322 :
ドレミファ名無シド:
1弦8F2弦13F3弦17F(すべて同じCの音)の場所がビビっている音の状態になってるんです。
でも、ピッキングしたときに弦と指板は触れていません。
(わかりにくくてすいません。)
なぜこんなことがおこるんでしょう?それとどうやったら直りますか?
わかる方教えてください
Cの怨念が・・・・
質問です!なんで24フレットのギターよりも21フレットのほうが多いのでしょうか?
>>322 それはアンプに通しても出音となってわかるくらいのもの?
考えられるのは、ペグ、ブリッジサドル、トレモロスプリング、ペグ〜ナ
ット間の弦、ブリッジ〜テールピース間の弦、、などのどこかがCの音の
周波数と共振しているのかもしれない。
微妙なネジの緩みなどがないかチェックし、共振しているのがどこかを
割り出し、そこが共振しないような工夫(共振止め用にスポンジやテープ
等を貼るとか、重りを付けるとか、、いろいろ)を施すと解消される場合
あり。
>>324 24フレットは欲しいと思う人より24フレットも必要無いと思う人が多いから。
>>324 そんなに高いフレットを使用する頻度はあまりないから要らない人が
多いってことと、「24フレットのギターだと、フロントPUの位置が
ブリッジ寄りになってしまい、伝統的に好まれている"フロントPUに
よる甘い音"が得られない(音を拾う位置がちょうど24フレットにあ
たる位置にあると、伝統的なフロントPUの音になります)」という
こともありますね。
世界初のエレキギターがもしも24フレット仕様だったら歴史もかわ
っていたかもしれないけどね。
俺も24フレットのギター持ってるけど、23,24フレットなんて滅多に
使わないし、24フレット仕様のギターのフロントPUの音はやっぱり美味
しくないね。
328 :
322:04/09/25 23:35:22 ID:xB+u4K5e
>>325 返信ありがとうございます!
トレモロスプリングにスポンジはさんだらなおりました!
すごい助かりました。ありがとうございました!