▼ピック総合スレ Part6▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
▼前スレ▲

 ピック PICK パート1
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042972983/

▼過去スレ▲

 ▼▲▼ピックについて▼▲▼
 http://mentai.2ch.net/compose/kako/995/995506867.html
 ▽▼ ピックについて ▼▽
 http://music.2ch.net/compose/kako/1003/10033/1003389565.html
 てめぇら!!どのようなピックをお使いでしょうか?
 http://music.2ch.net/compose/kako/1016/10160/1016081483.html
 ▼Pick▼ピックスレ
 http://music.2ch.net/compose/kako/1029/10290/1029079679.html

▼関連スレ▲

 意外なものがピックになるゼ
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1075368627/
2ドレミファ名無シド:04/04/25 07:56 ID:bWUtorE1
 ,'⌒⌒ヽ
/ λ W λ i ヽ
く ゝ` ‐´ノ,,ゝ
( .)~==~)つ
レノ人__人!
  (/(/

御機嫌いかがですか?NOIRのChloeが>>2ゲットです・・・・・。

>1 スレを立てるのは私だったのに!私のはずだった!!
>3 スレはあなたを必要とはしていない。それだけ言えば充分でしょう。
>4 これがあなたのレスか。・・・・・なるほど、つまらん。
>5 すべては過去スレ過去ログに記されています。
>6 答えは・・・・・答えは自分で見つけるように。スレ住人はいつもそう言っています。
>7 私が全身義体化サイボーグとして復活し「魔法先生ネギま!」に登場しているのは秘密です。
>8 あなたは、コピペを、貼る。なんの躊躇いもなく、貼る。
>9 あなたはノワールのエロ画像を失ってしまった。だからそんな顔をするんですね・・・・・。
>10 どうして・・・・・・・・・・どうしてッ!?
>11 嘘つきぃッ!!
>12 ・・・・・・・・・・ノワール・・・・・。
>13-1000 私、>>2ゲットできて幸せです。
3ドレミファ名無シド:04/04/25 09:17 ID:F+0TQkS7
JAZZ3の赤でカッティングがうまくできない・・。何かコツがあったら教えてください。
慣れればできるようになるんかな?速弾きはすごいやりやすいんだけど。
4ドレミファ名無シド:04/04/25 13:29 ID:UUSogP1L
>>3
漏れはjazz3の黒使いだけど、カッティングがんがってます。
前スレで「カッティングやりやすい」とか「ベーシストですが使ってます」
という方々もいるので。 要は慣れだと思われ。
5ドレミファ名無シド:04/04/25 13:50 ID:UQO62SrG
6ドレミファ名無シド:04/04/25 21:57 ID:pEyNLvvy
ジムダンロップのトーテックスの中で、現負けしないのってどれぐらいの厚さからですか?
7ドレミファ名無シド:04/04/25 23:19 ID:oOGhQq7D
>>6
マルチはよせ。
マジレスすると使ってるゲージにもよるし、弦負けの基準が分からないので自分で試すしかない。
8ドレミファ名無シド:04/04/25 23:32 ID:N97nJ54m
質問です
ttp://www.apollonmusic.com/c_menu/B_pick/JDpick.htm
ここに掲載されてるポール・ギルバートモデルの「2000PGメタル」って、普通のPICKを
銀色に塗装したとかじゃなくて、ちゃんとしたメタル・ピックなんでしょうか?
PGモデルをよく使ってるんだけど、メタルピックなら経済的だし、買おうと思ってるんだけど
いかんせん現物を見たことないので…

もし知っている人がいたら教えてください

あと、普段の練習(リフ、ソロ)のときピックを使い分けたりするもんなのでしょうか?
9ドレミファ名無シド:04/04/26 00:52 ID:+HjlAf/2
>>8
リフ、ソロ使い分けって意味あんのかな?

ジャンルによって変えるってんなら分かるけど。
10ドレミファ名無シド:04/04/26 01:07 ID:uIXbVqRa
曲のパートによって、ティアドロップの丸いとこと尖ったところを持ち替え
って事ならたまにやるかも。
11ドレミファ名無シド:04/04/28 15:07 ID:iJKno4gR
テリーゴールドって使いやすい? 使ってみたいけどうってないんだよね。
12ドレミファ名無シド:04/04/29 23:17 ID:Xn0QSYXk
ジムダンロップのデルリンのおにぎり型ってもう売ってないのかな?
ここの下の方にある、赤いのがお気に入りなんだが。
http://www.jimdunlop.com/products/picks/products/delrin/index.html
13ドレミファ名無シド:04/04/30 05:08 ID:zwYQ342i
>>12
ttp://www.chuya-online.com/

この通販にあったよ。
確かに品薄みたいだね。
14ドレミファ名無シド:04/04/30 11:32 ID:JTG1J53n
>>8
使い分けって、ライブの時どうすんの?
1512:04/05/01 14:16 ID:fsRuhnlp
>>13
サンクスコー
16ドレミファ名無シド:04/05/01 16:20 ID:wxm6Ne8/
テリー好きだな、おにぎり都内であまり売ってないんだよねー。ティアドロップ置いてるとこ増えたけど。
今日三角見つけたので試しに買ってみた。帰ったら使ってみるー。
17ドレミファ名無シド:04/05/04 18:58 ID:lr7VTQnt
ガイシュツかもしれんがBWCのピックってどうよ。
ブラス製をなんとなく衝動買いしてしまったのだが。
200円。
18ドレミファ名無シド:04/05/05 00:31 ID:r5m/pFEp
JimDunlop の "Adamas Graphite"
っていう2mmのピックを探してるのですが、
売ってるの見たことある人いる?

メーカーのページには載ってなかったので、
もう作ってないのかな・・・
ググってもこんなのしかない。

ttp://www.bigcitystring.com/pd15.htm
19ドレミファ名無シド:04/05/10 00:33 ID:5oHVP/V9
テリーゴールド、すっごい使いやすいね。いままでトーテックスの紫使ってたけど、これからはテリー青だな。
個人的にはJAZZよりもいい。JAZZ小さいもん。
20ドレミファ名無シド:04/05/10 04:32 ID:PvbZOGT1
すいません。前スレでも書いたんですが、
ピックがメンソール系の匂いがするんです。
もちろん買ったばかりです。
何故なんですか?普通そういうものなんですか?
21ドレミファ名無シド:04/05/10 05:25 ID:D75V5hJX
材質セルロイドでしょ?そんなもんだよ。
ポリアセタールとかナイロンは無臭。
22ドレミファ名無シド:04/05/10 05:34 ID:PvbZOGT1
そです。セルロイドです。不良品かと思ってました。
お答え感謝です。
23ドレミファ名無シド:04/05/10 06:29 ID:D75V5hJX
俺色んなピック600枚くらいを缶に収納してるんだけど、
中にはセルロイドのピックも数百枚はあるだろうから、
蓋空けるとすんばらしい匂いするよ。
体に悪そうな。
24ドレミファ名無シド:04/05/11 07:55 ID:b5FiH8K2
ヘルコのFLEX75とシムダンのピンクの.71mmがオキニ
25ドレミファ名無シド:04/05/13 12:23 ID:0Ww1tg+O
ジムダンのstubbyの1mmが好きなんだけと
最近売ってない・・・まさか生産中止なのかなあ
26ドレミファ名無シド:04/05/15 11:47 ID:m8yNS1oS
age
27ドレミファ名無シド:04/05/15 13:19 ID:ymZsGZKS
>>17
使用感はどや?
わいはメッシュ0.2_のが欲しいが近所に売っとらん
28ドレミファ名無シド:04/05/15 13:26 ID:ymZsGZKS
0
29ドレミファ名無シド:04/05/15 22:20 ID:ymZsGZKS
┏━━━━━━┓
┗━━━━━━┛
30ドレミファ名無シド:04/05/16 00:57 ID:/Qh1oJ9B
>>2
あんたハマーン様じゃなかったのか
31ドレミファ名無シド:04/05/16 01:29 ID:S7d+5pDZ
ピックって当然削れていくもんだけど、
どのぐらいまで削れたら交換してます?
32ドレミファ名無シド:04/05/19 03:15 ID:Al4a+Wz0
聞きたいのですがピックに名前など入れて
だいたいおいくらくらいなのですか?
33ドレミファ名無シド:04/05/19 06:21 ID:opHE3aXz
自分で書きゃタダですわな
34ドレミファ名無シド:04/05/22 08:53 ID:GfvTsah8
>>27
>>17じゃないけど、俺が買ったBWCのメッシュのジャズ型の使用感。
金属のわりに金属特有のキャンキャンしたピッキングノイズはない。
・・・てかむしろ、今まで使ってきたピックの中でピッキングノイズが一番少ない気がする。
カッティングも誠実に出てくれるし、ストロークも金属だからあまり気にせず出来そう。
メッシュゆえにあまり滑らないし、つかんだ感じもグッド。
俺にとって今までで一番いいピックでした。
今度ティアドロップ型買ってきます。
ただこれは俺にとっての使用感なので、参考なまでにどうぞ。
35ドレミファ名無シド:04/05/23 00:43 ID:2F+ZY6Gv
デ ル リ ン 最 強 !!
36ドレミファ名無シド:04/05/23 14:38 ID:B4bURmAt
弾き心地はデルリンが好きなんだけど、他のティアドロップ型と同じように
もう少し尖らせてほしい。
37ドレミファ名無シド:04/06/01 01:56 ID:xJDg3OYw
デルリン
38ドレミファ名無シド:04/06/01 02:34 ID:HrkRjbe/
どれがデルリンか未だに分からん。
ワニが描いてあって新品の状態だと粉みたいのふいてるやつか?
39ドレミファ名無シド:04/06/01 12:19 ID:iEwgOAbd
40匿名希望:04/06/02 22:29 ID:illYSE3b
最近はデュガンタイプの木製を使ってます。
フィンガーピックはアラスカピックがよろしいですな。
41ドレミファ名無シド:04/06/03 02:11 ID:S4keV+nZ
>>39
アリガトン
ずっとワニがデルリンかと思ってた・・・(´・ω・`)
42ドレミファ名無シド:04/06/04 11:13 ID:qigf8H6Z
age
43ドレミファ名無シド:04/06/04 11:37 ID:qigf8H6Z
デルリンそんなにいいのか?

クレイトンってやつ使ってる人いる?
44ドレミファ名無シド:04/06/04 11:49 ID:iRnJKTTs
クレイトンみたいな素材のやつって
エッジの処理をもっとベッコウっぽくしろよと思う

厚さやしなり感はそこそこ迫ってると思うけど
やっぱ弦から離れる瞬間や弦に触れる瞬間の
タッチはまだまだ違う感じがする
45ドレミファ名無シド:04/06/04 13:27 ID:YQY2+Ytd
クレイトンはジャズタイプがいいかもね。
あくまで俺の好みだけど普通のやつはサイズも大きいし先が丸くて
微妙に弾き難い。あとペチペチ感がどうも馴染めない。
エレキには向いてない感じもするなあ。
でもアコギ用に普通タイプをダンロップのジャズ3の形に整形したら
もの凄い良いピックになったよ。アコギ用にはかなり良い。
46ドレミファ名無シド:04/06/04 14:53 ID:hZ0Df+A4
クレイトンまとめ買いしたら
殆どメチャメチャ反ってたよ…
47ドレミファ名無シド:04/06/04 21:40 ID:qigf8H6Z
やっぱクレイトンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ってやつはいないのか…?
48ドレミファ名無シド:04/06/04 23:13 ID:NkeIblf3
クレイトンはどのピックも形が弾きにくいです。
特にディアドロップは先っぽにいくまでの角度が鋭すぎてしなり引きがしにくいです。
マンドリン用?がもう少し横に広ければ弾きやすいと思いました。

僕が今まで弾きやすいと思ったピックは、テリーゴールドの白ディ亜0.8もしくは0.6・JAZZ1・JAZZ3(どちらも赤)・ダンロップ亀黄色・ダンロップデルリン一番薄い奴・もしくは1.14ぐらい。

ピックで重要なのは素材とピックの先っぽに行くまでの角度と端っこの処理かな?と思います。
49ドレミファ名無シド:04/06/04 23:25 ID:+zcyQxs/
漏れは厚みがあってエッジが薄くなってると弾きやすいと感じる。
ジムダンのデルリンやワニがそうだね。Big Stubbyも。
Fenderの赤いティアドロップXH(ナイロンなのかな?)も好き。
50ドレミファ名無シド:04/06/04 23:39 ID:NkeIblf3
>>49
僕は逆です。ぶつ切りばかんじのエッジの方が好みな音が出ます。
なんかこう輪郭のはっきりした・・・・・
51ドレミファ名無シド:04/06/06 02:02 ID:Bd2y8F8r
クリーントーンはクレイトンのトライアングル使ってるよ。普段はJAZZ3。
硬いピックのクリーンの音はあまり好きじゃない。澄んでて腰のある音は柔らかいピックじゃないと出ない。
52ドレミファ名無シド:04/06/06 02:04 ID:CQoECUsa
53ドレミファ名無シド:04/06/08 22:55 ID:rPBAarX9
漏れはダンロップのデルリンティアドロップの0.71mmかな。
あんまり居ない?
数えきれないくらい膨大に色々試してはきたけど・・・
54ドレミファ名無シド:04/06/09 00:33 ID:/5s43s4T
デルリンティアいいね

尖ったピックってノイズがカツカツうざいから嫌い
早弾きはやりやすいけどね。

俺は12年の歳月をかけて、デルリンティアの1.00におちつきますた
これだとストロークもカッティングもソロもいい感じです。
やっと硬いピックでカッティングできるようになりました(涙
という自己満レス
55ドレミファ名無シド:04/06/09 17:47 ID:DvMvlcbE
漏れ、はなわのピックだ おにぎり(?)の
はなわって人のことは知らんけど、友達がくれた
56ドレミファ名無シド:04/06/14 22:28 ID:APGdF6Nz
ティアドロップ型のピックで一番分厚いものはどれになりますか?
ジムダンロップのインギーが使ってるやつでしょうか?
とにかく最高に分厚いのを試してみたいのですが・・・
5756:04/06/14 22:35 ID:APGdF6Nz
あ、石とか金属とか木とかの普通のとは違う素材の以外でお願いします
5856:04/06/14 22:52 ID:APGdF6Nz
いや、冷静に考えたら、最高に分厚いって・・・意味ないですよね。
ものさしとピックを見合わせて想像したらやぱり無理だって思いました自己完結すみません。
59ドレミファ名無シド:04/06/14 23:36 ID:UAVM0ZEG
はなわ知らんてどこのお父さんだ
60ドレミファ名無シド:04/06/15 00:07 ID:QBdYIkhC
JIM DUNLOPのピック一覧が載ってるサイトありませんか?
検索は自分のできる限りしたんですが発見できませんでした
61ドレミファ名無シド:04/06/15 00:51 ID:psOCNp/I
いったい、どこを検索したのか?
www.jimdunlop.com
62ドレミファ名無シド:04/06/15 02:16 ID:QBdYIkhC
>>61
googleだったんですけど・・・ゴルフのメーカーとかひっかかったり・・ありがとうございます
63ドレミファ名無シド:04/06/15 03:46 ID:YodEuWpF
メーカーはどこか知らないけれど、ゴムのピックを買ってみた。
店頭で3色あってそれぞれ固さと滑り具合が違った。
一番滑りそうな濃いグレーを買ってきたけど、弾きにくいことこの上ないね。
ギターではなく、ラウンド弦のベースには良かった。
タイトなリズムの曲には無理だけど、簡単な8ビートには合うかも。
新しい弦でこもった音を出したいときにはいいと思う。
64ドレミファ名無シド:04/06/15 20:46 ID:V4o5zLqf
>>63
http://www.tmc-liveline.co.jp/Wedgie.htm

これの1番下のヤツじゃない?
オレも楽器屋で触ったが、
ヘノヘノしててキモかった。
65ドレミファ名無シド:04/06/15 21:23 ID:f1+yzpz4
むむっ・・究極のピックを求めて旅を続けていたが・・・
もしやそのゴムのやつがそうかもしれん。分厚いけどやわらかいやつだ。
66ドレミファ名無シド:04/06/15 23:29 ID:cmoorGlL
今日鼈甲をはじめて使った。
まぁデルリンやTOREXを使うのよりは断然こっちだと思います。
6763:04/06/16 03:42 ID:3zcxxeRk
>>64
そうそう、これです!
分厚くて柔らかいですよ。
色によって摩擦の具合が違いますから、
店頭で確認すると良いよ。
それから指がゴム臭くなるよ。
白い方がゴム臭いです。
68ドレミファ名無シド:04/06/16 21:28 ID:cLNVpbUe
おいベーシスト、何使ってる?
69ドレミファ名無シド:04/06/17 00:04 ID:nwVef+iX
ベーシストってジムダンのデルリンみたいに
ツルツルしてるピックが好きそうだな、何となく
70ドレミファ名無シド:04/06/17 23:44 ID:kL3koZDG
うちのBassは俺のTortexがお気に入りだ・・・

自分で買えよな!
71ドレミファ名無シド:04/06/18 17:59 ID:2JYaQ9u1
ゲーターの.96が買いたいんだけど、ネットで売ってるとこある?
自分で調べた限りではないのですが・・・
知ってるかたいたらおしえてください。
72ドレミファ名無シド:04/06/19 10:38 ID:APS2s0+H
ジムダンのワニの奴?見つけられんかった・・・
音屋で36枚パックぐらいなら取り寄せてもらえるんじゃない?
海外でクレジット可ならここかな
ttp://www.music123.com/Dunlop-Gator-Grip-12-Pack-i18513.music
ピックくらいなら普通郵便だから送料そんなに高くつかないし
73ドレミファ名無シド:04/06/21 00:06 ID:X8ObxljF
どなたかヤマハの『.035』ティアドロップ型
(黒色で確かナイロン製 文字の部分が凸になってるの)
売ってるとこ知りません?
今日楽器屋に久しぶりに行ったら
べっ甲もどきのつるんとしたのしか無かった…
もしくは似たようなやつの情報お願いします
74ドレミファ名無シド:04/06/21 07:32 ID:+iZuArxR
ピックをまとめ買いすると、(種類にもよるけど)反ったやつの混入率が高いときがあるよね。
楽器屋で売ってるピックも、カスしか残っていないときがある。
店としては在庫なんだろうけれど、反ったヤツを買う気にはなれないし、
かといって、店をはしごする時間も無いし、困っちゃう。
75ドレミファ名無シド:04/06/22 00:47 ID:LkQKeUrk
おまえらピックは何処に収納っていうかピックケースは何にしてますか?
76ドレミファ名無シド:04/06/22 01:29 ID:yG0U2jl6
ゲームボーイのカセットが入ってたケース使ってる
77ドレミファ名無シド:04/06/22 01:45 ID:2qBJZSWI
ダイソーで売ってる縦4つ(朝・昼・晩・寝る前)×横7つ(一週間)の升目がある、
薬用のプラスチックケース。コレクションとしても楽しいよ。
78ドレミファ名無シド:04/06/24 21:06 ID:Td39aOXr
>>75
エフェクターボードの中に散らばってます
79ドレミファ名無シド:04/06/25 09:26 ID:gO+1+7et
あ、俺もゲームボーイの奴だ。一番初めの奴だけど。ゲームボーイ自体はとっくに捨てちゃって無いのに
ケースだけずっと使ってるよ便利だよね
80ドレミファ名無シド:04/06/25 14:30 ID:KJSn+3Zn
なんか減りやすいピックのほうがピックスクラッチいい音する気がすんのは
俺だけ?
81ドレミファ名無シド:04/06/25 15:52 ID:4XgPdXso
5個入りMDについてるケースをつかっとります
82ドレミファ名無シド:04/06/26 02:13 ID:EHGRlDDy
ビール缶の上をガバッと空けて
その中にカランカランと放り込んでます。

スタジオに持って行く時は、その中から適当に何枚か掴んで
ポケットに入れて・・って感じです。
83ドレミファ名無シド:04/06/26 09:49 ID:su0VIoFN
みなさんどーも>>75です
俺も今のところゲームボーイのやつ使ってる
ピック50枚くらいまとめ買いしてケースに困ってるんですよね
84ドレミファ名無シド:04/06/27 12:26 ID:0oE8n+iK
俺は、良く使うピックは、指輪のケースみたいのにはさんでる。
あの、「僕と結婚して!」「パカッ」みたいなやつ。

あとのピックは部屋にちらばってる。きたねえ
85ドレミファ名無シド:04/06/28 01:55 ID:WoOMYIhX
俺ハンズで買ったブリキ(?)のちっさいケース。
100円しない程度だったと思うけどかさばらないしかなり便利。
いろんな形・大きさのがあったからピックの種類によって使い分けてもいいかもね
86ドレミファ名無シド:04/06/28 05:03 ID:pSI2/00B
あれ? さっきまで使ってたピックが消えたよ・・・・
あれ? 
無い・・・・
あった、こんなとこかよっ!

と、思った事が無い香具師は神。
87ドレミファ名無シド:04/06/28 05:12 ID:ecA3l9cY
無意識にピックくわえたまま外出て買い物行って途中で気付いてビックリしまし。
88ドレミファ名無シド:04/06/28 06:06 ID:rc5vy0+6
Jim DunlopのBig Stubby1mm、散らかった部屋で落とすとどこに行ったかわからん。
89ドレミファ名無シド:04/06/28 12:29 ID:ifQqHf/U
CLAYTONの半透明薄茶色のピックはすぐ行方不明になる。
GRETSCHのオレンジ色のピックはすぐ見つかる。
90ドレミファ名無シド:04/06/28 14:57 ID:fWgD936J
引き篭もりだから小学生の頃の下敷きを切ってピックにしてます。
ハサミで大雑把に形を作ってカッターの歯で整え紙で切り口の仕上げ。

どうよ。 こんな俺。
91ドレミファ名無シド:04/06/28 16:38 ID:wbeV4OXY
ジム・ダンロップの黒くて小さいやつの1ミリ。結構気に入ってまつ。
92ドレミファ名無シド:04/06/28 16:44 ID:Lv1Ew45F
ピックをなくしても平気なように指で弾こうかな。

ピックを探すとだいたいPCのキーボードの上に落ちてる・・・
orz
93ドレミファ名無シド:04/06/28 18:48 ID:fM4I3oA/
硬いピックつかってる人多いけど、軟らかいピックってどうなの?
それぞれどんな長短所あるんだろ・・・
94ドレミファ名無シド:04/06/28 19:43 ID:fWgD936J
解説すんのマンドクセェけど 俺的に適度にしなるティアドロップが一番。
硬いjazz3は安定したピッキングで細かいフレーズ弾くのが得意そうだけどちょっと乱暴者なクラスのリーダー


ピックのシナリって肩たたき棒のバネみたいなもんでしょ?
95ドレミファ名無シド:04/06/28 20:07 ID:UQD98piR
基本は鍵盤弾きですが、ギターを弾いて録音もします。
他人の録音も手伝ったりします。
そこで気が付いたことを。

ピックの固さは、コード・ストロークするときの低音の量に反映するね。
単音弾きでもそこが違う。
アクセントのコントロールにも違いが出る。
固いやつは(演奏の)ばらつきが非常に目立つ。
録音の際は、コンプかけるから、低音の量が安定しないと、リズムがハッキリしなくなる。
余程上手い人が使いこなしていないとつらい。

柔らかいやつは、力が逃げてしまうから、嫌いな人もいるだろうけれど、
ストロークの録音の時にはそちらの方がいいね。
固いやつだと強いピッキング時、弦を持って行くから音程も揺れガチ。
アコギ弾きの場合は、ピックがトップ板に当たるときの音も問題。
よくぶつける人は柔らかいのを使ってもらわないと、「ぽこぽこ」録音される。

いろいろなスタイルで、アコギもエレキもいきたいなら、
ピックは数種類に馴れておいた方がいい。
一芸に生きるなら別に関係ないですよ。
96ドレミファ名無シド:04/06/30 03:44 ID:GR1fpC8m
ピックと弦について・・・

硬いピックは実音が出易い。
柔いピックは倍音が出易い。

細い弦に柔いピックだと倍音と実音のバランスのいい音がでる。
細い弦に硬いピックだと実音の多い強い音が出る。

バンドのアンサンブルの中で抜ける音は実音。
しかし、耳なじみのいいジューシーな音に倍音は欠かせない。

ピック先端の形状について・・・

先端が尖ったピックからはカチカチとした硬いピッキングノイズがでる。
先端が丸いピックからはボソボソとした低い音のピッキングノイズがでる。

と言う独り言。
97ドレミファ名無シド:04/07/02 00:01 ID:KnEtfm6R
今まで何百種類のピックを試したけど
ポール・ギルバート仕様のピックが最高だ。
今も使用してる。

ちなみにポールマンセイではないです。
98ドレミファ名無シド:04/07/02 00:19 ID:ijizIyce
ジムダンロップの3mmなんて使ってるのは俺くらいなものか・・・
99ドレミファ名無シド:04/07/02 00:44 ID:wwLJQpJA
それで柔いカッティングとかできる?

ひょっとしてジャズ畑の人ですかい?
100ドレミファ名無シド:04/07/02 03:13 ID:weNhXZJc
小さめ固めのピッキングって良いけど悪い。
101ドレミファ名無シド:04/07/02 20:11 ID:N9ABMpSV
>>97
俺もポール・モデルのピック使ってる。だけどけっこう減りやすくて…、ポール・モデルのメタル・ピックが
あったら絶対買うんだけどなぁ
102ドレミファ名無シド:04/07/02 21:17 ID:weNhXZJc
素材について熱く語ってくれるヤシ求む。
103ドレミファ名無シド:04/07/03 00:14 ID:opmftpJc
【ナイロン】
音質:もこもこしている。ピッキングノイズが多少少ない
メリット:減りにくい
デメリット:すべりやすい
104ドレミファ名無シド:04/07/03 09:12 ID:2GP2FAQU
【鼈甲】
音質:とりあえずデカイ。クリアな音。
メリット:カッティングも単音引きも違和感無くいける。弦離れがよい
デメリット:高い
105ドレミファ名無シド:04/07/05 23:52 ID:Qqca/ve3
【デルリン】
音質:シャープな音だがピッキングノイズ多し
メリット:減りにくい
デメリット:スクラッチの音がショボイ・・・
106ドレミファ名無シド:04/07/06 02:42 ID:e7c4Z6PR
>92
やめれ。
漏れも同じこと考えてピック使わなくなったら、
ピックで弾けなくなった
orz
107ドレミファ名無シド:04/07/06 05:15 ID:d1SRiX3R
ギブソンおにぎりミディアムが最高
108ドレミファ名無シド:04/07/06 23:45 ID:cp70EonV
ポール減りすぎ。
あんな感じで減らないのないですか?
109ドレミファ名無シド:04/07/07 02:37 ID:7s3nELtx
>>105
メリットに
"カッティングが気持ちいい"
を追加汁!
110ドレミファ名無シド:04/07/07 12:07 ID:D31J52qK
>>80
禿同w
111ドレミファ名無シド:04/07/09 23:02 ID:Hq/Xc9I6
ピエゾピックアップにJAZZ3は最強。
112ドレミファ名無シド:04/07/09 23:07 ID:Bat6I8EN
JAZZ3俺もずっとつかってたけど、少しトーテックス?のジャズタイプ(1mmだったような)つかってたらそっちに慣れちゃってJAZZダメんなっちゃった。
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:57 ID:cl/PjCml
ジャズ3、もっと大きくしてくれんかな
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:14 ID:pqAPS32F
でかいのあるじゃん。
115ドレミファ名無シド:04/07/11 22:30 ID:blR0UPC7
先日音屋の21円ピック買った!

Tortexみたいなヤツ・・・結構良い感じ♪
116ドレミファ名無シド:04/07/11 22:49 ID:C1Hugl8B
Tortex Wedgeってやつ使ってる人いる?
117ドレミファ名無シド:04/07/12 01:05 ID:pkAod6UL
んな事しったこっちゃね〜よ!
118ドレミファ名無シド:04/07/18 01:35 ID:Cql8qfb4
今日腐食布ピック(H)買ってきた。
音がまろくて結構好きなんだが…
…5分引いたら使い物にならなくなった_| ̄|○
119ドレミファ名無シド:04/07/20 21:58 ID:ndiSQDSZ
1484に本物のベッコウピックがあったので買おうと思ったのだが、
コレが売れるとまた次の亀が殺されるのだ、と思いやめた。
象牙のピックも置いてあったな・・・。
120ドレミファ名無シド:04/07/24 18:13 ID:bvIkgZ6a
べっこうピックってさぁ、ピック作るためだけに亀ころしてんの??
死んだ亀から取って作ればいいのに。
121ドレミファ名無シド:04/07/24 21:47 ID:0jbPLv+t
亀なんて食用じゃないんだから甲羅を取るのが目的で捕獲されるんだろうな
ピックだけでなく多種多様なベッコウ製品作るのに殺されるんだろ
122ドレミファ名無シド:04/07/24 22:34 ID:6nwrAzys
120みたいな馬鹿が割り箸は環境破壊だからやめろとか言うんだろな
123ドレミファ名無シド:04/07/24 23:08 ID:CHD8RgYW
しょせん人間のやっている事はすべて、地球全体で考えれば無意味
124ドレミファ名無シド:04/07/25 00:36 ID:JCZqHtyU
地球に対する環境破壊も、宇宙レベルでみると無意味。
125122:04/07/25 06:21 ID:TtL59KBU
おめ割り箸がどんな木で作られるか知っててもの言ってる?
126ドレミファ名無シド:04/07/25 14:31 ID:zhgXJQdz
ジャズ3の赤と黒ってどうちがうんですか?
127ドレミファ名無シド:04/07/25 14:41 ID:IOh2jmdl
>>126
赤はマイルド
黒はチョッパリ
128ドレミファ名無シド:04/07/25 14:55 ID:X+PTk3fM
割り箸はほぼ廃材で作られてる。割り箸を環境破壊の象徴みたいに
扱うのはちょっとおかしいって学者が言ってた。
129ドレミファ名無シド:04/07/25 19:04 ID:YuYRajul
大きな木を育てる為に間引きした木で作ってる、って白人どもに言ってやれ
130129:04/07/25 19:44 ID:YuYRajul
つーか言ってやった
大学の時、カナダ人の英語教師が割り箸にケチつけてきたから
“thined out woods”ってさ
なんか不満そうな顔してたけど
131ドレミファ名無シド:04/07/25 20:14 ID:FJLo0uKB
結局割箸にしなきゃ大鋸屑か燃やすだけだろ。
主要部分を節減しなきゃ意味ないわな
132122:04/07/25 20:23 ID:rCeVfhCN
125は122ではありません
133ドレミファ名無シド:04/07/25 21:45 ID:X+PTk3fM
いちおうスレ違いだから話し足りない人は割り箸総合スレに
移動しましょう。
134ドレミファ名無シド :04/08/01 01:03 ID:gbGkvTZg
クレイトンのティアドロップ56mmのピックを、
新品のままうすーくワセリンを塗り込むのが好き。
ペチペチが減り、よりモチモチして最高。
135ドレミファ名無シド:04/08/02 20:06 ID:nB+oHZyU
鼈甲は、ある日突然剥離して鋭利になる。でもあの特有の微妙なシナリ大好き
136ドレミファ名無シド:04/08/02 20:11 ID:FO6uBmJf
多くの亀が食用として殺されてるらしい
しかしベッコウ製品の為に捕獲されていて、しかも日本が最大の消費国らしい
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1649/7-5_Malaysia_turtle.htm
137ドレミファ名無シド:04/08/02 22:08 ID:WK+8x0S/
ダンロップの0.96と1.14のティアドロップ
買ってみたけどすごく弾きやすいなあ。
今までずっとフェンダーのヘビーかエクストラヘビーだったけど
ダンロップに変えよう。
138ドレミファ名無シド:04/08/03 17:18 ID:XvV5O66s
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
139ドレミファ名無シド:04/08/05 03:40 ID:0HCCfNEP
宣伝してみる。私は業者ではないのだが。
『形状記憶合金』『超弾性ワイヤー』を使った全く新しいピック!
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B7%C1%BE%F5%B5%AD%B2%B1%B9%E7%B6%E2+%A5%D4%A5%C3%A5%AF&auccat=22476&alocale=0jp&acc=jp
140ドレミファ名無シド:04/08/05 04:11 ID:lpnZO2co
島村オリジナルの人間の爪に似た素材のピックのミディアムが(・∀・)イイ!!
弦離れもいいし、しなりもいい具合。
141ドレミファ名無シド:04/08/05 05:46 ID:rBXH1nHw
ギター始めた時、友達に1ミリくらいのラルクピック沢山貰って使ってたら
やっぱ下手なのもあって、やたら1弦切った&ピック割った。

その時、両問題を一挙に解決するべくダンロップのナイロン0.53ミリのヤツを導入して以来七年、もうこれでしか弾けん。なんつーか硬いピックだと生音でコード
弾いた時明らかに音が寂しく感じる。速弾きも硬いのだと弦にすぐ引っ掛かってしまう。

まぁ、薄いナイロン最高!って事よ。
142ドレミファ名無シド:04/08/05 06:49 ID:OOqfl9Tr
>>141
俺も薄いピック好き。
弾いててしなる感じが(・∀・)イイ!!

↓ピックについての考察
ttp://www.geocities.co.jp/Broadway/7571/mon.html#3
143ドレミファ名無シド:04/08/06 15:52 ID:2xJovxV4
純粋に弾き心地がいいからキティちゃんピック(白)を使ってるのに、
キャラじゃないとか言われる。
144ドレミファ名無シド:04/08/07 00:46 ID:oA5Zj1/l
>>143
キティーちゃんの絵は俺がキティーガイだという事を示している!!!
と言ってしまえ。きっと、キティガイじみたヤシにになりたい
若者だと思って、遠目から皆、哀れみの目で見てくれるさ。

それが出来なければ、絵の部分をカッターで削ってしまえ!!!
145ドレミファ名無シド:04/08/07 04:53 ID:a+3M798V
弾き心地ベスト3
1)デルリン 0.78
2)トーテックス 2.0
3)JazzU
音ベスト3
1)自作布貼りピック
2)真鍮
3)クレイトン 0.80
146ドレミファ名無シド:04/08/08 22:14 ID:6SLssnd1
>>141
俺も。一時期硬いピックばっかり持ってたけど結局戻ってきた。
しなるのがイイのね、やっぱり。音の粒もそろうし。

>>145
弾き心地ベスト3
1ジムダンロップ、トーテックスジャズ型0,6
2ピックボーイ ナイロン0,6
3フェルナンデス ナイロンおにぎり型ミディアム

音ベスト3
1クレイトン ティアドロップ型0,45
2ジムダンロップ トーテックスジャズ型0,6
3鼈甲ホームベース型(会社不明)

面白いのベスト3
1ローズウッド製のピック(会社不明)
2鼈甲ホームベース型(会社不明)
3ジムダンロップ3ミリ
 ↑ローズウッドと3ミリはピッキングノイズがかなり出る・・・(汗
147ドレミファ名無シド:04/08/12 02:44 ID:nZ+PW2SZ
あげさげ栗
148ドレミファ名無シド:04/08/12 02:54 ID:z82VTmEq
鼈甲五角形といえばりっちーづらっくもや
149ドレミファ名無シド:04/08/12 06:36 ID:K12lKjxk
ピック+人差し指爪+親指腹。どうでしょか?
150ドレミファ名無シド:04/08/12 06:42 ID:rNdF47jU
普段弾くジャンルも書かずに音の順位を語るのはナンセンス
151ドレミファ名無シド:04/08/12 07:02 ID:K12lKjxk
メタルです。スイマソ
152ドレミファ名無シド:04/08/12 07:13 ID:K12lKjxk
↑続きでスマソ、ちなみにトーテックス1mm命です。ゲージ11〜48で2音半下げチューンです。
153中2女子:04/08/15 03:16 ID:50PlwPOS
私のおまんこピックピク
154ドレミファ名無シド:04/08/17 18:26 ID:FZXRLePx
5.6年前に雑誌のPlayerからPlayerの文字が印刷された黒いピックと
パンチングされた金属ピックをもらったのですが、黒いピックがすごく
弾きやすいのですが、どなたか同じようにもらった方いませんか?
黒のプラスティックのティアドロップです。
できればメーカーを知りたいのですが、ご存知ありませんか?
155ドレミファ名無シド:04/08/18 19:24 ID:u40JZVzL
ナイロンが一番減らないですから経済的ですね
156ドレミファ名無シド:04/08/18 19:27 ID:uwEuDEl6
俺のJAZZ3一年間使ってるけどまだ先がとがってる。
157ドレミファ名無シド:04/08/18 19:30 ID:u40JZVzL
コスト 100円/年
158ドレミファ名無シド:04/08/20 16:56 ID:fUELzvue
ブラスピックって意外とマイルドな音がするのね。
159ドレミファ名無シド:04/08/20 16:57 ID:e7Ql3bD1
アルミホイル噛んだような音じゃないの?
160ドレミファ名無シド:04/08/22 18:54 ID:Js7wDoEB
http://www.alaskapik.com/
↑このフィンガーピックが気になる・・・でも米国での通販になるしな。
161ドレミファ名無シド:04/08/22 19:59 ID:Sltx3kTc
昔ヤマハが出してたナイロンピック、固さが025〜045の5段階で1枚50円のヤツ、
もう売ってないもんですかね?

一番柔らかいヤツが、アコギのストロークにちょうどよくて重宝してたんだけど。
162ドレミファ名無シド:04/08/23 11:16 ID:YSHFzrJu
>>161
俺もそれ使ってた。 厚さは.40のだけど。
もうとっくに売ってないね。 元々は100円でしたよ。
163ドレミファ名無シド:04/08/23 11:57 ID:uES9a0Rm
石橋で鼈甲ピック買いますた。
弾き心地めちゃいいね。
高かったから無くしたらショックだ・・・
164ドレミファ名無シド:04/08/26 12:34 ID:u7NuDRTM
地元にheroのピックが売ってないYO!
165ドレミファ名無シド:04/08/26 15:31 ID:og1+qZ7+
俺も鼈甲ピック買ったけどもったいなくて使ってない
166ドレミファ名無シド:04/08/26 22:09 ID:osdTf0OS
おまいら滑り止めはどんな風にやってますか?ガムテープ?
167ドレミファ名無シド:04/08/26 23:25 ID:TdtfK1H3
カッターで傷入れ
ピックケース内にロージンまぶす
指には松脂

いろいろ試したけどこれで落ち着いた。ちなみにJAZZ3とクレイトントライアングル056使用。
168ドレミファ名無シド:04/08/26 23:28 ID:EoHWd2aX
JazzIIIなら何もしないでも滑らないなぁ
独特のペッタリ感があるし
169ドレミファ名無シド:04/08/27 09:22 ID:/0LV7BKE
ロージンて滑るんじゃないの?
170ドレミファ名無シド:04/08/27 13:11 ID:kx4KrOKQ
穴空けるのがいいって聴いたけど面倒くさいな
171ドレミファ名無シド:04/08/27 13:42 ID:8d+IUlrY
荒い紙やすりでガリッと。
今はULTEXだけど、出るりん使ってたときはピックケースの中に10mmX50mm位に
切った紙やすりを入れてた。
172ドレミファ名無シド:04/08/27 13:56 ID:FfSRjVOa
ビニールテープが意外と効果ありますよ
何度か使ってるとネチネチになってくるので要交換になりますが
173ドレミファ名無シド:04/08/27 20:41 ID:Vp0gviut
フェルナンデスPPSの滑り止めがだんだんとれてきた。
174163:04/08/27 20:50 ID:SK/GOYt9
削れてきたので使うのがもったいなくなってきますた
175ドレミファ名無シド:04/08/27 22:57 ID:6Gh/u9dz
ベッコウ買うな!
176ドレミファ名無シド:04/08/28 12:39 ID:uo2Roig7
ナチュラルストーンピック使ったことある人いる?
177ドレミファ名無シド:04/08/28 14:56 ID:huv/YFjf
お前らの使用ピック教えてくれ。
俺はフェルナンデスの0.8mm ミディアム ティアドロップだ
178ドレミファ名無シド:04/08/28 15:09 ID:m0jJg+6Z
新星堂 ハード
179ドレミファ名無シド:04/08/28 15:10 ID:M9GFqh1x
メーカーわかんないけど

,,-----、
\▽/
  .V

こんな風に先が尖った形で、真ん中に穴開いてるやつ。色は緑。
180ドレミファ名無シド:04/08/28 17:32 ID:3cXhOh22
形状記憶合金ラインピック
181匿名希望:04/08/28 23:33 ID:d65CZd81
>160
 AlaskaPiK愛用してます。
 プラスチックの奴で人差し指と中指はL.薬指はM
 私は割りと短めに削って使っています。
 削ったり切ったり調整して使うのが前提なので、最初は多少試行錯誤してもいいように
無駄を承知で2揃い分くらい買うほうがいいかも。

 ちなみに私は 
http://www.elderly.com 
で、どうせ送料掛かるならと他のこまごまものと一緒に買いました。
1週間かそこらで届いたように記憶してます。

182ドレミファ名無シド:04/08/29 01:21 ID:VWO2jmZE
JIM DUN. TORTEX0.60mm 
183ドレミファ名無シド:04/08/29 08:03 ID:hrtl1Wie
トーテックス評判良いな。今度買って来ようかな。
そんなこんなでJASSV黒からJimDunlop BigStubby:2mmに指が染まってきた…
184ドレミファ名無シド:04/08/29 09:48 ID:b+5pInTO
ジムダンロップ使ってる奴って結構多いよな。
俺はオレンジを使いたいのにサイズが合わない
185ドレミファ名無シド:04/08/30 05:29 ID:NsISduYD
俺は、高崎晃モデルを愛用してる。
先端が丸みを帯びてて、引っかかり感がないから気に入ってる。
でも、寿命短し。ハードな曲を5曲程度やったら、ポイ。
だから、300枚まとめ買いしてる。
186ドレミファ名無シド:04/08/31 08:12 ID:P6PV0xMw
>>180
ttp://www.yoshimi-inc.co.jp/page8.htm
↑のこと?
どんな感じなん?レビュー希望
187ドレミファ名無シド:04/09/04 12:08 ID:cmmak/p8
age
188ドレミファ名無シド:04/09/06 16:42 ID:G4h9bSxX
今日ギブソンのおにぎり型と、クレイトンのティアドロップ型買ったら、クレイトンは印刷がかなりズレてました(´・ω・`)
そんな自分はフェルナンデスのおにぎり型のミディアムがオススメ、滑り止めがやっぱりしっかりしてる
189ドレミファ名無シド:04/09/06 21:25 ID:LcxvCvoa
クレイトンをリポDマークってズレまくってるときあるよね。
190ドレミファ名無シド:04/09/06 22:56 ID:Sqla8MZJ
ピック失くした…('A`)
191ドレミファ名無シド:04/09/07 22:34 ID:v6vxCMaD
アイバニーズのポールギルバートの使ってますが、
新品から少し削れてくると弦との接触面がザラザラしてきて
ピッキング時に引っかかる感じになります。
弦をはじいた時にも「ジャリ」という音が気持ち悪くて、そうなったらすぐ新しいのに変えてます。
特に1〜3弦で単音引きの時顕著です。

カッティングとかしてるとならないし、
そうなってしまったピックもしばらくカッティングしてると
面がつるつるした感じになってまた使えるんですが。
俺のピッキングが悪いんでしょうか。

みなさんどうですか?
192ドレミファ名無シド:04/09/07 23:53 ID:jq4d0BpP
インヴェイも、
削れたときの引っかかりが嫌だからライブで投げまくってるってね。
教則DVDで言ってた。
193ドレミファ名無シド:04/09/08 05:10 ID:lTF4Yp3o
>>191
そんなあなたにはBWCピックをお薦めします
194ドレミファ名無シド:04/09/08 13:06 ID:Yyusskkl
↑詳細キボン
195ドレミファ名無シド:04/09/08 22:57 ID:2JIw06cZ
>>193
これのこと?
http://www.harrysjp.com/bwc/bigwestcreation.html

メタルピックって使ったことないけどどうなんだろ
196ドレミファ名無シド:04/09/08 23:04 ID:KWhZHPm3
>>191
俺もなるよ。
てかポールも絶対なってるだろ。
197191:04/09/09 00:50 ID:6gKpN+/U
>>193 >>195
つ…使いにくそう!!
メタルピックの類は俺ぜんぜんだめなんですわ…

>>196
同じ人が居て安心しますたヽ(´ー`)ノ
198ドレミファ名無シド:04/09/10 00:50 ID:cSUfTZmq
>>191
ああそれ分かるよ
単音とか弾くとなるよね
俺はそこまで気にしないけど
ポリ汗タールとかナイロンのピックとか使うとそうならないよ
199ドレミファ名無シド:04/09/10 23:54:00 ID:UJvm+f1B
ヴァイピックはどうなのかな?
200ドレミファ名無シド:04/09/12 12:51:11 ID:HjqUdCmR
ジムダンのBLACKLINEシリーズってセルロイド?
201ドレミファ名無シド:04/09/17 00:09:10 ID:lptEzvcG
安くオリジナルピック作れるところ知りませんか?
202ドレミファ名無シド:04/09/17 02:02:21 ID:1wZKHPM3
>>186
俺数年前に買った事有るがHPに新登場とか書いてあるw
一本の形状記憶合金を三角形に形成したもので両端は
挟んで止めてあるだけ。でここから壊れてしまった。
金属ピックにしてはかなりしなるけど、この貧乏削り的仕様が
ネックになって手の中で回転したことに気づかず焦った。
203ドレミファ名無シド:04/09/17 18:45:31 ID:B6mmDxEM
>>201
私もストーンの作って欲しいなぁ。
204ドレミファ名無シド:04/09/17 19:09:46 ID:Xdx7Hd56
緑色の亀の、0.88mmの奴。好き
205ドレミファ名無シド:04/09/17 23:56:54 ID:yFACKAX1
>204
なんか亀のマークがついてると俺が速弾きできないのをバカにされてるみたいで嫌
206ドレミファ名無シド:04/09/18 00:41:32 ID:E9d2zmy2
亀、で思い出したんだがTORTEXって何?そういうモノなの?
207ドレミファ名無シド:04/09/18 02:32:30 ID:3dr5aUw/
TORTEXていう素材でできテル
208ドレミファ名無シド:04/09/18 02:38:54 ID:OQeyRoXe
ジム・ダンロップの2.0使ってます。
分厚さにも慣れました。

209ドレミファ名無シド:04/09/18 03:56:50 ID:LYCM1Pfi
>>208
アレってアタック出なくない?
210ドレミファ名無シド:04/09/18 14:06:19 ID:8CcmGUBj
ペキペキという、音は出ないよ
211ドレミファ名無シド:04/09/18 20:02:24 ID:rXRDXAhX
俺もジムダンロップのジャズ3タイプのトーテックスの1ミリ。
これ1枚で半年は持つから経済的。
もうセルロイドは使えない・・・・
212ドレミファ名無シド:04/09/18 23:57:51 ID:GiNDm8OR
近所でJazzIIIXL赤を見かけなくなってしまった(´・ω・`)
ほとんど擦り減らないし、何枚かストックがあるからしばらくは困らないけど。
213ドレミファ名無シド:04/09/19 23:27:28 ID:tkme5uOe
>>212
今日2枚買った。初JazzIII。いいですねこれ。
今まで指弾きしてた俺には、弦と指の距離が近く感じられて弾きやすい。
214213:04/09/20 00:51:02 ID:dRja5S4B
これって貼り合わせなのね。
買った2枚のうち1枚が、先端が0.2mmくらいずれてるorz
今度から気をつけよう。
215ドレミファ名無シド:04/09/20 05:02:51 ID:+ELJaRB+
>>214
>>貼り合わせ
型のパーティングラインじゃない?
216ドレミファ名無シド:04/09/21 09:42:59 ID:xWykmvdr
PICK BOYてメーカーでつか?大量に仕入れる方法ありまつか?初心者でスマソ。
217ドレミファ名無シド:04/09/21 10:36:37 ID:c5V+Lmc2
218ドレミファ名無シド:04/09/21 15:43:15 ID:xWykmvdr
>>217
サンクス!
219ドレミファ名無シド:04/09/21 17:22:00 ID:DFu5YzFB
やっぱナイロンが一番いいよ!
220ドレミファ名無シド:04/09/21 17:22:45 ID:AMFj1CvV
たしかにジムダンのピックは、耐久力あるよね。
磨り減ってきてもガリガリいわないし。
221ドレミファ名無シド:04/09/21 18:23:18 ID:Vys0aEWU
JazzIIIは黒がいい。赤だとツルツル滑って、ピッキングの力が伝わりにくい。
粒の揃ったソロとか弾くにゃいいかもしれないけど、俺はダイナミクス重視かな。
222ドレミファ名無シド:04/09/24 15:58:56 ID:bEYTOLjB
JazzIIIはただ色が違うだけだと思ってたもんで無くなっても見つけやすい赤ばっか使ってた。
でも↑が言ってるから黒買ってきた。赤とぜんぜん違うね、黒薄いのかな?
たしかにつるつる感は赤よりない。なんかロックな印象。気に入った。

223ドレミファ名無シド:04/09/24 16:12:40 ID:lhgEgASC
JimDunlopによると黒のほうが硬いらしい
自分は赤の独特のしなりが必要なので赤
224ドレミファ名無シド:04/09/24 18:17:17 ID:LQIE8f7s
DAVAのコントロールピックをゲトしますた。
黒とピンクののツートン。
持つ位置によってゲージが変わるらしいが、、そんなに・・・
225ドレミファ名無シド:04/09/24 18:33:23 ID:LQIE8f7s
ageとく
226ドレミファ名無シド:04/09/24 18:58:58 ID:TpxfN1Gc
sageとく
227ドレミファ名無シド:04/09/24 20:31:49 ID:Zn2fKhwF
暑いときはJazzIIIXL黒、寒いときはJazzIIIXL赤を使う。
228ドレミファ名無シド:04/09/24 22:42:19 ID:G6ESNLRg
アイバニーズから出てるピックで形がポールモデル、素材がトーテックス、名前が「弾爪」ってのがあるんだけど誰か持ってる?
海外で買ったんだけど日本で買えない?
229ドレミファ名無シド:04/09/24 23:53:42 ID:dnFX9XtM
弾爪はトーテックスじゃなくてポリアセタール系だと思うけど。
普通に都内の楽器屋で買える。
230ドレミファ名無シド:04/09/25 00:04:15 ID:LZuOgLQV
なるほどサンクス。なんか粉っぽくて磨り減らないからてっきりトーテックスかと。
都内を探してみるわ。

ポールはすぐ減るとお嘆きのあなたにお勧め
231ドレミファ名無シド:04/09/25 07:59:04 ID:77VGeRic
>>222
俺も知らなかったが、赤の方が固いらしい。

>Red Nylon (N)固め
>Black Stiffo Nylon (S) チョット柔らかめ
(参照:http://www.apollonmusic.com/c_menu/B_pick/JDpick.htmの中段
232ドレミファ名無シド:04/09/25 08:28:17 ID:EWSVGsEI
>>231
いや確実に赤の方が軟い。ホームページたぶん間違ってる。
233ドレミファ名無シド:04/09/25 11:16:27 ID:KPXyblqS
フェンダーのホームベースピック使ってる
なぜなら30個600円で売っていたから 他に理由などない
234ドレミファ名無シド:04/09/25 13:42:23 ID:bXCJsOfJ
> Black Stiffo Nylon

Stiffって書いてるじゃん
黒のほうが硬いんじゃない?
235ドレミファ名無シド:04/09/25 22:14:14 ID:tK3qFmlP
サムピック…漏れ的にストロークも速弾きもやりやすいんやけど…だめ?
236ドレミファ名無シド:04/09/25 22:22:09 ID:jfMbXfOl
Fenderのthinのオニギリ形ってどうですか?
知り合いで、かなり上手い香具師が使ってるんですが、
漏れは速弾きがしづらくて仕方ありません。
そいつは
『ペラペラの薄いピックで速弾きが出来ない奴は
硬いピックを使っても弾けていない。
単に弾けた気になっているだけだ』
と言い張っているのですが。
237ドレミファ名無シド:04/09/25 22:34:49 ID:XZ0IqsLL
すいません。
どなたか、メーカーのロゴが入っていない無地のピックを入手できる
ところって知りませんか?
238ドレミファ名無シド:04/09/26 00:12:53 ID:jAcGCvzn
>>237
やすりで削ったんじゃだめなのか?
239ドレミファ名無シド:04/09/26 00:27:21 ID:C0b/dq1e
ジムダンのピックは使ってるうちにロゴが段々なくなってくよね。
トーテックスとかゲイターとか。
240237:04/09/26 00:44:53 ID:F2teqVig
>>238
やったんですけどさすがに1枚1枚やるのは大変で・・・。
微妙にロゴ彫ってある跡も残っちゃうんですよ。

>>239
最初から入ってないのが欲しいんですよ。
無印良品的なというか、メーカーの色がないのが欲しいんです。
ピックに限ったことではないんですけどね。

もしロゴを入れる前のピックをどこかで購入できるなら、と思った
んですが、難しいんですかねぇ?
241ドレミファ名無シド:04/09/26 02:49:07 ID:tpY4yZ6e
>>236なんかワラタ
硬いピックで速弾きできるならそれでいいじゃん。気にするなよ。
242ドレミファ名無シド:04/09/27 11:24:40 ID:eSVOJDFS
フェルナンデスの0.8ミリ、滑り止め付きのヤツ使ってる。
フェンダーからこっちに換えた。
使いやすいけど、すぐスリ減るのが難点。
243ドレミファ名無シド:04/09/27 19:10:52 ID:Rl+8l5cl
BCリッチ(かジャクソン)のピックで、オニギリ形よりもやや小さくて、1mm ぐらいで
ガチガチに正三角形でさきっぽめっちゃとんがってるやつみたことないですか?
東京近辺で売っている場所を探しているのですが…
244ドレミファ名無シド:04/09/27 23:33:44 ID:H1hEXqLm
>242
PPSですか?
減る難です。
245242:04/09/28 00:31:55 ID:2t9Bd3/O
>>244
そう、それそれ!ホントにすぐ減っちゃう。
でもお気に入りなんだよな…orz。
246ドレミファ名無シド:04/09/28 00:39:36 ID:VHWPrVnT
減る難ですPPS
・弾きやすい
・減りやすい
・机の上とか堅い場所に落としたときのチャリーンって音がいい。
・しばらく使ってたらツブツブがぼろぼろとれてきた。
247244:04/09/28 01:49:15 ID:4nQaB3Tk
PPS凄くいいよね!!
でもすぐ削れるよね!!

そんなわけで今はクレイトンに乗り換えたW

>246
全部同意!!
あと、イボが取れたら裏返して使うW
248ドレミファ名無シド:04/09/30 04:01:45 ID:BIr76s82
一生使えるjazzV(赤)最強
249ドレミファ名無シド:04/09/30 04:02:40 ID:BIr76s82
ごめん一生は言い過ぎた
250ドレミファ名無シド:04/10/01 18:57:18 ID:SOhGBfW8
僕はGIBSONのTHIN使ってます!!
最近なかなか手に入りません^^;(千葉

御茶ノ水なら売ってますかね〜?
251ドレミファ名無シド:04/10/03 19:08:50 ID:PcdEspWo
ついさっき届いたMarkbassの白ピックを使うと決めた。
何故かって?

こ の 辺 じ ゃ 珍 し い か ら さ !
252ドレミファ名無シド:04/10/06 16:51:25 ID:nWdXz3PA
最近になってからとみにZEMAITISのピックを見かけるようになったんだけど、
誰か試してみた人いる?
253ドレミファ名無シド:04/10/06 17:08:18 ID:fHN0cYtD
age
254ドレミファ名無シド:04/10/06 19:11:06 ID:89v0tYIZ
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/v-fan/0-gal/0-n_pick/nokey.html
このスリック ピックが気になる。
誰か使ったこと無い?
255ドレミファ名無シド:04/10/06 23:24:54 ID:rCjLBXz4
>>254
あるよ。
硬いけどしなる。個人的に一番使いやすい
256ドレミファ名無シド:04/10/07 00:15:19 ID:afi1qH7I
>>255
硬さは、何を使ってるのですか?

このピックは、楽器屋探しても無いので、通販できるサイトないですか?
または、楽器屋で注文できます?
257ドレミファ名無シド:04/10/07 00:32:36 ID:2LMvJnnH
>>256
あーでももちろんサムピックとしてはです。
普通に弾くんなら普通のピックのほうがつかいやすいですよやっぱり。
ライトが一番使いやすいと思います。というかこのピックの特徴が良く出てるって言うか・・・
258ドレミファ名無シド:04/10/08 19:44:36 ID:2W+VFxuS
スリックピックのHeavyが、楽器屋にあったので、買ってみた。
装着感が良くて、弾きやすく、フィンガーピックに近い感覚がします。
店に入荷頼んどいたので、Medium.Lightも試してみたいです。
259ドレミファ名無シド:04/10/09 16:27:34 ID:xp/0Sd0L
過去ログ見てとりあえずPGモデル(白)を買った。
なかなかいい感じ。
260ドレミファ名無シド:04/10/10 22:26:38 ID:73rZfd/V
今どんなピックを使うか迷ってます。今まではポールの白使ってたのですが、減りやすいのでやめたいです。それで少し大きいティアドロップにしたのですがやっぱりソロが弾きにくい感じです。どうしたらよいでしょう?
261ドレミファ名無シド:04/10/10 22:28:16 ID:S+EYEJp3
>>260
さんざん挙げられてるけど
JAZZIIIとかJAZZXL使ってみ?
262ドレミファ名無シド:04/10/10 23:06:04 ID:Tvj3ahFv
263ドレミファ名無シド:04/10/10 23:21:03 ID:k+D8yxnQ
立ち読みしたい
264ドレミファ名無シド:04/10/10 23:22:13 ID:JoqwXayl
昨日楽器屋いったんだけど
騙されたつもりでJAZZVの赤・黒を買ったんだけど
これ使いやすいね 小さくて手に収まる感じだし、滑り止めもついてる やっべこれいいわ いいよ
265ドレミファ名無シド:04/10/10 23:33:43 ID:S+EYEJp3
>>262
資料的には面白そう、読みてぇ
でも、頭でっかちになって
「このピックは〜だから駄目だ」
とかってなったら、イタタ…だな
結局、自分が一番使いやすいと思うもの選べばいいわけだし
266260:04/10/10 23:57:07 ID:73rZfd/V
>>261どっちとも使ってみましたが、普通のほうは小さすぎてバッキングがしにくい気が・・・・んで、でかいほうは自分でも良くわからんのですがソロ・バッキング共にやりやすいのでしょうか?
267ドレミファ名無シド:04/10/11 00:01:03 ID:1AHHnB3/
>>266
自分の場合は
ソロ、バッキングともに、ティアドロップよりはやり易く感じるかな
確かにIIIはかなり小さいけど、使ってくうちになれた…かな?
あくまで、俺はって事だから、参考程度で…
たいして高いもんじゃないし
いろいろ使ってみて、自分に合うのを探してみてください
268260:04/10/11 00:08:54 ID:Lck8+Wsk
>>267やっぱり小さいほうはカッティングが出来ないですねー大きいJAZZ使っているのですか?
269ドレミファ名無シド:04/10/11 00:13:48 ID:1AHHnB3/
>>268
そうですね
基本はXL赤で、たまーに気が向いたらノーマルIII黒使ったりしてます

いかんせん初心者なもんですから、出来たつもりになってるところが大きいですけど
270260:04/10/11 00:16:51 ID:Lck8+Wsk
>>269そうですか・・・どうもありがとうございます。他に僕に合ったようなピックはありませんかね?
271ドレミファ名無シド:04/10/11 00:17:16 ID:gXHD1ema
自分は、JazzIIIを弦が当たる部分にあわせて、ヤスリで削ってる。
これだけでも、弾きやすくなる。
なんか、抵抗が減ってなめらかな音が出る。
272ドレミファ名無シド:04/10/11 01:12:49 ID:BaFxv4Xc
>>271
それいい!試すわ
273ドレミファ名無シド:04/10/11 01:28:00 ID:dlybmRf7
>>272

荒い目から、細かい目のヤスリをかけるといいですよ。ただし、赤は削りづらいです。
音色はわずかな変化ですが、弾きやすさは増します。
274ドレミファ名無シド:04/10/11 08:18:17 ID:mUKJt23n
275ドレミファ名無シド:04/10/11 09:37:15 ID:vqD/W8Cr
JAZZV XLは滑りにくい加工してあるんですよね?
JAZZVと比べても弾き心地とかには変化ないのですか?
276ドレミファ名無シド:04/10/11 21:55:07 ID:7nYUdJ0w
多分BCリッチだと思うんですけど、Rって書いてあって蓄光のジャズ型のピックの
1.2ミリのやつ都内で売ってる場所知りませんか?
277ドレミファ名無シド:04/10/13 22:53:37 ID:39hKoOas
>>271
同志
俺も同じように加工してる
仕上げにスチールウール使うけど。
新品よりこうした方が弾き心地がいいよね

>>276
新宿のROCKINNでBCリッチのピック一杯見たから、もしかしたらあるかも。
278ドレミファ名無シド:04/10/13 23:48:22 ID:/hbLZ77R
スチールウールですか、私は貧乏なんで、1000番のヤスリで仕上げてます。
スチールウールの方がなめらかに仕上げられそうですね。
279ドレミファ名無シド:04/10/14 01:52:21 ID:KZKOGOLt
ポールギルバートモデルは使いやすいけど、すぐ削れるってヤシ達、
俺も今まで白とか青つかってて、そうだったんだが、
1000PG-PW
ってやつ使ってみれ。(参考 ttp://www.ibanez.co.jp/japan/accessory/pick/pick_sigmature.html

たまたま見つけて使ってみたら、他のヤツよりぜんぜん長持ちだぞ。
ちょっとだけ弾き心地が違うけど、すぐなれる。
削れてきた時のジャリジャリ感も少ない。
値段も同じ\100だし、おすすめ。
俺は今度からこれにする。
280ドレミファ名無シド:04/10/14 14:11:02 ID:utjEWAKp
既出だが、確かにクレイトンは鼈甲ピックに一番近いな。
鼈甲5角形ピックの厚さとほぼ同じの0,94なら、弾くニュアンスは違えど音は近い。
クレイトンから5角形が出れば最高なのにな。

ところでHR/HM系でフェンダーのを使ってる奴は居ないか?
セルロイドの涙滴型を使ってるんだが、個人的にジムダンのどのピックよりも好ましい。
はっきりと主張しつつもなめらかな音が出る…気がする。
もちろん前述の鼈甲とは似ても似つかない音なんだけども、何故か不思議と好ましい。
やっぱりこの辺りの部分は各自の好みなのか?
281ドレミファ名無シド:04/10/14 14:25:55 ID:eCYT0XHb
>>280
フェンダーたまに使う人です ノシ
生音のペチペチ感とかが好き。
(気分転換に「気持ち良い音」を出したいとき限定だけど)

ジムダンと言えばイングヴェイのCD買った時についてたピックが
意外なほどイケる。(「Now I Legend 2001」とかステキな文字入れされた奴)
付録みたいなもんだからすぐ削れたりしてヘボイんだろうなと思ってたら全然そんな事ない。
クリーントーンは全部この1枚に任せてる。
282ドレミファ名無シド:04/10/14 22:19:13 ID:bm0dA7h6
>>280
フェンダーのティアドロップで赤いのを使ってる。
弾力がある材質で、他のフェンダーピックと形は同じだけど
ジムダンのデルリン500みたいにエッジが鋭くなってる。
283ドレミファ名無シド:04/10/14 22:38:24 ID:tPFLrG/n
おお、フェンダーユーザーが2名も居たか。
ジムダンやクレイトンを使ってる人しか見なかったから、結構嬉しい。

>>281
同じくジムダン、しかもインギー関連になるけど。
インギーモデルは割と使いやすいんだけど、見た目と造りがしょぼいw
何か手触りが下敷きみたいな感じで。まだトーテクスの方が良いかもなあ。
それにしても厚いピックってすっぽ抜けやすくない?

>>282
あいにく使ったことはないんだけど、オフィシャルを見たら結構良さげだね。
しかも安いから削れたらすぐ変えられるし…いいなあ。
今度試してみる。どんどんフェンダーを試していくよw
284282:04/10/14 23:41:30 ID:bm0dA7h6
フェンダーティアドロップ赤、JazzIII並に耐久性抜群ですよ。
材質も同じナイロンかも。表面はてかてかしてる。
285ドレミファ名無シド:04/10/16 19:16:01 ID:v4Ca8x0w
アメリカのサイトにジャズVを使ってて1日で4枚ダメにする奴と
30年近く前のをまだ使ってる奴がいて
その極端さにワロタ
286ドレミファ名無シド:04/10/16 19:47:00 ID:9zP3V9c8
一日で4枚てどんな弾き方してんだ?スクラッチしまくりとか?

30年前のjazzV→削れてもはやjazzT

287ドレミファ名無シド:04/10/17 02:15:43 ID:+Bf3wFzG
ベーシストのオススメピックは?
288ドレミファ名無シド:04/10/17 05:02:49 ID:MqMICR0K
moonの極厚おにぎりは?弾きづらそうだけど。
289276:04/10/17 21:10:47 ID:0G46AVYL
>277
ありがと!
今度行った時に探してみます。
290ドレミファ名無シド:04/10/18 00:41:01 ID:gCddRo8B
GIBSONのなみだ型ミディアムが一番使いやすいんだけど
すぐ削れる。
素材によっては削れにくいけどミディアムのしなり具合や
軽さとほぼ一緒っていうのないもんですかね?
291ドレミファ名無シド:04/10/18 01:04:50 ID:mh2cB41i
ジムダンのナイロンは?しなり具合が遠いかな。
あとはクレイトンとか。
形は違うけどフェルナンデスのポリアセタール系のミディアムシン
って厚さのやつはしなり具合似てるかも。
減りにくいし。
292290:04/10/18 09:55:43 ID:gCddRo8B
>>291
ありがとう!今度試してみます。
ずっとミディアム使ってるからある程度しなりがないと
カッティングも速いフレーズも弾けないんですよね。。
293ドレミファ名無シド:04/10/18 10:00:52 ID:Jbbz/JRf
俺もフェンダーです。オニギリだけど。フェンダーのヘビーとミディアムの中間のがあれば欲しい…。
素材は白いヤツよりベッコウっぽいやつの方が好みです。どなたか近いのでお勧めありませんか?
294ドレミファ名無シド:04/10/18 16:35:43 ID:RMn/yjhl
>>293
硬さ的にはジムダンの三角ピックの黄色やろうけど素材も形もちゃうからなー。
29527:04/10/19 12:27:20 ID:QQFebkdc
>>34
ずっと探してて都内でやっとBWCのメッシュ買えました
たしかに弾きやすいね
JAZZVと同サイズだし、メッシュだから滑りにくい
http://b.pic.to/3u0dw
296ドレミファ名無シド:04/10/20 05:28:51 ID:dwi6XQOc
>>293
ミディアムとヘビィの中間って難しいね…。
しかも素材的には茶色のベッコウ風味でしょ?
Takamineのサイケ柄ピックは試したことありますか?
これが割と理想に近いかも。
堅さはミディアムで。
あとシェクターのナイロンのおにぎりミディアムとか。

ジムダンのトーテックスを使うとしたらオレンジか黄色のになると思うけど、
柔らかさは気に入るかもしれないけど弾いた感触が余りに違うのでお勧めはできませんでしょう。

297ドレミファ名無シド:04/10/20 05:29:37 ID:dwi6XQOc
>>293
ミディアムとヘビィの中間って難しいね…。
しかも素材的には茶色のベッコウ風味でしょ?
Takamineのサイケ柄ピックは試したことありますか?
これが割と理想に近いかも。
堅さはミディアムで。
あとシェクターのナイロンのおにぎりミディアムとか。

ジムダンのトーテックスを使うとしたらオレンジか黄色のになると思うけど、
柔らかさは気に入るかもしれないけど弾いた感触が余りに違うのでお勧めはできませんでしょう。

298ドレミファ名無シド:04/10/20 05:30:33 ID:dwi6XQOc
すいません。
299ドレミファ名無シド:04/10/20 06:26:47 ID:fJXFZFsP
おにぎり フェンダー白 ミディアム 
俺はな 俺は
300293:04/10/20 10:40:29 ID:GMIZD/7I
>>294
>>296

白よりベッコウ柄の方が歪みでコード弾いた時とかの倍音の出方が好きなんですよ。
ザクザクやる時の感触も良いですし。弾き方による感触の違いと音の出方が、自分の
イメージと近くて、コントロールしやすい。ただミディアムだとあまりにも減りが早くて…。

取り敢えずまだまだ模索中なんで、シェクター、タカミネ、ジムダンそれぞれ試してみます。

近いうちにご報告させてもらいますね。遅ればせながらレスサンクスでした。
301ドレミファ名無シド:04/10/21 02:13:15 ID:QZyE/4V6
ダンロップのstubby使ってる人ってあんまりいないのかな??
あれがちょっと削れてきたくらいが最高なんだけど。
強弱つけやすいし。

302ドレミファ名無シド:04/10/22 01:22:15 ID:OzAL8W76
質問なんだけど、トーテックスとデルリンてまったく別もんですよね?
ヤングギターだとザックとかスラッシュとかダレルのピックをデルリンって書いてあったんですが
明らかにトーテックスだと思うんですが。。。 ジムダンのHPもトーテックス使用者のページに
上記の3人が名前載ってたし。。。
303ドレミファ名無シド:04/10/22 01:49:08 ID:lbn3KpCA
>>302
その3人はトーテックスだね。
漏れはスラッシュモデル持ってるけど、亀の1mmと酷似してる。
トーテックスとデルリンは別物と思われ。
304ドレミファ名無シド:04/10/22 04:12:17 ID:0vSMaDM4
自分の欲しい形のピックが売ってないので
自作しようと思い、0.7mm厚のアクリル板を売っている所を探しているのですが
1mmより薄いのを見たことありません。
どこかで入手できないでしょうか。。。スレ違い?
305ドレミファ名無シド:04/10/22 16:05:33 ID:d/Fj8V7Z
どうも>>293です。何種か買ってきました。フェンダーおにぎりミディアム(ベッコウ柄)を基準に
個人的な報告をします。ギターはギブソンSGスタンダードで1999年製。PU等も買った時のままです。

まずシェクターのナイロン(かな?白で蓄光のヤツ)ですが、ローミッドが膨らむ感じなんで甘いリードや
暖かいクリーン向けかなぁと。ギターやアンプのセッティングによってはズクズク曳きずる系にも合うかも。

ジムダンのトーテックス黄色は、全体的に引っ込んだ感じで、ハム使いな俺にはHitしませんでした。
形も尖ってるからコード弾きも倍音出なくてモッサリと…。逆に、シングルコイル好きなんだけど
もうちょい落ち着かせたいって人には向いてるかもしれません。

盲点だったのがフェルナンデスの0.8mm白。全体の倍音はそこそこですが、ハイミッドに鋭さがあって
アンサンブルでは結構抜けてくれるんじゃないかと思いました。形も悪く無かったんで、
バンドで合わせた時に、欲しい部分が前に出てくるようなら今後お世話になるかも。
個人的な欠点と言えば、このピック作ったのがフェルだったって事ぐらいです(スマソ>>フェルファン)

タカミネは見当たらなかったんでいずれまた。
…と、あくまで個人的な感想でした。長文スマソ>>all
306ドレミファ名無シド:04/10/23 02:24:14 ID:V7zODhCq
たまにはageてみっか
307ドレミファ名無シド:04/10/24 09:01:57 ID:6TUiQv1D
誰かネタ無いの?↑のおにぎりレポって皆同感?
308ドレミファ名無シド:04/10/24 09:09:26 ID:vrUUUx3O
削れてギザギザになって弦にひっかかるピックの再生法
ピックの削れたとこを段ボールでひたすらこする
熱で溶けるので少し臭くなったりするががんばる
こする角度など調整してエー感じになるまで続ける
少しピックが短くなるがツルツル新品同様に
ストックを切らしたギタリスト、買う金がない貧乏ギタリストは試してみよう!
309ドレミファ名無シド:04/10/24 10:37:44 ID:msV5LZmk
>>308
俺はそれを絨毯でやってる。
嘘みたいにいい感じに再生できる。
310ドレミファ名無シド:04/10/24 11:30:13 ID:vrUUUx3O
絨毯が大変なことになりそうだがw
311ドレミファ名無シド:04/10/25 04:19:19 ID:Zn49phmP
>>303
トーテックスとデルリンはオニギリに限っていえば角が違う。
デルリンは丸みが強くて苦手。
俺はな。
312ドレミファ名無シド:04/10/26 19:44:23 ID:lflqjWPz
過去ログ読んでたらラルクのkenピックが評判いいですね。
今でもユーザーの方いますか?
313ドレミファ名無シド:04/10/26 20:48:02 ID:vLU8LEUa
X JapanのPATAのピックはもう生産中止になっているのでしょうか?
あの形と柔らかさがとても馴染んでいるので・・・・
314ドレミファ名無シド:04/10/27 00:12:50 ID:jmpJ18te
JAZZV人気だが、、、JAZZUどうよ?
今日間違えて買ってしまって(まとめ買いしたら一個JAZZUが混ざってた)使ってみたんだが、なんかJAZZVより使い易い気がするのだが……
315ドレミファ名無シド:04/10/28 18:40:09 ID:MVSSMM/V
やっと自分にピッタリのピック見つけました。Gibson 涙型XHです。
感動的なくらい、指にしっくりきます。弦離れもスムースです。
おめでとう。ありがとう。
316ドレミファ名無シド:04/10/28 21:10:56 ID:YDUxDajh
サムピック使ってる方おられませんか〜?
どんなん使ってるか知りたい。。。
317ドレミファ名無シド:04/10/28 21:56:12 ID:W+G8OXBp
312さんの話題に便乗してなんですが、
あのピックで黒字に金・銀っていうカラーは
もう市販されてないんですか?
318ドレミファ名無シド:04/10/28 22:01:42 ID:xfJg3uoj
>>316
フレッド・ケリーのスリック・ピック Heavy が一番良かった
319312:04/10/28 23:42:50 ID:jmb6WXzm
友達にラルクピックもらいますた。
黒でkenの絵とツアー名が描いてある。
ネコの絵はもうつくってないらしいね。
PGモデルよりエッジがあるね。
320ドレミファ名無シド:04/10/29 20:31:00 ID:J4cehP1q
ラルクのkenピックって薄いオニギリじゃない奴は好きだった。
Jazz3とポールモデルを合わせたような厚さと大きさでかなり弾きやすかった。
赤と白があったけど、もう8.9年前のもので原型をとどめてない・・・売ってたら
買いたいけど。
321ドレミファ名無シド:04/10/31 18:53:33 ID:PLxSRtXM
http://www.george-dennis.cz/pages/picks.htm

GerogeDennisのナイロン・ピック。
かなりいい感じの滑り止めが付いてて結構○。
音も○。
322ドレミファ名無シド:04/11/01 22:13:42 ID:MEykxC3C
>>321
どこで買ったの?
323ドレミファ名無シド:04/11/03 11:50:09 ID:2IE4cS0Y
奥田民生のピック売ってたんだけど
弾きやすい?
324ドレミファ名無シド:04/11/04 01:04:34 ID:g5SrGc7u
>>323
弾けばわかるさ
325ドレミファ名無シド:04/11/04 02:35:07 ID:YfbsgL6A
にんげんだもの
326ドレミファ名無シド:04/11/05 03:57:53 ID:3eMHd/Iy
>>323
固さが二種類あるよね。
削れ易い。色がストライプになってて色が薄いところの方がいっぱい削れて
変な減り方をする気がする
327ドレミファ名無シド:04/11/05 14:55:11 ID:gsZzU1b1
フェルナンデスのオニギリとかレポした者ですが、取り敢えず気に入って使ってたんですよ>>フェル。
んで、弦を普段使ってるアーニーボールからタダリオに変えたら、アーニーボールより倍音少なくて硬い。
その特性にフェルの硬いハッキリした特性が加わって大変な事に…(汗)倍音量コントロールしてニュアンスを
つけるタイプの俺のスタイルが全く通用しないw 相性激悪でした…。

ちなみに普段pod2使ってるんだけど、アーニーの時は倍音もバランス良くてフェルの良さが割と発揮
出来たんだけど、ダダリオだと下の方が硬くて団子になっちゃうし(しかもその硬い団子を
フェルがハッキリさせてくれちゃった感じ)、かなり抜けない音でしたw 小物同士の相性って
思ってた以上に重要なファクターなんだなぁと実感しました。もっと早く気付いてたらなぁ…
328ドレミファ名無シド:04/11/11 08:12:44 ID:WOKKJgmN
亀レスだが>>252
ゼマ使ってます。
塗装がめちゃめちゃ剥がれやすくて20分くらい速弾きすると下地が見えてしまいます。
でも下地は結構頑丈で堅いけど削れにくいです。
Zの突起も滑りにくくて俺は大好きです。

でも他のを探せば遙かに良いものが沢山あるのでやっぱりルックス重視のものなんでしょうね。
329ドレミファ名無シド:04/11/11 15:25:06 ID:UKL0tDPJ
速弾きの初心者にいいピックって何ですか?
ティアドロップがいいと聞きましたがホントですか?
既出だったらスマソ
330ドレミファ名無シド:04/11/11 15:28:41 ID:RaCnLwcw
>>329
小さくて固めのピックがいいというのが通説だけど。
ただ力入れてかつ順アングルつけすぎるとガリガリな音になりがち
331ドレミファ名無シド:04/11/12 07:55:08 ID:npDrCdFW
>>329
んー、pickboyの奴辺りが丁度良さそうな気が。
でもやっぱ個人の好みによるから楽器屋でピック片っ端から握って
「あ、これ何となくいい感じかも」って思ったのを全種1枚ずつ買って絞り込むのが一番だよね。
エフェクターやらギターなんかと違って、大半がハズレだったとしても何百円で済むしさ。
332ドレミファ名無シド:04/11/12 18:37:34 ID:g+eGwUbw
やっぱしJAZZVが一番速弾きにはむいてると思うよ。
333ドレミファ名無シド:04/11/12 18:45:24 ID:8Ms5mKSS
このまま石油が値上がりし続けたら
ピックも値上がりするのかな・・・・?
334ドレミファ名無シド:04/11/12 18:50:18 ID:KJNVEvJ/
たとえ石油価格が2倍になっても
原価1円もしないんだから値上げすることはないだろう
335ドレミファ名無シド:04/11/13 08:32:42 ID:YFmnEG1c
>>329ですけど
小さいのが二つだけあったんでJAZZUとJAZZVてやつを買ってみた。
336ドレミファ名無シド:04/11/14 23:44:57 ID:Z6TSS3F5
薄くて柔らかいピック愛好者いない?
当方ジムダン亀トーテックス0.5mm(赤色)愛用のHMギタリスト。
なんつーか、「ピーン」って感じに弦が振動するのが好き。

「しなりがダイナミクスやスピードを殺す」なんて言われる事あるけど、
この音に慣れてくると、硬くて厚いピックの音は意外にモコモコして
いるのに気がついて嫌になった。

ただし、投げてもヘナヘナとしてあまり飛ばないのでカッコ悪い。
337ドレミファ名無シド:04/11/15 00:06:22 ID:qeXCzeal
>>336
俺も好き。
不自然なくらい倍音が出てギャンギャン暴れる感じ。
丸くて太い歪み音が欲しい人には向かないかも。
338ドレミファ名無シド:04/11/15 04:00:48 ID:BwNYb7ly
おれも薄いピック好きだなぁ
弦をはじく時にしなる感触が(・∀・)イイ!!
339ドレミファ名無シド:04/11/15 08:38:36 ID:6SP9b3ge
たまに早いフレーズ弾くけど、
コード弾きでしなる感じがほしいので薄いの使ってます。
340ドレミファ名無シド:04/11/15 21:00:44 ID:6zPN7uZO
アコギでストロークとかするときには柔らかいピック使うけどなー。
341ドレミファ名無シド:04/11/15 23:34:18 ID:G4EJHVVU
ピックに穴あけてヒモ通して首にかけている友人がいるんだが・・・

ありなのか?
342ドレミファ名無シド:04/11/15 23:54:16 ID:ApqS0UwW
>>341
そういうアクセサリがあったと思うぞ、某デッドメーカーがだしてたような出してなかったような
343ドレミファ名無シド:04/11/16 02:07:03 ID:XdABQbFX
>>236
亀レスで悪いが、宮脇俊郎も出す本全部で同じ事言ってる。
俺も宮の本読んでおにぎりの薄いの使うようになったけど、確かにカッティングは上手くなった(かも)。
速弾きは堅いの使っても出来ない orz
344ドレミファ名無シド:04/11/20 05:29:44 ID:CV2GyIX2
>>343
お前は俺か。
345ドレミファ名無シド:04/11/20 12:26:12 ID:glhk34up
俺はフェンダー系のギターを弾くときは緑亀の三角が手放せない
でもレスポール弾くときは半透明のクレイトンが好き
音はかなり鼈甲っぽい。だけどあの鼈甲特有の指に吸い付く感じは無い
346ドレミファ名無シド:04/11/20 12:35:10 ID:lKxZT4Fv
クレイトンってエッジの感触がいただけない
べっ甲であんなエッジはないだろうと

あとやっぱツルペタ感が無いと雰囲気でないし
347 ◆UkZAUUIUs. :04/11/20 12:53:13 ID:qPPzwszF
Castleっつーおにぎり型ナイロンピック知ってる人いるかなぁ?
弾きやすい上に減りにくいんだが。
硬さで言うとタカミネのTHINとMEDIUMの中間位のヤツ。
348ドレミファ名無シド:04/11/20 17:08:18 ID:RPTTNVpC
うはwwwwJAZZIIIがJAZZIIになったwwwwww
349ドレミファ名無シド:04/11/21 21:07:31 ID:tLh8dozi
今日LEVY'Sのピックケースかっちまったぁぁ!!!
かっこいいな、これ。ケースのチャックにつけよう。
おまいらはピックケースとか使ってますか?
350ドレミファ名無シド:04/11/21 21:30:20 ID:9dQAy4BP
>>349
>>75

(゜3゜)ぷぅ〜
351ドレミファ名無シド:04/11/21 23:22:11 ID:Bn88Q36M
財布の中だな
352ドレミファ名無シド:04/11/21 23:55:33 ID:tLh8dozi
OTZ
353ドレミファ名無シド:04/11/22 00:04:26 ID:XZFSxPOC
>>351
俺も以前そうしてたけど、黒ずんだ汚れが付いたり、
おカネ臭くなって萎えた。
あと、あわてて取り出そうとして小銭ばらまいて、ピック数枚分の
金額的損失を生じたのでやめた。

今はボディーに両面テープで並べて貼ってる。でもこれも貼りっぱだと
ケースの中で剥がれてバラバラに・・・。

やっぱちゃんとした(?)ピックケース使うのが一番かな。
354ドレミファ名無シド:04/11/22 00:30:30 ID:X5ZGiD41
ボードにマジックテープで適当に固定。
355ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :04/11/23 08:25:43 ID:GIkfFwRZ
部屋の整理をしてたら一時期ハマりまくってたヤマハのナイロン製の正三角形
ピックが大量に出てきたよ、、、

当時はふにょっとしたタッチで弾くのにお気に入りだったが、ヘヴィピック&
指弾きがメインになってからもう用は無いな、、、

捨てるのもなんだから
356ドレミファ名無シド:04/11/23 13:01:41 ID:ji06Hxsq
くれよ
357ドレミファ名無シド:04/11/23 23:57:01 ID:BIyExU5V
俺はフリスクのガムのケース使ってるよ。
358ドレミファ名無シド:04/11/26 12:43:53 ID:IZhIFVMe
キャンディの缶ケース
359ドレミファ名無シド:04/11/26 12:53:36 ID:XWKTFa9E
近所のドラッグストアで80円で売ってるアルミケース
旅行用のカプセル薬入れみたいなの

半径3cmくらいの円形で厚さ2cmくらいかな?
見た目もいいし安くてオススメ
360ドレミファ名無シド:04/11/27 06:33:06 ID:nmX8RP2E
Fenderロゴのオレンジ試してる。
いつの間にこのシリーズ売ってたんだろ。
361ドレミファ名無シド:04/11/28 04:51:49 ID:QRvJ/kDa
>>351
亀レスでスマソだが、漏れも財布(小銭入れ)にピックを入れてる。
で、会社の若いのに見られたとき、
「あれ?ギターのピックですか?」「紳士のたしなみだよ」
なんてバカな会話ををしてしまったもんだから、その後、違う奴に
「XXさん(俺の名)って、財布に紳士のたしなみ入れてるんですか?」と
話し掛けられて、大変恥ずかしくて困った経験がある。
362ドレミファ名無シド:04/11/29 10:46:05 ID:IWP9UL2B
( ・∀・)<361さんって、財布に紳士のたしなみ入れてるんですか?
363ドレミファ名無シド:04/11/29 16:10:07 ID:LZnCCtMR
紳士のたしなみってゴムだと思われてるな。
364ドレミファ名無シド:04/12/03 04:45:59 ID:KXHhBwBr
ピックってさ、ラミネート加工みたいな事できんの?
今はもう解散した昔のバンドのお気に入りのピックとか、携帯にストラップみたいに付けようと思ったんだが…
だれかやった事ある人とかいる?
そのまま付けてもいいんだけど、ピックや文字や絵が削れちゃうさね。
365ドレミファ名無シド:04/12/04 00:55:45 ID:r28bspyN
フェンダーのミデアムの正三角形のピックが何処にもないです
ライブに間に合いません助けて下さい
366ドレミファ名無シド:04/12/04 01:27:29 ID:/SPWJaik
オレは厨房時代カネなかったから、校内の購買部で真っ黒いプラの下敷き(\50)買ってきて切って削って使ってた。
切断部分をちょっとライターで炙るのがコツなのよね。
 
上手く切れば三十枚以上採れるし、ニュアンス出し易いから重宝してたよ・・・スグ"ちびる"けどね。
 
ウ〜ム、懐かしいにゃ〜(´ーωー`)y──┛~
367ドレミファ名無シド:04/12/04 20:21:17 ID:pMv22llD
。・゚・(ノД`)・゚・。 泣ける話だ
368ドレミファ名無シド:04/12/04 20:48:54 ID:y6yKr4Fd
弾き始めのころピックよくなくしたのでフェルナンデスのピンク色の鏡みたいなピックを使っていたけど
つかってるうちにだんだん塗装がはがれてきて完全に透明なピックになってしまったので探しにくくなった。
369ドレミファ名無シド:04/12/05 01:16:07 ID:ALgaM9p4
 意外なものがピックになるゼ
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1075368627/


このスレが非常に見たい。
370ドレミファ名無シド:04/12/08 12:58:36 ID:BvOV6L4R
ヤマハのクロスオーバー(小さめの水滴型)愛好してます。
はや30年、途中で変えようかと思ったがダメだった。
ヤマハ銀座でコレ複数枚買うと割引があったはず。
371ドレミファ名無シド:04/12/08 13:40:43 ID:CXZMwr6+
>>369
ガイドライン板
読めないdat落ちスレのhtmlミラー作ります [76]
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1102436938/
372ドレミファ名無シド:04/12/08 23:35:58 ID:uVv0gz6D
ティアドロップの横の部分使って弾いてる奴、いる?
さっき何となく試したら何故か弾き易かったんだが。
ピッキングノイズも少なかったし。
373ドレミファ名無シド:04/12/12 03:38:48 ID:J6VzWrYJ
↑ウム、分かるゾ。

俺、曲中に持ち変えながら引いてる。
特にローポジでグリス交えながらトレモロ的なフレーズ弾く時とかね。
 
でも、やりすぎると何か一本調子と言うかのっぺりした感じになるんで、一曲丸ごと最初から最後まで・・・ってのはやめた方がいいかも。
374ドレミファ名無シド:04/12/14 11:06:40 ID:lWr5eB+y
>>372
パットメセニーなんかはそやって弾いてる
375ドレミファ名無シド:04/12/14 11:15:28 ID:uIU2NA8B
トーテックスが減りが少なくていいんだが、ただ逆にギザギザが出来にくくて
ピックスクラッチの音がショボい・・
376ドレミファ名無シド:04/12/14 19:15:10 ID:WWZjKGkX
>375
そんな時は中指か人差し指の爪に短めの付け爪汁。
 
んでピックと付け爪を同時にコスりつけると(・∀・)イイ!!幹事。
377ドレミファ名無シド:04/12/22 00:16:19 ID:my6pvqlz
カメの絵が書いてあるピックって何の素材で出来てる?
378ドレミファ名無シド:04/12/22 01:05:37 ID:2SWXQ36E
海綿体
379ドレミファ名無シド:04/12/23 00:22:30 ID:bBQDkmzt
>>377
思いっきり素材名がピックに書かれている訳だが
380ドレミファ名無シド:04/12/23 04:05:17 ID:um1n4JGH
つれに、デルリン製のピックを、これってベルリンで作られてるのって言われたよ。
381ドレミファ名無シド:05/01/01 15:55:01 ID:6Mj4Yfdj
俺はしなるのが嫌だから分厚いメタルピック使ってる
でもなかなか売ってない
そんなに使うやついないのか・・・
382ドレミファ名無シド:05/01/04 22:51:34 ID:GPfk6NUq
>>381
俺もメタルピックとかデュガンピックとかの堅いやつばっかつかってるよ。
ここら辺は売る店限られてくるから幾つか店回らんといかんのよね。
383ドレミファ名無シド:05/01/05 11:41:10 ID:QevLA+zi
Big Stubby 3.0mmの窪みがもうちょっと浅ければいいのに・・
とりあえず黒jazzIII XL愛用してまつ
あとjazzIIのXL出ないかなー
384ドレミファ名無シド:05/01/11 22:52:42 ID:eXv0bnjX
お前らのなかにもピック燃やしてびっくりした奴いるよな?
385ドレミファ名無シド:05/01/12 03:32:04 ID:FIcmVOBR
>>384
ウイスキーかけて燃やしますた。
386ドレミファ名無シド:05/01/13 01:43:26 ID:pvvB6ivZ
(゚Д゚)
ガスに注意!
ダイオキシンにも注意!
387ドレミファ名無シド:05/01/13 22:25:03 ID:1isriXRB
>>385
違うんだって引火性が強いんだってマジで
388385:05/01/14 00:20:08 ID:hMXCt6mc
お・・おぉう。今燃やしてみたけどよく燃えるな。なんか癖になりそうな匂いだ。
389ドレミファ名無シド:05/01/14 00:39:04 ID:lMs9i2//
僕も燃やしたことありますよ。アレ楽しいですよね。
てかヒストリーの薄緑色のおにぎり最高なんですけど。今までJazz3使ってたけど二度と買わないと思う。
390ドレミファ名無シド:05/01/15 17:41:53 ID:r+gySpeN
あの黒地に金色の猫の絵が描いてあるピック大好き。
391ドレミファ名無シド:05/01/15 19:00:02 ID:A6uUSgMi
早弾きではJazz3赤と黒どちら方が良いでしょうか?
392ドレミファ名無シド:05/01/15 23:29:01 ID:j4OK4cnM
早弾きなら『BIG-WEST CREATION』とかいうアルミのピックはどう?
形状はJAZZVと同じだけど薄いし若干小さいから振りを更にコンパクトにできますよ。
393ドレミファ名無シド:05/01/15 23:56:28 ID:3AaR6DUV
おれ早弾きするけどジムダンのトーテックス赤の一番ちっさいやつ使ってるよ
394ドレミファ名無シド:05/01/16 01:12:42 ID:tOebP9ik
皆様貴重なご意見ありがとう
395ドレミファ名無シド:05/01/16 04:58:24 ID:a1mV/XMA
俺はヤマハのティアドロップの微妙なとんがり具合が好き。
他も試したんだけど、この微妙さ加減が見あたらないんだよなあ。
http://www.yamaha.co.jp/gateway/index/div/204.html
396ドレミファ名無シド:05/01/16 07:34:10 ID:E2jaY+l0
俺、hideピックしか駄目。
先が尖ってなくてマイルドで太い音がするんでつが、
こういうのって他にあまりないね。
397ドレミファ名無シド:05/01/16 11:24:47 ID:59IMNW6x
もっぱらクレイトン。

薄いピックは曲がる…。
398ドレミファ名無シド:05/01/16 13:34:40 ID:vET85MdM
タカミネのスベリ止め付いたヤツは中々いい。
あと、どこのメーカーか分からんが、黄色いザラザラの塗装(Rと一文字書いてあった)をしてあるヤツは全然滑らない。
しかし、塗装が広すぎて弦に引っかかるから削ると良し。
399ドレミファ名無シド:05/01/16 19:27:24 ID:FVqjJkO9
>>397
曲がるってどういう意味?
しなるって事か反るって事か。
400ドレミファ名無シド:05/01/16 22:36:43 ID:fZXal+S4
力強く握りすぎてピックが折れ曲がると言う事では。
401397:05/01/16 23:58:58 ID:59IMNW6x
ピックが反るってことです。
強く握るのがいけないのかなぁ・・・
402ドレミファ名無シド:05/01/17 00:31:43 ID:/iGxB12M
ピック反るってお前。
筋肉ムキムキだろ。
403ドレミファ名無シド:05/01/17 00:40:54 ID:V42Euo2D
つーかクレイトンって新品の時から反ってるの多くない?
404ドレミファ名無シド:05/01/17 01:32:42 ID:zhDBbs2B
>>401
薄いピックでほとんど反らないものもあるよ。
まあクレイトンの薄いものはかなりの割合で反ってるけど。
材質の問題だろうな。
405ドレミファ名無シド:05/01/18 00:28:52 ID:MhceV1v6
ピックのレビューHP
ttp://www.geocities.jp/pickreview/
406ドレミファ名無シド:05/01/18 17:50:19 ID:WgoSH2aK
フェルナンデスのシュープリームってシリーズの材質ってなんでしょうか?
抜けが良くていいですよ。
407ドレミファ名無シド:05/01/18 21:50:27 ID:SyVZYMTX
ジムダンの5角形のピックってもうないの?
408ドレミファ名無シド:05/01/20 18:54:11 ID:x4hJedFu
>403
ZO-3ばっかりだW
409ドレミファ名無シド:05/01/23 13:33:41 ID:I2UUhOQH
>>405
(゚听)イラネ
410ドレミファ名無シド:05/01/23 20:34:47 ID:Aq84bJyK
ピックってみんなあんまりこだわらんのかね?
このスレ人気ねえな
411ドレミファ名無シド:05/01/23 20:55:14 ID:oGPZpN0Z
真面目にやってればこだわらない訳がない。
405が自分で作ったHP晒した頃からつまらなくなった。
412ドレミファ名無シド:05/01/23 22:16:31 ID:tbf+FePJ
べつに悪くないじゃん。
参考になる人もいると思うけどな>405
413405:05/01/23 22:19:43 ID:JAVE1mbe
むしゃくしゃして貼った
リンク先は何でもよかった
まさか流れを止めることになるとは思わなかった
今は反省している
414ドレミファ名無シド:05/01/23 22:25:26 ID:HuMnasWD
じゃあよく使うピックベスト3

1 Jim Dunlop TORTEX BLACK GOLD JAZZ (トーテックスの黒くてちっちゃいやつ) 0.73
2 アイバニーズ CE6M-WH  アイバニーズのおにぎりの小さいほう ミディアム
3 Jim Dunlop TORTEX BLACK GOLD JAZZ  0.88
次点 Jim Dunlop JAZZV 赤

JAZZVだんだん使いづらくなってきた・・・
どんどん好みが薄くなっていくよ。前はアイバニーズのPGモデル赤、白使ってた。
415ドレミファ名無シド:05/01/23 22:31:33 ID:481n7lid
俺は

Fender 白おにぎり Thin

これしか使わない。タカミネの似たようなの使ったこともあるけど、そっちは角が尖りすぎてて弦に引っかかりすぎた。
416405:05/01/23 23:29:55 ID:JAVE1mbe
では僕も

1 clayton 0.80 ティアドロップ
2 jim dunlop jazz3
3 鼈甲 ティアドロップ

クレイトンと鼈甲は少しだけ似てる、ほんの少しだけ
417ドレミファ名無シド:05/01/24 01:37:34 ID:MnpjNPum
おいらが住んでるアパートメンツは壁が極薄のギシアン仕様なのですが、
サイレントピックとか無いでしょうかね?
気が向いたら教えてね。
待ってるから。
ずっと待ってるから。
418ドレミファ名無シド:05/01/25 23:13:16 ID:Y+o96TBd
1 Takamineの滑り止め付きミディアム
2 IbanezのSteve Vaiのヤツ
3 Fernandesのオニギリハード

>>417
419ドレミファ名無シド:05/01/26 14:05:53 ID:7nPYLgKR
指っすか
420ドレミファ名無シド:05/01/26 15:53:55 ID:pt7d1BqK
エアピッキンしる
421ドレミファ名無シド:05/01/26 19:24:20 ID:T9VrxMHl
エアギターでエアピッキングっすか
422ドレミファ名無シド:05/01/26 20:41:24 ID:R+KUshzr
痙攣だ。
423ドレミファ名無シド:05/01/26 20:49:59 ID:+ueqD92I
サイレントピックって有りえるブツなのか?・・・
424ドレミファ名無シド:05/01/26 20:57:42 ID:3a5Z0IxK
紙を三角に切ってやるとか?
425ドレミファ名無シド:05/01/26 21:56:44 ID:2Hx6UqtE
ピックの表面にゴムや布を貼ったらイイかも。
426ドレミファ名無シド:05/01/27 15:03:13 ID:rSdkNJCb
ピッキングの粗さが目立つんですが(結構指摘もされる)、それの矯正というか、何かそういうようなピックってありますかね?
ちなみに今は2、3年くらいほぼずっとフェルの某モデル(0,8_オニギリ穴あき)を
使ってます。
…ピックどうこうじゃなく練習しろよ!ですか?
427ドレミファ名無シド:05/01/27 15:40:52 ID:RWJMg5Js
>>426
アンプ通して練習してる?
生音だとピッキングの差とかあまりわからないよ。
428ドレミファ名無シド:05/01/27 18:23:42 ID:rSdkNJCb
>427
通してます。
最近は気になるのでヘッドフォン使ったり、録って客観的に聴いたりしてます。
俺の周りのピッキング上手い(キレイ)な人はティアドロップなんでやっぱティアドロップがいいんかなと思ったりしてるんですが。
429ニコラシカ:05/01/27 19:01:49 ID:3XEsdU10
>428
ティアドロップだろうがおにぎりだろうが変わらないよ。ピックの持ち方で相当音変わるから、教本でも読んでみたら?
430ドレミファ名無シド:05/01/27 20:07:44 ID:nQYTAm/z
amazon.comでguitar pick dunlopとかで検索すると、ギター用ピック12枚が2ドルとか3ドルとかで
買えるんだけど、支払いはクレジットカードを使うとして送料はいくらかかるんだろ?
誰かやってみて。
431ドレミファ名無シド:05/01/27 21:42:36 ID:aR5zlMJn
>>430
つーか、本やCD以外の物買えるのか?
432ドレミファ名無シド:05/01/28 03:36:23 ID:chB337TT
日本ではやってないが外国のアマゾンはギターとかも通販してた希ガス
433ドレミファ名無シド:05/01/28 08:33:59 ID:kMoPdQzF
いやそれは知ってんだけど、
本やCD以外海外発送は無かったような気がするんだが まあうろ覚えだけど
俺もダンロップかクレイトンのデルリンのおにぎりが欲しいんで、個人輸入したいんだけど
なかなかいいとこがないなあ Musician's Friendってとこも、米国内だけっぽいし
434ドレミファ名無シド:05/01/28 14:01:11 ID:IfqeLGFA
>>428
ソロ?バッキング?
自分はソロ弾かないから参考にしかならないと思うけど、
自分はかなり薄いピック使って力まないようにしたり、
逆にやたら硬いピックで同じ力で弾けるか確認したり。
435ドレミファ名無シド:05/01/29 00:14:16 ID:KwLxKydb
>>426
色んなピック使ってみるのはいいことだよ。
それも立派な練習だ。ピッキング・タッチに限らず、色んな再認識や発見がまってるはず。
あー練シューしよっと
436ドレミファ名無シド:05/01/29 01:57:30 ID:NmLgsLag
>>435
たまに普段使うのと全然違うピックを使うと面白いよね。
俺は普段薄いものしか使ってないんだけど
気分転換に硬いピックやコインで弾くと新鮮な感じがする。
437ドレミファ名無シド:05/01/31 07:18:16 ID:TgygHoJT
0.7mmくらいのナイロンの、はやびきしやすいピックが無い
以前はジャンヌダルクのモデルがドンピシャだったが、生産停止・・・・
仕方なく三角形のを買って、しこしこ削ってます
438ドレミファ名無シド:05/01/31 18:20:48 ID:yutkjLC2
hideの穴あき使い易いね。滑らないし。
439ドレミファ名無シド:05/02/01 02:31:20 ID:bX3IpsC6
>>438
hideピックなんか使ってて恥ずかしくない?
440438:05/02/01 09:54:06 ID:mymgfzC2
いや使いやすいから。てかピックとか見られる機会が無いから柄は気にしなくてもいいでしょ。
とか言ってる側から割れた。もう買わない。ダンロップの亀が頑丈だと思った。
441ドレミファ名無シド:05/02/02 08:55:18 ID:1dNlS4RB
>>440
アレ結構磨り減りますよ
442ドレミファ名無シド:05/02/02 14:01:05 ID:5OJXaGzR
ダンロップならワニのがいいぞい
443ドレミファ名無シド:05/02/02 15:39:28 ID:FMHe7/8o
ワイヤーのピックってどうですか?
444ドレミファ名無シド:05/02/02 15:40:29 ID:t4doRvNr
>>441
フェンダーとかギブソンの普通のピックに較べたら全然減らない。
445ドレミファ名無シド:05/02/02 23:19:18 ID:m46N1Fy5
GRETSCHの喧嘩売ってるくらい減るの早いんだが。
フェンダーのナイロンおにぎりが結構長持ちする。

フェンダーのナイロンのティアドロップって存在する?ティアドロップの方が好きだ。
446ドレミファ名無シド:05/02/03 01:37:08 ID:uRhEToIv
確かにアーティストモデル使ってたらチョト恥ずかしいよね
とかいいつつ、奥田民生のアコ用のやつ、なんかいいんだよな〜
(゚听)イラネと思って練習用に使ってたら馴染んでしまった

俺様の超偏見ベスト5
1.ダンロップ デルリン トライアングル 0.71 (売ってるとこあったら教えて 売ってねえ)
2.クレイトン アルテム トライアングル 0.72
3.ダンロップ トーテックス トライアングル 0.73
4.イバニーズ 奥田民生 アコ用
5.ダンロップ ゲイター (滑り止めが取れてツルツルになったらいい音がする 気がする)

長文スマソ
447ドレミファ名無シド:05/02/03 04:33:35 ID:C8Nnoq+R
ヒストリーのピックなかなか良い。
448ドレミファ名無シド:05/02/08 19:23:37 ID:n2IUiG3/
ピックボーイの黒の1.00かってきた。
449ドレミファ名無シド:05/02/09 00:25:07 ID:zoxOdiRt
え、日記スレ?
450ドレミファ名無シド:05/02/13 18:12:15 ID:9Onu/RwJ
age
451ドレミファ名無シド:05/02/14 18:05:50 ID:mzgkJ2WZ
さっきピック買ってきますた。
ダンロップよりもIbanezの持つとこザラザラのが
自分的にかなりヒット!!
452ドレミファ名無シド:05/02/24 23:16:33 ID:Ry0AIzaV
JAZZ3黒 15枚買いage
453ドレミファ名無シド:05/02/25 01:49:54 ID:cIo7Ut8V
JAZZ3から紫のワニのやつに
454ドレミファ名無シド:05/02/25 08:46:29 ID:j7yIaN7z
JAZZVは赤の方がイイと思うのは俺だけか?
455ドレミファ名無シド:05/02/25 18:05:53 ID:xJItkY+S
>>454
だとすればJAZZ3の赤はとっくに製造中止になってると思うぞ。
456ドレミファ名無シド:05/02/25 18:09:08 ID:5h4fiX9h
俺は黒がいいかな
457ドレミファ名無シド:05/02/25 18:13:54 ID:oijM+OFt
俺も黒かな、何かすべりにくい。
でも赤好きだから赤使ってるわ・・・OTZ
458ドレミファ名無シド:05/02/25 18:52:11 ID:MD9RkIRe
なんか赤はぴきって感じで黒はぷきって感じ←意味わからんw黒愛用だったけど赤に浮気中…
459ドレミファ名無シド:05/02/25 18:52:55 ID:xJItkY+S
やっとこさスレの伸びが戻ってきたね。
460ドレミファ名無シド:05/02/25 19:18:38 ID:AdV9+BTo
赤使うとピッキングノイズが増える気がするな。
ピッキング後の「ジャリ」が何か耳につく。
なんで、黒しか使わない。
461ドレミファ名無シド:05/02/25 19:28:54 ID:MD9RkIRe
赤の方が抜けは良くない?でも黒の方がなんつうか太い?よって黒に変更か…
462ドレミファ名無シド:05/02/25 20:39:20 ID:LLWjEvwQ
jazz3の中ではXLの黒がいいな。
ナイロン特有のヌメっとした感覚がないので好き。
463ドレミファ名無シド:05/02/25 23:48:29 ID:oPdNQHN2
JAZZ3ってえらい人気あるのね
みんな速弾き好きなの?
464ドレミファ名無シド:05/02/25 23:55:27 ID:njcfmzLe
速弾きしない人でも一度小さいピックを試してみたらいいと思う
それで練習してみて大きなピックに戻すとニュアンスのコントロールが
すっごく良くなってるのに気付くよ

むしろ速弾きしない人のほうがニュアンス気にすると思うし
自分はカッティング主体でトロいメロ弾きだけどJazzIIIの赤使ってからは
これ以外使う気なくなったよ

それ以前に使ってた1mmセルロイドのおにぎりの数倍長持ちするし
465ドレミファ名無シド:05/02/26 00:19:22 ID:CQ08du4q
俺は手が小さめで普通のピックじゃでかくてウザスだったからJazz3つかってる
今はもっぱらXLサイズ

しかし急に勢いが増したな
466ドレミファ名無シド:05/02/26 00:40:12 ID:V1t8hc0T
週末だからな…age
467ドレミファ名無シド:05/02/26 00:45:09 ID:R+DcXJQe
>>464
へー 明日買ってこよ
トライアングルばっかなんで、ピッキングはドヘタだと思うし
468ドレミファ名無シド:05/02/26 00:57:34 ID:Y0M+NaFs
俺も赤派だな。
この間黒使ったけど赤の方がしっくりきた。
なんか黒は赤より堅かったような気がした('A`)
俺もこのピック以外使いたくないな
469ドレミファ名無シド:05/02/26 03:40:14 ID:MEAXKr1d
俺はXLじゃないとテコがうまく使えなくて余計な力が入る。
気温が高いときはは黒、低いときは赤を使ってる。
470ドレミファ名無シド:05/02/28 00:56:12 ID:PgihggiU
EJは赤だっけ?
471ドレミファ名無シド:05/02/28 01:08:25 ID:5VAubL0a
うん
しかも超使いかけ
472ドレミファ名無シド:05/03/01 13:42:15 ID:Bfdi3a02
JAZZ2を自分の好みの形に削るらしい。
JAZZ3じゃだめなんだってさ<EJ
473ドレミファ名無シド:05/03/02 19:01:51 ID:URUHQCWd
今までいろいろ試したけど今は固いのしか使ってない。
でも悲しげなコード進行だともっと違う静かに響く感じにしたいんだがそれには柔らかめのピック使えばいいの?
今気に入って使ってんのはCLAYTONの1.07mmです。
474ドレミファ名無シド:05/03/02 19:03:02 ID:5Zy4gtrA
メッシュのステンレスJazz型が結構いい。
475ドレミファ名無シド:05/03/02 19:18:25 ID:URUHQCWd
474
ありがとう。
固さはどのくらいかな?
476ドレミファ名無シド:05/03/03 21:32:00 ID:JlDG7RNL
CATTING BIRD 0.8m 黄色 使ってるヤシいない?
昔100枚買ったんだけど、ストックが残り少ない…。
まとめて売ってるサイトきぼんぬ。
477ドレミファ名無シド:05/03/03 21:37:55 ID:JlDG7RNL
スマソ
× CATTING BIRD

○ CHATTING BIRD
478ドレミファ名無シド:05/03/04 03:41:34 ID:9idGfqN0
この前はじめてPaulピックな白以外をみたんですが、あれって、色or絵だけが違うだけなんですか?
素材とかも違うんですか?
479ドレミファ名無シド:05/03/04 03:43:23 ID:fwNo5kGo
色が違えば当然素材的な硬さは変わると思うけど…
どうだろ、赤しか使ったこと無いからわからないや。
480ドレミファ名無シド:05/03/04 06:51:48 ID:sbxq+zAm
ttp://www.jimdunlop.com/products/picks/index.html
jazz3とかjazz2とかって言われてるのはどれ?
481ドレミファ名無シド:05/03/04 07:41:23 ID:DuS2d77x
>>480
そのページからnylonをクリックすると赤と黒のピックが出るよ
それがjazz1〜jazz3
482480:05/03/04 07:50:02 ID:sbxq+zAm
>>481
ありがと。早起きだね。今度買ってみるよ。
483ドレミファ名無シド:05/03/04 07:53:40 ID:sbxq+zAm
ttp://www.jimdunlop.com/products/picks/products/nylon/images/nylon_fins_category.jpg
この形のピックってどんな時に使うの?非常に弾きにくそうだけど。
484ドレミファ名無シド:05/03/04 08:07:28 ID:Jvd6PaA/
ヤマハの五角形ピック買った。
リッチーみたいでうれしくて弾きまくってたらもう磨り減った
485ドレミファ名無シド:05/03/06 08:46:34 ID:9LWrxAXc
>>484
俺はフェルの五角形ポリアセタール1mmしか使わんw
減りづらいからオススメ。
486ドレミファ名無シド:05/03/06 18:09:06 ID:bTfq+Rs+
みんな結構分厚いの使ってんのね。
俺はダンロップ(亀)の.88ミリで、卵みたいな形しているヤツ。
興味半分で手ェ出したら、これしか使えなくなった。
487ドレミファ名無シド:05/03/07 18:57:15 ID:4ZhCb8un
俺はマシンガン図のあんちゃんピックしか使いません。かなりひきやすい。
488ドレミファ名無シド:05/03/08 14:54:16 ID:XPugP7nE
フェンダープレミアムってハードしかないのだろうか…
某店ではハードしかおいてなかった…
489ドレミファ名無シド:05/03/09 20:53:55 ID:6YGNPGRF
Terry Gouldっていうのがあったから買ったんだけどかなりしっくりきた
おにぎり型で0.6mmのやつ
ここでの評判はどうよ?
490ドレミファ名無シド:05/03/15 19:23:14 ID:Vg0LD7DR
ピックって高くね?
あんな小さいものが100円とか200円とか

俺はジムダンのJAZZV使ってるがこれは減らなくてイイ
491ドレミファ名無シド:05/03/15 19:31:41 ID:V2/JEsDt
音屋とかで安く売ってたりするけど
送料とかあるし通販めんどくさいし沢山いらないしで結局100円で買ってる
492ドレミファ名無シド:05/03/15 20:19:59 ID:AOZrH/YE
JazzVの赤買った。
まとめ買いならヤフオクがお得だよ。20枚買ったら一枚あたり60円。振込送料合わせて1510円。店で20枚買うと2100円。590円得+店にいく手間省けて(゚∀゚)ウマー
俺ピッキング強いから結構削れるんだぉ
493ドレミファ名無シド:05/03/15 21:06:48 ID:CI/h692Y
昨日暇だったから鉄のヤスリを万力に固定して30枚くらい復活させた。笑。
数平方ミリのプラ片に百円は高いですよね。
494ドレミファ名無シド:05/03/15 21:33:52 ID:Vg0LD7DR
俺はJAZZV一枚で1年いける
495ドレミファ名無シド:05/03/15 21:37:39 ID:mWuJpaYr
五角形ピックいいよな。
496ドレミファ名無シド:05/03/15 21:56:10 ID:VD155IAL
ピックを探しています。
字が擦れてしまって読みにくいのですが、
「Ca〇tle」(〇は状態が悪く読めないです)と筆記体で、その下にブロック体の大文字で「MEDIUM」と書かれています。
Castle ギター ピック でぐぐっても見つかりません。ご存知無いですか?
497ドレミファ名無シド :05/03/16 00:29:30 ID:l4qVAqvH
スクラッチし易くて、とがってて、分厚くて、磨り減りにくいピックない?
教えて下さい。
m(_ _)m
498ドレミファ名無シド:05/03/16 00:42:25 ID:S75Ry8+7
>>497
とがってて分厚いピックをたくさん買ってきてその中から使いやすいのを選べばいいんじゃまいか?
499ドレミファ名無シド:05/03/16 00:57:00 ID:d8IjwjoF
>>497
jazzVのbigとかは?
500ドレミファ名無シド:05/03/16 01:33:47 ID:tvZrlpYT
>>495
リッチー・ブラックモアが使ってるホームベース型のこと?
使いやすいけど売ってる所少ないから困るよねw
501496:05/03/16 10:25:16 ID:VMI5Q3Cs
すいません。筆記体じゃなくて崩れたゴシック体でした。
502ドレミファ名無シド:05/03/16 10:39:40 ID:GA2ykugx
>>500
ホームベースというとブラックモア先生が怒るから、五角形
503ドレミファ名無シド:05/03/17 01:04:29 ID:HNG/9mZf
JAZZ3の赤と黒何が違うわけ?
504ドレミファ名無シド:05/03/17 01:22:46 ID:0TAtC8vr
色とか形とか‥‥関係ないけどねっ! (byトレパン
505ドレミファ名無シド:05/03/17 01:28:29 ID:AlZKNlkF
かたちは関係あるざんす。
506ドレミファ名無シド:05/03/17 02:19:23 ID:HNG/9mZf
素材は同じなのですか?
507ドレミファ名無シド:05/03/17 11:53:37 ID:ogxYMOkz
厚みが違う
黒の方が厚
508ドレミファ名無シド:05/03/17 15:07:38 ID:HNG/9mZf
>>507
そうかあサンクスコ
なんかわからんので黒にしたけど、赤の方がよかったなあ
509ドレミファ名無シド:05/03/17 16:55:17 ID:tmoaRP27
すごいよマサルさn
510ドレミファ名無シド:05/03/17 21:53:34 ID:ybL1/Rf8
今日、噂のjazzV赤買ってみたけど
なれないのもあって使いずらいな…
今までROCK INNオリジナルのおにぎりM使ってたから、この小ささがなんかな…
511ドレミファ名無シド:05/03/17 21:58:48 ID:0XI6ZWmV
これに慣れると他のピックがでかくてしょうがない
512ドレミファ名無シド:05/03/18 00:13:07 ID:1dwkY0wj
↑胴衣。


JAZZVって何枚も集めてジャラジャラやるとおもちゃみたいな音すると思わない?
513ドレミファ名無シド:05/03/18 00:19:23 ID:KPxIv9Al
JazzIIIとか小さいピックに慣れると普通のティアドロップでも
なんてレスポンスの悪いピックなんだと思えるようになるよね
あとあの独特のしなり感は他では得がたいし(JazzIII黒でもJazzIIIXLでも駄目)
514ドレミファ名無シド:05/03/18 13:39:21 ID:/h8/LzZx
エレキが手元に無いのでアコギで速弾きの練習してるんだが
アコギで、というより太い弦で速弾きするのに最適なピックってどれかな?
やっぱりjazz?
515ドレミファ名無シド:05/03/19 15:20:25 ID:n7TcIp+4
これ俺のピックなんだけどどう?かなりいけてねぇ?
http://www.yonosuke.net/clip/5/15817.jpg
516ドレミファ名無シド:05/03/19 15:26:25 ID:5esI6q7Y
jazzVとかみたいな小さいピック使うと人差し指が弦で削れて痛いんだがこれも慣れの問題かな?
517ドレミファ名無シド:05/03/19 15:41:49 ID:FaFjdqoj
指のどこが弦に当たってるかによる。第一間接のへんなら慣れの問題。
もし指先が当たってるなら、そもそも持ち方がおかしい。早めに持ち方矯正したほうがいい。
518496:05/03/19 16:50:21 ID:fBXIOLrN
http://www.yonosuke.net/clip/5/15819.jpg
画像あげてみました。まじで心当たり無いですか?
519ドレミファ名無シド:05/03/19 17:15:25 ID:pX2Xdye5
俺もそのピック持ってるよ。ペナペナした音するよね。
でも俺もうそのピック以外では弾けない。
520ドレミファ名無シド:05/03/19 17:42:00 ID:QTq54Z/R
ジャズVめちゃ人気みたいだから買ったがめちゃひきにくいぞ。こんなん好むやつの気がしれん…三枚も買ってしまった
521ドレミファ名無シド:05/03/19 17:52:11 ID:29wQ7Ied
JazzIIIに慣れるとこれ以外(特に薄いピックでは)
音がペナペナしてて粘りがなく不満になる

音以外にも弾き心地においてしなり感やレスポンスが
絶妙なんでホント癖になるよ

あと言うほど早弾きそのものに適してるとは思わない
早弾き「も」する人やハードピッカーでもニュアンスの
表現力に優れたピックという点ではJazzIIIは一番の
選択肢だと思うけどね
522ドレミファ名無シド:05/03/19 17:56:55 ID:1neH/osH
>518
似たのは持ってるけどロゴが違うな・・・
「Cattle」 ギター ピックでどうだ?
523522:05/03/19 17:58:47 ID:1neH/osH
ぐぐって見たけどムリポ ごめん
524ドレミファ名無シド:05/03/19 18:26:16 ID:QTq54Z/R
521、、さっきジャズスリー批判したがやっぱこれよかったわ。。
525ドレミファ名無シド:05/03/19 21:13:54 ID:OtoKA28N
jazzIIIて二種類あるんだな。大きいのと小さいの。大きいのは普通のティアドロップと同じくらいで、
小さいのは1/2サイズ。俺は大きいの買った。流石にコード弾きには向いてないと思う。
526ドレミファ名無シド:05/03/19 21:19:34 ID:389OZ2ms
そのJazzIIIの画像をうぷしてくれ
527ドレミファ名無シド:05/03/19 22:12:21 ID:/H5NtRcR
JazzIIIの黒なんだが
・トリルの手首の回転が小さくて済む
・ピッキングハーモニクスだしやすい
・タッピングのときにじゃまにならない
・スウィープも小回りがきく分有利
  って利点があるんだが、メタリカみたいな高速刻みはやりずらいよね
528525:05/03/19 22:12:51 ID:OtoKA28N
>>526
携帯カメラ。(601SH
暗いからフラッシュたいた。
かめさんがちっこい訳じゃない。

ttp://www.yonosuke.net/clip/5/15822.jpg
529ドレミファ名無シド:05/03/19 22:23:57 ID:+ABX9Qlb
>>528
初めて見た。

あんたの股間のかめさんはちっこいの?
530ドレミファ名無シド:05/03/19 22:34:20 ID:FaFjdqoj
高速刻みにこそ向いてると思うんだがどうか?
531ドレミファ名無シド:05/03/19 22:59:54 ID:LvuJtTEk
股間の亀さんを?
532528:05/03/19 23:10:57 ID:OtoKA28N
>>529
月並な大きさじゃない?寒いと小さくなるよ。
533ドレミファ名無シド:05/03/19 23:13:20 ID:GEZdseEs
俺のはセンターずれのラージヘッド
534ドレミファ名無シド:05/03/19 23:40:09 ID:FaFjdqoj
カバー付き。しかも自動で被る高性能。
535ドレミファ名無シド:05/03/19 23:46:52 ID:LvuJtTEk
シェンカーみたいなツートンカラー。
536ドレミファ名無シド:05/03/19 23:47:35 ID:FaFjdqoj
>>535
リペア済みってことか?
537496:05/03/19 23:51:07 ID:fBXIOLrN
>>519
もしや518のをお持ちで・・・?どこで手に入るかわかりませんか!?
538ドレミファ名無シド:05/03/19 23:54:19 ID:qvaYwSUC
近未来を予感させる自然に生えるブラックコーティング弦仕様
539ドレミファ名無シド:05/03/20 01:28:27 ID:Z2qbiJc/
http://www.schecter.co.jp/acce/pick/index.htmlのティアドロップの光るピックまとめ買いしたいんだけど
どこにも売ってないんですがどうすれば買えるんでしょう?
540ドレミファ名無シド:05/03/20 02:08:26 ID:zfnSCk8g
>>539
そのシェクターのサイトのトップに問い合わせメールアドレスが書いてあるから、
取り扱いしている楽器店とかをメールで質問してみては?
もちろん、>>539が生活している都道府県やよく利用するターミナル駅とかを明記しないとダメ。
>>496も、そのピックと、いつも使っているギターを持って楽器店に行って、
できるだけ近い硬さ・厚み・外観のピックを店員さんと一緒に探してみては?
商品として店頭に陳列されているピックを、片っ端から手にとって使ってみる、なんて
ことはしないようにな。
541ドレミファ名無シド:05/03/20 04:04:52 ID:/Ke3Dia4
ジャズVって滑りやすくないですか?
542ドレミファ名無シド:05/03/20 04:29:49 ID:Nl9a6MAK
ここはJAZZIIIスレですか?




JAZZIIIって何かさわった事ある感触なんだよなぁ‥‥なんだっけか?
543ドレミファ名無シド:05/03/20 09:05:20 ID:AvVHbGQm
>>528
これかぁ。
なんか持ってる気がするな。
右と同じ模様でスケルトンのやつ。
544ドレミファ名無シド:05/03/20 12:22:18 ID:2qkMFnLv
>>518
金色の字が書いてなかった?
弾いてると、すぐ消えちゃうの。
545ドレミファ名無シド:05/03/20 12:30:17 ID:H65k6zAr
>>530嘘つき!もうお兄ちゃん何て知らない!
546ドレミファ名無シド:05/03/20 16:03:17 ID:Vw3C8R5D
>>545
オッサン頭大丈夫???
547ドレミファ名無シド:05/03/20 16:16:41 ID:H65k6zAr
>>546何でそんなひどい事言うの?お兄ちゃんのバカっ!
548ドレミファ名無シド:05/03/20 16:33:58 ID:P0tZj+ob
今世紀最大のキモス
549ドレミファ名無シド:05/03/20 16:34:33 ID:RcqezWsy
JAZ系全部かってみよ。T、U、Vの違いとxLとか赤の違いってわかる人いますか。簡単でいいから優しい人教えて!
550ドレミファ名無シド:05/03/20 16:40:21 ID:Nq/x8QJf
全部買ってる奴は稀だからあなたがレポしてね(はあと)
551ドレミファ名無シド:05/03/20 16:53:41 ID:1qjwQLqL
545-548の流れにワロタ
552ドレミファ名無シド:05/03/20 16:56:41 ID:2ZySrV47
色々試してダンロップのデルリンに辿り付く人が多いみたいだね。

俺も例外に漏れずそうだし。ピンクのやつ。

あれが、シナリも適度で強度も適度で良いんだな〜。

カッティングから速弾き、ゴリゴリのリフまでオールマイティーに行ける。


このピックに慣れすぎて、他のピックじゃ上手く弾けんw
553ドレミファ名無シド:05/03/20 17:19:26 ID:jQvgDXbQ
デルリンに行き着くやつなんて、初めて聞いたが。。。
554ドレミファ名無シド:05/03/20 17:19:59 ID:nxj7nQRw
>>515
クソワロス
555ドレミファ名無シド:05/03/20 19:01:03 ID:zfnSCk8g
>>554
1970年代末に、ベースの「チョッパー奏法」(今でいうスラップ)が世間に知られるようになった頃、
ベースを「しゃもじ」(ご飯をよそるヤツな)で弾いてみせるヤツがいたな。
同じヤツがステージで、ミカンで弾いてみせたり(数秒で粉々に飛び散る)、
豆腐で弾いてみせたり(ピックアップ部分に叩きつけて終わり)していたぞ。
EVHがライトハンド奏法やってみせた頃と、どっちが先だったかな?
556ドレミファ名無シド:05/03/20 20:28:35 ID:jQvgDXbQ
>>555
激ワロス おっちゃん物知りやな!
557496:05/03/20 20:51:36 ID:jGLRGXid
>>544
金色だったか、思い出せません・・・;
字のあとがうっすらと見えます。>>496で書いたように、
「Ca〇tle」(〇は状態が悪く読めないです)と崩れたブロック体で、その下に大文字で「MEDIUM」と書かれています。
558ドレミファ名無シド:05/03/20 23:27:21 ID:aN4IvxI0
フェルナンデスのつや消し黒のおにぎり型0.8mmが使いやすく感じる。
削れにくいし、削れたとしても滑らかでざらつきが無いのがいい。
あと持ちやすい。
jazzVとかはつっかかるから軽快なカッティングがしづらいし、
軽く持つとピックが吹っ飛びやすい。
まあ、俺においてだけど。
559ドレミファ名無シド:05/03/21 00:38:24 ID:tRevuCTE
>>557
楽器屋にピックの現物持ってって聞いたほうが分かるんじゃない?
560ドレミファ名無シド:05/03/21 01:14:45 ID:Y+3zT66q
ピックボーイ、なんたらカーボンって書いてるピックは恐ろしく削れない
561ドレミファ名無シド:05/03/21 01:39:08 ID:MlmAhIzR
>>560
葉っぱが邪魔
562ドレミファ名無シド:05/03/21 02:19:40 ID:1grt1BnD
>>555
"よそる"じゃなくて"よそう"な。

あと布団は"ひく"じゃなくて"しく"な。
563ドレミファ名無シド:05/03/21 03:00:24 ID:MlmAhIzR
ポールピックってすぐへるよね〜
ダンロップのワニのやつとカメとJazzVだったらどれが1番へらないと思いますか??
564ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 12:20:20 ID:4UKUpN5+
うはっwwwwwwwお兄ちゃんの嘘つきwwwwwwwjazzVを使ったら人差し指の爪が削れまくりんぐwwwwwwwwwwww
565ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 12:27:56 ID:4UKUpN5+
>>564だがそれがいい
566544:2005/03/21(月) 18:26:48 ID:tNekBf8p
>>557
俺も似たのもってるんだけどさ〜消えちゃって、なんて書いてあったか忘れたよ
俺が持ってるやつは、普通に楽器屋に売ってるとおもうから、現物持っていって定員に聞いてみ。
567564:2005/03/21(月) 19:35:34 ID:4UKUpN5+
ちょっとお兄ちゃん人の話し聞いてるの!?
568ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 20:03:57 ID:MGtPsp07
>>567
>>517にも書いたが、爪が削れるのは持ち方がおかしい。
569ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 21:18:36 ID:4UKUpN5+
でもアイバニーズのスレでも爪が削れるって言われてたぞ?
570ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 21:28:03 ID:HvxjH+rS
俺は削れないよお兄ちゃん
571ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 21:46:15 ID:4UKUpN5+
じゃあピックの持ち方を教えてよぉ('A`)
572ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 22:12:14 ID:MGtPsp07
>>571
人差し指の第1間接は45度、第2間接は90度に曲げる。(爪のほうが1、根元のほうが2な)
ピックは人差し指の側面と親指の腹で持つ。 JAZZVってロゴと人差し指の第一間接から先が
平行になるように。これでもまだ爪が削れるなら、おまいの指がおかしい。 
573ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 22:34:52 ID:HvxjH+rS
お兄ちゃんって行ってるんだから女で、爪伸ばしてるんだろ
574ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 01:55:12 ID:AHlv4lmS
親指の腹が一番でんす
575ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 02:05:06 ID:cYfTFb7Y
トーテックスってさ、白と黒もあるやん?
あれって普通のカラフルなやつとどう違うのさ?
俺全部買ってみたが違いがわからんかったwww
教えてもらっても、感覚としては変わんないだろうけど、コンセプトが知りたい

>>572
俺も人差し指当たる人
人差し指の腹もある程度使ったほうが、微妙なコントロールできるのよね

576ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 02:39:03 ID:1nryEjdT
>>575
微妙なコントロールは親指の曲げ伸ばしでやった方がいいよ。
577ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 03:13:03 ID:rGjjNwgB
>>575
人さし指の腹を使うってのはどうゆーこっちゃ?

俺、たまに爪は使う。先っちょとかじゃなく。ピックと同時に弦に当てる。
あと、親指も人さし指もチョコチョコ動かしてる。
578ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 13:03:30 ID:v+VU1F5b
ピックの本があった。なんばの新星堂のピックが置いてあるコーナーに。
579ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 13:57:48 ID:pxmGvw89
へー暇つぶしに観たいな
いくらした?
580ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 14:02:49 ID:y/u7Al8K
>>577
人差し指の腹〜

人差し指の側面に押し付けるんじゃなくて、親指と人差し指でつまむようにってことじゃない?
581ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 14:07:02 ID:R+zPJSRr
>>572やっぱり高速でリフを刻む時は爪が削れるよぉ〜。お兄ちゃん助けて('A`)
582ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 14:23:08 ID:v+VU1F5b
>>579
千円くらいだったような。俺も読みたかったんだけどカバーがかかってて・・・orz
583連投すまそ:2005/03/22(火) 14:29:29 ID:v+VU1F5b
あ、関西の人だったらなんばシティーの新星堂ロックインね。
584ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 16:41:12 ID:MPvknRgI
>>583
O.K. 学校かなり近いから春休み終わったら買ってくる。


それまでに誰か買ってうpしてそうだが。
585ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 17:56:08 ID:PG+oWdn1
おもしろそうだな、見つけたら買おう
586ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 18:36:17 ID:MPvknRgI
ダンロップのワニ使ってるんだけど1弦がすぐ切れる。2日ともたない。
弦はダダリオの010-046

やっぱ表面のザラザラのせい?それとも俺の引き方がおかしいの?
587ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 18:51:04 ID:R3TqFIC9
>>586
弾き方かもしくは、切れる所によってはギターの問題。
588ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 21:36:13 ID:rGjjNwgB
>>580
ああ…なら俺もだ。人さし指の腹の中指側が少し浮く感じでつまんでる。
弦に当たるのかと思い込んでたよ。
589586:2005/03/22(火) 23:54:50 ID:MPvknRgI
18フレットのちょうど1弦が当たる所にキズがある。これか?
まだ買ったばかりだから保障期間内なんだけど無償で修理してくれるのかな?


でも切れるところはいつもテイルピースから。
590579:2005/03/23(水) 00:12:17 ID:31aekc0E
>>583
関西か〜俺もろに神奈川だからな
近くにロックインあるけど、見たことないよ…
誰か買ったら本のタイトル教えてくれ
591ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 00:36:02 ID:QQ9z93jb
インギーとインペリの使用ピック詳しく解る人どなたかおりませぬか??
592ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 01:56:55 ID:/0JV/V8C
>>591
共に分厚いフェンダーティアドロップ。だと思い。
593ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 01:58:19 ID:CpbtyOUt
>>581
572の持ち方をちゃんとやってて削れるなら、手首が無駄な動きしてるってことだ。
力んでて手首がブレてるから当たる。高速リフの時だけなんでしょ?

>>589
テイルピースで切れるってそうないと思うが・・。ブリッジと勘違いしてないか?
いつもブリッジで切れるなら駒の溝がおかしいせいだから、いっぺん楽器屋持ってってみれ。

>>591
インギーはシグネチュアピック使ってる。インペリは知らん。
594ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 02:13:42 ID:QQ9z93jb
ありがとう!
595586:2005/03/23(水) 02:32:20 ID:OnVP6VB6
>>593
ブリッジだった。ボーっとしてた。やっぱおかしいのかな?
596ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 03:18:24 ID:CpbtyOUt
>>595
やっぱそうかw 多分ブリッジ駒の溝がギザギザしちゃってるせいだと思うので
楽器屋さん持ってって滑らかにしてもらうといい。 溝をやすりかけるだけっちゃだけなんだけど
素人がやるとえらい事になるから、自分でやろうとはしないように。
597586:2005/03/23(水) 14:28:35 ID:OnVP6VB6
>>596
オッケイ。いま究極に金ないから収入があれば楽器屋もっていく。
ギター買った店に保証書持って行ったらいいんだよね?
598ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 15:17:38 ID:EWUHy79c
オニギリ型ピックがそのまま小さくなった様なピックないでつか?
599ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 16:34:57 ID:Zf/2PIDN
>>598
標識ピックシリーズにあったような気がする。
とりあえず楽器屋行って見てみたらどうですか。
600ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 00:48:59 ID:jnOw9CsS
結構固めのティアドロップで先が尖ってるので
お勧めありませんか?
601ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 01:06:21 ID:7iWRMvbi
フェルナンデスの滑り止め付き涙使ってる。
なんかしっくりきたよ。
602ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 16:27:54 ID:qopcaI/U
http://www.geocities.jp/rainbow_sannai/tele/telepics.JPG
俺のピック。
一番左のヤツの詳細がイマイチわからん
603ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 19:01:00 ID:j3Anwn4H
左のやつはジムダンのSTUBBY1mmかな?
604ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 00:43:45 ID:dOxcVvS0
>>600
トーテックスのシャープはどうよ?
605ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 11:56:46 ID:WUbWIIEC
今までずっとおにぎり使っててたまたま
JAZZピックに変えたらすごいしっくりきた。
なんでだろう。。。
ちなみに硬さは同じです。
606ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 13:58:18 ID:d6T0SyMv
アマゾンでピック、ギターで検索してみた。それらしいのは見当たらなかった。

1. ピックアップ・ブック―ギター・マガジン リットーミュージック・ムック―Guitar magazine sound check series
楽譜 (2003/10) リットーミュージック
通常24時間以内に発送 価格: ¥2,100 (税込)

2. ピックでらくらくソロ・ギター Acoustic Guitar Solo
関口 祐二 (著) 楽譜 (2001/08) ケイエムピー
通常1〜2週間以内に発送 価格: ¥2,625 (税込)

3. エレキ・ベース大作戦―ピックで覚える
堀江 正史 (著) 単行本 (2000/12) 自由現代社
通常1〜2週間以内に発送 価格: ¥1,050 (税込)

4. ジャズ風アレンジ・ソロ・ギター―ピックで弾く
関口 祐二 楽譜 (2005/01/12) シンコーミュージック・エンタテイメント
通常1〜2週間以内に発送 価格: ¥2,625 (税込)

5. ピックで覚えるエレキ・ベース大作戦―キミもスーパー・ベーシストに変身!
堀江 正史 (著) 単行本 (1999/10) 自由現代社
在庫切れ 価格: ¥1,050 (税込)

607ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 17:51:27 ID:oYNDy0vi
>>603
サンクス
608ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 21:00:19 ID:dDyHnUAf
>>606
洋書でつ
609606:2005/03/25(金) 21:46:20 ID:d6T0SyMv
>>608
じゃ、これかな?
Picks!: The Colorful Saga of Vintage Celluloid Guitar Plectrums
http://www.amazon.com/gp/reader/0879303778/ref=sib_rdr_fc/103-6095867-5476618?%5Fencoding=UTF8&p=S001#reader-page
アマゾンコムで$9.71 。
610ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 22:33:48 ID:b7iPjVkt
とにかく薄いピックをさがしてるんだけど お勧めはありますかぃ?ティアドロップ希望
611ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 23:07:25 ID:dFwoRg+Q
>>610
メタルピック
612ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 23:46:01 ID:9WKP2C1E
クレイdの0.56_
613ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 23:50:13 ID:7fKhz9gx
フェルナンデスのおにぎり型の
キャラクターピックって材質なんですか?
614ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 00:15:20 ID:fCBYCTM6
一番、厚いピックと薄いピックを教えてくださいませ。
楽器店に在庫余裕あるやつ。
615ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 00:25:25 ID:LoIix7P4
メーカーはわからんが
材質が木とか石のやつは3_以上あった気がする。
616ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 03:37:18 ID:Acz0Iov9
>>614
楽器店に在庫、余裕があるかどうかは分からないが
これはステンレス製で厚さ0.2mm
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m10279265
617ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 04:07:36 ID:H77Of+cs
>>614
ジムタンのステュービー3ミリならごろごろ置いてあるぞ。
あんなクソピック誰が使うのかは知らんが。
薄くて在庫多いのは、各メーカの0.50前後になるんじゃないかな?
ジムダンでもナイロンで0.38あるらしいんだが、見ない。
ついでにジムダン・デルリン・トライアングル・0.72情報もよろしくフゥーーーー!!!!
618ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 05:18:28 ID:dPpDC/il
フェルナンデスのナイロンピックが非常に使い易い。しかも不思議なくらいに減らない。
おにぎり持ってるけど、それのティアドロップが欲しくなってきた。でも近くに売ってない(´・ω・`)

京都まで行くと運賃かかる。通販だと送料かかる。(´・ω・`)
619ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 10:42:36 ID:fCBYCTM6
皆、dクス。

今のところ0.2mmと3mmっぽいですね。

そんな俺はデルリンの泪型ピンク。
620ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 11:47:03 ID:ADHF26f4
ジムダンの1.14(紫っぽいピンク)買ったけどなかなかよい。
前は0.71(うすいピンク)使ってたけど意外とかたさ感じなかった。
621ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 12:34:21 ID:fFscOK3c
>>618

ナイロンって少しサラサラしてるやつ?んで音質が軽快で…。だとしたら俺もそれ使ってる。
アンサンブルで抜けてくるよね。色っぽい中低音は出ないからリードはあれだけど。カッティング
とかに良いね。弦に与えるダメージは大きそうだけど。
622ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 15:57:26 ID:yaRDVLn2
フェルナンデスのプラスチック?使ってる。
ウッジャマラミーモデルだけど。
623618:2005/03/26(土) 18:01:36 ID:dPpDC/il
>>621
そうそう‥‥かな?ピック自体はすり硝子みたいな色でメタリックブルーの文字でNYLONて書いてるやつ。
ティアドロップだとメタリックオレンジになるのかな?あれ弦へのダメージでかいの?
かなりしなるから適当に手を上下させてるだけでも綺麗に音が出るんよ。

あとはカメとかワニとか使ってる。
624ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 18:18:07 ID:XTj93xKQ
>>622
あれカワイイよね〜
絵柄とか刷れて消えたりはしないのかな???それが気になる。
あの小さくてカラフルなギターも可愛い。
俺みたいなおっさんが持ったら似合わんかなぁ…^^;
宴会芸用に買ってみたりして^^;
625622:2005/03/26(土) 18:28:55 ID:yaRDVLn2
>>624
わかってくれる人いたw
あれってプラスチックですよね?
なのに150円・・・ちょっと高いよ。
626621:2005/03/27(日) 10:56:43 ID:D04Qb5QF
>>623

素材の事は全く無知なんですが、フェンダーとかギブソンのツルツルしたヤツ(塩ビ?)と比べて
サラサラしてて厚さの割りには硬いヤツですよね…?俺の使ってのはオニギリだから文字は黒
です。弦に少し斜めに引っ掛ける弾き方する事が多いから、塩ビ(と俺が思ってるヤツ)
よりは弦にダメージありそうだなぁと。厚さは0.80oのやつ使ってます。
627623:2005/03/27(日) 23:46:44 ID:c287jwsC
628ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 02:07:23 ID:YM/LSndf
jim dunlop stubby 3mmはソロ用だがハヤビキには異常に使いやすい
ハーモニクスも出しやすいし手首の力が少なくて済む
当方技術は上級で指は一般ガイジン並の大きさなので同じ意見もあるはず
あれで1mmサイズや大きすぎるbigstubbyだと使いにくいわけだが
629ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 02:46:19 ID:YADbMpoG
自分で「技術は上級」ってww  
630ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 04:33:37 ID:AUobeDW5
sage
631ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 23:15:08 ID:/w7W1cLF
けっきょく下敷きを自分で切るのが一番だと思った32の春。
632ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 10:56:08 ID:wE1OlUQ+
105円ショップがピックを扱いだしたらピックの業界(?)は大打撃だろうなぁ。
VHSのビデオテープとかトランプとか、色鉛筆12色とかが105円で売られているのに、
あんな単なる樹脂のきれっぱしが一枚で105円とか157円とかするって変。

633ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 11:02:01 ID:iclO0XOK
まあもっとギター人口増えないと100円ショップには並ばないでしょう
もし取り扱ったとしたら10枚100円とかやったりして・・・なわけねえか
634ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 11:08:04 ID:YnHb/Zts
gibsonのjazzピックが2003年に生産終了してるなんて知らなかった。
手持ち10枚しかない。
まぁいいか、ダンロップのマンドリン型と似てるし
635ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 14:25:24 ID:Y93MEWPa
>>633
50枚から100枚で100円ぐらいかな。もっとかも。
ダイソーとかに打診すれば普通に作りそうだな。
もっとくだらねぇもんいっぱい作ってるしな…
636ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 16:11:02 ID:HMcdujCD
ザ・ニッパー


とか「ザ・」つける意味がわからんしな
637ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 16:16:29 ID:40T2aE3d
>>632
ビデオテープみたいな誰もが使うものと、限られた人しか使わないピックを一緒にするなよ。
小学生並みの発想だな、おまえ。
638ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 16:32:28 ID:??? BE:70776083-
>>637
ビデオテープもビデオ持ってる人が使うんだぞ
639ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 16:49:19 ID:40T2aE3d
>>637
ビデオデッキ持ってるやつとギター持ってるやつの数が圧倒的に違うだろ。
それで上手いこと言い返したつもりか? 屁理屈にもなってないよ。
640ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 17:18:41 ID:I+7+Vbau
>>639
100均行った事あるか?
ピックより需要が無さそうなもんが沢山あるぞ。
641ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 17:46:50 ID:40T2aE3d
>>640
その「ピックより需要が無さそうなもん」って例えば何だよ?
具体例をあげてくれんと、なんとも言いようがない。
642ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 17:49:11 ID:x5wbKkYB
うちの近所のダイソーでは兵馬俑の置物が大量にある
手軽に皇帝気分になれるぞ
643ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 20:30:14 ID:ha0NcFBJ
Fenderのピックってヘビーが1.0mmで
エキストラヘビーは何mmなの?
644ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 20:54:22 ID:1oyDfFLz
1cm
645ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 21:49:17 ID:Y93MEWPa
>>644
ハゲシクセンス無い
ガキ並み
646ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 22:58:56 ID:N6dQPM7+
ダイソーにピック製造メーカーが持ち込めばなきにしもあらずの
話だけど、わざわざ安く売りたがるメーカーもいないだろうから
実現はまず無いであろう。うん。
647ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 01:51:24 ID:J52lewIG
>>643 m(__)m
648ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 12:26:31 ID:xYETS7rl
Reeferっていうメーカーまだあるの?昔かなり気に入って使ってたんだけど、最近見かけないんです。
649ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 16:16:04 ID:wz32NmjT
オニギリ型のピック使ってたけど完璧にjazzVに慣れてしまった。
もう他のピックは柔らかいしデカいから使えないかも…。
650ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 17:54:10 ID:iWRuCNDW
てかオマイラはどんくらい削れたらピック変えるんだ?
651ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 20:05:49 ID:AognGFU8
JazzIIIほとんど削れないから紛失したら交換。
652ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 21:32:52 ID:25mPd5R3
>>650
めっちゃピックスクラッチして弾くに耐えられないほど削れたら捨てる
653ドレミファ名無シド:2005/04/01(金) 00:02:13 ID:iE6MESeR
JAZZ3がオニギリ型になったら三面使えて最強だと思わないか?
654ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 00:32:08 ID:1JuWj4ud
もちろん同サイズでおにぎり型な
655ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 02:08:09 ID:Q/iWXIaX
なんで英語で豚って意味なんだろうね?ピックどこが豚?
現に当たる音が外人には豚の鳴き声にきこえるのかな?
656ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 02:13:01 ID:NRE4Jdt+
>>655
お前本気でそう思ってんのwwwww
ブタはピッ「グ」だよバーカ。何考えてんだか知らないが、小学校からやり直せwww
657ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 02:30:20 ID:ELkHy3ER
>>655
pick1
 〔動〕〔他〕 1 〈人物などを〉(…から)選ぶ,精選する《from...》;(…に)選抜[抜てき]する《for, as..., to do》
  〜 one's words 言葉を選ぶ,言葉づかいに気をつける 〜 a contestant from the audience
 (クイズ番組などで)聴衆の中から出場者を選ぶ.

pick2
 〔名〕 1 つるはし(pickax).2 ピック:石のみの一種.3 《しばしば複合語》つつく道具(アイスピック,つまようじなど).
4 《米略式》(弦楽器の)ピック,つめ(plectrum)
658ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 02:31:27 ID:eFJ0954X
>>655
最初は豚のひづめを加工してピックを作っていたんだよ。
でもコストはかかるは削れ易いわで消えたんだよ。
659ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 10:45:20 ID:YzF1ncVg
今日は4月1日だから
660ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 14:21:20 ID:J8Cbnu7J
0.96mmと1.14mmの差って弾いた感じ
かなりありますか?
661ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 15:45:08 ID:VQw2vkOs
>>660
俺はジムダンの0.96mmから1.14mmに変えたけどそんなに違和感なかったよ。
スカカッティングとかやること多いけど硬すぎてつらいってことはない。
ジムダン1.14mm(紫っぽいピンク)はおすすめです。
662ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 19:47:58 ID:WyBaxsiA
>>655のメール欄が気になる。
663ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 21:34:07 ID:sXY8yhnw
3人は釣ってやるという宣言かと。
664ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 23:42:23 ID:9JPKxd4G
ピックリ仰天
665ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/02(土) 00:22:18 ID:Wi1qk2B0
ポールギルバートモデル使用の漏れがプチレビュー…頑丈でポールモデルに近いのを探しに行きますた。携帯からなので次スレから〜
666超個人的なので気にせずに:皇紀2665/04/02(土) 00:31:07 ID:Wi1qk2B0
スティーブヴァイ ×漏れにはデカイ SHECTER(暗やみで光る)◎オススメ Ibanezの滑り止め付き ○ まんまポールモデルジャズV赤 ◎ 評判どおり良品 ESPセックルマシンガンズピック◎ 以外や以外一番しっくりきた。
667ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/02(土) 00:36:29 ID:Wi1qk2B0
↑追加 Goodfellow とかいうピックもかなり良かった。BASSと書いてあるのが気になるが…。つーか見にくくてスマソ。。
668ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/02(土) 01:34:20 ID:d1mH6182
>>666
蓄光シェクターピック、ちょっと削れるとギコギコして辛くないか?
669ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/02(土) 02:16:29 ID:zmWUf84t
>>668
それわかるなぁ
俺はもうJAZZVしか使えないわ
670ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/02(土) 02:43:55 ID:Wi1qk2B0
マジで?初日だからなぁ…。削れたら何日で削れたかまた書き込みます。ちなみに一日2,3時間くらいです。ポールモデルの白は一日で削れるんだが。。ジャズVって色は赤で小さいのしかなかったんだけど大きいのとかあるんですか?
671ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 03:13:53 ID:HoaXqkPC
あるよ〜でかいのも
小さいのとまた弾き心地が違う
672ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 10:31:03 ID:F6C4oKUB
黒いザラザラしたタイプもあるでよ。
ジョンペトルーシ伯父ちゃんが使ってる。
俺は赤が好き。
673ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 11:32:30 ID:drMbPCtW
JazzIVみたいなの欲しいな
あのサイズでおにぎり型なの
674ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 17:34:38 ID:oPAtC2vQ
JAZZ III
赤:つるつる
黒:ざらざら
675ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 23:33:32 ID:oiibR/6b
dakaraのおまけで金属製のピックついてるよ。
676ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 01:18:56 ID:kuurLlKZ
ポールギルバートモデルに似てて丈夫なのありますか?
677ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 01:43:29 ID:RhN2zyEH
ピックは音色に大きな差を与えるとても繊細なもの。違いをしっかり理解して自分の音色を作ることが大切だね。
678ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 08:29:48 ID:921/GmxK
jazzVって滑りやすくないか?
穴開けてカッターで傷入れたら少し滑り難くなったけど。
679ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 10:02:01 ID:ii8Umbab
>>675
うそん?マジで?後で見に行ってみる。
680ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 18:23:19 ID:osTELAwt
ピックが10枚500円だったから、200枚買ってみた。
もうピック買わなくてすむ
681ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 21:49:36 ID:h1mnKQBf
クレイトンのultem使ってる方に質問があります。
Fenderのティアドロップ1.0mmと同じくらいの堅さの物が欲しいのですが、
ultemは他の素材と比べると堅いので、何mmの物を買えばFenderの物に近いでしょうか?
近所の店には72mmしか置いてなく、Fenderの1.0mmに近い物をセット注文をしようと思っています。
682ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 23:57:59 ID:9RCb/Z8S
クレイトンって弦滑りが良すぎて俺にはちとひき肉買った。
683ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 00:19:29 ID:2W27lv9Z
ギター用のピックを、オーダーに応じて製作してくれるネット上のショップって無いでしょうか?
素材、形状、厚み、色や、プリントする文字&イラストの色まで指定できるような業者。

サーチしても、ギターをオーダーメードしてくれるお店は多数ヒットするのですが、
ピックガードでもピックアップでもないピックのオーダーを受けてくれるお店は
見当たらないようなのですが。
684ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 02:21:59 ID:q/0MNdnT
クレイトンって曲がってるやつよく見るけど、
材質の特性?
セルロイドだとそういうこと無いし
685ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 10:19:22 ID:wECgAmKu
>>683
複数あるぞよ!
よく調べよ ギターピック 素材 で検索してミリ
686ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 11:45:38 ID:wuQRAIOR
誰か音屋の\21ピック愛用している猛者はおらぬか?
687ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 11:50:43 ID:Rk6DDLGH
暦10年になるけど、いまだにコレ!という決まったピックに落ち着けない・・
ふつーのフェンダーやギブソンのティアドロップミディアムから始まって、
途中しばらくTHINを使ってたけど、そのうち小ぶりなJAZZ型使うようになって
硬さもミディアムとソフトを気分で使い分け。最近ではハードも使ってみたり
するけどもう正直なんでもいいやって感じ〜
688ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 11:57:09 ID:GJ3db6f7
amazon.comだと、ピック1ダース300円なんだよな、
日本のアマゾンも楽器取り扱わないかな
689ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 12:07:14 ID:BWIMHv1o
ピック一枚100円で買ってるんだが高いな。
楽器屋に安いセットあるのか?
690ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 12:37:21 ID:4BpCVx06
>>689
オクとかネットショップにいっぱいあるぞ?
691ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 12:42:11 ID:MLOQ9HAF
hideモデル○ IBANEZ滑りどめ○
692ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 13:07:52 ID:/VAyGP6q
ネットショップのサイト教えてください!
693ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 13:31:40 ID:wuQRAIOR
>692
グg(ry
694ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 13:37:38 ID:BWIMHv1o
ネットで買ったら送料で高くなる。
まぁ、ネットしかないなら諦めます。

ところでピックの寿命教えて下さい。
ギター歴4週間目でピックがだいぶ減ってきた。
皆さんはどのぐらいで変えますか?
695ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 13:48:46 ID:+RlHFetx
ネットの使い方知らないのが多いのな。
送料無くて1枚100円なんかよりも安い所もあるし
送料入っても安い所なんていくらでもある。

ってかお前ら1枚や2枚買ってちまちま使ってんだろ?


>>694
1日か2日だな。
696ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 14:11:41 ID:lLA8yl7l
>>695
ってかお前、ピッキングに無駄な力が入りすぎてることに早く気づけよ。
697ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 16:16:10 ID:rk4XOHRk
平行に当てればダイブ消費抑えれるぞ
698ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 18:31:02 ID:6dhWL2sB
DAKARAにフォーチュン・メタルというのが付いていて、
それに金属のピックが付いてるぞ!!
ケータイとかにつけるひもが付いていて、そいつを指にはめていれば
「ピックはどこだ」って事もなくなるぞ
699ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 14:10:36 ID:DpdLAboN
>>698
あれは良いものだ。ちょっと厚すぎる気もするが。
700ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 15:52:57 ID:M4ElU+KY
>>696
(・∀・)ニヤニヤ
701ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 00:14:55 ID:TNPmqgs1
事務団の出る林って減りにくいって事になってるよね?
702ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 04:23:06 ID:GmPvLZCB
>>680
1枚50円で200枚、ってことは1万円もピック買ったのか。

音家の通販で
Peaveyピックセット、432枚、ケース付8,000円(税込)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571^00477240^^

Martinベッコウ柄ギターピックティアドロップミディアム144枚パック4,200円(税込)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=478^351MDSHELL^^

なんかを買ったほうが良かったのでは?
703ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 07:01:34 ID:82M9AY+A
枚数が中途半端だな。
704ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 11:52:17 ID:1XTJimZl
入り数がダースだからね。
705ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 12:44:31 ID:g4aXRdBb
>>702
使ってるピックがマンドリン用の大きいタイプだから、
音屋取り扱ってないんだ。
200枚は確に多いと思ったが、店でなかなか取り扱ってないし、
送料無料にしようと思ってやった。

そして、検品したら、一枚使用不可な物があったが、まぁいいか
706702:2005/04/08(金) 04:02:47 ID:yjSD1Gz4
考えてみたらピックなんて、何を使うかなんて人それぞれ、完全に個人の自由だし、
もう買っちゃったものを「こっちのほうが安いぞ」だなんて、ずいぶん失礼な
カキコをしてしまった、と気づいていま、反省しています。>>705
707ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 13:10:18 ID:IjTGH712
ピックって都内ならどの店が1番種類があるかな??
708ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 17:31:10 ID:sttSAsXp
>>706
別にいいよ、気にしてないから。
それにしても、日本ってピックをボッタクリ過ぎだよな。
ダンロップは海外だと25円程度?だから30円にならんかな、
ていうか、なんで100円なんだ?
709ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 17:33:20 ID:s++HzUKK
ピックのガシャポンできないかな…かなり恥ずかしいが。一回100円で3枚入りとか。当たりはべっこうピックってことになるのかな?
710ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 21:35:38 ID:ZQfQEZ56
べっこうピックてなに?
711ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 22:19:30 ID:lzizam1G
>710
じゃあナイロンピックはなんだと思ってるんだ?
712ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 22:40:40 ID:ZQfQEZ56
ナイロン
713ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 23:26:02 ID:1nigh/hA
ヒント:かめのこうら
714ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 23:33:50 ID:K5Zh6K2w
ヒント:かめのあたま
715ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 00:19:12 ID:cx7eGPIu
亀頭・・・
716ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 12:41:21 ID:yHtOm3Ki
要約するとピックが無ければ自分のもので弾けと。
オソマツ
717ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 15:33:24 ID:n0P5YUY6
>712が律儀に答えてるのにワロタ
鼈甲をしらなかったのか。
718ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 22:17:00 ID:EzBExL3k
今日石橋楽器に行ったらべっこうピックが2000円で売っててびっくりした。
こんなに高いんだな…
719ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 22:49:13 ID:Mv4b2HY/
近くのシモムラで100円でべっ甲ピック買ったよ
720ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 22:54:18 ID:VVT2i/sP
>>719
それ鼈甲じゃn(ry
721ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 23:13:28 ID:Mv4b2HY/
ポイントは不真面目そうな店員に他の種類のピックと混ぜてレジに渡す
べっ甲柄セルロイドと混ぜるといいかも

自分は普通のクレイトン数枚と一緒に1200円のべっ甲買ったつもりが
600円以内で買えたよ
722ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 00:17:10 ID:FHeRjxFI
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!




(・∀・)・・・オレモヤッテミヨウ
723ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 23:18:59 ID:A5tSo12q
定期age
724ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 23:30:06 ID:rYjQ6uXr
ダンロップのピンクのピックが一番しっくりくる
725ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 23:37:21 ID:HZrJD5th
そうか
726ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 23:37:41 ID:VBlsIoVx
jazz3XLの黒と赤を試しに1枚ずつ買ってみたよ。
黒って無くした時みつけにくい。買って2日でもうなくしちゃった。
でも渋くて気に入ったから今度10枚くらい買ってくこよ。
727ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 23:38:26 ID:VBlsIoVx
買ってこよ・・・っと。
728ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 00:45:30 ID:jFY8jLHC
>>724
ダンロップのピンクって覚えてるって事は素材と厚さ気にしないのか?
729ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 02:01:58 ID:oHyLqIZi
chuyaと音家以外で、安くて取り扱い種類豊富なとこってある?
730ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 07:04:16 ID:I/TBglyk
>>728
気にしないよ。
だって、ダンロップのピンクのピックを買えばいいだけだもん
731ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 13:48:52 ID:y5p/lk29
>>730
ざらざら?つるつる?
732ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 16:37:10 ID:I/TBglyk
>>731
つるつるだよ
733ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 21:42:08 ID:jddociL1
ドハに売ってるgibson?のピックけっこういいな。
8枚588円。
734ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 03:20:55 ID:ejnK7c7/
>>733
ドハってどこ?ハードオフじゃなさそうだし、ヨドバシカメラでもないだろうし。
735ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 05:22:27 ID:OKwP94IT
ウェーゲンピックって使ったことある人いませんか?
いたらどんなだったか教えてください。
下のサイトで見られます。
ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/accessories/pick/wegen/index.htm
ウェーゲンピックは、オランダにあるミッシェル・ウェーゲンの工房によって一枚一枚丹念に作られる、
世界で唯一のカスタムメイドピックです。
独特のコシと粘りを持つ素材(プラスティック)
個性的なスタイル(弦にあたる部分の削り込み)で、
従来にないピックの演奏性、操作性を可能にしました。
指先にあたるピックの中心部を部分的に薄くし、
さらに1mm幅のスロット(溝)をつけて、
柔らかい音から堅い音まで微妙な音表現、
音量のコントロールを可能にしています。
新次元のピックを是非お試しください。
736ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 12:43:29 ID:pqIkEk31
使わなくなったピックに穴あけてストラップにしてみた。
机にも軽く穴があいてしまった…orz
737ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 19:39:20 ID:oRiRjycX
ギブソンのティアドロップが全然見つからない。
廃番になってないよね?
738ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 21:59:32 ID:0UjXa7To
>>734
ハドオフ
739ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 22:39:01 ID:nTpEPnI/
>>737
普通に売ってるよ。心斎橋のビシバシとか。
740ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 00:16:37 ID:9g9xcoG0
ポールギルバートモデル凄まじい勢いですり減って行くんだが、もっと長持ちなのってないですかね?
741ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 07:01:07 ID:/XurSIBh
メタルピック
742ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 13:08:15 ID:9g9xcoG0
メタルピックてあの金属のヤツですか?あれは巻き弦弾くと擦れるから嫌ですだ。
743ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 16:58:31 ID:hbyqiKUS
アングルつけすぎなんじゃね?
744ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 19:42:14 ID:E4ZzJrda
ピックの問題じゃなくてピッキングの仕方に問題がある
745ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 20:14:19 ID:m2UldeO1
>736
YOU線香で穴あけちゃえばいいじゃない〜☆
力なんていらないし煙は換気すればいいし
746ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 22:04:28 ID:OtPKWr4b
>>745
ピックによく使われるセルロイドは、燃えやすいからマジで火は危ない、
それに、うまくいったとしても焦げ跡残るし

ていうかピックのネックレスってなんではやったんだ?
747ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 15:02:50 ID:57sOUZGJ
>746
> ていうかピックのネックレスってなんではやったんだ?

そんなの流行ってたんだw
でも考えてみりゃ今まで捨ててきたピックを数えたら相当な数に
なるだろうから、有効な利用法ではあるな。
748ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 17:05:22 ID:WA00WHpa
>746
普通に線香で穴開けてたよ
線香ぶっ刺してもすぐに貫通して燃えなかったし穴も溶けて空いたから焦げ跡も付かなかった
749ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 23:45:32 ID:e8+LXTyu
XLのジャズV記念アゲ。使い易いけど赤が良かった…赤のでかいの無いの? あと速弾き養成ピック(先っぽだけシャキーンなので)みたいのあったから買ったんだがあれも小さいのしかないんですかね?
750ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 12:59:29 ID:spANs7K7
ホームベース型のピックが全然みつからへん。もう作ってないの?
751ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 14:31:02 ID:NmW5hIMn
心斎橋のビシバシに売ってた。
752ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 17:27:27 ID:BRyNstlN
>>750 さんに便乗して質問です。
わたしもホームベース型のピックを探していますが見つかりません。

もし渋谷駅または横浜駅から近いところの楽器屋で売ってるところを知ってる人がいたら教えてください。

お願いします。
753ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 17:28:55 ID:zx45T5UU
>>751
ありがと!週末にでも行ってみます。。
地元大阪の店でよかった!
754751:2005/04/18(月) 17:38:33 ID:NmW5hIMn
>>753
口調で解ったよ。
755ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 17:40:25 ID:Sv9p14tj
>>746

浜 崎 あ ゆ み がつけてたからです。
756ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 01:46:04 ID:RV+Emluu
>>752
横浜駅西口の岡田屋モアーズの7Fのクロサワ楽器、
あと東急ハンズ横浜店の前を左のほうに行った先のYAMAHAの楽器店で
ホームベース型のピック、売られているのを見ましたよ。
っていうか、お店の人に言って、取り寄せをお願いすればいいのでは?
ホームベース型のピックにも、厚さとか材質とか色とかなんて描いてあるのが
いいだとかあるんでしょ。
>>746
いつごろの話?アルバムでいうとどれを発表した頃だ、とか。
浜崎あゆみでギターっていうと野村義男が長年バックを勤めていますが、
よっちゃんの影響もあるのでしょうかね。
757ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 19:38:40 ID:jzFzuprh
>>756
モアーズってPIAが出来たとこ?
758ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 20:19:50 ID:T2VxRcL2
ダダリオってピックも販売してたのか。さっきダダリオの3セット入り買ったら付いてきた。
なんか弾き易いかも。ダンロップの固いのに似てる感じ。
759ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 20:46:04 ID:gpkIWZiP
>>758 3セット買ったけどピックなんて入ってなかったぞ!どーなってんだビシバシ!!
ちなみにサトリアーニはダダリオのピック使ってるそうだ。
760ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 22:48:06 ID:J/yW/pvG
>>756
ピックの取り寄せは思い付きませんでした。
行ってみて気に入った物がなかったらお願いしてみます。

どうもありがとうございました。
761ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 23:17:41 ID:QFnabMWv
取り寄せっつっても店頭にないと大体100枚〜とかだから気軽には頼めないよな
762ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 23:59:38 ID:RV+Emluu
>>757
>モアーズってPIAが出来たとこ?
モアーズはタワーレコード横浜西口店が入ってるところだよ。
タワレコは6F、クロサワは7F。
PIAってなんだろ?チケットぴあは、モアーズの中には入ってないと思うけど?
最近リニューアルオープンしたのは「シァル」だけど、そこにも「ぴあ」ははいってないと思うけど?
>>761
黒澤、石橋、島村とかの、多数お店がある楽器店だったら、他所の店舗で在庫しているピックを
まわしてもらったりとかできるでしょ、たぶん。
763758:2005/04/20(水) 01:12:11 ID:lI9fYzUW
>>759
いや、箱にセロテープで貼り付けられてたから店の人が貼ったのかも。
ちなみに↓これ。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/16623.jpg
764ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 04:46:42 ID:+N3f4Cks
ダダリオ弦3setのおまけピックはplaet waveと中身はいっしょなんかね
765ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 08:37:37 ID:qsV7IV5i
そのピックくっついてるの気づかずに買って
いざ使ってみようと思ったら曲がってた
766758:2005/04/20(水) 17:52:23 ID:lI9fYzUW
>>764
よぅ解らん
>>765
なんだ他の店でも付いてたのか。店員がぺたぺた貼ってるのかと思った。
767ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 19:20:41 ID:bVsB/EgM
>>757
そうですよ。
>>762
PIAってパチンコです。
モアーズ地下で
今日、グランドオープンってやってたよ。
768ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 00:48:24 ID:UCR9WMf2
アイバのミニおにぎり、再生産しろよ。頼むよ…
769ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 03:21:50 ID:/vwI+7Qq
オススメのオーダーメイドやってくれるメーカーって何だろ?
漏れはこれまでにピックボーイでしか作ったことがないや。
他のメーカー知らないしw
770ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 03:41:32 ID:IeKUV9hp
>>769
ロックオン行ったらやってくれる。50枚5250円。一枚105円だとか書いてあったような気も‥‥。
気に入ったピックを持っていけば同じ材質、同じ形で作ってくれる。約一ヶ月で完成。
771ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 04:59:45 ID:ZMnUfR1K
ロックオンてどこ??インじゃなくて?
772ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 12:29:01 ID:euclypN7
>>769
池田工業
773770:2005/04/21(木) 18:21:01 ID:IeKUV9hp
>>771
うん‥‥ロックインorz
774757:2005/04/21(木) 20:26:17 ID:eBuDJ0yD
>>762
電車の釣り広告に書いてあったんで。自分はモアーズとやらは知らないんです。
きいといて申し訳。
>>767
あんがとです。パチンコ屋と楽器屋が入ってるなんて素敵なビルだ!
775ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 21:56:48 ID:w1Dal85m
>>770



















m9(^Д^)プギャー
776770:2005/04/22(金) 05:38:19 ID:hl18TYE8
(´・ω・`)
777ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 22:26:42 ID:GG59tYL6
777げと これでシネル
778ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 02:48:08 ID:u/FCfOXF
ななななななーーーー!!!!
779ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 05:59:03 ID:hG/B3xfT
ツルペタツルペタってこのスレロリコン多いな
780ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 08:54:23 ID:c7C3hGQ/
ゴワベチョが好きな奴のほうが変態だと思うぜ
781あぼーん:あぼーん
あぼーん
782ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 22:26:14 ID:JRhcZW75
きょう、石橋楽器横浜店に行ったら、フェンダー製の青い半透明のピック、
10枚301円で売ってたぞ。「ハード」と「ミディアム」の2種類。
イシバシ横浜店、お店の場所は横浜駅西口、東急ハンズ横浜店にに行く途中の、
ダイエーの、7F、だったかな?
783782:2005/04/28(木) 02:36:56 ID:bTniPSML
失礼 フェンダーじゃなくてフェルナンデスだったかもしんない<ピック10枚301円
784あぼーん:あぼーん
あぼーん
785ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 18:32:41 ID:8eNZmizf
どうやらこのAA荒らしはスレが下がりすぎると現れるらしい。
というわけでage
786ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 23:11:23 ID:TQIRXE0S
アコギ弾きの皆さんにおかれましては、
どのメーカーのピックをご使用でしょうか?

僕はYAMAHAの鼈甲柄ピックを使ってるんですが・・
787ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 02:25:43 ID:DhAf5M0V
>>785
保守代わりになっていいじゃないか

ヒント:あぼーん指定
788ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 13:07:21 ID:V6q0EZIo
>>786
フェルのナイロンのミディアム使ってる。
軟らかいし削れにくいからローコード主体のアコギ弾きにはおすすめ。
789ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 18:23:39 ID:KHrHkGFT
>>788
俺もそれ使ってる。このピック最強じゃね?
790ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 04:49:47 ID:O9e/Pgys
今はマーチンのミディアムのティアドロップ使ってる。前までは何でもいいやって思ってたけど、これに出会ってからは他のピックじゃ思ったように弾けない
アコギ弾くにはルナシーのイノランモデルが最高に良かった覚えがあるけど、もぅ売ってないみたいですね
791ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 15:38:04 ID:YPox7QXO
オレはアイバニーズのポールギルバードモデル。
小さすぎず、大きすぎずピッキングしやすい。
792ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 01:42:05 ID:bvODZyKK
ダンロップTORTEX .88_
中途半端な堅さがいい
793ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 02:00:18 ID:YfGr/sL9
>>792
おお、同じだお
俺は緑じゃなく、白いやつ使ってますよ
794ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 17:16:40 ID:XKsRztd2
何だか過去レス見てるとJAZZV塚ってるヤシ多いね。
795ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 09:12:42 ID:08WRsgV+
>>746
今、ダカラの500_gのおまけにピック型のキーホルダーみたいなのがついてるよ
796ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 17:45:45 ID:/jERgUh3
なんか面白いピック見つけたから買ったよ。
ピックボーイの毛むくじゃらピック
もう最悪るコードストロークしたけってピックガート毛だらけ
797ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 19:14:28 ID:JY9XBl7W
ホームベースつかへねぇ。
イラネ
798ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 19:36:19 ID:betoO2VU
逆アングルの人でJAZZVとか小さいピック使ってる人いる?
799ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 19:56:37 ID:JJOBraz2
Jim Dunlopのゲーターって素材がトーテックス?
トーテックスがどんな素材なのかいまいち分からないけど
普通のピックとはちょっと違って表面がサラサラしてる
800ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 20:13:44 ID:Jdwx3lkN
>>798
逆アングルだけどJazzIII使ってるよ
カッティングも全然大丈夫

むしろソロよりもストロークや
カッティングのほうがキマる
801ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 20:23:44 ID:betoO2VU
>>800
人差し指の爪削れたりしない?
4〜6弦あたりで高速ダウンでパワーコードとか弾くとどうしてもジョリジョリいってしまう。
やっぱりおれの持ち方が悪いのかなぁ
802ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 20:34:57 ID:Jdwx3lkN
>>801
人差し指の中指側上辺ごく一部削れるけど
そこまで削れるというほど削れないよ

もうかなり慣れてきたんで順アングルでの
なでるようなダウンは気持ち悪すぎる
逆アングルはダウンもアップもアクセント
付けやすいし音自体もしっかり出せていいよね
803ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 20:44:12 ID:betoO2VU
>>802
そうそう!逆アングルに慣れちゃってるから
順アングルだとどうしても音がぺちょぺちょに・・
せっかくこのスレのおかげで良いピックに出会ったことだし
もうちょっと爪の削れないフォームを研究してみます。
804ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 00:16:04 ID:aOTzuu+X
JAZZ3小さくてひき肉くて、XLにしたらデカすぎてひき肉くなった。
805ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 00:26:52 ID:5Hb253NZ
jazz1使ってたら平行ピッキンぐになった。
そのうち並行ピッキンぐの時代が来るな。
806ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 13:06:20 ID:LB96FwxW
順ピックングは合理的じゃない
807ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 13:38:44 ID:Nboo2LCA
僕は基本的には自然と逆〜平行あたりなんだけど、
パワーコードをがつがつダウンするときは順に変えたり。
アングルで音が変わる以上、その音がほしいときには
弾きづらかろうが何だろうが変えざるを得ないというか。

そんな僕はクレイトンの0.72。
808ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 18:44:30 ID:W9bkIQNe
俺しむけんピック
809ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 00:03:32 ID:IJR3J8bv
重複の駄スレ:「てゆうか、ピックって高くね?」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1113473811/l50
に書きたい話題だけど、あっちは早くDAT落ちしてほしいからこっちに書くけど、
先日ドンキホーテに行ったら、ゴルフ用品で、最初にボールを打つときにボールを乗せる
樹脂製の「ティー」が10個80円だか84円だかで売られていたんだけど、
ピックだって凝った材質の物でなければ同じくらい、いやもっと安い値段で作れるよね。
だいたいポリバケツや洗面器だって100円ショップで105円で売られているんだし、
その分の材料でピックなんて何百枚作れることか。CD-Rメディアだって2枚で105円なんだから、
CD-Rメディア1枚からピック10枚くらいは作れそうだし。
現状のような価格設定でも特に問題なく売れているし、価格破壊しようという業者も
現れないからいつまでも一枚100円以上なのかな。
810ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 00:48:10 ID:ccpMZCb6
何を今更
下敷き切るのめんどくさいし削れを実感したこともないしで100円でもそこまでもったいないなとは思わないな
実際かなりもったないんだろうけどね
811ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 01:26:32 ID:vgP19uBj
やすいティーってバリが目立ったり、あまり加工に気を使って無い感じがする。
でもまぁピックでもたまにあるよね。バリがバリバリなやつ。それでも100円。
65円くらいだったらどんなに有難いか。
812ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 03:17:51 ID:5/ivl3Xg
ちょ、お前らDAKARAのピック型アクセ付いてるけど買うなよww
すっげぇ弾き難いwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇwww
813ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 03:33:23 ID:T7BNpDlh
>>812
俺もそれ買っちまった・・ さすがに試してはないけど。

16分音符の弾きすぎで粉だらけだ。うざい。。
814ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 04:10:34 ID:3c8lS/ov
>>809
物の値段が材料代だけで決まるとでも思ってんの?w
815809:2005/05/07(土) 04:29:05 ID:IJR3J8bv
>>814
思ってない。
成型して、表面に滑り止めの加工をして、周囲の角を丸め、何かしらのロゴを印刷するわけだけど、
それにしたって現行の105円という価格は変で、もっと安くすることはできるはず。
好きなアーチストやバンドのロゴが入っているから一枚210円でも買う、っていう需要があるのも
わかるんだけどね。
816ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 04:30:42 ID:ehVyZutN
>>812,813
10枚集めました。しばらくは、ああいうスポーツ飲料系は飲みたくないなぁ・・・
ピックのエッジが立ちすぎてるのか、ピッキングが引っ掛かる感じがしますねぇ。
でも、そんなに悪くない。
817ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 05:11:01 ID:3c8lS/ov
>>815
ああ、やっぱり・・・。 そういうことじゃなくてさw
お前需要って言葉知ってんなら、なんでCD-R2枚とピック1枚が同額ぐらいか分かんないの?
818ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 09:28:43 ID:66E1wWwk
まぁ ギタリストは高くても買うから安くなんないんだろう。
819ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 13:44:42 ID:xxCBg+MR
>>817
そういやこういうの習ったな→乂
820ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 14:04:02 ID:mkLadrLA
まぁ、車の水抜き剤仕入れ値30円を800円位で販売してる所も有るしな
821ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 15:38:03 ID:7kqvojFj
みんなで不買い運動をすればいいじゃないか!
もちろんその間は『指&部屋に転がってるピック』で耐え抜け。
822ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 15:41:13 ID:uMnuvf3u
>>821
普通の人は「不買運動」という
823ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 18:24:13 ID:Myu5foKW
トーテックスって不思議なほど滑らないね。
824ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 12:04:13 ID:n96Wz8WY
音屋まとめて買えば安いよ。ピービー製が一枚20円。
他社製も50〜70円くらい。
825ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 13:03:59 ID:n71TtGc4
音屋のピック反ってるのが多い気がする
826ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 17:19:29 ID:aB6fih1H
<<チラシの裏>>
auオークションでピック一枚\700以上でさばいてる奴がいる。
\100でも高いのに、ありえん・・・・・・
質問履歴見たらおもいっきり突っ込まれてたし。
一応何回か入札されてたけど恐らく出品者の知り合いなんだろうな。
827ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 23:37:36 ID:joJYj6LJ
ピックをプレゼントしようと思ってるんですが、
裏に何か書いたら使いにくいですかね…?
それともMessageあると頑張れますか?
828ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 00:38:39 ID:BNBebpuA
ピックなんていう安い(みんな100円は高い!なんて言ってるけど)ものに、何かメッセージを書いて、
それをプレゼントして、相手に励みにしてもらって頑張ってもらおう、だなんて、ずいぶんとまた
おごり高ぶった考えだな。
もうちょっと値段の張るものから選んだほうがよいのではないかな?<プレゼント
シルバー製のピック型ペンダントに文字を刻印してくれる所とか、探せばあるよ。
829ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 00:44:25 ID:JW8+3HSX
つーことでマスビルのストラトに直筆メッセージを書いて贈ってくれ
830ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 00:48:17 ID:/9r9scZi
どうもです。
ちょっと理由あってピックなのでそこらへんは、はい。
やっぱり何も書かないほうが無難かな…。
でもピックもらっても嬉しくないかorz
831ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 02:07:02 ID:9OziIzSf
どういう間柄かによるんじゃね?。

相手が彼女とか、好きな子にもらったら
俺なら、素直に嬉しいけどな。要は気持ちだしな。
832ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 07:59:05 ID:AgQH+717
>>831
いい事言ったな。
833ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 14:20:09 ID:dIUdCmUW
>>831
でも絶対に使いたくないよな。大切にギターの中に封印しとく。
834ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 14:43:31 ID:nlni1n9Q
JAZZVじゃないと貰っても使わないな
835ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 14:48:56 ID:dGg3Un60
ゼマイティスにメッセージ彫って贈るのは、どうだい?
836ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 16:22:26 ID:xon6bOEH
>>834
俺、俺
837827:2005/05/09(月) 21:49:08 ID:7PfbaBKN
なるほど。間柄。一応、彼女です。
あ。ピックあげても封印しちゃいますか;?うーーん。でも使ってほしいなー。
とゆうか、あげたものポイされたらすごいショックだ。
手渡しではなく郵送なので、手紙と一緒にあげられるものっていうことで
ピックでいいかなと思ったんですよね。お互い高いものは求めていないし。

ゼマイティスにメッセージを彫る・・・!

色々ありがとうございました。しばらく考えます。
838ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 23:05:52 ID:VBy9k2hH
裏に「マムコマンセー!!」って書いとけ
839ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 00:10:34 ID:u0HDPRYA
じゃあ表にはチンコクワエロだな。
840831:2005/05/10(火) 00:28:10 ID://Yz0QgD
彼女かー。遠距離かー。
なるほどなぁ〜。いいなぁ〜。

ぽいされることはないでしょ。

イニシャル入りのピックとかどう?。
それか、二枚送ってみるとか(一枚保管で一枚使う(゚д゚)ウマー)
841ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 01:37:26 ID:CkwEE22Z
ここはピックオーダーだ!!!
842ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 01:58:51 ID:6ouhY4y8
>>827が女性で、ギタリストの彼氏にピックを贈るつもりでいるのか、
それとも男性で、彼女にピックを贈るつもりでいるのか?
たぶん前者であってほしいと思うが。
エレキギタリストにとってピックは必需品だし、使うのはこれ!って決めているものだけど、
消耗品だからあまり思い入れとか感じないんだけどなぁ。
受験生にとって鉛筆と消しゴムは必需品だし、使うのはこれ!って決めているものだけど、
消耗品だからあまり思い入れとかは感じないのと同じ。
ピックを入れる入れ物をデニムとか帆布とかで手作りして贈ってあげるのはどう?
843831:2005/05/10(火) 06:49:13 ID://Yz0QgD
三木楽器に、イニシャル入りピックあった希ガス。ま、店によるだろうけど。

女の子だったら、マヌクワでアートするとかどうよ?
すべり止めになって(゚д゚)ウマー

ま、上手く出来あがるかはわからんが・・・・・
844827:2005/05/10(火) 23:33:30 ID:fOS6lWxO
>>831
マニキュア!!それいいですね〜。全然思い付かなかった。
ウマーなご意見二つもありがとん。

>>841
オーダーもいいのですが、なんか寂しい気がするんですよねぇ。

>>842
はい。前者です。
たしかにピックって消耗品だからそうかもしれませんね…。
私もよくピックがどっかいきます。大事にしてない;!
ピック入れ、なるほど…!参考にします。
845ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 12:27:15 ID:vwt8lpN+
見た目はボロくけどカッターで傷を付けたjazzVが最強
846ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 12:30:57 ID:5H1+vkHj
JazzIIIってペタペタしてるし凹凸あるし
傷なんてつけなくてもすべらないけどなぁ
847ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 12:33:43 ID:Z/Ox9hTa
赤はすべるなぁ。
848ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 12:33:50 ID:vwt8lpN+
>>846
そうか?俺の場合ギター弾いてたら右手だけ汗かくからかもな
849ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 14:41:37 ID:jDzJrnmi
ドリルでグリップ部分に数箇所穴をあけたJAZZV最強!
850ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 14:46:55 ID:vwt8lpN+
>>849
俺も開けてたwwwww
穴と傷どっちの方が滑り難い?
851ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 15:42:12 ID:ELMKV1WS
JAZZ3はJAZZIIIって書いてある方を親指側、JIM DUNLOPって書いてある方を人差し指側に握ると滑りにくいような気がする。
852ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 22:14:20 ID:Z/Ox9hTa
う〜ん、確かにそんな気がしないでもない。
853ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 02:48:39 ID:xL61Vqh5
島村楽器で、ラバー製、つまりゴム製のピックを売ってるのを見た。
ピックが弦にあたるときのノイズが無いそうだ。そりゃそうだ。
今度買って試してみようかな。210円。
厚さが3mmと5mmで、硬さがハード、ミディアム、ソフト?の3種類。
ゴムの材質は、「砂消し」っていう、半分砂みたいなのが入っていて灰色の
消しゴムがあるけど、アレの白い部分に似た感じの質感。形状はオニギリ型。

854ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 03:00:40 ID:etqXPk7y
それは宅録でたまにベーシストになるけど指で弾けないなりにピックだとピッキングノイズが…
ってゆう俺にとって、ひょっとしたら物凄く朗報なのかも…!

今度シマムー行ったらチェックしてみよ。
855ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 10:25:56 ID:txFhKGRh
>>853 指弾きみたいな音がしそう
856ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 18:13:45 ID:E4BNK55P
フェルナンデスの滑り止めついた白いティアドロップ・ハード使ってる人居ないな。
俺すげえ手汗かくから滑り止めが便利。素材的にもいい感じ。

JAZZVすげぇ人気だな。いつも使いづらそうだなーってスルーしてたけど、
今度使わず嫌いはやめて買ってきてみるよ。
857ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 21:00:36 ID:QLKvWsJ0
>>856
>>JAZZVすげぇ人気だな。

ごめんなさい全部僕の自作自演です><
858ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 21:05:50 ID:aWy0c3t8
>>856
ノシ
俺も愛用。その他はジムダンロップのJAZZVと紫のティアドロ使ってます
859ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 23:27:58 ID:pCwvqGza
>ゴム製のピック
>>63
860ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 00:30:20 ID:YBAh4cIw
tortex / black gold jazz ユーザーが少ないのが不思議でならん。
jazzVよりも細かいニュアンスが出し易いと思うんだが・・・
ピックが体の一部みたいな感覚を覚えるぞ。
861ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 00:38:59 ID:YGlKqfxE
丸すぎる
JazzIIIの鈍角側でもいいじゃん
862ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 02:59:48 ID:I3p0lePL
>>860
おれ1.14mm愛用してるよ。すべらないのがいい。
指に吸い付くような感触がたまらん。
それ以外は全部JAZZVに劣るけど・・
863ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 06:47:30 ID:VhA2VsU9
>>860
横レススマソ
ブラックゴールドってさ、普通のトーテックスとどういう違いがあんの?
864ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 08:06:58 ID:+J2G1uok
ブラックゴールドJAZZはJAZZ3シェイプで厚さがいろいろあるから好きな厚さを選べる。
JAZZ3厚すぎと思う人にオススメ。
ただのブラックゴールドはTORTEXとの違いは特にないかな。
865ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 22:33:07 ID:0hwabh3e
hideピックはなかなか使えるな。小さくて音がなんか太い。
866ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 00:44:59 ID:HzaS6wCJ
べっこうピック万引きしました。

最高っすね、べっこう。三角の小さめのヤツなんですけど。もうピックはこれ以外考えられないわ。
867ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 03:07:49 ID:Q+RpOiOQ
つーか買えよw


・・・なんて言ってる場合じゃない、通報しました!
868ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 07:16:24 ID:YWAa3BeI
ブラックゴールドジャズのXLがあったらいいな。
869ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 13:44:50 ID:oqorYXL1
クレイトンでいいや
870ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 13:46:02 ID:JBZLBvF8
クレイトンとかみたいなスカスカ系は
音の粘りがなさ過ぎて嫌だな
871ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 18:33:13 ID:TJOerTss
hideピックはどうよ?民男ピックはまぁまぁだた。
872ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 00:07:33 ID:MLIgeCL1
JAZZVにドリルで穴をあけること7枚目・・・
ついに最高にすべらない穴の配置を発見した!
873ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 00:19:00 ID:rHKOTHi2
>>872
うpうp!
874ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 00:19:10 ID:p4cJA2VE
つーか、ベースにゴムピックなんて使ったら、すぐに無くなるぞ。
そしてベースがカスまみれに…
875872:2005/05/16(月) 00:36:48 ID:MLIgeCL1
http://www.yonosuke.net/clip/5/17353.jpg
画像の面を親指側にあてて使います。
876ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 01:07:35 ID:rHKOTHi2
>>875
参考にさせてもらうぞ
傷は入れないのか?
877872:2005/05/16(月) 01:15:49 ID:MLIgeCL1
>>876
傷は入れないけど、そのかわり
裏側から穴をあけて親指側にバリを出す。
このバリが重要!削っちゃだめだよ。
878ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 02:17:45 ID:lP7z6Qg/
見た目も格好良いな
879ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 20:10:41 ID:hI6ySjah
>>877
あの素材のバリは痛くないのかい?
880ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 21:44:24 ID:rHKOTHi2
>>879
痛いのがいいんだよきっと
881ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 15:42:32 ID:ECRbvdiE
ハァハァ
882ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 23:55:37 ID:lFKjrQk6
定期あげ
>>866
べっこうピックについて詳細を教えてください。
今日ギター屋で1000円で売ってたの見ましたが…
883ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 00:36:21 ID:hY0vGx/k
>>882
>>866じゃないけど… 「詳細」?
素材がプラスチックだとかナイロン、セルロイドだとかの樹脂ではなく、
自然素材、カメの甲羅から作られたピック。
素材自体にいろいろな硬さ、色合い、模様があり、さらにピックにした時の厚さ、
形状もいろいろ。
値段も、売っているところによって1000円だったり、もっと高いところも、もっと安いところもある。
「ハカランダ(ブラジリアンローズウッド)」「象牙」などと同様に、ワシントン条約で
輸出入などの規制が行われている素材の一つ。
しかし大きな楽器店に行くと、実際普通に販売されており、値段が高いだけで買おうと思えば
とりあえず買うことはできる。
べっ甲製ピックの音の特徴は、いろいろな形状、厚み、硬さがあるので一概には言えないと思う。

私はべっ甲製のピック、部屋で使っていてなくしてしまい、一週間ほど?経ってから
畳の上、布団の下にはさまって落ちていたのを発見、そのときにはすでにピックの周囲が
ぼろぼろになってしまっていました。湿度でやられた?
ヤフオクとかで検索したりする場合は「べっこう」「ベッコウ」「鼈甲」「べっ甲」など記述がいろいろあるので
いろいろ変えて検索してみましょう。
884ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 00:39:52 ID:T9mYlGDs
>>883さん
親切にありがとうございます。
885ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 06:42:11 ID:yLHb5w2S
PICK BOYのNYLON66が売ってない。
昔のロゴとサイズとドットが斜めに入ってる奴。
あの厚さと弾力が好きだったのに。
また作ってくれないかなあ。
886ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 11:39:48 ID:j2R0AF+3
慣れたピックが製造中止とか、そこまで行かなくても近所の店で取り扱わなくなったりとかで
入手困難になるとすごい困るし、ピックの削れ具合をちょくちょく気にかけるのも億劫なので、
俺はスチール製三角ピックのユーザになった。
ほとんど減らなくてウマー。
887ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 17:08:44 ID:Gz05GY9O
入手困難を嫌って大量買い

好みが変わる

使わないピックの山

(゚д゚)マズー
888ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 18:53:34 ID:bT/qNZZ7
そーいやダンロップのデルリンのトライアングル買い溜めしそうになったなあ
でももう他のに慣れた 慣れってスゴイ
889ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 08:20:42 ID:scFVJINW
>>866
ワロスwwwww
890ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 10:01:23 ID:ZgNtgw2v
891ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 10:24:30 ID:scFVJINW
>>890
なんかよく解んないけど食パンの画像が来ると思った。
892ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 10:25:16 ID:Fh0HvpE9
>868
まさにいまの俺だ。

40枚以上残ってる...。
893ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 21:02:31 ID:5cYEyP/x
ライブ直前に全てのピックを紛失してしまったが、一円玉で乗り切ったおれが来ましたよ
894ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 00:45:32 ID:KdYDl/Ut
たった今jazzVに穴を空けてみたんだが傷を入れたやつに慣れたからか違和感とバリがかなり不快だ。
後なんかピックが折れそうな気がしてならないwwww
http://j.pic.to/12mji
895ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 01:20:58 ID:mx/gleJY
>>893
指で乗り切れば神だったのに…
896ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 01:22:04 ID:ypHLUZoA
>>886,887
(ギターを扱っている店なら)どこでも入手できる、っていう観点から選べば、
やっぱりマーチンかフェンダーのロゴ入りピック、
弦はマーチンかダダリオのライトゲージか?

>>893 ブライアンメイ方式。
>>894 蓮ピック。
897ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 01:27:31 ID:yNxyOd/K
>>894
穴空けすぎだろ!
898ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 02:33:19 ID:9DOdERDz
>>894
穴空けりゃ良いってもんじゃねーだろ!
899ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 06:34:31 ID:yyor1q0A
>>894
ミニ四駆の軽量化かよ!
900ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 12:38:12 ID:ie+o/k6D
相方を失ったツッコミが相方を求めるスレはここですか?
901ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 01:53:18 ID:UTo6cEv9
>>894
ワロテシモタ。
でもJAZZIIIの黒って、わざわざ穴開けなくても
あの表面のザラザラが滑り止めになってくれてるような・・・。
902ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 02:27:56 ID:eg/5+2L6
>>904
そうか?そのままじゃツルツルする気がする
903ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 05:41:28 ID:0l1o0Yyp
>>904
え?やっぱりそうなんだ
904ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 10:09:24 ID:fWkn+9Yc
おまいらそんなことも知らなかったのか?当然さベイベー
905ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 11:48:50 ID:ptRGFeC1
黒はあんますべんないけど赤はすべるな。
906ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 23:14:47 ID:VB/NGSKF
JAZZVサンドグリップバージョンとか作ってくれないかな
907ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 01:18:33 ID:4CCmtMHb
>>906
禿同
908ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 12:19:22 ID:8gPjDkOM
黒より赤のほうが削れにくいよね
909ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 12:43:20 ID:2I4wg6Fy
ピックもつときに中指も使う香具師いますか?
910ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 12:59:36 ID:A4w68UIb
ストロークメインの時は中指も添えてる
911ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 17:17:56 ID:fQQ0UpIJ
>>909
(゚Д゚)ノ ァィ
912ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 10:48:49 ID:coNzUhys
"(,,゚Д゚)∩先生質問です"
近くに楽器屋がなく、色々なピックを買って試すということができません
なので、ネットの通販でピックを買おうと思うのですが
よい通販のサイトはありませんか?
色々なピックを試したいので、1枚ずつ買えるようなところがいいです
ダースまとめ買いというのはちょっといやなので。。。
913ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 10:49:09 ID:FUvutLRH
ピックつまむように(乳首をつまむように)もってる人いる?
俺がそうなんだか…6年のくせ
なおしたほうがいいかなぁ…
まじレスキボンヌ
914ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 11:34:20 ID:Rs2FeS5A
>>913
16のカッティングのときはオレもそうなってる。
要は自分が弾きやすければいいんじゃないかと思ってるよ。
915ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 11:47:55 ID:85CwnUlg
>>912 www.apollonmusic.com 種類少なめ
916ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 13:02:57 ID:k4oYqQqD
>>912
ヤフオクの、こんなのを利用してみたら?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47822191
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c99811923
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47820887

ちなみにヤフオクの、ギター用ピックの出品は
オークション > ホビー、カルチャー > 楽器、器材 > 弦楽器 > ギター >
で、文字列
ピック -ピックガ -ピックギ -オリンピック -ピックア -ピックケ
でサーチすると出てくる。
でもってピックのこの手の出品(色々なタイプ組み合わせ)は検索文字列に「種」を加えて
種 ピック -ピックガ -ピックギ -オリンピック -ピックア -ピックケ
でサーチすると出てくるよ。
917ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 14:22:27 ID:EnmZKRZp
ピックにメディウムのテクスチュアジェルを塗ってみようと画策中。
自分でサンドグリップにw
918ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 15:37:47 ID:rRXWXAm8
919ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 16:51:19 ID:gHGWGQr6
>>917
俺はサンドペーパー貼ってみた。でも厚みが変わって持ちにくかったからはがした。
すると残った糊で滑らなくなった。めでたしめでたし。
920ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 19:38:34 ID:coNzUhys
>>915-916,>>918
良いサイトをありがとうございます。
紹介していただいたオークションでとりあえず色々なピックを試してみて
だいたいの好みを把握してから、個別に買っていきたいと思います
ありがとうございました
921ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 03:28:44 ID:GdsGzoVK
CLAYTON最高。
ただしmomoseのストラトで使ったとき限定。
なぜか他のギターではパッといい感じはしないけど
momoseのギターでそのピック使うときだけ異常にピッキングの際の出音が好みの音になる。
922ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 22:23:42 ID:LpnVh0mL
ホームベースピックでアコギを弾いてる俺に、励ましの言葉を下さい。
923ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 23:23:11 ID:iguSs3jE
そういえばリッチーブラックモアは最近、「ブラックモアズ・ナイト」で
アコギ中心に弾いてるみたいなカンジだけど、
リッチーはアコギはどんなピックで弾いてるんだろう?
>>922は知らない?
924ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 19:30:10 ID:1d8XaP/y
ブラックモアズナイトではすべて指弾き。 
925ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 09:35:02 ID:Y7nKbBSy
>>820
ガソリンスタンドですな
926ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 11:20:00 ID:ydS0zXBZ
サンド入りのメディウムぬってみたお
見た目は不細工だが全然滑らなくなった。
もっと決めの細かいサンドのを使えば厚さの問題もましになるかも
ttp://j.pic.to/1bch7
927ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 04:00:55 ID:P9lQQrcl
>>926
ささくれだらけじゃねえか
928ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 13:26:23 ID:cPJxWBUn
もっと細かい奴で薄く塗れたらいいかもな
929ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 00:44:04 ID:bR9c77MV
片面が紙ヤスリみたいになってる、滑り止め用の粘着シートみたいなのがあれば、
それを小さく切ってピックに貼ればイイと思うんだけど、
ホームセンターとかで売ってないかな?そういうのって。
>>926は使ってるうちに砂がポロポロ取れてきて、ピックアップやトレモロ部分に
入っちゃったりして故障の原因になりそう。
930ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 03:36:40 ID:koIyfjOq
ピックオーダーってヤフオクでみかける怪しい業者でしかできないですか?
メールとかじゃなくて人とやり取りして作りたいんですけど。
931ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 07:34:41 ID:R3GW7HCK
>>926
ゲロしゃぶ って感じ
932ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 09:50:01 ID:/22vsUyR
フェルナンデスのナイロンミディアムのおにぎりピックヤバス。
角が全然減らないんで良すぎ。


難点はほとんど売ってないことかorz
933ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 09:55:42 ID:i+bjJK3d
>910
俺はフーミンのがいい
934ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 07:51:32 ID:KVqrBS0s
>>930寂しがり屋さんだね君は
935ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 14:59:36 ID:WH/T++Eb
JAZZVの黒と赤を買ってみた。
人差し指クソイタス
936ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:58:57 ID:ilUu8Y1U
手でかいからか、普通のティアドロップだと人差し指がガスガス当たってしまう。
で、ヒストリーの、普通のより若干先っぽとがってるやつにしてみたらあんまり当たらなくなった。
ミディアムだけど、普通のミディアムよりも硬くハードよりやわいのもちょうどいい。
ただ難点が普通のピックより20円高いんだよなぁ
937ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 05:10:49 ID:o9tJW+/y
+20円で弾きやすいピック買えるなら安いもんじゃね?
20円を惜しんで弾きにくいピック使うより弾きやすいピック買った方が良いよ

ヒント:やっぱりピックは大事
938ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 08:48:45 ID:osZfMLCy
近所の楽器屋、最低価格が100円なんだけど…おまいらの所は?また、いくらくらいの買ってる?
939ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 09:26:06 ID:h09zs72R
>>938
フェルナンデスのコカコーラピックなら80円くらいで売ってた。
別の店だと50円とかあった気がする。

そんな俺はフェンダーミディアム(\100)。カメさんかワニさんにチェンジしようかとも考えてる。
カメさんもワニさんも使った事あるんだけど使いやすいんだよな。フェンダーミディアムも譲れないけど。
940ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 11:11:23 ID:ilUu8Y1U
>>937
確かに言われてみればそうかもな。
しかしドケチな俺は、その20円を惜しむ為に安くても弾きやすいピックを探し続けますw
941ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 18:45:53 ID:8rGzIrSp
オリジナルピックをオーダー出来るとこで安いところありませんか?
942ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 20:54:23 ID:IBimySFk
>>930
秋葉原のイケベの店頭に、オリジナルピックの製作オーダー承ります、っていう張り紙がでていたから、
そこにいけば店員さんとのやり取りでピックを作れるよ、たぶん。
943ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 22:50:16 ID:/fdvQM2Z
島村って楽器屋としてはアレだけど、ピックに関してはいいね。
120円のヤツ。種類も色々あるしさ。
万引きもしやすいし。
944ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 22:56:16 ID:tgpgZ7S5
JIMのデルリンティアドロップと
同じ感じでオーダー物作ってくれるところありませんか?
945ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 04:24:36 ID:sJOq4IsL
>>944
デルリン :
フラットピックに使用されている素材のひとつ。デルリン=米国デュポン社の製品名でポリアセタール樹脂のこと
とのことなので
http://bridge-co.com/goods/pick/pick_04.html
でokそう。
946ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 18:26:58 ID:5AtQ4BEh
HERCOのFLEX75っていうティアドロップ型のナイロンピックを使ってるんですけど、
手触りの安っぽさにちょっとウンザリしてきました。
ナイロン素材でもう少し感触のしっとりしたピックってありませんか?
削れ難い素材(っていうか削れても弦の当たりがギリギリしない)ならナイロン
じゃなくても良いです。
お願いします。
947ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 23:59:16 ID:jXe3ah1d
>>938
サウンドハウスでピ−ヴィのを買ってる
948ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 00:04:56 ID:z4rxYYA2
俺も。
949ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 00:25:41 ID:rCrIg7QB
JAZZUかマーチンH
950ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 20:09:05 ID:Kqqo28R1
クレイトンもうちょい新品の状態でエッジが滑らかなら言う事無いんだけど

暫く使わないと馴染まない。
951ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 23:37:04 ID:uxk+cIXJ
ダンロップの色違いの黒って硬くない?
952ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 18:36:54 ID:NcAybW3g
Tortex Black Gold Jazz 1mm愛用中
953ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 21:35:56 ID:9gKHn5Rj
クレイトン使ってたんだけどJAZZVいいみたいなことをこのスレで見たので赤と黒、買ってみた。
赤は少しこもる感じ。
黒はんなことない。
小さくてストロークしづらいと思ったけどそんなことないね。
気に入った。
これからは
@クレイトン
A黒
B赤
てな感じに使いわけようと思う。
954ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 18:38:26 ID:iiljF16J
マリファナピックを愛用してるやつはいないの?
955ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 18:39:54 ID:QWYRbk7+
はいっ。カーボンファイバーだよね。
956ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 18:54:17 ID:0AUTRqXC
マリファナピック使ってたけどjazzV使ってたら他のピックを使えなくなった
957ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 19:09:37 ID:77pYUFp5



鼈甲ピック 最高!



958ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 20:10:09 ID:MO0KFgXS
べっこう一度は弾いてみたいけど高いからいつも躊躇してしまう
959ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 22:58:59 ID:LCTFAUJh
お前らのおかげでモチベーションが上がってきたので今日いろいろ買ってみました。
1枚目は今まで持ってたやつの一部。上段が使ってたやつ。下段は気に入らなかったの。
基本的にデルリン使ってたけどたまにスタビー。青いナイロンのはアコギ用。
2枚目が今日買ってきたのです。

http://www.yonosuke.net/clip/5/18293.jpg
http://www.yonosuke.net/clip/5/18294.jpg
960ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 02:06:43 ID:3x1lvF89
今日大阪で牛骨ピック買ってきたよ(`・ω・´)シャキーン
粘りがあってなかなか気に入ったYO
961ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 02:32:52 ID:wynKfPiG
牛骨さ、結構弾き易いんだけど、ピッキングノイズ大きくならない?
962ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 02:44:23 ID:m6ecP5/c
あぽろんにあったピックカード購入!
柄が安っぽいし、表面ツルツル杉で実用にはキツい。
プレゼントには最適かな?
963ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 02:44:58 ID:3x1lvF89
それなりに、でも以外にそれがいい感じです。
964ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 02:50:47 ID:3VSDnM2S
DUNLOPの1.14mm使ってるけどイイ
965ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 16:27:06 ID:4KWlErdc
黒ワニ2.0
966ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 16:29:55 ID:FQtLQiAK
ボタンイイヨ(・∀・)
967ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 16:58:37 ID:xJRu7VTG
>>954
マリファナピックのナイロンのフニャリ具合がイイ
968ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 04:30:11 ID:Ivk6tMh9
>>967
マリファナピックってあの小さくて黒くてぺちぺち鳴るやつか?俺もあれ好き。

なんか知らんがサウンドハウスにアクセスできない件について
969ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 23:00:22 ID:vCaLyWuc
今日なんとなくこれ買ってみたんだけどすげーイイ感じだ

ttp://www.yamaha.co.jp/gateway/goods/0000000289/0000000289_D1.html
970ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:31:39 ID:iFCirJAf
>>969
これはハッピーなマテリアルですね。

ってか次スレどうするよ?
971 ◆StrinGn4lI :2005/06/23(木) 21:59:29 ID:AAfWu/Bv
次スレ:
▼ピック総合スレ Part7▲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119531393/l50
972ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 01:15:17 ID:PlC9DXo3
IDピックきたよ(≧∀≦)
973ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 01:19:39 ID:rHTFS7kP
IじゃなくてLだけど・・・許そう!
974ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 16:06:27 ID:UiaH9q0u
>>969
すごく良さそうだけど、入手性に不安があるな。
素晴らしい製品!なぜか売れない!知らない間に生産終了!
それがヤマハクオリティー。。。
975ドレミファ名無シド
俺も>>969のハードなやつ買った。イイよこれ。