1 :
デカマラ課長:
ガキなりに吐露する
そんなスレ
2 :
デカマラ課長:04/06/15 19:54 ID:2vKzyNHI
982 名前:デカマラ課長 メェル:sage 投稿日:04/06/15 19:27 ID:2vKzyNHI
本当は壁を作る、じゃなくて壁が見える、のほうが正しいよな
984 名前:デカマラ課長 メェル:sage 投稿日:04/06/15 19:39 ID:2vKzyNHI
人の痛みは当人が忘れてても自分が覚えてる
十年ほど経過してようやく忘れる
それが嫌だから壁が立ち始めたらサっと引く
あと人はオレがいくら壁見せても反応してくれないので結局受け入れる
メンドくさい、なんでみんなそんななんだろう
イヤダ!つってんのに
3 :
デカマラ課長:04/06/15 19:55 ID:2vKzyNHI
985 名前:デカマラ課長 メェル:sage 投稿日:04/06/15 19:46 ID:2vKzyNHI
しかもさあ、壁突破したところでまってる物っておぱいとかおまんことかじゃん
そりゃあ恋しいさ
癒し効果だって抜群さ
でもそういうのだったら風俗でもいけばいいじゃんな
そんなのの為に拒絶の内側に触れるのって糞以下じゃん
みんなその辺どう思ってるんだろうか
やっぱりセク−スする時は「こいつはオレとヤリたがってるぜー」
くらいに思ってるんだろうか
一生無理だな
987 名前:デカマラ課長 メェル:sage 投稿日:04/06/15 19:53 ID:2vKzyNHI
別スレ立てた
4 :
デカマラ課長:04/06/15 19:56 ID:2vKzyNHI
ああ、
>>2でオレが受け入れたつってんのはエロ以外な
飲むとか色々
誤解なきよう
5 :
いいだばし:04/06/15 19:59 ID:EuQRRvqO
いつぞやはageてしまい申し訳なかったです。
ちなみにいい加減自分のことガキと言うには無理が有りすぎる年齢です。
でも大人の自覚は無し。
将軍に怒られちゃうな・・・。
6 :
デカマラ課長:04/06/15 20:01 ID:2vKzyNHI
オレだって26でもうすぐ27だ
でも童貞
7 :
デカマラ課長:04/06/15 20:02 ID:2vKzyNHI
ガキみてえなこといってりゃ十分ガキだ
青いまんまでいこう
いや青いと辛いのでこのスレなんだが
8 :
いいだばし:04/06/15 20:07 ID:EuQRRvqO
> いや青いと辛いのでこのスレなんだが
確かにそうですね。
ちなみに童貞ではないです。たまたまだけど・・・。
9 :
デカマラ課長:04/06/15 20:08 ID:2vKzyNHI
>>3-4は「つまり童貞とは何か?」っつーことなんだが
ことバンドマンとして活動してる人なら童貞も少ないだろう
それだけに人とのコミュニケーション手段も童貞に比べて豊富だろう
そのおこぼれの知識をあやかろうというのがこのスレの主旨
決して板違いでえdwせdrftgyふじこlp;
でも「コミュニケーション手段」とか考えてしまう時点で
自分に嘘ついてる気がしてくる
12 :
いいだばし:04/06/15 20:33 ID:EuQRRvqO
でもバンドマンって「コミュニケーション手段」が根本的に
欠けてると言うか特殊な人多い気がする。
すごーい人間嫌いか、人の心に土足で上がり込むような人か
異性にモテモテだけど付き合うと長続きしない人もいる。
そりゃバンドマンじゃなくてもそういう人はいっぱいいるけど
とくに音楽(その他表現活動)の深みにはまってる人ほど
そういう傾向にあると思う。
「思い入れの激しさ」みたいのがあらゆる事象に適用される感じ。
恋愛と童貞はあんまり結びつけて考えない方がいいと思う。
いざ恋愛する段になったら純潔かどうか自体は殆ど何の意味も持たないから、
前もって色々悶々と考えてたことがバカバカしく思うと思う。
「これこれこうなるくらいなら童貞のままでも良い」っていうのも、
純潔を捨てることの価値を歪んで捕らえ過ぎかもって自分には見える。
あと人にも依るけど壁の向こうに下半身が待ってるっていうのもいざ恋愛したら多分違うかも知れない。
ゲームみたいな連続性を持ったものじゃないかもね。
前スレは申し訳ありませんでした
_| ̄|○←土下座
最近ようやっと詞が書けるようになったけど、自分に歌えるモチーフなんて限られてるわけだ。
受容の喜びなんて死んでも歌えない。知らないから。
結局日記みたいなもんだから、今の時点の自分しか歌えないとは思うけど。
このあいだ、試しにこの間触ったピアノとの出会いが楽しかったらそれについて書いてみた。
なんかそれっぽくなったからひとりでニヤニヤしてた。
書き終えてから恋愛ってやれる人にとってはこんなんなんだろーなと。
楽器弾くこと自体がある種の代償行為なのかもしれないって最近しみじみ思う。
職場にいそうなイイ人にはなかなか巡り合えないね。
職場にいそうな変な人には嫌ってほど巡り合えるけど。
じゃあさ、付き合うって具体的にどういう意味?
オレには下半身以外ではまったく理解できないのよ
付き合ってなくても遊びにいったりはするよね?
二人で時間潰しで食事にいったりもするよね?
じゃあ付き合うってどこから付き合うなの?
っていう根本原則を考えた上です
その辺が童貞にはまったく理解できないのです
18 :
いいだばし:04/06/15 20:46 ID:EuQRRvqO
自分の例:
一緒にご飯食べたり買い物したり美術館行ったりし始めるようになってから
3ヶ月ぐらいあとで
「ねぇ、おれたち付き合ってるのかな?」
って聞いた。
恥ずかしい、その上余り参考にならない。
オレくらいの歳になるとみんなドキドキしたりしないってことなのかなあ
だから付き合ってなくてもみんな平気でそういうことすんのかなあ
ただオレ一人でドキドキしてるだけなのかなあ
いや、んん…無茶苦茶参考になりました
>>18 ありがとうと言いたい
いや…ん…
ではないので誤解なきよう
なんか俺の嫌いな感じの男ばっかりもてるもんだから
女も嫌いになった。
いっぱい稼いで風俗で済ませられるようになりたい。
結局何も得られない香具師らのスレになったわけね
そういや高校の頃に友達と
「男女間なんてお互いの勘違いで成立してんだぜ、そうに違い無い!
でなきゃあんな糞野郎ばっかモテるわけねえじゃん!」
とかいってたのを思い出した
そいつもいまだに童貞なわけで
>>14 >受容の喜び
そういうのをみんな感じて生きてるのかな、童貞じゃない人たちは
どうなんでしょうかエロいひと
丁度書きたい気分だったから吐いちゃえ。
新居昭乃のそらの庭が好きで、最近しょっちゅうきいてるけど、時々やるせなくなる
「ここにくるまで誰とも口がきけなかった」とか。
歌いたいけど、こりゃもう絶対に足りないもので、自分には歌えない。
いや、カラオケとか行ったら普通に歌ってると思うけど。
歳食ったせいで昔はバカなりに無防備にやってたはずの通常のコミュニケーションさえできなくなってる。
見えなかった壁が見えてて身動きがとれなかったり。無理やり動いたりするけど「あ、今自分ルール違反した」って
わかってしまう。他の人たちはけっこうすいすい動いてるのに。
昔の恋愛引き摺ってるのも多分その所為なんだよな。
「あ、ここにならいてもいい」って人間(というか異性)に対して感じたのはあれっきり。
あーもーなんていうかなぁ。やりたいとかそーゆーのはたぶん特にないんだけど、
自分がそこにいていい理由が欲しくてその一番手っ取り早い方法は恋愛なんだろうなってのはなんとなくわかる。
童貞/非童貞ってんでもないんだろうけど、それを知ってる知らないは大きいんじゃないかなとか思ったり。
俺が出会った女に持てるやつの共通点。
自分が正しいと思ったことが万国共通正しいと思ってる。
何かにつけて同意を求めてきてちょっと意見が合わないとものすごい勢いで説得しようとしてくる。
終いにはこっちの言葉を都合よく解釈して納得する。
自分の認めたもの以外を下に見る。
↑モロQじゃねーかよ
そうか?
Qは変な人だがいやな人間じゃないと思うけど。
>>28 何か分かんないけどもてる奴って妙に自信があるよね。
俺はうらやましいけど。
32 :
いいだばし:04/06/15 21:04 ID:EuQRRvqO
>>22 20前後は読んでドキリとする歌詞とかに出会うことが多かった。
んでもってあんま受ける印象が今でも変わらない。
成長してんのか俺?
>>28 ある意味「雄」としては正しいと思う。
自分とは相容れないけど。
俺が出会ってきたやつはたまたまなのか自信過剰気味だった。
うらやましくない。引く。
>>28 まるでネット左翼だな
>>27 そう、すいすい動いてるように見えるよね
なんつうか自分がルール違反みたいのすると背中がビリっとくる
他の人は凄い角度のカーブを凄い速度ですいすいコーナリングしてくるのに
あと妖精の死、はオナニー覚えた女の子の曲だと思って聞いてみ
自信家って男女問わず一緒にいるだけでウザーいけど
大半の女はそれがいいってことなのかねえ
>>32 たしかに。
でもなんか嫌。
なんかもう、おまえらもてたいなら勝手にやってろ。
俺にあーだこーだ言うな。
って感じ。
>>32 いや…ん…
でドキリとしたわけか
>雄
やっぱ人間ってあくまで動物ってことなのかねえ
>>35 自信満々な男が自分の事ほめてくれたら結構優越感を感じるんでない?
別に男女間に限定したわけじゃなくても
童貞/非童貞ってかなり人間関係に響いてくると思うんですがどうなんでしょうか
あ〜、バリバリ響くね。
んで、たいがいこっちが傷つく。
>>28 そーなの?
>>34 少女から女へ変わっていくことへの恐怖っていってたっけ?
よく見る御伽噺のモチーフっだなてのは思ったけど(妖精にさらわれるとか、変なおじさんと繋がりを持ったばっかりに
「エミリー、今お前の家の前に立ってるよ」とかいって連れ去られちゃう話とか)正直ピンと来なかった。
( ´-`).。oO(真面目に考え出したらドツボだったのであきらめた・・・・深入りしてはいけない気が)
( ´-`).。oO(・・・・。)
Σ(゚д゚;) ハッ
42 :
いいだばし:04/06/15 21:14 ID:EuQRRvqO
>>37 >いや…ん…
20は年齢のことですがな!
・・・っとマジレス。
>>43 まったくわからんがそういうことみたいな気がする。
>>16 その境界線?を言うならそれこそ人に依るんじゃない?
「セックスしてなければそれは付き合ったことにならない」っていう人にとっては、
セックスしてるかどうかが少なくとも必要条件なわけで。セックスレスの人には全く違うし。
多くの人は、付き合ってくださいって告白するかされるかでじゃあ付き合おうって言って、
その課程で自然にセックスもあったりしてその状態を「付き合ってる」って呼ぶことが多いよね。
あ、「でもその恋愛課程をまだ未経験の自分にとっては唯一確実に分かってるのが純潔っていう事実のみで、
じゃあそれを手がかりに恋愛そのものも考えざるを得ない」っていうことか、もしかして。
もしそうならそれはきっと無理じゃない?結論出なくてきっと余計に分かんなる悪寒。
というかそれが原因で「これは世間で言う付き合うっぽい」っていう行為に異常なまでに身構えちゃって未だに恋出来ないとかw
何が無理があるって、恋愛って相手次第で形がいつも違うから、
自分一人だけで完結した世界の自分史における純潔っていう事実だけじゃあ、
誰か特定の相手との恋愛を解くのに全く役に立たないから。
未経験の状態で不特定の相手との恋愛全般について考えても全く意味ないと思う。
あんまり深く考えないで自然にしとけばいいんじゃなかろうか。
二人で食事に行ったり遊びに行ったりが自然に出来て、それで楽しければそれでいいと思うし、
それに何か違和感が出たらどう違和感があるのかを考えればいいと思う。
童貞であることを手がかりに悶々と考えるよりも確実だと思うし。
誰とも何らの違和感も出ないなら無理に考える必要もないのでは。
46 :
45:04/06/15 21:17 ID:/h5zwujH
亀レス長レススマソ
>>45 つまり受容されてなくても言葉の上ででも「付き合ってる」ってなるわけか
なんかヤだな
>>45 ていうか恋愛なんてワリとどうでもいいわけですよ
あきらめてますから
とか思ってたら
>>39-40 みたいな事が起きてくるとかそういう話
49 :
45:04/06/15 21:23 ID:/h5zwujH
>>47 つまり恋愛したことがない状態の中で、
個人差がある上に相手によっても形が違う恋愛を、想像出来ないってこと。
受容されてるかどうかは私の文章では決められないし分からないじゃん。
恋が関係してなくても受容しあう人間関係なんていくらでもあるし。
反論入れると嫌な顔されるんだよな。
女の子でモテる子は相手を褒めるのが上手いよなとは思う。
課長の場合、童貞云々の問題じゃないんじゃないかって気はするな。
ただ、この手合いの人間は出会いの選択肢の少ないのはもう仕方ないんだと思う。
あとは運。それと当たったときにどう動くか。
でも逆に「言葉の上ででも付き合ってる」って状況を通る可能性、低いんじゃないかなぁ
そもそもある程度まで行ける相手にしか惹かれない確立が高いというか。
まぁ、自分が言っても結局推測の話になっちゃうんだけど。
コミュニケーションのスキルが高い人ほど形からでもってなりやすいように見える。セックスなんかにしてもそう。
課長がまだそこまでじゃないってんならそういう状況に当たったことがないだけかと推測してみたり。
ああ、でもハタチすぎると>>39-
>>40みたいな話になるのかなぁ。((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
>>50 なるよ。
自分より周りが過剰に気にするから。
あと猥談していいのか悪いのかの判断もつかない
53 :
45:04/06/15 21:28 ID:/h5zwujH
>>39 もし本当に恋愛がどうでもよくて、
なおかつ童貞であることが自分の人間関係に悪く影響しているなら
迷わず風俗へ行けばいいと思うんだけど?
それでも行きたくないのは「恋愛がどうでもいい」なんて言ってるのは実はポーズだったりするか、
もしくは童貞であることが必ずしも悪い影響ばかりでないのか、
まあそれは自分で分かってて決めてるんだろうから問題ないのでは。
素人童貞は童貞と同義でしょう
人間的な壁突破できてないんだから
ああでも異性に対して余裕が出てくるとは聞いたことが
>恋が関係してなくても受容しあう人間関係なんていくらでもあるし。
これが結構大きいカベな気がする。
コミュニケーション苦手な人って、そもそもめたくた「飢えてる」状態なわけ。
なんかもうアレルギー体質みたいなもので、親しい人と話してる時ですら、カベにがつがつ当たってる。
小麦が主食の生活圏で小麦アレルギー。
すごい飢餓状態なのに食べられるものが殆ど無い。
受容しあう関係なんていくらでもあるなんて余裕持って言えないし、ゆえに過剰な幻想を抱く。
ケーキもクッキーも食べられないんだよ?!みたいな(←甘いもの好きには切実
たとえが微妙におかしいのは気にしない方向で。
あ、一個目の壁と二個目のカベは意味合いが違う
一個目はバカの壁みたいな壁
二個目はマインドザギャップ。
地下鉄ではない。
pALYBa8Vが誰かわかったけど言わない
>>55 ああ…すごくわかるわそれ…
飢えてるねえ、たしかに
みんなが彼女とか作ってそっちにいっちゃうようになってから飢えだしたような気も
高校とか
目の前にみんながいるから苦しいんだと思って
昼休みは図書館にこもったり
59 :
45:04/06/15 21:38 ID:/h5zwujH
>>54 相手がプロが素人かでセックスの意味が変わるっていうような人ならば、
「恋愛がどうでも良い」とは一概に言えないかもね。
まあ課長の場合は意味が変わるかどうかも分かんないか・・
それを確かめるために行ってみるっていう手もあ(ry
金がない。
>>59 だから童貞すてる寸前のとこに意味というかデケエ壁があんじゃん
相手が自分をそこまで受け入れてくれるのか?っていう
その辺に発生する壁くらいには気付かずにズカズカ入っていける人が恋愛に限らず
楽に生きていけてる人なんではないかなあ、と
男女問わず、軽く拒絶されただけでバシっと何かが空気中に走る
62 :
45:04/06/15 21:43 ID:/h5zwujH
童貞というか肉体関係を迫る寸前のところ
あと
>>60
そんなくらい撤回すなや('A`)
恋愛やセックスって、金、時間とのトレードオフじゃないですか。
多分一ヶ月持たない気がするのですよ。
オレもそんな稀ガス
したことないけど
>>61 ズカズカっつーか、見えてる人には見えてるんだろうな。
見えてなくてズカズカ入る人もいなくはないけど、そういう人は結局別のところで苦労する。
多くの人は早くから見えてて思春期あたりまでにある程度回避するスキルを身につける。
人によっては「見えてるけど見えないフリをする」スキルまで。
・・・・見え出すのが遅かったんだと思う。
>見え出すのが遅かった
まさにそうなんだろうなあ…
社会人になっちまってからどうこうなんて無理なんかもな
学生っちゅう身分でしか学習する場所はないんだろうな、そんなリスキーなこと
69 :
45:04/06/15 21:55 ID:/h5zwujH
>>64 「童貞が自分の人間関係に影響してる」っていうことと、
「自分は恋愛なんてどうでもいい」って言ってたから
じゃ風俗逝けば?と思ったから書いたけどさ。
セックスがただの下半身だけの問題じゃないなら風俗逝けは違うと思ったから。
>>63の肉体関係を迫るっていうのも実際そんな場面になったら違うかもね。
迫らなくても自然にそうなると思われ。ならない場合もあるだろうし。
なんか課長の文章を読んでると一方的に攻略みたいに見えちゃって仕方ないんだけど、
セックスってお互いの行為だから。迫るとかじゃないと思う。
最初に触れるのがどっちかなんて大した問題じゃないと思われ。
まあ自分から強引に迫る人もいるから迫るっていうのもあながち間違ってはないか。
>>69 童貞にはそういう場面なんて発生しません
付き合っててこそ発生するわけじゃんか
だからオレにとって付き合う=童貞喪失なわけです
そこまで相手が自分を受容しうる可能性がでてくると
付き合ってなければ可能性すらもゼロです
誰も受容なんてしくれません
71 :
45:04/06/15 22:02 ID:/h5zwujH
まあズカズカ他人に入り込むタイプの私が言っても説得力がないかも知れないけど、
相手あってのことを独りで考えてもやっぱり無理があると思います。
誰かリアルの特定の相手の事を考えるならそれはすごく良いと思うけど。
長レスばっかでネタスレ汚してごめん。じゃ。
う〜ん…ごく自然にエロいことになる人と
オレ達とではやっぱりその辺が違うのかな>ズカズカ
お互いの行為って所までいけないし見えないの
触れても大丈夫な距離までに接近してからじゃないと触れられない
相手に自分から触れに行ったりとかできない
近くにいてすら怖い。
自分に限って言えば、お互いの行為だって頭では知ってる。本とかたくさん読んだし、それなりに知ろうとしたし。
知識で満足してるから人から離れるんじゃない
人に近づけないから知識から得ようとするだけなんだけど、できるひとにはそれがわからないんだなと思う。
本ばっかり読んでるから〜じゃない、文字書いた紙一枚からでも人に触れたいんだよ、とな。
横レスでスマソ。
自分とかは完璧読み齧り屋さんなのな
だから
>>45の人が言ってることもすごくよくわかる
出来るかっつーと別だけど。
案の定、傷の舐めあいスレになってきた模様
いや、最初からそうだったのかも
で、課長が風俗行ったほうがいいのか?って話だけどw
行くことで童貞だからって気後れが取れるなら行くのもアリじゃないかな。
「なんてことないんじゃん」ってなるんだろうって想像できるし。
童貞だから〜って言ってたら童貞でもなんとかなる場面でもなんとかならなくなる可能性がありさげ。
と無責任に言ってみる。
>>75 基本的には、公衆の面前でやる話題じゃないと思ってる。うっかりここまで書いちゃったけど自分はひっこみます。
しかしsage進行だと物凄い勢いで落ちるな楽器板。無事着床することを祈ってます。
まあだからこそ、このスレは完全sage進行なわけなんで
あと
>>2の
>人の痛みは当人が忘れてても自分が覚えてる
ってのはさっき、ちょびっツ読んでて書いてあったもんで
>風俗
オレは不用意に人に触ると好きになっちまうので無理
ここに来るとデカマラに毎日必ず遭えるわけね。
うれしい(*´д`*)
79 :
Q蜀:04/06/16 01:23 ID:aioaviXB
やるやらない、やったことがあるない、ってのはとりあえず考えなくて良いのではないかと、この場合。
それより友達としてでいいから普通に遊びにいったり飯食ったり酒飲んだり・・・、そういうことが出来るほうが大事だと思われ。
そういうのってある程度練習と知識の積み重ね、というか。いきなり出来るわけじゃないこともあるし。
楽しいのが一番てのは同意
なんだけど好きだ!っていってしまって気付いたんだけど
主な仲間内で言うと付き合う付き合わないに関わらず、自分の行動を狭めるね
82 :
Q蜀:04/06/16 01:34 ID:aioaviXB
>>80 いってしまった、の・・・?
あれ?
たしかに行動は制約される面があると思うけど、それでも好きなら行くしかないわけで。
犠牲なくして得られるものはないわけで。
84 :
Q蜀:04/06/16 12:51 ID:aioaviXB
保守ウ━(゚д゚)━( ゚д)━( ゚)━( )━( )━(●ヽ)━(д゚● ━( ・∀・)ノ●━ ンコ!!!!
2chの厨房はガキだオタだって言うが実際ダメオヤジと主婦が多い。
ただこの板に限ってどうしようもなく浮世離れしてるかわいそうなヤシが多い。
「俺は洋楽を聴いているんだ。他のヤツラより上なんだ。」
(;´Д`)ハァハァ
かぐわしぃ少年が集まるスレはここでつか?
恋愛やらセクスーはどうでもいいけど、気後れするってんだったら
脳内彼女つくるってのはどう。
無責任な発言かもしれないがあながちハズれてない気も。
それができないってんだったら、
やっぱり恋愛やらセクスについて「どうでもいい」とは思ってない
ってことになるんだと思うんだがどうでしょうか。
気後れはそれでどうにかなるかもしれんけど
バレて余計に冷たい目で見られるのは時間の問題かと
童貞の知識って非童貞の想像以上に異常だぜ
知り合いに、彼女はいたりはしたがヘタレの為24でやっと童貞捨てれたヤツがいたんだが
そいつの開口一番が「マンコって前についてんじゃねえんだぞ!お前知ってたか!?」
だぜ
あと彼女とか居る居ないでは気後れしか発生しないだろうけど
居た事がある、居た事がない、ではそれどころではなくて
人間関係(恋愛にあらず、って何回いっただろうか)に問題が発生しやすいんだよ
相手の懐がどこまであるのか、どの辺までなのかが見通せないから
やっぱりこういう水かけ論というかお互いの理解の範疇外の議論じゃ
話が進まないなあ…
そういやyonosukeさんが以前ネトラジで
「セックスしても童貞のヤツはいる、童貞ってのはなかなか治らない人とかいる」
みたいなこといってたな
91 :
89:04/06/18 11:14 ID:NdwMF1U/
89です
「セックスしても童貞のヤツはいる、童貞ってのはなかなか治らない人とかいる」
同意。
>>90 それって「正常というのはこういう状態だ」という前提があるからおちいるのかな、と思った。
恋愛をしているのが正常、好きな人が居るのが正常、恋愛至上主義万歳、みたいな。
たぶん世の中はそれがメインで回ってる気がする。
でもどうなんだろう、それが正しいとは俺は思えないなあ・・・。
相手の懐の深さ、ってのは恋愛とは別のところでわかったりしない?
友人関係からも探っていけるものだと思う。
というかむしろそっちのほうがでかいし、確実だと思う。
友情は賭け値無し、って事があるけど恋愛はどうなんだろう?
言い方は悪いけどゲームみたいな面があるんじゃないかと思う。
駆け引きというか、なんというか。
俺はそういうのに耐えられないタイプ。だもんで途中でめんどくさくなってやめちゃう。
めんどう、というか幻滅、といったほうがいいのかなあ。でも最初から幻想なんていだいてなくても幻滅する。
性別が2つあることがだんだんめんどくさくなってくる。
デカマラの話を聞いてると俺と同じ人種なんじゃないかな、って思うことが良くある。
けど、違う点は俺のほうがほんのすこし経験したことが多い、ってことかなと。(恋愛云々に関してのみ)
なんかすごく否定的な事を書いた後だから矛盾してると思うかもしれないけど、それでも一度体験すべきことなんだろうと思う。
あたって砕けろ、というかそもそも幻想を抱くような事例ではないわけで、純粋な心をもっていれば多くの場合このゲームには耐えられないと思う。
だから、負けて良いんだと思う。他人から見てどう、じゃなくて自分の中の問題としてね。
そもそも不純だって言う前提から初めて、それゆえに「ああやっぱりな」という結論で終わる。それでもいいんじゃないだろうか?
と、酔っ払ってなんだかわからないままに書いてしまいましたごめんなさい。
93 :
89:04/06/19 07:05 ID:UzyCw5EJ
いろいろ同意
>>92 懐の深さ、について。自分も友人から学んだとこがだいぶでかい。
あと、自分も性差ってやつで馴染めなくて混乱。
セクスはしたけど、自分にとって、意味合い的には風俗だったんだろうナと思う。
(社会生活上してたほうが便利)経験ナシは不利と思ったから。
で、結局非童貞になっても、なにもかわらんかった。
大きく変わった点は、その面での社会生活が便利。脳内恋人とはオサラバした。
うまくいえんが(酒は抜けたがw)
デカ課長は性差については自分の到達できない納得(?)を得てると思う。
自分の性っていうのを受け入れてる(ようにみえる)
俺はそのダイブができなくてもがいてる社会不適応者で
なんか課長とは"同じ人種なんじゃないかな、って思うことがよくある"
(片思いかもしれんがいわせてもらぅ。。。)
恋愛はそこまで行き着くのがしんどくって、
ぼきは友情のほうが楽ぅ、ほんでもってその過程でセックルってのは楽な道って思ってる次第でございますぅ
でも・・・同じ事繰り返しちゃうだよね・・・
つかこんな事言ってる時点でダメダメか・・・ξ
>>92 >ゲームみたいな面があるんじゃないかと思う。
>駆け引きというか、なんというか
うわ、オレそれダメだ
人で遊ぶ感覚ってどうもダメだ
だからロンブーとか出てきたらテレビ消すし
他人から隔離された状態で生活とか音楽活動とかできればそれにこしたこっちゃないんだけど
仕事でも音楽でもデキる人ってのは基本的にみんな非童貞どころかモテる人が多いんで
酒を飲めば猥談にも付き合わなければならん
それがすごくメンドくさい
あ…そうか、それに加えて他人イジリがあるからなのかな…
人イジリの何が面白いんだろう??とかって思うから
恋愛とかも自分の内部で完結しちゃうのかなあ
つまりは他人に見えた壁をやぶる気が無いってことなんかいな
>>93 納得はしてる
してるんだけどなんつうか、
人として当たり前の話をしてる時に
危ない橋に触れもせずに口を閉ざしてニコニコしてるだけよりは
もっと何か良い方法があるような気がしてならないのね
人によってはそういう状態でも似合ってる人もいるんだけど
オレの場合はそこで「アレ?なんで黙るの?」「この人にはついていけない話かもね〜」
とか言われて疎外感を感じるので
つまり、酔った勢いでの会話が全部ダメなんだろうなあ
>>94 楽、っていう人は多いよね
ただその過程でセックルがあるとすると、どの辺から恋愛なんだろう…
あとウンコを置いていくな
じいちゃんが、酒も酒飲みも嫌いだ
つってた意味が今なら凄くわかるな
ぼきね、お酒大好きなのぅo(*´д`*)o
ほんでどこから恋愛かってのは・・・難しいねぅ
妄想が始まったあたりかなぁ、ぼきは・・・ξ
99 :
89:04/06/20 18:11 ID:oKJyoKkR
>>97 同意。。。>凄くわかるな
なるほどとオモタ。のどのつかえがとれますた。
100 :
ドレミファ名無シド:04/06/21 10:58 ID:Hho9bVmp
ってか、この板の連中って洋楽板の奴等より音楽詳しくないだろ?
保守
付き合うって何かしらねぇ・・・
>>102 なんかあったんかい?
「付き合おう」「うん」
「付き合ってるのかな?」「うん」
とか、そういうもんじゃなかろうか。
誰だったかのコラムで読んだんが(Oザワケンジとかだったかな)
恋愛のきっかけは「秘密の共有」っての。
そこから暗黙の了解がうまれて「つきあう」に移行するみたいなな。
付き合ってどうするの?って質問をされたの
確かに付き合っていなくてもご飯食べたりキスしたりってできるし
境目が・・・わからんぽん(ノД`)
>>104 なるほど、なんか納得。
まあ実際は「秘密を共有しているような雰囲気」くらいなもんなんだろうけど。
>>105 独占、じゃない?
友達は複数いてもいいけど恋人は普通一人だけのはず。
「付き合ってどうするの?」ってけっこう使われるセリフなような気がする。
模範解答はなんだろうね・・・。
>>105 "普通は"ってなことはわからんが
とりあえず自分はキスは適当にはできないがなあ。
そういう人多いんじゃないの。とりあえず日本では。
>>107 漏れも、適当にはできないよ。
好きだけど付き合ったりしてない人とかさ。
109 :
くりふ:04/07/05 04:15 ID:9qoXibMI
ヤバイ。スイスの人ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
スイスヤバイ。
まず嘘をつく。もうドッキリなんてもんじゃない。超ペテン。
ペテンとかっても
「損害200万円くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ日常。スゲェ!なんか悪意とか無いの。何故とか何回とかを超越してる。日常だし超開き直り。
しかも頼ってくるらしい。ヤバイよ、何事も無かったかのようにだよ。
だって普通は浮気とかこっちにその相手の相談とかしないじゃん。
その相談の中身すら嘘だったとかもう意味無いじゃん。うんうん悩んでアドバイスしたのが全部無駄とか困るっしょ。
本命はあなたなのとか言うのを鵜呑みにしてたら「単に都合のいい人」だったにすぎないとかわかっちゃったら泣くっしょ。
だから普通の恋人はひどい嘘ついたりとか浮気はしない。話のわかるヤツだ。
けどスイスの人はヤバイ。そんなの気にしない。嘘つきまくり。俺の人生で最も輝いていた頃すら「なかった事」になるくらい
よくわかんない嘘だらけ。ヤバすぎ。
悪意が無いって言ったけど、もしかしたら悪意があるのかもしんない。でもあるって事にすると
「じゃあ、10何年も俺に付きまとうメリットはなんなのよ」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超淋しがり。約1ポツネン。放哉で言うと「せきをしても一人」。ヤバイ。淋しがりすぎ。今の彼氏が部屋を出て行った直後にリスカ。怖い。
それに超筆まめ。超短期間で膨大な文のHP開いてる。それなのに超ネットビギナー。キリ番ゲット!!とか平気で出てくる。キリ番て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつってもスイスの人は思い込みと客観性のなさが凄い。逆ギレとか平気だし。
うちらなんて辻褄とかたかだかアリバイの有無が出てきただけで上手く扱えないから白状したり、謝ってみたり、泣き落とし使ったりするのに、
スイスの人は全然平気。嘘を嘘のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、スイスの人のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイスイスの人に怒る気力もなくした俺とか超しょんぼり。もっとがんばれ。超がんばれ。
スイスの人、厳しいな・・・。
しかもなかったことになってるって、それは・・・。
さらに今も頼られてるってこと・・・?
とりあえず、落ち着け。そしてイキロ
111 :
くりふ:04/07/05 04:47 ID:9qoXibMI
今はこっちから手を切ったので頼られてねえです。
なかった事っつうのはそのHPとかみたら過去の恋愛遍歴とか書き綴っているわけで
これがもう・・・俺が聞いている事知っている事と噛み合わないっつうかじゃああの時のあれはアレだったのかとか
変なとこでビックリするほどエレキテル!噛み合ったり…となると俺はビックリするほどエレキテル!今まで何を
やってきたのか、アレも結局ビックリするほどエレキテル!ナニじゃないか、と暗澹とした気分にビックリするほどエレキテル!なるわけで。
久しぶりで人間にぞっとしました。
まったくもってあんなサイト見なければよかった。
ともすれば物凄いメールを送りそうになるけどもうこれ以上関わりたくないので我慢。
>>111 そうか・・・。
俺は向こうから縁を切られた上に頼られてるよ。それもわけわからんことだ。
とりあえずエレキテルなへんがどうエレキテルなのかそのエレキテルなレスからはエレキテルなんだろうという以上のことはエレキテルなんだが、
メールはしないほうがいいだろう・・・。荒らしはスルーが鉄則ですよ。
インターネットって怖いよね。
見なければよかった知り合いのサイト、そして日記。
あるよな・・・。
そういうタイプの人に頼られる引力を持った人っていますねぇ。
それも人徳なんだろうけど大変ですな・・・。
おれは常に「俺なんて頼りにならんよオーラ」
を発散し続けてますので大丈夫です。
しかしホントにまったく頼りにされんうえにガンガン突き進む
タイプの人と付き合うのもそれはそれで一抹の寂しさもありますが。
114 :
くりふ:04/07/05 12:06 ID:lXvLqy3+
きゅうしょくもガンバレ。ついでにいいだば氏も超ガンバレ。
一番厄介なのがそのサイトのURLを俺が知ってしまったという事で
たぶん俺はこの後何度も気になって見てしまうのだ。履歴を何度削除しようとも。
催眠術師にでも頼んで記憶を消してほしい。参った。降参降参。
東京都渋谷区に在住のくりふさん100人に聞きました。
今一番なりたいものは?
ヘレンケラー:95人
マイケルダグラス:4人
雪国まいたけ:1人
どちらに非があるか、という観点でなく要因としてはくりふ氏が発散してる「空気」が
主な要因であると思われ。
いいだばし氏言うところの「頼られオーラ」発散してるような気がする。
そういう人は少し変な人とか妄想癖がある人物に好かれて粘着される可能性大。
この前から謎のコピペ繰り返してる人からも結構好かれてるようにも見えるw
ただ、多少類は類を呼ぶ的なところもあるように思えてしまう。俺の場合。だめぽ。
あああ、違います。誤解を招き易い、というよりモロ書き間違えです。
何言っとるんですか、
まるでくりふさんも同類のキチガイだ、とか言ってるみたいに読める文章になってしまった。
なんていうか自分がそうだから言うわけじゃないけど、とかそういう意味です。
工房時代に同じクラスの子から告られたことがあるんですが、ちょっと待ってくれって言って一日考えて手紙書いて、いいですよ、みたいな手紙渡したら次の日に
あっち側から「やっぱり付き合うのやめたい」と手紙渡されました。
ハァ?とか思って、結果的に俺がふられた形になってるんすよ、いつのまにか。
俺、そもそも「付き合ってくれ」なんて無効から言われなかったらこっちから告るなんてありえなかったですよ。なんで俺がふられた?ことになるんすか???
その断りの謝罪の手紙っていうのが噴飯モノというか芸術的ネタ作品というか電波度合いが凄かった。
工房時代を思い出すと諸々の複雑で雑多な感情が渦巻いて吐きそうになる。
鬱っていうのとはまた違って憧れと嫌悪感が交錯してなんとも言えない虚無感に襲われる、というか。
なんで俺の体験談書いてるんだ?
バカみたい&スマソ
まあ、愚痴る場所として利用させてもらったということで勘弁してください。
いや、それ以前に凄いアイタタタなことに気が付いた。
今、気が付いたw
でも何かは言わない。
恥ずかしいので誤魔化すために何かないかと考えていたら
工房ネタで面白いこと思い出した。
高校時代、アメフト部のブサイク顔のウスラマヌケ男が、クラスであまり人気の無いタイプの女の子からバレンタイン・チョコ貰ってました。
彼は、綺麗に包装されたそのチョコレートをその子の目の前でそのままゴミ箱に捨てたんですね。
ブリキのゴミ箱に投げられたチョコレートの箱が「ゴトン」って、教室に音を響かせました。
俺は、そのウスラマヌケに、生まれて初めて本気で殺意を抱きました。
まあ、異性の好意を欲する事に汲々としているあまりモテないタイプのウスラマヌケなブサイクの虚勢とは、こういうもの
なんだろう、と心底思いましたが。
うう、これ思い出すと怒りがこみ上げて来て、ついアグレッシブな書き方になってしまう。
不快だったらごめんなさい。
なんで一人で連カキしてるんだ。ここは俺が一人で愚痴言うスレですか?
120 :
くりふ:04/07/05 13:34 ID:lXvLqy3+
よくわからんけどぷりんも超ガンバレ。
大したことでもないのに「何か言わない」とか謎めかすのはバカっぽいので一応書いておきます。
>そもそも「付き合ってくれ」なんて無効から言われなかったらこっちから告るなんてありえなかったですよ
じゃあ、なんで承諾したんだ?ってことです。
俺、本当に素で今の今まで、これに気付いてなかった。書いたもの自分で読んでて気付いた。
俺、プリンじゃないっすよ。
ああああ、特定のコテに似せた文章を書いてる名無しさんがいるとか言って自分は今後一切名無しでは書かないとか宣言して、その翌日にまた名無しで書いて、それを更に否定して、
とかやってたらもうデタラメで単なる嘘つきそのものですからちゃんと言いますプリンです名無しで書きました。プリンとかデタラメ言うインチキと思われたくないんで、
もうまた病気が湧いてきてアホですか。書かなくていいってのに。
本格的にくりふさんに呆れられたみたいです・・はぁ。
なんでいつもこうなるんですか。
というかこういう反応を予想して面白がって
>>120でわざとあてずっぽで名前だされたとしたら、
(くりふさんは揉め事大好きと以前言ってた)正直、書くんじゃなかった。
くりふさんって、こういう(俺みたいな)キチガイ患者を引きつける引力みたいなものがあるんじゃないか、
ってことを言いたかっただけす。
本人にとっては迷惑な話だろうけど(笑
スイスの人の気持ちが少し分かるような気がする(笑
ほんとうに暫くおとなしくしときます。スイスと違って自分がアホだっていう自覚くらいはあるんで。
俺は荒らしじゃないし。
ぷりんさんとかのやりとりってなんか、恋愛初期のもやもやな感じによく似てるね
(;´Д`)ハァハァ
かぐわしい・・・ξ
126 :
くりふ:04/07/05 20:12 ID:M6R3EHDp
結果として面白がってますが単に外出してただけですた。
ちなみに俺が好きなのは対岸の火事で、自分が巻き込まれての揉め事は大嫌いです。
タカ派の事なかれ主義者。
ぷりんは年齢いくつ?レスからすると非常にスメルズライクティーンスピリットだけど
勘で21とみた。
実は気付いて欲しかったんでは?とか
もしかしてアレとかアレとかもやっぱそうだったんかなあ
とか思うとプリン萌えと同時に
色々申し訳ないとか思ったり
>>125さん
痛い、と言ってください。
>>くりふさん
音源上げてますから万が一知人が見てるとデータを総合して特定される恐れ(これも一種の自意識過剰ですが)
の可能性が増す気がして、書きにくくなつような気がしてあまり言いたくないです。
>>デカマラさん
どの書き込みを指してるのが分かりませが、違うと思います。
雑談スレの>103の04/07/02 21:50 以降は今日まで本当にどこにも書いてません。
なんで俺が「自分を誤解されたくない」とか
「騙りのニセモノの人に間違われたくない」とかに
こんなに必死になるかというと、
今後オフとかでリアルで会う可能性がゼロではない、というのがあるからです。
デフォルトでインチキな奴だと思われてるとつらいです。
性格的なものだけじゃないです。
本当に今後は名無しでは一切書き込みません。逝ってきます。
>本当に今後は名無しでは一切書き込みません。逝ってきます。
藻前それ何十回書いたよ?
前にQに言われたように書き込む前に落ち着く癖をつけな。
>>114 くりふもガンバレ。
PCのHDDはバックアップとってないデータごとふっとぶと果てしなく悲しいけど
脳みそはバックアップごとふっとんでもらいたいと思うことがあるよね。
けど、俺の場合はふっとんで欲しいと思ってはいけないんだよな。
日に日に深手になっていく感じなのかな?
ネット上ってのもつらいよね。ほぼ毎日ネットしているようにおみうけするし・・・。
いっそIEを削除しますかね。2ちゃんブラウザのみ使用。
でもそうするとうpが出来ないか・・・。
>>ぷりんさん
名無しで書くもよし、コテでかくもよし、混乱したまま書くもよし、落ち着いて書くもよし。
とりあえず書き込むことで落ち着けるなら混乱したままありったけ書き込むのもいいかもしれない。
けどそれを書いたことで「ああー、なにやってるんだああ!!!」って思ってしまい負のスパイラルを起こすようだったら
とりあえず書き込みボタンを押す前に3分置くことにしましょう。砂時計でも買って来てさ。
そしたらきっと「ああああ!!!!」ってことは少なくなりますよ。
>>128 去年あたりとかになんかもしかしたら
名無し時代のプリンにスゲエ失礼なことしてるかもしれない
と思ったので
たぶんオレの妄想
妄想なんだけど勝手ながらごめんなさい
何度目かもう忘れたけどわりと限界が近いんだよね、最近。
くりふ氏と似た状況なのかな、ちょっとわからないけど、精神的には今似た状態にあるような気がする。
こちらは縁を切ることは諸々の事情によりまず可能か不可能かというところで不可能。
さらに自分の心の問題としても不可能。
約束したことは最後までやり遂げなければならない、と思っているのでそうしているのだけど
問題は自分の心は無限の力を持っているわけではない、というところか。
精神力の限界というか、なんだろう。そういう感じ。
脳みそぶっこわせればいいのかもしれないけどそれって良く考えるとめちゃくちゃ無責任。
俺にはそんなことを望む資格は無い。
人の死に関することはもう取り返しがつかない。やり直しが聞かない。
人生取り返しのつかないことなんてそうそう無い、と思うけどこれらのことに関してはもうどうしよもない。
生き返らすことも出来ないし、イタコの元へいったところで死者とコミュニケーションはとれないし。
どちらにも進めない状況なのは理解しているのだけど、このまま篭城を続けていてもどうにもならない事もわかる。
兵糧がつきるまで心の檻の中に立てこもって餓死するのが残された生き方なのか、と思うがあまりに希望が無い。
そんなこと望まれていない!ということもわかるのだけど、確認する術も無い。
>>129さん
返す言葉もありません。気を付けます。
>>130さんは以前にもフォローしてくれた方ですね?
書き方でピンと来ました。
というか、130さんが俺の尊敬してるあるお方であることも分かってますが(笑
本当にありがとうございます。
ここ、なんでこんなに優しい人が多いんでしょう。
本来なら煽りまくられて当然と思いますが・・
>>デカマラさん
確かに名無し時代にデカマラさんと会話したことはありますが
この際、深く追求するのはなし、ということで(笑
というか、デカマラさんの言ってることがほんとうにピンと来ません。
ちょっと暫く頭冷やします。俺、やっぱりコテ向きの人間じゃないっすね。最近思います(笑
どうも日に日に地雷の数が増えていくようで。
生きていけばどんどん増えていくのだろう。それだけは間違いないということがわかった。
今ではマウスを握ることさえ地雷だ。
とりあえず2ちゃんねるが地雷原になっていないことだけが救いだが、それもいつまでもつか。
逃げ切れるか非常に微妙なライン。
そのうち一歩も動けなくなるのか、すべてを爆発させながら動き回りつづけるのか。
今のところ後者だけどそのうち燃料が切れるような気がしてならない。
きれるとどうなるんだろうか。
>>133 尊敬されるような人間じゃないっすよ(w
もう一個付け加えるならば、ここは「独り言&独り言」スレという性格をもちあわせているようなので
スルーされてもOK、スルーしてもOK、ってことでいきましょうね。
たとえば
>>133の書き込みを俺がスルーして
>>134を書き込んだとするじゃないですか、
そのときに「ああ、スルーされた、嫌われてるのかな・・・?」とか思ってはイカンザキ!ということです。
>>134 うう、それを言われてしまうと、俺が
>>132をスルーしてたですよ(笑
というか、俺みたいな痛いことやらかした奴が直後にぬけぬけと他人に何か
言ったりするのは恥ずかしい、っていうのがあって意図的に
>>132には触れなかったのですが(笑
俺なんかの出る幕でないことはじゅうぶん承知してますが、やっぱり書きます。
132さんは自責的・自罰的傾向が強すぎるような印象を俺は以前から持っています。
でも、原因を内なるものに求めて煩悶することはアーティストとしての必須条件のような気も同時にする訳です。
何かを創造する人が己の内面を対象化して真面目に向き合うこともせず、
外側とばかり格闘して、それに勝った負けたの次元で思考してたのでは
「表現」なんて出来ないです。と俺は思います。
「表現する」ってことは、自分の内面を外部に晒す行為のプロセスの全体だと思っています。
俺みたいな自分のことでいっぱいいっぱいの奴があれこれ偉そうなことを言うことは
無理がある、というより、「まずはオマエ自身がなんとかなれよ!」と自分に帰ってきて
しまうんですが(笑
駄レス、すみません。おやすみなさい。
>>135 スルーしてくれて全然OKっすよ、そういう意味も含めて
>>134を書いたので(w
おきになさらず。
今回のことが起こるまで自分のことを自責的だとは思っていなかったけど、与えられた責任、背負った責任はまっとうしなければならない、とは昔から思ってた。
それが自分の力ではどうにも出来ないことである場合にどうしたらいいのか、ということをどうも知らないようです。
今はとりあえず内心を吐き出すように制作をしていくしかない、といった状況で。
おやすみなさい。
>>デカマラさん
>もしかしてアレとかアレとかもやっぱそうだったんかなあ
>とか思うとプリン萌えと同時に
>色々申し訳ないとか思ったり
やっと何のことか分かりました。ああ、はい、それだと思います(笑
「萌え」で、やっとピンときましたw 俺ってホントにぶいですw その時の名無しです。
全く気にしてません(笑
それにしてもデカマラさんってホント、神ですよ。ビビりました(笑
だって、当時名無しの俺を文章だけで今のプリンと特定したんですから。
デカマラさんの観察力と記憶力って半端じゃないほど凄いです。
今「あのこと」知ってる奴、周囲にいませんし、バーンと書いても全然問題ないですよ。
あのとき何て書いたか殆ど忘れてしまってますが、
でも、あれが俺ってばれてるなら訂正しないといけないっす(笑
当時は名無しだったですから無責任に元Voとか言っちゃったような気がしますけど、
先輩のバンドで人手がいなくて一時的に「歌わされてた」に過ぎません。
テクニックもへったくれもないデタラメVoで、♂さんの歌とか聴いてしまうと
あんなこと書いてたのがデカマラさんにばれてて恥ずかしくて恥ずかしくて・・
元々ギターですし、アレのおかげで氏ぬほどギター練習した、というのもあるんですよね(笑
アノ事の前の声の音源も僅かながら残っててたまに聴く事もあります(笑
1回お聞かせしたいです、ネタとして(笑
ん〜そのうちの一個はそれ
ホントはもっとかなり前からいたと思うんだけど違うのかな
いややっぱそうなのかな
お互い詮索はやめよう(w
>>132 人生は基本的に取りかえしのつかないもんだよ
その代表例が「死」なんだと思うよ
確認できないとはいえ、あまり死んだ人を悪い人みたいにしちゃいけないよ
その人が常に目の前に居てその人の事で変な方向に苦しんでるのを見たら
その人本人はどう思うか
課長(・А・)
ぼきも取り返しのつかない人生歩んでるかな
うん、なにやったって時間の経過は止められないからねえ
なんかやらかして時間経過
なんもしなくても時間経過
しかも歳をおうごとに経過は早くなる
時間がたてばまわりの状況も変わる
自分だっていつ死ぬかわからない
自分より先にまわりの人が死ぬかもしれない
いつ死んでも笑って死ねればいいなあ
>>139 死んだ人が悪い人なんじゃなくて約束を果たせない俺が悪い人なんだよ。
その約束を解除することは出来ないし、しようと望むこと自体がおこがましいというか。
うまくいえないけど、基本的に苦しいのは俺じゃないわけで、俺には普通に考えると苦しむ資格がないというか。
そう思うから誰にも話せないんだろうと思う。
話せないままやっていければいいのだけど、精神力には限界があるなということをどうも感じてしまって
最近その限界にだいぶ近づいたなという自覚はある。
限界もそのうち底が抜けるさ
抜けた時に意味がわかるよ
資格がないってのも意味がよくわかんねえなあ
自分に力が足りなかったとかじゃないんだろうなってのはわかるんだけど
なんだか筋違いな部分で頭抱えてる気がしてならないなあ
たしか親同然の人だとかいってたよね?
今の自分があるのはその人あってのことなんじゃないんかなあ
もしそうなら、自分がまっとうに生きる事で返せないことなの?
それとも死ねば喜ばれることなの?
それはもったいないよね、その人にとっても
>>143 限界の底、一度抜けたんだけどね。
どうも地雷に触れると別の底ができるってことに気がついて。
全部爆発させる前に間違いなく爆死する気がしてきた。
資格・・・、は俺は当事者じゃないから。
当事者じゃなくなった、というほうが正しいか。
ゆえに苦しむ資格は無いし、苦しんでたらおかしい。
今の自分があるのは、というのはちょっと違うかもしれない。
俺はその人と約束をしたんだ、けど今、それを果たせないでいる。
たぶんこれからも果たせない。自分に力が足りないから、だろうと思う。
けど、どこかでこうなることも覚悟していた。自分がかぶるより仕方が無いよな、と。
でも今思い返すとそういうしょうがない部分とは別に、助けるつもりでものすごい迷惑をかけていたんだなと。
約束を果たすという前提で関わっていたことが約束を果たせないとなってしまうと過去が持つ意味が変わってしまう。
ただの最低な行動だった、と。
その人の過去はもちろん否定されるわけないんだけど、そこに関わっていた俺の関わり方が最低なものになってしまったと。
どう埋め合わせられるのか、今模索しながらもがいている。自分の精神力が無限にあれば解決する問題なのだけど、そこまで強くはないことにも気がついていて。
でも自分の精神状態を切り売りしてなんとか一歩でも約束に近づけるのなら、それが俺の生きる道なのかなと。
別の底かあ
たぶんね、それ前と同じ底なんだと思うよ
また何回でも同じことで悩んで、全然当たり前の事に気付いて
のくり返しだよ
それで前に少しずつでも進めているなら生きていけるんじゃん?
前と同じ底かあ、たしかに。
問題はその繰り返しに自分がどこまで耐えられるか、なんですよ。
耐えるよりしょうがないんだけど。
いつか不必要になる日がくるだろうから、そこまではなんとか耐えたい。
そのときにぴったり寿命がくればいいんだけどな、と思うけどそうはいかないだろうなあ。
どうやったら持つだろう。
まず自分の身体の状態をよく理解することだよ
鬱状態ってのが身体的なことで起こってるってことを理解してやる
そんだけでもずいぶん違うよ
。 。
/ / ポーン!
( Д )
* * * *
* * * * * *
* * * *
パーン!
( Д )
>>147 俺、鬱なのかな・・・?
鬱がどういうものかよくわからないから鬱なのかわからない・・・。
>>148 ド━(゚Д゚)━ ン !!!
見なくてすむなら見ないでおくのか、それは許されないことだから見つづけるのか、それとも許されないと思いたいだけなのか。
自分の過去を否定することは他人の過去を貶めることにもなるわけでそれをしてはいけない。
他人を理由にするということは自分自身は自分のことをどう思っていたのだろう?
将来こうなるであろうという予測は立ち、結果その通りになり、そこに至ることは必然だったとして、では私は何のためにそれをなしてきたのか。
自分が受ける精神的ダメージをどう処理するつもりでこうしてきたのだろう。そこまで考えが回らなかったのだとしたら愚か者の極みだ。
助けることで精一杯だったのだろう。今までの人生のすべて、これからの人生のすべてを賭けなくては対応できないことだったから、
他に選択はなかったのでそういう意味での後悔はないはずなのだけど、実際は失敗してしまったので後悔しか残らなかったのだろうか。
今ここで受けている衝撃をも含めてのすべて、であるのだからこれでいい、このままでいい、としかいえないのだろうか。
仕事もそれほど滞りなく、人間関係もおそらく普通に知人から見れば恵まれているように見えるであろうこの状況で誰も気がつきはしないのだろうし
気がつかれても困るのは自分であるわけで、誰かに相談することもかなわない。悩んでいることを人に見せまくる人が嫌いだと思えば自分もそうすることも出来ないわけで。
ひっそりと消えて無くなれればいいのかなと思うけど現実にはそんなことは不可能だし自分が望んでいるのかもわからない。
「鬱病」と
症状としての「鬱状態」ってのは意味が違うので覚えておこう
「鬱状態」は誰にでもある、風邪とかみたいなもん
そこを理解してやんないと身体ももたないよ
。・°・。・ヽ(*´∀`)ノ
大事なものがあるからぼき元気っ
と言ってみるテシト
153 :
152:04/07/09 21:36 ID:yM0cbk9q
やっぱ無理ぽ_| ̄|○
所詮、所詮が似合う罠
149じゃないけどやってみました。
総合得点は 108 点です。危険域です。
以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
○「否定的自己認知」得点は 37 点です。危険域です。
○「対人認知」得点は 40 点です。危険域です。
○「強迫的思考」得点は 31 点です。危険域です。
得点が高いのは予想がついたが・・・_| ̄|○
総合得点は 57 点です。問題ありません。
以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
○「否定的自己認知」得点は 21 点です。問題ありません。
○「対人認知」得点は 16 点です。問題ありません。
○「強迫的思考」得点は 20 点です。問題ありません。
あんまり問題ないみたい・・・。
なんだろ。
総合得点は 48 点です。問題ありません。
以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
○「否定的自己認知」得点は 15 点です。問題ありません。
○「対人認知」得点は 15 点です。問題ありません。
○「強迫的思考」得点は 18 点です。問題ありません。
ttp://www.lonely.to/utuchk.html 直接、症状的な部分に関してはこっちのチェックかも。
どっちかというと上のチェックは性格傾向(鬱になりやすい性格かどうか)のチェックだと思う。
性格的に鬱傾向の無い人でも、負荷が高ければ鬱病にはなりうるから。
得点は 11.3 点です。
健康範囲です
が、ストレスがたまっていませんか?休息を取りましょう
とでました。
ストレスかあ、なんだろう・・・。
人生とは、ストレスである。
どこまであてになるんかね〜
ストレスってのともちょっと違うのかなと思った。
わからん。
なんだろな
女の子ってネガティブな話ってなかなか理解してくれないね
野郎だとあーそれが安パイでいいかもなあ、で済むのに
女の子だと「なんでそんな後ろ向きなの!?」とか言われる
どうなんだろう
>>161 前向きにガンガン進んでいく人が好き、って人は多いと思う。
うじうじしてるのが何より嫌、みたいな。
男女でわけると各種団体から攻撃を受けそうだけど、いまのところは世間一般そういう構成になっている気がする。
個人差があるからほんとは男女でわけるのはおかしいのかもしれないけど
世間がそういう風に見ていると思うと女性の側が自然にそういう行動を「演技」でとるという面もあり。
ネガティブ大好きって女性もいるけど、そういう人にそういう話をすると
「へー。でね、私なんかもっと(以下不幸自慢))」となる場面多数。
不幸自慢の大会が始まって非常になんともならなくなる。
あとは自分で手首きっちゃてますとかいうタイプの女性とか。
「なんでそんなに後ろ向きなの!」といってくれる女性は正常な精神状態の人なんだなと思っていいんじゃないかなあ・・・。
状況にもよるからなんともいえないけど。
なるほど…遺伝子的なもんかねえ
前向きでも後ろ向きでもアピールするのかな
化粧とかおシャレとかと同じなのかなあ
しかし「幸が薄い」とはよくいったもんだな
もちろん女の子でも中には違う人もいるけどさ
そっとしといてやりてえような人とか
人に会うと
どうやらオレは
禁断の恋をしている
2ちゃんのコテである
しかないらしい
前者の話ではオレのネガティブ結論に向かうだけで場がどんどん暗くなる
後者は2ちゃんねら自体居ないから話が続かない
音楽にしてもまわりにロックとか聞く奴なんて皆無なので他に話題が持てない
リアルではワリとつまらない人間だってことなんだろうなあああああ
得てして女のほうが男よりも実は根性論支持者。
女のほうが実は頑固親父風思考回路。
実は女のほうが思考の根本が差別的かつ攻撃的。
年をとるたびにこの思いは強くなってきた。
もちろん男女とも例外もいっぱいいるが一般的な印象ね。
>>163 遺伝的、どうなんだろうなあ・・・。
俺は自分の生きてきた年代のせいもあるだろうけどCoccoとかシイナリンゴとかが流行りだした後から
一気にネガティブ不幸自慢自殺未遂自慢が増えた気がする。
年代のせいってのは、ちょうどそういうのが流行りだしたころ俺が10代後半から20代前半だったってことね。
>>165 音楽の趣味がある友人ってのはなかなかいないもんだしねえ・・・。
俺は普通にJ-POPも聞くからわりと誰とでも音楽の話はあうかなあ。
逆に「音楽やってます!」みたいな人のほうがダメなこと多いわ.
「J-POPなんて糞!」っていう人が多いみたいだから・・・。
ま、どんな話もおもしろそうに話せるかどうか、だと思うよ。
女のほうが現実的、打算的ってのはあると思うよ。
前向きな人の印象
女だと、「なんでそんなに後ろ向きなの!」ってなる
男だと、「じゃあこうすればいいじゃん」って
いらない提案してくれる。解決策つーか。
すべて印象のハナシですけども。
169 :
ドレミファ名無シド:04/07/18 20:29 ID:GSFhTQ5Z
ガキの定義とは?
てかなんかさ、このスレの発言みてるとなんとなくリアルを感じないわけ
別にリアルさがあるのが大事とかではないけども、痛くなってくるってか
打算的でも理性的でも夢見がちでもなんでもいいけどさ、
まあなんだ
雑談スレとかで痛い発言すると流れが止まるんで
そのはきだめとしてこのスレ立てたわけで
>>171 いみわからん。
じゃあなにがリアルなの
今日御飯はおいしかったけどおかずが不味かったとか
おならしたらちょっとハミでてキュっと締めてトイレまで持っていったとか
2ちゃんしてたら指がつったとかが
リアルなんじゃないのかな
結局黒が一番気にしているのは「指導」なんだが、
そこが彼にはわからないんだろうな。
もういやだやめたいやってられない糞くそくあそs糞糞糞糞ファック
俺のやってること無視するなよ必要ないのか邪魔か逝ってよしか
俺はなんでこんなに力が無いんだ遅すぎ何にもならない無駄無駄無駄無駄あああ
こんなときにパキシル切れてるし……あぁ撃つ打
こんなことなら恥j目なきゃよかった。やり遂げる力なんて無いから人の力借りようなんてのが甘かった
もうだめぽ間に合わなかったしこれからも間に合わない俺はダメ人間いやいだいやだいやだ
最悪杉 つまらないことばっか気になって肝心なこと進められない誰も気にしないことに子だわあずにいられない
だからこんな遅くなっただから無視されただから誰の役にも立たない糞s糞糞糞
ダメ人間ダメ人間もういや誰か殺していや殺さないで助けて助けて助けて
助けなんてこない当たり前助けてくれた輔なんて来るわけない
こんなときはデスメタルさいこーきもちいーアヒャヒャヒャヒャ
あー、ほんと癒されるわ。俺がメタル好きなのは、鬱を吹っ飛ばしてくれるからだろうな……
でも問題は、俺がシングルタスク人間ということだ。音楽聴きながら作業出来ない。
再生止めたらまた戻っちまうんだろうな……あぁぁぁぁil||li _| ̄|○ il||li
スラッシュメタルもさいこー。ジャキジャキ邪気ー、ズクズクズ屑苦ー。
これからどうしよう。今日メンタルクリニックのかかってる先生休みなんだよな……
いつもの薬だけもらうのって出来るんだろうか。
すまぬ、気がつくのが遅れた。
なにがあったんだろう・・・。
私はトレドミン派です。
>>183 気がつくのが遅れたっていうか、、、
わずか20分の間の投稿でつよ。。。
とりあえずイ`
……見返してみると痛いな/恥ずかしいな。でもそういう風に思えるようになったってことは、峠は越したんだろうな。
皆様トンクスベリラッチです。ここは痰にも優しいインターネッツですね……
>>187 生き返ったのならよかったよ。
夜中ってそういうことあるよな。
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
立ち直りかけたところになぜ追い討ちをかける!九速j速祖糞糞糞糞糞糞
どうした?
とりあえずもちつけ。
もちつけ俺、持ちつけ俺、もちつけ俺、もちつけ俺……
ダメだ。パキシル切れるとこういう時に差が出る。どん底。
まあべつに無理におちつかなくてもいいんじゃない?ラクに汁。好きなだけ書くヨロシ。
もちつきはしたけど、こんな状態→ il||li _| ̄|○ il||li
元々自分を否定されることに過敏な傾向ある上、ちょうど薬切れ……
そんな時に意見や提案を受けた。ありがたく受け取るべきものだ。
しかし、おそらく他人から見ればちょっとしたことなのに、過剰反応してしまう。止められない。
"いらない" "いらない" "いらない" "いらない" "いらない" "いらない" "いらない" "いらない"
まるでこの言葉が自分自身に向けられたように思えてしまう。
過剰反応であることは確かだが、"いらない"といわれた対象は、真剣に向き合ってたものだ。
195 :
厨房:04/08/05 02:51 ID:cgrBQW2Z
"影でこそこそ"だって?
表(質問スレ)で大っぴらにやると質問しづらい空気にしてしまうから、別の場所でやろうとしただけだ。
質問スレ先頭に貼られてたんだし、心有る人に対して隠すつもりは無かった。見なかったのは貴方達。
俺が支援スレを立てた時は、もっとオープンになることを・不特定多数の参加を、
期待していた(今からしてみれば、それは甘杉たわけだが)。
自分がサイトを管理するなんて思いもよらなかったし、こんなに長く1を名乗るつもりもなかった。
今ごろは名無しの一人として、共同作業に参加してるはずだった。
なぜそうならなかったか、それは自分が求めてるものを、誰もやってくれそうに無かったからだ。
だから自分には全然出来そうに無いのに、抱え込むしかなかった。
それを "いらない" ときた。やってらんね。
"自己満足"は当たってるが、少なくともこれだけははっきり言える。
質問スレにマイナスになりそうなことを、自分の自己満足のために行ったりはしなかった。
むしろ逆だ。質問スレにプラスになるようにと、ヘタレなりに真剣だった。
「ねらーは敵に回すと恐ろしいが、味方にすると頼りない」って言葉を痛いほど実感するよ。
まぁ俺も、頼りない香具師のわかりやすい例なんだろうだがな(藁
夢を見るだけならガキだって出来るってかプゲラ
196 :
厨房:04/08/05 02:58 ID:cgrBQW2Z
>>177-179は、前から俺の中にたまってた感情だ。吹き出したのが昨日になっただけ。
それから何とか立ち直ろうと行動を起こし始めた矢先に、これだ。もうだめぽ。
あんま深く考えすぎるとドツボにハマるよ。とりあえずイヤな気分の時は寝ることをオススメする。
俺も以前は夜とかに感情が噴き出してくるときがよくあったけどムリにでも寝ると起きたときに
多少はマシになってたような気がするよ。
198 :
厨房:04/08/05 03:03 ID:cgrBQW2Z
いや、立ち直ろうと行動を起こしたといっても、結局は同じ轍を踏んでただけだ。
自分が何か変わったわけじゃないのに、周りに同じ期待をするべきじゃなかったんだ。
199 :
厨房:04/08/05 03:05 ID:cgrBQW2Z
>>197 なるほど……とりあえず風呂入ろうかな……
あー、なるほど・・・。
うーん、とにかくもっと気楽にいったほうがいいよ。
俺の作ってるサイトなんてもう何ヶ月放置してるかわかんねえもんw
夜中は度ツボにはまりやすいよ。
俺がいえたことじゃないけど、一度生活時間改善してみたらどうかな?
風呂でも入ってさっぱりしてくるべし。
ねらーは、っていうか楽器板の性質かもねある意味…
どこのスレなのかわかんねえから意見しにくいけど
もしメタルを聞く体力があるなら
疲れきるまでひたすらヘッドバンキング&エアドラムやって
オナニーもしたあとひとっぷろ浴びてバタンと寝るとか
でも峠こしちゃって本気でorzならなにも聞く気になれんかな…
超長風呂糸冬了……体と脳みそのさっぱり度が、ますます乖離しますたw(脳みそも幾分さっぱりしましたけど)
んで、さっきはそれどころじゃなくて書けなかったお礼を。
某氏と某氏とデカマラ課長氏、ありがとうございました。恩に着ます。
>疲れきるまでひたすらヘッドバンキング
それは既に昨日やって、今日ずっと首が痛かった罠w
さて、今日こそは切れた薬をもらってこねば。三度目の峠を迎えるのは回避したい……
もらって来たら、さっさと飲んで寝よう。
クリニックが開くまで、まだ時間があるなぁ……しかし一眠りするには短い……
「俺の期待に周りは応えてくれない」みたいな自分勝手なこと書いてきたわけだが、
ここで視点を逆にしてみよう。
もしも仮に俺に期待してくれてた人がいたとしたら、その人の期待に俺は応えられていたか?答えはNO。
人生・2ch・ギター、それぞれの要素によって多少違いはあれど、
どれも絶対的に経験やら能力やらが足りないのは同じ。
何かを創り出すどころか、既に創られたものをパクッたりまとめたりすることさえままならない。
しかも変なところに執着してしまうから、発揮出来る分はもっと減る。
それと……これは認めたくないが、俺の中には
「わーいボクチャンがんばったよー、ほめてほめてー」みたいな糞があるのを否定できない。だから、
俺から見た俺自身の頑張りは、客観的な見方に比べて、随分と誇張されてるんだろう。
俺は頑張ったつもりでも、他人から見れば全然甘かった可能性が極めて高い。
一言で言えば「ヘタレ」ってことだ。
そんなヘタレに「一緒にやろうぜ」とか呼びかけられたり支援要請されたりして、
一体どこの誰がやる気になるというんだ!?
あーいかん、またドツボコースか?……わかっていても止められない……
最近のカップめんは全般的に高級志向と称して具がスゴイ!!とかめんがスゴイ!!!とか
いろいろ抜かしてくれてますが、カップめんはカップヌードルチーズカレーが最強です。
これは既に決定事項ですので反論は受け付けません。
別に、貧乏だから300円以上もする高級志向カップめんなんか食ってられないとか
金がないとか、エンゲル係数上げたくないとか、金がないとか、そういった理由で言ってるのではありません。
あとスーパーカップとかいうのは一度に完食できません。量が多すぎる。
これについても既に決定事項とされてますので反論は受け付けません。
もっと考えて商品開発してください。
あ、スマソ、誤爆です。
>>204 でかマルの逆のみにマルってのが出てるぞマジでマルちゃんから
ミニマル
毒男板みてたら小学校の時に初恋の子といっしょに帰ろうとしたら
気持ち悪い、という返事が帰ってきたのを思い出した
新聞奨学生のときに、同僚のイケメンに
「自分が不細工じゃないとでも思ってるの?」と言われたことも思い出した
それを思うと、今現在人から受ける好意的行動は
すべからく憐れみということなのだろうか
全部嘘なんだろうか
従姉妹、ゴメン
去年告った人、ゴメン
オレから初チュー奪った友人(♂)、ゴメン
オレに話しかけてくれる人達、ゴメン
>>203 人間は皆不完全なんだよ、そんなに背負い込むことないって。
支援サイトもがんばって作ったじゃん、文句ばっかりいって何もしない人よりよっぽどいいよ。間違いない。
んで、作ったら作ったで意見は言われるわけでしょ?それは良いことじゃん。無視されるのが一番つらいって。
その文句、意見などのなかから「なるほどなあ」と思うものがあればそれをとりいえれて改善していけばいいよ。
2ちゃんの中で一定の流れを作り出そうとするのは辞めたほうがいいかも。
それより流れに乗っちゃったほうが楽だし、楽しめるよ。
だから当初の予定と違ってもそれを楽しんでいけばいいんじゃないかな?
なんか意見がついたら例えば「了解!では簡潔はやつ作りたいので文面の案キボン!」でもいいんじゃないかな?
みんなで作っていけばいいんだから。んで無視されたら好きにやればいいじゃん。
案はださないけど文句だけ言う人もいるだろうが、そこまですべてを相手にする必要はないし、不可能でしょう。
と、偉そうにスマソ。
俺はすげーまとめてるなー、と思って関心してたよ。
無理せずいこうよ。
>>206 逆だね。
>「自分が不細工じゃないとでも思ってるの?」
というようなセリフを吐くやつがおかしいんだよ。
おかしいほうに基準を置く必要なんてないじゃん。
もし本当にデカマラになんの魅力もないならすでにこの時点で貴方の周りには誰もいないって。
親兄弟でもないかぎり、どうして好きでもない人と仲間でいなきゃならないんだ?
オレが好きでもない人たちといるからそう思うんだよ
人付き合いってあるだろ
オレにだって人の好き嫌いはあるけど、
そういうのを理由に付き合いに差をつけたくない
自分が学生の時にされて嫌だったから
会社以外でも飲みにいくときに
あ、オレおもちゃにされに行くんだなきっと
と思うことがある
でも断れないからいく
断 る 理 由 が み つ か ら な い か ら 行 く
で、結局オレが出汁にされて
そのせいで色々抱え込んだのを隠し通して帰る
人は魅力だけで寄ってくるわけじゃないよ
物珍しくても寄ってくるよ
でもさ、学校とか職場とかってわけじゃないんでしょ?
強制的に一緒にされたわけじゃないんだし、ほんとに嫌だったらいなくなるって。まじで。
ただ、人付き合いってたしかにあるよね。
デカマラはそれが嫌なんだよね、それもわかるんだよな・・・。
俺は嫌だけど、やってるって感じかなあ。
好き嫌いとかそのときの気分とかで多かれ少なかれ態度が変わっちゃう面はあるよ。
ほんとに嫌いだと思った人とは付き合わないし。そのほうがお互いのためっちゅうか。
ある集団のなかに、この人はちょっと合わないなあと思ったときは社交辞令としての付き合い以上はしない。
デカマラはこの社交辞令ってのが嫌なんだよね。
でも、それとデカマラが好かれていないってのはイコールじゃないと思うなあ。
と、ここまでかいて
>オレが好きでもない人たちといるからそう思うんだよ
の意味を俺が取り違えているんじゃないだろうかと思ってきた・・・。
間違ってたらスマソ。
>>209 そっかあ・・・。
俺はそういうときもあったけど、自分が目標とするものがはっきりしていたから苦痛もなかったよ。
これも目標をかなえるためには必要な時間なんだな、みたいな感じで。
自分を自分で説得する、みたいなかんじかな・・・。
あと俺も飲み会の帰りはなぜかとても気分が沈む。
自分が出汁にされてる、とは思わなくても周りを見てると自然に沈んでしまう。
けど場の雰囲気を保ちたいから明るくして帰ってくる。
そうすると帰ってきてから余計に沈む、みたいな。
先月からウチの店にドコモの社員二人が研修できている
どっちも不細工だが片方は普通に喋れるヤツ
片方は喋るがどこか世間からズレているヤツ
後者はさっそく話のネタにされている
普段どうしてるの?とか聞かなきゃいいのに聞くだけ聞いてキモーい!とかいう
さらにキモいと言った上でさらに聞く
見てて辛くなる
あいつ殴りてえ、とか影でいわれまくっている
担当は最初から決まっていたようにオレだった
高校の時からキモいヤツに物を教えるのはオレだと法律で決まっている
でもたぶん、オレが担当じゃなかったら間違いなくこいつは会社を辞めてるだろう
オレが辞めたいくらいだから、この場所が
>>211 いや…もういいよ…
さっきまでテンション高かったお前が
レス返すごとにどんどんドツボにハマっていくのが辛いよ
あ、もちろんキモーいとかいうのはウチの店の糞女ども
>>209 物珍しくても寄ってくるが
魅力でも寄ってくるのだと考えてはどうか。
人はパンのみによって生くるにあらず、とキリストは悪魔を一喝したけど
それはパンがとても重要なものだという共通認識の上に成り立つお話。
>>212 今は大丈夫だよ、気にするな。
自分がダメなときはレスしたくてもできないからw
おら今、会社員じゃないからな・・・。
でもなんかわかるわ、それ。
そういうのが嫌で会社辞めた知人もけっこういるよ。
もしかしてデカマラのところって女のほうが圧倒的に多かったりしない?
女性社会は往々にしてそうなる気がする。女性を差別するつもりはないが・・・。
呼ぶだけ呼んでおいて
だってお前、デカマラ課長てこととショタ萌えってこと以外なんかある?
なんて言われてみろ
そういう経験は一度や二度じゃない
>>214のどっちかだなんて相手に聞かなくてもわかるだろうよ
人から見たらオレはちょっとしたこネタにしか見えないんだよ
>>215 モロにそう、女ばっか
でもこの歳(27)じゃあ他に雇ってくれないだろうなあ…
と、おもったら糞女どもって書いてあった・・・。よく読めよ、俺。
>>214 俺もそう思う。
書き込みでしかデカマラのことしらんけど、魅力のない人間とはとても思えないな。
音もちょこちょこ聞かせてもらってるけど、十分魅力的だし。
魅力でもよってくる、とも思うし、珍しさすら魅力といえば魅力だ、とも思うし。
キモイっていうやつが一番キモイんだよ。
小学校の頃から聞かされるセリフだが、青い言葉だとは思うが、俺はそう思うな。
そのちょっとした小ネタのために
魅力で寄ってくる人までひとくくりにして
俺は…って片付けてしまうのが勿体ないと言ってるんだよ。
ゴミは分別してから捨てた方が良い。
>>218 ありがとう…でも2ちゃんはググりながら書けるしどもりもしないからなあ
>>219 そうだね、よくないね
そういう人たちがいるかもしれないのにそんなんじゃ申し訳ないよね
でも分別はできないなあ、どの人がどう思ってるなんてわかんないから…
なんだろう、ごめんなさい、みんなごめんなさい
ゴミは分別・・・。むう、たしかに。
でもゴミと違って人の気持ちを分別するのってすごい難しいよね。
俺もなんか一個嫌なことがあると世の中のすべてが嫌になったりするしな・・・。
何も動きの無い部屋が嫌、というか耐えられなくなるのでTVをつけっぱなしにしていることが多い。
が、やっている番組によっては逆にダメージを受けることも多くて。
なるだけずっとNHKとかBSとか害のなさそうなのにはしてるんだけど。
やはり長く生きていくとどんどん日々が辛くなっていくような気がする。
地雷がどんどん増えていくというか。
痛いなあ・・・。
アウア。。。。なんてコトいってんだ。。。
デカとリアルで数度会ったことあるんで言わしてもらうけど
キモイとおもったことはない。
不細工なのか?知らなかった。人並みじゃないの?
ちなみに十分魅力的だとおもってるんだが。。。
って人見知りーのネラーにいわれてもアレか。。。
この夏は、会社のひとと飲みにいってみよう月間でいろんなひとにチャレンジして
若い女の子たちとも話すようになった。
そしたら色んな悪口がやたらタレこんでくるようになった。
相槌うってるだけだが、やっぱ居心地わるい。
そういうのよくなくよ、って言えないもんだなあやっぱ。
仲良くなんなきゃよかった。ってのが半分。
ああ、自分は裏でどういわれてるんだろうっていう不安はもう蓋することにした。
自分も来年あたり転職したい。つかする予定。いま26歳。
つか40代のオサンの転職がやたら目立つ昨今。イタイおっさんもいるが
仕事かえてよかったオッサンもいるなあ。
全く訳が分かりません。
俺なんか足元にも及ばない程の(素でいいますが、お世辞じゃないです)作曲センスと
臨機応変のレスの返しと頭の良さとユーモアのセンスと魅力的な人格と身長186cmの長身に恵まれた人が
自信なさげにしてることが分からないです。プリンは身長168.7っすよ、悪かったな!
俺はもし身長180cm位あったら人生変わってた筈だ、とか以前よく思ってました・・いや、そういう話じゃなくてw
俺なんかから見ると、わざと自信なさげにしてるようにも見えてしまうです。
なぜそう思うかと言いますと、デカマラさん本人は気付いてないでしょうけど、
デカマラさんもやっぱり「頼られオーラ」発散してるんですよね。
本人の自信なさげな発言とはうらはらに「頼られオーラ」発散してます。
多分ここ見てる人の多くが感じてるんじゃないかな、と思ってます。
そういうのって、キャラで作っても作れない(っていうか、嘘っぽいのは見破る自信あります、俺)類の
その人の発散してる「空気」ですもん。
↓
>人から受ける好意的行動はすべからく憐れみということなのだろうか
>全部嘘なんだろうか
これも素で言います。
嘘な訳ないじゃないですか。人から好かれることが憐れみと感じるなんて、プリン以上に狂ってると思いますよ。
いやデカマラさんにとって、「好意を持たれること」=「期待に応えようとして重荷になる」っていうことのように思えます。
でも、デカマラさんは多分周囲の誰からも好かれてるってことに本人独りだけ気付いてないような気がするw
人から好かれること=「才能」です。誰からも好かれることは、ある種の天才ですよね。
俺から見ると、ウラヤマスイのです。そういう人って。
俺ってある種の人たちから見ると激しく嫌悪感をもよおす人物らしくて、
そういう人たちからは毛虫のごとく嫌われます。別に「あっそ」って感じっす。俺も軽蔑してますから。
ただ、憧れてtる種類の人種から嫌悪感を露にされると、流石にこたえます。
でもなんとなく、俺の勝手な妄想かも知れませんが、俺はデカマラさんには愛されてるような気がするw
いや、プリンのキモ声ボーカル時代の音源をデカマラさんに聴かせたら、間違いなくハアハアする筈だ!うひひ。
きも〜なんじゃ〜これ!オカマか?こいつ、オカマか?って声ですね(笑
あああ、ここに晒さずに直接デカマラさんに聴かせる方法ないかな・・・
メールに添付したりすると非常識なんですかね?
↓
>あ、もちろんキモーいとかいうのはウチの店の糞女ども
その、「キモーい」とぬかしてる糞女を見に行くツアーに是非参加したいのです、プリンは。
地獄のようなブサイクでもなければ空洞の頭蓋骨が表情に影響を及ぼしてるような類でしょうか。
えっと、雑談スレでスティックで叩いてイイ音が出るものを探してると書きましたが
その女の頭をスティックで殴ると非常にナイスなトーンを奏でそうです。
ていうかですね、もしデカマラさんを「キモーい」って言ってる女をプリンが発見したらこう思うです。
「あれ?人間一歩前みたいな物体が神を冒涜しとるな。けしからん。記念にデジカメで人間一歩前を記録に収めよう!」
・・パチリッ!
連投&長文すみませんですた。わざと軽い文体で書きました。分かってください、デカマラさん。
あまりにも軽すぎる文章だったような気が・・
それと地獄女に対する嫌悪感が炸裂してしまって文章が過激すぎたような・・
あまり欝カキコをすると、どんどんと欝スパイラルに突入するように思ったので、わざと軽い書き方をしたのですが
なんか空回りしてしまったようです・・
もうこうなったら、あの雑談の前々スレくらいに貼ってた「デカレンジャーAA(プリン命名)」のコピペを貼って
おちんちんびろーん!!!とかやって、プリンってやっぱ痛い奴だな、ぷぷぷとか言って「プリンを笑い者にするの刑」
にして盛り上がるスレにする、
これで逝きまっしょう!!!
これほど自分の精神状態に拠って、同じ文章に対して全く別の印象を受けるものとは考えてもおりませんでした。
今朝、自分の書いた文章に対して、自分は何も感じませんでした。
感性が麻痺していたのでしょうか。自分は気違いですから、などと甘ったれた逃げを打ちたくありません。
これは俺の人格的な欠陥に由来するものです。
自分の文章を読み返してみて、自分の意図に反して如何に他人を深く傷つけることが出来るのか
改めて思い知ったような気が致します。
デカマラさん、申し訳ございませんでした。
自分はデカマラさんに対して、ほんの少しでも和んで貰えたら、また、ある種の伝播する集団狂気のように広がっていく空気に、
少しでも逆行するような空気を吹き込みたかった、それだけが自分が書き込んだ動機です。
自分は、深い思慮に乏しい未熟な人間です。
本当に死にたくなる位、自分自身の軽率さに幻滅しております。
>>223 ウチはワリと野郎でもそうだねえ…
みんななんだろう、軽いというか、おそらく日本の大多数を占める人種というかねえ
地元(東京)育ちが多いせいもあるだろうなあ
一人で上京してきて何かを目標にして、みたいなのが無い人らというか
今はそれが標準なんだろうなとか思ったり
高校とかそんな感じだったし
たぶん、キモいの要因は色々あるんだと思う
ツラが、とかより突然空回りして変なこと言い出してハっとして黙り込んだり
生まれつき童貞臭がするという、オレの存在そのものだったり
>>プリン
あじがとう(つд`)
オレ、プリン大好きだよ…なんつうか色んな意味で自虐的なとことかもう…
端からプリンをROMってると辛い、だからスレで話すと逆に癒されるというか
ここにも居た!っていうか
でもなんだろう、前にオレの隔離スレが立てられた時に
誕生日の日にスレから逃げ出したのね、みんなから祝われるのが耐えられなくて
どうしていいのかわからなくて
さげすまれるのは慣れてるし、ネタ扱いされるのも慣れてるけど
そういうのってどうしていいのか、どこからがどうなのか
全然わからないのね
だからいつもこうやって突き放したくなるのかもしれない
壁があるのはやっぱりオレのほうなのかもしれない
幸が薄いのかもしれない
メル鯖容量は5MBとなっておりますミ´ー`彡y─┛
もちあげて謙遜してもちあげて謙遜して、そんなやりとりっていつまでもキリがないからニガテ。
や、俺はべつに謙遜してないな。
>>231おっぱい
えっとね、何か言うべきことがあれば論理的に噛み付いてねくださいね。
分かってない奴が分かったような顔してそれっぽい事を横からひとこと言うくらいなら、サルでも出来る。
話が一段落してから、その遣り取りを冷笑するだけならアホでも出来る。
態度であるとか書き方が気に入らないというのは単なる排除の論理。
て言うかね、おっぱいおっぱいとアホの一つ覚えのように言うばかりの奴にごちゃごちゃ言われたくないの。
・・いや、ちょっとしたジョークだから(笑
以下マジレスしますね。
俺はデカマラさんを尊敬してるし、素で書いただけであってデカマラさんを持ち上げたつもりはないよ。
俺が謙遜してるって?どこが?身長?(爆
おっぱいに限らず何か勘違いされてる恐れがあるんで言っときますが、
俺は「リアルではヘタレだヘタレだ」って言っとりますが、そう振舞って演技してるって意味。
ヘボイ奴と思われてた方が楽だから。
人間って、概ねヘボイ奴には寛容だからね。
俺は正直、自我の範疇が及ばないものってのが恐いんですね。
他者との間に新たな関係性を築こうとすると恐ろしく神経使って疲れ果てます。
自分に向けられた悪意や恣意や好意や嫉妬や怨恨や過剰な期待や過剰に濃密な関係性の強要だとか。
そういうものを慎重に見極めながら手探りしていく段階ってのが正直、疲れる。
だからヘボイ奴の演技する。んで、失敗する。
そこが俺の怯ダ(←素で変換できん)なんだけど。
だから言うときは言っちゃうの、結構。マシンガンみたいに。
その点、ここでは楽です。電源落とせば全ての如何なる関係性も排除できる。
↓
俺がここにアホ丁寧な言葉で書き込んでるのは、相手が実際にリアルでどういう人か分からないから。
リアルで会ったら敬語を使って話をするであろう人に対しては、今後リアルで会った場合に、
ここの書き込みと整合性を取るため。
話がそれた。
俺は
>>224-226あたりを敢えてバカっぽく書いた後、焦った。本当に焦った。
掲示板の遣り取りと言うのは相手のダメージが見えない、と誰かが言ってたけどその通りだと思う。
だから、書き込む側の書き込む際の精神状態にも左右されるし、受け手の解釈や精神状態にも依存する。
特に、落ち込んで欝状態になってる相手にヘラヘラとにやけながらレスすんのなんて犯罪に近いのよね。
だから謝罪した。謝罪と謙遜の違いくらい分かるだろ、おっぱい。
あららスレが伸びてーらと思って覗いてみたらもりあがっとりますね。
来週頭からおいらは新職場なんでドキドキモンですよ。
うまく行くといいなぁ。
人間関係だけはこれと言った方程式は無いからどうなるか解らないです。
課長さんよぅo(*´д`*)o
ぼきはいっぱい課長に助けられてるし、キモイなんて思った事もないんさ
落ちちゃった時はもう、ストーンって落ちちゃってさ
見守ってるよ。
(*゜∀゜)*。_。)*゜∀゜)*。_。)ウンウン
あーいや、べつにプリンとデカマラに言ったわけじゃないよ。
別スレで俺が持ち上げられちゃって、「あんた俺よりうめーよ」「いやあんたのほうが(ry」「いやいやあんたの(ry」、
って不毛なやり取りしてもキリないし、かと言ってエラそうにするのも違うしでイヤだったんだけど
持ち上げてもらっといて文句とか言えないしで、なんだかなーとおもってコッソリこっちに書いただけで。
しかしプリンケンカ買いすぎ。
軍曹の独り言につっこんでたのだとしたら俺が一方的に悪いです。
俺が日頃から感じてた最も卑怯なやり方と軍曹のレスが被ってキレました。
一気に言ってしまいました。
俺なりに、個人的に頭に来てることがあるんです。
もう一度言いますが、軍曹の独り言につっこんでたのだとしたら俺が完全に一方的に悪いです。
軍曹、ごめん。
ついでだから書いてしまいます。
「最も卑怯なやり方」とはつまり、ここ以外でもそうですが、何かを真面目に話してると、
議論には参加せず、横から突然「つまんないから他所行ってやれば」という趣旨のことを言って
一気にしらけさすとか、まだ話が終わってないのに意図的に別の話題振ってレス出来なくするとか、
あるいは、話が収束した頃を見計らって「傷の舐め合いごくろうさん」という
趣旨のことを言って、自分を一段高みに置いて冷やかしを入れる、というやり方です。
議論に参加する気がないなら黙っとけばいいじゃん、と思う。
スルーする自由だってあぼーんする自由だってあるんですから。
つまらないと思ったらつまらないと勝手に思っとけばいいのであって、わざわざ嫌がらせで書く必要は
ないのであって。
念の為言っておきますが、
>横から突然「つまんないから他所行ってやれば」
これは、俺がくりふさんに言われたことを指してるんじゃないす。そこまで粘着質じゃないす。
もうひとこと。
デカマラさん、しょうもない音源送りつけてすみませんでした(汗
送ったゴミ音源、ほんと捨てておいてください。
プリンは最近調子こいてるので勘違いしないようにします。
ついでに、しつこいですが、軍曹、ごめん。
うひゃーMP3キター
ネットの向こうに人がいるって実感する瞬間って大好きだ(*・∀・*)
うひゃー恥ずかしいです
また欝カキコをしたいモードになりますた。
一回だけ書くのを許してください。
やっぱり俺はダメな野郎だとつくづく思います。
>>231を書き込んだのが軍曹でなく、例えばQ蜀さんとかが書き込んでたとしたら
「謝罪と謙遜の違いくらい分かるだろ、Q蜀!!!」とは言わなかったと思います。
別のことを言ってたかも知れません。というかスルーしてたような気がする。
軍曹に対しては何か言いやすい雰囲気があって、そういう雰囲気に甘えて言いたい放題言ったように
思います。
ということは相手によって言うこと変えてる、ということになります。
相手によって冗談っぽい書き方で書くか、硬い文章で書くか、という違いならいいのですが、
相手によって書く「内容」を変える、ということになると単なるインチキです。
単に言いやすい相手に言いたい放題言ってるに過ぎないです。
言うまでもなく俺は、軍曹が「おっぱいもませろ」だけしか言えない奴なんて思ってません。
挑発には挑発で返してやろう、みたいな感覚でした。
ただそれが、俺が錯覚して軍曹の独り言につっこんでたとなると、もう痛いを通り越して自意識過剰妄想の領域です。
フラストレーションの捌け口を他人に求めて、噛み付いたり突っかかったりしてたら、もう人間終わってます。
もう欝カキコはしないつもりだったのですが、書きたいと思ったら止められません。病名を教えてください。おながいします。
でももうやめます。
相手によって態度や発言を変えない人間なんていないと思う。
他のコテもそういうところ多少あるよ。
名無しなんて、そんなのだらけ。
気にせず気楽にいきましょう。
>>242 病名を教えてしんぜよう
2 ち ゃ ん 依 存 症
でウッボー
>単に言いやすい相手に言いたい放題言ってる
いや、それでいいんじゃないかなあ?
プリンのことはみんな理解してきてると思うから
たいがいの事じゃビックリしないよ(w
おっぱいもませろ
イヤダぴょ〜ん。プリンは男だぴょん。オパーイはおぱーい軍曹のをもんでくださいだぴょん。
関西のセッションオフもあと2〜3回でなくなるかもな。なんかボマちゃんの言ってたことが理解できた。
>>247 軍曹、どうしたっすか?
何かあったんですか?
良かったら書いてください。
べーつにーー (・3・)〜♪
詳しいこと書いて噛み付きやさんに見つかってもマンドクセーし。敢えて書かない。
ふふふふモジモジするだろ。心がもじもじするだろ。気になるけど知る術もないジレンマに陥るがいいさ(笑
過疎スレのあのやりとりだろ?
見たよ
オレも微妙だなあ、と
まあああいう人はどこにでも発生すると思うけどね
あの人(ボマにあらず)も何度かジャムオフとかに参加してるうちに考えた結果なんだろうけど
ちょっとさみしいよね
>>249 いや、本当はなんとなく分かってるよ、言いたい意味(笑
そうか・・軍曹もここ数日のそういう空気を感じてたか。
俺なんかは、わざとそれを逆手にとって、馴れ合いいいじゃん!っていう雰囲気に加担してたんですよね(笑
うーん。どうなんだろう。俺はここの空気をコントロールする立場にないから
俺がどうこう言えることではないと思うんですけど・・
>>250 や、あのやり取り自体はどうでもよかったよ。めんどくさい議論してるなあと他人事みたいに受け取ってた。
>>251 うん。そうw
んん?デカマラさんとは少し解釈が違ったですか?
ワリとあっちはどうでもいいのか…てかスレ無くなってんな
でもわりあいみんな楽しそうなんだよなあ
でもオレとか絶対無理なんだよなあ
>>255 まあ楽しいちゃあ楽しいよ。なんでムリなの。
下手糞だから
これ弾いて、って言われるくらい恐怖なことないし
自分の曲しか弾かれへん
>>253は
>>252を読む前に投稿してますから余計なレスです。
うーん・・・少し考えてしまった。
黒豹さんは2ちゃんという「場」に於けるこういうジレンマまで喝破してたのか・・
2ちゃん、個人サイトBBS、メール・・その他いろんなコミュニケーション手段があるけど、
その使い分けっていうか、その本分としての線引きが難しい。
俺も迷ってるところがあるし、よく分からないなあ・・
まあお世辞でも本心でもここで「デカマラうまいとおもうよ」って言っても発展しないとおもうからそのへんはほっとくとして。
「ジャムセッションオフ」っていうよりは「何かよくわかんないがお祭り」みたいなノリだからべつにヘタでもいいとおもう。
俺も与えられたコード進行に対してロクに適応できなかったし。特に前回はボロボロだったな。
黒やんはワリと「誰でも!自由に!」
っていう風に読めたんだけどどうなんだろう
オレとかジャムとかセッションってホントに全然やったことなくて
スタジオ入っても酒あおりながら半分酔っぱらって同じリフを延々とか
そのままグランジっぽい曲つくったりそれに合わせて壁の貼り紙の文字叫んだり
だから普通に普通の「ジャム」すらやったことないねの
表現とかテクニックとか知らんし、今の今まで必要とされなかったし
オレは本当にギタリストかどうかあやしくなってきたな
でも一回くらい名前ふせて参加とかしてみようかなあ
うん。デカマンコ課長とかテキトウなHNでいってみるのもいいかも。
>>261 絶 対 に 身 長 で バ レ る と 思 い ま す( 断 言
おい、ちょっとまて
ち み っ こ ば っ か り な ん で す か ?
'`ァ '`ァ
べつにこの世の中デカマラだけが長身ってわけでもあるまい。まあ俺は顔しってるけど。
ええ!?!?ちょっとまて!
なんでくりふ以外でオレの顔しってるヤツがいるんだ!
え、だいぶまえに雑談で晒してたじゃん。
なんでどっかいっちゃうんだよお
つっこんじゃダメだったのかな(つД`)
あ、いた
っつうかそれってことは相当前だぞ
そんな頃から潜伏してたのかオパイ
うん。相当の七誌期間があるよ俺はw
271 :
Q:04/08/12 02:25 ID:UbisS96T
おっぱい、そんなに古参だったのかw
俺はたぶんおっぱいがジャムオフでなにを感じたかわかるようなきがするけどめんどくさいからかかない。
いちおーバンドもジャムも知らない人とのセッション(ネットにあらず)もたくさんやってきたから・・・。
272 :
Q:04/08/12 02:31 ID:UbisS96T
Qは楽器板に常駐しているようにみえて、実はあまり多くのスレを常時チェックしているわけではありません。
ジャム関係のスレもあんまり見てませんでした。
ボマちゃんスレを通して確認してた、見たいな感じ。
最近はちょっと見るようにしてますが、空気が読めません・・・。
関西と関東ではずいぶん雰囲気が違うんだな、ということは音源をいくつか聞いたらわかりました。
273 :
Q:04/08/12 02:51 ID:UbisS96T
関西オフスレを見てきました。
参加してないくせにしゃしゃり出てすいません。
私にはリハスタ録音物としては十分に聞こえました。
>>708 に同意です。あくまでメモというか、そういうものだと思うんです、スタジオでの録音物。
だからあまり録音物を残すことに重きをおかず、その場を楽しんだほうがいいんじゃないかなあと思いました。
音源を聞いて「うわー、俺やべーw」とか、そんな感じでのある程度の反省材料になればいいんじゃないかなあと。
あまり録音状態に気をとられると色々弊害がでそうな気がして。
以前別の場でそういった経験をしたことが数度あります。
参加者ではない人間にどんな雰囲気であるか?を伝えるという役割も十分果たしているように思いますし。
全然関係ないけど、ジャムオフじゃなくて録音オフとかあると面白いかなあと思いました。
あんま詳しくかくと特定の人に向けてトゲが出ちゃうから書かないけど。
メンバーが毎回固定になるとどうしてもなんか趣旨が違う方向になるし
なあなあな部分も出てくると思う。けどメンバーが一部固定になるのは
仕方がないことだし、俺だって毎回行きたいと思うけどね。
でも回を重ねるごとに趣旨がセッションから馴れ合いに変わるのも否めない事実だとおもう。
そんで我に返った時に「俺はなにしてるんだろう、なにがしたかったんだろう」ってなるんじゃないかと思う。
以前のオフがなくなったのも原因はそんなところじゃなかろうか。
ジャムセッションが目的じゃなくて、ジェムセッションをしてどうがしたいのかっていう、
ジャムセッションの目的を各自がキチっともってないと結局ダメになるんじゃないかな。
「ひととセッションする機会がほしい」でもいいとおもう。
俺はべつに他人と音を出す機会は作ろうと思えばいくらでも作れるしそれが目的だとモチベーションあがらない。
なので俺は次回は「あ、俺あのときよりちょっと成長した」と思えるようになったら参加しようかと思ってる。
知らん人の中に飛び込んでうまくなった俺を確認、みたいな目的で。
くさい。くさすぎる。匂うぞ俺。あ、いま屁こいたんだった。
275 :
Q:04/08/12 04:25 ID:UbisS96T
>>274 屁が目にしみてよく読めないけどなんとなく同意な気がする。
けど、2ちゃんジャムオフってのが常に
「知らない人の集まり」である必要ってあるのかな?という気もする。
俺は主催者じゃないし、わかんないし、決める必要があるのかもわからないけど。
常連がぼちぼちいて、そこに新規の人がぼちぼち流れ込んで、みたいな形以外にはなり得ないということなのかなあと。
全部新規の人で毎回、ってほど行動力のある人がたくさんいるとも思えないし。
わかんないけど。
馴れ合っててちょっと嫌だなあ、とおもって新規の人が減れば勢い自体がなくなってオフ自体がなくなる、かもしれないし
そこはどうなるかわからないけど・・・。
ただ、あまり常連さんばかりになって、その人たちがどこにいってもいる、という事態になると
「2ちゃんねるジャムオフサークル」みたいになってしまうのかなあと。
それが良いのか悪いのかはわからないけど。
と、わかんないを連発して逃げ切ってみる。
ヘタレでゴメンナサイ。
毎回同じ人でもいいんだけどね、馴れ合うのも目的の一つとしていいとおもうんだけど、
ジャムセッション自体に対してなにかしらハッキリとした結果が得られるハッキリした目的を
もっていかないと刺激がないし意味がないとおもうんですよ。
「他人と会う」ってこと以外に自分の内面に向けた目的っていうのかな、そういうのが。
初回は2ch関西ジャムセッションオフって実際どんなイベントなのよ、っていう目的が会って
参加して中身がわかって、楽器も弾いて大満足で刺激アリアリで帰って来れるけど
2回目以降はなにかしら目的意識をもって、「臨む」っていう姿勢が大切だと思う。のです。
毎回来るのはいいけど、毎回なにかしらの目標設定がないとね。
それが毎回はできないなら参加の頻度を落とすとか、そうすると参加人数面で問題が出るなら
ジャムオフ自体の頻度を落とすとかいうような工夫が要るんじゃないかな、と。
毎回ダラダラ参加する人が何人かいるってだけで雰囲気もガラっと違ってくると思うし。
そんなのがなんの目的も持たずに2度目の参戦をした俺の感想。
モヤモヤがなんか具体的な話になってきたな。ここまでハッキリしてきたら
ジャムオフスレにも書いたほうがいい気もするけどまあ、めんどいからやめとこう。
気持ちのいい緊張感ていうのかな。そういうのがやっぱスタジオには必要。
278 :
Q:04/08/12 04:40 ID:UbisS96T
>>276 なるほどね。
たしかに、俺ももし行くならなにか目的をもっていくと思います。
ジャムオフスレにわざわざ書きに行く必要も無いんじゃないかなあと思う。
ここは書き捨てスレみたいなもんだし。
なにか議論を進めたいなら書いてみるのもいいかもしれないけど、
書き捨ててすっきりしたならそれでいいんじゃないかなと思う。
あと、潔く「2次会から行きます」っていうのもアリにしてしまうとかいいかもねw
まあ議論だとかはめんどいからここに書き捨てて心のうちに留めよう。
280 :
みっちー:04/08/12 06:57 ID:2gPS/fST
心のうちに留めるのもいいですが…
>>279って俺の事ですよね?(笑)
個人の事じゃないかもしれないし、俺が悪いので何も言えませんが。
それから、関西ジャムスレに終了後の書き込み有難うでした。>おっぱい氏
281 :
や:04/08/12 15:53 ID:kEjc0fH6
>>280 んー、
「スタジオの雰囲気を考えるなら、演奏するより話したい!なら二次会からの参加も可ってするのも潔い」ってことじゃない?
だれのこと、とかじゃなくて、おっぱい氏自身が演奏に入り込めなかったことも含めての反省。
中途半端にセッションに参加するなら2次会から行きたいなあと個人的な願望。
一晩たって読み返してみたら俺が感じたことと文章の間にズレがあるね。まあいいや。
284 :
Q:04/08/12 17:12 ID:UbisS96T
いいんだよ、夜中なんてそんなもんさ。
285 :
や:04/08/12 21:01 ID:kEjc0fH6
うーむ。イロイロ発言しちゃったけど、上手く行ってるほうだとは思う・・・・
し、オイラはただの参加者だしなぁ。
ちなみにギターがきこえなかった記憶はないんだけど、ギターまで頭まわってなかったかもしれない。。
手抜きセッション。やりたいんです。
でも九月までは帰省、九月はバイトなので無理_| ̄|○
後期に入って、軌道にのってからかなぁ。うーむ。
286 :
や:04/08/12 21:02 ID:kEjc0fH6
つーか、気を使ったり掲示板でアレコレ言ったりすることに意義はあるのかな?
と、根本的な疑問がうかばなくもなく。
難しいにゃー。
287 :
みっちー:04/08/12 23:08 ID:2gPS/fST
やっぱそうですよね。ちょっと考えすぎましたm(__)m
終わってからでも行ったのは実際しゃべりたいなぁての事ですしw
しかし幹事さんからみんな優しい人で良かった。
えのんさんに「なんできたん?」って言われなくて良かった。(音源のやつ)
>>286 ん〜気をつかうというかまた別の話かもですが、
なんか文章のみで伝えるという難しさはありますよね…
なにがオリンピックじゃボケエ。今日は終戦記念日だ。オリンピックより終戦記念日だ。
今日は特にむかついてるから書く。
【終戦記念日によせて】
以前、NHKで太平洋戦争の記録映像を用いた特番をやってた。
「天に向かって降り注ぐ雨」のような機銃掃射の中で
両翼が無くなった旧日本海軍の戦闘機が
美しい放物線を描いてアメリカの航空母艦に突っ込んでいく、
「カミカゼ」の映像を流してた。
バックに「うに行かば」という曲が流れてた。
何か言い間違えたような気もするが、気にせず続けます。
映像に曲が被ってきて、まじ泣きした。(と、センシティブなプリンをアピールする)
んで、これ見て「悲しくて」泣くのはしょせん甘っちょろいサヨ的人権馬鹿。
これ見て「感動して」泣くのはしょせんアナクロ・ウヨ的勇猛馬鹿。
崇高な精神そのものとなり大儀に殉じた、自分と同年代の人間がかつてこの国に存在した「事実」に
プリンは慄然としたのだ。
彼らの手記や辞世の句を読むと驚くほどインテリが多い。
知覧特攻平和会館を訪れて号泣したキョンキョン純一郎よりプリンは泣いたのだ。カコイイ、プリン。
これは人間の、考えうる限りの最も美しい死のひとつだ、と思うのである。
プリンは、この崇高な死を貶めるありとあらゆる人間の精神の貧困を軽蔑するものである。
先の大戦における誤謬を反省しろ謝罪しろ賠償しろ、のドサクサに紛れて
この崇高な死の美学の価値を貶めようと画策するあらゆる精神的貧民層に対して、
我がテロリストの流儀で仮借なき制裁を加えることをここに記す。
よくわからんが、平和なのはいいことだ。
どうもうpした音源にレスをもらうと口数が多くなる。多くなるのはいいのだが、
1レスにまとめればいいものを思いついたままに投稿するから何回も何回も書いてしまう。
で、書いた後に恥ずかしくなる。なんだかなー。
お世辞のレスに何舞い上がっちゃって調子のっちゃってんだかバカだな俺、といつも思う。
(・∀・)ニヤニヤ
でも誉めてくれてもけなされても、反応があるのはうれしいし次につながるやる気が出る。
音楽って奥が深すぎてときどき「ついていけねーよ。」って気分になる。
俺みたいにぬるい浅瀬でやってる人間が言うのもアレだけど。むずい。
あっちに書くとまたごちゃごちゃ言われるので敢えてこちらに書く。
やっぱ何か痛いな。セッションもしないのに何しに行くんだ?って感じっすか。
空気で分かる。
自分が顰蹙買ってるってことを、自分自身で気付かないほどニブくもないんで。
いずれにせよ、プリンみたいな恥ずかしいこと書きまくってる嫌われ者は、行くのに相当の覚悟と根性を要するので
なんか、よく分からないです。
嫌われてるというのがひしひしと伝わってきます。もう、ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
別にいたくもかゆくもないけど(爆
最近、矛盾を感じる。リアルを意識して書き込むと、どんどん書きたいことから離れていく。
ここでの自分のスタンスとして、何か予想外の方向に行ってしまったような気がしてます、最近。
カタルシスを得るために書くならここ(楽作板)にいる意味あるのか?
名前変えて参加しといて「今度一度お会いしたいですね〜」とか白々しいことを言うのは嫌なんです。
天然ボケキャラでずっと書いときゃよかった、とつくづく思う今日この頃。
じゃあ行って楽器弾け。
ドラエモンが国旗持っとる。どらえもんは国旗持つのか。
指が無いから掌に突き刺してるのか。ゴム製品か?俺は荒らしじゃないです。
ここ2週間ほど24時間部屋にこもってるので情緒不安定です。
誰からも理解されない。誰も理解できない。
友達が欲しい。
友達になってください。
やっぱり電波で精神的に不安定で情緒不安定のプリンを理解してくれるのは
デカマラさんとえのんさんと将軍とおぱーいと(Q蜀さんからは見捨てられたっぽい。自殺したい。死んでやる)
それくらいか。
もういい。東京行く。バスに遅刻する。
理解したつもりはない。するつもりもない。キライじゃない。
ドラえもんの手はピタリハンドといってなんでも吸い付く仕組みなのだよ。
ペタンハンドじゃなかったっけ?
プリンも代理戦争ガンガレ
オレはジャムオフの時間は仕事でいっぱいいっぱいな上に残業の可能性大
やっぱいいですね〜戦争。わくわくすっすよ。件の詳細と共に戦果報告します。聞かれてないのに。
成功報酬として5%くらい貰えるようです。やる気でました。
>>297-298 おお、ペタンハンドですか。でもゴム製品ですね?ゴム製品ですよね?どらえもんはゴムです、ゴム。
ついでに
>>295 だから楽器は持っていけない、って言っとろーが。
決して、しゃべくり専門で楽器弾けない、っていうことじゃないですよ。
楽器持ったら爆音で6連譜ばっかり弾くぞ、俺は。セッションでみんなに嫌がられる自信あるよ、俺は。
んあ〜
あげんなよくそぼけ
このいたっていろんなミュージシャンたちが同列に話してるけどさ、
正直、俺みたいなのがこんなひとと同じ目線で話しててもいいのかな。ってときがある。
レベルの違いゆえの会話のズレというか視点の違いというかですこしだけ噛み合わないとか。
それはそれで勉強になるんだがときどきちょっとビクビクしてるのは内緒。
あと同窓会(俺はいかなかったけど)の余波で昔の友達がよくいく友達のHPのBBSによくいる。
昔の彼女の親友(?)であいつのことだから情事の話とかもしてるとおもうし正直ちょとビビってる。
やべつにビビることなんかないねんけど。なんか気持ち的にねえ。
どっと疲れた。
結局、訴訟提起しますのことですわ。俺じゃないけど。
まあ、俺が関われる限界はこのあたりですか。
ここから先、報酬もらって喧嘩すると非弁活動でパクられる。
ていうか、こんなもん誰が金の為にやるかっての。
なんかむかむかする。
そんですんごい肩こりっすよ。右肩だけきょくたんに痛いよ。
この文字は全て左手でタイプしております。
疲れてオモロイこと書く気力もない。
つかれはてました。
いろいろ書きたいことあって、オナニーカキコしたいのに書く気力がない。
>>304 なるほど。おぱーいがソウロウだとかホーケーだとかばらされたらヤバイのか。なるほどなるほど。
コテハン使ってそこそこ品行方正なカキコをし名無しでちょっとした煽りなどをする。
そんな俺が好き。
>>306 俺の超絶テクニックが他の人間にパクられるのが怖いのです。桃色視線使えますから。
プリンおつかれ
なんだろう、リアルプリンは意外に口が達者なのかな
で、池袋だれかいた?
>>303 2ちゃんだからまだいいじゃん…
ひょうんなことで本気メジャーで仕事やってる人とかと知り合うと
だとリアルだと本気で話噛み合わない
なんでオレこんなたいそうな人と呑んでるんだ???
とか
なんで非の打所の無い曲出して
そんなんオレが答えられるわけねえのに「どうですか?」とか聞かれるんだ???
とか
ビクビクどころかだんだん自己否定、もしく相手否定のどっちかに思考が偏ります
そうでもしないともたない
>>309デカマラさん
口が達者などころか、もうハッタリかましまくってますよ(笑
今日、池袋スタジオMIBは寄ってません。
何も言わずにコソコソと行くなんてセコイことはしませんよ、俺は。
行くなら「俺は2ちゃんでプリンを名乗ってるアホです。こんにちわ」って言って行きます。
俺はコソコソとセコイことするのが嫌いです。
でもデカマラさんが2次会に乱入すれば、物凄い盛り上がったと思うのに(笑
やっぱデカマラさんってある種の公人ですから(笑
「戦争」って冗談ですが、平日なら新宿の住友三角ビル43Fで行われる戦争です(これ以上書くとヤバイです)
実はすんごい書きまくりたいことがあるんです。
誰に聞いてもらいたい、ていうのでもなくて完全にオナニーですけど。
なんか
でも疲れてて書けないです。
普通に書いてますが、本当に疲れてます。いろんな意味で。
まあ…もしいって盛り上がったとしても最初だけキタ━(゚∀゚)━!!!とかいって
あとはずっと「ははは…フウ…あははは……フウ…」のくり返しとかだろうなあ
なんだろう、宗教絡みなのかなあ
だとしたらマズすぎるな(w
え〜と。以下独り言。
セコイ「一人だけスッ飛ばし作戦(爆)」に始まり、なにがなんでも触れない絡まない徹底放置作戦か。
なにがアウフヘーベンじゃ。しったか野郎。
やり方がくだらな過ぎてもう、なんつうか、かんつうか。
関係ない話ですが。
嫉妬って嫌ですね。ほんと。飽きた。どうやったら許してもらえるんでしょうか。
ごめんなさい、って言えばいいんでしょうか。これ以上卑屈にできません。限界。
ヘボイ奴の演技するのは「これ」がイヤなの。
嫉妬野郎どもを全部纏めて穴に落としてガソリンでもぶっかけて焼き殺してやりたい。
マンドクセ。
Q蜀さんは出張かなあ。
真面目な話、Q蜀さんは本当に暫く仕事をセーブ
というより
半年くらい完全に休養した方がいいのではないか、と、
俺はずっと、前から思ってました。
有余る時間の中で、ゆっくりものを考えてみるのもいいのではないでしょうか。
誰も何も言わないから、言ってしまいますけど。
休日も昼夜もない生活ってなんぼなんでも無茶ですよ。
俺もここ最近、そういう生活してましたから、如何に精神的に負担掛かるか分かります。
いや、ナマ言ってすみません、Q蜀さん。余計なお世話ですね。聞き流してください。
なんで俺がQ蜀さんに説教できるんだ。
そういえば黒豹さんも最近見ないなあ・・
左手でタイプすると時間かかるすよ。
【うpは神】なんでもうpスレ part7【他は下民】 荒れてますね
ナムナムみたいな天然荒らし(それを装った荒らし?)は一番タチが悪いです。
犬泉と同等ですね。
こういう人たちがいなければ最高に楽しい板なんですけどね。
ごめんなさいね、空気読んでなくて。
スレタイ見て書き込んだだけなので許してちょ。
ま、そのスレに直接書くよりましですよね。
ナムナムはなあ。あれ天然なのか?自覚がないのが一番タチわるいね。
318 :
くりふ:04/08/24 11:33 ID:zZ/0Jkwz
えー、怒らせてでもレスがほしいようなのでひとつ。
・まず「俺がプリンの発言にレスしない」事が何らかの企みがあるように感じて怒っているらしいのだがこれが解せない。
・俺には「こういう文章はスルーしよう」と決めている自分ルールのようなものがあって、その中のひとつがおっぱい言うところの
「文章の裏で常にだれかに『かばってくれ』『あいてにしてくれ』って言ってる」というような
人の好意をハナからアテにした文章であります。こういうのは大抵本文の意味よりも裏の意味の方が強く出ているのが常で、
俺はその辺を非常にいやらしく感じるから絶対にレスはしないと心に決めておるのです。
リアルでこういうのを持ちかけられて「俺は君のティッシュではない。俺は君の『自分が慰められているのを聞きたい』というような
オナニーの道具として会話に参加するのは望まない。自分の出したものくらい自分で拭きなさい」と少々上品でない関西弁で
諭すこともしばしばであります。
・「レスしない」というのはこのルールにプリンがよくひっかかっているだけで「プリンだから」スルーしているわけではないこと。
他にはQ氏なんかもたまにこのルールにひっかかるので俺はあえてレスしない事があるけど別にそれでQ氏を嫌いになるわけでもなく
それはその時だけで済ませている。たぶんQ氏もこの前の柔ちゃんがどうたらでけっこう俺にカチンときたみたいだけど
そんな事はおくびにもださない。お互い大人ではないのかもしれないけど「大人のルール」というものをしっているから。
何にせよ良きにつけ悪しきにつけ、君を特別扱いしたことはないです。最近では確か夜行バス絡みでレスした気がする。
319 :
くりふ:04/08/24 11:33 ID:zZ/0Jkwz
・あと「セコイ」というのが何をさしているのかよくわからんがジャムオフスレ絡みでマラちゃんには来いと言って
プリンの名は出さなかったとかそういう事なのかと推測してみる。
マラちゃんは「用事でこれない」と言ったのであり一方プリンは「いこっかなあ」である。覚えてるね?
この「いこっかなあ」にもひっかかりを感じたので俺はレスしなかった。で、マラちゃんには来れないなら来れないで
飲み会だけでも来いと誘ったわけです。で、マラちゃんだけ誘うのはアンフェアな感じがしたので自分の許す限り
最大限にフェアなやり方で「来たい奴は来たらいい」とレスしたわけ。これが「セコイ」にあたるの?
実際には俺はオフではFBさんが途中参加の人からの連絡にあまり気を配っていないように見えたので
「プリンが来そうなんだけどチェックしてます?」とたずねたりもしてますた(FBさんはしっかりチェックしてた上飲み会の場所なんかも
スレで提示してた。流石)。こういうのもセコイのね。
・セコイと人を非難する方法が「独り言」だから、と聞こえよがしでやるのはいかがなものか。
このやり方がくだらなくないのか。
・俺はTPOもわきまえずに難しい専門用語を他人に解説もなしで使う、君にだけは「知ったか野郎」と言われたくない。
君の物分りの悪さと言動の支離滅裂さ等からはああいう単語に対する理解度が本当にあるのか疑わざるを得ない。
以上、とりあえず言いたいことを言ったし、この後君が謝罪するにしても、激昂して怒鳴り散らすにしても
想像するだけで三食飯を抜けるくらいげんなりするので君とのあらゆる話し合いを拒否します。
これでいいのか。久しぶりにムっとした。
お互いの気持ちの理解が足りない印象
まあこんなもんでしょうという印象。
俺もヒトのこと言えないけどプリンのカキコへのレスは面倒くさすぎるときが多い。
べつにめんどくさいカキコするのは悪くないとおもうけど、レスもらえないからってスネるのは違うと思う。
自分の興味のない話題にレスしないのは悪いことではないと思う。
相手が興味がないとわかっても「かまってかまって」てしつこいと余計げんなりする。
そこまではいいとしても(俺もやってるからそこはとやかく言えないし)、
それでかまってくれないから悲劇の主人公になって他人をいじめっ子扱いするのはいかがなものかと思う。
くりふ氏もべつにプリンの気持ちはわかってるんだとおもうよ。俺もなんとなくわかってるつもりであったりする。
それでも腹立つもんは腹立つでしょう。
補足:
ここは匿名掲示板の2chだよ。だれも他人の個人的なことになんか興味はない。
コテハンだからって別に特別じゃないとおもうよ。基本的には名無しと同じ赤の他人。
面白い話題があれば根堀り葉掘り聴くこともあるけどべつにその「人」自身に興味があるわけじゃない。
興味がなければスルーが基本。
オレから見たらプリンのは「ああ、いつものだな」
ってな感じでさみしいんだろうなあとか思ったりなんで
わからんでも無かったんだけど
くりふ側は来るかも…と思って心配してたら
>>314があってカチンという
オレも「まあこんなもんでしょう」かな
お互いの性格が水と油のように見えるのでどっちかが折れろとは言わないんだけど
せめて胃とか肺とかが落ち着くまでお互いに絡まないほうがいいのかもなあ
324 :
くりふ:04/08/25 02:30 ID:EZx6/8VM
気持ちの理解以前に礼節の問題だよ。
ここまで無礼な事を言わなかったら俺もやんわりたしなめる程度でとどめた。
この人は例えば黒さんみたいに自分が正しいと思うなら
とことんまで行くしその為なら口論になってもかまわん、というような
覚悟も計算もなしにいきなりかみつくわけでしょ。
覚悟も礼節も欠く右翼って何よ。
自己偽滿が嫌いとか言いつつ自己の論理は破綻しまくりで
文脈を読み解く能力もろくになく、
覚えた専門用語も表層的なうすっぺらい使い方しか出来ない現代思想好きって何よ。
浅はかにも程がある。
くりふ氏はなんとなく、気持ち良い付き合いができる人な気がする。
書き込んでる内容とか文面からだけども
まぁ便所の落書きだけど回線の向こう側に人がいるってなわけで、
もうすぐ九月っすねぇ時が経つのが早くて早くて
326 :
やや:04/08/25 08:56 ID:RywkWuE8
327 :
Q:04/08/25 15:56 ID:lvDJ5KHK
>>318 >それはその時だけで済ませている。たぶんQ氏もこの前の柔ちゃんがどうたらでけっこう俺にカチンときたみたいだけど
これは非常に大事なことだなあと。
俺は仲良く喧嘩できる相手は好きです。
言葉遊びみたいになって恐縮ですが、くりふ氏にカチンとくるんじゃなくて、ヤワラちゃん関連の主張にカチンときた、みたいな。
人自体が嫌だったらたぶんからみもしません。
名無しさんの場合は初見ではこれがわからないのでちょっと議論したあとにダメだこりゃと思ったら一切スルー、みたいな感じです。
楽器板ではめったにそういうことないですけど。
>>319 >・「レスしない」というのはこのルールにプリンがよくひっかかっているだけで「プリンだから」スルーしているわけではないこと。
くりふ氏は俺よりよっぽど大人だと思う。
俺はそこまで考えて2ちゃんやってないです、ほんとに。
特に雑談系のスレでは誰にレスするとか考えてないですよ。
くりふ氏とぷりん氏のバトルに口を挟むつもりはないですが、俺も以前にたようなことを名無しさんなどにいわれたことが。
あいつはコテにしかレスしないとかなんとか。
かといって全部にレスするとすごいおかしなことになるし、まあなんとも思わなかったですが。
俺の場合は気に食わないことがあったら徹底的にスルー、ってのが多いです。
けど気にくわないからスルー、だけじゃなくて気がつかないからスルー、自分がレスすべき話題じゃないからスルー、とかいろいろあるわけで。
それをいちいち「気に食わないと思ったからスルーされたのだろうか?」ととられるとしたら苦しいです。
たぶんくりふ氏もそんな感じなんじゃないかなあと。
あとスルー率って量れるのかわからないですが、たぶんダントツで俺が多いですよ。
328 :
Q:04/08/25 15:58 ID:lvDJ5KHK
>>316 >>326にあるとおり、向こうで展開してくれるといいかなあ、なんて。
>>326 あそこはネタスレじゃありません!!!!(w
やっとお犬様もちょこちょこ顔をだしてくれるようになったのに。
329 :
Q:04/08/25 16:03 ID:lvDJ5KHK
>>315 半年休養するともう人生に復帰できない罠w
半年どころか一週間でも休もうものなら、もう戻ってきたらなにも残っていません。
ま、たぶんサラリーマンの方々も同じくらい働いてますよ、きっと。
なんとか2ちゃん率を高めて精神防衛を図ります(藁
黒さんはラジオやると現れてくれます。
会いたかったらラジオをやると良いと思います。
ラジオがあると部屋のカウベルがカンカンなるそうです。
某えのんさんみたいにためしに呼び出してみよう、とかはやめましょうw
さすがに板の人間ほぼ全員敵に回すのは精神的にキツイですわ。
くりふ氏を含めてここの人たち、おおむね顔見知りな訳ですから、
くりふ氏のリアル友達30人だか50人だかの人達も同時に敵に回してるようなものですので。
特に素で書き込んでる人間にしてみりゃあ、恐怖ですね。
そういう素地がなければ普通の一対一のやり取りに過ぎませんけど。
イパーイ文章を書きましたが投下するのは、やめます。
要請があれば投下します。
本当は何も書いてないんだろ?何も言うことがないんだろ?と言われたら投下します。
ただ一言、「レスが貰えない」ってダダこねてるんでもなければ
「オフ会、来いよ!」って言ってもらえなかったっていうのにダダこねるてる訳でもないですよ?
んなもん、行きゃーいいんであって。
これ以上、このことについて書くと単なる荒らしになりますので、もうやめます。
そんなことより、リアリティを帯びた真っ当なカキコが氾濫する中
究極の2ちゃん風キチガイカキコをやりたくなりました。
ただ一人で空気に逆行するプリン。さすがキチガイ。
↓
でも「非弁活動だろ?」って(絶句
家族親族は適法行為だろ。家族親族じゃないけど。
やらざるを得ないっていうのもあったんだから。
ていうか、もう半年、一年近く前からの懸案なんだ罠、これ。
こんなこと書いてても、詳細書かないと読んでる人には何のことか分からんだろうな。
読まないでください。勝手に言ってるだけだから。書きたいだけ。
なんか、どっかに向けて言いたいだけ。
でも読んでもらいたいから書いてるんじゃん。どうでもええわ。
オナニーだから。オナニー覗きたい変態は読んでください。
なんで俺の周囲はこんなんばっかりなんじゃ。
これについてだって冗談っぽく書いてるけど。
これでアホみたいにヘラヘラ笑って生きろって、無理だっての。
じゃあ妖精してみる。
本当は何も書いてないんだろ?何も言うことがないんだろ?
無理。精神状態破綻してます。
なんも人の事情も知らんとバカガキ扱いしやがって。許さん。
ガキっていうほどガキでもないんですが。
最近ヤバイです。本物の精神病とか嫌だ。
って連投しまくって、俺はボキさんか?
>>332 混ぜっ返すのはやめなさい。
要請はくりふ氏からの要請ね。
じゃあくりふ氏に要請しなきゃなのかw
ところで
>さすがに板の人間ほぼ全員敵に回すのは精神的にキツイですわ。
これ敵に回したくないって意味?それとも敵に回しちゃってしんどいよって意味?
後者だったらカンチガイだよ。
>>330 お、落ち着きましょう。そういう文章になる気持ちはわかるけど。
>さすがに板の人間ほぼ全員敵に回すのは
ってこれ、そんなことないですよ。
もっともっと人はいっぱいいると思うです。
少なくとも俺はどっちも嫌いじゃない。
こんな人はもっといるはず。
何書こうとしてたのか忘れた。
いやこういうオナニーで書けるスレはいいすね。
誰にも文句言われずにオナニーできるスレ。
>>335 両方。
>>336 それを言われると正にくりふ氏が忌み嫌う「慰めてもらう為に書いてる」、ってことになってしまいますよ。
クリフ氏が言ってるのはなぐさめてくれって言葉の裏に強く出すのがエロいってことで、
誰かがあとでなぐさめるレスをしたとかそんなんは関係ない。
ちなみに俺から見てもプリンはガキにみえる。わかった気になってるガキ。
>>337 うーん難しいけど、なだめてるんじゃなくて俺なりの
客観的視点で書いたつもりなんですが・・・。
うまく説明するボキャブラリが無くてゴメソ。
思い出した。これを書くつもりだった。あいつは絶対許さん。
話し方にドスが効いててスゴイですね〜。チビりました。
実は内心ヘラヘラ笑ってましたが。
弁護士っていってもピンからキリまであるんですね〜。
併合繰上げに関する原則くらい条文番号付きでササッと即答できないの?
順番に13、8、5、で1、2、3級って憶えとけよ。
地裁の提言無視してセンサスの全年齢平均で算定するんですか〜?
文字通りに「訴えますよ?」いや、訴訟提起しますよ?
保険屋のおじさん、横から茶々入れるのやめてもらえませんか。
慇懃無礼は俺の専売特許じゃ。取るな、勝手に。
いい時計してますね〜。それ、ロレックソですかあ?俺は金色の時計は全部それだと思ってるからブランド分かりませんけど。
以上
>>340 この内容がくりふ氏の妖精があったら投下するって書いてた内容?
他の人にはわからないだろうなって思いながらわからない書き込みをして、結果守りに持っていくながれ?
>>342 違いますよ。
この文章(
>>340)がくりふ氏に言及してるものでないことくらいは分かりますよね?
くりふ氏に対して暴言を吐くに至る端緒となる事柄の経緯や俺のここでのスタンスに関して書いた文章です。
繰り返しますが、くりふ氏からもっともっと続行しようという意思表明なり要請がない限りこれについて書きません。
おながいですからこれについて傍観者の興味本位で混ぜっ返すのは、やめてください。おながいします。
上の3行目「〜〜〜書いた文章です。」は、
>この内容がくりふ氏の妖精があったら投下するって書いてた内容?
を受けて、違います、という趣旨です。
>>340について、ではありません。
>>340の内容と暴言が何か因果関係があるように誤解されると困るので。
いずれにせよ、これについてはもう引っ張りたくないんですが。
喧嘩売っといて逃げるのは卑怯ですから当事者から「逃げるなよ」と言われたなら別ですが。
加えて、「空気読めないバカは消えろ」というならいつでも消える所存であります。
ここに居座ること自体を自分のレゾンデートルとして、居座るために空気読むというのは本末転倒ですから。
暇だから書きます。
名無し時代はここの人達やここの雰囲気が本当に大好きだったのですが、
コテハンで書き込むようになると壁を感じるっす。
ここの人達や雰囲気は嫌いじゃないけど、壁を感じる。
なんかやっぱりコテハンで書き込むのに向いてないわ。
コテハンに素の人格なんて込めて書いちゃダメだと思った。
ネタとキャラクター作りで粉飾されたリアリティを伴わない無味乾燥で無色透明な無人格性で完全防備する!
これが賢いやり方。
やはりくりふ氏はカコイイですね。さすがIQ高い人は分かってる(皮肉ではない)
くりふ氏に謝罪するつもりなど毛頭ございません。
くりふ氏が大好きだ、ということにも変わりありません。
まあ、くりふ氏にはある種の理想化された人格を無意識的に求めてた訳で、
具体性を伴う生の人間の抱える矛盾や欺瞞を指摘するのが如何に無益で虚しいものかというのは、
以前に自分は無益な一個の逆説だ、と書きましたがちょうど矛盾と欺瞞に満ちた己の姿に対する
嫌悪と対を為すものですね。
これら嫌悪感は皮膚感覚の要請するところであり、皮膚は具体性を帯びます。
ゴム的な弾力性とかゴムみたいなむせ返るような匂いとか。
そういうのって自然科学的に抽象された「ゴム一般」が具備するゴムの成分とかゴムの構成要件からは無縁の
「受肉化し具体性を帯びたゴム」なのです。
匂いに対してフェティシュな感覚があって、携帯で話してた女の子と3時間後に会って話すと
匂いとか触れたゴム感覚に幻滅して、潮が引くようにしらけることが侭有る。
現実世界で抽象化されたカント的「物自体」を相手に求めると単なるキチガイですよ。
無防備にコテハンで書き続けると、コテハンがある種のアイデンティティーを具備するようになる。
そこで現実世界と同様に外部と軋轢を生じるようになる、と。
>>346 何書いてるのかさっぱりわかりません。
なんというか…すごいなぁとか言われたいのですか?
それともアホは読むなって事ですか?
プリンたんは自分でも言ってるようにコテには向いてないと思う(´・ω・`)
ここの文とか読んでるとこっちがツラくなってくる(´・ω・`)
デカマラさんどこどこ?
なぜ「独り言・雑談スレッド」というスレタイなのか?
(最近ちょっとスレタイ変わったけど・・・。)
何かネタをふる→スルー→ネタ振りは「独り言」として成立して
別にどうということはない、だからこそ安心してネタをふれる。
ホントの独り言→レスが付く→「独り言」だったモノは雑談として成立する
そっから話題が広がるのもそれで良し。その話題について話したくなかったら
黙ってる。もしくは独り言の後「スルーよろ」とか書く。
などと単純に考えております。・・・って違ったの?
351 :
Q:04/08/29 01:31 ID:Q3zieHKV
>>350 他の人のことはわからないけど、俺はそんな感じで書いてます。
「スルーよろ」はあんま書かないかなあ・・・。
目の前にあるキンカンをどこに塗ったら面白いか模索中
スルーよろ
>>351 俺もあんま書きません。というか書いたこと無いです
しかし突っ込みたいネタにつっこめないのはそれなりにつらいw。
デカマラ課長のどこにキンカン塗ったら楽しいか
模索中〜(;´Д`)ハァハァ
スルーでおながいしまつ
あ、スルーよろ。
要するに
当初プリンはくりふに自分の表向きの目標たるところの
「ネタとキャラクター作りで粉飾されたリアリティを伴わない無味乾燥で無色透明な無人格性で完全防備する!」
ことの理想像みたいなもんを見てたわけで
そうじゃない!そうじゃないんだよ!って言いたかったのかなと思った。
誰かか誰かを罵倒する時の言葉は要するにその人の鏡写しだって言ってたけど、
この場合嫉妬してるのは嫉妬野郎連呼してるプリン自身なんじゃないかなって思う。
実は「矛盾と欺瞞を感じている」のはくりふ自身にではなくて、くりふの実際の姿とプリン内での理想像のギャップで。
プリンは己の姿への〜って書いてるけど、多分プリンには「モニタの向こうにある人間像」というやつが見えてない。
プリンは長々書いてるけど、実はそれはぜんぶ「文字情報としてのくりふという人格に見た自分の鏡写しへの
嫌悪感が実際のくりふという人物への嫌悪感でありそれが正当なものだと理屈付けるもの」に過ぎないっつーか。
それに気付かないで、自分の苛立ちをくりふなり窘めに入った人なりにぶつけるからややこしいことになるわけで、
プリンは一度落ち着いて色々考えたほうがいいんじゃないかなと思ったり。
とりあえず気持ちが落ち着くまでネットはみない。口論のログも読み返さない。
読んだら思い出し怒りすることになるから読まない。とにかく落ち着く。それから考える。
のがいいんじゃないかと思った。部外者の意見だけど。
あと、おいらの印象としてはアレはどっちかつーと虚栄心よりサービス精神だったと思う。
>>352 掻きたいところにバンソーコが貼られているのはある意味拷問だと思う。
357 :
Q:04/08/30 11:53 ID:CqJN1pbK
>>356 デカマラのどこにキンカンをぬったらいいか教えろ
スルーしないで。
という冗談は置いておいて、プリン氏のあれはくりふ氏に対して書いたものなのかね。
それすらわからんです。
もうここまでくると他人の喧嘩、のようにみえるので私は今後その件には関わりません。
気が変わらなければ。
358 :
やや:04/08/30 14:51 ID:11OoBk26
具体的に分けるのはアレだから言わないけど、
わかりにくい書き方してんなとは思った。
ネットとリアルの両方でムカついてたんじゃないだろうか。
最近敬称略に挑戦中。
359 :
やや:04/08/30 14:51 ID:11OoBk26
あ、そうそう
>>357 塗るなら名前欄。モニタに。
>>356 ちゅうか、なぜプリン氏はいつもややこしい書き方をするのだろう。
ココに書くって事は人に読んでもらいたいんでしょ?
歌詞とかならわかるけど…
本当に独り言や愚痴なら、ローカルにメモ帳にでも書けばいいじゃないですか。
サービス精神って??
サービス精神で、自分がキレたり人を不快にしたりするんですか?
361 :
やや:04/08/30 21:01 ID:eYb3SpPz
あー、それはくりふのほう。わかりにくくてごめぬ。
362 :
Q:04/08/31 03:28 ID:9/xkZ/pv
とりあえずややは実家から書く間だけトリップつけてくれ、と思った。
どれだかわからんw
こんにちわぴょん。
FBさん、突発オフ成功、乙!いっぺん行ってみたかったなあ。
ちょっと糞長い文章連続投下しますね。脊椎反射レスじゃないから。書いた後、推敲もしてますぴょん。
>>356 忠告無視してごめん。もう見ないつもりだったけど、なんか思わず見てしまうところが未熟さですぴょん。
黙って消えるのも美学だけど、やっぱ言い倒して消えたくなった。
つか前に一回、消えて欲しくて仕方が無さそうにしてる奴がいたからファイル全部消して消えるつもりだったけど。
何故か復帰した。
理由も無くキレて暴言吐くキチガイと思われたまま消えるのも忍びないので書こう、うん。
書くのは自由でしょぴょん。ぴょんぴょんって無理やりやな、ぷぷ
はあ・・ダル。
>セコイと人を非難する方法が「独り言」だから、と聞こえよがしでやるのはいかがなものか。
>このやり方がくだらなくないのか。
ハゲドウ。まさしく俺が最も嫌いなくだらないやり方ですね。言行不一致。自己矛盾の極地。さすがプリン。
>文脈を読み解く能力もろくになく、
>覚えた専門用語も表層的なうすっぺらい使い方しか出来ない
これについては甘受するが、
>覚悟も礼節も欠く右翼って何よ。
これには断固抗弁する。俺は覚悟と礼節を欠いたことなど一度も無い、少なくともこの人物に関しては。キレるまでは。
>自分が正しいと思うなら
>とことんまで行くしその為なら口論になってもかまわん、というような
>覚悟も計算もなしにいきなりかみつくわけでしょ
アホか。ここに書いた以上に人のことをなんも知らんと勝手にタカくくるな。
>「知り合いが云々」とか寝言みたいな事を言う人とは
>およそ建設的な話し合いになるわけもないな、と放置したわけで。
はぁ??????????????
>想像するだけで三食飯を抜けるくらいげんなりするので君とのあらゆる話し合いを拒否します。
って言ってたんで、こっちはこの話題を「放置してあげて」、「知り合いが云々」の話をしたのよ?
言うだけ言って「もう話し合いを拒否する」って言われて、
んで、俺が「まって、まって〜〜〜〜」とか言って追っかけて行って「謝罪」するの?(爆
ばかじゃん?
俺が何について言ってるのか書きますね。
↓
あ、遅ればせながら、都合が悪くなると何故かアク禁になる不思議な奴、復帰おめ。
以下は個人的な事柄だから本来は不特定多数の閲覧する場所にそぐわない内容ですが、
具体的に書かないと話にならんので書きます。
見事なお手前で気に入らないコテ一人追い出すくらいは訳ないってカンジ?
ちまちまとセコイ手法で数ヶ月間に渡って煽り立てて、ブチ切れさせて、一方的に痛いこと言わせて消えざるを得なくする、と。
自分側には一切傷を付けずに。
見事です。見事なお手前です。感動した!カンドーした@ぴょん!!!!!!!!!!
某氏お誕生日にスレのコテ全員挙げて一人だけスッ飛ばすとか暇なことやってるんでワロタぴょ〜んw
(お友達のロン毛の兄やんも最近同じ事やってたのにワロタ)
こういうの、「一回や二回の事」なら普通にスルーするって。ていうかスルーしてたって、今まで。
「はぁ?何のことか分っかりませ〜ん、自意識過剰ですかぁ〜?」と白々しくすっとぼけられる手法で
「数ヶ月間も延々と」チマチマ繰り返し繰り返しやられたら、ええ加減キレますよ、普通。
録スレなんか、「へ?俺、何か悪いことやった?」って思うっしょ。
えのんさんやらその他の人全員に律儀におべんちゃらレスして、時には「靴を舐めたい」とまで褒め倒す一方、
一人の音源だけ常にスルーしたり暗に侮蔑したり
「音源に関するおながいのレス」までもスルーされてると
「へ?」って思うっしょ。
録スレでは「なんちゃらルール」に抵触することなんて俺は一切してないでしょ。
「嫉妬野郎」とか連発したけど、特定の誰かっていうより恒常的に鬱積してることを
「いっぺんいうてみたかった」だけぴょん。ほんとに特定の誰って想定して書いてないですぴょ〜〜〜ん。
それに自分が嫉妬されるに足る人物だなんて自惚れるほどアホでもないぴょん。
俺はあらゆる面で天才では「無い」のでアホ程努力してます。アホなりにいちおう。ぴょん。
アホ程自信家ですが反面、未だ何の確証もない砂上の楼閣の生活者であることも知ってます。
「能力がない」とは天性の才能というより、努力したり自分が向上したりすることに対して無気力ということだと
思うぴょん。
リアル/ネットの区別なく、俺が言いたかったのはこういう↓意味だぴょん♪
↓
・死ぬほど何かに打ち込んだことも努力したこともなく惰眠を貪ってるだけの奴。
・↑そのくせ嫉妬の能力だけはズバ抜けて発達してる馬鹿。
・↑その為、「自分より劣ってる奴」しか安心して正当に評価できない奴。
・↑それで、自分の劣ってる能力に関して努力もせずに、その対象に責任を転嫁して責めを負わす奴。
・↑もっと言ってしまえば努力と無縁と思われてる先天的な事柄(学習能力とか運動能力とか容姿とか)も
努力によって向上し得る、ということに気が付かず、持てる者に本能的敵意を剥き出しにして反発する「嫉妬教教徒」
・↑これが極限状態まで昇華されると、ショボいくせに目立つ後輩を呼び出して「公園でボコったりします」(爆・実話なのね。
リア厨時代のいい思い出ですわ。ネタだろってか?記念品の血染めのカッターシャツ、今でも捨てずにとっとるで〜ぷぷ)
・んで、「こういうの↑(アホ賤民に恨まれる)が嫌だから」という理由で「長いものには巻かれろ」式の奴。
・「これはちゃうやろ」と思ったら相手構わずブチかます度胸も根性もなくて、
相手見て「何でも同意!仰る通り!!」とゴマすったり、恥ずかしげもなく媚びてご機嫌を取ったり、
常に相手を選んで勝てそうな奴とだけ喧嘩する精神的貧民。
・他人の幸福を心から祝福したり他人の才能に賛辞を送りたくていてもたっても居られなくなる(俺の病気です)代わりに、
みすぼらしい競争心や嫉妬心を燃やす不可解な馬鹿。
・死ぬほど真面目にモノを考えたことも、その能もない奴。
・死ぬほど真面目に生きようとして挫折して不真面目になったこともない、最初から不真面目な奴。
・こういう場所で、相手が「一見して」ショボそうなら失礼な態度も許されると勘違いしてる馬鹿。
・その「一見して」ショボそうな奴が、「本当に」ショボイと勘違いしてる馬鹿。
・その「一見して」ショボそうな奴より、自分の方が大抵の点で劣ってることに気付いてないおめでたい馬鹿。
・んで、以上の文章に対して、客観的に「笑ってる」つもりで、実は「笑われてる」馬鹿。そう、君のこと。
つか、言葉の背理を読めない奴って(藁
「見てるつもりで見られてるバカを見てる」つもりのバカを観てる奴の存在、というものは
想定しないのだろうか?ぴょん(笑
ロン毛のお方、本来ならああいった突っかかり方はしませんです。
あれは俺が悪い。まず突っかかりたさありきで突っかかってます。これはダメっす。
ロン毛のお方は雑談スレの前スレの「書き込みタイミング」から恣意性を認めました故、こう判断いたしました。↓
「オフで知り合った人におべんちゃら使うことしか能のない人」
俺、こういう遠まわしなやり方が一番イヤなんです。
そっちが暈すならこっちはハッキリ言います。↓
『堂々と正面切って喧嘩売る度胸も根性もないカスに、横からチマチマと余計なことされるとすんごいイライラするってカンジ?
気に入らなかったら正面からぶっ叩いてみろ、カスなロン毛。どうせできないだろうけど。
正面切って突っかかれない奴がセコい方法で間接的にモノ言うな、って言いたいの。
本人に正面切って言う度胸ないなら黙っとけ、って言いたいの。
何度も言うけど、俺は「セコイことするアホ」が嫌いなの。
シラきってとぼけることが可能なやり方のつもりだろうけど、
セコい奴はこうしてぶっ叩かれることもあるってこと。』
です。
でも友達擁護のつもりで書いてるんだからそういうのもアリかも知れません。
>>よくアク禁になる人
暴言?謝罪?ハァ?順序が逆でしょ。ぴょんぴょん。
ていうかリアルで同じ事、プリンに言われてたら許せるよ、たぶん。
プリンはかわいいから(爆
じゃ〜ね〜♪
ほんまはこんなふまじめな奴じゃないです。
デカマラさんとかその他、ここでいろいろお世話になった方々がこんなん読んでたらどう思うだろう。
以前何度もフォローしてくれた黒豹さんとかが見てると何って思ってるだろう。
真性の精神異常者のキチガイが喚きまくってると思われてるだろう。
噛み付いて他人を傷つけまくって自らもズタボロになっとんねん。
プライド高い人間は相手を傷つけたらそれと同じ量だけ自分も傷ついとんねん。
冷血動物系無感情アホ嫉妬野郎とかには分からんだろうがな。
同じ人に同じことを何度も書いてもあまり意味はないと思うよ
それどころかだんだん意味を成さなくなるほうが多いかと
言葉を飲み込むことも覚えたほうがいいと思うぜオレは
ここ(2ちゃん)が君のリアルだと思うのならばなおさらだよ
世の中には色んな意味(金、地位はもちろん意識等も含む)で搾取され続けるヤツってのがいる
オレとかがそうだ
オレは自分が搾取することをよしとしない
だから常に不公平だし当然ナメられる
でもそれに抗うことはしない
すれば自分に対しても反抗することになるから
腹黒い人にはなりたくない、というのが自分のプライドだ
>>373 キチガイの振りは楽だ、楽でしょうがない
ちんこだして街を闊歩してみたいとウズウズする
傷付いたプライドを傷つけた人に修復してもらうのも楽だ、楽でたまらん
だけど両方とも自分で綺麗に修復してしまいこむことを覚えないとオレの部屋みたいになる
最近思うのは
自分が正しい!と主張するのがどんなに意味のないことなのか
ということ
今後のことも考えて、ということもあるけど
そんな主張が自分の今後に役に立ったためしがない
むしろ人間関係が悪化したことなら何度でもある
その場の効き目より副作用のほうが大きい薬みたいなもんだな
プリンはO型だと思うんだけどどうだろうか
ちなみにオレもO型
377 :
くりふ:04/09/04 09:16 ID:qX/hmVZ7
ざっと飛ばし読みして結局言いがかりだったのだなと納得した。
誕生日のやつはたしか2度くらい見直しして近辺にレスしてるコテを全部ぶちこんだんだが、まあ漏れてたわけだ。
あと録音スレはたしか君U2弾いてただろ。あれは凄いと思ってレスした筈だが。
U2は初めて聴くのもあってほんとに感心したんだが。「プリン、ギター上手いね」ってメッセに登録してくれた人と話した事もある。
ただ当初から君にはもったく興味がもてなかった。好きでも嫌いでもなく興味がもてなかった。
君に限らずそんな人はごまんといる。何度もいうが君を特別扱いした事はない。よくいるタイプだとすら思う。
「あ、こいつ追い出してやろう」なんて意識するほど君は俺に影響を与えなかったんだよ。
まあ、こんな事を言っても綺麗にとりつくろったって事になるんだろうな。
でも別にそれで俺の何かが損なわれるわけでなし、一向に構わない。
君が去るのも残るのも好きにすればいいと思う。
>プリン
噛み付いてくれてありがとう、これで僕も少し有名コテに近付けるかな。
ややにならって敬称略作戦を展開してみるてすと。
仕事中なので流し読みして感じた印象で書かせていただきます。
某BBSを1分30秒で流し読みしただけで僕に噛み付いた人に文句を言われる筋合いではないのであしからず。
プリンは他人の発言を脳内でこねくりまわして自分なりの解釈を与え、それを正しいと疑わない人に思える。
脳内変換の経過をすっ飛ばしてその結論の整合性を確認しないまま他人にぶつける人だ。
それでは噛み付かれた方はたまらない、スルーされても仕方がないのではないかな。
正直、僕も辟易していてスルーしたくてたまらない。
しかし同時に議論厨な僕は名無しで書き込みしない宣言をしたコテ相手ならまともに話が出来そうと思うのでレスする。
はて、おべんちゃらとは何のことなんだろう。
僕はただひたすら自分に正直にレスしているだけである。
そこに君の余計な解釈の入る余地はない。
斬るスレで最初に君のレスを読んだ時、激しく思ったことがある。
続きレスを心待ちにしていたんだけど、ここでレスもらったのでやっと言える。
僕は僕なりのインターネッツの泳ぎ方を他人に指図される謂われなどないのである。
これはすべからく全ての人に当てはまる真理なのである。
他人に寛容であれ。
僕には僕の時間の使い方があるので次にいつレス出来るかわからない。
正直、じっくり考えておかないとまともなレスは出来そうもない。
このレスはご挨拶程度に捉えて、それほど深く突っ込まないで欲しい。
気になって仕事が手につかないじゃないか、どうしてくれるんだこのやろう(w
思い付いた事をつらつらと書かせていただこう。今日はこのレスだけになるかも知れないけど。
ここに疑問がひとつ。
プリンは何故ここに僕に対するレスを書いたのだろうか。
今日以前、このスレのどこを見ても僕のレスは無い。もちろん名無しも含めて。
誰が僕をここに誘導しただろう。誰もしていない。調べてみてくれて構わない。
当然だ。僕がここを知ったのはつい最近。自発的に見つけたのである。
他にも君は他所のスレの話題引用てんこ盛りである。読んでてちっとも分からん。
このスレはガキに相応しいから君がここでガキな話をするのは否定しない、むしろ良いと思うけど。
しかし、何故ここで僕にケンカを売るのか。何故ここに僕がいると思ったのか。
事実いたからいいけど、そんな事は問題ではない。
何故、僕がいる事がハッキリしているスレでケンカを売らなかったのか。
そんな事する人に「正面切って堂々とケンカしれ」って言われても説得力ゼロだ。馬鹿か。
君がここで僕にケンカ売ってる行為は君の大嫌いな「セコイこと」だ。
自分はセコくても良くて他人は駄目なのか?
ここはガキスレで自分はガキだからと開き直るのか?
もっと理論武装して出直してこい。あまりに痛々しい。
厳しい言葉遣いでごめんな、君の全人格を否定している訳ではない。
そもそも僕は君の事は良く知らん。
380 :
Q蜀:04/09/04 13:05 ID:mcBZvXQA
>>プリン
さすがの俺の楽器板中のスレを全部見て全部記憶してるわけじゃないので、
いまいちどの文章がどのスレのいつの誰のことをいっているのかわからなかった。
こういうときは特に相手の名前をぼかす必要はないのでは?
あと議論するときはなるだけ引用を用いて何に対して意見しているのか、はっきりさせたほうがいいと思う。
>>363 >脊椎反射レスじゃないから
>推敲もしてます
脊髄反射でないことはなんとなくわかるし、推敲もしたのだろうとは思う。
が、全体として文章が読みにくく、何を主張したいのかはっきりしていない印象はある。
全部一応読んだけど、この文章だと結局
「みんなで録音スレにてくりふが自分の音源にだけレスをしなかった」ことを根に持っている、という風に解釈してしまう。
みんなで録音スレの該当部分がどこかわからないし、さがすほど暇でもないので事実かどうか俺にはわからないのだけど。
違うのかもしれないが、ロムった人がこういう印象をもった、という事実は押さえておいてほしいと思う。
俺の場合、たとえば気に食わないやつがいたら無視する。っていうかたぶんあぼーんするのでもう見えない。
ぷりんの場合に置き換えるとくりふをあぼーんするし、レスもしない。くりふの場合に置き換えるとぷりんをあぼーんする。
それはそうすることが一番自分にとって楽しく2ちゃんが使えるから、である。
2ちゃんは結局遊ぶ場所だから。ここで本気で議論するのも楽しい。けどそれは遊びも本気でしたほうが楽しいという範疇での「本気」だから。
誰かにやさしいレスをもらえればうれしい。それをいちいち遊びだから、とは思わないけど誰かに腹のたつレスをされてもリアルの生活に響くことはまずない。
もしそれが自分にあるな、と思ったら即刻2ちゃんを見るのをやめる。人生かけてまで2ちゃんをやるつもりもない。
だからプリンを見てると不安になる。こうやってぶちきれるのがここにとどまっているのならいいが、どこかリアルの世界でも引っ張っているのではないか、と。
381 :
Q蜀:04/09/04 13:16 ID:mcBZvXQA
>>374-375でデカマラが言っている意見に同意する。非常に落ち着いた意見だと思う。
彼は俺よりも長く2ちゃんやってるし、コテやってるし、そういうネット上の自分とリアルの自分の距離感がうまい、と思う。
本人がどう思っているかはわからないけど。
>>379 >プリンは何故ここに僕に対するレスを書いたのだろうか。
可能性1
ここを見ていると思った。
可能性2
独り言として書いた。
可能性3
1を期待しつつ、対外的には2として書いた。
俺だったら3として書く。ぷりんがどうかはしらんけど。
なんで横からレスしたかというと俺もたまに3をやるから。
俺は卑怯とは思わない、じゃなくて卑怯でもいいや、と思ってやるかな、それを。
斬るスレで、気に食わない意見をスルーするのは「卑怯だ!」に近いことをいわれたりもしたけどさっぱり心に響かなかった。
可能性2を思ったのはここは一部コテのなかでは「独り言&独り言スレ」として認識されているから。
それにしても3を思ったのは、ここが自分のローカルのメモ帳じゃないから。
反論をいちいちそのスレに書き込まない、というスタイルは嫌いじゃない。
どこでもかしこでも議論を始めるってのはよくないだろうけど、スレ内容からそれるくらいだったら議論用のスレにいったほうが良い
みたいなもんでこういった内容はこういった内容にふさわしいスレに書いたのではないかな、と。
ただはんぱろんげが
>>379のような疑問をもつのも理解できる。そもそもこのスレの前スレが放置スレのっとりから始まったせいだ。
ゆえにスレタイと微妙にずれた使われ方をしているため、はんぱろんげのように後から入ってきた人に理解しにくい使われ方になってしまているから。
だからはんぱろんげがそう解釈したのは2ちゃんの使い方としては正しいと思う。続く。
382 :
Q蜀:04/09/04 13:26 ID:mcBZvXQA
と、書いているのは他人事ではなく、俺もこのスレを使っていたからだ。
Prat2になってからはまあ、ある程度スレタイにそっているのではないかと思っていたけどプリンはPart1からこのスレを使っている(俺も)ので
このスレに対してはんぱろんげとは違うスタイルを考えている可能性は強い。
問題はいくつかってスレタイに沿っているからといって板の主旨に合致しているかはわからない。
そもそものっとって使うことが2ちゃんの主旨にそっているかわからない。
2ちゃん自体にルールがあるけど、常にその通り運営されているわけじゃない。(放置=グレーゾーン化)
違反ではない!じゃなくてめんどくさいからとりしまられていないだけ、である可能性もある。
現状がどうであれ、住人感情がどうであれ、ルールの適用には影響が無い。(建前上)
と、思う。最近思うようになった。
一応ガキについて語っているのならスレタイには反しない。でも板に適していない可能性は高い。
このスレは今、微妙な気がする。一部コテによるスレの閉鎖的利用はローカルルール違反。
ただ、この状態は普通にロムってるとただ荒れているだけ、という見方も出来る。
そういうことはしょっちゅう各地であるのでそっちは問題にならない気がするが。わからん。
と、脱線しきってしまったのでこの辺にしておきます。
最後に>>プリン
この状況でなおデカマラのようにやさしいレスをくれる人がいるって凄いことだと思うよ。
ここでのことをリアルに引っ張らないほうがいいと思う。ひっぱてるかどうかしらないけど。
もしそれが難しいのであれば2ちゃん、しかもコテで書くというのには向いていないと思うので別の遊び方を考えたほうがいいと思う。
うぅむ…ちょっと待って。話の流れからプリンの怒りが何となく分かってきたぞ。
同時に
>>378で書いた僕のプリンに対する印象が徐々に確信へと変わってきた。
>>371 >ロン毛のお方は雑談スレの前スレの「書き込みタイミング」から恣意性を認めました故
コレが何を指すのか分からなかったけど、見えてきたので理解できた。僕がコテハン諸氏をオフに誘った発言だね?
その僕のレスの中にプリンの名前が無かったからカチンときた、という事かな。
恣意性を認めたとは当時ここで展開されていた、くりふがプリンをスルーする云々の件との絡み…ということか。
現時点では僕の想像だけど、自宅で過去ログ漁って時系列を整理すれば僕の考えが確信できる。
はぁ…何だか相手するのが物凄く馬鹿馬鹿しくなってきたぞ。ぞ。
先に書いた通り、僕がこのスレを知ったのはつい最近なのである。
従って僕が雑談であのレスを書いた時点ではくりふとプリンのやりとりなど知らないのである。
これが本当か嘘かなんてどうでもいい。
ここの話の流れを見ていると、そんな事を力説しても通じる相手ではないと感じる。
おべんちゃらってのは僕がくりふのプリンスルー作戦に乗っかったって事かな。
アホか。馬鹿か。僕とくりふは仲良しでも何でもない。個人的に昔からくりふの書き込みは好きだが。
あの時点ではオフで一度会っただけの関係。しかも本当に会っただけ。
くりふは遅刻で飛び入りして風邪で2次会不参加だから会話すらしてない。
こないだのオフで距離は少し縮まったかな、とは思うけどそれ以上でもそれ以下でもない。
反論や誤解があれば指摘してね。
僕は君の誤解が解けようと解けまいとどうでもいい、解けても謝らなくていい。
僕は君に対して怒っていないし嫌っていない。今後も普通に接する。この点だけ理解よろ。
おぉ、Qさ…もとい、Qだ。
会社からは電話代節約のためリロードせずに書きこんでしまうので。
常時接続じゃないから毎回IDも変わる。
他スレの議論をこっちに持ってくるのは個人的に全然構わないです。僕もやるし。
単にプリンの言行不一致を突っ込んだだけですのよ。オホホ。
385 :
Q蜀:04/09/04 14:18 ID:mcBZvXQA
>>384 は(ry
不良社員め・・・w
この俺ですら会社勤め時は会社からの書き込み、しなかったのにw
>>383をみてやっと「ああ」と思った。それが正しいのかはわからないけど。
386 :
くりふ:04/09/04 17:40 ID:CfJFhIP2
まず大人は確証なしにめったな事は言わない。
めったな事を言うのは非常に礼節を欠く。
君は誰かに噛みつくたびに君なりの確証をつかんでるようだが
持ち前の読解能力の低さ、論理的思考のお粗末さをベースにしているため
トンチキなものにしかならず「はぁ?」とつっこまれてすぐ謝る、もしくは言われる前に勝手に反省して謝る。
これが君の毎回のパターンだと思う。ここだけで判断するなと言われても君はこのパターンを繰り返しすぎた。
礼節欠きまくりじゃないかね?「自分は今から失礼な事を言う」という事がどういう事なのかわかってない、
つまり覚悟がないから何度も繰り返すんじゃないのかね?
あと「暴言を吐く」と自分でも認識しているというのは
自分が失礼な事を言っていると自覚しているということだ。
「暴言」という単語の意味くらいはわかっていると思うのだが。
俺に意識的にいやらしいスルーをしているかどうか確認する方法は至極穏当なものから
無礼極まりないものまで非常に沢山の選択肢があった筈だ。
そこを聞こえよがしに暴言を織り交ぜて糾弾すると言う方法を取った以上
こちらの反応を予想していなかったとは思えないし、それでも尚自分の正当性を主張するものであるべきだ。
が、結果は俺の知り合いを敵に回すと云々などとピントのずれた事を言うにとどまった。
俺が寝言だと断じるのはここだよ。君の知り合いなど知らん。
さらに言えばちょっと議論が白熱したからって大人はカスとか言わない。
その人がカスであるかどうかは議論に関係ない。議論にとってはノイズである。
話し合いである以上ノイズがあるのは避けられないが君の言い分にはこういう無駄が多過ぎる。
念のため言っておくと「ぴょん」だとか自分で意識してやっているところではないよ。
理屈や論理ってものは話をわかりやすくするためや簡単には引き出せない物事を的確に現すための
手段というか道具であって、それにふりまわされてより話を難解にしたり、結果凡庸な内容しか引き出せないようでは
本末転倒はなはだしい。
やっほぅ。過去ログを確認してみました。
「独り言と雑談のスレッド およそ93」より転載
====================
389 名前:ドレミファ名無シド メェル:sage 投稿日:04/08/20 09:59 ID:DdoLpwQG
>>380 池袋でお待ちしてます。くりふタソは来ないんかな…まだ実家かな。
いや、単純に関西の方がきっと好みに合ってるんだろうか。
俺みたいな2ちゃん素人は、有名コテ諸氏に会えると何故か何となく嬉しい。
音屋さんとかQさんとか来ないかな。他にもたくさん、デカマラとかハヴァーさんとか誰とか彼とか…犬とか。
Qさん、シンクロナイズドダイブとは渋いとこに目を付けましたね。面白いすよね。
前回は完全に中国の独壇場だったんだけど、今回はどうだったのかな。
他の国もレベルアップしてきたのかな…忙しくて全然観てらんない。開会式ちょっと見ただけだ。くそ。
====================
以上転載。これは僕。プロバの関係で夕方に一度IDが変わるので証明は多分出来ない。
当時の僕はジャムセッションを語るスレ以外では名無しだし。
ちなみに開会式の夜に雑談スレで貴方と開会式について話した名無しも僕です>Q
上記転載に引用されている380は誰あろう、東京逝きの詳細を書き込みをしたプリン。
その後、僕が他のコテの皆も来ればいいと書いたのはジャムオフの後だったね。
そのレスで時間があれば来る、と言っていたプリンを誘う理由はない。
何故なら今回はたまたま来られなかったようだけどきっといつか来るに違いないと思ったから。
とりあえずこんな感じ。
388 :
や:04/09/05 03:02 ID:2O0uungP
あれだね。
プリンさんはオフに参加したかったんだね(´Д`;)
実際お会いした数名とは確かに何回か話してあー、こりゃ信用しても大丈夫な人かなと思ったりはしたけど
(いちいちそういう基準で人を見るのってどうなの)、実際、「友達になる」「庇ってやる」ほど深い繋がりのある人
ってそんなにいないでしょ。まぁ馴れ合いがどうとかの話もイロイロあるけど、わたしが参加したときは、こう、
ぎゃぎゃっと演奏して、二次会では激しく盛り上がって話しはするけどアドレスの交換はしないとか、
そういうスタンスの人が大多数だったし、コテハン持ちの人たちも例外じゃなかったと思う。
これ以上は面倒くさいので書かない。
色々思ったけど、わたしが何言ってどうなることじゃないし、ああ、こういう考え方の人なんだろうなって思ったけど
(というか、結構前からの考えが確信に近づいたってほうが近い)わたしがどうこう言ってどうなることじゃないと思う。
そして、わたしが提供できるものもない。あー、まぁ苦労してんだろうなと。
ただ、プリンさんがそれでヒネてようがわたし(含む大多数の掲示板参加者)にプリンさんが期待するもんを全て
提供する能力はないし、提供する義務もないし。
それでいちいち腹を立ててたら身がもたないよなぁと他人事気味に思う。
今回の件は、くりふ氏やQ氏はわりと早く見切りをつけられる人だなと思った。課長は最後まで付き合える人。
それはスタンスとしてはどれも正しい。
・・・・ちゅーか、一番中途半端なのってわたしだな。何コメントしてるんだろうな。
なんか寝付けない時にふと見てみたらスレがいきなり伸びてるのにびっくりしてレス付けてしまいますた。
('A`)
(´∀`)搾取される事をよしとしない生き方
イイ(・∀・)と思う
('A`)
間違えた(´∀`;)=3
搾取する事をよしとしない生き方だわぁ〜
(゚∀゚)
ここまでお互いを深く切りあうスレは初めて見た・・・
他板にはない楽器作曲板独特の文化だなぁとオモタ。
斬り込み隊長どこ〜?
(゚Д゚≡゚Д゚)
課長を絡めた三角関係な印象
課長あんまりからんでなくないか?
オレかよ
>>396 どういう読み方をすればそんな解釈になるのかと小一時(ry
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
課長元気?
オレかよ
sage
自分の才能のなさにヘキヘキ。自分が凡人であることにヘキヘキ。自分の怠惰さにヘキヘキ。他人の勤勉さに嫉妬。
404 :
Q蜀:04/09/16 02:24:26 ID:3N0Lij5T
>>403 そんな貴方に m9っ`Д´)ヘキサゴン!!
自分の体ってのは自分が授かった最高にして唯一の召使なはずなんだが
これがなかなかどうして、いうことを聞いてくれないよね。
一生付き合っていくものだから、なるだけよい操縦方法を早く見つけたいもんだ。
とりあえず俺は「締め切りがあれば動く」という方法を見つけたのでそのようにやっている。
たまにオーバーヒートしてぶっ壊れかけるけど、生きているうちは死なないだろうし。
405 :
Q蜀:04/09/16 20:55:10 ID:3N0Lij5T
TVを見てたんだけどね。
「人と人との絆が病気に打ち勝った」
みたいな美談だったんですよ。いい話でした。
けっこう涙もろいほうなんで、ぽろぽろとしながら見ていたわけです。
でもそのあと思ったんですよ。
「人と人との絆が病気に打ち勝った」
って、ちょっと残酷な言葉ですよね。
じゃあ病気で死んでしまった人はその絆が足りなかったんだろうか、と。
そんなことを考えてしまう自分も嫌になりますね。
とまあ、とりとめもなくそんなことを考えてまた曲を作るわけです。
気がつけばそんな曲ばかり作っている気がします。
人生どうしようもない時だってありますよね。
そのTVの人の場合、絆の力は確実に+に向いていたのではないでしょうか。
そして打ち勝ち、美談となると。
…しかし、病気に打ち勝てない場合とも人と人との絆は美しいですね。
失礼かもしれませんが、そのような話で亡くなったとしても美談なのではないでしょうか。
ちなみに、私も涙もろいかも…
408 :
くりふ:04/09/17 01:14:36 ID:UoCu0Ahf
その番組は観てないけど
まず「人との絆で死ぬほどの病気は治らない」ってのが大前提なわけですよ。
これが当たり前。通常。
それがどういうわけか「人との絆が病気に打ち勝ってしまった」。
だから不思議で、人の心をうつわけでしょう。人の絆で病気が治るのならわざわざ番組つくらんわけで。
こういう特例をひっくり返して一般化してもどうにもならん場合が多いです。
409 :
Q蜀:04/09/17 01:38:33 ID:rSxB1TKu
>>406 人の絆がとても強い力をもっている、それはわかるんだよね。
特に極限の状態だと。
「美談」って単語、なんか言葉にするとちょっと美しくないなと思うのは俺だけだろうか。
ちょっとひねくれちゃったのかな・・・。
でもTVとかでやってるとつい見てしまう。そして泣く。
ドラマとかはそうでもないんだけど、そのドラマも「ノンフィクション」だとつい泣いてしまう。
プロジェクトXとかでもたまに泣ける。泣きすぎだ。
>>408 不思議、奇跡だよね。
その奇跡が何故あのお家には起きて、うちには・・・。っていう考え方をふとしてしまってね。
そんなこと考えてもしょうがない、って重々わかっているのだけど・・・。
壊れた精神状態と音楽性について語ろうぜ
オレは堕っこちて良いのか悪いのか何も判断つかない状態で作ると
意外に評判が良い
ただ自分で聞くにはしばらく放置しないと
そんときの精神状態思い出すのでなかなかマトモに聞けない
なんもかんがえてないときはいいものができる。
壊れた精神状態ってのはよく判らんけど
俺にとって曲作り=日記みたいなもん、というのもあり
ある種変なモードに入って作ってる場合が多いかな。
真夜中とかテンションがおかしくなると
意外と面白いものが出来てるような気がする。
鬱状態の、背中の内側でジタバタしてるような状態とか、かな
オレは表現豊かなものより自分の怨念みたいのがネジこまれてるといいなあ
と思うほうなので、自分で楽しく聞けなくても人が聞いてオロオロしてくれれば
それでよしとする感じ
俺は最低な気分のときとかは楽器さわる気も起きんなあ。
ここまで下がって且つ住人もいるのに決して上げようとはしないんだな。
416 :
Q蜀:04/09/18 00:11:13 ID:UZtB2Rhx
>>410 俺もそうだな、まさにそんな感じ。
だからって暗い曲や暗い歌詞ばかりってわけでもないんだが。
まともな精神状態のときでも曲作り出すと色々思い出すから結局かなり鬱な感じになるなあ。
でも「曲を作っている」というノリでなんとか勢いが出るから乗り切れる、みたいな。
結局身を削って作ってるな、と思う。いろんな意味で。
ここはコソコソ会話するスレだからね。みんなここは沈ませときたいのよ。
昔は他人に出せない感情を
全部楽器で表現してやろうと思ってたから
どうにも消化出来ない状態の時によく
曲作りしてたってのはある。
そういう時の完成品は人に聴かせるものではなかったな。
人に聴かせたくなかった。自分が聴きたいものを作って完全に終了する。
自分を吐き出した曲を人に聴かせるのは物凄く恥かしい。
だから人に聴かせて「これでいいかな」ってのはあまり無かった。
419 :
Q蜀:04/09/18 00:21:04 ID:UZtB2Rhx
>>418 なるほど・・・。
俺は逆といえば逆だったかもしれない。
言葉にして人に伝えることが出来ない、伝えてはいけないと思うものを曲にしていたような。
だから「聞いてくれ!」っていう面が半分くらいあったと思う。
もう半分は外に発散したいという自分の内側からくる欲求、かなあ。
たぶん一言でいうと「わかってくれ!」という叫びみたいな感じ。
鬱な状態で曲作ってると当然ながら出も悪い
なんだけどモカとカルシウムパーラーとカルシウムのサプリ噛み潰して
徹夜で唸ると喉仏を突き破るようにして音がゴボゴボと出てくる
何かを伝えたいわけでもなく、そのときの自分が克明に記録されたものが出てくる
そういうのは狙ってなかなか出来ないんで大切にしてるなあ
精神状態が曲に及ぼす影響・・・
そういうのはあまり意識して作ったことないなあ。
もっと言えば「詩」を作ることすら精神とは没交渉的な作業のように感じる。
偶然の神との対話。格好付けすぎか。
曲を作るときも偶然性に依存してる部分が大きいと思う。自分の場合。
楽器のインプロヴィゼイションの延長線上、っていう感じか。
というか、そんな高尚なものじゃあないかな。
自分の弾いた音に自分がインスパイアされる。偶然の神が舞い降りる。
でもなあ・・それって過去にどこかで聴いたものを再生産してるに過ぎないかもしれない。
まあ、こんな感じか。
クリック音に合わせてすんごい上手く弾けた会心のテイクが録れる。
桶と合わせて再生してみて、ふと気付くとキーが半音ズレてた、という感じかな。あらゆる事柄に関して。しんどいわ。
なにをやっても9割5分くらいまではうまくいく→でもふとした瞬間に空虚感に襲われる(か、冷める)→シニカルになる
→いろんな方法で問題の本質を外して今日をしのぐ→さらにシニカルになる→さらにいろんな方法で逃避する
→その中のひとつの方法が深刻なダメージを及ぼすものである事に気付く。
いくら「戦え」みたいなことを言い募っても、一種の自己暗示だよな。人間そんなに戦えるもんでもないでしょ。
俺はジェズアルドが好きだ。
それだけ。
424 :
や:04/09/22 21:28:19 ID:pqTAL27R
自分を誰かに伝えることでもあるけど、
それより、何かが不整合になってしまった状態を正しく調律できる歌が欲しい。
痛いことが苦痛。自分が痛いのも、誰かが痛いのも嫌だ。
不整合に巻き込まれて狂っていくものを見るのが苦しい。
これがわたしのエゴなんだと思う。人の力ではどうにもならないのかもしれないけど、どうにかしたいと思ったりする。
でも結局作って出てくるのは自分の恥ずかしいところなわけですよ。
だれかなんとかしてください。
よし、俺が何とかしよう。とりあえず俺の口座にひゃくま・・ぅわ、なにをする!いた・・いたい!ごめんなさ・・ごめ・・いもうしません!いたいってばあqすぇdrtgyふじこl;@
伊集院聞くようになって
自分の恥ずかしいところこそ人前に晒すもんだと思うようになったな
思い起こせば庵野秀明もそんなようなこといってたな
ステージにすっぱだかで出てってちんこおったてられるかどうかが分かれ道
みたいなこといってた
なんだ、こいつら、ヤベエな
全員カッコイイよマジで
人生リアルに切り売りできるってスゲエな
オレらももっと切り売ろうぜ
いや・・・・、課長は既に結構切り売りしてるような希ガス。
いや、やったあとで泣きたいって言ってるやつら多いから
切って売ってるんじゃないよ。切って無償で与えてる。しかも後悔してる。
「友達を失う」っていう結構最大級気味の苦痛を周りにふりまいてんの。
なんつうか、わかってて生き急いで自爆するひとたち。
正直読んでて切なくなる。
え…そうなのかオレ…
>>430 神になる為の代償、として納得してるように見えるな
送る寸前までは
寸前まではね。楽しいんだとおもってたんだろうね。その後苦痛しかないって気付くのか。どっちにしてもセツネエ。
メールのやり取りが進むにつれて大切な関係が壊れていくのを実感してビビるけどビビってないフリして
とりあえず神として振舞ってみるけどそれすらアカの他人にキズをなめてもらってると
思い込むだけの行為だってやってる本人も気付いてるけどもうそれにすがるしかない雰囲気が出てる。
なんか家族を失ったヤツまでいるな
ネタだと思ってみても自分で想像しちまってちょっと手が震える(w
痛くて読めねえ。最初と最後だけ読んだ。妹とキモ電話とか正気じゃねえ。
妹を得たヤツまでいるな…なんだこれ…なんだその…
これこそネタだと信じたい…
なんだ、さっきは最初のほうよんでやめったんだが、今いろいろ読んでみると成就してるやつがいるな。おれもやってみようかな。
今アホが二人発生しました
や、でも正直成功してるやつが恨めしい。ちくしょう。オナニーでもして寝るか・・・。
残りは明日読もう
寝るって書いてほんとに寝る人はすごいとおもう。
ぼきにはできぬ・・・
|ω・`)課長もやめとけ
でも告るってキモメみてえなもんだよな
なんとなく
普通の神経じゃできんと思うよ
そうやって思ってっからまあなんだ、今でもアレなわけだが
447 :
Q蜀:04/09/24 00:22:39 ID:UGJd8ajM
告る、かあ・・・。
そういえばまともにやったことないかも。
キモメを実際にやってみようとするのは激しく止めておく。
去年の今頃は勢いだけでワリとキモメっぽいメール送ってたな
さらにその半年前に送ったVoへの謝罪メールもキモかったな
だからね、キモい人達ってのはいきなり真正面から告るしか方法がないんですよ
日頃の行動からキモいオーラが出てるから
自然になりゆきでカップリング成立なんてありえないわけです
そういうふうになりゆかない
壊れるしかないんだよ
壊れた先に愛液とかいうボキャが転がってただけでさ
オレも童貞捨てんならお前さんがいい、とかいってたし
電話で
雑談板の人達はキモメのまとめサイト見て笑ってたけど
オレは、これが一つの生き方なんだろな、と思ったな
(つД`)人(´д⊂)みんなナカーマ
って事はぼきってかなり痛くてキモ(ry
そういや最近告白なんてしてないかも
俺はいつもしっかりガッチリ普通に告白するぞ。前から好きだったとか付き合ってとか。
普通の会話に混ぜて冗談ぽく言う。真剣に言う。もうずっと恋してない。したい。
452 :
Q蜀:04/09/24 01:45:39 ID:UGJd8ajM
>>451 もう濃いなんていわないよ絶対。
冗談っぽく真剣に、難しいなあ・・・。
というか、冗談ぽくいってもこっちは真剣でそれなりにテンパってはいるから途中から真剣になってしまう。
454 :
Q蜀:04/09/24 02:01:00 ID:UGJd8ajM
ああ、わかる、わかるぞお・・・。
そのテンパってる感じを自分でコントロールできるとまた違うわけだ。
ちょっと人生が面白くなくなる。
皆様
誰かに恋したり、告白したら報告汁(σ`∀´)σ
報告待ってまつ
457 :
くりふ:04/09/24 13:12:23 ID:jCFEyvsG
>>456 キモメってのも結構きたけどこれもなかなかきっついなあ。
458 :
Q蜀:04/09/24 14:20:32 ID:UGJd8ajM
>>456 上のほうのまとめサイトの一番最初の人のだけよんだ。
こっちも強烈だな、俺はもうこれ以上読めない・・・。
キモメのほうはまだネタっぽくてよかったんだが、こっちはマジっぽいからなあ・・・。
459 :
ドレミファ名無シド:04/09/24 15:06:15 ID:kzllAq6j
age
やべ…キモメ半分くらい読んだけど、やばい。
素でキモメ送った事ある。つか良く送ってた。
いや今はしないけど。送る相手がいないから。
…はぁ。全部読もう。
三ヶ月ぶりに戻ってきたら2スレ目が立ってて驚いた。
また、お世話になります。
>>461 失礼ですが前スレの誰ですか?レス番で。
俺は前スレから見てるんで。
そういや前スレのURLわかるヤツいる?
自分とこのキャッシュがみつからん
>>461 ああ、すんません。もしかしたらお世話になってるかも知れないと思ったから。
斬るスレ読んでたら頭痛くなった。
音屋さ〜ん。こっち読んでないかも知れんけど、戻ってこいよ〜ぅ。
あっちにもマシンガンのように書きたいけどやめる。
ほんまにラストのカキコします。嘔吐をもよおすような嫌な奴のままで消えるのは嫌です。イヤだからイヤなんです。
脳が3歳児です。永遠の3歳児。よく永遠の〜歳とか言うけどぷぷぷは永遠の3歳児。もうすぐ4歳ですから
来年から保育園です。入園式にきてください。ギター売ります。
アホですから自分の思い通りにいかないと噛みます。噛むよ?
プロバももうすぐ解約する。インターネッツ生活終了。ポケモンカードとかでひとりで遊ぶ。スコップとか買ったし。
以下、ふざけずに書きます。
yonosukeさん、すすすみません(滝汗
でも、俺だったらぷぷぷちゃんにアンカー振って同じこと書きます、『>>ぷぷぷ「うひゃー、キモ」』
俺は自分の粘着カキコを自分でキモいと思ってますから「キモい=俺」と思ってしまうんです。
「わざわざ指摘されなくても分かってます!」という(笑
2ちゃんやめて、近々人間もやめます。ご安心ください、本当にこれで消え去ります。
音源掲示板の運営、お疲れ様です。yonosukeさんのこの板への貢献に頭が下がる思いです。
「楽器板を斬る」スレの
>>563さん
雑談スレ97に書いた「放っとけ〜」は、貴方の忠告に対して言ってるのでは「断じて」ございませんです。
偶然、貴方のレスの直後にレスしただけです。
つかぷぷぷちゃんが女の子に「ボケ」とか言うわけないっすよ。
すんません、まだあります。
↓
永遠の三歳児じゃ一生幼稚園にいけないじゃないか
トルネコとか動物の森とかのほうがより独りで楽しめるぜ
友達はトルネコが原因で彼女と別れたつってた
スマン、続けてください
くりふたそ、貴方が仰るとおりに何等恣意性が無かったのだとしたら(実は無かったとは思ってませんが、俺は)
ほんまに直に謝りに行ってもいいですよ。
本当に俺が単なる被害妄想で言いがかりを付けてたんだとしたら、告訴クラスの暴言です、一連のアレは。
こんな所で「すんませ〜ん」とか言って済む問題と違います。くりふ氏の尊厳に関わることです。
ハラキリでも掻っ捌きでもなんでもやって謝罪致します。プリンちゃんは、やるときゃあやるよ。
直に会ってプリンちゃんの眼を見て「恣意的飛ばしはしておらん」と言えるか?くりふバートンたそ。
俺は嘘は見破る自信あるよ。
気に入らん奴には「気に入らない」と言うのが正しいのである。それ以外の方法はインチキであるのだ。
言わないのなら電波でもキチガイでも公正に扱うべきなのだ。電波君の中の人をやってた人は電波に優しくすべきだ。
これからの時代は電波に優しい2ちゃんねるです。3歳児にはスコップとお菓子をあげるのが正しい。でもポケモンカード
入りじゃないとだめだけどな。ケロッグとかスウェーデンのやつに入ってる。日本の水鉄砲のやつはもう終わった。
くりふたそがプリンとかゆうアホ低脳のガキより博識で高い知性を持つことくらいは言わんでも分かるのだ。
プリンは時々狂った煽り方をするのです。これは脳が融けてるからだと思います。こう、なんか融けます。
俺の被害妄想ですか?そうですか?
。わるえいもでんなうもらかるえきせうどんせまれしもかいせのりすく直正もで(←逆から読んでください)
かっぱえびせんみたいなもんです。
>>467 くそう、鋭いところを突かれました。でも頭がくるくるまわってれば3歳児です。
まだ書きます。
言葉の魔力ってあるよな。
自分はヘタレだとか頭が弱いだとか、言ってると本当に
そういう状況に陥るってやつ。
違法行為なおくるりなら絶対にやめた方が良いと思う。心から。
にちゃんよりネットより、ずっとやめた方が良いと思う。心から。
治療系の処方されたものだったら見当違いでごめん。
続けてください。
いや、ちゃんと処方されてても
実際には自分で副作用の対処に慣れて無いとハイになり過ぎるみたいよ
デカマラさんろんげさん、ちょっと待って、て。
つか上に書いたこと、書く必要なかったら既に全ログ捨てて今頃エロ動画見てますから今回は
特別記念カキコプレミア価格\300です意味分からん。
そんで音楽もやめる。ギターはzippoのオイルぶっかけて燃やす。エフェクターはオクで叩き売る。
もう歌えんし。こっちの方がデカイです、理由として。ニューギター買わんでヨカッタ。
アホバンドもず〜と前に追い出された。マシンガンのように言い倒して The End のパターンです。
この話とか書きたかったです。書きすぎだからもうええわ。
アホまるだしの文章ですんません。元々音楽的素養とか無いんだわさ。アホギター弾き(エレキギタリストの俗称)にしては楽器始めたの早かったけど、例えば3〜4歳位からピアノだバイオリンだやってて絶対音感あって聴いた端から譜面起こせるような人とは勝負にならん。
そういえばおっぱいちゃん今頃からジャズPなんか習いやがって。あいつはちょっとだけイイ奴だ。
ろんげさんもキチガイプリンに煽られてるのに
>>472みたいなこと書いてくれるなんてイイ人すぎだわ。信じられん。
俺は、根性すわってそうな奴が好きです。人知れず真面目に生きてる人間が好きです。Qさんとか。 あ、クサ(笑
話が逸れた勝ち負けの問題じゃないわ。勝ち負けは嫌いだ。内的衝動がもう尽きた。バーンナウト症候群ってやつ。
誰でもいいからメアド晒してくれた人、まじでギターやるよ。タダで。やっぱやめた。俺が叩き壊してから燃やす。
そうだわ。ギター叩き壊したことがない人、以下必読。
あのね、ネックはすぐにへし折れるけど弦は最後まで切れない。だから「高い位置で」ガッコーーンっていくと
ジョイントからへし折れたボディーがブーメランみたいに自分の顔面に向かって飛んでくる。下手すりゃ死ねるよ、ほんと。
俺は華麗なダッキングで避けたけどな、って避けれるかボケ。ボディーが耳の横掠めて心臓、口から飛び出しそうになったわ。
って誰が死のうがどうでもええわ。うひゃひゃ。壊せ壊せ。
デカマラさん生き様がカコイイ大好きだ。がんがれ。デカマラさんはここでプリンの生声を知る唯一の人物なのだ。
女の子みたいな声でしょ?プリンは女の子みたいにカワイイから。でも脳は3歳児だけどな。ポケモンカード集めてるし。
ややさんもがんがれ。つか、ややさんいろいろお世話になりました。歳下の女の子を「怖い」と思ったのは初めてだわさ。
あ、違いました。えとぷぷぷの16歳年上やった。
Q蜀さんカコイイ。くりたんもガンガレ、わん。うにょはふひれぅにゃしひみむむ うう、。あ?
でもこいつがいちばんガンガレ→ぷぷぷちゃんことプリンちゃん保育園サボるな休まず逝け。
ということで、ここのログもポイッ!ってするんで、も〜後はしらんです。
ギター壊す前に犬泉さんとコラボ作品作りたかったな。楽器板アホアホ電波コテ2人の競演。
ボーカル犬泉さんギタープリンちゃん(3歳)
ろんげさんごめんね。おっぱいちゃん、悪りー。被害者はもう居りませんか?書き忘れてたらスマンです。
この後に煽られても反撃できないから予め言っとこう。言われっ放しはむかつく。
>>1-10000 うっさいアホアホアホ。アホアホビーーーーーーーーーーーーーーーーームうっさい氏ね氏ね氏ね
>>1-100000 The End
なんかもう眠いな・・
>>473 ほほぅ…なりほど。
お医者様の言い付け通り用法用量を守って正しく服用すれば依存の危険性は管理されるかな、と思ったのだす。
>プリソ
キティと認識して憐れみで優しくするのだ。嘘。
前にも書いたけど君を嫌う理由がないから。少なくとも今のところ。
罪を憎んで人を憎まず?うん、ちょっと違う。でも近いかも。
優しい自分に酔っている?断じて違う。
色んな人がいて色んな立場があって色んな意見があるって事よ。
他の人も、ウザイと思う事はあれど君という人格を嫌っている事は殆どないと思う。
そこを短絡的に結び付けて人格を否定する人間がいるのも事実なんだけど。
そして君自身にそういう傾向があるから他の人もそうではないかと思ってしまう。
だから被害妄想って思われがちなのかな。どうなのかなあなのか。あ
人はなべて自分という孤島の住民であり、自分の住む島だけを頼りに他人の住む島を想像するしかないのである。
ってもう読んでないのかな。
犬様はギターとは競演なされないような…?
俺は馬鹿だから何かようわからんし、何が起こったのかも知らんけど、プリンのギターが好きだ。
やめてしまうのなら残念でならん。
ここで言ったことはここで言ったこととしてシレっと現実では弾き続けていることを一人勝手に切に望む。
なんぼ馬鹿なことやったっていいと思う。
そのうちまたふらふら戻ってきても良いと思う。
どんなに格好わるくたって良いと思う。
自分が格好わるい事を自虐的に解説しなくて良いと思う。
自分で自分が分かってる振りをしなくて良いと思う。
ひたすら格好わるくて良いと思う。
ええかっこしようとし過ぎだと思う。
かっこ悪い自分を優しく認めてあげれば良いと思う。
背伸びしなくていいと思う。
過小評価もしなくていいと思う。
自尊心も照れ隠しも、どうせ全て見抜かれる。
ならばいっそ、ありのままで良いと思う。
求める事。与える事。欲する事。何もかもありのまま。
好かれるも嫌われるも全ては単なる結果。
自分を出し切れば後悔なんてしない。
で、キモメール送って失敗、と。orz
>>462 今キャッシュ見たら4月までの分しかなかったから半年振りの間違いだったorz
何度もレスしてるからどのレス番を答えて良いのかわからないけど
ID:n2y8XtBIが俺だと思う。
Qのドッペルゲンガーと言えばわかるのかな?
481 :
くりふ:04/09/25 12:32:41 ID:92I8EXzT
もう見てないのかも知らんが自分のためにピリオドを打っておく。
俺が君のレスを意図的にスルーしたのは以前にあげた
俺ルールにひっかかってる時だけで後はしらんとしか言いようがない。
が、別に証明しようとも思わんし君に疑われていようがこちらは一向に構わん。
ほんとに気にいらんようなら今回のごとくきっちりピンポイントで攻撃した、
と言えばわかってもらえそうなもんだがわからないなら
あとは君がいかに自分の中で折り合いをつけるかだ。
君がどうしてもそう思うのなら「やっぱりくりふはインチキ野郎だ」でいいんじゃないのかな。
482 :
Q蜀:04/09/25 12:38:03 ID:n2B6zgT2
>>480 おお、それはお久しぶり。
私はもちろん覚えています。
>>482 覚えていてくれて嬉しい。
またちょこちょこ書き込ませていただきます。
殻か。
しょっちゅう言われる。人の話きいてないだろうとか、もっと自分を出せとか。そんなつもりはないのに。
ロールシャッハやらなにやらの結果が返ってきて、その紙にあったのが
「個性的で創造的な考え方をするが、その発想を人と共有しようという意欲に乏しい。自分ひとりで物事を解決しようとする
傾向がある」ってのだった。なんですかそれ。どういう何を形容したらそうなるんですか。動物反応ばっかりだったからですか。
バカのようにぶつかってきましたよ。RPGやってれば同じマップで6時間とか未だにザラですよ。道に迷えば日が暮れるまで一人で目的地
目指しますよ。小学校の頃は転んでばかりいた所為で生傷絶えませんでした。バス乗り過ごして学校まで行く道がわからなくなって
雨の中道訊いて学校まで歩いた二時間遅刻して怒られました。何言っても口答えになるから口を閉じることを覚えました。
浮いてるの知っててもずっと笑ってました。バカです。ずっと普通になろうとがんばってきました。これ以上どうすればいいのよ。
自分を出した時点で異端なんだもの。共有する場所を探してるけどずっと上手くいかないし、その所為で波風立てるくらいなら静かな
ほうがいい。トラブルメーカーだったけど、別にトラブル起こしたかったわけじゃないから。静かなほうがいい。
そうこう思ってたら今度は神経が結構擦り切れてたみたいで体力出なくなってきて。サボりたいんじゃないです。やることを出来るなら私は
ずっとだって起きてたいんです。19年間一体なんだったの。同じところをぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる。
ハナっから出口なんてないし、できることもないし、役立たずだし、なんにもできないし、なんにも掴めないし、
眠りが続く限り眠っていたいですって思い続けるようになってン何年か。
日記のサイトが落ちてて書き込めない・・・
というか、なんかアレだと思ったらパキシル飲み忘れてたっぽい。飲んどくか。
どこにも立てないなら自分の立つ場所確保したらそこでじっとしてるしかないじゃない。
何が悪かったの。何をすればよかったの。何ができたの。どうすればよかったの。どこかで正しいことができたの。
一人は嫌だ。優しい人たちがいたし、だからそれなりにやってこれたけど、それなのにどこそこで衝突するのはもう疲れた。
別に反発したいとも思ってない。思ったようにやったらそれが「違う」ってなるだけで。
申し訳ないと思うのにももう疲れた。でもそこにいるだけで間違ってるみたいで、どうしようもない。
正しい方法を探してみるけど上手くいかなくて、すぐに真人間になれって要求されて、やってみるけど結局一番良い方法
は黙ることだったし。それがおかしいって言われても今更どうすればいいのかわからない。
薬飲み忘れると均衡を固定されてる気持ちのストッパーが効かなくなってしんどい。
泣きたいとか叫びたいとかそういう気持ちが、飲んでる状態でやっとコントロール効く感じなのにどんどん重たくなる。
起き上がれるようになっただけで御の字だけど。つーかなんでこんななんだろう。
身体が重たいのはけっこう小さい頃から当たり前だったけど、年々酷くなるし。
元気な時だとそれでもがんばろうと思うんだけどなんか天秤が傾いてるみたいだしもうこの際だから吐き出しとくか・・・・
と以上ひとりごと。というか書いてる時点でひとりごとじゃないんだけど、吐き出さないと落ち着かないみたいなんでごめんなさい。
薬飲まない状態でムリしすぎたかなーってたいしたことやってないんだけど。
創作活動に使うエネルギーって一体なんなんだろう。やってるときはすごい楽しいのにふっと消耗した感じがきてそれからガクっとくる。
よくわからない。やっぱりわたしの体力がないのかもしれない。
スティングのイングリッシュマンニューヨークはホントに好きで、なんだ。
やっぱ中途半端なのかな。それはそれでいいっていう開き直りが必要なのかもしれないと思うと同時に、
いちいちぐらぐらする自分がいる。休めば元気になるかと思うけど、結局選択をしきれてないから
ぐらぐら。
やっぱつかれてるか。でもほんと体力ないよなぁ・・・・
鬱かな?トレドミンに変えてみたら?活力が湧き上がってくるよ。
セロトニンだけじゃ駄目だと思う。
ただパキよりも効きがぬるいから処方量が多くなりがちだけど。
スレ違いスマソ。
イングリッシュマン漏れも好き
ああ体力か…活力なんて関係ないってばさ、文盲な漏れ。
ごめん。
だーめーだー記憶が暴走モード入ってる・・・・
2chからちょっと離れたほうがよさげなので(困ったこと書いてしまいそう)、ちょっとだけ離れます。だめぽ。
>>488 ぬぅ。パキがかなりいい感じに効いているので、薬替えるのもちょっと怖い・・・・
最近やっとこ普通な感じに話せるようになってきたので、もすこしこれで続けてみるかなと思っているのだけど。
トレンドミンも良いのですかー。先生に訊いてみようかな。
体力っていっても、疲労感がすぐくるってだけなので(現に薬のみはじめてからかなり動けるようになった)活力
に近いのかもしれないです。サンクス。
>>491 ヤパーリ薬はそのままがいいかも。んで増量がいいだろうねぇ…効果的なのはさ。
疲労感がすぐ来るってぇのは、まだ十分に薬で症状が取れていないと思うから。
トレドミンはセロトニンだけじゃなくて、ノルアドレナリンも増やすから、やる気(活力)が出るの。
でも効き方や相性は人それぞれだから、まだそのままのほうがいいかも試練。
まぁ漏れは専門医じゃないので、いい加減な事を言ったら駄目かもしれないんで、参考程度になれば。
立つ場所って大事だね
オレとかも仕事変えたりして場所変わるとまず自分の立ち位置を確認するな
とりあえずしばらく固まってみる
確保なんてしなくていいからじっとしてると足下が見えてくる
でもそれだと座ったりねっ転がったりできないからジワジワ広げてみようとしてみる
ねっ転がるくらいのスペースが確保できたらそれ以上贅沢いわない、
ってのが常套手段になりつつあるなあ
おかげで飲み会とかいかなくても済んでる
高校の頃はひたすら貝のように押し黙ってたな
昼休みは図書館で太極拳の本を毎日読んだり
文化祭は廊下でプロレススーパースター列伝を黙々と読んでたり
でもそれだとまわりがチクチクと騒がしいので三年間苦痛だった
それはたぶんこちらの情報が何もないからだったんだろうなと今ならわかる
だけど上京してきてしばらくして環境が入れ代わることが多くなってからは
自然にこっちの情報をそれとな〜くちょびっとず〜つ投げるようになったかな
そうすっと
「ロリコンである」「童貞かもしれないヤツ」「御盆休みはコミケ休み」
「でもそれは知ってることだし」
っていう絶妙な立ち位置が築けることがわかった
もちろんまわりの理解度にあわせるわけだけど
だから無理に共有しようとかしなくていいんだと思う
こういう人なんです、っていう積極的なアピールもしなくていいと思う
ただ、聞かれたらそれとなくヒントを与えるだけ
公然の秘密となってしまえばこちらの物
っていうのがオレのやりかたなんだけど
読み返すとなんかスゲエものぐさな生き方だなあ…
あと衝突
これはもうある程度自分ルールを決めておくのが一番かと
ルールっていうか、別にぶつかる必要のないとこはテキトーに折れとく
最近になってようやくそんな当たり前の事を覚えた
しかも2ちゃんでリハビリしてるうちに覚えた(w
最初は間違ってることは絶対に修正しにかかる人間だったんだけど
自分の記憶(人のも)とかが如何に頼りないかもわかってきたので
もう間違ってようがあってようが利害に関わらない事であれば「へ〜そうなんだ、スマンス」
で済ますようにしてる
仕事の朝礼で毎日一人ずつやってる「一分間スピーチ」ってのがあるんだけど
今日の当番はオレで、昨日見たポラリスのライブの話をした
朝礼が終わって職場で二番目くらいに頭の悪いヤツがオレに声をかけた
馬鹿「ねえねえ、オナリス?ねえオナリスってんでしょ?ゲハハハ」
オレ「ああ、そうそう、間違い無いね」
楽だ、非常に気分が楽だ
ここで黙るとたぶん頭に来っぱなしなんだと思う
テキトーな返事ってなあパターン化すればそいつのキャラとして認識してもらえるし
なにより頭使わない
職場の連中には真正面にぶつかっても黙っててもムカつく
だからテキトーな返事
バリお勧め
ageてないのに随分上がってるねこのスレ。なんでだろ。
記憶が怖い。
子供の頃覚えているのは、農家の納屋、コンクリートの壁、病院の天井。
この三つが質の悪い分厚い硝子に隔てられたように、ぼんやりと頭の中に残っている。
誰もいない、音も無い、全く動きの無い世界。
そこに近づこうとすると、頭の中が真っ白に爆発したようになって、激しい頭痛に襲われる。
だから一切記憶には近づかないことにしていた。
でも最近、こちらが近づかなくても向こうがすぐ側に来ていることに気付いた。
以前よりもはっきりした形をとって。
微かな音、空気感、人の気配。
そうしたものが感じ取れるようになってきた。
逃げたい、だけど自分はここにいるより他に無く、逃げる場所も無い。
さすがに疲れてきた・・・。
支離滅裂だ・・・何を言いたいのか自分でもわからない。
これ読んで不快に思われたらスマソ。
病的になってしまった人とは較ぶるべくもないが自分もガキの頃から変わり者扱いだった。
最近聞いたら、親は僕がチック症とか何かの病気ではないかと心配していたらしい。
ただ、勉強が出来る子だったのでそういう子だと認識されたのは幸いだった。
地元の進学校に通う事となり最初はとまどったが、自分に近い変わり者の巣窟だった。
口を閉じずに話せる仲間がいた。皆と共感しながら大人に反発した。
大学に入りサークルに入り、さらに自分に近い変わり者の巣窟を見つけた。
そういった流れで、幸いにも自分の立ち位置が確立できた。
また自分の立ち位置を確立する方法もそこから学ぶことができた。
そこには音楽(楽器)が深くからんでいるので、音楽に出会った事に感謝している。
んーと、なんだ。
衝突する事も含めて自分の立ち位置なんだと思う。
自分と完全に意見や感覚が一致する人なんてまずいないと思う。であるから。
どこまでを許容量とするかの問題で、たいていは他人に対しては許容してると思う。
なのに他人が自分に対しては許容していないような感覚はバランスが悪い。
自分が他人を許しているんだから他人も同様に自分を許しているんだと思うようにしている。
部分的な拒絶は絶対的な拒絶とは違う。と思うんだ。
部分的な許容も絶対的な許容とは違うんだけど。
他人と自分は違うんだという思いは強ければ強いほど悪循環。皆一緒だよ。人間だもの。
あーあ、仕事しよ。
>>496 トラウマ…かなぁ。
記憶を封印してるのは防衛本能だから無理はいけないさ。
自分が記憶を受け入れられるようになれば思い出せるんじゃないかな。
記憶の方が近づいてきている…て事は、ほんの少し受け入れ態勢が整った、とか。
それは精神的な成長だと捉えてもいいんじゃないかな。
ただし封印したいほどの記憶なんだから、引っ張り出した時の衝撃でどうなるかは保障しません(w
忘れたままでもいいじゃん。
適当に生きて逝こうよ。
他人の勝手な意見だから無視するのが得策。独り言ですわ。
゚Д゚)y━~
すっかり秋だな・・・
秋から初夏にかけて嫌な空気が流れるので嫌いだなあ…
独りだからだろうか
長い。長いよ。それほとんど一年中だよ。
夏しか気持ち良く過ごせないのよオレ
乾いた空気が苦手
外に出て人見るのがいやになるくらい苦手
童貞を目の前にしてるのしっててさ、「私一生結婚しなーい、だってメンドくさいもん」
ってどうよ?
てめえらはなんだ!アレか!
リアルに飢えたカンボジアの人の目の前でダイエットした〜いとか言えるのかっ!!
503 :
Q蜀:04/10/02 04:00:03 ID:reC5FWh9
>>502 夏は夏で嫌。冬も冬で嫌。
でも季節の移ろいを感じるときが一番嫌かなあ・・・。
秋とか春とか。
哀れみをかけられていないっていうのは良いことなのかもしれない、と思った。
状況がわからないけど。
504 :
やや:04/10/02 04:01:52 ID:XYaIpbTo
初春初夏初秋晩秋が一番すきです。。
この場じゃ異端なのか自分。いいけど別に。
空気が乾いてると突っ走って逃げたくなる
生まれが雨量の多い町だったせいなのかなあ
年中雨だったし
でも秋〜初夏が苦手になったのは最近なんだよなあ
名古屋に居た高校時代はまだ好きだった
散歩とかしてたし
秋〜初夏って一くくりに出来るのが凄い
なんかのアレルギーなのかなあ
夏の間だけ鼻炎が止まるんだよなあ
これも高校の頃は無かったな
508 :
Q蜀:04/10/02 04:23:04 ID:reC5FWh9
>>504 たぶん若いからだよ。
>>507 アレルギーあるかもね。俺も春と秋と冬は鼻炎が酷くて・・・。
とりあえずスギとブタクサにアレルギーがあるらしく、でも他にもある予定。
今年も過ごしやすい季節が終ったようで、昨日あたりから咳がとまらなくて鼻は通じなくて・・・。
ああ、じゃあオレもそれなのかなあ
なんか理由がわかるとホっとするが
いままで如何に精神が体調に左右されてたのかってのを思い知らされるな
510 :
Q蜀:04/10/02 04:29:53 ID:reC5FWh9
>>509 それすごいわかるわ。
俺、中学くらいからずっとこのアレルギーなんだよ。
でさあ、その頃はアレルギーっていうと「スギ花粉」だろ、みたいな雰囲気があって。
春はね、周りに仲間がいっぱいいたからまだ良かったんだ。
でも秋にまたアレルギーが出てくると誰も信じてくれないの。
「咳ばっかして鬱陶しい」「鼻ばっかかむな」「年中体調悪いの?さぼってんじゃないの?」
これですよ、これ。
どうにかこの鬱陶しい咳がとれないものかと色々やってみたがどれも不発。
けどどうもアレルギーは春以外にもあるらしいよ、っていう話を聞いたとたんかなり楽になった。
周りにも「春でいうところのスギ花粉みたいなもんだとおもってくれ」っていうとだいぶ納得してくれるようになった。
デカマラはいままでスギ花粉とかでお医者さんいったりしてないのかな?
医者でもらう薬飲むとかなーり楽になるよ。
とりあえず咳がとれるとかなり天国。
俺は虫の音がよく聞こえる穏やかな夕暮れが嫌いだ
嫌いな塾に行く時のBGMだったからだと思う
この季節は日が暮れから夜明けまでがすさまじく憂鬱
状況わからんが
結婚とセックルはまったく関係ないと思う。
むしろ、直結して考えるから童貞なんだろうか。
・・・とそれくらいラフに考えていいと思うんだが>童貞さんよ
普通に"夏がすき"といえばそれだけのことかと…
夏が好きと冬とか秋が嫌いって微妙にニュアンスが違って聞こえるのはぼきだけ?
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
514 :
Q蜀:04/10/05 20:14:08 ID:HL4WEvRs
なんか左の胸あたりが苦しんだよね。
苦しいっていうか、なんか変な感じなんだよな。
あと喉の辺が変なんだよ。これもわからないんだよな。
どうするべかな・・・。
> なんか左の胸あたりが苦しんだよね。
> 苦しいっていうか、なんか変な感じなんだよな。
それって、恋かも。
> あと喉の辺が変なんだよ。これもわからないんだよな。
病気です。
516 :
Q蜀:04/10/05 21:10:04 ID:HL4WEvRs
>>515 >恋かも
ああ、有る意味外してないかもしれない。
>病気
えー、それは嫌だなあ、なんか他のにならないかな?
なんか外側に飛び出しそうな感じなんだよね。膨らむ感じというか。
ヒステリー球かな?
>なんか外側に飛び出しそうな感じなんだよね。膨らむ感じというか。
トータルリコールだな。
519 :
Q蜀:04/10/05 22:24:28 ID:HL4WEvRs
そうか、俺はシュワちゃんか。
520 :
Q蜀:04/10/05 23:29:53 ID:HL4WEvRs
どっか具合が悪かったりすると妙に人に自慢めいて言いたくなったりするよな。
これを三杉君症候群と名づけることにする。
実際は2ちゃんでくらいしか出来ないんだが。
三杉君は本当は健康体だと思うんだ
522 :
Q蜀:04/10/05 23:57:24 ID:HL4WEvRs
そこまで含めての三杉君症候群ですよ。
本当は健康体、というのは病気じゃなかったということじゃなくて元気にサッカーし続けた、ということで。
そういえば続編ではどうなったんだっけな。
たしか普通にプレイしていたような。
三杉君は手術に成功してフル出場できるようになったんじゃなかった?
勘だけど。
喉は扁桃炎の疑いがあります。内科じゃなく耳鼻科がお薦め。
慢性扁桃炎持ちのマジレス。
扁桃炎だからヴォーカルは出来ないと思いボイトレもやめたし煙草も平気。
よってヴォーカルネタは食い付かないのれす。
524 :
Q蜀:04/10/06 00:23:29 ID:0NYMy8Un
扁桃炎か・・・。
いや、でもあの突然ぼこって出てくる感じはどっちかっていうとエイリアンのほうが近そうなんだよな。
病院、病院か・・・。うーむ。医療費が(ry
そうそう、俺が歌えないのもきっと病気のせいだ、そうに違いない。そういうことにしておこう。
これぞ三杉君。前半しか試合出れないの。
三杉君なのだとすれば、逆にいうと前半だけなら歌えるという(ry
扁桃炎なら普通に診察して1週間分の薬(含抗生物質)もらって2千円から3千円程度。
この金額が高いかどうかは敢えて語るまい。
Q蜀は国民健康保険でそ?まさか未加入?
全額負担だと軽く1マソとか逝っちまいます。多分。経験あるけど昔の事なんで忘れた。
薬だけで8kとか言われたような記憶が…いや、夢だ、夢に違いない…。
いずれにせよ、もし扁桃炎だったら放っておくと38度を超える高熱と水も飲めない喉の痛みに襲われます。
水分補給が出来ないとなると経口投薬も出来ないので点滴のお世話になり、ますます高くつきます。
ポコペンポコペンダレガツツイタ…と怖い声で呪文を唱えれば卵が産まれて楽になるような事もありません。
エイリアソは腹からなので違います。しかも死にます。
病気には早い対処が一番。
526 :
Q蜀:04/10/06 12:11:45 ID:0NYMy8Un
>>525 私は三杉君を超える症状なので前半だけも厳しいです。
が、科学の力をかりて果てしないドーピングをすればなんとか聞けるように・・・、なるかもしれない。
オートチューンとかオートチューンとかオートチューンとかメロダインとか。
2千円くらいさすがのQもだせます。たぶん。
もちろん国民健康保険には今のところなんとか加入しています。
いつまでもつかはわかりません。
扁桃炎、なのかな・・・。
特定の状況でのみなるからそっちではないかも、と思わなくも無く。
たぶん学校に行きたくないとお腹が痛くなるってやつの延長線上にあるようなものなんじゃないかと。
それにしてもボコって音がなりそうなくらい喉動くし、左胸は前に飛び出てくるし。
人体とは不思議なもんだな、と冷静に思っている自分がいてそれにもちょっとおどろきました。
527 :
Q蜀:04/10/06 12:12:59 ID:0NYMy8Un
>病気には早い対処が一番。
激しく同意です。
と、まあ人には言う俺ですが自分のこととなるとなかなか・・・。
次に症状が出て、それが続くようだったらそのように対処します。
眼鏡板を覘いてきた。
まあ、機材車を運転する時しか掛けないんだけど。
529 :
Q蜀:04/10/09 03:21:00 ID:vhQsPs1F
胃が痛い。ほんとに痛い。
明日明後日が山だ。
俺だって人間なんだからまったく違う種類の仕事をいくつも平行して行うのは無理がありますよ。
気持ちを整理しながらなんとかこなしてきているけどこのままだとどっかでボロがでそうですよ。
最近、知り合いのサイトなんかで日記とか掲示板とかを読むことが多かったんですよ。
あらあ、なんでしょうねえ。
どうして女ってのは「私をかまって、私を見て、私はこんなにかわいそうなのにがんばってるの」ってのを全面に押し出すんでしょうね。
あえて「女って」って書きますよ。
もうね、オマエはいったいどうしたいのかと、なにをそんなにかわいそうぶりたいのかと、問い詰めたい。
死にたいのなら死ね、とかいうと鬼畜のような扱いを受けるんだろうな・・・。
けどあそこまで他人に頼り、依存しきっている人にたいして中途半端な情けをかけることにいったい何の意味があるのか。
しかも絶対途中で「もう勝手にして!なんで私がこんなに心配しているのがわからないの!」って逆切れだし。
そうなるに決まってるんだから最初から手をだすな、とあれほど言っているにも関わらずいつも同じ結果。
どこの人間関係を見てもだいたいこういう「痛い女」が複数いるんだよな。そしてそれらがお互いに情けをかけあって、結局はもめにもめて。
いつもおなじ。どこもおなじ。いったいどうなってるんだ?真面目にやる気あるのか?非常に疑問だ。
んで後始末はこっちもちですよ。結局二人分の愚痴を聞きまくることになるわけだ。
誰も彼もかまってちゃんばかりで、いったいこの世はどうなっているのか。
誰にだってねえ、苦しい悩みくらいあるもんなんだよ。
それを何故「私は特別なの。私はこんなにかわいそうな状況なのにがんばってるの。えらい?」って言う顔をするんだ。
「そんくらいの人は吐いて捨てるほどいるよ。っていうか悩みの無い人のほうが少ないでしょ」っていうと
安心するんじゃなくて怒りだすしね。そんなに「自分だけ」がかわいそうでいたいのか。
そのくせ周りと群れたがる。わけわからん。個性的という没個性に埋もれてしまえ。
530 :
くりふ:04/10/09 11:00:46 ID:oOb1IjYL
Q氏が初めて頼もしく見えた。
きっとストレスが溜まってるんだろう
532 :
Q蜀:04/10/09 11:36:34 ID:vhQsPs1F
>>530 俺はいつも頼もしいです。
>>531 たまってますね、まちがいなく・・・。
今日と明日を乗り越えられればちょっと休める、がんばらなきゃなあ。
でもこのあとギャラの交渉というとても嫌な作業がまっているのでそれもストレスの要因。
>>532 みんなストレス抱えてるさ。ガンガレ。いつも影から応援してるよ。
みんながんばれがんばれ。
思うままに若い獲物(♀)を襲えばいい。
俺はビルの屋上で見守ってるよ。
あ、でも年上の方が楽でいいな。
とにかくがんばれ。
ストレスは誰しも必ずあるもんだすな。僕なんてスレスト溜まりまくりですよ。
洒落んなんねぇorz
あーあ。なんか悪者みたいになっちゃった。
弁解してもスレの雰囲気悪くなるだけだし煮え切らない。という愚痴。
しかし根も葉もない反発意見や叩きなんてひとつもないのに
あの状態を「荒れてる」というのはどうか。
前からおもってたがあのすれの人は何か違う。よくしようという雰囲気があまりない。
ひとつの作品について何週間もアレコレ悩んだりすることがないんだろうな、と思う。
しかし「俺の場合」だ、「俺の印象」だ、「受けたイメージだ」と書いているのに
あんな受け取り方をされると腑に落ちない。だれも変えろともなおせとも捻じ曲げろとも言ってない。
それどころか、その作品が悪い作品だなんて一言もいってない。
まあ悪い作品だと言ってるようには受け取れる文章だけども。
まあいっか。こんなときは怪談でも読もう。
書いてちょっとスッキリした。
>>529 俺のクライアント達も(wも今は
>それを何故「私は特別なの。私はこんなにかわいそうな状況なのにがんばってるの。えらい?」って言う顔をするんだ。
だな。
あと数ヶ月もすれば、「どうしてがんばっても駄目なの」って泣きついてくるんだよ。
経験上わかる。
>>535 年上良いなぁ
>>536 ストレス溜まりまくりの上
俺なんかスレストしまくりですよ
このレスもおそらくスレスト
>>537 最近レスをねじれた受け取り方する人が増えた気がします
と古参ぶってみる
まああんだけごちゃごちゃ言っておいて
>そういう推敲とか切磋琢磨とか、やりたいひとが別スレ立ててやればよくない?
>ここはそもそも切磋琢磨していこうという雰囲気がなくてもいいスレだとおもう。
>なので緊張感というか、ピリピリしたやりとりは別でやりたい。
こんなこと言ったら叩かれて当然だわな。要らんこと書くんじゃなかった。
>>537 感想やらコメントって難しいよね。
誉められてやる気の出る人と、逆に、駄目出しされてがんばろうって人がいるが
こっちからは見分けが付かない。
まあ、おっぱい氏のは単に受けたイメージを率直に書いただけってことだから、
ちょっと俺の言ってる事と違うか・・・。
>>538 スレスト阻止。ストレスもスレストも俺は両方持ってますよ。
541 :
Q蜀:04/10/09 23:45:40 ID:vhQsPs1F
誰か俺が頼もしくみえたとかいってる愚かなやつがいたな。
ああ,頼もしいさ。
明日は6時起きだって、そしてまだ仕事がのこってるって散々伝えてあるにも関わらず
「特に用事はないんだけ、ちょっときいて」と電話をしてきて
あげく、話が長くなったと思ったのか
「眠いんだけど、早く寝かせてくれる?なんであんたの話はいつも長いの?」
と「俺に」向かって切れるやつの相手を延々としている俺は頼もしい。すばらしい。人間の鑑。
あっちを見てもこっちを見てもストレスの元がいっぱいなんだなあ、人生。
でもそのストレスの向こう側にこそ望む世界があるからしょうがないんだよな。
ストレスってそういうもんだもんな。
単純に嫌なだけならやめちゃえばいいんだからな。
仕事も友人関係も。
と、悟りを開いている俺はやっぱり頼もしい。
誰かそうだといってくれ。
タノモシイヨ
マジデマジデ
>でもそのストレスの向こう側にこそ望む世界があるからしょうがないんだよな。
俺もそう思って頑張ってきたけど、そこに望む世界があるのか不安になってきたんだ
543 :
やや:04/10/10 02:43:27 ID:56nDj/4Q
望む世界ってどこかにあるもんなんだろうか。
多分、そんなものないとは思うんだけど
そこにできる限り近づいていきたいと思う
そう思って動かないと不毛すぎる
545 :
やや:04/10/10 02:59:20 ID:56nDj/4Q
>>529 女って書かれると非常に耳が痛いんですけど・・・
かわいそうぶると誰かが声を掛けてくれるってわかってるからそうするんであって、
声掛けちゃう人もある意味同罪じゃないかとおいらは思うわけなんだけども。
んで、声を掛けてもらうことで自分は見捨てられてないって確認したいんだと思う。
そういうのも結局はコミュニケーションが正常にやれないってことなんだろうけど、
うーむーむー。自分がまともだと思うなら避けて通るしかないじゃんと思うわけですよ。
完全に無縁でいられる人はいないんだろうけど、なんでこんな人がひっかかっちゃうんだろう・・・と思ったりする。
知り合いがそういう話で困ってるの見るとなんだかなぁと思う。その人のこと別に嫌いじゃなくても。
ああいうのって伝染性なんだよね。うつってうつって連鎖していく。
誰かが自分のしんどさを誰かに押し付けて、押し付けられた人がしんどくなって、
気付いたらその人と同じ方法で処理するようになって・・・
で、「悪意」の絶対量はなぜかどんどん増えていく。
きっといつか世の中は悪意でいっぱいになるんだよ。さようならクロスホエン。あーあ。
546 :
やや:04/10/10 03:06:51 ID:56nDj/4Q
まぁ、ほんとはまともな人なんてどこにもいないんだけど。
悪意ってけっこう、無条件に怖いと思うほうだったりするので。
そんなもんだよね、と思えない。いや、思うんだけど、正直それでもすごい怖い。
たぶんそれの前身みたいなんおは自分の中にもあるんだけど、それをあっさり人に押し付けてしまう人を見るとこえーなぁと。
それは何か、「欠落」とか「しんどさ」とかに別のものが作用してると思う。
村上春樹の小説なんかで出てくるみみずくんみたいな。
出来れば自分は自分で処理していきたいというか。脳みそ通したら何かマシなものが出てくるかもしれないし。
俺の文体ってクセあるよな。今気付いた。鬱だ。七誌で書いてもバレるじゃんw
548 :
Q蜀:04/10/10 06:31:19 ID:utoJkU6D
>>542 アリガトウ
俺も不安だけどがんばる。
せっかく生きてるんだし、生きてるうちくらいがんばってもいいかなあと思って。
たまに壊れるけど。だって人間だもの。
>>543 ある、というか作る、というか、微妙・・・。
どっちみちやるしかない。というか、ああ、まとまんねえ・・・。
>>544 そう、不毛じゃあよくないしね。
>>545-546 ごめん、時間ないんで後日レスさせてください。すんまそん。
>1
全くだ
550 :
Q蜀:04/10/11 00:59:16 ID:8hVR2Bhv
まず最初に、やや氏にレスをしている形だけど実際はつもりにつもった世の人々というかなんというかそういう不満であり
別にやや氏にいっているわけではないというかそのそのへんはわかってくれるとうれしいなーっていういわゆる甘えもあるわけでキタキツネ。
>>545 >声掛けちゃう人もある意味同罪じゃないかとおいらは思うわけなんだけども。
俺もそう思うのだが、そうすると「おまえはなんて冷たいヤツなんだ!」といわれるわけです。
そこで俺は「じゃああんたが責任もって面倒みなさい」と突き放すわけなんだが
結局当事者も、その俺を冷たいといった人も両方壊れて俺のところ愚痴を満載したお電話がくるわけなのです。
>自分がまともだと思うなら避けて通るしかないじゃんと思うわけですよ。
そう、避けてとおりつつ、正面に立ちふさがったらぶった切るしかないんですよ。
この辺の話を年配の人なんかとすると「昔はそんなに社会が甘くなかったからね」といわれます。
この辺の話をするとここでも俺が叩かれるだろうがもう書いちゃえ。
ようするにね、すぐになんか上手く行かないことを「病気」のせいにするのが許せないのよ。
病気って、身体的な病気ならまだしも、精神的なものね。
そりゃ鬱って病気はあるでしょう。苦しいでしょう。わかりますよ。その他精神的疾患もあるでしょう。それもわかりますわ。
けどね、電話の一本をかけずに会社を休み、その結果周囲の人間にどれだけ迷惑をかけても
その「周囲の人間」自身がその人を「病気だから仕方が無い」としてしまう風潮がある。
そこを責めようものなら立派な差別主義者扱いです。
昨日まで元気だった人がある日突然・・・、というのなら鬱というのもわかる。
けど出会った日からずっとその調子である相手には申し訳ないがそうは思えない。
もっとがんばれよ、としかいえない。がんばれないならやめちまえ、世の中そんなに甘くないんじゃ、としかいえない。
会社やめてゆっくり静養しろ。病気治してからまた働け。それが正常な判断ってもんだ。
学校じゃないんだからな、出社してくれば誉めてもらえるってもんじゃないんだよ。そんな余裕はないの。
容量オーバーなので続く。
551 :
Q蜀:04/10/11 01:08:32 ID:8hVR2Bhv
思い切り脱線してしまった。
つまり俺は「かわいそうだから」とかまうことをやさしさだとは思えないのですよ。
だらだらと馴れ合いつづけていったいどうするのかといいたいわけですよ。
音楽関係のことをやっていると特にそう思うのだろうか?と思っていたのだがどうもそうでもないらしく。
音楽関係のお仕事に関わっている女子って、どうも自分に精神的疾患(って用語であっているのだろうか)を
もっていることをある種の「個性」として誇りに思ってしまっている、自分のアイデンティティーにしてしまっている
ってタイプの人が多いように感じるのです。なんていうか、感情を全面にだすのがいいんだ、みたいな。
そりゃね、それはそれでいいですよ。でもね、仕事としてやりたいのなら最低限の常識は守ってくれ。
君があこがれるアーティストはね、表も裏もあのまんまなんじゃないの。
あれらは色々な事情があって、表に出る形がああなってるってだけなの。
なかには本物もいるけど、ほんとにいっちゃってたら音楽なんて出来ないから。
薬なんか使って時間を制限するなどをして「いっちゃいながら」音楽作ってる人は(自主規制)けど。
Coccoが好きだからってね、手首を切ってもCoccoにはなれないの。何故そんなことがわからないんだ。
と、言う話をまっとうな企業に勤めている友人と話したらその人の会社でもあまり状況はかわらないという話を聞いてビックリしたわけですよ。
すぐに欠勤する人に対してその友人が電話をして「何故休む?でてこれないのか?」と問い詰めたら上司から叱責されたそうです。
だってね、休む理由が気分がのらないから、ですよ?ありえないと思うのですが。
でもその上司いわく、そういうことで問い詰めると色々めんどくさい自体になることがあるそうなのです。
だもんでそのぶんの仕事を出社している社員でやってしまったほうが結局楽、みたいな。
なんか間違ってると思うんだよな。そんな人首にしちゃえよ、と思う俺はやはり冷たいのだろうか。
どう考えても世の中そんなに甘くないと思うのだが。
どういう顔してればいいのかわからないときはどうもそれがツラと行動に出てしまって
得てして心配されてしまうんだけど
なんか余計に申し訳なくてそれがまた鬱
ヒキコモリ作戦始動
553 :
Q蜀:04/10/11 01:28:47 ID:8hVR2Bhv
ストレスたまってんだろうな。
酒でも飲むか・・・。
>>552 心配の結果、相手に申し訳ないと思わせてしまうってのもあるよね。
俺はまずそこがとても気になる。
でもあくまで俺の経験上だが、そう思うタイプの人はだいたいみんなちゃんと対人関係築いていけてるよ。
「なんで私のことがわからないの?」みたいにまず自分ありぎの自称不思議ちゃん系はダメだけども。
554 :
Q蜀:04/10/11 02:40:36 ID:8hVR2Bhv
だいたいね、どいつもこいつもあまっちょろいんだっつーの。
いい年こいていい加減世の中を斜めに見るのが格好いい、みたいなのは卒業しろよといいたい。
真正面からぶつかれよ、熱くなるのはダサイ?けっこうじゃないか。それならダサて十分だ。
倫理観ってどっかいっちゃったわけ?
出版社スレが立ったときは「アホなスレが立ったなあ、スコアが間違ってたらなんやねん」
と思ってたのに、気付いたら熱くなってた。あほくさ。
どうせこの先の人生で完コピすることなんてまずないやろうに。
556 :
Q蜀:04/10/11 02:46:32 ID:8hVR2Bhv
結局どこにもこぼせないとネット上にこぼすんだろうな。
ここのスレに限らず。というか楽器板以外の場所で。
自分でサイト作ってこぼしてる人ってのは目的が別なのかな?と思わなくも無いがわからない。
だって知り合いしかみていないサイトにそれを書くって、それはもうネットとかどうとかってことじゃなくて
実際に自分の知り合いに伝えたいからってことだろうからな。
んで反応ないと切れるしな。どないせいっちゅんじゃ。
>>555 あれは非常に悲しいスレだ。
もう見るのやめようかと思っている。
自分のHPのアドレスをやむをえず知り合いに教えてしまうと毒をはけなくて困る。
コンビニのアルバイト店員にホテル並の接客求めてもしょうがないじゃん。
それに腹が立つならホテルにいきゃいいんだけど。
ホテルには接客に命かけてる人がいるだろうし。
それはそれでやりがいがあるんだろうとおもう。
でも採譜に命かけてる人っていないじゃん。たぶん。
VAIだかなんだかがザッパのライブを全部譜面に起こして
ザッパに気に入られて弟子になったって話があったけど。
採譜とかはいいミュージシャンになるためのステップであって
それが最終目的にはなり得ないと思う。
だから楽譜の世界にはホテルがないんだよ。
それは間違ったことではないと思う。
なんだかんだで出版社は主力商品にもなり得ない
単価の低い売れない商品を持続して発売しつづけてるわけで
おれはそれで満足してもまあ悪くはないかな、と思ってしまう。
558 :
くりふ:04/10/11 03:44:48 ID:lewtN5m7
俺はQ氏がキレてる時が一番好きらしい。
実に頼もしい。
>>557 そんなコソコソ吐く毒ならやめた方がいいと思うよ。
毎日顔合わさなきゃいかん相手に堂々と毒はいてどうするよ。
それでそいつとの関係がよくなるならなんぼでも言うが、100%そうとも限らんだろ。
俺は堅実派なので
>>559ほどロックには生きれんよ。
まあ、堅実派というよりは小心なんだな。特に先が見えないことほど怖いことはない。
562 :
やや:04/10/11 04:50:28 ID:XI3IuvBz
・・・・・まぁ大変なんだろうな。
世の中怖いことばっかりなんだけどひっこんでてもどうにもならず、
かといってあんまり果敢にぶつかって倒れっぱなしなのもかっこわるい。
どうしたもんかー。
563 :
ドレミファ名無シド:04/10/11 11:55:05 ID:1sVz0xa8
最下層から救済age
ageんなよ。救済してないよ。
たまに恥ずかしい自分の存在をこの世から消したくなる。
前からわかってたけどけっこうガキだなあ俺。
566 :
あーぷ:04/10/11 15:33:01 ID:vwFsdBtg
>>566 気にしない、人生は毎日が一枚の白紙。
都合の悪いことは忘れてリセット。
イ`!
ま、さすがに私の歳で私ぐらいガキだと社会上いろいろ差し障りが出ますが・・・。
>>563 1週間に1回くらい書き込みしてれば最下層でも落ちないよ。
完全sage進行でおながい。
568 :
Q蜀:04/10/14 02:00:09 ID:sVfmgyV3
やはり調子が戻らないらしい。
サッカー効果も長時間はもたないようで。
枝葉を切り落とす対処療法はそろそろ限界なんだろうか。
>>568 ん?何かあったの?調子って体調が悪いの?
枝葉を切り落とす?
すんません全然わからないのに気になった。
570 :
Q蜀:04/10/14 02:09:37 ID:sVfmgyV3
うん、体調最悪なのよ・・・。
今までも調子良かったわけじゃないのでなんとかその都度色々対処してきたんだけど
ぼちぼち根本的に今の生活に限界があるんだろうなあ、と思ってね。
精神的圧迫がでかすぎるんだな、たぶん。
もともと自分の人生設計を「精神力は無限」と勝手に定義づけてやってきたから。
金があるわけでも才能があるわけでも家柄が良いわけでもコネがあるわけでもないうえに
ものすごく稼ぎにくいところで仕事しよう!という計画を立てた時点で他に頼れる武器なんてないんだよね。
精神力と身体的健康が無限なわけはない、とわかっているのだがけど
そこを無限と思い込まないとやってこれなかったわけなのです。
それがぼちぼちやばいなあ、と。
571 :
Q蜀:04/10/15 12:18:16 ID:xbeI15ez
酷い夢を良く見る、というかそういう夢しか見ないのだが
今日は何故か起きてもはっきり覚えていた。
20万が急に必要になったのがだどうしても用意できなくて、という夢だった。
へこんだw
普通、俺の年なら一桁違うよな。20万は用意できるだろ・・・。
>>571 俺なんか学生のときにおっさんと援交する夢みたことがある‥
結婚とかしたらいざという時に融通の利く金を用意できないことも
ざらみたいだから気にするなよ
俺が20万を用意しようと思ったらいろんなところに土下座して回らないと無理なんだよね(ノД`)シクシク
573 :
Q蜀:04/10/15 18:02:25 ID:xbeI15ez
>>572 でも俺、一人身なのに・・・。
夢なあ、なんなんだろうなあ。
夢ってシャットアウトできないのかね。どっかにスイッチとかあってOFFにすると
夢は見なくてすむとかそういうのが欲しい。
夢は大事だよー。
昔、夢の中でイメトレしたおかげで波動拳が出せるようになりますた。
575 :
Q蜀:04/10/15 18:15:45 ID:xbeI15ez
夢かあ、俺は(゚听)イラネ
577 :
Q蜀:04/10/15 19:02:41 ID:xbeI15ez
>>576 んー、わからん・・・。
俺はがっくりっちゅーかなんちゅーか、悪い夢しかみないなあ。
悪い夢なら夢でよかったと思うわけさ
579 :
Q蜀:04/10/15 19:59:46 ID:xbeI15ez
>>578 おお!すごい良い考え方だ。ありがとう。
半分くらいはそれで済ませられるような気がしてきた。
残された問題は現実と悪夢で同じことがおきるとき、だな。
>>570 そうかあ、人間は休まないと本当に壊れる、しかも案外いとも簡単に・・・。
でも絶対に休めない状況というのは人生において幾度と無くあるわけで。
まあ無理すんなといっても無駄だろうから、せめて生活サイクルと栄養
とストレス発散の何かを見つけることだろうね。自転車でもウォーキングでも
いいから体をほんの30分程度でも動かすと全く違ってくるよ。
581 :
Q蜀:04/10/16 21:20:34 ID:rchn8eWV
>>580 休めない、たしかに・・・。
なんていうのか、月収制じゃない仕事なのが非常に精神的にこたえる。
締め切りなんかが厳しくなくて、本来ならちょっと休めるじゃんみたいな状況になっても休む気になれないんだよね。
休んでる場合なのか?みたいな。
休むときは割り切って休まなきゃいかんとわかってはおるのだが。
なんかストレス発散が必要だ。アウトドアなものにしたほうがいいっぽい。
散歩くらいは意識してせにゃいかんね、これは・・・。
天気の良い日にサイクリングが良いです。
昔はウォークマンで音楽がんがんが楽しかったけど、今は何もなしが好き。
有酸素運動になるには30分位がんばってください。
1日休む気になれない時は、午前中だけでも自分の時間を持てれば多少は元気になれるかも・・です。
583 :
Q蜀:04/10/16 22:00:19 ID:rchn8eWV
ネットやりながら作業ってドーピングみたいなもんなのかもなあと思った。
精神的な面で。
家にいながら多数の人とコミュニケーションがとれるわけで。
気をまぎらわしながら、少なくとも孤独というストレスを解消できるわけで。
でも実際には一歩も外にでてないんだから心身に良いわけもなく。
引き篭もりとかある意味凄いよなと思う。
584 :
Q蜀:04/10/16 22:03:21 ID:rchn8eWV
>>582 うん、丸一日休んでしまうと精神的によけいまいってしまうんでちょっとづつ、ね。
一応これでも一週間に一度くらいは運動してるんだが、まあ、少ないよなw
有酸素運動って、散歩じゃダメだよね。
走るか・・・。
>>584 散歩でいいみたいよ。諸説あるけど。
前にも書いたけど30分程度でいいから、そのかわりなるべく
毎日歩く。できれば太陽が出ている時間帯。
可能ならば午前中に日光を浴びると精神的にいい作用が
あるらしい・・・。体内時計的にも理にかなっているかと。
で、散歩の後に家で軽く筋トレをやると効果的。
それと風呂でしっかり汗を流す。
これらで、かなりのストレス物質を体外に排出できるらしいので一考を。
トータルでも一日のうち1時間ちょいぐらいでしょ。
586 :
Q蜀:04/10/16 22:29:09 ID:rchn8eWV
>>585 そうか、じゃあ散歩にしてみるか。
そうなんだよね、日の出てるときにいくと非常に調子よいのよね。
午前中は大事だ。最近はわりと良い時間に生活できてる。
あとはなんとかその「良い状態」のまま作業ができればいいのだが。
何故だか夜中のほうが創作ってはかどるんだよね。
けどだからといってそこで崩すと体がもたないんだよな・・・。
>>586 わかるわあw
創作ってなんで夜、とくに深夜にはかどるんだろうね。
でもまあQは午前中に歩く時間を作れる仕事だから午前中に
2ちゃんにいきなり張り付かずにとりあえず歩け、話はそれからだw
ってな感じ?w
それに歩いて日光を浴びた直後って脳が活性化してない?
それを利用して一気に作業するとかは無理かな。
まあとにかく仕事が出来るのも体があってのことってのは常識なので
最近弱ってるならかなり気を配らないとね。
本当に病むと仕事を請ける事すらできなくなったら今まで積み上げて
きたQの仕事の歴史に大きく響くでしょ。
長期間休まなきゃならなくなったら、むしろその後仕事があるのか、と。
とりあえずストレス発散に泣きメロスレの桶でオルガンを弾きたおして
下さいお願いします包茎w
588 :
Q蜀:04/10/16 22:55:04 ID:rchn8eWV
>>587 実は俺は起きてすぐ2ちゃんねる、をやっていないのです!
たぶん注意して行動を監視してるとわかるとおもう。しなくていいけどw
そう、そうなんですよ。まず一度日の光を浴びて一旦作業してからネットに繋ぐとペースがよいのよね。
最初にネットに繋ぐと順番が狂うというかなんというか。
日光あびるとさっぱりするというか、脳は活性化した気がするんだけどそれが創作にはなかなか結びつかなくてね。
不思議なもんだ・・・。
体壊したら終わりだって理屈じゃわかってるんだが結局心身を削らないと音楽はできないってのもわかってるというか
でも削るのはいいけど削りすぎて壊れてしまったら終わりだからバランスちゃんととって壊れないようにうまく使わないと。
包茎はお願いされても却下ですが泣きメロはやりたいっすね。でもギタリストばっかりなので怖いですw
ところでオケってどこにあるんだろか?
589 :
Q蜀:04/10/16 22:55:57 ID:rchn8eWV
と、見返してみると非常に意味不明な文章だ、スマソ・・・。
作家家業は本当に維持するのが難しそうだなあ。
俺は絶対に無理だわ。大体、謎の注文に答える曲作りなんて到底できん。
自分の中から自然発生するものしかできないからね俺は。
ちなみに泣きメロ、俺の桶は844です。その前にも素晴らしい桶が沢山あります。
今は俺の桶をリリースしたばかりなのでそれを皆さんやってくれているようです。
ていうかね、ぶっちゃけ普段バンド用の歌物ばかり作ってるとアドリブ用の
桶の作りにくさが今回わかったw
まず作曲って俺はメロ先行もしくはメロとコード進行同時だから。
参加がギタリストばかりなのは残念。本当は色んな楽器の人が出入りする
スレになったらいいのになといつも思ってます。
管とか鍵盤とか、場合によってはベースとかでも。
まとまってない文章スマソ。
591 :
Q蜀:04/10/16 23:22:57 ID:rchn8eWV
>>590 こうやって作家稼業の大変さをアピールすることによって
新人が出てくるのを防ぐという壮大な作戦なのです。もちろん嘘です。
きちんと儲かってる人はたぶんここまで追い詰められてないと思う。
けど若手で儲かってる人を周囲で見かけたことがないので俺には良くわからない。
だいぶ上の世代、大御所の方々になると別だけど。
それでも独立して事務所かまえている方とかはほんと大変そう。
アドリブスレ、あとでさらってみますわ!さんくす。
俺もちょっとだけ作家を目指そうかなと思ってた時期はあったけどね・・・。
実際何度かデモテ送ったら直電かかってきたり、その他色々あったんだけど、
その後フェードアウトしてばっかり。バンドもそういう感じで超大手からリアクション
があったりしたけど、なんかいつの間にかその話が自然消滅。
こんなのばっかりだからもう、好きにバンドしよう、好きなジャンルだけやろうと
開き直ってます、最近。普通に働いて好きな音楽やっていければそれで幸せかなと。
もちろんQみたいに職業=音楽家として生きていける素晴らしさは正直うらやましい。
けどQを見てたらその大変さがよくわかる。俺なんか多分速攻でメンヘラーになるよ。
ちなみに俺が行ってるのは泣きメロスレね。
アドリブスレには行ってません。
まあ俺はスレの雰囲気で行くところを選んでるんで。
593 :
Q蜀:04/10/17 00:00:41 ID:tq/M/Dpp
泣きメロたまオケゲット。
なけるわ、オケだけで泣ける。
いいなあ。
今、ループするように設定して流しながらピアノ弾きたおしてた。
音楽っていいもんだな、と思った。
元気がでた、わけじゃないし心おだやかになるってわけでもないのだけど
なにか良い感じなんだよね。
昔、落ち込んだときはピアノ弾きまくってたなあってちょっと思い出したよ。ありがとう。
たま氏いろいろ詳しいし音楽的にも深いし、デモ送ったら声かかるよね。
俺はただ色々あってここにしがみつかざるを得なかったからここにいる、って感じなんだ。
音楽の仕事をしたい!って言う人ってなにを犠牲にしてもどうしてもやりたい!
って言う人のほうがいいんだと思う。
俺、ちょっと違ったんだろうな、と振り返ると思うよ。
ここで食わないとまずい、という状況になってしまったというかなんというか、難しいんだけど。
もちろん音楽は大好きだし、それで収入を得られるなんてこの上ない幸せなんだけどね。それはもちろんそうなんですよ。
一時期私生活で色々あって、まあ今も色々あるんだけど
時間に融通のきいてなおかつ自宅に長い時間いれる仕事が必要なことがあったのです。
それって自宅製作業が一番適していたって言う感じなんだ。
ほんとはバンドやっていきたかったんだけどね。それは状況的に無理だった。
自宅で何かをやれる能力と環境をそろえていた自分には感謝したけど、イバラの道の始まりだなあと覚悟もした。
今でもバンドやりたいなあ、とふと思うことがあるよ。2ちゃんでQを見てる人はわかると思うけど
ものすごい寂しがり屋で人と触れ合っていたいタイプだから自宅でずっと一人ってほんとは全然向いていないのですw
バンドやって、仲間とぎゃーぎゃーさわぎながらツアーでもやって、っていうのが夢だった。
なんか、ありがとう。思いっきり宣伝活動になっちゃったなw
というわけでQの渾身の、今の思いのたけを入れまくったピアノソロを
泣きスレに投下して下さい。
Qなら有名だしw歓迎されるのは間違い無いでしょう。
よし、引きずり込み作戦成功っとw
なんて言えば良いのかはわからないのだけれど
>>593のレスを読みました
何も言えないけれど、読んだと言うことだけは伝えたかったのでレスしてみた
俺とQが似ているのはきっと寂しがりな点なんだろうな
それが考え方に影響しているせいで、似たようなレスをしているのかもしれないと思った
>音楽の仕事をしたい!って言う人ってなにを犠牲にしてもどうしてもやりたい!
って口で言う人は多いだろうけど、実際はそうでもないんじゃないかな
音楽業界に身を置いているわけ身ではないけれど、実際にそんな人は一握りだと思う
夢を追いかけることに集中できる人は少ないよ
と自分を慰める俺w
おっ、もしやQタソのドペールさん?
597 :
Q蜀:04/10/17 01:32:37 ID:tq/M/Dpp
>>594 今ラジオスレに参加しながら練習してみてた。
これ難しい・・・。うpまでいけるだろうかw
がんばります。
>>595 俺、ほんとに寂しがり屋だよ。
たぶん一人にされたら孤独で死ねると思う。
でもそれを埋め合わせるためにネットに頼りすぎるとよくないんだよね。
バランスを保たないと・・・。
ネットラジオかあ。あれ面白いよねえ。でもあれを聴きながら
音関連の作業とか練習とか研究とかが出来ないから
最近はほとんど聴いてなかった。
599 :
Q蜀:04/10/17 01:40:50 ID:tq/M/Dpp
金がある、じゃダメなんだろうなあ。
継続的に金が入る、が大事なんだろうな、精神の安定のためには。
なんか考えなきゃどっかで破綻するよな。
>>598 そうなんだよね、聞きながらはさすがに音楽つくれないから・・・。
俺もそんなに頻繁にはいってない。
でもたまに練習を垂れ流しにしたりしている。
さっきもそれをやってたよ。たまオケでw
>>599 こういう文字のやりとりだけならメロとか考えながらでも
合間に書けるからねえ。
たまオケで練習垂れ流しかw
うpの時はデヴィッドペイチがジョージーで弾いているソロ風でお願いします。
嘘です。なんでもいいですw
601 :
Q蜀:04/10/17 03:47:12 ID:tq/M/Dpp
いっかーん。
やっぱり仕事だ、今よりももっとたくさんやらないと全然安心できない。
というかどれだけやっても安心はもう一生できないのかもなあ。
宝くじとか当たったらたぶん迷わず全額貯金しちゃうだろうな,、俺。
あー、つまんねえ男だ。
>>600 ペイチ風ですか、ツボがわからん・・・。
ツボを教えてください、そしたらやります。
このままだとジョージーのソロコピッテ無理やり載せるという暴挙に出てしまいそうですw
>音楽の仕事をしたい!って言う人ってなにを犠牲にしてもどうしてもやりたい!
>って言う人のほうがいいんだと思う。
そうかな、そんなに思いつめなくていいと思う。仕事でいいじゃん。いいもの作れば。
仕事が大好きな自分をうっとりしながら眺めてればいいんだよ。
上手くいかないときは適当にねぎらってやればいいんだよ。
埋め合わせにネットが必要ならお腹いっぱいになるまでやって仕事すればいいさ。
自分の燃料になるものって、自分を肯定することじゃないかなーと思う今日このごろで。
がんばらなきゃ!って思うとき、エネルギーが足りてる状態なら自分で自分のために頑張れる自分がいるなら、
それでいいんだと思う。
そうしてやってればそのうち仕事も来るようになるって。潰れるくらい。
603 :
Q蜀:04/10/20 00:57:08 ID:pBMudD1o
コーヒー飲んだら吐いた。
喉に引っかかる感じがした。
どうした?俺。コーヒー飲まなきゃ作業進まないのに・・・。
>>602 >上手くいかないときは適当にねぎらってやればいいんだよ。
これが大事だよね。上手くねぎらいながらやらないと・・・。
ネットはたしかにねぎらいの一つだ。でも、あたりまえだけど全部にはなりえないんだよな・・・。
604 :
Q蜀:04/10/20 01:19:47 ID:pBMudD1o
やべえ、久々にギブアップだ。
とりあえず寝ることにする。
明日の俺が2倍がんばることに期待して。
605 :
ドレミファ名無シド:04/10/22 16:52:51 ID:MuR+AIad
agare
>>603 胃潰瘍、胃炎、栄養失調その他の可能性あり。
ゆっくり養生しなさいよ。がんばるのはだめだす。
無理なことをしていると体か精神のどちらかを壊しちゃう。
ヘタすると両方。体に出る方がすぐにわかって害が少ないとも言う。
607 :
Q蜀:04/10/22 19:52:59 ID:owaCFd4q
>>606 胃が荒れてたっぽい。あとは精神的なものかなあと思ってる。
とりあえずコーヒー、夜は飲まないことにした。牛乳にチェンジ。
牛乳のみながら作業ってなんかかっこわるいけど、本人的にはけっこう気に入った。
とりあえず月末締めのものが多くて今は休めないので11月になったらちょっとゆっくりしますわ・・・。
608 :
いいだばし:04/10/23 01:05:35 ID:jfXJqn1o
牛乳は一回暖めてから室温で冷ますと異様に甘くなる
甘露甘露
仕事がなかなかうまく行かない・・・。
でもどう考えてもQさんの方が頑張ってるから俺も頑張ります。
ところで自分もこの前胃壁荒らしました
疲労+ストレス+キシリッシュスーパーハード(カフェインたっぷり)
のジェットストリームアタック
考えれば予測できる自体だったのに、アホかとバカかと・・・。
609 :
Q蜀:04/10/23 01:18:03 ID:8jKg5BiH
これからの季節はホットミルクが美味しい季節。
お財布にもやさしいし、胃にもやさしい。
いやあ、俺、がんばってんのかなあ・・・。わからんですわ。
手ごたえがいっさいないので、なんか非常にむなしいです。
コンペはまあ、手ごたえなくてもある程度当たり前なんだけど
普通に単価で受けてる仕事も提出したらそれっきりですからね。
まあこれも仕事だから当たり前なんだけど。次の発注は来るから嫌われてはいないな、ってくらいはわかるけど。
なんかね、一応モノを作っている以上、評価が知りたいよなあとかはおもうっす。
けど作品を公開するわけにはいかず。いったい俺はなんの仕事をしているんだろう?とたまに疑問になる。
もっと時間とお金に余裕をもてれば公開用の作品ってのも作っていけるのだけど・・・。
他人が絡んでいる曲はネットで公開するわけにもいかず。これまたあたりまえですが。
>>608 そのジェットストリームアタックはきつすぎる・・・w
こちらはアルコールを断ってからは体調持ち直してます。
が、精神的にはきっついすね。酒がないと・・・。
>>607 夕方以降は
「おいしい牛乳」の500mlパックにストローさして仕事してるよ
自分できにいってる。
611 :
Q蜀:04/10/25 13:26:40 ID:skIn37+a
>>610 牛乳飲みながら仕事する仲間がいた!
昨日は久々に酒を飲んだのんだが、うまくなかった。
今日も体調が非常に悪い。やはりアルコールは俺の体に良くないのか。
今週は仕事が4本かさなり非常に忙しい。そして頭の切り替えが難しい。
おいうちをかけるように精神的にも深いダメージが残っているw
幸い体の調子は悪くないのでなんとか乗り越えられるような気がしている。
というか乗り越えないと明日が無い。
乗り越えたところで無い、とかいう真実はとりあえず戸棚の奥にしまって見なかったことにする。
一応保守
613 :
Q蜀:04/11/01 03:15:00 ID:BHjZIBj3
友人から「自殺願望を持った人にせまられていて大変困っている」という相談をうけている。
その「自殺願望を持った人」は女。どうも精神の病気だと自分でいっているらしい。
なんか多重人格みたいなやつなんだそうだ。医者にもかかっているそうだ。
で、自分が受け入れられないとわかるとすぐに死のうとするそうで。
こりゃ本気で迷惑な存在だ、と思った俺は冷たいんだろうか。
とりあえず友人には「死んだら俺が責任とるか徹底して無視しろ、君の人生からその人間の存在を抹殺しろ」といった。
やっぱ冷たいんだろうな。
でも他にどうしたらいいのかわからん。
615 :
Q蜀:04/11/01 04:27:06 ID:BHjZIBj3
>>613 病気は素人には治せない。
素人の俺は、その女性にとっての「薬」じゃなくて「麻薬」にしかなれないだろうな。
だから医者に任せて、距離をおく。
それが最終的に本人のためだと思うし。
617 :
Q蜀:04/11/01 04:54:16 ID:BHjZIBj3
>>616 そういう話もしたんだけどね、どうも
「もしも死んじゃったら自分のせい・・・」みたいに考えてしまう節があるようで。
無理からぬことだなあ。
俺はその「自殺願望のある女性」とまったく面識がないので事情がよくわからないところもあるのだが
どうもその「死んでやる」といわれている友人はかなり追い詰められているようなのでどうしたもんだろうかと。
ほんとに死にたいのなら一人で死んでくれよと思って、そんなことを思う俺は冷たいんだろうな、と思った。
誰だって死にたくなるときくらいあるよなあ。
でもいちいちそれを人にいうだろうか、そういう問題なような気がするんだけど。
俺だって一日1回くらいは死にたくなるぞ。
誰でもそんなもんなんじゃないのかね。なんで自分を特別かわいそうな存在、として認識して欲しいのだろうか。
その女性は、死ぬって事を人に言って、その反応を見て、生きてる証明をしたいんだろうね。
伝染するんだよなあ、そういうのって。
不器用にしか考えられない人から人へ。
だから俺もQ氏と同じ行動を取るな。
逆ギレで相談されたら精神病院に強制連行するけど。
619 :
Q蜀:04/11/01 05:35:33 ID:BHjZIBj3
>>618 伝染するよなあ。
それが怖いからそのちょっかいを出されている友人には「拒絶しろ」といってるんだけどね・・・。
俺のところに直接きているってのならまだしも、友人が被害を受けているってのがなんとも。
俺だったら「死ぬ」って言われたら「どうぞ」っていっちゃうからあんまり問題ないんだけどな・・・。
その被害を受けてる友人がまた、優しい人でねえ。
そのやさしさにつけこんで死をネタに脅迫しているってのがどうにも許せないんだよなあ。
あー、やるせない。どうにかできないものか・・・。
>>619 こういうのって、クソ旦那から離れられない主婦とかとダブるんだよな。
現状の変化を恐れて、どんどん泥沼にはまっていく。
いわゆる優しい人ってのは鬱状態になりやすいらしいしねえ。
ますます思い切って打破すべきだと思うんだが。
「君が彼女に優しいのはわかるけど、それで状況が直ってるの?」って
その友人に言いたいとこけど、さすがに言えない罠w
621 :
Q蜀:04/11/01 05:55:39 ID:BHjZIBj3
>>620 うへ、俺、いっちゃってるわ。
「そこでやさしくしても意味ないよ。例えば最悪の状況ってのを考えて、
二人が死ぬくらいだったら一人が死んだほうがいいじゃん、しかも死にたいっていってるんだから。」って。
622 :
いいだばし:04/11/02 01:32:38 ID:cLpDynqb
太宰治の心中も相手の女性に引きずられるようだったってことですし
こわいです。
優しさと甘さはちがいます。
甘さは時には相手にとって悪いことになります。
>>616氏の言われるような処置が最善かと。
623 :
Q蜀:04/11/02 01:43:35 ID:uTvPB1b0
>>622 優しさと甘さは違うよ、とその友人に説いているのだけどね・・・。
本人もわかっているとは思うのだけど「死んでやる」って言われるとかなり辛いようで。
そりゃそうだよなあ・・・。
でもそこで甘さを見せたら意味がないので死にたい人には死んでもらいなさい、と言っておいた。
624 :
Q蜀:04/11/05 23:16:15 ID:GLkWf0XB
なんというかこう、相談を受けるのにも限界があるというか。
順調に胃が痛くなってきた。仕事忙しいときにかぎってこういうの、勘弁してほしいだけどなあ。
でもまあ、途中でぶち切れるくらいなら最初から話を聞くなよってことだから、聞くしかないんだが。
四方八方から愚痴ばかり聞くと人生ってなんなんだろうな、ってふと考えてしまう。
あとはまあ、便利屋として使われまくってるからその関係もあるんだろうな。
便利につかえるやつだから話相手としても捕まえておくか、みたいな。
あーあ。俺の話は誰が聞くっちゅうんじゃゴルア。
625 :
たま:04/11/05 23:47:23 ID:KLl7ZW1m
|∀`)
626 :
Q蜀:04/11/06 00:48:03 ID:ykvxCAdV
ネット関係の連絡手段が多すぎるんかな。
とりあえず仕事でメッセ使ってるからこれ、切れないしな・・・。
無視しつづけるわけにもいかず泥沼。
>>625 Σ(・∀・*;)
627 :
Q蜀:04/11/06 00:52:56 ID:ykvxCAdV
メッセって酷いよなあ、オンラインになっていきなり「ちょっときいて!」って愚痴りまくって
すっきりしたら消えていく。
こっちから用事があるときに相手がオンラインでいる可能性はほとんどない。
俺のメッセはね、ファイルの送受信に必要不可欠なツールなのよ。
自宅が仕事場だから一日中オンラインなのよ。
別にね、あなた方の愚痴を24時間体制で受け止めるためにオンラインなんじゃないのよ。
と、書いてから思ったがオフラインだったら携帯にメールがくるだけだから意味がないか。
パケット代節約のためにはメッセつけといたほうがまだまし・・・?
うへ。
628 :
Q蜀:04/11/06 01:13:08 ID:ykvxCAdV
のー
また人が増えた。
俺の意見を言える場所がないのでここに書き連ねてみる。
どこかに話を聞くのが上手い人っていないのかね、俺以上。
男でも女でもいいからさあ、なんというか、なにがあってもぶち切れたりしない人。
いないか・・・。俺は切れることないんだけどな。もう一人俺が欲しい。
俺には掲示板ってメディアが一番あってるんだろうなあ。
チャットとかあんまりやらないしな・・・。スルーできない感じが嫌なんだよ、たぶん。
そんで楽器板を良く見てたりするんだろうなあ。
あーあ。
でも2ちゃん上で「俺にとって雑多な相談に乗ってくれる場所」ってのは難しいわけだよなあ。
場所っていうか、結局そこを見ている人、だからなあ。
雑談スレの居心地がよかったのはたぶんスレタイに「独り言」って入ってたからだと思った。
そしてまたここに書いてしまうわけだ。困ったもんだ・・・。
って、途中からなにをかいてんだかこりゃ意味不明だなあ。俺は良くわかるんだが俺がわかるだけじゃダメなんだよな。
ああなにを当たり前のことをいっているんだ・・・。
レスがもらえなくても「独り言だからな」と自分で自分を納得させられる、というかなんというか。
やっぱりうまくいえん。
629 :
Q蜀:04/11/06 01:20:17 ID:ykvxCAdV
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
現在2窓仕事。4窓愚痴。すばらしきかな我が人生。
もっとすばらしい要素としてプライベートとお仕事の人間関係が
入り乱れていて切り分けられないというところがある。
あー、そうか、書いててなんとなくわかってきたぞ。
つまり俺は営業の一環としてこれをやってるわけか、結果からみるとそういうことになるよなあ。
別に望んで始めたわけじゃないんだが・・・。
なんかデカイ事務所とかに入れてもらえたらこういう状態から脱することが出来るのかなあ。
結局2ちゃん上ってのはこういった一切のしがらみと切れているから心が休まる=娯楽になる、
ってことなのかもしれん。
>メッセって酷いよなあ、オンラインになっていきなり「ちょっときいて!」って愚痴りまくって
>すっきりしたら消えていく。
同感
俺もそれには辟易している
そんな時のための禁止ですよ
登録するだけで相手からこっちが見えなくなる優れもの
631 :
Q蜀:04/11/06 01:37:35 ID:ykvxCAdV
>>630 おお、仲間が。
いやね、禁止にするとばれちゃうのよ。
禁止にされてるかを知る方法を知ってる人もいるし
そうじゃない人も、一個の輪みたいな状態だから・・・。
つまり俺がAを禁止にしてBを禁止にしていないと
AとBが会話をしたときにわかってしまうわけです。
だもんでね、禁止は使わずに「取り込み中」とかにしたりするんだけど、お構いなし(藁
スカイプが世の中にもっと浸透して、今メッセでやっていることが全部音声になったら多分俺の心は砕けると思う。
仲間なはずだよ
だってドッペ‥げふんげふん
あの手のはこっちが取り込んでいようと死にかけていようとお構いなしですよ
横のつながりがあるのはまずいね
それだと話し掛けてきたのをひたすら無視するしか方法ないよ
スカイプが浸透してきたら死んでくださいm(_ _)m
俺はどうやって生き延びよう‥
633 :
Q蜀:04/11/06 01:51:52 ID:ykvxCAdV
ま た ド ッ ペ ル か
まあ、向こうも「追い詰められている」と思っているから必至に愚痴ってくるわけで、
こっちの都合を考える余裕があったらこんなことにはならないから
取り込み中だっていっても無駄だよなあ・・・。
話し掛けてきたのを無視するともう、あとから大変なことに・・・。
あとで余計めんどくさいことになるくらいならここで対処しよう、って考えちゃうのがいけないんだろうな。
そして俺の悩みは誰が聞いてくれるんだよ!っていう負の感情が俺のなかにどんどんたまっちゃうんだ。
そのうちはじけそうだけど、はじけたところで当り散らす先も聞いてくれる相手もいないしな、意味がないw
次回「Q蜀スカイプの海に散る」、お楽しみに。
すっかり忘れていたトリップを貼ってみるテスト
>話し掛けてきたのを無視するともう、あとから大変なことに・・・。
>あとで余計めんどくさいことになるくらいならここで対処しよう、って考えちゃうのがいけないんだろうな。
あひゃひゃ
お前は俺か?あぁ俺か
経験的にそこで聞かないと実際にあとで面倒なことになるんだよね
ずっと拒否していれば諦めてくれるようにはなるとは思うのだけど、できない
世の中には悩みを垂れ流す人間と溜め込む人間がいて
彼女らは前者、俺とQは後者なんだろう
悩みを聞いてくれるというか、言ってもいいと思える人間を見つけることができなくて、そのまま死んでしまうんだ
俺は悩みを墓まで持っていくorz
635 :
Q蜀:04/11/06 02:38:13 ID:ykvxCAdV
>>634 悩みかあ、そうだね、俺はださないなあ。
2ちゃんでは出すがw
人から悩みを聞けば聞くほど、なんていうか自分は言う気が起きなくなっていくんだよね。
あと昔、ちらっと出したこともあるんだけど、結局望む結果は得られないわけだよ。
相談を聞く人って、「自分の思うような相談者」を求めてる感じなんだよね、結局。
だからそれからはずれたことを言うとぶち切れる。それが俺には理解できなかった。
だから自分は相談を聞く立場としては「自分を捨てる」を信条としている。
そうすると余計自分を追い詰めるわけだが。
そしてそれを経験すると「なかなかここまでは望めないよな」と考えるわけだ。
そうすると余計相談をする気が起きなくなる。
というスパイラル現象。
どうだろう。オレのやり方としては
30分、とか一時間って時間をきめてはなしきく。ってこれでわりとうまくいく。
それははじめから相手にいっておく。あと30分したら人がくる、とか。
それがいえないようなら溜め込むほうがアホかなあと思う。
経験上そうなった。
637 :
Q蜀:04/11/06 02:49:37 ID:ykvxCAdV
>>636 うちに深夜人が来ることはありえないからなあ。
本来ならオフラインにしちゃえばいいんだろうけど・・・。
私生活と仕事がすっぱりわかれていれば別アカウントにしちゃえばいんだけどね、それが出来ないのがイタイ。
時間は切れないね、いくら「都合が悪い」っていってもまったく意に介してくれないから。
いえないなら確かにアホだと思うけど、言っても聞いてくれない場合はどうしたらいいんだろうか。
もともと相手のほうが立場が上という時点でこっちはおとなしくハイハイときいて耐えるしかないのか。
結局聞くほうがバカなのかもしれないけど、どっかで電波が大爆発すると
生活のあらゆる面に不都合が出てくるものでね・・・。
どーにもならん・・・。
そして今ももちろん終っていませんw
うへえ。現在進行形かよダルイな・・・
立場が上って上司かなんか?
上司だとしたら仕事のウチって割り切るしかないのかもね。ご愁傷サマ。( ´・ω・`)_且~~
まあ人がクルってのは無理だったらコンビニ逝ってくるとか。なんとか。
オレはよく風呂いってくるとか逝って消えるけどね。
というかそれで付き合うのやめたらどんなデメリットがあるの?
上司だろうがなんだろうが、こっちのスタンスもってかれるのはむかつくし
耐えられない性分なもんで。
639 :
Q蜀:04/11/06 03:03:28 ID:ykvxCAdV
>>638 上司じゃなくて取引先の関係するところ、みたいな感じ。
上司っていないからw
付き合うのやめると仕事がいくつかなくなる。直接的には。
そこから先は予想ができない。
風呂かあ、たぶんどんな理由つけてもダメだとおもう。
こんなこといいたくは無いが、女のヒステリーは手がつけられない。
男女平等とかいうならもうちょっとなんとかしろよと言いたい。
トイレいってもぶち切れるからなあ。「何回トイレいってんの?」って。
いやあ、すごいよ、ほんとw
あんたは俺の彼女か?といいたくなる。いえないけど。
仕事のうちというにはちょっと間接的なんだけど、デメリットのほうはたぶん直接響くんだよなあ。
くそう。
640 :
Q蜀:04/11/06 03:05:14 ID:ykvxCAdV
そうだ、つまりメリットは直接響いてこないのにデメリットは直接響いてくるってのが大問題なんだな。
うへ、これって気がついたところでどうにもならないじゃん!w
いっそ相談料とかもらってれば割り切れるんだがな・・・。
ちなみに613の件に関して。
冷静になろうよ。存在を消すなんて現実的じゃねえだろ。
オレの模範解答としては、616に近いんだけど
距離を置くってやつ。いま毎日連絡がくるなら二日に一度とかね。
それも、そのやり方がお互いにとってベストなんだっていうのを
彼女が落ち着いてるときによく話して聞かせる。これが重要。
二日に一度なら一日我慢してもらう。
そんで次の日に沢山ほめてやる。よくがんばったなと。
そんで翌日は連絡とらない。その繰り返し。
しつこく連絡がくるようだったらたまにでる。
そんで一日おきって約束したことをよく伝える。
解離性人格障害って、タチ悪いけど、結構かわるがわるでてくるもんだ。
だから1時間くらい待ってれば話せる人に会える。
そんな風にしてたら彼女は空いた時間にほかのOUTを自分で見つけるから
大丈夫になっていく。
というか、こんなかんじでした。友達の話。というかオレのいう通りに友達がそうやって、なんとか彼女は去ってった。
いまはどうしてるやら。とりあえず新潟地震で非難生活してるらしいが。
642 :
Q蜀:04/11/06 03:10:17 ID:ykvxCAdV
俺さあ、基本的にものすごい自己中なのよね。
だから「自分がされて嫌なことは他人にしない」が行動の基本なの。
相手が自分と違う価値観をもっていることも十分考えられるけど、考えたところで結局わからないからその場合はしょうがない。
でね、そうするとこういうことを繰り返すたびにますます
「自分は他人に相談をするのはやめよう」って思っちゃうんだよな。
かなり追い詰められてるなあと思うだけど、相手には俺を追い詰めているという感覚は皆無なんだと思う。
俺のほうは話をきく「餌」として自分の悩みをちょっと相談する振りをしたりするからなあ。
あー、こりゃいかんわ、なんか文章にしてみると余計終ってることに気がつく。
つまり、立場が上ってことやねえw
>メリットは直接響いてこないのにデメリットは直接
そんでまだ現在進行なのかな。( ´・ω・`)_且~~ ギュウニュウドゾ。
女のヒステリーっていうのとは違うけど
ウチの馬鹿社長が、ハナシたらたらするアホでな
こっちが帰る支度してんのに1時間でも2時間でも引き止める。
どうやら真性のアホらしい。気付かないキケンな人たち。
3年目にしてやっと慣れてきたよ。かなり流せるようになった。
同じこと何度もいってくるからさ。こっちが聞いてるとか関係ないらしい。
かなりテキトウに相槌だけうってるよ。
そのヒス女はどうなん。
仕事がなくなるのは生活がかかってくるわけだから、つまり仕事のウチ、、、かなぁ。
ファイルのやりとりなら宅ファイル便とか使ってみるとか。めんどい?
ファイル数が多いとやっぱメッセが便利だよな。慣れちゃうと。
644 :
Q蜀:04/11/06 03:19:12 ID:ykvxCAdV
>>641 >>616はちょっと良くわからなかったんだよね。
医者にまかせるっていうのは、誰を医者に任せる、ということなの?
彼女?それとも死のうとしてる人?
距離をおくことを進める言葉として「存在を抹殺しておきなさい」と言っておいた。
中途半端は無理だなと思ったので。
連絡は向こうから来まくるそうだからすべて断ちなさいといっておいた。
たまに出ると家までおしかけてくるので。引っ越せればいいんだろうけど・・・。
>解離性人格障害って、タチ悪いけど、結構かわるがわるでてくるもんだ。
これもわからないんだよね・・・。ほんとにかわるがわる出てきているのか俺にはわからないし。
だいたいもし仮に本当に複数の人格がかわるがわる出てくるのだとしても、
彼女に連絡がくるときは常に「こまっちゃちゃん」が出てくるんなら、
彼女にとってはそいつは複数の人格を持った相手、じゃないし。
こんなこと書くと叩かれそうだが。
ちなみにあの後、そのこまっちゃちゃんはたくさん私の予想どおり沢山お薬を飲んで「死ぬ」と連絡をしてきたそうです。
そして私の予想通り死にませんでした。
俺は彼女に「そのまま死んじゃったとしてもそれでいいと思うよ」と言いました。
冷たいなあ、と思ったけど他に言い様がなかった。彼女になにか責任があるとも思えないし。
それこそ直接俺のところにくるならいくらでも受けるんだがな・・・。
本当に太刀が悪い。人のやさしさにつけこんで、「死」をネタに他人を脅迫するなど論外としかいいようがない。
そんなことするやつはほんとに死んじゃってもしょうがないよ、と思った。
もちろん立ち直って幸せに生きてくれることがもっとも望ましいのはいうまでもないが。
自己中の考え方もすげえよくわかるんだが
急がば回れっての?そう思うようになった。
それが結果"自己中"になるくらいのイキオイ。
自分がされてイヤなことは相手にしない。つっても
それが蓋をするってことだったら精神衛生上よくねえし
そうやって、胃とかカラダとか壊したらモトもコもねえじゃん。
しかし、餌やったらヤツは喰らいついてきちゃうじゃん。
なんでそんなことすんの。理解不能。
ああ・・・仕事のためか。
でもそんなことで"相談するのはやめよう"とか思うのは
ひたすらモッタイネエと思うけどね。自己完結って結構危険だろ。何事も。
現実的になるってのは、つまり急がば回れだな。とか思うわけですよ。
646 :
Q蜀:04/11/06 03:26:44 ID:ykvxCAdV
>>643 現在進行形ですw
まったく、今の俺に恋愛相談をしていったいどうしようというのかねえ。
あーあw
>かなりテキトウに相槌だけうってるよ。
まさにこんな感じ。
まあ、2パターンにはっきりわかれるかも。
さっきの困っちゃチャンに絡まれて悩んでいる人はちゃんと相手の話を聞く人なんだけどね。
宅ファイルだと40Mまでだからぜんぜん容量が足りないのよね。
あと純粋な仕事の会話をメッセ上ですることもあるので。
まあなるだけそれはメールですることにしてるんだけど。
文章で残るしさ。
>>644 解離性人格障害で死のうとしてる人を医者に任せるってイミ。
存在を抹殺しておきなさい、なんてのは中途半端とまるで意味合いが違う。
ヤツはビョーキで冷静じゃないわけだから
シロかクロか、なんですよ。生きるか死ぬか、なんだから。
彼がいなきゃ死んじゃうっていってんだから。急がば回れだよな。
存在抹殺したら、彼女は死ぬわけ。未遂でもいいけど。
それされたら気分わるいでしょ。気分わるくないならほっとけばいいけどさ。
ちなみにオレは放っておいたこともある。死んじゃった。でもオレのせいじゃないよ。
迫られてたわけじゃなくって友達だったんだけど。だって卒論で忙しかったから仕方ない。
死んでラクになったろうって思えるしな。
アン時、こまめに連絡してたら結果違ってたかもなって思わないこともないけど
でも今生きてたとして、彼女を背負って生きてく自信ないし。
連絡が来るときはこまったちゃん、ってことは
ほかの人格のときはほかの人に連絡してるのかもだね。
迫られてる彼自信も医者に同行することをオススメする。
649 :
Q蜀:04/11/06 03:48:25 ID:ykvxCAdV
>>645 たしかにこれで体壊して心も病んで、なんの意味もないんだけどな。
>自己完結って結構危険だろ。何事も。
危険だよね、非常に。それでたぶん2ちゃんに逃げてるンだとおもう。
>>647 >解離性人格障害で死のうとしてる人を医者に任せるってイミ。
これが出来ればね・・・。
俺は直接知り合いじゃないし、彼女からしてもそれほど良くしった相手じゃないんでどうにもならんのだよ。
つまり、ちょっとした知り合い程度でしかない相手からある日突然「いっしょにいてくれなきゃ死ぬ」というメッセージが届いたと。
もちろん彼女は医者にかかるよう言ったそうだが、どうにもならんらしい。
そうか、死んじゃったんだ。
死んじゃうかもしれないけど、俺にはどうしようもないなあと俺自身は思ってる。
だから直接俺のところにきているなら別にいいんだが、相談をされている友人が不憫でね。
俺はその相談をされている彼女は相手にしなれたら罪悪感を持ってしまうんじゃないかと思った。
けど、その彼女自身がいろんなことで苦しんでたんだよね。せっかく立ち直ったところでこれは不憫でならない。
ほんとうにどうにかしてあげたいと思う数少ない相手なんだが・・・。
>>648 まだしてるねえ。相談じゃないなあこりゃ、ただの愚痴ですわ。
酒もミンザイもなんでもござれな状態ですな。
俺も酒はいってるんで、文章が支離滅裂になっている部分があるかも、申し訳ない。
カップル板を紹介とか、絶対無理w
なんせ2ちゃんねるが大嫌いな人なんで。
>それでたぶん2ちゃんに逃げてるンだとおもう。
逃げてるって言い方しなくてもヨクネ?
フツウに相談できる場だと思ってるけどな。
だから2ちゃんに出会えてラッキーと思ってるし。
ほら。いま流行りの電車男みたいなこともあるみたいだし。
相談されてる彼女は不幸な星ってやつなのかもしれんなあ。
そういう人っているんだよな。どうやら。
やさしすぎんのかもしれないね。もっと人を責めたらいいのに。
そうやって運気を変えるのも本人次第だよな、とか。
こっちも酒入ってるから、まあ、そんな朝4時。
ちなみに解離性人格障害ってのは、オレはなったことないけど
本当に入れ替わるもんだから、それはそういうもんだと思ったほうがよい。
651 :
Q蜀:04/11/06 04:06:33 ID:ykvxCAdV
>>650 2ちゃんを貶めるつもりは全然ないのだけど、俺自身はなんか逃げてるときとそうじゃないときがある感じ。
なんていうんだろう、自分の内面のことなのかなあ。
>やさしすぎんのかもしれないね。もっと人を責めたらいいのに。
俺もそう思う。けど本人は責めて「もし死んじゃったら」ってのがすごいあるそうで。
そりゃそうだよなあ。
だから「責めて死んだら死んでもいいって言った俺のせいにしとけ」といっておいた。
それ以外にどうしたらいいのかわからん、今もわからん・・・。
652 :
Q蜀:04/11/06 04:08:07 ID:ykvxCAdV
追伸
現在2窓に減りましたが両方が個別に「明日死ぬ」と言い出しました。
とりあえず明後日死ね、といっておきました。
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
>>651 「責めて死んだら死んでもいいって言った俺のせいにしとけ」
ビョーキな彼女の視点からみれば、「私よりもそいつにいわれたことをとるのね」
ってことになって、そうやって結局友達彼女は責められる。
ってことで意味ない罠。
なんかさっきからエラソウなこといってすまんス。
あ、あとオレ610です。今日も飲んだ(・∀・)
というか会社冷蔵庫に入れといて普段はカフェオレしてるんだが
金曜夜になると100ccくらい残っておるのでストレート飲みになる。
でもうまいし癒されるし、満たされるし。
仕事おわってソッコー酒いれたいとかあんま思わなくなるし。w
>>652 正解…>>明後日
その2窓は別件?それとも解離性の彼女のハナシ?
655 :
Q蜀:04/11/06 04:15:11 ID:ykvxCAdV
死にたいと思う気持ち自体は理解できちゃうから聞いてるのはちょっとつらくもあるんだけどな。
俺もしょっちゅう思うし。
けど普通は思ってもクチに出さないことだよなあ。
寝るときはだいたい「さて、死ぬか」とか考えるもんだよなあ。
落ち着いて考えると人間無理しなくてもいつか死ぬんだしな、と思うけどそう思えないから死にたいと思うわけだしな。
あー、わけわかんねええw
656 :
Q蜀:04/11/06 04:18:01 ID:ykvxCAdV
>>653 「解離性の人」は俺の存在を知らないからそれは無いと思う。
けど、どうにかしたら綺麗さっぱり解決!っていう妙案はないんだよね・・・。
俺にもっと知恵があればなあ、と思うよ。
>>653 おお、牛乳仲間だったかw
俺はヤバイわ、最近こんなかんじなのでまた酒量が増えちゃったよ・・・。
>>654 その2件はまったく別件。
俺、たぶん今日6件くらい待ったく別の愚痴きいてたわ。
そのうちの4件が「死ぬ」っていいだしたわけだな。
あーもう、死神どっかいけ!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
死にたいっていってるそのひとがさ
ヒスってたら 死にたくないんだとおもう。
冷静だったら 死んだらラクになれるんだよねってこっちも安心できる気がする。
クチに出すかどうかはさ
腹へったー ってのと同じで自然なことなのかもしれん。
むしろ「普通はクチに出さない」ってタブー扱いするより
さらりといえるほうが安全じゃね?
シンでもシナナくても。後腐れって意味だと。
逝かれたら"一言いえよ"って思うもんじゃん。
↑
ジコチューなヤツには関係ねえかw それもよくわかるッス
すまん。酒やらエラソな態度やら。
寝ます。
っていって寝たいんだが寝れん。
658 :
Q蜀:04/11/06 04:38:22 ID:ykvxCAdV
>>657 だなあ、さらりと言ってくれれば安心だわ、たしかに。
ああいうのって「聞いてくれる人がいるから言う」ってのがデカイわけじゃん。
でもそれも2種類あって聞いてくれる人がいれば危険が無い人と、それでも危ない人と。
最近はその差に気がつけるようになってきたけど、気がついたところでどうにも出来ないんだよなあ。
ほんとに死にたい人はなにをどうしても死んじゃうからほっとけばいいんだが
ギリギリのラインでそれをさらりとクチにすることすら出来ないって人がなあ。
>逝かれたら"一言いえよ"って思うもんじゃん。
ほんとそうだね、俺の周りは言う人ばかりだからなんともかんとも・・・。
でも俺がそれを言う隙間は残されていない罠。
あとはクスリ飲んでる人が多いからってのもあるのかもなあ。
だいたい定期的に愚痴を言う人はこのパターン・・・。
おい医者、お前の出す薬は俺が愚痴を聞くところまでを含めて治療なのか?と問い詰めたい。
俺に健康保険料からわけまえよこせといいたい。本気でいいたくなることもある。
>寝ます
寝ますといって寝れずにリロードを繰り返すヤツはこっちの世界の住人w
659 :
Q蜀:04/11/06 04:40:05 ID:ykvxCAdV
そして俺は、自分の悩みをとりあえずさっき横に置いておいて、そのままになっていることに気がついた・・・。
明日中には処理しなきゃいけない案件なのにw
仕事のことならなあ、いいんだけどなあ。
プライベートのことで悩むのはやっぱ不得意だわ・・・。
660 :
牛乳:04/11/06 04:52:13 ID:4qg4Xe9L
なんか酒でアタマ冴えてきた… with ええ。F5アタッカーですがナニカ。
定期的って思えるけど
当人は常に非常事態なんだよなあ。そんなこんなしてたら死んでたり。
クスリのんで定期的愚痴にも2種類ありそう。
でも絶対死ねない人っているんだよな。
まじで副業でカウンセラーとかやったらいけるんでねえの。
ってシャレにもならんのう。
隙間とか空間とか求めてるのか?とちょっとマジレス。
自己中失格モナー
医者は薬を出すまでが仕事、話を聞くのはまた別の例えば精神保険福祉士とかの仕事であったりするわけですよ
最近は電話カウンセリング、メールカウンセリングって言うのもあるので
副業でカウンセラーっていうのも実は可能なわけですよ
でも心のキャパを超えてしまって地獄に行くw
662 :
Q蜀:04/11/06 14:36:52 ID:ykvxCAdV
>>660 F5アタックの誘惑を断ち切り睡眠に入った俺の勝利。虚しい勝利。
死ぬ人と死なない人の見分け、もうちょっとわかればなあと思うけど
そこで死ぬな、と思ってもどうもして上げられないってことなんだよね・・・。
ただひたすら粘り強く話を聞くしかないというか。
副業ですかw
誰も金なんぞ払ってくれませんよ・・・。
せめて後日飯でも奢ってくれればいいが、そういう「普通の」状態ならそもそもこんなことにならんしなあ。
>>661 精神科医の仕事が薬をだすところまで、ってこと?
なんか納得いかないよなあ。だって薬飲むたびに攻撃がくるんだよ・・・。
その医者が24時間メッセを立ち上げてサポートするべきだと思う。
もしくはその精神保健福祉士というやつを責任をもって紹介するか。
もちろん24時間体制で動いてくれる人を。
まあ、24時間っつってもだいたい午前中は来ないから寝れる。
問題は午前中じゃないと連絡がつかない「会社」もあるということでそうると俺って何?ってなる。
>>662 医者にサポートを期待する、って考えは健康者の見解じゃないのかな。
病中の人間は「なんで俺がこんな事に」「身近な人間にこの不条理を聞いて欲しい」って
なるわけで、「よし、医者にかかって私は健康になるぞ」なんて余裕は
どんな病であれ、ないのが普通だと思う。
精神科に務めてる知り合いが「悩みを打ち明けない患者が多くて、参る」って言ってた。
だからと言って素人の俺らがその悩みを聞く義理も、基本的にないんだけど。
病院に行かせてその悩みを喋らせる、のが俺らの出来る精一杯。
Q氏にはほんとご愁傷様と言うしかない罠。
664 :
Q蜀:04/11/07 03:25:03 ID:ar+tiSuA
>>663 いやあ、健康者の考えだとは思うんだけどさ・・・。
けど睡眠薬飲んだから眠くなるまで話の相手をしろってのが多くてね。
なんだその薬は?と思うわけ。
飲んだ人いわく、飲んでから一人で暗い部屋にいると寝付くタイミングを失うんだって。
で、薬を飲んだのにその「タイミング」で寝ないと余計寝付けなくなるんだってさ。
不眠症の辛さは俺もわかってるからほっておけないというかなんというか。
その患者さんが一人なのはわかってるんだろに、もうちょっとなんとかならないのかなあと。
もし「なんともなりません」ってのなら俺に医療費よこせ、と。
↑医療費よこせ!のくだり、めちゃくちゃ言っているのは承知のうえでも言わずにはいられなかった。スマソ。
665 :
Q蜀:04/11/07 03:26:34 ID:ar+tiSuA
前に色々悩んでかなり自分的に限界のラインを超えていたときに
ここのスレで心療内科とか精神科にいってみたら?と進めてもらったことがあったんだけど
こういった医者にかかっている人たちの話を色々聞いているとどんどん自分が行く気にはならなくなっていてね。
それでせっかくアドバイスもらってたの行かなかった、ってのもあるんだわ・・・。
>>665 こういう症状の回復は時間がかかるからね・・・・
病中の人間や、快方に向かってる人が「医者にかかってから楽になった」なんて
なかなか言わないよな。
数年経って「あの時行っておいて良かった」って言うくらいで。
それでも、俺は医者にかかる、かからせるべきだと思うけど。
ちなみに俺は
>>616っす。
言いたいことを無責任に言い尽くしてしまった。無責任に去ります。
667 :
牛乳:04/11/07 05:40:48 ID:t5hcVF+v
24時間に近いのが入院ってことなんだろうな。
そんでベッドはいつも飽和状態、と。
ナンダカナアって感じだが、実際
カウンセラーと患者がケコンするケースが多いって多い現実ってのがあって、まあ
24時間一緒にいるのがベストだもんな。(文章崩壊
んでまあ、ケコンしてるわけでもなし。なんの義理かと。
医療費よこせってな、思う罠。
668 :
Q蜀:04/11/07 06:01:36 ID:ar+tiSuA
>>666 ん、医者にかかってるのよ、俺以外は。
んで薬貰ったりしてるんだが、その結果として相談が押し寄せてきている感じ。
相談って言うか愚痴か。
たしかに医者にかかっている人は医者にかかってよかったとはいわないよなあ。
けどなんか自慢げでもあるんだよな、まあ、わからなくもないが・・・。
>>667 患者と結婚かあ、避けたい自体だな・・・w
なんの義理・・・、ほんと、なんの義理なのかね。
友情なのだろうか。
仕事ってのもあるけど、それが全てでもないだろうし。
もーわけわかめ。
とりあえずこちらが一生懸命作り上げた精神のパワーというか、前を向く元気をいろんなところに奪われている感じ。
そのうち俺の精神力の蓄えが尽きると思う。早いうちに。
669 :
牛乳:04/11/07 06:20:56 ID:t5hcVF+v
sugee
わけわかめって久々にきいたw
>こちらが一生懸命作り上げた精神のパワーというか、
>前を向く元気をいろんなところに奪われている
こりゃ悲惨だな。
つか、よくマジでそんなギリギリまで付き合うよな。
防衛本能?オレは途中で逃げ去る。
670 :
ドレミファ名無シド:04/11/08 16:23:22 ID:L8TxotBB
671 :
ドレミファ名無シド:04/11/08 19:07:50 ID:cek/feih
最近思うのだがタッキーの歌声と演奏は争いを止める力があると思う。
672 :
ドレミファ名無シド:04/11/08 23:08:34 ID:lkhNmEkG
うむ、全くだ
674 :
ドレミファ名無シド:04/11/14 00:20:21 ID:r3VZMzIU
再開
>>674 ageんじゃねえよクソが
書き込んでいればスレ番号関係なく落ちねえんだからよ
676 :
Q蜀:04/11/18 04:22:24 ID:7htuw9Gz
音楽的孤独について書いてみる。
一応音楽関係の仕事をさせてもらっている関係もあり、多くのミュージシャンと出会うことがあるわけだ。
またはミュージシャンではなくても音楽関係の仕事に携わっている人など。
あとは仕事でやっているわけじゃないけど音楽が大好きな人たち、とか。
バンドやってる友人も多い。ってか、それ以外の友人のほうが少ないくらい。
けど、そういう人たちと音楽的に100%分かり合うことってほとんどないんだよね。
本当は100%わかりあいたい、そういう相手と語り合ったり、音を出し合ったりしたい。
もしかしたら100%分かり合える人とは一緒にいてもつまらないのかもしれないけど、
どこか常に自分の本質が理解してもらえていない、というような焦りを感じる。
心の枯渇、とでもいうべきか。
たぶんこういうのって好みの問題が大きいからだとは思うのだが・・・。
音楽に深く携わっている人と話せば話すほどどうも自分の理解とは違うような感じになっていく。
いっそ普通にJ-POP聞いているリスナーの人と話したほうがよかったり。
けどそれはそれで専門的な、技術的な話が出来ないからさみしくもある。
特に歌についてがデカイ。
「○○の歌と○○の歌って似てるよね」とか「あの人のあそこの歌い方はこれこれこうだよね」とか・・・。
そういう話をすると意見がすれ違うことが非常に多い。誰が上手いとか、誰が下手とか、そういうのもそう。
俺は自分の意見は「自分の意見として」自信を持っているので、別に意見が合わなくても良いやと思ってはいるのだが
さすがにまったく話が合わないとちょっと悲しくなることに気がついた。
2ちゃんなどに来て音楽の話をするのも、どこかに「自分と意見の合う人」を探しているっていう面があるのかもしれない。
でもま、基本的に2ちゃんは煽りあい叩きあいのほうが「華」なわけで、難しいところではある・・・。
内なる葛藤に矛盾があるね。望めば遠ざかる、という印象を受けたよ。
今のQの業界的立ち位置で力を付けていくと、悲壮感溢れる人生になることが
予測ついてるんでしょ?
というわけでどうやらQは仕事のパートナーであり且つお嫁さんを募集中であります、はいw
678 :
Q蜀:04/11/18 15:50:56 ID:7htuw9Gz
>>677 「リスナーと自分」の間にはあまり葛藤はないんだけどね。
あと「この人はおそらくこういうことを望んでいるだろうな」というのもわかるときはわかる。
わからないときももちろんあるが・・・。
内なる葛藤、まさにその通りだね・・・。
実際に製作をやっているときにはあまりこれ、感じないんだけど
自分が1リスナーとして音楽を聞き、誰かと音楽について語っているときに感じるみたい。
それこそ歌番組みながらとかね。
前もあったけど、ある音楽番組で安室が歌ってたわけだ。
俺は上手く条件にあわせて歌ってるな、と感じ「上手い」と思ったのだが
実況スレなんかみると袋叩きにされてるわけで。
雑談スレにもちょこっと話題をふったきがするけどあまり同意は得られなかったような。
記憶があいまいだが。
これはとても小さな例だけど、こういうのが積み重なっていくとなんか寂しくなっていくんだよね。
別にわかりあって馴れ合ったら何がある?といわれれば特に何かがあるわけでもないんだろうけど・・・。
と、いうわけでお嫁さんは常時募集中です。
条件は頭が良くて音楽に理解があり歌が歌え楽器が弾け家事が出来て
話を聞くのが上手で安定した収入をもっていて見た目が美しい人です。
書いてて鬱になってきた。
まず自分の身分を見つめ直せよ。それから身分相応の条件出さないとね。
自分が性格悪いんだから性格悪い女しかダメだろう。糞曲しか作れないのに
1曲ごとに100万円もギャラ貰えないだろ?それと一緒。
ああ安室の話か、覚えてるよ。書き込んだかもしれない(^_^;)
俺も最近ある番組の実況に行ってヘコんだことがある。
知らず知らずのうちに作り手として物事を見る自分にその時初めて気付いた。
売れ線、といいますか、POPSは実際のところまず大人を納得させないと作れない。
言わば、ロッテのラミーのような。
こちらが思うリスナーの理想像として、映画「アメリカン・サイコ」の主人公みたいな
輩がもっといてもいいのになあ…と。
(餓鬼んちょの意見)
今のQを維持するなら周囲の状況を変えるというか、お偉いさんになるべきだろうね。
欲望に素直にならんとキツイだろうけど。いや、欲望に身をまかせたくないのか。
「欲望」というのは中々厄介でして、これに従った業界の野郎は
ステップを踏みやすくなるけど、真のトップにはなれない、と勝手に思っている。
(またも餓鬼の発想)
ん…、まとまりねぇな。
普段の俺の第三の眼ならスケスケ状態なのに。
Qって意外にも心の壁を作りやすいタイプなのね。
681 :
Q蜀:04/11/19 01:50:19 ID:wxQL8VI3
>>680 心の壁かあ、作ってるのかな。あえて作っているというつもりもないけど・・・。
音楽の話に限るなら、俺は思うことをけっこうしゃべっちゃうから壁を作ってはいない気がする。
けど、分かり合えないという思いが残る、みたいな。
音楽以外のことに関しては話自体をしないことが多いから、故意に壁を作っているといえるかも。
今感じている音楽的孤独感は偉くなってもならなくても変わらない気がする。
それよりも独りでもいいから、分かり合える相手が欲しい、それで満足する気がする。
それとは別に、「結果を出したい」という欲求は強くもっているけどね。
682 :
Q蜀:04/11/19 05:36:33 ID:wxQL8VI3
自信をもつ、ということと孤独、ということは繋がっているのかもしれないなあ。
自信をもたなきゃやっていけないけど、それは孤独な作業でもある。
自分が正しいと思うって、一番辛いかもしれん。
自分のことを矮小にみるのは案外楽な行為な気がする。
自分に自信を持つって、下手をすれば青い鳥のフラッシュのようになるわけで。
ttp://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21b.html 「他人から認めてもらう」っていうことはとても難しい。
同じように「自分を納得させる」というのもとても難しい。
俺は音楽をやって他人から認めてもらったことはある。自分として納得のいく作品を作ったこともある。
そして幸せなことにその二つがリンクしていることもある。たぶんここがリンクしなかったら仕事で音楽やろうとは思わん。
しかし、人生における音楽以外の要素で
「自分を納得させる」ということが出来ていないと思う。
一生出来ないような気がする。昔は出来ていた気がするんだけどね。
自分を納得させることを目標に生きていくっていうのもなんか違う気がする。
自分を納得させることが出来ない自分、というのは自分のことを矮小にとらえていることになるのだろうか。
俺の場合、親友は音楽以外の共通点のほうが多い。
自分と完全にシンクロできる人間っていないよ。双子の俺がそう思うんだから間違いないさ。
イタ━━━(゚∀゚)━━━!!!、と感じた人でも長年付き合えば違いが分かるし、
自分の全部を受け入れてくれると思ってる矢先、あっけないことで裏切られた
気持ちにさせられる、なんてこともある。自分の中の偶像を相手に
押し付けてちゃって、違うことに気付きながらも「もしかしたら…」の連続で
自分を騙してやり過ごしている俺ガイル、なーんてね。
自信を持ち続ける、これは難題だ。
納得、これは納豆好きでも難しい。
社会的な位置付けの中で「音楽やってる人」という役職はすでにあるけど、
それに絡んだサブタイトルが今の俺にはない。
今のQならさしずめ「相談に乗ってくれる便利屋の、職業音楽家」といったところか。
以上、駄文。
「自分を納得させることを目標…」、それって音楽の道すら否定することに繋がりやしないか?
納得とは違う方向で考えてみよう。
生きる上では必要ないがあったらいいもの、ってのが音楽だから、
音楽をやる人間が音楽だけに主を置くとカサカサ肌になって胃腸が弱くなるのは当然かも。
また推敲してないや、ゴメン。論点を履き違えてる感バリバリですね。
>同じように「自分を納得させる」というのもとても難しい。
これは難しいと思う。
多分俺には一生できない
誰にでもあるんだろうけど
もし戻れるならやり直したいと思っている過去がある
今の俺はその上に成り立っているから、
仮に俺が今後なんらかの形で大成功をおさめて
人に羨まれるような生活をするようになったとしても、
納得のいく人生だと感じることはないと思う
心の整理ができていないだけの話なんだけどね
だとしても納得のいく人生を目指すと言うことを諦めているわけじゃなくて
それを目指しているよ
結果としてはそうならないかもしれないけど
そうする過程が大事という気がする
考え方が青い気もするけど
686 :
Q蜀:04/11/19 17:31:04 ID:wxQL8VI3
>>683 偶像のおしつけかあ、わかるなあ。
俺も昔、そうしてたような気がする。今はたぶん無い。
これもまあ、さみしいことではあるが・・・。
>相談に乗ってくれる便利屋の、職業音楽家
そうだなあ、そんな感じかもしれん。それはそれで別に構わないような気がする。
そう思われて嫌だということも無いし。
>「自分を納得させることを目標…」、それって音楽の道すら否定することに繋がりやしないか?
これは何ゆえ?
>>684 リスナーたる自分としては音楽、たしかに「必要はないけどあったらいいもの」だね。
しかし職業として考えると必要不可欠というか。いかん、なんだかわからなくなってきた。
>>685 なんかすごく俺に近いような気がした。
たとえどれだけ成功したとしても、納得のいく人生になるわけじゃないしね。
せめて社会的成功くらいは手にいれたい、というような感じなのかも。
もしくはそれらを自分のなかで無理やり絡めて関連付けしようとしているのか。
「自分を納得させる…」、と以下の文に到るまでに2ステップあったけど忘れちゃった。ごめん。
自分で読み返しても意図が掴めない。
>>686 >なんかすごく俺に近いような気がした。
それは俺がド‥‥げふんげふん
抱えている悩みが似てるんでしょう
欲しいものは納得のいく人生
社会的成功はそれの必要条件ではない
それは必要条件ではないと思うのだけど、未練がないと言えば嘘になる
ひょっとしたら必要条件じゃないのか?
イヤデモシカシ
689 :
Q蜀:04/11/19 19:16:25 ID:wxQL8VI3
>>687 いえいえw
>>688 ま た ド (ry
ふと思ったんだけど、「やり直したいと思っている過去」の存在が思考を似せているのかもね・・・。
>欲しいものは納得のいく人生
俺はたぶん、ここを微妙にあきらめているような気がする。
どうあがいても納得はしないだろう、ならせめて社会的成功くらいほしい、みたいな。
あれだ、ここまで書いてて思った。
たぶんね、社会的成功を収めてもまだ納得していない自分、を目指しているんだと思う。
成功を収めていないのに「納得できない」って腐ってても、そんなもん当たり前じゃん、ってことで終っちゃうから。
これだけ成功したのにまだ納得していないのか、と自分で実感できたらその時点で何かについて納得が行くんじゃないかなって。
わがままな意見だよなあ・・・。ガキっぽいわ。
>>689 >ふと思ったんだけど、「やり直したいと思っている過去」の存在が思考を似せているのかもね・・・。
そうかもしれんね
でもみんなそういう思いは持っている気がするから別の何かもあるのかも
>たぶんね、社会的成功を収めてもまだ納得していない自分、を目指しているんだと思う。
>成功を収めていないのに「納得できない」って腐ってても、そんなもん当たり前じゃん、ってことで終っちゃうから。
色々書いてるうちにわけわかんなくなってきたので一言だけ
頼 も し い w
>わがままな意見だよなあ・・・。ガキっぽいわ。
別にガキっぽいとは思わない
いい考え方だと思うよ
仮にガキっぽいとしてもスレタイどおりだし問題なし
世の中情報が簡単に手に入るようになって(真偽はともかく)
未練を残すようなものが否応なしに増えていってる感じがする。俺の場合は。
自分自身のキャパシティ以上を自分が貰いたがってしまってる。
知らぬが仏とは良く言ったもんだ。
知れば知るほどこれからの人生に失望してしまいそうになる。
くだらん
>>691 何でも拾って、後から捨てればいい…なんて思うけど、もったいないお化けが出るからさあ…
迷いがあるうちはそれだけ若いというか、色んな選択肢が残ってるというか。
はぁ…
欠落からスタートしたような20年だったから仕方ないとは思うんだけど
時々どうしようもなく悔しい
「なんで○○はできるのに××は・・・」と言われるのがいちばんキツい
いい加減開き直れよ、とは思うけど
疲れると思うのはやっぱり「普通になりたい」だったりする
波風少ない平穏が一番。って話になると大抵びっくりされるけど
おいらは弱虫かつ事なかれ主義者なんだ・・・・基本的には。
695 :
Q蜀:04/11/19 23:02:21 ID:wxQL8VI3
>>690 >でもみんなそういう思いは持っている気がするから別の何かもあるのかも
たしかにそうだなあ。
たまにこれがわからない人もいるけど・・・。
別に頼もしくはないってw
ヤケクソというのかもしれない。
>>691 俺は自分で選び、自分で決めたい。
だから情報はたくさん欲しい。間違った選択をするかもしれないけど、それも俺の人生。
というか、たぶんもうたくさん間違えすぎてどうにもならなくなってるw
>>694 平穏が一番だよ。俺も平穏、平凡、普通、そういうのが一番欲しい。
それにビックリする人もいる、それもわかる。そういう人にあえてわかってもらおうとは思わないけど
自分の考えが間違っているとも思わない。
「普通」を手にいれることはとても難しい。不可能なのかもね、「普通」って。
だから目標としてはとても尊いものだと俺は思う。
基本的に手に出来ているときにはその尊さに気がつかないものだからね・・・。
696 :
Q蜀:04/11/24 01:10:49 ID:SX/YT8vB
親戚に具合の悪い人がいていね、もうかなり高齢だからしかたがないところではあるんだが。
もう意識もなく、寝たきりという感じなんですよ。なんどかお見舞いにいったりしてるんだけどね。
「死」がわりと身近にある感じなんだよね、今。
自分がこのような状態のときに、それを知っている人からいつもと同じ愚痴をいわれると
なんかちょっと?って感じになるわ。
鬱っぽい人だからある程度しょうがないんだけど、話題が全部「死」にまつわることばかり。
「楽に死にたいよね」とか「死ねないって苦しいだろうね」とかさ。
おいおい、こっちは危篤の親族がいるんだぞ、とちょっと言いたくなったが何をいっても無駄だろうから言っていない。
なんかね、本物の死を身近に感じてる状態だと、彼らのいう「死」が非常に軽く感じるなあ、と思った。
これは新しい感覚だった。今までもあえて重く受け止めないようには心がけていた。それが正しかったんだなあ,と思ったというか。
まあ、鬱ごっこ(と、あえていう)をしている人たちからしたらこんな意見はとんでもないことなんだろうが。
鬱病ってのはそういう「病気」だからしょうがないんじゃないの? 通院もしていない、薬も飲んでいない、
なんちゃって鬱病のヤツにはそういうことを言ってもいいかもしれないけど…精神科以外の病気の人
にもそんなこと言える? その程度の痛みや苦しみなんてどうってことないだろみたいな。
698 :
Q蜀:04/11/24 01:40:31 ID:SX/YT8vB
>>697 俺はさっぱり専門家でもないくせに、どうしてこう多数の同じようなオーラを放つ人から相談を受けるのかがわからない。
しかし相手をしていて、いくつかの共通項を感じるよ。
そしてそういった人を相手にするときに自分のなかで引くべきラインもかなり明確にはなってきた。
鬱病は病気でしょう。間違いなく。
しかしはたして精神科、心療内科に通って治療を受けている=病気か、というと俺にはわからない・・・。
この件に関しては専門家がどうだ、というより現状では自分の経験のほうを信じている感じがある。
通院している人のなかに明らかに2種類のタイプがあるのが見えちゃうというか。
病気の種類っていうことじゃなくてね。
こういうことを本人にいうと叩かれまくるんだけどね。
しかし人のことを散々叩きまくるくせにまた相談・・・、というか愚痴は大量によせてくる。
という繰り返し。
前にも書いたと思うけど、もし精神科なりなんなり、
「専門家」だというのなら最初から最後までしっかり責任をもっていただきたいと思う。
以上、俺が関わるあくまで個人的な範囲で、のことです。
>その程度の痛みや苦しみなんてどうってことないだろみたいな。
はっきりそういうことはないけど、そのようなニュアンスのことを言うこともあったよ。
もちろん時と場合によるけどね。病人だからって甘やかせばいいってもんじゃないし、厳しくすればいいってもんじゃないし。
699 :
Q蜀:04/11/24 01:44:43 ID:SX/YT8vB
まあなんというか、前々から思っていはいるが、俺は心が冷たいんだなあと、こういうことがあるたびに実感するよ。
もっと思いやりあふれる人間だと思っていたんだがな、そんなことを自分で思う時点で何かおかしかったんだろう(w
そもそも病人に対して甘やかす厳しくするという発想自体が何か違うような気がする…
まぁ……これ以上はやめておこうか。余裕がなさそうだから。
701 :
Q蜀:04/11/24 01:51:56 ID:SX/YT8vB
「鬱はうつる」とはよく言ったもので。
プラス方向への精神力といったらいいのか、そういう心の元気って
ある程度等価交換の法則が成り立っているような気がする。
誰かがもっている負の感情を受け止めるには、それ以上のエネルギーが必要、というか。
せっかく補給して、方々で吸い取られて、を繰り返しているような気がする。
まあそれで元気になってくれりゃあ別にいいのだが。
こうやって人から散々愚痴られて俺のなかに残ったものを、俺があとでセルフサービスで吐き出す場が
作曲だったりすることがあるんだよな。非常に負の感情から生まれるような。
けど、案外作ってるときって、きっかけが負のものであってもそんなに負の感情を込めてるわけじゃないというか。
なんともいえないが、そんな感じなんだよな。
とか書いててもしかしてこうやって愚痴を受け止めるのが創作意欲なのか?と思ったらちょっとやりきれなくなったから
しばらくは考えないでおくことにする。
702 :
Q蜀:04/11/24 01:56:30 ID:SX/YT8vB
>>700 俺の知る限り、違わないよ。
精神の病気の人が通院中どうであるかはわからんけど
通常の病気の場合、病人だって人間なんだから。
甘えればいくらでも甘えられるし、逆もまたしかり。
まあ、それは患者さんによるけどね・・・。
病気になったからって周囲に甘えまくってどうにもならんっていう人もいるしさ。
これはその病気が命に関わるものの場合でもそうだよ。
俺にはその接し方が一般論として正しかったかどうかはわからないけど、
自分がその事例においてとった行動としては他に選択肢はなかったと思っている。
自分はあくまで冷静でいるより仕方が無かったんだよ。
いくらでも感情的になることは簡単だったんだろうけど、それは俺じゃない人がすればよかったんだろうし。
703 :
Q蜀:04/11/24 01:59:15 ID:SX/YT8vB
と、言う具合にさっきまで精神的にたいへん充実していて作業の進行具合もばっちりだった俺が
一瞬にして過去の様々なことを思い出し、軽くたそがれてしまっている。
ここからどうにかセルフバーニングで精神力をとりもどさないといけなくて、
これが一番難しく、しかし踏ん張りどころということになる・・・。
あーもーやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだ
やだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだ
やだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだ
やだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだ
やだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだ
以上手打ち
俺自身の音楽も人間も人生も行為も言動も薄っぺらすぎてイヤんなる。
706 :
Q蜀:04/12/03 23:27:40 ID:BAZpkBXX
おっぱいが薄くてどうする!
・・・は置いておいて、なんかあったのか?
709 :
くりふ:04/12/09 18:50:09 ID:lJVmr90z
わざわざここに書いてる事をかんがみてレス不要でお願いしますよ。
やはり己の欲するところに従ってしかも矩を越えない、というのは難しいものである。
脳なしの学級委員みたいな連中と気が付けば同じ下駄を履きそうになっている事を憂慮して
一旦は離脱してみたのだが今度はそこを意識するあまり湿り気が過ぎる。
現状は過渡期である。許せ。
全速で回避運動をとってるのだが船と一緒ですぐにターンができない。
しばらくは地雷原を歩くことになるだろう。
いい音を作るのは実にめんどいものだな。
なんとなくノスタルジックな感じの曲を聴くと現状の俺を省みていろんな寂しさや情けなさがこみあげる。
CD1枚買ってウキウキして帰ってヘビロテで歌詞カードと睨めっこしてギター弾いてた
あのころのキモチはもう帰ってこないもんなのかと。
大好きだったバンドたちが解散して以来あまり心を揺さぶられた記憶がないのは
最近の人たちの音楽がイケてないのか俺自身が灰色になったのかどっちだろう。
おっぱいもませろ。
711 :
Q蜀:04/12/10 01:58:34 ID:bMgDW4pS
レス不要といわれるとレスしたくなるのは病気だな・・・。
昔は長く生きていくとそれだけ友人が増えていくものだとおもったが、実際は減っていくのみだな。
特に仕事するようになってからは・・・。
これから先、増えることなどあるのだろうか。
712 :
Q蜀:04/12/10 02:44:32 ID:bMgDW4pS
人間には何気ない会話をする場所が必用だったんだな、きっと。
気がつけばそんなものすら無くしていたわけか・・・。
つかれちまったよ、これから忙しくなるってのにその前にもう燃料切れ。
友達は減るもんだよ。一生友達だと思ってても生活する時間帯や場所の変化ですぐに疎遠になってしまう。
友情がなくなるもんではないかもだけど、少なくとも連絡はとらなくなる。
去年就職した友達が多かったから友達ってのはいつか離れるから友達なんだと最近思うようになった。
今のところ特に寂しくはない。
いつまでも同じ関係のままで続くと思ってる奴につきまとわれると非常に鬱陶しい
715 :
いいだばし:04/12/11 03:11:03 ID:1GATxylF
あたらしい職場水があわん・・・。
いや良い悪いではない(あえて言うなら悪いのは自分)
1ミリたりとも波長の合わない人だらけの職場って・・・。
歩み寄ってはいるのだがどーもあの独特なノリに付いていけない。
いい歳した人間の言うことではないがこのスレって事でひとつ。
友達は減りもしないし増えもしないなぁ。
連絡取ってたら友達か?って言われたら違うと思うし
あらかじめ他人に過度な期待はしないようにしてるからかも知れないけど
あ、これは通じないんだ!これは伝わらないんだ!
何て事をそれこそ肉親や友達に対してさんざん感じて
でも多分同じぐらい肉親や友達を裏切ってきたことに気が付いたら
もう20代の後半だった。
はやく大人になりたい
最近、体育会系のミュージシャンと会話すると疲れる。
@大量生産で安売り。商売じゃねえよ。趣味でやってんだよ。
キモチの入ってないものをそんなにたくさんつくって安売りしてなにがたのしいのさ?
某スレの某氏をみているとそんな気分になってよろしくない。
A至極個人的で他人に言ったところでなにもないような事柄でも2chに書きたくなるときがある。
答えがほしいわけじゃない。聞いて欲しいだけ。特定のだれかじゃない。誰でもいい。赤の他人がいい。
誰かが読んでくれるかもしれないというのが安心感につながるんだとおもう。
結局弱いんだなと。メロディのキレイな曲を聴くとセンチメンタルな気分になって
いろんなことを考えていろんなことを思い出す。
毎回あたまのなかに浮かぶことはきまってる。思い出す事柄を通じて自分が弱いという事を再認識する。
まるで無理矢理に見せ付けられてるみたいだ。
それでもそんな気持ちを求めて音楽を聴こうとするのはきっと、
「何度となく反省した」という事実で仮の安心を求めるからだ。
反省したフリをして自分が本当の解決なんて求めていないということに気付いてないフリをする。
結局は現実の行動でしか自分を変えるものがないと言うことが頭をよぎる瞬間、
それでも一生ぬるま湯に漬かってたい、ヌルい布団のなかで眠りこけてたいという気持ちが同時に頭をよぎる。
そう、俺はおっぱい人呼んで「ダメ人間」。
なんちゃって。
718 :
Q蜀:04/12/19 03:14:07 ID:ntUYQdIO
>>717 趣味でやって大量生産の安売りってのはメリットがないな。
仕事なら大量に作っても一個一個に魂いれるもんだ。
他人からみたらさぞ安い魂だろうがね。
別に楽しくはないよ。
719 :
Q蜀:04/12/19 03:20:49 ID:ntUYQdIO
月に何十曲も作ることとか、日に何曲も作ることとか、
それをして魂が入っていないって思われるならまあ、しょうがないところだ。
もともと俺は基本的にいくつも作って一個を選ぶしなあ。
その一個一個がひとつの作業の完成であるという場合もあるし、いくつも合わさってそこから完成がうまれることもあるし。
作詞の話題のときもそうだったけど、
俺はたぶん普通に音楽作ってる人からしたら貶されてもしょうがないんだろうなとは自覚してるよ。
歌詞の意味だって行間にしか埋めてないし、聞いてわかってもらえるもの作ってないし。
もともとスレで音楽的な話をして誰かと話が合うことってあんまないよね、俺。
聞く音楽の趣味も遠い人が多いし、製作手法の話もそうだし。
聞いてる音楽の趣向が違うから手法も違うのかなあ、それともそれはまた別の話なのかな・・・。
わからんけど、正直わからんってのは寂しい。でもしょうがないんだろうなあとも思う。
720 :
Q蜀:04/12/19 03:21:35 ID:ntUYQdIO
>>719 し、が多いな。なんじゃこの文章は。キモイ。すまん。
作曲能力=作曲速度という勘違いを起こしてる子達が多いわね。
Q蜀のような立場なら仕方ないけれど趣味なのに変な話ね。
量より質が大事。
プロを目指すにしてもまず品質が大事で速度はその次よ。
や、べつにQ氏のことじゃないですよ。一応。
723 :
Q蜀:04/12/19 14:44:31 ID:ntUYQdIO
>>721 品質と速度、そうですね、品質が第一ですね。
「限られた条件のもとで最高の結果を出す」という意味での品質、という感じで。
俺の場合はたぶん、無限に時間を与えられると余計作品が出来なくなる気がする。
>>722 あれ、マジで?
本気で勘違いしてました。ほんとにごめんなさい・・・。
Q氏の作品きいたことないのにキモチが入ってない云々いえないデスヨ。
何個作ったで勝負する趣味じゃないのに薄利多売ってどうなのよと。思ったのですよ。
>>717 少し前に2日に一回だかなんだか音源うpするとか言ってた人が何を言ってるんだ。
と、思った。
そもそも他人が趣味でやってる事にケチつけてどうするよ。
誰の事かは知らないけど。
>>723 Q氏は今時の作家に必要なのは量作れる事だ、って言うかと思ってた。
726 :
Q蜀:04/12/19 16:28:59 ID:ntUYQdIO
>>724 誤解してごめんね。最近病んでるもんでつい・・・。
量で勝負する趣味じゃないのに、そこで争ってどうするんだ!ってことかな。
>>725 まあ二日にいっぺん、とかは量というよりは「継続」の意味が強いのかなあ、と思ってた。
ちゃんと継続して練習するように自分に課した課題、みたいな。
他人の趣味にケチつけるってのはあれだけど、愚痴が出ることはあるよね・・・。
本人が見たらよい気分はしないだろうからここに書いたのかなと思いつつ俺が勝手に間違えて
一人でへこんでりゃ世話ないわな、ということでスマンス。
今の時代、に限るのかはわからないけど量作れることも大事だと思う。
あとは速度もかなあ。とにかく与えられた条件のもとに考えられる最高の結果を出す、が大事かなと思ってる。
そうやってても後から条件を変えられちゃったりしてもがくこと多々。
727 :
いいだばし:04/12/21 01:15:33 ID:PQkkLbau
じっくり作るってのが通じない時代ですね
仕事できる人=早くて完璧なモノ作れる人
はぁ・・・・・・。
趣味は楽しくやりましょう。
728 :
Q蜀:04/12/21 16:05:42 ID:gwS/rF4H
進退窮まった。
社長のよくわからんこだわりについていけん。何がいいたいんだ・・・。
能力不足を痛感するなあ。このまま干されちゃってもしょうがないところだ。
っていうかなあ、俺、エンジニアじゃないのになあ、何の知識も無いし経験も無いのに
ミックスやら編集やら自宅でやらされてスタジオと同じクオリティを求められるって辛いわ。
あまりにけなされまくって相当もうダメポ。
>>727 遅くてもダメ、雑でもダメ、それでいてギャラは安く、といわれております。
商売としては当然ですが・・・。
何十年もキャリアがある人の耳にかなう音源を作るなんて、所詮俺には無理なことなのかな・・・。
>>728 周囲に「アイツは美味しくない仕事させられてる」と思われながら自身は美味しいと思っていた学生時代を思い出してみてはどうか。
今がエンジニア的な知識や経験を手に入れるチャンスなんだ。
きっと自宅でスタジオクオリティの仕事をする凄い作曲家がいるんだ。
彼らを使うにはギャラが高くて予算が合わないからQ蜀に仕事が来るんだ。
Q蜀は凄い作曲家並に出来るに違いない、と期待されてるんだ。
彼らと同じクオリティ=同じ高いギャラのレベルにまで自分を高めるチャンスなんだ。
と、無責任に言い放てるのは傍観者だから。ごめん。
プラス思考にも限界ある罠。
730 :
Q蜀:04/12/21 18:01:10 ID:gwS/rF4H
>>729 そうだよな、おいしい面も多々あるんだよな・・・。
たしかにプラスになってるわ、そういう意味では。
んで、
>>729を読んで何に対して胃が痛いのかわかった。
それが2点ある。
一つは「認められない」ということ。社長をぎゃふんと言わせたいんだけど、とても無理というなさけない状態。
もう一つは「こんな状態ではせっかくの仕事が他へ回ってしまう」ということ。平たくいえばじょじょに干されるということ。
一個目のほうはプラスに考えていけるんだけど、二個目がきっついわ。
>>730 一個目をクリアすればニ個目はおのずと消滅するのだから気にしてはいけない。
また一個目を完全にクリアするのが困難でも、その過程で確実にレベルアップしているはず。
ならばやはりニ個目も完全にとは言わないまでも消滅する。
今までやってきたのだ、今まで以上にパワーアップしたQ蜀に今までより悪い仕事が来るはずがない。
うん、プラス思考ばんざい。
732 :
Q蜀:04/12/21 22:05:05 ID:gwS/rF4H
プラス志向、だなあ。
挫けてる暇も無いし,騙し騙しやってくしかないわけで・・・。
なんか文句いわれるために仕事してるみたいな気分になってくる。
そういえば音楽やって人に誉められることってないよなあ。
なんか絶望的な気分になってきました(藁
733 :
Q蜀:04/12/21 22:59:08 ID:gwS/rF4H
うをー、やばい。
仕事がらみでここまで凹んだのは久々だわ・・・。
周囲のミュージシャンがみんな輝いて見え出した。俺だけすすけてる。
文句を言われるために仕事をしている気分は、社会人なら誰しも経験する事です。
むしろQ蜀の悩みが普通に仕事してる社会人のそれっぽくて読んでるこっちは安心しますた。
あぁ、大好きな音楽を仕事にしても結局は同じなんだなぁ、って。
背中がすすけるのは哭きの竜に負けた時だけだ。今の自分にやれる事を精一杯やれ。
735 :
Q蜀:04/12/22 00:17:49 ID:R1ywqekO
そうね、音楽を仕事にしてても大枠は変わらない・・・と思う。
自分がリーマンやってたときと精神的に違うといったら
「今月は暇だなー」ってときに感じるものかなあ。
今は暇=給料減、と直結してるので。
でもまあ、会社もあんまり暇だとつぶれるか首になるかなわけで、大枠は変わらない。
決定を出す人間が現場に居ない、というのが最悪なんだよ。
どこまで詰めたらいいのかまったくわからない。
そっか。Q蜀もリーマン経験者だっけ。
どんな仕事でも大枠は一緒よね。そらそうだ。
それに気付いた時にプロミュージシャンを諦めた。というか目指す意味が無い、と思った。
分かってない人間が決定を下すようになっているシステムも実に考えもんだ。
とまぁ酔っ払いだから戯言を言ってみるてすと。
電車の中でぶつかってきたリーマソに喧嘩を売る自分に若さを感じた今日でした。
音楽じゃないけど俺もその経験あるな
そんなに文句があるなら俺に振るなよと内心逆ギレしながら仕事してた
それは今もか
俺の場合音楽は仕事じゃなくて自己満足のためのものだから
誉められなくても別に構わないんだけど
仕事で認められないことのきつさはわかる
1個目も2個目もわかる
へこんだ時は誰しも回りは輝いているのに自分はすすけていると見えてしまうのかも
俺もそうだった
物事には流れと言うものがあるから
今は歯車がうまく噛み合わないのかもしれないけど
しばらくすればうまく噛み合うようになるんじゃないかな
人間できることしかできないんだから、今はできることをしていればいいと思う
>決定を出す人間が現場に居ない、というのが最悪なんだよ。
これ最悪
まじでむかつく
>人間できることしかできないんだから、今はできることをしていればいいと思う
これすごく同意だなー、と思ったら自分も同じ事を言ってたw
そしてドッペルの匂いがぷんぷん(ry
Q蜀が2ちゃんで愚痴をこぼすのは見ていて楽しい。
語弊があるかも知れないが、この板にいるほぼ全員の希望たる「ぷろみゅーじさん」だからかな。
夢のかたまりみたいな仕事でも、仕事なんだから大枠は一緒…という当たり前の事が現実として見えるのが楽しい。
>>739 >そしてドッペルの匂いがぷんぷん(ry
ドッペルって誰のことですか、ハハハ、そんな人知らないでござるよ
レスで見破られるんだったらコテを捨てた意味がない‥‥
>Q蜀が2ちゃんで愚痴をこぼすのは見ていて楽しい。
俺も楽しい‥というと御幣はあるが嫌いではないな
ぷろみゅーじさんだからというわけではないと思うけどなんでだろ
741 :
いいだばし:04/12/22 01:10:31 ID:EZd23XF/
>Q蜀が2ちゃんで愚痴をこぼすのは見ていて楽しい。
自分は楽しいと言うより勇気づけられます。
ああ、苦しみながらも頑張っている人がここにいると。
742 :
Q蜀:04/12/22 01:13:51 ID:R1ywqekO
>>737 そうだなあ、出来ることをやるしかないんだよな・・・。
たしかにうまくかみ合ってるときってとんとん拍子で進んでいくもんな・・・。
今、「びょうし」っていれて変換したら「病死」が出てきてびびった。死ぬのか。
>>739 えー、俺は弾きの仕事してるわけじゃないからこの板の人が目指すものとは全然違うと思う。
そうか、だからDTM板じゃなくてこっちのほうが居心地がいいんだ、と今始めて思った。
>>740 似た人が居るとちょっと安心っていうのがあって愚痴をこぼす俺。
それと似たような感覚だろうか・・・。
俺、仕事でもなんでも普段は「愚痴を言わない」をモットーとしてるんだよね。
その反動がこれだ。
愚痴っぽくなるとね、来る仕事も来なくなるのよ・・・。
>>741いいだばしに同意ですな。
Q蜀的に見て「この板(バンド系メイン)の人達とはちょと違う」なのは分かるのだけど。
僕はジャズメンだから弾きと同時にコンポーズも担当してるのとほぼ同義だので。
ついでに思うに、バンド系の人って弾きの仕事じゃなくコンポーズ系の仕事を目指してると思う。
弾くだけだと限界あるけど、作曲編曲ならオリジナリティでなんとか…的な(厳しく言えば)甘い考え込みで。
>>740ニヤニヤ
>>742 >似た人が居るとちょっと安心っていうのがあって愚痴をこぼす俺。
それだな
共感できる愚痴だから聞こうと思うんだろう
たまにはここで空気抜いていけばいいじゃん
仕事で愚痴が言えないなら、ここで聞くよ
誰かが
>>743 いつもニヤニヤしている俺がニヤニヤされているΣ(゚Д゚)ガーン
俺は音楽で食っていこうとは考えたことがないのであれだけど
ここでプロを目指している人はテレビとかに露出するいわゆるアーティストを目指している気がするな
で、まぁドッペルは聞くというより全面的に同意すr(ry
ぷはー。
息抜きになるなら素晴らしい事だと思うぜよ。
僕も2ちゃんのおかげでたくさん得るものがあったし。
自分が得たものがあるから可能な範囲で還元したいという気持ちで質問スレの回答したりするワケだし。
まーそんなんだからQ蜀の愚痴は色んな意味で見ていて楽しい。
つらい時には力になれれば嬉しいと思うし。あひゃ。酔っ払いだ。
>>745 ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニ
それはあるね。まぁ言葉の違い、というか。
これは僕だけかも知れないけど、アーティストになるためにはテクじゃなくセンスかな、と。
それって結局は作曲と編曲にかかっているんじゃないかなー、と思うのです。
>>746 バレた原因はそれだな
よし、これからは同意しない
断固否定していく
チミチミ、間違っておるよ
749 :
Q蜀:04/12/22 03:21:02 ID:R1ywqekO
なんというかやっぱり働く上で「叱責されるために働いている」かのような気分になることって
普通にあるんだよなあ、ということが再確認できてとってもよかった。さんくす。
生きるってのは日々戦い、ですね。
750 :
Q蜀:04/12/22 04:36:58 ID:R1ywqekO
うーむ、予定を2時間もオーバーしておる。
こんな生活があと2週間も続いたらさすがに持たないかもなあ。
なにより「終らせた!」っていう充実感がゼロっていのうがイタイ。
明日へ向かってジャンプできません(藁
酒でも飲んで寝よ。
751 :
Q蜀:04/12/22 13:38:20 ID:R1ywqekO
採算度外視でもうこれ以上は俺には出来ん!ってくらい煮詰めたミックス送ったら
やっと「このジャンルはまあいいんじゃない?」というOKが出た。
とりあえずは首を括らずにすみました。
でも普段の3倍くらい手間かけてやっと・・・、なんでこんなこと続けてたら別の理由で旅立つことになりかねませんw
まあ、なんとかなるだろう。たぶん。
ガンガレ
753 :
たま:04/12/22 23:39:33 ID:PFFhTXRy
・・・なんか重い会話だなあ。とりあえず俺からもガンガレと言っておく。
でも体には注意ね。
754 :
Q蜀:04/12/23 02:53:07 ID:y/0w9/Ut
>>752 アリガトウ
>>753 アリガトウ
ちなみに今日は昨日の倍時間をかけてまだ一曲終ってません。
15時間かけて一曲できてないって終ってる・・・。orz
とりあえず今月は日頃の感謝をこめて年末セール採算度外視キャンペーン展開中
ということで自分をなっとくさせよう・・・。
たかが音楽に本気になるってバカじゃねーの、って言って見たり
せっかくの趣味に本気にならなくて何の意味があるのか、と言ってみたり
かっこわりーな俺。どうせ同族嫌悪だろ。や、同属嫌悪かな。漢字がわからん。かっこわりーな。
相手の真意なんかしったこっちゃなくパっと見の見た目だけで何の根拠もなく同属と見なして嫌悪か。
どっちにしてもかっこわるいな。どうでもいいか。
757 :
Q蜀:05/01/04 06:19:23 ID:pQ4OD2BJ
1011か、どこまでいけるんだろ・・・。
s
なんだ、1077ってずいぶん下がってんな
保守すっか
書きたいこともあるかもしんねえし、オレ
もう落ちてるだろうと思って雑談スレに書いちったからそっからコピペ
118 名前:デカマラ課長 メェル:sage 投稿日:05/01/15 23:16:05 ID:KfCojh9C
へ〜
musicjobで調べたら音楽関係の仕事ってけっこう募集あんだな
どこも若干名とかいってるけど
あ〜カラオケ管理データエクセル入力の仕事とか魅力的だなあ…歯車っぽくて…
119 名前:デカマラ課長 メェル:sage 投稿日:05/01/15 23:20:19 ID:KfCojh9C
〜女性スタッフの多い明るい職場〜
*未経験者優遇制度あり
*20歳以上(男女不問)
○○○○-○○財団-青年支援室-
お問い合せは(有)○青山×△-サウンド○○○
↓
担当○○(♀)12:30〜21:30
…出会い系?
120 名前:デカマラ課長 メェル:sage 投稿日:05/01/15 23:25:38 ID:KfCojh9C
騙されてみたい気もするが
よしんば本当にそんな職場あったとしても、
今現状がまさにそういう状態なだけになあ…しかも辛いっていう
今日ウチの社員の31才なのにロリ顔(クラブやライブハウスで遊ぶ時は20前半と偽ってるくらい)
の女の人のケツとオレのケツがすれ違いざまにちょびっと触れた
うおおおおおおおおおお!?!?!?!?!?やらけえええええええ!?!??!?!
うがああああああせっくすうぢづいおてええええええええええ
だれかやりましょうよセックス、
なあ
121 名前:デカマラ課長 メェル:sage 投稿日:05/01/15 23:28:47 ID:KfCojh9C
今の職場辞めたらそういうのも無くなるんだろうなあ
でもおいしいかっていうとそうでもないしなあ
だってそんくらい満員電車のほうがよっぽどあるわけでさ
でもオレ以外はみんなスキーだのスノボだのにいったりしてるから
やりまくってそうな気がしてたりなにしたり
オレ以外はな
みんな楽しそうさ
空っぽでいいっていうのはしあわせそうだよな
世の中知らない方がいいこともいっぱいあるしな
いいかげんこのスレも着床したかな?
とかオモタラまだ下に二つ…
いつになったら圧縮かかるんだろうか
いやしかしな、わかっちゃいるんだよ
オレがダメなだけで、まわりのみんなはちっとも悪くない
どんくさいのは生まれつきで、たぶん治らない
ヤバそうなお薬(非合法)とか飲めば多少は良くなるのかもしれんけど
もうちっと健康になりたいし
と思ったら、今軽く検索したら合法でスマートドラッグなるものがあるのね
忘れてた
ちょっと魅力的
頭よくなるんだって
あげていい?・・・ハァハァ・・・
いやあああああああああ?!?!?!?!?!?
だめめええええええええ
ちんぽみるくでちゃうのぉぉぉぉぉぉぉぉ!
>でもオレ以外はみんなスキーだのスノボだのにいったりしてるから
>やりまくってそうな気がしてたりなにしたり
>オレ以外はな
正直そうでもない
うまく行ってなくてもそれを隠してるだけ
俺は
え、俺だけ??
ふたなりスキーかよ!!
>>765 そう、お前だけなのさ
お前もこちら側の人間なのさ
よーけーにーんがんでゅりらー
ああ…
プログレスレにあった韓国人版妖怪人間のmp3はもう落とせないんだっけか…
落とせないなら作れば良いじゃない
769 :
Q蜀:05/01/16 02:50:22 ID:R3HWD63I
1200まで圧縮かからないという噂を耳にした。
770 :
デカマラ課長:05/01/16 02:57:21 ID:7idwI/AJ
また職場にタバコを忘れてきた
オレいつまでたってもどんくさいな
よく悟ったようなヤツが「世の中に生かされてるってのはありがたいことなのだよ」
とかいうが
それって「飼い殺し」と何が違うんだろう
771 :
Q蜀:05/01/16 02:57:46 ID:R3HWD63I
・・・。
うわあああああああああ!!!!!!!
やっちまったああ!!!!かちゅのあほーーーーーーー!!!!
吊ってきます
1077…1077がパー…
おいおいまじかよかんべんしてくれよ。ほんとこれだから困っちゃうんだよねシロウトは。
とここぞとばかりに言ってみる。
このすれはいつになったら着床するのですか?
俺が最後に見た時点では1081だったよ。
ああ…ララァ…ララア…
779 :
無常:05/01/16 03:07:51 ID:Zjy4Jh4d
このすれって書くのなんか嫌だったんだけど
書かずには居られない
デカマラ・・ご愁傷様
780 :
いいだばし:05/01/16 03:08:20 ID:OeIbLc9L
時が見えるらしい
背中が麻痺する感覚とともに
嫌な事をいっぱい思い出した
デカマラは重力に縛られた大人たちを開放しようとしたんですよ
783 :
や:05/01/16 03:09:43 ID:ydh5EeUf
まぁいいじゃん?
784 :
Q蜀:05/01/16 03:11:31 ID:R3HWD63I
まあいいじゃん。
また落とす楽しみが出来たと思えば。
なんかageた事実よりも
その瞬間のゾクっとする感覚がオレの記憶の色んなところに張り付いてる
そのどれもが嫌な記憶
それら全部が一気に押し寄せてきた
ちょっとビックリ
ホントどうでもいいことなのに心臓がつぶれそうになった
786 :
無常:05/01/16 03:19:21 ID:Zjy4Jh4d
約200の埋め立てか。
やろうと思えば・・
悪いもんでも憑いたのかな…塩かぶって寝よう
おかあさんにそう教わったし
789 :
無常:05/01/16 03:23:48 ID:Zjy4Jh4d
バルス
やってもたーっていう感覚が色んなことを思い出させたのかもね
やなこと思い出した時に連鎖でいろんなことを思い出す感覚
最近はないけど昔はよくやってた気がする
>>761 空っぽって何よ
断定できるくらい見通せるのか?
そういう物言いをするところくらい見直せよと思う
グダグダ自分をさげすむ前にさ
792 :
Q蜀:05/01/19 00:20:53 ID:PE1mDQVc
友人が音楽関係で危ない橋をわたりかけている。
というか、橋の側にいる。
かなりのビックマウス、とんでもない大風呂敷を広げていて俺が話を聞く限り失笑物なんだが
友人はそいつの話を完全に信じ込んでいる。
残念なことに俺にはそれを完全に否定するだけの力がない。
一応業界で働いていながら、持てる情報網には限りがある。
なにより悔しいのは、おそらくその友人は俺よりもそのビックマウスのほうに音楽的才能を感じたんだろう、
ということだ。
そいつと一緒にスタジオに入ってほれ込んだらしい。
俺は音を聞いたわけじゃないが、話のほうはどう考えても怪しすぎる。
たぶん大きい話をして周囲の人間をひきつける、というのがそのビックマウスの手法なんだろう。
友人に「その話は危ない、たぶん騙されてる」といっているのだが聞いてもらえない。
とてもくやしい。
もし騙されてなければこの上なく良い話だ。でも・・・。
この仕事をして、自分の力が及ばずにツライ思いをすることは多々あるがだいたいにおいてそれは自分のことだ。
でもこうやって大事な誰かを説得する力すらないことを思い知らされると、たまらない。
これから先もこんな思いを繰り返していくのかと考えたが、
そう繰り返すほど友人がいないことに気がついた。
その人が持てる友人の数は、その人が友人を失う辛さにどれだけ耐えられるかで決まっているのかもなあ・・・。
「人を見る目」っのは実際に自分で選択して
騙されたり成功したりしないと身につかないもんだと思う。
だからある程度のアドバイスしたらあとは騙されるのをじっくり見守れば
いいのではないか。
てなことを最近自分の友人に関して考えている。まあ
成功も失敗もそいつの冒険。私の冒険ではない。
他人の人生にどこまで干渉していいのかっていうことなんじゃないのかな。
その人の判断でその人が人生を決めたんだから何があっても自己責任。
Q氏は第三者としてキチっと忠告したわけだからQ氏の干渉するところはそれで終わり。
友達だから心配なのはわかるけどそれは割り切って今後も明るく生きるべきだと思う。
俺は低学歴だから周りにはすぐ切り捨てられそうなちゃんとしたとこに就職しないやつとか
自分の限界を自分で決めてロクでもない仕事に甘んじてるやつもそこそこにいるけど
いちいち干渉してもしかたがないし、自分の人生とそいつの人生はそこで分岐したと思って
もう考えないようにしてる。
なんつうか、他人の人生のことで自責をするのはナンセンスだとおもう。
あとはもういいことにして、その友達が泣きついてきたときにまた真剣に相手してやればいいんじゃないだろうか。
そういうのは激しくめんどくさいけど。
あーーー。今日はウマい人にいっぱい会った。
ラジオスレ最近また見始めたんだが、みんなさらにうまくなってるし
見てないうちにウマいひとが新規参入してる模様。
あのジェフベックモドキのひととかうますぎ。
正直いい気はしない。ヒネクレてるなw
劣等感をバネにするのは正直しんどい。
796 :
Q蜀:05/01/23 13:50:55 ID:480ub6z4
>>793 そう、裏切られたり騙されたりして学ぶこともたくさんあるんだけどね。
その人、前にも何度か色々な手段で騙されてるんだよね。
せっかく立ち直ってきたのにまたこれかあ、と思うとやりきれないっす。
>>794 他人は他人、自分じゃないしね、責任もてるわけでもないし。
ただ、なんかくやしいよ。俺がもっと偉ければこんなことにならなかったのにな、と思うと・・・。
言うべきかどうかも迷ったんだよね。
忠告するのって、結局俺自身がすっきりしたいからいっただけなんじゃないのか?みたいな。
あとそれを言うことによって今までのような付き合いは出来なくなっちゃう面もあるし。
結局言ったけど。
>>795 最近ラジオスレあんまり聞いてないんだよね。見てはいるんだけど。
上手い人見ていい気がしないという時点で劣等感をバネにしてるんじゃないだろうか。
何も感じないよりはずっといいと思う。
他人の忠告をちゃんと聞かない人というのは存在するからね。
そういう人に熱を上げて「それは間違っておる!」と伝えるのはほぼ不可能。
忠告したんだからそれでいいんじゃん?ねぇ。
しかし仕事となるとそれでは済まされないんだよなぁ…。
くそ、社長め。つーか糞社長め。
分かってない事にいちいち口を挟むなっつーんだよ。くそが。
人の話を聞かないで言いたい事だけ言いやがって。くそが。
あーマジで鬱。胃が痛い。くそが。
ぶっちぎって辞表でも叩きつけてやりたいけどそれこそガキの喧嘩。くそが。
文句を言わせない結果を出すしか道はなし。しかし結果が非常に見えづらい仕事なんだよな。
あの馬鹿社長には伝わらないであろう予感がひしひしと。くそが。
…しょうがないから自腹切る。一時的にだけど。
絶対に取り返す。くそが。
両親の離婚だ決まったわけだが
離婚理由聞いて、オレは絶対結婚しちゃダメだって思ったな
理由は書けないが、オレも親父ほどひどくはないにしても同じ過ちを犯す自身は十分にある
やっぱ人を好きになっちゃいかんのだな
好きになるってことは、責任を負いますってことで
責任を負う能力の無い人は人を好きになっても行動に起こしちゃならんと
なんだ、オレやっぱ好きな人とセクースなんて一生できないんじゃん
面白いから30まで童貞守って魔法使い記念に風俗いこう
そうしよう
上々じゃないが好きな音楽できてるだけまだマシな人生だ
音楽なかったらボサーっとするしかできないしな
>>798 私は同じ経験がないからあまりいろんな事言えないんですが、
結婚してて思うのは、好きな人の責任を負うのは旦那も嫁も
同じくらいの割合だと思います。ただ、責任(というか分担)
の質が違うだけ。男と女とでは。
自分自身これから先どんなことに遭遇するか分からないし
もしものその時今の婚姻関係が持続できるか全く予測不可能なんだけど、
人間関係って巡り合わせや縁がかなり左右するのは否めない。
本当に哀しいですが、人間って難しい(いろんな意味でね今迄いろいろありました私)。
でも人生の伴侶を探すのを諦めるのは聊か若すぎるのではないですかね。
世間の概念では男性は30歳前後には、女性は20代後半には結婚が
主流なんですかね?それってばかばかしい。そんなもの自分が決めること。
私の周囲では結婚を焦って失敗する例を山ほど見てるから。
自分が必要だなと思う人が出来てその人と一緒にいたいと思った時が頃合。
だから気持ちを石のように硬くしないでいて欲しいと思うのですわ。
きっと今いろいろ辛いと思う。マッタリお茶でも飲んで無理しないでくだせい。
若すぎでもないよ
女とバンドっていわれりゃ間違いなくバンドをとってしまう
ほんのわずかでもバンドに有利なほうに動くと思う
それはオレの命ある限りそうするつもりだし、バンドが崩壊でもしない限り考えを変えるつもりはない
だってオレにとって女よりもはるかに可能性があるから
童貞の27年間っていうのは女に絶望するのに十分な時間だと思うよ
とくに25過ぎてからの二年は針のむしろ、それまでの25年間なんてどうでもよく思えるくらいです
よく、童貞の人に慰めの言葉として「でもおまえのとうちゃん結婚してセクースできてんじゃん」
みたいな話があるけど、それもどうやらなにかの間違いだっただけで
結果おとんもおかんも不幸な結末になったわけで
おとんのダメなところ引き継いでるオレとしてはすごく納得のいく結果なわけで
なにがいいたいかっていうと
諦めないほうが辛い、無理っていう話
別に石になるつもりはないけど、それはいままでも同じ
いままでと同じで十分結婚だのなんだのから遠ざかっていく
何も期待せずに生きられるように身体を慣らさないとな
期待をすると気が狂うだけだ
ダメな遺伝子はこの世にはびこらせてはダメだ
覚悟は早ければ早いほうが良い
おとんと同じ過ちはおかさない
803 :
Q蜀:05/02/07 15:32:15 ID:8GMq4lqy
>>800 童貞の件に関しては俺がなにか言えたことじゃないと思う。
ただ
>それもどうやらなにかの間違いだっただけで
結果、こうなったからといって過程がすべて間違いだったということも無いと思うよ。
離婚したり離縁したり、人生いろいろではあるけれど、
その過程にだって何かしらの意味があるわけだからさ。
デカマラの父ちゃんと母ちゃんがどっかでまかり間違えなかったらデカマラはいないわけで
そうするとたぶん俺も今ここに居ないわけだ。
そうすると2ちゃんを通して知り合った人に俺は合わなかったわけで俺の人生も絶対変わっていたことになる。
って感じにまあ、結婚して生活することってどこかにゴールがあって
そこに向かっていくってもんではないと思うんだよな。
別デカマラの父ちゃんに出来たからってデカマラに結婚やセックスが出きるかはわからん。
別に固体なんだし。
けどそれと同じ理由からデカマラが結婚したとして、父ちゃんと同じ結果になるとも限らんし。
石になるつもりが無いなら今までどおりでいいんじゃないかなあと思うよ。
するかもしれないし、しないかもしれない。
親が離婚話してて自分は27になって童貞でって状況に置かれては「俺には無いな」と感じても無理は無いと思う。
だから諦めの境地にいたっているのはある意味自然だと思うし、そのうち気が変わるかもしれないし変わらないかもしれない。
女に構わずに打ち込めるものがあるって、それはそれでよいことじゃないか。
女に構う人生とどちらが良いのかはわからないけど、人の人生と自分の人生比べるもんじゃないって
今はやりのツインテールにめがねの先生も言ってたし。
期待するとツライって気持ちはわかる。期待も絶望もしないで放置、ってのはだめ?
俺はそういうときは冷凍保存しておくことにしてる。
なにも無しで放置ってのはできねえなあ
絶望してやっと放置できるくらいだ
童貞っていうのはそのくらい色んなものに飢えてるんだよ
中学生くらいのヤツと何も変わらないんだよ、むしろ酷いくらいで
だけど中学生にはたくさんの未来の分岐がある
オレには数えるくらいしか選択肢がない
いままででも色んな物を諦めて可能性の選択肢を狭めてきた
それはオレだけじゃない、みんなそのはずだ
楽器板ならオレと同じくらいの歳になって好きなバンドのライブビデオをみるのが辛い人もいるはずだ
自分はもうあのテンションの渦には到達できないんだ、と切なくなる人はいるはずだ
だけど年齢によってどんどん切り捨てていかなければならない問題はたくさんあるはずだ
オレが結婚したら親父と同じ結果になる
それはオレが親父と同じ欠点を忠実に受け継いでるからだ
おかんと兄と妹は親父の行動原理が理解できなかったようだが
オレははっきりと理解できた、いわゆるメンヘラーによくある症状だからだ
しかも知識ではなくて実体験からの理解だったからさあ大変
オレもじゃん、てな感じさ
修理不可の欠陥商品とわかってて売りに出すのは人として間違ってると思うよ
説明書がねえとか電源ケーブルとかがねえとかならわかるけどさ
原因不明の誤動作を起こす物は誰にもどうしようもない
おとんはおかんと結婚して三十年でずいぶん人間らしくなった
でも根っこは何も変わってなかったんだよ
良いものを見た気がしたね
人間、変わる部分と変わらない部分があるのだと
805 :
Q蜀:05/02/07 16:09:39 ID:8GMq4lqy
>>804 デカマラが諦め、切り捨てるべきなのは27歳までに童貞を捨てていた人生、であって
28歳以降に童貞を捨てる人生、じゃないと思うんだな。
けどそう思えないのもわかるんだよな、なんでまあコレはデカマラへのアドバイスじゃなくて
デカマラのレスを読んだ俺の感想って感じの独り言。
可能性をどんどん切り捨てていく面があることと
>オレが結婚したら親父と同じ結果になる
ってのはまた別の問題だよな。
前者、つまり可能性を切り捨てていくってことは問題ないと思うけど
オヤジと自分を比べて云々ってのはちょっと違うかなあと思うよ。
どんなに受け継ぎたいと思ってもまるまる受け継ぐってのは無理さ。
だいたい結婚生活なりなんなりってのは相手がいて初めて成り立つわけでさ、
デカマラがオカンと結婚するってのならともかく、そうじゃないんだから可能性は普通にあると思うよ。
だからといってそれを探し求め続けなきゃいけないって訳でもないから諦めてもいいとは思うが。
俺が一連の書き込みから受けた印象は逆なんだよなあ。
ああ、デカマラ普通じゃん、デカマラのオトンも普通じゃん、って感じ。
おかしいところがあるってところまで含めて普通、ってのが人間なわけで。
俺の周囲には(たぶん俺の周囲に限らない)結婚できないやつもいるし結婚しても30年も続かないやつもいるし
子供育てられず親であることを放棄したやつもいるし、精神病んでどっか別の世界にいったやつもいる。
ということで、自分の人生自分で選ぶことは問題ないと思うけど
世の中結果ではなく過程に意味があった、というものも存在するんじゃないかなあということが言いたかったわけでした。
自分が人に迷惑をかけるのはしょうがないしどうしようもない
だけどわかってて人を不幸にするのは絶対に許せない
親父のほうの実家はどうもそういうのを平気でやる一族っぽい、住んでる地域的に
親父はそれがいやで家を出たのに結局自分も同じことをしてた
これは遺伝、血だよ
どうも兄貴には同じ血がいってるっぽいので心配だ
オレは子孫なんて絶対残さんよ
根絶やしでいいよ
親父はちょっとかわいそうだけど
父方のバアサンの面構えから隣の国関係かと思ってたがどうも違うのかな
おかしいところ、ですめばいいんだけど
故障した人間ってのはキツイよ
おかんに電話したら
おとんはかなり前から自閉症の自覚があったらしい
病院いけよなあ…
意外に微妙に波乱万丈なオレの人生
新興宗教(二度)、マルチ商法(二社)、障害者の母、自閉症の父、詐欺師まがいの兄、
プチ家出(一ヶ月)、親が晩年離婚で気を揉む、童貞三昧、
なんかかつて瀧川一郎の人生にあこがれたりしてたが、
いざ自分がなってみるとワリと微妙だなあ
いや、内容そのものが微妙なのか?
アレか、「テメエが死ね!」とかかっこいいこといえないからかなあ
離婚の話も
「あんなあ、あんたらそんなんお互い様やんな
相手がいっくら嫌いになっても、三十年もいっしょにおったってくれた人なんやで
ちょっとくらいな、相手のことも考えたらなんだらあかんで
おにいちゃんも嫌や言うてんねやり?
せやさかいきなり籍抜かんとゆっくり別居して、
ほいで半年くらいしてなんともないと思たらそんとき籍抜いたらエエんやがな」
オレはばあ様か
これをかっこよく言うにはどうしたらいいんだろうか
811 :
Q蜀:05/02/08 00:47:11 ID:hJ8dtFzb
そうか?そうなのか?
えーへーへー
813 :
Q蜀:05/02/08 01:03:18 ID:hJ8dtFzb
うん、内心に葛藤を山のように抱えながら親に対しては
>>810のように言うデカマラ。
わーかっこいー
課長よ
おまいはおまいだ、
だだっこっぷりも清々しいくらいの
香具師になれたら、本望だねぇ(ノ∀゚)
課長っていろいろ背負い込んでしまうタイプみたいだね。
すごく心配してるのが文章から伝わってきます。
でも、どんなに悩んでも、人の人生の肩代わりをしてあげられないから…。
ありのままを受け入れてそのままの課長で前向いて生きていくしかないかも。
うちの兄弟にも精神系疾患者がいます。でも、その人の人生は結局その人が
何とかするしか道はない。自分はどうしてあげることも出来ないという現実を
叩きつけられて自分自身もメンヘルになりました。本当に難しい問題です。
今はありのままのその人を受け入れてあげるしか家族の選択肢はない。
だからと言ってその間その家族が自分自身の人生を放棄してはいけない。
もし、家族が正常な状態に戻った時に別の家族の誰かがその家族の犠牲に
なってたと知ったらどんなに悲しむだろうかと思う。
課長がそれ以上思いつめてカラダを壊さないことを願います。
こっぱずかしいから勘弁してください…
こっぱずかしがってる課長
(;´Д`)ハァハァ・・・
⊂(″ー゛)⊃ ふにゃ〜ー
819 :
ドレミファ名無シド:05/02/08 23:27:09 ID:Zl0hTbYX
| \
|Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
やりやがった
_| ̄|○
822 :
牛乳:05/02/09 02:41:38 ID:viUo+ewh
やっと書き込めるから書こうかね
正直、課長のファンなんで、それは認めてくださいな
オレも宗教とか鬱気質気味な親に翻弄されたクチではあるけども
それを摺り合わせて課長を思うわけで
単刀直入にいってみっつ
・童貞とケコン&子孫(遺伝子?)をイッショクタにするからおかしくなる
・おやじの影響だとおもうからおかしくなる
・押せ
解説:
オレは自分の遺伝子を残したくないから子供つくったりケコンしたりしないけど
セクスは別だと思うてるよ。コミュニケションとしてということで。
だから、切り離して イ カ ナ イ カ ?
押し倒せってことでしょうk゚∀゚)=3ムハー
824 :
牛乳:05/02/09 02:48:00 ID:viUo+ewh
ウォッカ牛乳飲んでイッテコイ
ま じ で す よ
っつうかね
口調が年寄りくさいのがアレなのかも
そういう対象にみられないのねいつも
だいたい職場でもそんな感じなのね
なんつうか「相談きいてくれるおじいちゃん」とかそういうポジション
出家でもするかな
827 :
牛乳:05/02/09 02:58:03 ID:viUo+ewh
なんてえか、
イメージとして(前にもこのスレで言われてたけどな)
頼ってくれ雰囲気をかもし出すクセはあるんだろうなと。
そのくせ押せ押せじゃないのな。
押せないからそのポジションをキープしてみてたりするんだろうかと、ふと。
あとついでに言うと
好きだっていえても
付き合ってくれなんてくちが裂けてもいえない
甲斐性無しと付き合えなんて酷なことは好きなら余計言えない
829 :
牛乳:05/02/09 03:01:15 ID:viUo+ewh
でも好きだっていえちゃうんだから 半押せなんじゃねえの
クチがさけてたら好きだとかいえねえからまじで。
830 :
牛乳:05/02/09 03:01:49 ID:viUo+ewh
ああでも そこで
投げていえちゃうのが 課長なんすよね。(愛
我ながら無茶苦茶だと思うけど、言っちゃうんだよ
言わないと嘘ついてるみたいで苦しい
832 :
牛乳:05/02/09 03:04:29 ID:viUo+ewh
あれ。3分待たないでもかけた(・∀・)
んで、好きなら押せって思うわけねオレの経験からいうと。
だって好きなだけって、苦しいからなあ。
あと 付き合う のスタイルてか、様式も
はじまってからのもんだから、セクルとかな、はじまる前から気にもむなヨとか。
まあオレがいいたいのは
課長、押せ。ってこと。
本当はそれもいっちゃダメなのはわかってるんだけど
>>832 押した後のことがなにもできないのがわかってるから
友達としてもなにもできてないのに
バンドが自分の生活よりも大事なのに
そんなことができないのはわかってるから
834 :
牛乳:05/02/09 03:08:23 ID:viUo+ewh
「苦しいから逝っちゃう」のは半分押し倒してるってニオイするなあ。
だって一方的じゃんねー(・∀・)
押してないわけじゃないってのはワカタ。
まあ、言葉だけじゃなくて、肩から押してケ。
ほんと、お前さんに欠落してるのは、そこんとこだって思えてきた次第。
835 :
牛乳:05/02/09 03:12:23 ID:viUo+ewh
バンドごと理解とかして(くれ)る相手じゃないのか。
だったらキツイのかなあ(´・ω・`)ション
外野からの感想だけど、デカマラが「好き」っていっちゃう間柄ってのは
そんなに薄い空気じゃないんじゃねえかなと思ったんだけど。
(バンドのことはある程度判っている)
バンド以外の人とは
月に一度会うか会わないかだよ…
837 :
牛乳:05/02/09 03:15:06 ID:viUo+ewh
なんか、偉そうにいってるな…ゴメンナサイです。
課長がなんでそこで踏みとどまっちゃうんだろうかと、
オレなりに悩んでしまったんだと思います。(自分とも摺り寄せて)
838 :
牛乳:05/02/09 03:17:51 ID:viUo+ewh
>>836 それで好きっていえるってのは裏返すとすげえな。
あれ?リアルじゃなくてメールとか頻繁だったり、とか。
するんじゃないだろうか。
てか(また自分とすり合わせてるけど)
会えない時間が結構おおいときはメールやらで埋め合わせてた希ガス
839 :
牛乳:05/02/09 03:21:17 ID:viUo+ewh
ちなみにオレも甲斐性無しですよ…。鬱気質だし。
甲斐性ってのはなんだろうねぇ…
(゚Д゚≡゚Д゚)
そして誰もいなくなった
俺について来い、てなやつの反対
沈下に協力
ガキだらけってことね
そういうこと
単なるガキよりもオトナのふりしてるガキの方が
イタイよね
ああ、一番参加したらダメなスレに2から参加してしまった。
そこの
>>1には激しく同意なんだが、あのテーマで言い争ういになると
JeffBeckスレの二の舞。音楽がすごいってことを他人が口頭で伝えるのなんて無理。逆も然り。
よりによってコテで書いちゃうとは参った参った。まあ、俺以外の人間には激しくどうでもいいことだろうけどw
なんかねえ。誰に恥ずかしいわけでもないんだけど、自分に恥ずかしいっていうか、
他人はごまかせても自分はごまかせんからね。
もうなくなったとおもってた自分の欠点をさらけ出しちゃった感じ。軽くショック。まあいっか。
ジェフベックスレはそもそもネタスレだろ
最初のほうは本気のひとワンサカいたじゃん。
ていうかえのんさんすげえ。すげえ。もうすげえ。べらぼうにすげえ。畜生この野郎もういい寝る。
ジェフベックスレはスレタイみただけでゲラゲラ笑ったけどなあ
そこにマジレスががんがんはいってよけいゲハゲハいってた
スレッド立てたヤツはたぶんジェフベック好きなんだろうなとかおもたけどな
好きだけど人にいってもなかなか伝わらないもどかしさ
こんな気持ち…どうしたらいいの!?
そんな良スレだとオモタ
なんかイヤんなるな。自分がヘタでそれはわかってるがギター何年もやって未だにこれで
そのことを直視しちゃうとヘコんだりいろんなとこに当たったりするけどなんだかなあ。
基本的にアガり症で緊張してないフリしたりステージで暴れてみたりまあリラックスしようとはするんだが
ここ一番で失敗したりすると何か。
なんか言われると、緊張してたとか寒くて指がかじかんでたとか言い訳したくなるけど失敗したの俺だし。
結局これからどうすべきなのかわからん。
何が足りないのかって聞いたら全部って言われるんだろうけど全部って何と何と何よ?
ここでやめたら負けた気になるからいやだけど負けたくないから音楽やるのってどうよ。
根本的に才能がないんだとか本気で思うんだけど、俺以外の人に言わせればきっとそれはただの言い訳だろう。
努力が足りないって言われたら返す言葉もない。
音作りに関してはウマくなったなあとかずっと思ってたけど日を置いて音源聞いてみると気持ち悪い。
ギターがうまくなりたい、いい曲作れるようになりたい。だけどそれが何でだかはわからん。
どうすればいいのかもわからん。その願望自体が具体的でない。要はなにができるようになりたいのか。
なってどうするのか。
仕事に夢は見てない。ぶっちゃけ仕事に興味ない。趣味に夢は見ていない。俺には大きすぎる。
結局何もない人間なんだな俺。何もない。
あーあーイヤんなるな。
>>851 > 何が足りないのかって聞いたら全部って言われるんだろうけど全部って何と何と何よ?
おまいとおまいとおまいだと思う。
> ここでやめたら負けた気になるからいやだけど負けたくないから音楽やるのってどうよ。
自分に負けたくない。大いに結構。
> 音作りに関しては 〜 日を置いて音源聞いてみると気持ち悪い。
感覚が伸びつづけてるって事じゃん。素晴らしい。
> ギターがうまくなりたい、いい曲作れるようになりたい。だけどそれが何でだかはわからん。
理由に理由を付けようとしてるように見える。必要ないのでは?
とりあえず続けようぜ。得意気に「昔やってたんだよー」とか言う大人にだけはならないように。
背が伸びる時、その伸びる勢いに筋肉が反発して痛くなる。
それと似ていて、人が成長する時は必ず痛みを伴うものだと思う。
自分を投げてないから、自分に傷つくと思う。
音楽をするのに理由なんて要らないと思う。
それは花が咲くのになんの理由もいらないのと一緒で。
おっぱいはおっぱいらしく咲くといい。
あー、なんか気持ちはすごくうれしいんだがポジティブに考える気分にもならんし
今はとりあえず自分で自分が汚くしか見えないのであまり慰めてくれたりとか
というかレス自体ごめんなさい。不要な感じで。
公共の場に書いといて勝手だとは思うけど申し訳ない。
855 :
852:05/03/01 03:33:18 ID:mqPOnpP8
>>854 やっぱな。
俺もなんか自分で浮いた感じがした。
やっぱりここは書きっ放しがデフォだよな。
空気読めずにすまんね。
856 :
いいだばし:05/03/06 00:38:36 ID:HZD3D27r
がぁ!何をやっても八方塞がりなうえ
体調も最悪!!
「人生万事塞翁が馬」
を信じて色々やってるけど・・・・。
最近自分がどんどんバカに成っていくようだ
この状況から抜け出さないと。
あ〜でもこれを雑談スレに投下しない分別は残っていたらしい
ところで春はまだですか?
857 :
Q蜀:05/03/06 00:42:45 ID:XadXV47K
春はもうすぐそこです。花粉にまみれた春が・・・。
まあ、お互い無理せず無理してがんばりすぎないようにがんばりましょうよ。
たいしたこと言えなくてごめんなさい。
追伸
僕には分別も残っていなかったようです(w
858 :
いいだばし:05/03/06 01:00:07 ID:HZD3D27r
ああQさんはいいんですよ
「音楽業界ってこういうこともあるのね」
って読んでる人も得ること多いから
Qさんが仕事リポート書かなくなったら何か別の意味で心配。
859 :
Q蜀:05/03/06 01:12:59 ID:XadXV47K
俺がリポート書くと若者の夢を奪うようです・・・。
おかしいなあ、俺も若い頃は
人から尊敬されるような、モテモテ人間になるために、
っていう理由もモチベーションになってたはずなんだけど
どっかに置き忘れてきちゃったみたい・・・。
風邪と偽って会社お2日間さぼってみた。
今頃、僕のデスクには書類がたんまり溜まっているはずだ。
いや休む前からたんまり溜まっていたのだ。
社長、熱なんて出てないぜベイベ。
心の風邪だったのさ。
なんか疲れた。
女とバンド組むのって、さくさく進まない。
( )
( ) コノスレヲ…
| |
ヽ('A`)ノ
( ) ホシュ!!
ノω|
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
__[警]
( ) ('A`) イッショニ…
( )Vノ )
| | | |
_[警]
ヽ('A`)ノヽ('A`)ノ
( ) ( ) ホシュ!!
/ ω\ / ω\
__[警] _[警]
( ) ('A`)('A`)
( )Vノ )V )
| | | | | |
__[警]
( ) ('A`)('A`) イッショニ…
( )Vノ ) ノ )
| | | | | |
_[警]
ヽ('A`)ノヽ('A`)ノヽ('A`)ノ
( ) ( ) ( ) ホシュ!!
/ ω\ / ω\/ ω\
__[警] _[警] _[警]
( ) ('A`)('A`)('A`)
( )Vノ )V ) V )
| | | | | | | |
おばか。
866 :
ドレミファ名無シド:05/03/18 20:42:13 ID:iL1BfotA
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>866 ageやがったお礼に
お前のIDをもとに呪ってやるからな
868 :
デカマラ課長:2005/03/24(木) 22:52:55 ID:8SezUuDh
_, ,_
(゚∀゚ ) < ンータマーガミギーニヨッチャッター
ノノ )
/ /
869 :
Q蜀:2005/03/31(木) 03:33:11 ID:GfoCXEZl
最近ちょっとツライ仕事が続いててね。
罵倒されるべくして罵倒される仕事、というか。
ある人Aから頼まれた仕事だったんだよ。
で、現場に行ってみたら仕切ってるのはAじゃなくて別のBって人だったんだよ。
Aは使いっぱしり状態だったんだよ。
で、Aから当初「これこれこういう作業をやってほしい」と言われていたことと、
現場でBから「これをやれ」って言われたことが違う内容だったんだよ。
当然、Bから罵倒されるわけだよ。しかもBはAの上司的立場だったんだよ。
意見の一つも言いたかったが、Aの顔を潰すわけにもいかんし、耐えるしかなかったんだなあ・・・。
「なにそれ?やる気あるの?」とか「は?なんでそれが出来ないわけ?」とか、日々罵倒されにいくようなもんだったわ。
さすがにストレスたまりまくった。
でもそこでストレス貯めて終っちゃあ損するだけだから、とりあえずその現場で別の人たちと交友深めておいたけどね。
んでそっから次の仕事ゲットしたんで、まあトータルでは損して特取る状態に出来たかなあ、とは思うけど・・・。
なんかこの事例に限らず、最近何かをやって「誉められる」ことってないんだよね。
仕事を続けられてるってことは「認められている」という面はあるってことなんだろうけど
「誉められる」ことってないんだよな・・・。
ラジオスレでモテモテ大作戦とかいってやってたけど、ああいう「モテるために音楽をやる!」みたいなのって
純粋でいいなあ、って思った。その心を取り戻さないといけないなあ、って。
たまには「すごい!」とか「うまい!」とか「良い曲だ!」とか、言われてみたいなあ、って痛切に思った。
もともと俺っておだてられて物事進めていくタイプだったんだよね。
いまじゃ、おだてる役もおだてられる役も両方俺。かなり虚しい一人二役。
>>869 恋愛みたいだな。
俺は最近女に可愛がられたくて年上狙いで頑張っている20歳。
誰にも相手にされねえって悲しいな
872 :
Q蜀:皇紀2665/04/02(土) 01:57:32 ID:qA6cCYJU
>>870 恋愛かあ、そうかもなあ・・・。
恋愛ってのはでも、いらないんだよなあ、個人的には・・・。
いろいろ面倒だし・・・。
>>871 それって悲しい。
相手にされすぎると「ちょっとほっといてくれ!」って思うこともあるけど
ほんとにほっとかれるとすぐに悲しくなる。かってなもんだとはわかっているが・・・。
ガキは多いし、他の音楽スレに比べて応対悪いよ。
やっぱ、ギターを隔離すべき。
875 :
デカマラ課長:2005/04/17(日) 01:11:19 ID:p/GtqBxc
保守
___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
877 :
デカマラ課長:2005/04/19(火) 20:44:24 ID:sEMxBemM
コピペ厨ウザい
878 :
Q蜀:2005/04/20(水) 06:02:13 ID:ehhM3/kQ
あまりも愚痴ばかりになってしまうのでこっちに書く。
何に俺は腹を立てているのか、ちょっとわかった。
今やってる仕事って引継ぎのある仕事なんだよね。
他人が作ったSEなりパラのトラックなりを受け取って、それを修正して納品、みたいな。
詳細はちょっとちがうけどそんな感じなの。
んで本来俺が受け取るデータは「ほとんどミスの無い完璧なデータ」であるのが前提なのだ。
なのだが、実際に俺が受け取るデータは演奏のミスだったり細かいノイズだったりありまくり。
だから当然これを俺が全部直すことになるわけだ。まあそれはいいんだよ、仕事だから。
けどさあ、修正って限界があるわけじゃない。そして来るデータのクオリティはてんでバラバラ。
でも俺のところでそれを全部「常に一定のクオリティと音質」にしろっていうわけだ。
あのなあ、機械じゃねえんだから、色々な人が各々作った音源の音質なんてそんなにそろうわけないじゃん・・・。
音圧かせいでくれっていったってなあ、ミックスだけの問題じゃねえだろ、
アレンジの時点で破綻してるデータはどうしろっていうんだよ。
しょうがなから多少のリアレンジをするとこんどは「遅い」ときたもんだ。
俺はねえ、貴方のところからの仕事だけ受けてるんじゃないのよ。
優先してデータ欲しいんだったらほかの仕事を蹴っても俺が暮らせるくらいのギャラを払ってくれ。
人間が生きていくために最低限必要な金額ってあるだろ。
あーもう、腹が立つったらありゃしない。
879 :
や:2005/04/20(水) 21:48:36 ID:Xf0y8rgl
あはっ
電波男を読んだのね
感想書こうと思って悶々として、でもこうなんかおおっぴらに言うのはアレなことがあったので
ここに書くことにした
彼氏いない暦20年インドア派エロゲマ処女で悪かったなーーーーーーー!!!!!!!
うわぁ、貰い先がどこにも無いような気がするよ(朗らかに)
880 :
や:2005/04/20(水) 21:51:50 ID:Xf0y8rgl
別に見た目はそこまで(あくまでそこまで)問題じゃないと思うんだ
どっちかっていうと性格っつーか性分の問題というか、
そもそも男/女でものを考えることがよくわかってなくて
いや、わかってないわけじゃないんだけど普通に話すときに意識することなの?と思うけど
みんななんとなくちゃんとやってるみたいで悶々としてたら置いていかれてた、というか
881 :
や:2005/04/20(水) 21:54:25 ID:Xf0y8rgl
まぁ、元がおバカさんだからできるようにやれるように生きてくしかないんだけど
なるべく人に迷惑かけないで生きていけるようになりたいよなぁ・・・・
べちゃり。
882 :
牛乳:2005/04/22(金) 00:07:21 ID:xGlJd/Gt
なんつか
おつってか
労働に対して、
最低限必要が確保されないのはきついな、、>Qタソ
いきづらそうな香具師ハケン>や
___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
884 :
デカマラ課長:2005/04/24(日) 23:47:25 ID:Nyt27aRL
スキンシップとエロ行為の区別がつきません
どうしたらいいですか?
___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
886 :
や:2005/04/26(火) 19:22:55 ID:yVuBSii1
スキンシップとエロ行為の区別って厳密にはないんじゃないかなぁ。生理現象だし。
ただ、「自分が性的な快感を得る為『だけ』に(相手の意向を無視して)そういうことをやる」
ってのが人間関係では軽蔑されるべき行為であるっていうだけで。
異性に触れただけで欲情しても、それ自体は忌避することでもないのかも。
コミュニケーション能力の高い人だとそこでぎこちなくならないで、折込済みで振る舞える。
だから表には出ない(ホントに淡白な人もいるとは思うけどそこはそれとして)。
887 :
牛乳:2005/04/28(木) 04:20:19 ID:TwMd4Pjh
(・∀・)手ーーェエをー つーなーごーぉー♪(by chara
ってのはエロくない気がしますが。
888 :
デカマラ課長:2005/04/28(木) 04:36:53 ID:pnnkZvIx
いや、実際はエロい
キモイと言われた経験のある人からしたらエロい
889 :
デカマラ課長:2005/04/28(木) 04:49:48 ID:pnnkZvIx
牛乳は月曜JUNK伊集院の平成ハレンチ学園を聞くべきだ
890 :
牛乳:2005/04/28(木) 05:51:34 ID:TwMd4Pjh
握力検査とかは?
うでづもーでもいいんけど。
うちはラヂオが入らないんだな・・・orz
>>869 アメリカいって仕事やれ(W
日本人は嫉妬と偏見がもともと性質的におおいからあんまり褒めない人種だと思う。
2chて日本人気質がよくでてるだろ。
892 :
デカマラ課長:2005/04/28(木) 18:41:22 ID:ui5SZuRZ
童貞は全身がエロ感知器(性感帯に非ず)なので
誤動作を起こした時最悪、心が死んでしまいます
身近(0m範囲内)に良いサンプルがあるのでよくわかります
893 :
デカマラ課長:2005/04/28(木) 18:43:49 ID:ui5SZuRZ
その事例として一人の理解者
>>886 これが1と0の大きな差
だとオレは思う
894 :
デカマラ課長:2005/04/28(木) 18:57:12 ID:ui5SZuRZ
晩年に童貞を捨てた人でさえ
捨てる前と後でたいした違いはない、と言ってしまう
だが
それは気づいていない、そんな感覚があったことさえ忘れてしまうのだ
深夜の馬鹿力 平成ハレンチ学園では
普段は構成作家の渡辺氏(真性童貞)が校長をやっており
きたハガキの薄ぅ〜いエロ体験に対して注意〜反省分〜自宅謹慎〜停学〜退学
といった判断を下すのだが
女のエキス(女しか使わないであろう角刈りのカツラ等)があろうもんなら停学
触れたとあれば即刻退学なのだが
先週、童貞学の権威みうらじゅんが新任教師として赴任したとき
意外に反省文〜自宅謹慎が多かった
やはり、みうらじゅんでさえも「元童貞」であり
現在は童貞ではないのだ
895 :
牛乳:2005/04/28(木) 23:39:20 ID:TwMd4Pjh
なんかわかったきが。
おれは 1-10 の差より
0-1 の差のほうが ずっと近いと思ってるンだが。
一方的なんすかね>課長
896 :
牛乳:2005/04/29(金) 00:17:05 ID:OZtd5PQQ
0-1の違いもたしかに相当って気はスルガ銀行
897 :
デカマラ課長:2005/04/29(金) 00:45:47 ID:WeoE/n1B
オレには1がもうこないわけだからねえ
はてしなく遠いよ
それが0だ
過去にすがることもできないのだよ我々は
二次元にすがるしかないのだよ
898 :
デカマラ課長:2005/04/29(金) 19:30:58 ID:5CrxFnwn
だからいい歳いった童貞には間違っても触れてはダメ
たとえどんな理由でもそれはエロ行為です
若いうちならそれは夢を与える行為だけど
歳も歳のヤツに夢を与えると
それはほどなくして渇望の末、絶望に変わります
場合によっては人格が崩壊し、ストーキング行為に走ることも考えられます
自分の身を守る為には、くれぐれも童貞には肌で触れぬよう
899 :
デカマラ課長:2005/04/29(金) 19:38:36 ID:5CrxFnwn
ちなみに知り合いでそうなったヤツが居ます
自分も近いことをしたことがあります
思考ルーチンとしては
欲情した→でも嫌われている→相手を隅々まで知ることで満足度を埋めようとする
童貞ははなから「嫌われている」ので
告る→フられる→
という過程がありません
欲情即ストーキングになります
自分は指摘されてああ、いかん、となったわけですが
たいがいの人はそれがストーキングだと気づいてないと思います
だからこそ危険なのです
童貞に触れることは罪なことであり危険なことなのです
900 :
牛乳:2005/04/30(土) 19:21:34 ID:ztN6fsxf
んな極端な…
ちなみに、俺のこといわれてんのかなってぐらいに
おなじパターン>ストーキング
童貞ってのは関係ねいきが。するが。ぎんこ(ry
901 :
デカマラ課長:2005/05/01(日) 00:04:26 ID:Ml+qu1aL
極端じゃないよ
むしろ社会人にまでなって童貞ってほうが極端な存在なんだよ
902 :
牛乳:2005/05/01(日) 00:34:45 ID:2+kaWs7D
ぎょ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ
903 :
デカマラ課長:2005/05/01(日) 00:36:22 ID:Ml+qu1aL
結局着床ならずか…
多いねぇ
(゚∀゚)ラヴィ!!
905 :
Q蜀:2005/05/01(日) 04:08:45 ID:inakOP1R
だいぶ遅レスだが、
>>886の
>スキンシップとエロ行為の区別って厳密にはないんじゃないかなぁ。生理現象だし。
は、だいぶ違うと思うぞ。
赤ん坊と母親のスキンシップにエロは含まれないだろ、普通。
ttp://tatsuki-lab.doshisha.ac.jp/~statsuki/FreshmanSeminar/LifeCycle(2).html
(前略)・・・
「私らしさ」について考える際に,アイデンティティーという言葉を用いたのは
フロイトの弟子のE.H.エリクソンであった。そこで、フロイト,エリクソンの順
に,それぞれが主張した「私らしさ」が発達するまでの理論を見ていく。フロイト
は,「私らしさ」を生み出す原動力は性的衝動であり、その性的衝動は赤ん坊の頃
から存在すると考えた。彼の理論によれば,赤ん坊がはじめに性的快感を感じる
のは,生存のための授乳で頻繁に用いる唇であるという。彼は,赤ん坊が性的快
感を唇で感じているこの時期を口しん期(oral stage)と呼んだ。口しん期が終
わりに差し掛かると,人は排泄をコントロールできるようになり,性感帯は唇か
ら肛門へと移る。そこからが肛門期(anal stage)と呼ばれる時期である。その
次にくるのが男根期(phalic stage)という時期で,年齢で言うと3歳から4歳
にあたり,ここではじめて性器で快感が感じられるようになる。その次が,ちょ
うど我々の年齢にあたる性器期(genital stage)という時期なのだが,男根気
からこの性器期への移行が行われる際のメカニズムの・・・(後略)
いや、案外性的なアレがあるみたいよ。
907 :
デカマラ課長:2005/05/01(日) 06:50:13 ID:HuwePP2o
おっぱいはどこを触ってもおっぱいだから存在が犯罪を誘発
乙
( ´_ゝ`)
不自由だな
909 :
Q蜀:2005/05/05(木) 03:43:51 ID:IxFeLnCo
最近友人を一人失った、かもしれない。
非常に虚しい。
人の輪を繋ぎとめるためには金と権力が必要なのか。
910 :
デカマラ課長:2005/05/05(木) 08:00:11 ID:1CboejaD
気持ちよさだけなら自慰でもいいわけで
そこんところどうなのかと小一時間
穴があったら入れたいお年頃
912 :
デカマラ課長:2005/05/05(木) 14:55:55 ID:k1CZOOHp
その童貞にとって射精しない自慰に匹敵するほどエロいことをみんな平然とやってて
よくそれで正気でいられるなあ、と
なんかもはやそれって童貞がどうのではなく
デカマラ氏の性癖なのでは?と思う
914 :
デカマラ課長:2005/05/05(木) 23:19:32 ID:hcy30I6u
みんな気づいてないだけなんだって!
スキンシップは性的快感からくるんだってマジ!
915 :
ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 12:42:10 ID:fxJTzX86
スキンシップは限られた人とだけしたいわ〜
欧米のエロチックビデオとスキンシップの多さは
何か関連性が?
スレタイ見てどうせ>1もガキなんだろとか思ったらデカマラかよww
あんたDTMにもいるよな?
ブラザン元気?w
ネジはすごいよな。
917 :
デカマラ課長:2005/05/06(金) 16:52:07 ID:curk3spS
オレはうんこするよ
918 :
デカマラ課長:2005/05/06(金) 16:57:27 ID:curk3spS
919 :
デカマラ課長:2005/05/06(金) 17:25:15 ID:curk3spS
デカマラさん色々大丈夫か?
921 :
や:2005/05/10(火) 20:52:36 ID:1YOw7ymu
まぁわたしはバカだし空気読めないしアレだからアレだけど。
噛み付いてるのは向こうも同じなわけで
あっちのほうが汚いやりかた使ってる上に延々と話をひっぱってるのに、
まとめるときに「自分に大儀があるように」書く、人がいないうちに自分の意見を通せるように
進める、反論が出てくると別IDの板で叩くレスを付ける(向こうと同一人物だとは名乗らない)
どうして自分「だけ」が非難されてるのかが正直わかんない・・・
釣られる人「だけ」が悪くて釣る人は悪くないってのが現実か。
いや、やっぱりわたしは頭弱いんだけど。わかってるけど。
まぁ、2ch向きじゃないんだろうな。バカだから。
ええとね、ややはレス最後の一行で議論を周りに還元しない設定になってるからだと。
923 :
や:2005/05/10(火) 20:57:45 ID:1YOw7ymu
いやまぁ空気読めないのはわかってる
でも意見は口に出さないと人に伝わらないまま終わっちゃうし
みっともないとか邪魔だとか言われても
スマートに人の邪魔にならないやりかたはできないからそのままやるしかないし
そりゃもうバカですよその癖に余計なことばっか考えますよ
一応脳みそがそれなりについててもコミュニケーション能力が低ければ何の役にも立たないんだよ
空気呼んではいはいって言うだけの人には邪魔がられるし
話を上手く進められる癖に自分のことしか考えてないような人には
エゴイズムを通す邪魔になるからって叩かれるし
バカみたい
所詮エゴイズムだけで話すのが当然じゃん
大義名分なんてあるわけないじゃない、人によって見える世界も評価尺度も違うんだから
その癖誰も彼も「自分が正義だ」つって人の事叩くんだからふざけるなって話で
個人個人のエゴを摺りあわせて妥協点を探しつつ
なるべくみんなが上手くいく方法を探してるんじゃないの?
924 :
や:2005/05/10(火) 21:01:12 ID:1YOw7ymu
あーもーどうせわたしはなにもできないですよ
なんの力も無いですよ
別に難しい言葉なんて使ってませんよ
他の言語体系を知らないっつーだけの話で
というか、簡単な言葉で説明しようとすると概念で物事理解してるから余計ややこしくなるし
一応人の話聞いた上で意見出してるじゃん
何をどう見たらログを読んでないことになるのかバカだからわかんないし
普通に話してても「いいから黙ってろ」って言われるし
いつだって間違った観点からは話してないはずなのに
裏側が読めてないことはあるけど教えてもらえば一応計算にいれてるつもりだ
いっつもそうなんだもの
それで後から「こうすればよかった」って話になって
最初からそういってたじゃないって思うんだ負け惜しみじゃなくて
自分のことを馬鹿よばわりしたり、空気読めないとか言っちゃ駄目!
そういうこと書いてしまうと、他人からも自分の中からも成長できない烙印を押される。
926 :
や:2005/05/10(火) 21:04:12 ID:1YOw7ymu
そりゃ自分の意見で通したい部分は多いけど
一応周囲との兼ね合いで前に出せるレベルまでは下げるし
他の人の意見も極力(なにがなんでも○○を排除したい、
とかいうの以外は)取り込んで案を出していくようにしてるし
自分で言った以上は許可が出たら自分で動くようにしてるし
すぐ疲れるけど基本的には人任せにはしてないつもりだし
でもどうせわたしは空気読めないしバカだから見るべき部分が見えてないし
わたしは役立たずだからなんにもできないんだもの
バカみたいバカみたいバカみたい。死んじゃえ。
(´-`).。oO(頑張り過ぎだって…)
(´-`).。oO(何かの反動/反発から動いても疲れるよ…)
928 :
や:2005/05/10(火) 21:11:32 ID:1YOw7ymu
と、以上、ヤケクソ。一息。
いつも思ってることではあるけど。
昔っから成長できてないんだからおんなじだと思う。
いまさらどういったところで。実際そうだし。
結局議論でなにやってるのか、やっぱりわからないし。
それからjiTVtn4Xの人すまんです。ちょっと落ち着きました。
疑問と、議論の流れを両方混ぜるレスって、受け取り方が難しいのよ。
疑問なら疑問だけでレス構築したほうがいい。
アツくなるところはちゃんと選んで出したり引いたりしたほうがいいと思うよ。
どうでもいいとこでいちいち毎度アツくなってるとさ、肝心なとこで馬力でないよ。
肝心なとこで馬力でないというか、肝心なとこで冷静になれなくて
結局自分のほうがタダのヒスになっちゃって筋が通らなくなって自滅って感じかな。
あと、どうでもいいとこでいつも怒ってると肝心なときに周りから支持されなさそう。
どうでもいいとこで熱くなれば周りから支持される。
933 :
デカマラ課長:2005/05/11(水) 05:08:59 ID:GKZLvvGE
もしかしたら仕事でのクレーム対応の経験が役にたってるかもなオレ
自分のことじゃない、みんなのことだから少し引いて話聞くようにしてるな
日常生活では自分しかみえてねえけどな
お。
大人じゃんデカマラ。
そうね
たかが替え歌にパクリだなんだってうるさいやつがいる。どうだっていい。
このスレ、ちらっと見て引きました。
やっぱりきちんと事情とか書いたほうがいいのかな。
「ふざけるな」って感じだと思いますから。
あはは、今まで通院暦ないだの何だの、騙してごめん。
俺、前に一年休学しとるんだもんね。
もうバレバレなんで、言う必要も無いかも知れないですが、躁鬱です。
メジャー・トランキライザを多様するので、まあ、いろいろあるんですよね。
禁止されてますが常時アルコールと併用してましたんで。
これでよろしいですか?
なんでこんなん言う必要あるのよ(笑
あれだけ暴れてから、「あはは」の一行で済まされたら
キレられたくりふ氏も堪らないですよね。やっぱちゃんと書きます。
俺ね自分が書いた内容が自分の意図に反して誤解されるのが嫌なんです。んで、嫌と思ったらしつこかろうが何だろうが
誤解せんでくれって書いてしまうんです。
メンヘラーですから。放っといてくれ。キチガイ見て楽しいか?楽しいだろ?勝手に藁っとけよ。
カマッテ欲しいとかレスくれとか、そんなアホな理由で書くんじゃないよ。
完璧に一ミクロンの隙も無く誤解されたくないんです。誤解してる奴を地球の果てまで追いかけて捕まえてでも誤解を解きたいと思うの。
つまりね、くりふ氏に対してキレてたのが「釣り」だったんじゃないか?って見えるでしょ。見えませんか?見えますよね?
いや、普通にそう見えるでしょ。実際そう見えるもん。俺なら完璧に100%の確率でそう解釈するよ。
何これ→「あはは」
「あはは」て何よ?「あはは」て。「騙してごめん」て何?
てか、これって「釣り」をバラす時の口調と違うの?てか、そう見えるでしょ、誰が見ても。
てかもっと言ったら俺の書き込み全体が「釣り」って思われてるんとちゃうの?
キレてここで迷惑かけまくったことも全部「わざと」と思われてるのと違うの?はあ?ちょっと待ってくれ。
まじで待ってくれ。俺はそんなデタラメな人間とちゃうぞ。それは、絶対違うよ。俺はそんなことはしないよ。
俺はここで「わざと」キレて「わざと」荒らして喜んどったとか?待ってくれ、それは違う。神にかけて言うけどそれだけは違う。
ここ何行制限あったな?
あのな、俺は自殺志願者一人救出したことあるよ。某所で死ぬ死ぬ言ってる奴がおって
「あ、こいつマジだな」と分かった。直感的に分かった。
俺だってアホやないんですから、釣りかどうか見極めますよ。それ以前に、本気で言ってるのかどうかも見極めるよ。
そんで、ピンと来るものがあったんです。だからこっちからメアド晒してメール入れろと。
したらメール来てやっぱマジやったのね。
だからソッコー返信を打ちましたよ。取り敢えず、おまえどこにいるんだ、と。今から行ったるから、住所書け、と。
そんで、確信的に死にたい理由があるなら(病気とか)なら関知せん、と。それに対して全く返事なかったのね。
んで、そいつは自殺予定日をスレッドに明記してたんですが、その予定日を過ぎた日になってメールよこしてきた。
俺はね、そういう人間なの。こんなところで嘘書き連ねて、真剣に相談に乗ってくれる人を騙すような卑劣な人間と違うの。
だってそうでしょ。例えばそいつから来たメールに「本当に釣られてメール送ってきよった」とか
返信したらそいつ死ぬでしょ。人間の生死に関わることで釣りとかする訳ないでしょ。
いやくりふ氏がたかがガキ一人に掲示板で噛み付かれたkら死ぬとかの意味と違うよ。
てか2ちゃんなんだから釣りやって遊ぶのもいいと思うよ。てかもっと言ったらなんでもありと思うよ。2ちゃんだもん。
ここ2ちゃんでしょ?でも、ここだけは嘘言ったらアカンやろ、こういう釣りだけはアカンやろっていうポイントみたいのはあるでしょ?
やや氏にキチガイのフリすなって言われてブチキレたけどね、あんなもん通院して薬漬けの俺にしてみりゃ死刑宣告でしょ。
でしょ?どう返事したらええの?「いえ、実は真性の精神病患者でございます」とか言うの?無理でしょ。
だから嘘書いたの。いや、ちょっと待てよ、その前にあーぷさんにも言ったかも知れない。
「俺、鬱病とかと違いますよ」とか書いたかも知れない。
一年以上前で、もうスレないから確認できないですけど、俺、無茶苦茶記憶力いいですから憶えてます。
てか嘘書いたら、そら馬鹿でも憶えてますか。あーぷさんに対してはね、なんか見栄張ってしまったんです。
いろいろ薬教えて頂きましたが、そんなん全部知ってます。でもなんか嬉しかったです。
それとDQN自慢みたいなこと書いたけど、あっこまで晒さないとあっこまでキレた理由なんて伝わらないでしょ。
だから精一杯逆から書いたでしょ。あんなんも嘘と思ってますか?
あのな俺を舐めんなよ。嘘書いてハッタリかますアホと一緒にすなよ。
くりふさん、俺が釣りでキレたと思うか?ちゃうよ、それは神に誓って言うけどちゃうよ。
まじで引いてる?おもしろい?もう来ませんから安心してください。来ないって何回言ってんねん(爆
まじでまた来たりしてな(爆 嘘ですってw
そろそろガッコもやめるか。こんな感じだもんね(笑
いや、すんません。まじでもう寝ます。なんか疲れた。
942 :
や:2005/05/23(月) 02:28:56 ID:NCixHl3m
もうみてないと思うのだけど、いちおう。
キチガイだからって「キチガイです」って言う必要はないと思う。でもそれはおいらの主義主張だから、
こっちの立場もはっきりさせとくべきだったのかなって思った。それはある意味じゃできないことだったけど。
精神病であることと、キチガイであることは一緒だと思ってない。
というか、キチガイっつー言葉にも色んなニュアンスがあるし、
音楽とかであいつ絶対キチガイだって言ったら褒めてる(かもしれない)けど、
ここではネガティブの、理解不能な人間どーののニュアンスとして。
おいらも結構イロイロある人間なので、
「キチガイ『だから』『仕方ないじゃない』だろう」って言われると引っかかりを覚えてしまう。
だから、あんときの「自分でキチガイ言うな」ってのはそういう意味で書いたんだったと思う。
あと、あの時も書いたけど
本当にどうでもよかったら無関心入るから、
おいらはあの時プリンのことを別に舐めてたわけでも存在を消したかったわけでもない。
943 :
デカマラ課長:2005/05/23(月) 02:42:16 ID:bXklDXFy
まあ、自分で「キチガイだから許して」って空気漂わすのは卑怯だとは思うな
最近は自分の日記にもそういうこと書かないようにしてる
944 :
牛乳:2005/05/23(月) 06:07:59 ID:Si9nHcyF
1年以上前にも書いたけど、この板に来る若い質問者の周囲には楽器経験者が居ないのだろうか?
答えてくれる人がいる限り質問が絶えることは無いが、「えっ?そんなことまで知ら(ry…」
と内心思うこと多々有り。
バンドブームじゃないから情報がまとまっていないのは確かだけど、
コミュニケーション能力の低下を感じるというか…
関連して、3年程前はもっとテンプレが充実していたが何故か衰退してしまったね。
利用者が一巡した感がある。
ここでボヤきつつ分析したところで、俺がテンプレを作り変えるということも無く…
やっぱガキだな、俺も。
948 :
デカマラ課長:2005/05/29(日) 05:22:49 ID:n7YdGIDE
オレが高校の時は居なかったよ
少なくとも放課後にプロレスごっこして遊ぶ連中の中には
俺は高校はいったあたりからバンド関係の友達がほとんどだった。
950 :
Q蜀:2005/05/29(日) 12:20:28 ID:c0RJ6oW8
あんまりリアルでものを尋ねることをしない人が多いなあ、とは感じる。
それと2ちゃん上の雰囲気をみると整合性がとれているといえばとれているような。
良い事だとは思わないけど。
あんまり質問されないんだよね、リアルでは。
んでこっちから「もしかしてそれって・・・」って突っ込むと「え!そうだったんですか!」みたいな話になったり。
目の前の人が当事者であることがある、っていう可能性を全然考えないのかもね。
例えばデモテープ関係の話だと、「どこに送れば」とか「どのような曲をだせば」とかいう質問がけっこうあるけど
そうじゃなくて、そのスレなどネット上を直接「送るべき相手」が見ている可能性も十分あるのに。
そこが分かれ道な気がする。これはネットの使い方に関する例だけど、こういう事例が他でも起こり得るというか。
せっかくのネットなのにどうもなんか使い方が違うんじゃないかなあ、と思うことも多々あり。
うーん、うまくいえん。
>>948 あぁ分かるわw
ローリングソバットと毒霧と関節・絞め技各種をコミュニティに持ち込んだなあ。
特にお気に入りはチキンウイングとコブラクラッチスープレックス。
おっと脱線、、、
>>949 実は同年代なんよ。
高校の頃は情報集めるのに苦労した記憶無いなあ。今もそう。
知るべきことは知りたい時に知ることになるというか、今の若い子たちゃあ不必要な
ことに翻弄されてるドスカラス。
>>950 関連して、ネット上じゃ年齢なんて分かんないからため口でいい、と捉えてる人が多い。
でも実は見破られてるよって事は知らないみたい。
隣のアマチュアと遠くのプロはあたかも違う次元にいるかのような考え方なんだろうか。
そんなに大差なかったりするのに。
952 :
デカマラ課長:2005/05/29(日) 14:30:07 ID:suhRNWHv
そりゃあプロとアマは全然違うと思ってたさ
なんせ五秒以内の反則は反則じゃないんだから
953 :
Q蜀:2005/05/29(日) 14:59:35 ID:c0RJ6oW8
>>951 >隣のアマチュアと遠くのプロはあたかも違う次元にいるかのような考え方なんだろうか。
そんな感じなんだろうなあ。
まあこれはネット上に限った話じゃないんだろうけど。
別に就職試験うけてどっかに入ったら「プロです!」って訳でもないと思うんだけどな。
イメージの問題なんだろうか。
>>952 山本美憂がプロだったらなあ、5秒以内は何してもよかっ(ry
954 :
デカマラ課長:2005/05/29(日) 16:12:17 ID:suhRNWHv
まさしくプロレス。
多いね
着床まであともう少し
オナ禁スレのハヴァーのレスを見ていて思ったこと
あれって「ホントはイってないんです」って話だしああ言われたらガックリくるのかなぁ。
てか女性って、余程じゃないかぎりえっちより一人でやってるほうが気持ちいいんじゃないかな多分
それ以外の部分を求めてるっつーか。インタビュー読んでたらいたく納得したり。
それはたぶん自分が必要とされてる充足感とかそういうもので
エロい産業に関わる女性って、代替可能なモノとして扱われる空虚感とかを抜きにしてもそういうのを
強く求めてるんだろうなって思う。まぁ一番の動機は金銭と才能(外見とか)なのだろうけど。
飯塚愛の自伝にも似たようなこと書いてあったような。なかったような。
この辺を語るとある意味爆撃に近い効果は得られそうなんだがスレ違いなんで移動してきた
960 :
ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 22:22:25 ID:Cen1hmwj
デカマラってまだ居たんだ・・・(懐
あせってageるバカ発見。
あ。あまりの懐かしさにやってしまった。済みませんみなさん。
じゃAGEる。
わかってるけど諦めるわけにもいかないんだけど・・・・・・・・・
ホントなんか前世で悪いことしたんだろうかわたし。いやでもそれにしては比較的環境には恵まれて
育ったような気がするからそうでもないのかな。やっぱ自分がいつも間違ってるのかな。
なんか無性に死にたい。でも間違っても死なない。
できることがなんにもないし
人のためにできることもないし
稼げるわけでもないし
寝よ。疲れてるのか諦めモードに走ろうとする自分を説得できん。。。
んぁでもここで寝るからダメなのかな
一つがんばって音源作ったりしたら何が違うのかな
まぁいいや行くところまでいくんだこんちくしょう
でも寝たいっつーか起きてるのが苦痛だったりする軟弱者
・・・・ってもう12時だから寝てもいいのかな。むー。
できそこないなのは
わたしが悪いと考えるのも
他の誰かの所為だと考えるのも
間違ってる気はするんだけど
どっちかでかんがえないと苦しくて仕方がない
お日様を見たモグラって絵本読み返したときに
なんとなく泣いてしまったのを思い出した
分相応だ正しいんだ、なんて言う人がいて
うちの母親もわたしによくそういうけど
でも分相応って何。
モグラが太陽見たいと思うことは罪なのか、と
全部高望みかもしれないけど
でも諦めちゃったら生きていけないような気がする
無能なのにどうしてなにも望まないでいられないんだろう
どうして考えるんだろうどうして歌いたいんだろう何やってんだろう
どうして死なないんだろう
どうしてろくに話せないのに人の居る場所にいたいと思
うんだろうどうしてばかみたいに人に伝わりもしないのに
大して上手くもなれないのに毎日毎日
目が痛くてやっぱり死にたいかもしれない
ここまできたら意地だからまだ死なないけど
観察してわからなくて考えて人に訊いてもやっぱり理解できなくてみっともな
いことばっかりで笑われたりして悔しいと思ってもやっぱり自分が足りなくてそ
れでもよく見えなくてわからないから考えたら見当違いなことばかりで格好悪
くてそれでもみっともなくじたばたしていてでもやっぱりわかってなくて探して走っ
てまわってもやっぱりわからなくて周囲をみたらみんなちゃんとわかっているみた
いで尋ねたら当たり前のことなのにって笑われてでもやっぱりわからないから見
て触ってすべってこけてぶつかってそれでも考えて多分やっぱりみっともなくて
でもやっぱり諦めちゃいけないと思うんだけど諦めたい、正直、もうムリだいつ
も思うどうせ人間にはなれないんだって思うけど諦めちゃいけないと思ってぐる
ぐるしてその間にも走っては柱やらかべやらに激突してるけどやっぱりわからなく
ていい加減苦しいこれは何かの罰なんだろうか私何かわるいことしたんだろうか?
・・・・・すっきりした?かな?
それはまぁよしとして大丈夫かこのスレ。971だし。長文多いし。
そいつに戦いを挑んでは駄目だ。
974 :
デカマラ課長:2005/06/13(月) 03:04:02 ID:tagqGnLz
そのうち人のいる場所にいたいと思わなくなるから大丈夫だよ
どうせ学校でたら全員あかの他人だ
なかなかどうして、青い青い・・・orz
自分がガキである点がよくわかっているのに
全く改善出来ない自分が嫌になる
自分の冗談がつまらない事はわかっているが
面白い事が言えるわけではないのと一緒だ
言葉・声をききとるのが苦手っていうのは、
「文字を見ても文字に見えない」学習障害だとか相貌失認とかそういうのに近い話なので
完コピをやってもあんまり関係ない(ちゅーか努力で改善されるならとっくにできてるようなハナシで)
でも完コピが無駄だとは思わない、つーかやるべきなんだと思う
現状として英語の発音とかの問題は割と重要命題だ
向いてるか向いてないかでいったらもうどうしようもなく向いてないよなぁ。
努力をするのしないの、の話になると過剰に反発するのって性みたいなもんで。
ベースが足りない部分に対してもずーっと「努力が足りない」って言われてきてるから。
「努力しろ」って言われたときに常にワンクッション置かないと自分が壊れる、って
自衛反応に近いもんだと理解してる。「そんなの言い訳だ」ってんなら、
私がオーバフローで死んだときにアンタ責任取れるの?って話で(責任を取れとゆーとるわけではない)
他人が無責任なのは当然だ。人に責任とらせることなんてできないから。
全部を開いてたら、本来人に備わってる「漠然と取捨選択」する能力に絶望的に欠如してる私は潰れる。
要領が悪い、と言われてもどうしようもない。
どうやってもリカバーできないものというやつはこの世にはある。
正直、5時間だとか6時間だとかの練習を一週間くらい続けてやることはあるけど、それじゃ意味ないんだと思う。
喉のことがあるからピアノみたいに一日の半分以上かじりついてる、とかはさすがにできないけど。
努力なんて要領の問題で、がむしゃらにやったからって身体壊すだけだ。
成果を焦るようなヤツは歌には向いていない、確かにそれも事実だ。
世界は平等ではない。でも、最終的にはそれを理解してもできる速度で継続してがんばれるかどうかだ。
なんとか欠如してる部分が最低のレベルまで達すれば、それまでちゃんと努力したなら、
それまで(ムダだと言われつつも)獲得してきたものはアドバンテージになるはずだから。
でもやっぱりいい加減先生につかなきゃダメかなぁ、という話だったり。
これまで独学でやってたのも別に意地張ってるわけじゃなくて、タイミングとか金銭上とかの問題だけど。
でもまぁ連日5キロの山道登って(主に体力づくり)登校できる程度には元気になったし、
パキシルとも縁が切れそうだし。第六感まで稼動させて先生を探すのもおそらくムリではないだろう、今なら。
骨導音云々の話も、頭では理解したしチューナーで当てられるようにはなったけど、
表現上の問題も含め、経験のある人に直接話してちゃんと聞いて理解したほうがいいように思うし。
がんがろ。
僕はマイベイビー
僕はマイベイビー
981 :
デカマラ課長:2005/06/15(水) 20:28:16 ID:LfZOD6Or
オレは努力しろなんてできるかぎり言わない性分
それで死ぬヤツがいるのもよくわかるし
ただ、みんなが努力無しでやらかそうなんて甘い甘い
とか言うのもよくわかる
ただまあ、外音をリアルタイムで骨導音をかき消すほど大きい音で聞いた事なさそうだったんで
とりあえずやってみれ、と
体感してみたらなにかわかるかもよ
百聞は一見にしかず、百見は一触にしかず(とある合気道のビデオの煽り)
練習いっぱいやってもどうにもならない人は
単純に要領が悪い
そんときはなるべく身の回りでダメだけどなんとかやってる人を探して聞くのが一番
ダメなやつがなんとかする方法を知っている
まあたいがいはいかにごまかすか、なんだが
オレなんてモロにそうだ
一応、要領の良い練習を見つけるには
自分に何が足りないのかをまずじっくり考える
足りない原因は何なのか(練習量みたいなことでなく)、物理的(ここ、と指差して言える)にどこなのかを考える
「発明の原点はグウタラだ」とオバハン発明家がいってた
982 :
デカマラ課長:2005/06/15(水) 20:33:37 ID:LfZOD6Or
あと、基本的に音楽の基礎の出来上がってる人
それにふさわしいほどの努力をつんできた人たちなわけだし
場合によっては色んなものを犠牲にしてまで努力してる人たちがいる
21世紀にもなればさすがにちんぽを切ってまで歌うヤツはいないが
ハスキー声を出したいがためにコーヒータバコをガブのみするヤツもいる(TMNの人とかたしかそう)
そういう人たちがうようよしてる世界で「努力したくてもできない」はいいわけにしか聞こえない
でもできないもんはしょうがないから、
なるべく言わない
これはエチケットだ
983 :
デカマラ課長:2005/06/15(水) 20:34:32 ID:LfZOD6Or
>基礎の出来上がってる人
基礎の出来上がってる人ってのは
984 :
デカマラ課長:2005/06/15(水) 20:47:16 ID:LfZOD6Or
さしあたってややに最低限の努力が必要だとすれば
植木等のスーダラ伝説(シングルCDに14曲メドレー、オリコン十位)
もしくは桜玉吉のウッドボールの歌(しあわせのかたち初版付録 演奏:筋少 歌:玉吉 餅月あんこ)を
血眼になって探すことくらいか
オレは一回聞いたので探して買うのは嫌だが
両方とも是非聞いてほしい逸品
>>977-978 バイオリニストの五島みどりの話でね、彼女はパーフェクトピッチ持ってるんですよ。
で、彼女の留学先のアメリカってオーケストラの基準音が442Hzなんですって。
だから演奏会で演奏するときすんごい違和感を感じて集中できなかった、みたいな話を
聞いたことあるような。うろ覚えだけどなんかそんな話を思い出した。
これってバイオリンを相対音として演奏する人なら起こり得ないこと。
雑談の前スレの440の10dbって10Hzのことですよね?
頭の中にピッチの付いた音が鳴ってる状態って想像できないんで、実際は分からんのですけど
つまり、普通の人は周囲の音を聴きながら、声のピッチを相対音として周囲に合致させるから
一旦フラットした状態から「押し上げて」発声する傾向が強いと思うのね。
一方、絶対音が聴こえてる状態から発声すると、ずばりそのピッチに向かってアインザッツ
(声帯を発振させる)んでシャープする傾向(いわゆるうわずった状態)がある、
ってことのような気がするんですよね〜。
的外れの指摘だったらすまそ。
ちなみにフラット気味にアインザッツした状態から引っ張り上げる発声法を恒常的に行なうと
声を決定的に損なう。まじで。
声質に透明感あるし、ぶっ壊したらもったいないよ〜。ピッチにシビアになりすぎるのはイクナイ!
>>976 リアルの話?ここ(2ちゃん)での話?
俺はそんなしおらしいことは、口が裂けても言わないよね。お世辞では言ったりするかも知れないけど。
>>981 課長のいってることはもっともだし、そのスタンスは正しいと思うの
というか、基本的には反論の必要はないと思うの
でも誤解があるみたいだからいちおう
努力したくてもできないとは自分は言わないし言ってない
スタート地点は人によって違うし人間走れる量には限界がある、といったつもり
だましだましで、どれだけ長い距離を走るかって話で、一過性の努力で吐きゃいいってもんでもないと思う
基本的には目的がある状態だと全力疾走なんだけど
後先考えないからこけた時・立ち止まった時は大抵胃の内容物を吐きそうになってる
その状態で「なんで走らないんだよ」って言われると「うるせぇだまれ」って言いたくなる
単純に「走ってる方向違うよ」なら凹むけど感謝はする
そこでへらっと笑ってみせられるほど、まだ大人になれてない。ならなきゃいけないと思うけど。
ねこかわいいよ花ペンねこねこねこねこ
>>985 どもです
皆の意見をざざーときいた印象だと「シビアになり『すぎない』」
「返しを大きく聴いて身体で覚える」っていうのが結論なのかな、と。
適性にシビアになるラインが見えていないので、学校の合唱の先生(なかなか行き会わない)探して質問しようと思ってマス
五島みどりには続きがあって、彼女そこですごいがんばって相対音感を身につけてて
それこそ頭にペグを付ける勢いで。昨日は自分もその話をかなり思い出した
(まぁ、そもそも自分の場合ベースの音感がそこまで厳密なもんでもないんだけど)
シャープ/フラットは発声法の関係もあるんじゃないかなぁ、と。おいら元々はシャープ気味だったような記憶。
>ずばりそのピッチに向かってアインザッツ
ずばりそのピッチに向かってアイサツ
・・・・・・・・・ごめんなさいごめんなさい。。
987 :
デカマラ課長:2005/06/16(木) 03:06:23 ID:/ivHPTjt
電気グルーヴ Feat.五島良子しか知らない
988 :
Q蜀:2005/06/16(木) 03:10:54 ID:HzwJQqU8
ここって次スレどうすんじゃろ。
989 :
デカマラ課長:2005/06/16(木) 03:22:13 ID:/ivHPTjt
しらね
990 :
Q蜀:2005/06/16(木) 03:24:43 ID:HzwJQqU8
じゃあ運を天にまかせよう。
一応、今スレ終盤猛烈な勢いで消費した責任だと思って試した
規制にひっかかった
俺、よけいな事していいっすか?
結構、このスレないときついっすよ。
993 :
976:2005/06/16(木) 22:31:24 ID:X0Sgoc51
>>985 そう思ったのはリアルの話で、だが
2ちゃんでの自分のレスにしたって多分同じだわな。
いや、こういう事言うのは反則だっつーのも判るんだよ。判るんだけどね。
きりきり。
994 :
デカマラ課長:
オクターブが上にいくほど高いのは平均律とはちょっと違う
ピアノだけがそういう風にチューニングされている(ストレッチチューニング)
当然、下に行くとどんどん下がっていく
純正律と平均律のはオクターブはまったく同じで、その中での切り分け方が違う
http://www.kunjuan.com/data/seityou1.jpg この二つの音律の意味と機能は覚えとかないと後でメンドくさいぞ
あと、純正率が必要、というか可能な楽器は
事実上バイオリンだとか声だとか、基本的に音階が無限に出せる楽器くらい
なぜなら、純正律だとオクターブ間の切り方が均等でないから
均等にしてガンガン転調も可能にしたのが平均律