【直】アンプ直結ギタリスト同盟 五代目【結】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1直結五号
直結こそギタリストの最後の路。悟りと解脱を求めて今日もチョッケル。

我々は
・ツマミをどこまで回せばいいか分からない。
・アンプの設定をいじるだけで、いっぱいいっぱい。
・エフェクターを使うほうが音が悪くなる。
・「音」とは己でコントロールするもの。
・金が無い。
・飾りなんていらねぇ!
などなどの理由により、エフェクターを使用しない漢(オトコ)たちだ。
ヘナチョコナンパギタリストは俺達に近寄るな。ケガするぜ。

vol1
http://mentai.2ch.net/compose/kako/994/994855632.html
vol2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1006694186/
vol3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1036561577/
vol4
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057800046/
2ドレミファ名無シド:04/04/22 04:11 ID:xz8Zg0pz
さあチョッケルだ
3ドレミファ名無シド:04/04/22 04:15 ID:B9lbKjKp
チョッケル革命
4ドレミファ名無シド:04/04/22 04:16 ID:siDs7paH
アナルにチョッケル
5ドレミファ名無シド:04/04/22 05:16 ID:jg3C/5Hr
>>4
アナルはイヤなの
6ドレミファ名無シド:04/04/22 06:50 ID:nOr0z9sq
>>1
乙。
朝からチョッケルして中田氏が最高。生殖的な活動した後は今日一日がんばろうという気になるな。
7ドレミファ名無シド:04/04/22 09:37 ID:ZwLvOTj0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /             ヽ 
   / ̄\ / ̄\    \,, ,,/     | 君の瞳にチョッケル!!
  ,┤  | | (●)     (●)  | 
 |  \_/ \_/   \___/     |
 |   __( ̄|     \/     ノ 
 ヽ___) ノ
8ドレミファ名無シド:04/04/22 09:39 ID:ZwLvOTj0
ずれた・・・鬱
9ドレミファ名無シド:04/04/22 09:40 ID:O4i99h9u
ローランドとかで
歪みがないアンプにあたったらどうするわけ?
10ドレミファ名無シド:04/04/22 10:53 ID:GX6Kw+j7
>>9
エフェクター借りる
11ドレミファ名無シド:04/04/22 20:39 ID:wYA5SeKZ
>>9
クリーントーン命だから関係ない。
12ドレミファ名無シド:04/04/22 22:06 ID:7B9ceudF
歪みの有無で腕は変わらないし。
13ドレミファ名無シド:04/04/22 22:37 ID:swa45esB
むしろマーシャルがクソ
14ドレミファ名無シド:04/04/23 00:41 ID:4G4P0lrj
マーシャルもお前の事クソと思ってるよ
きっと
澄み切った水では生きられない魚がいて
その魚よくみたらマトン
15ドレミファ名無シド:04/04/23 00:58 ID:3VBCLOAM
>>14
空気嫁
16ドレミファ名無シド:04/04/23 02:02 ID:4G4P0lrj
>>15
宇宙と和合してますがなにか?
17ドレミファ名無シド:04/04/23 02:03 ID:yO4AP8Bo
ローランドのCUBE-30使ってるから飽きない
18ドレミファ名無シド:04/04/23 06:56 ID:SnmOoWT2
MICRO CUBEでも飽きない。
19ドレミファ名無シド:04/04/23 13:07 ID:2wo0D1ML
>>9
「歪まないアンプに当たったらどうしよう?」
なんて考えてる人は直結にする必要がないんだよ。
様々な理由で「自分には直結しかない」と思ってる人が
このスレに集うんです。

次スレからこの「歪まないアンプじゃうんぬん」言ってくる人のための
テンプレ作ったほうがいいと思う。
20ドレミファ名無シド:04/04/23 13:57 ID:Tv51A9Z/
個人的には>>14が一番痛いと思う
21ドレミファ名無シド:04/04/23 14:55 ID:4G4P0lrj
直結ならベースでもやってればいいと思う。
好きなだけ直結して構わない。
それをギターでするのが問題
何かこいつはその直結にたしていじってもらいたいのかって思う。
知ってるかな?
激まずいラーメン屋って実は頑固なまでに独自の拘りがあるって
拘りさえすてれば普通の味は出せるはずなのに
直結が男らしいって?
男というよりマトン
22ドレミファ名無シド:04/04/23 15:18 ID:ZaowpoHp
ところで初期MINOR THREATのギター音は素晴らしいと思うのですが
あれってチョッケルですか?知ってる人がいたら教えてください。
23ドレミファ名無シド:04/04/23 23:18 ID:cMAw9DQw
うむ。
JC-120ではチョッケルできないなんてのはスレ的にはダメだよな。
漢だったらアンプが何であれチョッケルしないと。
24ドレミファ名無シド:04/04/23 23:37 ID:3VBCLOAM
まァぶっちゃけるとチョッケルしか道がないから
ジャズ子だろうがなんだろうが関係ないんだよね・・・・
25ドレミファ名無シド:04/04/23 23:48 ID:EOkoA8F8
jc-120でチョッケルってパンクには向かないと思うのですが反論ある方ドゾ
26ドレミファ名無シド:04/04/24 10:27 ID:qTDDbdGG
バンドのリーダーにGT−6を却下され
チョッケル派になった
ちなみにアンプはFenderの160Wコンボアンプ
27ドレミファ名無シド:04/04/24 10:32 ID:PsrZBWhM
>>9>>25
DISTORTION全開にしてみやれ。
28ドレミファ名無シド:04/04/24 13:26 ID:MKDZjckJ
jc-120でディストオション全開にしても何か違う気がするのですが反論ある方ドゾpart2
29ドレミファ名無シド:04/04/24 16:17 ID:Dy7e7UlM
ギターウルフはJCフルテンだと聞いたが・・・。
30ドレミファ名無シド:04/04/25 22:57 ID:DtIyHcSA
なんかエフェクターとか通すとごまかして
弾いてるかもしれないって思うから直結がいい。
クリーンだと弾けてないのにエフェクターでカバー・・・みたいだと自分で納得いかない。
それに直結の歪みの音が好き
31ドレミファ名無シド:04/04/26 01:19 ID:bBfuErmE
エフェクタかますなら、エフェクタにアンシュミにすればPA出しと変わらない。
ギターとアンプで一つの楽器なんだけどな。
32ドレミファ名無シド:04/04/27 00:55 ID:4j9bNLaN
以前、このスレを卒業しましたが、また戻ってきました。
おまえら、よろしくお願いします!
33ドレミファ名無シド:04/04/27 01:06 ID:34I2vngN
>>32
よろしこ



まァ漏れはぶっちゃけるとめんどいから直結なんだけどね。
カッコイイとも別に思わん
34ドレミファ名無シド:04/04/27 01:55 ID:d0sCitB7
チョッケラーはポイントツーポイント配線に拘るべきなのでしょうか?
やっぱりJCでチョッケルは、間が抜けているような気がします。
35ドレミファ名無シド:04/04/27 13:43 ID:4j9bNLaN
jcでチョッケルするなら歪みのないナチュラルサウンドをメインに使うのがいいかと思うのですがどうでしょうか?
36ドレミファ名無シド:04/04/27 21:27 ID:Y1kuBI6+
直結ってもちろん
エフェクター同士を繋ぐ20センチぐらいの線で
直結だよな?
37ドレミファ名無シド:04/04/27 21:38 ID:2SmCrrtI
>>36
近所の楽器屋でアンプ試奏したら、その状態ですた チョッケル
38ドレミファ名無シド:04/04/27 23:03 ID:34I2vngN
漏れは無難に1m使ってます

2m以上は使えたものではありません
39ドレミファ名無シド:04/04/28 00:13 ID:8Sb21z8z
すまん漏れ10ftシールド使ってた。チョッケルの道は険しい。
40ドレミファ名無シド:04/04/28 09:22 ID:C2lbo1kq
わりぃ。漏れはVOXのカールコードだ。
41ドレミファ名無シド:04/04/28 10:04 ID:OeyF+Eq/
チョッケル失格

シールドは20センチまで
前髪は眉毛の上
42ドレミファ名無シド:04/04/28 17:08 ID:KQHJvSvG
>>41
ちょっとうぜえ
43ドレミファ名無シド:04/04/28 22:24 ID:hiRNsdv4
皆ごめんよ
今まで楽しかったぜ

いつか・・・いつか必ず戻ってくるからな!!
4438:04/04/29 00:24 ID:hZfgAJzw
あ、ちなみにライブでは1mのものを5本繋げて使用してますのであしからず
45ドレミファ名無シド:04/04/29 00:37 ID:4gu+jNvz
俺はチョッケル派・・・EMGのピックアップだけどね
46ドレミファ名無シド:04/04/30 11:51 ID:JTG1J53n
だいたいチョッケルにコダワル理由って何?
CDの音源なんて、録音は確かにチョッケルなのかも知れないが、卓上でディレイなりリバーブなり必ず掛かっているはずだし、それは大きな会場のライブでもしかり。 
会場のリバーブ効果もある。 アンプの生音だけでイケる小さな会場以外でプロの音をチョッケルで聞けることなんてないと思うけど。
まあ、求める音の違いなのかも知れないが、こだわりが視野を狭くしてないか?
47ドレミファ名無シド:04/04/30 11:55 ID:AA4FBz7p
>>46
ライブなんかにおいてCDの音を再現することが良いことだとは一概にいえんだろ。
それに、CDの音を再現することが目的ならチョッケルになんてしないだろ、普通。
目的と動機が違うんだよ。
まあそれを視野が狭いというならそれはそれで正しいが。
4847:04/04/30 12:00 ID:AA4FBz7p
>>46
よく読んでみると、ちょっと誤解してるね。訂正する。
求める音が違うっていうのもあるけど、簡便性っていう意味もあるからねえ。
実は俺はそんなにチョッケルにはこだわってないんだよね。
できるならアンプだけでいきたいんだよなーぐらいだし。
49ドレミファ名無シド:04/04/30 12:13 ID:Fu4cMChi
いやだから >>1 ですってば。
あるいは、
「こだわりで視野を狭くする」という「あそび」
とでも思っていただければ。
入学自由、卒業自由ですし。
50ドレミファ名無シド:04/04/30 12:16 ID:6S9j8um2
チョッケルしないとめんどいしな
51ドレミファ名無シド:04/04/30 15:04 ID:0Mha46++
ここのポ前らは自分所有のアンプぐらいもってんだろ?
52ドレミファ名無シド:04/04/30 15:23 ID:PSFcyUza
>>51
そこが問題。
お金ないから備え付けのアンプで仕方なくチョッケルのヤツと
おれみたいに50万もするいいアンプの生の音が好きでチョッケルとを
同じにして欲しくないんだよねー。へへん。
5346:04/04/30 16:16 ID:JTG1J53n
>ライブなんかにおいてCDの音を再現することが良いことだとは一概にいえんだろ。
すんません。言葉足らずでした。 よくインタビューで”俺はチョッケル”っていうギタリストの真似をしてるのかと思ったんです。 
ところでチョッケルの人ってライブ中のチューニングってどうしてるの?
ライブのときにソロとバッキングの時のvolumeの変化ってつけないの?
54ドレミファ名無シド:04/04/30 16:26 ID:AA4FBz7p
>>53
おっ。
鋭いとこついてくるねー。

確かにチューナーは繋げないね。そういう意味ではチョッケルの実用性は低いな。
純粋にボリュームだけ変えたいならこれもヴォリュームペダルかなんかの世話にならんといけないからこれも難しいねー。

確かに本番でもチョッケルな人はどうやってんだろう。
結局は我慢するとかあきらめるしか手はなさそうだけど。
5546:04/04/30 16:49 ID:JTG1J53n
あげあしを取るつもりはないのですが、貧乏学生だった時代にチューナーとvolume変化が課題だったもんで、みなさんのいいアイデアがあればお聞きしたいと思っただけなんです。
私は今midiプリアンプ+エフェクターなんで何の問題もないのですが。
ライブ時のトラブルの時にチョッケルにしなければならないこともあろうかと思いますので。
56ドレミファ名無シド:04/04/30 17:01 ID:PSFcyUza
3chくらいあるアンプでクランチチャンネル、リードチャンネルと
使い分ければバッキング、ソロのvol変化は簡単。

バッキングのリバーブは難しい所だなー。
57ドレミファ名無シド:04/04/30 18:05 ID:/w9apLhv
>>55
ギターにVol付いてないの?

チューナーは
アンプの別chにインすれば良し。
5846:04/04/30 18:53 ID:JTG1J53n
>>57
歪みの音出してたら、ゲインが上下するだけで、出音のvolumeは変化しないので、、、、、
59ドレミファ名無シド:04/05/01 00:38 ID:BGD96zxt
>>58
その発言は余りにデフォルメし過ぎ。

0にしたら出音も0になるだろ?
60ドレミファ名無シド:04/05/01 00:48 ID:WcSXaoGT
>>58
ギターのボリュームを2〜3くらいに絞ってクリーンになるくらいの歪みはいかがっすか?
7〜8くらいでバッキング
10でソロくらいいけるの思うのだが。
61ドレミファ名無シド:04/05/01 00:57 ID:ZUiJbQZ9
先日飛び入りで弾いたとき、マーシャル直でさあ。
ソロのときはなんか踏まないと気合いが入らないおれは、
「ここだっ!」ってところで足元を見てしまい、ちょっと動揺してその後はめろめろになったよ・・・

チョッケル派に入れてくだちい。修行します。
62ドレミファ名無シド:04/05/01 02:20 ID:2AgP9a7m
53>
ライブ中のチューニング
 →他のメンバー(チューナー持参)に音をもらって適宜対応

ソロとバッキングのvolume変化
 →手元のつまみで対応

・・・ってのはダメかしら
63ドレミファ名無シド:04/05/01 06:57 ID:KmRs6uz7
チョッケラーならチューナーなど使わなくても、音のズレは感覚分かるし
コードをじゃらーーーんと引けば狂っている弦がすぐ分かるはずさ!!
64ドレミファ名無シド:04/05/01 09:34 ID:MWAwaYTa
おれのフロント音でないのよ
おまけにリアもボリューム調節できないのよ
頼む、ブースターでだけ使わせてください。
宜しくお願いします。
65ドレミファ名無シド:04/05/01 09:38 ID:ZUiJbQZ9
>>64
修理するか新しいの買うかしろよ・・・
66ドレミファ名無シド:04/05/01 11:12 ID:yCnGVXzQ
ヤマハのサイレントギターだからアンプなし
6746:04/05/01 11:58 ID:1nMEQf3G
チョッケラーとしてチャンネルの切り替えはOKなのですか?
漢としては1chで弾ききることが美徳ではないのですか?
チョッケラーって当然アンプのリバーブも使わないんですよね?
68ドレミファ名無シド:04/05/01 13:32 ID:NB4bBx9b
>>67
そこらへんは人それぞれでしょ

ちなみに俺はリッケン#360にフェンダープロジュニアチョッケルだから
強制的に1chだしリバーブはなし
チューニングはベースから音をもらってボリュームはギター側のボリュームノブと弦の弾き方
でソロ、バッキング対応してます


69ドレミファ名無シド:04/05/01 14:20 ID:BGD96zxt
音は直結だけどノイズリダクションやら
ゴッツイラックかましてる!
70ドレミファ名無シド:04/05/01 14:51 ID:sQ1FuA/0
>>64
だから使いたいものがあるならいくらでも使えばいいじゃん。
自分のプレイにそれが必要なんでしょ?
必要なものを無理に外してまでチョッケルる必要はないって。

なんか根本的に間違ってるよ。
チョッケルってのはやろうと思ってやるもんじゃなくて、自然にそうなってしまうものだと思うわけです。
71ドレミファ名無シド:04/05/01 17:28 ID:MWAwaYTa
うるせーばか↑
72ドレミファ名無シド:04/05/01 18:13 ID:KQiTiczG
つーか

使えば良いじゃん?

ばかとか言わないでさ。
73ドレミファ名無シド:04/05/01 18:14 ID:KQiTiczG
70すら読んでなかったけど

同じ事書いてあるなw

飲んでるから許せw 串じゃないぞw
74ドレミファ名無シド:04/05/01 18:20 ID:vGD7SQz8
直結するなら自分のアンプでライブやれよ.
毎回同じ音出るじゃん.
アンプ持ち込み不可のライブなんか出なきゃ良いじゃん.
練習用に歪み1個買っとけよ.
↑これ一番無難な意見じゃないですか?
75ドレミファ名無シド:04/05/01 18:51 ID:KQiTiczG
てか漏れは少々音が違ったって気にナランがなw
自分がその場で弾いてる事が重要だ

例えばライブハウスとかでイキナリ飛び入り
出来る事になったとするだろ?

何々(エフェクタの類な!)がなきゃ俺の音が出ネェとか
云々言ってるうちに終わっちゃうんだよw

チョッケル(に限りなく近い)でいつでも行ける準備が出来ないと
ライブバンド(プレイヤー)としてはどうか?と思うわけだ。

別に準備が無いと駄目なバンドを否定してる訳じゃ無いぞw
(スタジオバンドとか録音バンドとかナ)
76ドレミファ名無シド:04/05/01 19:05 ID:PBqV0z9u
寺内タケシは 常に直結だゾ!(多分)
77ドレミファ名無シド:04/05/02 00:59 ID:gx0JEBbq
こないだのライブはチョッケルでかましてやったぜ!
甘くしゃっきりしたサウンでカッティングすると最高だぜ
78ドレミファ名無シド:04/05/02 10:39 ID:RyHaDVyi
俺はギターとアンプの間に音の迫力が薄れるのでチョッケルにしてる。
79ドレミファ名無シド:04/05/02 10:40 ID:RyHaDVyi
↑訂正

ギターとアンプの間に何か繋ぐと音の迫力が薄れるので
80ドレミファ名無シド:04/05/02 12:33 ID:GB8vDqE1
ベースから音貰ってチューニングするのってどうよ?
チョッケルにこだわる以上に正確なチューニングでお客さんに聞いてもらう方が大切では?
ボリュームペダルくらいはかませばいいじゃん。
81ドレミファ名無シド:04/05/02 14:48 ID:vmLvanys
>>80
 >>70
82ドレミファ名無シド:04/05/02 14:48 ID:7Sw0L2UC
マスターボリューム絞って引っこ抜いてチューニング
83ドレミファ名無シド:04/05/02 16:32 ID:qy4mukMo
俺は究極のチョッケル野郎だ!
なんせギターシールドとアンプを溶接しちまったからよ!
もうちょっけるしかないんだ・・・
84ドレミファ名無シド:04/05/02 16:42 ID:QyY/7fHd
3ピースでギター、ベースともチョッケルだったら?























その時は清く調子笛。
85ドレミファ名無シド:04/05/02 17:25 ID:lXmox5lG
>>80
正確なチューニングっていってもな〜

針を真ん中にあわせるってこと?
86ドレミファ名無シド:04/05/02 17:33 ID:GB8vDqE1
>>85
当たり前でしょうが!
わざわざズラすんかいな。
87ドレミファ名無シド:04/05/02 18:06 ID:Ue8+XKki
正確なチューニングっていうか、ギターとベースの音が相対音感的に合ってれば問題ないんじゃないのか?
それによってボーカルが歌いにくいなら話は別だが、歌い手が音痴じゃなければ大丈夫だろう。
チューニングなんて耳で出来てナンボだと思うのだが。
88ドレミファ名無シド:04/05/02 18:14 ID:HJEL5ghZ
俺らブルースウーマンにはチョッケルなんて
関係ない。音は篭れば篭るほどいい。
89ドレミファ名無シド:04/05/02 18:41 ID:RMt51Ydz
てかマジでチューナーは
使ってないインプットジャックに突っ込めば良いじゃん?
90ドレミファ名無シド:04/05/02 18:43 ID:RMt51Ydz

これはチョッケルにナランと言われたらもう知らん。
91ドレミファ名無シド:04/05/02 19:05 ID:CKeZ2qEq
>>87
いや絶対音感を持った者からすると、気分が悪くなる程迷惑。
92ドレミファ名無シド:04/05/02 20:45 ID:nqMKuf0I
ギターウルフの人は爆音で耳チューニングしてるけど
音が合ってる自信は無いって。

ずれてても合ってるつもりで演奏してるみたい。
93ドレミファ名無シド:04/05/02 21:07 ID:GB8vDqE1
>>87
チューニングなんて耳で出来てナンボだと思うのだが。
↑これってどういう意味? チューニングメーターっていう便利で正確なものがあるのなら使えばいいんじゃないの?
演奏者として正確なチューニングで演奏することは最低限のマナーだと思いますが。
大切なお金と時間を割いていいかげんな音程の音を聞く身になってください。

聞いてる方はボリュームペダルの有り無しなんて聞き分けられないですよ。
音質劣化が無いとはいいません。 それがナンボのもんですか? あなた、ご自分の環境でブラインドテストされて判別つきますか?
94ドレミファ名無シド:04/05/02 21:10 ID:GB8vDqE1
>>89
いいこと知りました。 飛び込みで演奏することがあれば使わせてもらいます。
ありがとうございます。
95ドレミファ名無シド:04/05/02 21:31 ID:bjJwF66o
僕もバンド全体が合っていれば
毎回確実にA=440Hzとかじゃなくてもいいと思うけど。
絶対音感がある人にとってどうなのかとかは
絶対音感を持たない身では想像できないけど、
「今日は440.5Hzで合ってるな…」
って感じで納得してはもらえないものでしょうか?だめ?

で、その「合わせる」ための手段として
耳のみでいくか音叉使うかチューナー使うかはどれでもいいし。

あと、ボリュームペダルでの音質劣化と同じように、
プレイヤーが気づかないレベルのチューニングのずれも
客席では気づけないことが多いような。
もちろん、プレイヤー側の耳が悪すぎたら話は別だし、
客席に特に耳のいい人とかがいる場合もまた別ですが。
96ドレミファ名無シド:04/05/02 23:47 ID:u7wZDMTE
チューニングが狂った度にギターを変える。
もちろん音量さげずにジャック抜き変えはあたりまえ
97ドレミファ名無シド:04/05/02 23:57 ID:7Sw0L2UC
個人的には客の為にチョッケルしてません。誰が解るかよそんなもん。
やっぱ自分が気持ちよく弾ける為ですな。
ぶっちゃけ何か挟んでもあまり解らんけど、気分的には結構違う。
運良くジャンルもチョッケルに向いてるしね
98ドレミファ名無シド:04/05/03 00:22 ID:/kJbA0tP
つーか、おまいら全員正座して
も一回改めて>>1嫁。
で飯喰って今日のところは寝ろ。
99ドレミファ名無シド:04/05/03 00:26 ID:ZQs9SDSr
チョッケルってね、聞いてるほうは不愉快なの解る?
耳が痛いんだけど。
100ドレミファ名無シド:04/05/03 00:31 ID:H5ITJR9H
>>99
┐(´〜`;)┌     × 2000
101ドレミファ名無シド:04/05/03 00:37 ID:zZz43A4r
さっきNHKでKISSのライブを見たよ。
当時のKISSってマーシャル直結?
102ドレミファ名無シド:04/05/03 01:34 ID:ipxxdpr2
>>99
不愉快な音を出す才能に恵まれたプレイヤーは
直結でもエフェクト有りでも不愉快な音を出せるんだぞ!
逆もまた真なりで、ベックとは今は直結、昔はペダルって感じだっけ?
10387:04/05/03 16:27 ID:3GxuMyWf
クラシックのオーケストラだって、演奏直前に耳でチューニングするでしょう?
自分がやってるのはR&Rのバンドだけど、基準となる音に対して
チューニングを合わせるのが一番イイと思ってやってます。

で、その基準がズレてたらどうするんだ?っていう意見に対してですが…。

例えば「その基準音が0.5Hzズレてて気持ち悪い!」と思う人が
客席にいたとします。でもね、それって単なる言いがかりでしょう。
絶対音感持ってる人がいちいちそんなこと気にしてたら、世の中の
騒音全てが気持ち悪く感じてしまうわけですよね?
大半の絶対音感持ってる人は>>95さんのような考え方のハズです。
事実、自分の友達のクラ畑の人は皆そうだし。

バンド内で相対的に、完璧に合っていれば全く問題ないわけです。
クラシックのオーケストラと一緒ですよ。
もちろん、基準音が結構酷くズレていたら話になりませんがね。
10487:04/05/03 16:32 ID:3GxuMyWf
あともう一つ。

音質劣化云々の件に関しては、自分がチョッケルにしているのは
単にかっこいいから。自己満足以外の何者でもないですよ。
最近はほんと、音質劣化の少ないエフェクターがいっぱいあるのは
勿論よく存じてますよ。
105ドレミファ名無シド:04/05/03 16:36 ID:JGdWijE/
>>103
> 絶対音感持ってる人がいちいちそんなこと気にしてたら、世の中の
> 騒音全てが気持ち悪く感じてしまうわけですよね?

以前TVで絶対音感を持ったピアニストがその事を言っていた。
「世の中の騒音全てが気持ち悪く感じる」んだって。
普段は支障ない限り耳栓を常用しているとか言っていたな。
106ドレミファ名無シド:04/05/03 16:40 ID:5NEM9FcZ
>>105
音楽家(特にクラシック)にとっては嫉まれるほどの才能(能力)が、
日常生活では支障になるのか。大変だな。

凡人の俺には関係のない話だが…
107ドレミファ名無シド:04/05/03 16:46 ID:zRjo/QFo
つ〜かねGuitarを30年もやっていれば、
この辺かな? でほぼチューニング合うよ。

逆に言えば普段からいい加減な音でやっていたら
それ(間違った音感が)染み付いてしまうと思う。
108ドレミファ名無シド:04/05/03 16:52 ID:8VEQCIX2
まあ、ピアノがいる場合にはしょうがなくピアノに合わせるけど、それでも可能なかぎり基準音に合わせるべきと思います。 
とあるスタジオ系プロがアマとプロの一番の差って何?という問いに対して”チューニング”と言ってた。
私から言わせるとチューニングのずれた演奏ってリズムキープできないバンドと一緒です。
せめて82さんのようにすれば?と思います。 PAから嫌われるけど。
なんでこんなにコダワルのかというと、たぶんギター初心者も見ていると思うんですよ。
ギターウルフ(って良く知らないのですけど)をみて”かっこいい〜!おれもこれでいくぜ!”って思う人も居ると思うんですよ。  それは間違いだと言いたい。
普通の音楽関係者はチューニングに対してすごいシビアです。 わざわざご自分の評価を下げることもないと思うわけです。  以上、老婆心ながら。。。長文失礼しやした。
109ドレミファ名無シド:04/05/03 17:01 ID:8VEQCIX2
追記
心意気みたいなのは否定しません。 演奏者が気持ち良くないと聞いてるほうもイマイチに感じますからね。
110ドレミファ名無シド:04/05/03 17:08 ID:3JxiFnAl
そもそもギターウルフなんてのはマジメに音楽やってる人が「間違ってる!」と言いたくなるような事をあえてやっちゃう人たちじゃない?
酒飲んでから演奏するし、音は汚いし。

それでも下手な音楽人よりよっぽど支持を集めてるわけで、ある意味面白いと思ってる。
111ドレミファ名無シド:04/05/03 17:25 ID:yBRAK4Kx
>>107
> 逆に言えば普段からいい加減な音でやっていたら
> それ(間違った音感が)染み付いてしまうと思う。

確かに。 俺はまだ15年程度の小僧だが、
好みも合って1・2弦を微妙にシャープさせる癖があるのよ。(その方が弾いていて気持ち良い)
で、チューナー無しでも Lo-E A D G はほぼ合うんだがBとHi-Eはやっぱり高くなる。
その音感が染み付いちゃったんだね。Key.と一緒に弾くと嫌がられる。
112ドレミファ名無シド:04/05/04 03:07 ID:z/8bFH0i
ジミヘン完全否定な人がいますね
113ドレミファ名無シド:04/05/04 15:06 ID:SFRfseUv
かっこいい。これ欲しい。

http://www.toneblue.com/amps/040427_vox_ac10.htm
114ドレミファ名無シド:04/05/04 17:34 ID:BnoEG1EE
>>93
モニターから戻った自分の出音で音程があってないことがわからないようなヤシにライブする四角なし。
115ドレミファ名無シド:04/05/04 17:57 ID:yOWnAUtU
いつからライブの話になったんだろう。。。
116ドレミファ名無シド:04/05/05 20:38 ID:skj5zrb5
音質の追求がいい音ではないと思うのですが、このスレの方には無関係な話しですかね。
117ドレミファ名無シド:04/05/06 03:53 ID:PRLoizod
>>116
日本語でお願いします
118ドレミファ名無シド:04/05/06 22:41 ID:f4FD4l1c
いわゆるオーディオのハイファイってやつと

楽器のいい音との違いを言ってるんじゃないですかね?
119ドレミファ名無シド:04/05/09 12:30 ID:QLxFEBlK
age
120ドレミファ名無シド:04/05/12 00:20 ID:7XH0ZKjT
おれは歪以外のエフェクターの音が嫌い。だからアンプでメインに音作りしてる。
121ドレミファ名無シド:04/05/12 00:35 ID:R3k1UC50
楽器屋行ったら500円でよく解らんメーカーのオーバードライブが売ってたので即買い


へっ、これで糞チョッケルともおさらばだぜ!!あばよ!
122ドレミファ名無シド:04/05/12 00:55 ID:YxjBqGz8
つーか、チョッケル以外で鳴らしたことねぇよ
123ドレミファ名無シド:04/05/12 01:20 ID:kVMWMQCj
>>120
>>122

このスレ的には下らないレス

>>121

このスレ的には素晴らしいレス
124122:04/05/12 01:31 ID:YxjBqGz8
でもARIAだか何だかの良くわからん2000円くらいの安物ディスが通販でもぅすぐ届くと言うアレだ。
125ドレミファ名無シド:04/05/12 23:57 ID:yMpyxOOJ
やっぱトランジスタでチョッケルより真空管のアンプでチョケッタほうがいい音するね。
126ドレミファ名無シド:04/05/14 02:09 ID:MiJ9EWaS
>>82
マスター絞ってもプリ管やイコライザには信号が通ってるから
マスターじゃ無いボリュームの方を絞ってシールド抜く方が良くない?
そうじゃないと真空管に負担がかかるような?
ってか俺はずっとそうして来たんだが...
12782:04/05/14 09:00 ID:c6Qm/7/z
ブヒッ!そりゃまずいね。早速そっちに切り替えるよ。
128ドレミファ名無シド:04/05/14 10:06 ID:uMj3j6WG
おれもそう思ったんだけど、
何のための音下げるかっつったら、
スピーカー保護が大きいんじゃないの?

しかし、センドリターンにつないだラックの入力メーターも
アンプonやoff時は振り切ってるし良くないのかな・・・
129ドレミファ名無シド:04/05/14 12:19 ID:N6UoDIOc
まぁ両方とも切っちゃえばいいか
130ドレミファ名無シド:04/05/14 12:48 ID:ur+Y/EdM
チョッケラーは08〜始まる弦のセットなんか認めないですよね?
やっぱり10〜位からでしょうか?
131ドレミファ名無シド:04/05/14 12:52 ID:NekBFdcJ
フェンダー50w直結。
132ドレミファ名無シド:04/05/14 13:53 ID:N6UoDIOc
>>130
200円のチャッティングバード。
ゲージは09〜しかないんでそれ。



弦にこだわる余裕があるならエフェクター買うよ
133ドレミファ名無シド:04/05/16 09:51 ID:o+7wDOEu
俺くらいになると
アンプに繋がなくても生音で爆音が出せるようになる。

気がする。
134ドレミファ名無シド:04/05/16 10:43 ID:Khg8eP74
俺くらいになると
エフェクター使わなくても音色を変えれるようになる。

気がする。
135ドレミファ名無シド:04/05/16 15:40 ID:rNCNZ+xw
オレクライニナルト

ギターニフレテナクテモ

バクオンダシテポーズモキマル!!!!
136ドレミファ名無シド:04/05/16 22:38 ID:rnE+YTYH
エフェクターでの音作りが下手というか面倒なので、
けっきょくチョッケルでのプレイが多くなってる。
やっぱりクリーントーンっていいね。
137ドレミファ名無シド:04/05/17 17:13 ID:dvDBRlLh
クリーンは好きだけど
エフェクターを使わない=クリーン
ってこともないかと。JC使いなのかな?
俺はチョッケルでクランチ一歩手前くらいが好き。
138ドレミファ名無シド:04/05/17 18:15 ID:BvIRJ3NP
>>137
スレの流れとしてはちょい前は
「チョッケルでいかに歪ますか」の話題だったけど
今の主流はクリーンの美しさだからね。
漏れもクランチ好きです
139ドレミファ名無シド:04/05/18 02:40 ID:S5o81gVh
誰かクランチ手前に設定したアンプでギターのヴォリュームを7−8くらいにしたときに
得ることのできる、美しい音色に賛同できるチョッケラーはいないかね?
特にストラト系!
140ドレミファ名無シド:04/05/18 09:14 ID:RqTqrRqS
>>128

>センドリターンにつないだラックの...

これはもしかして、エフェk
141ドレミファ名無シド:04/05/18 16:03 ID:DgcT8Sju
>>140
・・・ごめんなさいぃぃ
142ドレミファ名無シド:04/05/18 17:05 ID:ynAKgEh9
Variax+Flextoneではチョッケル認定されませんか?



そうですか!
143136:04/05/19 00:30 ID:Tkcuf/8K
>>137
フェンダーのアンプがなければJCかな。
それでストラトのフロントでビブラートすると非常に気持ちいい。
あくまで自己万だけど。
144ドレミファ名無シド:04/05/19 02:21 ID:cdMP7JPc
>>142
そのへんのエヘクタ小僧よりも、チョケラ的にはタチワルイw


でも、その組み合わせって興味かなりある。宣伝文句的には世界中の美味しいとこ取り
してるわけだしねん
145ドレミファ名無シド
>>137
その音好きです。
もしよろしかったらJC-120でのセッティング教えてください!お願いします。