【クランチ】VOX【最高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ落ちたみたいなので立てました。
2ドレミファ名無シド:04/03/22 22:31 ID:AHI55JSa
2GET
3ドレミファ名無シド:04/03/22 22:33 ID:aN9upFNc
AC30なんてダサくてつかってらんねー
4ドレミファ名無シド:04/03/22 22:35 ID:AGnja5zM
アンプは最高、ギターはイマイチ
5ドレミファ名無シド:04/03/23 00:21 ID:SxiDFV32
前スレ
【クランチ】VOX【最高!】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1049681882/

関連スレ
【真空管】VOX TONE LABを語るスレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1075547739/
61:04/03/23 00:37 ID:wg+iYRYE
前スレ及び関連スレの場所入れてませんでしたね。
ありがとうございます
7ドレミファ名無シド:04/03/23 00:53 ID:SxiDFV32
前スレ読めないので置いときます。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4590/log/1049681882.html
8ドレミファ名無シド:04/03/23 02:22 ID:wLlzQjZc
cambridge15どう思いますか?
9ドレミファ名無シド:04/03/24 00:17 ID:mzMYvoUd
パス15とは、全くちがう。ケン15のほうが、voxらしいクランチな
音がします。でもパス15のほうが、よくひずみます
ケン15のほうが音は、太いですが、荒がでやすい。
10ドレミファ名無シド:04/03/24 01:59 ID:2qf3DkkB
VOXのカールコードの話もいいの?
11ドレミファ名無シド:04/03/24 11:08 ID:4tGcp4rI
ボックスのデジタルの歪みは本物とまるで違うのかい皆の衆?
12ドレミファ名無シド:04/03/26 14:59 ID:Du0wlchj
じきにAD30VT,15VTが出るのに何ゆえケンだの
パスにこだわるのですか?
13ドレミファ名無シド:04/03/26 15:45 ID:W16Mna7n
>>12
安いからだろ
14ドレミファ名無シド:04/03/26 19:26 ID:I9qnE1w5
>>12
すでに駄目だろって評判がでてるから
15ドレミファ名無シド:04/03/27 00:53 ID:f3uk22lm
ケン15とパス15を徹底比較せよ!
16ドレミファ名無シド:04/03/27 18:06 ID:RMr7wr5R
>>11
歪みがというより、AD-60,120とも プリセットはアンプシュミ含めて
ほんとよく出来てる。 
>>15
というわけなので、新しくでるAD-30の方がたいして値段も高くないので
そっちの方がお勧めかと。  だいたい出力15Wのパス15といっても
夜だとボリューム4位で近所に気を遣って音ショボショボで弾くなら、パ
ワーセレクタ付きのAD-60,30なら音のコシ保ったまま、出力1Wまで落せる
んで練習用に便利だよ。  AC-30も持ってはいるが、我家じゃ無理。
んでAD-60買ったわけだが、この出力だとライブでも充分いけるし。
レスポール用とストラト用でプリセット決めてあるので、音合わせも楽かな。


17ドレミファ名無シド:04/03/28 00:14 ID:ySyTVczX
AD-60って普通のやつとネオジムスピーカーのやつとどっちがおすすめですか?
18ドレミファ名無シド:04/03/28 00:26 ID:jQQzA90e
VOXはクラシックでレトロな所がいいのに
アンシュミだモデリングだは邪道の気がする。
19ドレミファ名無シド:04/03/28 01:46 ID:jLdqwf3Z
AC-15いいぞ  ディスコンだけど
VOX版デラリバだ

2016:04/03/28 11:39 ID:3mw1nYm+
>>18
であれば、私のようにお金貯めてAC-30買うべし。
ただし、自宅の防音環境整ってないととても満足いく
音量と音質は難しいですが。
練習アンプの話であれば、音が良くて尚且つ安けりゃ
それでいいんじゃないか?  ギターとアンプの間に
エフェクター並べなくていいし。
2116:04/03/28 11:57 ID:3mw1nYm+
>>17
自分が買ったときはネオジム発売する前なのでわかりませんが、普通の
セレッションスピーカーでパワーセレクトスイッチでボリューム絞っても音圧含めて
不満はないです。
なによりあの値段でAC-30TBの音が出るだけで有難い。
他のメーカーのアンプシュミと違って真空管使っているので、元のアンプの
Class A, ClassA/Bのパワー段までシュミしてる所がそれらしく聞こえるのか
なあと思います。
新しく出るAD-30VTってValvetoronixの基本性能いっしょみたいなんで、30Wあって
自宅じゃ1Wまで絞れて、真空管使っていながらたぶん実売2万ちょっと位でしょ。
俺はお得な気がするけどな。
22ドレミファ名無シド:04/03/28 13:44 ID:jQQzA90e
>>21
宣伝ぽいな、売る立場の人だろ?
23ドレミファ名無シド:04/03/28 14:25 ID:3mw1nYm+
いや、買う立場の人です。
だってここ、VOX好きな人のスレでしょう。
けなす必要あるのか?
24ドレミファ名無シド:04/03/28 14:57 ID:jQQzA90e
VOXオタクか
25ドレミファ名無シド:04/03/28 17:08 ID:Kb4v/dOd
クラスAとクラスA/Bの違いって…?
教えて厨&スレ違いでゴメン。
26ドレミファ名無シド:04/03/28 20:51 ID:d+95whTT
自宅使用がメインになりそうなんでAD-15VTを購入しようかと思っていたんだけど
>>16
に書いてあるパワーセレクタってのがAD-30VTに付いているのでそっちも気になります
出力を1Wまで落とせるのはなんだかとっても魅力的。
AD-15VTにも付けてくれればなぁ・・・
27ドレミファ名無シド:04/03/28 20:56 ID:fQLzr+XO
AD30と15の違いは出力チェンジ機能のみ?
28ドレミファ名無シド:04/03/28 21:27 ID:d+95whTT
ttp://www.korg.co.jp/KID/VOX/AD15VT/
↑見る限り出力Wとパワーセレクタだけのようですね。

後前スレにも出ていたかもしれませんがValvetronixの公式です。
デモが聞けますんで参考にしては如何でしょうか
ttp://www.valvetronix.co.uk/
29ドレミファ名無シド:04/03/28 22:17 ID:3mw1nYm+
>>25
私のヘタな説明より、下のホームページに判り易く
書いてあるので読んでみて。
ttp://kdhiro.hp.infoseek.co.jp/amptip.html

あと、Valvetoronixに関しては他スレの {真空管]VOX TONE LABを語るスレ の
298,299に簡潔に書いてあった。 ・・・まあ、心臓部はほぼ同じもんだからね。

>>28
あのデモの音色いいですよね。
あと、そのページにAuditionていうところがあって、そこでもB・メイやレイヴォーン、
G・ムーア等10個の音ネタ+セッテイングが見れたと思います。
30ドレミファ名無シド:04/03/29 00:23 ID:/aIUtg15
パスファインダー15について質問なんですが
歪みのキメ粗くないですか?クランチがいいというより
それ以上回すとファズなみに音が潰れて使い物にならない気が
するんですが、気のせいですか?
31ドレミファ名無シド:04/03/29 01:28 ID:cqWPiwM7
だからケン15を買え!
32ドレミファ名無シド:04/03/29 01:51 ID:njxnl+wo
それ以上回して使うな!ボックスの真髄はクランチのあるのだから。
33ドレミファ名無シド:04/03/29 01:59 ID:/aIUtg15
いや、ケンは評判が、
クランチがいいというかクランチが限界?
9時が限度
34ドレミファ名無シド:04/03/29 02:19 ID:+Au29eZa
パスはそうだね。綺麗に使うのならクランチが限界っぽい。
AC30だとフルテンで野太い歪みまでいけるんだが。
35ドレミファ名無シド:04/03/29 03:12 ID:UmmBPZgY
VOXにディストーションサウンドを求めてはならない。
36ドレミファ名無シド:04/03/29 04:18 ID:/aIUtg15
それってエフェクターでディストーションにするぶんには
問題ないですよね?
37ドレミファ名無シド:04/03/29 16:32 ID:5EP4u7We
>>36
中域の太い、粒の粗いペダルがお勧めです。
できればパスのクランチを殺さないように、トゥルーバイパスのもの。
38ドレミファ名無シド:04/03/29 17:20 ID:/aIUtg15
>>37
言ってる事がよくわからんけど
VOXの歪みの粒の粗さが嫌いだから
粒の揃った歪みで、パスのほうはクリーンかな
3937:04/03/29 17:36 ID:5EP4u7We
>>38
粒の粗いアンプのクランチと粒の粗いペダルで、
いい感じに粒揃いが良くなるんですが・・・。
パスは中域がコントロールしにくいように思うので、
私はミッドブースター+ゲインブースターとしてペダルを使っています。
38さんの言うように、クリーンに粒の滑らかなペダルもありだと思います。
40ドレミファ名無シド:04/03/29 18:49 ID:/aIUtg15
粗いのと粗いのを足すと綺麗になるのか
初めて聞いた。
4137:04/03/29 20:29 ID:5EP4u7We
機会があればOD-820をつないで試してみて下さい。
「粒」の粗さは残りますが、「キメ」の細かい音が出ます。
42ドレミファ名無シド:04/03/29 20:51 ID:CbiAFXyR
>>29
アンプのクラスの説明ありがとう。
43ドレミファ名無シド:04/03/29 21:23 ID:/aIUtg15
やべ、粒の粗さは残るがキメの細かいの意味が解らん。
だれか教えて
44ドレミファ名無シド:04/03/29 21:51 ID:d7/RQyNO
次立てるときはToneLabとかvalvetronixもスレタイに入れて、vox統合スレにしませんか?


さて、AD15/30VTはまだですかね。
雑誌の広告だと初回1000台はレザー調のカバーつきだとのことですが。
45ドレミファ名無シド:04/03/29 22:10 ID:Am0bamdM
>>44
雑誌の広告見るとキャンペーン期間が3月1〜になってますね・・・
前のスレでは4月ぐらいって書き込みが有ったような気がしますので
もうちょっと待って見ましょうかね。
4637:04/03/29 22:55 ID:KKL7G+tY
>>43
MAXONのサイトで聴けるOD-9のサンプルサウンドの、
上から2番目、4番目がイメージに近いです。
好みじゃなかったらごめんなさい。
マーシャルJCM2000のリードチャンネルのような、
滑らかに整ったハイゲインサウンドが好みなのでしょうか?
そういう音が欲しいときはパスをクリーンにして、
マーシャルのShred Masterをつないでいます。
JCとの方が相性はいいようですが、
ペダル側のイコライザーをいじれば結構それっぽくなりますよ。
47ドレミファ名無シド:04/03/30 00:23 ID:zvUDwKiF
>>46
ごめんなさい、好みじゃなかったです。
Shred Masterのほうが好みでした
http://www.h-ls.com/13c.html
48ドレミファ名無シド:04/03/31 04:21 ID:HbrJq07u
AD-**VTは5月発売予定とイケベHPに書いてありました
49ドレミファ名無シド:04/04/01 05:14 ID:Xl7uvu1E
全然情報ねーなw
50ドレミファ名無シド:04/04/01 23:53 ID:ia3U0Vw3
age
51ドレミファ名無シド:04/04/02 07:45 ID:1kSrKtBs
なんでみんなパス15ばっかで10の話をしてくんねえんだ
52ドレミファ名無シド:04/04/02 16:46 ID:R8Z7FAb1
10て上に猫のれないから
53ドレミファ名無シド:04/04/03 10:53 ID:GjLTyKv3
納得した
54ドレミファ名無シド:04/04/03 13:56 ID:AWFx2laN
>>48
コルグにメールで質問したけど放置されている・・・・
55ドレミファ名無シド:04/04/03 18:48 ID:o2Hx8sv6
Fab-fourモデファイのワウペダルってどうなんでしょうか。
現行部品でビンテージサウンドというコンセプトらしい。
Fab-fourTシャツ付き。けっこう高かったけど。
ファブ4っつってもビートルズじゃないからね。
56ドレミファ名無シド:04/04/03 19:56 ID:IyBopxpX
カッコイイから欲しいけど、アレの値段に少し金額をプラスすればV-846が普通に買えると思うんだが…。
57ドレミファ名無シド:04/04/04 18:48 ID:SuJTNHWd
俺、AC−30使ってるけど練習スタジオまで持ってくのツライ・・・重い・・・。
あと満足する歪みまでもっていくとウルサイってメンバーに言われる・・・
かといって小さいヴォリュームにしてオーバードライブで歪ませるのはキライだしなー
58ドレミファ名無シド:04/04/04 19:22 ID:BWyywTVu
>>57
ずいぶんおしとやかなメンバーに恵まれたね。
59ドレミファ名無シド:04/04/04 23:21 ID:yMPMVPZ4
>>57
結局、結論は?
6057:04/04/05 20:05 ID:rlMSpCdJ
>>58
うむ。ロックは音デカくてナンボだと俺は思ってるんだけどね

>>59
ライヴ近いときだけスタジオに持っていってる
61ドレミファ名無シド:04/04/05 20:44 ID:FUqGlcQi
>>60
ライヴの時は「うるさい」って言われないの?
6260:04/04/06 00:16 ID:MYYhIOhl
>>61
ライヴはまあ大丈夫。
練習スタジオは狭い関係上全員が中央に向くスタイルなので特に他のメンバーがうるさく感じる
って事もあると思う。
63ドレミファ名無シド:04/04/06 00:23 ID:0XOBjmAG
AC-30をオーバードライブさせようとすると
どうしても大音量になってしまうよね。
アッテネーターとか使えば?
64ドレミファ名無シド:04/04/06 00:29 ID:t6Z6KHdM
みんなさあ、いい加減ケンブリッジ15について熱く語ろうぜ!
6562:04/04/06 00:34 ID:MYYhIOhl
>>63
THDのHOT PLATEとか?
他の方でもなにかオススメありますか?
エフェクターは極力使いたくないんだけどxoticのac-boosterかmxrのmicro ampは試してみようと
思ってたんだけど。
66ドレミファ名無シド:04/04/06 04:03 ID:YDhdghfl
パス15rを、使用しているが、今日 中古のケン15を、見つけたので音
出して落ち込みました。ケン15は、かなりいい パス15売ります。
スタジオでは、matchless DC-30を、使用してますが、スモールmatchless ですね
ケン15はクランチなひずみで、少し音が割れるとこなんか。
パス15とは、トレブルの効きが全く違う。歪ませても音がよく抜ける。
67ドレミファ名無シド:04/04/06 08:53 ID:5dnOtpHK
>>66
ケン15はクランチでも音割れるの?
それがいいの?
トレブルはそれこそエンハンサーでもEQでもどうにでもなるが。
68ネジ神 ◆.xtkFvmjiE :04/04/06 11:56 ID:zbty9dyW
VOX(・∀・)イイ!!
レコーディングに使うなら迷わずVOXだね。漏れは。
69ドレミファ名無シド:04/04/06 17:00 ID:TjNJqmT7
>>64
ケン30RTじゃダメか? 
俺はチャンネル2は滅多に使わないな、あんまりVOXっぽくないというか。
クリーン(チャンネル1)でトレブルを絞った状態で、V-810のゲインをちょっとあげると最高の音が出る。

>>66
そうそう、パスは歪ませると音がつぶれちゃうんだよね。
70ドレミファ名無シド:04/04/06 23:53 ID:Sbb8h186
ケン15、ビシバシ街だにあったよ。10400円くらい。
見た目は結構きれい。音は出してないから不明。
71ドレミファ名無シド:04/04/07 00:28 ID:dsNCB3LD
パス15もこのクラスではいいアンプだけどやはりケン15とは別物ですね。
7254:04/04/07 10:28 ID:j2HtS9vx
今日返信メールが来ましたが、「6月までには発売できそう」
との内容に唖然。
73ドレミファ名無シド:04/04/07 21:50 ID:rfBmNk91
ケンは最初から音潰れてるんじゃ?
74ドレミファ名無シド:04/04/07 21:58 ID:4C/ajTwY
ヴォックス自体、最初から音潰れてる。
75ドレミファ名無シド:04/04/11 14:46 ID:i0KnE9Ll
良いスレ。安芸。
76ドレミファ名無シド:04/04/12 01:49 ID:Y0rxkNgh
これからVOXの練習用アンプ買おうと思っているならケン15!
すなお〜なアンプです!下手ならほんと下手に鳴る!たかが練習用の音
作るのにも要微妙なセッティング!結果として腕もあがる!耳もよくなる!
ケン15を通ってまた自分好みのアンプをみつけだせ!きっとすばらしい
アンプに巡り会える・・・・・!!
77ドレミファ名無シド:04/04/12 17:05 ID:iXinkWRA
ケン15買うのがやっとのリア厨がようやく買えて
嬉しくてたまらない感じの文だなw
それに”!”いくつ付ければ気が済むんだ?
見てて恥ずかしい
78ドレミファ名無シド:04/04/12 19:51 ID:y5JItQLw
パス10と15ってそんなに音違う?
79ドレミファ名無シド:04/04/12 20:47 ID:dDLBI7GO
音が違うっていうか
10は猫が上に乗れない
80ドレミファ名無シド:04/04/12 21:06 ID:VVTN+o5G
こら!
猫ネタは他スレがあるでしょっw
81ドレミファ名無シド:04/04/12 21:10 ID:P1occ9R0
剣15オススメと言われても、店頭にはほとんど置いてないよね。
82ドレミファ名無シド:04/04/12 23:17 ID:gEWePgTy
AD60VT買いました。
今日届いたので、ちょっと鳴らした程度だけど。
まだ1Wしか使ってません。
83ドレミファ名無シド:04/04/13 01:46 ID:rkjGlENG
>>77
リア厨って書いたら悔しがるとでも?
>それに”!”いくつ付ければ気が済むんだ?
10個前後っすね!!!!!!!!!!

84ドレミファ名無シド:04/04/13 01:52 ID:8JYa0X8Y
>>83
で、ヴォリュームはどのくらいで使ってるんだ?
85ドレミファ名無シド:04/04/13 01:52 ID:hgGcqCuE
近所のリサイクルショップに険15が9450円で売ってたけど
AD30が3万くらいで買えるとなると、なぁ・・
86ドレミファ名無シド:04/04/13 02:53 ID:XLb9fRIc
製造中止のせいか、ケン15、捜している人多い。9450円なら買うべき
です。ほんといい音しますよ。
87ドレミファ名無シド:04/04/13 08:42 ID:vmv9btdN
ケンって不良品かと思ったら
ああいうものだったんですね
88ドレミファ名無シド:04/04/13 09:04 ID:zfHltgiR
去年ケン15ヤフオクで8,250円で落とした
89ドレミファ名無シド:04/04/13 14:21 ID:u+HsAP64
>>82
おめでとう。俺も続きたい。
1Wで音圧はどうですか?
スタジオで全開にしたときのレポもよろしく!
90ドレミファ名無シド:04/04/13 21:08 ID:dJG+TcQl
俺パス15を昔買ったんだが、歪ませると音がつぶれるしクリーンだと
低音を弾いた時にボンボンいってた(ピックアップの出力が高かったからか
なぜだかアンプが、音を出し切れてなくクリップしていた)
っていうわけですぐ売ったよ。使えない。シングルコイルならいかもしれないが
9182:04/04/13 21:17 ID:UF/EZCip
>>89
サンクス。
1Wの時の音圧か…MiniTwinよりはあるかな。
今週末時間があればスタジオ行く予定。
それまでは1Wの感想しか書けないなあ。
92ドレミファ名無シド:04/04/13 21:21 ID:vmv9btdN
>>90
修道
で何を買ったの?
9390:04/04/14 16:54 ID:sXW/2IQX
自宅用にケトナーのブルー30wかった
94ドレミファ名無シド:04/04/14 17:34 ID:HPJjZSPM
なぜ光るんかは永遠の謎やな
95ドレミファ名無シド:04/04/14 18:46 ID:vCayXL4T
光に害虫が集まるからじゃない?
96ドレミファ名無シド:04/04/14 20:51 ID:zJP5glVM
Pathfinder15RとPathfinder15
は何が違うのでしょうか?
どなたか教えて下さい
97ドレミファ名無シド:04/04/14 20:57 ID:W8bMCMgc
>>96
リバーブ(スプリング)の有無
98ドレミファ名無シド:04/04/14 21:05 ID:HPJjZSPM
VOXスレでパス15Rもってるけど
あんまりよくないよ、ゲインなんて9時が限界
それ以上いったらファズかジャイアン
99ドレミファ名無シド:04/04/14 21:21 ID:zJP5glVM
15Rのがお勧めですか?
100ドレミファ名無シド:04/04/14 21:29 ID:HPJjZSPM
基本的にパスはクリーンで歪み外で作るから
そしたらディレイ入れてリバーブ無しになった
アンプの歪みの前にディレイは基本的に駄目かなって
なにがいたいかわからん
あまり両方すすめられないって事。
101ドレミファ名無シド:04/04/14 22:00 ID:W8bMCMgc
>>99
リバーブが必要ならそっちがいい。
102ドレミファ名無シド:04/04/15 01:22 ID:AtiR/Iry
15Rのりバーブは、機器が悪い
103ドレミファ名無シド:04/04/15 01:54 ID:lTToQKyD
だれかブライアンメイモデルつかってる人いる???
104ドレミファ名無シド:04/04/15 02:29 ID:9gVOPGG4
俺。
105ドレミファ名無シド:04/04/15 02:49 ID:qa4h65il
VOX AC30
を今日初めて使いました。このアンプってゲインないんですね、、、
音自体は何か独特のゴツンと固まってる感じが凄い良かったのですが、
いかんせん狭いスタジオでは、2時位迄しかVOL上げれんくて辛かったです。


106ドレミファ名無シド:04/04/15 06:46 ID:QONlmine
クランチって要はヤッスイ昔のオーバードライブでしょ?
107 :04/04/17 03:23 ID:Hv/ErPv+
>>106
それはクランチじゃなくてなんかのサナギ
108ドレミファ名無シド:04/04/17 04:21 ID:XUJFeHBy
ひずみかけ、強く引いたらガツーンとでて弱く引いたらクリーンぽくなる境界線。
チャキチャキしたトレブリーな感じ。俺はそんなイメージ。<クランチ
109ドレミファ名無シド:04/04/17 09:09 ID:Sq3MY4+w
>>107
またオレの噂かYO
110ドレミファ名無シド:04/04/17 20:31 ID:VkhmIP/A
>>106
SRV
111ドレミファ名無シド:04/04/17 22:26 ID:eBV9rXwv
都内で、まだスタックのパス15R売ってる店ご存じの方いませんか?
下のキャビはアンシミュ専用に改造、ヘッドは他のケース買ってきて
もっと携帯に便利なようにしてライブとかで使おうと思ってるんですが。
112ドレミファ名無シド:04/04/18 00:04 ID:vJh+9jFi
>>110
何故レイ・ヴォーン?

>>111
渋谷KEYにまだあったかも。御茶ノ水BIG BOSSにもあったかな?
113ドレミファ名無シド:04/04/18 04:17 ID:W7KR/bEw
>>84
気分次第っすね!!!!!!!!!!!
>>111
町田のタカラにもあったよ
114ドレミファ名無シド:04/04/19 00:52 ID:gR22lILc
111じゃないけど町田のタカラってどこですか?
そんな楽器屋あったっけ?
115ドレミファ名無シド:04/04/19 00:55 ID:XVFwWYsR
「タハラ」ってなかったっけ?
116114:04/04/19 01:15 ID:gR22lILc
あぁ。絶対それだ(w
打ち間違いなのか読み間違いなのか...
117ドレミファ名無シド:04/04/22 21:47 ID:QMVK6Kcj
V847とV848買うとしたらどっち?
118ドレミファ名無シド:04/04/25 02:27 ID:EVVWoBDU
847買って改造
119ドレミファ名無シド:04/04/25 21:08 ID:/s5GNT8P
スルーバイパスくらいしか素人はできませんよね。
120ドレミファ名無シド:04/04/26 11:18 ID:vXC+Lhqt
いいスレ。あげとく。
121ドレミファ名無シド:04/04/28 00:24 ID:YBSnY2r9
AD-120とかのアンプタイプがわからないので教えてください。
122ドレミファ名無シド:04/04/28 17:33 ID:+oIYrzGl
>>121
【真空管】VOX TONE LABを語るスレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1075547739/430
でいいみたい。

素朴な疑問だが、AD-60とかにブースター繋いだらブーストするの?
または内蔵のODをオンにしたときは?
他社のデジアンプは真空管入ってないけどどうなんでしょ?
123ドレミファ名無シド:04/04/29 18:57 ID:Cb59xYd9
ミニアンまだかいなAGE
124ドレミファ名無シド:04/04/30 18:57 ID:esaprWVD
金ない学生なんで パスファインダー10で見た目だけVOXを楽しんでます。
ってか4500円で売ってたから衝動買いしたんよな。
AC-30とか欲しいわー。
125ドレミファ名無シド:04/04/30 23:23 ID:JvvZwaNb
ありゃ玩具
126ドレミファ名無シド:04/05/01 02:31 ID:0AeOTtBa
VTシリーズの専用ペダル高すぎだと思うのは俺だけか?
127ドレミファ名無シド:04/05/01 20:13 ID:4WzGQLMD
>>126
旧型の値段で新型が売ってたら納得なんだけどね。

それより>>122に誰か答えてくれ。
あまりにも基本的すぎて答えるのが馬鹿馬鹿しいのか?
128ドレミファ名無シド:04/05/02 13:10 ID:3NYagXoD
ケン15大久保楽器屋に売ったら2500円だったよ。かいとりってそんなもんなのね
129ドレミファ名無シド:04/05/02 16:45 ID:jIAqrB+z
>>128
もったいない
オクなら諭吉さんが来るのに
130ドレミファ名無シド:04/05/02 18:55 ID:3NYagXoD
ネットつながった今、早まったと思った(笑)

昨夜のCDTV、奥田民生と古市コータローで計3台AC−30でしたなあ。
131ドレミファ名無シド:04/05/04 19:06 ID:fbwFy9lx
久しぶりに近くのスタジオをのぞきにいったらAC-30置いてあった。
132ドレミファ名無シド:04/05/04 23:22 ID:fbwFy9lx
ttp://www.gbase.com/gearlist/guitar_picture.asp?guitar=556543
もしや、ケンブリッヂってこれの復刻版?
133ドレミファ名無シド:04/05/05 11:15 ID:MHWmXhC0
>>127
122は真空管(パワーアンプの)がドライブ?した状態と
同じ状態になるのか?ってききたいんじゃねーの。

134ドレミファ名無シド:04/05/05 14:36 ID:xykayeWx
pas15買ったけど歪ませると音がつぶれてまともな音つくれない。
このアンプでいい音だすのむずかしいね。疲れました
135ドレミファ名無シド:04/05/05 18:58 ID:0iUY3hzU
剣買え。
136ドレミファ名無シド:04/05/06 02:13 ID:YDhdghfl
pasと歪みかたちがうのですか?
137ドレミファ名無シド:04/05/06 21:54 ID:1MGen71n
だいぶ。↑のほうからずっと読んでみろ。
138ドレミファ名無シド:04/05/06 23:33 ID:YDhdghfl
勉強不足でした。パス15買った人みなさん同じ様な感じですね。買う前に、
ここを、読めばよかった。リバーブの効きもよくないですね
139ドレミファ名無シド:04/05/07 20:34 ID:9zbSkqlt
やっぱケンだな
140ドレミファ名無シド:04/05/08 00:01 ID:p9qswB/P
でもAC-30ほしい。
141122:04/05/08 02:37 ID:DtWHFEN9
やはりここは欲しい欲しい言っている奴と買ったときの報告者しかいないのか。
これだけ待っても誰も答えてくれない・・・
142ドレミファ名無シド:04/05/08 03:27 ID:EH9BjnNX
AD30を待つのだー
最強になる悪寒
14382:04/05/08 17:27 ID:VL4le5nV
>>122
もちっと具体的に頼む。
答えてあげたいんだが…

とりあえず、外部のエフェクトは普通に使えるよ。
内蔵の歪みはあんまり使ってない。
144122:04/05/08 22:01 ID:DtWHFEN9
>>143
ああっいた! 分かりにくくて申し訳ありません。
VALVETRONIXに外部ブースターを繋いだときにチューブアンプのようにブーストするのか?
また内部エフェクトにチューブスクリーマーらしきものが入っているようだけど
それをブースター設定にしたときもブーストするのか?
あと他社のデジアンプは真空管が入ってないけどVALVETRONIXと同じようにブーストさせる
ことが出来るのか?が知りたいのです。
かつて見かけたデジアンスレが無くなっちゃっているのでお願いします。
14582:04/05/10 00:41 ID:2orRqnpQ
>>122
エフェクタで入力レベル持ち上げたときに、アンプの
ゲインが増すかってことだよね。
クリーンブーストできるエフェクタを持ってないのでご期待に添えるか
わからんけど…へたれギタリストだし。

外にソバットDB−1をつなげたけど、若干歪みが増す感じ。
多少はドライブしてるみたい。もちろんDB−1のDRIVEは0ね。
ただ、DB−1の色がついているので…

TSモデリングのほうは全然感じない。TSって使ったこと無いんだけどさ。

他社のデジタルアンプは使ったこと無いのでわかりませぬ。すまん。
14682:04/05/10 00:50 ID:2orRqnpQ
>>122

補足。
内蔵Fxでブーストしたいんなら、フットスイッチ使ってプログラム
を切り替えちまった方が早いんじゃないかな。俺は持ってないが。

チューブアンプとして使いたいのだったらチューブのやつ買った
方がいいと思うよ。ほしい音が決まってないんだったらデジタル
アンプで探るのもいいけど。

聞きたい事とちがったら指摘してね。
147122:04/05/11 20:19 ID:IDDkad5t
>>82
いろいろ試してもらったようでありがとうございます。

>外にソバットDB−1をつなげたけど、若干歪みが増す感じ。
>多少はドライブしてるみたい。
若干ですか。音圧のほうはどうでしょう? 太くなりましたか?
こっちのほうが大事なんですけど。

>TSモデリングのほうは全然感じない
使用時とカット時でブースト感は感じないということでしょうか?

>内蔵Fxでブーストしたいんなら、フットスイッチ使ってプログラム
>を切り替えちまった方が早いんじゃないかな。
このアンプの性能を引き出すには必要だと思うんで買うつもりです。
ラットとアナログディレイしかコンパクト持ってませんし。
なんでフットスイッチを購入しなかったのか、よければ聞かせてください。

>チューブアンプとして使いたいのだったらチューブのやつ買った
>方がいいと思うよ。
買いたいのはやまやまですが現在バンドを組んでませんし、家で可能な限り
いい音を出したいというのがメインの目的ですから、これか、アンシュミかで考えております。
チューブ買うときのある程度の基準にもなりますしね。

本当にありがとうございました。
148ドレミファ名無シド:04/05/14 23:48 ID:U3fOFR+3
スレ違いで申し訳無いのですが、F社のデジタルアンプってどうです?
いかにも『ハイテク!』って感じがどーも・・・。
149ドレミファ名無シド:04/05/14 23:49 ID:U3fOFR+3
スレ違いで申し訳無いのですが、F社のデジタルアンプってどうです?
いかにも『ハイテク!』って感じがどーも・・・。
150ドレミファ名無シド:04/05/15 02:33 ID:oQNGq8yP
古いスレだがこれでも読んでみれば?
http://music.2ch.net/compose/kako/1024/10249/1024961902.html
151ドレミファ名無シド:04/05/15 22:59 ID:PnyGEZdw
フェソダーアンプスレどーぞ。
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1076161006/l50
152ドレミファ名無シド:04/05/18 22:21 ID:wMFTBgKE
VTシリーズにベースつないだらまずいかな?
153ドレミファ名無シド:04/05/18 22:52 ID:OB6QNSC5
AD15VTはやくщ(゚Д゚щ)カモォォォンage
15482:04/05/19 02:05 ID:BRsKYTM6
>>122
ちょっと訂正。
いろいろ試行錯誤した結果、内蔵のFx使っても音圧増してると思った。
ただ、デジタルっぽくなるというのか、ちりちりした感じかなあ。
セッティングしだいかも。

フットスイッチ買わなかったのは、何でだろうね。
俺も自宅専門にしようと思ったので、すばやく切り替えたりしない
と思ったからかな。ライブで使うんだったら必要でしょう。

機会があって試奏するときはマスターは12時よりはあげたほうがいい。
下げると音が引っ込む。うるさかったら出力おとせばいいし。

>>148
デラックスは購入時に比較したよ。
こっち買ったのは1Wに落とせるから。
155ドレミファ名無シド:04/05/20 16:00 ID:ZoWmWIXn
パスファインダー15SMRてほかとどう違うんですか?
156ドレミファ名無シド:04/05/20 21:41 ID:YuTUGULl
でかいだけ
157122:04/05/20 21:48 ID:IAkVHszo
>>154、82氏
訂正どうもです。
なるほど歪みはコンパクトエフェクターを使ったほうが良さそうですね。
試奏するときのことはとても参考になりました。
これは忘れないようにしておきます。

ユーザーのリポートなんかを読んでると、VT→VTX→豚愛と新作がでるごとに
ギターとのダイレクト感が増しているようなので、次のAD60の新作まで
もうちょっと待とうかなあとも思ってきています。
そんなこと言ってたらきりがないですけどね。
158ドレミファ名無シド:04/05/20 22:15 ID:jGpkBuAB
>>155
格好だけスタック。VOXはやっぱAC-30みたいにドッシリしてなくちゃね。
159ドレミファ名無シド:04/05/21 21:53 ID:L6dPOCjJ
VOXにはTSとOD-3とBD-2だったらどれが一番合うかな
160ドレミファ名無シド:04/05/25 00:00 ID:vN+mzgAz
TSに一票。お互いの悪い所を打ち消しあって素晴らしい音が出そう。
161ドレミファ名無シド:04/05/25 13:10 ID:9K6ZXIIG
TSですか?
162ドレミファ名無シド:04/05/27 16:59 ID:o71d0Z/x
ts
163ドレミファ名無シド:04/05/28 11:42 ID:6Zh58Gsk
AD30/15はどうなんだろうね。よさげだけど。
164ドレミファ名無シド:04/05/28 20:34 ID:I2ewbGpc
発売はまだかね。すごく楽しみだけど。
165ドレミファ名無シド:04/05/28 20:39 ID:Fmf6w9dA
>>163
自宅練習用アンプスレに情報アリ。

♪♪自宅練習用に最適なアンプ 8Ω♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1080216727/l50
166ドレミファ名無シド:04/05/29 00:21 ID:5VZHYZbJ
>>164
すでに発売されてまっせ。
池袋で今日見たよ。
167ドレミファ名無シド:04/06/04 21:28 ID:TcYl56hM
AD30/15
実際は度ーなんだ?
168ドレミファ名無シド:04/06/04 23:20 ID:NccsuE6F
聞いてばっかいないで自分で探すべし。
169ドレミファ名無シド:04/06/05 00:36 ID:0VoYvlkF
AD-60買おうと思うんですが、VTXってVTより一万も高いだけの良さってあるんですか?
170ドレミファ名無シド:04/06/05 11:27 ID:ld8kTSeD
>>169
SPの違いでしょ?あと本家VOXのHPにAD50VTという微妙な
モデルが新登場してきたね。
171169:04/06/05 14:55 ID:0VoYvlkF
>>170
あと後ろがオープンかクローズドかの違いです。
ネオジムスピーカーってそんなにいいんですかね?
172ドレミファ名無シド:04/06/07 01:26 ID:DLcI3lyz
あげ
173ドレミファ名無シド:04/06/07 07:57 ID:sO+jz7mR
AD120おもすぎ
174ドレミファ名無シド:04/06/07 10:09 ID:5y5tpEPa
AD30VT試奏してきた。第一印象としてはまぁこんなもんかなと言う感じ。
個人的な意見だが、まずとにかくルックスが派手すぎる。
スピーカーグリルがもう少し落ち着いた感じならいいんだがあれはいただけない。
肝心の音だけどどのアンプタイプもいまいちな印象だった。
よく歪むしそれなりの音は出ているんだけどどのアンプタイプもニヤリと笑えるものはなかった。
俺はToneLabを使っていてそれがそのままアンプになったものを期待していたんだけどそこまでは
到達していない感じ。やはり廉価版だけのことはあるかも。
電源いれてすぐは音が細くて弾きづらかったけど30分くらい弾いていると音が太くなってきた気はする。
あんまり楽器屋の兄ちゃんもいい顔していなかったのでその辺で終了。
個人的にはダンブルのシミュレーターが気に入った。
2万そこそこだし今なら在庫もあるようだったが結局買わなかった。

みんなに聞きたいんだけどあのルックスってどう思う?ライブハウスに持ち込んだり出来そう?
175ドレミファ名無シド:04/06/07 13:33 ID:AEnBcTFN
楽器や機材のルックスなんて自己満足なんだから
自分が良ければそれでいいだろ。
他人の目を気にする奴大杉。
そんなに地味にしたいなら
ばあちゃんと一緒に三味線でもやってろ。
176ドレミファ名無シド:04/06/07 18:40 ID:VURqxKVP
でもあれだなー
AD30VTって2万円弱で買えるもんなー
初心者の最初のアンプだったらおいしいよなー
10年前じゃ考えられん
177ドレミファ名無シド:04/06/07 20:52 ID:o6ELaIaX
教えて君でスマソ
ストラトにおすすめのVOXアンプ情報キボン
178ドレミファ名無シド:04/06/07 23:14 ID:I9jLhitl
パスはやめとくべし。AD30VTでも買えば。
179ドレミファ名無シド:04/06/07 23:32 ID:B+8FVadK
>>174
AD30ユーザーだけどあのギラギラパネルは
取り外し可能だよ。渋めのグリルを自作するのもいいかもね?
180ドレミファ名無シド:04/06/09 23:20 ID:UMdcehgK
花柄グリルのVOXカワイイ。
181ドレミファ名無シド:04/06/11 04:27 ID:tYg/l0iO
182ドレミファ名無シド:04/06/11 17:18 ID:U7wsnpkR
AD30売約した。届くのが楽しみ。
183ドレミファ名無シド:04/06/11 18:41 ID:3cbfnijH
AC-15が最強でよろしいですか?
184ドレミファ名無シド:04/06/14 11:19 ID:SxDqR2QZ
AD30VT買った。100%満足ってわけじゃないけど、値段を考えたら概ね納得の行く
買い物。パワーレベルコントロールは非常に良い。音色を殆ど変えずに音量の調
節が出来るのは、夜の練習の時なんか周囲が気になって、ついついピッキングも
弱気になってしまう小心者の俺には凄いメリット。エフェクトはコーラスとリバーブ
だけあればそれで充分だな。
185ドレミファ名無シド:04/06/15 17:06 ID:3JmJ/JsL
>>184
おめ

やっぱりパワーコントロールだけなのね。
待たなくてよかった。
186ドレミファ名無シド:04/06/15 22:07 ID:VFCu2mqr
>>185
で、君は何を買ったの?
187ドレミファ名無シド:04/06/17 00:50 ID:2VNoQC4D
あげ

AD30、練習用にはよさそうだけど
JCとかモニターに使えるアンプ持ってたら
もちっと金出してtonelab買ったほうがいいのかな
188ドレミファ名無シド:04/06/17 10:33 ID:ifB40xau
>>186
エディブルとtonelab
189ドレミファ名無シド:04/06/17 10:53 ID:UZnllNUd
>>186
エディブル単体ではAD30VTの方が上だろ?
190ドレミファ名無シド:04/06/17 11:42 ID:DJcpVBWu
>>189
カタカナシカヨメナイノ?
191ドレミファ名無シド:04/06/17 12:47 ID:aEw/mVUo
>>189
上って何が上なんですか?
192ドレミファ名無シド:04/06/17 14:35 ID:4p/AJGmy
>>191
エディブルはモニター的役割しかないのか?
アンプ単独ではtonelabの助けがないと満足な音が
出ないのか?ならアンプ自体で自己完結しているVOXが上だろ?
193188:04/06/17 15:13 ID:TZqB6SAG
>>192
君は何を言ってんだ
エディブルのクリーンでtonelabを引き出しつつ
ブーストさせる時にはエディブルのブーストを使うんだよ。
クランチまではtonelabが好き、歪みはエディブルが好きなの。
モニター用オンリーだったらアンプ買い変えなんてしないって。
(ある意味ではモニター要素も考慮してるのは否定できないけどそういう使い方はしてない)
ちなみに、エディブルはフットスイッチ使える30の方ね。
ついで言うと、AD30買ってたら歪みようのコンパクトも買ってたよ。

あくまで俺のチョイスで自分が満足してるってだけの話しだから
どっちが上とかは人それぞれの好みでしょう。
実際エディブルの歪みは嫌いって人も結構いるみたいだし
tonelabよりPODがいいって人もいるし。
とは言ってもここはVOXのスレだからね。

まぁ、俺はtonelabが好きでそれを引き出したくてエディブル選んだ
って事で目くじら立てずに聞き流してよ。


長文スマソ
194192:04/06/17 15:31 ID:4p/AJGmy
>>193
こちらこそ挑発して悪かった。AD30を3台買える金額を
注ぎ込んで作った君のシステム、音が悪いわけはないよな。それと
AD30は確かに歪エフェクトが不可欠だから自己完結とは言えないよね。
195ドレミファ名無シド:04/06/17 17:22 ID:1gNQno8X
パスファインダー15をライブで使いたいんですけど、
やっぱ無理があるかなぁ?
196ドレミファ名無シド:04/06/17 22:41 ID:1lV5Khcw
PAにつなぐんでしょ?音が気に入ってるならそれでもいいんじゃないかな。
197ドレミファ名無シド:04/06/18 19:22 ID:Ug5Uy8Sf
>>193
本当どうでもいい事なんだけど、
金額的にいったら比較対象としては
「AD30にするかエド&TLにするか」より
「AD60にするかエド&TLにするか」で迷うような気が…しないでも…ない…

198ドレミファ名無シド:04/06/18 20:27 ID:o3AJWajX
どうでもよ過ぎて的外れですから。
残念!
199ドレミファ名無シド:04/06/20 04:49 ID:Maj9A71w
AD60最高。
持ち運びにするのに比較的小さくてよいし、音もよい。
何度か使ったがライブでもまったく問題ない。
買ってよかったよ。
200ドレミファ名無シド:04/06/20 21:43 ID:GOpWTZwL
英国製voxアンプでいちばん安いのってどれですか?
201ドレミファ名無シド:04/06/20 22:33 ID:KZd53Bxm
>>199
VT?VTX?
202ドレミファ名無シド:04/06/21 11:52 ID:q5jBCtKc
AC30がよく行くリハスタにあるんですが、
やっぱりボリューム上げないと歪まないもんですか?
203ドレミファ名無シド:04/06/21 14:13 ID:H+/1wcO4
ボリュームというよりチャンネルでは
204202:04/06/21 16:04 ID:q5jBCtKc
トップブーストなんですけど、歪ませ方がわかりません。
インプットのジャックが6個あるやつです。
どこにどう接続すれば歪みますか?
205ドレミファ名無シド:04/06/22 22:48 ID:2wt0bEej
>201
VTだよ。
AC30+トレブルブースター(ギターはテレキャス)という設定にして使ってる。実にいいよ。
ちなみに俺はボーカル兼ギター。
ボーカルが持つアンプとしては申し分ないんでないかな。
206199:04/06/22 22:49 ID:2wt0bEej
ちなみに205は俺です
207ドレミファ名無シド:04/06/23 00:41 ID:2s+go28U
>>204
残念ながら、ナチュラルに気もちいい歪みを得るには
他のメンバーが卒倒するほどの大音量を出さなければならない。
208201:04/06/23 01:16 ID:Vhidjiog
>>205
おぉ!俺もVT買う予定です。ベーシストですが……
ちなみにストラトとかジャガー使ってます。
209202:04/06/24 13:31 ID:YHfYLg0r
>>207
やっぱりそうですか。レスどうもです。
ライブの時とかなら出来そうですが、普段のリハスタではキビシイですね。
210ドレミファ名無シド:04/07/02 23:17 ID:GQlHRibG
AD-60かたっぽなくなった?
211ドレミファ名無シド:04/07/05 09:58 ID:TIPpGer4
60VT生産完了だって。最悪。音家で買おうと思ってたのに
212ドレミファ名無シド:04/07/05 11:50 ID:hbObf6ao
えっ!まじで?
60VTXも販売終了なん?
残ってるうちに買っとこっかなぁ。
213211:04/07/05 12:11 ID:TIPpGer4
>>212
VTは生産完了。音家に確認とった。VTXは無くならないと思うけど、
VTと一万の値段差があるから微妙だ。
214ドレミファ名無シド:04/07/05 23:14 ID:hbObf6ao
まだVTXはあるからいいのかもしんないけど、
手頃な値段って感じはしないよね。
AD30を売りたいのかもしれないけど、こういう
使い勝手のいいアンプがなくなるのは残念。。
215ドレミファ名無シド:04/07/06 14:17 ID:eiP9DriR
音作りのなんたるかも良くわからない、初心者のAD30VTユーザーです。他のユーザー
の方、こうすると気持ちいいとか、これだと○○っぽい音がするとか、そういうセッティン
グに関する情報の交換をしませんか?つーか、教えてください。
取り敢えず私は、TweedもしくはAC15のモデルにゲイン8、ボリューム10、トレブルとミド
ルを6にバスが5、エフェクトはリバーブだけ薄くかけてます。これだと、へなちょこピッキ
ングじゃちゃんとした音が出ないんで、練習にはいいかなと思ってるんですが。
216ドレミファ名無シド:04/07/06 19:08 ID:q3TOFhYf
AD120VT売ってAD60VT買おうかと思ってた
217ドレミファ名無シド:04/07/08 01:52 ID:Gcogac7S
>>215
ttp://www.valvetronix.co.uk/audition.htm
↓ズームして見る用
ttp://www.valvetronix.co.uk/downloads/valvetronix.pdf
ま、ギターの違いはもちろんだけど、弾く人が違いでも音はずいぶん変わるもんでがんすよ
218ドレミファ名無シド:04/07/08 16:04 ID:zghZ0w59
生産完了ってことは投げ売りされる可能性あるかも
219ドレミファ名無シド:04/07/09 00:08 ID:BrCgwiRN
オレのよくいく楽器屋でAD60VT、41000円台で売ってるぞ(新品)。
く〜!約1年前に70000円も出して買ったというのに…なんなんだこの大安売りは!
と思ってたら生産完了なのか。なるほど。
220ドレミファ名無シド:04/07/09 23:39 ID:Druwia0m
まだAD30はオマケ付きで買えますか?age
221ドレミファ名無シド:04/07/10 00:56 ID:0bGUeO7l
41000円台って安いなぁ。欲しいけど…金が…
AD30ってオマケついてたっけ?
222ドレミファ名無シド:04/07/10 03:13 ID:BiPYmD+i
それにしてもパスファインダーって音硬くない?
評判のわりに使い物にならん
223ドレミファ名無シド:04/07/10 22:59 ID:zCMSRt5U
TBXって何なんでしょうか?
AC-30 と AC-30TBX では
実際には何が違いますか?
はっきり書いてあるページも見つかりません。
224ドレミファ名無シド:04/07/11 01:43 ID:G30YZ1Mh
スピーカー
225ドレミファ名無シド:04/07/11 23:30 ID:2wdYqlQy
>>220
買えたよ。(6/26)
226ドレミファ名無シド:04/07/12 16:06 ID:S5FjPVtV
>>219
もしよろしかったらその楽器屋教えていただけませんか?
227ドレミファ名無シド:04/07/13 00:56 ID:LVox7Xkw
あげ
228ドレミファ名無シド:04/07/13 01:02 ID:bI9WqVml
>>227
自分のIDを何気に自慢しにきたな・・・!
229ドレミファ名無シド:04/07/13 01:27 ID:tiZgvoA7
AD120VT
230219:04/07/13 10:58 ID:42vtxmBa
>226
申請同だよ。千代です。まだあるかわかんないけど。
231ドレミファ名無シド:04/07/15 16:01 ID:O2jdGEUf
オマケってカバーだろ?
232ドレミファ名無シド:04/07/15 16:11 ID:BE7Mds8K
120VT買ったらアンプスタンド貰ったが使ってない
233ドレミファ名無シド:04/07/15 18:29 ID:LN7EyYDw
>>226
keyの広告にもあったよ。
他の店でもあるんじゃない?
234ドレミファ名無シド:04/07/15 21:50 ID:bnJ2XT91
AC-15なんですが
リバーブを上げていくと
かなり低い音の雑音が出ます。
電気的なトラブルを感じさせる音ではなく
仕方ないものなのか?とも思わされる感じ
(ブーンとも違う、ムーとかモーと言う感じ)なんですが
AC-15かAC-30を持っている方
同じ様な音は出てますか?

この雑音は、リバーブが上がっていれば
ボリューム0でも出ますが
ボリュームを上げても雑音は上がりません。

フェンダーのリバーブでも雑音は出ますが
ヒスノイズの様な高い音ですよね。
ちょっと意外な低い音なので
これで正常なのか異常なのか気になりました。
235ドレミファ名無シド:04/07/16 22:55 ID:GsvQtjzl
楽器屋さんへGO!
236234:04/07/17 13:12 ID:HnXOfy+/
楽器屋へ行ってもAC-15なんて置いてないよ。
買った楽器屋の店員に聞いても
う〜んこんなもんじゃないでしょうかねぇ
みたいな曖昧な返事しかなかったし。
多分正常そうではあるんで
問題ないかと買って来たんだけど
過去レスにAC-15所有者が居たから聞いてみた訳。
AC-30で試して同じ音が出れば
そいう言うもんらしいと言う事にはなるかな。
どっか行って試奏して来るか(w
237ドレミファ名無シド:04/07/17 16:32 ID:6XpvswK8
>>234
それはインプットジャックに何も繋げてない状態でも出る?
漏れAC-15使ってるから試してあげるYO
238ドレミファ名無シド:04/07/17 22:23 ID:lef+ZVOx
IDにVOX出現
239ドレミファ名無シド:04/07/18 21:10 ID:dyxZ/M8V
AD30VT使ってますが、プリセットのアンプの種類をかえると音小さくなってしまいます。
例えばtweedからac15に変えると音が小さくなるので、ゲインとヴォリュームのつまみを絞り、
もう一度それぞれのつまみを上げなければ通常の音量になりません。
これって普通なんでしょうか?
店で試奏した時も店員はいちいちそうやっていたけど、、、、、
どうなんでしょう?
240ドレミファ名無シド:04/07/20 14:57 ID:KhoKgpUV
AD-60とかってサイバーツインみたいにプリセット切り替えると
ツマミが自動で動いたりとかしないの?
241ドレミファ名無シド:04/07/20 15:23 ID:fvf5k4jr
VOXがそこまでサイバーだったら、なんかヤダなあw
242ドレミファ名無シド:04/07/23 00:32 ID:+cSN1QUo
フェンダーでも勝手に動くのはイヤン
243ドレミファ名無シド:04/07/23 11:51 ID:XJZ6QVp0
YAMAHAは動いてましたね
244ドレミファ名無シド:04/07/23 16:02 ID:YkaJOjHm
前にAD-60VTの店頭在庫を聞いていたものですが、結局VTXを買うことにしました。
決め手はスピーカーとクローズドバックだからホコリが入らないってことです(笑)
245ドレミファ名無シド:04/07/25 02:45 ID:xBV3JXfC
246ドレミファ名無シド:04/07/25 14:02 ID:Kcd7S1l9
247ドレミファ名無シド:04/07/25 14:16 ID:PAPQWT92
どうせ出るのは冬ごろ
248ドレミファ名無シド:04/07/25 19:00 ID:0uZgpIjL
一番下のVR-15っていうの?ノブの位置とか違和感ありまくり。
249ドレミファ名無シド:04/07/25 19:17 ID:PAPQWT92
単なるプリチューブならVR技術は必要ないと思うんだが
どういうものなんでしょうか。
英語得意な人詳細きぼん。
250ドレミファ名無シド:04/07/25 19:18 ID:MvFP7Vpf
単なるプリチューブならVR技術は必要ないと思うんだが
どういうものなんでしょうか。
英語得意な人詳細きぼん。
251ドレミファ名無シド:04/07/26 17:29 ID:Crd+WO27
今アメリカに住んでて
VoxのViscountなるアンプを日本へ持って帰るか考え中なんですけど
日本だったらいくらくらいするもんなんですか?
実家に持っていってもスペースないもんで。
ビンテージ詳しい人教えてください
252ドレミファ名無シド:04/07/26 20:46 ID:57VBHhoD
253ドレミファ名無シド:04/07/26 22:31 ID:MpU7lbuB
AD15VTと、Cambridge15どっちがいいですかねぇ?
254ドレミファ名無シド:04/07/26 23:47 ID:MizVBBye
>>253
モデリングで色々遊ぶならAD15VT
その気がなくて音が気に入ってるならケンでいいんじゃない?
255ドレミファ名無シド:04/07/27 02:53 ID:a8NXS1NS
>>252
そいつです。ワウペダルはついてないんですけどなにかしらで
ワウのエフェクトがかかるようなことが書いてありますね。
ACー30のヴィンテージだと思えばいいんですかね?
256ドレミファ名無シド:04/07/27 07:04 ID:DX0sW0DR
>>251-255
日本じゃレアなんじゃないかな。状態がよければいいんじゃない?

AC-30の対米輸出バージョンはViscoutと呼ばれ、初期はAC-30そのものだった。
が、すぐソリッドステート版(トランジスタアンプ)に差し替えられた。
って書いてあるよ。つまりAC-30とは別物。

AC-30のトランジスタ版ってのもあるんだけどね。これは70年代中期。
ttp://www.voxshowroom.com/uk/amp/ss30.html

VOXは早い時期に会社がコケたのでいろいろややこしいんだよね。

MRB云々っていうのはワウ的な回路で固定ポジション3段階?の
独特なミッドブースト回路がついてるってこと。
ファズはVOX版トーンベンダーが入ってるかのような説明だけど、そんな音がするのかな。

モデル名は忘れたけど、レッドツェッペリンの2ndってVOXのトランジスタアンプを
かなり使ってるらしいんだよね。あと「ワン・プラス・ワン」にも映ってる。
だからVOXの古いトランジスタアンプっていいイメージがあるな。
257ドレミファ名無シド:04/07/27 22:58 ID:bQHIoh9u
AD-60ってラインアウトからMTRにつないで録音すると
キャビシミュが無いからショボい音になっちゃうの?
258ドレミファ名無シド:04/07/28 22:45 ID:VvT43IXw
>>257
なります。のでMTR(デジタルならば)内臓のアンシミュを切って、
キャビネット(スピーカー)シミュだけ使うとかなり良い感じになりました
(僕の場合ですが)。
259ドレミファ名無シド:04/07/29 01:35 ID:b0Q9ud7Y
ブラックモアも初期はVOXでしょ?
260ドレミファ名無シド:04/07/29 08:36 ID:UpekL8Dv
>>258
そんなにしょぼくなるかな?
気にならんかったが。。。
261257:04/07/29 12:06 ID:zA0vYVjP
>>258.260
注文したのが届いたのでMDRCD900をつないで音だしてみましたが、
そこまでショボくはなかったです。ちょっとハイファイな音になりましたけど
262ドレミファ名無シド:04/07/29 13:04 ID:UpekL8Dv
前レコで使ったとき
そんなおかしくはならなかったので
ちゃんとラインでの出音も考えて
あるんだろうって、勝手に思ってたんだけど

いずれにしろ、まあまあの音で録れる
って思うんだけど。
263ドレミファ名無シド:04/07/29 21:56 ID:cWpZcWOS
>>239
俺も試奏してて気になったぞ。
あんましデジアン使ったことないから分からないけど、
あれは仕様なんだろうか?
誰か教えてプリーズ!
AD-60を買おうと思うんだけど、これも同じなのか気になるぞ!
264ドレミファ名無シド:04/07/31 02:38 ID:zj59PO2Z
AD60をAC30かAC30TBのシミュにしてブライアンメイスペシャルを
ブースターにするとすげー気持ちイイ!流石VOX!!
265ドレミファ名無シド:04/08/01 16:02 ID:77ptTwO5
(-_-)
(∩∩)
266ドレミファ名無シド:04/08/02 01:10 ID:qcL+YhOV
(-_-)
(∩∩
267ドレミファ名無シド:04/08/03 02:20 ID:P0N2+061
>>263
AD60持ってるが気にしたことないな。
フェンダー系からレクチなんかに変えると逆に
大きくなったような気もするし。
アンプモデルによる出力差の違いがあるから
それぞれに合ったセッティングをしなおすとか
そんなトコじゃないかと思う。
268ドレミファ名無シド:04/08/03 12:47 ID:LY4ppLFx
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
269ドレミファ名無シド:04/08/05 16:40 ID:zm9luauV
AD-120VT 税込み49,800円で買った!
重いが、ええで。
270ドレミファ名無シド:04/08/05 16:51 ID:uAs3HpCm
どこでえ!
それまさか新品??

ちゅう俺も昨日AD-30VTを15,800円で購入したが。
271ドレミファ名無シド:04/08/05 16:59 ID:zm9luauV
272ドレミファ名無シド:04/08/05 17:09 ID:uAs3HpCm
サンクス
ミュージックランドキーが心斎橋にか〜
それ、しらんかっとってんちんてんとんしゃん。
273ドレミファ名無シド:04/08/05 17:22 ID:ow0wM+Ja
まじで部屋でも使えますよ。AD120
コントローラーがあればライブでも多彩な音でできそうです。
欲しい。コントローラー。

ちなみに他にマーシャルとヒュートナも持ってますが、
VOXいかったわー。つーことです。
274ドレミファ名無シド:04/08/06 21:13 ID:PbuDNHPP
俺はAD120VT、新同フットコントローラー付きで70000で買った。お得だったのかどうなのか…
275ドレミファ名無シド:04/08/08 14:00 ID:xikFyhUf
>>271
AD120VT売り切れorz
276ドレミファ名無シド:04/08/12 09:12 ID:YaCQL24H
今回、VOXのパス購入を検討しているのですが、15SMRと15Rはどちらがいいでしょうか?
SMRのセレッションスピーカーに惹かれますが、音質に差は出ますかね。

ちなみにギターはストラトキャスター。
音楽ジャンルはジャズやブルースです。

277ドレミファ名無シド:04/08/12 10:55 ID:07AhGw5o
中身はほとんど変わらないと思う。 
スペースに余裕あるなら15SMRでもいいと思うよ。
家弾きで出来る音量ならどちらを使っても変わらないと思うけど、
スピーカの後面がオープン、クローズが違うならちょっと変わるかも(現物見ていないんでわからない)

このサイズのアンプなら・・・スピーカ云々よりもギターを楽器屋に持っていって
試奏で合うと思うアンプ買った方が良いと思う。
278ドレミファ名無シド:04/08/12 11:22 ID:YaCQL24H
スペースかぁ。かみさんにアンプ買うって言ったら、これ以上モノをどこにおくのかと。
やっぱ15Rかなぁ。でも使用目的がファミリーコンサートでピアノやアコギとかとセッションなんだよね。
15Rで音量は十分かなぁ。
279ドレミファ名無シド:04/08/12 11:26 ID:YaCQL24H
あと、試奏は難しいです。置いてある店が近所に無い。
でも、VOXのデザイン、音のイメージは好きなんですね。
自宅練習はAC1という暴挙をしてますが。
280ドレミファ名無シド:04/08/12 11:47 ID:/VeJ9ITU
来月、AC−30を購入しようと思っているグレッチ&ギルド弾きですが、
正直、音が大き過ぎる場面があるので、マスターVOL付きに改造しちゃいたいのですが、
やっぱり音変わっちゃいますでしょうか?あまり付けてる人も見かけないし・・・また、アッテネーターってのも考えてるですが、
以前に「AC−30はそのままではアッテネーターは使用できない」・・・様な話を聞いた様な気がするので・・・・
どなたか、その辺のお話に詳しい方、教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
281ドレミファ名無シド:04/08/12 23:12 ID:JXJpfWFZ
AD30VT購入しようか悩んでるんですが、
http://www.valvetronix.co.uk/audition.htm
↑これと似たようなセッティングって可能でしょうか?
282ドレミファ名無シド:04/08/12 23:58 ID:Dsbhnwht
バカ。
283ドレミファ名無シド:04/08/13 00:14 ID:YZEtd1uF
いじくり回せば似た感じは出せるかもね

プリセットでこれくらい入ってれば楽なんだけどな>AD30VT
284ドレミファ名無シド:04/08/13 01:48 ID:DzB1+7lf
>>280
私の持ってるAC-30では一応スピーカとパワーアンプの間はジャックがあるので
アッテネーターはつけれると思うけど、スピーカーのケーブルが短いのでそのままではつかないって事なのかな?
それだとスピーカー側のジャックをメスに改造して、スピーカーケーブルでアッテネーターを繋ぐってやり方になるって事かな
(回路上の問題ならちょっと分かりません)
アッテネーターはそれで自体で音が変わるから、好みの後が出なくなると、使ってる人が言っていました。

マスターVolumeの事はよく分からないけど
そこまでやるならAC-30HWとか言う暴挙も、アレはマスターVolumeついていますよ。
285280:04/08/13 13:50 ID:uuWkOjF3
>>284
レス有難う御座いました。アッテネーターは音変わってしまうんですよね・・・悩みます(笑
AC-30HW、確かに欲しいのですが・・・高そうですね。あはは。
前スレ読んだら、新しいAC-30のシリーズも出そうだし、もう少し検討してみたいと思います。
あ・VOXに近いペダルかプリアンとかも探してみます・・・有難う御座いました〜。
286ドレミファ名無シド:04/08/13 14:26 ID:2zNw5bIb
音が変わる=悪、とは思わないけどな。
音量制御できる利点の方が大きいし、音は再度作ればいいだけ。
エフェクターかましたと思えば悩むような次元じゃない。
287ドレミファ名無シド:04/08/14 03:49 ID:SZyzlmYr
>>280
スレ違いなのかもしれんがDr.ZのカルメンギアとというVOX系アンプはどうよ?
あれ18Wでスピーカー一発で使いやすいよ。
音はVOXじゃないが同じ系統の音だし。
288ドレミファ名無シド:04/08/17 16:42 ID:U4/9Q1Ar
AD-30VT買った
8割方満足しているが、あと2千円高くていいいからチューナー付けてほしかったナ。
289ドレミファ名無シド:04/08/17 16:48 ID:L6jvhNDD
ついでにあと5000円高くていいからワウが欲しかったマ。
290ドレミファ名無シド:04/08/18 11:57 ID:brSWf1hj
AD-50VTって日本でいつ出るのかね?
291ドレミファ名無シド:04/08/18 13:13 ID:Fqw9YBb0
>>288
自分も買って2ヶ月経過。概ね満足だが、あのギラギラグリルへの
抵抗感は増すばかりです。
292ドレミファ名無シド:04/08/18 14:53 ID:brSWf1hj
あのグリルはネジ留めで、簡単に外せるようだから
つや消しの黒なんかに塗装しなおすってのはどうでしょうか?
293ドレミファ名無シド:04/08/19 16:01 ID:zc7lFWkt
布買って来い
294ドレミファ名無シド:04/08/19 17:17 ID:YQGh/jEr
布はダメ
すぐスピーカーコーンがあるから危険
グリルは必須ですよ
295ドレミファ名無シド:04/08/19 19:46 ID:zc7lFWkt
せっかくのvoxなのにな。まvoxにしてvoxにあらずみたいな感じだけど。
かっこいいな。vox
296ドレミファ名無シド:04/08/20 15:16 ID:cw1zOGoc
次のシリーズはぜひ前面に真空管を見せてほしいよ
トーンラボとかは誇らし気に真空管光らせているのにね。

前面パネルをスモークにしておき、
電源ONにすると真空管が光り、
周りのサーキットを照らし
全体がぼわっと浮かび上がるとか、
ステレオアンプにして2本光らせるとか。
やってくんないかな?
297ドレミファ名無シド:04/08/21 23:18 ID:/HhmnRDC
今夜もVOXを鳴らします。
LEVEL調整で下げられるのでご近所にも迷惑がかかりません。
だから社会人でも練習がはかどりますね。
298ドレミファ名無シド:04/08/23 16:02 ID:7xVQZUN3
ボックチュクチュクチュ
299ドレミファ名無シド:04/08/23 16:35 ID:TLp1oasW
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g25531175
voxももっているけれどリッケンも2本もってるもんね〜

この自慢屋さんからアンプ落札してギター2本をかすめ取る猛者はおらぬか?
オレ?おれはヘタレだから無理
300ドレミファ名無シド:04/08/23 19:30 ID:MiFMwWFd
そいつが自慢屋なんじゃなくて
お前がひがみ屋なだけじゃん。
悔しかったら働いて買えよ、負け犬野郎。
VOX × RICKENBACKER はいい音だぜ〜
301ドレミファ名無シド:04/08/24 00:51 ID:ssV+whr1
299だよ オレはヘタレと自覚してるよ 僻み屋だとは思わないけれど
VoxはAC30とPathfinder20しかもっていないし
リッケンはオールドは持っていないけれどビンテージピックアップ
7本を改造派だし・・・ま、あれだ、これみよがしに「いかにもVOXには
・・・」って写真を披露しているのは鼻がつくから、あ、これが
君の言うところの僻みか、へー

>>300ゲットおめ
 VOX × リッケンは特定のサウンドを出すには最高のマッチ
ングだとは思うがいい音だとは言い切れない部分があるな
302ドレミファ名無シド:04/08/24 01:57 ID:ckkqhbra
VOXのアンプのパスファインダっていいですか?どんな音がでますか?
303ドレミファ名無シド:04/08/24 02:23 ID:VpszsFn/
あんな音
304ドレミファ名無シド:04/08/24 02:35 ID:ssV+whr1
>>302
VOX好きだけれど楽器屋に足を運べない理由は?
こういう質問がくるのを考えずに書くのか?
305ドレミファ名無シド:04/08/24 02:44 ID:VpszsFn/
>>304
マルチだから放っておけばいいよ
306ドレミファ名無シド:04/08/25 11:58 ID:k9/mdMFA
真空管とDSP組み合わせたモデリングアンプって
VOXの他にありましたっけ?
307ドレミファ名無シド:04/08/25 12:31 ID:NlEbwRix
>>306
Fenderのサイバーツインとかその系統じゃなかったかな
308ドレミファ名無シド:04/08/26 12:00 ID:Koc4jPK9
ジョンソンのモデリングアンプは確か真空管使ってたと思う

http://www.fernandes.co.jp/amplifier/Johnson/JT50/jt50.html
こんなのとか
http://www.fernandes.co.jp/amplifier/Johnson/JM250/jm250.html
こんなのとか

でもなんか古いなあ
309ドレミファ名無シド:04/08/26 13:14 ID:hqpM3Crr
結局そういうのって「音は似てても弾いてる気がしない」って感じなのかな。
あたりまえか。
310ドレミファ名無シド:04/08/27 00:20 ID:cdWjLzCz
モデリングってのは本物の8割ぐらいの音が出れば良い方だと思う。
弾いて感じるのはどれも何か足らないなぁと・・・・
でも、マイクで拾うと違和感がなくなったり、逆に出てきたりとか
何か足らない部分が欲しかったら本物で弾くべきだろうね。
高い分だけ本物には、値段相応のノウハウがあるんだろうね。
311ドレミファ名無シド:04/08/27 01:31 ID:wpEzLfh6
でっかいスタックアンプならしたり、小さいフェンダーアンプを箱鳴りさせたり
って物理的というかそういう感覚は小さい音でできるわけないだろ。
312ドレミファ名無シド:04/08/30 00:30 ID:TAk96Y3M
2万円台のモデリングアンプならVOXが最高ですよね

他のを比べてみましたが問題にならんですばい
313ドレミファ名無シド:04/08/30 04:53 ID:1zHoNFyj
なにと比べたの?
CUBE-30は硬くてサイアク!って思ったけど、ADシリーズはどういいのよ?
314ドレミファ名無シド:04/08/31 22:30 ID:gZECKiXH
保守
315ドレミファ名無シド:04/09/02 17:48 ID:NIRzX2vL
ギターとAD-30VTの間にかましてゲインをかせぐためのペダルは
何がおすすめでしょうか?
316ドレミファ名無シド:04/09/02 22:08 ID:Fhh5geBo
>>315
ヒゲ
317ドレミファ名無シド:04/09/03 12:09 ID:Ydyxm0g2
BOSSの古いオーバードライブを安く手に入れる
318ドレミファ名無シド:04/09/06 11:44 ID:Gz/E7fRN
上げ上げ上げ上げ
319ドレミファ名無シド:04/09/06 11:56 ID:/BK91JgS
AC30がまた生産中止とか言ってるね
320ドレミファ名無シド:04/09/06 18:25 ID:sd2vuDNH
VFS-2フットスイッチって通販サイトだと定価8400円 実売6000円以上とやたら高いけど、
コルグのオンラインストアなら3150円で買えるのね
いくら発売元直売だからってほぼ半額だわ
321ドレミファ名無シド:04/09/06 21:49 ID:8UOwP3r+
マジカヨ
322ドレミファ名無シド:04/09/07 10:49 ID:KqykdFYt
「これマジ」に投稿するぞ!
323ブライアン姪:04/09/08 18:29 ID:0+MVWpi3
AD30かった。
使い勝手はよし、と思う。
オートワウも付いてるし。
ただ、F社ビンテージ系のモデリングってこんなもんか?
フルテンでも思ったほど歪まねーぞ。
近所迷惑のため5w程度しか試してないが
30Wフルのフルテン試したやつはいねーか?
やっぱ箱鳴りしなきゃだめか?
324ドレミファ名無シド:04/09/08 23:09 ID:9WIQq1NL
AD60でも感じた
325ドレミファ名無シド:04/09/09 00:21 ID:SFJEdJV3
PODxtでも感じた
326ドレミファ名無シド:04/09/09 00:37 ID:zC3RolLU
VAMPでも試した。歪まくり。
327ドレミファ名無シド:04/09/09 18:49 ID:f5eShi36
AD-30VT
安くてこの機能
なかなかいいよね
328ドレミファ名無シド:04/09/09 21:11 ID:qgVlIxCt
果たして真空管使う意味あったのかね。
329ドレミファ名無シド:04/09/10 01:16 ID:08USSZ5M
AD&DA変換が24bit/44KHzなのに
真空管でこれをマイルドにしちゃうんだからね
ま、本物みたいにノイズが増えていいんじゃない?
330ドレミファ名無シド:04/09/10 09:50 ID:dfocOkCX
AC30に音が近いのって、

パスファインダ
ケンブリッヂ
AD

の中だと どれかしらん?
331ドレミファ名無シド:04/09/10 11:01 ID:6vLkcXmA
VOX AC-30とCambridge15をもってるが、設定次第では近いかなぐらいに思う音は出る。
別モノと言われればそうなんだが・・・。
ただその設定は、音量をバカでかくしないとならないので、家で楽しむには無理がある。
GAIN2〜3、VOLUME6〜8とか・・・(AC-30のNomal、Vol1〜2ぐらいの音に近い) 

他の機種は持ってないので、俺もコメント待ってみる。
332ドレミファ名無シド:04/09/10 12:59 ID:9rxgenM3
ぜ〜〜たいAD。
ケン15は入力段でクリップした感じになる。
とてもクランチとは胃炎。
ゲイン上げればファズ。
AC>AD>>>>パス>>ケン
333ドレミファ名無シド:04/09/10 13:04 ID:9rxgenM3
ところでADのプリセットのブティックのモデルってなに?
取説に
「完全受注生産のハンドメイドされるオーバードライブスペシャルと名づけられた高級アンプ」とあるがアホなのでわからん。
だれかおせーて。
334331:04/09/10 14:17 ID:6vLkcXmA
そんなに歪むかな
クリーンで作ればそれほど違和感でないし、別にゲインあげてない・・・
最低音量稼ぐためのゲインしか書いたつもりはないんだが・・・・
ただ、レスポールとストラトじゃかなりこの辺りの歪み変わってくるからね。
上で書いたのはストラトの場合。ストラトならゲインを真ん中ぐらいまで上げてもクランチにはなる。

ADは試奏したけど調整しやすいし、否定はしない。 むしろ勧めるけどね。

ヤフオク見ていたら AC-30TBが7万で出ていた。
いっそ本物でどうだ?

335ドレミファ名無シド:04/09/10 15:29:28 ID:PKvWezHg
程度のいいAC30TBのあるスタジオって知りませんか?
一度本物を思いっきり鳴らしまくりたいんで個人練習入ってみたいです
家は八王子ですが新宿より西なら出向こうと思います
336ドレミファ名無シド:04/09/10 18:57:36 ID:LwQldwbj
>>335
AC30は激しく壊れやすいからあんまり初心者が手軽に使えるスタヂオには
於いてないよ。たった10万程度で今の時代は買えるので今月のお小遣いでの
購入をお勧めいたします。
337ドレミファ名無シド:04/09/11 00:49:24 ID:V5v8MOqA
剣橋はVOXとして使わないならいいアンプ
338ドレミファ名無シド:04/09/11 01:06:59 ID:yuj4c+TF
339ドレミファ名無シド:04/09/11 02:58:27 ID:IO6nyTuj
>>333
ダンブル
340333:04/09/11 11:19:09 ID:OX8mKTor
へ〜〜、ありがと。
ダンブル欲しくなった。
ついでに
AD30でモデリングしてあるAC30TBの音ってどうですか。
気に入ってますが本物のAC使ったことないので。
341ドレミファ名無シド:04/09/11 11:21:36 ID:X+0pJQP7
「ダンブル欲しくなった」ってなかなか名言だねぇ。
342333:04/09/11 11:36:48 ID:OX8mKTor
いまちょっと調べたらとてもシロートが趣味で持てる値ではなかった。
くれるというのならもらっときますが。

で、ADのダンブルだがもうちょっとゲインがあればシングルで
おいしいクランチが行けそうだが、残念。
結局ACのモデリングをチョイスしてしまう。
うまいねVOX。
343ドレミファ名無シド:04/09/11 15:57:18 ID:vI8DaO+/
なんかわかりませんが、V9158というアンプを衝動買いしました…金が
344ドレミファ名無シド:04/09/11 16:10:13 ID:vI8DaO+/
ってパスファインダーじゃん!(;・Д・)
良い音するじゃん普通に

まぁ自分が使ってるのフェルナンデスのビギナー用だしね…
345ドレミファ名無シド:04/09/11 17:16:34 ID:5kHunSlL
っていうか。全部同じような音じゃね?
346ドレミファ名無シド:04/09/12 10:40:21 ID:gkey1irE
pathfinder 15Rってどう??
パワフルでクリーン・トーンもでるしバリバリ歪むエフェクターいらずのアンプでしょうか??
347ドレミファ名無シド:04/09/12 10:52:31 ID:tAUU4WP9

400 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:04/09/12(日) 10:42:04 ID:gkey1irE
MG-15CDR はパワフルでクリーン・トーンもでるしバリバリ歪むエフェクターいらずのアンプでしょうか??

647 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 04/09/12 10:44:22 ID:gkey1irE
アンプのSDR-15CEとFRONTMAN 15Rはパワフルでクリーン・トーンもでるしバリバリ歪むエフェクターいらずのアンプでしょうか??
348ドレミファ名無シド:04/09/12 13:21:21 ID:P+PtMWI+
オレって高学歴高収入で超イケメンでナイスなクールガイでしょうか?
349ドレミファ名無シド:04/09/12 13:32:27 ID:TvSNwDvL
>>348
うむ。わしが保証する。
350ドレミファ名無シド:04/09/12 13:47:41 ID:/Ejs3uKu
クールなナイスガイの方が良かったと思う。
351ドレミファ名無シド:04/09/16 17:09:29 ID:qezi+rPi
VR15&30 プリがアナログでバルブリアクターか、よさそうだな。
352ドレミファ名無シド:04/09/16 17:39:49 ID:DqniSlhR
プリはウンコ
353ドレミファ名無シド:04/09/16 21:45:16 ID:pn8VyyYp
プリッてか
こやつめハハハ
354ドレミファ名無シド:04/09/17 12:37:43 ID:kbwKJw69
ADシリーズの新型まだあ〜?
355ドレミファ名無シド:04/09/17 16:21:40 ID:V5xDcYZz
売りスレにも書いたんだけど、誰か新同品のPathfinder15R
8000円で買ってくれないだろうか。

買ったはいいけど、好みの音じゃなかったんで箱に放り込んでおいたら半年過ぎてた。
356ドレミファ名無シド:04/09/17 18:22:12 ID:Xdx7Hd56
>>355
ここでは不人気商品だからなー、もうちょい安くするとか、ってか試奏したらよかったのに・・。
357ドレミファ名無シド:04/09/18 15:05:51 ID:ljq3/TZW
>>356
銀パネのプリンストン探す間の繋ぎにと思って、適当に選んだら大失敗。
堅いっつーか、上品過ぎるというか・・友達のフロントマンよりは遙かにマシだけどね(笑
358ドレミファ名無シド:04/09/19 00:47:34 ID:EpX6ovQ2
AD60にフットペダルVC-12は使えますか?

このアンプいいね
359ドレミファ名無シド:04/09/20 00:36:10 ID:IrlpKFbx
AC-15は評価良いみたいですね。
いくら位で買えるもんですか?
数も少なくあまり見かけませんが、あったら購入しようかと思います。
それと結構歪みますか?
今マーサルのDSL使ってるんですけど。。
全くキャラクタ違うでしょうね。
360ドレミファ名無シド:04/09/20 00:41:52 ID:5r8mIIob
AC15はまえーに「現状特価7万!」とかいうのを店で見たな
本物鳴らした事は無いけどモデリングではほんと歪みは少ないね
361ドレミファ名無シド:04/09/20 01:01:37 ID:hBlGVzuT
>>357
苦労して小遣いためてやっとの事でフロントマンを今日買ってきたのだが、
お前のレスを読んで死にたくなった。
362ドレミファ名無シド:04/09/20 01:03:30 ID:HXoejpRl
>>361
ネタがバレバレ。
363ドレミファ名無シド:04/09/20 01:35:11 ID:hBlGVzuT
ネタではない。マジだ。本当なんだよ信じてくれ。っていうかそんなに
フロントマンって悪いもんか?
364ドレミファ名無シド:04/09/20 01:54:42 ID:U29rHF0h
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9649.mp3

他スレでうpした音源だけど・・・・
PODxtのAC−30モデリングで禄ったもんです。
365362:04/09/20 10:38:01 ID:HXoejpRl
>>363
よっしゃ、ネタではないと信じてレスしよう。

俺の唯一のアンプはだ、
 I b a n e z の \ 5 0 0 0 の 安 物 だ 。
多分フロントマンより安いと思う。パスファインダー、凄く羨ましい。
しかも俺のギターはスクワイアだ、フロントマンとも相性が良いかもしれない。
羨ましい。

どうだい、死にたくなくなったかい?
イキロ。
366ドレミファ名無シド:04/09/20 12:28:57 ID:hBlGVzuT
そうか…気持ちはありがたいがおれのギターはアリアプロのストラトだ…
スクワイア…羨ましいぜ…
367ドレミファ名無シド:04/09/20 13:42:45 ID:LcBw5Uwv
俺はJg,Danielsだぜ
368355:04/09/20 15:42:01 ID:w+Fszdg4
やっぱ売れないなぁ。
7000円でもだめ?(´・ω・`)
369ドレミファ名無シド:04/09/20 15:50:15 ID:/Bna7FGk
>>364
ウホッ、イイ音!
dラブよりイイな。
370ドレミファ名無シド:04/09/20 16:17:06 ID:F+arAxS/
>>364

Sunday Bloody Sunday
イイ!
この曲で洋楽に目覚めました。
371ドレミファ名無シド:04/09/20 19:27:12 ID:HXoejpRl
>>368
びみょーに気になる(人柱覚悟欲しいかも)
しかし、半年放置してあったんわどうだろ
372355:04/09/20 19:42:00 ID:W4YTVHqI
>>371
書く前に鳴らしてみたけど、普通に使えたよ。
石のアンプだから半年鳴らさなかったからどうこうって事もないと思う。
買って買ってー(`・ω・´)
373371:04/09/20 19:47:30 ID:HXoejpRl
>>372
送料込みなら買う方向で検討したいんだが・・。
とりあえず、スレの邪魔だと言われそうなんでこっちにメール下さい。
374355:04/09/20 20:01:53 ID:W4YTVHqI
373氏キャンセルされました。
送料込み7000円ほしい方、こちらまでメール下さい。
375373:04/09/20 20:13:29 ID:HXoejpRl
>>374
送料「別」とメールでは伺いましたが?
376ドレミファ名無シド:04/09/20 20:17:01 ID:hYNb7HS0
ほっとけ。
377ドレミファ名無シド:04/09/20 20:28:50 ID:vQm8yF4f
これからギター初めようとしている入門者なんですが
ここでは評判悪いみたいですがセットの入門セット附属のアンプよりは
マシだと思うので送料込みなら欲しいです。
それに「♪♪自宅練習用に最適なアンプ 9W♪♪」スレではなかなかの評判ですし。
378355:04/09/20 20:39:03 ID:W4YTVHqI
>>375
すいません、間違いです・・・。
送料別ですね。
379ドレミファ名無シド:04/09/21 00:19:36 ID:9tWqPliW
俺もAC-15気になってました。
誰か持ってる方インプレしてもらえないですかね?
380377:04/09/21 00:35:53 ID:ZDhHEFEm
>>378
現在の状況はどうなっているのでしょうか?
もし373氏がキャンセルされたのであれば
地域によっては送料別でも購入を検討したいのですが。
381355:04/09/21 00:36:49 ID:lIycbgX/
>>380
まだ売れておりません。
地域は神奈川県からの発送になります。
いかが?(`・ω・´)
382379:04/09/21 00:43:42 ID:9tWqPliW
AS-15ってTB、TB2、TBX等ありますが、やはりTBXが評判いいのでしょうか?
TBを買おうと思うのですが(多分一番安いから。。)
詳しい人教えてください!
383379:04/09/21 00:44:20 ID:9tWqPliW

AS-15は
AC-15の間違いです。
すいません。。
384ドレミファ名無シド:04/09/21 01:28:50 ID:F/4cTGgw
そりゃ一番はTBXだろうな。
でも実際中古で見掛けるのはTB2とか多いね。
漏れのAC-15はTBXだけど部屋に置いとくのはちょうどいい。
マスターVol.あるし。
385384:04/09/21 01:31:43 ID:F/4cTGgw
ちなみにTBやTB2を弾き比べたわけじゃないので
音に関して明確な違いがあるのかはわからない。
ただ、ブルーアルニコが付いているのと定価が一番高いからそう書いた(w

386379:04/09/21 01:45:25 ID:9tWqPliW
TBが55000円だと安いですかね?
この中だと一番安いのはやっぱTBですよね?
387384:04/09/21 12:20:51 ID:w9X+k3GU
そういえばTB中古で出てたねw やっぱあれか。
一番安いのはTBだよ。
でも以外とTBの中古って見たことない。TBならそれくらいの値段が妥当かな?たぶん。
388ドレミファ名無シド:04/09/21 16:07:57 ID:fE4BdnRt
パスファインダーなんて新品でも8000円とかで出回ってるからなぁ・・・
ボスのコンパクトと同じ価格帯と考えると3〜4000円にしないと無理だと思う
389ドレミファ名無シド:04/09/21 17:22:30 ID:nDZTBWMW
そう言っといて値下げしたら買うつもりの>>388
390379:04/09/21 18:20:35 ID:9tWqPliW
相場が分からないとちょっと買いずらいですね。。

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23329153
オクでもあまり出てません。
これが相場とはいえないですし。
触れないんで、どんな感じかも分かりません。
誰かインプレをお願いします!
391ドレミファ名無シド:04/09/23 21:47:28 ID:FFoowTum
先日、60年代の物と思われるPathfinderを入手しました。
35W出力のトランジスタ、スピーカーはブルドッグのオリジナルです。

試奏して一目惚れの購入だったのですが、調べても現行品ばかりでヴィンテージの情報がないのです。
ショップの店長も調べてくれて、当時の写真は発見したのですが、仕様等細かい事ははわかりませんでした。
ヴィンテージのVOXに詳しい方、よろしかったらこのアンプについて教えていただけないでしょうか。
392ドレミファ名無シド:04/09/24 18:57:09 ID:xRtxkZuQ
パスファインダーが一番
一番が一番
393ドレミファ名無シド:04/09/24 20:55:18 ID:sNy4vq2N
一番 一番って…
394ドレミファ名無シド:04/09/24 21:12:20 ID:EmB9vUhe
中華一番
395ドレミファ名無シド:04/09/24 21:16:09 ID:GaySB93W
サッポロ一番
396ドレミファ名無シド:04/09/24 21:26:18 ID:SGmXDRpZ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
397ドレミファ名無シド:04/09/24 21:30:10 ID:vB+VaPhj
パスファインダーが一番安い!
( ゚∀)アヒャ(゚∀゚)アヒャ(∀゚ )アヒャ
398ドレミファ名無シド:04/09/24 21:52:20 ID:xRtxkZuQ
パスファインダーはアンシュミ使うといい感じになります
399ドレミファ名無シド:04/09/24 23:23:39 ID:L4ClxKNk
シュミだってさプ
400ドレミファ名無シド:04/09/25 00:08:32 ID:hI/8uAyG
趣味なんだからそれぞれ好きなもん使うがよろし
401ドレミファ名無シド:04/09/25 00:11:53 ID:k6kXUbxO
プス
(´,А`)
402ドレミファ名無シド:04/09/25 00:40:48 ID:7OvTNJbR
BOXだってさプスリ
403379:04/09/25 00:41:29 ID:oqV3K+eR
AC-15について分かる方いませんか?
404ドレミファ名無シド:04/09/25 00:46:22 ID:mvGfe6mh
BXOだな
405ドレミファ名無シド:04/09/25 09:54:40 ID:eG1B2eQh
age
406ドレミファ名無シド:04/09/25 11:35:29 ID:S8/gj1br
ケンブリッジ、いいよ
407ドレミファ名無シド:04/09/25 13:57:26 ID:0CNXqp5L
買ったの?
408ドレミファ名無シド:04/09/25 13:58:01 ID:0CNXqp5L
OCN
409ドレミファ名無シド:04/09/25 14:16:38 ID:eG1B2eQh
今更だけど、AD60イイ!

ブースト用のペダルだけあれば、ものぐさな漏れにはOKだね
410ドレミファ名無シド:04/09/28 18:30:29 ID:2wGJClLd
AD30買った。
ものぐさな漏れにもイイっと思ってたが
先日FENDER プリンストン ステレオ コーラス音出してみてショックだった。
やっぱステレオには勝てん。
ADツインとか出ねーかな。
411ドレミファ名無シド:04/09/28 19:17:21 ID:yNPUZxdR
でねー
412ドレミファ名無シド:04/09/28 20:12:29 ID:DN8SplU7
AD120VT
413ドレミファ名無シド:04/09/28 20:54:34 ID:PyqMxOrx
>>409
ちゃんとブーストされたときの音変化もリアルにシミュレートされてるんですか?
POD2持ってるんですがデジタルのをブーストすると歪み以上に音量が変わりすぎたり
すぐデジタルクリップしちゃったりする印象があるんですけど
414ドレミファ名無シド:04/09/28 21:51:14 ID:8luVLnUq
う〜ん
デジタルクリップはいただけませんな
415ドレミファ名無シド:04/09/29 01:56:33 ID:EwwJzm7I
15WのVOXのアンプ欲しいんだけど
PathfinderとAD-〜〜 っての違い教えて下さい
416ドレミファ名無シド:04/09/29 02:16:51 ID:LCWww30i
>>415
全然違うじゃない
ここ逝け
ttp://www.korg.co.jp/KID/VOX/
417ドレミファ名無シド:04/09/30 02:33:11 ID:CgTdIQJa
VOXのPACEMAKER TUBE仕様を購入。
MATCHLESS Jrちゅう感じで最高や。
418ドレミファ名無シド:04/09/30 02:40:08 ID:CgTdIQJa
419ドレミファ名無シド:04/09/30 16:40:15 ID:KPS/Iug9
>>418
おお、これですこれです。
VOXのサイトにあるとは。。。_| ̄|○
420ドレミファ名無シド:04/09/30 21:33:38 ID:QKOuqeEW
残念ながらVOXのオフィじゃないよ?
421ドレミファ名無シド:04/10/03 15:09:20 ID:X5+HS6HK
>>413 遅レススマソだが デジタルクリップの意味が分からんので教えてくれ

     
422ドレミファ名無シド:04/10/03 16:07:22 ID:/HQSxc3Q
>>421
ノイズ混入。真空管や半導体は物質的な存在だから入力が許容範囲を超えても
歪み出すのは徐々にだし、だからこそ音楽的な歪みが作れる。対してデジタルは
処理可能レベルが数値的に決まってるからそれを超える入力があると歪みというか
単なるノイズが混入するだけの音になってしまう。
423ドレミファ名無シド:04/10/05 01:32:23 ID:z66ueuCk
ケンブリッジ30はどう?
ピッキングのニュアンス出ますか?
自宅で弾きたいんだけど、さすがにヘッドフォン使うだろうけど、
どんな音質でしょうか。持ってる人教えてください。
普通に置いててもかっこいいし、大きさ的に上に座って弾くことできますかね?
424ドレミファ名無シド:04/10/06 17:59:01 ID:OW43OLAn
>>423
どうだろうねぇ…多分おれVOXのアンプ全部鳴らした事あるけど
ケンブリッジってあんま言われてるほど良くないよ。
しかも30のプリチューブって微妙。ステージでも使えるっちゃ使えるけど
いまいちバンドサウンドでは抜けない音だから、ステージに使う気にはならんし、
家で弾くのにはでかすぎ。
いろんな面でパスファインダーの方が優れてるというのがおれの意見。
ケンブリッジ15は良かったけどね。練習用には。
425ドレミファ名無シド:04/10/06 20:46:25 ID:wbXAebZ3
391のパスってコレの事か?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54852409

随分高いんだな……俺には今のヤツで十分だ。
426424:04/10/06 21:42:08 ID:OW43OLAn
>>423
オークション見てたぜ。
実はな、お前が買おうとしてたケンブリッジ30、おれも買おうと思ってたんだよ。
お前さ、分かりやすいのな。あのオークションでも、「座っても大丈夫ですか?」
とか聞いちゃってんだもん。こりゃ早いとこ芽を刈らなきゃと思ってさ。
言いづらいんだけどさ、この…なんていうの、落札する意思がある奴が減った方が
良いじゃん?俺的には。だからさ、
ケン30は糞みたいな事言ってたんだけどさ、あのアンプ良いぜ実際。
もうオークション終わったから言うけど。
自宅の練習にも最適だし、ステージでも全然使えるしな。レコーディングもあれ一つで
ことたりるし。

先に入札してるやつが自動入札してやがるとはな。でもあれ多分2万までしか
自動入札してなかったぽいからあと1000円出せばあんた買えたと思うぜ。

まぁなんていうの…俺最低だな…すまんかった
427ドレミファ名無シド:04/10/06 23:12:09 ID:IL+SqzDk
ケン30Rをもう2年使ってるけど、ここで言われているほど悪くないよ。
ch1はけっこうボリューム上げても歪まないので、VOXのクリーンが楽しめる。
ch2(ドライブ)はブーストスイッチを押せばディストーション並に歪ませることもできる。
トレモロはおもちゃ程度にしか使えないけど、リヴァーブはなかなかイイカンジ。
ヘッドホンジャックとかもついてて夜の練習にも便利。
428ドレミファ名無シド:04/10/06 23:25:13 ID:GneBSA6T
ケン30売ってるとこ知ってるけど
意地悪な椰子がいるからおせーてあげないもんねー。
俺が買っちゃうんだもんねー。

ちなみに中古検索しても出てこないでつよ。d(^o^ )
429ドレミファ名無シド:04/10/07 22:02:11 ID:zAQjaSnv
ヤフオクでよく出るからそのときゲットだな。
430423:04/10/08 01:50:42 ID:tFYvd3Zx
>>426
わかりやすすぎですよね。。。

ってか、正直落札者は2万で入札してたのかなぁと思いつつも、
2万以上出すのはちょっと痛かったけど、ギリギリまで入札してしまった。
あとで考えるとまったく自分には得はないのに
意味のない吊り上げみたいなことしてしまった。
入札者に意地悪なことをしてみたかったのかもしれない・・・。

うおおおおおお俺こそ最悪だよお。
すまんかった入札者!!!!
431ドレミファ名無シド:04/10/10 00:04:31 ID:oMEGJ/IR
AD120VTをずっと使ってるけども最近調子が悪い。
ずっと鳴らしてると急にプツッと音が消えて、数十分放置しないと再び音が出ない。
接触不良やらシールドやらは見たけど問題なし。。。
なんか中の安全装置か何かが暴走してんのかな??
同じようなことなった人おらん??

ライブで使えないよぉ・・・音いいのに・・・。
432ドレミファ名無シド:04/10/10 11:42:17 ID:aS3uYybc
ToneLabSEのいいところ。とりあえずカッコがイイ!

わし、初心者なんで音なんか解りません。メタラーでもないし。
最初はGNX-3と中古のPOD-XTで悩んでたんだけど、
ペダルの操作性&カッコの良さとVOXのネームヴァリューでSEにキマリっす。
433ドレミファ名無シド:04/10/10 11:43:40 ID:aS3uYybc
誤爆。SEスレじゃなかった。

吊ってきます..
434ドレミファ名無シド:04/10/11 01:29:44 ID:XhxfD3+V
バルブリアクター内蔵の安いアンプを試奏したんだが、なんかイマイチだったな。
トーンラボは音の良さに感動したんだが、更にキャビ付いてパワー部付いて
トーンラボより安いんだから仕方ないのかな・・・。アンプタイプ減らしたくらいかと
思って期待してたんでギターボリューム絞った時の反応とかそういう基本的な
ところが劣っててちょっとガッカリしたというか、値段に納得したというか。
435ドレミファ名無シド:04/10/11 06:55:28 ID:zYV8jcsU
AD30VT だったか 評判悪いね
436ドレミファ名無シド:04/10/11 07:49:33 ID:Hw3Mofxd
そんなことはないよ
はは
437ドレミファ名無シド:04/10/12 22:02:42 ID:RU/E85sl
大楽器祭でVOX対CUBE対決試奏やりましたが、VOXは全体的に音質ちょっとこもり
気味、、でも良い感じだけどバンドでは使いにくそう。CUBEは抜けが良い感じで、バンドで
使える感じ。CUBE-60のダイナアンプはすごかった。そう言う意味では本物っぽいのは
CUBEでシュミレーションっぽいのはVOX。自宅用ならVOXもOK!
438ドレミファ名無シド:04/10/12 22:27:39 ID:ya1WHbG9
439ドレミファ名無シド:04/10/12 23:06:26 ID:7utTg02C
来たね犬30!
やっぱ3は越えるんかい?
440ドレミファ名無シド:04/10/13 02:16:04 ID:SnboKuIX
いや絶対超えないしょ。この前2万切って落とされてたよ。
この価格なら誰か買ってもいいとは思うけどね。
ちなみにおれはさっきヤフオクでケン15を7300円で落とした。
ラッキー
441ドレミファ名無シド:04/10/13 11:24:43 ID:zE9H/yuS
AD120VTっていい?出力とかライブでつかえるかな?
俺リードなんだけどボーカルつかってるJCM900とかに負けないかな?
まったくの知識不足なんだけど、つかってるひとor詳しい方いたらおしえてください!
442441:04/10/13 11:44:34 ID:zE9H/yuS
あとVOXの代表的なのってなんてやつですか?
練習用じゃなくてライブでも十分使えるアンプで。
443ドレミファ名無シド:04/10/13 13:10:40 ID:Ky59X93L
AC-30がデフォだろ、やっぱ
ただし、家では鳴らせないと考えたほうがいい
JCM900とかにも音量ではひけはとらんよ

マスターボリューム付きならAC-30HWとか言う
暴挙も手段としてはある
444ドレミファ名無シド:04/10/13 13:40:39 ID:xf1WJD34
NUMBERGIRLの向井の音が好きなんだけど、あれってAC30だよね。
AD30VTのAC30シミュレートで近い感じ出るのかなあ。

エディブルとTrademark10とAD30VTで迷ってル
445ドレミファ名無シド:04/10/13 14:32:14 ID:Ky59X93L
まぁあれだ
おとなしくAC-30試奏しにいけ
ナンバガの音はよくしらんが、その音が欲しいなら
一度は触ってからじゃないと判断できねぇだろ
その後でデジアンとか試奏してみれ
446ドレミファ名無シド:04/10/13 15:28:29 ID:0peHuuLT
同じADシリーズでも
AD30-15のバリューシリーズと
AD60-120のシリーズでは値段やデザイン以外にどこが違うんだ?
447ドレミファ名無シド:04/10/13 17:28:20 ID:jR/5IC/V
せめてAC30が置いてあるスタジオが都内にあればなぁ
買う気も無い数十万の機材を試奏出来るほど面の皮厚くないんで本物鳴らした事無いっす
448ドレミファ名無シド:04/10/13 19:31:08 ID:ZMCOFHBw
俺も向井の音が好きだから教えて。
AD30VTのAC30TBでこれに近い感じ出る?
俺の場合、試奏出来んから教えて。

http://www.if-fukuoka.com/
MUSIC選んでアルファベットのMを選んで
「無戒秀徳アコースティック&エレクトリック」
「ロックトランスフォームド状態におけるフラッシュバック現象」を選ぶ。
あ、最初の画面音出るので注意。
449ドレミファ名無シド:04/10/13 20:26:49 ID:p7jxXPQd
AC-30置いてあるスタジオ都内にあるだろ
調べてみ
450ドレミファ名無シド:04/10/13 20:29:41 ID:8w8XipOL
その前にまずテレキャス用意しないといけないかと
451ドレミファ名無シド:04/10/13 20:48:54 ID:ZMCOFHBw
電車代が高い・・・都会に住んでない。
しかも、AC-30置いてあるスタジオ無いかも。
あと、テレカスは持ってるけど。
452441:04/10/13 21:03:52 ID:zE9H/yuS
>>443
ありがとうございます!AC30ってAD120とか60とかのシリーズと基本的になにがちがいますか?
453ドレミファ名無シド:04/10/13 21:07:56 ID:TaaReYbT
AD120スタジオにあったので、使った。
感激した。すごくいい。
欲しいよ。
454ドレミファ名無シド:04/10/13 21:32:18 ID:hDy85VDg
ロリーギャラガーもAC-30だったって?
455ドレミファ名無シド:04/10/13 21:32:37 ID:EmE1YMwY
456ドレミファ名無シド:04/10/13 21:43:46 ID:WHAJCOg7
/adult/ ...
457443:04/10/14 00:27:46 ID:chG35TK8
をいをい、ちゃんとググったりしてしらべたか?
AC30とADシリーズは全然別モンだぞ?
まず、AC30は色んな事が出来る程、器用なアンプではないよ。
出せる音はVOXの音だけだ。勿論、内蔵エフェクトもVIBしかない。
(HWならRIVもあるがな。)
ADシリーズは使いやすさで言ったら文句ないだろう。
マルチエフェクター付きアンシミュ付きアンプだ。

この時点でACとADは狙いそのものが違うアンプだと気付くよな。
ACは旧時代からのアンプ、ADは新世代のアンプだ。
因みに俺はAC30HWを所有しているが色んな音は出せん。
ADについては詳しい奴に聞くか、
それか重要だ、良く聞け。

・・・調べろ。

長文スマン、みんなフォローしてやってくれ。
458441:04/10/14 01:29:02 ID:09ZVhuYA
ありがとうございます!調べたんですけどなんとなくしかわからなくて。。。
あと、AC30の30ってのはワット数ですよね?でAD120ってことは、60.60の120
ワットってことですか?ワット数が違うとなにがちがうのでしょう?
459443:04/10/14 01:40:11 ID:chG35TK8
本当に調べたか?
ヤフーで調べても一番目に出るじゃねぇか。
ttp://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=AD%a3%b1%a3%b2%a3%b0&hc=0&hs=0

・・・やべ、もしかしてこれが有名な釣りって奴か?
460441:04/10/14 01:53:07 ID:09ZVhuYA
まじでありがとー!高校生レベルの質問にこたえてくれて!
釣りじゃないよ
461ドレミファ名無シド:04/10/14 01:56:27 ID:ls7zMj+G
AD60を店で少し弾いたことあるけど、「ベシャベシャ」としたニュアンスがど〜も好きになれない。
462ドレミファ名無シド:04/10/14 10:18:57 ID:6GtbKa6K
>>441
AC-30の音量はケン30なんかと比べると全然違います。
むしろ、JC-120のジャズコやツインリバーブ並に出力のあるアンプです。

AC-30は3チャンネル{ノーマル、トレモロ、ブリリアント(フェイズ気味の音)}のLowとHiに別れた6インプット、
AC-30HWはその中のノーマルチャンネルだけを使って、リバーブやマスターボリュームを付けた感じです。
ADは試奏で数回しか触ってないけど、ACとは全然違う音だなと思った。
そもそも、アンシュミなので全く同じ音がでる事はない。
アンシュミの場合は、直接鳴る音を聞くよりマイクで録る音の方がいい音に聞こえるって、別のアンプだけど聞いたことある。

AC-30の最大の特徴は壊れやすい。 
調子悪くなってきたよ_| ̄|○
463443:04/10/14 10:32:34 ID:8/Av1AJ4
ワット数の話だが、
これだけは調べても中々出てこないだろうな。
だから追記だ。
よくワット数を音のでかさだと思っている奴がいるが
ちょっとだけ正解、大幅に間違いだ。
音のでかさなんてもんはスピーカの効率の方が関係していて、
ワット数が上がっても音はそんなに大きくならない。
AC30を例にあげると、
下手な100Wのアンプよりでかい音がするし
マーシャルの50W位にならひけは取らない
ワット数が違うと歪み易さや音が変わると
とらえていればいいんじゃね?とおれは思うな。
あ、あくまで同じ駆動形式で比較するならだが。
プッシュプルとクラスAじゃ、やっぱ歪み易さも違うしな。
464443:04/10/14 10:39:30 ID:8/Av1AJ4
あと、>>462
AC30HWはノーマルチャンネルじゃなくて、
ブリリアントチャンネルを取り出している
言い方変えるとトップブースト回路を抜き出すという感じだ
ノーマルチャンネルだとEQも無いからな

AC-30の最大の特徴は壊れやすい。
これには完全に同意だ 何回入院した事か



465443:04/10/14 11:00:14 ID:8/Av1AJ4
>>462
input見てみ?ブリリアントが白くて他は黒いだろ?
うちのHWもinputは白い。一気に書きすぎたな。
さて、また夜来るよ。
466462:04/10/14 19:19:47 ID:1KPrTlkh
>>465
うちのAC-30は白いのはトレモロチャンネルなんだが・・・
正面から見て一番右が白だよね?

>AC30HWはノーマルチャンネルじゃなくて、 ブリリアントチャンネルを取り出している
回路的にはブリリアントに近いかも知れないけど、音色はノーマルに近いと思うが、
それもうちのアンプがおかしいのか?
ブリリアントチャンネルってノーマルに比べると、ストラトでハーフトーンをフェイズさせたときみたいな
シャリシャリな感じの音でるよね?(TONE12付近で) 

AC-30はノーマルチャンネルでも微妙にトーンの効果のります。
振り切るぐらいなら確実に分かるぐらいには効きます。
改造はされていないはずだし、おそらく壊れてもいないと思うんだが・・・。
467ドレミファ名無シド:04/10/14 19:28:20 ID:+atuzesP
>プッシュプルとクラスAじゃ、やっぱ歪み易さも違うしな。
ど素人発言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
パワー管の駆動形態とバイアス量のランクを混同するなよヴォケ。
[正解]
シングルとプッシュプルじゃ、やっぱ歪み易さも違うしな。
又は
クラスAとクラスABじゃ、やっぱ歪み易さも違うしな。

>AC-30の最大の特徴は壊れやすい。
これは仕方ない。回路凝り杉で部品点数が多杉だし、造りも雑な部類だから。
468443:04/10/14 22:47:43 ID:jN3z4ogx
>>467
そりゃあ悪かった、俺の表記ミスでもあり
誤解も生むし人が読む文章としては最悪だわな、すまん
確かに正解は、シングルとプッシュプルじゃ、やっぱ歪み易さも違うしな。
又は
クラスAとクラスABじゃ、やっぱ歪み易さも違うしな。
・・・だわな。よんで誤解してしまった人たち、すまん。
>>466
あぁ、白はVIBチャンネルだったか、これまたすまん。
言い方で気を悪くしたかも知れないな。
ttp://www.korg.co.jp/KID/VOX/AC30HW/
ここを見てもらったら解ると思うんだが、
確かにブリリアントチャンネルを基本に設計したと明記している。
ノーマルCHでのEQの件は正直、すまん。

・・・あぁ、不確かな知識をこんな文体で書いていると、
反感も食らうだろうし仕方ないよな
もう一度、皆に謝っておくよ、すまん
469443:04/10/14 22:54:00 ID:jN3z4ogx
俺のせいで荒れてしまったりするのは
正直、本当に不本意で、良スレを守ってきた方々にも
申し訳が立たないよ 本当にみんな悪かったな
俺の情報を信じてしまった人達は、
もう一度情報を整理しなおしてくれ
間違っている情報は正直、忘れて正しい知識を得てくれ
申し訳ないな、みんな。 
470441:04/10/15 02:59:51 ID:TTrxQnjU
>>443
ワット数の話ありがとうございました!勉強になります。
また質問にこたえてくれたら嬉しいです!
471467:04/10/15 09:37:20 ID:Xpc+cBZU
>>443
オレも少し言い過ぎたと思ってる、すまん。
VOXがギターアンプのくせにクラスAが云々とか
オーディオアンプみたいな言い回しするから誤解を招いてると思うねw
あと、ワット数表記の話だが
単純に、アンプの出力可能な最大電力の値が表示されている訳で
古い4inputマーシャルを例に解説すると
まったく同じスピーカーを搭載したキャビネットに50Wと100Wのヘッドを繋いでも
スピーカ自体の効率(xxdb)やインピー(xxΩ)が同じだから、理論上の得られる音圧や音量は変わりないという事です。
ただし、最大電力に余裕のない50Wのほうが早く歪み限界に到達するので歪ませ易く
余裕の有る100Wはアンプ自身は歪み難いのだが、逆にスピーカーのほうが早く辛くなるので(ry
50wと100wの音色の違いはその辺の事情が大きいです。


472ドレミファ名無シド:04/10/15 19:53:39 ID:49ThMPcw
AD60VTだれか3マソで買いませんか?
安いのでこれ以上値段は下がられないと思いまつ
生産完了なのでちと惜しい気もしますが
ピービーのclassic20を買おうと思うんで
473ドレミファ名無シド:04/10/15 21:29:55 ID:30NwpCLQ
うわーメッチャ欲しい。
金さえあればなぁ…
474ドレミファ名無シド:04/10/15 22:18:41 ID:Z2FBamm0
AC30が壊れやすいって、具体的にどこが弱いんですか?
壊れ方やその修理費など経験談を聞かせて欲しいんですけど
475 ◆5Du2hG78EY :04/10/15 23:57:40 ID:4FyL8RBo
>>472
是非購入したいです。
お住まいどちらですか?
476ドレミファ名無シド:04/10/16 12:54:15 ID:UKJ1NKyB
ビックリした…今日、ケンブリッジ15が家に届いたんだけど
素晴らしい…素晴らしすぎる。音圧もすごい。
クランチ最高すぎる。だがクランチ以外ほとんど使えん。トレモロとか
別につけんで良い。がそれをおぎなう程に素晴らしい音。
買って絶対後悔はしないよ。深い歪みがほしけりゃ外付けで
エフェクターかけりゃいいし。
477ドレミファ名無シド:04/10/16 16:54:55 ID:JQljwC5N
AD30VTに搭載されてるアンプモデリングの種類が載ってるところってどこかないですか?
478ドレミファ名無シド:04/10/16 23:02:11 ID:fAM/b629
>>476
漏れもケン15使いなんだが、自宅ではこれでいい気がする。むしろ最高。
479ドレミファ名無シド:04/10/17 01:54:03 ID:U/nKJWtk
>>477
01.BOUTIQUE CL  →   Dumble other model
02.BLACK 2x12   →   Fender Twin Reverb
03.TWEED 4x10   →   Fender Bassman
04.AC15       →   VOX AC15
05.AC30TB     →   VOX AC30TB Top Boost
06.UK '70S      →   Marshall Plexi
07.UK '80S      →   Marshall JCM-800
08.UK MODERN   →   Marshall DSL-2000
09.NUMETAL    →   知らん。誰か教えてくらはいm(_)m 
10.US HIGAIN    →   Soldano
11.BOUTIQUE OD  →   Dumble Overdrive Special
480ドレミファ名無シド:04/10/17 11:17:49 ID:eOivOkc1
>>479
どうもありがとうございます。
マッチレスっぽいのは無いのか・・・
481ドレミファ名無シド:04/10/17 12:23:32 ID:We+JGUnB
マッチレスやバッドキャットもあんな高いミニ作らないで、せめて三万台〜五万台の作ればいいのにねぇ…まぁ音はどうなっちゃうかわかりませんが

あ、ここはVOXか…パスファインダーいいですよ、レスポスペシャルと相性抜群
482ドレミファ名無シド:04/10/17 13:33:53 ID:z2DuYNJd
質問でっす。
AC15の真空管を替えたいのですが、
背面を外しても基盤しか見えません。
キャビのドコの空ければ真空管を差し替えられますか?

音は抜群に良いけどメンテナンス性は余り良くないなァ・・・
483ドレミファ名無シド:04/10/17 15:39:03 ID:DK0UYw6C
>>449
そんなに壊れやすいアンプスタジオに置いてあるの?
484ドレミファ名無シド:04/10/17 17:01:04 ID:7hrRy/Cr
>>483
ぼちぼちあるようだね
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=AC-30+%8B%40%8D%DE%83%8A%83X%83g&lr=

他にも色々キーワード考えて検索してみ
485ドレミファ名無シド:04/10/17 17:43:11 ID:DK0UYw6C
>>484
アリガd
あるんだね。
もしもフルテンで使うヤシいたら、
どうする?
486ドレミファ名無シド:04/10/17 18:24:57 ID:sGoxJnof
>>472
興味津々なんだけど、どーすれば良いの?
487ドレミファ名無シド:04/10/17 19:32:29 ID:emF+zKXC
AD60 ヨカアンプ 買っとけ
488ドレミファ名無シド:04/10/17 22:34:44 ID:AK4+YO/z
ヨガファイァ
489486:04/10/17 22:53:24 ID:sGoxJnof
>>487
いやホントに欲しいんだけど、どーやって連絡取れるのかな?
490ドレミファ名無シド:04/10/18 00:43:57 ID:bVVHp2Hm
念でなんとか
491ドレミファ名無シド:04/10/18 03:41:43 ID:qJSXaQ1R
ADシリーズの海外のサイト英語の説明書がダウソできますが、日本語のはないですか?
AD60VTを中古で探してるけど中々見つからない、、 
VTXでも良いんですけど1万の差は正直ありますか?スピーカーの違いだけで
492486:04/10/18 09:17:44 ID:V0nIjyvf
>>490
今日一日、念を送り続けてみるよ。
493475 ◆5Du2hG78EY :04/10/18 09:52:48 ID:PwLX8IvD
>>492
かなり欲しかったんだけど、釣りかなあ(´・ω・`)
494ドレミファ名無シド:04/10/18 11:52:03 ID:Nb0dzeQh
>>479
09.NUMETAL→ 知らん。誰か教えてくらはいm(_)m 
 
漏れもよくわからないが
LINE6のような気がしてる。
495486:04/10/18 14:36:07 ID:V0nIjyvf
>>493
一緒に念じよーよ。
きっと俺達の念が足んないんだよ。
496ドレミファ名無シド:04/10/18 14:54:16 ID:DPAoFZcx
>>494
もしやNu Metal勢が使ってるアンプのことでは?
メサブギーとかあの辺の。
497486:04/10/18 23:34:21 ID:V0nIjyvf
念を送り続けてたこど駄目かなぁ・・・。

AD30VT買うしかないかなぁ。
498ドレミファ名無シド:04/10/19 00:34:54 ID:tTzF2T8N
>>496
レクチか?持ってる人居たらJCM800との比較で
うpして頂けると解る気がするんですけど。
499ドレミファ名無シド:04/10/19 00:52:38 ID:TkMtzxBX
>>497
プラス1万じゃないの




といいつつAD30VT買ったおれ(まぁ買った後での472氏のカキコではあるけど)
500ドレミファ名無シド:04/10/19 00:58:31 ID:GCcpGzQY
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9894593
狙ってたのに無くなってた。。
希望価格で入るとは・・





予想不可能!
501ドレミファ名無シド:04/10/19 01:40:53 ID:TkMtzxBX
VOXのダイヤ模様のネットってどこかに売ってるんですかね
うちのAD30VTに張りたい
502ドレミファ名無シド:04/10/19 10:23:44 ID:nRIIzOYA
ここ見てよかった
もう少しでパス買う所だったよ。
今MarshallのVS15持ってるんだけどインテリア性も考えてVOXにしようと勝手に決めてました。
ちかくの島村にはVOXが無かったから試奏も出来ない。
価格が安いだけに取り寄せてもらおうと思ってました。

ところでVAIってVOX使ってたよね?
503ドレミファ名無シド:04/10/19 11:26:17 ID:/LwfbBYf
504ドレミファ名無シド:04/10/19 12:55:04 ID:Rd8COCz3
メサだよ
505ドレミファ名無シド:04/10/19 13:43:58 ID:E/FfiHrx
>>500
VTXならその値段でも良いんじゃない?
スピーカー鳴らしてない新品同様品みたいだしな。
つーか俺も欲しかった。・゚・(ノД`)・゚・。
506ドレミファ名無シド:04/10/19 14:09:16 ID:7l6y9T2v
AD30VTってアンプの設定変えると自動的に、
プリセットのセッティングになるんだよね?
それって、ボリュームも勝手に変わるの?
507ドレミファ名無シド:04/10/19 14:55:48 ID:TkMtzxBX
>>506
GainとVolの値はプリセット値に変わるけど、マスターは手動
508ドレミファ名無シド:04/10/19 15:03:23 ID:7l6y9T2v
>>507
アリガd
これで安心して買えます。
509ドレミファ名無シド:04/10/19 18:45:46 ID:TqOXZxeB
>>479
>09.NUMETAL → 知らん。誰か教えてくらはいm(_)m
>>496
>>498
>>504
mesaだったのか。
取説に12AX7×5、5U4G×2、6L6×4とあった。
レクチか。
mesaでこんなドンシャリ猛獣サウンドとは知らんかった。 
510ドレミファ名無シド:04/10/20 02:55:35 ID:IJD4XsyN
AC30って最近のハイファイアンプに比べてクリーンがモコモコしてるよね
511500:04/10/20 03:05:36 ID:x55fEBT+
>>505
さすがに出島でAD60VTが3マソで出てたから(速攻売れたみたい)様子見てたのに
正直スピーカーは普通ので良いよ
そんな変わらんでしょ(モデリングだし)
あ〜、欲しいAD−60V
512ドレミファ名無シド:04/10/20 12:35:42 ID:3IH8mpQL
>>511
スマソ、白状します。俺が買いました。
メール送ったら送料込43000円ってことになって、
保証書ない代わりに1万相当のAC/DCタップ付けて貰えたので…。
非常に良い人でしたよ、出品者の方。
513ドレミファ名無シド:04/10/20 20:48:52 ID:x55fEBT+
sage
514486:04/10/20 21:05:27 ID:aPb+Z3tp
良い買い物したね。
(俺は念が届かない・・・・。)
515ドレミファ名無シド:04/10/21 14:31:04 ID:InCCqoVe
VOXが「AD50VT」と限定200台の「Pathfinder 15 SMR408」が出るね。
Pathfinder 15 SMR408はかなり良さそう。
http://www.korg.co.jp/
516ドレミファ名無シド:04/10/21 14:33:18 ID:InCCqoVe
すいません。
↓訂正
VOXから○
VOXが×
517ドレミファ名無シド:04/10/21 15:49:28 ID:HKD5sksF
>>515
AD50VTとか出すより、AD30VTのグリルをもう少しなんとかして欲しい。
それとAD15VTにもW数を変換させる機能を搭載させて欲しい。
518ドレミファ名無シド:04/10/21 16:13:21 ID:InCCqoVe
>>517
>>AD50VTとか出すより、AD30VTのグリルをもう少しなんとかして欲しい。

↑グリルを外して缶スプレーで黒か茶色に塗るか、
グリルを黒に塗ってから布を貼るとかしてみたらどう?
あと、グリルを外して布を貼るのは良くないと思うから。
グリルの上からね。

>>AD15VTにもW数を変換させる機能を搭載させて欲しい。

↑激しく同意。何で付けなかったんだ。
519517:04/10/21 20:56:38 ID:HKD5sksF
>>518
グリルの銀色ももう少し質感のある風合いにしてくれれば良かったのに。
艶消しの黒に塗るのは僕も考えました。
布貼るのって音的には、どーなんですかね?
ハンズとか行けばオーディオスピーカー用の布(ネット?)とかって売ってます?
520ドレミファ名無シド:04/10/21 21:11:12 ID:WNrSA/Mr
>>515
Pathfinder 15 SMR408、イイねぇ!
価格でゲンナリするかも・・・幾らなんだろう。

ちなみに先月号ギターマガジン掲載korgの広告で観たけど、
ルックスが古風なモデリングは秋に発売されるよね?
もう秋だけどさ・・・。
ADのルックスで購入を躊躇している人はもう少し待つが吉だと思われ。
521ドレミファ名無シド:04/10/21 22:55:07 ID:HKD5sksF
もう少しまてばADシリーズのマイチェンとかもありそう。
(マーケティングとかしてるだろーから。)
522ドレミファ名無シド:04/10/21 23:01:28 ID:khwi0+o1
408、キャビだけほしいなあ。
523ドレミファ名無シド:04/10/21 23:19:04 ID:I4g+4WbF
AD
524ドレミファ名無シド:04/10/21 23:20:32 ID:I4g+4WbF
俺のAD60VTワット数を60まであげるとがりみたいなノイズが鳴り続けるんですけど仕様ですか? ちなみにボリュームが0bのままでも鳴ってます。。
525ドレミファ名無シド:04/10/21 23:28:26 ID:KF61xKbk
>>515
Pathfinder 15 SMR408よりも昔の↓のほうがカコイイと思う。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~with/pathfinder115smr.jpg
526ドレミファ名無シド:04/10/21 23:36:11 ID:1LABk1mb
>>520
あれ楽器祭で試奏したけどイマイチだったなぁ
見た目で期待したがAD30とかと同レベルの音しか感じられなかった
ピッキングやギターボリュームに対する反応に満足出来なかった

てかさ、もしかしてPRSのサンタナSEってみんなボリュームにハイパス入ってる?
歪み落とそうとボリューム絞ったらなんか単に音が細くなって「駄目だこりゃ」って
感じだったんだけど、もしかしたらギターのせいかな?
527ドレミファ名無シド:04/10/22 01:17:08 ID:5AYDTaFq
>>519
たぶん、ネットはらんほうが、音イイよ。
オーディオスピーカーとか、ネット外すとあからさまに音良くなる。

グリルはさほど影響ないと思う。
うちのAD30で外してみたけど、さほど音変わらなかったです。
528ドレミファ名無シド:04/10/22 01:49:15 ID:9ad3PEga
>>524
明かにボリュームに小人が入ってる。
故障ですな。
>>526
>ピッキングやギターボリュームに対する反応に満足出来なかった
ここがシュミの限界、というかシュミッたツボに合わせるしかない。
在る意味シュミじゃ無い方が合わせやすいし納得できる。
>PRSのサンタナSE
そのギターでAD30はないだろ
メサいっとけ。
>>527
といいつつ漏れもAD30買っちまったが確かにグリルはいただけん。
緑と赤が入ってないと。

それと、AD30、プリセットが2つしかない。
誰も指摘してないが、滅チャ使いつらい。(プリセットが極端なので)
529ドレミファ名無シド:04/10/22 12:24:45 ID:asuYXd4c
あと1万高くていいから
チューナーとプリセット8つぐらいをを
フットスイッチで切り替えられるようにしてほしいな
それとブースターとワウを外部ペダルで踏めれば最高
530ドレミファ名無シド:04/10/22 12:56:01 ID:ldnUkLVd
>>519
布を貼ると音はちょっとこもるかも。
>>520
ルックスが古風なモデリングは秋に発売されるよね?
↑詳細キボンヌ、だけど、俺、今日AD30来るんだよね・・・orz
>>525
俺は、Pathfinder 15 SMR408の方がカコイイと思うけど。
531ドレミファ名無シド:04/10/22 20:10:09 ID:GEM97fIs
いつの間にかAD50VTって、発売されてたのね。
(相変わらずのルックスだが・・・。)
532ドレミファ名無シド:04/10/23 01:00:13 ID:QM7V0hxF
AC30みたいに昔のままレトロなものはかっこいいけど、
中身は新しいのにわざとレトロっぽくしてるのってかっこいくない。

ADはグリルのポリシーつらぬいてもらいたい。
もう、AD60も120もグリルにしちゃうくらいがいいよ。
533ドレミファ名無シド:04/10/23 02:20:52 ID:AFYc0jOy
>もう、AD60も120もグリルにしちゃうくらいがいいよ。

それならそれで一本筋が通ってて格好良い。
(60も120も売れなくなるだろうけど。)

ただメッキの質感っーか、プラスティックのオモチャみたいなのはどーよ?
アルミ削りだし風とかの方がよくないかい?
534532:04/10/23 08:27:25 ID:QM7V0hxF
>>533
確かに。もっとかっこいいグリルにしてもらいたいかも。
個人的には、ふさいでる面積がっと少ない方がかっこいい気がする。
535ドレミファ名無シド:04/10/23 16:33:47 ID:BsrC5ZJF
誰か俺のAD-60VTX、4万で買わないか?
室内使用のみ、今年4月に購入。
チューブアンプに買い換えようと思うので手放します。
ほとんど新品同様の綺麗さです。
536ドレミファ名無シド:04/10/23 16:58:27 ID:BsrC5ZJF
>>535
保証書付き、説明書もあります。
元箱はあったかな・・・多分ないと思う。
537ドレミファ名無シド:04/10/23 18:00:50 ID:AFYc0jOy
地震で真空管が破裂した(T_T)/~
538ドレミファ名無シド:04/10/23 18:03:16 ID:AFYc0jOy
>>535
売って!
539ドレミファ名無シド:04/10/23 18:37:30 ID:BsrC5ZJF
ここにメール下さいな。
後はそちらで話しましょう。
540ドレミファ名無シド:04/10/23 18:52:15 ID:BsrC5ZJF
>>539
sageは抜いてね。
541ドレミファ名無シド:04/10/23 19:41:53 ID:BsrC5ZJF
最初にメールくれた方にお売りします。
さっさと捌きたいので先着で。
542ドレミファ名無シド:04/10/24 00:13:40 ID:YD9Hvu6u
すいません
VTとVTXってスピーカーの違いだけだと思いますが、音の方は変わりますか?
VTが生産終了になってしまって試すことも出来ないんですよね。。 よろしくお願いします
543ドレミファ名無シド:04/10/24 03:30:43 ID:hHuiceBH
もし違ったとしてもお前が分からないなら意味内だろ。
544530:04/10/24 14:07:17 ID:qyFSnh26
AD30VTキターーーーーー!!!
545ドレミファ名無シド:04/10/25 10:06:10 ID:xQsNm9kC
>>544
正直、どうよ?
いい感じ?
546544:04/10/25 16:13:16 ID:M/488Xbx
結構いい感じだよ。ちょっとでかいけどw
アンプは個人的にAC30TBが一番好きだな。
ジャキジャキして。あと、エフェクターはディレイとリバーブしか、
使わんけど、別に悪くないよ。でも、俺は、グリルより、
俺はVOXのマークの安っぽさが気になる。
プラモのメッキパーツみたい。
547544:04/10/25 16:52:17 ID:M/488Xbx
かなりヘタクソですけど、うpしてみました。
ギターはストラトタイプで、
アンプモデルはAC30TBです。
http://www.yonosuke.net/clip/4/11416.mp3
スレ汚しだったらスマソ・・・
548ドレミファ名無シド:04/10/25 17:25:10 ID:aYid6Ds8
>>547
これはラインアウトの音ですか?マイクで拾ったんですか?
549ドレミファ名無シド:04/10/25 17:34:50 ID:M/488Xbx
ラインです。
550ドレミファ名無シド:04/10/26 23:57:27 ID:HBIO7R0V
>>547
高域のキレが良いね。
欲しくなってきた。
551ドレミファ名無シド:04/10/27 14:32:44 ID:nw4HDxgs
パス15 SMR 408
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

ていうか、思ってたよりもでかっ
もっとオモチャっぽいかと思ってた

キャビにスピーカ4発のってるせいか
今使ってるパスV9158よりも音が太いていうか厚い
あとはスプリングリバーブがイイ
552ドレミファ名無シド:04/10/27 14:44:45 ID:9tirVJJw
VOXのクランチっていいよね
弦をヒットする時のシャカシャカ音が潰れないでのこっている
カックイイ
553ドレミファ名無シド:04/10/27 17:54:13 ID:ruun6mgp
>>551
V9158って自宅練習用としてどう?
知り合いが安く譲ってくれるらしいけど、いくらくらいなら買いかな?
554ドレミファ名無シド:04/10/27 20:54:18 ID:nw4HDxgs
>>553
んー、実はパス15との違いがわかんなかったりする
他の15W程度のアンプもそうだけど
クリーン〜クランチで使うぶんには問題ないと思う
歪ませちゃうとやっぱりきびしいね

中古だったら5kは出したくないな
2k〜3kてとこかな
555ドレミファ名無シド:04/10/27 22:23:32 ID:dbYb3NTO
俺はパスよりケンのが良かったと思うんだけど、
なんで廃盤にしちゃったんだろう。
あの音が1万は安かった。
556553:04/10/27 23:03:46 ID:ruun6mgp
>>554
参考になりました。
ありがとうございます。
557ドレミファ名無シド:04/10/28 21:41:05 ID:aCxvbxg5
ADシリーズ使ってるのにtone lab SE買うのって意味無いですかね
取り合えず買ってみて必用無いほうを売ることにしようかな
558ドレミファ名無シド:04/10/28 22:19:20 ID:d6Ow0+5y
それ
石橋の中古バーゲンで
20000円で出てましたね
559ドレミファ名無シド:04/10/28 22:20:11 ID:d6Ow0+5y
それから
AD-50VTは15や30と比べてバカでかくなっている!
実物見てびっくりしましたよ
560ドレミファ名無シド:04/10/28 23:04:37 ID:aCxvbxg5
>>559
今は4万5千円くらいっすね
バーゲン恐るべし
tone lab SEはかなり良くなってるみたいだけどまあ必用ない気もします
561ドレミファ名無シド:04/10/30 20:47:37 ID:JmE5NsHy
VOXのV810というエフェクターが近くのハードオフに売ってたんですが、
どういうサウンドか分かる人がいたら教えてください。
562ドレミファ名無シド:04/10/30 22:21:43 ID:wvtAHPFR
>>561
V810って事はオーバードライブのヤツね
音はTS系に近いと思う。 TS-9よりは若干甘めの音かな。
ググったらサンプル音のあるサイトすぐに出てきた。

563ドレミファ名無シド:04/10/31 23:19:42 ID:IjcevtaV
AD120はいらんかえ?
564ドレミファ名無シド:04/11/01 10:26:32 ID:kmeW1r74
ホチ
565ドレミファ名無シド:04/11/01 10:46:40 ID:Egwko+S8
AD60VTX買おうと思うんだけど
ラインから録音すると、音痩せひどいのかな?
前の方にあったけど、痩せるって意見と
大丈夫って意見があって、判断が。。。

どうなんでしょう?他に試された方
普段録音に使っている方いましたら
教えてください。
566ドレミファ名無シド:04/11/01 12:30:53 ID:chOyqh0N
AC30を買ったのでAD120を売りたいんだがもったいない気がする…
567ドレミファ名無シド:04/11/01 15:26:28 ID:GgVx24Q/
>>565
ヘッドホン常用してるけどクリーンは大丈夫。
ツインリヴァーブシミュにしてファンクカッティングするたメチャ気持ちいい。
ただ、歪みは物足りないかな。
568ドレミファ名無シド:04/11/01 18:33:18 ID:KHvR2MKc
AD15VTキターーーーーー!!!
569ドレミファ名無シド:04/11/01 20:37:09 ID:MEfrnPyx
AC30を自作してみた。半分はキットで。
全部で15万くらい。勿論ポイントtoポイント。
史上最高のAC30の出来上がり。
570ドレミファ名無シド:04/11/01 22:02:31 ID:P0l64Rj1
>>569
それマッチレスorバッドキャットじゃん!
571ドレミファ名無シド:04/11/01 22:09:21 ID:Jw1yOGlk
>>569
AC30の音って多分に箱の音ですよね。箱はどんな感じで作りました?
572ドレミファ名無シド:04/11/02 10:47:27 ID:XubtpmZQ
AD15VTを使ってみて、VOXのモデリング技術の高さに驚きました・・・。
個人的感想ですが、ギターの個性を出しやすいし、外部エフェクター
の乗りも凄く良いですね。 他のメーカーのモデリング物だと、どのギター
使っても同じような音になってしまったり、外部エフェクターとの相性
が悪かったりする物がほとんどだったので。
一連のバルブトロニクス製品の音質は、みな同じような感じなのでしょうかね?
(無論、価格帯の違いによる、クオリティの違いはあるでしょうが。)
こんどTONELAB、SEを購入しようか迷っているので参考意見をお願いします。・・・。
573ドレミファ名無シド:04/11/02 20:51:08 ID:5Hul7UFg
現在AD60VT使っていて非常に気に入っています
しかし、気になるのはその大きさと、60Wで使用しないこと
AD30VTが非常に気になります
音自体は全く一緒でしょうか?
買い換えるか迷ってるのでよろしくお願いします
574573:04/11/02 21:05:59 ID:5Hul7UFg
センド、リターンが付かないということ
加えアンプシュミ、エフェクトの数が結構減っていることでちょっと寂しい気もしますが音自体は変わらなそうですね
どうでしょう?
575573:04/11/02 22:59:34 ID:5Hul7UFg
AD30VTはスピーカがセレッション社製じゃないですけどこれは影響ありますか?
576ドレミファ名無シド:04/11/02 23:19:48 ID:sG2G6O/c
何に対する影響でしょうか
577ドレミファ名無シド:04/11/03 00:47:43 ID:ST4zIyZh
音に決まってんだろぼけが
578ドレミファ名無シド:04/11/03 01:01:36 ID:yin6ECFE
>>577
お前は573=575か?

日本語を勉強してから質問してね
579ドレミファ名無シド:04/11/03 01:38:24 ID:SDMOGVzM
>>573
全然違うそうだ。両方持ってる人はがっかりしたそうだ。
580573:04/11/03 02:36:46 ID:gRY07Jgn
>>573
まじですか。
ちょっと考えさせられますね...

>>578
飲んでるときに書き込んだので、確かに文章が少しおかしいですね
でもID見れば、577が俺じゃないってことは馬鹿でも分かりますよ

スピーカーの違いが音にどう影響するか聞きたかったので、両方持ってる方や試奏した方がいればインプレして欲しいですね
俺がAD30VTを試奏すれば良い話ですが、30VTが激安で出てて、考えてる暇も無いので、
AD30VTをAD60VTと比べると、音圧も含めて大分しょぼくなるとは楽器屋さんの話です
581ドレミファ名無シド:04/11/03 08:51:48 ID:ST4zIyZh
>>578
?

60シリーズと30シリーズでは
デジタル部分は30シリーズの方がよさげなんだけど
スピーカーを含めアナログ回路や箱鳴りのクウォリティが
60シリーズに比べて低いんだろうな。

自分は弾き比べたことないけど
安く作ると音への影響が大きいというわけだ。
582ドレミファ名無シド:04/11/03 10:58:06 ID:Vqernuew
ToneLabってマッチレスのモデリングありますか?
583ドレミファ名無シド:04/11/03 11:30:55 ID:9d86u8TH
>>581
AD60VTは知らないけど、やっぱり後発のAD30VTの方がデジタル部分は進化してるの?

スピーカー云々ならAD50VTがセレッション(VOXオリジナル)だから質としてはいいのかな
584573:04/11/03 14:34:44 ID:gRY07Jgn
AD60VT持っていながら、30VT購入してしまった..
12000円なら高くはないっすけどね
気に入った方を使い続けようと思います
ルックス含めw
585ドレミファ名無シド:04/11/04 00:29:48 ID:bR7R/wXO
あのさ、家で練習すんのに
パスファインダー買おうとおもってんだけどさ、ぶっちゃけなにがいいのか
この僕にティーチしてくれよ。。


頼むよ。ほんとお願い!
586ドレミファ名無シド:04/11/04 00:35:03 ID:L50+PL0Q
>>585
>ぶっちゃけなにがいいのか
>この僕にティーチしてくれよ。。

一応ちゃんとVoxの音がする。以上。
587ドレミファ名無シド:04/11/04 00:45:43 ID:4idTlZv8
>>585
演奏したいジャンルにもよるがAD15かAD30を勧めとく
588ドレミファ名無シド:04/11/04 00:58:31 ID:bR7R/wXO
>>586
即レスサンクス。
OK!わかったよ。もう少し詳しく調べてみるね
>>587
レスありがとう。
AD15とAD30か、覚えておくよ。
買ったらレポートするね。
589ドレミファ名無シド:04/11/04 14:31:04 ID:CmMR7V1U
>ALL
現在、BASSで家の練習用にVOX使っていますが、BASSILATORなるエフェクトが凄くイィんですがそのエフェクトのみの単体ってあるんでしょうか?
または他メーカーでも再現できる機能を持ったモノをご存知ですか?
590ドレミファ名無シド:04/11/04 14:38:43 ID:NjaaeQd8
>>584
AD60VTと30VTの音質差はどんな感じですか???
全く同じ感じの音質ですか?違う感じの音ですか?
俺は30VTを持っていて、かなり気に入ってるので、今後ライブ
での使用も考えて、60VTを購入しようかどうか迷っています。
591ドレミファ名無シド:04/11/04 15:34:15 ID:Wwy0yErA
おいらも

30VT買ったが

60VTと後から出てきた50VTが妙ーに気になります。

比較して教えて下さい。
592ドレミファ名無シド:04/11/04 16:33:23 ID:aUmaR/iD
AD30VTってマジで凄いね・・・。物凄い気に入ってます。
本物のオールチューブアンプを弾いてる感覚とほとんど変わらん。
モデリング度(似てる度)だけで考えると他のメーカのモデリングアンプも
良い物はあるが、「チューブ度」ではVOXのバルブトロニクスが断トツに良いね。
(まぁ本物のチューブ使ってるから当たり前っちゃ当たり前なんだろうが)

同じワット数クラスのオールチューブのアンプの半額以下程度
の値段で買えるってのも素晴らしい。ライブやスタジオでは
オールチューブ使ってるから、自宅練習でトランジスタやプリチューブ
で練習すると、やっぱかなり違和感が出ちゃうんだよね・・・。
んで、自宅練習用に小さいオールチューブアンプ買おうと思ったら
アフォみたいに高いし・・・。

ライン録音に関しても、音数が少なかったり、モノラルだったり、
とあまり多機能ではないが、他メーカー物より、チューブ度に関しては
上を行ってる気がする。特にクリーン・クランチ。
初期のP(ry よりも良いと思うのは俺だけ???
593ドレミファ名無シド:04/11/04 18:03:10 ID:oHMYbsiZ
Marshallサウンドが好きだけど
人と同じは嫌だしお洒落なVOXを選ぶとどんな痛い思いをしますか?
予算は1〜1.5万程度で
594ドレミファ名無シド:04/11/04 18:36:49 ID:9IXDLU08
>>593
その値段のマーシャルはそもそもマーシャルの音が出るのか?
595ドレミファ名無シド:04/11/04 18:46:25 ID:oHMYbsiZ
>>594
いや確かにJCM2000や800の音は無理にしても方向性としてです。
私の近所にVOX置いてある楽器屋が無いもので
596ドレミファ名無シド:04/11/04 19:27:36 ID:TYfKIb3m
VOXのは安物でもやっぱり中域の箱鳴り感を大事にしてるし歪みも軽めだよ
マーシャルサウンド好きな人が買うアンプじゃないと思う
597ドレミファ名無シド:04/11/04 19:46:43 ID:oHMYbsiZ
>>596
ありがとう御座います。
そのように友人に言っておきます。
私がMarshallですので友人は同じものだとつまらないと言っておりまして。
598ドレミファ名無シド:04/11/04 20:54:39 ID:9IXDLU08
>>597
俺は、VOXのきらびやかなクリーントーンとクランチが素晴らしいと
思って使ってるから、正直歪みについてはあまり助言できない、すまん。

ただ、リンクさせたりフルテンにして爆音で、ってアンプじゃあないと思うんだ。
だからマーシャルの音じゃなくて、マーシャルも好きだけど、VOXでもこういう
自分の好きな音が作れるんだ、と思うなら使う価値はあると思うよ。
歪みはエフェクタやブースターで作るなら、パスファインダーでもいいんじゃないかな。
599ドレミファ名無シド:04/11/04 21:28:14 ID:n8hQ9wDX
>>597
ADシリーズなら良いんでないの?
十分な歪みも得られるし(マーシャルライクなのもある)、見た目もAD60VT以上ならVOX!って感じだし
自信を持って薦められる
600ドレミファ名無シド:04/11/05 02:51:20 ID:8i6sx3A3
AD15VTにパワー・レベル・コントロールを後付け
する改造とかメーカーでやってくれないかな・・・?

15ワットなら部屋で弾くのに丁度良いと思って買ったんだが
以外と音でかくて、マスターVOLせいぜい0・5〜1メモリくらい
しか動かせないよ・・・。
601ドレミファ名無シド:04/11/05 08:06:38 ID:uoGGal4E
>>600
AD15にワット数変えられる機能付けて欲しかったな。
5000円くらいしか違わないから、AD30買えば良い話しなんだけど。
6022チョンは創価の巣窟:04/11/05 08:20:13 ID:CRNECFy3
日本に圧力をかけるシオニスト組織「SWC」
http://blackbox777.at.infoseek.co.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc600.html■■第4章:「SWC」と「創価学会」の連携
■■第4章:「SWC」と「創価学会」の連携
●現在、「SWC」は、「統一協会」とも友好関係を結んでいる。「統一協会」は、1982年にアメリカで新聞『ワシントン・タイムズ』を創刊したが、
イスラエルのシオニズム活動を熱烈に支持し、最近ではイスラエルの右派リクードを支援している。
603ドレミファ名無シド:04/11/05 08:24:54 ID:eflR3G7C
パスとADで迷うなら断然ADですか?
それともパスにEFが追加されているのがADで宜しいのですか?
604ドレミファ名無シド:04/11/05 10:02:13 ID:wI36bsjA
>>601
学生にとってはその5000円の差も大きいわけで・・・。
605ドレミファ名無シド:04/11/05 12:08:10 ID:Lzvo2e0h
座禅ボーイズの向井君の使い方は理想的だと思う
テレキャスとヴォックスなんて相性良すぎる
606ドレミファ名無シド:04/11/05 12:34:28 ID:fVSFyzJH
http://hp4.0zero.jp/37/racer/
(・∀・)イイ!
607ドレミファ名無シド:04/11/05 16:04:15 ID:fpWNgvJZ
>>605
俺もブタメガネは好きだがそーいう痛いことはいわないほうが・・・
608ドレミファ名無シド:04/11/05 17:01:59 ID:eHQz5cGg
>>607
あいつ実は太ってないぞ
609ドレミファ名無シド:04/11/05 19:44:49 ID:xMLXD3Eg
>>603
>パスとADで迷うなら断然ADですか?
個人的にはYES。だが、パスも小型トランジスタの中では良いモデルだよ。
チューブ的なトーンを特に求めてない人にとってはアリだと思う。
>それともパスにEFが追加されているのがADで宜しいのですか?
NO。基本的構造は全く別物ですよ。パスはトランジスタ。
ADはモデリング。
610ドレミファ名無シド:04/11/06 11:12:35 ID:Wz2Lq/fJ
AD買おうかなと言う気分になってきました
クランチとクリーンには定評があるというのは分かりました
しかし実際弾くのはいろんな曲です。
激しく歪ませた方がよい曲も鳴らす訳ですのでコンパクトでブーストさせた時
の感じは如何なものですか?マーシャルタイプもモデリングしてるくらいですので
コンパクト無しでも気持ちよく歪んでくれるのでしょうか?
又、15と30で音色的な違いがありますか?箱のキャパに比例して広がりがある
程度ですか?どちらにしても自宅では最小の音しか出せないのですが。

試奏出来る人がうらやましい
611ドレミファ名無シド:04/11/06 12:19:21 ID:fDPrUeuT
ADペダル要らず 歪みOKだよ
612ドレミファ名無シド:04/11/06 12:55:56 ID:Wz2Lq/fJ
>>611
産休です。
俺の目は今こんな感じになってきた
__ __
<A> <D>
613ドレミファ名無シド:04/11/06 15:06:43 ID:1n/cCsBd
回路構成、スピーカーも同じ(口径は違いますが)だから大差ないと思いますが
大きさも極端に違わないし
出力コントロールの付いている30がおすすめ
614ドレミファ名無シド:04/11/06 15:07:12 ID:JjYoyRM5
>>610
>コンパクトでブーストさせた時の感じは如何なものですか?
AD単体でも十分な歪みを得られるが、更に補足。
モデリングアンプ系だと、外部EFを受け付けない(相性の悪い)事
が多いけど、ADは本物のチューブアンプにEF噛ませた感じと
全くと言って良い程変わらない(!)です。あまり取上げられなかった
事だけど、俺はこの点に凄く驚かされましたよ。

ADをクリーンにセッティングしてEFのみで歪み作っても良い感じだし、
ADを歪ませて、EFで更にブーストしても凄く良い感じですよ。

ただし、何度も既出だが、やはりこのアンプはクリーン〜クランチで
最高の真価を発揮すると思います。激しいモダンな歪みのキャラクター
に関してはあまり過度な期待を持たない方が良いです。値段相応といった
感じではないでしょうか。スピーカーの特性による物なのか、
歪みが深くなると低音がややブーミーになる傾向があると思います。

>又、15と30で音色的な違いがありますか
箱のキャパによる違いと、スピーカーの経口の違いによる違い。
あと、30にはパワー・レベル・コントロールが付いているので、
パワー管をドライブさせた歪みが極小音量で手軽に得られるってところです。
他の部分は全く同じですよ。
615ドレミファ名無シド:04/11/06 16:40:01 ID:Wz2Lq/fJ
ADに関してみなさんありがとう御座います。
私はライブハウスではマーシャルのみ(ライブハウスの備品)使用してきたので
そろそろ自分のアンプが欲しいと思い出したギター歴9年の男です。
よくここまでマルチエフェクターのアンシュミとパソコン用モニタースピーカーで頑張ったと思います。
ギターはアイバニーズのRGです。
そして今度中古のギブソンLPを手に入れる事になりそうなのでモニタースピーカーでは
皆さんを含め歴代オーナーの方々に失礼かと存じ思い切ってアンプも
それなり(自宅レベル)のを購入しようと思い立った訳です。
AD30いっとくか。欲を言えばもう少し落ち着いた外観なら良かったのですが
まずは試奏出来る店探しからです。
616ドレミファ名無シド:04/11/06 17:17:21 ID:Zkcg3WLv
>欲を言えばもう少し落ち着いた外観なら良かったのですが

それについては、禿げしく同意かつガイシュツですな。
ま、同じシルバーでももう少し渋目にできなかったのかとも思うが、ゴールドメッキでないだけましかなとも思う。
なんにしても自宅用としては、現時点俺にとって最良の選択肢なことは確かだな。
617ドレミファ名無シド:04/11/06 17:29:39 ID:vgK2xaP/
>>615
ちょっと待てよ。
漏れもAD30漏ってるが616の言うように自宅用でいろいろ遊ぶだけならこれ最良。
しかし、ライブ活動をメインと考えるなら、
ライブをマルチ+マーシャルでやるなら、
マルチの入れ替えの予定がないなら、
マルチをハウスに置きっぱなしでないなら、
ADのモデリングはかえってジャマ。
自宅はマルチに小型のマーシャルでしょう。
618ドレミファ名無シド:04/11/06 17:42:32 ID:Wz2Lq/fJ
>>617
いやいやマルチのアンシュミは自宅のみ使用してまして
ライブの時は空間系のEFのみマルチを使い、メインの音作りはマーシャルでした。
しかしマーシャル特有の音「ジャキジャキ」も悪くないのですが
年とともに(25ですが)VOXの評価されている部分に魅かれてきました。
それに今は圧倒的に自宅で弾く事の方が多いですし、ライブでもVOXは目立つだろうし
マーシャル風の音も出て、EFとの相性も悪くないとなればAD30の方が良いのかな
と思ってます。
619ドレミファ名無シド:04/11/06 18:47:17 ID:vgK2xaP/
まるほど。
であればAD30ですな。
クリーンからクランチはいいですよ。
いろんなアンプの感じも楽しめるし。
ただ、内蔵のエフェクトはショボイしコーラスはライブでは塚円と思う。
センド、リターンもない。ライブではつらい。
ま、この価格で自宅で遊ぶには漏って来い、です。
620ドレミファ名無シド:04/11/06 21:51:49 ID:EJ2sW7RO
誰もライブで使うなんて言ってないように見えるが・・・。
621ドレミファ名無シド:04/11/07 03:26:37 ID:1G86ljQk
AD30VTと60VT両方持ってるけど
どっちか手放そうと思ってる
ぶっちゃけ家で使うなら30VTで充分ですよ
音もそれ程変わらんと思う
モデリングに関しては、後発の30VTの方が多少は優れてるのかな
スピーカーが違うから音圧の差はあると思うけど
どっちも良いアンプです
622621:04/11/08 22:01:48 ID:KeiDNEKx
今日60VTもちゃんと鳴らしてみますた
15W、30Wと試していったけどやっぱ30VTよりえ〜わ〜
鳴ってる感じがして気持ち良いです
スピーカーの違いによるものだろうけど音が前に出てくる感じ
あとエフェクターのコントロールが断然しやすい
ちとでかいけど、音の大きさは自由自在だから気にならない
ルックスがやっぱ王道でカッコいいし
存在感という意味では圧勝ですね
30VT持ってて60VTに興味がある人が何人かいたけど機会があったら試してみて下さい
連投スマソ
623621:04/11/08 22:19:18 ID:KeiDNEKx
1つ聞きたいことがあります(説明書無くて)
60VTのパワー・レベル・コントロールですが、切り替えるときは一度電源切った方が良いのですか?
今までは一応切ってから切り替えてました
624ドレミファ名無シド:04/11/08 22:55:25 ID:trF7y1TH
>>622
30VT、いらないのなら売ってくれ〜
スレ汚しなのでお返事はメール下さい。
625ドレミファ名無シド:04/11/08 23:03:33 ID:fhuhRCGJ
VOX AD30VTはヘヴィメタルやヘヴィロック系の歪みは対応できますかね?
クリーン&クランチな音色と言うのも個人的には捨てがたい
626ドレミファ名無シド:04/11/09 02:56:39 ID:+rTVEI+2
>>625
アンプタイプをハイゲイン系にすれば結構な歪みも得られます
それこそ、ピッキングニュアンスも糞もないような音も出ますよ
627621:04/11/09 16:54:00 ID:s1BgpAn8
>>624
隣の部屋に住んでる奴が欲しいと言ってるのですんません
>>625
全然いけます
VOXとは思えないヘビネスサウンドが出せるので正直驚かれるのでは?

今日改めて大音量で弾いてみますた(30VTと60VT)
やはり音量を上げる程その差がでてきてます
小さな音で弾いてる分には気付きませんが、30VTはある程度音量を上げていくと物足りなさを感じる
60VTはスタジオで大音量で弾く楽しさを体感できます
小さなライブだったら問題無く使えますね
628ドレミファ名無シド:04/11/09 18:04:28 ID:xVwsZ5D0
>>626-627
ありがとうございます。
VOXの音はマーシャル系に近い感じでしょうか?
今、エディションブルー30Rとどっちかにしようか悩んでます。
今月中には決めたいと思うのですが店で視聴できる人が羨ましい
629AD30所有者:04/11/09 18:31:42 ID:VT5PSnws
ねえ、俺、マーシャル使った事無いんだけど、JCM2000てあんな音なの?
もっとジャキーン!って音出ると思ってた。
630ドレミファ名無シド:04/11/09 19:07:12 ID:QFT5wTvO
AD30買うなら、AD50買う方がいいですかね?
無段階でパワーレベルコントロールできるし
631ドレミファ名無シド:04/11/09 19:18:37 ID:HVHpOY/5
AD30も無段階ですが
AD50はAD30に比べて2まわり以上大きいですよ
AD60に近いかなあ
632ドレミファ名無シド:04/11/09 20:04:32 ID:+rTVEI+2
一応セレッションという餌は付いてる>AD50
633ドレミファ名無シド:04/11/09 21:15:28 ID:oaWvAmRt
AD30とAD50の価格差を考えるとAD30の方が値頃感があるな。
俺的に自宅専用に使うならAD15よりAD30。
ライブで使うならAD50よりAD60って感じかな。
(あくまで楽器屋で短時間試奏しただけの感想。)
ところでAD120試したことある人いる?
自宅メインで、たまにスタジオ持ち込みじゃ持ち腐れかな?
ヤフオクで6万ってのが気になるんだよね。
634621:04/11/10 03:21:35 ID:4yEWVTrf
>>633
俺も気になってた
あの値段ならその内売れるでしょうね
全然持ち腐れではないと思います
満足できる買い物だと思いますよ、あくまで主観ですが
635ドレミファ名無シド:04/11/10 19:37:51 ID:XFmdY+6w
AD30はAC15のモデリングが最高。
ノイズレスのSTだがミドブーストのブラッキー突っ込みて〜〜。
636ドレミファ名無シド:04/11/10 19:46:29 ID:UQkn5RtH
スレ違いかもだけどSPITFIRE購入記念カキコ
637621:04/11/10 21:56:37 ID:4yEWVTrf
俺のAD60VT音量を上げると、ギター音が別の音と共鳴してます
ジーーと鳴っていてギター音が小さくなるにつれジ、ジ、ジ、となり消えます
この現象は低音弦をミュートすると顕著に現れます
これは仕様でしょうか?
最近メーカーで調整したばかりなのですが
638ドレミファ名無シド:04/11/11 00:06:19 ID:KTPXvWHl
VOX ADシリーズって真空管アンプだったんですね
真空管の予備は常に用意しておく物ですか?
639ドレミファ名無シド:04/11/11 11:12:43 ID:e/pWzsmx
ADシリーズに使われている真空管はどれくらいの寿命があるんでしょうか?
1日1回電源を入れるとして、何年くらいは交換せずにいけるのかなあ
640ドレミファ名無シド:04/11/11 16:33:40 ID:Tu8jIutc
641ドレミファ名無シド:04/11/11 16:46:29 ID:Tu8jIutc
アンプが壊れので新しいのを探しています。
最近評判が良いADシリーズに興味がありますが
30Wと60Wので迷っております。
621氏の書込みを見ると60Wの方が良さそうですが
実際別物と考えてよろしいのかな?
多少でかくても音質重視でいきたいとは考えております。
642ドレミファ名無シド:04/11/12 00:46:48 ID:MZkvagfN
VOX AD30VTの購入を考えているのですが
これに使われている真空管は特別な物なのでしょうか?
店でマーシャルの奴しか見かけません
643ドレミファ名無シド:04/11/12 01:07:16 ID:jK1KsHH1
>>642
普通はプリに使う12AX7をパワーに使ってるだけです

12AX7といっても形式名なんで、メーカーやら何やら色々ありますが
644ドレミファ名無シド:04/11/12 13:55:36 ID:q9rGrFQi
6月にAD30VT買って、やっと自分なりにストライクなセッティング見つかった。
モデリング別のプリセットされてるセッティングがほとんど使い物にならんのと
自分で作ったセッティングが2つしか記憶させられない事以外は、楽しく宅練す
るにはいいアンプだわこれ。
645ドレミファ名無シド:04/11/12 14:10:01 ID:LXanWGUu
ところで新製品のVR30RW、VR15ってアンプはどんなモデルなん?
ググって見たがそれらしき情報にヒットしなかった。。。
646ドレミファ名無シド:04/11/12 19:34:08 ID:E1tT9TTs
>>644
モデリングアンプってほとんどそんなもんだよな。モデリングしてる数増やしたいだけじゃねぇかあ
647ドレミファ名無シド:04/11/12 23:45:33 ID:0Dz+9GS2
>>644
二つしか音を記憶させる事が出来ないのは切ないよね・・・。
まぁ、そういう部分でコストダウンを図っているんだろうけども。
俺は気に入ったセッティングを見つけたら凄く原始的だけど
そのセッティングを紙に書いてアンプの側に貼ってますw
取説の後ろの方にセッティング表用の用紙が付いてるから
コピーして使うと便利かも。
648ドレミファ名無シド:04/11/13 13:13:50 ID:Z4XpvSgB
>>647
>取説の後ろの方にセッティング表用の用紙が付いてるから
>コピーして使うと便利かも。

はいはい。俺も当然の様にそれやってますw 色々いじりながら良い感じのポジション
見つけて鉛筆でつまみの位置に印し付けてくのも、また楽しいもんですわ。なんせ値段
が値段ですし、あんまり贅沢はいえませんよねえ。
649ドレミファ名無シド:04/11/13 17:04:34 ID:wtS7sou+
どっかでAD30の最初から入ってる音がきける
サイトがあったんだけどどこだか知りませんか?
650ドレミファ名無シド:04/11/13 17:24:21 ID:Wr6MHnNw
651ドレミファ名無シド:04/11/13 23:26:06 ID:c6cWhinZ
VOX AD30VTはノイズの方の問題はどうでしょう?
当方ギターでストラトを使っているので
AD30VTを使っている方がいましたらお願いします。
652ドレミファ名無シド:04/11/14 00:13:57 ID:Nu1pDSBC
別に変なノイズは乗りません
さすがにゲインを上げるとハムノイズが気になったりしますけど、
どのアンプでも同じ事かと
653ドレミファ名無シド:04/11/14 00:47:57 ID:PTJAzEnA
デモここにもあるよ。こりゃ、ギターもセッティングも録音も良いわけでしょうが・・・
http://www.voxamps.co.uk/support/resources.asp?productCode=NEWAD15VT&groupCode=demo
654ドレミファ名無シド:04/11/14 06:07:08 ID:WQOC8GEz
AD60VTとAD30VTの差って結局どんな感じ?621が言ってるので良いのかな
このスレに全然別物でがっかりしたっていうのがあるけどどうなのかな??
655ドレミファ名無シド:04/11/14 12:11:05 ID:PvD6e0sI
>>653
VOXってこんな音いいんだ
これを買っても良いな
656ドレミファ名無シド:04/11/15 02:14:16 ID:dk46IKiB
AD60を四万で売ってください
657ドレミファ名無シド:04/11/15 07:10:05 ID:5EwlTGGB
四万十川の流れ ヒョロロォ〜〜〜
658ドレミファ名無シド:04/11/15 15:24:40 ID:aXHFnpFQ
このスレ↓でAD30を勧めたら工作員扱いされちゃったよ…

♪♪自宅練習用に最適なアンプ φ10inch♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096663029/

彼等に言わせると、AD15・30は全然売れなくて在庫がダブついてるので
楽器屋の店員が在庫を処分する目的でマンセー工作活動をしているって事らしいw
659ドレミファ名無シド:04/11/15 17:15:29 ID:5EwlTGGB
プゲラwwwwww あいつらヒキコモリだぜ22222222 
660ドレミファ名無シド:04/11/15 22:24:38 ID:nUrEcXPB
4万なら考えても良いかな。
でも気に入ってるしなあ。
661ドレミファ名無シド:04/11/16 19:36:56 ID:N5Y1F4Te
暇だからKORGのサイトでも見ようかなと思ったら繋がらんotz
662ドレミファ名無シド:04/11/17 11:31:32 ID:CwpS1TBy
あっちはかんなり盛り上がってますね
663ドレミファ名無シド:04/11/17 19:06:57 ID:O8Z9im34
このAD30アンプはマルチとの相性が悪いと聞いたのですが
実際はどうですか?
KORGのAG1500Gを購入しようと思っているのですが。
664ドレミファ名無シド:04/11/18 16:01:16 ID:q985nLhB
AD15と30はマーシャル等の様に真空管を暖めておく
必要があるんですよね?
665ドレミファ名無シド:04/11/18 18:35:03 ID:1hfvlP3O
そのとおりだ!
スイッチONですぐには良い音でまへん
666ドレミファ名無シド:04/11/18 22:05:42 ID:i9hMy0jM
ケンブリッジの15Wっていくらなら買いですか?
現在マーシャルの10Wの使ってて買い替えたいんですが
667ドレミファ名無シド:04/11/19 00:46:48 ID:iXognQdG
>>658
発売当時に既に何スレ目か忘れたがインプレはあった。
見た目ビミョー。音はまぁこんなもんか・・・・。どうせ買うんなら30の方が良いって程度の評価だった。
褒めすぎでしかも否定されたらしつこく反論するからスレが荒れたんだよ。
ADは自宅練習用にはそこそこ良いと思うけど、あんたみたいなのは迷惑。二度と来ないでくれ
668ドレミファ名無シド:04/11/19 02:46:56 ID:3IJYDMe2
>15 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/11/19 00:02:03 ID:iXognQdG
>ADって発売した当時のインプレでは期待はずれ。しかも見た目格好悪いってのが大半だった気がするが…
>つか試奏したけどあんなもんマンセーできるほどのもんじゃないだろ。
>ちょっと否定されたらめちゃくちゃ反論してくるキチガイがいてすげぇ自宅練習用すれ荒れてたし。
>そんな物凄い良い音でもねぇんだから普通に否定されるだろ・・・・
>あんな馬鹿みたことねぇよ・・・・・

>マイクロキューブの時も少しウザかったけどこれほど馬鹿じゃなかった・・・・・・

【アンチ】VOX-AD15/30ユーザーはバカ揃い?【専用】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100695609/

ID:iXognQdGお前、アンチVOX隔離スレの住人じゃんw
そっちだけじゃ飽き足らず、わざわざVOXの本スレにまで出張して来てAD批判かよwww
自宅練習用アンプスレから叩き出されたのがよっぽど悔しかったんだね(・∀・)ニヤニヤ
669ドレミファ名無シド:04/11/19 09:40:45 ID:lzim3/ny
>>667
オマエこそくんなよ。
670ドレミファ名無シド:04/11/19 10:18:32 ID:sS/ISE7I
>>667
っていうか、発売された瞬間から絶賛されてないと駄目なのか?
世の名には発売直後はパっとしなくて徐々に人気に火がついていった人気商品も
沢山あるし、そういうケースは珍しくも何とも無いだろ。
何か無理やりこじ付けて粗探しをして必死に批判してるようにしか見えないぞ。

>否定されたらしつこく反論するからスレが荒れたんだよ。
その否定が根拠のない言い掛かりや単なるレッテル貼りに過ぎなかったから
反論されてたんじゃないのか?少なくとも「どうせ楽器屋の店員が在庫を捌く
目的で工作活動をしてるんだろ?」とか「使った事ないけど悪いに決まってる」
とかいう批判は反論されても当たり前。そんな言い掛かり付けられたら普通
ユーザーは反論するよ。荒れたのはそういう根拠の無い否定をしつこく続けたからだろう。

>ADは自宅練習用にはそこそこ良いと思うけど
っていうか誰も「ハワードダンブルに勝るとも劣らない究極のコンボアンプだ!」
なんて言ってるわけじゃないでしょ。「あの値段であの音は凄い」って意見がほとんど。
「そこそこ」ではなく、「凄く良いんじゃね?」と言う意見は、コストパフォーマンス
を考えてこその事。ADの音、機能で、値段が3万とかするんなら「そこそこ」
って感じだが、あの値段だからこそ「凄い!」って意見が多いんだよ。根本的に勘違いし過ぎ。

>あんたみたいなのは迷惑。二度と来ないでくれ
っていうかここは基本的にVOX信者が集うスレなんだが・・・。
スレタイの【VOX最高】の文字が目に入らないのか?
あんたみたいな奴こそ迷惑なの。AD批判がしたいならアンチ専用スレで思う存分やれば?
そしてこのスレにはもう二度と来ないでくれよ。
671ドレミファ名無シド:04/11/19 10:27:00 ID:dDBdtGg/
どうでもいい。

で、VRってどう?
ちょっと見た目レトロすぎるよな
672ドレミファ名無シド:04/11/19 10:36:20 ID:sS/ISE7I
>>671
君、あっちのスレで荒らし擁護してる人だよね?
なんでこっちのスレでは急に「どうでも良い」なんて言い出すの?
もし本当に「どうでも良い」と思っているのなら黙っていて貰えますかね?
俺はあくまでID:iXognQdGの意見に対して反論してるだけなんで。
それとも君とID:iXognQdGは同一人物なのかな?

>で、VRってどう?
今のとこ情報が少なすぎて何とも言えないね。
AD同様にヴァルブリアクターを使ったハイブリットアンプらしいけど。
値段も分からないし、モデリングアンプなのかどうなのかも分からない。
写真を見た感じでは、EFが内臓されているようにも見えないし、
一音色しか無いように見えるけど。
673ドレミファ名無シド:04/11/19 10:46:31 ID:4DY5xGRw
>>671
38 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 04/11/19 10:35:50 ID:dDBdtGg/
頭の悪い人だなあ。
674671:04/11/19 13:45:28 ID:3ID+Ri51
>>672
(°Д°)ハァ?

ここVOXのアンプについて話すスレだろ?
VRの話題が聞きたかったから話振っただけだ。
本筋に戻しただけ。

擁護とかアンチとかすぐ二元論で括って長々と論戦したがるけどさ、
悪いけど全然面白くネーんだ。

別のスレは、アレはアレでバカが一人いたから教えてやってるだけ。
スレをまたがって態度を一貫しろなんてアホなことは言わないようにw
675ドレミファ名無シド:04/11/19 17:04:27 ID:BChDY8hl
こっちまで飛び火してんのか・・・。
寝て起きては叩き合い、寝て起きては叩き合い・・・。
いつまでやるのか。他にやることないんかね。
本スレ(自宅練習アンプスレ)が大人しくなれば、他スレもメイワク被らずに済むんだが。
てかあのスレとめちゃえよ・・・。
676ドレミファ名無シド:04/11/19 17:25:25 ID:hpW3ql+X
>>674
こちらのスレまで荒らす気ですか?
677基地外晒しage:04/11/19 17:33:21 ID:6MfR9k8e
33 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/11/19 03:37:25 ID:dDBdtGg/
正反対の価値観のスレを舞台にするのが荒しの醍醐味
38 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/11/19 10:35:50 ID:dDBdtGg/
頭の悪い人だなあ。
排除ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
出来るもんならしてみろや、タコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/11/19 11:00:25 ID:dDBdtGg/
匿名だから何を書いたって良いんだ
姿が隠れりゃ暴れることもあるのが人間ダロ。
匿名投稿できるシステムでその「暴れ」を排除するのはそもそも無理
批判は荒しのオカズだから大歓迎
キミは本当に頭が悪い
バカwwwwwwwwwwwwwwww 荒したくなったスレが荒すスレだ。それだけ。
671 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/11/19 10:27:00 ID:dDBdtGg/
どうでもいい。
674 名前:671 投稿日:04/11/19 13:45:28 ID:3ID+Ri51
(°Д°)ハァ?
擁護とかアンチとかすぐ二元論で括って長々と論戦したがるけど
悪いけど全然面白くネーんだ
別のスレは、アレはアレでバカが一人いたから教えてやってるだけ
スレをまたがって態度を一貫しろなんてアホなことは言わないようにw
678ドレミファ名無シド:04/11/19 17:43:08 ID:WfatCKK3
>>674
あっちのスレは荒らすけど、こっちのスレは荒らさないってか?w
まぁ確かにそういうスタンスで板を利用するのもアリなんだろうが、
そういう使い方をしておいて「変な目で見んなよ!」というのも無理な話だろうw
679ドレミファ名無シド:04/11/19 20:24:12 ID:3ID+Ri51
>>678
ぶっちゃけ、そんな確固たるポリシーがあったわけでもネーんだ。
今日は仕事がヒマだったからバカ煽って遊ぼうと思ってたんだが、
こっちでも同時進行で立ち回りを演じるほどはヒマじゃなかったってだけw

おかげでいい暇潰しが出来たよ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
680ドレミファ名無シド:04/11/19 20:29:40 ID:BChDY8hl
>>679
こっちくんなっつっただろ!
681ドレミファ名無シド:04/11/19 20:45:23 ID:/ga6dVZy
>>679
ふ〜ん。バカ煽って遊ぼうと思ったつもりが逆に自分のバカを晒してしまったわけだ。奇特な人ですねw
682ドレミファ名無シド:04/11/19 20:52:39 ID:3ID+Ri51
>>681
ID:/ga6dVZy
せっかく荒しが去ろうとしているのを引き止めるオマエみたいなボケナスこそ本当の意味での荒らしだな。
★音楽カテゴリ★荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1099249249/
こちらのスレに報告しておきますね。
683ドレミファ名無シド:04/11/19 21:47:59 ID:gorIOrkv
>>682
>せっかく荒しが去ろうとしているのを
ついに自らが荒らしである事を公言ですか。

★音楽カテゴリ★荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1099249249/
まとめてこちらのスレに報告しておきますね。

ちなみに誰もお前みたいなクズを引き止めようとはしてないよ。
遠慮せず早いとこ消え去って下さい。
684ドレミファ名無シド:04/11/19 23:00:33 ID:dDBdtGg/
>>683
荒しに対するリアクションへのリアクションを更に取り上げるお前も同罪だ。

★音楽カテゴリ★荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1099249249/
全部ひっくるめてこちらのスレに報告しておきますね。
685ドレミファ名無シド:04/11/19 23:14:10 ID:nrRqyWcr
>>684
>荒しに対するリアクションへのリアクションを更に取り上げるお前も同罪だ。
ワロタw なんじゃそりゃ? もはや文章の体すら成していないなw
ってか言い負かされて悔しいのは分かるが、ここでやるなよ。
あっちで気の済むまでやってくれ。
【アンチ】VOX-AD15/30ユーザーはバカ揃い?【専用】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100695609/
686ドレミファ名無シド:04/11/19 23:14:44 ID:nrRqyWcr
>>684
>荒しに対するリアクションへのリアクションを更に取り上げるお前も同罪だ。
ワロタw なんじゃそりゃ? もはや文章の体すら成していないなw
ってか言い負かされて悔しいのは分かるが、ここでやるなよ。
あっちで気の済むまでやってくれ。
【アンチ】VOX-AD15/30ユーザーはバカ揃い?【専用】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100695609/
687ドレミファ名無シド:04/11/19 23:15:41 ID:nrRqyWcr
失礼。。。連投しちまった。。。
688ドレミファ名無シド:04/11/19 23:38:19 ID:nrRqyWcr
おやおや〜ん?

ID:dDBdtGg/のIDはID:3ID+Ri51に変わった筈なのに

何でまたID:dDBdtGg/に戻ってるのかなぁ?(クスクスw
689ドレミファ名無シド:04/11/20 00:41:16 ID:bW/rBOSf
>>688
もう相手にすんなよ
690ドレミファ名無シド:04/11/20 01:04:24 ID:twqBISS7
           _
      , -‐ '' ̄  ̄ ''‐ 、_
     / ..::::::::::::::::_,, _,フノ!::::`ヽ
    / ..:::::, - ''´ __ノ   |t、:::::ヽ
   l′::,/ __ ,ノ ´(ヽ,,___ ! ヽ::::::::!
   ト、.::/ /´-‐''′  ゙ー--゙ヽ ゙}:::::::}
   l:::(^} ; ''´  ̄ ` ゙ ヽ、 / ⌒ ゙ヽl:::::l
   ゙!:;! {        ・Y      ・)::j
    〉i! ゝ ,, _    .ノ  ,,_  ノ}:〈
   l ,r| | | | /⌒ー=__ ソ __,,r┐u!^ヾ
.  |〈 ! u /      ̄   /u ト、 ノゝ
  l::: ゙人  {          {  人ヽ:::::ヽ
.  |::::::{: { ヽ | /⌒ Y ⌒ヽ l /::::::ヾヽ::::ヽ
  l:::::::::l: l::::: Y!       ヽ!:::::::::::ヾヽ::::::ゝ、
  l:::::::::::l:、:::::::l !        l::::::::::::::ゞヽ:::::::ヽ
  !/⌒ゞヽ -゙!i        ゙l'⌒ヾ、:ヾ ヽ::::::::ヽ
 /    ゙ヽヽヾ、 ,, ____ ,,r''〉    Y::ヽ 丶::::::::ヽ
 {      ヾ ヽ` ー ----ー '     丶ヾヽ::::::::::゙;
691ドレミファ名無シド:04/11/20 01:06:02 ID:/UiLXAHc
>>688
ん?職場行って自宅に戻ったからだが。
今日は平日だぞ、って、パラサイトヒッキーに言っても実感ないですよね^^;
失礼しました^^;;;;;;;;;;;;
692ドレミファ名無シド:04/11/20 08:14:07 ID:k88Z8wxe
>>691
必死だなwww
693ドレミファ名無シド:04/11/20 08:28:02 ID:BGzN+mM+
>>691
わざわざ職場でも2ch、自宅でも2chですか。そして根拠のないレッテル貼りと罵倒・・・。
余程悔しかったんですね。しかしこのスレで苦しい言い訳を続けるのはもうやめて頂けますかね?
君専用のスレがあるのに何故そちらには書き込みしないのでしょうか。

【アンチ】VOX-AD15/30ユーザーはバカ揃い?【専用】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100695609/

気の済むまでそちらに書き込みをしたら良いのに、何故わざわざVOXスレを荒らすのですか?
VOXスレの住人に迷惑を掛ける事がそんなに楽しいんですか?本当に本当に皆、心から
君の事を迷惑だと感じています。一刻も早く立ち去って下さい。誰も引き止めたりしてませんから。
694ドレミファ名無シド:04/11/20 09:03:03 ID:/UiLXAHc
>>693
いい加減スルーしろよ。
そろそろ飽きてるみたいなんだから。
695ドレミファ名無シド:04/11/20 09:07:46 ID:H6x2v0DA


   プ


   こ い つ 自 演 失 敗 し て る w 



696ドレミファ名無シド:04/11/20 09:08:15 ID:H6x2v0DA
691 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/11/20 01:06:02 ID:/UiLXAHc
>>688
ん?職場行って自宅に戻ったからだが。
今日は平日だぞ、って、パラサイトヒッキーに言っても実感ないですよね^^;
失礼しました^^;;;;;;;;;;;;
694 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/11/20 09:03:03 ID:/UiLXAHc
>>693
いい加減スルーしろよ。
そろそろ飽きてるみたいなんだから。
697ドレミファ名無シド:04/11/20 09:11:21 ID:K6JMhFx5
あのVOXの話しましょうよ
ADの話したいんだけど、今はやめておきます。
クライベイビーって各社出してますがVOXの評判ってどんなでしょうか
698ドレミファ名無シド:04/11/20 09:22:00 ID:d4emfBmY
>>695
>>696
わろたwww
/UiLXAHcの苦しい言い訳マダー?w
699ドレミファ名無シド:04/11/20 09:33:58 ID:FP6gwd98
>>697
VOXのワウはジムダンのCryBabyに比べると音がこもらないと言うか、
音色がハイ気味というか、それぞれかかり具合に違いがあります
VOXはVOXでファンがいます
使い分けてる人もいます
700ドレミファ名無シド:04/11/20 09:40:40 ID:UNXIMH5i
>>694
スルーも何もおまえがここに来なければ全て解決するんだが
701ドレミファ名無シド:04/11/20 10:35:38 ID:/UiLXAHc
>>695
(*´д`*)アハァ?

IDが同じだって分かってんのに自演もクソもネーだろバカ
702ドレミファ名無シド:04/11/20 12:30:38 ID:0O+KmGzD
>>701
苦しい言い訳乙。じゃあ聞くが
自分の事なのに「みたい」とはどういう事ですか?
分かり易く説明して下さい。

あ、レスはこっちにしてね。

【アンチ】VOX-AD15/30ユーザーはバカ揃い?【専用】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100695609/
703ドレミファ名無シド:04/11/20 12:45:05 ID:9UH8H2yE
>>702
おめーもいい加減放置しろよ
基地外は放置が2chの鉄則だぞ

ID:/UiLXAHcも誘導に従えよ
なんでこのスレに粘着する必要があるんだ?
専用スレで一人で同じ内容の書き込みしてろよバカ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100695609/
704ドレミファ名無シド:04/11/20 13:50:12 ID:LHrw31wO
>>701
こっちくんなっつっただろ!
705ドレミファ名無シド:04/11/20 17:52:04 ID:padbpdaM
('A`) ギタマガで見たんだけどVOX VR15Wていくらぐらいになるか知ってる人いる?
706ドレミファ名無シド:04/11/21 00:14:48 ID:J1/JVuYk
>>702
(*´д`*)アハァ?

説明もクソもねえんだよ、いい加減に飽きたから放置しろって言っただけだ。
放置も出来ないてめえらの精神年齢の幼さがうかがえるな。

どうせコレにまた「自演乙」とか「てめえが出て行け」とか、
クダラネーこと書くんだよなーw

悔しかったら完全無視しろや。
それでスレの安穏は守られる。

分かっててヤラネーんだから罪は思いわな。
何か言わなくちゃ気が済まないんだね、オナニー小僧どもはさwwwwwwwww
707ドレミファ名無シド:04/11/21 00:39:19 ID:Th1uIadW
もういいよ、同じVOXユーザーとして恥ずかしいからやめて。
708ドレミファ名無シド:04/11/21 00:40:31 ID:GtS2S29Q
ひさびさに2ちゃんらしい感覚を得た。
709ドレミファ名無シド:04/11/21 01:14:22 ID:pCXGVcf0
まぁ自演云々書いてる奴はいたいな。自分がしてるくせにwwwwww
710ドレミファ名無シド:04/11/21 03:38:08 ID:soCoh2OR
>>706
>説明もクソもねえんだよ
それでは「説明出来ません」と全く同義ですね。
しかしまあ自演云々はどうでも良いでしょう。

問題なのは荒らしの張本人である貴方が
「放置出来ない人間は精神年齢が低い。」
「悔しかったら完全無視しろ。それでスレの安穏は守られる。」
「放置出来ない人間の方が罪は重い」
等とのたまっている事です。これでは本末転倒も良い所ですね。

元凶は貴方が荒らしている事なのですよ。
貴方が荒らしを止めれば全てが解決します。

貴方の言い分は
「俺はここを散々荒らして回るが、俺には何も罪は無い。
悪いのは、我慢出来ないお前らの方だろうが!」
と言ってるのと同じ事ですよ。

散々言われている事と思いますが、どうしても荒らしを続けたい
のであればこちら↓で続けられてはいかがでしょうか?
【アンチ】VOX-AD15/30ユーザーはバカ揃い?【専用】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100695609/
711ドレミファ名無シド:04/11/21 06:21:09 ID:O6nlqMVz
他スレで嵐の口火を切ってるのはいつも粘着マンセー長文キモヲタ(デブヒッキー童貞)だな

【クランチ】VOX【最高】
658 :ドレミファ名無シド :04/11/15 15:24:40 ID:aXHFnpFQ
このスレ↓でAD30を勧めたら工作員扱いされちゃったよ…

♪♪自宅練習用に最適なアンプ φ10inch♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096663029/

彼等に言わせると、AD15・30は全然売れなくて在庫がダブついてるので
楽器屋の店員が在庫を処分する目的でマンセー工作活動をしているって事らしいw
712ドレミファ名無シド:04/11/21 06:22:12 ID:O6nlqMVz
まちがえた すまそ
713ドレミファ名無シド:04/11/21 09:09:55 ID:jFg1/Eo2
>>711>>712

「まちがえた すまそ」  じゃねぇよ基地外w
2度とこのスレに現れるんじゃねぇよヴォケ!


714ドレミファ名無シド:04/11/21 10:03:45 ID:J1/JVuYk
>>710
あーあ。また反応しちゃった。また無駄なレス使っちゃった。
また本来なら使わずに済んでいたサーバーリソースを浪費しちゃった。業が深いぜアンタ。

>問題なのは荒らしの張本人である貴方が
>「放置出来ない人間は精神年齢が低い。」
>「悔しかったら完全無視しろ。それでスレの安穏は守られる。」
>「放置出来ない人間の方が罪は重い」
>等とのたまっている事です。これでは本末転倒も良い所ですね。

いい加減気付いたらどうだ、こっちとしてはそれが最大のネタでありエサなんだよ。
お前みたいな浅薄なバカがすーぐ噛み付いてくれるからさwwwwwwwwwwww

こうまで言われても顔を真っ赤にして反応してくるようじゃ、お前の人間としてのレベルも知れたもんだな。
715ドレミファ名無シド:04/11/21 10:59:51 ID:beXbnkyU
>>714

 こ っ ち く ん な っ つ っ た だ ろ ! 

巣に帰れよヴォケ
【アンチ】VOX-AD15/30ユーザーはバカ揃い?【専用】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100695609/

716ドレミファ名無シド:04/11/21 11:22:20 ID:v/H02Zdf
なんか自宅練習アンプスレでADをあまり良く思わないって書いただけで
アンチ扱いされて長文で粘着されるんですが…

マトモなVOXユーザのみなさん助けてください
717ドレミファ名無シド:04/11/21 11:37:33 ID:kIgelULq
>>716
>なんか自宅練習アンプスレでADをあまり良く思わないって書いただけで
>アンチ扱いされて長文で粘着されるんですが…

実際に使用した人間が「○○な部分があまり良くなかったよ。」
等と参考に出来る批判意見を書いただけでアンチ扱いされたのなら問題ですね。

しかしアンチ扱いされているのは、実際に使った事も無いのに否定したり、
どこがどう良くないのか具体的に書きもせず闇雲に否定している人なのではないでしょうか?
そういう人間はアンチ扱いされても批判されても当たり前だと思いますけどねぇ・・・

それと長文で粘着と言いますが、その内容はどういう事が書かれていたのですか?
デタラメばかりで何も意味の無い事が書き連ねられているのですか?
もしそうではないのなら長文だからといって卑下する必要もないし、
不満があるなら反論すれば良いだけの話ではないでしょうか?
718ドレミファ名無シド:04/11/21 11:44:14 ID:DcSPBLbb
192 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/11/21 10:26:31 ID:v/H02Zdf
>アンチが何言おうがほとんどの人間はどうでもいいしスルーしてる

 ア ン チ 本 人 が 何 を 言 っ て る の ? w 

197 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/11/21 11:27:55 ID:v/H02Zdf
>なぜ長文を書き込むみなさんは
>スレの趣旨に合った話題をしようとしないんですか?
なぜ長文に反論出来なかったからって急に偽善ぶるんですか?

>もっと練習アンプについて話しようよ
おう、じゃあまずお前から話せよ。なに遠慮してんだよ?w
719ドレミファ名無シド:04/11/21 11:44:51 ID:DcSPBLbb
わりー宅練スレと誤爆った。。。
720ドレミファ名無シド:04/11/21 13:52:32 ID:J1/JVuYk
>>715
あーあ。また顔真っ赤?必死だなw
そんな過疎スレを巣だと言われても困るワ

いい加減にもとの流れに戻そうぜヽ(´ー`)ノ
721ドレミファ名無シド:04/11/21 14:27:05 ID:5Sts24Rl
>720

>いい加減にもとの流れに戻そうぜ
じゃあはやくいなくなってネヽ(´ー`)ノ
722ドレミファ名無シド:04/11/21 14:35:55 ID:02zMY1C3
AD30VTユーザーですが、ラインアウトは宅録にそのまま使うには
無理があります(固く、細い感じです)。キャビネットシミュ内臓とは思えません。
MTRに内臓のそれを使ってやっと満足できるレベルです。
723ドレミファ名無シド:04/11/21 14:59:01 ID:GtS2S29Q
値段が値段だからそんなもん。
パルマーとか通したらどうなるんだろうな?
724ドレミファ名無シド:04/11/21 19:15:23 ID:upeULz3p
>>722
設定を工夫すれば十分使える音になるよ。トレブルを2〜3くらいにしてミドルを上げ気味にして
やると固さ細さは取れるし、そのまま録音しても結構満足出来るレベルになる。
少なくともPOD以前のアンシミュ(ハーフラックのマルチに入っていたようなやつ)よりは良い音で録れるし、
今の技術と比較しても、COSMと同レベル位の音で録れるよ。
(実際にUPしたいが、やり方が分からん・・・。)
しかし、>>723の言う通り、所詮は安物だからね。PODやTONELAB
のようなレベルを期待するのは無理ってもんだ。あの値段にしちゃ頑張ってるって感じ。
725ドレミファ名無シド:04/11/21 21:31:19 ID:EaK9+jvP
>>724
【音源取り込み】うpの仕方はここで聞け【MP3】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079983362/
うpしたくない時の言い訳を考えるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083587390/
726ドレミファ名無シド:04/11/21 22:03:58 ID:/1i8j5j6
>>725
上のリンクを貼ってあげるのは良いとして、
下のリンクを貼るのは明らかな荒らし目的だな。
「うpしない人間の証言は嘘に決まってるし、信用するに値しない」と暗に言ってるようなもん。
その理論から答えを導き出すのなら>>722>>724、双方共にデタラメを
言ってるだけって事になるが。
727ドレミファ名無シド:04/11/21 22:14:44 ID:7iSDsV77
パスファインダーってどんな感じですかね?
テレキャスによく合いますか?
728ドレミファ名無シド:04/11/21 22:31:46 ID:D0JGOQtX
>>727
パス、おれは好きだけどな。
善し悪しは別にして。
一応、VOXっぽい音はでるし。
15と15SMR408持ってるけど、
ウチ狭いからこれで充分なんだよね。

つか、ToneLab繋いでるからあんまり関係ないのかな
729ドレミファ名無シド:04/11/21 22:36:11 ID:WCH9Gk0V
726

いやこの状況だと例えUPされたとしても
信用できるとは限らないだろここ最近変なのが常駐して荒らしてるからね
02zMY1C3がアンチである可能性もあるわけだし
逆にupeULz3pが盲目マンセー馬鹿である可能性もあるわけで
(あくまでも可能性の話ね気を悪くしたらスマソ)


02zMY1C3がわざと悪い音質でUPする可能性もあるし
upeULz3pが加工(捏造)して本来よりも良い音UPする可能性もある


ま真実が知りたい奴は楽器屋に足を運んでヘッドフォンで試奏してきなさいってこったW

730ドレミファ名無シド:04/11/22 00:53:04 ID:KWFpz/6i
>>729
こういうの、もうどうでもいいよ。ホント下らない。
ちょっと前まではもう少し年齢層高いスレだったと思ったんだがな。

>ま真実が知りたい奴は楽器屋に足を運んでヘッドフォンで試奏してきなさいってこったW

なんで末尾で笑ってんのかは知らんが、ここだけは同意。
楽器板全般について言えることだけど、言葉で音のインプレを聴きたがるヤツが多すぎる。

ココに書かれる感想や意見はあくまで参考程度にしておくのが当たり前だ、音が鳴るモノについて話してんだからさ。
そういう意味でもマンセーとかアンチとか心底無意味だと思う。
何人かに良いと言われてて気になったら楽器屋で確かめてくればいいだけの話。
731ドレミファ名無シド:04/11/22 01:55:48 ID:O8KspgJ4
同意。「音源UPしない奴は言い訳してるだけ」とか思ってるアフォは信じなければ良いだけだよな。
そんなに文章によるインプレが信じられないんなら自分の足を使って現物の音を確かめに行けよと思う。
UPされた音源を盲信してる奴もアフォ。あんなもんマイキングやMIX次第でどうにでもなるだろ。
結局最後は自分の耳で現物を確かめるしかないんだし、ここでのインプレ(文章だけであろうが音源付き
であろうが)はあくまで参考程度にしておくべきだよね。
732ドレミファ名無シド:04/11/22 02:16:15 ID:KRPeEjrD
>>722
言葉だけでは信憑性が無いので音源を上げて下さい

【音源取り込み】うpの仕方はここで聞け【MP3】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079983362/
うpしたくない時の言い訳を考えるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083587390/
733ドレミファ名無シド:04/11/22 02:55:33 ID:yHYhPK0o
725 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/11/21 21:31:19 ID:EaK9+jvP
>>724
【音源取り込み】うpの仕方はここで聞け【MP3】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079983362/
うpしたくない時の言い訳を考えるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083587390/

393 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/11/21 21:23:41 ID:EaK9+jvP
>>392
楽器板で絶賛宣伝中のVOX ADシリーズですね。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084248324/
734ドレミファ名無シド:04/11/22 04:34:57 ID:scpSYmeC
>>733
あちこちでアンチ活動してるんだね。
735ドレミファ名無シド:04/11/22 11:14:23 ID:6JCWVSBJ

       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|::: '''''' VOX ''''''  |
      |:(●),   、(●) |
     .|:: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,,  |
      \.ヽ`-=ニ=- '  /
     /   `一`ニニ´-,ー´
     /  | |   / |
    /   | |  / | |
    /   l | /  | |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \
    `ー、、___/`"''−‐"       I        \
                                  \

736ドレミファ名無シド:04/11/22 11:55:35 ID:TLrZXjGt
394 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/11/22 00:00:47 ID:6JCWVSBJ

       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|::: '''''' VOX ''''''  |
      |:(●),   、(●) |
     .|:: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,,  |
      \.ヽ`-=ニ=- '  /
     /   `一`ニニ´-,ー´
     /  | |   / |
    /   | |  / | |
    /   l | /  | |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \
    `ー、、___/`"''−‐"       I        \
                                  \
ちっこいチューブアンプ30W以内
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084248324/
737ドレミファ名無シド:04/11/22 12:23:26 ID:6JCWVSBJ

       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|::: '''''' VOX ''''''  |
      |:(●),   、(●) |
     .|:: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,,  |
      \.ヽ`-=ニ=- '  /
     /   `一`ニニ´-,ー´
     /  | |   / |
    /   | |  / | |
    /   l | /  | |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \
    `ー、、___/`"''−‐"       I        \
                                  \

738ドレミファ名無シド:04/11/22 13:10:56 ID:kdrb+dIV
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
739ドレミファ名無シド:04/11/22 15:42:11 ID:Lx91icLM
VOX使いっておっさんばかりだと思ってたら、厨房ばっかだなw
740ドレミファ名無シド:04/11/22 17:16:55 ID:Rfu2zBz1
>>739
【アンチ】VOX-AD15/30ユーザーはバカ揃い?【専用】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100695609/
741ドレミファ名無シド:04/11/22 17:43:58 ID:6JCWVSBJ
>>738
742ドレミファ名無シド:04/11/22 18:40:54 ID:4dxxZFIZ
ID:6JCWVSBJ
743ドレミファ名無シド:04/11/22 22:55:15 ID:g8G9Wg/2
AD30VTの真空管の交換はどうやってやれば良いですか?
744ドレミファ名無シド:04/11/23 01:47:27 ID:KvyCripX
VR30RW 定価39800円
VR15W  定価29800円だそうです。
745ドレミファ名無シド:04/11/23 01:51:43 ID:BHDI/vMI
おお、サンクス。AD30/15より高いのな。
プリは単なるソリッドステートだろ?いいんかね?
746ドレミファ名無シド:04/11/23 05:19:06 ID:4qyaAnY3
>>745
プリチューブの逆転発想版みたいな感じだよね。
3〜4万程度のソリッドのアンプにパワー部がチューブになった感じを足した感じなのかな?
747ドレミファ名無シド:04/11/23 18:54:59 ID:BHDI/vMI
デジタルに抵抗がある層にはいいのかな。
パワー部がチューブに近くなるとダイナミックレンジも大きくなる。
つまり音がでかくなる。パワーセレクター欲しくなる。→ ない。クマった。
748ドレミファ名無シド:04/11/24 00:16:01 ID:8kXPSSah
ADってバイオリン奏法できなくね?
音量の上がり方がおかしい
749ドレミファ名無シド:04/11/24 10:29:04 ID:lHJDIXPJ
>>748
AD内臓のディレイはアナログテープエコーをシミュレートした物だからね。
一般的なディレイとは違って聴こえても当たり前。
750ドレミファ名無シド:04/11/24 17:44:23 ID:Q5sE+TPl
なんか話が噛み合ってないように見えるけど・・・

>>748は「ディレイを併用しない単なるヴォリューム奏法」=「バイオリン奏法」
の意味で言ってるんじゃないのかな?

そうだと仮定して、具体的にどういう風に、どんな機種と比較して、
「音量の上がり方がおかしい 」と感じたのかな?
俺もAD30使ってるけどそういう不具合が出た事は無いなぁ・・・。

想像で書くけど、アンプを歪ませたセッティングにしてギター本体のVOLを
絞った時に歪み量が減る現象を指して「おかしい」と思ったのかな?
もしそうであればそれは異常でも故障でも何でも無いよ。

アンプを深目に歪ませた状態にしてもギターのVOL操作で
クリーン→クランチ→深めの歪みまでコントロール出来る事はむしろ
「良いアンプ」「良い歪み」の判断基準にされるほどの事だよ。
(んなこたぁ知っとるわい!と思われたら失礼・・・)

もし上記の現象の事では無いのであれば、アンプ自体が故障している可能性もあるし
一度購入した楽器店に相談してみれば?
751ドレミファ名無シド:04/11/25 15:27:08 ID:9LAoH+s9
リバーブってどんな感じになるんですか?
15か15Rか迷ってるんですが
752ドレミファ名無シド:04/11/25 17:37:55 ID:OkOnIXbo
風呂場でかかるエコーみたいな感じ
753ドレミファ名無シド:04/11/25 17:46:58 ID:Uugbt6Pb
さっき風呂場にアンプ持っていって鳴らしてみたら
結構良い感じにリバーブかかるね。AD30のリバーブより良いよ。
754ドレミファ名無シド:04/11/25 18:30:33 ID:o3fam3tS
AD30VTでクリーンな音を作ろうとすると音小さくなりません?
ゲイン上げると音が歪んでしまうし・・・
ボリュームも思ったほど上がらないし・・・
755ドレミファ名無シド:04/11/25 19:46:38 ID:lo6QbMtm
パスの10Wはどうですか?
自宅練習用なら十分すかね?
15か15Rにしようかまよってます・・
756ドレミファ名無シド:04/11/25 22:00:24 ID:muz8CtVF
>>754
マスターボリュームとボリュームをMAXにして、GAINで音量調節するようにしてみ?
それと、クリーンに向いたモデリングを選ぶ事。ベースマンとかツインとか。
そうすれば自宅練習には必要十分な音量のクリーントーンが得られるよ。
それでも音が小さいと感じるならあんたの環境が良すぎるってだけ。
普通の環境(同居人がいたり、近隣への迷惑が気になったり)の奴なら、
あの音量でもデカいと感じる位だし、逆にパワーレベルコントロールを小さめに設定する位だよ・・・

まさかとは思うが、バンドの練習に使おうとしてたり、
パワーパワーレベルコントロールを小さく設定してたりしませんよね?
757ドレミファ名無シド:04/11/25 23:24:43 ID:ENMiMYoE
>まさかとは思うが、バンドの練習に使おうとしてたり、
>パワーパワーレベルコントロールを小さく設定してたりしませんよね?




Σ (゚Д゚;)ドキッ…
758ドレミファ名無シド:04/11/25 23:40:09 ID:7DV03wuy
>>755
値段もたいして変わらないんだし15Rを買ったほうがいいよ。
759ドレミファ名無シド:04/11/26 01:37:22 ID:j1Go3eUj
パスはリバブの効きが悪いって前から言われてるね。
760ドレミファ名無シド:04/11/26 18:36:21 ID:N2+7igq1
V9158ってパスファインダーとまんま同じなんでしょうか?
761ドレミファ名無シド:04/11/26 19:43:38 ID:dD6caHh8
型番だよ。
762ドレミファ名無シド:04/11/26 19:55:54 ID:8+rxyUCy
VR15Wてのが出るのか!AD15VT買わなくてよかった。
763ドレミファ名無シド:04/11/26 21:01:44 ID:6mUbBgAu
全然違うアンプじゃない
比べる方が変
764ドレミファ名無シド:04/11/26 23:08:42 ID:R9dgRSRb
同じアンプじゃないの?
なんか上には同じ みたいなこと掛れてたんですが
765ドレミファ名無シド:04/11/26 23:44:29 ID:PSOhdRCJ
いや、全く違うから
ADはモデリング、VRはチューブリアクター
766ドレミファ名無シド:04/11/27 00:36:21 ID:aXUsJGox
横レスだが、誤解の無いように一応補足説明しておきますね。
チューブ(VALVE)リアクター回路はAD15にも使われていますよ。

現段階ではVRの詳細はまだ発表されてないので宣伝写真からの予想を含めて比較すると、

○AD15〜パワーアンプ部にチューブリアクター採用・プリ部は11種類のモデリング・
       エフェクター11種内臓(リヴァーブ含む)・トーンコントロールはT/M/B

○VR15〜パワーアンプ部にチューブリアクター採用・プリ部はトランジスタ2ch
       (ノーマル・OVERDRIVE)・エフェクター無し(リヴァーブも無し)・
       トーンコントロールはT/Bのみ・
       写真を見るとDRIVEchのGAINは更に切り替え出来るようだ

こんな感じではないでしょうか。
767ドレミファ名無シド:04/11/27 01:07:34 ID:awsNXE10
あと、VR-xxWは豪華ウッドキャビネット(無垢材?)。
値段が高めなのはたぶんその点でだよね。
好き嫌いの別れそうなルックスだけど、個人的には好きだし、
音にも期待してるので出たら試してみようと思う。
768ドレミファ名無シド:04/11/27 14:24:56 ID:DesHXt92
>>758
見た目は10Wのほうがよくね?
769ドレミファ名無シド:04/11/27 19:08:31 ID:kUVixH8e
今日いきなり音が出なくなりました。
何も変なことしていないのに・・・
770ドレミファ名無シド:04/11/27 19:50:31 ID:/6UJPTQ1
>>769
機種は?
771ドレミファ名無シド:04/11/27 20:40:31 ID:kUVixH8e
>>770
AD30VTです。
772ドレミファ名無シド:04/11/27 21:06:57 ID:kUVixH8e
すいません原因はシールドの断線でした・・・・
おかしいな買って二週間なのに?
773ドレミファ名無シド:04/11/27 22:27:57 ID:gnAyUKe5
>>772
ギター本体のジャック不良じゃねーのか?
774ドレミファ名無シド:04/11/28 17:28:45 ID:1ZkDjGfh
パスファインダー15の前のモデル買ったんですが
テレキャスに合ういいセッティング教えて下さい。
775ドレミファ名無シド:04/11/28 20:01:08 ID:25TAYwWy
ギター初心者で今度VOXのアンプを買おうと思ってるのですが、
突然AD30の様なモデリングタイプのを買ってもセッティング大丈夫でしょうか?
バスやトレブルやゲインなどの通常のツマミがついてるかどうか、ホームページでわからなかったので・・
あとあのパネルは取り外し可能だと聞いたのですが、あれをとるとどの様な見た目になるのでしょうか?
776ドレミファ名無シド:04/11/28 20:12:28 ID:dt5w4duX
>775
買ってもいいけど、セッティング面倒くさくておろおろすると思うよ。
またスレ内でAD争いを起こさないようにパスかVRとかにしとけ。
777ドレミファ名無シド:04/11/28 23:01:41 ID:5mKAvNGB
VRシリーズ、いつころ出るんだろうなー。
年明けくらいまでに出てくれると嬉しい。
778ドレミファ名無シド:04/11/28 23:46:12 ID:MsE0KKS3
>>775
安くて凄く良いアンプだが、正直初心者にはお勧めしない。
初心者だと最初のうちは派手なハイゲイン系とか色々なEFとかで
遊びたくなると思うけどADはハイゲイン系はパっとしないし、
EFで色々遊びたいならマルチと安いトランジスタ買った方が遊べる。

フェンダーやVOXのコンボアンプ系のクリーン〜クランチの良さが
分かる人で予算が少ない人にとっては良いアンプだと思うけどね。
779ドレミファ名無シド:04/11/29 17:13:15 ID:o6cPTPgX
>>778
ならパスの方がいいっすかね
780ドレミファ名無シド:04/11/29 22:39:13 ID:9ZmiJ+AG
>>778
そうだったのか
ただでかくて安いと言う理由で買った俺って・・・・・
781ドレミファ名無シド:04/11/30 21:34:38 ID:ht7+fn/Z
イカシテルゼ
782ドレミファ名無シド:04/12/01 08:21:49 ID:aPct1rbH
ゼルテシカイ
783ドレミファ名無シド:04/12/02 02:18:50 ID:4qoxEBPy
Vox AD30のモデリングに関してですが

01.BOUTIQUE CL  →   Dumble other model
02.BLACK 2x12   →   Fender Twin Reverb
03.TWEED 4x10   →   Fender Bassman
04.AC15       →   VOX AC15
05.AC30TB     →   VOX AC30TB Top Boost
06.UK '70S      →   Marshall Plexi
07.UK '80S      →   Marshall JCM-800
08.UK MODERN   →   Marshall DSL-2000
09.NUMETAL    →  mesa
10.US HIGAIN    →   Soldano
11.BOUTIQUE OD  →   Dumble Overdrive Special

これであってます?
784ドレミファ名無シド:04/12/02 18:20:29 ID:pT3ZGx7V
>>783
ずうずうしいな、そんなドンズバの音はしない。
まぁモデリングだから言った者勝ちかもしれないけど・・・orz
785ドレミファ名無シド:04/12/02 18:53:29 ID:Fx9ESu3A
>>784
Line6やらSansやらjohnsonにもいってやれよw
786ドレミファ名無シド:04/12/02 19:45:31 ID:yNzpmjEb
Path10でベース弾いてもおkですか?
787ドレミファ名無シド:04/12/03 00:43:07 ID:l8vATllj
確かに安物ベースアンプよりぜんぜんいい音する。
あんまりVol上げるとスピーカー部分が駄目になるとおもうけど
家で練習するくらいの音量なら大丈夫じゃないかと思う。
788ドレミファ名無シド:04/12/03 15:51:48 ID:Cgh0LBrE
>>787
ヘッドホンで聞く場合はVOLフルでも大丈夫なんすかね?
789ドレミファ名無シド:04/12/03 16:00:19 ID:Cgh0LBrE
あとAD30って変な質問ですいませんがツマミはなにがあるんすかね?
www.valvetronix.co.uk/
ここにある画像のツマミと同じって考えていいんすかね?
790ドレミファ名無シド:04/12/03 18:33:15 ID:8QA+kklJ
自宅でペイジごっこやジェフベクごっこをするだけならAD15で十分ですよね?
正直、CUBE15と迷ってる。
てかどっか中古で売ってないかねぇ・・・
791ドレミファ名無シド:04/12/04 09:50:48 ID:4/uO2DO7
792ドレミファ名無シド:04/12/04 11:19:49 ID:q7uwJGSm
AD15/30のEFはつまみを合わせたもの単体でしか使えないのですか?
よく覚えてないんだけど、ワウを使いながらリバーブは使えないのか?と言う意味です。
793& ◆.Pfgl/jrDY :04/12/06 17:05:13 ID:580cCHFl
マニュアルも読みましたがEFは複合タイプを含む11種だけです。
ワウとリバーブの複合はついていません。しかもオートワウのみです。
基本はすごくいいアンプだと思います。(特ににVOX系の音は「この値
段で」と驚く)ですが、EFの種類とか作った音のメモリー関係は、少
ないので、実際に実機をみたりして納得してから買ったほうが良いと
思います。
794ドレミファ名無シド:04/12/06 21:09:09 ID:2TMoBXeb
AD30は基本的にエフェクターを繋いでやるアンプじゃないのでしょうか?
795& ◆.Pfgl/jrDY :04/12/06 21:28:36 ID:t7frJZSz
かなり同意だけど。せっかくついてるし。
あそこにあるエフェクト位ですんじゃう人には結構ありがたいと思うよ。
796ドレミファ名無シド:04/12/07 12:52:23 ID:yKG/VHj2
ADのチャンネル機能って保存しといて
1チャンネル押せば、自動的にツマミが動くのでしょうか?
797ドレミファ名無シド:04/12/07 14:15:22 ID:cUwLyvK4
んなハゲな
798ドレミファ名無シド:04/12/07 16:29:05 ID:Ed1wxHR8
ハゲだと!!?
799ドレミファ名無シド:04/12/07 18:51:19 ID:yKG/VHj2
>>797
じゃあツマミは動かずに、保存したやつがなるんすか?
800ドレミファ名無シド:04/12/07 21:30:37 ID:eyYuuywj
そう

ついでに800ゲット
801ドレミファ名無シド:04/12/08 01:22:35 ID:/EYjO5pX
俺と同じ事考える奴が居たか・・・
802ドレミファ名無シド:04/12/08 01:35:32 ID:l7AZAJ4d
フェンダーのサイバーなんとかはツマミも動くよ。ちょっと怖いけどw
803ドレミファ名無シド:04/12/08 13:13:12 ID:zDXnaWS4
YAMAHAの昔の機種もモータードライブだった

価格を下げる為にははぶかれる機能だろうな

でもVOXは記憶したツマミの位置を
あらためて捜し出せる機能は搭載している
804ドレミファ名無シド:04/12/08 16:28:13 ID:7EHbzH4c
>>803
なにそれ?AD60もってるけどそんなの初耳
805ドレミファ名無シド:04/12/08 17:06:51 ID:zDXnaWS4
>>803
マニュアル嫁

もしかしたらAD60には未搭載なのだろうか?
806ドレミファ名無シド:04/12/08 17:22:35 ID:1hfYCjm6
お前等VOX選んだんだからなんでも機械に頼るな!!
俺は紙を無造作にアンプサイドに貼り付けている
そこに気に入ったセッティングをメモる
セッティングに自分で名前をつけて管理だ
807ドレミファ名無シド:04/12/08 23:06:00 ID:oPQ5MB6a
>>804
つまみを回していって、プリセットの位置になるとインジケーターが一瞬消灯する
AD60とかは知らん
808ドレミファ名無シド:04/12/09 08:42:29 ID:lGK4LH8q
>>804
>>807の言うとおりだよ
809804:04/12/10 01:57:30 ID:DOovp0mW
ありました。同じ場所にくると消灯じゃなくてバイパスのLEDが点灯しますね
810ドレミファ名無シド:04/12/10 02:04:58 ID:M7BG5uoy
モバオクでボスの新品ME-50を出品してます。良かったら覗いてみて下さい。
http://ag.mbok.jp/.m459a7/_i?i=5557815
811ドレミファ名無シド:04/12/10 14:29:36 ID:2kyGThpE
AC-30って物によったら十万以下で買えるのな…知らなかったよ

ハンドワイアードになったらマッチレス並の値段になるが…なんだかなぁ('A`)
812ドレミファ名無シド:04/12/10 18:15:52 ID:0fjpTlbW
俺は93年製リイシュのAC-30TBだけどヤフオクで9マソで買ったよ。状態も悪くなかった。
前オーナーの頃から真空管の交換も1度もしてないが、鳴ってくれる。
最近ちょっと調子悪めだが、店頭に置いてあるAC-30でさえ調子悪い物もあったから
中古探せば良いのあるかもね。
813ドレミファ名無シド:04/12/10 18:18:27 ID:2kyGThpE
マッチレスばっか見てたから、AC-30も似たような値段なんかと思ったよ…
JCやマーシャルのBBと値段変わらないもんなぁ…

意見を聞いたら、また欲しいものの選択肢が増えてしまった('A`)
814ドレミファ名無シド:04/12/11 03:23:20 ID:g85NnS7O
ブライアン・メイモデルってクリーンはどうなんですか?
815ドレミファ名無シド:04/12/11 03:27:16 ID:yaZgsdA+
クリーンで使うアンプじゃないです
へぼいクリーンでいいならどうぞ
816ドレミファ名無シド:04/12/11 03:30:04 ID:g85NnS7O
なるほど歪ませてナンボなアンプなんですね
ありがとうございました。
817ドレミファ名無シド:04/12/11 18:21:51 ID:IHw01sdr
クリーンじゃスカスカな音だよ。
818ドレミファ名無シド:04/12/11 19:18:24 ID:yiIn6GvW
つうかみんな自宅とかの練習でヘッドフォン使わなくても大丈夫なの!?
俺は音出すと一瞬で親にうるせえっていわれる・・
819ドレミファ名無シド:04/12/11 19:34:00 ID:UHgjiqme
親居ないもんねぇ。
820ドレミファ名無シド:04/12/11 23:09:33 ID:yiIn6GvW
>>819
周りにすんでる人とかは?
821ドレミファ名無シド:04/12/11 23:22:29 ID:IHw01sdr
僕とAC-1と公園で。
822ドレミファ名無シド:04/12/12 09:32:02 ID:9Aa9TRbI
30分弾いて5分休憩を3セットやるとして、休憩のたびに電源切るのと
最終的に練習終えた時に電源を切るのと、どっちがアンプに優しいの
かな?使用機種はAD30VTなんだけど。
823ドレミファ名無シド:04/12/12 09:45:08 ID:qYzE8sm7
ADみたいにWレベル変えれるスタックってないのかね?
自宅とかでいつもショボいちっさいコンボつかっててキツい・・
824ドレミファ名無シド:04/12/12 09:53:39 ID:qYzE8sm7
家で練習する場合AC−30よりもAC−15買った方がいいっすかね?
あとAC−30とAC−15の違いって大きさだけですか?
>>822
真空管の場合あたためておいた方がいいかと・・
(ADは微妙なところだけど
825ドレミファ名無シド:04/12/12 17:05:07 ID:0k0bG+0w
AD30の内部にピックが落ちてしまいました・・・・・
取り出すにはどうしたらいいのでしょう?
ネタじゃないです。ホントに心配なので皆様の知恵を貸してください
826ドレミファ名無シド:04/12/12 19:00:24 ID:uq3XKgN+
簡単だよ!ブッ壊せばいいんだ!
すげぇロックだよロック!ホホーゥイ!






いや、冗談だよ冗談('A`)
無理しないほうがよくない?たかがピック一枚でアンプブチ壊したら洒落にならないだろ
放置したほうがいいに百円
827ドレミファ名無シド:04/12/12 20:09:48 ID:qYzE8sm7
VOXってハードロックとかパンクとかよりブルースとかの方が向いてるんすかね?
(つまりあんまりゆがまないかって事です。ゲインもないし・・
828ドレミファ名無シド:04/12/12 20:25:09 ID:u57aVa1q
>827
△ゆがむ
○ひずむ

まぁ、漏れはPathfinderすら持ってないけどな。
829ドレミファ名無シド:04/12/12 23:33:49 ID:1pQQYKMK
>>825
多分大丈夫だよ。埃は入るし。保証はしないけど。
830ドレミファ名無シド:04/12/13 01:55:36 ID:RoEzmuRQ
今日AD30VTを試奏してみたんだけど、ビックリした、音の良さに。
(ちなみに俺は初級者〜中級者の間くらい)

今までずっとヤマハの安アンプでやってたモンだから自宅練習はペカペカの音でやるもんだと思ってたが、
けっこうショックだった(イイ意味で)!ちゃんと奥行きのある音がするんだね。
AC30とModernUK(名前ウロおぼえ)のアンプタイプがツボだった。

まだコンパクトエフェクターを1種しか持ってない俺には、あのエフェクト群も魅力だった。
ロータリーなんとか(リバーブだっけ?)とオートワウが楽しかったー。
本式のエフェクトに比べりゃショボいんだろうけど、そのエフェクトがどんな感じなのかも知らなかった俺にはアレで充分だ。

来週買う。自宅練習めっちゃモチベーション上がりそう。
831ドレミファ名無シド:04/12/13 11:11:45 ID:mBh2eniw
>>825
俺もすでに2枚落としている

操作パネルの上に薄いピック置くのは禁物だな

テープかなにかで隙間を埋めておいた方がよさそうだ
832ドレミファ名無シド:04/12/13 12:50:11 ID:KFgjzag6
>>826>>829>>831
レスありがとうございます。
開けようとしたりひっくり返したりしましたがダメでした・・・・
サービスセンターに電話したら「問題は無いと思いますが・・・」
との事でした。
音出してみたけど中でカタカタ鳴らないし大丈夫だと思います。
けどショックでした。
833ドレミファ名無シド:04/12/13 14:56:04 ID:cEaiNlL6
性格にもよるだろうけど、
最初はショックなことも、半年や一年もすれば
歴史や思い出として愛しくなるかもしれないよ。
834ドレミファ名無シド:04/12/13 15:01:00 ID:/DNrmv1x
もしお前がロックやってるんならピックの1枚や2枚気にすんじゃねー!
835ドレミファ名無シド:04/12/13 16:11:11 ID:M8lyj/gu
むしろ埃ひとつも気にするのがロック
836ドレミファ名無シド:04/12/13 16:48:37 ID:E9Mio4u+
両極端なんだよ。
837ドレミファ名無シド:04/12/13 20:05:48 ID:AYsezwNP
AC−15ってヘッドホン端子ついてる?
838ドレミファ名無シド:04/12/14 00:09:34 ID:FsEA7HHJ
今月のギタマガ付録のカタログ見ました?
真空管使ったVOXのオーヴァードライブのエフェクタが載っててビックリ。いつ発売なんだろなぁ…
839ドレミファ名無シド:04/12/14 00:15:50 ID:tZ7nqGhl
>838
詳細稀盆
昔のアルミのカコイイ奴でなくて?
840ドレミファ名無シド:04/12/14 00:59:36 ID:+/X9hDHa
なんか音屋にAC30CC―1てあるけどどうなんだろ?
841ドレミファ名無シド:04/12/14 01:12:49 ID:drh0Xe4G
>>839
クールトロンシリーズ。ブルドッグディストーション(\24150)、ビッグベンオーバードライブ(\21000)、ブリットブースト(\21000)の3種。
842ドレミファ名無シド:04/12/14 01:13:43 ID:9l4C1Z1l
>>840
音屋に新シリーズ出そろってるね。
注文したい……(;´Д`)ハァハァ
843ドレミファ名無シド:04/12/14 01:15:15 ID:85ndt4A6
>>838
ケースは新型。
独自の低電圧駆動技術とやらで何と乾電池でも動くとのこと。
真空管はギター的に一般的な12AX7ではなく、12AU7を採用。
12AU7の方が低電圧での特性が良いらしいから、たぶんそれが理由かと。
種類はブースター、ドライブ、2chオーバードライブ。
お値段は全機種とも定価で2万円台前半だから、
真空管ものにしては手を出しやすいところ。

でたらさっそく試すよ。
844ドレミファ名無シド:04/12/14 09:38:39 ID:y7sDVIPX
AC30CC―1っていくらくらいだと思います?
845ドレミファ名無シド:04/12/14 12:55:04 ID:tm4P+CvV
楽器屋に聞け
846ドレミファ名無シド:04/12/14 18:03:58 ID:CthqllL0
>>844
72800で売ってる所発見
思ったより安いのな
847ドレミファ名無シド:04/12/14 18:09:13 ID:CthqllL0
>>844
補足だが定価はソース出せね
自分で調べてくれ
848ドレミファ名無シド:04/12/14 18:13:26 ID:CthqllL0
も一つ補足だがAC30cc-1だとSPは12インチ一つだぞ
もう少し出して上のランクのccだと12×2とかあるぞ

849ドレミファ名無シド:04/12/14 18:31:49 ID:5SEunU37
今日落ちたピック取り出そうとして
後ろを開けようとネジをはずしましたが
パネル?がキッチリはめ込んでありびくともしないので
断念しました・・・・

ひっくり返して揺するのも良くないですよね?
850ドレミファ名無シド:04/12/14 18:34:56 ID:2eqewAei
おまいは人の話を聞いていたのかと小一時k…
851ドレミファ名無シド:04/12/14 18:48:07 ID:SBj5v9CU
いやいや、
是非一度徹底的に分解していただいてですね、
危険を感じている私達のためにもピックが取り出し可能なのかどうか、
検証して御報告していただきたいと存じますル。
852ドレミファ名無シド:04/12/14 18:56:23 ID:5SEunU37
すみませんどうしても気になったもので・・・・

普通の電気屋さんでもアンプは見てくれるのでしょうか?
853ドレミファ名無シド:04/12/14 19:27:35 ID:2eqewAei
…なんかしらんがワロタ、というか萌えた

楽器屋かメーカーに電話したほうがよくない?送る送らないにしても、聞いてみる価値はある気がするよ

電気屋も大丈夫っちゃあ大丈夫なんだろうけどさ
いわゆる音響器材の一種なんだから
854ドレミファ名無シド:04/12/14 21:14:58 ID:+nhNAT3s
>>843
電池駆動ってのがなんか特殊っぽくて気になるよ。トレブルブースターはブライアン・メイの音に近いのかな?
正月にお茶の水巡りした時にハケーンしたら試走&レポします。
855ドレミファ名無シド:04/12/15 18:49:14 ID:v1AlS9if
新しいペダルってVR使ってるのかな
856ドレミファ名無シド:04/12/15 19:09:42 ID:8fA8j1er
>>855
バルブリアクタのノウハウは使ってるかもしれないけど
バルブリアクタ自体は使ってない、宣伝文句読んだかぎりでは。
857ドレミファ名無シド:04/12/16 02:18:38 ID:nTG3lLNi
おれもピック落とした。
ケチる気は無いがとりあえずひけねー。
今後出てくるであろうADの中古
ピックが1枚以上入っている率>入ってない
間違いない。
あんなとこにスキマあるなんて。
858ドレミファ名無シド:04/12/16 17:55:53 ID:NVCjy202
>>857
頭悪
859ドレミファ名無シド:04/12/17 08:02:34 ID:c5Besr7v
AD30とAD15、音質的に違いある?それともただ出力の差?
860ドレミファ名無シド:04/12/17 12:35:10 ID:KLXv4ejA
満足(30)と後悔(15)の差
861ドレミファ名無シド:04/12/17 15:48:47 ID:6jgOuuXt
862ドレミファ名無シド:04/12/17 20:55:11 ID:pVFEuRG5
>>861
Brit Boostが良いなと思った。
だた、単三アルカリ乾電池4本による動作って6V設計?
でも9Vアダプター使えるみたいだし、店頭で見かけたら試奏してみるよ
863ドレミファ名無シド:04/12/17 23:10:32 ID:qjOHakZj
ブースターいいねえ。デザインいいねえ。
864ドレミファ名無シド:04/12/19 01:00:45 ID:clFXM6/q
ブライアンメイ試走してきた
パスの最近でた4発スピーカーのも
俺的にパスのほうがよかったけど。の太い音で
好みによるな パスはいまいちって意見多いかんな
メイモデルはクイーンっぽい音はしてたけど
それ以外の音はでなかったように思われ
ブルースっぽいの弾くのは痛いかな
865ドレミファ名無シド:04/12/19 15:24:12 ID:FtOAHR73
AD30VT買いました。早速愛機のシンラインをプラグイン!









買ってよかった・・・。
866ドレミファ名無シド:04/12/19 16:45:42 ID:pnlvweLf
>>859
スピーカの経口の違い、キャビ自体の大きさの差による鳴りの違い。
パワーレベルコントロールの有無の差異だけ。他の部分は全く一緒ですよ。
15wと言えど、自宅の部屋で鳴らすにはかなりの音量があるので、
アッテネーター内臓の30を買っておいた方無難。値段もさほど変わらないし。

「部屋のスペースにあまり余裕が無いので、少しでもサイズが小さい方が良い」
「取り敢えず15w程度なら、アッテネーター無しでも鳴らせる環境はある」
「予算に余裕が無いので少しでも安い方が良い」

って人なら15を買った方が良いかも。
867ドレミファ名無シド:04/12/19 17:56:58 ID:bMBOZdWW
>>865
ピックを落としてこそ一人前だということを忘るるな
868ドレミファ名無シド:04/12/19 17:57:27 ID:bMBOZdWW
>>865
ピックを落としてこそ一人前だということを忘るるな
869ドレミファ名無シド:04/12/19 17:58:14 ID:bMBOZdWW
>>865
ピックを落としてこそ一人前だということを忘るるな
870ドレミファ名無シド:04/12/19 17:59:22 ID:bMBOZdWW
>>865
ピックを落としてこそ一人前だということを忘るるな
871ドレミファ名無シド:04/12/19 18:07:27 ID:bMBOZdWW
こんなけ言やわかんだろ
872ドレミファ名無シド:04/12/20 01:05:18 ID:rqygoNLX
削除依頼自分で出しとけ。4回言ってやろうか?
873ドレミファ名無シド:04/12/20 01:08:39 ID:nKa2tqHb
俺のAD30、買って1ヶ月で逝かれた・・・orz
「ブー」っとハムノイズみたいなのしか出なくなった・・・。

修理出すの面倒だなぁ(´・ω・`)。
874ドレミファ名無シド:04/12/20 01:39:35 ID:iVpwkRLE
VRどうなんだろうなー。
ADやToneLabの音に不満があるからアナログってことでかなり期待してるんだけど。
875ドレミファ名無シド:04/12/20 08:45:54 ID:cU3TVzJI
俺もやっとAD30買った
最初見たときスピーカーの真上部分にダクトがあったから「あ〜これが噂のピック地獄かぁ」と
勝手に思ってたらコントロールとキャビネットの間にも隙間があったのね。
これは知らないと落とすよ。
とにかく音としては面白かった。取説読んでてデュレイの部分で「フィードバックを大きくしすぎると収集つかなくなります」とあったので
実際やってみたら本当に収集つかないな。
あと取説の2ページ目と最後から2ページ目はみんな真っ白?俺のだけ落ちてるのか?
876ドレミファ名無シド:04/12/20 11:37:23 ID:1qqEDFEh
メモ帳に白ということではないでつか

ピックは落ちないように穴開けて輪ゴムなんかを通しておくと
ブサイクでいいかもしんない
877825:04/12/20 18:54:53 ID:7VMYfOwH
>>875
私が落としたのもコントロールとキャビネットの間です。
取り出すのに色々と努力したんですけどね・・・
今はセロテープで塞いでいます。
878ドレミファ名無シド:04/12/20 18:59:57 ID:cU3TVzJI
ところでADって電源入れてからの時間(チューブの温度)で音違うんですか?
それと昨日買ったので何も試してないですけど、ジミーペイジに似た音が手っ取り早く知りたいのですが
誰か「このセッティング試してみ」と言う自信満々の人いませんか?
879ドレミファ名無シド:04/12/20 22:08:20 ID:r14IKnnl
>>877
テープなんか貼らなくても、アンプの上にピックを置かなければ済むのでは・・・?
880ドレミファ名無シド:04/12/20 22:15:30 ID:cRhDKLE1
それを置いちゃうのが人間のサガってもんだろ
881ドレミファ名無シド:04/12/20 22:17:13 ID:Ja3FfMon
俺なら小銭を入れていく
882ドレミファ名無シド:04/12/20 22:50:20 ID:NJQZUeY0
貯金箱かよっ!
883ドレミファ名無シド:04/12/20 22:58:24 ID:D2HGhlPh
>>881
いざというときの修理代金の積み立てなんだね!
884ドレミファ名無シド:04/12/20 23:04:22 ID:Ja3FfMon
お約束のツッコミをありがとうございました
885ドレミファ名無シド:04/12/20 23:47:26 ID:Tr8CMb8Z
初詣ネタかと思ってた。よいお年を。パンパン
886ドレミファ名無シド:04/12/20 23:54:49 ID:B5QQZjzT
VOXだからブライアンメイかと思った
887ドレミファ名無シド:04/12/21 01:04:22 ID:k0VhVX37
俺のID、VOX
888ドレミファ名無シド:04/12/21 01:46:06 ID:9KASItYF
現実は非常だ。君のIDはVXガス
889ドレミファ名無シド:04/12/21 01:57:31 ID:E1YhpZ5j
むしろ俺はダクトの所にピックを何枚も差し込んでる。
ちょうどティアドロップ型がいい感じに収まり重宝w。
890ドレミファ名無シド:04/12/21 11:17:16 ID:Pzk2qbqg
ADってなんでこんな安いんだろ
VOXって学生に優しいのね(・ω・)
バッドキャット、マッチレス市ね!
891ドレミファ名無シド:04/12/21 12:14:55 ID:ebW2++h/
>>889

おいらもそれはいいアイデアだと思う。
ティアドロップ型をいろいろ並べられるし
見た目綺麗だし(?

でも、隙間からもう3枚落ちちゃってるよ。

貯金箱というアイデアも悪くないが、
ショートしたら恐いよね。
892ドレミファ名無シド:04/12/21 12:54:56 ID:qU3p/vyW
楽オークションでさパス10の結果発表みてびっくり
販売価格5,700円なのに諭吉出してる人がいた
893ドレミファ名無シド:04/12/21 13:37:59 ID:C4mhocn1
Brit Boostって相場いくらですか?
894ドレミファ名無シド:04/12/21 14:05:08 ID:JRYzNssV
AD-60がほしいのですが、
予算の関係上AD-50ぐらいしか買えません。
ライブでも使えますでしょうか?
895ドレミファ名無シド:04/12/21 14:45:16 ID:qU3p/vyW
>>894
規模による
それにPA通すんなら50Wでも5Wでも問題ないじゃん
896ドレミファ名無シド:04/12/21 15:09:16 ID:Sn4ZGjpL
5Wはきつくないか?
897ドレミファ名無シド:04/12/21 15:26:13 ID:JRYzNssV
先ほど質問したものです…(894です。)
回答ありがとうございます。
ライブはPAでなんとでもなりますね!AD-30でもいけそう!?
スタジオでの練習なんかはワット数少ないと厳しいすよね?
質問ばっかりですんません…
898ドレミファ名無シド:04/12/21 15:44:05 ID:qU3p/vyW
スタジオでAD30は厳しいかも
うーん微妙、俺AD30持ってるけどスタジオ持って行った事ないし家でフルにした事もないから・・・
それにアンプタイプでも音量違うからね

AD50なら大丈夫でしょう
ちなみにW数とデシベル値は必ずしも比例しないってのを念頭においてね
899ドレミファ名無シド:04/12/21 22:47:53 ID:4rTT1rw9
えっと・・・おそらく初歩的厨的な質問だとは思うんだが・・・

AD−30って最近までその存在を知らなかったものです。
お手軽にVOXサウンドを楽しめるものとしてはパスファインダーが唯一だと思い、
実際使ってるし、サウンドは大好き。でも部屋でそれなりの音にするにはやっぱり
それなりの音量にしないとならない。
それが無理なので家ではPOD使ってます。これのAC-30モデリングの音もそれなり
に気に入ってます。

ところが、聞くところによるとこのAD-30ってのはワット数を切り替えられて、フルドライブ
の音を小音量でも出せるということ。
これは実際どうなんでしょうか?部屋で迷惑にならないくらいの音量でもそれなりのVOX
サウンド出してくれるんでしょうか?
それともうひとつ、LINE OUTが付いていて宅録にも使えるという宣伝ですが、これは
アンプシミュみたいなものが付いているということでいいんでしょうか?
900ドレミファ名無シド:04/12/22 04:47:43 ID:ET2RuYKV
とりあえず公式くらいみてこない?
901ドレミファ名無シド:04/12/22 09:44:16 ID:3F0hNM8D
>>899
そうだよ
902ドレミファ名無シド:04/12/22 11:42:11 ID:aRKeun8u
おうちではフルアップにしたことないから
わかんね
903ドレミファ名無シド:04/12/22 12:47:55 ID:fa+RAkK2
>>899
楽器店で30分ほど試奏した際の印象ですが、
AD-30のワット数切り替えツマミを絞ると、
腰のない、ヌケや音の立ち上がりの悪い音になりませんか?
音の遅れはモデリングアンプの泣き所だと思いますが、
それが助長されるような気がしましたが。
AD-30ユーザーの皆さんはどう思われますか?
904ドレミファ名無シド:04/12/22 13:05:55 ID:1hh8OoTs
>>903
AD−30ユーザーだが、俺の印象はまったく逆だw。

同じ音量なら、wを絞ってマスターボリュームを上げたほうが
ヌケが良くイイ気持ちになれる。

905ドレミファ名無シド:04/12/22 13:42:27 ID:n6023NyR
>>903
どのモデリングアンプと比較して言ってるのか知らないけど
ADはモデリング系の中ではレイテンシーは少ない方だよ。
あと、フルチューブアンプにもレイテンシーがあるって知ってる?
ADのレイテンシーで気になる位なら、フルチューブアンプなんて
弾き難くて到底使いこなせないと思うんだが・・・
906ドレミファ名無シド:04/12/22 15:02:44 ID:ET2RuYKV
PODもADもToneLabも
最近のモデリングは大体レイテンシー気にならないレベルになってるぞ
気になる気がしてるのは

「モデリングは立ち上がりが遅い」

と思いこんでいるからだと思う


スピーカーから音を出すんだから音量変えれば変わって感じるのは当然じゃないかな
907ドレミファ名無シド:04/12/22 16:57:31 ID:pv7EkZw/
AD30のライン録りで
ttp://www.zeppetstore.com/newtop/disco/bbb_mp3/Airy_Fairy.mp3
こんな感じの音は作れますか?
908ドレミファ名無シド:04/12/22 17:03:27 ID:Oj63RCll
俺の気のせいかもしれないけど
20℃の部屋と、10度以下の部屋では音が違いますよね
真空管の外気温と関係あるのか?
それと真空管の交換は必要なのか?
909ドレミファ名無シド:04/12/23 13:56:10 ID:mBEYV2Cv
>>905
>あと、フルチューブアンプにもレイテンシーがあるって知ってる?

これって立ち上がりが遅いってことじゃなくて?
910ドレミファ名無シド:04/12/23 15:42:22 ID:EJyZ5sDW
>>909
【la・tent】は単に『━━ 隠れた, 潜在する, 遅れ』という意味も持つので、
DTM系に限らず広義で「発音の遅れ」と捉えればフルチューブアンプ特有の
立ち上がりの遅さを「レイテンシー」と表現しても問題無いと思います。
911ドレミファ名無シド:04/12/23 18:14:05 ID:lHZdHKiV
>>907
自分に合ったいいアンプ弾いてないのだね

>>908
真空管の内部温度の安定には関係ある。
放熱ファンを真空管に当てすぎて変な音になったりもするから。

真空管以外でもトランスは暖まり加減が変われば音も変わるし。
スピーカーの物理的特性の変化もあるだろうし。

寒い野外・真夏の野外とか極端な状況下だと、かなり違うし、
10度と20度でも多少差は出るでしょ。

>>910
そりゃ語源まで遡ればそうだけど、「レイテンシー」はIT用語辞典にも
載ってるようなCPUやDSPなどの処理速度についての用語であってさ。
まぎらわしいよ。
912ドレミファ名無シド:04/12/23 19:19:47 ID:5HhU9fKA
>>911
は低学歴
913名盤さん:04/12/23 19:47:54 ID:iYTvU7lj
んでADシリーズの真空管は変える必要あるんすか?
914ドレミファ名無シド:04/12/23 22:38:48 ID:Ax6UsWlO
AD30VT使ってるんだけどさ、ハムのギターでクリアなジャズ系の
クリーントーン(ジョーパスとかタックアンドレスみたいなハイファイな音)
を出そうとすると「もう少しハイが出れば・・・」と思う事があるね。
ダンブルのクリーンチャンネル・ツイン・ベースマンとかのクリーン系モデリングが特に・・・。

で、試してみてシックリ来たのが、AC30TBのゲインを最小限に絞ってクリーントーン
として使うって方法。これだと適度にハイがブーストされてて気持ち良いハイファイな
クリーンも出せますね。俺と同じくハイ不足に悩んでた人にはお勧め。
(AC30TBはクランチ用に特化して用意したモデリングだと思うんだけど、
ゲインを絞ると完全なクリーンにもなるから驚いた・・・。)
ちなみに335を使ってます。
915ドレミファ名無シド:04/12/23 22:43:34 ID:wBLS6Md3
( ゚Д゚)ポカーン

クリーンサウンド作るのにゲインを絞るって当たり前の話だろ・・・
916ドレミファ名無シド:04/12/23 23:01:07 ID:Ax6UsWlO
>>915
勿論そんな当たり前の事は理解した上での意見ですが・・・
最後の三行を良く読んでからレスして頂けますか?
良く読みもしないで「こいつは無知な人間だ」と決め付けて
「( ゚Д゚)ポカーン 」とか「当たり前の話だろ・・・」とか言って煽るのは
荒れる原因になるだけだと思いますが・・・。

先入観に過ぎないのかも知れませんが、AD30VT内のAC30TBを
「クリーン向けアンプタイプ」として捉えてる人は少ないと思います。
事実、ゲインを上げると結構歪みますし、「クランチ向け」として
用意されたアンプタイプだと捉えている人が多いのではないでしょうか?

既存のモデリングアンプの大半に言える事ですが、
「歪み向け・クランチ向け」に特化して用意されたアンプタイプだと、
ゲインを限界まで絞っても完全なクリーンにはならない場合が多いです。
(モデルとなった実物のアンプが完全なクリーン〜歪みまで再生可能な物
だとしても、そこまで一つのアンプタイプではカバー出来ていない事が多い。)

そういった事例を考慮した上で
「AC30TBはクランチ用に特化して用意したモデリングだと思うんだけど、
ゲインを絞ると完全なクリーンにもなるから驚いた・・・。」
という意見を書いたのですが。

理解して頂けましたか?
917ドレミファ名無シド:04/12/23 23:20:40 ID:eF0Tkap7
そういや冬厨の季節だな…
918ドレミファ名無シド:04/12/23 23:28:09 ID:2dSRuuxl
今年は特に強烈なのが沸くな……。
919ドレミファ名無シド:04/12/23 23:35:07 ID:y8jT4zFE
>>915
も低学歴
920ドレミファ名無シド:04/12/23 23:45:37 ID:wBLS6Md3
>>916
勝手にクリーン向きじゃないと思ってただけだろが。
クリーンにしたいと思ったらまずゲインを下げるのが当然。
勝手な思い込みでそれをやらず、いかにも新発見のように
『お勧めです』なんて言ってる自分の哀れな姿をよーく見ろ。

アホにもほどがあるぞ。
921ドレミファ名無シド:04/12/23 23:53:38 ID:fg99GmdK
922ドレミファ名無シド:04/12/24 00:16:34 ID:Ahy/4L2+
Ax6UsWlO・・・・冬到来ですな
923ドレミファ名無シド:04/12/24 00:19:50 ID:GKIkLeJ7
>>920
なんだか荒れる方向に向かってしまいましたね・・・。本意では無いのですが。
私の説明不足が原因なのでしょうか?それともwBLS6Md3氏の
読解力不足が原因なのでしょうか・・・。どちらにせよ、もう少し説明す必要がありそうですね。

>勝手にクリーン向きじゃないと思ってただけだろが。
ですから「先入観に過ぎないのかも知れませんが」と断り書きを入れておいたのですが・・・。
それにアンプタイプの配列が時計周りに向かうにしたがってハイゲインな傾向を強めている
のも事実ですし、AC30TBの配列位置だと「クランチに向いている」と解釈しても不思議では
無いのでしょうか?例えば”NU METAL”のすぐ隣に聞いた事も無い未知のアンプタイプが
存在していると仮定して、そのアンプタイプを見て「これはクリーンに向いているんだろうな。」
と想像する人がいると思いますか?そういう解釈をする人間は殆どいないでしょう。
もしいたとしても、その人は若干想像力に欠けると言わざるを得ません。
以上の事から、AD30VT内のAC30TBを「クランチ向けなんだろうな」と解釈する事は
自然な流れだと思うのですがいかがでしょうか?

>クリーンにしたいと思ったらまずゲインを下げるのが当然。
ですから貴方は一体何処を読んでレスをしているのでしょうか?
>>916にもハッキリと、「勿論そんな当たり前の事は理解した上での意見ですが」
と書いたのですが、読めないのでしょうか?それとも都合の悪い事は敢えて読まないように
しているとか?

つづく
924名盤さん:04/12/24 00:25:34 ID:/pzOvyM5
いやつづくなよ
925ドレミファ名無シド:04/12/24 00:27:10 ID:f33m/SaC
すごいね、くどさが。
926ドレミファ名無シド:04/12/24 00:28:28 ID:GKIkLeJ7
つづき

>勝手な思い込みでそれをやらず、いかにも新発見のように
私個人の勝手な思い込みではなく、>>916でも書いた通り、
既存のモデリングアンプ全般の傾向として、「歪み向け・クランチ向け」に特化して
用意されたアンプタイプだと、 ゲインを限界まで絞っても完全なクリーンには
ならない場合が多いのです。何度も同じ事を書かせないで下さい。
そういうモデリングアンプが多い中、クランチ向けに用意された(と思われる)
AC30TBの場合においては、ゲインを下げると完全なクリーンにもなる。
この点は他と比較すると驚きに値する事だと思いますし、
「AC30TBのモデリングは完全なクリーントーンにも使える」と気づいている人間
ばかりでも無いと思うのですが。

>『お勧めです』なんて言ってる自分の哀れな姿をよーく見ろ。

では貴方は

「このスレの住人全員が、ADのクリーントーンのハイ不足を補うには、
AC30TBのゲインを極限まで絞って使うと良い。という事に気づいている。」

とでもおっしゃるのでしょうか?
そうでは無い限り、私がこの事を他人に勧めても何も問題は無いように思いますが・・・。

>アホにもほどがあるぞ。
他人の意見を良く読みもせず、勝手に誤読して罵倒し、
矛盾を指摘されたら更に逆ギレして相手を罵倒ですか。。。
アホにもほどがあるのは貴方の方だと思いますけどねぇ・・・
927ドレミファ名無シド:04/12/24 00:31:14 ID:Ahy/4L2+
こりゃひどい粘着ですね・・・・・
真性冬厨認定?
928ドレミファ名無シド:04/12/24 00:34:28 ID:GKIkLeJ7
>>922
それは私の意見が冬厨的だという意味で言っているのですか?
私の意見に不満を感じたのであれば、具体的に反論するのが筋だと
思うのですが・・・。
>>924>>925
すみません、ご迷惑お掛けしますが、少しの間傍観して頂けるよう、
ご協力お願い致します。wBLS6Md3氏が納得して頂ければそれで済みますので。
あと出来ればsageでお願いします。無用な荒らしを更に呼び込む原因に
なってしまうと思いますので・・・。
929ドレミファ名無シド:04/12/24 00:37:25 ID:GKIkLeJ7
>>927
申し訳ありませんが「粘着」とか「冬厨」とかの無意味なレッテル貼りは
控えて頂けますでしょうか?私は少なくとも貴方よりは論理的な議論を展開
しているつもりです。
先程も書きましたが、私の意見に不満があるのであれば、具体的反論
でお願いいたします。
それが出来ないのであれば、貴方の方が逆に、真性冬厨だと言う事に
なってしまうと思いますけど。
930ドレミファ名無シド:04/12/24 00:38:19 ID:tH1qUvSB
皆さんわかってますね。
例によってスルーですよ
931ドレミファ名無シド:04/12/24 00:42:22 ID:Ahy/4L2+
>>930
スマソ。アボーンにしときます。
932ドレミファ名無シド:04/12/24 00:42:50 ID:GKIkLeJ7
単なる煽りや荒らしはスルーが鉄則ですが、
>>915>>920のような卑劣極まりない煽りをされて
黙って静観出来る程私は人間が出来ていないので・・・w

申し訳有りませんが、wBLS6Md3氏と討論が済むまで放置でお願いします。

(ところでwBLS6Md3氏本人は何処に行ってしまったのだろう???)
933ドレミファ名無シド:04/12/24 00:44:55 ID:GKIkLeJ7
>>931
貴方はさっきから私を冬厨認定していかにも自分が正義の立場であるかのように
振舞っていますが、私をそこまで冬厨扱いするのであれば私の意見に具体的に
反論してきたらいかがですか?それが出来ない限り、貴方の方がレッテル貼りしか
脳の無い真性冬厨だと思われてしまうと思いますが・・・。
934ドレミファ名無シド:04/12/24 00:46:28 ID:r1/XYfMB
AC-30TBはクリーンの音だと思うがな
少なくとも歪み出すのはVol7ぐらいから。
普通に試奏で使うにはそんなにVol上げないからAC-30の認識はクリーンだと思うが?
まずは本物触ってみろ。ダンブル触れとは言わないからさ。
935ドレミファ名無シド:04/12/24 00:46:53 ID:GKIkLeJ7
wBLS6Md3氏本人 「 だ け 」 に向けてレスをします。
申し訳ありませんが、無関係の方はスルーでお願いします。

>>923>>926に私の見解を書きましたので、
異論があるのなら反論をして下さい。
936ドレミファ名無シド:04/12/24 00:50:14 ID:GKIkLeJ7
>>934
本物は触った事はありますよ。クリーンからクランチ〜ODまで
幅広く出せる素晴らしいアンプですよね。
(どうも誤解する人が多いなぁ・・・私の書き方に問題があるのかな???)

しかしAC-30TBを
「クリーン主体のアンプ」として認識している人は少数派だと思いますけど。

AC15やAC30の話なら分かりますけど・・・。
937ドレミファ名無シド:04/12/24 01:01:33 ID:GKIkLeJ7
再度呼びかけます。

wBLS6Md3さん、あれだけ煽っておいて
>>923>>926に対する具体的反論は一切出来ないのでしょうか?

返答が無いのであれば、そう判断します。
しばらくしたらまた覗きに来ますので、反論があればしておいて下さい。

(無関係の方、重ね重ねご迷惑をお掛けいたします・・・)
938ドレミファ名無シド:04/12/24 01:17:57 ID:8jnzv8jv
伸びてるー、と思ったら、またコレか・・・。
定期的に荒れるな、このスレは。

とにかく、みんな、メリークリトリス!!

さあ、みんなも一緒に!

メリークリトリス!!
939ドレミファ名無シド:04/12/24 01:20:37 ID:+EvRCN78
ざっと読んだがID:Ax6UsWlOID:GKIkLeJ7
の主張は別に間違ってないだろ
日付変わってから批判してんのはID:wBLS6Md3
本人なんじゃねーのか?W
そもそも>>914>>916を読んで
「こいつはクリーンサウンドを作る時は
ゲインを絞るという事を知らない奴」
と思ってる時点で頭悪すぎだろこいつW
まぁID:GKIkLeJ7が少々しつこいのは確かに痛いが
2chでは基地害は放置するのが一番だぞもう少しもちつけ
940ドレミファ名無シド:04/12/24 01:29:18 ID:zvPSQIaw
教訓…短気は損気
941ドレミファ名無シド:04/12/24 01:36:09 ID:nDs49+3h
ID:wBLS6Md3は低学歴
942ドレミファ名無シド:04/12/24 01:36:24 ID:LGWpbjk+
あきたけじょうの正直しんどい
943ドレミファ名無シド:04/12/24 01:51:52 ID:vzO4HKv1
>>915>>920=wBLS6Md3

  ( ゚Д゚)ポカーン

944ドレミファ名無シド:04/12/24 02:27:28 ID:d5VsMIt7
>>920

  ア ホ に も ほ ど が あ る の は お ま え 

945ドレミファ名無シド:04/12/24 02:42:56 ID:w0MjiCVz
わかりやすい自演だなぁ(;´Д`)

粘着もここまでくると病気っすね・・
946ドレミファ名無シド:04/12/24 03:18:25 ID:LGCEYz6K
まあ、彼は他のスレでも見た事あるけど筋金入りですから。
内容は普通なんだから普通にしてれば良いのに・・・・
947ドレミファ名無シド:04/12/24 04:33:28 ID:3LOM3eie
「○○だけを相手にしてますのでスルーしてください」
って池沼クラスのやつじゃなきゃ使わないよな。
おめえのスレじゃねえんだからよ。やりたかったらザ・BBSでも行って
てめぇの論理的な議論とやらを展開しろよ。

周りは気づいてないと思ってるだろうけど、
もうみんな気づいてるよ、お前がまだ義務教育受けてる最中だってことは。
948ドレミファ名無シド:04/12/24 09:48:57 ID:QgxPjNsK
>>945
>>946
>>947

粘着自演乙。
949ドレミファ名無シド:04/12/24 10:41:18 ID:L+2EzG2B
次スレ立てますた(;´Д`)

【クランチ】VOX−part3【最高!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103852307/

※荒らしはこのスレで終りにして下さい。
次スレにも書きましたが、ID:wBLS6Md3、ID:GKIkLeJ7
のような真性粘着池沼は徹底放置で。
950ドレミファ名無シド:04/12/24 11:45:01 ID:UexIUSlT
別に擁護するわけではないんだがID:GKIkLeJ7を荒らし扱いするのはおかしくない?
特に間違った主張をしていたわけではないID:GKIkLeJ7に対して
誤読して煽りレスを付けたID:wBLS6Md3が発端でしょ?
「荒らしを放置出来ない奴も荒らし」という2ちゃんルールに基づいて考えれば
ID:GKIkLeJ7も荒らしだと言えるのだろうが、一般常識で考えれば
誤読して荒らし始めたID:wBLS6Md3に問題があるよね。
しかもその後も過ちを認めるわけでもなく、逆ギレして自己擁護…

誤読して煽ってきた奴にそんな態度を取られたら
普通の神経を持った人間なら怒って反論しても当然だと思うんだが…
951ドレミファ名無シド:04/12/24 12:20:14 ID:zvPSQIaw
どうでもいいけど新スレには持ち込むなよ
当事者以外にはどうでもいいんだから
952ドレミファ名無シド:04/12/24 12:51:35 ID:Vz/+PyOl
950=GKIkLeJ7
953ドレミファ名無シド:04/12/24 12:52:42 ID:Vz/+PyOl
>>1-950

GKIkLeJ7
954ドレミファ名無シド:04/12/24 13:13:42 ID:tH1qUvSB
>>950
自演するならもっと巧妙にやれよ
長文クドイ。

ついでにAC30にクリーンが出せない思ってるのもイタい
955ドレミファ名無シド:04/12/24 14:04:51 ID:C6ZGFVPR
そもそもクランチとクリーンの境目が微妙なモノ。
ロックやってる人とフュージョンやってる人なんかでは基準も違うわけだし、
アンプの種類によっても全然違うわけだ。
GKIkLeJ7の言うようにその音がクランチに聞こえるならそれで良いと思うが
ちょっと自分の価値感否定されただけで、この粘着ぶりは哀れだな。
956ドレミファ名無シド:04/12/24 14:16:08 ID:VNJzJxog
>>950
禿同。極めて論理的意見だね。
しかしID:wBLS6Md3本人には自分の気に入らない意見は全てID:GKIkLeJ7による自演に見えてしまうんだろうね。
典型的な基地害の行動パターン。
誰も「AC30にはクリーンは出せない」と主張していたわけではないのに
勝手に捻じ曲げて批判してるし。
957ドレミファ名無シド:04/12/24 14:23:38 ID:VNJzJxog
>>955
価値観の否定とかクランチの解釈とかそういう問題じゃないでしょ。
「ID:Ax6UsWlOはクリーンサウンドを作る時にゲインを絞るという事を知らない無知な奴だ!」
と勝手に間違えて的外れな批判をし始めたのが始まりなんだし。

>915 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/12/23 22:43:34 ID:wBLS6Md3
>( ゚Д゚)ポカーン
>クリーンサウンド作るのにゲインを絞るって当たり前の話だろ・・・
958ドレミファ名無シド:04/12/24 14:31:14 ID:XjAr/08a
取り敢えず自演の擦り付け合いはやめろよみっともないからw 

どっちもID変えて自演してんのは明白。

agesage使い分けたり改行や文体、全角半角カナを使いわけたって無駄だっつのw

決着付けたいなら最低限、成りすましや自演、自演認定は無しでやれ。

そういう行為をした時点で負け決定。

それを踏まえた上でとことん議論しろ。バカだのチョンだの下らない罵倒も無しでな。


あと、1000までに終わらせろよ。次スレに持ち込むんじゃねーぞ。
959ドレミファ名無シド:04/12/24 14:47:31 ID:F/PpfMdS
>>957
いいかげんにしろよ!粘着すんのも程があるっつーの!
いいかげん死ね!
960ドレミファ名無シド:04/12/24 14:48:02 ID:EnwN2THs
>>923>>926に対する反論が無い時点で議論の余地なんて無いだろ
961ドレミファ名無シド:04/12/24 14:49:44 ID:EnwN2THs
>>959
あららら、ついに禁句を言ってしまいましたね、、、
遅かれ早かれこういう展開になるとは思っていましたが
御愁傷様(チーン

ttp://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet26.html
962ドレミファ名無シド:04/12/24 14:53:58 ID:F/PpfMdS
議論なんてレベルの話か?
くだらねぇ長文連投で荒らしてることに気付いてないのが死に値する。
963ドレミファ名無シド:04/12/24 14:56:33 ID:oRHDrhGg
まあいいんじゃない、
このスレは使わせてあげても。
眺めてるだけなら実害はあんまりないし、笑える。
964ドレミファ名無シド:04/12/24 14:56:58 ID:EnwN2THs
>>962
>議論なんてレベルの話か?
あらららら、ついに議論放棄ですか?
965ドレミファ名無シド:04/12/24 14:57:54 ID:EnwN2THs
>>963
携帯電話って便利だねw
966ドレミファ名無シド:04/12/24 15:04:19 ID:hyRUzpYR
端から見ればホントどーでもいい

無駄に文字数多いだけで見る気も起きんし

おまいら次レス持ち込んだら本気で承知しねぇぞ
967ドレミファ名無シド:04/12/24 15:04:24 ID:oRHDrhGg
やった、俺も自演扱いだ!
みんなもチャレンジしてみなよ!
968ドレミファ名無シド:04/12/24 15:05:37 ID:hyRUzpYR
次レスって何だ…次スレだよ。
もう俺も氏ね、氏ね、氏んでしまえ
969ドレミファ名無シド:04/12/24 15:07:01 ID:EnwN2THs
>>967
は?自演扱いなんてしてないのに何自爆してんの?(プ
俺は携帯電話の便利さを主張しただけなのに。
やっぱ自演だったんだね(ゲラゲラ
970ドレミファ名無シド:04/12/24 15:09:05 ID:EnwN2THs
どーでも良いと思ってるのに必死に書き込みしてる奴がいるのは何でだろう?w
971ドレミファ名無シド:04/12/24 15:09:34 ID:qxorV3ZW
         ,ノ    . .: .:..:,. ー '"~
        ノ.;, :. .  . .:.::.ノ
     ,..'". .:.:.::.(`Д´)ノ <うわああああんボッキスアゲ!
    (  . . .:.::;;;._,,...'"
     ) . .:. .:.:;;.;;;.:.)
    ノ . ..:.::.:;;;.;.ノ
   (  ,..-‐''"~
    )ノ   ブファッ!
    | |
  / \
  |VOX |
  |    |
  |    |   冒
    ̄ ̄
972ドレミファ名無シド:04/12/24 15:23:27 ID:NIxqE6IQ
ま、

>>923>>926に反論せず(出来ずに)「長文ウザイ」とか「粘着」
などの無意味なレッテル貼りや非論理的な罵倒を続けて逃げ回っている
時点で勝負は付いたも同然の話だからねぇ・・・。

相手の意見に不満があるなら論理的に反論すれば良いだけなのに・・・。

文字文章での情報交換が主たる目的である2chにおいて
「議論の放棄」という敗北宣言にも等しい行為をしているし
これ以上追い詰めても無駄かもね。くれぐれも言っておくが、

 次 ス レ に は 絶 対 に 持 ち 込 む な よ

ま、せいぜい稚拙な罵倒を続けながら1000まで行って下さいよ。>ID:wBLS6Md3
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
973ドレミファ名無シド:04/12/24 15:25:42 ID:F/PpfMdS
>>972
次 ス レ に は 絶 対 に 持 ち 込 む な よ
974ドレミファ名無シド:04/12/24 15:29:04 ID:NIxqE6IQ
>>973

4 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/12/24 15:11:56 ID:F/PpfMdS
>>2に補足(IDはすでに変わっているので)

長文連投見たらスルーで。




  次  ス  レ  に  持  ち  込  む  な  っ  


  つ  っ  た  の  が  分  か  ら  ん  の  か  ? 


      ヴ   ォ   ケ   !   


975ドレミファ名無シド:04/12/24 15:53:16 ID:C6ZGFVPR
ぶっちゃけ、AD30VTのモデリングなんかどうでもいい
AC-30CCシリーズの方が気になる。
イギリスでAC-30の生産が完全に撤退して、もうAC-30は中国か韓国製のみだろ
ハンドワイヤリングも限定生産だから店頭在庫しかないし
店頭もAC-30はほとんど在庫持ってないから、もう新品のイギリス製は手に入らないかもな。
976名盤さん:04/12/24 16:56:39 ID:/pzOvyM5
昨日AD30VT注文したら明日届くってよ
やったークリスマスプレゼントだー
977ドレミファ名無シド:04/12/24 18:11:33 ID:IJX6s39v
>>976
自分に自分へって悲しくないか
978名盤さん:04/12/25 00:01:20 ID:/pzOvyM5
現実なんちぇそんなもんだよ
979名盤さん:04/12/25 00:01:44 ID:4gB2Mfv0
現実なんちぇそんなもんだよ
980ドレミファ名無シド:04/12/25 00:24:02 ID:y+FfSpKQ
ID:wBLS6Md3は真性池沼
981ドレミファ名無シド:04/12/25 01:21:39 ID:3KEnAr3h
今頃になってケンブリッジ欲しくなってきた…。
982ドレミファ名無シド:04/12/26 03:34:33 ID:gqLjTD/o
ケンは,名器として残る予感。あまり台数出てないし。
983ドレミファ名無シド:04/12/26 03:53:20 ID:o9tTLIGa
AC15並の評判を得る、と?
984ドレミファ名無シド:04/12/26 12:14:55 ID:MO5dKPaU
ケンの30はわからないけど、15は家弾きぐらいまでしか使えないアンプだからね
AC-15程の評価はされないと思うが、宅録でならすアンプには良いと思う。
985ドレミファ名無シド:04/12/26 22:28:23 ID:pln44YJr
ケン30イイよ。
986ドレミファ名無シド:04/12/27 09:36:41 ID:ELpzFYvc
えーしーさんじゅうしーしーってへっどほんたんしついてますか?
987ドレミファ名無シド:04/12/27 18:13:59 ID:qfuc5Eg3
ケン30って44Wだったんだな。大掃除のときに説明書ハケーンしてよく読んだらビクーリ。
988ドレミファ名無シド:04/12/27 18:47:18 ID:qfuc5Eg3
1957年以来受け継がれてきたVOXアンプのすべてを細部にわたるまで忠実に再現した、主力30WのCambridge 30R。
2つのチャンネル・スイッチングで様々なサウンドを得ることが可能です。
スピーカーにはカスタム・デザインの10"セレッションBulldogスピーカーを搭載。
低音域から高音域まで美しく且つダイナミックなサウンドを実現。
また、プリアンプには12AX7チューブを使用するなど、ビンテージ・サウンドを極めたコンボ・アンプです。
チャンネル1は主にクリーン・サウンド用チャンネル。
チャンネル2は、クリーン・サウンドからディストーション・サウンドまで幅広い音作りが可能。
チャンネル1では、VOLUME、TREBLE、BASSの3コントロール。
チャンネル2はVOLUME、TREBLE、BASSに加え、GAINコントロール、GAIN BOOSTスイッチ、MID RANGE BOOSTスイッチを装備。
TREMOLOとREVERBは両チャンネルで共通でコントロール可能。
リア・パネルのEXT.SPKR端子に外部スピーカーを接続可能。
2つのフットスイッチ端子を装備し、FOOTSWITCH端子はチャンネル1/2とトレモロのON/OFF、
EXT.FOOT SWITCH端子はリバーブとゲイン・ブーストのON/OFFを切り替え可能 (オプションのVFS2フットスイッチ使用時)
ミキサーやパワーアンプにダイレクトに接続できる、LINE OUTPUT端子を装備
989ドレミファ名無シド:04/12/28 04:13:57 ID:nWzCj5hK
AD-15/30って歪み弱め見たいだけど、クランチ派の漏れにぴったしなんだけど、
ファズみたいな音(100歩ゆずってメタルみたいな)「ぐわしゃーっ」て歪みは無理?
後P.Uミックスの位置で弾くんだけど高音はそれになりに出る?
990ドレミファ名無シド:04/12/28 07:21:41 ID:ERJnxUzT
パスファインダー,フェンジャパのテレキャス使ってるんですが
キンクスの1STみたいな音のセッティング教えて下さい
991ドレミファ名無シド:04/12/29 05:46:26 ID:6wC/LhC7
ケン15手放しちゃったけど時々無性に鳴らしてみたくなる
992ドレミファ名無シド:04/12/29 18:32:37 ID:4bTityD9
パス10かわいいよパス10
993ドレミファ名無シド:04/12/29 22:00:27 ID:ku99gbnc
近所の楽器屋にケン15とVR-15Wが両方置いてあるんだけど、どっちが買いかな?
プリチューブとパワー部チューブ、どっちがいいのかサパーリです。
994ドレミファ名無シド:04/12/29 22:13:56 ID:l+cCmmWN
>>990
ハムのギター買え。
あとあのアルバムは曲によってギタリストが違う
995ドレミファ名無シド:04/12/29 23:02:48 ID:uuyC5BLf
キンクスのレコーディングはnもスタジオミュージシャンとして仕事してるみたいね。
996ドレミファ名無シド:04/12/30 02:33:10 ID:Kil8aqs6
誰も1000鳥合戦いかないのかよゴルァ・・・
997ドレミファ名無シド:04/12/30 12:43:58 ID:lBnfYiKw
ぼっくちゅ
998ドレミファ名無シド:04/12/30 12:45:26 ID:lBnfYiKw
ぼっくちゅ〜
999ドレミファ名無シド:04/12/30 12:46:16 ID:lBnfYiKw
ぼくちゅ〜
1000ドレミファ名無シド:04/12/30 12:46:35 ID:/9v1uf70
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。