▲ジャムセッションにオススメの曲を語る▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
438FB ◆BcCuP153SM :04/09/17 03:03:29 ID:LC+8MyEC
元祖、mp3ならあった。

http://www.kt.rim.or.jp/~sokohaka/chin-man/chinko.mp3
439詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :04/09/17 09:32:38 ID:yCuvYYaA
>>434
ロックなのは"シルバー・スターズ"を思い出す・・古杉(^^;
>>435
演るとけっこう楽しいと思うけどね。

>>FB ◆BcCuP153SM氏
な、何でもわかるのね・・知識豊富杉w
440FB ◆BcCuP153SM :04/09/17 13:16:29 ID:IJRijxJj
>>439
分からない事には、分かった様な顔をしながら一切口を挟まないのがコツですw

グルグルなんか知ってる様な香具師は、意外と有名所を押さえてなかったりする物で。
441ドレミファ名無シド:04/09/18 21:20:06 ID:NoFSt/Wg
保守
442ハロプロトップレス:04/09/21 20:57:40 ID:SRNl4d6R
レッチリのGive it awayのベースラインでジャムりたいですね
ソロは変態系のエフェクトとかかましたりアバンギャルドにやれるし
クネクネ踊るのもいいですね女子と。
あと
Sir psycho sexyなんかも同様にいいですね。

>>440
アシュラテンペルとかカンですかね
いや僕は聴いたことはないんですけどね

アゲ
443ゆう:04/09/21 21:06:55 ID:OWRPwCiI
ビートルズの「ゲットバック」
なんせAとDの二つのコードでできてる。アドリブを延々とやれる。
444:04/09/25 23:14:49 ID:Bn07Uw24
ども、お久しぶりです。

>>442さん、くねくね踊るのはいいですね女子と。
>>443さん、ビートルズナンバーは、意外なことに初出です。
他にも色々ありそうですね、うーんと、ヘルター・スケルターとか。

皆さん、テンプレ使ってねん。
445ドレミファ名無シド:04/09/25 23:41:44 ID:e2vXLd6j
ジャムってなんだ
446ドレミファ名無シド:04/09/26 00:08:26 ID:n31M2UlT
トーストに塗るだろ?おまえも
447ドレミファ名無シド:04/09/28 12:42:14 ID:JJ1Du5kb
>>445
ジャムセッションとは、"ミュージシャンが、
くつろいだ気分で自由に集団即興演奏や競演をする形態、
またはその集まり"を指します。
448ドレミファ名無シド:04/09/28 13:07:37 ID:+MDMnzOl
それならば特定の曲はいらないのでは?キーさえ決まれば
449ドレミファ名無シド:04/09/28 14:07:17 ID:UqxrxgNU
>>448
でも特定の曲目を指定しないでキーだけで作って行くジャムはかなりの高等技術が
(楽器の技術だけでなくて総合的音楽力みたいなモノ…経験とかも含む)が必要に
なってくるんじゃないかな。その場に居る人間が持ちやすい特定のイメージ、って解釈でよいのでは?
知っておいても損のない曲、だから“オススメ曲”なんだと思う。
でも典型的な曲がなかなか挙がらないね…。少し残念。(イパネマとかローハイドとか…)
450ドレミファ名無シド:04/09/28 20:31:22 ID:w5vz2ksn
ローハイドって、これ?
ttp://www.hamienet.com/midi13109.html
ローレン、ローレン、ローレン……、ピシッ! ピシッ!……ローハ〜イ!
懐かしいねぇ
451ドレミファ名無シド:04/09/28 20:56:21 ID:HitYhtwn
これでセッションやるの?>>450
452FB ◆BcCuP153SM :04/10/02 00:29:45 ID:L1/Qv+/J
ビートルズでジャムセッション向きの曲は意外と少ない…と思ってたんですけど、
見つけました。曲を知ってる人が2人位居れば、すぐ出来そうなのが。

【タイトル】 Tomorrow Never Knows
【ジャンル】 ロック(サイケデリックな)
【アーティスト】 The Beatlesだってば
【収録CD】 Revolver
【定番度(主観で)】 65%
【コメント】 くれぐれも、ミスチルではないので念の為。
ベースラインは1コード、ギターもオンコードで7度フラットが入る程度かな?
気が向いたらボーカルが入って、歌が止まったら適当に誰かがソロでもやってりゃ、何とでもなる。
ただ、ダラダラグダグダになりかねないので、格好良くまとめるには難しい曲なのかも。

本家以外では、801というバンド(ブライアン・イーノ、フィル・マンザネラ、サイモン・フィリップス、ビル・マコーミック
etc)のライブ盤でやってますが、割とマターリとしたアシッド感覚がなかなか良いです。なかなか豪華なメンツですな。
ビル・マコーミックは、ロバート・ワイアット’sマッチングモウルのベーシスト。

>>443
えーと、ゲットバックってキーがAでしたっけ?ちょっとだけGが入りますね。

>>442
CANには「ダモ鈴木」という、日本人のボーカリストが在籍してましたね。
ジャーマンプログレはアシッドな1コード物とか少なくないし、案外ジャムに向いてる物が多いかも。

余談ですが、日本人と言えば「ツトム・ヤマシタ’s Go」のメンバーはこれまた豪華だったなぁ。
クラウス・シュルツェ、アル・ディメオラ、スティーブ・ウィンウッド…あと誰がいたっけか。
453FB ◆BcCuP153SM :04/10/04 04:50:26 ID:EHZxEM3S
ビートルズは試聴リンク貼りません。リボルバー位、全ミュージシャン必携ですから。
百歩譲って、レンタルでもいいから聴きましょう。いや、敢えてビートルズ避けてもいいんですけど、
聴くだけは聴いとこうよ。

って事で、801の試聴リンクを貼っておこうと思います。これ、バンド名だと解釈してたんですが、
現在CDはフィル・マンザネラ名義になってるようですね。

801/Live
http://ubl.artistdirect.com/store/artist/album/0,,126053,00.html

…ってか、この試聴聴いても、Tomorrow Never Knows がどんな曲か全然分からないんですがw
曲はビートルズで知っておくとして、こんなサウンドでやってますよ、って感じで。
他の曲も一通り聴いてみると面白いと思います。久々に聴いたが、やっぱ最高だわ。

サイト見て思い出しましたが、キーボードのフランシス・文句マンはカーヴド・エアの人です。
East of Asteroid はチャールズ・ヘイワードの曲。キンクスの代表曲もやってますね。
454詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :04/10/04 19:00:11 ID:kcyBhyIv
>>453
うわ・・・・801、懐かしー。
サイモン先生に脱帽したライヴ音源ざんす。
455ドレミファ名無シド:04/10/04 21:05:14 ID:maDggna1
>>454
脱帽つうのは勝てる要素があるやつの言うセリフ
456詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :04/10/05 16:21:13 ID:uoM49k2W
>>455
同じ人間である限り、勝てる要素はある!
・・あるんだよぉぉぉ〜〜〜ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
457ドレミファ名無シド:04/10/07 18:44:17 ID:UFEpc0OT
458FB ◆BcCuP153SM :04/10/08 03:38:06 ID:plTKV8G/
幼児かわいい…ハァハァ
459ドレミファ名無シド:04/10/08 18:00:53 ID:7y18JoM3
【タイトル】 Rawhide
【ジャンル】 ブルーグラス
【アーティスト】 Bill Monroe
【収録CD】 各種 ライブ版には良く入っている
【定番度(主観で)】 ブルーグラスでは割と高め。
【コメント】
ttp://ubl.artistdirect.com/store/artist/album/0,,1138787,00.html
で13曲目。>>450さんが挙げてくれたのは“テレビシリーズのローハイドのテーマ”。
勿論、そちらもローハイド、で通じてしまう。また、他のジャンルにも同名異曲が
存在したような。言葉だけなら“生皮”って意味です。いててて。
(ちなみにビルはブルーグラスの始祖ってトコです。カッコイイですよ!!)
460ドレミファ名無シド:04/10/08 18:18:05 ID:RrT2m/9U
どこのおやじセッションだよ、だっせえええええええ
461詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :04/10/08 18:27:27 ID:9XR2lrPb
>>459
ブルー・グラス系も良いよね。
本格派の人達には ( ´,_ゝ`)プッ ・・と言われそうだが
アルバート・リー&スティーヴ・モーズで来日した時
観に行きたかった・・・・orz
462ドレミファ名無シド:04/10/08 18:31:03 ID:7y18JoM3
ま、たしかに。今時カントリーも流行んないもんな。俺は好きだけど。
463はんぱろんげ:04/10/09 13:22:02 ID:RN26qs+l

しかしそうなると若者セッションの定番曲を知りたくなるのが人情。
おやじセッションじゃないセッションでは一体どんな曲をやるのでしょうか。
464ドレミファ名無シド:04/10/10 23:52:39 ID:g17tQZDq
保守
465:04/10/14 00:30:12 ID:56RdUgsZ
ああ、ご無沙汰でした。

若者セッションの曲目、興味ありますね。私もオッサンですから。
ちなみに、たまに顔を出す店セッション(平均年齢はかなり若めです)では、
意外にも普通っぽい(?)選曲が中心のようです。
カンタロープとかね。後はキーだけ決めてのFUNKセッションとか。
一応ノンジャンルを謳ってる店なんですが…

せっかくブルーグラスも挙がったことですし、
もっと幅広いジャンルがエントリーされると楽しいですね。
466くるよ@会社:04/10/14 12:52:11 ID:t1lIwcYG
ここのスレッドはオススメの曲をあげるのみですか?
例えばこの曲を「こうアレンジしてやりたい」とかを語っては駄目ですか?
467:04/10/14 19:36:55 ID:qE6frJ2e
>>466(くるよさん)
全然アリですよ。
「こうアレンジしたい」「こんな編成でやると楽しいんじゃないか」
などのアイディアは、コメント欄にアツく語っていただければ。

例えばですけど、
映画のサントラとか、50’sのポップスなんかは
アレンジしてジャムってみるのも面白そうですね。
468くるよ ◆vha3FDwXe6 :04/10/14 19:59:37 ID:PfNcGCjZ
>>1さま
ありがとうございます。
関西ジャムなどでひょっとしたらこちらのスレをお借りするかもです。

>映画のサントラとか、50’sのポップスなんかは
>アレンジしてジャムってみるのも面白そうですね。

むちゃくちゃ萌えます。
50年代の映画も音楽も大好きなもので。
469ドレミファ名無シド:04/10/22 08:46:43 ID:hkfpwMbw
保守
470ドレミファ名無シド:04/10/28 18:22:35 ID:eLyFLFDD
底辺age
471ドレミファ名無シド:04/11/04 17:22:44 ID:E9YbBIWk
472ドレミファ名無シド:04/11/09 21:50:44 ID:edMsDkKN
h
473ドレミファ名無シド:04/11/11 22:36:08 ID:d/jzi2JE
補修
474ドレミファ名無シド:04/11/16 03:03:58 ID:zsfPzRVm
ここ勉強に成るから捕手。
4751:04/11/18 19:57:26 ID:I0o50bqt
お久しぶりです。

【タイトル】 Prelude
【ジャンル】 JAZZ/FUNK
【アーティスト】 Miles Davis
【収録CD】 Agharta
【定番度(主観で)】 60%
【コメント】
http://www.artistdirect.com/nad/store/artist/album/0,,73720,00.html?src=search
特にこの曲でなければダメ、って訳でもないんですが。
つうかこのアルバム自体がオススメですね。
こんな感じで、グルーヴしながら各パート間のインタープレイが楽しめれば最高です。
(もっとも現場ではMilesの無言の圧力がかかってたんでしょうが。)

普段JAZZは聴かない、Rockのリスナーの方にも楽しめるアルバムと思います。
476ペリートGoGo!:04/11/18 22:07:33 ID:iNuz9kQd
>>465
貫太郎屁ってIsland....??

あれってコード進行はどうなんすかネぇ?
曲を覚えて無い。(聴いた事は有るけども)
477ドレミファ名無シド:04/11/18 22:13:02 ID:zWEq5qgV
各4小節 これだけ 実に趣のあるチェンジだ。

Fm7D♭7Dm7(11) Fm7
478ペリートGoGo!:04/11/19 00:39:10 ID:Q0ujJAVq
>>477
う、何だか良く解らん。メロも解らんし。
やっぱこの曲パス。(汗

(俺ももっと練習せねば・・。)
479ドレミファ名無シド:04/11/24 01:34:22 ID:w6eji4nC
以前、スタジオでわいわいやってる時に偶発的に始ったんだけど、Beatlesの
Come Togetherを16ビートでやった。これが意外に楽しかった
480ドレミファ名無シド:04/11/24 19:54:53 ID:9HyKVfZ1
>>479
Come togetherいいね。
アビーロードだったら、I want youの後半が好き。
混沌としたところ。
481479:04/11/25 00:59:45 ID:M+xHscL+
Come Togetherの16ビートバージョンってちょっと想像しにくいかもしれないが、
イメージとしてはCome TogetherをDoobie BrothersのLong Train Running的な
味付けで演奏と思ってもらえればええかも。要するにカッティングを駆使して
ちょっとアップテンポでやる。ノリが全然変わるので、楽しめるヨ。
482FB ◆BcCuP153SM :04/11/25 03:49:41 ID:EkNayAz/
Come Togetherって盗作疑惑で訴えられたけど(結局ジョン敗訴)、
その元ネタとされるチャック・ベリーのYou Can't Catch Meは
アップテンポな曲なので、意外とそっちのイメージに近いかも。
483ペリートGoGo!:05/01/29 15:53:30 ID:BGSxeQc0
お、age得か、
何もネタは無いのだけど・・。
484ドレミファ名無シド:05/01/30 00:05:28 ID:MoJpdVMX
【   タイトル   】 FIRE
【   ジャンル   】 ロック
【収録CD/アーティスト】 ジミヘン
【   コメント   】 かっこいいよ
485ふじこ:2005/03/21(月) 05:23:11 ID:1/B3+W70
そんなん
大阪で生まれたオンナに
決まってるやないか
ぼけぇ
486ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 13:55:38 ID:iYmMET2C
FかB♭あたりでブルース。
B♭循環。(I Got Rhythm系だけでなくScrapple From The Apple系やCandy系も含む)
Gm逆循。(ようは枯葉)
などなど・・・
こういう定番過ぎるほどの定番のものをビートやシンコペーションを音を出しながら合わせていくと面白い。
よく、セッションネタがまとまらない時にこれで参加者を強引に引っぱるけど盛り上がるよ。
487ドレミファ名無シド


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました