ルカサーモデルっていいよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ルカへー
とくにありません
2ドレミファ名無シド:04/09/08 16:53 ID:TxtYR397
2!
3ドレミファ名無シド:04/09/08 16:55 ID:3VVQ+Wj2
MMのは色がビミョーと思ったんだがそんなスレっていうわけでもないのかい?
4ドレミファ名無シド:04/09/08 17:29 ID:weiJmQRA
80年代のチェリーのヴァレイアーツが最高だな。
I'll be over youのビデオでの夕日に映えるチェリーが(・∀・)イイ!!
ルカサーもあのころがイチバンカコイイ。
5ドレミファ名無シド:04/09/08 17:54 ID:mc3+rxLh
アイバニーズから出ていたブルーバースト(こういう名称で良いのかな?)のシグネイチャーモデルが欲しい。
6ドレミファ名無シド:04/09/09 09:58 ID:tq5OuSVT
EMGピックアップを日本に知らしめたのは事実上この人だね。
とにかくスタジオ、セッション系のギタリストはみんなこの人の真似してた。
機材にしてもフレージングにしても。
7ドレミファ名無シド:04/09/10 23:50:42 ID:3+zWcRXn
ミュージックマンのはちょっとほすぃ・・・
8ドレミファ名無シド:04/09/11 22:12:57 ID:AEiclg/k
重複
【ハイドラ】TOTOの音作り【聖なる剣】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079618911/
9ドレミファ名前シド:04/09/12 17:57:20 ID:qK6JLq3p
ルカさん、小悪党みたいな面構えになっちゃったよな
10ドレミファ名無シド:04/09/14 03:49:24 ID:4+hDQj1G
ヴァレイアーツJのロボットもってるけどなかなかよいでつ
11ドレミファ名無シド:04/09/23 20:38:14 ID:09d419B7
>>10
それって、ルークに無断で作って彼の逆鱗にふれたヤシでしょ。
欲しかったんだー。
ワシはボディがアッシュのMシリーズ持ってる。
ルークが開発に加わったということで(と言うことになっている)
確かにそれっぽい音はでる。
年を経るごとに良い音になっている。
12ドレミファ名無シド:04/09/23 20:57:29 ID:rcdKH8Su
フェルじゃだめ?
13ドレミファ名無シド:04/09/24 01:11:53 ID:4BtlZ6FM
>11 厳密に言えばボディ材が違うんだよね>バレイアーツJ製のROBOT

アルダーなんだよねあれ。本物はマホガニー。
14ドレミファ名無シド:04/09/24 12:08:31 ID:E9qdaaaG
雑誌にロボットの広告が出たとき大阪のヴァレイアーツJに
直接電話して聞いたらスワンプアッシュですと
言われたけどどうなんだろ?
諸説あるよね。
15無常:04/09/24 14:50:21 ID:v6/jhEW3
>>11
>ルークに無断で作って彼の逆鱗にふれたヤシ
そなの?まさかそれでヴァレJが無くなったって事は無いよね?
16ドレミファ名無シド:04/09/24 20:32:09 ID:eVzXWoO+
今は何つかってんの?
17ドレミファ名無シド:04/09/25 05:01:16 ID:cSVE9V+v
ミュージックマンでフロントにサスティナー積んでたな
18ドレミファ名無シド:04/09/25 11:08:37 ID:KYH4nrT5
ハイテクギターか。
19ドレミファ名無シド:04/09/25 14:15:08 ID:C1/rUPWT
>>13
日本製ROBOTはアルダー、アッシュ、マホガニー、いずれも
存在します。マホはほぼ特注だったみたいだけど。

>>15
ValleyArts-USAとは話通ってたらしい。
USA側がLukeに話をしなかったみたい。
20ドレミファ名無シド:04/09/25 18:00:13 ID:IgJ+RHo4
そもそもROBOTのイラストってカッコ悪いよな
21ドレミファ名無シド:04/09/25 22:41:16 ID:DeG+rIcx
そうね
22ドレミファ名無シド:04/09/29 01:36:15 ID:E7lY1AQy
ルカサーが密かに(?)持ってる左右非対称のアイバニーズ・アーティスト・モデルがほすぃ。
カタログに無い特注品らしいけど。
どっかに画像落ちてないかな?
23ドレミファ名無シド:04/10/04 19:07:01 ID:ZV5315Vm
valley Artsスレが落ちたな
24ドレミファ名無シド:04/10/07 12:40:46 ID:17ebGcdN
4>I'll be over youのビデオでの夕日に映えるチェリーが(・∀・)イイ!!
  ルカサーもあのころがイチバンカコイイ。
付け加えますが、あの後の夕立ちでびしょぬれのギターはアイバニーズでした。
もったいない
25ドレミファ名無シド:04/10/07 15:18:45 ID:R+Nudpym
26ドレミファ名無シド:04/10/07 18:15:05 ID:wTFqqL59
27ドレミファ名無シド:04/10/08 00:32:45 ID:N7f/VmIP
あ、コレコレ。
これ欲しかったんだ。
お古はイヤだし、愛馬また再販しねーかなー 

… ムリか。
28ドレミファ名無シド:04/10/08 00:59:17 ID:Kf1F/WLH
似てるからPRSでお茶を濁せ。
29ドレミファ名無シド:04/10/08 01:08:43 ID:XCCk0x+j
ロードスターじゃないんだ。
ARがベースの左右非対称、チェリーサンバースト、
ヘッドはRGと同じ形の片側6連。
雑誌で1度、ネットで1度見ただけなんだけどね。

時間のある時に画像探してみるよ。
どうもあんがと。
30ドレミファ名無シド:04/10/08 05:09:28 ID:r3WydLWS
ヴァ例アーツのロボットは長野のTsギターで作ってたんじゃなかったかな。
31ドレミファ名無シド:04/10/08 13:29:35 ID:rkH0bn7C
32ドレミファ名無シド:04/10/10 00:10:58 ID:ZgkFVokE
33ドレミファ名無シド:04/10/10 00:12:58 ID:Tf/KvnBA
ネックウラの穴は埋めてるというが、なぜテンションバーの穴は埋めてないんだろう?
34ドレミファ名無シド:04/10/11 03:15:29 ID:i/1l/35R
俺のjapanのカスタムプロ、ヘッド裏にシリアルないんだけど、
これはどういうことなのだろうか?
35ドレミファ名無シド:04/10/15 00:19:14 ID:TuFT6HAZ
音YOUにルークが売っている
36ドレミファ名無シド:04/10/15 21:24:02 ID:N2Fw/i+o
えー、ルークはやっぱりバーストがいい〜。
37ドレミファ名無シド:04/10/16 18:58:25 ID:/jD6ZrjM
80年代90年代前半の音を好むんでしたらバーストタイプでしょう?
38ドレミファ名無シド:04/10/19 14:44:51 ID:wm/p9ony
初期はゴールドトップでしょ?
バーストは3rdくらいからじゃ?
39ドレミファ名無シド:04/10/21 18:25:29 ID:mybn+hN0
>38そうですね
40ドレミファ名無シド:04/10/21 21:23:04 ID:WOs+CLpD
ルークのレスポールサウンドが好きで彼のファンに

なった人がやっぱ多いんでしょね。俺も。

そのころ良く彼のフレーズは「ルカサー節」なんて言われてたっけ。
41ドレミファ名無シド:04/10/21 21:51:09 ID:xDOFw+GD
>>38
ゴールドトップの前にミニハムのレスポール(DX?)・サンバーストだったと記憶しているのだが、、、
42ドレミファ名無シド:04/10/21 21:58:24 ID:F+z8nd+l
サンバーストマホボディ、EMGピックアップ、フロイドローズ搭載のストラトモデルが今でも欲しい
43ドレミファ名無シド:04/10/23 13:19:39 ID:eSZLsYed
ミュージックマンは素晴らしいけどもうちょっと値段が何とかならんかな。
でも支持者は多いですね。
44ドレミファ名無シド:04/10/23 14:15:56 ID:s13CpYiB
最近のミュージックマンは結構、品質的にバラツキがあるらしいと聞いた。
45ドレミファ名無シド:04/10/24 01:55:01 ID:CHPAHu2e
>>44
レオ・フェンダーがいた頃から個体差の禿しさはあったよ。
何故かギター(ベース)よりもアンプの方が禿しかったらすぃよ。
46ドレミファ名無シド:04/10/29 09:56:02 ID:Y2m68kmr
フェルのルカモデル どっかでてないかなあ???
47ドレミファ名無シド:04/10/29 20:48:23 ID:VicpLNKo
>>46

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27658612

これがまさにそれではないかと以前から思っているのですが・・・
48ドレミファ名無シド:04/10/29 21:26:31 ID:CaUtOi0q
>>47
これはフェル製ではなく「松下工房で作った」て書いてある。
あとコントロールノブは黒のメタルノブでV、T、SPCの仕様でないと。

たしかフェル製のコピーモデルは当時、サンバーストのEMG付モデルとムーン・シェクターのボディ、ネックとも
シースルーレッド、ゴールドピックガード、V、T、3ミニスウィッチのコピーモデルが在ったように思う。
49ドレミファ名無シド:04/11/04 23:51:38 ID:zIpGwrxU
ロボットにウィルキンソン着いてるのでてたね
50ドレミファ名無シド:04/11/05 00:23:50 ID:kvra8c1g
>>32のかな?シュピーンシャがなあ
51ドレミファ名無シド:04/11/05 20:07:57 ID:OrTfampx
>>50さんもそう思いますか
522チョンは創価の巣窟:04/11/05 20:11:46 ID:CRNECFy3
「麻薬の問題に就いて」HPの「麻薬とブッシュ元大統領」の項とか、
http://freeweb.kakiko.com/syouhou/mayaku1.html

「利権屋ブッシュを慕うCIA」とか
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgj5057/sub19.htm

「麻薬売買の闇の世界を解明する」
http://www01.netweb.ne.jp/~kimura/room/00007.html

上記以外にもたくさんあるよ。
53ドレミファ名無シド:04/11/05 23:52:13 ID:kvra8c1g
>>51
ヤフオクスレとかでは評判よくなかったよね。なるべく避けたいのはたしか
54ドレミファ名無シド:04/11/07 00:09:29 ID:7o54m0kS
LUKEをゲットできんかった
携帯のヤフオク参加は×だな
55ドレミファ名無シド:04/11/07 00:32:23 ID:7i8jzFLM
http://catworks.hp.infoseek.co.jp/colum5.htm
ここもやってる事はアレだけど
この挙げられてるショップが>>32のショップじゃないかな?と俺は思ってるんだけど
56ドレミファ名無シド:04/11/08 23:36:29 ID:yS/Loqu4
↑正解
57ドレミファ名無シド:04/11/08 23:48:14 ID:z8P14nnR
バレーアーツのS-S-Hのやつのイメージの方が強いし、欲しい。
58ドレミファ名無シド:04/11/09 23:39:29 ID:12H2TrH+
>>57
友達から聞いた話だけど、場霊のボディーはザクリの部分が広くて
出音かホロゥボディーの要素も含まれてるんだって
そういわれて最近とロ簿のころと比べるとやけにロ簿の方がが奥まった音
に聞こえます田

59ドレミファ名無シド:04/11/09 23:40:30 ID:12H2TrH+
>>57
でもやっぱりほすぃ!!
ロ簿
60ドレミファ名無シド:04/11/10 17:46:55 ID:S/3SWDLt
ロボはコレクターアイテム。
弾くことを前提にヤフオクで買うと後悔するよ。
中古屋で見つけたときに歯槽してみればわかる。
61ドレミファ名無シド:04/11/11 00:48:35 ID:oARqKZbr
布スレがとなりに!
62ドレミファ名無シド:04/11/11 10:40:09 ID:a+kdsfv2
ひばりが丘の中古屋にRSが出てる。
欲しいけど、いまいち手がでない。
63ドレミファ名無シド:04/11/13 00:13:55 ID:mgEAiqGZ
>>22さんまだ見てるかな?

記憶があったので雑誌のスクラップほじくったら見つかりました。
これだよね?

ttp://iboard3.to/GAZOimage/200411/a109991_15_bcjca
64ドレミファ名無シド:04/11/13 09:58:21 ID:sGGPjl0f
>>63
これって六金Fにのってたような????
気が汁
65ドレミファ名無シド:04/11/15 22:55:06 ID:cypgazbk
>>22です。
>>63さん。ありがとう。それです。
あわただしくて、画像だけ見てお礼カキコを忘れてました。
しっかり保存させてもらいましたよ。
ARは好きなギターなんだけど、ホーンが短いからネックが下がっちゃうんですよ。
それで、このギターのことが気になって忘れられなかったんです。
フレイムメイプルが斜めに入ってるのもかっこよかったんで、覚えていました。
サンクスです。
66ドレミファ名無シド:04/11/17 18:39:28 ID:BGaEmgm9
きのうルカを見てきたが、5〜6本ほどルークモデルがおいてあったよ
CAEのボード、EXボードまであったが本人はP1からP4までしか
つかってなかった。
1がクリーン 2がクランチ 3がリード 4がリードなんだが
GVCAのセティングなんだろうか、EVペダルを踏み込んでも
リードの6〜7割ぐらいの歪みで丁度いいぐらいだった。
アンプラックは見えてたけど、エフェクターラックが見えなかったのが
残念。
LINE6のMODPROのランプがどのチャンネルにもついていたみたいだが?
MODPROはディメンジョンみたいな使い方するのかな???
知ってる人おしえてね。


67ドレミファ名無シド:04/11/18 16:10:42 ID:7/huFu03
3+SEの1chにはやっぱりリミッターがいるなぁ……
ルカも今でも当然dbx160A使ってるんでしょうね。

>LINE6のMODPROのランプがどのチャンネルにもついていたみたいだが?
>MODPROはディメンジョンみたいな使い方するのかな???

つけっぱで4x4で信号入れたり入れなかったりしてんじゃないの?
さすがにどの音色でもかけてることはないでしょ、TC1210じゃあるまいし。
それに最近はコーラスも前ほど使わないみたいじゃない?
68ドレミファ名無シド:04/11/19 12:57:22 ID:3+l7YvuY
マイコーの物マネにはワロタ
69ドレミファ名無シド:04/11/19 12:57:41 ID:G0Kb3JB7
>>1のセンスが好きだ
70ドレミファ名無シド:04/11/19 18:54:03 ID:5q/i6tz+
>>68
そうそうマイコーの物まね
結構似て種
日本人の物まねは誰だったんだろ???
わかる方うpどうぞ
71ドレミファ名無シド:04/11/21 14:35:55 ID:Yh2sGLHj
72ドレミファ名無シド:04/11/23 18:47:25 ID:1/1D+i0B
>>71
これティル ジ エンドのプロモでみただす。

実際のレコーディングで使ったのかなあ???
73ドレミファ名無シド:04/11/23 18:58:56 ID:/+d0soSj
>>72
71はフェルなんです製。
「ルカサーモデル」として中古で見ることがあるのはシェクター製。
だけどルカサーのはムーン(PGM)製。
シースルーレッド+ブラスパーツのテレも貰ってたような記憶がある・・・
74ドレミファ名無シド:04/11/25 02:51:45 ID:Ge4I18oF
Musicman Lukeで録ってみた。
http://www.yonosuke.net/clip/4/12178.mp3
75ドレミファ名無シド:04/11/25 10:57:08 ID:mwPmKbc0
>>74
この曲のタイトルって何?数年前にゲーセンでかかってるの聞いてから
ずっと気になってたんだ。
76ドレミファ名無シド:04/11/25 15:59:04 ID:hroDcVMp
>75 HOLD THE LINE
7775:04/11/25 16:24:23 ID:0r9bQK9j
>>76
おお、ありがとう!
78ドレミファ名無シド:04/11/25 16:35:28 ID:vMkIzbsX
Aメロのバッキング違うよ。
6弦で7---7-8-9。
でもいい音だね。Lukeらしい。
ひずみはPODかな?
7974:04/11/26 00:59:42 ID:jBDH/u18
ライブで弾いてたのをッコピってみました。
アンプはPODxtです。
80ドレミファ名無シド:04/11/26 01:41:12 ID:ftjZgX4Y
>>74
歪み加減が心地よく、良い音ですね。
演奏も、3連のリズムなのにリズム感良いですね。音のダイナミックスもセンスを感じます。
バッキングだけでなく、ソロ部分がどんな音になるか聞きたいので
できれば(速弾きもある難しいソロですが)ソロも弾いてもらえませんか?
8174:04/11/26 02:44:00 ID:jBDH/u18
スマソ。ソロは弾けない。
↓これで勘弁して。
http://www.yonosuke.net/clip/4/12208.mp3

かなりテンパってるんで演奏のほうは不問に付されたく御願い奉り候の事。
音の参考にしてちょ。
8280:04/11/26 04:34:25 ID:ujwyn9kd
>>81
レスthanks.強引なリクエストしてすみませんでした。
ソロの音のニュアンス、どういう感じか掴めました。参考にします。
83ドレミファ名無シド:04/11/26 14:53:30 ID:EiwTUNFI
なんだこの曲・・・リズムがわけわからん・・
上手い下手以前によくこんなリズムの曲弾けるな。
84ドレミファ名無シド:04/11/26 16:58:03 ID:eZMb+0RI
Dave's Gone Skiingだね。
そんなにリズム難しくないよ。変拍子も分かりやすいし。
ハードフュージョンの入門にはかなりいいんじゃない?
あとJake To The Boneもね。

>>74
オケのMP3あったら、是非ください。
漏れもラックの音うpしたいので。
85ドレミファ名無シド:04/11/26 19:22:24 ID:10Rb2gEu
http://www.yonosuke.net/clip/4/1226.mid
74氏 84氏 よかったら使ってください
86ドレミファ名無シド:04/11/26 19:34:36 ID:10Rb2gEu
すみません
http://www.yonosuke.net/clip/4/12216.mid
でした
ついでに
http://www.yonosuke.net/clip/4/12217.mid
もAGEときます
すいません
87ドレミファ名無シド:04/11/26 23:41:15 ID:ZCaGyiA3
MIDIファイルでどーしろと言うんだろう…
しかもギターパートも入ったままだしw
8874:04/11/27 00:26:15 ID:WG5Qw739
8974:04/11/27 03:55:07 ID:WG5Qw739
フロントピックアップ使ってみたょ。
http://www.yonosuke.net/clip/4/12239.mp3
9086:04/11/27 08:44:45 ID:x1cGwxBi
どうも74氏
ソナーとSC-D70盛ってるんですが、SC-D70の出音をUSBを介して
録音する方法がわからないので、とりあえずあんな形になりました。

PS
データのギター音は、ネット用のPCにはソナーがついていないので
処理ができませんでした。
91ドレミファ名無シド:04/11/28 17:03:34 ID:7Raub09c
>>84の音源まだぁ?
簡単なんでしょー?さらっと録ってうpってよん
9284:04/11/29 11:32:16 ID:ic44fvj5
実際やってみたら難しかったが、難しくないと言った手前うpできません。
ごめんなさいw
93ドレミファ名無シド:04/11/29 11:59:19 ID:NMVZCNaD
>>92
ガンガレー!!
9484(本物):04/11/29 17:57:18 ID:FO0UjAdV
いや、ラックをスタジオにおいてきてて。
ギタポで良かったらすぐにでもアップするけど、
あんまり意味ないでしょ。74さんのPODxtと被るし。
9584(本物):04/11/29 18:13:03 ID:FO0UjAdV
なんかうそ臭いと思われたら嫌なので即席でとってみた。
オケが間違えてCDなのはご愛嬌〜。
ギターばかでかいから分かるでしょう。適当です。
http://www.yonosuke.net/clip/4/12317.mp3
9684(本物):04/11/29 18:16:53 ID:FO0UjAdV
自分で聴いてみたら歪みすぎてるな。即席なのでゆるちて。
Tube Screamer + Chemical X + Chorus + Reverb
ちなみにLUKEのリアピックアップ変えてるけど分かるかな?
最後にチラっとソロらしきもの弾いてみたので音の参考にしてください。
97ドレミファ名無シド:04/11/29 18:23:19 ID:zvXR1cr9
ギタポの音ってのも聴いてみたいぞ。
9884:04/11/29 18:31:40 ID:FO0UjAdV
うpしたよん。聴いてみて。
CAEラックの音はもっとクランチですが。
99ドレミファ名無シド:04/11/29 19:03:41 ID:FIV+PaFD
他スレでもそうだけど、最近平気で原曲オケに使う奴見掛けるな。
無神経なのが増えてんのかな…
100ドレミファ名無シド:04/11/29 20:19:11 ID:t+qNI6hX
原曲と混じってしかもズレてんのがキモチワルイ。
101ドレミファ名無シド:04/11/30 01:16:08 ID:cgGICzQJ
すげー叩かれてんなw
俺なんかうpしたらコテンパンにされそうw
102ドレミファ名無シド:04/11/30 14:43:53 ID:Ee92ruyO
とりあえずうpってみようか
103ドレミファ名無シド:04/11/30 18:05:44 ID:cgGICzQJ
予想。
CAEの新しいキャビがもうすぐ届くので
その音をとってうpしようと思ってたのに、
やる気をなくした人がこのスレに3人くらいいます。
104ドレミファ名無シド:04/11/30 18:37:21 ID:KGpDmO0G
原曲オケに使う香具師が悪い。
105ドレミファ名無シド:04/12/01 01:21:41 ID:R/R137NZ
典型的だけどビブラート下手だな。しないほうがまし。
106ドレミファ名無シド:04/12/01 13:41:27 ID:psBJ0G1A
うpしたやつは神。
うpできないやつは何言っても負け犬、が原則。

ルカ厨はどいつもこいつも機材だけですか?
なーにがCAEじゃ。練習せい。
74,84を超えるうp神よきたれ。

漏れもうpるかな。
107ドレミファ名無シド:04/12/01 13:55:27 ID:xUwEz0jE
TOTOスレでもそうだよ。
金かけた機材の話ばかり嬉々としてやってるが肝心の音は『?』
煽っても誰もうpらない。
以前一人いたが音もプレイもしょぼかったなw
108ドレミファ名無シド:04/12/04 19:45:03 ID:5/yARz6e
こんだけ煽られても《よし!じゃあ俺が!》ってヤツが出てこないっつーのも・・・
やはり機材だけ揃えたヘタレしかいないのか?!
109ドレミファ名無シド:04/12/04 21:52:30 ID:DVAMLO23
ヘタレばんざーい。
今日CAE1x12キャビ届きました。シリアルもう少しで一桁台だったのに惜しい……。
うp? 漏れはうp神さんを叩いてないのでゆるしてくださいm(__)m
っていうか74,84両方とも漏れより明らかにうまいし。
110ドレミファ名無シド:04/12/04 23:48:23 ID:bZ69IOAw
つーかCAEってなんだ?
111ドレミファ名無シド:04/12/05 00:38:03 ID:zWL7CMsb
んじゃオレが。
http://www.yonosuke.net/clip/4/12454.mp3

80年代のルカサー音をイメージしてみました。
112ドレミファ名無シド:04/12/05 09:24:07 ID:IkSq8AgP
さ、削除したんですか。

>>110
ルカ、ランドー、スコヘン他御用達。
ttp://www.custom-audio.com/system/luke_sys.htm (LUKE機材)
ttp://www.customaudioelectronics.com/ (本社)
ttp://www.custom-audio.com/ (日本支社)
ttp://www.okada-web.com/ (魔の代理店オカダ・インターナショナル)
113ドレミファ名無シド:04/12/05 10:53:05 ID:yLXnF6ky
しょうがねえなぁ、オレがLUKE弾いてるところうpするか
ttp://www.rolandus.com/products/details.asp?CatID=2&SubCatID=0&ProdID=DR-880&PageMode=15
114111:04/12/05 16:11:54 ID:zWL7CMsb
>>112
スマソ、聴きなおしてみたらショボかったんで・・

>>113
それくらい弾けたらいいのになぁ。
俺のLUKEは宝の持ち腐れだ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
115ドレミファ名無シド:04/12/05 20:16:13 ID:5jdW3EV1
LUKEファソがヘタレということが証明されましたね。
116ドレミファ名無シド:04/12/05 21:33:39 ID:zWL7CMsb
なんだと(゚Д゚#)ゴルァ!!
117ドレミファ名無シド:04/12/05 22:24:35 ID:S7V7QA8b
マアマア、いいたいヤシには言わせておくのがよろし。
どーせ金がないのを「俺はアンプ直だ」っていきがって
カムフラージュしている人さ。
それに、そのような人に評価されたいと思わないし。
オマイラ早く出てけ!
118ドレミファ名無シド:04/12/05 22:46:19 ID:Drt631+t
金がないのは腕でカバーできるが、
腕がないのは金でカバーはできんよ、機材厨ども
119ドレミファ名無シド:04/12/05 22:55:47 ID:S7V7QA8b
フ〜ン
で?(w
120ドレミファ名無シド:04/12/05 22:58:44 ID:Drt631+t
なんだ、ただのアゲ厨だったか…
121111:04/12/05 23:32:36 ID:zWL7CMsb
122ドレミファ名無シド:04/12/06 01:04:23 ID:zFUlD7yW
やっぱルカサー関連スレはこの流れで盛り上がるのが面白いなー

>どーせ金がないのを「俺はアンプ直だ」っていきがって
>カムフラージュしている人さ。

そんな人はこのスレ除いてないと思われ。
このスレにいるのは、
1、金持ちヘタレオサーン(TOTO全盛期に高校時代を送る)
2、時代遅れ洋楽ファンの学生。金なしがCAEにあこがれる。
くらいだろ。
ウマーなルカファンは、ルカファンというのが恥ずかしいのでランドゥファンとか、
カールトンファンとか、増崎ファンとか(w名乗ってるだろう、多分。
漏れ? ダンハフファンですが何か?
123ドレミファ名無シド:04/12/06 01:57:47 ID:mz2sVHac
>>121
チョークアップ&ダウンももっとリズムに合わせるよう意識するといいですよ。
チョーキングは自分が思ったより遅く聞こえるものなので、やや速く上げる&下げるといいです。

それから、つっこみがち(弾き急いでしまう)のところがあります。
18秒あたりのやや細かいフレーズは、左手とピッキングがずれている感じ。
ピッキングも無駄に弦に絡まないよう、すぐに弦を通り抜けさせるように。

ビブラートは、最初は揺らさず後からゆっくり揺れを添える。
あと、揺れの中心がずれていて(元の音にちゃんと戻っていない)、
やや高い音で音がのびているように聞こえてしまっています。

どの点も誰にでもありがちなことなので、改善したらワンランクアップ。
124:04/12/06 08:14:36 ID:TKyMkQUj
オヤジくせぇ…
オッサンに多いよな、こういう調子こいてウンチク垂れたり、教えたがる奴。
さすがルカサースレ。
機材とウンチク“だけ”は立派だなw
125ドレミファ名無シド:04/12/06 13:34:31 ID:V431kHGf
オレのウンチは立派だぞ
126ドレミファ名無シド:04/12/06 13:49:28 ID:1ancrSyo
つうかギターなんか弾いてる時点で音楽落伍者。
ギターなんか全てにおいて中途半端な楽器に金かけてるだけ時間の無駄。
127ドレミファ名無シド:04/12/06 13:51:11 ID:V431kHGf
それじゃ釣れんだろ
128ドレミファ名無シド:04/12/06 22:29:06 ID:2rD0KxI0
昨日、ついにCAE3+SE買ってきますた。
すんげえ良い音だね。マジビックリした。
特にHi Gain(3ch)はイイ!ルカサーが長年使ってるのもわかるし、
ルークモデルとの相性も抜群だった。
もう他のアンプは使う気にならないでつ。
もっと早く買えば良かった。
129ドレミファ名無シド:04/12/06 22:36:05 ID:TKyMkQUj
じゃあその音をうぷってくれ
文字じゃわからん
130ドレミファ名無シド :04/12/06 22:48:20 ID:qomLiscw
>>128
いいなあ3足すSEは
新品? 中古?
131ドレミファ名無シド:04/12/06 22:56:58 ID:2rD0KxI0
>>129
ゴメン、その関係の機材持ってないのでうpできませぬ。
お許しくだされぇぇ。
>>130
新品でつ。○クスドトーンで。昔はとてもじゃないけど手が出なかった
132ドレミファ名無シド:04/12/07 00:48:20 ID:ztV1SLIm
LUKEモデル
3+SE
G-Major
DSL Mixer
VHT2502
CAJキャビ
まで揃えたんですがいい音が出せません。
音作りのコツ、設定のコツ教えていただけませんか。
接続はその筋の店で教えてもらったので間違ってないはずです。
133ドレミファ名無シド:04/12/07 01:04:17 ID:9+wFENnv
腕だろアホ
134ドレミファ名無シド:04/12/07 11:06:12 ID:aDdYSu/I
音作りのコツは君のピッキング次第。
135ドレミファ名無シド:04/12/07 21:54:19 ID:1MD184XR
131氏殿
いくらでしたか?

空間系は何使ってんですか?
136ドレミファ名無シド:04/12/07 22:43:30 ID:B6CAlwBE
>>135殿
 264千円なり。(貯めた金はたいたス)
空間系はハズカシくていえないけど、1Uの安物。
私はあんまり空間系深くかけるの好きでないんで、
うすくコーラス、リバーブかけるくらいでイイんです。

でもブギーのパワー(6L6GC)に突っ込むとイイんです、これが。
一応CAEのミニミキサーつかってドライとウエットをミクースしてるよ。

>>132殿
買ってまだ日が浅いのでえらそーな事は言えませんが、
アクティブEQかけすぎない方が良いみたい。
あと基本的に「ドンドンシャリシャリ」に徹した音づくりが向いて
いるみたいですよ。楽器屋さんも言ってますた。
137ドレミファ名無シド:04/12/07 23:03:53 ID:UikKbsRF
殿・・(;´Д`)
なんだ・・・このオッサンじみた会話は・・・・
138ドレミファ名無シド:04/12/08 12:08:01 ID:AwOQRU3b
ルカといえばオッサンでしょう。
あっ、俺もだ。
139ドレミファ名無シド:04/12/11 14:23:39 ID:nOh4ACML
わしもじゃ〜
140ドレミファ名無シド:04/12/12 14:05:54 ID:R2Oh8PXM
こんな音出してすみません。

ttp://www.manureva.com.fr/videos/fender.wmv
141ドレミファ名無シド:04/12/12 20:24:47 ID:79du+xgz
>>140
テクニックもすごいけど、カメラ目線もまたいい
142ドレミファ名無シド:04/12/12 23:23:45 ID:UX7b37xQ
だれ?
143ドレミファ名無シド:04/12/13 00:30:00 ID:BDbDh3xz
ルカサーより上手いな。

っていうかルークモデルの意義を感じないYO!
144ドレミファ名無シド:04/12/13 00:32:47 ID:Z//OSd4z
ルークは偉大だ 間違いない
でもな ルカサー好きってやつにエフェクターヲタが多いよな
機材そろえる前に練習しろよって感じ

すまん オレの身近なやつのことだ 気にスンナ
145ドレミファ名無シド:04/12/13 00:40:36 ID:6VQ77W5R
>>144
大丈夫。ここの住人にも当てはまるから。
146ドレミファ名無シド:04/12/13 22:37:57 ID:Z//OSd4z
>>145
それを言うなよ シーーーッ
147136:04/12/14 01:35:23 ID:RjeiUvB2
オッサンです。3+SE続報。
アンプ直!が一番良い音がでる事がわかった。
チョッケラーの気持ちが今になってようやくわかったよ(w
自分のピッキングにぐりんぐりんまとわりついて来る様な
ドライブ感がいいです。
148ドレミファ名無シド:04/12/14 01:38:47 ID:NBLRxUtN
ああ・・・・空しい・・・・
149ドレミファ名無シド:04/12/14 15:29:03 ID:ZQfF8+Sk
>>147
ダイジョーブ! 俺もオヤジだが、
年を取るとモノの大切さがわかってくるんだよ。
最近、マジで練習にもアンプ持ち込むか悩む。
しかし、渋谷は駐車場代も高いんだよなぁ。
150147:04/12/14 22:54:53 ID:lgICbJK+
>>149
そうですね。
モノのほんとの価値ってだんだんわかってきますよね。

最近、ルークのほんとの価値がわかってきました(w

ところで駐車場代ですが、新宿もえらい高いですよ!

最近、ルークのほんとの価値がわかってきました(w
151147:04/12/14 22:58:31 ID:lgICbJK+
変な文章すいません。最後の一行削除。
152ドレミファ名無シド:04/12/14 23:22:55 ID:NBLRxUtN
そうだよな・・・・年取ると練習しても上達はおぼつかねーし、
物に頼らざるを得ないよなぁ・・・・物は大切だ(プゲラ
153ドレミファ名無シド:04/12/15 00:38:32 ID:BF1D620j
>>152
ワロタ
154ドレミファ名無シド:04/12/15 13:01:56 ID:DBlFUyCz
>>152
自虐なのか嘲笑かわからんが、
ナカグロとリーダーの違いくらい勉強しとけ、
それこそ笑いものだぞ。
155:04/12/15 21:15:19 ID:YuoZjFOi
( ´,_ゝ`)プッ
156ドレミファ名無シド:04/12/16 22:23:46 ID:DBDV9Yuy
これって、随分安く出している気がするけど、ホンモノかなぁ?
教えてエロイ人。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11164801
157ドレミファ名無シド:04/12/17 13:14:09 ID:libPY/OM
ピックは本物っぽい。俺も1つ、実際に彼が使っててステージから投げたやつを
持っている。因みに数年前に大阪ブルーノートでカールトンと来日したときのもの。
158ドレミファ名無シド:04/12/17 13:32:23 ID:ANHq4ADE
>>156
直筆サインとピックなら1万いくかいかないかだろ。
俺はエディヴァンヘイレンの直筆サイン&ピックもってるけど、もし売ろうと
思っても数万とかになるとはとても思わない。
159ドレミファ名無シド:04/12/17 22:11:24 ID:+tjI/hYd
レスthx。頃合いを見て入札してみるよ。
160ドレミファ名無シド:04/12/20 03:02:13 ID:Hmb9cVLy
今日楽器屋にちらっと寄ったらMusicman Lukeの中古が破格値だったのでつい
衝動買いしてしまった。
別にそこまでルカサ?ファンって訳じゃないんだけど、弾き易いし値段が安かった
のでいいかなと。
161ドレミファ名無シド:04/12/20 10:24:21 ID:uQA3onNe
いい買い物だよ。
とにかく弾きやすい(これが最大のポイント)
作りもかなりしっかりしてるし、EMGだってかなり幅広い音作りができる。

人気がないのは「地味・EMG・ルークって誰?」みたいなとこなんだろぅなぁ。
162160:04/12/21 00:30:51 ID:NKAdWxVK
>>161
レス、サンクスコ。本当はアーティストモデルって云うのは買いたくなかったん
だよ。モロにファンだって思われるのが嫌でね。

前にAxis試奏した時に凄く弾き易く取り回しが良い印象だったんで一本
Musicmanが欲しいなって思ってたところにこのLukeがポンとすんげぇ安い
値段であったもんで、こら買うしか無いわって感じだった訳。
163ドレミファ名無シド:04/12/21 01:01:42 ID:k0VhVX37
オレとおんなじだ・・・・

AXISを買いに行って、試奏していたところ、ふと隣にあったLUKEに目が留まり
試しに弾いてみたらあまりに弾き安いんでそっちをお買い上げ。
AXISの方が高かったから若干予算浮いたよw
164162:04/12/21 11:31:34 ID:Paigzvh/
>>163
でも、音はAxisの方が良くなかった?
なんかEMGって前にパキーンって音が出てこないっていうか、なんだこんなもんかって
思ってしまった。。。
165ドレミファ名無シド:04/12/21 18:38:42 ID:IRgg4mRO
リミッター掛かったような音が嫌いな奴には向かない
166ドレミファ名無シド:04/12/21 18:45:32 ID:6BAXlCRm
http://www.yonosuke.net/clip/4/54.mp3

↑これ、リミッターかかってるように聴こえる?
167ドレミファ名無シド:04/12/21 21:26:13 ID:+EISlp9g
>>160
どこで買ったの?
フロントとセンター、2つのPU変わってなかった?
もし、変わってたら、漏れが売ったヤシかも?

トラスロッドいじるとね、ピキピキ音が鳴るよ。たぶんロッドの仕込み不良だと思う。
ネック外した?ボディーにヒビ入ってるよ。つか、継ぎ目が割れ始めてる。
売った時、漏れが買ったときより2cmは長くなってたし。

違うといいね。
168ドレミファ名無シド:04/12/21 21:36:55 ID:4rTT1rw9
>>167
オマエ嫌なやつだな。
死んだら?
169ドレミファ名無シド:04/12/21 22:14:10 ID:vmSdaraz
な、なんて殺伐なスレなんだ…
170ドレミファ名無シド:04/12/21 22:15:44 ID:+EISlp9g
>>168の小魚クソ

予想通りのリアクションあんがと♪
短時間で簡単に釣れたな。

よーし。今夜は大量間違いないっ!!(ゲラ
171ドレミファ名無シド:04/12/21 22:17:29 ID:4rTT1rw9
釣れた釣れたって・・・・・急に低年齢化したな。
負け惜しみの『釣れた』って、夏休みシーズン以来見なかったが・・・・(;´Д`)
172160:04/12/22 01:17:35 ID:cWok4UAm
>>167
マヂレスすると、大阪の某楽器店で買った。年末セールやってて、4.5マソで購入。
因にPUは換って無い。全てオリジナルコンディション。
173164:04/12/22 01:36:58 ID:cWok4UAm
>>165, >>166
リミッターかかってるっていうのか、ハリが無いっていうのかな。
で、その>>166の音だけど、その録音を聞く限りではやっぱなんか物足りないかも…。
なんて云うか小綺麗すぎるというかまとまり過ぎてるっていうか。

例えばこの前、ブルーノートでルカサーとヌーノの共演ライブ観たんだけど、
個人的にはヌーノの方が音が良かったと感じた。
174164:04/12/22 01:47:03 ID:cWok4UAm
追記です。
でも、クリーンにした時の音の綺麗さはサスガと思いましたよ。
ジャズっぽいの弾いてみたり、カッティングとかの時にはいい音だと思います。
今やってるバンドがフュージョン系なので、ある意味これはこれで合うかなと。
175ドレミファ名無シド:04/12/22 12:13:26 ID:NFslagz7
>>160
もしかして梅田のM楽器だったりする?
そこにあったLuke、安くて印象に残ってたもんで。
176ドレミファ名無シド:04/12/22 12:36:30 ID:l8I22AcG
ワケありなんじゃね??
殺人の凶器に使われたとか
前オーナーが感電死したとか
前オーナーがワキガだったとか
実はミュージックマソ製だったりして
177160:04/12/22 16:18:42 ID:3n8WWnuC
>>175
当たり。

>>176
あと一ひねりほしーなぁ、w
178ドレミファ名無シド:04/12/24 01:30:33 ID:CMsa4rhw
luke
179ドレミファ名無シド:04/12/24 01:32:32 ID:CMsa4rhw
誤爆。lukeモデルって↓みたいな3コントロール仕様のピエゾ付きも存在するの?
http://www.pmblues.com/content/services_list.asp?ProductCat=Music+Man&category=5
180ドレミファ名無シド:04/12/24 02:20:20 ID:K9emN4i4
179は釣りなのか?
マジレスするとペトルーシモデルと勘違いしてない?
181ドレミファ名無シド:04/12/24 02:41:53 ID:w0MjiCVz
Lukeの新作(↑のリンクにもちゃんとあるがw)はピエゾ搭載モデル。
182160:04/12/24 11:14:09 ID:AqaGy5k5
えーっと、新作じゃなくて、かなり前からオプション設定であるんですけど…。
ただルカサー本人が自分のには採用してないし、最初からピエゾ付きで売ってる
のがほとんど出回ってないだけ。
MusicManでは基本的に結構前からシンクロタイプブリッジのギター(どのモデルでも)
にはオプション設定でピエゾ付きを選ぶことが出来るようになってる。
多分、ペトルーシモデルが出てから他のモデルでもオプション採用されたんだと
思うけどね。
183ドレミファ名無シド:04/12/24 15:18:36 ID:mWzA6s0+
本人が白いピエゾ付き使ってる映像みたよ。どこかのR&B歌手のレコーディングで
184ドレミファ名無シド:04/12/24 15:27:02 ID:F/PpfMdS
>>182
本人も採用してますが。
オプションではなく最初から搭載してるものが新作として出たんですが。
185182:04/12/24 18:55:33 ID:AqaGy5k5
だからぁ、オプションでも製作時に取り付けるのは当たり前だろぉよ。
メーカーとしてもオプション設定のままにせずに、始めから搭載したモデルを
マーケットに出し始めたということだろ、結局は?
それを新作と呼ぶかどうかは俺的には疑問ですけどね…。

まぁルカサー本人が採用してるのは知らなかった。だってTOTOのライブでも
ブルーノートでのカールトンやヌーノとの共演の時、D.O.Fの時でも使ってるのを
見たことが無かったもんで。
186ドレミファ名無シド:04/12/24 19:59:02 ID:d6k8dFtG
デフォの仕様が従来のモデルと違うんだから新作だろw

君の理屈で言うと、
昔のLUKE1(フロイド搭載)から現行のシンクロモデルになったときも新作とは言えないわけだ。
オーダーすればシンクロにもできたわけだからな。
187ドレミファ名無シド:04/12/24 22:42:54 ID:P/KpJbTs
なんでフロイド止めたの?
188ドレミファ名無シド:04/12/25 22:07:19 ID:YHQZBA5j
音悪いから。
189ドレミファ名無シド:04/12/26 00:57:38 ID:anjtfRMC
前から手に入ったんなら「新」作じゃないだろ。
190ドレミファ名無シド:04/12/26 01:04:37 ID:+X8FaHnz
>>189

デフォの仕様が従来のモデルと違うんだから新作だろw

↑意味わからんの?

このスレも冬到来なのか・・
191ドレミファ名無シド:04/12/26 08:42:13 ID:OdaCzaHv
車で例えるなら、「ロードスターにターボ付きのモデルが追加されました」って感じだろ。
オプションでピエゾがあるってところに捉われてるから、新作って言われても違うと思うんだろうな。

結局は頭が固いっつーか・・・

MMのピエゾはプリアンプが美味しくないから欲しくないけど。
192ドレミファ名無シド:04/12/27 00:50:59 ID:dzjbg5+B
>>190
「新作」って言葉があいまいなんだよね。
レギュラーになって初めて新作と言えるのか、どうなのか。
解釈の違いだから、争ってもしょうがないと思う。
どっちかが頭固いわけじゃない。
193ドレミファ名無シド:04/12/27 10:33:47 ID:hkAKH5dr
>>191
後から追加されるのと、始めから選択できるのとではえらい違いだと思いマスが。
194ドレミファ名無シド:04/12/27 22:25:32 ID:FK4K3D75
俺がちょっと聞いてみるつもりでピエゾの事書き込んだのに、
これは荒れ過ぎじゃね?
195ドレミファ名無シド:04/12/27 23:29:10 ID:nje0/j4E
あーあ、気楽なスレッドで楽しめたんだけど、
もう荒れちゃってダメだな。
196ドレミファ名無シド:04/12/27 23:31:30 ID:/IuaZeyy
たかがこれくらいの議論で荒れるって感じるのなら
違うサイト行けば?
そういう言葉言ってる奴の方が荒らしだと思うけど。
197ドレミファ名無シド:04/12/27 23:36:29 ID:SLNN1UUf
冬休み中ですからw
どこのスレも似たようなもんだよ。

198ドレミファ名無シド:05/01/01 22:10:24 ID:o/q+Alh/
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
199ドレミファ名無シド:05/01/03 01:57:44 ID:I06w+O1W
レスポール細くしたみたいなギターっていま売ってる?
200ドレミファ名無シド:05/01/04 08:49:42 ID:ciXdiiXS
age
201ドレミファ名無シド:05/01/07 00:58:30 ID:V3vbsoYd
sage
202ドレミファ名無シド:05/01/09 20:04:44 ID:XayPJpz1
RS-10がヤフオクに10万で出ているよ
203ドレミファ名無シド:05/01/10 19:30:02 ID:HPuF3VE1
204ドレミファ名無シド:05/01/12 00:45:47 ID:/MrhOu3S
中古で10万は高。
205ドレミファ名無シド:05/01/12 00:54:17 ID:NpvVUqSj
ってかMIDIコントローラーごときでこの値段は高杉
206ドレミファ名無シド:05/01/15 18:33:09 ID:2cz9S4R4
207ドレミファ名無シド:05/01/20 23:33:21 ID:Uve2k6Y4
ルークってPUの高さ調整できませんよね?
208ドレミファ名無シド:05/01/20 23:36:38 ID:5atmvVCS
まぁかなり弦に近いとこにセットされてるからさらに上げるということはないし、
下げるにはザグらんといかんな。
209ドレミファ名無シド:05/01/20 23:49:49 ID:FTJWTaAV
207氏へ
私の友人はPUを底上げするためワッシャーかなんか入れてるみたいですよ。
あと、ブリッヂのコマがノーマルでは芋ネジがでてきて演奏するとき痛いので
コマごとチタンにかえたのかな???

ワタスは無知なのでそのままです。
乾電池をプロセルに交換したぐらい。
210ドレミファ名無シド:05/01/20 23:56:20 ID:Uve2k6Y4
208様 209様 ありがとうございます。
軽いギターに慣れた僕にはあの重さが、、、
211ドレミファ名無シド:05/01/20 23:58:43 ID:5atmvVCS
え”−−!!!!
俺はLUKEはじめて持った瞬間、かるっ!!と思ったぞ。
212ドレミファ名無シド:05/01/21 00:01:19 ID:j3/6PNTj
>>209
すまん。プロセルってなんでしか?
213ドレミファ名無シド:05/01/21 00:05:40 ID:Uve2k6Y4
アッシュのバレーアーツジャパンがとっても かるっ!!
だったので;;
214ドレミファ名無シド:05/01/21 00:10:34 ID:uemP75+y
212氏へ
デュラセルっていう電池の会社なら知ってるでしょ?
その会社のプロセルっていうちょっと高い電池だよーん
ググってくだされ

http://www.chuya-online.com/default.php?manufacturers_id=60
215ドレミファ名無シド:05/01/21 00:26:18 ID:8XDhwpSv
>>214
さんくすこー!
216ドレミファ名無シド:05/01/24 13:21:09 ID:VERxRRLu
あんまりカコイイと思わない
もっとカコイイギターを使って欲しい
217ドレミファ名無シド:05/01/25 21:09:32 ID:OmnPOVB9
おれはかこいいと思うのですが。
やはりだめでしょうか?
218ドレミファ名無シド:05/01/25 21:29:19 ID:K3iB2Y9r
かっこいい、かっこわるいは所詮主観でしかない。レスポールをかっこ悪いと
思うヤシもいれば、テレキャスがかっこ悪いと言うヤシもいる。

ま、俺も自分で持っていながらLukeモデルはそんなカコイイとは思ってないけどね。。
でも使えるギターなんでいいかなと。コレ大事。
219ドレミファ名無シド:05/01/25 21:35:24 ID:fGaX23ju
>>218
まったく同感。地味だよなw
でもこれでもかっつーくらい弾きやすいんだよな。
220ドレミファ名無シド:05/01/26 00:44:10 ID:ZuLthhOX
アクセサリーじゃないし 楽器なんだから。
こんな贅肉をそぎ落とした良いギター、なかなか無いよ
221ドレミファ名無シド:05/01/26 00:51:43 ID:r70Eye4J
贅肉をそぎ落としたギターって云うと、どうしてもスタインバーガーを想像
してしまうんだよな…。
222ドレミファ名無シド:05/01/26 00:54:29 ID:ZuLthhOX
想像しすぎだよ
223ドレミファ名無シド:05/01/26 09:41:58 ID:rzR2mxdc
想像しすぎ、、、、えっちぃ!
224ドレミファ名無シド:05/01/27 04:33:27 ID:F+r2YLi0
>>221
スタインバーガーは贅肉そぎ落とすどころか骨だけって感じでしょw
225ドレミファ名無シド:05/01/27 09:28:08 ID:aN1/4X4f
っつか、ここもだいぶネタ切れっぽいね。。。
226ドレミファ名無シド:05/01/27 10:58:23 ID:K6SNdwjs
>>1があんな感じだからね
227ドレミファ名無シド:05/01/29 23:28:11 ID:4hAeaRqx
ルークの新品買った人
いくらで買いました?
228ドレミファ名無シド:05/01/29 23:32:20 ID:In5KGuth
17マソ。スタンド付。
229ドレミファ名無シド:05/01/29 23:39:09 ID:4hAeaRqx
3マソ負けた
色、ブラック
230ドレミファ名無シド:05/01/30 00:03:59 ID:SRtHN3/x
中古で14マソ
231ドレミファ名無シド:05/02/02 00:18:39 ID:3/LgTRnS
age
232228:05/02/03 00:11:25 ID:8QXSs1xs
しばらく浮気してたが久しぶりに弾いてみた。

やっぱ鳴るわ・・このギター・・
233ドレミファ名無シド:05/02/03 00:36:18 ID:zaUORyCF
んだ。なるなる!
234ドレミファ名無シド:05/02/03 10:11:03 ID:r6nmv+Nt
このスレでルカサーモデルいいって言ってる人たちはやっぱり
シンクロアームのモデルつかってるの?
235ドレミファ名無シド:05/02/03 10:30:05 ID:EzVHkV1T
俺もそうだが、フロイド派は多いんじゃないかな?
中古出るとすぐ売れるし。
236ドレミファ名無シド:05/02/03 11:03:14 ID:rxYp4vCB
個人的意見だと、見た目ではフロイド付きモデルの方が少しカッコイイ感じが
する。
因みに俺はシンクロタイプのやつ。弦交換がやっぱり楽だし。ただアームアップ
出来るようにブリッジをフローティングさせてるよ
237ドレミファ名無シド:05/02/03 14:57:10 ID:slyEYRPw
俺もシンクロ。シンクロだから選んだってのもあるな。
ロックペグと2点支持トレモロでフロイド並に安定してるのがスゴい。
ブリッジはベタ付けにしてるけどね。
238ドレミファ名無シド:05/02/03 18:07:47 ID:rxYp4vCB
> ロックペグと2点支持トレモロでフロイド並に安定してるのがスゴい。

それを言うなら、LukeじゃないけどWilkinsonブリッジとSperzelのTrimLocペグ
とのコンビネーションもめちゃめちゃ安定してる。
239ドレミファ名無シド:05/02/03 19:56:30 ID:SoAAHcKx
バレーアーツからいまだに持ち変えられない
240ドレミファ名無シド:05/02/04 00:07:35 ID:eDk9T6Fg
ルークモデルってネックグリップVシェイプ?
241ドレミファ名無シド:05/02/04 00:18:09 ID:p5+2rMyu
Vだよ。
細いけどね。
242ドレミファ名無シド:05/02/04 01:29:00 ID:I+KpWMZV
もうちょっと安いと良いけど;;
243ドレミファ名無シド:05/02/04 01:40:56 ID:p5+2rMyu
フェンダー・ギブソンは値段と質のバランスが?な部分も無きにしも非ずだけど
ミュージックマンは値段に見合った質を提供してくれるしバラツキも極小だと思う。
244ドレミファ名無シド:05/02/04 14:55:10 ID:HSXtJQTD
シンクロも持ってたが、チューニングがどうしても気になってロック式に戻った。
カラーもあの深い赤と青が好きだし。
245ドレミファ名無シド:05/02/04 21:48:23 ID:14cy+m5+
ドラゴンボールZのDVDみたけどさぁ
これいつ撮ったのかなぁ???
青のルークとボグナーのヘッドアンプだったよ
246ドレミファ名無シド:05/02/05 11:09:06 ID:lHEpWfA/
>>241
そうですか 自分Vネック苦手なんでちょっと残念です
247ドレミファ名無シド:05/02/05 20:52:41 ID:7PHrla+e
>>246
241さんが書いているとおり、細めのVシェイプですが、そんなに尖ってないですよ。
カマボコ型とVの中間という感じ。
ようは慣れですが、すぐに慣れます。手の大きさや演奏スタイルにもよりますが、
私の場合は、慣れると他が弾きにくく感じるほど弾きやすく感じました。
せっかく気になったギターですから、試奏してみてください。
248241:05/02/05 21:03:57 ID:LBxeE2VL
そのとおり。
俺もVネックは初めてだったんだが、握ったとたんにジャストフィット!って感じで
ほかの選択肢消えたよ。
249ドレミファ名無シド:05/02/05 22:42:37 ID:VPycCo8e
>>245
1年かそれ以上前でしょ。
オフィシャルサイトで、サンプル音源公開されてから、CD発売まで約一年。
250ドレミファ名無シド:05/02/06 10:47:13 ID:ota2ruBA
>>247>>246
そうなんですか。今度試奏してきますね。
見た目的にはブラックのスパークルの奴か赤がきになってます
251ドレミファ名無シド:05/02/06 15:52:25 ID:ayF8oNPa
赤は数量限定で値段も10万くらい高くなかったか?
252ドレミファ名無シド:05/02/06 17:16:56 ID:fx7WfzH9
MUSICMAN
LUKE(Radiance Red )
定価¥300,000(税抜)
●国内60本完全限定モデル入荷!ハ…

販売価格¥240,000
(税込販売価格¥252,000)


253ドレミファ名無シド:05/02/06 17:18:12 ID:nS6407Zj
流川さんモデル!?
254ドレミファ名無シド:05/02/08 10:22:07 ID:zSEznbol
あげ
255ドレミファ名無シド:05/02/08 18:42:29 ID:KX9AbjV9
俺今までベースやっててギターは初心者なんですど、Valleyの日本製M-sereis買っても大丈夫ですかね?EMGのシングルが三発載ってて八万のやつ。
なんとなくSSHってイメージがValleyにはあるんすけどね。
なんか友達にValleyを弾きこなすのはムズいって言われました。。そこらへん実際どうなんでしょう。
またSSSではなく、せっかくValleyを買うならSSHを選ぶべきでしょうか?

俺の好みは気にせず、みなさんの意見を聴かせてくださいm(__)m
256ドレミファ名無シド:05/02/08 21:32:37 ID:7Y/beVBB
>>255状態にも寄るかも?
8マソかぁ〜
高杉くない???
257ドレミファ名無シド:05/02/09 00:28:06 ID:iKW/XEtJ
>>256
j-guitarで見付けた物なのですが・・。

シングル三つが珍しいみたいな事で高いのかと、
本来なら日本製のカスタムラインリミテッドMシリーズの中古はいくらくらいになるのでしょう?
あとリアがハムの物ってどうですか?やっぱり使いやすいでしょうか。
258ドレミファ名無シド:05/02/09 00:30:23 ID:K5xrW+ck
弾きこなすなんて考えないで、引き倒す!
みんなそうじゃない?
PUなんて換えれるじゃん SSSもパワー太だけど
259ドレミファ名無シド:05/02/09 00:54:11 ID:iKW/XEtJ
始めから上級の人が使うのでも良いかなと自分では思ってるんですよね。EMGの音が大好きでもあるし。(友達のを少し弾いた事があるので)
ただ八万が高いというのが気になるので、もう少し探してみたいと思います。
みなさんはルーク的なsshタイプですか?
260ドレミファ名無シド:05/02/09 02:46:00 ID:0+qXVKiT
>>259 私はSSH
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10042821
色あいも渋くていいし、80年代のルカの音が出てきそうですね。
このヴァレーアーツのボディーのピックガードの底は85とか89とか
入るようホロウー加工されてるのかなあ??
ルカのはされてたみたいだけど・・・
ところで
ヴァレーのベースを友達に貸してもらって弾いたことあるが
立ち上がりのいい宵音だったですよ。
261ドレミファ名無シド:05/02/09 08:28:56 ID:iKW/XEtJ
色合いに惚れたのもたしかです(笑)
82と85っていうのはEMGハムタイプの事でしょうか?
自分も昔のベースにEMG載せるつもりです
262ドレミファ名無シド:05/02/09 12:05:39 ID:0+qXVKiT
263ドレミファ名無シド:05/02/09 17:41:04 ID:iKW/XEtJ
色々とググってみたところ。
M-seriesの中古は8から9万が多かったです。が、4万くらいの物もあったりとよくわからない部分もありました。
もう売れてますがcostom Proで6万とかデジマにあったし・・。
どうせならsssタイプにも弁当箱タイプでハムが入るためのザグリが入っててほしいっすね。まぁ多分入ってないだろうけど・・。
ジャパン物でもルカサーのフロイド&sshと赤の虎目のタイプを持ってる人が多いようですね
264ドレミファ名無シド:05/02/09 17:42:38 ID:iKW/XEtJ
あ、あと店にメールを出しても全く反応がないので電話を今度してみます。
やはり最終的にはsshとsssで悩みますな(-_-;)
265ドレミファ名無シド:05/02/12 18:46:51 ID:hSwbhgBB
皆さんミュージックマンのルカモデルは何色をもたれてますか??
それから手を加えていらっしゃる方いたらアゲてください。
私は「ルークブルー」使ってマツ。オリジナルのままでつ
(金がないので)

266ドレミファ名無シド:05/02/12 18:49:16 ID:bY2u8hrp
傷と汚れが目立つブラックでつ
267ドレミファ名無シド:05/02/12 23:44:51 ID:axqx2MJQ
漏れもルークブルーのオリジナル
ほんとに弾きやすい良いギター
268ドレミファ名無シド:05/02/12 23:51:39 ID:YIqNvKnZ
アーティストモデル/地味/EMG
等々で弾かず嫌いな人もいると思うけど、ほんとに弾きやすいよな。
これより弾きやすいギターを俺は知らない。
269ドレミファ名無シド:05/02/12 23:58:12 ID:hSwbhgBB
>>267-268
有難うございます。
私も思うに、今まで自分のカスタムギターを10年ほど
弾いてまいりましたが、ネックを握った瞬間(大げさかな??)
こっちのほうにほれ込んでしまいました。
私個人的には、ブラックスパークルののノーマルヘッドがほしいでつ
(金がないので買えません)
270ドレミファ名無シド:05/02/13 00:32:11 ID:E3YKKD5t
大げさじゃないよ。
俺も他のギター買いに行ったんだけど、たまたまルークのネックを握ってみたらあまり良いんで
当初の目的忘れた。
271ドレミファ名無シド:05/02/13 18:35:35 ID:dBIx5smk
ルークの弦高1cm説は本当ですか?
272ドレミファ名無シド:05/02/13 22:01:24 ID:3ZFXA9+A
いやかなりローアクション。
そのためのLUKEモデル
273ドレミファ名無シド:05/02/13 22:02:48 ID:P5O2Drbx
1aって。
ネック横に定規当ててみろ。
弾けるわけねーだろ。
274ドレミファ名無シド:05/02/14 00:36:27 ID:4QiHd+JK
確かに1cmなんて弾けないW

上のほうのレスによると、ルークモデルはピックアップの高さが変えられないらしいですが、
そうなると弦高変えるだけですごく音変わりますよね?
275ドレミファ名無シド:05/02/14 01:11:50 ID:VD42k1KN
横スレだけど

http://www.stevelukather.net/Video.aspx?id=14
待ちにまってました。

>>274
そうなんです。PUの高さ変えるには
PUにワッシャーか何かかまさないと
PUは高くなりません。
276ドレミファ名無シド:05/02/14 01:29:37 ID:teK7Bmks
>>275
絶対買う!!
アイソレーションの3曲だけで買う!!
277ドレミファ名無シド:05/02/14 11:48:01 ID:apHYvDua
中古で買ったLUKE、かなり弦高が高めなんでビックリ。前オーナーがいじったのかなぁ?
シンクロタイプは一個一個コマ下げるのが面倒だ…。
278ドレミファ名無シド:05/02/14 22:02:11 ID:gQ+JWt25
昔有った教則VTR物と曲順まで同じだったりしますが
新規で撮り直したモノなんですかね?
279ドレミファ名無シド:05/02/14 22:51:59 ID:JvnMZdOI
ブラックスパークルのマッチングヘッドじゃないやつを持ってます。
マッチングヘッドになると1万円高くなるんですよね。
少しでも安いほうがいいんでマッチングヘッドじゃないやつにしました。
LUKEってネックが握りやすいのも良いけど、EMG85の音もすごく良いと思いませんか?
ストラトを持っているのでフロントもEMG85なら最高なのにと思うこの頃です。
280ドレミファ名無シド:05/02/16 01:02:17 ID:eSiHZtJp
同感ですねー。
音も良いんだよねEMG85。素直な音っていうんですかね。
それにフロントもハムにしてほしかった。
ま、SLVも俺は好きだけど。
281ドレミファ名無シド:05/02/16 02:03:44 ID:SpVROjuy
>>280氏へ SLVっていい音するよね
>>279氏はいいなあ
そのモデルって今でも販売されてんのかねえ???
マッチングヘッド仕様はあるみたいだけど・・・
282ドレミファ名無シド:05/02/16 02:04:35 ID:SpVROjuy
>>280氏へ SLVっていい音するよね
>>279氏はいいなあ
そのモデルって今でも販売されてんのかねえ???
マッチングヘッド仕様はあるみたいだけど・・・
283ドレミファ名無シド:05/02/16 17:01:43 ID:SA4vofiY
そういえばマッチングヘッドじゃないブラックスパークルって最近見ないな。

俺のはただのブラックなんだけど、その時はブルーは本人と同じだからちょっと
アレかなと思って黒を選んだんだが、その少し後にTOTOの来日公演を観にいったら
ルカサー黒使ってる・・・雑誌の写真も黒抱えてる・・・これはちょとイタいぞ・・
と一瞬思ったがよくみたらスパークルでちょと安心した覚えがあるwww
284ドレミファ名無シド:05/02/16 18:12:20 ID:jFESc8A1
piezo付きのモデル持ってる人いる?
285ドレミファ名無シド:05/02/16 23:50:42 ID:vPkIXjry
>>283
>ルカサー黒使ってる・・・雑誌の写真も黒抱えてる・・・これはちょとイタいぞ・・

あのさー、ミュージシャンのドンズバのシグネチャーモデル使うことに
抵抗感じているヤツ多いみたいだけどさー、何がいやなのよ。

オレはオマエ(ルーク)とは別だしオレのほうが上だとか言いたいわけ?
だいたいLAの1流セッションマン(プロフェッショナル)にかなうわけねーじゃねーの。
ドンズバモデル使って何が恥ずかしいの?(リスペクトの気持ちを込めてね。)
自分がそれだけ練習して自身もって演奏するならそれで良いじゃん。
べつに君を責めてるわけじゃないけど何がイヤなのさ。
286ドレミファ名無シド:05/02/16 23:52:16 ID:hxCXJf07
対バンがINORANモデルだったら笑うだろ。
287ドレミファ名無シド:05/02/16 23:53:03 ID:1vaLB6Ws
勝手な解釈でお怒りのようだがw

何がイヤって、有名人と同じなのがイヤってだけよ。
誰かに『あ、それ誰々が使ってるね』といわれるのがイヤなのよ。
288279:05/02/16 23:55:59 ID:vuF/u5I2
ブラックスパークルのマッチングヘッドじゃないやつはレギュラーモデルではありません。
SHOPがオーダーしたものをたまたま手に入れました。
289ドレミファ名無シド:05/02/17 00:04:57 ID:xE22tKxF
何故にシグネチャーを買うのか?

目指す音?プロの使用に耐えうる信頼性?憧れ?
いろんな理由があると思うが、恥ずかしいと思ってる奴ほどミーハーなんじゃない?
俺は好きでもないギタリストのシグネチャーも使ってるが、
全く恥ずかしくないよ。
290ドレミファ名無シド:05/02/17 00:09:19 ID:5w8ig3yV
何をそんなに怒ってんの?
恥ずかしくないなら他のヤツがどう思おうが関係ないんじゃない?
俺はいいギターだから使ってるが、本人とまったく同じというのはイヤ。恥ずかしいと思ってる。
でもオマイは恥ずかしくないんだろ?
恥ずかしくないなら俺みたいな恥ずかしいと思ってるやつがいても関係ないんじゃないの?
なんでそんなに怒ってんの?
ほんとは恥ずかしいんじゃないの?そんな自分をごまかすために能書きこいてるように
見えるんだけどw
291ドレミファ名無シド:05/02/17 00:39:54 ID:6yIj2BdN
恥ずかしいとかそういう以前に「お前は○○○のファン」って云う固定概念で
見られるのが嫌ってのがある。
あと、シグネイチャーやアーティストモデル使ってると勝手に「上手いんだろうな?」
とかって妙な目で見られるのってない?例えばフェンダーのイングヴェイモデルを
持っていれば、「当然インギ?並に…」ってな目で見られるよな?それと同じこと。

そーいう意味で俺はあえてシグネイチャーは避けてきたけど、弾き易さと音の良さに負けたよ。出来ればあとAxisも欲しい。
292289:05/02/17 17:07:59 ID:xE22tKxF
>>290
俺は285じゃないし、全然怒ってもないよ(2回も訊かれてるが)。
あー、おっかねえ。

そんなに気に障るほど恥ずかしいのか…。カワイソウに。
よっぽど好きなんだね。
293ドレミファ名無シド:05/02/17 17:38:11 ID:fGEJX+wb
そりゃ恥ずかしいだろw
ドンズバじゃ。
294ドレミファ名無シド:05/02/17 22:53:12 ID:xQYIbYWo
285です。
イヤー実はワタクシ、昨夜は泥酔状態でして。
実際、ルークモデルが非常に手になじんでいて
大変気に入っているギターなものですから、
酔った勢いもありあのような言い方になってしまいました。

>>283氏を始め、気を悪くした方スイマセンでした。

しかし、シグネイチャーモデル云々の議論が出ていて
面白くなってきていますね。
ま、とりあえず私は逝ってきまーす。

295ドレミファ名無シド:05/02/18 19:52:08 ID:YZdaOK7E
既出かもしれんが・・・
LUKEは弾きやすいのはいいんだが、ブリッジのコマ
どうにかなんないかと、模索中・・・
ブリッジに手を乗せてるだけでいてぇーよ
そういう香具師いまつか???
296ドレミファ名無シド:05/02/18 21:11:17 ID:4NC5/Eij
まったく問題ない。
297ドレミファ名無シド:05/02/19 13:06:42 ID:/jyQ4qrD
そんな痛くなるほど力入れて手を置くのもどうかなと…。
298ドレミファ名無シド:05/02/20 13:48:47 ID:kgLXErAv
>>293
だなw
ま、MMはメタルやロックのシグが多いわけだが
プレイヤビリティで多ジャンルの人たちからも好かれるからね。
そんな俺はアクシスの軽さと音の甘さに惚れて
アクシスのハードテイルでフュージョンやってます。
微妙に擦れ違いスマソ
299ドレミファ名無シド:05/02/20 19:52:29 ID:F7IsTWwd
いま気づいたんだがEMG-SLVのフロントはP−90に似てるな。
300ドレミファ名無シド:05/02/21 10:11:34 ID:uF9Tp+dE
ルークのボリューム&トーンノブ、それからPUセレクタースイッチレバーって
他のメーカーのに比べてちょっと堅くないですか?
301ドレミファ名無シド:05/02/21 10:15:16 ID:4F1r/LtE
硬い硬い。
CTSはトルクが硬くていいとか言われてるけど、ルークに慣れてると
CTSもゆるゆるに感じる。
302ドレミファ名無シド:05/02/24 18:27:00 ID:v1fGAjS7
age
303ドレミファ名無シド:05/02/27 17:01:05 ID:QpIUu7rs
P-90ってホールドザラインのリフの音ですか?
304ドレミファ名無シド:05/02/27 19:17:52 ID:7YeQ6aFF
ホールド・ザ・ラインの頃の音ってレスポールDX(ミニハム、サンバースト)かレスポール・スタンダード(ハムバッカー、ゴールドトップ)のどちらかじゃないか?
305ドレミファ名無シド:05/03/05 20:31:45 ID:K+91OqnQ
でもいい音だよな
306ドレミファ名無シド:05/03/05 23:04:21 ID:0hbSgxB3
やはりサウンド的にはTOTOWまでのギターの音が好きだな
TOTOのLIVE・DVDのエクストラ・シーンの中で335(ブロックポジションマークだから60年代後期かな?)を弾いていた
307ドレミファ名無シド:05/03/06 03:50:18 ID:7Nwktt7l
とりあえずはっときますよ。
ttp://www.stevelukather.net/soundclips/articles/echordsoloing.mpg
ttp://www.stevelukather.net/soundclips/articles/emotiverocksoloing.mpg
ttp://www.stevelukather.net/soundclips/articles/buildingagroove.mpg

最近ルーク多用のこのタッピングハーモニクス(?)を、
誰か俺に教えてくれ。
308ドレミファ名無シド:05/03/06 04:15:49 ID:iC5Xf4qS
普通のタッピングハーモニクスじゃん。
309ドレミファ名無シド:05/03/07 00:47:42 ID:8ZnGujgW
>>306 やはりサウンド的にはTOTOWまでのギターの音が好きだな
TOTOのLIVE・DVDのエクストラ・シーンの中で335(ブロックポジションマークだから60年代後期かな?)を弾いていた

同感。
そのころの映像も残っているなら、観てみたいね。
310ドレミファ名無シド:05/03/07 00:48:28 ID:v67UVCd4
俺はアイソレーションの頃のコーラスかけまくりサウンドが好きだったりする。
311ドレミファ名無シド:05/03/08 20:53:31 ID:tafLSLnY
>>309
確か昔、NHK(多分2度目の来日の頃だったと思うが)でLIVEを放映していたが、その時の映像もDVD化して欲しいな。
312ドレミファ名無シド:05/03/11 01:34:38 ID:CGLBYxxd
ベイクドポテトスーパーライブの頃が(ry
313ドレミファ名無シド:05/03/11 13:31:00 ID:8td9JT0/
RUNOのDVD化キボンヌ
314ドレミファ名無シド:05/03/11 13:39:06 ID:DTp3oqmu
ルークモデルのハードケースの中がチョコレートの香りなのはオレだけ?
315ドレミファ名無シド:05/03/11 13:47:23 ID:8td9JT0/
>>禿同
おれのもそんな匂いがした
316ドレミファ名無シド:05/03/11 13:48:06 ID:8td9JT0/
>>314
すまそ
>>禿同
おれのもそんな匂いがした
317ドレミファ名無シド:05/03/11 20:03:05 ID:clee8T2s
ペトルッチモデルも同じような匂い

よかった、オレだけじゃなかったのね
318ドレミファ名無シド:05/03/11 20:21:55 ID:wpFEeOEY
メイプルシロップの香りに感じるけど
ネックのメイプル材の匂いではないかな?
Peavey Wolf Gangのケースも同じ匂いがするよ。
319ドレミファ名無シド:05/03/11 23:44:50 ID:kXRfES1s
俺のSKBのケースは悪臭漂わせる
そんな人いる?
320ドレミファ名無シド :05/03/15 08:17:42 ID:0B7Ixosb
>>319
居れはSKBのギターケース使っているが
そんなにおい竹刀だよ。
321ドレミファ名無シド:05/03/18 18:50:45 ID:KwZrL1pF
319です。 ギターにその悪臭がのりうつるんです
ちなみにそのSKBはメキシコ製らしいです。
322ドレミファ名無シド:05/03/19 09:04:33 ID:9+hYLIrj
へぇ〜I
323ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 00:19:57 ID:z6JMkog9
皆のルークのネックのバーズアイはどんな感じ?
俺のはこんなの。
http://www.yonosuke.net/clip/5/15911.jpg
324ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 17:39:52 ID:ZOnhWWod
結構出てるね〜いいな。綺麗だ。
325ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 19:27:41 ID:JgKKmY+2
これって△ネック?
326ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 16:35:53 ID:LbRJCJ2g
俺のルークよりでてる…
いい感じにテカってるなあ
エロいw
327ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 18:55:00 ID:1wFySX66
俺も持ってるけど、みんなのルークモデルのネックプレートは落としこんでるタイプ?ちなみに俺のは落としこんでる方。
328ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 19:00:28 ID:oD0JnS2t
落とし込むとは??
329ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 19:05:22 ID:wVRLHIfM
痴漢の濡れ衣を着せたり
社内不倫の噂を立てたり
女房の昔の性癖を暴いてビラ貼ってみたり
330ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 19:06:56 ID:oD0JnS2t
それは陥れるだろ。
331ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 00:11:31 ID:CmVoRCp4
>>327
俺のはおとしこまれたほう。
332327:2005/03/25(金) 11:10:45 ID:h6re+osa
亀レスで申し訳ない
ジョイントプレートの厚み(1ミリ位?)分だけジョイント部分をざくってあるんだけど。
333ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 11:47:28 ID:HRCTdbLn
そういうのがあるのか・・

俺のはそんなザグりはない。
334ドレミファ名無シド:2005/04/01(金) 00:05:08 ID:hfjBQL09
あげ
335ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 12:30:06 ID:I9UFRVrD
まだあったんだ
336ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 21:51:35 ID:eqwC5ZYe
あったよ
337ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 00:28:13 ID:Je5/8KAa
ルークの改造とかしたことあるひといるかなあ?

たとえば、ナット交換したとか、フレット打ち直したとか。

最近どうも俺のルークの生音がショボイ様な気がする。
338ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 00:33:21 ID:5/1nmGYo
アンプからの出音がよけりゃいーんでない?
339ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 18:17:54 ID:9ympJ2s+
>>337-338
織れも自分でするのは下手糞なので、友人にやってもらうつもりだが・・・orz

ジャック・ポット・セレクタを暗い尾処理のスイッチクラフトに
中は基盤でできているらしいから(見たことないのでスマソ)、ハンドワイアード化
ブリッジのナットをウィルキンソンタイプのチタンに
LSRのローラーナット
ゴトーのスペシャルぺグ

あと金があるんだったら、ショップにて
ネックが湿気に弱いので、塗装に厚みを加えるとか・・・

夢はいっぱいもて!!!    か   orz


340ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 18:22:18 ID:2e0Jn0RD
うわー
なんかもったいないな。
俺はストックのままで充分満足してるからなー。
チューニングもネックも鳴りも。
341ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 19:19:45 ID:9ympJ2s+
ほんとかどうかわからんが・・・

個体差が激しいと聞いたが、俺のは自分なりに満足してるよ

342ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 20:00:35 ID:wdzl4+1S
そうか?
ミュージックマンは個体差少ないと思うけどなあ
343ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 22:16:26 ID:hILIyMpt
>>338
AMPの出音はマアマアなんですよ。
ただ生音がもっと良かったらひょっとしてもっと良い音が…
なんて思っているわけっす。

>>339
ぜひ改造の結果教えてください!
344ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 15:41:08 ID:nWadpb5V
俺のは生鳴りもすごいぞ。
ベタ付けにしてるせいもあるかもしれんが、2年間こればっか弾き続けてるからなぁ。
345ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 20:41:34 ID:lYsPCo13
>>343
あと5年まってください
346ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 23:25:01 ID:aEuNiNuj
>>5日にならない?
347ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 23:26:07 ID:aEuNiNuj
↑訂正。
>>346さん 5日くらいになりませんか
348ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 00:22:34 ID:KknFHe0c
>>347
アンプとエフェクター男の60回払いが終わってから
になります。
349ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 01:54:31 ID:r/ZkievM
人間のクズが漏れの所にヤフオクの次点落札詐欺メール送ってきやがった。
2回目だけど楽器でもやってるのか。
以下転載

>突然のメールでのご連絡、大変申し訳ございません。
>当方XXXXXXXこと宮崎 ○彦と申します。
>この度は大変恐縮ながらVALLEY ARTS LUKE MODELの件で
>ご連絡させて頂きました。
>今回、最高入札者様であった・・・・・・様が急な海外出張の為、
>御取引の方を辞退させて頂きたいとのご連絡を頂きまして、
>当方も最高入札者様に悪気があっての事とは思えず承諾させて頂きました。
>しかし、私事で恐縮ながら、急な入用がございましてオークションに
>再出品している暇が得られず、不本意ながらこの様な形でご連絡させて頂きました。
>今回、この様な失礼に当たるお取引になる為、商品の方は入札して頂いた
>金額の39,500円でお譲りさせて頂こうと思っております。
>商品の方は当方で入金確認後、即日発送させて頂きますので遅くても
>3日以内にはお手元に確認できるかと思われます。
>万が一、お気に召さなかった場合のキャンセルも勿論、お受けいたします。
>今回この様な失礼に当たるお取引をお詫びすると共に
>何卒、前向きなご理解とご検討の方お願い致します。
>                   
>宮崎 ○彦

こういうのマジ死ねばいいのに。
350ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 10:23:17 ID:REh6ij5A
age
351ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 00:04:35 ID:M90fmh0y
ルーク使ってる人ってやっぱりラック?
コンボチューブならどの辺りが
ルークサウンドに近づけるかな〜?
352ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 10:30:55 ID:O5YzL2Nh
過去機材に金かけた音源がいくつかうpされてたけど、どれもショボかったなぁw
353ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 10:32:34 ID:CCzNAyKJ
>>352
機材に金かけた『生』の音聞いた事ある?
音の艶とか瑞々しさとかはナマでないとわからんと思うけど
354ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 14:14:56 ID:mSOXoP6k
腕がショボくて機材を殺してんだろw
355ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 23:53:46 ID:cO8SdWxZ
生で良いならうpでもいいだろ。
生を再現できないにしろ。
356ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 00:19:53 ID:b/2OqxX0
>>351
コンポだったらやっぱり、マーシャルじゃないの?
元祖どんしゃりの。
それにコーラスとリバーブ、ディレイを濃い目にかけてや
ればそれっぽい音になると思われ。ミキサー使って。
357ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 22:52:31 ID:EXe2fjeu
age
358ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 02:03:25 ID:lOp2cl89
とうとうルカサーモデル買いますた。
自分にはめっちゃいい。
359ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 02:13:49 ID:MihdfuFl
オメ!
めちゃ弾きやすいだろ?
チューニングもフロイド並に安定してるし。
手放せないぞ。
360ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 02:21:22 ID:wc3tG901
>>358
これであなたもドツボにはまりましたね(笑)
もうそのネックから手がはなせなくなる・・・・
361ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 06:23:42 ID:3NrXePjw


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



362ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 00:32:24 ID:5qiSSyzj
オマイラ、オクターブチューニングはちゃんと合わせてるか?
アーニーの009貼ると6弦が合わないぞ。
サドルをスプリングが潰れるまで下げてもダメだ。
363ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 11:49:28 ID:SV7YM9kB
>>362
弦高低すぎage
364ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 12:03:40 ID:yJHpii5S
ルカサーモデルって、弦高をかなり低くセットできるところが売りの一つでも
あると思ったが。
つーか弦高あげてもほとんど変わらんし
365ドレミファ名無シド::2005/05/03(火) 21:27:57 ID:DP3/Lyo0
ttp://www.fpzmultimedia.com/music.htm
ttp://www.fpzmultimedia.com/musicians.htm
擦れチがいかもしれんが一応あげとく
画質は裏ビデオ以下
366ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 13:10:39 ID:m4vpvJZp
moonのvalley Arts ルカサーモデルの
SSHタイプの物見つけたんだけど
一体これなんなんだろうか
367ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 13:37:49 ID:7Z3ZZgyd
MOONのルカサーが使っていたストラトタイプはボディ、ネックともにシースルーレッドの色でピックガードがゴールド(ブラスだったと思うが)、
PUはSSHでは無く3S、1V、1T、3ミニスィッチの仕様だったと記憶している。(TOTOの4枚目のアルバムに写っているし下記のアドレスの一番下の画像)
http://www.stevelukather.net/Picture.aspx?id=74
あくまでVAのルカサーが使っていたモデルのルックスなのでルカサーモデルて言っているじゃない?
368ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 15:59:11 ID:m4vpvJZp
>>367
それが有名なんだけど
それじゃなくて
黒のSSHのストラトタイプ
フロイドの
369ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 17:45:39 ID:7Z3ZZgyd
>>368
TOTOのDVD(PAST TO 〜)の中の曲でWithout Your Loveでは黒っぽいVA使っているようだけど。
映像を見る限りジャックの位置はサイドのように見える。
370ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 20:31:31 ID:m4vpvJZp
>>369
情報マジサンクス


musicmanのLUKEモデル、
このスレで5万くらいの買った人いるみたいだけど
まじうらやましい。
なんかValleyArtsより弾きやすそうだし
ルックスが近代的でクールで良い。

赤LUKEは中古でいくらくらいだろうか
371ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 20:34:53 ID:m4vpvJZp
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n15818576
と、思ったら安い!
って赤じゃねえのかよ・・
しかもバックパネルないって、、、なんかあやしい・・。
372ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 20:45:34 ID:7Z3ZZgyd
現在は、どうか解らないが一時MUSICMANの製品(品質精度⇒LUKE MODELに限らず)はバラツキが有ったので注意!
出来れば手にとってcheckするのをお勧めする。
373ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 20:48:06 ID:PgfeOiv1

   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)

374ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 21:01:36 ID:m4vpvJZp
>>372
だよね・・。
つうかここよりもMM本スレの方がこの話題はいいかな。
どっちかっていうと
ここはルカサーのvalley Arts時代を語る所の様な気がするし。
つう事であっちいってきます
375ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 21:02:22 ID:CW/BZokc
ルカサーモデルいいっすよね。マジ弾きやすいしね。
376ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 17:02:31 ID:K5KfD0LC
初代LUKEでフロイドローズ搭載してるのは
何年から生産されているのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?

中古で買ったけど、年代が分からんのですわ。
377ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 10:29:45 ID:fghNKESX
EVHの後だから90年代前半…と思ったんだが93年みたい。
ソースはMMのHP
378ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 12:26:41 ID:gFbZEOeZ
>>377
ワシも見つけることができました@HP
サンクス!
379ドレミファ名無シド::2005/05/10(火) 12:15:27 ID:HDcdamYC
あげ
380ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 15:33:26 ID:g1POn49+
昔、イバニーズから出ていたブルー・サンバーストのルカサーモデル(RSシリーズ)使っている人いる?
「欲しい」と思うが中々、中古市場にも出ていないようなので。
ヤフオクで一度、見たがアームが欠品してたしなぁ。
381ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 02:35:41 ID:6ZnOcH0W
マッカーサーがまさか!
382ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 06:58:01 ID:tqOH2/h6
サスティナー内蔵のルークモデルがホスイ.....
383ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 19:35:06 ID:Ga+BUko1
尾ベー所んのルカモデルまだ売ってんのかな
384ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 20:43:32 ID:HTLjkWbS
>>380
あれは止めたほうがいい
ほんと、申し訳程度にステージで使っていた
と言うか使わされていただけ
385ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 17:45:56 ID:0mkuxeNR
>>380
>>384
ま あれはほんとの「コレクターズアイテム」だよな。
アイバニーズで言うなれば、AR300とかの方が実用度は高いと思われ
386ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 02:41:25 ID:eMEhw6Dn
バレーアーツJのロボット売りたいんだけど(チョイ傷)
買取り店に出すといくらぐらい値がつくかな?

387ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 16:59:29 ID:72r1OC7M
>>386
美品なら7万前後だ
おれは売らなかったが。
2ヶ月まえのお話
388ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 15:23:47 ID:pVxtuG3K
ルカサータソにハァハァ(´д`;)
389ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 00:29:38 ID:4+J6CJ4Z
ラディアンスレッドのLUKEの現物見たらかっこよかった。
390ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 01:42:56 ID:Rmo62H60
赤ってあんまりそそられないと思うんだけど、
結局売れ残ってて、企画倒れだったような気がする。
391ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 01:51:36 ID:HqGhKOo6
画像みていいかなと思ったけど、実際見たらかなりやすっぽい赤だもんな。
あんまり欲しがる奴いないと思う。高いし。
392ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 18:48:55 ID:yhWadpPT
>>390-391
やっぱそうなのか

おれは、マッチングヘッドがいやだったので「ルカ青」にしますた。
木目はいいねぇ いつ見ても

金ためて もう一本買って サブギターにもするか
なんといっても 弾き易いのがこのギターの長所だと思われ
393ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 06:55:36 ID:yjDr7g3s
>>386さま
>>387さま

もしも手放すようでしたら、お譲り願えませんか?!
ロボットは昔からの憧れでしたです。

もしも今も手放すことを検討されているようでしたら
メール頂けると嬉しいです。お願いします!
394ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 15:33:32 ID:A3QVUWV+
フリーメールでやってる時点で信用されない
395393:2005/06/08(水) 21:54:37 ID:yjDr7g3s
>>394さんのご指摘を受けましたが
もしもメールを頂ければ、こちらからきちんとした
メールアドレスをもって対応させて頂きたいと思ってます。

>>386さま
>>387さま
2ちゃんねるという不特定多数の人間が閲覧できる掲示板の特殊性ゆえの
私の無礼な対応に、ご理解頂ければと思ってます。
396ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 00:00:02 ID:iDf/YdOW
LUKEって高いか?
あの音の良さなら妥当だと思うが
397ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 06:51:28 ID:yQ40yd5T
同意。
高い買い物したとはまったく思えない。
398ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 02:29:15 ID:ummGJXr5
フロイドとビンテージ式では指板のRはやっぱり違うの?
399ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 16:59:20 ID:6L002AuX
>>396
べつにルカサーはそんな聞きまくってるわけじゃないんだけど
ルカサーシグの仕様が自分の好みなんだが
こういう
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00085519
valleyのもの(M-seriesね、USAは30万とかするから無理・・)と
いまのMMのシグネイチャー買うのどっちが良いかなあ
400ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 17:09:06 ID:6L002AuX
つうかやっぱM−seriesとUSAじゃ大違いだよね・・
MMでわかったし・・EXとUSAで
401ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 17:16:47 ID:6L002AuX
つうかなんでM−シリーズなのに15万もすんだか・・・
402ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 00:07:35 ID:wh8NWMgZ
>>399
おれもルカサーに憧れてM‐series持ってるが、やめたほうがいいと思う。
ネックのシェイプが日本人の手には馴染まないよ。
実際にネック握ってみてから決めた方がいいとおもいますよ。
ブリッジ側のロックも面倒。
コレクターならいいが、実際に使用するならお勧めできない。
403ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 00:26:53 ID:EvZ0sMyQ
>>402
まじか・・。15万もするからまだ良い方だと思ったが、色合いとかが人気だから高いのかな
ネック太めなの?
404402:2005/06/18(土) 09:54:45 ID:F/MbzIDZ
>>403
おれのM‐seriesはそうです。丸太のようなネックです。
あ、それともうひとつ。
電池交換はピックガード全体をはずさなくちゃいけない。
いちいちネジ10本はずしてね。
ま、時代によって色々と改良変更されてると思うから、参考までにね。

しかし、これはすんばらしいね!欲しいなあ。
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00079831
405ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 14:44:21 ID:EvZ0sMyQ
>>404
ああそういう苦労に関してはまったく良いんすけど
肝心な音はどうすか?
406402:2005/06/18(土) 16:57:15 ID:axzBLryC
>>405
いや、音に関しては、良くも悪くもEMGですね。
ハイエンド/ローエンド落ち。でもクリーン&エフェクトの抜けの良さ、みたいな。
エフェクトの腕と音の好み次第だとおもいます。
わたしもこれだけ不満がありながら手放さないのは、
「一家に一台EMG」だからですw
ってゆうか、金があればLUKEに買い替えたいのだがw
407ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 11:35:15 ID:zEwLWhfs
なんだかM-seriesも定価自体はかなり高かったようだね。
そうやって考えると値段相応って事で、まだ使える方なのかな
>>406
いくらで買った?
LUKEは20万以上するからなあ・・・w
俺は赤ほすい
けどバリーのあのレッドサンバーストもカコイイ。
LUKEモデルってライブ中にバレたらハズいけど
408ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 12:05:56 ID:wT1QueJz
LUKEって20万以上すんの?
俺4・5年前に買ったんだが17マソだったぞ
409402:2005/06/19(日) 12:51:49 ID:3s7gmSkh
>>407
たしか28マソ。14、5年前。男の36回払いですたw
410ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 17:55:24 ID:22T4JeOr
>>409
28万!!!
それで満足できなかったとは・・
なんか残念ですな


ミュージックマンのLUKE狙う事にします
所でMMのLUKEってロングスケール?
411ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 22:50:08 ID:vmKdLSON
織れのLUKEなんだが
アンプ(真空管)からホワイトの伊豆がでるもんで玉が悪いと思っていたが
単なるLUKEの電池ポットの接触不良だったorz

みんなも気をつけてね
LUKEの電池ポットにプロセルいれたんだが
ちょっと電池の個体差があるかも知らソ
412ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 10:27:21 ID:Zz+FXMnu
>>410
ロングスケールだね。ボディが小さいのとジョイント位置の関係で
MMは一般的に短く見えるかも。

LUKEはNAMM出展のクリーム色の欲しかったな。
AXISのと同様ローズネック出たらもっと欲しいが(w
413ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 23:30:51 ID:k79Rtwht
MMのLUKEほすい
414ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 22:52:21 ID:ydh85WRp
MMのLUKEでね、弦なんだけどみんなやっぱりアーニーの009〜042使ってる

のですか?

俺は最近ダダリオの0095〜044張ってみたんだけど、中域がちょっと太く

なった感じで良かった。

ただブリッジが、これ以上持ち上がらないってくらい持ち上がっちゃったw。

スプリング3本にしなきゃ。
415ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 18:59:35 ID:XAcoG5LZ
LUKEage
416ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 21:23:36 ID:jVX/UX91
あげ
凧上げ
盛り上げ
さつま揚げ

417ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 01:35:02 ID:QfdHhuO4
age
418ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 10:00:05 ID:4XHDcSn8
とりあえずage
419ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 02:22:52 ID:w5bWXoJP
フロイドとシンクロとどっちを買うかな?
(中古ね)
420ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 20:59:56 ID:zZeXSEXp
私はノンロック式がお勧め。
チューニングが楽だし、フロイドローズと比較してもそんなにチューニングの安定度は
変わらないと思う。
音に関しては、人それぞれ好みが違うから何とも言えない。
421ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 02:57:02 ID:BQIuRNjK
VAルークとMMルーク、どっちを買うかな?
422ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 22:13:45 ID:aHLCY5gb
どっちもお好み次第だが、
MMのギターを持ったことないならMMをお勧めする。
423ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 22:33:52 ID:kHasu1qm
VAならルークモデルである必要もなさそうな・・・
ロボットなら話は別かも知れんけど。

そう言や、Gibsonの傘下で復活してたねぇ > VA
424ドレミファ名無シド
どっちも持ってるけど圧倒的に
MMを弾く方が多いよ。