926ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 16:39:41 ID:Cguxcqs+
お前ら馬鹿すぎ
GAIN稼ぐって事だろヨ。

ファズとアンプのオーバードライブでは音質が根本的に違うダロ

チョットは自分で考えろ
927ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 18:50:09 ID:JmKt0JD7
みんな君には聞いてないよ。わからにから質問しているんだ物。
928ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:48:59 ID:mrOLrhEF
テープエコー通すことによるゲインアップのことで、空気読まずにレスしていい?
何々みたいな〜って例えじゃないから、分かりにくかったらごめん。

テープエコーってプリアンプと同じような回路が入ってて、録音する前と再生するときに
真空管で波形を増幅させてあるはず。

アンプのプリ部って段数が増えれば増えるほど歪んでくるんだけど、プリアンプの
ステージが一つ増えたのと同じようなことになるんだと思う。

dBが増える…ゲインって言葉を使わずに説明するのは難しいけど、
極端に言うと電圧が大きくなるって考えていいと思う。

極端に言えば、ヘッドアンプに繋ぐ前にコントロールのないBad catの2-toneを
繋いでるような感じ。ペダルだったらピート・コーニッシュのリニア・ブースターで
音量あげまくったような…あんなにハイファイじゃないけど。


音は主観で変わるので、何が近いとかわかんないです。混乱させたらごめん。
929ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:09:29 ID:Ve3NWTel
>922
そこまでは知らんが、ソースはフルトーンの公式サイト。日本の。
930ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 02:55:51 ID:1WPXE1A8
>>928
いや、大変ありがたいっす。
フルチューブのまま3ボリューム方式になったようなもんかな。
JCM900SLXの歪み少ない版みたい感じだろか。
ブースターで上げたみたく、コンプ臭い音にはならんわけやね。

>>929
見たよd お値段にもビクーリ
931ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 13:17:05 ID:ljKmQ8Yv
フルトンのはノイズ少ないみたいだし、いい状態のエコープレックスを探すより安上がり

・・・とは思うが、ペイジのはEP-3でチューブじゃないし、じゃ買うか、とまではいかんなあ。
932ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 14:51:42 ID:1WPXE1A8
2年程前に見たEP-1は7万くらいだったな。あれは不人気ですか。
てかEP-3てノンチューブなんか!知らんかった・・・。
933ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 14:24:55 ID:jIgm04QO
ボディにスイッチつけるの止められた話だけどネックを既に細く削っちゃってるんだし別にいいじゃんって思う。
934ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 17:11:14 ID:nX8Z2YZW
ときにギブソン純正のピックアップカバーを買ってはめてみたのですが、穴の位置と
ポールの位置があいません。右端の穴では、1mmくらいずれているように見えます。
つけ方が悪いのでしょうか?カバーつけるときはポールを外してカバーの上から
ねじ込むのでしょうか?板金の寸法精度なんてしれているし,最初からカバーつき
で売ってるピックアップはどうやってぴったり合っているのでしょうか?



935ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 17:31:59 ID:0ePBc59P
ポールピースのピッチもイロイロ。
PUカバーのピッチもイロイロ。
ちゃんと計って、合うのを買ってくる。
936ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 19:19:31 ID:hzKFtCP4
>>板金の寸法精度なんてしれているし

そんなこと言っちゃったらロケットはどうやって宇宙にrじがおvfd
937ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:16:12 ID:jH8yqNfo
>>936
ちなみに人類は本当の宇宙には誰も行っていないよ。
バンアレン帯から出たとたんにあぼーんだからね。
938ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 09:04:51 ID:Jt1RytCh
カプリコン1ですな

ケネディ暗殺とアポロ計画は、死ぬまで真相が明かされないんだろーなー
939ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 19:33:12 ID:DwNMDDOu
>>938
このスレとは全く関係ないと思われ…
940ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 19:45:10 ID:dHVHVv8Z
だが、それがいい
9411959:2005/10/17(月) 21:21:49 ID:IpCjMasW
>940

粋な事言うね。
942ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:38:21 ID:1tNf08TN
EDSの配線図どこかにない?
943ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 21:11:18 ID:rubqh6vo
>>942
1275ダブルネックだな?
どうしたの?
944ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 22:34:05 ID:CewGSwyG
俺も2枚組のDVDの天国のソロみてスイッチ操作が気になった。
6弦のソロに移るときにまずギター右上端のトグルいじって、
ソロ中盤ではギター中央にあるトグルいじってたから、どうなってるのかな?と。
んで既に既出かも知れないけど教えてください。
あの映像のソロ最終時、2弦が切れてっぽいですが、どの辺りで切れたんですか?
DVDは編集してあってわかりません。映像もそれらしき箇所映ってないし。
ブート持ってないから分からないんだけだ、ブートだと切れたときの音入ってますか?
945ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:17:04 ID:Z3V2HVNV
PUのセレクタースイッチとネックのセレクタースイッチが
逆になってるだけじゃなかったっけ?
昔持ってたフェルのペイジコピーとギブソンでは
配線が違ったと思う。
古い話なんで記憶が曖昧ですまん。
946ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 02:40:27 ID:E/f+FoXW
>>944
ギター中央はPUセレクター(レスポールと同じ)
右上端?(6弦側下のだろ?)はネックセレクトのはず。
中央にセレクトすると出力が少し押さえられるよ。
毎回気分みたいだけれど、前半部6弦時は6弦側か中央。
Gでジャーンから12弦側だけれど歌2番(初めを1番として)の終わりから12弦側にセレクト。
3番の終わりから5番、5番と徐々にVoアップ。
ジャカジャーン、ジャカジャーンのところで中央にして、ソロ突入時に6弦側。
ローバーとが歌いだして2回目から12弦側へ。
ちなみに弦切れたらそのとたんに音拾わないから切れる音なんかしない。

>>945
どう違うの?コントロールノブの役割も違うの?
興味ある。



947ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 02:50:28 ID:E/f+FoXW
俺もワイヤリング興味あり。
948ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 19:48:30 ID:Emi+nQTa
ネットラジオで「Jennings Farm Blues」となる
zepの曲を聴きました。
どなたか詳細わかる人いませんか?
949ぺいじじい:2005/10/20(木) 23:03:28 ID:XEJ6b3xz
こんなスレがあったんだ。懐かしいね。

レインソングが変則チューニングってあったけど、ノーマルで耳コピーで、普通に弾けるんだが・・・
5弦開放、2フレセーハで1弦,2弦5フレで始まる。

じゃら〜ん♪の部分は6弦開放、5,4,3は2フレット、2弦3フレットで1弦開放。やってみ。

だから、俺はノーマルチューニングだと今でも思っているぞ。
950ぺいじじい:2005/10/20(木) 23:08:22 ID:XEJ6b3xz
↑補足 ノーマルチューニングで、耳コピーして、普通に弾けるんだが・・

ところで、誰か永遠の詩のソロの後半の、6度の和音で流す部分教えてくれない?

ただでさえ、コピーしずらい彼の訳わからんソロの最高傑作だと思う部分なんだが、
未だにコピーできん。
951ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 01:40:28 ID:RKHVSJnY
↑既出。
レインソングがノーマルチューニングに聞こえるその馬犬 目 耳で自分で探しな。

952ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 01:59:14 ID:RCwwIzKs
>>951
よくぞ言ってくれた。
>>949
5弦開放、2フレセーハで1弦,2弦5フレで始まる。
原曲とは似ても似つかない響き。

949さん試しに5弦開・4弦7・3弦9・2弦10・1弦開。これで1弦側から弾いてごらん。
こっちの方が似てるから、次は2弦を9に動かして行くと、、、、。
953ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 09:03:20 ID:lZ+09Iy6
>>951
おまえ自分でコピーしたのか?俺は俺で必死だったんだぜ。あれでも・・
当時の俺の耳は、あれで限界。

>>952
弾いてみりゃ確かにこの音だわ。なんとなく違うなぁとは思っていた。
そのまま確かめずに今日に至る。

じゃあ、レインソングはそのポジションで展開していくと考えてよろしいか?
ならば、コピーし直してみる。あ、それ以前に楽譜出ているんかい?
954ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 18:09:24 ID:vB/WOnKU
>>953
ノーマルで弾くのなら5弦1弦解放はほぼキープ。
他弦はどんどん左右に展開。最後あたりはフォーク弾きこなす腕がいるやも
955ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 20:11:04 ID:RKHVSJnY
>だから、俺はノーマルチューニングだと今でも思っているぞ。

>なんとなく違うなぁとは思っていた。

矛盾してるんだがな。
君は昔出ていた永遠の歌のコピー譜をコピッたんだろ?
あの楽譜間違いだらけで今は発禁?
ありゃ間違いと当時気が付いていた。
俺はboot映像から苦労してコピーした。
約20年後ペイプラのビデオで再確認。

956ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:44:40 ID:otM7z8fu
>>955
その譜面今でも俺持ってるよ。年がばれるな?
部分的にTAB譜になってるやつだよね。
レインソングだけはなぜか全部TAB譜あり。
発禁というより今では貴重品だと思うが。

俺は別にどうでも良いんじゃねえかと思うが。
あのままでもアコギで弾くと結構良い感じ。
所詮自己満足なんだから。
957ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 03:02:32 ID:zkc3xyJ6
俺も知ってる。それ。
確かに間違いだらけ。
いったい誰がコピーしたんだろうね。なるもクンかな?
958ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 11:22:26 ID:o3Lg17+e
ライブ永遠の歌のロックンロールのソロの出だしは
いまだに良くわからん。アタック音がじゃまして音程が聞き取れん。
だれか教えて。
959ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 13:38:42 ID:zkc3xyJ6
気分で違う
960950:2005/10/22(土) 17:13:23 ID:hAL28QVC
楽譜は一切見ていないよ。金が無くて買えなかったし、探しても無かったと
記憶している。

でも、俺のコピったレインソング、一応最後まで行き着くがな。ノーマルチューニングで。
でもなんか全部違うような気がしてきたw

ロッケンローは、ライブをコピりましたが、俺の耳の場合、5弦開放、4弦2フレを元に、
5弦4フレ4弦2フレ-5弦開放-4弦2フレ-5弦開放-4弦5フレ-5弦開放-4弦2フレ-
5弦開放-4弦4フレ-5弦3フレ4フレとハンマリング-55弦開放-4弦2フレ。これで音を
歪ませれば、それなりの雰囲気は出ると思う。
961ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 19:46:51 ID:hAL28QVC
↑55弦は間違い、5弦です。
それから、リズム感は忘れるなよ。リズム感がないと、ださださになるからな。
962ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:06:07 ID:HDjiV42S
だれか早くつっこんでやれよ。958さんは「ソロの」出だしって書いてますよ。

2/3-h-5/3-p-2/3-p-0/3-2/4-p-0/4 の六連じゃないかな?
963ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 23:23:46 ID:yuv58BNB
成る程。すばらしい耳もってますね。参考に
させていただきます。
964950:2005/10/23(日) 12:44:33 ID:bLkS5kgY
あ、ソロの出だしか、俺もコピーできんわ。首つってくる・・・
965ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 13:58:20 ID:bs69QnTj
CELEBRATION DAYのソロメチャ楽しそうで好き。みんなはどんなの好き?STAIRWAY TO HEVENがやっぱ有名所で一番人気かな。
966ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 14:26:45 ID:LNO5U/Op
移民の歌、ハートブレーカーあたり。
頭に血がのぼって指うごかNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
967ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 16:25:13 ID:IDNXl6Ur
漏れは、「幻惑されて」あたり。
妙技w
968ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 17:54:18 ID:thgezJSE
ノークォーターでしょう
永遠の詩バージョンで
969ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:06:32 ID:HvgbRZRs
楽しそうといえばオーシャンかな
あれ弾いてると気持ちいい
9701959:2005/10/23(日) 18:14:11 ID:66W/jcYj
「Since I've been loving you」が弾き切れたらカッコいいと思うけど
未だに弾けねぇ…

楽しいのは「Ocean」とか「Heartbreaker」の後半のソロかな
971950:2005/10/23(日) 21:54:37 ID:bLkS5kgY
>>970
おれはかろうじて弾けたよ。あれ弾けると恍惚になれるぞ!
絶対人には見られないようにしろよ!
972ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 00:38:27 ID:gVSS1XPt
Since…はリズム隊いないとサミシス。
オーシャンいいね!
973ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 03:57:58 ID:2DFW1iS9
じゃ、だれかうpしろよ。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121521751/l50
974ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 11:31:02 ID:tlIpgIdW
ジョンヘンリボーナン モビーディ・ディ・ディ・ディ
975ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 16:10:02 ID:gVSS1XPt
プチワロスw
976ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 09:16:56 ID:MMtkWM0r
タタタタンタン・タンタン タ タタタ
でぇーでっでろで どーで どーで
でぇーでっでろで どーで どーで
てぇーてってろて とーて とーて
でぇーでっでろで どーで どーで
てぇーてってろど てーてーと とーで てててててろど てぇーてろてどん

977ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 13:34:21 ID:knbkXnNF
>>976
君とはうまい酒が飲めなさそうだ・・・
978ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 15:32:51 ID:AhUInEoU
あえて楽器板で教えてもらいたいんですが、
オイラ、ゼップを爆音で聴きたいんですが、家では家族の苦情が激しく、
なかなか爆音で聴けません。そこで、ゼップ聴くのに最適なヘッドホンが欲しいんですが、どんなのがいいでしょうか?
メーカーによって、ドンシャリとか色々あるようなので、
どうせだったらゼップの世界が一番堪能出来るのにしたいです。
お薦めありますか?よろしくお願いします。
979ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 16:56:07 ID:8nlK/0P6
>>976 音数足りなくないか? 
でーでっでろで でーろでーろろで っぽくないか?
980ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 17:00:32 ID:uZRQGg8w
>978
きっと君にヘッドホンの違いはほとんど解らないと思うから、最低三千円以上のヘッドホンを買っておけば間違いはないよ
981ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 17:15:32 ID:MMtkWM0r
スタジオのシェアNo.1 SONYのモニター用でいいだろ
982ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 17:19:15 ID:AhUInEoU
>>980
はい。ソニーとパナソニックの違いくらいしかわからないが、
DJの経験上、最低1万はかけるつもりだったので楽器板のわりに素人っぽい回答にビツクリしますた…
983ドレミファ名無シド
>>981
ありがとうございました!