サーフィン・エレキインスト総合コピースレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ベンチャーズ、ディックデイル、寺内タケシ、加山雄三、
実はスタジオミュージシャンが演奏してるバンド、
マイナーなバンド、ネオサーフ等のコピー話をしましょう!
2ドレミファ名無シド:04/06/17 00:31 ID:IO0ELIpY
>>1
激しく乙!
ちなみにこのスレのソース
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087031864/33-34n
3ドレミファ名無シド:04/06/17 00:32 ID:fm1KgAjO
カツラ?カツラなの?
4ドレミファ名無シド:04/06/17 08:16 ID:9H2gGXi/
>>1
乙!せっかく立ったんだから盛り上げていきたいですね。
51:04/06/17 17:03 ID:QppUUgXR
>>2 >>4
よろしく〜

>>3
K氏は「違う」と申しております。
そういや久本雅美と和田アキ子の番組で二人に頭髪見せてたな。
6ドレミファ名無シド:04/06/17 17:32 ID:IO0ELIpY
まぁ話しの流れもつくらないかんし、ちょいとここらでオマエラの
お気に入りの曲or楽器始めたキッカケになった曲など
思い入れのある曲でも列挙してくれ。

とりあえず俺はギターのキッカケが「ダイアモンドヘッド」
ドラムのキッカケが「ワイプアウト」
71:04/06/18 02:27 ID:unT0gmx0
ギター始めたきっかけはThe VenturesのPipeline

思い入れのある曲は
Dick Dale風のサーフィンにはまったきっかけの
The Surf CoastersのMisirlou(ちなみに初耳コピ曲)、
さらに深くサーフィンにはまるようになった
The HalibutsのMr.Mysterioso

こんな感じかな。
84:04/06/18 12:56 ID:2so0DOKs
あのキュンキュンした音(上手く表現できない)にKOされた中学時代。
苦労しながらもベンチャーズをコピった日々、一番練習してたかもw
いまだにあのキュンキュン音(ダイアモンドヘッドの冒頭あたりとかの音)の作り方が分かりませんorz
9ドレミファ名無シド:04/06/18 13:12 ID:GpDGzWMz
爪かピックで巻弦をこする音
10ドレミファ名無シド:04/06/18 13:18 ID:GpDGzWMz
寺内タケシ&ブルージーンズの「涙のギター」の64年頃のバージョンには
そのキュンキュン音にエコーがかかっててカッコいいぞ。
11ドレミファ名無シド:04/06/18 14:22 ID:DT+ALErX
ベンチャーズのアパッチなんかも巻き弦こすった音にエコーかけてるね。
初めて聴いた時は誰かが口で「シュッシュッ・・・」って言ってるのかと思った(w

>>8
俺も中学の時が一番練習してたかも。
十番街の殺人が一応曲に聞こえるように弾けた時は嬉しかった。
124:04/06/18 16:48 ID:2so0DOKs
レス来たワァ*:.。..。.:*・゚(n;‘∀)η
時に辞書登録されてる顔文字がウザい今日この頃。
でも、レスは本当に感謝。

>>9さん
ダイヤモンドヘッド聞きなおしましたが、巻き弦でこする音は随所随所で聞かれる音ですよね?
よくCDに合わせてそこだけ楽しんでたことありますw
自分の書いたキュンキュン音はサイドギターの音で、0,00〜0,03くらいのサイドギターの音でした。
ディレイとか空間系のエフェクターかけてるのかなぁ・・とか。
分かりにくい文章ですいませんでした。

>>10さん
寺内タケシさんですか。広告でギターみて、「なんかカッコイイ」とか思ってた記憶があります。
最近、サーフミュージック聞きたくなってきたので聞いてみます。モズライトは未だ欲しいギターの一つですw

>>11さん
十番街の殺人、カッコイイですよね。殺人のわりに明るいしw
自分はダイヤモンドヘッドが最初でした。今でもネタとして弾けるので有益だったなと(笑

こう書いてるとコピーしたくなりますねw
13ドレミファ名無シド:04/06/18 17:20 ID:e2yzofXj
>>12
0,00〜0,03くらいのサイドギターの「キュンキュン」は
スプリングリバーブをかけてブリッジミュートして弾いた時の音だね。
ちょっとやってみた↓
http://www.yonosuke.net/clip/2004/7466.mp3
14ドレミファ名無シド:04/06/18 17:39 ID:e2yzofXj
ところで、俺はダイアモンドヘッドを聴くと
「あ〜こーとし〜も夏がきたー(ry)な〜ぎ〜さ〜で プルプルプルプル」
って歌っちゃう(w
156:04/06/19 00:39 ID:8y/khMM1
おぉ、しばらくみてないうちにわずかだがレスが・・・ありがたや。

>>12
なんかコピってみるか?
しばしまて。音質悪くても構わないなら、ノイスレコーダーでいいものをいま探してる途中だ。
もともと講義を録音するためだったが、練習での簡単な確認用録音機材としても考えてたんで。
でもなかなかないな・・・2マン前後以内で、最悪でもUSB接続はできて
外部接続可で外部の録音機材とも連動できてそれでステレオ録音ができて、

これだけの条件だとなかなか・・・ちなみに当方ドラム

>>14
思い出しちまったじゃねぇかYO!
両さ〜ん!!(違
166:04/06/19 00:40 ID:8y/khMM1
訂正
ノイスレコーダー → ボイスレコーダー

17ドレミファ名無シド :04/06/19 02:24 ID:bK++aDrc
エレキ弾きたいと思ったのは「エレキの若大将」観てから(TVね)
初めて弾けるようになった曲は「ウオーク ドント ラン」

地味なスレだけど伸びるといいね
184:04/06/19 14:30 ID:gMd6iRSi
>>13
おぉ!これですこれです!ありがとうございましたっ。
やっててよかった2ちゃんねる(・∀・)

>>15=6さん
うpがあるとスレの活気があがりますよね!
自分は自信ない(機材もなかったりなんですが;)のでコワーなんですが様々のレベルの人が気楽にうpできるスレになるといいですね。
というわけで、うp希望です!自分もいつかできるように練習します(・∀・)
194:04/06/19 14:41 ID:gMd6iRSi
あ、涙のギター聞きました。「これでもか」といわんばかりに「キュキュキュッ」っとしてたのがカッコイイと思いつつも笑いがw
寺内タケシさん、熱いですw

>>17さん
ウォークドントランのイントロ弾けた時、嬉しくてそこばっかり弾いてましたw
その先のコピーは・・・・w
206:04/06/19 15:24 ID:8y/khMM1
>>18
俺も自信なし&レベル高くないですよ〜w
でも、そうやって自分追い込まないといつまでたってもうまくなれませんし・・・
まぁ頑張ります。
っと、そのまえにボイスレコーダー・・・
音質悪いでしょうけど、悪い方がオールドロックってカンジでいいかもですねw
21ドレミファ名無シド:04/06/19 17:06 ID:BIbxIwjM
うpかぁ、俺も何かやってみるかな。
22ドレミファ名無シド:04/06/19 23:11 ID:lXjEd04w
サーフ・コースターズって、まだ活動してるんでしょうか?
彼らのサウンドにハマッって、ギター始めた僕です。
23ドレミファ名無シド:04/06/19 23:42 ID:RiqPMiye
>>22
 4月に確か10周年記念ベストが出ています(Victorかな?)
 新録ミザルーも入っていまつ
 サンプラーおまけで購入したけれどまだ聴いていない持ち腐れ野郎です
24ドレミファ名無シド:04/06/19 23:50 ID:JmU5p9k0
もう充分おさーんの領空侵犯したので指は動かないのに
YAMAHAブルージーンズとSG-7ASを手に入れました。
さぁ弦はどのあたりでせめていったらよござんしょ?
当時の弦というとぶっといかフラットだと聞きかじっていたのですが、
加山さん選曲のVenturesCDライナーを読んでいると「ベンチャーズは
ともかくほっそいのを使っていた」というんですけれどね。
25 :04/06/20 03:25 ID:5qx6/adS
>>24
SG-7AS ということは リイシューでつか?
1970年当時の SG-7A とは やっぱり違うのかなぁ?
でも高いギターだったよね? 当時のカタログで \92,000 だったもんな
んで SG-5A で \58,000  SG-3A で \45,000 でした
でも カタログによるとね 記憶してるのは ヤマハレギュラーゲージって
書いてあったように思います SA-50 とかも そうだったかと、、、
しかし SG-12A は 強者で 12弦なのに トレモロ・アームが 付いてた
んですからね
チュ?ニング狂いまくりぃ   みたいな事を想像するんだけど これが
意外に 狂わなかったように記憶してまふ

>>13
この スプリング・リバブの「ピッチュン、ピッチュン」っていう音は
今だと どんなアンプで 出せるんでせうか?
やはり TWIN REVERB ぐらいでないとダメですか?
26ドレミファ名無シド:04/06/20 05:35 ID:4g5Gc46i
>>24
おめ。
弦はギブソンのフラットでしょ(w

ノーキーは.010-を使ってたとかよく聞くけど、
それが本当ならかなり細いよね。

>>25
>>13だけど、あれはアンプのではなくてフェンダーのリバーブボックス使ってます。
アンプのとは結構かかり方が違うから、ツインリバーブでも無理ぽ。
ttp://www.fender.jp/php/f_amp_detail.php?item_no=20
274:04/06/20 09:06 ID:YwvP9d2x
盛り上がってきましたね(・∀・)
ココのおかげでギター熱、音楽熱が上がってきました(ずっと人から借りた寺内たけしさんのCD聴いてますw)。

>>20
ぅ、、確かにw
新たな一歩としてイイ機会かもしれません。親切な方が多そうですし、気軽にうpしてもいいかもですねw
ちょっとやる気出ちゃったのはヒミツです。

>>21さん
ぜひともお願いします!

>>24さん
裏山。おめでとうございます。そのGtで一緒にうp目指していきませんか?w

>>25さん
チューニング狂わないんですか!イメージでは狂いそうなカンジですよね。モズライトもw

>>13=26さん
デカそうですねw 自分はコンパクトエフェクターと思ってましたorz
http://www.roland.co.jp/products/boss/RV-5.html
本気で買おうかどうかとw
13=26さんのおかげで自分のサーフミュージックブーム、再来しました。
本当に感謝です。
28 :04/06/20 10:09 ID:jYVL20ii
>>26
>>25 でつが
これ、、、\ 82,000 は高いよね〜?
それだけ製品が しっかりしてるだろうから 仕方ないかもね

>>26
この BOSS のは やっぱりピッチュン、ピッチュン」いいますか?
いくらぐらいするんだろか?    高そう、、、
ヤフオクで 検索したら \ 18,000 ぐらいの定価みたいでつね
2924:04/06/20 11:52 ID:3Yt+0w3H
レスいただいて嬉しいです 家族にも周りの友人にも
SG-7AS(96年?リイッシュー)・ブルージーンズ(現行品)
の物をみせても話をしてもはぁ?って顔されるもので。
YAMAHAの弦はうん十年前の厨房時代によく使っていて切れやすい弦だなという
印象があります。某プロによればFe含有量が多くて、、、という考察していたけれど

ご推薦の010でいくか、ギブソンのフラットでいくか・・・Jazzmasterには
フェンダーステンレスフラットワウンド(012〜052)張っていてリズムgと
して、ジャズマスター特有のブリッジ不安定解消へのいいテンションは得られて
いるのですが・・・さて寺内御大がかかわったYAMAHAの方にはどうしたものか?

え?曲・・・コピってもいません。指がああああああ!!
30 :04/06/20 14:49 ID:X/mdJG9F
えっ!
フラットワウンド弦なんて 使うのでつか?
ビックリ!
どんな音色に なるんでつか??
31ドレミファ名無シド:04/06/20 17:18 ID:Q8n2LRiV
うぁぁぁぁ何てスレだ!

実は会社でギタリスト集めたらみんなベンチャーズ好きなのでバンド組んだ(おっさんクサ)。
俺はベース担当。最初の曲が Walk Don't Run '64だぜ…
32 :04/06/20 17:23 ID:cXZVcBXN
>>31
あのぅ
'64 じゃないんだけど
Walk Don't Run ってね(あの「有名な」ドラムソロから始まる奴ね)
GABCDEF/G〜〜   っていうところから 8ビートじゃない
(シャッフルしてる)って誰か知ってた?

えっ!  そんなの周知の事実だって???

こりゃ ゴメンなまし、、、(^_^ゞ
33ドレミファ名無シド:04/06/20 17:30 ID:dhwaMEga
この手に異常に詳しいBoF氏は元気かな?
341:04/06/20 17:59 ID:iR3be9gU
実は俺、>>13でした。
みんなステハン名乗ってるみたいだし一応。

>>27-28
ブルースjr買ってもお釣りが来る値段ですが、
あれの代わりになるものって今のところ無いと思う。
フェンダー以外にFLIP(グヤトーン)のもあるけど、やっぱでかくて定価は6万近い。

過去のサーフィンスレで、色々と手頃なスプリングリバーブの話題が出てたけど、
結局どれも物足りないって感じでした。
その中ではダンエレのスプリングキングがオススメ。

>>29
相性の良い弦が見つかるといいですね。

あぁ、SGVでも良いから欲しいなあ・・・。

>>30
>>13のはジャガーにフラット弦張った奴を使ったよ。
35 :04/06/20 21:36 ID:DQ9BV1mu
>>29
>YAMAHAの弦はうん十年前の厨房時代によく使っていて
切れやすい弦だなという印象があります

・・・って 今は何を張っててどうなんですか?
3624 29 30:04/06/20 21:41 ID:7Xvl8t9T
>>1 >>13 >>34
 是非是非コテハンで盛り上げて下さい ゆっくりと情報収集できそうな
よさげなスレなので漏れもコテハン考えようかな

 あらためて13聴いたら。。。なるほどフラットワウンドできゅんきゅん
はブリッジミュートなのですね。ふみゅふみゅ。勉強になる。
3729:04/06/20 22:07 ID:7Xvl8t9T
>>35
 ブルージーンズは純正弦をそのまま張っています(現在初梅雨期間弦張り状態でネック
反りなどの経過観察中 こういうのはシーズニングとはいわないわなw)たぶんYAMAHA
の009からのセット弦だと思いますがネックが細くスケールが長く感じるこのギターに
ほどよいテンションがかかっていて相性はいいとは思います チューナーもトレモロも
ブリッジも安定しているし原型となった60年代・86年・96年のSG-7のシリーズもそうな
んだろうなという気はします ただ他社の同ゲージでそのテンションが得られるかどうか
を知りたいですね

 SG-7ASには011〜を張っているのですが3弦は巻き弦のセットです ザックザックいう
のでリズムギターとしてはこちらがしっくりくる感じがします

 ビザールギタースレでフラットワウンドだろう?とか3弦巻き弦だろう?
という書き込みみてやはりそうなのかなと思ってみたり
384:04/06/20 22:48 ID:YwvP9d2x
>>24=29さん
29へのレスです。ぜひ家族や友人の前で(そのギターで)ベンチャーズ弾いて魅力を伝えてください!
ベンチャーズコピーしてた時、人前で弾いていい気になってました。弾けてないのにw

>>31さん
バンド、いいですね!青春デンデケデケみたいなノリでしょうかw
自分も今のバンドやめてコピバンしようかな(笑

>>13=26=34さんは>>1さんだったんですね。
これからもよろしくお願いします。
自分が数字コテにしてるのはできるだけレスしたいっていう盛り上げたい願望からなのですが、ウザいと言われれば即名無しになるつもりです。
知識もないのでしょーもないレスになりがちかとは思いますが;

>>1さんにはぜひともコテ名乗って頂きたいかとw

6万ですか・・。やっぱり高いですねw
あー、でも欲しくなってきt(ry
でも置く場所もなさそうですね;
なんとか(いつか必ず!)再現したいものです。
39 :04/06/20 23:01 ID:AunkjHCj
>>29
>>35 でつが、、、
そのYAMAHAの弦ってえのは YAMAHA Special Light Gauge といって
ライトゲージは 半コーティングのアイボリー地に 黒の横置きの長方形に
弦が袋の中で巻いてある状態をイメージデザインで 真横と30度ぐらい
上下に白抜きで3つ振ってある袋の時代「じゃない」ですよね?
(レギュラーゲージは 文字も含めて その黒い部分が赤でした)
当時は ラウンドワウンド弦は その2種類しかなくて 他には
フラットワウンド弦の設定があるだけでしたが、、、、

>YAMAHAの弦はうん十年前の厨房時代によく使っていて
切れやすい弦だなという印象があります
。。。というのが どうしても納得できないので
書いてしまいました ハイ
4031:04/06/21 00:58 ID:Cdd1OE84
>>32
そこがちょっと危険だと思ったので '64にしました(藁)。あとGt1/Gt2の愛機にアームが付いて
いないという致命的な問題も(爆)。

初音合わせは、やっぱりリズムめろめろでした。その後打ち込みのDr+Bを配って個人練習
してもらって少し形になってきた…かなぁ。俺はBだからメトロが友達さ。

>>38
みんなベンチャーズ好きなのに、恥ずかしいのか何なのか判らないけどやる前は「バンドは
別のものやろう」って言っていた。最初に集まったときは「J-POPがいい」「クラプトンだ」
「プレスリーやりたい」「日本ブレイク工業社歌とか」(<<最後が俺、2ちゃんねらーだし)と
てんでバラバラだったのですが、「実力が判らないからまずは腕試しでベンチャーズ。
シンプルなだけに実力がすぐ判るでしょう。完コピできなくてもアレンジしてごまかせるし」
ってのが始まり。

で、気が付いたらすっかりサーフミュージックのコピーバンド(藁)。
411:04/06/21 11:00 ID:b2M+YZQl
最近スプートニクスのレコード買ったから、The Rocket Manのコピー少しと
ブリッジミュートしてないフラット弦張ったジャガーの音をうp。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/7543.mp3
ストラトじゃないし、ラウンド弦でもない、しかもリバーブかけ過ぎで
「スプートニクスの音をコピーする気全く無いだろ!」って感じ(w

>>36 >>38
一緒に盛り上げていきましょ。
俺のコテはそのうちに。

>>40
いいなーサーフィンのコピバン。
31さんのバンドのウォークドントラン'64をちょっと聴いてみたいですな。
421:04/06/21 11:08 ID:b2M+YZQl
>The Rocket Manのコピー少しと
>ブリッジミュートしてないフラット弦張ったジャガーの音をうp。

これ、「フラット弦張ったジャガーでThe Rocket Manをコピーしました」ってことね。
おかしな文になってしまった(w
4331:04/06/21 23:22 ID:Cdd1OE84
>>41
 いいでしょー(藁)。では…と言いたいのですが結成半年にも関わらず、
「練習で全員揃ったのは一度だけ!」というとても哀しい現実が。いつも
誰か欠席。特に欠席多いのが技術主任さん(Dr)と、営業部長さん(リード
Gt)。ちなみにサイドGtとBsはペーペー&上級ペーペー(藁)なので無遅刻
無欠席だったり。しかし打ち込みDr相手のDrivin' Guitarはちょっと寂しい。

 社会人は辛いなぁ(藁)。特に役職者。



ところでGt以外やってるのはドラムの6さんとベースの俺だけ? でもこれで
2ちゃんねるサーフバンドできるかも。


ちなみに初めてのベースは中学ブラスバンドのチューバだったんですが(藁)、
吹奏楽大会の余興にアースウィンドアンドファイア「Fantasy」にエレキベース
使ったのがきっかけでした。
44ドレミファ名無シド:04/06/22 02:39 ID:aPFJ19r0
45 :04/06/22 18:58 ID:mAS1L+NF
>>43
「なんで俺が おめえ(営業部長)に教えないといけないの?」とかいう場面が
ガンガン! 出てくると思います
んで「ここは こう弾いてほしい」とかいうリクエストも受け入れられず
(つまり実力不足ね)
「遊びなんだから そんなに一生懸命にならなくても、、」とか言い出す始末




御愁傷様です
46 :04/06/22 19:09 ID:1Bi0q2hv
>>44
>>39さんは
良い弦かどうかとかいうのを言いたいんじゃなくて、ヤマハの旧式の弦が
切れやすかったっていうのに納得できない・・・。
もっと言えば「切れるような弾き方してたんじゃないの?」って 
暗に言いたかったんだと思うな。
>>39さんは、弦を切るような弾き方をしたことがないんだと思うよ。
476:04/06/22 22:27 ID:U6QNZP/D
お久しぶりです。
ボイスレコーダーいいの探すけどなかなかみつからず・・・
そうこうしているうちに、今度新しくバンド組む際に音合わせしてみようって
人たちみつかったけど、ジャムすらできないレベルとのことで、曲決めしたら
ダイヤモンドヘッドにきまりますた。練習する良い機会できたかもな。
ちょいとうp前の練習とおもってがんがってきやす
48ドレミファ名無シド:04/06/22 23:47 ID:R+AaQyAg
>>47
ボイスレコーダよりZOOMのPS-04がお薦め
漏れ一つ前の型のPS-02を使ってるけど、さらっと使うにはとても便利
定価も2マソくらいだし、中古なら1マソちょっとで買えるんじゃない?
496:04/06/23 00:22 ID:S6v6e39s
>>48
元々の目的が「講義内容の録音」なのでつ。
んでついでに、さらっと録音する程度でいいからできればなぁとおもってて。
別に人に聞かせるものじゃなくて、練習の中での活用みたいなのでさ。
まぁそうおもってたけどこういうスレたったからうpしたくてたまらないわけだがw

まぁ、どっちにしろ似たり寄ったりで音質もアレなんだが
5048:04/06/23 01:25 ID:13er0Zm1
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/ps04frmst.html

とりあえずHPだけ貼っておくよ
内蔵マイクあるから講義も取れると思うけど、やったことないから感度は分からんw

ボイスレコーダより便利と思われる点
1 SDカードを入れかえれば録音時間無制限
2 ギターエフェクタ付き
3 リズムマシン付き

これで2マソだよ、最近のテクノロジは凄いね
51ドレミファ名無シド:04/06/23 02:23 ID:ak+pWvpq
お勧めのサーフ系バンド、教えてください。
弾くより聴くほうが好きなんですが、サーフコースターズは好みです。
よく似たジャンルで、お勧めバンド、ヨロシクです。
52ドレミファ名無シド:04/06/23 02:41 ID:8aQvZWD8
世界のメディアも小泉レイプ疑惑に注目!

Koizumi sued over rape allegations
http://www1.timesofindia.indiatimes.com/articleshow/739047.cms

Koizumi denies rape case
http://www.news24.com/News24/World/News/0,6119,2-10-1462_1542403,00.html

Rape suspect handover urged
http://onenews.nzoom.com/onenews_detail/0,1227,46309-1-9,00.html

Japanese PM sued over rape allegations
http://www.newindpress.com/NewsItems.asp?ID=IEH20040614235325
531:04/06/23 04:03 ID:218y+Fem
>>43
あらら。
まあ仕方ないか。

一応、俺もベースは持ってるよ。
木の葉の子守唄とかウォークドントラン'64のベースが弾きたくて買った記憶がある。
他のパート(ドラム、サックス、オルガン等)もやってはみたいけどね。

>>47
うp待ってるよー。

>>51
Dick Dale、The Astronauts、The Lively Ones、Eddie & The Showmen、
The Original Surfaris(Wipe Outで有名なThe Surfarisとは別のバンド)
ネオサーフだとJon & The Nightriders、The Phantom Surfers、The Ghastly Ones
日本だとThe El Caminos、Jackie & The Cedrics、The Royal Fingers
ってとこかな。
546:04/06/23 13:57 ID:S6v6e39s
>>50
サンクスコ

ただ俺・・・ドラマーなのねん↓
エレドラでももってたらまだよかったんだけど生ドラなんで・・・orz

しかも、最大収録時間16分・・・1トラック換算らしいけど・・・
わざわざほんとありがとうございました。
ただ、講義主体で録音はついでなんでもうちょい探してみまつ
554:04/06/23 16:10 ID:27+Kn2er
今までネット繋げなかったんですが、すごく伸びてますね(・∀・)
久々に耳コピしてベンチャーズ弾いてます。耳コピがこんなに楽しいとはw

>>31さん
やっぱり時間の調整って難しいですよね。それでも、羨ましかったり。自分の周りには理解者がいませんでしたのでw

>>6さん
楽しみにしてます!色んなダイヤモンドヘッドが聴ける流れになることをちょっと期待してる自分ですw

>>48さん
このエフェクター、良さそうですね。特にギター弾きには。自分も録音機器ないので購入検討しようかななんてw

>>1さん
自分も挙げられたバンド聞いてみます!
5650:04/06/24 01:19 ID:C/HcX7ve
>>54
ドラマーなんだ、スマソ
128MBカードならもっと長く取れそう?

>>55
面白いと思います。
リバーブも選べるし、サーフ系だったらトレモロとかも必要でしょ?
もちろん本格的にやる場合はそれなりの機材をそろえたほうがいいけど、
お手軽で財布にやさしい場合に適してると思いますw
576:04/06/24 08:48 ID:/oLeZ3wg
>>50
一回の講義が90分だからw
今日は一限目休講〜♪
夕べのあまりのカレーくってのんびりでかけるか。
581:04/06/24 13:41 ID:hn0Huz8E
本当は録り直そうと思ってたけど、せっかくだし>>13の続きをうpしちゃおう。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/7609.mp3
ドラムパートが音を置いただけで単調でスマソ。
59ドレミファ名無シド:04/06/25 00:49 ID:d6+OXg6V
28年ほど前、父親に中古のモズライトを買ってもらったんだけど、
当時厨房だったオレはあまりのカッコ悪さがイヤで捨ててしまったよ。
もったいねー事したよな。
60 :04/06/25 10:00 ID:7Nsqm+xF
>>59
28年前というと 1976年
アメリカでは Bi-Centenial で沸いてた時ですね
ちょうど まだモズライトが国産では いいのが
なかった時代だから「カッコわるっ!」って思ったのも
うなずけますね
ヒット曲は 北の宿から、春一番、ペッパー警部
洋楽では ウィアー・オール・アローン 伝説のチャンピオン
なんかがあったみたいです
だから 中途半端というか まだまだアナログバリバリの
世界だったから 今みたいに「俺はこれ」っていうジャンルも
確立されてなくて モズライトを捨ててしまったのも理解できます

でもそれは U.S.A. だったんですか?
61ドレミファ名無シド:04/06/25 14:05 ID:ZHyMW5WV
日本で最近みるエレキインストのバンドってギターは大概
うまいけど、他が駄目

ドラムやベースだけで
60年代風サーフィンビートが出せるバンドがいない
でしょ?
624:04/06/25 17:02 ID:26JVYaCx
>>1さん
うp乙です!忠実なコピですね(・∀・)
1さんなりの崩したダイヤモンドヘッドなんて聴いてみたいなーと思っちゃったりですw
きっとドライブしたフレーズなんだろうなぁと勝手に予想です。

>>59さん、>>60さん
確かに勿体無いですね(;´ー`)
ルックス微妙といわれることが多いモズライトですが、自分の中ではめっちゃカッコいいギターだと思います。
Σもしや自分、悪趣味!?

>>61さん
ドラムとベースのノリって難しそうですよね。
「きっとスゴイ複雑なフレーズだ!」と信じてて、シンプルなスコアみて驚いた中学生時代でした。
ギターも音色が素直なだけに強弱がダイレクトにでますよね。演奏者によってコピーも雰囲気が変わっておもしろいと思いますw
63ドレミファ名無シド:04/06/25 21:56 ID:d6+OXg6V
59です。友達のGRECOのセミアコとかFernandesのストラトのがカッコ良く見えたんだよー。
お年玉でレスポールを買ったあと、建替えのため家を壊しに来たシャベルカーに踏み潰させて
トドメをさしちまった。
ごめんよーモズ。モノはUSAでした。
64通行人さん@無名タレント:04/06/25 22:01 ID:zwMkfTj/
十番街の殺人いいよね?
ブラックサンドビーチクのスコアって売ってるんですか?
65通行人さん@無名タレント:04/06/25 22:03 ID:zwMkfTj/
ランニングドンキーって個人的には最高なんだけど
あんまり評価されてないね
66 :04/06/25 22:18 ID:vV+iUacO
>>63
をいをい、、、 なにをすんねん、、、、(-_-;)
67ドレミファ名無シド:04/06/25 22:18 ID:GpVtlYHz
十番街の殺人は前半と後半で全然違っちゃうんで戸惑っちゃいます。
でも好き。
ドライビングギターも弾いてて気持ちいいねぇ。
68ドレミファ名無シド:04/06/25 22:21 ID:GpVtlYHz
おお、idがヴェンチャーズじゃん。
ヴェンチャーズ好きだけど、テレキャスでやってます。
あとレスポDXも結構合います。
69ドレミファ名無シド:04/06/25 22:24 ID:GpVtlYHz
ブラック三度ビーチのスコアは、この間、三軒茶屋の楽器店で見たなぁ
70ドレミファ名無シド:04/06/25 22:24 ID:ju4n7MRF
やっぱり オレは
ベンチャーズで なにが好き? と 問われたら
「十番街の殺人」と 答えるだろうね
トレモロ・グリッサンドも パイプラインや ダイアモンド・ヘッドのとは
音色が ずいぶん違うように思います
なんというか 完成された演奏、、とでもいいましょうか
あの 赤いレコードでかけてた時を 思い出します  (^_^ゞ
71ドレミファ名無シド:04/06/25 22:26 ID:GpVtlYHz
ああ、懐かしいな、赤いレコード。
>>70
おじさんですね
72ドレミファ名無シド:04/06/25 22:28 ID:GpVtlYHz
京都慕情とか京都の恋とかのスコアはもう売ってないのかなぁ。
ヤフオクでたまに出るけど、高くなっちゃって落とせないです。
73ドレミファ名無シド:04/06/25 22:29 ID:1QdPgtUJ
ぶらっくさんどいっち。、、、は 
Gから 「朝日のあたる家」の進行で 上がっていくんじゃなかったっけ?
あれ、、、 ベンチャーズのレコードで聴くと 途中で On と Off の
ビートが ひっくりがえってない?
、、、という風にしか 覚えてましぇん
今は 音源持ってないし、、、
74ドレミファ名無シド:04/06/25 22:33 ID:GpVtlYHz
音源はあるんだけど、プレーヤがない。。。
cdはベンチャーズ・フォーエバーしか持ってない。。。
クルーエルシーも好きだなぁ
751:04/06/25 23:11 ID:v0wPsXBZ
ベンチャーズで好きな曲を言い出すときりがないなぁ(w
ワイルドアゲイン2に入ってるウェブサーフィンが最近のお気に入り。
現在コピー中・・・。

うちにも叔母さんから貰ったベンチャーズの赤いレコードあるけど、
プレーヤーが光を当ててレコードの有無を確認するみたいで
赤いスケルトンのこいつを認識してくれない(w

>>62
どうも。
ギター始めた頃から弾いてた(弾こうとしてた)曲は
ベンチャーズっぽさが抜けないですな(w

暇があったら適当にうpしていくんでヨロシク。
そしてみんなも気軽にうpして欲しい。
766:04/06/25 23:31 ID:TyotG1xi
ベンチャーズでといったら・・・

やっぱり思い出深いので「ウォーク・ドント・ラン」か「ワイプアウト」でしょうか。
まぁ、ただ思い入れがあるだけであって(汗

曲的に好きなのは「アパッチ」とか「十番街の殺人」ですね♪
774:04/06/25 23:58 ID:26JVYaCx
自分の好きな曲ははキャラバンとラップシティですね。
でもドライビングギターも捨てがたかったり、十番街の殺人の殺人もやっぱり好きだったり・・w
昔はキャラバン、好きでもなかったんですがいつの間にかフェイバリット曲ですw
78ドレミファ名無シド:04/06/26 01:04 ID:NO+a6sjk
 Kayama Yuzoの新譜「All By Myself」はいいですね。インストではないけれ
どギター類の音は最高。
 しかしジャケット裏の写真合成は笑えるw

 「BLACK SAND BEACH’94」は確か加山さんのギター以外は打ち込みだったはず。
いい作品を今になって出してくれました。ありがとう!>若大将
7931:04/06/27 11:04 ID:oa/Bgyqw
やっと次の練習が決まった。しかも全員出席できそう(^^)
7/11までおあずけだ(^^);

…こんなんで大丈夫か俺達(藁)。


ところで俺個人的にはBlue Star好きですね。一応Gtも持っていて、コンプ深くかけて
微かに歪ませてリバーブかけてチョーキングすると思わずしびれてしまったりとか(藁)。

けどベーシスト的には十番街の殺人とかキャラバンあたりが楽しい。シンプルな符割で
ノリを出すのがベースの究極の仕事と思っているので。


>>61
以下あくまで音あわせして感じる俺の感想ですが(何か日本語変?)…

リズムを出しているのはベースとブリッジミュートしたサイドギターで、これにメロのギター
と太鼓を飾るって感じで組み立ててノリを出すような気がします。ドラムが間違ってもまあ
何とかなるんですが、ベースとサイドギターのブリッジミュートのリフがきちんとしてないと
ものすごくよれた演奏になりますね。あとサイドギターもストロークしてる時はベース一人
で屋台を支えている感じ。ベースは空気と一緒で意識されてはいけないし、しかし音を間
違えると激烈に目立つし(藁)、リズム間違うとみんなが釣られるし。

…俺のバンドだけか?
80 :04/06/28 10:04 ID:cBgY0qNt
>>79
正直 前に誰かも書いてたけど リード・ギター以外はけっこう意識が
低いかもね
そういう「致し方ない」状態な時には 他のバンドに移籍しないと
こっちも意識沈下させられるから サッサと抜けませう
8181:04/06/28 15:57 ID:KJG9xgYL
ヴェンチャーズのばやい、
サイドギターではなくてリズムギター。
そしてこのパートが一番やってて面白い!( ̄ー ̄)
んでもって、一番難しい!(-。-;)
82 :04/06/28 16:00 ID:5QqoWArY
>>81
そゆ「職人」が ほすぃもんだね!
834:04/06/28 18:39 ID:OeiGVRbO
>>81
同意ですね。特に音作りとか。
ベンチャーズリアルタイム世代なら雑誌とかで情報ゲットできそうですが今は無さそうですね(;´ー`)
841:04/06/28 20:51 ID:M4GeusX4
情報収集するなら最近はエレキギターブックなんか良いんじゃない?
このジャンルの人のインタビューとかコラムとか面白いよ。
85 :04/06/28 23:06 ID:voU+ejd3
掘り下げてる人たちは すごいこと やってるみたいだし
人脈も けっこうあるみたいだしね

でも 写真の1枚、、、、ってとこかな?
8631:04/06/28 23:36 ID:Ta51z35a
うーん、なんだかなぁ…

>>80
社会人のバンドなので、みんなやる気はあるけど「会社の仕事とのスケジューリングがムズい」のが悩み。で、あんまり
ブランクが空くと演奏がなかなか上達しないという問題が…。とはいえ、バンドの音合わせがあるから海外から帰って来
るとか、お客さんのクレームほったらかしにするとかは流石に出来ないし。俺も納期近くの深夜残業でどつぼっている時
は練習もしないで帰ったら速攻で寝ちゃうし。

純然たる遊びなので、楽しけりゃそれで良いんだけど、やっぱりある程度上手に出来ないと楽しくないですよね。


>>81
そうでした。素で間違えてました(藁)。リズムギターさんは最近、職人として開眼し始めてます。やっぱり「奥が深くて
面白い」って言ってます。


ちなみにドラムさんは、以前は普通にロックをしていたせいかハイハットで刻まないとやりづらいって言ってます。
8781:04/06/29 05:02 ID:50tLLntN
>>82
ヴェンチャーズって、ドンとボブって事なんだけど、
ノーキーとかメルを追求した人達ばかりなのはなんでかなー?
堅苦しくない『職人』が4人集まれれば、バンドも面白いのにね。

>>83
ホームページ巡りはどうでしょう?
ヴェンチャーズのコピーバンドしてる人達のホームページは
探せばイパーイあるよね。

>>86
やっぱり社会人だと練習時間合わせるのもなかなかですよねぇ。
まとまって来たらライブだってやりたくなるだろうし。
でも、釣りとかゴルフを趣味にしている人は、
朝早〜〜〜く起きて行ったりするわけだし、
そのくらいの“気合い”は持っていたいっすね。(^^)
8880:04/06/29 10:33 ID:5KWOZ/TV
>>86 = >>31
>純然たる遊びなので、楽しけりゃそれで良いんだけど、
やっぱりある程度上手に出来ないと楽しくないですよね。

私の経験なんですが
社会人になって ある程度年令を経てきてる人だと 
例えば キーボードの人に 私が楽譜を用意しても コードばかり
ブンチャカブンチャカやってくれる人もいるし 言うことを聞いて
くれなかったりするんで「なんていう集まりなんだ!」って思って
そこは別にベンチャーズ好きの集まりではなかったんですが
「自分がダメになる」という危機感を持ったので 脱退しましたね

ま あんまりレベルの低いところに居ると そういう事も起り得る
って話で、、、、
89 :04/06/29 10:37 ID:XF6yaSnv
>>87
いろいろ巡ってそうですね?
私も一丁

ttp://www.mosrite.co.jp/

定番ってことで
901:04/06/29 20:45 ID:OK/Lp7wK
ベンチャーズのコピーといえばここかな?
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/v-fan/
厨房の頃はここのHOW TO PLAYやTEKE-TEKEをかなり参考にさせてもらった。
914:04/06/30 23:14 ID:ezvy51Yg
うpしようと頑張ってみたんですが音が変な風にしかとれなくて録音に試行錯誤してる4ですw

>>1さん
本・・実は家の近くに本屋が無い田舎者でしてチェックできそうにないですorz
>>90で紹介していただいたHP,拝見させていただきます。ありがとうございます。

>>81さん
HP巡り、全く選択肢にありませんでしたwというか気づかなかったというか。
これから色々見ていこうかと思います。

>>89さん
あぁ、、やっぱりモズライトほすぃ・・。値段見て愕然なわけですがw
921:04/07/02 19:34 ID:laHe/dKS
>>91
あら残念。
まあ、エレキギターブックは本屋より楽器屋の方が置いてある可能性高いから
行った時にちょっと探してみて。

フィルモアはたまにセールやるからこまめにHPをチェックしとくと良いよ。
俺は数年前の正月セールで国産モズを98000円で買いますた。

ところで、録音はどうやってる?
93ドレミファ名無シド:04/07/03 02:20 ID:5sk8Rgz4
>>86
もうちょっと 短いところで 改行しない?

非常に読みづらいんやけど、、、、、
94ドレミファ名無シド:04/07/03 02:30 ID:nbeqGEog
キャラバン なんですがね
ドラムソロの直後の コロがるようなアドリブが できないんで
困ってます
どなたか ここの得意な方 おられませんか?
コツが わからないもんで、、、







ちなみに
他は「完璧」です!
954:04/07/03 12:17 ID:StS/bZON
>>1さん
楽器屋・・自分的には本屋より近くにあったらいいなと思う店ですorz
モズライトが10万以内とはスゴイですね!これからはチェックしますw

録音ですが、ギター→QY100→PCのラインアウトです。QYの前にアンプかませてみたんですが、さらに状況が悪く・・w
やっぱりMTRや上で紹介していただいた機材を買わなきゃダメかなぁなんて(;´ー`)
964:04/07/03 12:21 ID:StS/bZON
連書きスマソ。

>>94さん
・・・スゴッ!キャラバン、どのパートも難関ですよね。
ドラムなんて、そこらの歌物より難しそうなインパクトですよねw
いつしかアップ期待age
9794:04/07/03 13:03 ID:FBpOt7mF
あぁ、、、
詳細を書いてなかったので 誤解を招いてしまいますた  m(_ _)m

昨日 ベンチャーズのカラオケを買ってきまして 練習してたんですよ
っていうのは 
近所で出演者募集があって(ピンでライブです) デモMDを作るもんで
せっかくなら、、、と キャラバンを仕込んでみたはいいが あそこだけ
慣れてないもんで なんとかならないかなぁ? と質問してみますた ハァ
9881:04/07/03 16:31 ID:tjhC2Vh7
>94さん

いろんな弾き方があるとは思いますが、
自分は以下の様に弾いてます。
これが一番楽だし誤魔化せるかなと思いまして。(^^;

ドラムソロ後のA7は、
4弦5F・3弦4F・2弦2F・1弦5Fをジャラ〜ンと弾いてから
次ぎのように弾きます。

1、2弦の開放〜1、2弦5F〜
1、2弦2F〜(ハンマリングオンで)1、2弦5F〜
(プリングオフで)1、2弦2F

これをセットと考えて繰り返しますが、コードがD7になるところでは

1、2弦の開放〜1、2弦10F〜
1、2弦7F〜(ハンマリングオンで)1、2弦10F〜
(プリングオフで)1、2弦7F

G7では

1、2弦の開放〜1、2弦15F〜
1、2弦12F〜(ハンマリングオンで)1、2弦15F〜
(プリングオフで)1、2弦12F

というかんじで、同じ弾き方でフレットを上げていくというわけです。
(文章だと説明がむずかすぃ〜!)

こんなんでわかりますでしょ〜かぁ??(^^;

991:04/07/03 17:06 ID:BYhn6WQV
>>95
楽器屋も無いかぁ(w

QY100っての調べてみたけど、そういう使い方が出来るって売りにしてるよね。
PCにはつながないでヘッドホンとかで聴くとどう?

>>97
俺もちょっと聴いてみたい。

キャラバン、Bobby Vee Meets…に入ってる方は全くと言っていいほど弾けなくて
結局、Walk, Don't Runに入ってる方をコピーしますた(w
10094:04/07/03 17:17 ID:LuaGTd2Z
>>98 さま
ご丁寧に 解説ありがとうございます

>というかんじで、同じ弾き方でフレットを上げていくというわけです。
タブ譜をみても なんか そんな感じですね
さっきから Amazing Slowdowner で 速度を60%に落として聴いてみると
Dのコードのところで1回だけ 1.2弦の開放を使ってますね

いっぺんやってみますね!

m(_ _)m  感謝!
1014:04/07/04 14:28 ID:c2FM22vv
>>1さん
ヘッドホンだとちゃんと聴こえるんです。
(それでも音があまり好きじゃないんですがw)

>>94さん
ドラマーさんと思い込んでました(;´ー`)
すいませんです。

>>キャラバンのソロ
難しいですよね(;´ー`)
知り合いに見せてもらったタブでは1、2弦2フレをジョイント、1・2弦5フレにハンマリング、プリング、2弦5フレ1弦2フレ・・・を繰り返すみたいな表記でしたが(分かりにくくてスイマセン;)、違うような気がしてましたw
自分も>>81さんのやり方で挑戦してみたいと思いますw
102ドレミファ名無シド:04/07/04 14:38 ID:r1dBMajw
おじさん達には「サンガツ」というバンドをオススメしたい。
多分好きになってくれると思うが。
1031:04/07/07 01:11 ID:JaMCx2Ix
>>101
そしたらちょっとめんどいけど、ラジカセとかで録音して
それをPCに録音って感じでやってみたら?

>>102
ドラムが二人いるバンドで良いのかな。
サンプル聴いてみたけど壮大な海って感じだ(w

サーフ系のゆったりした感じのにちょっと近いかも。
1044:04/07/08 07:01 ID:20tL8r6q
>>1さん
すいません、ラジカセ持ってないんです(;´Д`)
ヘタレですいません(;´Д`)
1054:04/07/08 18:21 ID:20tL8r6q
連投スマソです。MDに録音→パソでやってみましたが上手くとれませんでした(;´Д`)
おとなしく感想書き住民になります、はい;
アップが多くなるといいですねw
10694:04/07/08 23:25 ID:Le6ATq2Q
ごめんなさい 重たいでつ、、、
サーフィンとかでは ないのですが いちお 加山雄三ということで、、
http://www.yonosuke.net/clip/2004/7890.mp3

こんなもんです、、、、
ボーカルがヘタで ゴメンナサイ m(_ _)m
1071:04/07/09 07:55 ID:kwLjjJd5
>>105
う〜ん残念。

>>106
イイ!!
どんな機材使ってます?
108ドレミファ名無シド:04/07/09 10:11 ID:VkKOtacy
>>107
ギター→505→DOD260(DI)→CMX100←SM-58←ボーカル
               ↓
    YAMAHA REV-7→TASCAM688→MDデッキ→CDR-W33→iTunes4
              ↑
Cubase VST24→(SC-55+RD-600)

という いたってシンプルなものです
なお ギターは 日本モズライト工業製 AMG-450 というギター
弦はD'Addario EXL-125 です
10994:04/07/09 14:34 ID:zepVbpbe
>近所で出演者募集があって(ピンでライブです) デモMDを作るもんで

、、、なので
パイプライン ダイアモンド・ヘッド と 先の 夜空の星
に加えて あと1、2曲 入れて持っていきたいのですが
皆さんが 一般人としたら 
二人だけの海  美しいヴィーナス  旅人よ  夕陽は赤く
のうち どれを入れて持っていったら 喜ぶと思いますか?
他には インストですが チェット・アトキンスものの
ビートルズので Yesterday  Imagine  Hey Jude  なんかを
入れて提出しようと思ってるのですが、、、

ぜひ ご意見をば お聞かせ下さいまし
110ドレミファ名無シド:04/07/09 16:25 ID:f19gqfMW
>>109
 いや〜若大将ならば「ブラックサンドビーチ」をお願いします
 加山もゆうゆう入院保険のバックで流れるヤツでも可
 どうっしてもそこから選べと言うことであれば「夕陽は赤く」に1票
111ドレミファ名無シド :04/07/09 17:09 ID:PWJOlDJg
前、青い部屋でやってた「エレキのバカ大将」ってイベントに出演してた
マイコンジュリーってバンドが凄かった
インストなのにテンションが尋常じゃなかった
またライブでも行ってみっかと思って検索してみた
ttp://f6.aaacafe.ne.jp/~maikon/index.htm
うお!10日ライブじゃん!もう明日じゃん!
行ってきます!
11294:04/07/09 17:39 ID:ist2SXcB
もうちょっと 他の投票も待ってみませう、、、
11381:04/07/09 23:39 ID:jYVFDM3q
>94さん

素晴らしい演奏、聴かせていただきました!
いいですねぇ!若大将してますねぇ!

さて投票ですが、ビートルズの曲はポピュラーですから、
大抵の場合ウケは良いかと思います。

またうpしてくださいね〜
114ドレミファ名無シド:04/07/10 00:05 ID:fGi0Hj1z
>>113
ありがとでんす!
115ドレミファ名無シド :04/07/10 00:21 ID:t1ldONwT
>>111
そのバンド私も見たことあるかもしれない
ジャンプ力が半端じゃなかった(w
ギターの手癖的には寺内節に近いような…
116ドレミファ名無シド:04/07/10 00:32 ID:qqAfwEzL
>>111
いってらっさい!
1171:04/07/10 08:50 ID:jxoMiO6Q
>>108-109
ありがとう。

ギター→リバーブボックス→アンプ→祖父の形見のカラオケ用マイク→PC(MTR)
って録り方の俺とは、当たり前だけど比べ物にならないくらい音綺麗ですね。
演奏も凄い上手いし。
これからもうpよろしくです。

デモに入れる曲、加山雄三なら旅人よに一票。
>>110さんの言っている保険のCMの曲も良いかも。
チェットアトキンスがやってるビートルズの曲ならHey Judeかな。

>>111
お、ずっと気になってたバンドだ。
俺も行こうかなぁ
って、OPEN 23:00でライブ見終わったら家に帰れるだろうか(w
118ドレミファ名無シド:04/07/10 16:25 ID:PuV7jhlI
b
11994:04/07/11 01:53 ID:Um7N3t97
皆さん いろいろ貴重なご意見をば ありがとうございます
次回には また喜んでいただけるものを うp したいと思います
コンプレッサーの使い方も微妙に影響してくるので 勉強しなくちゃ
いけません

デモ曲 なにが良いか まだ 迷ってます   (-_-;)
12031:04/07/11 15:19 ID:xzvkjZ0T
はたらくオッサンバンド、練習終わって帰ってきました (^-^)b

やっぱり全員揃うと楽しい。みんなグルービーだった。
…曲自体は人に聞かせられるレベルじゃなかったけど orz
もっと練習しなくちゃ >自分
12194:04/07/11 16:55 ID:qvpIbqm1
>>120
乙!

暑いところを がんばって練習するのも 中学生時代を思い出して
いいですね!

アァ、、、 マリネの玉ねぎのにおいが 指先に、、、、
(ゴーヤと 玉ねぎで マリネ作ってまふ、、、)
122ドレミファ名無シド:04/07/12 09:26 ID:36XS6k07
マイコンジュリーのライブ、見てきました
なんと言うか、阿鼻叫喚のステージでした(w
ギターは皮ジャンにレイバンのタレサンで
ベースは白塗りの女装(!)で
ドラムはGSっぽいドレスシャツ、これは白昼夢?って位濃い衣装だった
で、内容的には前半にサーフインストのスタンダードナンバーを爆音で演奏し
後半は客がステージに飛び入りしてなんと「電線音頭」をハイテンションで踊るという構成
やっぱ若いバンドって良いなーって思いました、おバカで(w
1234:04/07/12 13:28 ID:AKri1S8b
>94さん
アップ乙です!・・カックイイ!
やっぱりライブなら年齢層関係なく知ってるビートルズ物がいいのかなぁ・・と。
勿論懐メロ好きな人が知ってる曲聞くとめっちゃ嬉しいと思いますがw
個人的には寺内タケシ氏の津軽じょんがら節を・・ゲフンw

>>31さん
練習お疲れです。あぁ、、やっぱり羨ますぃ・・。
やっぱり合わせるのって最高ですよね。気の合う仲間だとなおさらw
自分もベンチャーズとかやりたいなぁ・・w

>>122さん
ぃぃ!コピバン、凄そうですね!
馬鹿やるのもまたバンドの醍醐味なカンジですね。
コピバンなら尚更ハッチャけることができてw

・・・「w」多っ。厨臭い自分(笑
124ドレミファ名無シド:04/07/12 22:41 ID:YDC+G+xP
>>123
>・・・「w」多っ。厨臭い自分(笑

オヤジと云われるよりもいいじゃん!
1251:04/07/13 00:14 ID:Op2YW2Gg
年齢層関係なく知ってそうな曲なら、ミザルーとか良さそうじゃない?
テレビとかでよく使われてるし。

>>120
乙。そしてうらやましい。

やっぱ、ベンチャーズ倶楽部ってのに入っちゃおうかなぁ・・・。

>>122
いいねぇー、おバカバンド。
個人的にネオサーフのアジは「バカ」だと思ってます(w
12694:04/07/13 03:09 ID:LKz6BfR5
m(_ _)m
皆さんに説明してなかったことがひとつあって イチオシ曲投票の方向性を
見誤らせてしまいました  申し訳ございません

「ライブ」といえばライブなのですが 場所が場所なので 今一度
シチュエーションを説明させていただきますと

場所は「@\100均のお店」なのです
@\100均といっても 生鮮食料品まで扱っているお店なので 休日なんかは
けっこう家族連れで賑わっていて盛況です
細長ぁ〜い店鋪の中央壁面の一角に 2間弱四方のちっこいステージがあって
一応 ドラムセットやデジピも装備 音響などはプチ本格的なんです
たま〜に お客さんが立ち止まって聞き入っていたり リクエストカードに
記入してたりしますが ほとんどストリート状態です

謳い文句が「古き良き時代のオールディズなんかの弾き語り等」とかを
募集してるみたいなんで 急拠 加山雄三なんかの?歌モノ」を配して
みたりした次第です
でも出演してる人達は 好きずきにけっこういろんな曲をやったりしてます
(おじいさんの古時計 とか ジャンバラヤとか 様々です?

長々とすみませんが そんなことを踏まえていただいて 再投票を
あつかましくも お願いしたいと思いますもんで 一票投じてやって下さい
曲目は なんでもあり で結構です
こういうところだと「勝手にやってろよ」ってなところかもしれませんが
皆さんの「熱き想い」も是非加味して 挑みたいとも思いますので
ご理解いただければ、、と思います  宜しくお願い致します
1271:04/07/13 21:22 ID:p32K6AWx
>>126
ライブやる場所とその謳い文句読んで
なぜかアストロノウツが頭に浮かんだ(w

ってことで橋幸夫カバーか太陽の彼方へを是非
12894:04/07/13 22:43 ID:di1nqWBD
>>1
実はですね スプートニクス ではあるんですが
「空の終列車」「霧のカレリア」は 浮かんでしまいますた
129ドレミファ名無シド:04/07/14 01:29 ID:Y+vUSk50
インスト版「涙の太陽」は如何でしょうか?
13094:04/07/14 01:32 ID:GM0yLaIn
>>129
あの 夏木マリの「ギィ〜〜ラァ〜 ギィ〜〜ラ 太陽がぁ〜〜」
ってやつですか?
131ドレミファ名無シド:04/07/14 02:05 ID:8PfJ9+VK
安西マリアじゃないの
13294:04/07/14 02:16 ID:BHKIIcmp
(^_^ゞ
なんか ごっちゃになってましたね、、、

でも歌は 合ってました?
133ドレミファ名無シド:04/07/14 02:47 ID:Q/Y45rh8
サーフとはちょっと違うけど、シャドウズとかはダメですか?
ハンクのストラトの音いいですね。
13494:04/07/14 03:00 ID:LH5d+Tiw
おお!
「春がいっぱい」
イタダキマス!
1354:04/07/14 12:40 ID:OqQciLzz
サーフじゃなくてもいいなら「あの素晴らしい愛をもう一度」。
いや、勝手に思い入れがある曲でしてw
最近テレビでも流れてるし家族ウケもいいかな・・と。

>>124さん
うーん、、「オヤジ」と「厨」・・いや、自分的にはオヤジの方がカッコイイかとw
136ドレミファ名無シド:04/07/16 18:43 ID:yozBsYCc
保守革新しときまつ
137ドレミファ名無シド:04/07/17 12:19 ID:NW+qXaIh
中ダシゲヲ
138ドレミファ名無シド:04/07/18 14:36 ID:O2v2tJHP
サンデーソングブックage
139ドレミファ名無シド:04/07/18 14:51 ID:eGvLrn1s
サーフィン・ホット・ロッド・エレキ・インスト・サマー・サウンド大特集
140ドレミファ名無シド:04/07/18 15:33 ID:3PXdnc0O
暑苦しい
1411:04/07/21 18:35 ID:oWc0rQJy
あら、久々にきたら止まってるなぁ。
142ドレミファ名無シド:04/07/21 20:06 ID:sATRp4Ju
暑いせいか(盛夏?)
なんか元気ないでつね、、、、   (-_-;)
1434:04/07/21 20:26 ID:QoNSj2Qa
>>142さん
そんな時こそサーフインストですよ!
気持ちよく弾いて暑さを忘れませう!
バッキングって難しいですね。録音して改めて感じてます。
キレがでなかったり。押さえが甘かったり。コードから始めてる初心者の気持ちですw
1444:04/07/21 20:26 ID:QoNSj2Qa
あ、バッキング云々は自分の話しです
145ドレミファ名無シド:04/07/21 20:35 ID:gRmP5nit
高校の友達と、Venturesのコピーをやることになりました。
漏れはドラムです。がんがります。
146合田富士夫:04/07/22 11:34 ID:za0CBN6c
>>145
青春デンデケデケデケやの!!
147ドレミファ名無シド:04/07/22 11:44 ID:Hg5iyfEv
>>145
明石のタコやの〜
148ドレミファ名無シド:04/07/22 23:43 ID:7HCCTNXl
>>94 でつ

http://www.yonosuke.net/clip/2004/8224.mp3

「春がいっぱい」でつ
もっと シャドウズっぽく しっかりコピーしたかったのですが
なんせデモとか用に沢山作らないといけなくて、、、
これで勘弁してくらさい
2會目のサビは ちょっと寺内タケシを意識してみますた

1491:04/07/26 01:59 ID:AI+hSOTw
>>148
凄いなぁ。綺麗で
俺がうpしたのが恥ずかしい(w

結局、曲は何をやることにしました?
15094:04/07/27 07:39 ID:7o+JL7h7
>>149
いっぱい考えてますよ〜♪
枚挙にいとまがない、、、ってやつで
次回は「京都慕情」なんぞを うpしちゃおうかと、、、
15194:04/07/27 08:06 ID:NmM/2X9y
>>149さん
ちなみに>>58で使ってるドラムのモジュールは何ですか?
こういうスネアの音が欲しい!
と日頃から思ってるんですが、、、
1521:04/07/27 11:13 ID:tteKgOY3
>>150-151
いいですねぇ〜。
楽しみにしてます。

俺が使ってるドラムの音はネットで拾ったWAVファイルです(w
15394:04/07/27 11:37 ID:1pbbWsNz
>>152

そ、 それ おせえてくらさい!
んでも サンプラーないとダメか、、、、(-_-;)
1541:04/07/27 11:52 ID:nu9pQUQX
>>153
一年以上前にダウンロードした奴だからどこで拾ったのか忘れちゃったんですよ・・・。
やっちゃいけないのかもしれないけど、
ダウンロードしたZIPファイルをまたどっかにうpするという手も。
15594:04/07/27 16:23 ID:5qJVqWAD
>>154
Mac OS8.6 なんすけど いけますかねぇ?
1561:04/07/29 09:08 ID:LqBt3Qxd
>>155
すいません。
あんま詳しくないんでわかんないです・・・
15794:04/07/29 22:23 ID:7FQRk/As
>>156
了解しますた
ありがとうございます
1581:04/07/30 23:25 ID:nnu3Mj/+
>>157
申し訳ないです。


久々にうp。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/8462.mp3
The Astronauts/The Hearse
邦題は「ギヤーは叫ぶ」だっけか。原題の霊柩車から想像すると凄く怖い(w
かなり好きな曲です。
159ドレミファ名無シド:04/07/31 01:14 ID:K6oILDKV
サーフコースターズのブラックサンドビーチとウルトラQは最高ですね
160157:04/07/31 02:08 ID:wjEOJ2I5
もう少しテンポを上げると
「アド街ック天国」の ストリートを廻る時のBGM みたいだなぁ
と思いました
何がだろ?  音使いかなぁ?
161ドレミファ名無シド:04/07/31 16:44 ID:DLGMJYuO
ココ見て、よっしゃ一発アップしようかと思って。
サーフコースターズのアルバム聞きながら、何やろうかと思案中・・・。

ミザルー聞きながらギター弾いて遊んでいたら、実力の差(当たり前)に
愕然とした土曜の午後。
1621:04/07/31 17:24 ID:OogJzMaO
>>159
ウルトラQのテーマ良いよね。
ちょっとしたネタとしてもなかなか。

>>160
俺がうpしたやつ?
アド街ック天国のというとサーフコースターズのクラッシュですね。
一応、両方ともホットロッド系になるからかな?

俺がサーフコースターズの影響受けまくりってのもあるんだろうな。

>>161
おぉ、楽しみにしてます!
163ドレミファ名無シド:04/07/31 19:14 ID:f2Z12eBw
みなさん、結構長くギターやってると思いますが、
ギタースクールとか、行きました?
25年くらいやってんですが、あまり上達しないんで、
今更ながら、行こうかと悩んでます。
十番街の殺人くらいなら弾けるんですが、キャラバンはむずかしい。
164ドレミファ名無シド:04/07/31 19:23 ID:DLGMJYuO
>>163
ギタースクール、行った事無いです。ギターに限らず、殆どの事柄が
自己流。でも、人に習うのはいいと思います。

関係ないけど、SMAP中居が出ていたCM(チョコ?)で、バス停のシーンが
ありましたが、その中で「新堀ギター」ならぬ「古堀ギター」って
パロディーがありました。
165ドレミファ名無シド:04/07/31 22:31 ID:0dSrGB2Y
>>163
目からウロコでした
「こんなコードがあるんだぁ!」って

音楽についての色々な事を考えるキッカケには
なりましたよ!

ちなみに YAMAHA の Jazz Guitar 教室でしたけどね
昭和50年のことでした、、、、
166ドレミファ名無シド:04/07/31 23:04 ID:DdtsHs0q
いまいちど「アド街ック天国」をチェックしてみまする
167ドレミファ名無シド:04/07/31 23:13 ID:f2Z12eBw
個人授業のジャズギタースクールなんですが、入会金10000円、
授業料月2回で7000円は、それだけの価値があるかどうか。。。

ずっとベンチャーズとかばかり弾いていたんですが、
最近セミアコ買って、その音色に参っちゃってます。
歳も歳だし(っても40代)、上達するギリギリの歳かも。。。
168ドレミファ名無シド:04/07/31 23:19 ID:rYIuFNUq
>167
できる環境であれば 是非チャレンジするべきです!
ホント!  目からウロコですよ!
169ドレミファ名無シド:04/08/02 21:53 ID:dPNwCrpc
>>168
今まであまり勉強をしてなかったから、いろいろ発見があるでしょうねぇ。
でも、金と時間がちょっと問題なんです。

170ドレミファ名無シド:04/08/02 22:00 ID:MnUGBuvF
>>169
>金と時間がちょっと問題なんです。

中途半端で終わったとしても お金支払っただけ、、、
いやそれ以上の収穫があるはずですよ!
それは年月が経てばウロコも分厚くなるはず!

但し もらったヒントを
できるだけこねくりまわして下さいね!
水飴みたいなもんですわ!
171ドレミファ名無シド:04/08/02 22:41 ID:dPNwCrpc
そうですね。
行ける機会ができたら、ちょっとでもいいから行ってみようかと思います。
それまでは、自己でレッスンレッスン。
172ドレミファ名無シド:04/08/02 23:04 ID:ynjMZrOk
例えば
http://www.yonosuke.net/clip/2004/8558.mp3
簡単な進行なんですが
「あぁ、、 これぐらいならできるよ」ということなら
あんまりシャカリキに行く必要もないでしょうが
「うわっ!」(度合いにもよりますが)
ということであれば 何を犠牲にしても
「今!」行くべきだと思います
独学ではなかなか無理を生じると思います

偉そうに言ってゴメンナサイ!  m(_ _)m
173ピレネー山脈。:04/08/03 15:31 ID:fVeSelg+
初うpです。まだ構成等々も出来ていない段階ですが、夜中に突然思いたち、
録音してみました。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087399479/
174ピレネー山脈。:04/08/03 15:33 ID:fVeSelg+
↑リンク先間違えました。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/8580.mp3
175ドレミファ名無シド:04/08/03 17:32 ID:XvV5O66s
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
176ドレミファ名無シド:04/08/03 19:07 ID:8qq0ExBf
>>173
すごっ!圧倒されました。この続きうpされるのが楽しみですね。
完成されたら繰り返し聞いていたいです。
177ドレミファ名無シド:04/08/03 21:46 ID:tgOP5RSt
加山さんのAll By Myselfはいいなあ。今の時期ぴったしだよ。
>>174
ピレネー山脈さん これ気持ちよいね〜。CDにして車中で聴きたいくらい。
まじでCD欲しいや。ってこの曲しらんのだけれどなんつー曲ですか?
一人多重録音??バッキングもらって練習したいよ。
178ドレミファ名無シド:04/08/03 21:58 ID:bhtAnj6A
>>172
ども。
うーん、このくらいなら大丈夫です。
いちお、25年くらいやってますんで(汗)
179ドレミファ名無シド:04/08/04 03:12 ID:N7Zf782S
>>178
そしたら 凄い実力じゃないですかぁ!
尊敬!
180ピレネー山脈。:04/08/04 04:32 ID:alpacm3O
>>176
すいません。徹夜で書いたラブレターみたいなもんです。
暫く寝かせて熟成したら、また挑戦します。

>>177
砂浜(仮題)といいます。意味はありません。
一人多重です。まだまだヘタクソなのはしょうがないとして、
間違えまくってます。
Aメロもですが、Bメロはモロに音探しながら弾いてます。


企画物で、インスト版と昭和歌謡版を作る予定でしたが、
改めて聞くと所々、有名既成曲に酷似しているので、
このままだとマズイですね。作り直す予定です。

勢いでアップしてしまいました。スイマセン。
181ドレミファ名無シド:04/08/05 01:40 ID:AL0IHot5
サーフコースターズのツアーファイナル、行く人いる?
182ドレミファ名無シド:04/08/05 21:49 ID:Tpb6NfIZ
>>174
是非 全部聴きたいです!

また愚問ですが ドラムは打ち込みですか?
もしそうだったら プラグインとかモジュールとか教えて下さい
183ピレネー山脈。:04/08/06 11:04 ID:2tv2Bv6w
>>182
ありがとうございます、アップ出来るような物が完成したら、
また聞いてみてください。

お聞きの通り打ち込みです、サンプルのループもいいんですが
メモ程度にデモを作るには打ち込みいいですよね。

使ってるのはグルーブ・エージェントです。機能と質と値段の
バランスがとても良いですね、オススメです。
184182=157:04/08/06 18:32 ID:ukc9Wrkn
>>183
グルーブ・エージェントってえのは どこのメーカーでげす?
185ドレミファ名無シド:04/08/06 19:01 ID:HmCmbTyC
>>184
ググりましたか?たぶん↓だと思います。
ttp://www.japan.steinberg.net/products/grooveagent/index.html
違ったら訂正おねがいします。
186ドレミファ名無シド:04/08/07 00:42 ID:CSloV0N4
うわっ!

\37,000 もするんですね!

たかっ!

買えね、、、    (-_-;)
187ドレミファ名無シド:04/08/07 00:45 ID:jwVbCTkY
漏れも OS 8.6 だから使えねえや
188ドレミファ名無シド:04/08/07 13:04 ID:v9YkM7yc


完コピって楽しいですか?
1891:04/08/07 14:24 ID:1fgr1Gf4
>>173
凄いなぁ、最高!
そのセンスでカバーしたやつとかも聴いてみたいです。

>>188
コピー(カバー含む)は楽しいと思う。特にこのジャンルは。
完コピはできないんでわかりません(w
190ドレミファ名無シド:04/08/08 08:50 ID:XA5MZpSV
>>188

何が言いたいの?
191ピレネー山脈。:04/08/08 12:58 ID:/JktitEb
1さん、ドモです。また何か出来たらアップしてみますね。

カバーといえば、一年ほど前の「若大将ナイト」と言うイベントで、
Dr. Kこと徳武さんが「神田川」をサーフインスト・アレンジで
やっていました。アレはカッコよかった!

>>188
オリジナル派ですが、コピーは勉強になります。
完コピも否定しません。
1921:04/08/09 15:10 ID:1iLZekdz
>>191
カンダリバーツイストですね。
曲はちゃんと聴いたことないけど、イントロから「あぁツイストだ」って感じの(w

Dr.Kのカバー、チュニジアの夜とか好きだな。

うp楽しみにしてます。
193ドレミファ名無シド:04/08/11 00:54 ID:B94wtykk
Dr.Kといえば、以前はLine6系(PODとかVariaxとか)がお気に入り(?)
の様子だったけど、VOX ToneLabを使ってたね、サンレコで。

みなさんは音作りどうしてます? ライブや宅録。
VERMONA Retroverbが気になってます。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~fukusan/products/vermona/retroverb.html
194ドレミファ名無シド:04/08/12 12:31 ID:FK0+maFB
>>193
うわっ、高!

しかし、
>ギターアンプに蹴りを入れて壊す心配はありません
ワロタです
195K54:04/08/15 20:37 ID:jRe7D8Ls
54 なんですが
今回より K54 と名乗らせていただきます

http://www.yonosuke.net/clip/2004/8824.mp3

テリー・アローン より タラのテーマ でつ、、、
わっ!    ヘタクソ!
196ピレネー山脈。:04/08/16 02:20 ID:5FMwWGhJ
K54さん、乙です。後で聴かせて頂きます。

暫くはアップ出来そうにありませんが、盛り上げて行きましょう!
197ドレミファ名無シド:04/08/16 17:52 ID:/PDwLV0b
>>196 ピレネー山脈さん
K54です

私は しばらく 今度は Chet Atkins のコピーに邁進しますので
寺内モノは うp できないと思います

でも タラのテーマは 可愛がってやってくらさい
よろしくぅ!
198ドレミファ名無シド:04/08/20 23:10 ID:uxPNITTR
お盆保守
1991:04/08/25 14:33 ID:HYnxvvtn
久しぶり。家族で旅行に行ってました。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/9038.mp3
The CenturionsのIntoxicaをコピーしたつもりだけど、ずっと単純な感じに。
それに、一音下げのおかげでベースがベロベロ。

>>K54さん
相変わらず綺麗な音ですねー。
Chet Atkinsのコピー楽しみにしてます。
El Cumbanchero聴いてみたいな・・・なんて思ったり(w
200ドレミファ名無シド:04/08/30 04:09 ID:zSVU9RLD
201ドレミファ名無シド:04/08/30 08:57 ID:hdvZMWPl
>199 ギターいい感じですね
なんかスネアのリズムが変に聞こえるとこがあるのは気のせいでしょうか
2021:04/08/30 19:55 ID:nZSiCnKe
>>201
ありがとうございます。

スネアやっぱ変ですか(;´Д`)
元の曲、バスドラとスネアの音が聞こえ難いんだけど、
たまにスネアを3回叩いてるように聞こえるんですよ。
2031:04/09/05 03:30 ID:8i3WBVcz
人がいない・・・。

The Fender IV/Malib Run
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9278.mp3
所々ミスってるけど(w

ちょっとマイナーかな?
204ピレネー山脈。:04/09/08 11:22 ID:TWMzwFoS
>>1さん。
ちょっと今アレなので、もう少ししたらアップします。
夏が終わってしまう!
2051:04/09/10 06:10 ID:RYU9KAeP
お、期待保守。
206ドレミファ名無シド:04/09/11 23:36:32 ID:fYhGsLoZ
>>203
初めまして。
すごくうまいですね。
このような録音はどういう方法でやるのでしょうか?
機材とか録音方法を教えていただければ幸いです。
2071:04/09/12 07:54:29 ID:yMvZfUGq
>>206
ありがとうございます。

録音方法はCakewalk Guitar Tracksにカラオケ用マイクをつなぐだけ。
あとネットで拾ったドラムの音でドラムパート作ってます。
とにかく録音機材にはお金かかってません(w
Guitar Tracks
ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/CW-GT2.html

楽器はフェンダーUSAリイシューのジャガーとリバーブボックス、64年製のベースマン
あとフェンジャパのボクサーシリーズってやつのプレベです。
208ピレネー山脈。:04/09/12 08:13:45 ID:8/zr+O+9
>>1
さすがに楽器は良いのお持ちですねー。ギターの録音はスタジオですか?
で、マイク録り? 私はライブはおろか、スタジオにも最近入ってない
ので、アンプで音だししてないです。デカイ音出したいなー。

以前アップしたやつは、覚えてないけどLine6のバリアックス?だった
と思います。ストラトモデリングで。それをPODから出してます。
209ドレミファ名無シド:04/09/12 09:40:15 ID:caYJDgAJ
>>1さん
おはようございます。206です。
良く知らないのですがMTRというのでしょうか?
ギター、ベース、ドラム(これは作ったのですね)を
すべてお一人でやっているんですね。すごい!

Cakewalk Guitar Tracksのサイトを見ました。
私はMac OSXなので使えないです(つД`)
このソフトにベースやドラムの音を入れて、
その音はヘッドホンから聞きながらギターを
入れていくんですか?
210ピレネー山脈。:04/09/12 11:20:37 ID:8/zr+O+9
>>209
横からスイマセン。詳細説明は>>1さんにお願いして、Mac OS X事情を。

私もOS Xでやっています。Cubaseというソフトです。
他にも基本機能だけのシンプルなものから、本格的な物まで沢山あります
よ。つかいやすいフリーソフトもあるかもしれませんね。

バンドも楽しいですが、多重録音も面白さイッパイです、興味があるよう
なので、ぜひやってみてください。
2111:04/09/12 12:40:54 ID:3FRMHJIH
>>208
全部自分の部屋でマイク録りです。
家族の理解と住宅環境のおかげで、
50Wチューブアンプくらいならまあまあの音で鳴らせるんですよ。
俺も最近はスタジオもライブも全然です(´・ω・`)
宝の持ち腐れって感じ(w

あれ、バリアックスだったんですか!?
ずっと気になってたけど、思ってた以上にいい音ですね。
欲しくなってきた・・・。

>>209
そう、MTRですね。
あんまり知らないけど、こういうのならMacの方が色々あるんじゃないかな?

録り方もそんな感じです。

ピレネー山脈。さんにハゲ同
興味があるなら206さんもぜひやってみて!
212ドレミファ名無シド:04/09/12 20:36:52 ID:caYJDgAJ
こんばんは206です。
1さん、ピレネー山脈さん、情報をありがとうございます。
学生の頃はバンドをやってたんですが、サラリーマンになってからはほとんど弾かなくなって。。
最近十数年ぶりに引っ張りだして弾いてるんですが、一人ベンチャーズはむなしいですな(苦笑)
時間も金もなくて、とほほですわ。
213ピレネー山脈。:04/09/12 21:40:09 ID:8/zr+O+9
>>1
ライブはもちろん、宅録でも雰囲気が大事なので、本物の魅力には(音も
含め)かないませんが、バリアックスもなかなかです。Dr.Kさんも時間が
無い時とか良いね、みたいな事言われてるようですよ。

ピエゾなので、ノイズが無いのも魅力! 12弦やアコ、バンジョーや
シタールも楽しいです、機会があったら試奏してみてください。
(私はコルグの人じゃないですよ)

>>206
お仕事されてると、なかなか他の人とスケジュール合わせるのも大変です
よね。虚しいかもしれませんが(笑)一人多重録音も楽しいですよ。

あと、リードをご自分で、リズム・ギターを友人に入れてもらったり、
などライブとは違った面白みもありますし。完成した音源をお客さんと
して聴けるのは、バンドでは出来ない楽しみ! オススメです。

マックでしたら、標準の音声入出力ポートでも結構使えるので、フリー
ソフトを探して試してみてはいかがでしょうか。
214ドレミファ名無シド:04/09/14 22:29:39 ID:2+r4ZLSY
206です、今晩は。
1さんが>>211で50Wチューブアンプをまあまあの音量で鳴らせると
言われてますが、ボリュームはどのくらいなんでしょうか?

私はフェンダーブルースJr.(確か30Wチューブ)で、ゲインが4、
ボリュームが2.5で、いっぱいいっぱいです。
ギターは今のところES335がメインです。
ああ、せめてボリューム6くらいで鳴らしたい。。。
2151:04/09/15 17:44:35 ID:Pea5tFu6
>>213
やっぱDr.Kも気に入ってるのかぁ。

「自分で買うほどじゃないけど音は欲しい」ってのが
シタール、12弦、グレッチ6120だからバリアックスちょうど良いかも。

>>214
なるべく歪まないように使うんで、3〜5ぐらいです。
216ドレミファ名無シド:04/09/16 22:46:38 ID:EqvFJva3
1さん、うまいからなあ。バリアックス、ぜひ。バリ仲間になりましょう!
音のバリエーション広がって良いかもしれませんね。

ところで、サーフインスト以外はどんなジャンルやってるんですか?
2171:04/09/18 15:29:41 ID:PpFdXjoZ
いやぁ、サーフィンやエレキインスト以外はほとんどやらないですね。
友人の影響でガレージ(日本)、パンク、ロカビリー(というかブライアンセッツァー)
とかもコピーしてたけど、本当にちょっとだけ。

とりあえず、お金貯めるか。
今度バリアックス試奏しに行ってきます。
218ドレミファ名無シド:04/09/20 17:04:38 ID:Lk1sV8Zo
ブライアンセッツァー?彼もHAWAI 0-5弾くよね!
2191:04/09/21 00:16:29 ID:ZH+hauc0
>>218
そうそう。
結構サーフの影響も感じられるんだよね。
キャラバンやマラゲーニャやってたり、
Drive Like Lightning(Crash Like Thunder)なんかテケテケで始まるし。

何より、ブライアンセッツァーの使用機材はかなりサーフィンだ。
220ドレミファ名無シド:04/09/23 13:41:04 ID:sShaVbxp
サーフミュージックとかインストというとギターの話題が中心に
なりますが、ドラムに必要なことというか求められることは
何でしょう?
テクニックから心構えまで・・・。今度それ系のバンドをやることに
なったので、どなたかご教授下さい。
221ドレミファ名無シド:04/09/23 17:25:37 ID:BD/sI/Sc
>220 スネアの魔術師になるのが大事と思います。
2221:04/09/23 18:37:40 ID:nnlWR5l1
>>220
ライドシンバルの鳴らし方とかかな。
223ドレミファ名無シド:04/09/24 05:33:11 ID:a3Mog/Gt
>>220
・レギュラーグリップ
・割と高めのジャズチューニング
・20インチのバスドラでワンタムのセット
・8ビートの時、4拍目は必ずリムショット
・シンバルはハイハットとライドのみ
 クラッシュはライドでやる
224220:04/09/25 00:43:26 ID:BJMMfjn0
お返事ありがとうございます。
メル・テイラーになりきれっていうことでしょうかね。

実際、ライブハウスなんかでライドだけっていうのも勇気いるし
チューニングを自分好みに変えるっていうのもイヤな顔されそうです。
225ドレミファ名無シド:04/09/30 17:43:27 ID:8Cuae1XC
age
226ドレミファ名無シド:04/10/05 16:41:07 ID:svlizHIX
まれ
227ドレミファ名無シド:04/10/07 07:49:26 ID:url9cA/D
>>223

うむー。学ばせて頂きました。
228ドレミファ名無シド:04/10/09 01:43:04 ID:bAl8/esg
今日ビデオレンタル屋に行ったらベンチャーズのDVDがありました。
けっこうおもしろかったです。

演奏のみなさんも参考に借りてみたらどうでしょうか?
2291:04/10/09 09:07:47 ID:Yoy5m6z5
>>228
へぇーなんてタイトル?

DVDといえば、66年ぐらいに公開された
ベンチャーズ来日公演のドキュメンタリー映画のDVD欲しいな。
230ドレミファ名無シド:04/10/09 11:47:39 ID:bAl8/esg
2311:04/10/09 19:15:34 ID:UHPBYKtn
>>230
ありがとう。
同じ内容かわからないけど、97年の日本公演なら録画したのを持ってるな。
MC暗記するほど何回も観てたよ(w
2321:04/10/10 11:58:59 ID:GHZzwBH+
昨日、NHKのBS2でやってた熱血オヤジバトル見た人いる?

キャラバンのリードを琴で弾いてた(;゚Д゚)
233ドレミファ名無シド:04/10/10 18:34:00 ID:uascYdCN
アンプのセッティングをどのようにすればサーフサウンドが作れますか?
234ドレミファ名無シド:04/10/10 21:39:55 ID:nYk78duz
良スレ発見。たまらない曲ばっかりだ(;´Д`)
友人にベンチャーズバンドを、と言われた矢先なのでとても為になります。
いつもはリード、キャラバンだけバッキングなんですが、腕が吊りそうになりますねw

皆さん、パイプラインをギター一本でやる場合、どうやって弾いてますか?
セカンドギターの部分を1オクターブ下げるか、それともリードを1オクターブ上げるかで悩んでいます。
2351:04/10/11 11:42:48 ID:/QSguQqh
>>233
アンプがフェンダー系の音なら適当にセッティングしてもサーフっぽくなると思う。
重要なのはリバーブですかね。

>>234
ベンチャーズバンドうらやま。

パイプライン、65年日本公演のベンチャーズみたいなので弾いてるかな。
忌野清志郎はセカンドを1オクターブ下げて弾いてた。
236ピレ山。:04/10/13 18:18:24 ID:jbEraHx7
皆さんにとって、いかにもサーフ・ロック!というギターは何ですか?
やっぱりモズライト? それともジャズマスター?

今、バンドをやるとして使うなら、ストラトのダフネブルーに
メイプルネック、スモールヘッドかなあ。なんとなく。
237ドレミファ名無シド:04/10/13 21:31:18 ID:6uui0RLT
>>234
>>235
教えてください。
パイプラインのセカンドギターの部分って、どこなんでしょうか?
まさか、アップストロークするところじゃないですよね。。。
238ドレミファ名無シド:04/10/14 00:04:59 ID:ukaiz+d0
>>236
金ラメのストラト
2391:04/10/14 00:38:26 ID:iNsE68Bk
>>236
1位ジャガー
2位ジャズマス
3位ストラト
4位グレッチ
5位モズライト
普通だなぁ(w
あと、ベースはプレべかダンエレがいいな。

>>237
俺は『シーミソーシラソラー』って弾くとこだと思ったけど。
240ドレミファ名無シド:04/10/14 21:56:35 ID:Et9Sijlm
>1さん
「シーミ・・・」のミは1弦の解放弦の音ですよね。
このミをオクターブ下げると4弦の2フレットですね。
この音程でセカンドのパートを弾くんですか?

オレも一人パイプラインをよく弾きますけど、
セカンドのパートはオクターブ下げてないです。
なんで下げるんだろう?
241ドレミファ名無シド:04/10/14 21:58:16 ID:Et9Sijlm
>>236
テレキャスじゃダメっすかね。
ノーキーもテレキャスだし。
242234:04/10/14 22:50:27 ID:oGwpJmO2
>>237
1さんの仰るとおり『シーミソー』の部分です。

>>240
原曲ではそこを使っていません。
14フレットのあたりで弾いているのですが、一人だと辛いので
メロディを1オクターブ上げるか、それとも1弦の開放弦を利用して下げて弾くかになります。
240さんは無意識に下げて弾いてらっしゃるようですね。

>>241
私はテレキャスでやってますよ。
ただ、アームがないのがちょっと辛いのですが……
ビグスビーは重いので付けたくないですw
243ドレミファ名無シド:04/10/14 23:14:47 ID:Et9Sijlm
>>242
あ、ごめん。
似たフレーズで14フレットあたりを弾くのがあった。
そこのところは14フレットあたりで弾いてます。。。(^^;

前はストラトでやってたんですが、音が気に入らなくてテレキャス使ってます。
あとセミアコ(ES-335)も使ってるんですが、これがなかなか良くて。。。
244ピレ山。:04/10/15 01:23:54 ID:JHME/dO4
>>241-243
そこでLINE6 Valiaxですよ、なんつって。

みなさん、さすがにこだわってますね。最近はサイクロンIIも使ってます。
なかなかオモシロイ。

金ラメのストラトもすごいなあ。ゴールドトップのレスポールも
欲しい・・・。

ところで1さんは、バリ試しましたか?
245ドレミファ名無シド:04/10/15 07:01:29 ID:ylFGFATS
>>244
ゴールドトップのレスポールなんですが、これ、良さそうですよね。
デラックスってどうなんでしょう?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28391432
246ピレ山。:04/10/15 18:42:19 ID:huhq1tmh
ミニハムですね。私は音の好みより見た目重視でソープバーの方が
欲しいです。ただ、ギターは気を抜くと増える一方なので、自粛中・・・。
2471:04/10/15 18:56:48 ID:Dogyt7eX
パイプラインのセカンドを1オクターブ下げて弾くと
開放〜4フレットだけで全部弾けるから楽は楽なんだよね。

テレキャスは結構好きだけど、やっぱアーム無いのがキツイ。
前にフェンジャパから出てたビグスビー付きテレちょっと欲しかったなぁ。

>>244
近所の楽器屋に置いてなくて、まだ試してないんですよ。

そういえば、アーム付きのバリアックスなら
テレキャスでもレスポールでもアーム使えるんだよね。いいなぁ。
248ドレミファ名無シド:04/10/15 19:21:51 ID:j3V9zKib
>>245
デラックスもってるけど、普通のハムのよりちょっとハイがきついカンジだな。
249ドレミファ名無シド:04/10/15 21:12:19 ID:ylFGFATS
ほー、ハイがきついんですか。
なんか音が丸そうな感じがするけど。
欲しいけど、まぁ、どっちみち金がないから買えない。。。
250ドレミファ名無シド:04/10/18 23:37:02 ID:afk5aKLN
みなさん、サーフィンインスト以外に何を弾いてますか?
自分からサーフィンインストを除いたら何があるんだろうと考えてしまいました。
昔だったらディープパープルやサンタナがあったんですが、
もうついてけません。。。トシですな(w
251ドレミファ名無シド:04/10/19 00:53:25 ID:F4n8LaEa
>>250
ディープパープル良いですよね。
ハイウェイスターを練習しましたけど、
ソロが難しくてなかなか弾けるようになりません。
(スモーク オン ザ ウォーターも)

あと最近父に教えてもらったパイプラインが指を見なくても弾けるようになって楽しくなってきました。
最近ベンチャーズの曲をやる高校生何人位いるのかな....
252ドレミファ名無シド:04/10/19 00:55:10 ID:p0T0Ltnj
>>250
グループサウンズ
253234:04/10/19 01:10:21 ID:E/FfiHrx
>>251
ベンチャーズからインストにはまり、シャドウズやチェットアトキンスに流れ、
ダニーガットンやロイブキャナン、そして最近はウェスモンゴメリーも聞いてます。
知り合いに恵まれたせいか、青春パンクやJ-POPとは無縁の世界です(笑

……そして絶賛浪人中_| ̄|○
254ドレミファ名無シド:04/10/19 21:20:40 ID:3vR+W0MV
>>251
高校生か。。。(遠い目)
オレも時間があれば弾きまくってた時だな〜。
ハイウェイスターのあそこは早いからな〜。
クロマティックの基礎練習するといいよ。

サーフィンインストばかりを弾いてるとコードが押さえられなくなる、
フィンガーピッキングができなくなる、などあるからほどほどにな。
オレがそう(^^;;
255ドレミファ名無シド:04/10/19 22:15:54 ID:kZGbim2C
>>251
ビートルズ→ベンチャーズ→カントリー という道をたどってる工房1年目ですが。
2561:04/10/20 18:26:15 ID:2RV/zkA5
結構若い人多いんだね。俺は20歳ですが。

>>254
確かに(w
俺、ギター始めたときからサーフインスト一筋だったから
単音に比べるとコードはかなり下手だ(;´Д`)

高校のとき軽音部に入ってなかったら、かなり酷いことになってただろうなぁ・・・。
257ドレミファ名無シド:04/10/21 22:35:22 ID:uiQZ97N8
サーフィンインスト弾いて30年くらい経つんだけど
楽譜なしで弾けるのは10曲くらいしか覚えてない。
あとはわすれちゃったり、おぼろげだったり。。。
みんな、こんなもん?
2581:04/10/22 18:26:28 ID:gldDB9Hz
>>257
リードギターだけなら、ちゃんと弾けるのは50曲ぐらいかな。
259ドレミファ名無シド:04/10/22 20:28:49 ID:3Wz72xFP
えええ、そんなに覚えてられるんすか?!
うーん、オレの覚えが悪いのかなぁ。。。
260ピレ山。:04/10/25 15:46:10 ID:7Fk0TmNi
みんなコピーしてるんだなあ。

と思って良く考えたら、コピースレだったんだよね。
サーフインストはオリジナルばかりで、有名曲弾けません・・・。
261ドレミファ名無シド:04/10/27 16:15:53 ID:bi3WD7EM
>>259
練習さえしていれば、数字的には2乗倍的に増えていくと思うよ
<ちゃんと完璧に弾けなくてもね

最初はその増え方もゆっくりだけど
年数を重ねるにしたがって耳が肥えてくるからね
262ドレミファ名無シド:04/10/27 20:52:21 ID:eUC6DHNs
今日サーフコースターズのDVD届いた!
良い!!
263ドレミファ名無シド:04/10/27 21:35:02 ID:GYsk4lww
>>262
ウチにも! あのライブ、行ってたんだよね。
でも、アノ曲が入ってないのは残念だなあ。
264262:04/10/27 23:26:14 ID:eUC6DHNs
>>263
行ったんだ!いいね!あの曲って?
俺はThe Clashが映像で見れて満足だった( ´ー`)

しかし間奏フルピッキングだったとは・・・w(;´ー`)

265ドレミファ名無シド:04/10/28 01:32:52 ID:+1G1ugk7
>>264
モチロン、見猿! 名人芸の域だよね。
他の曲でも、CDと一緒に弾くと、その恐ろしさがわかる。
オレにはとってもムリ。

下北沢251の10周年は行った?
2661:04/10/28 13:23:28 ID:a8mdhoGF
うちは今日DVD届いた!
DVDも良かったし、おまけのCD-Rも良かった。

>>265
確かに恐ろしい。
Intruderの終盤とかCDと一緒に弾いててグチャグチャになっても
「まあ仕方ないかな」って思えちゃう・・・(w

俺、10周年行ったよ。
これが初めて行ったサーフコースターズのライブだったんだけど
ミザルーで泣きました(w
267ドレミファ名無シド:04/10/28 15:42:43 ID:nrPNBO2Q
オマケのCD-R、無いんです。中身なんですか? ってネタバレになっちゃう
かな?

10周年、盛り沢山だったねー。大盛況。O-Crestも異様な熱気だったし。
結構サーフ行ってるんだよねー、1さんと顔合わせてるかも。

その中シゲヲ氏も、久しぶりのサザン桑田のバックでやるとか。
活躍してるなー。
でも、インストのギタリストをバックバンドに!なんて、豪華だよね。
268ドレミファ名無シド:04/10/28 17:45:09 ID:hJ6BOB+R
あ、ミザルーかwそういえばなかった・・・
サーフ、フルピッキング無理だから付点8分でズルしてコピーしてたw

10周年行ってないです、というか北海道なんでなかなかお目にかかれないですorz

おまけのCD-RってHPでの予約特典ですか?
俺はExciteで買ったんで付いてなかったですね・・・
2691:04/10/29 14:46:47 ID:Su2ZOQHJ
HP予約特典のCD-Rには、DVDに収録されなかったライブの曲が3曲入ってました。
サインがやっぱ嬉しい。

>>267
>サザン桑田のバックに中シゲヲ
どっちに注目すべきか迷う感じだな(w

10周年良かったよねぇ。
個人的にはPollo Del MarのFerencとの共演が良かった。
あと、想像以上に女性ファンが多くて驚いたなぁ。
270ドレミファ名無シド:04/10/30 08:09:36 ID:Sm2HHCBg
>>262-269
横からすいません。
話題について行けなくってお聞きします。
DVDってこれなんでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00061QUPM/qid%3D1099091125/249-8126239-2477940

あと、フルピッキングってどんなんですか?
271ドレミファ名無シド:04/10/30 11:27:07 ID:DxzLR9Yi
ベンチャーズか〜。テケテケテケ。
ノーキーって右手のテクが素晴らしいですよね。

60年代生まれの私の青春のサーフサウンドといえば
パブロクルーズ、高中正義、石川セリの「ムーンライトサーファー」でした。
語るスレ無し(爆)

サーフリズムの曲、バカテクギターといえば
最近はサトリアーニを思い浮かべてしまいます。
272ドレミファ名無シド:04/10/30 11:31:45 ID:sBu38Qq2
>>270
こちらの方が詳しいかもしれませんね。ウワサのオマケCD-Rも付いてくる
かもしれません。
http://www.surfcoasters.com/news_DVD01.htm
273ドレミファ名無シド:04/10/31 10:31:11 ID:uEtZRfjp
>>272
ありがとうございます。
購入を検討してみます。
274ドレミファ名無シド:04/11/02 22:33:56 ID:0V3AOASk
DanelectroのReelEcho使ってる方いますか?
最近エコーチェンバーを持ち歩くのが辛くなってきた・・・。
あの大きさでテープエコーを再現してくれるなら買っちゃいそうです。
他に良いテープエコーの代用品なんかあったら教えて頂けると助かります。
2751:04/11/06 21:19:59 ID:sEFFuAHT
>>274
俺もReel Echo気になる。
テープエコーのシミュレーターって結構色んなとこから出てるけど、
見た目や音色の設定方法はダンエレのが良さそうだよね。

でも、お金があったらフルトーンのテープエコーが欲しい・・・。
2761:04/11/11 15:08:06 ID:gUa4E8Rl
ageとこうかな。
ロカビリーとかサイケデリックとかパンクって
一目でその音楽が好きってわかる普段着や格好があっていいなぁと最近思う。
277ドレミファ名無シド:04/11/11 20:35:11 ID:QnPhJRKh
>>276
アイビースタイルでばっちり決めてますが何か?
たまに宇宙飛行士コスプレ、アロハシャツの時もありますが
278ドレミファ名無シド:04/11/11 20:58:51 ID:XtGXV+5E
俺はホワイトリーバイスにトップサイダー
髪は横分けだ
2791:04/11/13 15:20:03 ID:4nNr0fUe
>>277-278
気合入ってますな。

宇宙飛行士コスプレワラタ

俺も夏はアロハとか着るけど、
大抵はネオサーフバンドとかの真似してアイアンクロスの物を身に付ける程度だ・・・。
280ドレミファ名無シド:04/11/18 20:28:56 ID:vKVs3LSP
バンド組んでくれるオジサンはいませんか?
リアルでサーフを体験した方で
ちなみに僕はハタチっす
281ドレミファ名無シド:04/11/22 01:57:22 ID:f7I6pFUZ
リバーブボックス遂に買った〜。
けど手持ちのアンプで一番ボロの15Wアンプにつないだ感じでは
リバーブキングとあんまりかわらない、むしろリバーブキングのほうが
アウトプットがでかくてデケデケいいます。やっぱりスタジオクラスで
鳴らしてこそ本領発揮でしょうか?テープエコーのときもそうだったけど。
282ドレミファ名無シド:04/11/22 02:11:59 ID:+9knnq3g
サーフロックではあまりやらないが、スプリングリバーブと言えば・・・・・・・

「 ガ ッ シ ャ ー ン ! 」

だよねw
283ドレミファ名無シド:04/11/22 21:05:55 ID:Oeanxq7x
むかし、ベンチャーズ・サウンドのパンクグループがいたけどな
なんていったけな?
284ドレミファ名無シド:04/11/24 00:47:03 ID:JZ6IsWlG
ラモンチャーズ?

ラモーンズの曲をインストでカバーしてた
285ドレミファ名無シド:04/11/24 23:48:57 ID:GCZDHq+F
キャラバンに挑戦中。。。しんどいわ
テンポを3分の1くらい落としてなんとかコピーしてます。
286ドレミファ名無シド:04/11/24 23:59:15 ID:zi64tpBt
3分の1だとかえってムズいのでわ?
287ドレミファ名無シド:04/11/25 00:05:46 ID:Lpz5zbaJ
3分の2で弾いてるので大丈夫です。
低音弦から3連符連続に行くとこで指がばたつく〜
288ドレミファ名無シド:04/11/28 20:15:15 ID:3s4yj+kp
昨日、世田谷区民会間で寺内タケシのライブに初めて行ったんだが。。。
オレはこの手のスタイルはダメだとわかった。
ベンチャーズならOKなんだが。
289ドレミファ名無シド:04/11/28 22:55:56 ID:Y3ikIgpc
なんとなく分かります。
加山の爺さんなら大丈夫でしょ?
290ドレミファ名無シド:04/11/29 00:51:48 ID:UpslSHiZ
加山さんのは行った事ないです。
エリッククラプトンとかサンタナとか、
ナニワエクスプレスなんてのが好きです。
まあ、いい経験になったと。
291ドレミファ名無シド:04/12/08 16:54:20 ID:nljpqYPy
寺内タケシのルーズなリズム感。ヤツの人間性と同じくらい最悪。
2921:04/12/08 17:14:12 ID:iqNcw+F/
ttp://jukebox.peterlink.ru/cgi-bin/play.m3u?instrumental/ventures/creepers:15
(*´Д`)・・・カコイイ

俺も寺内タケシはあんまり・・・。
ロイヤルフィンガーズやサーフコースターズの
寺内タケシのカバーは結構好きなんだけど。
293ドレミファ名無シド:04/12/11 11:03:56 ID:iZOuuw0D
寺内タケシは歌謡ショーですな。
294ドレミファ名無シド:04/12/11 19:23:00 ID:q6CbcW2W
寺内タケシとキース・エマーソンは似ている、(あ、怒らないで)速弾き自慢でリズム感が無いところとか
逆にその壊れっぷりがロックなんだと思う
シャドウズみたいな丁寧で正確な演奏も良いけど。
295ドレミファ名無シド:04/12/12 19:27:46 ID:z/mbyOwV
寺内タケシがナイフでギターを弾くか
296ドレミファ名無シド:04/12/12 23:48:10 ID:yHUpcGNb
>>295
ピックの代わりにナイフでギター弾いてる所想像して吹いた
297ドレミファ名無シド:04/12/16 05:32:36 ID:I+thVBJP
もう年で、「キャラバン」に挑戦したが
どうにも指(と頭)がついてゆきません。
298ドレミファ名無シド:04/12/21 03:48:41 ID:FoxTM8Al
この週末の猛特訓で、ごまかしごまかし、
どうにか最後まで弾き通しました。>きゃらばん
でも指痛い、、、
299ドレミファ名無シド:04/12/21 04:06:24 ID:XxNQJTWH
国会会議録から転載「北朝鮮側の情報操作の受け皿が何とTBSだったことを、家内へのTBS外信部長岡元隆治氏の手紙で判明しました」
154 - 衆 - 安全保障委員会 - 9号 平成14年07月25日
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=8686
 私がなぜ北朝鮮に拘留されたか、また、その経緯につきましては、月刊文芸春秋の五月号に私の手記として明らかにしましたので、
それをごらんくださいまして、この席では割愛させていただきます。
 私は、拘留生活を送る二年二カ月の間、日本人としての誇り、人間としての誇り、自分自身としての誇りを精神的な核として厳しさに耐えて、
そしてたった一人で北朝鮮全体と戦っているのだ、そういう自覚を持って身を律しておりました。
 しかし、抑留の全生活を通じて、日本国の政府による救出の動きがさっぱり伝わってこなかったどころか、
北朝鮮の担当調査官や情報機関トップらに、おまえは日本国から見放されているぞと言われ続けていたために、
私は、邦人救出の義務を外務省や政府は怠っているのではないかという不信感に強く駆られまして、
解放の日に家族とともに外務省の官吏の方が北京に出迎えに来られたときに、正直、ぶん殴ってやろうとさえ思ったほどです。
300ドレミファ名無シド:04/12/21 04:18:56 ID:ySIc8wu/
ブルドック
http://www.yonosuke.net/clip/4/12828.mp3
やってみますた
301ドレミファ名無シド:04/12/21 04:29:41 ID:NC2C3FET
>>274
やっぱり ビンソンのエコー・チェンバーが欲すぃっすね!
302ドレミファ名無シド:04/12/21 07:28:57 ID:FoxTM8Al
キングレコードから出てる
「決定版!60’sエレキ・サウンド」ってカラオケCD
TAB譜付いてる?

303274:04/12/21 21:05:53 ID:bnBAM3qF
>>301
BINSON Echorec2欲しいです……でも売ってない。
売ってても目玉が飛び出るくらい高いっす。
304ドレミファ名無シド:04/12/21 23:33:22 ID:Y5BQ+Uou
そういえば昔、目玉の飛び出る般若のキーホルダーあったよな・・
305ドレミファ名無シド:04/12/22 10:51:13 ID:KEK9a/R5
やはり皆様、エコーはテープやドラム式にこだわるんですね・・・

ぼくは20才なんで安〜いマルチエフェクターに入ってる
デジタル・ディレイで我慢ヽ(`Д´)ノウワァァン!!


まぁ、60年代当時を生きた団塊の方々は(当時をおもえば)
それすら十二分に羨ましいのでしょうが(´・ω・`)
306ドレミファ名無シド:04/12/22 19:09:57 ID:xxcEhgBa
>>305
一時期ZOOMの508を使っていたことがあります。
5000円くらいの安モンですが、テープエコーと
さして変わりませんでしたよ。
私の用途(SHADOWS)に限って言えば、ですが……。

本音を言えば、メンテナンスの手間を考えると
デジタルディレイのが便利で良いと思います。
3071:04/12/22 19:47:00 ID:sMTKHFks
個人的な使用頻度で考えると、トレモロやテープエコーは
マルチやコンパクトのシミュで別にいいかなと思っちゃう。

>>300
カッコイイ!
ちょっとジョニーサンダースが頭に浮かんだ。
308ドレミファ名無シド:04/12/22 20:47:05 ID:Qrdt/5YL
ま、テープエコーの方がステージでハッタリが利くという程度だろう。
309ドレミファ名無シド:04/12/22 23:33:08 ID:xxcEhgBa
>>308
今は良いディレイがたくさんあるので、
BINSONレベルでない限りこだわる必要性は感じません。
そのBINSONもモデリングが出て来たようで、
もはや趣味の世界なのかも知れません……。
310ドレミファ名無シド:04/12/23 00:26:11 ID:5cqS3bXT
客席から見えるところにテープエコーの形したものを置いといて
こっそりデジタルを使うのが正しいかな
311ドレミファ名無シド:04/12/24 06:03:55 ID:50nhJOvg
テープエコー → シミュレートで十分。
スプリングリバーブ → いまだに優秀な代替品はない。ダンエレクトロではまだまだ。
312ドレミファ名無シド:05/01/02 03:41:05 ID:GxQplUk0
  _, ,_  ∩
( ゚д゚)
    __
    |  │
 
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆ __
       |  │
   
 ( ゚∀゚)
       __
       |  │<ガッシャーン
313ドレミファ名無シド:05/01/04 22:39:08 ID:v8WhkuiU
  _, ,_  ∩
( ゚д゚)
    __
    |  │
 
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆ __
       |  │
   
 ('A`)
       __
       | 壊│
314ドレミファ名無シド:05/01/04 23:11:33 ID:SI+5rLzB
>>302 俺が買ったのには、付いてなかった
315ドレミファ名無シド:05/01/05 03:27:31 ID:SwbWEIkh
>>312
>>313
スプリングリバーブ、理想と現実w
316ドレミファ名無シド:05/01/05 12:31:14 ID:3WRBUjRE
>>312-313
禿藁(w
317ドレミファ名無シド:05/01/07 23:04:24 ID:y8q7xUnq
お、なんかウケててよかったw 実際あったことなんですコレ。
ダンエレのスプリングキングの設計には爆笑ですよ。
318ドレミファ名無シド:05/01/09 00:25:33 ID:L4gt1m9c
ジェリー・マギーのような音を出したいんですが、どうすれば・・・?
319ドレミファ名無シド:05/01/09 05:36:08 ID:egC55wBo
>>318
ECモデルのストラトをJCに繋いでトレブリーにセッティングなさい


それよりボブ・ボーグルさんの容態はどうなってんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
3201:05/01/09 11:03:30 ID:KUYX34lI
>>318
ディレイをさり気ない感じで。

>>319
慢性の腹痛って何が原因なんだろうね。大丈夫かな・・・。
ttp://www.mandicompany.co.jp/hp2004/lives/ventures_05_01/bob_m.html
321ドレミファ名無シド:05/01/10 15:53:38 ID:onntfyr+
コピースレなので完全すれ違いなのは承知でカキコいたします。モズライトの配線改造とかに詳しい人
ご教授ください。モズジャパンスレがありますが、こちらの住人の方のほうが音には詳しそうなので
・・・。すみません。
60年代の本物のモズライトに使われてたコンデンサと配線材って何なんでしょうか?
黒雲製の安いモデル(スーパーカスタムを予定)を購入してオールドに肉薄するような
サウンドに仕上げたいのですが、どのようなパーツを使用すればいいでしょうか?
ピックアップ等の交換も考えていますので、お勧めがあれば教えていただきたいです。

最初からオールド買えばいいのでしょうが、状態の良いオールドになかなか出会う機会もなく
、いいものはかなり高価です。
よろしくお願いいたします。

>>300
ドラムは打ち込みですか?
3221:05/01/15 22:36:17 ID:I4WEww+b
>>321
モズライト詳しくないからあんま協力できないけど、
俺はPUだけでも換えようと思ってて、検索してたらこんなの見つけた。
ttp://www.tymguitars.com.au/pickups.htm

宣伝文句はおなじみな感じだけど、モズPUにしては安い。
323ドレミファ名無シド:05/01/17 20:29:50 ID:ryX4PjrE
一風変わったサーフ・インストバンド
視聴サイト↓
ttp://www.ghastlyones.com/ghastly-ones-haulin-hearse.ram
気に入るかな?
雰囲気はバッチシだと・・・
ピチョピチョガッシャーンサウンドもあるよ
公式サイト↓
ttp://www.ghastlyones.com/main.html
3241:05/01/18 15:06:24 ID:H26N22SD
>>323
そのバンド大好き!
最近よくコピーしてる。

公式サイトがあるとは知らなかった。
「DOWN LOAD」にある曲はどれも聴いたことないやつだし、最高。
ありがとう。
325ドレミファ名無シド:05/01/20 23:37:58 ID:lfb962j2
すいませんが
去年ぐらいのサーフスレにベンチャーズや
チェットアトキンスやレスポールのCDを勝手にUPしてた
外人のHPを知ってるかたいませんか?
326ドレミファ名無シド:05/01/21 01:26:51 ID:m9aoLLEu
ロシアの奴?
ならここだ
ttp://freddie.spb.ru:8000/
スプートニクス萌え
327ドレミファ名無シド:05/01/21 23:06:56 ID:UGsRup42
おお、凄いスレだな、ここは!

大学の時、エレキバンドを組んでた。ギター、ベースはそれなりに雰囲気を
出せるんだけど、問題はドラムだった。ジャズ系のドラマーでないとエレキ
インストはキマらないのを痛感した。しかも、スティックの握りがロック
スタイルではなくトラディショナル・グリップだったらもっと雰囲気が出る。

あと、ベースラインはスプートニクスのベーシストが一番格好いい(ジャズのスケールに近い)
と思っている。
328ドレミファ名無シド:05/01/21 23:14:16 ID:lRyQhlq5
>>327
シャドウズのジョン・ロスティルも格好いいよ。
プレスリーとやってるの、見たかったなぁ。
329327:05/01/22 00:13:20 ID:gMsjYupb
>>328
うん、ジョンもいいね。すげぇ男前だし。何かのCDでの写真はJ・ディーンに
似ていた。来日もしてるしね。若くして感電死してしまったのが残念です。

ところで、シャドウズの’66年の来日公演ってCD化されてるの?
’69のは持ってるんだけど。
330325:05/01/22 10:37:30 ID:JYP19icD
>326
そこです!ありがとう!!!
331ドレミファ名無シド:05/01/22 16:34:45 ID:WIEYgvox
>>329
来日公演はどうだったかなぁ?
ちょっとわからんです。

テレビ東京の番組で、シャドウズが出てる奴は海賊版があります。
なんでもテレビの前にマイク置いて録音したとか……。
ライブで春がいっぱいやってました。びっくり。
332327:05/01/22 19:10:41 ID:voq0ofk3
>>331さん
おお、実は「春がいっぱい」が一番聴きたいのですよ〜。
出来れば、その海賊版の詳細を希望します。。。。!
昔、NHK−BSで故大村憲司さんが弾いた時(彼の同タイトルのCDも持ってます。ラストの「プリンス・オブ・シャバ」もファズありユーロインストありでいい曲です)は感動しました。
ハンクと違ってヴァイオリン奏法は指でコントロールしてましたね。あの薄黄色のストラト・・・。

私はディアハンターを演奏してるビデオを持っています。’77〜80年頃の
だと思います。シャープファイブの現ドラマー、小林さんから頂きました。
クリフのコンサートでの一場面です。
あと、昔NHKでやったクリフのコンサートには、初期シャドウズのメンバーのジェット・ハリスやトニー・ミーハンも出ていましたよ。
333ドレミファ名無シド:05/01/22 19:33:11 ID:WIEYgvox
>>332
1965(?)辺りに、レコードを完璧に再現するという趣旨の番組が
テレビ東京で放送され、その某回にシャドウズが出演したそうです。
番組側のオファーで、どうしても春がいっぱいをやってくれ、
ということでプログラムに組み入れられたのが真相のようです。
録音した方が向こうに音源を売って、最近発売されたようですね。
行きつけのシャドウズフリークの店でかかっていたのを聞いただけなので、
詳細ご希望なら、今度行ったときに聞いてきてみます。

ディアハンターは84年のクリフとのライブなら持っています。
流石にアーミングしながらボリューム奏法はできないので、
ペダルの購入を検討しています。BOSSは安いけどちゃちいですね;
334327:05/01/22 19:56:02 ID:qKOgue/W
>>333さん

ID変わったけど、327=332です。
よろしくお願い致します。
ペダルですか。私も今使ってるギターがレスポールなので(最近は主にジャズや
ジャズっぽいロック、テン・イヤーズ・アフターの「ウッド・チョッパーズ・ボール」やシカゴの「長い夜」、フォーカスとか)
、たまにインストを弾きたくなった時にはディジタル・ディレイにペダルを使ってます。
レスだと小指がつまみに届きません。アーミングは昔、ビグスビーのアームを付けていましたが、今は取り外しています。
だから、アーミングの場面では気持ちでアームしています(笑。
そういえば、昔、ラジオで「Dr.シーゲルのギター講座」というのをやってて、毎回、ギタリストに影響を与えたギタリストの曲を
かけるコーナーがあって、ヴェンチャーズでは「ブルドッグ」の’65年の来日ライブ、シャドウズは「アパッチ」がかかりました。
その紹介の時、成毛滋(なるもしげる)さんが、シャドウズのギタリストはリズムギターの人のほうが上手い、と言っていたのが印象的です。
確かに、「春がいっぱい」のセカンドギターのアルペジオは大変おしゃれですね。
335ドレミファ名無シド:05/01/22 21:13:20 ID:WIEYgvox
気持ちでアーミング! 良いですね、格好いいです。
Dr.シーゲルって、なんか名前が徳武さんみたいですね(笑
確かにシャドウズはハンクが目立ちがちですが、
ブルースウェルチとブライアンベネットも恐ろしく上手いですよね。
ジョンが生きていたら、と常々思います。
336ドレミファ名無シド:05/01/27 15:50:09 ID:PVcDcGC1
Hank Marvinのギターの3弦は巻き弦だったんでしょうか?
本人の弁ではストラトを初めて入手した時張られていた
"レギュラー・ゲージ"をそのまま使用していた、らしいんですが・・・

でも3弦巻き弦にするとチョーキングできないしなぁ・・・('A`)
337327:05/01/27 17:00:20 ID:H0gh7aQZ
そういや、昔日本がエレキブームだった頃(’64〜6、7年くらいか)、
弦が固いので、弦の巻き方が上から、543211と巻いてたって話しなら
聞いたことがあります。ということは4弦に巻き弦を使っていたことになるが
(当たり前)、これは通常の4弦より細い巻き弦だということ。
当時はライトゲージが日本に無かったし(ヴェンチャーズが持ち込んだ。寺内氏
らは彼らの前座の音合わせの後、何であんなにチョーキングが出来るんだと
モズライトをこっそり触りに行ったら、弦が柔らかく、その話しを彼らにして
彼らからライトゲージのセットを幾つかもらったとのこと。反対に当時慶応大生
でフィンガーズというヨーロピアンタイプのエレキバンドを組んでいたインテリ
で英語バリバリの成毛滋さんは直接彼らに聞きに行って、弦を分けてもらい、
ヤマハだったかに作らせたとのこと。)、GSの演奏を聞くとソロが音が硬くて
しょぼい。
それで、ハンクの3弦巻き弦説なんだけど、ドリフターズ時代(1958年頃)だっ
たら有り得る話かもね。
それと、逆質なんだけど、「スティングレィ」って曲は6弦ベースにファズでいいんだよね?
あの曲、リードもいいけどドラムも好きなんだ。ブライアンじゃなくトニーミーハンですかね?


338ドレミファ名無シド:05/01/27 17:04:01 ID:v9/Ko3Hq
>>336
FainalTourで、Atlatisの前にギター持ち替えの理由を説明してくれています。
「新しめの曲はライトゲージで、昔の曲はヘビーゲージで弾いているんだ」
Hankの入手したストラトはもちろん3弦がワウンド弦でしょうから、
12-56クラスだと推測するのが妥当でしょう。
チョーキングなんて出来る訳ねえ('A`)
339ドレミファ名無シド:05/01/27 20:01:31 ID:wICuNOp1
俺の特技は1弦を6弦まで上げる炎のチョーキング
340ドレミファ名無シド:05/01/29 08:37:38 ID:voeOb07V
YAMAHAのMagicStompに、ShadowDryという
シャドウズサウンドを意識したプリセットが入っていますね。
結構気になっているのですが、使ってる方いらっしゃいます?
341ドレミファ名無シド:05/02/04 15:55:25 ID:ICEB8emO
キャラバンと十番街の殺人のtab置いているサイト教えてくださいorz
342ドレミファ名無シド:05/02/05 12:28:34 ID:eSGuSo++
343ドレミファ名無シド:05/02/05 18:50:42 ID:2qlPPBX0
す、すす、すげぇ!!!!
3441:05/02/06 19:18:15 ID:sZjR8QoY
今日、御茶ノ水行ってなんとなくアンプ見てたら
後ろに「Surf NAKA (Lead Gt)」って書いたガムテープが貼ってあるVibroverbがあった。
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00058254
ちょっと欲しいな・・・。

>>342
すごっ!
マイケルアンジェロの動画より面白いかも。
345ドレミファ名無シド:05/02/07 23:22:01 ID:TS+hehxH
安くコンパクトに びちゃびちゃサウンドが出せるリバーブありませんか

スプリングキング以外で...
346ドレミファ名無シド:05/02/08 01:27:33 ID:Toapi2AM
>>323
そのPVに出てくるこのおねいちゃんが最高じゃないか?
http://www.ghastlyones.com/pages/necrobella-02.html
3471:05/02/08 01:48:46 ID:ztcpJbRW
>>345
スプリングキングより良い感じのは今のところないと思う。
エレハモのHoly Grailは一応ピチャピチャ言うけどかなり不自然だし。
VanAmpsのReverbamateはBo Fさんが買ってたけど、
「上品でサーフには合わない。サーフ系リバーブの代用品として使うならスプリングキングの方がまだマシ。」
って感じの感想だった。

あと、俺は試したこと無いけど、BOSSのRV-5も良い評価は少ないみたい。

>>346
太ももがイイ
348ドレミファ名無シド:05/02/08 09:53:01 ID:gIELe/VO
>>347
我々オサーンの小遣い程度ではスプリングキングが精一杯・・・(泣)
349ドレミファ名無シド:05/02/08 13:48:04 ID:QRaCx2GW
エレキギター・ブック16の付録CDで聴きましたけど
スプリング・キングはかなり(・∀・)イイ!線いってると思う

キックすればあの雷鳴を出せるし
350ドレミファ名無シド:05/02/20 19:56:16 ID:CDyWHrfv
スプリングキングはバイパス/エフェクトとも音が痩せまくるのでやめとけ。
ケン・ジョーダンから激安でリバーブまで真空管駆動のアンプが出て
気になってるのだが近所で見当たらない。情報キボン。
ttp://www.electroharmonix.co.jp/kenjordin/c35.htm
351sage:05/02/21 03:02:19 ID:aSEcbTy5
ttp://www.yonosuke.net/clip/4/14990.mp3
始めてから2か月かかりました。20トラック使いました。
352sage:05/02/21 03:09:38 ID:aSEcbTy5
下がらない
353sage:05/02/21 03:10:52 ID:aSEcbTy5
さがった。。なんでだろう
354ドレミファ名無シド:05/02/22 15:26:48 ID:v94l0u0p
20トラック!
3551:05/02/23 15:45:25 ID:+ypL6W1w
>>351
凄い!
イントロとか一瞬オリジナルの方かと思った。

オルガンとファズの音がかなりカッコイイけど、どんな機材使ったんですか?
356351:05/02/24 01:15:07 ID:kuWHpuvE
ファズは ストラト→korg ampworksのファズです。オルガン(のように聞こえるSAX)
はKorg Tritonのアルトサックスの音にヒュース&ケトナーのレスリー
エフェクトを通してます。 もうひとつのオルガン(ポーパパポッパ..)
は Korg Tritonのオルガンです。誉めていただいたイントロは
ギター3台+疑似レスリーSAXです。これにコンプレッサーをかけてます。 
なお リードギター以外全部一人でやってます.
マク用Digi001+protools Leです
357ドレミファ名無シド:05/02/24 07:01:27 ID:BiKQndsL
立派なおたくが釣れたようでつね
358ドレミファ名無シド:05/02/28 20:38:57 ID:1NjhKCI7
前の方に寺さんのリズム感が悪い、と書いてた椰子がいたが、
寺さんリズム感は凄くいいよ。
ライブでも曲によってはかなり緻密に譜割り取ってる。

ただ、例えばじょんがら節のキメの部分なんかは、
近年のライブではかなり粗いんだが、あれは多分、
演奏が破綻しない範囲で、どこまでラフに弾き飛ばせるのかを
追求してるんだと思う。
右手も左手もなんかわざわざ無駄な動きさせてるし。

寺さんの1970年代後半の録音物を聞くとリズム感の良さが良く判ります。
3591:05/02/28 21:59:19 ID:Pjcrsc9E
規制とかでなかなか書き込めない・・・。

>>357
あれサックスなんだっけ。
エレキギターブックとかでそんな記事を読んだけど、未だによくわかってない(w
で、それっぽい音をシンセ+エフェクターで作ってるわけかぁ。

リードギターは別の人?
ちょっとジェリーマギーっぽいと思った。

機材も楽器屋行ったときとかチェックしてみます。
良ければまた、なんかUPしてください。ありがとう。
360351:05/02/28 22:35:44 ID:IECSCbYG
そうなんですよ あれはSAXの音なんです。マイクで拾ってレスリースピー
カー(ロータリースピーカー)で鳴らした音なんだそうです。V-GOLDに入っ
ている十番街の殺人ではちゃんとSAXがクレジットされていますので間違い
ないです
3611:05/03/01 19:15:40 ID:mpmfY+8S
V-GOLDのチェックついでにV-GOLD2の方も見てたら、
ウォークドントラン'64でもサックス+レスリーが使われてるみたいね。
これもずっとオルガンだと思ってたけど、なんとなくわかったかも。
362351:05/03/02 00:26:03 ID:/FlqTYY+
よく聞くとチョーキング(シンセでいうところのベンド)しています。
オルガンではできないんですよ..SAX はできます。
ダイアモンドヘッド、星旅とかラップシティでも使われてますよね..
363ドレミファ名無シド:05/03/05 16:50:25 ID:X5UnoF4Z
うぺ
364ドレミファ名無シド:05/03/05 16:57:51 ID:C/J+wIwT
誰か助けて、ダイアモンドヘッドて誰の曲??

オルガンといえば、
ビリーシーンの、ドラムとオルガンとベースでジャズるのをちょい前に買った。
365ドレミファ名無シド:05/03/05 17:30:18 ID:X5UnoF4Z
ググる者は救われる
366ドレミファ名無シド:05/03/08 02:47:38 ID:35YQTgZa
レコードならダイヤモンド針
これ最強
367ドレミファ名無シド:05/03/08 03:32:28 ID:AtH3RXZY
Shadowsのハンク・マービンって、あのダイアー・ストレイツとかにまで影響与えたんでしょ?
イギリスのギタリストでフェンダー使いの人ってたいてい赤いストラト持ってたりして。
368ドレミファ名無シド:05/03/08 14:35:54 ID:4t0+aQ4J
>>367
マーク・ノップラーもそうだし、ブライアンメイなんかもかなり影響受けてるね。
あの時代を生きたイギリスのギタリストは、影響受けてない人いないんじゃないかな。
369ドレミファ名無シド:05/03/08 23:33:23 ID:kI+lxZpL
>>フェンダーのクラプトンモデルも最初は赤だったしね。
10年位前に出たピンク・フロイドのライブビデオのギルモアも赤。
370ドレミファ名無シド:05/03/12 07:48:47 ID:tAWKn3wY
こんなスレがあったんですね。急いで全部ロムりました。
1さん、まだ覗いてるのかな?
うpされてる>>41,>>158,>>199のギターいい音ですね。
全部フェンダーUSAリイシューのジャガーに64年製のベースマンですか?
弦は何を張ってるんですか?
371ドレミファ名無シド:05/03/13 06:50:00 ID:GQCYqz+a
JACKIE&THE CEDRICSのLETS GO CEDRICSはCD化されてますか?
最高にクールなんですが...。

ところで俺テレキャス(直音)使ってるんですがベンチャーズみたいな音を出すにはどうしたらいいんですか?
3721:05/03/13 14:35:36 ID:IANlGc/p
>>362
なるほど。
ってか、その辺の曲も全部オルガンだと思ってた(w

>>370
ありがとうございます。
使ったのは全部ジャガーとベースマンで、
弦はギブソンのフラット弦.012-.054だったかな。

>>371
テレならフェンダー系アンプのクリーン〜クランチで
ノーキーっぽい音出るんじゃないかな?
373371:05/03/13 15:54:35 ID:GQCYqz+a
>>372

ありがとうございますm(_ _)m
フェンダー系アンプのクリーン〜クランチってなんですか?
教えてください、お願いしますm(_ _)m
374ドレミファ名無シド:05/03/16 00:51:31 ID:yh+MnNLZ
クリーン:歪んでない音
クランチ:ちょっとだけ歪んでる音
375370:05/03/16 21:36:14 ID:oWn6zeRH
>>372
レスありがとう。
ギブソンのフラット弦.012-.054ってのは↓これでいいんでしょうか?
http://www.musiciansfriend.com/srs7/src=SearchDex/search/detail/base_pid/102239
376ドレミファ名無シド:05/03/17 03:12:03 ID:CeB1EDTl
ところでキミ達










実際にサーフィンは、するのかな?
377ドレミファ名無シド:05/03/17 04:01:02 ID:8BlPmC8o
ホッドロッドならやりますが何か?










ごめん、どっちもやらねえw
378ドレミファ名無シド:05/03/17 08:06:00 ID:diEbPcU+
サーフィンね...












俺泳げね〇))TL
379ドレミファ名無シド:05/03/18 07:10:15 ID:mWDbwo+P
そもそも波乗りとエレキの因果関係は何なのさ?




俺は25mなら泳げる。
380ドレミファ名無シド:05/03/18 11:38:10 ID:50bsUUm6
>>376
うちのギターはできるよ
でもそいつが好きなバンドはNOFX
3811:2005/03/25(金) 01:07:06 ID:nOqxQ7Oy
亀レススマソ。帰郷してました。

>>373
意味は>>374さんが言ってる通りで、
クリーンとクランチの中間ぐらいの感じの音がノーキーっぽいかなと。

>>375
そうそう、それです。
過去のサーフィンスレかなんかでオススメされてたから試しに使ってみたら
ホントに良い雰囲気の出る弦。

>>376
ボディーボードなら前に少しやってた(w
ロングボードを余裕が出来たらやりたいな。
382ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 02:55:15 ID:v9nqzUo2
みなさんライヴ活動はやってまつか

で、実際どうよ?受けてる?
383ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 22:21:18 ID:gQyO9/Kd
>>376

サーフ・ミュージックと関係あるスレでサーフィンのスレではない。
Mr.Zog's Sex Waxをチミのアナルに垂らしたろか、ほんまに。
384ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 19:29:13 ID:dXba19Cr
グワシャーンウペ!
385ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 04:38:06 ID:9J/v92ZF
昨日「サーファリズ」のライヴ盤聞いたよ
すげぇ上手い。ベンチャーズより上。聞いてみ。
386ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 22:05:29 ID:DfUpy5aK
>>385
70年代の再結成のやつじゃない?
確かに上手いけど、ヴェンチャーズより上ってことはないと思う。
少なくともノーキーとメルには敵わないはず。
387ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 22:18:06 ID:HtihdYdU
そもそも、ベンチャーズって上手いか…?
昔のならまだしも、去年のライブなんかブーイングもんだぞ。
388ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 04:05:14 ID:7HMmVSUU
サーファリーズは今でも現役で活動中だよ。
60年代当時は高校生バンド。

ちなみにベンチャーズは全盛期のレコードは
代役セッションミュージシャンの演奏だしな。
メンバーはツアーにまわってる間に新譜ができてた。

ネットでググったら色々出てくるよ。
389ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 17:38:45 ID:XNrymeLf
サーファリズはドラムが上手いね。

ヴェンチャーズは上手いよ。ただし、今と比較してはダメ。
(ジェリーは上手いけどね)
そして、基本的に出というかスタイルが違う。
ジェリーは南部ブルース系、ノーキーはC&Wだからね。
サーフィンバンドのギタリストとは単純に比較できない。

ところで代役説は本当ですか?おじさんの夢が壊れる・・・w
レオン・ラッセルやメルの弟でキャンドヒートのベーシストのラリー・テイラー
(ドンの弟、アル・ウィルソンも在籍していた)が参加してたのは知っているけど。
来日公演の音源、大体持ってるんだけど、ピッキングのタッチとかレコードと変わりないような・・・?
390ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 19:13:00 ID:pKP8LQk8
インストバンドはドラムが命。
ところで、
映画「エレキの若大将」で、初代ランチャーズの二瓶正也(ウルトラマンの
井出隊員)さんがゴーゴーエレキ合戦で(司会が内田裕也)、演奏中突如楽器の
電源が切れた時に(サイドギターの青大将がライバルバンドに脅されて足で
コンセントをはずした)、慌てもせず華麗なドラムソロで繋ぎ難を逃れ、優勝
した、あのシーンを見たことある人はどれだけこのスレにいるのでしょうかw
「若大将シリーズ」はほぼ全部見たが、どれも音楽満載でエレキファンには
楽しめる映画です。「リオの若大将」での青大将(田中邦衛)のインチキ演奏は
最高傑作でした。
3911:2005/04/02(土) 20:49:56 ID:zLwgaJ/L
どっかのCDレビューサイトで代役について読んだ時は結構ショックだったなぁ。
でも、ベンチャーズは他のサーフ・インストバンドと比べたらまともだったみたいね。

>>390
そのシーンはみんな観たことあるでしょう(w

エレキの若大将ではテスコ弾いてるシーンの音が大好きなんだけど、
あれってホントにテスコの音なのかな?
392ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 20:54:22 ID:AS7xHYB6
本当のテスコの音は宴会シーンとか家で弾いてる部分だけ。
バンドはフェンダーとモズライト
393ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 21:51:34 ID:WhOUnUQe
なるほど。あの映画は確か65年だったと思うけど、もう寺さんとか加山さんはモズライトを持っていたのですね。
でも、ヤマハのブルージーンモデルも使ってないかなぁ?
私は楽屋で寺さんが「君といつまでも」をさらっと弾く場面が好きです。
最後の和音+アーミングがきれいで。
それから、あとから挿入したと思うけど「ドナウ川のさざなみ」も演奏してますよね。
あの音源がCD化されないかなぁと思ってるんだけど。(残念ながら「若大将トラックス」には入っていなかった)

昔、テスコのセミアコのギター持ってたけど音がペコペコだったです。
単に磁力が落ちてただけかもしれないけど。
それにボディがやわくてやわくて・・・弾いてるうちにアームは折れるし、最後はネックの繋ぎ目が壊れてしまいましたw。
型番がEP−200L、1966年製で、当時で19,000円です。
394ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 11:09:00 ID:kAHeq2zJ
「エレキの若大将」や「アルプスの若大将」は何度も見たり、数年前BSで
やってたのを録画した奴を持ってるが、まだ見て無い「歌う若大将」
見たさに今度特典付で発売されるDVDを予約しちまったよ。
395ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 12:08:05 ID:AboAZXcy
アイビーシスターズとシャークスって演奏は同じ人たちだよね…
396ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 14:51:28 ID:OAsL6n2m
>>394さん
ビデオは持ってるけど、DVDの特典というのが気になります。
「歌う若大将」の中で気になるインストが入っているんだけど、ランチャーズの曲なのかな?
確かモーターボートで走っている場面でBGMで流れてたと思う。
DVDだとそのあたりの挿入曲も解説に載ってそうだね。
楽しみにしてそうだから、内容はこれ以上書くの止めとくよ。
でもランチャーズの演奏は格好いいよ。DVD見たら、特典とかレポ希望します。

>>395さん
社悪なバンドでw
アイビーシスターズのドラムは松本めぐみさん(加山夫人)、可愛いですね。
さて、演奏はどうなんでしょう?
それにシャークスはキーボディストがいないのにオルガンの音が出てませんでしたっけ?
しかし、スミちゃんの勤める楽器屋さん、タイムスリップして一度見てみたい。

話しは変わるけど、ヴェンチャーズの66年の来日公演の映像がありますよね。
あの最初の方で、アマチュアバンドのエレキコンテストかなんかの楽屋のシーンがちょこっと映るのだけど、
椅子に座って音合わせしてる(確か)バンドは成毛滋さんのフィンガーズではないかな?とずっと思っています。
どうなのでしょうか?
3971:2005/04/03(日) 15:46:00 ID:CB4sknSF
シャークスの時だかは忘れたけどオルガン鳴ってるよね(w

>>392
ありがと。
その辺のシーンがテスコかぁ・・・良い音だ。
398ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 15:57:04 ID:5mm4oxiQ
あの中に成毛さんいましたね。あれは確かグヤトーンで当時一番高いギターでしょう。
それから、観客席には堤光生さん(「歌う若大将」にも出ていた)の姿もありました。
あと、明らかに別人でしょうが、西郷輝彦似の人や石橋貴明似の人も瞬間映ります(爆)。> 「Beloved Invaders」・・・綴りこれでヨカタアルカ?
399ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 18:53:37 ID:FqdFOUVZ
雷タクシーワロス
400ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 19:25:14 ID:HY5NV0xn
>>398
勝ちぬきエレキ合戦の優勝の商品でもらったグヤトーンのテルスターですかね。
GS図鑑には”フレットが多く相当高い音まで出せた貴重なもの”と書かれてました。
あれで「ツィゴイネルワイゼン」を弾いたのかな?
401396:2005/04/03(日) 20:24:30 ID:lQg0p1dk
>>398さん
綴りそれでヨカタアルですよw
えー、邦題は「映画 ザ・ベンチャーズ’66スペシャル!愛すべき音の侵略者達」。
ナレーションは大橋巨泉。
ビデオ化にあたって編集し直したせいで、音と映像が若干ずれている箇所が多いのが残念です。
何かの曲の途中でノーキーが平然とした顔でチューニングを合わしてる、その音がすごいですよね。
レコードでは何の音か分からなかったです。
しかし、ノーキーはほとんどフレットというかネックを見ないでクールに弾く人ですね。
>西郷輝彦似の人や石橋貴明似の人
爆笑しました。
それから、あれはやはりフィンガーズだったのですね。長年の胸のつかえが取れました。ありがとうございます。
402ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 09:23:41 ID:EGCk4cIY
>>399
いすゞベレルディーゼルでした、あのタクシー。
あまりの騒音と振動のため、いすゞが中型タクシー製造から撤退するきっかけとなった「名車」です。
ベンチャーズの音圧を暗示するような演出だったのでしょうか。
>>400
24フレットまでありますよね。
あの当時のグヤトーンは、ボディやネックをヤマハ(日本楽器)で製作していたという話を聞いたことがあります。
そう言われれば、ヤマハ初期のSG2〜3などはグヤトーン的シェイプに見えます。
403ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 22:35:41 ID:NYYKs0b2
>>402さん
車の車種までお詳しいとは・・・スゴイです。

今、ビザール・ギターという本を見てるんだけど、グヤのテルスターって
通信衛星をモチーフにデザインされ、スリムネックで抜群の弾きやすさ、
アンプを通すとシャープでクリアな音が響き、このピックアップはリバーブが
乗りやすく深みのある音が特徴、65年12月発売、価格は25,000円と書いてありました。
手の小さい成毛さんが、このギターで超速弾きの「チゴイネルワイゼン」を弾いたのも納得がいきました。
ところで、こんなHPを見つけました。
http://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/menu.html
404ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 00:03:26 ID:+Vct4Q7R
マニアック良スレあげ
405ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 06:45:05 ID:Db2IBdtm
>>396
>>401

>ビデオ化にあたって編集し直したせいで、音と映像が若干ずれている箇所が多いのが残念です。

音と映像は元々別物、無理やり合わせてある。
一般向けビデオ化以前に存在した、富山県での来日コンサートのプロモ用に放映された
物も(ナレーションは英語)音と映像がずれている。
一部の人はこれは音と映像がずれていない、オリジナルの状態と言っているようだが、
明らかにずれている個所が見当たる。
ノーキーとメルの動きばかり見ていては気付かないかも知れないが、ドンの動きに注目
すれば明らかに音と映像が別物だと気付くと思う。

>何かの曲の途中でノーキーが平然とした顔でチューニングを合わしてる、その音がすごいですよね。

これは、左手はペグを回す振りをしつつ、右手に持っているピックで弦をこすってあの
「ギーギー」という音を発生させている。
お遊びですよ。
406ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 06:47:49 ID:Db2IBdtm
曲名を説明し忘れた。

WDR‘64の途中だったね。
407ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 20:36:05 ID:VKspbnkB
>>403
BBSに本人降臨中・・・決して荒らすなよ
408ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 10:34:41 ID:/KtEaVP2
>>405
確か、ボブがテルスターを弾いている映像は、2〜3箇所の会場で収録した物を寄せ集めているのが良く分かりますよね。
ボブがアンプのトレモロをフットスイッチでオン・オフする仕草をしているけど、足元が映ってもフットスイッチが無い。
他の曲でも背景が変わったり、アンプの位置関係が変わったり、音と映像は元々別物ですよね。
409ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 03:31:27 ID:PC2Ybgft
音は別にスタジオ演奏で録ってるんでしょ








別の人が
410ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 03:46:32 ID:kujJ4DXN
あの映画に写ってるFenderのキャビはD130入りですかね?
411ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 06:04:01 ID:rUnOY4sQ
>>409
その根拠は?
412ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 08:47:24 ID:KjhmxtC4
>>409
ネタだな?
レスの空欄がそれを物語っている感じがするぞ。

さて、「Beloved Invaders」をもう一度じっくり見てみよう。
413ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 10:12:03 ID:K2z5QA8j
演奏者と観客が同時に映っている場面が無いですよね。
あらかじめレコード用に収録した音源に合わせて、無人の会場で撮影した部分もあるかも知れませんね。
まあ、あの時代の動くベンチャーズが見れるという事で十分満足出来ます。

↓↓↓結構真面目にコピーしていますよ。(動画もあり)
http://www.ne.jp/asahi/mosrite/the-ventures/kameido/THE_M-VENTURES_Live_in_Tokyo.html
414ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 10:56:54 ID:K2z5QA8j
あの時代の動くベンチャーズとしては、こんなのもありますね。

http://www.thevideobeat.com/store/product_info.php?products_id=287

1965年2月10日にアメリカのTVで放映された映像。
パールホワイトのボディ&スモール・ホワイト・ロゴという非常に珍しい仕様のモズライト・ギター。
ダイヤモンドヘッドとキャラバンを演奏。
これも事前に収録した音源に合わせて動いていると思われます。
415ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 21:59:57 ID:GKhujw2k
>>367、368
でも、ジョージ・ハリスンはシャドウズよりヴェンチャーズに影響を受けたと
インタビューに答えてたよ。(自国よりアメリカの音楽が好きだったみたい)
ビートルズのデビュー前の音源で、1曲エレキインストをやってるのだが
(曲名ど忘れ、ごめん)、ギターにはエコーがかかっていない。
416ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 05:10:54 ID:PIr61/Lw
Googleで

ベンチャーズ キャロル・ケイ

といれて検索してみな。
一番上に出てくるサイト参照。話はそれからだ。
417ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 05:57:47 ID:BdCAkfcz
演奏の上手さで考えると、聴いた感じ
シャドウズ>>>>>ベンチャーズなのは気のせいだろうか。
418ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 08:18:48 ID:iwBhZ1/E
>>417
う〜ん、というよりイギリス>アメリカという感じがする。
イギリスは紳士的、アメリカはワイルドな演奏ってな感じかな?
今はどうか知らないけれど。
「サベージ」という曲をヴェンチャーズも演奏してるけど、ワイルド。

シャドウズは初期の頃はハンクは結構ミス・トーンをしている。
それにサイド・ギターがアコースティックの場合が多いね。
だから上手いというより、リラックス?して聴けるんじゃないかなぁ。
419ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 11:16:40 ID:kt3k23x0
聴いてノリノリになれるのは
ベンチャーズ>>>>>シャドウズ

演奏して楽しいのも
ベンチャーズ>>>>>シャドウズ

一般受けするのも
ベンチャーズ>>>>>シャドウズ
420ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 12:39:03 ID:SeOb1cd2
しかし、シャドウズの演奏しながらのステップも捨てがたい。
(シャドウ・ステップってやつ?)
全盛期の「サベージ」を演奏してるビデオを持ってるが、3人揃っての
あの前後左右へのステップは見事だよ。
421ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 13:08:42 ID:kt3k23x0
>>420
414の映像では、ベンチャーズが珍しく左右だけだけどステップしてるよ。
422ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 13:29:03 ID:nR2W6Mtw
ノーキーとジェリーどっち派ですか?ちなみに僕は、ジェリー派です!
423ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 14:18:22 ID:kt3k23x0
電気ギターの王様! ノーキー・エドワーズさん。
424ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 14:34:18 ID:kt3k23x0
>>413

>↓↓↓結構真面目にコピーしていますよ。(動画もあり)
http://www.ne.jp/asahi/mosrite/the-ventures/kameido/THE_M-VENTURES_Live_in_Tokyo.html

結構真面目どころか、すっごいじゃないの。
特にOUT OF LIMITS、レコードと全く同じに聞こえる。
スンバラシイ。
425ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 14:35:22 ID:ZvyBYw5G
警報!
このスレにビン・コンセプションが潜入中
426420:2005/04/08(金) 16:36:23 ID:Y9/Jt6oD
>>421さん
書き方がまずかったです、すみません。
シャドウ・ステップは前後左右にステップというか踊るんですよw
(まぁ、日本でもワイルドワンズが踊りながら演奏していましたが)
ちなみにその映像は、ドラムとベースはトニー・ミーハンとジェット・ハリスでした。

>>422さん
私はノーキー派。音的には72年の赤いテレキャスを使ったのがキレがあって良いです。
しかし、68年のジェリーのレスポールも格好いいですね。もろ緊張しているのが分かりますが。
「テルスター」ではチューニングが合っていないしw
あと、ドラムのジョー・バリルがハンサムで好きでした。
はじめて買ったヴェンチャーズの楽譜(中身はTABが嘘ばかりでしたが)の写真に彼が写ってました。
彼は大麻事件でヴェンチャーズを脱退し、その後何をしてるのでしょうか?
427420:2005/04/08(金) 16:41:49 ID:Y9/Jt6oD
>>425さん
ビン・コンセプションさんもE.H.エリックさんは、あちらの世界で司会を・・・。

「アメリカのコードだめね、ニホンのコード、一番!」
428ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 16:44:05 ID:PKkf0JeL
だいあもんどへっど

デイルトーンズっぽいドラムになってしまってすいません…
ttp://www.uploda.org/file/uporg72185.mp3.html
429ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 16:52:43 ID:kt3k23x0
ビン・コンセプションといえば、

「ハイティーン、ローティーン、マンナカティーン」

65年夏にTVで放送されたライブの音だけ持ってるけど、
ビン・コンセプションのシャベリがノーカットだから結構楽しめる。
メンバー紹介とか花束贈呈とかで、笑える内容沢山。
430ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 17:12:34 ID:p8vYCu3d
俺の中で京都慕情は神。
431420:2005/04/08(金) 17:45:44 ID:Y9/Jt6oD
ジェリーの「京都慕情」は毎年円熟味が増してきてますね。
あの頃の一連のヴェンチャーズ歌謡曲の最大の貢献者はジェリーなんでしょうね。

しかし、ジェリーもノーキーもサムピックになってしまったというのが面白い。
432ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 12:19:44 ID:tsGwZ3Nt
>>431
某徳武氏は、68年にジェリーを見てからサムピック奏法に挑んだっちゅう話は・・・・ガイシュツよね、どこかで。
433ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 08:46:25 ID:Eo6l4SV7
>>432
68年のジェリーはフラット・ピックを使ってなかったっけ?

ああ、でも「クラシカルガス」なんかではサム・ピックかもしれないね。スマソ。
434ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 16:43:48 ID:i6Z7GvZs
てけてけ
435ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 19:13:45 ID:bENJAZOj
>>434
ジェリー氏がやるとジャガジャジャガジャガ・・・ って、まるでアンガールz(ry
436ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 08:58:03 ID:EG9xqpS2
>>433
少なくとも「LIVE IN TOKYO(’68)」の「メドレー:イエスタデイ〜フリントヒル」あたりはサムピックっぽい希ガス。
437ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 17:16:16 ID:CCZFvWUI
>>436
さっき聴いてみたけど、確かに。

寺内さんはサムピックをはめないですね。私もギターはフォークから始めたけど
サムピックははめません。というか、はめるとしっくりいかないし、ルート音
だけがやたら大きくなってしまいます。
サムピックをはめて弾く人は、その辺りはどうコントロールしてるのでしょうか?

それから、ビデオを見ていて、ジェリーがひっきりなしにサムピックのズレ(位置)を人差し指で直す。
その仕草に、神経質な私は気になってたまりません(笑)
438ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 16:36:38 ID:Vyh4/ADv
ふんふん。
439ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 18:07:25 ID:lD+xzW/l
年に何回も日本に来て、アマチュアバンドをバックに演奏しているノーキーが気になってたまりません。
呼ぶ方も問題があると思うけど、来ちゃうノーキーにもね。
440ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 20:50:09 ID:blr4DLdc
しかし、エレキギターの神様と共演出来るなんてうらやましいね。
俺もギター続けていれば良かったな(最近また始めたけど指が動かない)。

ところで、ボブ・ボーグルさんの体調はどうなんだろうか。
441ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 06:26:26 ID:6eWXIun/
50万円とか80万円とかいろいろと言われているけど、金さえ出せば誰でもノーキーと一緒に演奏出来るというだけの事。
赤坂の呼屋が必死になってあちこちのアマチュアバンドに声を掛けてるみたい。
442ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 06:49:46 ID:23RouZtF
>>441
>50万円とか80万円とかいろいろと言われているけど、金さえ出せば

ええっ! 
そういう仕組みになってるのですか! ちょっとがっくり・・・
443ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 14:59:55 ID:N11i5i20
音楽家とはいえ、ショービジネスですからね…
444ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 17:33:40 ID:Pax7Vt31
そうですね・・・
でも50〜80万円あればモズライト変えるしなぁ
445ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 21:43:49 ID:EGEQ75k5
モズライトか ・・・ 
あたしゃ昭和の終わりに中古で買ったFジャパンに、DEスプリングキングとアリオンのチューブレーター通して、
1,980円のミニアンプで、寂しくピタピタ音を出して遊んでいます。以上、小遣いの少ないオサーンの愚痴スマソ
446ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 22:06:08 ID:T1/5yhKZ
>>445
ひょっとして「日本人1億2千万人総ギタリスト計画」のエド山口さんですか?
いや、違うや、エドさんがあの時持ってたギターは象さんギターだった
447ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 06:17:53 ID:vQ9ZR8HL
「エド山口」って、あの198万円の偽物買っちゃった人か?
雑誌でも1963年製って紹介されちゃっているけど、
シリアル番号はさすがに公表出来ないよな。
だって、300番台なんだもんな。
誰も本人に教えてやらないから、いつまでたっても本物だと言い続けるだろうな。
448ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 06:34:38 ID:u0YmHF4G
>>447
ワロタ
449ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 09:50:31 ID:9iEVNuDi
>>447
それ、エド山口にかなり近い人から聞いたことある。^^;
本物と比べると、明らかにボディとネックの形状が変なんだって。
本物と思っているのは本人だけらしい。
所詮はお笑い芸人さんだからね。
4501:2005/04/16(土) 10:27:11 ID:pgyLf6yA
エド山口と言えば、深夜にやってた通販番組は何気に楽しかった。
商品紹介の間にエド山口のバンドがベンチャーズのコピーとかやるやつ。
451ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 10:43:12 ID:0r44Ns6Z
シャドウズってあんまり好きでないけど
バーンズのハンクマービンモデルギターってカッコエエ。
452ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 12:58:39 ID:9iEVNuDi
エド山口を初めて見たのは「笑点」だったかな。
一人でエレキ漫談やってた。
もう20年近く前だったけど。
453ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 17:31:25 ID:QzNS5emz
>>450
ああ、あの番組見てましたw
確か、エド山口と東京ベンチャーズじゃなかったかな?
エドさん以外は皆メンバーが若かったですね。
何曲か演奏して、演奏が終わる度にオチがあって、そのオチが通販の商品に結びつくというw。
今思えば、録画しておけば良かったです。

>>452
エドさんはラジオで知りました。ラジオ関西とニッポン放送?だったかな。
もうインストかけまくりでした。
私も2回投稿して2回ともハガキが読まれて嬉しかったです。
もう25年近く前の話しです。
実際に見たのは、映画「男はつらいよ」で、寅さんが大学の講義室に侵入した
時に(多分早稲田大だと思う)、そこでエドさんが講義をやっており、寅さんと
問答をするという場面でしたw
454ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 17:37:44 ID:QzNS5emz
深夜番組「寺内ヘンドリクス」の最終回ではエドさんとモト冬木さん兄弟の
二人ベンチャーズ対決をしてましたね。
二人で交互にリード、リズムが入れ替わるという。バックは無し。
ドンとボブも二人でやってた時はこんな感じだったのかなぁと思いました。
この番組ではハウンドドッグの西山毅さんがアメリカにギター侍(元祖w)
として武者修業に行き、ちょこっと「津軽じょんがら節」を弾く場面もありました。
455ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 22:06:54 ID:oWhjm761
ディックデイルのミザルーがフジTVで流れまくってるわけですが。
456ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 22:09:15 ID:UqHzrq/J
ほぉ〜
457ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 04:54:45 ID:YLmDhng6
>>451
結構いいですよ。
見た目はビザール風ですが(笑)、音はストラトに似たかなりの正統派です。
PUセレクターが個性的で、通常のストラトタイプの組み合わせに加え、
F+R、F+M+Rが選択でき、かなりバリエーションが豊富です。
またトレモロユニットの影響か、サステインが非常に豊かです。
太く力強く伸びるというより、綺麗な倍音を保ったまま繊細に伸びるという感じで、
エレキインスト以外にも幅広く使えると思います。
重量も軽く、弾き心地もなかなかです。

ただ、少し気になる点もあります。
まず、トレモロは上述のように(恐らく)サステインには好影響を与えるのですが、
音程の可変幅が非常に狭く、軽いビブラート専用という感じです。
塗装はやや厚めポリ塗装のスノーホワイトで、いかにも新品という輝きを放ち、60's風のルックスと不釣合いな感じもします。
あと、このギターを持っていると若い人から変人扱いされます。というか、理解してくれる人はあまりいません。

以上全くの主観で書かせて頂きました。
実際の感じ方は人それぞれですし、楽器の個体差もありますので、絶対的なものだとは思わないでください。
458ピレ山。:2005/04/19(火) 02:46:28 ID:WhmiJgh4
>>457
セルキャンサーズのギター、ベース共に使っておられました。
不思議ギター。値段もお高そうなのもあり、おそらく自分は買うことの
無いギターと思います。

土曜の屋根裏行った人はいませんか?
アメリカから凱旋したサーフコースターズは勿論、最後のセッションも
お祭騒ぎでした。
459ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 18:35:20 ID:qnNrIOI2


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



460ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 01:25:46 ID:t51xw/52
>>459
古いコピペ乙。
461ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 00:59:09 ID:ABXkNBTl
今年もベンチャーズクルー!
462ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 20:14:58 ID:7qg5kxTM


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



463ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 22:58:51 ID:cHGrUfr7
うp
464ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 15:06:33 ID:HXdfrCtB
また、ベンチャーズが来るね〜♪

465ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 04:57:07 ID:B6d9qDmq
知り合いに連れられてエド山口と東京ベンチャーズのライブ行った事あるな。
ベンチャーズと名乗るわりにはベンチャーズ以外の曲も多く演奏してた。
思っていたよりもエド山口はギター上手かったな。
話しは芸人だけあってかなり笑えたし。
あとベースがパンクバンドの人みたいで面白かった。
サイドギターは、ドンそっくりだった。
466ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 06:42:18 ID:qAAyQzrm
447 :ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 06:17:53 ID:vQ9ZR8HL
「エド山口」って、あの198万円の偽物買っちゃった人か?
雑誌でも1963年製って紹介されちゃっているけど、
シリアル番号はさすがに公表出来ないよな。
だって、300番台なんだもんな。
誰も本人に教えてやらないから、いつまでたっても本物だと言い続けるだろうな。

449 :ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 09:50:31 ID:9iEVNuDi
>>447
それ、エド山口にかなり近い人から聞いたことある。^^;
本物と比べると、明らかにボディとネックの形状が変なんだって。
本物と思っているのは本人だけらしい。
所詮はお笑い芸人さんだからね。
4671:2005/05/03(火) 20:15:58 ID:oy0glAKE
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/everybody_up_k/lst2?.tok=bcF2hQVB5s2Kotyv&.dir=/a&.src=bc

ドコモのFOMA900iシリーズを持ってる人は携帯でこのURL先に行って、
知ってる曲名があったらクリックしてみて。
468ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 18:37:01 ID:iLTlUTiI
ベンチャーズのような夏音ってどうやって出すんですか?クリーンでリバーブ?
2万円以内で買えるエフェクターでおすすめってあります?
469ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 20:50:55 ID:WHPQU5Rq
>>468
リバーブはコンパクトならDANELECTRO Spring Kingがお勧めですよ。
60年代サウンドなら軽くファズかけてもいいかも。
470ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 12:29:20 ID:E7KyvMvj
モズライトスレでフィ○モア関係者が大暴れしている件について
471ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 16:31:07 ID:QsL2Y1g+
黒雲の「なんちゃってMOSRITE」
その性能とかデザインとかを評価する以前に違法コピー品です。
黒雲製品の愛用者はアホです。
472ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 16:38:52 ID:QsL2Y1g+
>黒雲とフィルモアについては、これ読め。
http://www.u-pat.com/f-4.html
http://www.u-pat.com/g-18.html
473ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 18:27:06 ID:vAgYcD2O
>>471-472
池沼乙
474ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 18:50:04 ID:QsL2Y1g+
age
475ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 00:33:54 ID:6ZnOcH0W
age
476ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 06:10:46 ID:dZXGehlC
age
477ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 20:57:05 ID:C9UkFVQZ
スプリング・リバーブってアンプの中にバネが入ってるの?
仕組みがよく分かりません。
初心者的な質問でごめんなさい。
478ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 22:11:40 ID:pFc8PfNL
>>477
そうだよ
入力信号がスプリングに伝わり、スプリングが振動して、
その振動の信号を拾えば、スプリング振動の余韻を残響音として取り出せる

なんか分かりにくい表現でスマン、リットーのエフェクターの全知識とかいう本でも参考にしてくれ
479477:2005/05/14(土) 08:33:38 ID:B1ZZuOkr
>>478さん
いえいえ、充分分かりました。ありがとうございます。
なんかフィードバックみたいな原理に思いました。
しかし、その物理的と電気的な仕組みを考えた人はすごいですね。
実は昔、部室にあった壊れたリバーブ付きのアンプを解体したことがるのだけれど、
バネが入ってなかったので、あれは電気的に残響音を出す仕組みになっていたのですね。
480ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 01:10:17 ID:O998koga
481ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 15:40:26 ID:t37yedga
ほしゅ
482ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 21:40:44 ID:LnVdCono
ちょっと教えて下さい。
音源をうpする時、mp3変換は出来ますが、その後が分かりません。
自分でHPを作ってうpするのか、仮のHP(サイト?)にうpするのか・・・。
うpローダーとかいうソフトも必要なのでしょうか。
誰か、お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
483ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 22:48:03 ID:JNXtuMRz
>>482
音源うpできる掲示板(普通これをうpろだという)
があるので、そこに貼り付けて、そのURLをこちらのスレに
貼ればおkだす。
ブラウザだけあれば特にソフトはいりません。

こことか
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
484482:2005/05/28(土) 22:56:33 ID:vHlR0Mmu
>>483さん
ID変わったけど482です。
ご親切に早々のレス有り難う御座います。
早速試してみます。m(__)m
485ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 23:19:37 ID:JNXtuMRz
>>484
今ちょっとつながらないみたいです・・
486ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 23:21:15 ID:JNXtuMRz
>>484
上記のうpろだ、今ちょっと落ちてるみたいです。
日を改めてどうぞ。
487484:2005/05/29(日) 21:15:10 ID:85WWYhSB
486さん、度々有り難う御座います。
確かに昨夜はつながりませんでした。
再度挑戦してみます。
488ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 12:39:37 ID:SROEHBlh
保守

グレッチだと弾きづらくてかなわんですな
おれの腕がないだけか…
489ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 22:37:36 ID:4P3YNt7t
>>488
ジョージハリスンだって使ってたから大丈夫だよ(フォローになってないかw)
とにかく練習しかないですよ〜、頑張れ〜!

最近、ギターを再開したけどヴェンチャーズとか運指は覚えているもんで
ビックリしています。相変わらず「キャラヴァン」は弾けないけど。
4901:2005/06/06(月) 01:32:11 ID:HfJOCJRm
ttp://www.avexnet.or.jp/avexdb/nonchords/ram/AVCD-17685_003.ram
Non ChordsってバンドのTracingって曲らしいけど、結構サーフっぽくてカッコよくない?
ググったら藤井尚之、斎藤ノブ、後藤次利がやってて、しかもavexでちょっと驚いた。

>>488
グレッチいいなあ。
RevelsとかSentinalsとかのイメージ。
491ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 12:57:30 ID:Swx4Bror
保守

サーフコースターズはいいなあ
4921:2005/06/13(月) 14:58:16 ID:s+tpunnb
CD-R整理してたら宅録始めたばっかの頃のが出てきた。

Bullseye
http://www.yonosuke.net/clip/5/18130.mp3
コピー元は一応、98年頃のサーフコースターズがやってた奴。
493ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 21:20:33 ID:F58OS5LI
「The crash」のソロの部分がよく解らない…
誰かコピーされた方いらっしゃいます?
4941:2005/06/14(火) 00:43:01 ID:eP5b9fQ4
>>493
ソロ中程の上昇下降は
「ラ ド# ミ ソ ラ ド# ミ ソ ラ# ラ ソ ファ ミ レ ド# レ レ ド# レ レ ド# ラ ド# レ ミ ソ ラ ラ# ラ」
で音は合ってると思うから曲聴いて合わせてみて。
495493:2005/06/14(火) 12:27:58 ID:JkfghXZJ
>>494
ありがとうございます
早速やってみます!

>>492の音、いい音ですな
4961:2005/06/15(水) 13:29:09 ID:+1Rg7RFb
>>495
ありがとう。

クラッシュのソロできそう?
俺、音は何とかわかっても、あんな風にスムーズに弾けない(w
497ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 17:01:03 ID:Gozr44Rg
1さん
すみません。私も挑戦してみたいのですが、原曲を知らないもので。
最初の「ラ」は何番線の何フレット(成毛滋風)から始まるのですか?
4981:2005/06/16(木) 21:50:36 ID:Qxm7bEeM
原曲のソロの部分です↓出てきた画像を右クリックで「対象をファイルに保存」すると聴けると思う。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/everybody_up_k/vwp2?.tok=bcAUXfVBVwGWqUP6&.dir=/&.dnm=%a5%af%a5%e9%a5%c3%a5%b7%a5%e5_%a5%bd%a5%ed.mp3&.src=bc

0:08辺り〜のが>>494で音だけを書いたとこ。
最初の「ラ」は6弦5フレットで始めるとやりやすいかな?
499497:2005/06/16(木) 22:30:32 ID:Dinr00Hx
ID変わったけど497です。
1さん、ありがとうございます。
しかし、よく音が拾えましたね。さすが、感心しました。
聴いてみると寺内節だけど、ピッキングは三根さんのような正確さですね。
でも速い。弾けるかな・・・。
500ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 00:42:00 ID:lR0CIDiN
夏に向けて500age
501497:2005/06/18(土) 22:03:16 ID:NzoeIdoW
1さん
ピックが引っ掛かって意外と弾けないですよ〜。
パープルの「ハイウェイスター」の方が簡単過ぎますw。
でもまだまだ諦めませんよ〜!
5021:2005/06/19(日) 19:44:10 ID:Rs1o9crG
>>501
確かに、引っかかって結構難しいよねぇ。

前は全部8分で弾いてごまかしてたけど(w
俺も頑張ろう。

クラッシュが出来たらイントルーダーのソロに挑戦してみるのも良いかも。
より弾きまくりです。
ttp://www.poprecords.com/surfcoasters/Intruder.mp3
503497:2005/06/19(日) 22:09:54 ID:X9ySvt0q
1さん
まだ挑戦中です。途中でいじけて「禁じられた遊び」を弾いてましたけど(笑)

しかし、中シゲヲさんって上手いですね。
昔、NHKで渡辺香津美さんや加瀬さんなんかが出てヴェンチャーズをやった時、
新しい世代でも、ということでサーフコースターズが紹介され、「ミザルー」を演奏してました。
その時は演奏が雑だったけど、今は三根さんぐらい正確で速い!
余談ですが、私は昔、赤坂の某スナックで現シャープ5のドラムス、Kさんのギターをバックに歌ったことが何度かあります。
(そこはカラオケがなく、Kさんのシャープ5モデルによる伴奏で歌うのです)
Kさんからシャープのピックとシャドウズのビデオを頂き、今も大事に宝物にしています。
5041:2005/06/21(火) 22:27:08 ID:QlT2xxqM
俺は座ってソロから始めたらまあまあ出来るようになったけど、
立って一曲通して弾こうとするとソロで引っかかっちゃうな・・・。

中シゲヲは、ライブだと結構荒っぽくて
アルバムとかだとしっかり弾いてる感じがする。

そのスナックの事なにかで読んだ気がするな。面白そう。
505ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:46:34 ID:nVSv4CCs
先日クラッシュのソロ部分を教えて頂いた者です。
あれから練習してみまして、なんとか見てくれは

取り繕っている状態ですがやはりご指摘のように
ソロ部分で引っかかる感は否めず…
指に針金が入ったような不自然+硬い動きになってますw
もうしばらく性根を入れて練習してみます

それにしても1さんは音階を拾えるんですね
そういう能力は誠にうらやましい限りです
自分もサーフコースターズに限らず、弾いてみたい曲は
山ほどあるのですが、どうにもこうにも…orz


乱文失礼致しました。
今後精進いたします
5061:2005/06/21(火) 23:28:09 ID:QlT2xxqM
>>505
耳コピは少しの根気と運ですよ。
俺もそんなに音感良い方ではないから、音が合うって感じ(w

弾きたい曲って例えば何がある?
ある程度有名なサーフ系の曲ならコピーしてるかも。
音合ってるかはわからないけど・・・。
507ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 23:35:19 ID:w/DbwyLP
>1さん
確かに座るのと立つのとでは感覚が全く違いますね。
ヴェンチャーズとも親交の深いドゥ‐ビーブラザーズのマルチテクギタリスト、ジェフ・バクスターなんかコンサートでも一人ソファに座って弾いています(笑)。
それと私のクセなのですが、自分で弾いてて運指の方はあまり見ず、ピックを持つ手ばかり見てしまいます。
成毛滋さんが昔ラジオで、「どうも日本のギターキッズはフレットの動きばかり見たがるが、実はピックを持つ手の方を見なきゃいけない。
どうピッキングしているか。エコノミーピッキングもいいが、まずはきちんとオルタネイトピッキングが出来ること。それと親指と人指し指の屈伸が大事」と言っており、
それ以来気になって仕方ありません。「ダウン、ダウン、アップ」・・・。

話しは変わりますが、ランチャーズの「ブラック・サンド・ビーチ」のイントロ、あれずっとミステイクかと思ってたら、わざとハーモニクスしてたのですね、
加山さん、凝ってます(笑)。あれは3弦の7フレットでいいのですよね?

あと赤坂の店ですが、15年位前の話しです。
偶然、三宅裕司さんの「テケテケの日々」という本を読んでたので、話してるうちに三宅さんの幼馴染みでドラムのライバルだったKさんと分かり意気投合しました。
ギターもすごく上手いんですよ。
当時私は接待されてた身分だし(弱冠24、5歳でw)、お客さんには元ヴィレッジシンガーズのヴォーカルだった人も来てたので結構高い店だったと思います。
508場末のギタリスト:2005/06/23(木) 14:25:19 ID:Cclkwce4
寺内タケシが国会で演奏するって新聞に載ってた。最近彼のCDじっくり聞いてみると
メローな曲がめちゃくちゃうまいって感じる。あのニュアンス出せるギタリスト他にいるかな?
509ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 18:06:36 ID:D+r98kWH
寺内タケシさんは国の重要無形文化財であり人間国宝でもある。
それと毎年電気ギターを供養してる信心深い人だし、政治家の靖国参拝とオーバーラップする。
じょんがら節は流石にリズムがもたってきたが、スローバラードを弾かせると右に出る者はいない。

510ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 23:56:18 ID:3QGJvOiW
ココはあんまし寺内崇拝者いないけど、その腕は認めてるよね
511ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:19:54 ID:K77GfDCx
>>510
もちろん!彼のCDはほとんど持ってますよ。
寺内さん抜きに日本のインストは語れません。
512ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:34:04 ID:Io1VENP/
津軽じょんがら節


イカス…
513ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 18:06:12 ID:FetWehRx
60年代の寺内さんの「津軽じょんがら節」のライブ音源で唯一聴けるのが、
バニーズとやった杉並公会堂かなんかのやつだよね、多分。
最後に「ア・ハード・デイズ・ナイト」歌いながらメンバー紹介するやつ。
あれのじょんがらは乗りに乗ってるよね。
それと寺内さんのヴォリューム奏法はピッキングしないんだよね。
「ペルシャン・マーケット」なんかで披露する。
5141:2005/06/24(金) 20:53:58 ID:5GcnnkQH
寺内タケシがいなかったらネオサーフ系の良いギタリストのほとんどは
いなかったんじゃないかと思う。
中シゲヲはもちろん、サミー萩原とか。

>>507
ソファーいいな(w

ピッキングが大事なのはミザルーとかやってると痛感するなあ。
でも、やっぱフレット押える方のミスの方が気になっちゃうんだよね・・・。

ブラックサンドビーチのイントロ、ハーモニクスしてるね。
上手く出来ない時があるから実音でレの音弾いちゃうけど(w
515ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 21:30:13 ID:42vn8d6/
おまえら!たまにはギター以外のことも語って下さい!!
キーボードとか、ドラムは結構話題に挙がってるけどね。
516507:2005/06/24(金) 21:58:15 ID:BZVcnWUb
>1さん
実音のレですか、なるほどw。
インストじゃないけど(ヴェンチャーズはインストでやってるけど)
加山さんの「夕陽は赤く」のイントロ、E押さえながら6弦の小指4フレットが
きついです。加山さんはやはり凝っていますね。

「ミザルー」はピッキングもですが、フレットの移動が大変ですw。
因みに1さんはピックは何を使ってらっしゃいますか?
私は主にタカミネかフェンダーのホームベース型のミディアムです。
シンも使いますが、どれもしっくりいかなくて・・・。
ところで、オルタネイト・ピッキングはディックが元祖なのか、寺内さんなのか(マンドリン
をやっていたから)、どっちですかね?

>>515さん
ん?エフェクターとか?
インストのドラムはジャズ系に限る、と思ってます。
握りがトラディショナル・グリップだったら見た目も最高です(個人的にw)。
オルガンはエース・トーンとか中古屋さんで売ってないのかなぁ。高そうだけど。
スプートニクスのオルガンの音が好きです。「モスクワの灯」とかの音色。
517ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 01:05:31 ID:R26b4mGj
>>516
たまにはキーボードのことも思い出して下さい。
と言いたかった、ドラムの話題はけっこう出てるから

エーストーンも良いがYC欲しい・・・・・
NEでおなじみのクラヴィアの新型はハモンドだけでなく
VOX、ファルフィッサの音も出るようになるらしい、YCを彷彿とさせる
真っ赤なボディもイカス。
エレピ音色もあるので結構使えると思う、シャンティズやる時とか・・・・・・。
518516:2005/06/25(土) 09:02:19 ID:p8lVOCzZ
>>517
あと同じくスプートニクスの「霧のタピオラ」のオルガン。
鍵盤押すたびに変な音が出るんだけどw。
ハモンドはレズリースピーカーのデカイ木の箱が存在感いいよね。
ロックでも60年代後半〜70年代初頭にかけての映像見てるとよく見かけるね。
ウッドストックでのサンタナとか。
去年だったか、ゴールデンカップスが1日限りの再結成ライブをした時、
ミッキ−吉野さんがハモンド弾きながらプロコルハルムの「青い影」を歌ったのには感動しました。
しかし、キーボードに詳しいね。
ヴェンチャーズはレコード盤にはレオンラッセルとかキーボードプレイヤーが参加してたけど、
ライブではノーキーがギターで上手くアレンジというか補ってるでしょ?ああいうのも楽しいです。
5191:2005/06/25(土) 14:20:38 ID:fRcw8I3u
オルガンとかエレピは全然わからないけど、Johnny&The Hurricanesとか結構好き。
Sheba最高。

>>516
加山雄三は凝ってるねえ。ランニングドンキーのグリスもなかなか凝ってると思った。

ピックはジムダンのTORTEX黄色(0.73mm)のティアドロップ型を使ってます。
あんまりツルツルしてなくて握り心地が良い。
あと、フラット弦張ってるギターの時はオムスビ型の鼈甲を使ったりも。

オルタネイトピッキング、ディックデイルは
「50年代後半からミザルースタイルの曲をやっていた」
みたいなこと言ってた気がするけど、
この人も寺内タケシに劣らずビッグマウスな人だからどうでしょう?(w

>ライブではノーキーがギターで上手くアレンジというか補ってる
65年の日本公演でやってた夢のマリナー号とか好きだな。
520ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 21:42:02 ID:VH0ZroTd
ここは詳しい人が多そうなので
ttp://home.att.net/~ronkleim/wsb/html/view.cgi-html2.html--SiteID-637138.html
この動画の後半のお兄ちゃんが演奏している曲のタイトルが分かる人は居ませんか?
つうかこの曲はエレキでいいんだろうか?スレ違いだったらスマソ
5211:2005/06/26(日) 22:11:25 ID:8zKksOKM
>>520
これはEl Cumbanchero(エル・クンバンチェロ)ってプエルトリコの人が作った曲だね。
ラテンの定番で良いのかな?
ちなみにチェットアトキンスやベンチャーズやディックデイルもカバーしてる。

チェットアトキンスとベンチャーズとバージョンは>>326のサイトで聴けるよ。
5221:2005/06/26(日) 22:22:15 ID:8zKksOKM
>>521の書き方だとちょっとわかりにくく感じたからちゃんと書いときます。

>>520の動画の曲は
曲名:El Cumbanchero(エル・クンバンチェロ)
作曲者:Rafael Hernandez(ラファエル・エルナンデス)
です。
523520:2005/06/27(月) 00:08:12 ID:zEvRF9jC
ありがとうございます、ラテンと言われればそんな感じもしますね。
ベンチャーズが演ってるなら立派にエレキですねw
524ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 21:08:19 ID:GkAp+NWN
お、こんなスレがあったとは。
おれも>>1さんと同じくサーフのMisirlouからトレモロ系にハマった口です。
とりあえず過去ログ読んで楽しんできます。
525ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 21:12:07 ID:2rq5UCpi
>>524
読み終わったら色々教えてちょ
当方初心者
526524:2005/06/28(火) 01:07:09 ID:p+2Nq53Q
>>525
おれは>>1さん程詳しくないのでなんとも…(笑)
久々なんでちょっとリハってから音源でも上げてみます。
にしても>>492の音かなり気持ち良いよね。
527ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 18:33:22 ID:tzkgFKno
デジカメのサウンドレコーダーで録ってみました。
mp3にすると空気感がなくなる感じがしますね…。
マイクがアンプの方向いてたので、バッキングが聞き取れないかも。
ものすごい下手ですが、お暇な方聞いてやってください。

Peace Pipe/The Shadows
http://www.yonosuke.net/clip/5/18647.mp3
528ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 17:04:13 ID:qfq2jpPp
クラッシュのソロ、最初と最後がむずいってかよくわからない・・・
最初は3弦12Fをチョーキングしながら?タータラタータラタータラって感じですよね?
早すぎて戻すのが追いつかなくて、情けない音になるw
529528:2005/07/01(金) 17:19:46 ID:qfq2jpPp
ついでにライブ版のソロです↓
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/seek_wah0208/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8
かっこいい・・・( * ´Д`)
530ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 17:16:51 ID:KaLkuQsZ
サーフコースターズのような音を出すには
エフェクターはリバーブの他に何があったほうがいいでしょうか?

どなたか教えてください
お願い致します
5311:2005/07/02(土) 22:13:31 ID:uw92Wb6u
>>523
パフィーディアとかもそうだったと思うけど、
ラテンをアレンジしてサーフやエレキにってよくあるみたい。

>>526
ありがとう。
ってか俺もまだまだ勉強中だから・・・(w

>>527
凄い上手い!綺麗で、エコーも気持ち良いし。
機材はどんなのを使ったんです?

>>528
最初はそんな感じだと思う。結構あのニュアンス出すのは大変だよね。
最後は「[3弦12Fチョーキング2回、3弦12F、3弦10F、4弦12F、3弦10F]×4、3弦12F、2弦10F2回、2弦13F、2弦10F、3弦12F、3弦10、4弦12F、4弦10、4弦12F」
って感じじゃないかな?

>>530
アンプで歪ませるのが一番なんだろうけど、音量の問題もあるだろうから
フェンダーアンプっぽく歪ませられるエフェクターとか(なかなか無いけど・・・)。

参考になるかはわからないけれど、
中シゲヲに近い音を出そうと頑張ったのが>>492です。
USAリイシュージャガー→リイシューリバーブボックス→ホットケーキ3ノブ→リイシュー'59ベースマン
ってつなぎ方。
532528:2005/07/03(日) 05:20:44 ID:LcTk0xFp
大体はコピーできたと思うんでゆっくりで録ってみました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18714.mp3

>>1
本人はライブではけっこうアバウトですよねw
最後のとこサンクスです!
533527:2005/07/03(日) 18:41:16 ID:43W2ik+7
>>531
録音できたのに浮かれて、調子に乗ってうpしてしまいました。
お恥ずかしい限りですw

USA57'ストラト→ZOOM 508Delay→VOX Pathfinder
って繋いでおります。
ちょっとエコーが深すぎるかなー? 試行錯誤は楽しいです。
534ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 20:17:06 ID:Kxac4lk/
エフェクターはリバーブの他に
ディレイは必要ですか?
5351:2005/07/04(月) 21:26:55 ID:+ybVRt9N
>>532
おぉ凄い!
ゆっくり弾くほうも難しそうだな・・・。

中シゲヲはライブだと結構アバウトだよね。
そこがまたカッコイイんだけど、
ライブDVDのイントルーダーはちょっとハラハラした(w

>>533
ありがとう。
VOXのPathfinderって結構いい音なんだね。
エコーの効果もあるかもしれないけど、
フェンダー系に比べて柔らかいと言うかなんと言うか。
気が向いたらどんどんうpしてってください。

>>534
持っておいた方が良いかも。
536534:2005/07/04(月) 21:54:31 ID:Kxac4lk/
>>1さん  ありがとうございます。

リバーブ+ディレイで限りなくサーフっぽくなると
どこかで聴いた記憶があるのですが…

エフェクターに疎いもので教えて頂けませんか?
連続で失礼致します。
5371:2005/07/04(月) 22:33:25 ID:+ybVRt9N
>>536
サーフならリバーブだけで十分それっぽくなるよ。
フェンダーのリバーブボックスなら完璧。

サーフ以外の50〜60年代のインストもやるなら
リバーブ、ディレイ、トレモロ、ファズがあると良いと思う。
538534:2005/07/04(月) 23:06:18 ID:Kxac4lk/
>>537
ありがとうございました
当方、お金がないもんでBOSSのRV-5を使用して
います(あまりいい評判は聞きませんが…)
フェンダーのリバーブボックス、いつか手に入れたいと思います。

学生時代はミーハーな野郎でしたので、現在
グレッチ-RV-5-マーシャルという訳の解らぬ組み合わせで
細々やってます
539532:2005/07/04(月) 23:28:02 ID:H66eCnAI
>>1
毎日こればっか弾いてますw今聞きなおしたらリズムが微妙に変ですねぇ・・・^^;

>>538
ダンエレクトロのスプリングキングもなかなかですよ。
以前、試奏したことがあるのですが雰囲気はかなり出ます。
たぶん、このスレの上の方でも話題出てたような・・・

540527:2005/07/05(火) 00:16:10 ID:Yr4AWitv
>>535
こんなしょっぱい演奏ですが、
スレの賑わいにしていただければ幸いです。
Pathfinderですが、60年代の古い奴なので
同じトランジスタ仕様なんですが、現行の奴より音が太いです。
今度はエコーをもうちょっと浅く掛けて録ってみますね。

>>538
スプリングキングはかなりいけてますよ!
中身を見るとしょんぼりしちゃいますけど、音は中々よろしいです。
サーフやるならこれがあれば戦えると思います。
541ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 01:36:24 ID:Pb/0STJF
やはりエフェクターの話題になると「スプリングキング最強」となるわな
コストパフォーマンス的にも。

ところで、スプリングキングって同名の競走馬がいるんだな
競走馬と言えばクラフトワークなんてのも居る
みんなでスプリングキング(とクラフトワーク)を応援しようw
542ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 08:55:04 ID:SxeSOnyM
スプリングキングって大きさどのくらい?
持ち運べるサイズならちょっと興味ある…。
(フェンダーリバーブ重すぎて)
543ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 14:50:01 ID:z4Axw6/z
スプリングキングけっこういいよな
ただ、高域で痛くなる個所があるのと歪み使ってると発振しやすい…
まぁ、スプリングリヴァーブだから仕方ネェ
サイズはパソコンのキーボードの三分の二ぐらいかな?
544ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 17:14:59 ID:Yr4AWitv
確か、コンパクトエフェクター
2個分よりもちょっと大きいくらいかな。
BOSSの新しいリバーブ(ディレイない奴)も結構良いです。
5451:2005/07/05(火) 19:36:32 ID:Xj305oCs
スプリングキングは値段とサイズを考えるとかなり良いよね。
ただスイッチがちょっと不安。
サイズはBIG MUFF+BOSSのコンパクトぐらい。

>>539
俺も最近は最初にクラッシュを弾いてからって感じだ(w

>>540
これ?
ttp://www.voxshowroom.com/us/amp/path.html
60年代にもPathfinderがあったとは知らなかったなあ。
546ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 22:36:24 ID:xkO1uchS
スプリングキング買ってしまいますた‥
あとは練習あるのみ
547524(542):2005/07/05(火) 23:03:43 ID:SxeSOnyM
なるほど、コンパクトなのは良いなぁ。
今度ちょっと見てきてみます。

それと、やっとPCで録音出来るとこまでこぎつけたので、
適当にバックつけてイントルーダのソロ弾いてみました。
細かい所がモタってるのはお許しを…。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18812.mp3
5481:2005/07/06(水) 13:55:02 ID:c+eg3VdV
>>546
オメ

>>547
凄い!
0:23〜0:25がかなりスムーズだ。
俺はイントルーダーもクラッシュもあのフレーズでどうしても詰まっちゃう。

ところで、ギターは何?ジャズマス?
こういう音大好き。
549524:2005/07/06(水) 21:33:08 ID:ZfnAYgSV
>>548
おれも割と詰まってるからたまたまです(笑)

ギターはスペクトラム5っていうちょっと色物系ので録音しました。
クリーントーンが予想外にエッジの効いた音なので、
サーフ系には結構相性良いかも。
550527:2005/07/06(水) 22:08:24 ID:q4SmFHsZ
>>545
日本にはあんまり数ないんじゃないかなー。
トランジスタだし、どうしても10万くらいになっちゃいますしね。
よっぽど昔のVOXの音が好きでもない限り、コスト高かも。

>>549
ttp://www.geocities.jp/guitarshop_maro/pages/bizzare_03.html
これですか。ビザールかっこいいです(笑
でも、行きつけのショップにたまたまあったTeiscoの音を聞いて
思ったんですけど、結構音太くありませんか?
昔のサーフとか、インストやるならかなり行ける気がします。
551ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 03:48:35 ID:kssk+VcW
>>547
すごい滑らかです・・・うまいなー羨ましいw
ギターもかっこいい!!


明日スプリングキング試奏してくる、ついでにリバーブボックスもw
ん〜衝動買いしそうだ。
552524:2005/07/09(土) 16:49:36 ID:97mF+Vnm
>>550
太いですよね〜。
ストラトのセッティングだと太すぎるので、普段はbass少し落として弾いてます。
ただ、サステインの伸びがあまりよくないのと、ノイズが乗り易いので、
歪み系の音には相性悪いっぽいです。

>>551
ありがとうございます。
スプリングキング、近くのイシバシ楽器見に行ったんですが、見付かりませんでした…。
リバーブボックスも含めて感想楽しみにしてます。

リバーブボックスの試奏の時は
 ・DWELL 7
 ・MIXER 5
 ・TONE  7
あたりを基準に増減すると結構気持ち良いですよ。
553ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 17:02:23 ID:kssk+VcW
スプリングキングなかった・・・リバーブボックスはあったけど勇気がなかったw

その代わりサムライストラック買ってきた!Bamble Beeはヤバイ・・・ライブでも見て硬直した曲w
クラッシュのライブ版も入ってたけどすごい聞き取りやすい!
554ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 21:32:39 ID:CvqWmboh

この夏、フェンダージャパンのジャズマスターの購入を検討中ですが
サーフ的にはどうでしょうか?
555ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 21:43:45 ID:UElHyQXE
十分すぎるでしょう!
556ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 21:53:00 ID:YCcRoG1V
ジャズマス買うんだったら、ブリッジ変更分も予算持っといた方がいいよ。
デフォのは弦落ちが酷いのが多いから、ムスタングのに換装がお勧め。
ジャキジャキしたエッジの効いた音してるから、スプリングリバーブとの相性がかなり良い。
557ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 22:19:56 ID:CvqWmboh
>>555様 >>556

どうもありがとうございました
ブリッジも視野に入れた予算を計上して
ぜひとも早めに購入しエレキの夏にしたいと思います

558ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:26:07 ID:3NXbm0A8
SGV-800はどうですか?
5591:2005/07/12(火) 11:10:19 ID:/NFXQCx9
書き込めるかな

過去のジャガースレに張ってあったサイトを見てたらこんなのあった。
ttp://www.littlestevensundergroundgarage.com/surf/index.html
ディックデイルがなんか可愛い(w

>>549
スペクトラム5!
いいなあ、憧れのギターの1つだ。

>>553
Bamble Beeは凄いよね。
DVDのおまけCDで聴いた時、同じく硬直した。

>>554 >>558
どっちも完璧。

SGVは300なら持ってたことがあるけど、
モズライトとフェンダーの中間の音っぽくて結構良かった。

SGV-700欲しくなってきた(w
560ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 22:46:18 ID:yhEe0DLJ
あれ?
Dick Daleって弦逆に張ってる?

テスコ持ってるけど音はいいんだが弾きづらい…
YAMAHAのSGVは弾きやすいのかな?
ホントはモズライトが欲しいけど高いし…
561ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:12:29 ID:vdoYaTYt
よく見たらすんごい変なギターだよねw
562ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 17:05:01 ID:BwFkooop
昨日、スプリングキングを試奏しようとして楽器店に行ったら無くなってたんで、
誰かスプリングキングの音をうpしてくれないでしょうか?お願いします。
563ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 22:00:48 ID:LZzq+DEh
>>560
そうだよ。
ディックデイルと松崎しげるは1弦と6弦が逆の
方式だよ。
5641:2005/07/13(水) 22:19:39 ID:w1wI1W9F
>>560
逆だね。
真似したことあるけど単音弾いてると混乱する(w

SGVは結構弾きやすかったと思う。意外とバランスも良いし。
ただ、モズライト程ではないけどネックが細いからその辺で好みが分かれるかな。

>>562
週末にテケテケ程度で良ければうpできるかも。
565562:2005/07/13(水) 23:22:18 ID:N3bviYCX
>>1
ありがとうございます!
どんな感じの音がするのかが分かればいいので、
テケテケだけもいいです。
566ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:50:42 ID:r0Be/1oe
1さんはフェンダーリバーブとスプリングキングどっちも持ってるんだね。
出来れば同じ状態で音比べて欲しい。
567ピレ山。:2005/07/14(木) 11:29:44 ID:3AIicb3H
>>564
サーフのUSAツアー2004では、SGVとSBVだったみたい(型番不明)。
公式BBSとかPV(シャークマン?)で確認できます。
568ピレ山。:2005/07/14(木) 11:32:39 ID:3AIicb3H
>567
補足 BJ PROではありません。
※ 初めての海外ツアーだったので、高いギターは持っていきたくなかった
  とか・・・。結果的には、SGVも意外と良かったという感想だったらしい。
5691:2005/07/14(木) 21:51:48 ID:TIPSFP03
>>565-566
了解。
土、日にでもやってみるね。

>>567-568
USAツアー2004の写真やPVを見てみました。
あれはSGV-700とSBV-500ですな。
ってことは十周年記念ライブの時のは同じギターだったのか。

>初めての海外ツアーだったので、高いギターは持っていきたくなかった
そこでYAMAHAを選ぶってのがなんかいい。
570ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 20:15:52 ID:E2ZR4opg
良く行く楽器屋のとこにSGV持った中シゲオのポスターある・・・欲しいw

>>1さんの音源次第で速攻スプリングキング買うよw
571赤坂の・・・:2005/07/15(金) 21:51:55 ID:aRkya8SP
>1さん
あれから、いまだにクラッシュのソロが弾けませんです(泣
連鎖反応なのか、「運命」の出だしみたいな部分まで弾けなくなってきました。
これはスランプなのですかねぇ・・・。
汗で運指の脂はすごいし、寺内さんみたいにお茶で手を洗おうかな(笑

ところで話しは変わるのですが、シャープ5の「ゴールデン・ギター」、
何回聴いてもLGの部分だけ早回し録音のような音色がするのですけど
どうなんですかね?
レス・ポール氏がよくレコーディングで使っていた手法なのですけど、
成毛さんが実際のステージでは彼はどう弾くのだろうと観に行ったら、
オクターブ違いだけど同じ速さで弾いてたという話しを聴いたことがあります。
当然三根さんも同じ速さで弾けると思うのですが・・・。
ここの所を赤坂でKさんに聞けば良かったのですが、当時はまだ「ゴールデン〜」を聴いたことがなかったので・・・残念です。
572ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:28:14 ID:dyprF/YV
ゴールデンギターといえば、新宿にそんな名前の店無かったっけ。
テスコとかグヤとかの変なギターが多かった気がする。
5731:2005/07/16(土) 17:12:25 ID:8rMk5Chs
>>571
大丈夫。俺もまだちゃんと弾けない(w
そういう時はひとまず置いといて、別のことをやる方が気分的に楽じゃないかな。
俺はいつもそんな感じです。

ゴールデン・ギターなんだけど、まだ聴いた事が無いんです。
近いうちにちゃんと聴いてみるね。スマソ

>>572
あったね。検索しても出てこないけど、今はもう無いのかな?
5741:2005/07/16(土) 17:36:20 ID:8rMk5Chs
あと、リバーブの音ね。

http://www.yonosuke.net/clip/5/19111.mp3
それぞれ2回ずつテケテケ弾きました。
最初はスプリングキング(ツマミはフルテン)、
0:08辺りからはフェンダーリバーブ(Dwell2時 Mixer10時 Tone2時)
0:16辺りからはスプリングキング(フルテン)の後ろにホットケーキ3ノブ(Drive11時 Level12時 Presence11時)

ギターはかなり改造(1MΩのマスターVol.マスターTone、アノダイズドPG、F+Rを出せるように)した'57ビンスト。
ちなみにF+Rを使用。
アンプはいつもの'64ベースマン。

スプリングキング単体ではちょっと物足りないけど、
後ろにODつないだ奴はかなりいい感じだと思う。

>>570
いかが?(w
575570:2005/07/16(土) 19:13:48 ID:LyZvquuR
おお、>>1さんどうも!
うわーやっぱこう聞き比べるとリバーブボックス自然?な掛かりでいいですね。
実は今日スプリングキング試奏してきたんですけど、もう、とりあえず買いますwww
フェンダーの欲しいけどメインでやってるジャンルは違うからDEので妥協しときます・・・^^;

ところで、ホットケーキ持ってないからよくわからないんですが、音源のではブースト的に使っているんですか?
このリバーブ、プリ前に繋いだ方が迫力出そうですねぇ。
576562:2005/07/16(土) 22:57:37 ID:KnWNYwJr
>>1
ありがとうございます!
リバーブボックスと比べられるとさすがに劣っちゃいますけど、
スプリングキングもかなりいい線いってますね。
買う決心がついたので早速注文します。
ありがとうございました!
577571:2005/07/16(土) 23:04:25 ID:F73AJkd6
>1さん
ありがとうございます。
ではご助言通り気分転換してみますね。

しかしエレキインストは奥が深いです・・・。
GSのレンジャーズ(またはレインジャーズ)のインスト盤がCDで発売されたそうなので近日購入予定です。
LGの人は、当時ベンチャーズと共演したことがあり、歌入りのシングル「レッツゴー・レインジャーズ」では華麗なギターソロを弾いているので今から楽しみです。
578ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 23:48:51 ID:gz/haEgi
>>1
自然と言うよりは、好みの問題かも知れないですね。
僕はサーフやるなら、ホットケーキとSPKの方が好みです。
うpお疲れ様でした。

アノダイズドPGって音の変化ありますか?
自分の'57ビンストもその内交換しようと思っているのですが、
音がキンキンしちゃうとか言う話も聞くので…。
5791:2005/07/17(日) 01:28:13 ID:nwX/7B/X
>>575
ホットケーキはブースト的でいいのかな。
スプリングリバーブの後ろにクランチ程度のODをつなぐと音が暴れるからか、
残響音や「ピチャピチャ」感が強くなるんだよね。

>>576
どういたしまして!
役に立てて良かったよ。

>>577
他のことやってるといつのまにか出来るようになってたりしないかな?

今までかなりサーフィン寄りだったので、
これからもっと沢山エレキインストも聴いていこうと思います。

>>578
アノダイズドPGの音、確かにキンキンするかも。
でも、俺のはポットが1MΩでノーマルより高音が出るようになってるけど、
それほど耳障りなキンキンさはないよ。

ノイズも減るし、お金に余裕があって、見た目がカッコイイ
と思うなら買ってみるのも良いんじゃないかな。

ちなみに俺は見た目だけでアノダイズドにしました(w
580ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 18:07:44 ID:nxDRY5mS
アノダイズドはむしろ高域がおさえられるんじゃないかな
それに1MΩのポットを使って丁度良くなってるってことでは?

SGVのフレットってどうですかね
低くて細いってことはないですよね?
5811:2005/07/17(日) 20:02:26 ID:nwX/7B/X
>>580
って事は高域は抑えられたけど、音が固くなるかなんかして
キンキンするような感じがするのかな。

SGVのフレットはフェンダーより太くて高かったよ。
指板のRも緩やかだった。
582ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 21:58:47 ID:ylByo9zo
ルックスはかなり気に入ってるんですよね。
この際音は気にせず、突貫してみますw
1さんどうもでした。
583580:2005/07/18(月) 00:37:47 ID:CY52vCPD
>>581
どうなんでしょうかね、まぁ感覚の問題ですからなんともいえませんよね

ソレなら弾きやすそうですね
本気で欲しくなってきたなぁ
手元にあるスペクトラムだとやっぱ弾きづらいのでサブとして買おうかなと思ってるけど…
箱モノもいま丁度欲しいから迷うなぁ…もしSGV-800買うとしても白と青で迷う…
ウギャー
584ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 00:57:53 ID:AhaWqI1d
SPK買う前にやっぱりリバーブボックス試奏してきた。
なにこれ・・・全然違うじゃんw
>>1さんの音源だと大差ないように感じるけど。
各設定は半分ぐらいなのに、SPKをフルテン以上の効果。
あと篭り具合がまんまベンチャーズサウンド。
思ってた以上に、案外ほんと軽く揺らしただけでクラッシュサウンドビッチャンビッチャン鳴るし!!

ローンで思い切ってボックス買うか妥協するか・・・・あぁ・・・
585ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 14:28:03 ID:jgM+FGbW
>>583
スペクトラムで弾き辛いんならSGVで弾きやすいとはならないかもよ。
あれって重心が座ると右、スタンドだと左に寄っちゃうから。

とりあえず試奏してみて決めた方が良いかも。

>>584
SPKはキャパ限界+歪ませて良い感じだけど、
リバーブボックスの方はキャパがかなり深いから、
リバーブボックスはフルテンなんてしたら凄い事になるよね。
おれは5年くらい使ってるけど、買って損したって思った事無いから、
こういう系好きなら確実に買って損じゃないと思う。

ただ…マジで重過ぎるから練習でのスタジオ入りにはSPKが欲しい(笑)
586580:2005/07/18(月) 19:21:40 ID:VkOBMSWD
>>585
自分が弾きづらいのは重心どうこうではなく、ネックとフレットの関係なんですよ
スペクトラムは指板が幅広でフレットが低くて細いんで…(しかもローフレが0フレットのせいでチョーキングしづらい)
とりあえずどっかで試奏してみますわ
587584:2005/07/18(月) 21:05:30 ID:AhaWqI1d
>>585さんの後押しもあり、迷いまくった末、音屋でリバボ注文しました!ローンでw
届いたら記念にクラッシュでもうpしてみますw
588ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 22:24:31 ID:jgM+FGbW
>>587
おお、やるなぁ〜〜!Clash楽しみにしてるよ!
そうそう、リバボ最初中の部分がゆれないように
留め金みたいのでロック掛かってるから外すの忘れないようにね。
おれは最初それ気付かなくて焦ったからさ!
589ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 22:33:01 ID:asjf1t8X
guyatoneのFR-3000Vの評判はどうなんだろうか?
590ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 17:02:44 ID:B+LyFKDC
>>589
フェンダーのより効きが強いらしい?けど・・・俺は見た目的にフェンダー派w
ただ、FLIPの方が安いよね。

音屋のローンの審査遅い・・・しかも輸入に2ヶ月ほどかかるかもって言われた ・・・(;ω;` )
591ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 19:05:04 ID:OVcR1VNk
グヤトーンって最近は別ブランドで売ってるんだね、あの60年代のグヤトーンのロゴが好きなのに
でも今やったら絶対ガンダムって言う奴が出そうで、それはそれで嫌。
592エレキジジィ:2005/07/21(木) 02:15:03 ID:MLdv9qLe
593ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 12:57:21 ID:e8IBSHwe
>>592
(・∀・)イイ!!
5941:2005/07/21(木) 15:11:52 ID:2mAoqdvW
>>592
カッコイイ!
下はGreensleevesだよね?こういうアレンジもいいね。

上のはとんでもなくカッコイイ・・・なんて曲?
595エレキジジィ:2005/07/21(木) 17:00:02 ID:ud1mEACl
19235.mp3
はThe Munsters
ぐぐればわかるよ
596ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 00:11:47 ID:4faaPc7F
>>592
プロの人?音良すぎてびびった。
597ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 00:15:12 ID:KY+rwr80
>>592
すごいカッコイイ!
てかほんと音良すぎw

ところでどなたかクラッシュのオケ持ってませんか?
作りたいけどドラムがさっぱり^^;
598ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 00:36:01 ID:fyohZ6DZ
わしもいただきたい

お願い致します
クレクレ君ですまん
599エレキジジィ:2005/07/22(金) 01:03:06 ID:LOElPnBQ
600ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 01:11:53 ID:mIEPCGSw
        /⌒ヽ
                    ⊂二二二( ^ω^)二⊃
                         |    /       プーン
                          ( ヽノ
                          ノ>ノ
                      三  レレ
601ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 18:56:45 ID:KY+rwr80
SPRING KING購入!結局リバボは当分諦めたw
602ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 10:01:12 ID:f0Gj6tXY
>>601
おめ!使い心地はどう?
603ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 11:01:14 ID:Y+j25Vff
>>602
明日届くのだw
着たらなんかうpしたいけど・・・
604ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 20:28:13 ID:f0Gj6tXY
>>603
なるほど。アップ楽しみだなぁ。
おれもまた何かアップしたいけど、何が良いかな。
スレの流れ的にはクラッシュソロ?
6051:2005/07/23(土) 22:37:33 ID:61vfsmeQ
みんなでクラッシュもしくはイントルーダーのソロをうpしてみるのも面白そうだね。

>>595
ありがとう。
TVドラマのテーマ曲なのか。
THE GHASTLY ONESっぽく感じたのも納得。

にしても、どれも音良いし、アレンジが凄いなあ。
606ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 13:23:45 ID:CR5iKNJY
バネ王着た!まだあまり弾いてないけど簡単な感想を。
・クラッシュ音が扱いづらい(変に伸びる)
・後段に繋ぐ物の設定でガラリと効きが変わる。
・ダンエレの電池がかわいいw

遊ぶには十分ですねwなによりクラッシュ音を出せるリバーブエフェクターってこれぐらいだと思うんで(安価では)
ただ、このスレに来るぐらいの人はフェンダー買った方がいいと思いますw
607エレキジジィ:2005/07/24(日) 13:49:49 ID:weaLC8t8
>>バネ王
ライブで使った事ないけど
練習に持っていくのはこれで充分だよ
608527:2005/07/24(日) 15:17:57 ID:0U3Fh1Ze
最近スレが活発で良いですねー。
今日も練習ついでに録ってみました。
エレキジジィさんには遠く及ばない録音ですがw

Theme for young lovers/The Shadows
http://www.yonosuke.net/clip/5/19343.mp3
609ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 12:30:10 ID:PdIfWJK9
昨日サーフのライブ(公開収録)行ってきたよ、リバーブボックス蹴り
まくりでした(久しぶりに)。
610ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 18:31:15 ID:e7dGCfh6
age
611ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 21:18:57 ID:LdkFGWGU
明日ベンチャーズ見に行くYO!
612ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 21:22:49 ID:ii3larM0
いいな〜…
まさにエレキの夏真っ盛りですな

ジャズマスター購入記念age
613ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 05:15:10 ID:vhldLu6g
>>608
アナログ感たっぷりで雰囲気出てますねー和みますw

>>611
どうでしたか?

>>612
おめ!うp!w

最近止まってますね〜・・・あ、クラッシュのパワータブだれか欲しいですか?
かなり暇だったから作ってみたんですけどw
614ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 09:38:32 ID:Se/vjDTV
http://www.k3.dion.ne.jp/~udonchan/walk.mp3

夏なので今年はサーフミュージックに挑戦することにしました。
615ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 17:45:40 ID:vhldLu6g
>>614
かっこいい!最近この曲練習してたからなお更w
これってメドレーのやつ?
616527:2005/07/29(金) 23:32:23 ID:rWydbbgT
ありがとうございます。
最近デジカメは、本来の使命を忘れ完全にレコーダーと化しております。
すぐにうpできるので、隠れた名器かも知れません(笑

>>614
やっぱり夏はベンチャーズですね。
浜辺でこれやったら気持ちよさそー。
617ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 01:37:20 ID:DXICKIuA
age
618ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 00:06:32 ID:CsjZANpa
ジェリー・マギーってかっこよくないですか?
ストラトのサウンドも最高!!
619ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 01:03:41 ID:4vpiqcpM
ジェリーと言ったらレスポだべ、エレキでレスポは珍しいからね。
620ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 09:07:15 ID:Qd2QHvXG
>>619
70年前後に来日した時は、主にレスポ使っていたけれど、
レコーディングでは早くからテレキャス等、フェンダー系も使っていたような希ガス。
まぁ、いろいろ使える人だからね。
621ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 12:24:33 ID:CsjZANpa
ジェリーがクラプトンに影響を与えたって本当??
622ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 12:56:27 ID:EakvNIzX
hy
623ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 21:00:03 ID:0mSiGl7l
>>621
たぶんデラニー&ボニーつながり
624ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 15:46:10 ID:SedmBeEp
43
625ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 17:42:21 ID:DKTckxSL
エレキの夏保守
626ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 16:45:47 ID:8wi4bhcH
最近ミザルーに挑戦しています
予想通りトレモロピッキングに大苦戦してをりますw

慣れるまで相当時間がかかりそうだな…



エレキの夏age
627ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 19:17:17 ID:ioq+tm1/
>>626
いいねぇ!うpキボン!
628ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 19:21:00 ID:ljvyBr8d
こんなスレあったのかぁ〜。
ギター歴半年の俺がうpします。
http://www.geocities.jp/rainbow_sannai/music/diamonhead.mp3
629ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 21:49:01 ID:ZqeRENEQ
エレキの夏とか言いながら金持ちのおっさん達はエアコンの効いた涼しい部屋で弾いてるんだろうなぁ…

>>628
音が粗い感じがいいね!
けど、ブリッジミュートをもうちょいしっかり使ったほうが俺は好きかな
630エレキジジィ:2005/08/10(水) 00:34:59 ID:eqjWvpCi
椅子に座って
パンツ一丁でジャズマスのボディの裏が
ピッタリと汗で腹にへばりついて
弾いた後にボディから引きはがす感じがいいんだよね

そんな経験ない??
631ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 09:00:58 ID:4Umi3446
上裸でギター弾く時って、最初に腹に触れる時に覚悟がいるね。
632エレキジジィ:2005/08/10(水) 12:13:17 ID:eqjWvpCi
風呂上がりのあのひんやり冷たさ
確かに覚悟がいる
633ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 13:18:22 ID:RCbr66rd
昨日サーフコースターズのライブ行って来ました
ミザルーやイントルーダーのトレモロピッキングは
圧巻でした

634ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 16:57:48 ID:dlq+Nu0j
ミザルーのトレモロとかでリズミカルに入れてる強拍ってすげー難しくない?
だらららーーーって弾き続けるのは出来そうだけど、
ターンターンターンって感じの強いアタック入れるのがでけへん。
635ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 18:35:12 ID:NRX1rKKV
>>634
それは大いにある…慣れるまでどのくらい
かかるのだろうか…


お盆保守
6361:2005/08/16(火) 20:24:41 ID:uar/Ps0g
>>634-635
下手すると、もたついてるみたいになっちゃうよね。

俺はああいう弾き方やるようになってから3ヶ月くらいで一応慣れたかな。
いまだに自信を持って「できる」とは言えないけど。
637ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 22:08:39 ID:NRX1rKKV
>>636
う〜む…3ヶ月ですか…納得
がんばってみるか…

ミザルー・イントルーダーが
昔からの憧れです

638ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 22:30:44 ID:o/Q01TmS
憧れるね〜。
サーフはイントルーダー以降、
トレモロのインパクトある曲出してないのが何か寂しいなぁ。
639ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 23:57:07 ID:NRX1rKKV
ところでサミー荻原さん、最近どうしてるんでしょうね
640ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:46:40 ID:/aKvHgA5
6411:2005/08/17(水) 09:35:52 ID:4b3Q1Xec
>>637 639
ミザルーやイントルーダーは憧れだよね。
毎日弾いてれば慣れると思うよ。

検索すると出てくる映画かなんかの音楽担当に
「サミー萩原」とあるけど今はソロで活動してるかな。
ロイヤルフィンガーズ面白くてかっこよかったなぁ。

>>638
そう言えばそうだ。
ハヴァナギラなんかも良かったけどちょっと印象薄いね。

>>640
やった!
こりゃ絶対買わねば。
642ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 16:26:19 ID:UPesjK0O
エレキジジィさんすっげ良かったス。でもプロが2ch冷やかしちゃイヤソw
643ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:45:49 ID:Km+47OXB
ロイヤルフィンガーズか…
聴いてみたいがどこにも売ってない…

どんなバンドだったかご存知の方
いらっしゃいますか?
644エレキジジィ:2005/08/18(木) 00:21:35 ID:kk4F3py/
見つけましたか
私はプロじゃないですよ・・・

>ロイヤルフィンガーズか…
>どんなバンドだったかご存知の方
セドリックスと寺内タケシを足して2で割って
ゴーグルエースのエッセンスを振りかけたような
バンドだったと思います

その前にワイルドサミーとヤングビーツってあったような・・・
もう10年ぐらい前
6451:2005/08/18(木) 00:33:26 ID:Sfum7zrs
>>643
ここで買えるかも。視聴もできるよ。
ttp://www.indiesmusic.com/itemview.asp?id=3811

ロイヤルフィンガースは日本のエレキをよくカバーしてて、どこか和風な感じ。
あと、HPの掲示板でサミーさんやデビルさんと
少し話したことあるけど、凄くいい人達だった。
6461:2005/08/20(土) 21:33:48 ID:edVVa00o
647ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:32:43 ID:vZf/6rZS
>646
やっぱピチュピチュ言わすのはボックスタイプじゃないとダメかな?
648ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 20:03:25 ID:xJdvuqmf
本日21:15よりNHKの氷川きよしの番組に
加山雄三さんが出演なさいますな

番宣ではモズライトらしきギターをもった
氏の姿が確認されますた


残暑もエレキの夏保守
6491:2005/08/23(火) 22:30:19 ID:+ufJK6eM
>>647
うん、ちょっとレビューとか読んでみたけどやっぱかかりは弱いらしい。

>>648
俺も観たよ。
微妙に氷川きよしが浮いてたけど
結構なアップで加山雄三モデルが見れて良かった。
650ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 20:44:22 ID:WDGoKcXS
加山雄三モデルはポカリスエットを思い出す
651ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 23:45:32 ID:DEKJsoJl
来週の日曜にバンドのコンテスト?みたいのでサーフコースターズやるんだけど不安や・・・(´・ω・`)
ちなみにクラッシュと、もう一曲Midnight Headlightかチェイシングシャドウで悩んでる・・・
652ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 00:00:06 ID:+/52hj41
チェイシングシャドウにしろよ。
653ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 00:08:58 ID:xUBlzH1Z
>>651
クラッシュいけんのか!すげぇ!
654ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 00:31:45 ID:rcnQIK+z
>>652
や、あの曲同じコードに戻ってこないし長いし覚えるの大変だと思うんだよね、メンバーが(´・ω・`)
俺はやりたいんだけどさw でもミッドナイトのキュキュッって音も鳴らしたいしw
とりあえず今チェイシングのベーススコア作ってる。

>>653
ソロの頭さえしくらなければw
655ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 14:47:47 ID:DZLCGY1k
ここのスレ呼んでたらリバボが欲しくなって試奏もせずに注文してしまったw
ちなみに俺はクラッシュもイントルーダーも弾けないヘタレでs
656ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 17:11:04 ID:rcnQIK+z
>>655
おめ!羨ましいw たぶん面白くて弾きまくっていつのまにか上達してるよw

俺はバネ王なんだけどキックしまくってラバーとれちゃった(´・ω・`)

657ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 10:44:11 ID:2vzCWpqx
いきなりクレクレで申し訳ありませんが、
ベンチャーズの無料TABってどこにあるのですか?
658ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 12:59:28 ID:gaUaL4U7
ここはアンタの検索エンジンじゃないんだ。
659ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 13:56:15 ID:tzZyRCAi
>>657

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124688225/l50
に行って、パワタブっつーソフトをダウンロードして無料で取り放題(無料
んで、ギタプロっつーのは30日間無料で、ソフトを買えば永久に譜面を取り放題
場合によっては無料版もずーっと使える
660ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 16:49:52 ID:dojcz1EI
>>657
powertabにはベンチャーズが1曲しかないお。
簡単な曲ばかりだから本屋せスコアみて頭にたたきこもう。
>>658
ここはアンタの意味のない独り言をあげる場所じゃないんだ。
教えてあげるならまだしも・・・。スルーしましょう。
661ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 17:51:46 ID:nCFkoDgv
超遅レスしちゃうぞ
1ヶ月前にベンチャーズを見に行ったのよ
ビーチの隣の野外劇場でビール飲みながら見れて最高でしたよ!
中でも特に印象に残ったのはカバー曲で
玉置浩二の「田園」ほんでチェッカーズの「ジュリアにハートブレイク」
はすごいよかったなー


リードギターがノーキーじゃないの知らなかったけど…
アルバム出るとかいってたよ 
662ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 19:49:28 ID:FRzMOlF/
>>645
お教え頂いたサイトでついに購入することができました
厚く御礼申し上げます

収録曲をみてみると、寺内タケシさん・三根さん・加山さん
のカバーとオリジナル曲という構成ですね
最近サーフコースターズばかり聴いておりましたので
ことさら刺激的かつ新鮮に感じられます

サミー荻原さん…一度でいいからこの目で見てみたい…
今も何処かで活動されているのでしょうか?


失礼致しました。
663ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 20:57:52 ID:lp+HvxQU
ワイルドサミーage
664655:2005/08/31(水) 13:47:21 ID:7fbWkOZ/
昨日リバボが到着したー!
なんつうか音だけだと使い慣れたRV-5のがしっくりくるけど。
いや、俺の技量が追いついてないだけですorz
でもピチャピチャ最高アヒャw

ところでTHE GHASTLY ONESのCD探したけど中々見つからない(´・ω・`)
何処で売ってるんだろ?
665エレキジジィ:2005/08/31(水) 14:44:01 ID:8nKltkQi
>>664
>ところでTHE GHASTLY ONESのCD探したけど中々見つからない(´・ω・`)
>何処で売ってるんだろ?

前はアマゾンで買えたよ
666651:2005/08/31(水) 15:12:47 ID:4BjTyf/Z
>>655
おお!いいなぁ(´・ω・`)

ところで、JC-120とJCM800ならどっちがサーフコースターズっぽい音出せるかな?
DVDのような音出したいんだけど、JC-120じゃ綺麗すぎそうと思うんだけど・・・
ちなみにエフェクターはリバーブのみですw
ギターは某アルミ製、出力高めなストラトって感じです。

>>652
結局やることにしましたw
667ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 00:13:19 ID:ADYU3ldp
自分、工房なんですけどダイアモンドヘッドとパイプラインの認知度の高さには驚かされます
友達とかになんか弾いてって言われるととりあえず色々弾くんですが、どれもわからないみたいでダイアモンドヘッドとパイプラインをやると反応してくれます
最近の洋楽アーティストさえもまったく知らない人でもわかるってすごいと思う
いや、ほんとなんかすごいから書いただけです
すんません
668ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 00:30:45 ID:9zGNf4Zh
今でもそうなのか・・
669ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 17:03:25 ID:csH9G/Ox
そうなると、ピアノの「ネコ踏んじゃった」に近いものがあるね。
670ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 20:44:49 ID:lLTWpyBV
今日ライブだったんですが、クラッシュで賞取れました!w
緊張でミスミスだったんだけど・・・ソロはだけは気合でやりぬいたw
サーフロックは珍しそうでしたw

>>667
俺も友達とかにダイアモンドヘッド弾いたら反応します。
ほんとすごいことですよね。皆知ってます。
671ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:59:06 ID:LR+Fytz8
つ こち亀、ウォーターボーイズ
672ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 19:44:50 ID:E4P/BuOJ
保守
673ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 22:04:40 ID:Xei3PnFT
夏は終わるがサーフィンエレキインストは
年中無休

674ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 17:08:38 ID:mRzay30H
age
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:51:04 ID:+FUSd1EN
夏は終わっても選挙がってことですか
ttp://comtv.ne.jp/komei2005cm/asx/01-300k.asx
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:58 ID:VM/dVH6P
公明党はキライだけどCM曲にはビビッときたよ

関係ないけどIDにVMとVHが出た
677ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 01:36:29 ID:blWxRjI2
今日スタジオでクラッシュ録ってきました。
部屋の音で録ったみたいでハイが削られてギターの音がクリーンに聞こえますが・・・
ところどころミスってますw
http://www.yonosuke.net/clip/5/21151.mp3
678ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 08:49:38 ID:ZT0livv0
>>677
おお、かっこいい!

ピッキングが凄い正確だし、
細かいとこに軽くビブラートかけてたりするし、
リズム感良さそう。

いいなぁ他も聞いてみたい。
679ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 10:36:45 ID:cWpjmvD3
公明党のって、誰の何て曲ですか?
6801:2005/09/12(月) 14:06:34 ID:sUGBwT9y
秋はモンスターやゾンビっぽいサーフィンの季節

>>662
どういたしまして。
最近は映画の音楽を担当したりしてるみたいだよ。

>>677
いいね!
リバーブはスプリングキング?
681ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 17:49:52 ID:blWxRjI2
>>678
ありがとうございます。
ビブラートは癖でして余計なとこでもやってしまうんですよ^^;
リズム感もないです・・・最後の弦上がる所ふらついてますw

>>1
ありがとうございます。
リバーブはスプリングキングですよ。リバボ欲しいんだけど金がない・・・つД`)
でも実際はもっとかけすぎかってぐらいピチャピチャビッチャーン鳴ってるんですけど
なぜかかき消されてますw
682ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 23:26:01 ID:RjMmlKQW
>なぜかかき消されてますw
それは今のスタジオがデッドだから
683ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 02:56:08 ID:Up4hH8i+
サーフコースターズてマイナーなの?
専用スレが見あたらないんだけど
あとCDも売ってない
684ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 03:04:42 ID:2UWAvTyX
で・・・公明党の曲は何でしょうか? ホントに知らないんです。
685ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 03:11:56 ID:M65Ab4Dd
サーフというジャンル自体マイナー
686ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 08:32:19 ID:2raRN0bB
サーフコースターズとミザルーはテレビでたまに流れるから、
弾いてみせると「聞いた事ある」ってなるけど、
名前までは知らないみたい。

まれに全部ベンチャーズで片付けられちゃうし(笑)

>>684
おれも気になって調べたけど、よくわかんなかった。
CM用専用だったりするかも。
687ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 18:22:07 ID:2UWAvTyX
>>686
サンキウです。サーフコースターズっぽいですよね。

>>683
CDショップはどこを探してますか? HMVとかタワーとか、普通にありそう
ですけど・・・。
688ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 20:22:07 ID:5TC2mG+L
>>677
生バンド(・∀・)イイ!!
689ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 20:23:25 ID:I51HLYfN
宮村優子
しびれるギター

690ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 02:21:09 ID:UfEzqI+5
中シゲヲ氏、ノ−キ−と共演か。
ttp://www.surfcoasters.com/jp/
691ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 21:12:17 ID:pv5wZ4yG
ちゃんと耳コピ出来てないのでちょっと恥ずかしいですが、
Misirlou頑張ってみました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/21224.mp3
692ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 21:54:58 ID:WcFVDm5m
>>691
うほっ!!!
693ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 23:30:55 ID:Lq/0FzzO
>>691
ウマー(゚Д゚)
トレモロピッキングが安定しておられますな
装飾音の入れ方も素晴らしく効果的でしびれる

ワスもがんばります
どうもピッキングが不安定になってしまう…
694ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 23:50:44 ID:UXRVtwgO
>>691
うまい!ピッキングの安定感がすばらしいです
695ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 19:15:22 ID:+K2FmFG1
お褒めに預かり光栄です。
頑張った甲斐がありました(´∀`)

また他にいい感じに弾けたらアップしてみます。
6961:2005/09/15(木) 22:59:51 ID:QILGoFJU
>>681
いや、やっぱスプリングキングでも十分だなぁと。

>>691
いい!
俺もこういう装飾音の入れ方大好き。

ところで、ドラムやベースはどうやってるんです?
697691:2005/09/17(土) 02:11:43 ID:bNWLtwMV
>>696
バックはSonar使って作ってます。
あんま使いこなせてないんで、ミックスが雑なのは内緒です。てへ
698681:2005/09/17(土) 02:53:18 ID:zhwz51bQ
>>1
そうですかね?w

>>697
てっきりスタジオ録音かと思いました。リバーブ感とか。
ドラム打ち込みに聴こえないです。
最初のメインメロの1弦に移ったときのドラムアレンジかっこいい(*´д`*)


もしよろしければオケくださいw
699ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 12:57:59 ID:bNWLtwMV
>>698
ドラムアレンジは結構頑張ったんでそういってもらえる嬉しいです。

んで、オケもアップしときました。
↓からどぞ。
http://www.yonosuke.net/clip/5/21306.mp3
※最初のハット3回目あたりからスライドダウンして入ると丁度いいかも。
700ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 17:27:12 ID:zhwz51bQ
>>699
ありがとうございます!
オケだけ聴いてみるとベースアレンジもかなりカッコイイですねぇ(*´д`*)
ちょっと弾いてみたけど、原曲よりだいぶ速くないですか?w

701ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 19:38:23 ID:bNWLtwMV
>>700
あ、速いかも。
こんくらいかな〜っていうアバウトな設定だったので。てへへ。

これはbpm190だったけど原曲どのくらいかな。
ちょっとあわせてみるね、まってて。
702ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 20:03:35 ID:bNWLtwMV
大体182.3くらいだった。
(サーフのMisirlou調査)

ということで上げなおしたのでこちらをドゾ
http://www.yonosuke.net/clip/5/21320.mp3
703ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 02:06:09 ID:ZEtNxffD
え、わざわざどうもです!
しかしよく190で弾けますねぇ・・・最初の方の1,2弦テケテケ?のあたりで既に右手が・・・w

704ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 02:40:48 ID:LkT1TvVL
age
705ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 21:53:55 ID:kbkzazNw
hosyu
706ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 19:32:14 ID:d+IJss0B
ベンチャーズやってみました。 ダイヤモンドヘッドです。
へたっぴです

http://www.yonosuke.net/clip/5/21718.mp3

http://www.yonosuke.net/clip/5/21719.mp3
707ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 10:54:56 ID:kNzjTnCg
>>706
下のロックアレンジ面白かったです。
俺もスタジオ入ったとき同じ感じで楽しんでますw
708Kenny T :2005/09/29(木) 08:33:08 ID:TrXchczA

このスレを楽しみに拝見している 団塊の世代の(中年)アマチュア・プレイヤーです。

一生涯の趣味として三味線をやろうと思っていたのですが、お師匠さんが高齢で亡くなって
しまったものですから、エレキ・ギターに舞い戻った次第です。

もともと仲間うちでグループ・サウンズのコピーなんかを演ってまして、
YAMAHAのセミアコSG−50Bや30Tを弾いていたんですが、
「ヴェンチャーズも演ろうゼ…。夏だからサーフ・インストだよな…。」
ってな事になって、このスレの存在を知りました。

皆様からの投稿が、音楽について、楽器について、演奏技法について、
とても楽しく・詳しく書かれているので、今、一番最初の書き込みから読み始めているところです。 

これからも、楽しい話題を提供して下さいね。 楽しみにしております。

       静岡  Kenny T 拝


709ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 20:39:47 ID:cgIbzc87
当方初心者なものでキャリアある
あなた様の助言を心待ちにしております

秋がきてもエレキの夏age
710ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 22:55:23 ID:PQNf4Mt6
最近音源うpが無くて寂しいなぁ…。
711ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 11:45:50 ID:9f0aiV4w
雑音入りまくりのライブ音源CLASHならありますが。
712ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 00:02:12 ID:ivjWdENH
>>711
それ行こう!
713677:2005/10/07(金) 00:42:35 ID:t+MV4V3e
最初に言っときます。ほんとに爆音状況で録音してるので酷い雑音ですw
ライブ会場での音源をmp3プレイヤーのボイスレコーダーで録ってるものです。
ドラムの音は割れてますw辛うじてギターとベースは聞き取れますw
それでもいいという方のみお聞きください。

http://www.yonosuke.net/clip/5/22080.mp3
714ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 00:47:17 ID:oBaGK1AN
>>713
心の耳で聞いたよ!GJ!
あのソロの後のチロチロチロチロってとこのプリングが気持ちいね〜。

今タモリクラブでエレキシタールってのやってたんだけど、
本物に比べてギターぽいから手軽そうな上に凄い良い音出てた。
ちょと欲しい…。
7156:2005/10/08(土) 06:55:37 ID://DZ8dyr
うぉう!?このスレまだいきのこってたorz
716ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 11:23:51 ID:xDZgw0YZ
失礼なw
目標1000!
717ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 14:24:13 ID:oBaGK1AN
おれは結構頻繁に覗いてるよ。
もっと盛り上がって欲しいけど、
サーフインストって人気ないのかな…。
718ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 16:08:42 ID:+oM4hAId
あまりメジャーではないかもな・・・
でも サーフコースターズってなにげに TVで流れてるよね
719706:2005/10/09(日) 07:01:25 ID:le4pIgkW
パイプライン演ってみました。ハードロック調アレンジですが聞いてみてください。


http://www.yonosuke.net/clip/5/22139.mp3
720ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 16:00:52 ID:jatY8z3h
>>719
かっけぇな〜強いて言うならもっとズクズクした音ならなお更好きかもw
721706:2005/10/09(日) 19:03:12 ID:le4pIgkW
>720

聞いてくれてありがとうございます!

ところで、「ズクズクした音」って、どんな感じですか?
722KOKO:2005/10/09(日) 19:16:21 ID:RIFrvVcV
ギターって立って弾くとミュートやストローク、ソロが
弾きづらいのですが(見えにくいし)、上手くひくコツ!!
あれば教えてください!

また、普段の練習でやはり立って弾く練習もするべきでしょうか?

またみなさんはストローク等をスコア通りにひきますか?それとも
オリジナルでやってますか??
723ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 19:22:10 ID:jatY8z3h
>>721
締まった音かな。そのギターけっこうザラザラしてる音じゃない?

>>722
なぜここで・・・?wマルチだと思うけど一応。
立って弾きずらいなら立って練習するしかないんじゃないか?
それか立った時のストラップの長さにもよるけど
座ってるときも背筋伸ばしてストラップかけて弾くとか。
俺は運指だけ覚えたらあとは立って弾くけど。

ストローク等はオリジナル音源のが好きだったらそのまま、一工夫したらかっこいいなってやつはアレンジしてる。

724706:2005/10/10(月) 07:05:48 ID:Y13ysonm
>>723

そうですね。けっこうザラついた音ですね。
音作りがまだまだなのかな〜。
ちなみにギターはBurny MG-85X で、エフェクターはzoomのマルチです。
725ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:58:12 ID:klTPk0Ec
age
726ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:11:06 ID:Nnyd9dVC
サーフの秋age

先日ついにミザルーを何とかテンポを保って
弾くことができますた
このスレの皆様方に厚く御礼申し上げます

現在はサーフコースターズの「鮫男の逆襲」に
取り組んでおります
727ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 01:00:37 ID:cn+M2q6q
>>726
シャークマンいいね!
中シゲオみたいに12Fのハーモニクスを裏(表?)から押さえて鳴らすのが好きだw
728ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 04:41:30 ID:mEObKIUc
http://en.wikipedia.org/wiki/Best_selling_music_artists
ベンチャーズって9000万枚もレコード売ったんですね!!
これで「Vは日本でしか人気ないよm9(^Д^)プギャーーーッ」
なんて言ってる連中も口をつぐまざるおえないですねw
729ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:58:06 ID:xlRuvQS7
いや、やっぱベンチャーズは良い音してるし上手いよ。
「昔は」っていう形容詞が付くだけ。
730$at!c:2005/10/21(金) 15:17:33 ID:aHYavXmz
初めまして

みなさんの力おかりしたいのですが

FILIP3000 のリバボで
サーフコースタっぽい
サウンドセッティングご存じないですか?
あと裏に付いてる
カチカチ…スイッチ…
原音まぜる方にするのが◎なんでしょうか?
731ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 22:01:23 ID:/QPyZ8Ep
>730
それってどこで売ってるの?
732ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 01:21:06 ID:HorY7wqi
>>731
GUYATONEから出てるよ。アンプヘッドサイズのリバーブw
733ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 07:15:29 ID:69VZRmQN
それは知ってるんだけど、売ってるところ見たことないんだよね。
734$at!c:2005/10/22(土) 09:58:20 ID:atY0rTgG
私は 取り寄せで
今21才なんですけど
高1の時にかいました

ダイヤモンドヘッド弾くために
いまはリードたんとうでサーフコースターズみたいな音色作りたいんですけど
よく分からなくて
親切な方 ツマミのバランスとか教えて欲しいです
735ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 13:19:12 ID:AYee2NPy
俺もXV-AMPでいいテケテケサウンドが作れん
736ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 20:31:11 ID:atY0rTgG
てけてけ は奥深いよなぁ

人によってニュアンスかわってくるし

一生追うこだわりやな
737ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 23:32:21 ID:jzMguG0x
定期保守

シャークマン難しすぎてよく解らんage
738ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 22:00:18 ID:ArIHWJ2m
久々来て見たら凄い過疎ってるじゃん!
もっと盛り上げていこうよ!
739ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 18:50:19 ID:6B7ip2X7
シャークマンとかでよくやってる
ジャランジャラン言わせてる部分ってどうやって弾いてるの?
740ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 19:20:01 ID:l8h78yEN
>>739
メインリフの、CDだと0:09〜のやつ?
だったら開放弦を混ぜてるけど。
741蛍の光:2005/11/01(火) 00:16:07 ID:qcOaK6yb
742ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 19:07:49 ID:/WZTyaOe
>>740
レス遅くなってすみません。

その部分です。
サーフ系でよくジャランジャランやってるのとあるので、
ああいうのって何か決まったコードでもあるのかと…。

単に解放だったんですね。ありがとうございます。
743蛍の光:2005/11/01(火) 23:11:48 ID:1u844fQx
==========重複終了==========
744ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 19:07:36 ID:NriOMWeG
ヤマハ、エレキギター“加山雄三モデル”を45本限定で製作・コラボレーション企画の一環
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1130918571/

高杉
745ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 22:24:38 ID:XdZV7AG7
11月でもクルエル・シーage
746ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 21:55:03 ID:NvOnFPei
宅録を始めたいのですが、機材は何から
揃えるべきでしょうか?
調べてみましたが専門用語が多くよく解りませんでした…

どうかご教授ください
747ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 22:08:50 ID:lup81IYA
>>746
Guitar Tracks Pro 3とか手軽でいいんじゃないかな。
>>1が使ってるって書いてたと思う。
ラインインがついてるPCならソフトだけでも何とかなると思うよ。
748ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 22:46:07 ID:NvOnFPei
>>747
ありがとうございます
厚く御礼申し上げます


ドラムやシンセの音などは
また別のソフト…ということでしょうか
749ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 23:24:09 ID:lup81IYA
>>748
シーケンサとかシンセの機能もだと、
ちょっと値が上がるけどSONARとかCubaseあたりかなぁ。

おれはSONAR使ってるんだけど、
1.7GHzのノート一個で曲作ったり録音したり出来てるよ。
ただ、シンセたくさん使うとさすがに処理間に合わなくなるけどね。
750ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 23:49:46 ID:NvOnFPei
>>749 様
度々ありがとうございます

頂いたキーワードでぐぐってみます

本当にありがとうございました
マスターした暁にはここにうpいたします
751ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 00:51:24 ID:j9NT6+gg
>>750
おお、楽しみ。期待してるよ(´∀`)
752ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 21:32:44 ID:ZeO0g+xj
DRIVNG GUITARS やってみました!
へったくそですが がんばりましたので よろしくお願いします
ギターはテレキャスですので アームが無いため最後の所工夫しました
オケは シンガーソングライターなんてソフト使いました
中古で買ったカセット式のMTRで録音しました
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi/23152.mp3
なんかはしり気味ですけど聴いてみて下さい
753ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 21:37:29 ID:ZeO0g+xj
間違えました
http://www.yonosuke.net/clip/clip/5/23152.mp3
こうですね?
754ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 21:39:10 ID:ZeO0g+xj
あ・・・・
連続すいません
http://www.yonosuke.net/clip/5/23152.mp3
こうですか・・
755ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 04:05:55 ID:ScoX2FaL
おおお! 楽器フェアの荒井貿易のブースでノーキー・エドワーズが演奏してたのを思い出した
756ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 10:52:09 ID:JDNY6QL6
754です 音質最悪で 演奏ヘタッピスマソ
録音中オケがよく聞こえずに リズムが大分おかしいです
録音って奥が深いですね 勉強になりました

757ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 21:21:54 ID:cFf2FQ8u
あげ
758ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 00:58:47 ID:+NgfxOW3
1/7/2006 Sat.
新宿クラブドクター �(ALL NIGHT)
ラットホリック企画
【SURFIN'&HOT ROD★DANCE PARTY!! 】

CHARLIE�& THE HOT WHEELS
THE PEBBLES
JACKIE�& ENOCKY
TERRY SHIMAMURA GROUP
THE EL CAMINOS(神戸)
THE WINDOWS(名古屋)
THE TWINKLE ARROWS(京都)OPEN :19:30 START:20:00

ADV. ¥2300
DOOR ¥2500
〜お問合せ・前売り予約〜
★ラットホリック・ホットメール
[email protected]

★新宿クラブドクター
03-5337-1659
http://clubdoctor.co.jp/
759ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 11:17:33 ID:av5Ot3Dt
いいね
行ってみようかな
760ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 16:33:05 ID:E33MoRKd
スプリングキング注文あげ
761ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 16:33:53 ID:E33MoRKd
さげたorz
762ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 22:40:38 ID:Bte+Hw/x
>>760
バネ王は来たかね?
魅惑のサウンド、夏が待ち遠しいですね

ワイルドサミーとエキサイツ「東京エレキアタック」
もう手に入らないだろうな…
763ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 21:45:33 ID:gm4BziQr
最近うpないなぁ…サビシイ保守
764ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 23:09:21 ID:2Oldt2kp
じゃ俺も・・昔打ち込んだDriving Guitars
http://www.yonosuke.net/clip/5/23470.mp3
765ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 09:09:07 ID:HNNkPwqM
>>764
なかなかいいじゃあない! オケもよく聴くと凝ってますね
766ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 20:30:10 ID:4L4iHx0g
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
767ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 23:19:25 ID:Co/jhjOQ
>>764
どこまでが打ち込みですか?
768ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 01:35:21 ID:z0UpsXz1
これだけ上手いと熱心にやってたって意味の「打ち込んだ」なんじゃねw
夏の気分になってきた⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
769ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 21:37:36 ID:sq9d0pmn
うって変わってどんよりした演奏で申し訳ありませんが、
リンクレイ追悼うp
http://www.yonosuke.net/clip/5/23503.mp3
770折賀 進(おるが すすむ):2005/11/23(水) 21:14:17 ID:tnkBFBvt
>674
すげええええ!
俺の知る限り、アマバンではいちばんすげえ!
771ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 22:54:35 ID:0HeoPGOT
やっぱ>>764の人、上手いよね?
>>765がなかなかとか言ってたから、ベンチャーズコピーバンドには
このレベルの人がごろごろしてるのかと思ってしまった。
772ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 00:05:06 ID:PRwCQ1Zm
・・だから打ち込みなんだって
773折賀 進(おるが すすむ):2005/11/24(木) 00:08:10 ID:/QTZwK/q
すいません、674じゃなくて、764デシタ。スマソ。
774ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 05:59:10 ID:rS8m2vfF
いきなり失礼します。

どなたか、モズライトMARK IV について詳しい方いらっしゃいませんか?
汎用性が高そうなのでとても興味あるのですが、実物を見たことがないもので。
ご存知の方いらっしゃいましたら是非情報ください。

参考(神田紹介取扱らしいです。)
ttp://www.kandashokai.co.jp/mosrite/markIV/mk-4.htm
775ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 10:17:21 ID:XAcuQRBe
>>774
それって どっかのスレで叩かれてるメーカーだな
実物を自分でなんとか確認して納得すればそれでイインジャネ?
ここでとやかく言わんことにする・・・
俺はアンチFだから薦めない
776ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 11:06:12 ID:2e+3gs7M
黒雲が立ちこめてますね

つーか不動産屋と変わらないモズライトオヤジの争い持ち込むな
777ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 13:26:45 ID:z/LEfwOE
SpringKingきたwwうはwww
でけでけでけでけがっしゃーんどぅくぅどぅくどぅくどぅく
778ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 14:28:48 ID:XAcuQRBe
>>777
>どぅくぅどぅくどぅくどぅく
っていっちゃった? よかった?
779ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 16:38:21 ID:z/LEfwOE
よかったです。
ボリュームポットの効き幅が小さい気がするけど、こういうものなのかな
780779:2005/11/25(金) 03:13:06 ID:cWWDZN7Q
今気づいたんだけど、ボリュームは普通のアウトプットじゃなくて、
リバーブだけのボリュームなのね。

蹴っ飛ばすとだいぶ凄い音が出るけど、これってアンプに悪くないんですかね
781ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 20:23:12 ID:n87ONSnZ
あっはっはっは! それこそがリバーブの醍醐味じゃあないですかぁ
俺も購入するか自作かで迷ってますよ
なんせ効きで満足するのがなかなか無くて・・・
782ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 21:34:53 ID:2civnQpd
>>781
自作って!
783ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 23:47:20 ID:ymIfu5Ki
>>781
FENDERのでも満足できないの・・・?wジャンキーだな
784エレキオヤジ:2005/11/25(金) 23:56:58 ID:aJde/Ivu
以前話題になった
Reverbmate
改造に失敗して音でなくなった
(たぶんどっかの断線)
誰か格安で買いませんか?
必要ならヤフオクに出します
785リバーブジャンキー:2005/11/26(土) 12:57:33 ID:wBo6lz54
>>781
だってフェンダーんの高いじゃあないすかあ
なんとかして自分の満足する音がでるようにしたいんだけど
自作ったってそんなに知識あるわけでも無し・・・・・・・・・
>>784 ちなみにいくら? 
786ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 13:10:16 ID:5gMrMptq
デジテックのコンパクトデジリバ買ったよ。
購入時にはBOSSと比較しました。
スプリングモードのピチャピチャ音は見事、
この値段でこの性能、大満足です。
787ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 13:12:06 ID:0m2UOK3M
スプリングリバーブって色々出てるんだね。
何か時代に取り残されてる気がしてきた・・。
788エレキオヤジ:2005/11/26(土) 14:18:22 ID:hwkQsU9S
10000即決
定価45000ぐらいじゃなかった??
789ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 19:12:39 ID:uFQdxja0
肝心なのはクラッシュ音が鳴るかどうか・・・

>>784
それってフットスイッチでクラッシュ音出せるやつでしたっけ?
790ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 20:16:10 ID:H4H1ddyB
>>786
音うpしてよ
791ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 21:30:22 ID:uXaVlIZv
リバーブボックスの後ろにファズガンガンにかけて蹴っ飛ばすと
笑えるくらい爆発するねー。

ファズ以外も色々つなぐと面白いなー。

オレはギター弾けないんだけどね…

でもこれだけでライブできそう!?
792768:2005/11/26(土) 23:01:51 ID:6RA94F7B
793ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 23:03:40 ID:uFQdxja0
>>791
たしかに後ろに歪みかけると爆発するけど
音が膨張しすぎて使えないw
EQによっても掛かり具合がけっこう変わるけどね。
前に中シゲオがトレブル高めにして、耳に響くぐらいキンキンした音に
リバーブ深く掛けてるって言ってたな。
794エレキオヤジ:2005/11/27(日) 01:15:38 ID:DmBFf5ad
http://www.analogman.com/reverbam.htm

コイツ
中にアキュトロニクス入っているから
蹴ったらクラッシュ音は出ます

本来ミキサーが中にあるべきなのを
2アウトプットでアンプ本体で
2インをミックスさせようとしていたので
不便だから中にミキサーを組み込もうとして
失敗しました

回路かじった人ならわかるはず
795ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 03:40:12 ID:PP7I3piE
>>794
初めて見た・・・小さそうでいいな。
でもミキサー組み込みをやろうとする人でさえ直せないなら俺には無理だな・・・orz
796エレキオヤジ:2005/11/27(日) 05:30:53 ID:DmBFf5ad
いや、単に面倒くさくなったんで・・・
もちろんリヴァーブの回路は生きてますよ
音はスプリングキングをもっとウエット
にした感じなんだけど
ちょっとデリケート
797ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 06:56:36 ID:Nr2UbsIN
ジェリー・マギーモデルのストラト買おうと思うですけど、やっぱりECモデルには、劣るですか?
798ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 12:16:36 ID:Qxqpo4v6
799ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 20:16:40 ID:84wAJg0N
一番安いスプリングリバーブッてドレ?
800よっしゃ:2005/12/04(日) 22:32:11 ID:Aj3pYxL7
800!
801ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 23:11:52 ID:1hKMjHV1
しかしイントルーダーは難しいな
手がついてイカネ
802ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 01:11:48 ID:r7NucT6R
そういやイントルーダ−はまだ誰もうpしてないね。
803エレキオヤジ:2005/12/06(火) 01:25:55 ID:KHy4cu1u
ヤフオク出品したので
Reverbamate
で検索してみてください
ついでにジャガーも・・・
804ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 21:44:03 ID:Ixle+ic/
イントルーダー 俺も手がついていかねえ
でもその内アップしたるでえ!!
だれかチャレンジするツワモノはいねえだべか?
805ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 00:08:30 ID:Sar9CS6S
そろそろ誰か気合いの入ったうpお願いします
806ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 23:55:37 ID:FgM8b5+U
干す
807ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 22:00:47 ID:zqVD0c1Q
サーフィン・エレキ・ホットロッド

こいつがなければこの世は暗闇さ!
808ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 02:04:03 ID:igPUKbSK
>>14
この続き知っている人、教えて下さい。。
809ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 18:20:26 ID:+zaLSGlA
波は乗らないし、車もないけど
810ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 18:00:31 ID:WaWoLQNy
サーフ関連スレではあまり名前は上らないけど、
ローランドのテープエコー、REシリーズの内蔵リバーブは
このスレ的にはどうなんでしょう?
エコーと一台でまとめられて便利だなーと思うんですが。
811ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 20:02:57 ID:wV3Gf7zE
>>810
RE201とフェンダーのリバーブBOX持ってますが
REシリーズの内蔵リバーブはアンプ内臓のリバーブ位と
見といた方がイイかも・・。
あのピチャピチャ音を求めないならイイかもしれないけどね・・。
812ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 00:33:16 ID:IgGSFOu3
俺も昔RE-201持っていたけどリバーブの効きは>>811さんと同じく
アンプ内蔵のリバーブくらいだったと思う。
だけど音はビシャビシャしてて結構下品だった気がするなぁ
813810:2005/12/25(日) 02:12:24 ID:FZ+HM4y6
>811,812
レスありがとうございます。
なるほど、二兎を追うのは得策ではないのかもしれないですねー。

といいつつ、こんなの見つけました。
ヴィブラート付き、P to P配線、他こだわり満載だけど、約13万円か…。
http://www.leviatech.fi/monsteramps/en/amps.html

やっぱりダノのスプリングキングでがまんするしかないかなー。
814ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 02:39:58 ID:sBeIQn1z
>>813
いいなそれ。
815ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 16:24:42 ID:WQc5cr3W
せめて年は越そう保
816 【吉】 【1119円】 :2006/01/01(日) 14:00:31 ID:aiquaxlW
hosyu
817ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 02:33:17 ID:2XVWkBrK
告知をさせてください!!

RAT HOLIC presents
SURFIN'&HOT ROD★DANCE PARTY!!【 CALIFORNIA SUN 】

出演:RAT HOLIC
   THE TWINKLE ARROWS(京都)
   TERRY SHIMAMURA GROUP
   JACKIE & ENOCKY
   CHARLIE & THE HOT WHEELS
   THE EL CAMINOS(神戸)
   THE PEBBLES
   THE WINDOWS(名古屋)〈出演順〉

◆1月7日(土)at 新宿クラブドクター
◆OPEN 19:30/START 20:00〈ALL NIGHT〉
◆前売り \2300/当日 \2500(+ドリンク代)
 (前売りは前日までの受付)

〜〜 お問合せ・前売り予約 〜〜
★ラットホリック・ホットメール
[email protected]
http://www.clapworks.com/hinochop/ratweb/★新宿クラブドクター
03-5337-1659
http://clubdoctor.co.jp/


ヨロシクお願いします!!
818ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 13:10:57 ID:Xky27Kdj
カッコヨサス



やっぱり荻原氏の姿はないか
819ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 12:44:51 ID:u9rNcHIr
ベンチャーズの バブ・バーグルさん 今年もこないようだけど大丈夫なのかなあ。
まあご高齢だししょうがないのかもしれないけど。いろんなHP観ても書いてないですよね。。どうしているんだろう??
820ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 13:05:54 ID:dAIORE+q
加山雄三がミザルー弾いてたね
821ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 02:40:55 ID:M4N62O1i
今回の祭り、終わってから見たけど面白かった。
という事でおれは次参加するよ。
822ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 13:11:53 ID:466fDaTb
LINE6のコンパクトリバーブ。これサンプル音源聞くかぎりなかなか良さそうだね。
ttp://www.line6.jp/tonecore/verbzilla.html
823ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 18:13:40 ID:UaabOz7m
>>820
途中からみたよ。88万のSGって...
しかも本番ではモズ使ってるし。
824ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 18:23:14 ID:aRJitjcT
スカパのミュージックエアで動いているディックデイル見たよ。
95年のTV番組映像だけどもちろんミザル−。左なんですね。
革ジャン着たじじいですがかっこよかったです。演奏も。
同じ番組にはクラプトンも出てた。
825ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 20:07:05 ID:km4hItNi
>>824
うわーみてみてぇ!
ディックデイルの演奏見た事ねぇよ。
826ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 22:45:19 ID:ki3kflPm
827ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 23:03:29 ID:km4hItNi
>>826
うわすげぇ!マジさんきゅう!!!
828ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 22:20:03 ID:OqsjEQWy
>>826
サンクス。ところでDick Daleの「Nitro」って曲はどのCDに入ってますか?
すごくカッコいいですよね。
検索してもひっかからないんでどなたか教えてください。
829ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 22:21:01 ID:F+PW62ef
>>826
さすがキング・オブ・サーフギターですな
nitro(?)のCD欲しいが売ってるかな…
調べてみます

8301:2006/01/12(木) 00:37:26 ID:7VWqBmpH
久々に書き込み。まだスレがあって良かった。

>>826
Nitro感動した。ありがとう。

>>828
Nitroは「Tribal Thunder」ってのに入ってるよ。
あと、Nitroのリメイク(と解説に書いてある)の
Nitrusってのが「Calling Up Spirits」に入ってる。
ttp://www.instromania.net/ART/ART_D/DALE%20Dick.php
831ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 01:36:31 ID:BuAXsvlY
>>1
お帰り。
832ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 17:57:52 ID:VRsVfI0Z
LINE6から出たリバーブがかなり気になる、サンプル微妙だけど。もう試した人いる?
今使ってるスプリングキングは高音が痛いし、ハウるし、
ONにするとボーって低い音のノイズが出るし(故障か?)、
ファズ繋ぐと使いもんにならないしで不満だらけだ。
良いコンパクトリバーブがあったらすぐにでも乗り換えたいw
833ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 00:43:05 ID:ilTWN/xj
834鋼鉄のてけてけ:2006/01/17(火) 22:34:57 ID:HrXMpCMM
>>833有難う!!
すううぅぅぅぅげぇぇええええええ!
こんなん初めて見た!!
835ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 00:49:35 ID:aIm/y3vK
>>833
すげぇwwwけど1/3ぐらいで秋田
836ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 13:53:18 ID:5PrlEBhV
保守

837ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 00:57:55 ID:gapfeMlK
サーフコースターズのHP、
最近見に行ったらずいぶんチンケになてたね

838ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 10:42:11 ID:p+FrEgNL
>>819
でわ代わりにジェンキンズさんでわ
いかが?
少し似てるけど、、、
839ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 12:09:18 ID:IHHLDmAx
>>838
漏れも常々思っていたけれども、言い出す勇気なかったス・・・orz
840ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 04:53:35 ID:ypCYgXgm
で、何の曲コピーしてる?
841ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 05:35:26 ID:FAmmgGu8
intruder練習してるけどいまいち完璧に弾ききれない。
842ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 22:19:29 ID:ra+7zOvK
Cakewalk SONAR HOME STUDIO 4 XL は
素人でもこなすことができるでしょうか

どなたかご教授ください
おねがい致します
843ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 23:43:53 ID:YXD7s/CR
>>842
激しくスレ違い
844ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 09:57:18 ID:GcsXbLPI
>>842
小茄子
845ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 20:17:51 ID:R0z/K6Lr
>>826
なんかセガールに似てるw
インディアンの文化に興味もつとこなんかもワロス
846ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 19:21:13 ID:A1UdHdbH
>>845
このシと、確か中東系でなかったっけ?
847ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 22:40:29 ID:rsvoZXvn
レバノン生まれ
本名はアングロサクソン系の名前ではない
Richard Monsour
848ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 22:37:02 ID:SDc0FTXf
サミー氏の行方が気になるage
849ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 12:52:30 ID:1UDyE9SE
初カキコさせてもらいます。
俺はもともとインストの曲がすきで、インストつながりから昨日、ベンチャーズの2002年に発売したベスト(なのかな?)をレンタルで借りてきました!!
かなり、かっこいいですね!サーフインストがあんなにカッコイイならもっと早く聴けばよかったなぁ…と後悔しました。
俺は、21才です。サーフの良さを完璧に理解するまでは、時間がかかるかもしれませんが、サーフの魅力に浸ってみようとおもいます。
ここのスレに書いてある、ミザリーでしたかね?あの曲は、映画のTAXIで流れる曲の事でしょうか?長文書いてすいません。
850ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 19:12:33 ID:9D+PEAS+
21歳でその文はヤバイと思うよ
851ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 19:43:23 ID:1UDyE9SE
なぜですか!?
8521:2006/02/06(月) 20:02:36 ID:E2ja8K/8
LINE6のコンパクトリバーブ試奏してみた。
アストロノウツがやれるぐらい深くかけられて、ピチャピチャ感はまあまあ。
サーフィンで使える音にしようとすると結構設定が限られちゃうかな。
でも、試奏の環境がひどかったから一回手に入れてじっくり弾いてみたい。

>>849
映画のTAXIで流れる曲はミザルーだよ。
ディックデイルって人がやってて、
ベスト盤なら簡単に買えるからぜひとも聴いてみて欲しい。
853ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 03:19:05 ID:AX5p9/MD
Marshallが発表したリバーブのペダルがちょっと気になってます。
ttp://www.marshallamps.com/product.asp?productCode=RF-1
854ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 09:51:44 ID:Y5C9IFOj
サーフコースターズ活動休止だってよ。
ま、どうでもいいかw
855ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 20:54:20 ID:xBDXREYJ
>>854
何!!!

今年はサーフの夏はおあずけか…
残念


856鋼鉄のてけてけ:2006/02/08(水) 22:09:14 ID:Ynk/vXSm
いやいや その内復活さ!
今は充電充電!
857ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 12:13:54 ID:kWCZFAK6
ベンチャーズ・ダブル・デラックス というCDとDVDがセットになったもの、
このDVD映像はどんなのか? 知ってる人、情報キボンヌ。
858ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 12:17:02 ID:AUGYlG8I
>>857
既発。
859ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 03:23:09 ID:ATyN44Fv
860ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 22:12:46 ID:2zgP7a87
保守
861ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 00:33:47 ID:DAxU7Aj5
みんなに聞きたいんだけど、
サーフ系のバンドメンバーってどうやって見付けた?
又はどうやって探してる?

メン募のビラ出してもサイトでも
全然応募も無ければ募集も無いし。

仲間内で趣味の合うのがいれば最高なんだけどさ。
862ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 00:35:43 ID:ht1RyKrD
>>861
ほぼ不可能
とりあえずバンド組んで洗脳すれ
863ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 01:00:37 ID:iWaxHFX4
思いついたけど>>861はどうせやらなそうだから教えない
864ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 01:15:07 ID:DAxU7Aj5
>>862
頑張ったけど、それはもう挫折した…。
乗れそうな曲1つ2つならアリでもメインじゃやりたくないってさ。
サーフ系のバンド組めてる人が羨ましくてしょうがないよ。

>>863
何か良い方法あるのなら教えてよ!
865ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 03:29:29 ID:fywFI89j
>859
のトップページ発見
http://homepage2.nifty.com/theWindows65/
866ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 10:43:28 ID:jP+zXBXJ
>>861
大阪だったら誘うのに
867ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 18:33:44 ID:avjwtYFR
>>865
発見てほどじゃないだろw
868鋼鉄のてけてけ:2006/02/15(水) 20:10:00 ID:zoxrADOV
ふはははは 洗脳あるのみだ!
時間を掛けてじっくりと あせらずにジワジワと攻めるが良い!
テコでも動かん奴でも コトコト煮込んで料理してやれ
必ずや道は開かれるであろう!
健闘を祈るぞ
869861:2006/02/16(木) 00:42:19 ID:/1IaeMfw
>>866
うへー、
残念ながら神奈川……。

みんな洗脳ってどうやって引き込んでるの?

おれはmisirlouとかfly upとか弾いてみたり、
さりげなくかけてみたりしたけど反応薄いTT。

>>868
地道に頑張るっす。
870ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 16:56:04 ID:Io6v/BHe
>>869
当方藤沢在住。よかったら、組まないすか?
でも俺はエレキインスト寄りだからなー。
871861:2006/02/16(木) 23:25:36 ID:+4KWewk0
>>870
おお、マジ?是非是非!ちなみにこっちは横浜です。
アド入れておくので、良かったらメール下さい。
872ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 18:57:40 ID:1SiKxLb+
ギターしかいないんじゃないか?w
873861:2006/02/17(金) 19:43:47 ID:ZU+TciV8
>>872
うん、まさにその通りなんだよね…しょぼぼ
874ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 03:44:16 ID:JxHj0SRy
俺、藤沢在住でべーシストでサーフエレキに昨日開眼した。
861と870のライブみたいな。二人でもライブしちゃいなよ。
875870:2006/02/19(日) 19:25:17 ID:tJ1hdQ78
>>874
OK、君も加入すれば後はドラムだけだ。
俺は正直ライブ出来るほどの腕がない…w
861氏にリードを取ってもらおう。それでバッチリだ(*´▽`)
876ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 19:54:27 ID:lhHQkMpg
そういや最近うpないな…

相変わらずイントルーダーが出来ん…
877ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 19:23:08 ID:K2AiAgFi
>>870
僕も藤沢市在住のベンチャーズファンです!(ちなみに高校2年です)
父親の影響を受けてギター・ベース・ドラムやってます。
藤沢市内バンド活動しているのですが、なかなか同年代でベンチャーズファンは
いませんね。(笑)みんな、
「古い」とか「つまらない」って言ってます。
同じ地域で同じような趣向を持った方がいるのは大変嬉しいですが、色々と忙しくて
他のバンドにまで手が回りません。ごめんなさいm(_ _)m

でも、話は合いそうですね。(爆
878ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 19:30:43 ID:UUn3bWGR
藤沢はエレキの街だったんだな
879ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 20:48:51 ID:y8S5ZtMO
しょうなんです
880鋼鉄のてけてけ:2006/02/20(月) 22:22:54 ID:UsgFL6lJ
ズコッ....
881ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 23:23:13 ID:K2AiAgFi
さすがは「湘南」っていうだけありますね。(笑)
因みに使用してるギターはYAMAHAのSA-50です。
882ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 02:25:17 ID:u+s1+KtA
メロディメーカーってエレキ系の楽器屋さんなかったっけ?
883870:2006/02/21(火) 10:41:39 ID:GUnjHmzd
藤沢駅から10分くらい歩くとある。
一見さんお断りな雰囲気がビシバシ出てるけど、
良い店だから一度行ってみると良いよ。
店長はベンチャーズの来日公演とか
見に行ってた時代の人だから、話するだけでも面白い。
俺も結構な頻度で入り浸ってます(*´▽`)
884870:2006/02/21(火) 10:50:12 ID:GUnjHmzd
>>877
若い人は仕様が無いよね…かくいう俺もまだ二十歳ですが。
でも、古くてつまらないってのは間違いだと思うよ。
俺は残念だけど今の音楽(特にコピーが濫発してるバンド)には、
昔の音楽がくれるような感動を貰ったことはないです。
お陰で話が合わなくてなかなかバンド組めないんだけどorz

マルチプレイヤーなんてほぼ居ないから、涎が出るほど欲しいw
藤沢に住んでるなら、今度メロディメーカーにでもおいでよ。
バンドの話は置いておいて、音楽の話でもしましょう。
885ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 23:17:02 ID:0jsNs3fi
あ、知ってますメロディーメーカー!
一度ギターの修理で行ったことあります!
店内にはLPのジャケットが飾ってありましたねぇ。あれがとても印象的でしたよ。
確かに883さんの言うようにお店の外見はちょっと気まずいですね。(笑)
でも確かにメロディメーカーの店長は面白いですね。しかも話し出すとなかなか止まらない・・・。(爆
でもああいう店は湘南地域にはなかなかないから嬉しいです。

>>884
僕も今のJ-Popとかの音楽でショックを受けた曲は皆無に等しいです!
流行歌は一応聴きますがどれも「凄い!」と思えません。
今の音楽は複雑になりすぎてついて行けないっていうのもありますが・・・。(^^;)
複雑だから心にストレートに伝わってくるものがないんだと僕は思うんですよ。
個人的な意見ですが。。。

父親のバンドでドラムを担当し、そっちではベンチャーズをやってますが、学校内でのバンドはJ-Pop系でギター・ドラムを担当してます。
ベンチャーズの曲をやってるととっても気持ちがいいんですよ。叩いてると時間の
感覚がなくなるというか・・・。
逆に学校の方のバンドだとなんかつまらないんですよ。叩いたり弾いたりするのが。
やっぱり「感動」がないからですね。

マルチプレイヤーっていっても趣味の範囲でですけどね。(^_^;)
いいですね。是非お話したいですね!でも暫くはテストがあるんでなかなか・・・。
8861:2006/02/22(水) 01:32:21 ID:N1QQhU9d
ディックデイルと同じ弦の張り方でRiders In The Sky、
Hava Nagila、Surf Beat、The Victorを一応弾けるようになった(w

>>884-885
凄いわかる。
俺は今年で22だけど、パイプラインやミザルーを初めて聴いた時のような感動は
サーフ好きになってから数えられるぐらいしかない。

ってか何気にみんな若いのね。
887874:2006/02/22(水) 04:20:19 ID:fMiZ/8hI
おおなんか、藤沢多いですねw
僕24ですけど、スプリングリヴァーブ蹴った時のあの音に
一目ぼれです。昔のソウルとかもああいうのあるんですけど
885さんの言うように、ストレートでいいですよね。
あの音が好きだから弾く。とてもシンプル。
メロディメーカーが聖地になりそうな予感w
888ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 20:54:27 ID:Ueyn+vSc
>>886
ライダーズ・インザ・スカイの初めのドラムはとってもパワフルですね。
メル並のパワーに最初聴いた時は驚きました。

ディックデイルのあの音は昔から変わりませんね。ちょっと聴いただけで絶対ディックデイルだって分かります。

>>887
僕もリバーブボックスを蹴ったときの音大好きです。雷が落ちたみたいな感じがなんとも・・・。(*^_^*)
そういえばMarshallのJCM2000DSLのリバーブはもの凄かったですよ。是非一度試してみてください!
メロディーメーカーはすでに知る人ぞ知る聖地なんではないでしょうか?
いつまでもいたい雰囲気、これぞまさしく聖地だと思います!(笑
889ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 23:34:51 ID:6vN1SzFz
おぉ>>1さん、久しぶり
最近何かコピーしてますか?

8月から練習し続けてやっと
トレモロが僅かながら自然に出来るようになりました

そんな訳で前にURLが出ていた、daleが歌っている
Vr.のミザルーを現在練習中です

ところで、それが収録されているCDなんてありますかね?

8901:2006/02/23(木) 22:09:04 ID:ywGs49r0
>>888
Riders In The Skyの頃はドラムがハルブレインらしい。

>>889
最近は>>859のバンドもカバーしてるTime Bombとか、
Latin'iaやThe Phantom SurfersのBasset Ballet等々
簡単なのばっかりコピーしてます(w

ディックデイルの歌ってるのって>>559のやつかな?
Surfin' And A Swingingって曲だと思うけど、CDとかLPには入ってないみたい。
891ピレ:2006/02/23(木) 22:40:44 ID:ZLxZ60ei
>>890
1さん、お久しぶりです。ハルブレインですか、良いですねー。

ところで覚えてるでしょうか、遥か前にアップしたオリジナル曲、
砂浜。あのドラムはピストル・アレンです。本物です。ですが、サンプリング
です。モータウンのドラムネタCDより戴きました。
892870:2006/02/24(金) 13:59:29 ID:qL/7r1uc
>>885
プレスリー、シャドウズ、後はバックオーエンスのもあったっけ?
ホント良い趣味してますよね。僕はあそこで色々教わって開眼しました。
58年のフィエスタレッド、GP仕様のストラトが眩しい店ですw
昔の音楽は心にズシン、と響くトーンがありますよね。
大学でオールディーズバンドを結成しようとしたけど、あえなく挫折。

>>886
おじさんばっかりかと思ったら、意外に若い人多いですねw
893ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 18:47:53 ID:xtIPMJi/
てかフェンダージェリーマギーモデル最高!!クラプトンモデルよりはっきりいっていいギターだな。
894ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 19:13:41 ID:flPFuqOV
>>870
シャドウズやスプートニクスもいいですよね。まぁ、ベンチャーズとはまた違いますが・・・。(^^;)
どうやら僕はボーカルが入っている音楽はダメなようですw

大学生の方でオールディーズやりたいっていう人はなかなかいないと思います。
なんとしてでも昔の音楽に洗脳させないと難しいですね。気持ちもの凄い分かります!

>>893弾いてみたいのですがどこの店にもおいてないんですがどこにありました?
895ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 21:41:34 ID:9qzrn0Wc
896ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 22:14:19 ID:flPFuqOV
ごめんなさい。870じゃなく、892に訂正!m(_ _)m
897ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 22:25:35 ID:qL/7r1uc
ttp://www.youtube.com/watch?v=4tlRS-nsHww&search=Dick%20Dale

これは吹いた。発想の転換!w
898ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 22:39:18 ID:x44Fvt5I
HR/HM好きには至ってノーマルな奏法
8991:2006/02/26(日) 00:18:33 ID:knYhburN
>>891
あの曲だったらしっかり保存させてもらってます。
でも、ピストルアレンって人がわからない・・・。
ソウル系でいいのかな?

ドラム単発のCDを一つ買ってみようかと思ってたけど、
サンプリングってそう言うのもあるのかあ。

>>895 >>897
面白い(w
Ramones VS Venturesはなかなか凝ってるね。
900ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 22:30:21 ID:Nt6znLp9
>>899
映画「永遠のモータウン」中でもエピソードが紹介されている、ファンク
ブラザーズのリチャード"ピストル"アレンです。昨日も観返してしまった。

モータウンのフレーズサンプリングのCDを貼り付けて・・・と思ったら
勘違い。あの曲はソフトシンセ使ってました。スイマセン。。。
901ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 22:58:00 ID:FL7HfzVV
保守
902ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 21:02:22 ID:i2nFFFpm
ビッグサンダーは相当難しいな

動きがよくワカンネ
903ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:53:26 ID:EsU6TSnu
てけてけ
904ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 02:10:45 ID:9evMfxZJ
最近カッティングの練習ばかりでとんと弾いておりませぬ…。
905ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 21:03:59 ID:8LLMnmlP
ママギターうぺ
906sage:2006/03/09(木) 23:36:22 ID:JFQB1wjx
久しぶりに覗いてみたらスレ生きてた!

>>764
めちゃうまいドラヴィングギターに感動、参考にさせて頂きます。

思えばこのスレを最後に見たのは昨年の9月頃だったか。
907ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 23:27:05 ID:BeCm/KH6
保守
908ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 01:43:05 ID:iJO5cOwn
どなたか、、ブラックサンドビーチを弾いて下さい!

909ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 10:54:59 ID:7A4ZsyAn
うpするんですか?
910ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 11:21:08 ID:iJO5cOwn
うpお願いします!(BLACK SAND BEACH)
911ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 11:40:59 ID:7A4ZsyAn
ちょっと待ってて下さい。今までうpしたことないんで・・・。(笑)
912ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 11:54:31 ID:7A4ZsyAn
音楽歴が浅い尚かつ学生なんで金欠で機材悪いです。
音質、技術については、ご了承ください。
http://054.info/054_37445.mp3.html
913ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 11:55:36 ID:7A4ZsyAn
PASSは1111です。(笑
すみません。恐らくやり方間違えました。恐らくこれでdl出来るはずです
914ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 13:35:31 ID:iJO5cOwn
イイ!ウマイ! これがやりたいんですよー♪ ありがとうございます。
バッキングもイイカンジです。
お手数なんですが、リードを抜いたオケをいただけませんでしょうか?
915ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 16:18:36 ID:7A4ZsyAn
ありがとうございます。m(_ _)m
でもリード抜きのカラオケは今は作れないですね・・・。
今はギターしか持っていないし、ドラムはスタジオで録ってこないといけないので、
ごめんなさい!
でも、機会が有ればやってみますね。
916ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 20:41:47 ID:GZBSgTi2
age
9171:2006/03/15(水) 21:05:38 ID:u2lFXvh3
凄い久々に録ってみた。ドラム適当だけど。
Moment Of Truth
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0517.mp3

>>900
あれはソフトシンセだったのか(w
とりあえずその映画見てみます。ありがとう。

>>912
もう消えちゃってる?
918ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 21:46:58 ID:cnxdUZXB
>>917
あ、消しちゃいました。またうpしますね。PASSは1111で。
919ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 21:47:56 ID:cnxdUZXB
http://054.info/054_37636.mp3.html
こちらからどうぞ。
920ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 23:49:09 ID:a+XbTqL2
消えてるよーorz
921ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 11:47:54 ID:EmghfZAt
ん〜。。。恐らく一時的にしか存在しないのでしょう・・・。
いつまでも存在していたらサーバーがパンクしちゃうんじゃないでしょうか?
922ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 18:55:37 ID:+1LVqTjM
923ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 00:44:36 ID:xwqcglKw
水しぶきのようなリバーブとダイナミクス、ギターの音色、アーミングがツボを押さえ捲ってますね!
素晴らしい!
924ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 05:11:21 ID:NIDRP4Ce
>>917
初めて聴いたけどかっこいい!
相変わらず良い音出してますねー

>>922
サスティンない感じの凛としたギターがいいね!
G2なかなか良い音するなぁ
925ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 11:33:34 ID:od2RIE5i
>>926-924
ありがとうございます。
マルチ1つでテケテケをやる人があまりいなかったのでうpしてみました。
途中でリズムが変になってるところがありますけどね。。
まだギター初めて一年ちょっとなのでこれからもがんばってみます。
926ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 10:40:29 ID:5ieKHmat
>>922さま
スバラシイデス!
G2ってこんないい音するの?スプリングリバーブもいい感じでつね。
こりゃG9買おうかどうか悩んでましたが、絶対買いでつね。
927ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 01:37:40 ID:/9+H1clK
やっぱりモズって良い音するよな
フェンダーじゃなかなか出せないパキパキ感がある
928ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 10:51:13 ID:sh+2nt/z
>>922
なんかg2欲しくなりましたよ。
>>927
ギブソンレスポにモズライトのピックアップ付けたらモズライトの音になるのかな?(爆
929ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 20:46:04 ID:036yhiMv
PUだけでなるんなら苦労しねーよw
930ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 21:04:57 ID:5W683ZJE
モズとレスポって弦幅違くね?
931ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 22:39:41 ID:sh+2nt/z
レスポの方が広いですね。ポールピースの位置が合わない。。。
932ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 22:50:06 ID:XwHdPki3
だから斜めにつけるんだよ
933ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 23:30:38 ID:bLm3L/Wb
保守

サーフコースターズのアルバム楽しみage
934鋼鉄のてけてけ:2006/03/31(金) 23:50:19 ID:quTLyTzz
早く再活動キボン
夏には・・・・・・どうかな?
シゲヲ〜!!!!
935ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 02:48:05 ID:PVheIxpP
エフェクター使用感想  最高☆☆☆☆☆

LINE6 ☆☆

DIGI VERB  取り寄せ中  

RV5     ☆

SpringKing ☆☆

HOLY GRAIL ☆

音の感じ方は個人差があるので、飽くまで個人の感想。あしからず。
これらコンパクト・エフェクター物は何もないよりマシという程度だとわかった。
べンチャーズ他、あのビチャビチャ感を出すには程遠い。
SpringKingはビチャビチャ感はかなり薄い。クラシュ音はいいが、気まぐれ。
LINE6 他もビチャビチャのかかり具合は薄く物足りない。

やはりアレしかないと思う。Don氏使用のアレ。
936ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 03:10:48 ID:PVheIxpP
Don Wilson氏 使用のエフェクター

チューブワークス社 Real Tube Reverb

これしかないと思う。プロ機。何もしなくてもいい音という事だ。聴いてみたい。





937ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 06:55:13 ID:LUFi1y8Y
FENDERので十分じゃない?
めちゃくちゃビチャビチャいうよ
938ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 08:40:05 ID:PVheIxpP
FENDER '63 REVERBの事だろうか。

Don氏も使用する「Real Tube Reverb」は現物が見つけ難い。

1UラックタイプのDEMETER RV-1 Real Reverbなる物もあるが、使えるか未知数。
DEMETERはスタジオで使用するプロ機を作っているメーカーなので信用はできるが。
SURFタイプのリバーブになっているかは未確認。
939ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 09:26:21 ID:tq1mY6UA
カノウプスのドンウイルソンアンプの
内蔵リバーブも凄そうだが、どうなんでしょ?
http://www.canopusdrums.com/japanese/donamp/donspec.html
940ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 10:13:41 ID:PVheIxpP
DON WILSON SIGNATURE MODEL
アンプヘッド & スピーカーキャビネット
セット価格:¥525,000-(税込)

かなりいい音する事が予想されるが、これを使ってライブする人等、マニアな人向き。
現実的に部屋に置くには大き過ぎる。しかし、音は聴いて見たい。
「DON WILSON SIGNATURE MODEL」と「Real Tube Reverb」どちらを選ぶかと聞かれれば、
「Real Tube Reverb」を選ぶ。1Uサイズで場所も取らない。
カノウプスさん、DON WILSON 公認、1Uサイズのラックエフェクターお願いします。
941ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 21:43:50 ID:7CxfN4UD
おまえらNHKで面白そうな番組始まるぞ。

ttp://www.becgroup.co.jp/artistsfiles/village/komatsu/index.html

NHK教育テレビ『趣味悠々』4月〜5月
<楽しく弾こう!大人のエレキ・ギター>

放送 毎週水曜日(午後10:00〜10:25)
再放送 翌週水曜日(午後0:30〜0:55)

●第1回目/放送4月5日
エレキ・ギターを弾く喜び!
基本講座(ギター、アンプ、
エフェクターの説明、運指練習etc...) ●第5回目/放送5月3日
『ブルース・コードでロックンロール』
〜『ブルドッグ、ブルースエード・シューズ、
ブルース・ピッキン』〜
●第2回目/放送4月12日
『亜麻色の髪の乙女』をもう一度 ●第6回目/放送5月10日
美しいエコー・サウンドにトライしよう
〜シャドウズの『春がいっぱい』〜
●第3回目/放送4月19日
『パイプライン』でテケテケ ●第7回目/放送5月17日
テクニックにチャレンジ(1)
〜ベンチャーズの『十番街の殺人』(前半)〜
●第4回目/放送4月26日
ブルース・コードを学ぼう
〜オリジナル『ブルース・ピッキン』〜 ●第8回目/放送5月24日
テクニックにチャレンジ(2)
〜ベンチャーズの『十番街の殺人』(後半)〜
●第9回目/放送5月31日
ライブ発表会で盛り上がろう!
942ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 22:12:27 ID:joPOj/KJ
>>941
やった!!!
こりゃ是非見ねば!
943ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 01:06:22 ID:7BMIygNx
>>941
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
944ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 01:20:12 ID:R96ZauBC
録画予約しますた
945ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 08:24:07 ID:n8G9ER34
>>941
毎週その時間にギター抱えてテレビの前で正座します
946ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 14:18:50 ID:464OQxDK
情報乙!
947ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 22:10:41 ID:K2+aP8qj
タブ譜は使わないんだね。
948ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 22:26:53 ID:jsFUTw4C
うぉっ!!初回から見忘れたorz
949ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 22:31:55 ID:L/zNypwk
>>948
見なくてもよかったかもw
950鋼鉄のてけてけ:2006/04/05(水) 22:52:05 ID:CFFfm1iB
そうだな・・・・・・・・・・ちょっと期待しすぎかも
講師に是非!中シゲヲをだしてくれ!それなら許そう
951ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 02:30:16 ID:oa94ZfqN
あとはDr.Kもね
952ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 14:19:59 ID:jYZXw3bz
そうかぁ、、、
昨日見忘れた人は来週のお昼に録画できるのね?
そして夜にもまたお楽しみが、、、ムフフフ
って訳ね!
953ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 16:30:40 ID:W231QoP4
ケリースレーターまんせい
954ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 23:34:33 ID:4oRZnD4I
皆さんコンプレッサー使ってますか

どうも最近音のバラツキが気になる…
明日買ってこようかね
955ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 01:17:07 ID:vYGew4mF
ギターによるね。
ストラトとか、出音が揃ってる状態の良いギターならいらないけど、
ビザール系とかは出音が弦によって不安定だから薄くかけないと厳しい。
956ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 10:01:59 ID:h9S6+gIS
ベンチャーズのノーキーがカーペンターズ傑作集で使ってたコンプレッサーがとても印象的だった。
ああいうコンプレッサーがあるといいなぁ。
957ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 10:39:24 ID:SHr0UL58
レッド・ローズが作ったやつか
958ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 17:55:41 ID:h9S6+gIS
あぁ、そうです。あれはいいですね。
かなりピッキングの音が強いですよね。
959イニシャルT:2006/04/10(月) 01:05:56 ID:4vy2YTNI
凄く良いですね
960ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 06:15:06 ID:crS1kh2Q
だれか、、、 次 あげないの?

まだ早い?
961ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 23:19:35 ID:jbUllfxQ
ノーキー自体、殆どエフェクターは使わないのに、(一時期はワウを使っていたが)
何かあったのでしょうかねぇ。(笑
962ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 00:29:13 ID:KHNFEgGn
とりあえず音楽でも聴こう

ttp://freddie.spb.ru/main.html
963ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 16:52:47 ID:lF67wf9F
今日の10時からのやつ見忘れないようにw
964鋼鉄のてけてけ:2006/04/12(水) 20:42:48 ID:jX1PZVW4
ああ とりあえず見ることにする
965エレキの王様:2006/04/12(水) 21:54:40 ID:1juhCDbX
鋼鉄のテケテケ様

以前VのNのサイン差し上げた者です。

今頃書き込みました。

よろしくどうぞ(^^;

966ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:33:34 ID:t0T1vDJf
>>965 お前その前にあの重複の駄スレ削除してこいやボケッゴルァ
967ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:43:22 ID:pDnxZV6L
あの番組、初心者には覚えにくいと思います・・・。
妙にNHKちっく。w
968鋼鉄のてけてけ:2006/04/12(水) 23:34:34 ID:jX1PZVW4
>>965
おお こんなところに! 

ここは最近うp無いんですな

>>967
でしょ? ちょっといきなりあれではオヤジ達も戸惑いそうだな

969ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 23:55:51 ID:C62SO3e2
本を買ってから見るんだよ
970& ◆565nemYVxA :2006/04/13(木) 15:50:51 ID:4Krt1qXT
あれは、小松さん流に弾いてるので、楽譜買ってきて、自分でアレンジすればいいのでは
ないのかな。英会話なんかにしてもそうよー。
971& ◆565nemYVxA :2006/04/13(木) 15:53:55 ID:4Krt1qXT
ですよね。鋼鉄のてけてけ大先生!
次のスレも宜しく御願いいたします。
972ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 21:20:15 ID:1D1hSDzb
>>970-971 お前ここでギャーギャー言う前にあっち削除しろよボケッゴルァ
973ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 13:30:32 ID:aaV60RCs
書き込まなければ自然に消滅するべー
974ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 13:44:37 ID:JTWUBGb8
このスレは貴重でしたね。早く次スレ立てて欲しいです。
975ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 16:47:30 ID:aaV60RCs
>>972
削除依頼しときましたので、宜しくどうぞ。

>>974
同意見です。鋼鉄のてけてけ先生!どうでしょうか?
976ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 16:54:06 ID:a1lrfOC3
そういや最近1さんの姿がないな

暖かくなってきた頃だし、そろそろエレキの季節ですな
DAWソフトを使いSurfin' And A Swingingを録音している
今日この頃です

977鋼鉄のてけてけ:2006/04/15(土) 23:50:10 ID:hWyTxv9s
いやいやまだまだ 
どっかのスレの異常な速さに比べりゃあここなんざ余裕ですわ
うpする人居ないみたいね 
俺 投下していいっすか?





次スレあたりで
978ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 02:48:02 ID:iheNNAuG
良スレだったね。
演奏技法の話はもちろん、そこから派生してった機材の話題も優良情報多かったし、
うpされた音源もオイラにゃすごく参考になった。

サーフ・エレキインスト好きって共通項持った人たちが
いろんなことを紳士的に語るって感じの流れが気に入ってるので
次スレもこの調子でいってほしいっす。

979ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 11:26:35 ID:SUEY7SbC
4月中にはこのスレも1000行きそうですね。
約2年前にこのスレが立ったんですね!老舗スレって感じですね。
誰にも荒らされずに、良心的な方たちばかりですね。
本当に良い勉強になりました。
9801:2006/04/17(月) 13:03:27 ID:704R4Yk+
一応ロムってるよー。
でも今、一人暮らしで楽器や宅録をまともにやれないんだよねえ。
ネット環境もないから、学校のパソコン使って書き込みしてるし(w

ちなみに軽音入ってドラムはじめました。
サーフィン・エレキのためにレギュラーグリップで。

しかし、軽く考えたスレがこんな長続きするとは思わなかったなあ。
みんなありがとう。
981ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 17:29:01 ID:GTdO5pGr
990ぐらいになったら次スレお願いします
982ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 05:02:14 ID:jW9h3XR9
1001になったらお願いします
983ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 18:45:44 ID:8b4m2wjD
次スレなんですけど、ここを再利用するのは?

60'S エレキインストを語ろう 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144747013/
984ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 19:51:34 ID:TceXl0y5
>>984
それで良いと思われ。
折角あるんだし再利用で。
985ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 20:09:47 ID:DTsxWIjV
でもDat落ちするかも・・・。
986ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 21:29:44 ID:2aLmoVN7
>>983 削除依頼出てます

新しくたててください!
987ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 23:26:51 ID:TwcCg4zR
サーフィン・エレキインスト総合コピースレ 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145370338/l50


たてました
988ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:04:12 ID:RCjKzFxh
埋め
989ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:15:01 ID:oo++0vny
では次スレでお会いしましょう


サーフィン・エレキインスト総合コピースレ 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145370338/l50
990ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:15:45 ID:oo++0vny
では次スレでお会いしましょう


サーフィン・エレキインスト総合コピースレ 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145370338/l50
991ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 02:50:28 ID:+cHePk8E
>>990
やだ
992ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 03:14:54 ID:+cHePk8E
んー
993ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 03:21:22 ID:+cHePk8E
んー
994ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 03:22:25 ID:+cHePk8E
995ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 03:27:08 ID:+cHePk8E
996ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 03:27:49 ID:+cHePk8E
997ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 03:29:30 ID:+cHePk8E
998ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 03:30:50 ID:+cHePk8E
999ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 03:31:55 ID:+cHePk8E
1000蛍ライツ:2006/04/19(水) 03:33:32 ID:+cHePk8E
■■■■■終了■■■■■

Presented by HOTALcorporation
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。