===指板・フレット総合スレ===

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
自分で磨り減ったフレットのすり合わせしたり
フレット交換したりしてる人や指板改造やインレイ改造orこだわり人など・・・
みんな集まれ〜!!
2ドレミファ名無シド:04/05/14 18:55 ID:Q7Blf4iG
とりあえずうちはフレットが減りすぎ。
チョーキングしようとしたがガリッて鳴る。今から寝まつ。
3ドレミファ名無シド:04/05/14 19:18 ID:zOMWw+Ec
一度すり合わせやってもらったけど、チョーキングしにくくなって鬱。
安い値段でフレット交換してくれる所が知りたいです。学生さんは金がない…
4ドレミファ名無シド:04/05/14 20:01 ID:Q7Blf4iG
絶対擦り合わせよりフレット交換の方が良いよね
ESPはそこそこの値段だからねー
5ドレミファ名無シド:04/05/15 01:41 ID:miYK9tXW
フレット交換しようと思うんだけど、どこでやってもらうんが良い?
シブヤ気になってるんだが。
6ドレミファ名無シド:04/05/15 01:44 ID:miYK9tXW
あとフレット、ナットの材質でお勧めも教えてほしいだす。
7ドレミファ名無シド:04/05/15 07:05 ID:HpFZCIml
>>5
町によるかもね・・・その町の顔なじみの大手じゃない楽器屋の
仲良くなったおじさんに頼むのがいいかも・・しれん・・・
>>6
フレットは全然試してないけど中がスカスカなやつは駄目だな
ナットはブラスナットがおすすめ
牛骨も好きだけどね
8ドレミファ名無シド:04/05/15 10:15 ID:HpFZCIml
こういうスレ待ってまつた!!
9ドレミファ名無シド:04/05/15 12:30 ID:rJ5tcUQ8
フジゲンの擦り合わせってどうよ
10ドレミファ名無シド:04/05/15 19:40 ID:nhj7EHXz
ジムダン6100がいいよ
11ドレミファ名無シド:04/05/16 09:17 ID:a2pXVCZY
フジゲン・・・?ジムダンはインギーとか使ってて知っちょる。ジャンボフレットやっぱ良いんだろうなぁ。
12ドレミファ名無シド:04/05/16 09:30 ID:ADB3yYfY
自分でフレット代えてる人いない?
13ドレミファ名無シド:04/05/16 09:39 ID:a2pXVCZY
>>12
私も降臨キボン
14ドレミファ名無シド:04/05/18 05:44 ID:/ARSFgba
序盤はageまくるしかねー
15ドレミファ名無シド:04/05/18 06:20 ID:8gv1p9lH
最近自分でリフレットしました。
経験値は上がったんで次やったら上手くいくでしょう。

要はRさえ合ってればどうって事ねえです。
16ドレミファ名無シド:04/05/18 11:17 ID:qacTtqRf
以前楽器屋にフレット交換頼んだがひで〜もんだった。
それ以来、フレット交換は自分でやる!
指板のR調整も自分でやる!要領さえ覚えれば簡単だよ。
某大阪のギター工房からフレットやら工具やらそろえた
が、楽器屋に頼むより安くすんだで。それ以来仲間内の
ギターは俺がリフレットしている。みなもやってみれ!

17ドレミファ名無シド:04/05/19 21:25 ID:MoSXEWAD
指板って交換できるの?
18ドレミファ名無シド:04/05/19 21:56 ID:IPrAnNwz
我がナチスに不可能の文字はないィィィ
19ドレミファ名無シド:04/05/19 21:59 ID:VsLdTkBf
弾きやすさって指板のRとかフレットの高さ・幅による部分が大きいと思う
20ドレミファ名無シド:04/05/19 22:02 ID:lUE2fzax
某大手楽器屋Sにたのんだら、指板にヤスリの跡が…(((゚Д゚;)))ガクブルガクブル
フレットは浮いてくることもなくてよかったんだけど、マスキングぐらいしてくれよ!
21ドレミファ名無シド:04/05/19 22:05 ID:sgzCh9pI
自分でリフレットしたときに一番大変だったのは指板とのRあわせ。
めんどくさかったのは端の処理。
困ったのはフレットを抜いたときに指板が所々かけてしまったこと。
Rさえあえばすりあわせは不要と感じた。1カ所だけやや浮き気味ですりあわせをした。
22ドレミファ名無シド:04/05/20 11:04 ID:IRTAf0y8
指板にフレットを打ち込む際はあらかじめフレットを指板のR
よりきつめのRに曲げておくのが基本です。そうすればフレッ
トセンターからプラハンで叩いた時に指板のRになじみます。
フレット浮きはやり直した方がいいです。弾いてるうちにいず
れそこが上下してきます。指板との密着がどうしても落ち着か
い場合は接着剤を使用しますがくれぐれも少なめに。

2321:04/05/20 19:49 ID:ou2HjRfM
>>22やっぱり打ち直した方がいいですかねえ?
なんか、もう一度抜くとだいぶゆるんでしまうんではないかと心配なんですが
そのへんはどうなんでしょう?
2422:04/05/20 21:48 ID:IRTAf0y8
打ち直しをお勧めします。フレット抜きニッパーで抜く
際に、抜くフレットあたりの指板にレモンオイルを染み
こませてしばらく置いてから抜くと、痛みが少なくてす
みます。おそらく若干ゆるんでしまってるでしょうから
打ち込む前に、フレットの溝に瞬間接着剤を少し流し込
んでから打ち込んでみてください。できれば打ち込み後
フレットのRに沿うようなあて木を使い、クランプでし
ばらくフレットを押さえておければ、なおいいんですが
。がんばってみてください。
2521:04/05/20 22:21 ID:CSqCAgi9
レスサンクスです。
瞬間接着剤は固まってから次の作業ですよね?
最初にフレットを打つときに、多少Rが緩いかな〜、と感じていましたが
そのまま打ってみて、やっぱり… でした。
ま、元々だめもとでやってみたのでその割には成功だと思っています。
すり合わせも、まだびびりが残っている程度しかやっていないので
これから十分調整できますし。
ちなみにギターはフェルのRST、リッチーモデルのスキャロップ指番です。
中古で2万ちょっとだったので思う存分いじります。
2622:04/05/21 09:40 ID:7uZyXQAq
瞬間は固まってから次です。
ギターはだめもとでいじって自分でリペアを
憶えるのは楽しいですね。高いギターはそう
はいきませんが。自分のギターを知っておく
事は良い演奏につながると、わたくしの尊敬
するリペアマンも言ってました。
27ドレミファ名無シド:04/05/21 17:19 ID:audvuwEy
ジムダンロップって日本で作ってるってホント?
28ドレミファ名無シド:04/05/23 13:49 ID:YvY+EhU6
>>25
スキャロップのやつのフレット打ち直しって打つ場所が普通より狭いから余計心配なんだよねー・・
>>26
22氏為になる意見乙です
>>27
日本で作ってるジムダンロップ「も」あるんじゃないの?
29ドレミファ名無シド:04/05/24 00:08 ID:N3n/DR22
ジム6105は良いですね。それと6110の時は、付けて貰った時に、
凄く擦り合わされて薄くなってしまった。
・・・・・ピカピカで綺麗だけど、換えた意味が無くなるじゃん。
30ドレミファ名無シド:04/05/24 03:24 ID:Bvtx6Iti
キラーベースをメーカーの工場でローズからメイプルに指板交換してもらおうとしたら「15万以上かかる」と言われた。
メーカーは勝手な改造を歓迎していないらしく法外な値段をふっ掛けてくるらしい。
メーカーじゃない工房なら安いのかな?
31ドレミファ名無シド:04/05/24 03:26 ID:9qYl3BpB
だいぶやすいとおもわれ。でも俺なら指板交換ならおもいきって思いっきり自分好みのネック作るな。
32ドレミファ名無シド:04/05/24 12:38 ID:8mk5fOI8
>>29
ワロタ
33ドレミファ名無シド:04/05/24 12:56 ID:suRcc8dC
>>30新品買ったほうが安いじゃんw
34ドレミファ名無シド:04/05/25 18:46 ID:AFkvSxSR
age
35ドレミファ名無シド:04/05/26 13:42 ID:X9WYtjvk
Rってしはんの上のことも言うんですか・・?
ネックの裏のRのことしか考えてなかったっす
36ドレミファ名無シド:04/05/26 20:06 ID:O+BQax0N
>>35 いや、普通ネック関係でRと言えば指板の事だと。
チミの言ってるRは通常、ネックシェイプと呼ぶ。


37ドレミファ名無シド:04/05/26 20:08 ID:4zod8+CK
てか、Rだけでは指定できない事も多いしね<ネックの握り
3835:04/05/27 14:01 ID:txl9Yu0/
>>36
あ・・・お恥ずかしい限りですどうもです
>>37
それはありますね・・・!
39ドレミファ名無シド:04/05/27 14:26 ID:79VqMfW8
R指定
40ドレミファ名無シド:04/05/28 02:53 ID:2tsBbYL8
、、、
41ドレミファ名無シド:04/05/28 03:23 ID:UldllBWH
  ./ ̄ ̄ ̄\
  /U  \,, ,,/ ヽ
  |::::|||(●) (●) | グッド
  ヽ::::  ∀   ノ
42ドレミファ名無シド:04/05/30 13:09 ID:QWHYq0Cl
L指定
43ドレミファ名無シド:04/05/31 13:55 ID:eKRZJajW
安ギターのローズ指板って色が濃くてしかも厚い素材を使ってたりしますが
あれって本物のローズウッドなのでしょうか?
また色のうすい材を染めたものみたいな事をどっかでみたのですが
本当のところはどうなんでしょうか?
44ドレミファ名無シド:04/05/31 21:22 ID:xXbVPriC
知りませんが、安いものを指板の材を気にしながら買うのは
止めといた方が良いですよ。中古の方がまともだったりします。
45ドレミファ名無シド:04/06/02 05:26 ID:qS8VsoTJ
46ドレミファ名無シド:04/06/03 10:53 ID:PXqRGHJB
>>43
ごめんローズは安いのが色薄いと思ってた
実際俺の家のも安いローズウッドの方が色がすげぇ薄い。
触り心地も最悪だし。アリアプロのマグナシリーズらしいが。
47ドレミファ名無シド:04/06/04 20:54 ID:dp6d3zi5
指板って固い木材が良いのかな?高いギターのって固いのが多いと思います。
同じローズウッドでも・・・。
48ドレミファ名無シド:04/06/05 17:18 ID:q3VxKuF3
指板材の違いは音の良し悪しでなくキャラクターとおもわれ。
真っ黒のはローズウッドでなくて黒檀だと思われ。
49ドレミファ名無シド:04/06/06 02:43 ID:VLKuF25U
なるほど!
今度ESPでスキャロップしてもらおうと思うんですが
実際楽器屋さんはどんな感じでスキャロップしてるんですか?
全身全霊込めて手作業でしょうか?なんか指板の型ごとに専用の機械があるのかな?
フレットに、削るドリル?が滑って当たって傷つけちゃったりとかされないですかね・・・?
>>29さんの時みたいな無神経な?人が担当するかもしれないと思うと不安でつ
50名無し募集中。。。:04/06/06 03:04 ID:k47FDUPE
スルーネックはネックを変えれないからつらいですね。
>>49
1Fあたり5kくらいぼったくられそうだな
51ドレミファ名無シド:04/06/06 03:08 ID:VLKuF25U
>>50
そうですねー。スルーネック使うほど耳もよくないんで
プロがセットネック使ってるのを知って安心してセットネック状態です・・・。

ちなみに全フレで1万6〜8千円と料金表にありました。
52ドレミファ名無シド :04/06/06 05:16 ID:kAlgnOla
新古状態で買ったリプレイス用のネックに6105がついてたけど
自分には高さあり過ぎで新品にも関わらず摺り合わせに出してしまった。
何やってんだか。

6100が付いてるギターもあるが高さのあるフレットって金属的な音になるね。
何て言うかチンチンした音。
53ドレミファ名無シド:04/06/06 21:41 ID:ph/6Hx8m
123弦あたりが顕著じゃない?
54ドレミファ名無シド:04/06/06 23:56 ID:UsVgi2jn
〉53 それってハープ?
55ドレミファ名無シド:04/06/07 02:01 ID:oRTioqka
ハープって何弦まであんのよ
56ドレミファ名無シド:04/06/10 16:17 ID:Vu8z9G/4
スキャロップを自力で硬い木材にやる時に良いものはどこのメーカーのでしょうか?
今まで彫刻等でやってましたが今回のは硬すぎるローズウッドなんで限界を感じました
57ドレミファ名無シド:04/06/14 05:30 ID:V9cc+KBS
質問させてください。
いわゆるハカランダ指板って、色が濃い、
黒に近いモノなのでしょうか?
薄茶のモノもありますか?

58ドレミファ名無シド:04/06/14 20:49 ID:9drzXpdr
ハカランダは薄茶色っぽい色で木目がうねっている物が多い
後削ると甘い独特の匂いがする。
5957:04/06/14 23:08 ID:vT8A/T8m
>>58
ありがとうございます。
実は買うか迷っているギターがありまして、
そのギターのハカランダ指板が薄い茶色なのです。
その年代の同じギターのハカランダはもっと濃いのしか見たことがなかったので、
指板張り替えなのかなと?買うのをためらっております。
色以外に見分ける方法は木目のうねりでしょうか?
60ドレミファ名無シド:04/06/15 02:29 ID:jd2eKxBk
ハカランダって香木なのか?
61ドレミファ名無シド:04/06/15 07:47 ID:WP+Ahtw8
>56
設計外に削る場合反ることがあるから
できれば堅くてぶ厚い方がいいよ。

削る道具を紙ヤスリをつけた電動ドリルにするとか強化して解決した方がいい。

彫刻刀使う人多いけど扱いなれてない人が深さ太刀筋を揃えるのは難しいし
小学校で使ったものじゃ切れ味悪いからナンセンス。
切れるやつは逆に危ないし。


手動だと豆鉋が楽だろうけどどこでも売ってないかな?
62ドレミファ名無シド:04/06/15 13:21 ID:QBdYIkhC
>>61
なるほど・・・ありがとうございます。
豆鉋はミニカンナみたいなのですよね。あれは通販だったら楽天とかそこらで
買えるようです。
ありがとです。
63ドレミファ名無シド:04/06/15 14:20 ID:+8sfFnr2
>>59
基本的な判別方法は色味と木目を見るくらいしかないんじゃないかなと思う。

>>60
アロマオイルの種類としてある。
64ドレミファ名無シド:04/06/16 12:11 ID:j7BWxRfB
あと店員にきけ。木がわからんのは。
65ドレミファ名無シド:04/06/18 01:17 ID:4S99nfRz
フレットを削るヤスリ以外にさ、なんか
1〜28Fぐらいまでありそうなながい、専用のヤスリってないの?
それ貸してくれるとことか。
機械で高速で動いてて、UFOキャッチャーみたいに上下さして削ってくの。
66ドレミファ名無シド:04/06/18 04:09 ID:0/dKQkT9
機械化するほど大量の需要はないような気がする
機械作ったり、購入するコストとか考えるとね
67ドレミファ名無シド:04/06/18 19:07 ID:4S99nfRz
>>66
でもインギーモデルとかビリーシーンモデルもスキャロップ入ってるし
世界レベルで見るとやっぱりそういうのが必要なほどの需要レベル・・・って気はするんだなぁ
68ドレミファ名無シド:04/06/21 03:04 ID:QVOeIhRu
保守していい?
69ドレミファ名無シド:04/06/22 01:33 ID:C2WyJO40
ii
70ドレミファ名無シド:04/06/22 14:09 ID:C2WyJO40
です
71ドレミファ名無シド:04/06/22 14:13 ID:OoG9Oks0
test
72ドレミファ名無シド:04/06/26 22:43 ID:8g5t9u2C
でハカランダ指板ってローズと音が違うんでしょうか?
73ドレミファ名無シド:04/06/26 23:11 ID:J7YJbUXE
カスタムショップのストラトをフレットの擦り合わせでリペアに出しました。そしたら、5〜8フレットの
プレーン弦がヴィブラートするたびに、フレットと弦がこすれるキーキーという音が出るようになりました。

2週間後に我慢できなくてリペアショップに問い合わせたら、フレットは以外と減るものだという
解答が返ってきました。その2週間は忙しくてあまり弾く暇もなかったし、こんな短期間で減るものでは
ないと言ったのですが聞いてくれませんでした。
金を出してもいいから治してくれと頼んだのですが、指板のRがきついギターはでこの症状が出やすいので
構造上の問題だから無理だとかたずけられました。

ヴィンテージのストラトでフレットの擦り合わせをしたものを何本か弾いてもそんな症状は出ないです。
リペアマンの腕が悪いとしか思えません。
フレットに詳しい人、何が原因でどういうリペアをしたら、この症状が直りますか?教えてください。
74ドレミファ名無シド:04/06/26 23:17 ID:yUCOtC7S
フレットのペーパー傷が粗いんだろうね(しかも弦方向についてる傷)
指板をマスキングして、フレットの方向に#1000番以上のペーパー掛けて
さらにコンパウンド掛けて直す。

つかね、そのリペアマン腕悪いちゅうかなんというか・・
被害者出さないように名前も晒しちまえ。
75ドレミファ名無シド:04/06/26 23:31 ID:4oE65kR0
>>73
単にフレットの仕上げが悪いだけ。しょーもないリペアマンにあたっちまったな(哀
すり合わせはヤスリをフレットに直角に動かして削っていくので仕上げが悪ければ
キコキコ音がするのはあったりまえ。シロウトの仕事だ。プロならプライドゼロだ。

とりあえず以下の方法でスベスベのフレットにしてやれば良いだらう。

1.指板をなんかテープでも貼って保護する。
2.2000番ぐらいのサンドペーパーでフレットを磨く(フレットに平行に磨く)
3.ホームセンターに売ってる金属磨き(ピカールとか)でさらに磨く(これもフレットに平行だ)

サンドペーパーはフレットの仕上げの具合によって番手を調節すること。ただし、フレットが
へりやすのは本当なので1000番以下にしないほうが無難。

これでもキコキコ音がするなら弦の方がさびてるかもしれん。


76ドレミファ名無シド:04/06/27 00:00 ID:zzGwOGEH
どっちにしろ、店の名前出せよ。

って簡単に言えないよな。書いたヤツが特定されるよ。
7773:04/06/27 01:41 ID:y3x7HNzD
>>74
>>75
丁寧なアドバイス有難うございます。ペーパーも細かいので、自分でできそうだから、それでやってみます。
やりすぎないよう慎重にやる必要がありますね。仕上がりましたら報告します。

>>76
全然名前出せますよ。他に私のような被害者出て欲しくないですから。東京都小平のギターリペアという名前の店です。
多摩地区に住んでるので近くて安くて良かったんですが、やっぱり腕の良いリペアショップを探すのが一番ですね。
楽器はコンマ1ミリ以下の調整で弾き心地が変わりますから。自分はナットも交換したんですが、溝が狭くてチョーキングすると
ピキッと音がしてチューニングが狂いました。溝も浅くてローポジションが弾きにくいので、自分で調整しました。好みとかそれ以前の
問題で高いんです。クレーム出すまでの接客は丁寧だったんですが、フレットやナットのリペアは一番の腕の見せ所だと思うんです。
これがだめだと信頼度ゼロですね。開業5年くらいです。1人でやってます。

78ドレミファ名無シド:04/06/27 01:58 ID:t0kvjjft
>>77
ttp://homepage2.nifty.com/guitarrepair/
ここか。

確かにプロっていうか個人工房のリペアマンとしては下積みが少ないんじゃないかなぁ…
79ドレミファ名無シド:04/06/27 02:13 ID:zzGwOGEH
乙。

知らぬうちに客が激減するだろう。
80ドレミファ名無シド:04/06/27 05:12 ID:Z1hkd5lZ
>>77
73氏勇気ある告発乙。がんがれ。
81ドレミファ名無シド:04/06/27 05:15 ID:Z1hkd5lZ
でもこういうのが意外にネットで
「色々難がある場合もあるが、安い店(・∀・)イイ!」って感じで宣伝になって客が
増えていくという逆効果も有り得るなw
もちろん個人のリペアはもう地獄ってぐらい重労働だからオーナーも過剰に仕事が入ったら
断ったりしそうだけど
82ドレミファ名無シド:04/06/27 12:01 ID:d0e3W71y
ギターリペアって店さ
去年だったかもっと前にもここで晒されてたよな
理由は確か
ストラトのブリッジの芋ネジを紛失されて
勝手に色違いの芋ネジつけられたとか(ニッケル→ネジだけゴールド)

んでクレーム入れたら一切無視されたって言うようなやり取りを見た気がする
それでここのアドバイス的には消費生活センターに相談してみては?
見たいな流れになって、その後どうなったかは知らんけどさ。

ヤヴァイリペアマンであることだけは確かなようだな。
83ドレミファ名無シド:04/06/27 13:04 ID:n2/Pu9dD
>>82
俺も晒したんですけど、ストラトじゃなくて、俺のはMUSICMANのシルエットです。
ブリッジの芋ネジが駒の高さにあわせて変えてあるんですけど、
ここに出して返って来たら5,6弦の芋ネジが高いものに換えてあった。
配線交換で出したんですけど、配線交換されてないし、おまけにフェイズしてるし、
はんだ付けもメチャクチャで酷いものだった(それと弦のセットも盗まれた)。
自分で治せる範囲のものだったのでそれ以上関わらないようにしたんですけど、
同じところで被害が出たみたいで、すごく残念ですね。
84ドレミファ名無シド:04/06/27 13:54 ID:Z1hkd5lZ
「20代でのリペア運営にこだわってた」だけあって・・・くだらない人っぽいですな・・・
8575:04/06/27 16:43 ID:1stUA75m
客の無知に付け込んでごまかそうとするとは、トンデモないやつだな。
こういう店は早々にご退場ねがいたいものだ。
86ドレミファ名無シド:04/06/27 19:38 ID:nw0xOX8R
このスレだけで複数人数いるんだったら
被害被ったのかなりの人数いるんじゃ?
訴訟可能じゃね?
87ドレミファ名無シド:04/06/27 22:41 ID:d0e3W71y
10人くらい居たら可能だろうね
訴訟の規模によるけどさ
言った、言わない、やった、やってないの証拠次第だ罠
88ドレミファ名無シド:04/06/27 23:43 ID:Z1hkd5lZ
>>83
>(それと弦のセットも盗まれた)。
にウケタんだけどw
これこそマジでやった、やってないの話になるなw
89ドレミファ名無シド:04/06/27 23:50 ID:NnatCPRJ
シェゲナだよ。
90ドレミファ名無シド:04/06/28 16:30 ID:DwNYjdp/
訴えたら結婚してるらしいから可哀想じゃないか!w
夫婦で頑張ってるらしいぞ
91ドレミファ名無シド:04/06/28 16:54 ID:FeQ8XADq
カミさんいるならよけいだろ。
そんな責任感の無いことしてどうするよ。
92ドレミファ名無シド:04/06/28 20:46 ID:8HHyDUl1
この流れで感じることは
このリペアマン責任感ゼロだからなあ
さっさと辞めた方が良いんじゃない?とは思う。
93ドレミファ名無シド:04/07/01 20:33 ID:yWyvohW5
age

94ドレミファ名無シド:04/07/01 20:36 ID:crD49Hf8
95ドレミファ名無シド:04/07/01 23:14 ID:ANtR17m1
フレット打ち替えの写真を見たがここのリペアショプ凄すぎ。
普通はバインディングのニブを残してフレットを打ち直し、
見た目を崩さずに修理(打ち直し)するのがプロでは。
オーバーバインディング??? (げたを履かす(業界用語)のはもってのほか)
私はヘタですと宣伝している様な物。
これでアロンアルファ等でフレットを貼り付けていたら???
二度目のフレット打ち替えの時、凄い事に。
96ドレミファ名無シド:04/07/02 00:41 ID:tWNbu64j
>>95
よくわからないんだけど、
見た目崩してるやりかたなの?
http://homepage2.nifty.com/guitarrepair/guitarrepair.page6.htm
フレットの足を加工してから打ち込むって書いてあるんだけど、
君がいいたいことが良くわからない。
97ドレミファ名無シド:04/07/02 01:21 ID:DCftqGI1
>>96
7.の写真で新しいフレットの端がバインディングの上に乗っているのが確認出来る。
しかし、通常ではバインディングのニブの直前でフレットが収まる様に切断し、
ニブを残したままフレットを打ち込む方法が正しいリフレットである。
フレットがバインディングの上にはみ出したままのリフレットの場合、
(ニブを残さずにリフレットした場合)フレットが浮くと
1弦がフレットとバインディングの間に挟まる症状が発生するのだが。

9873:04/07/02 01:37 ID:hsWR9swP
>>74
>>75
フレットのキーキー音の件でアドバイスをいただいた者です。作業が終了しましたので報告します。
結果的には異音が出なくなりました。また、ヴィブラートも以前よりスムーズになり、弾いててとても
気持ち良いです。遅れましたが、的確なアドバイスありがとうございました。大変感謝しております。

なぜ報告が遅れたかと申しますと、なかなか異音が取れなかったからです。全フレット3回やりましたし、
ひどい5〜8フレットは6回くらいやりました。かなり根気よくペーパー掛けをやらないとだめですね。
異音が出るところを完璧に仕上げたら、全体に仕上げがきっちりできてないことがわかってきました。
なので、全フレットをヴィブラートする際に、ゴリゴリした感触がなくなるまでやりました。

リペアから返ってきた時の弾いた感触があまりにも弾きにくくなってしまって、最近までこれなら交換したほうが
良かったと思ってたんです。でも、この場合は単に仕上げがきっちりされてなかったんですね。
自分でやって勉強になったし、リペアショップを選ぶ基準が変わる経験にもなりましたよ。
99ドレミファ名無シド:04/07/02 02:11 ID:tWNbu64j
>>97
>>ニブを残したままフレットを打ち込む方法が正しいリフレットである。

正しいやり方ってどこで決まった定義なのか知りませんが、
うちのギターはバインディングの上にフレットのっかてるんだけど、
やっぱ安物はこういうもんかな?
ギブソンとかグレッチとかってどうなんでしょ?
100ドレミファ名無シド:04/07/02 02:25 ID:XRT8NVW6
>>95
やり方としては間違ってないと思うよ。オーバーバインディングの
場合、指板調整する際ニブが無くなる旨を、あらかじめ客に伝えてから
フレット交換するのが原則だからね。
101ドレミファ名無シド:04/07/02 02:39 ID:acD1hmCK
>>99
90年頃の1960 Classicですらニブの内側に収まってる<レスポール
もらい物の安物エレアコはアレと一緒でバインディングに乗ってる状態だ。

>>97
でも、こんな弾き方はしないだろ(笑)
>1弦がフレットとバインディングの間に挟まる
102ドレミファ名無シド:04/07/02 02:46 ID:ghSFRmGS
別にニブを残すのが普通とは言いきれないと思う。

普通は店によってこの辺の処理がオプション扱いにはなってるはず。
削っちゃうのは技術のあるなしというよりニブを残す利点があまり無いという部分もあるんじゃないだろうか。
実際指板の研磨がしづらくなる(出来ないわけではない)し、仕上がりにも問題が残るし、
むしろ残して苦労するくらいならバインディングを剥がしてフレット打った後に貼り直す方が楽。

…まぁ、あの手順の説明の通りしかやらないならそれはそれで問題だけどね。
103ドレミファ名無シド:04/07/02 02:48 ID:acD1hmCK
あー、ただね、>>97の言う事はもっともなんだよ。
で、>>100の言う事に関しては、あらかじめ客に確認するってのが、もー基本原則。
勝手にやられたら俺なら怒るよ。
で、根本的にオーバーするかしないかは、作ってる側の思想で決まる事であって。
商品として並んでる時でも、どっちを選ぶか…ニブ嫌いってのも居るかも知れんだろ。
リフレットだのメンテで言えば、好みで決めて良い物でもあると思う。一応。
104ドレミファ名無シド:04/07/02 03:41 ID:tWNbu64j
ニブってのは、指板に張ってあるセルバインディングの
横(側面1mmくらいの)のことですか?

___________________________________________________
/______________________ココ______________________/|
|                         | |
|                         | |
|__________________________________________________|/
105ドレミファ名無シド:04/07/02 03:43 ID:tWNbu64j
すんません思いっきりずれました。
まあ言わんとしてることは分かってもらえるかと思いますので。。
106ドレミファ名無シド:04/07/02 03:57 ID:acD1hmCK
おおよそ合ってると思うが…バインディングより内側でフレットが終了してて、
横から見たらフレット型に出っ張りが有る、ソコ。
指板が真っ平らだったら、横から見たらフレット自体は見えないって事になるかな。
107ドレミファ名無シド:04/07/02 06:41 ID:MaymBF0B
バインディングなんて邪魔なだけ
108ドレミファ名無シド:04/07/02 22:36 ID:AqC+jPGx
ニブってのがよく分からなかったので実際に楽器屋で見てきた。
なるほど、フレットの延長みたいな形にセルバインディングが指板から飛び出るるんだね。

ギブソンのギターは自分が楽器屋で見た限りどれもニブ付きだったけど、
他のメーカーはあったりなかったりだった。
ウン十万のギターでもニブなしってのもあるし。
109ドレミファ名無シド:04/07/04 00:10 ID:q1dop6hi
リフレットの際ニブが無くなってしまうという事はリペアの本には割と書かれていますね。
理由は指板の狂いを矯正するためにサンディングするにはニブを温存することはできない
から。
逆にいうと指板矯正をしなければニブ温存は可能であるということですね。

では指板矯正とニブ温存は両立できるのかというと、方法は2つあると思います。

1.一旦バインディングを外して指板矯正・リフレット後バインディングを戻す
2.新しいニブ付きバインディングを作成

1は新しいフレットの高さと古いニブの高さが合うかどうか気になります。古いニブは
それまでの何回かのフレットすり合わせのために低くなってしまっているはず。これを
綺麗にあわせるのは難しいでしょうね。

2はお客さんが納得すれば可でしょう。

ちなみにウチにあるギターでリフレットされたものはすべてニブレスになっています。

まーバインディングは無くても良いと思うんですが、ルックスに与える影響が大きいからなー。
110ドレミファ名無シド:04/07/04 18:10 ID:7UrbRFob
俺はニブ大っ嫌い。ライヴで1弦が嵌りこんでマイッタ。
それ以来ギブのリフレット時は必ずオーバーバインディングにしてもらう。
111ドレミファ名無シド:04/07/04 22:09 ID:tCWNrukS
すみません。 つまらない質問で申し訳ないのですが。
何らかの事情でギターを下取りもしくは買取に出そうとした時、
オーバーバインディングのギターとニブがきちんと残ったリフレットでは、
価格の評価は違わないものなのでしょうか。
112ドレミファ名無シド:04/07/04 22:17 ID:CsmgBpQo
何年か前に自力でスキャロップしたときのことを思い出す・・・

彫刻刀使うと仕上がりが悪くなるのは目に見えているので丸いヤスリオンリーでいった

1フレごとに二時間くらい費やした気がする

仕上がりは美しく丸いんだが、いかんせん深い

強度が心配だったが、弦張って何事もなかったときは狂喜

筋肉痛になった右手でメタル弾いたら腱鞘炎になった
113ドレミファ名無シド:04/07/05 05:12 ID:YECzNMnK
>>110
そら仕上げか手入れが悪いんだよ。
114ドレミファ名無シド:04/07/05 05:20 ID:IYfDWuUU
>>112
ヤスリで1Fにそれだけ時間かけてか・・・丁寧でなおかつ深いスキャロップできただろうなぁ。
深いスキャロップが好きなんだよ。そのギター売る時は安売りしちゃ駄目だ。
ていうか一生大切にしてもいいぞ。でも欲しいなそれ。いややっぱり・・・まああれだ・・なにをかわからんががんがれ。
115ドレミファ名無シド:04/07/05 05:55 ID:P6PYABZI
弦がフレットとニブの間に引っ掛かる…
どう弾いてるんだ…。
116ドレミファ名無シド:04/07/05 06:02 ID:TDmlYhay
>>115
要するに浮いてたんでしょ。
117ドレミファ名無シド:04/07/05 07:05 ID:P6PYABZI
そんなとこまで弦が移動するのか…。
118ドレミファ名無シド:04/07/05 19:08 ID:tRa7LFFu
興味深いレスが続いていますね。

件のダメダメリペアマンについてはともかく

80年代ヤマハSGみたいに、オーバーバインディングであることを売りにしていた
メーカーもあるくらいなので、私はずっと「ニブ付きよりも、オーバーバインディ
ングのほうがフレット幅が広くて演奏性が良い=よりグッドな仕様」と思っていま
したので、「ニブを残すのが正当(オリジナルの状態を保つという意味ではGibson
LP等のリペアにおいてはそうでしょうね)」という発想は頭から抜け落ちてました
ので面白かったです。
いままで手にした機会がある古めのLPも、オーバーバインディングにリフレット
されているものばかりでしたし、実際そっちのほうが弾きやすい感触があったもの
ですから(それに、オリジナルの状態ではないことで安く入手できたというのも
演奏性重視の立場からすると有り難かったりします(笑)
119ドレミファ名無シド:04/07/06 16:36 ID:waqDr/c6
ttp://homepage2.nifty.com/guitarrepair/
このリペアマンは制作専門学校じゃ天才とうたわれた神だぞ!
だから若くして独立で店を維持できるほど繁盛させれて妻も養っていけてるんだからな!
お前ら図が高い!
120ドレミファ名無シド:04/07/06 17:46 ID:TmRug+x+
必死だなw
121ドレミファ名無シド:04/07/06 18:57 ID:2Hbny3XB
>>119
茶化さないでいいよ。ともかく、そこは危険なところだということだね。
122ドレミファ名無シド:04/07/07 03:03 ID:LygpMVGn
>>119
どこの学校でたの?E○Pそれともフェ○ナンdeath?
123ドレミファ名無シド:04/07/07 03:24 ID:7s3nELtx
意外と駒沢あたりだったり。
124ドレミファ名無シド:04/07/08 23:30 ID:RH7LqFvZ
ほす
125ドレミファ名無シド:04/07/10 21:13 ID:ekvY4Ymr
boss
126ドレミファ名無シド:04/07/10 23:31 ID:ClycK3EE
127ドレミファ名無シド:04/07/13 01:45 ID:IKdboKsg
ニブage
128ドレミファ名無シド :04/07/13 06:50 ID:shrKDlMO
その昔ESPであった半分メイプル半分ローズという
理にかなってるんだかアホなんだか良く分からん指板は何処へ行った。。。
129ドレミファ名無シド:04/07/13 18:05 ID:UkgDDy/A
ttp://v.isp.2ch.net/up/b1dd7d7f4ea0.jpg

ちょっと違うがこれはただのアホ?
130ドレミファ名無シド:04/07/13 20:16 ID:sjA7i85f
>>129
かっこいいんですけど・・立って弾くのは絶望的じゃ?w
131ドレミファ名無シド:04/07/15 16:08 ID:xPpM8iNw
今度、はじめてスキャロップを試してみようと思うのですが、
フレットを抜いた状態とそうでない状態だと どっちのほうが作業が楽ですか?

フレット交換&すり合わせ経験はあるので、
フレットを抜いたほうが楽ならいっそのことやってしまおうかと思ってます。
132ドレミファ名無シド:04/07/15 16:23 ID:xJ00aQiX
>>131
112でーす。フレット抜くより、マスキングテープとかビニールテープ貼って保護しつつガリガリ。
フレット抜くと、どこからどこまで(幅のこと)削ったらいいのか分からなくなるかもしれないよ。
133ドレミファ名無シド:04/07/15 20:52 ID:YeKqxWPk
>>131
フレット交換・・・とかならいっそのこと

店に任せては?w

まあ絶対に深くやってもらうのがいいです
ポジションマークなんかは残そうと思わずに。
横のポジションマークだけで十分ね。
浅いスキャは逆にひきごこちわるくなるだけ
134ドレミファ名無シド:04/07/16 01:20 ID:wiaKgqRF
>>131
フレットをついていたほうが安全ですか?
予めボーダーラインを引いておけば無理削る心配もなさそうですが。

>>133
メインギターではなく、
なんとなくスキャロップのギターが1本ほしいだけなので、
本気になって店に任せようとは思ってません。
工作好きですし。
>>132
135ドレミファ名無シド:04/07/16 03:44 ID:k+c8pEZn
>>134
フレットは付けたまま、マスキングテープで保護する。
彫る位置は、フレットの上下約1ミリくらいに線を引くなどして
目印を書く。深さは人によるが、大体1ミリ位が適当、指板サイドに
マスキングテープを貼り、深さの目印を作る。
まず、両指板サイドを丸棒ヤスリなどで貝殻状に削る、その後
突きノミもしくは丸棒ヤスリで、サイドから中心に向かって削るようにする
ポジションマークなどは硬いので無理して削らないこと。
彫りかたはRを作るように彫るのが肝、全部彫り終わったら紙ヤスリ
で細かい傷などを取り、仕上げにスチールウールなどで磨くときれいになる。
とりあえず自分でやるのは、かなり大変!やるなら自己責任で!
仕上がり綺麗な方がいいなら、やっぱりプロに任せるのが一番! 
136ドレミファ名無シド:04/07/16 20:59 ID:zPwxqgEK
112ですが、スチールウール使う手があったか!!
今度買ってこようっと。
137ドレミファ名無シド:04/07/16 23:07 ID:2SHqJFhF
漏れ小平市に住んでてベースの簡単な配線の修理とナット交換を
近いからって理由で例のリペアマンのトコに来週持ってく予定だった・・。(((( ;゜Д゜)))
138ドレミファ名無シド:04/07/16 23:19 ID:HjfZP38Y
そこはやめとけ
139ドレミファ名無シド:04/07/17 00:14 ID:x52XuxXJ
>>137
流石にその程度なら酷い失敗はしないだろう?
弦をソフトケースの中に入れてたら消える可能性もあるらしいが
牛骨ナット頼むのだ・・・
140ドレミファ名無シド:04/07/17 10:45 ID:rJJzlcB2
その程度でも失敗する可能性有るだろ。
だってトレモロの芋ネジなくしたりするような所だし。
同じ作業ならもっと別のマシな所に頼んだ方がいい罠
141ドレミファ名無シド:04/07/17 21:57 ID:x52XuxXJ
>トレモロの芋ネジなくしたりするような所だし。

マジかー。黙ってスペアと交換してりゃバレなかったのに・・正直者な店員さんだね。
142ドレミファ名無シド:04/07/17 22:16 ID:ToTzMI/C
>>139
はんだ付け、まともにできませんよ。
俺のほうがうまいくらいです。
143137:04/07/17 23:04 ID:Enm//bZx
うむ〜…。
はんだ付けはそのうちエフェクター自作しようと思ってるから練習がてらに自分でやるのも良いんだけど、
ナット交換がね…。なんかやり方書いてあるHP見つけたけど図工の成績が2の俺にはむりぽ。
しかもブラスナットにしようと思ってるのでやっぱ電車賃くらい惜しまずどこかに持っていきますかね。
144ドレミファ名無シド:04/07/18 01:52 ID:YLeJMuwG
>>142
その子供を扱うかのようなレスにワロタw
>>143
電車賃惜しまずてのもありだし・・・
あれだ、デジカメで隅々まで撮影してってさ、文句付けれるように備えてってのもいいかもな。
DVでもいいし。
145ドレミファ名無シド:04/07/18 20:05 ID:JdBrtZq2
>>137
ブラスナットなら尚更・・・
やめとけ!
146ドレミファ名無シド:04/07/18 22:56 ID:5vIBjccN
>>141
>>82を見れ
147137:04/07/18 23:26 ID:lz9ujSx8
俺のせいでそれてしまったので、ちょっとだけスレの話題に戻すと
この前ワーウィックのベース初めて触ったんだけど、ナットだけじゃなくてフレットもブラスだった気がする。
あんまフレットがブラスって聞いたことないんだけど結構使われてるもんなの?

>>143 デジカメだと捏造とか言われそう。 てか>>82みたいな感じだと何言っても無駄…な気が。
>>145 ブラスナットってショップによってずいぶん値段差があるね。もうちょっといろいろしらべてみまつ。
148ドレミファ名無シド:04/07/18 23:31 ID:5vIBjccN
フレットまでブラスなのって
ワーウイックぐらいじゃないかな?
古典楽器なら有ると思うけど。
ちなみに結構減るの早いよ。まあ弾けば減るのは当たり前なんだけど
149ドレミファ名無シド:04/07/20 06:32 ID:sxMBelL9
ブラスは柔らかいからね。減るの速そうだなあ。
150ドレミファ名無シド:04/07/20 07:26 ID:kSEgIC/h
フレットがガラスだって??
151ドレミファ名無シド:04/07/20 11:49 ID:G6IsopO5
>>137
遠くないから小金井まで行ったら?
152ドレミファ名無シド:04/07/20 12:07 ID:CN+huOFH
>>151
藻前の↑の発言にはどう言う意味があるんだ・・・?
153ドレミファ名無シド:04/07/22 21:18 ID:UXoteonq
age
154ドレミファ名無シド:04/07/23 16:05 ID:/MCc7hdf
sage
155ドレミファ名無シド:04/07/25 22:13 ID:QjoR/396
保守
156ドレミファ名無シド:04/07/27 01:33 ID:rg0/pEhD
ほす
157ドレミファ名無シド:04/07/30 00:11 ID:LFQylTQ2
このスレ
レスは少ないけどかなり専門的な内容が詰まってるな。
もう消えてもいいんだけど保守しとくか。
158ドレミファ名無シド:04/08/03 00:30 ID:rNwVF11O
ほす
159ドレミファ名無シド:04/08/03 04:55 ID:pXfElKhd
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
160ドレミファ名無シド:04/08/03 13:47 ID:XTUrjhG3
マルチしすぎだぞお前
161名無し募集中。。。:04/08/08 05:31 ID:JXsFHfEK
スキャロップってどんなメリットがあるんですかね?
なんか早引きとかにいいようですが・・・
なんで早く弾けるかもわかんね
162ドレミファ名無シド:04/08/08 06:00 ID:UOGTDrLS
普通のプレイには不適。
ハンマリング&プリングには効果あり。
163名無し募集中。。。:04/08/08 06:32 ID:JXsFHfEK
(´・∀・`)ヘェー
そうなんだ
じゃあ僕には向いてないね
レスありがとね
164ドレミファ名無シド:04/08/08 11:44 ID:UmhWzgzb
>>163
楽器屋で「イングヴェイモデルを試奏させてください」
こう言うと良い。実際そうだから、どんな感じか、弾いてみて身体で感じれるだろう。
165ドレミファ名無シド:04/08/09 23:14 ID:qE+L2GVd
ポジションマークって究極にわかりやすいのはやっぱり○じゃないか?
スティーブヴァイとかメガデスタイプとか・・・無理無理。馴染めないね?
166ドレミファ名無シド:04/08/10 00:22 ID:TWoYgEkl
そりゃ同感だね
167名無し募集中。。。:04/08/10 03:48 ID:/ugAo+Xz
ポジションマークない
サイドオンリー
168ドレミファ名無シド:04/08/10 16:59 ID:INUYDhl8
>>167
SUGIZOモデル試奏して、家で弾く分には大丈夫だったんですけど・・

サイドだけの奴、ライブでスライド等のポジション移動が激しい奴の時
困ったりとかあります?
普通にポジション移動の激しいコード弾きの時とか・・・
慣れたらもうそんなのも問題なしですかね?ライブで立って弾いてる時って・・
169ドレミファ名無シド:04/08/10 17:13 ID:9mPLnk0A
>>168
弾いてるときに指板のポジションマークて見ない。ていうか見えなくない?
サイドだけあれば十分

サイドもないのは慣れないと難しいかもしれないけど。
170ドレミファ名無シド:04/08/11 14:43 ID:tlbCKyQA
( ・∀・)ノシ∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェ
171ドレミファ名無シド:04/08/11 14:45 ID:oM8v9Cnu
結局、サイドにも指板にも、普通に付いてるのが良い。
172ドレミファ名無シド:04/08/11 15:10 ID:j+Tm9kHn
そりゃ同感だね
173ドレミファ名無シド:04/08/11 21:09 ID:tlbCKyQA
でもさ、なんで3,5,7,9,12って感じなの?あれよくわからない。
3,5,7,8,10,12・・・ってCのナチュラルメジャーを元にポジションマーク打ってほしいよな。
もう今更慣れてるから変えれないけど・・・最初に3,5,7,9,12,15って決めた奴は(・A・)イクナイ!
174ドレミファ名無シド:04/08/11 21:49 ID:uxFtUU0w
>>173
あれは倍音の位置でしょ
ハーモニックスポイントでもある
ちゃんと意味があって印が付いてるの
175名無し募集中。。。:04/08/12 04:06 ID:bWgfqlX1
座って弾いてる人は指板を角度付けて見ちゃうよな
僕は変形だから家でも立ってる
だからサイドだけで十分なんだけどね
いつもたって弾いてるから位置も決まってるし(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
176ドレミファ名無シド:04/08/12 11:08 ID:k8pVLkxX
>>174
4フレットだって倍音だい!っていうか倍音を基準ってのは
ハーモニクス奏法が基本の楽器じゃないからやっぱりそれっておかしくない?

>>175
新曲覚える時すごく苦労してません?譜面台使ってるのかな?

自分は譜面台かなりだるかったんでパスしてる・・・。
177ドレミファ名無シド:04/08/12 12:05 ID:RGdu91A7
ポジションマークがドじゃなくて奇数位置なのは調弦が固定されてなかった時代からの名残じゃないかな?
12や24だけはオクターヴなので優先されてるけど。

古いギターやリュートには基本的にないからマンドリンからの影響っぽい気がするけどあれもギターと微妙に違って10フレットにあったような。

バイオリンみたいなフレットレスの場合初心者はCメジャーの音階にシール貼ったりするけど
北欧の民族楽器にポジションマーク的な装飾が入ったバイオリンを見たことがある。
それも奇数位置だった。
デザインの問題かな?
178名無し募集中。。。:04/08/12 23:41 ID:bWgfqlX1
>>176
もう慣れてるから(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
譜面最近みてないし
チューニングが違う音楽が多いから同じ音がでりゃいい。
僕が好きな音楽は譜面でてないの多いしね。
譜面読むのめんどくさいし。
譜面高いし。
ギター弾くのめn。。。
179ドレミファ名無シド:04/08/12 23:51 ID:k8pVLkxX
>>177
やっぱりデザインが悪いですねそれは
もうやっぱり泣き言言っても始まらないすね今更

>>178
なんか仙人みたいでカコイイ
180ドレミファ名無シド:04/08/15 13:29 ID:aurQMtyU
「オーバーバインディング」って、
フレットの端までバインディングで覆われているヤツ説と
フレットの端がバインディングの上に乗っかっているヤツ説の
2つがあるのだけれど、本当はどっちなんだろう。
181ドレミファ名無シド:04/08/15 16:23 ID:HB8IXvT7
>>180

‘フレット・オーバー・バインディング’ だから
バインディングをオーバーしたフレット、つまり‘上’だろ。
182180:04/08/15 16:53 ID:aurQMtyU
>>181
いや、「フレットオーバーバインディング」ではなくて
あくまで「オーバーバインディング」です。
183ドレミファ名無シド:04/08/15 17:22 ID:LZy347kQ
>>182>>180
オーバーパワー:本来以上の出力を出すこと。
オーバードライブ:本来のドライブ範囲を超えてドライブすること。
だから、
オーバーバインディング:本来の範囲を超えてバインディングすること。
だな。
だから本来的な意味は「フレットのエッジまで覆っているバインディング」の
ことだろう。
実際に1979年発行の「ギタークラフト」という本では、その意味で使われていた。
それがどこかの時点でフレットのエッジがバインディングの上に乗っかっている状態
と混ぜこぜになってしまったんだろうな。

184ドレミファ名無シド:04/08/15 21:12 ID:99Brd5wN
パイズリ=「ティムポのエッジまで覆っているパインディング」
185ドレミファ名無シド:04/08/16 16:27 ID:bYJPch1Z
(゚听) ツマンネ
186ドレミファ名無シド:04/08/20 18:51 ID:QdBcceuQ
age
187ドレミファ名無シド:04/08/21 00:30 ID:cFRPac/v
age
188ドレミファ名無シド:04/08/21 02:04 ID:V2MWOcTF
指板の反りを強制的に治す機械ないかねー。
189ドレミファ名無シド :04/08/21 15:33 ID:JH3DZwC9
アイロン
190ドレミファ名無シド:04/08/21 16:10 ID:gCr6gvx4
指板調整(つまり削る)
191ドレミファ名無シド:04/08/21 16:32 ID:KR54RFEN
プロやん。。。
192ドレミファ名無シド:04/08/23 15:38 ID:/VndPpQ4
楽器版の人はみんなそれくらいやっていると思われ
193ドレミファ名無シド:04/08/24 15:25 ID:KZH6lerU
やってるかよ。せいぜいトラスロッド調整くらいだろ。
194ドレミファ名無シド:04/08/25 15:23 ID:4gHYwHES

スレ違いだったらすいません。

先日、マッカーサーエボニー指板のベースを買ったのですが
通常のレモンオイルでは指板の色が変わる(黒ずむ)・・・と聞きました。
みなさんは何を使ってらっしゃいますか?
綺麗な木目をできるだけ長持ちさせたいのですが、アドバイスお願いします。
195ドレミファ名無シド:04/08/26 17:38 ID:XPrcqT8P
レモンでも気にならないと思うけどねぇ。
そんなに心配なら、テカりはなくなるけど
汚れがついた時水でふきな。んで、すぐに別の布でからぶき。
196ドレミファ名無シド:04/08/27 12:47 ID:3LlDFo0/
>>195

レスありがとうございます。

あまり気にせず、レモンオイル使ってみます。
197ドレミファ名無シド:04/08/27 14:31 ID:nkHnZu/B
ワラタ
198ドレミファ名無シド:04/08/27 23:46 ID:vYmxAKda
ジムダンの6105って幅が狭くて高さがあるから横方向の動きに引っ掛かるね
199ドレミファ名無シド:04/08/28 04:14 ID:HHOj6k4g
>>194
ケンスミスのクラシックワックスポリッシュ。おそらくこれがベスト。
200ドレミファ名無シド:04/08/29 14:00 ID:Z02cQTX+
>>198
なんか悩むな。高い方がすきなんだけど・・フレット。
そのかわりひっかかりやすくなる。
だから形状をもっとゆったり高く・・って思うともう、すごくフレットの幅とっちゃうわけだしなぁ。
201ドレミファ名無シド:04/08/29 14:10 ID:sYUbj620
指板材についての質問はこちらでもよろしいでしょうか?
202ドレミファ名無シド:04/08/29 19:42 ID:wCzj43df
いいと思う。
203ドレミファ名無シド:04/08/29 23:21 ID:t70fT3gI
ちびっと聞きたいンです。指板交換で安いとこどこですか?(都内で)
204ドレミファ名無シド:04/08/30 10:06 ID:QPxo4nmG
>>200
幅広の富士山スタイルだと横方向動きやすいけどハイポジ狭くてイヤだよね
205194:04/08/30 12:51 ID:WU3VLSdN
>>199

仕事が終わったら、それ買いに行って来ます。

レスありがとうございます。
206ドレミファ名無シド:04/08/30 13:08 ID:2ZVlrd/w
イケベの店員にフレット磨いても音なんか変わる訳ないって言われた。コンパウンドで磨いて弦変えれば音って相当変わるんでないの?
207ドレミファ名無シド:04/08/30 13:22 ID:jhpEcBhk
フレット磨いても音は変わらないだろ
208ドレミファ名無シド:04/08/30 13:34 ID:h+YsvvJ6
スライドの滑りがよくはなるけどね
209ドレミファ名無シド:04/08/30 13:59 ID:dPO0AUiW
ギブソン2004カタログ見てて疑問に思ったんですが、ヒスコレLPカスタムなんかは指板材がbound ebonyと表記されていました。カスコレ68カスタムなんかは普通にEbonyと表記されていました。

どのように違うんでしょうか?
またbound ebonyどんなもんなんでしょうか?
210DGMJ.ADMA:04/08/30 16:41 ID:2ZVlrd/w
某Iケベ店員にフレット磨いても音変わる訳がないってゆわれた…
211ドレミファ名無シド:04/08/30 17:17 ID:71/jbTAG
>>210
チョーキングやスライドの感触がよくなる
が正解では?
212ドレミファ名無シド:04/08/30 17:55 ID:IRAQbKve
FAは耳の敏感さの問題だと思う。一般のわからない人には本当に変わってないと思われるだろうし。
213ドレミファ名無シド:04/08/30 23:18 ID:L5GnsHk3
宝石磨き用のクロスでフレットをキュキュッとしたら
チョーキングした際にガリガリいうようになってしまった...
214ドレミファ名無シド
>>213
半年もしたら弦がやすり代わりになってくれてガリガリ言わなくなってるよ