ピアノは縦書き、筝は横書きの楽譜が似合う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
西洋生まれの五線譜は、横軸が時間の経過、縦軸が音の高さを表す、いわばグラフのようなものである。
西洋の楽器の代表といえば、ピアノ。鍵盤の配置は、横軸が音の高さを表している。
ここで問題なのは、楽器が音の高さを横軸で表すのに、楽譜が音の高さを縦軸で表していることである。
ピアニストは、演奏中に脳内で縦と横を入れ替えるという面倒な作業を行っているのである。
ためしに、手元にある楽譜を時計回りに90度回転させて、縦書きの楽譜にしてみる。
すると、右側に高い音符、左側に低い音符が配置され、これなら
「あ、右に音符がある。手を右に動かそう。」と脳は演奏中に素早く対応できるのである。
脳が素早く対応できるということは、初心者は演奏を間違えることが減るし、
プロはより高度な技術に挑む機会を多く得られることになり、いずれにしてもレベル向上につながる。
合理的思考が得意といわれる西洋でなぜ縦書きの楽譜が普及しなかったのか不思議である。

日本では、筝(こと)の楽譜が縦書きである。これこそ、西洋のような横書きにすべきである。
筝は、弦が横に張られ、それが十数本(通常13〜17本)縦に並んでいる。
さらに、手前の弦ほど低い音を担当している。まさに、西洋式の楽譜が似合う楽器ではないか。

今後の音楽教育では、ピアノを縦書きの楽譜で、筝を横書きの楽譜で演奏させるべきである。
2ドレミファ名無シド:04/07/20 09:30 ID:3fqTGLoy
drhzsrh
3ドレミファ名無シド:04/07/20 09:45 ID:CEheI9P/
今さら言っても遅いんじゃん
楽器のほとんどは その「西洋」式
なんだから横書きでいいと思う
それに人間の視野は 縦より横方向の方が
広い(たぶん)から 横方向に読むほうが
効率的だと思う
4ドレミファ名無シド:04/07/20 10:02 ID:fljOlCxK
ピアノより前に他に楽器が色々あったと思うんだけど
今メジャーなのがピアノってだけじゃん
5ドレミファ名無シド:04/07/21 21:59 ID:VoV8RnWp
そうなんだよね、別にピアノのために楽譜作ったわけじゃないんだから仕方ないよ
6ドレミファ名無シド:04/07/22 06:57 ID:AFzwXvwf

7ドレミファ名無シド:04/07/24 01:15 ID:nLAt0kpo
ピアノと筝の合奏の楽譜はどうなる?
ピアノと鼓笛隊用縦型鉄琴の合奏の楽譜はどうなる?
8ドレミファ名無シド:04/07/31 00:06 ID:pYMX63RR
>>1
東西の文章を比べて時間軸がどっちに向いてるか考えてみろ。
9ドレミファ名無シド:04/07/31 09:09 ID:JOSvAxqj
>>8
東の文章も横書きが似合う。偏と旁に分かれた漢字が高頻度で現れる場合、
縦書きではペンを走らす距離が長くなって、時間のロスになる。
10ドレミファ名無シド:04/07/31 09:20 ID:ZsCDYANR
オーケストレーションの勉強をしたことのない>>1は、プッ
11ドレミファ名無シド:04/08/03 03:28 ID:OAmkDwXu
箏は、奏者に近い方の糸が高い音ですよ。
なので、ピアノ譜をさらに天地逆にしてくれると箏むきだと思います。
ですが、地歌にかぎっては演奏しながら歌もうたうので、
声の高低表示が天地逆だと、とても気持ち悪いかもしれませんね。
もともと口伝で教えられる楽器ですし、
楽譜に頼る事が少ないので、改善しようという人も少ないのでは。


12ドレミファ名無シド:04/08/03 19:35 ID:XvV5O66s
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
13ドレミファ名無シド:04/08/20 21:36 ID:EWVhjOwe
でもさ、五線譜の調号ってそもそもピアノの白鍵に合わせて作られてないか? 
14ドレミファ名無シド:04/08/20 21:42 ID:j2M/F0XM
確かに、考えもしなかったな。
ギターやベースののタブ譜なんかは>>1の発想で作られてるよね。
15ドレミファ名無シド:04/08/29 20:22 ID:DQBi6Cf0
誰かギターとベースのTAB譜をピアノロールに置き換える方法わかりますか?アプリで着メロ作ってるんですがわからなくてドラムのパートしか作れないんですよ(笑)。1さんとか偉そうだからわかりませんか?
16ドレミファ名無シド:04/08/29 20:23 ID:TY2taKiZ
このスレまだあったんだw
1715
すみません、あげてしまいました。