初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.30

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ドレミファ名無シド :04/04/16 14:20 ID:0RtTleE6
>>950
オイオイオイ。
953ドレミファ名無シド:04/04/16 14:36 ID:NVjwklhH
ここはオイパンクのライブハウスですか?
954ドレミファ名無シド:04/04/16 14:50 ID:ohujzjUN
ウォーキングコードダイヤグラムってのが本に書いてあるけど、これなんの役に立つんですか?
955ドレミファ名無シド:04/04/16 15:45 ID:K4KtpUzZ
新スレ立てましたので、今スレ終了後、ご利用下さい。

初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.31
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1082097757/
956ドレミファ名無シド:04/04/16 17:36 ID:6nXibFJU
>>950
テンポが書いてあれば「弾くだけ」なら出来る。
ベースだけでなく全部の楽譜があるなら、大体の曲の雰囲気の予想はつく。
まあ、ドラムとベースだけでも大体わかるかな。
957ドレミファ名無シド:04/04/16 19:57 ID:J4iiQlNN
あげとこ。
958ドレミファ名無シド:04/04/17 03:30 ID:fIj8PCPU
こっち先に使ってくれー!
959ドレミファ名無シド:04/04/17 05:38 ID:gxP10kmw
age
960ドレミファ名無シド:04/04/17 07:58 ID:fIj8PCPU
>ドラムとベースだけでも大体わかるかな。

特徴的なベースラインの曲ならわかるけど、ただルートを刻んでるような曲だとわからないなぁ。
961ドレミファ名無シド:04/04/17 08:07 ID:3x3Sx1La
>>960
ドラムのノリがわかればベースがただルート刻んでいてもわかるでしょ。
単純な8ビートのドラムにルートのベースが乗ってるなら「そう言う曲だ」ってわかるし。
まあ、ベースはルートのみだがドラムはちょっと変なリズムで
実はギターは滅茶苦茶変なコードを使っている、なんて曲だと
さすがにドラムとベースだけじゃわからないかもしれないが。
962ドレミファ名無シド:04/04/17 08:14 ID:O59iVJ3T
戦争でイラク人1万3000人死亡=米で報告書

イラク戦争の主要な戦闘が行われた3月19日から4月末までの期間に非戦闘員4300人を含む推定1万3000人が死亡し
た、との報告書を米国の研究グループ「プロジェクト・オン・ディフェンス・オールタナティブズ」が28日発表した。
報告書は米軍の戦闘データ、戦場からの報告およびイラクの病院の調査に基づいて作成された。米国防総省は1991年の湾岸
戦争の時も今回のイラク戦争でもイラク人の死亡推計を出していない。
報告書の執筆に当たったカール・コネタ氏は、精密誘導兵器の進歩にもかかわらず、今次イラク戦争でのイラク人の非戦闘員の
死者数は91年湾岸戦争と同じか、それより多かったと指摘した。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=616037


963ドレミファ名無シド:04/04/17 13:35 ID:U05P2DJp
使い切りage
964ドレミファ名無シド:04/04/17 17:13 ID:SqiUaO8h
急に音が出なくなりました。
移動中になにかあったようです。
裏フタをあけても断線していないようで、さらに電池も使用していないんですが、おとなしく楽器店に相談した方がいいですか?
二日後にはどうしても使いたいんですが・・・
965ドレミファ名無シド:04/04/17 17:19 ID:3MC9cwnF
>964
楽器屋もってけばすぐ治るよ。
966ドレミファ名無シド:04/04/17 17:20 ID:SqiUaO8h
そうですか、では今からひとっ走りして行ってきます。
ありがとうございました。
967ドレミファ名無シド:04/04/17 17:34 ID:3x3Sx1La
そう言って走り出した背中を見送ったのが、動いている彼を見た最後になった。
968ドレミファ名無シド:04/04/17 17:40 ID:ek8Wy4uE
こらこらw
969ドレミファ名無シド:04/04/17 17:44 ID:pNImqGki
予備のベースを一本持っておくに越したことはないな。
余裕があればの話だけど。
970ドレミファ名無シド:04/04/17 17:52 ID:3x3Sx1La
そう呟いた彼が、まさか次の日にあんな姿で発見される事になろうとは…

この時はまだ誰も知る由もなかった。
971ドレミファ名無シド:04/04/17 18:01 ID:DRTOfsb+
もういいってば
972ドレミファ名無シド:04/04/17 18:09 ID:/h9O2Kkw
ファズってなんですか?
973ドレミファ名無シド:04/04/17 18:53 ID:dOvvYHQp
検索汁
974ドレミファ名無シド:04/04/17 19:01 ID:ytHZmd+f
>>972
下品に歪むエフェクター
975ドレミファ名無シド:04/04/17 19:03 ID:fIj8PCPU
>>969
シールドが断線してただけなんじゃないの?
976ドレミファ名無シド:04/04/17 20:06 ID:pNImqGki
予備のシールドケーブルを持っておくに越したことはないな。
余裕があればの話だけど。
977ドレミファ名無シド:04/04/17 20:19 ID:zxsISWx9
「余裕があれば」

・・・書き込みを終えた彼は、己の荒れた手を見つめホゥと溜息をつき
紡績工場の夜間パートに備え身支度を始めるのであった。
今日という日を生きながらえるために。
978ドレミファ名無シド:04/04/17 23:35 ID:pNImqGki
やっぱコツコツと蓄えておくに越したことはないな。
余裕があればの話だけんど。ハァ〜。
979ドレミファ名無シド:04/04/18 01:53 ID:sp1aHYG3
指弾きのときって親指以外はベース本体に接触しないものですか?
なんか安定しないんだよね・・・
980ドレミファ名無シド:04/04/18 02:01 ID:53oQvu4e
親指は膣に挿入しつつあまった指で
クリ刺激が基本姿勢
40秒で逝かせな
981ドレミファ名無シド:04/04/18 02:05 ID:6fRWP5tc
>>979
>指弾きのときって親指以外はベース本体に接触しないものですか?
>なんか安定しないんだよね・・・

基本的にはそうかな?
腕を密着させてる場合もあるよ。
982ドレミファ名無シド:04/04/18 02:11 ID:dD/ZNQ5u
>>979
私の場合
2フィンガーは親指だけ
ピックはたまに軽くブリッジに添える感じの時あり
スラップはサムピングのヒットの瞬間にPGに小指中指の先を当てる感じ
長さん弾き時はG弦下辺りに親指以外添える感じ
983ドレミファ名無シド:04/04/18 02:42 ID:fUy8wSUg
>>979
場合によりけりだなぁ。
右腕がボディに軽く触れていることもあるし、完全に腕が浮くときもある。
不安定に感じるのは、もしかしたらベース本体がフラフラ動いているのかもね。
ストラップをやや短めにしてボディが自分の身体に密着するようにすると
かなり安定するはず。
984ドレミファ名無シド:04/04/18 04:01 ID:koUfUv/q
ジャズベ、プレベ、サンダーバードって
それぞれどんなサウンドの特徴があるの?
985ドレミファ名無シド:04/04/18 06:58 ID:OqhwknWp
>>984
自分で弾いてみてわからなかったら質問してくれ。
TBはまだしも、JBとPBなんて大抵の店で置いてあるだろうに。
986ドレミファ名無シド:04/04/18 07:37 ID:6fRWP5tc
>>984
サウンドの特徴なんて真面目に答えようと思ったら文字なんかで説明できない。
だいたい、ボディやネックの材質やピックアップでも音が変わってくるし。

実際に使ってるミュージシャンのプレイを聴いて判断してくれ。

ロック系なら
ジャズベ:ジョン・ポール・ジョーンズ
プレベ:デヴィッド・ハンゲイト
サンダーバード:ニッキー・シックス
987ドレミファ名無シド 〜♪:04/04/18 12:42 ID:74idAoUz
それぞれのモデルの音なんて、パッシブとアクティブでも異なるから注意してくれ!
オレは、プレベ一筋だったが、先日ジャズベを買ってあんまり弾きやすいんで、プレベにはもう戻らないと思う。
でも、スティーブ・ハリス先生は、ハードロックなのに指弾き(ピックを使わなきゃいけない理由もないが)、フラットワウンドの弦、プレベをカッコよく弾きこなすということで、今でも憧れるなあ。
988ドレミファ名無シド:04/04/18 13:33 ID:0W33nSNt
初心者ですが、ベース用エフェクター買うならZOOMのマルチのやつですかね?
ちなみにギターは似たようなZOOMの606ってやつ使ってます
989ドレミファ名無シド 〜♪:04/04/18 13:52 ID:74idAoUz
ZOOMの606に不満がないなら、ベースもZOOMのマルチでいいと思うよ。
自分も使ってるけど、チューニングメーターの機能があって便利だね。
ステージで本格的にやるなら、役不足かも。
990ドレミファ名無シド:04/04/18 14:01 ID:0W33nSNt
>>989
サンクスです。ライブやるような腕ではないので大丈夫です。
991ドレミファ名無シド:04/04/18 14:02 ID:mBzx8DR2
役不足の意味は(ry
992ドレミファ名無シド:04/04/18 14:30 ID:6+a6IbQF
多くの人が「役不足」と言ってるのは、本当は「力不足」ね。
993ドレミファ名無シド:04/04/18 14:48 ID:L2rxcWOZ
ベースとドラムで普段スタジオ入って遊ぶんですが
これにギターの人が加わってセッションというかジャムみたいなことをするときに
決めておくことはなんなのでしょうか?
今度入る機会があるそうなので。是非教えてください。
994ドレミファ名無シド:04/04/18 17:02 ID:6fRWP5tc
>>993
>>738-ぐらいからを参考に。

ま、コード進行ぐらい決めておけばいいんじゃない?

ね、>>744くん、意見無い?(w
995ドレミファ名無シド:04/04/18 17:13 ID:pIa1j/uj
耳コピした曲をスタジオでやるんですが、部分部分で半音とか一音ずれてたら目立ちますかね?
996ドレミファ名無シド:04/04/18 17:15 ID:oK5lYwZn
役者不足とも言う
997ドレミファ名無シド:04/04/18 17:19 ID:T5LTS96R
>>995
ずれ方と曲のジャンルによる。
ずれた音が拍の頭だったり、長く伸ばした音だと目立つ。
ジャズならカコ(・∀・)イイ!!!になる可能性あるけど、ロックだったりしたらだめかも。
998ドレミファ名無シド:04/04/18 17:25 ID:6fRWP5tc
>>997
もしかしたら、>>995はタイミングじゃなくて、耳コピした音程がずれたら目立つかと聞いてるんだと思うよ?

で、もしそうなら耳で聴きながら修正する。

以上。
999ドレミファ名無シド:04/04/18 17:26 ID:6fRWP5tc
初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.31
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1082097757/
1000ドレミファ名無シド:04/04/18 17:27 ID:OqhwknWp
>>995
マルチかよ!と突っ込んでみる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。