ちっこいチューブアンプ30W以内

このエントリーをはてなブックマークに追加
936ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 14:23:12 ID:XNcs3rRZ
>>934
それすごい困るな
コンボアンプのボリュームってパワー部にかかると思ってたんだが…
5Wとはいえ全開だと相当でかそう
937ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 20:49:56 ID:jMhDcu9P
( ゚д゚)
938ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 20:57:07 ID:9PdkunzA
>>934
取説の回路図を見ると,センドリターンのあとにボリュームがあるんで効きそう
なんですけど,ダメなんですねぇ・・。
ところで,V58って電圧100Vでも音質的に問題無しですか???
939ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 21:04:28 ID:sPbrnMnO
>>931
少なくとも、私の持ってるV58はセンドリターンに入れても本体のVolは効きますよ
938さんの書いてる通りセンドリターンの後ろにVolがあるから効かないわけはないと思う。
940939:2005/05/23(月) 21:07:01 ID:sPbrnMnO
追記
>>938
120Vで使ったら音は変わるかもしれないけど、取り説にも100Vで使えるって書いてるから大丈夫ですよ
ちなみに私は100Vで使用
941934:2005/05/23(月) 23:01:03 ID:doVyulyA
あれ?俺のやっぱおかしいのか。回路図みてうすうす分かってはいたんだが・・・
インプットにプラグインしたときは問題ないので初めて自作したステレオケーブル
が原因っぽい。換えてみます、助言ありがとう。

海外ではこんなの出てるんだな、el84×2、18Wで500ドルらしい。
ttp://www.atomicamps.com/
942ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 01:11:27 ID:t3YSzJaF
v58ってセンドリターン付いてるの?
穴が一個しかないように見えますが・・・
943ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 01:37:56 ID:Q9K4jxnY
ジャックにアウト、インの二本の線が入っていて、それぞれからラインが
伸びたセンドリターン用のYの字ケーブルを使う。
944ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 03:54:08 ID:t3YSzJaF
分岐ケーブルすかぁ
こんなん使えばいいのかな?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394^CYM103^^
945ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 14:08:54 ID:tMkyGb7B
>>944
1本の方がステレオになってないと駄目なんじゃない?
946944:2005/05/24(火) 18:53:02 ID:t3YSzJaF
あそうか。じゃこっちか
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394^CYS103^^
でもこれは分岐側もステレオみたいだけど、いいんかな?
947ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 19:54:53 ID:xzIuF34K
>>944

http://www.pacifix-ltd.com/product/livewire/studiolinepaired.html
こういうやつではないでしょうか?
マッチレス DC30 も同じような構造のセンド+リターン・ジャックですが、
これを使って大丈夫でした。
もし、同じ構造なら使えるかもしれません。
948944:2005/05/24(火) 21:22:15 ID:t3YSzJaF
>>947
おぉ、一本側がステレオで分岐側モノラルのやつあったんですね。
激しくありがとうございました。
949934:2005/05/25(水) 00:50:38 ID:6n83xcvM
今日オーテクのケーブル買って試して見たがやっぱボリューム効かないな・・・
センドリターン両方使うときはボリューム効くけど、センドは使わずリターンに直接
入れると常にフルテンだ。困った・・・orz
950ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 01:35:13 ID:FnikAbTg
>>949
ケーブルが違うとか?
でなかったら故障ですかねぇ
951ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 16:31:58 ID:zL4uqMhr
金が貯まったら(半年くらい先になるが…)STARのNOVA買おう
売れて買えなかったらヴィクトリアかVOX買うけどね
952ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 19:43:27 ID:oHLY+PbQ
ttp://www.george-dennis.cz/pages/mighty.htm
サンプル聴いて魅かれた。ちっこいけど歪みが分厚そう。クリーンも好み。
953ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 22:43:10 ID:avU4ogLb
チューブアンプはロックかブルースだね。今の時代・・・
954ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 23:10:25 ID:kH5wSwE/
>>953
(´・ω・`)?
955ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 23:53:22 ID:rIpQ6suj
メタルはソリッドという意味では?
つまりダレル
956ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 00:26:17 ID:x/z8auFC
ローランドのBOLT-60。俺もってた。
って、30W以下じゃないじゃんごめんなさい。
でもチープでラウドですっかすかの良い音してたのよ。
それを、軽音の連中がばくばく蹴り入れてから、タバコで
焼きいれてから、そんなザーメンっぽいエピソードが詰まった
アンプで沖にだったんだけど北海道においてきたっつーんだよ
チンカス。

運子で悪かったな           ネ申
957ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 01:17:58 ID:fPpQLkMY
( ゚∋゚)
958スネーク:2005/05/28(土) 19:19:33 ID:QY2oFAFm
>>955
呼んだか、大佐
959ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 22:24:03 ID:ZwTdjEjF
性欲をもてあます
960ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 14:22:32 ID:hkai+3Yp
かわいいぉミニチューブかわいいぉ
961ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 19:04:11 ID:2hpPpEWk
次スレ立てないか?
962ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 20:20:04 ID:raTLwy5b
>>961
よろしく
963ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 20:22:22 ID:1minmzA4
まだスレタイ案やスレの方向性が決まってないじゃん
964ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 22:59:06 ID:PydwGIv2
次スレ

【最強】ちっこいチューブFENDERCHAMP12について語るスレ【これしかない】
965ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 00:00:22 ID:YZGeIs4p
スレの方向性か
はっきりと決めなくていいんでないの?まだpart1だし
ここも何気に落ち着いた良スレになってるし、次もこんなんでよくね?

スレタイ案
【自宅練習でも】ちっこいチューブアンプ30W以内 Part2【良い音を】
とか?
966ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 00:37:37 ID:9nj8k7gF
別にこのスレは自宅練習用のチューブアンプスレじゃないよ
(いくら小出力でも自宅でチューブアンプを鳴らし切る音量を
出すのは〜とか説教しだす奴が絶対出てくるし)

一応自宅でも使うが小規模ギグにも持ち出せるアンプって感じで
主にBluesJr.みたいなアンプを想定してたスレでいいんじゃない?

あとわざわざ小さいチューブアンプを選ぶ人ならなおさらだけど
プリチューブみたいな子ども騙しは話題が噛み合わないだけなんで
NGにしようって流れもあった
(このスレを立てた>>1は反対してたが反対してたのは>>1だけ)

「ちっこい」という表現にも色々批判もあったが>>1にも最大限配慮して

【自宅から】ちっこいフルチューブアンプ Part2【小ギグまで】

みたいな感じは?と思ったら字数制限キツくなった?みたいなんで

ちっこいフルチューブアンプ 2台目

みたいなのでいいんじゃない?30Wでもデカすぎるだろと思ってたし
あまり意味のある縛りだとも思えないんで
967ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 00:49:04 ID:60XX7M9d
そうそう、自宅練習を前提にすると必ず
「6wのチャンプだって家じゃフルテン無理だ」
みたいなフルテン厨が出てくる。
968ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 02:38:08 ID:KKZ9dBPa
あとスレタイに「真空管」という文字列も入れたほうがいいと思う。
【真空管】ちっこいフルチューブアンプ 2台目
あと、エレキギター系のスレだから、やっぱ立てるのはバンド板だよね?
969ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 12:48:56 ID:YZGeIs4p
板を移すのか?ヤメテクレ
970ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 21:00:24 ID:/bLDeNVT
地方では、フルテンもフルチンも可だ。
971ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 21:02:51 ID:/bLDeNVT
オレのチューブはデカイが、ナカマにはいれないのか。
972ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 21:49:30 ID:i2ttz6Gl
仲間由紀恵に挿れたい
973ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 02:00:12 ID:q4YCutGD
>>971
何W?
974ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 06:37:42 ID:JWXjBTAI
5W1H

H好きや年、ハハハァ〜
975ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 12:30:01 ID:LT85Oym6
>971
フルチューブ=真性包茎?
976ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 17:18:16 ID:6IHZpApV
馬鹿みたいだな お前ら
977ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 17:35:27 ID:a/zzSoug
>>966
>【自宅から】ちっこいフルチューブアンプ Part2【小ギグまで】
とすると整流管厨が現れるに500ガバス
978ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 19:25:24 ID:q4YCutGD
あんま厨厨言ってもきりないから、>>966のでいいと思う。

字数制限って何文字だっけ?
>【自宅から】ちっこいフルチューブアンプ Part2【小ギグまで】
だときついのか?
979ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:34:19 ID:zaWDU/Eh
>>976
冗談のワカラン奴だな、巨泉、いや失礼ショセンオアソビダロ 2chなんて。
980ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 07:50:50 ID:Uu2asMsD
言い方は悪いけど、どんなタイトルをつけても厨は出てくるよ。
だから探してても見つけやすいスレタイを最優先にすればOKじゃない?
俺も>>966ので良いと思うけど。

>>979
冗談のワカラン奴よりも空気の読めない奴のが迷惑ですが?
その「オアソビ」の規律さえ守れないオマイがいるんだね。
981ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 21:31:00 ID:ZuC3SCRZ
空気って読めるのか?すごいなおめ。
おれは文字しか読めない。
982ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 22:06:59 ID:TuPIgNlz
まさに厨房の揚げ足取りだな
自分で言っててくだらんと思わんのかね...
983ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 23:31:17 ID:sz6bDki7
こういう流れがいいんじゃないか?
984ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 00:38:27 ID:q6SUYxQ+
じゃあ>>966で決定ね
985ドレミファ名無シド
建てます田。
字数制限かかったので短くした。

ちっこいフルチューブアンプ 2台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118079948/