***新・ギター初心者何でも質問スレッド19***

このエントリーをはてなブックマークに追加
728ドレミファ名無シド:04/07/12 20:43 ID:2r5AciJs
>>724
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c59360668
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51324773

こんなのじゃダメですか?<エレアコアンプ
2万円以内で室内で練習用のアンプでお勧め教えてほしいのですが。
729ドレミファ名無シド:04/07/12 21:00 ID:+J+5V6Yy
>>725
質問の意図がワカンネ ('A`) てーかこれから質問する人もそうだがたのむから
 「質問する際のセオリー・お約束(http://www.geocities.jp/gt_faq/readme.html#title)」と
 「FAQ・よくある質問(http://www.geocities.jp/gt_faq/zanteifaq.html#title)」を読んでから質問しる!!

それさえしっかりしてたら最低でもオレはちゃんと答えるから。

>>725
立って弾こうがジミヘンばりに歯弾き、背中弾きしようが別にいいんじゃない?ロックにセオリーは無いぜ!!

このままじゃこんな回答しかできない。

730ドレミファ名無シド:04/07/12 21:19 ID:1HqQ1Nbu
>>728
VOXのAD15っていうアンプが16000円くらいで売ってるから、買うと良い
これはエレアコにもエレキにも両方使える
しかもいろいろなアンプシミュレターやエフェクターもついてるから便利
731ドレミファ名無シド:04/07/12 21:24 ID:Q09c92+n
>>728

その2つだと前者のほうがまだよさそうだけど、それほど良いものでもないし、
家庭用で小さな音量でもいいのであれば、たとえば
http://www.zoom.co.jp/japanese/models/504/pdmodel.html
(これは製造中止になってるが、店頭在庫や中古は比較的見つかりやすい)
をオーディオコンポに繋ぐか、
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69346351
みたいなPCやポータブルオーディオ用のアンプ内蔵スピーカーに繋げると
安く、初級者が家庭で楽しむ分には十分な音になるでしょ。
732ドレミファ名無シド:04/07/12 21:35 ID:2r5AciJs
>>730
そうなんですか?あれエレキ用だと思ってたのですがエレアコ兼用なんですか。

>>731
ヘッドホンを付けて弾くこともできるんですよね?アンプから直で。
733初心者:04/07/12 21:49 ID:9F/ic0so
ギターのことまったく分からないんですが、
コードって覚えるべきなのでしょうか?
734ドレミファ名無シド:04/07/12 21:50 ID:1KqGbkeF
>>726
ギターは基本的に何でも良いのでしょうが、一般的には
いわゆるフォークギターと言われるようなスチールの弦
が張ってあるエレキではないアコースティックギターと
呼ばれる物が良いのでは。

ここの方達は教室に通われたりする人は多くはないので
はないでしょうか、それに、ギターという楽器をやって
いる人の多くが教室には通っていないでしょう。
たくさん弾いているところを見て、まねして、覚えてい
くのが多くのケースです。はじめ自身がなかったら基本
だけタウンページでも近所の楽器屋でも行って教室を探
すのですね。
735ドレミファ名無シド:04/07/12 21:52 ID:buO+Bci0
>>733

 ギターを弾くことにおいて、コードを覚えるのは、
英語を勉強するときにアルファベットを覚えなきゃ話に
ならんのと同じくらいのことですね。
736ドレミファ名無シド:04/07/12 21:56 ID:3PxyVi4G
>>733
ルート音を覚えるのでもいいんじゃない?
E 6弦0フレット
F 6弦1
G 6弦3
A 5弦0
B 5弦2
C 5弦3
D 5弦5
これで
あとは考えて発展する
と耳も鍛えれるかと
737tata:04/07/12 22:00 ID:l3YNaYSh
質問です。今19のあの紙ひこーきくもり空わってと
スピッツのチェリーを練習しています。
このストロークのリズムがわかりません。

D=ダウン A=アップ
くもり空わっては、D(A)D(A)D A D(A)D(A) 
で弾いてるんですけどなんか物足りな感じがします。
それともこの曲は16ビートでやるんですか?

チェリーは D(A)D(A)D(A) D A D(A)D(A)
これもなんか変な感じがします
ただしいリズムを教えてください。お願いします
738ドレミファ名無シド:04/07/12 22:02 ID:buO+Bci0
>>736

>>733のような質問をする者には、

>あとは考えて発展する

なんて芸当は、コードを覚えるよりももっと難しいんじゃないかな?
ルート、度数、といった和音(コード)の構成に関する知識すらない
んだろうし。
739ドレミファ名無シド:04/07/12 22:07 ID:dRShptoD
>>734
回答ありがとうございます。家にあるのはアコースティックギターのようなので、
しばらくそれを使ってみる事にします。
教室のことですが、行かない方が多いのですね。
ギターは癖がつきやすい楽器のように思ったのですが、
言われてみれば教室に行ってる人は余り聞きませんね・・・。
早速教本だけでも買ってチャレンジしてみます。ありがとうございました。
740ドレミファ名無シド:04/07/12 22:10 ID:50UmnyeX
-------1--0--------------------H--------⌒-----------
---------------3--------------⌒-------0--0----------
-------------------2---------0---2--------------
------------------------3---------------------------
--------------------------------------------------------

このようになってるタブ譜があるんですが、Hはハンマリングのことですか?
どのように弾けばいいのかわからないんですがどなたか教えてください
741ドレミファ名無シド:04/07/12 22:11 ID:5/uE1zEt
>>715>>722
きみの世界は自分と自分の知っているやつと「それ以外」しかいないんだろうな。
「それ以外」は全員いっしょくた。昨日初めてインタネットつないだヤツの質問もいい加減スレたやつの質問も一緒くた。
ケツの穴、つーか度量狭すぎ。

小学校の教師は新入生が入ってくるたびに同じ事を教えるんだよ。
おまえら去年も同じこと教えたろ、なんて言わないんだよ。

742ドレミファ名無シド:04/07/12 22:12 ID:XOiBf0im
>>737
アップはAじゃなくてUじゃないかい?
743ドレミファ名無シド:04/07/12 22:14 ID:5K4Y73HE
>>740
ハンマリングだよ
744ドレミファ名無シド:04/07/12 22:15 ID:5/uE1zEt
>>737
まぁ、なんちゅーか
アップはUPであってAPでは無い、ということを憶えてください。
745ドレミファ名無シド:04/07/12 22:18 ID:5/uE1zEt
>>737
えーとね、その曲の正確なストロークは知らないけど

意識した方が良いことはですね、スピッツの曲は案外ハネてファンキーなリズムのが多いんですよ。
つまりですね、拍数の半分とか4分の1とか8分の1とか16分の1とか、その休符とか意識して聴き取らないといけませんよ。
746740:04/07/12 22:19 ID:50UmnyeX
どのように弾けばいいんでしょうか?
開放弦を弾いたあと、3弦の2フレットをハンマでいいんですよね?
747訂正します:04/07/12 22:19 ID:l3YNaYSh
質問です。今19のあの紙ひこーきくもり空わってと
スピッツのチェリーを練習しています。
このストロークのリズムがわかりません。

D=ダウン U=アップ
くもり空わっては、D(U)D(U)D U D(U)D(U) 
で弾いてるんですけどなんか物足りな感じがします。
それともこの曲は16ビートでやるんですか?

チェリーは D(U)D(U)D(U) D U D(U)D(U)
これもなんか変な感じがします
ただしいリズムを教えてください。お願いします
748ドレミファ名無シド:04/07/12 22:19 ID:buO+Bci0
>>740

Hはハマリング。
ふたつめの「⌒」は、スラーの意。
小節にまたがっている音符の場合、小節線をはさんで別個の音符として
表記されるけれど、ひとつの繋がった音として捉える場合はスラー記号
で表記するでしょ。
タブ譜面の上には五線譜が書いてあると思うんだが、その五線譜のほう
で二つの音符をスラーで繋げた表記であるなら、タブ譜のほうもそれに
合わせているんだろうね。
749ドレミファ名無シド:04/07/12 22:22 ID:+J+5V6Yy
>>740
Hはきみの言うとおりハンマリングでOK、次の開放弦はタイやったかスラーやったか思い出せんけど、
その音符の分音を伸ばすでオケ。それが分散和音なのか単音メロなのかわからないが、音源を
君が聞いた感じで1弦開放とか鳴り続けてたらアルペジオだから、そこんとこ注意して正確に弾いてみよう。

>>741
まぁ熱くなんな。>>1を読んでないのにしょーもない質問するヤソも最近は実際大杉だろ?まぁ番号まではイワンガ。
750ドレミファ名無シド:04/07/12 22:24 ID:NipmA7oQ
>>748
図からするに明らかに二つ目はタイやろ。
751740:04/07/12 22:26 ID:50UmnyeX
ありがとうございます。 よくわかりました。
説明不足ですいません。 タイです
752ドレミファ名無シド:04/07/12 22:28 ID:buO+Bci0
>>750

そうだった。。スラーじゃなく、タイだったね>同じ音の連結

ご指摘Thanks
753ドレミファ名無シド:04/07/12 22:32 ID:oX0ZT9mi
硬い歪みのアンプはどういったジャンルの音楽に向いていますか?
754ドレミファ名無シド:04/07/12 22:37 ID:+J+5V6Yy
>>753
硬い歪みってどんなの?キャリキャリ!!みたいな感じ?レクチみたいな感じかなぁ・・(一部個人的意見アリ)
雌・・・・メタル!! 葉・・ハードコア!!!  巧かったらフュージョンもアリかも。。。。
755ドレミファ名無シド:04/07/12 22:37 ID:3iUi4DOo
>>753
君が想像する通りかも
756ドレミファ名無シド:04/07/12 22:52 ID:oX0ZT9mi
フロントとリアの違いみたいな
硬い音楽なんてあったかなって思う
757ドレミファ名無シド:04/07/12 22:55 ID:5K4Y73HE
>>756
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (3・; )ゝ < なんだって?
  ノ/ /     \_____
  ノ ̄ゝ
758ドレミファ名無シド:04/07/12 23:38 ID:J9BgodSI
nirvanaのsmell〜のミュート部分が上手くできません。
コツはないでしょうか・・・?
759ドレミファ名無シド:04/07/12 23:44 ID:zGW2sR/L
何がどう上手く出来ないのかいわねーと説明しようがないだろうが。
漠然と上手く出来ないのなら単なる練習不足のへたくそなの。
760ドレミファ名無シド:04/07/12 23:46 ID:J9BgodSI
ミュート4回するところがあるじゃないですか?
そこができないんです。なんていうか、素早くできないんです
助けてください。初心者です
761ドレミファ名無シド:04/07/12 23:59 ID:103jc7QG
ロッドカバー自作したいのですが潜ってもでてきません
作り方の載っているサイト教えてください
762ドレミファ名無シド:04/07/13 00:05 ID:2cai/wNE
>>761
ここはサイト案内スレにあらず
763ドレミファ名無シド:04/07/13 00:07 ID:MYoGQFch
最近、ぐぐるをくぐると勘違いしてる香具師が増えてきて話にならないな。いい加減。
764ドレミファ名無シド:04/07/13 00:12 ID:XfaZnf0n
ミュート4回するところがあるじゃないですか?
そこができないんです。なんていうか、素早くできないんです
助けてください。初心者です
765ドレミファ名無シド:04/07/13 00:16 ID:2cai/wNE
>>764
初心者は免罪符ではない

ミュート4回するところって?
ワケワカメ
766ドレミファ名無シド:04/07/13 00:23 ID:zxsW44fA
>>764
ギター初心者が素早くできないんなら素早くできるよう練習すりゃいいだけ。
軟弱なヤツが懸垂が10回できなきゃ10回できるよう鍛えりゃいいだけ。

そんなもんすぐできる方法なんてない。
767ドレミファ名無シド:04/07/13 00:28 ID:Kxf0g6KG
ブーブー文句言ってるけどスレタイに「初心者」とか「何でも」って入ってるから
いかにも初心者さんには優しく教えますよってイメージ持たせるんだろ。



一層の事「 ギター総合質問スレ 」とかにした方がいいに1票
768ドレミファ名無シド:04/07/13 00:32 ID:EOejsDlv
最近思うんだけど
こういうスレが有ると初心者は努力しないんじゃないかな(努力の量が減る)
大して調べもしないで聞いてくるし
圧倒的に練習量が足らないのにコツを教えてくれ、とか

ネットが便利になって発達した現在、自分は「初心者」だと言い「聞けば済む」と思ってる
かつておれの場合悩んだらその分弾けるまでもっと練習したけどなぁ
つかネットやって時点で「初心者」の練習量減ってる
ネットやめろ
769ドレミファ名無シド:04/07/13 00:41 ID:Kxf0g6KG
>>768
そうだよな。
スコア見て意味が分からなければ必死にCD聴いたり
上手く出来ない時は時間を忘れて同じフレーズを一日中やってたり
ギターの事で困らないように店員と仲良くなって色々話せるようにしたり
ネットなんかよりずっと実用的な努力だったよな。
770ドレミファ名無シド:04/07/13 00:46 ID:EOejsDlv
>>769
>スコア見て意味が分からなければ必死にCD聴いたり
>上手く出来ない時は時間を忘れて同じフレーズを一日中やってたり

それそれ!ほんとそれ!
おれメシ食うのも忘れてた(w
771ドレミファ名無シド:04/07/13 01:04 ID:zxsW44fA
これから便利になってくにつれて、だんだんとヘタクソが増加していきそうだな・・・。(テクニックだけの意味でなく)
オレは邦楽程度の曲やる時はあえてスコア買わずに耳コピでガンガッテたけどなぁ・・・。
最近のリア高はテクがあるヤソはいるにはいるが、インプロやkey指定してJAMったりってゆうのができなさ杉。。。

>>768-770 禿同
772ドレミファ名無シド:04/07/13 01:05 ID:hpYybRHG
>インプロやkey指定してJAMったりってゆうのができなさ杉。。。
み、耳が痛いw
773ドレミファ名無シド:04/07/13 02:26 ID:ioNbNxoT
ギターの購入を考えているんですが
色々なギターの特徴、音色、歴史などまとまっているサイトや
本てありますか?
教えてください。
774ドレミファ名無シド:04/07/13 02:47 ID:fSeuuLq5
スタジオにあるマーシャルアンプについてなんですが、
電源ONする前にスタンバイをONにしとかないといけないのは
知ってるんですが、スタンバイONから何分ぐらい待って
電源ONすればいいんですか?
電源ONしたらスタンバイはOFFにしていいの?
775ドレミファ名無シド:04/07/13 03:53 ID:Jo7x9lZR
>>773
とりあえず楽器屋行こうよ。近所にないなら…>>1参照。
どうしても書籍物からスペックを拾ってあれこれ検討したいなら本屋さんへ。
内容に大差ないその手の本がいくらでも売ってるはずなんだけどなぁ。


>>774
1.2分でいいんじゃない。スタンバイはそのままで。
切る時はスタンバイ→主電源の順がベターらしいよ。


さあさあ、
束の間の愚痴タイムもそこそこに
迷える頭でっかちの小羊ちゃんたちが答えを待ってるよ。
みんなで優しく対応してあげようゼ!
776ドレミファ名無シド:04/07/13 04:15 ID:dEZawNT0
うぃうぃ!
ageようぜ!
777774
>>775
レスありがとうございます。