【ハイドラ】TOTOの音作り【聖なる剣】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メタル上がり
聞いた話によれば、昔TOTOのコピバンなんかをやるとギタリストは殆どがメタル野郎だったそうな。

この板の住人でTOTOのコピーとかやってた香具師はいる?
2ドレミファ名無シド:04/03/18 23:10 ID:xZtqcxJX
538ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3ドレミファ名無シド:04/03/18 23:36 ID:wriz1T44
やってたよん。ただしメタラーに非ず。ルカサー大好きだったけど他に
ジャーニー、スティクス、カンサス、ボストンとかやってました。
日本のバンドならオフコース。

ルカサーはHydraの時の音が一番好きです。自分の中ではナチュラルな
オーヴァードライヴサウンドの基準です。
4ドレミファ名無シド:04/03/19 05:39 ID:kO1qt4fN
確かに3枚目になるとコーラスかけすぎだしな。
ハイドラいいな。
あと、セヴンスワンの、もろLAな音もいいな。

漏れももちろんLUKEファン。
3+SE使ってます、一応。
5てん ◆yL06b9mJTs :04/03/19 11:36 ID:mNXLw8N0
>>3

なんか自分と激しく重なってますね〜。もっとも自分はベース弾きだったけど。
やっぱJourney、Bostonとかやりましたね。しかも日本のバンドならオフコース(笑)
(あと、浜田省吾やら子供バンドあたりをダンパ狙いでやってたけど・・・・)

というわけで、当時愛用してた愛馬のMC-924(パールホワイト)はいまだに
現役で使ってまつ(笑)

自分も全体の音作りではHydraかなあ・・・。まあ、それ以降でも単発で好きな曲は
あるけど。(ベース弾きにはCarmenは嬉しいし・・・・(藁))
6ぽかろ:04/03/19 12:05 ID:RD9uwGj3
トトかぁ〜・・・高校時代やってたなぁ。
ギターは完全な"ルカサー・ランドウ"オタだった。
当時はボビーのキー出る奴がいなくて、ルカサーかペイチの曲がメイン。
ハイドラ、99、オール・アス・ボーイズ・・・はよく演ってた。

つい最近もバンドで、トトやってみないか〜 ? って話になり
(今のギターは"ムーア"オタ)
ジョージー・ポージー、アフリカ・・・とか演って遊んだよ。

ちなみに溺れはドラマー、ぽかろオタです。

7ドレミファ名無シド:04/03/20 01:10 ID:SX2AAGrj
TOTOが最初で、それがスタンダードとして定着した事って多いですよね。
キーボード2人編成(1人ピアノ系中心、一人シンセ中心)とか、ギター
サウンドをステレオで出すってのも確かルカサー以降一般的になったし。

>6 ジェフのハイハットワークの切れは神業ですよね〜。後任のサイモンも
流石にアレだけは真似出来ないらしく、ライヴでのジョージィ〜はもっぱら
アコースティックバージョン(ドラムレス)になっちゃいましたね…
8ドレミファ名無シド:04/03/20 18:09 ID:rJrGfUaC
9ドレミファ名無シド:04/03/20 18:58 ID:xUasQahg
TOTOのタブ譜とか扱ってるサイトってあるんですか?
最近、TOTOの1stを購入して気に入ったので早速コピーしたいんだけど
ジョージー・ポージーとかのコード進行がよくわからなくて…
10ドレミファ名無シド:04/03/20 21:02 ID:n4O6b43g
デビット・ハンゲイト大好き!
11ドレミファ名無シド:04/03/21 00:50 ID:eZ9evWqd
>>9
ここ見て練習せい!

ttp://www.cs.vu.nl/~martijn/toto.html
12ぽかろ:04/03/22 10:28 ID:KsEj/tLs
>>7
そうそう、ハイハット良いね。
市販のビデオ(フランス公演だったかな ?)
のジョージー・ポージーは最高でやんす。

>>10
溺れもD.ハンゲイトのセンスの良さは大いなる評価に値すると思う。
ターン・バック・スペシャルのグッドバイ・エリノアで
ルカサーからピックを渡されるシーンはワラタ。

でも、ジェフの教則ビデオでのマイクとのプレイは
さすが兄弟 ! って感じだね。
13ドレミファ名無シド:04/03/22 11:34 ID:o7pX4I/T
TOTOってメタルかねぇ〜!?
俺が思うに殆どPops的Hard Rock。(良い意味で=定番的に)

1stのチャイルズ・アンセムがカコイイす。
14ドレミファ名無シド:04/03/22 12:01 ID:ZwmZhOTl
>>13
フュージョン。
15ぽかろ:04/03/23 14:50 ID:YbK4WkFV
>>13
チャイルズ・アンセムはメタルの連中に評判良いよね。
メロディーがメタル好みなんかな ?
ポップでもあり、ハードでもあり、ソウルフルでもある。
AORで括る連中もいるけどね。

ちなみに俺は、トトはトト・サウンドだと思う。
1613:04/03/23 16:27 ID:HLr0w5R8
彼らはBozのバック演ってた事もあるから、殆どAORね。
17ドレミファ名無シド:04/03/23 17:25 ID:QysCYka+
1,2枚目までのサウンドなら
ディストーションをすごく軽く掛けて
TS-9でブーストでやってる。

kingdom以降は3+(SEじゃないほう)と
コーラス+深めのディレイだけ。
18Q-Shock:04/03/26 05:04 ID:v7RAc4X0
ぐああ、このスレの存在に気がつかなかったっす・・・。

TOTOのコピーやってました。鍵盤弾きです。
他にはジャーニーとかカンサスとかフォリナーとかサバイバーとかパープルとかレインボーとかハートとか・・・・。

やった曲、いろいろあってあんまり覚えてないのですが
アフリカ
ハイドラ
チャイルズアンセム
ジョージーポーギー
ガールグッバイ
ストップラビンユー
パメラ
オンリーザチルドレン
エンドレス

このあたりをやった記憶があります。

やろうとして挫折した曲はロザーナとかムシャンガとかです。おもにドラマーに「勘弁してくれ」といわれましたw
ロザーナは鍵盤弾きとしてもちょっと苦しそうな曲でした。音とれなかった。。。_| ̄|〇

あと鍵盤弾き的にはチャイルズアンセムはけっこう苦しかったです。
イントロのあの音、あれをだせといわれてもなかなか大変・・・。
19ドレミファ名無シド:04/03/26 08:41 ID:lp+obTgj
俺がやってたコーピーバンドは、TOTOをメインに
ジャーニーまではみんなと一緒だけど(w
ナイト・レンジャーの曲とかを取り上げてたよ。
20てん ◆yL06b9mJTs :04/03/26 10:22 ID:3BJFtC5P
>>19
あ、うちもやった。あとRainbowとかオジーオズボーンまで(w
完全にギタリストとボーカリストの趣味だった気が・・・・

でもあのときのバンド、とにかく機材多かったなあ・・・・。
キーボードも、当時プリセットのシンセがDX7だけだったうちの
バンドのKb、二人合計で6〜7台使ってたし、Drも何を狂ったか
ゴングは買うわ、ラックでセット組むわ・・・・
ほとんどアンプを借り物で済ませてた自分なんてベース1本で
済んだのに、車がワンボックスだったんで完全に楽器車(苦笑)
何回駐車違反切られたか・・・(鬱
21ぽかろ:04/03/26 10:34 ID:2QbuoojZ
>>18
トトの鍵盤 !
うちの鍵盤は"アフリカ"の間奏に苦労しておりました。

昔"ロザーナ"を3ピースで演った事ある(完全に邪道)。
ギターとベースが大変苦労してたな・・・ (^^;

鍵盤屋さんなら"ロザーナ"とか"ジョージー・ポージー"良いよね。
ピアノのアドリブ弾きまくれるし。

数年前にトトのライブ観に行ったけど
"ロザーナ"のラストで突然ピアノ・ソロをルカサーと交代
彼のピアノも、なかなかイケてたな。
22Q-Shock:04/03/26 18:52 ID:v7RAc4X0
>>19
ナイトレンジャー!そうだ、それもやってました。

>>20
DX7、私も使ってましたが入力用の鍵盤としてしか用いていませんでした・・・。
音はほとんどJV。発音数多くなるともたりまくるので色々大変だった記憶があります。

>>21
アフリカの間奏、たいへんですよね。
全部ハモらせることが出来なくてそれっぽくきこえるようにしていたような記憶があります。

ロザーナはドラマーに拒否されましたw
ジョージーはキメのところのタメをどこまで待てるか大会をやって遊んでましたw

ところでみなさんお幾つくらいなのでしょうか・・・?
23ぽかろ:04/03/27 09:04 ID:MSQVPKqU
>>22
俺は40目の前の30代だわ (^^;
高校時代、TOTOのカバーにオリジナルを混ぜてライブしてた。
24ドレミファ名無シド:04/03/27 14:10 ID:Zq2SG55R
お、ほぼ同年代。
バンドでもやったし、3枚目まではほとんどの曲コピーして
毎日家でひいてたなぁ。
おかげで音楽の趣味が結構変わった今でも、
ハンゲイトのようなプレイだとよく人から言われます。
25ドレミファ名無シド:04/03/27 23:09 ID:il1It3q7
たぶん、もうちょっと年下だとLAメタルとかやってたんじゃない?
会社の1歳下のやつはラット、モトリー・・・って感じだったみたい。


やっぱみんな、ロザーナはドラムからNGなんですね。
俺のところもそうでした(w
メンバー全員、グッバイ・エリノアで一杯一杯でした。
26ドレミファ名無シド:04/03/28 00:24 ID:eeaIsDpb
実はドラムが一番難関という罠。ジェフは派手な事はあんまりやらなかったけど
とにかく上手かった。何でも出来ちゃったもんね。

ルカサーは1stでは主にギターはレスポールDX、335。アンプは改造デラリバ。
今更ミニハム付きが欲しい今日この頃…DXもいいけどエピフォンのリヴィエラ
あたりを狙ってます(w
27てん ◆yL06b9mJTs :04/03/29 10:56 ID:y+UYaA3R
ども。Kbだと、自分ベース弾きのくせに、唯一ロザーナの途中の
シンセのソロだけはKb弾きより上手かった記憶あります(笑)

てか、あれ、ローランド系の横向けのベンダーを親指をガイドに
音程コントロールすると結構決められるんですよね〜。
当時Kb弾きのメイン鍵盤がDXやらCZだったのと、自分が
横ベンダーのJUNO持ってたから、その差って感じかなぁ。

>>22
ついに先日不惑の大台に載りました(鬱)

>>26
あと、うちのバンドのドラマーは、グッバイエリノアで何度となく
脚つったか・・・・・と嘆いておりました(w
ほんと派手じゃないけど、すげえっすよね。

28ドレミファ名無シド:04/03/29 14:00 ID:YK7lEDw+
20世紀最大の捏造 ホロコースト 13

1 :世界@名無史さん :04/03/10 05:23
Vrij Historisch Onderzoek (Free Historical Research)
ゲルマール・ルドルフ主宰「VHO(自由な歴史研究)」
http://vho.org/
Institute for Historical Review
歴史見直し研究所
http://www.ihr.org/

歴史的修正主義研究会
http://www002.upp.so-net.ne.jp/revisionist/
加藤研究室の個人書庫 歴史的修正主義関係
http://www.bunkyo.ac.jp/~natasha/eupora/revisionism.htm
木村愛二 著『アウシュヴィッツの争点』
http://www.jca.ax.apc.org/~altmedka/aus.html
ホロコーストと見直し論
http://www.nsjap.com/v_b/revision.html
マルコポーロ廃刊の原因となった西岡昌紀氏の「ナチ「ガス室」は無かった」のページ
http://www.nsjap.com/marco/
その他リンク集
http://a.hatena.ne.jp/zundel/

29ドレミファ名無シド:04/03/29 17:54 ID:yW/EjYZG
>>27
そのドラマー、中抜き3連のところを全部足でやってたとか?
つーかね、コーラスもムズいよTOTOは。
30ぽかろ:04/03/29 18:38 ID:AkPM6flw
ジェフをプレイするなら
ゴースト・ノートをマスターするしかないよ。
詳しくは教則ビデオで。
あとは痛快なリム・ショット音だね。
ジェフのタムのヒットは輪郭がはっきりしてて、ひじょーに気持ち良い。
31ドレミファ名無シド:04/03/30 04:09 ID:f8rYce87
サイモンも上手いんだけど、ジェフと比べちゃうとね…
特にミディアムテンポのシャッフルなんかは、もう歴然という気がする。

ジェフって凄かったんだな〜と今更改めて。

ところでルカサーのギターサウンドってアルバム毎に全然違うよね。
特に初期の何枚かは、サウンドだけ聴くと同じギタリストと思えない程。
32ドレミファ名無シド:04/03/30 04:10 ID:X8pkC6Ai
昔はみんなルカサーコピーしてたなあ。何人かスタジオミュージシャンになったよ。
だから今の歌謡曲でもルカサーフレーズがちょくちょく聴ける。
33Q-Shock:04/03/30 04:31 ID:pRjOSKzF
おお、みなさま30〜40歳くらいな感じなのですね。

私は20代半ば、といった感じです。
正直、音楽の話をすると年上の方とばかり話しがあいますw

けど、私が学生のころよくバンドやってた仲間たちはみんなTOTOとか大好きだったんですよね。
時代の流れに逆らった集団だったのかも・・・。

>>31
私、ジェフポーカロが好きでTOTOのファンになったんですよ。
だから、サイモンもすごいドラマーだってわかってはいるのですが、なにか違う気がしてしまって・・・。

>>32
マ ジ デ ス カ ?

もしかしてギタリストで大御所スタジオミュージシャンのNさんとか、お知り合い・・・?
もしくは某ラブラブな感じのTさんとか・・・?
34てん ◆yL06b9mJTs :04/03/30 09:21 ID:EP5qtlZV
>>29

あの三連、脚で真面目に蹴ってました(w
つま先→かかと→つま先→かかと・・・で三連+四分音符を。

最初はツーバスだぁ・・・とか言ってたんですが、ライブのビデオ
見てから変に燃えて・・・・。
TOTOやる前にうちのバンドZepやってたけど、その時も異様に燃えて
鬼のように叩くヤツでした。上手かったけどねぇ・・・

まあ、バンド崩壊してからそいつは重金属方面にいっちゃっいました
けどね。しかも和製の・・・・

35ぽかろ:04/03/31 11:00 ID:1UH0WNBO
>>34
エリノア当時にそのキックをやってたのは凄いな〜。
まさしくボンゾ並 !
1バスでキックのみの3連って、ノリ出すのが難しいよね。
ジェフも言ってたけど
ボンゾも"フール・オン・ザ・レイン"はゴースト・ノート使ってた。
実際"ロザーナ"のリズムは、その曲にヒントを得たらしいね。
36ドレミファ名無シド:04/04/06 11:53 ID:LtXier8w
話によれば、ポーカロはボンゾのファソだったそうな…
37ネジ神 ◆.xtkFvmjiE :04/04/06 11:58 ID:zbty9dyW
漏れの家のトイレはTOTOじゃないな・・・そういえば。
38ドレミファ名無シド:04/04/06 12:09 ID:fX0tRohG
今朝、ハイドラ、聴こうかと思ったらこんなスレが!(w
TOTOは1〜3枚目までとアイソレーションぐらいしか好きじゃないです。

どちらかというと、ジャーニー派でした。(汗
39偉大なる詐欺師:04/04/08 09:31 ID:7dSGR6Eu
>>38
いんじゃねーか?ジャーニーも。
ボーカルのナントカってヤシとか
元ベイビーズの鍵盤は好みじゃなかったが、良いバンドだったと思うぞ。
ダンパーやらスミスやら、良いドラマーが在籍してたしな。
ショーンはルカサーと交流はないみたいだが
目指すトコロは一緒だったと思う。
40ドレミファ名無シド:04/04/08 10:45 ID:5WN+PcTV
>ショーンはルカサーと交流はないみたいだが
>目指すトコロは一緒だったと思う。

なんか、競演したアルバムがあったようななかったような。。。
41ドレミファ名無シド:04/04/08 11:03 ID:lv/icj43
特にTOTOのファンじゃなかったけど、ルカサーのギターは特にサウンドが自分の好みに近かった。
私は今でもEMG付きのコンポストラトとRIVERAのスタックアンプ使ってます。

ルカサー先生は最近、KISSのトリビュートでLOVE GUNなんぞをやってますが、
ルカサー節炸裂(しかもいつものあの音で)で、完全にKISSをナメてます。笑
42ドレミファ名無シド:04/04/08 16:57 ID:+eIDTXCl
かつてヴァレイアーツから発売されていたルークモデル(日本製ですが)と
現在Musicmanから発売されているシグネイチャーモデル、明らかに音が違うと
感じるのですが…
ボディマテリアルの差以上に、明らかにPUの出音が違う。ヴァレイ〜の方は
いかにもEMG、というリミッター掛かった様な感じなのですが、Musicmanは
もっとナチュラルでパッシブっぽい感じです。
同じMusicmanでも、以前のフロイドローズタイプのアームユニット搭載の
ヤツは(試奏した限り)ヴァレイ〜に近い感じを受けたのですが。
43ドレミファ名無シド:04/04/08 19:09 ID:eETSwBbD
>>42
MUSICMANのPUはあのモデル専用の物だからそのせいですかね?
でも同じモデルでも旧式のはヴァレーに近いんですよね。
となるとロック式のせい??あとはポット等の微妙な回路の違い、
EMG自体のマイナーチェンジ…??
4442:04/04/10 02:04 ID:RO936Jw4
PUそのものの仕様が変わった様に感じました。ただそれがLukeモデルに
限った事なのか、EMGPU全体に共通する事なのか、までは解りかねますが。

現行のLukeモデルは、正に最近のルカサーの「あの音」がしますよ。音の
好みは別にしても、抜群に弾き易い、完成度の高いギターだと思います。
45ドレミファ名無シド:04/04/11 02:35 ID:xSAjXCHR
ジェフは亡くなるまでパールのセット使ってたんですか?
ドラムラックも彼の考案だったんですよね。
46ドレミファ名無シド:04/04/11 18:36 ID:WHMzLWxL
ほとんどがレスポールだよね?あの歪みが気持ちよすぎる!
47ドレミファ名無シド:04/04/12 04:51 ID:NvDBbqv6
>>46 どのアルバムの辺りを仰られているのでしょうか?レスポールが
メインと言えるのは1〜4枚目位までですが…

それも1stはミニハム搭載のデラックスですから、所謂レスポールの王道的な
音とはちょっと違っている様に感じます。まあ以降は個人的好みの世界ですが
3rdの音は過激に歪み過ぎ、一転して4thは軽目の音色…この辺目まぐるしく
アルバム毎に出音が違うんですよね〜。やっぱり2ndの音が最高かと。
48ドレミファ名無シド:04/04/12 11:48 ID:uFjdfX3/
昔は、中野サンプラザでのライブとか、FM東京で録音中継してくれたんだよなぁ。
エアチェック(死語)して次の日、ウォークマンで訊きながら学校行った思い出があるよ。w
49偉大なる詐欺師:04/04/12 15:15 ID:eQeA1nsZ
>>45
その通り。
亡くなった時点で、パールのカタログから彼の写真が消えた。
漏れは、そのラックを所有してるが
モデル・チェンジした今でも、換えずに使用しておる。
ジェフの名前入りなんで、手放すことができない。
50ドレミファ名無シド:04/04/12 17:10 ID:CFfyyVxN
>1
はい ちるどあんせむ
51ドレミファ名無シド:04/04/14 06:45 ID:G4JkoW7z
>>49
パールはモニターだったので、ステージでは当然のごとく使用しておりましたが
RECではまず使用してないでしょう。

昔、LAに行った時にTOTOのエンジニアをした人と仕事をする機会があって
いろいろ聞きましたが、ジェフは曲によってセットを替えたがる人だった様です。

それも、バスドラはスリンガーランド、タムはラディック、スネアはブラディ・・・と
いったぐあいに、その曲によって組み合わせを替えていたそうです。

ドラムも、とんでもない数を所有していたそうです。
今、それらは どうしてるんでしょうね?


52偉大なる詐欺師:04/04/14 09:27 ID:Actm+QGn
>>51
そーだろね。レコまで束縛されたかぁねーよな。
そういえばジョン・キーンが
"バスドラをジェフに貰った"って言ってた記事を見たかもしんない。
写真は確か24インチのラディックだったような・・・・。
ラックはパールだったけどね。
53ドレミファ名無シド:04/04/15 22:22 ID:Xndry+g9
>>>51
もっといろいろと教えて下さーい
54ドレミファ名無シド:04/04/19 06:59 ID:Qcos1jnp
ジャーニーとTOTOとのつながり具合について。
ジェフベック+ニールショーン+スティーブルカサーが競演したことがあって、
ステージの前日だか後日だかのパーティーで
ニールとスティーブがジェフに対して
膝を折ってお辞儀した
という話がなかったっけ?

記憶違いだったらスマソ。
55ドレミファ名無シド:04/04/19 12:56 ID:mZY1KAPI
ルカサーとニール・ショーンの対談を読んだことあるよ。
ギターマガジンかプレイヤーのどっちかだと思ったけど。
LAメタル全盛の頃だったかな?
ルックス優先でギターが弾けないやつが多すぎると嘆いていた。

とある新人バンドがレコーディングでギターソロパートが上手くいかないので、
代役でにニール・ショーンに依頼がきたが結局は弾かなかった。の話しに、
ルカサーはクレジットに乗ってないけど、代わりに弾いたことある。

って話しが印象に残ってる。
56ドレミファ名無シド:04/04/19 17:07 ID:EPF085Pg
>>54
それ、最終日を見に行こうと思ったら台風で中止になった。。。_| ̄|○

確か、スティーブルカサー・バンド、バッドイングリッシュ、ジェフ・ベック・グループだったかな。
57偉大なる詐欺師:04/04/20 10:05 ID:50/6MBmC
"スティーブルカサー・バンド"って"ロス・ロボトミーズ"でツか?
58ドレミファ名無シド:04/04/20 10:24 ID:7Z4CSZGn
>>57
あの頃、ソロアルバムを出したと思ったんだけど、

そのときのツアーバンドだったような、違うような・・・
59偉大なる詐欺師:04/04/20 10:45 ID:50/6MBmC
>>58
レスどーも。・・・ルカサーと
B.ジョン・ペーニャ
D.サイモン・フィリップス
K.デヴィッド・ガーフィールド
だったら"ロス・ロボトミーズ"だな。映像観たけど強力だぞ。
60ドレミファ名無シド:04/04/20 12:46 ID:7Z4CSZGn
>>59
たぶん、「JEFF BECK'S GUITAR SHOP」のツアーだと思うから14〜5年前だけどそうなのかな?
61ドレミファ名無シド:04/04/22 09:13 ID:E6gHV1qo
>>51
ポーカロって表立った場面でも(死ぬ直前なんて特に)パール以外のメーカー使ってたりしたよね。
パイステ2002にKハットだったり、サブスネアがブレイディだったりすることがライブでもあったよ。
ビデオで確認すると写りこんでたりする。生で見たわけじゃないからビデオでしか分からないんだけど…
だってポーカロ死んじゃったの、おいらが10歳の時なんだもん(泣) 見たかったな…

トトコピーしたいよう…どこかでセッションみたいな軽いノリでやってるとこないでしょうかね?
62ドレミファ名無シド:04/04/27 15:31 ID:TWbpN/H5
ドラマーですが、やっぱりロザーナはやんわりと拒否させていただきました。
ジェフの教則ビデオであの部分解説してたけど、やっぱりむっかし。
あれ叩ける人いる?
ちるどあんせむのユニゾン、全員ばっちり合ったというバンドの香具師いる?
63てん ◆yL06b9mJTs :04/04/28 10:18 ID:csdbr5GS
>>62
確かにロザーナはドラマー泣かせですよねぇ。うちのドラマーも
結構嫌がってましたね。
子供の凱歌のユニ損、決まるとカッコいいんですけどねぇ。
あと、うちだとHydraのライブバージョン(確かNHK-FMか何かで
オンエアされてたやつ)の最後の3連・3連・6連符が・・・(鬱)
64ドレミファ名無シド:04/05/01 14:07 ID:YXoMpMzu
ルカサー放出品だぜ〜い。
http://www.beansguitar.jp/used_04.html
Steve Lukather放出品
システム機器のセット

税別価格 \625,000-
税込価格 \656,250
65レブ・ビーチ ◆RevGiOKgRo :04/05/02 12:54 ID:GrEo/WL8
豆って果てしなくボッタだね。いつまでオカダの肩持つのかな?
66ドレミファ名無シド:04/05/09 00:50 ID:Haz+1Em4
話変わるけど、「Seventh One」が一番好きな俺は少数派なのかな。
曲の出来はTOTOの全アルバムの中でも飛び切りの粒ぞろいだと思うのだが。

「Mushanga」なんて「Africa」よりいい曲に思える。
67ドレミファ名無シド:04/05/09 07:21 ID:I3Y960hB
>>66
でも、ペイチがデジピ使いまくりでちょっと萎える。
68ドレミファ名無シド:04/05/11 10:50 ID:c8/GaiEz
ドラム的に言って、ある意味ムシャンガがTOTOの中で一番難しいんじゃないかなぁ?

なんて言って見るテスト。
69ドレミファ名無シド:04/05/12 01:06 ID:JCZwN3LI
ボ図のJOJOとかもかっこ良かった。
70ドレミファ名無シド:04/05/12 02:40 ID:H29vz6aF
茶居る図・案セムみたいな曲つくりたいけど
出来ませんが・・・。w

(今演ると時代遅れかなぁ、やっぱ・・?)
71ドレミファ名無シド:04/05/16 05:17 ID:S9r3EprW
さいもんマンセ〜
72ドレミファ名無シド:04/05/16 12:14 ID:428tBJNL
マツダカペラのCMでPAMELAが使われていたのが懐かしい。
73Q-Shock:04/05/16 15:13 ID:DDpKog62
>>62
ちゃいるずのイントロで個人的に死にかけました。当方鍵盤弾き。
あんな厚い音、でません・・・。
そしてたまにドラマーさんがテンポを誤ってちょい早くなるともう、連打が・・・。
なさけない思い出です。

ロザーナは鍵盤的にも拒否したくなる難易度でしたが常にドラマーさんに拒否されてたので一度もやることはなく終わりましたw

>>66
激しく同意。
セブンスワンすんごい好きでした。
ムシャンガ、間奏のスティールドラムがポーカロのお父さんってほんとなんでしょうか・・・?

>>68
これまた同意。
最初聞いたときはなにが難しいのか良くわからなかったのだけど、ドラマーさんに実際に手順をやってもらって理解しました。

74ドレミファ名無シド:04/05/17 08:51 ID:mIbimEM3
しかも、手順ちゃんとあっててもあんな風なグルーヴはでないのよん。
テンポ通りで手順も合ってて初めて、スタート地点に立ったようなかんじ。
ロザーナもエレノアも、そこからの課題が山のように…

…ってコピーごときにそこまで表現にこだわってるヤツっているのかな?
いたら友達になりたい。。。(でも馴れ合いは禁止でしたっけ?まぁいいや)
75偉大なる詐欺師:04/05/18 12:43 ID:vICHN8fX
>>74
漏れはそのパターンをよくパクるが
ポカロ通りの手順では上手くいかない・・・・。
自分なりの手順でやってるな。
最初はスネアだけで納得いくまで練習すべき。
7670:04/05/19 10:30 ID:Of+Jj8IU
昨日から『 Girl Goodbye 』みたいな曲を作ってて、
録音したの聴いてみたら、何の事は無い、
時代遅れのただのヘタレハ−ドRockだったよ・・・。(泣
(これはやっぱりdsだな・・。ポ−カロのGrooveが再現出来ないからだ。。)

ちょと芯で来ます。マジで詞に鯛。
77ドレミファ名無シド:04/05/19 14:51 ID:VC/m4it8
>>76
聴いてみたいな
78ドレミファ名無シド:04/05/20 01:47 ID:IBHflmdV
>>76 嘆く必要ナシ。サイモンだって再現出来ないんだから。

つくづくTOTOって「コンポーズの点では」デヴィッド・ペイチの、そして
「演奏面に於ては」ジェフのバンドだったんだな、と改めて。
代りの人材が存在しないんだもんね。
79ドレミファ名無シド:04/05/20 02:35 ID:FC/DFZUR
まぁ、いつもサイモンはなんだかんだと言われるが、クレジット見ずにドラマーを
言い当てれるヤツなんかそうはおらん。
サイモンが叩いてる曲を「これ、ジェフが叩いてるんだぜ」と聴かせたら、
「ジェフマンセー、さすが!」とか言うヤツ沢山いるだろうな。
80ドレミファ名無シド:04/05/20 02:36 ID:FC/DFZUR
ちなみにジェフは好きだ。
81ドレミファ名無シド:04/05/20 04:40 ID:eIVfT3Wp
1stの『 Takin' it Back 』って曲のイントロの
「 チュ〜タララッタ、トラティラ、ララリララロラァ〜♪...」
て所、何のシンセの音なんだろね・・・???

どうやって出すんだろ?
82ドレミファ名無シド:04/05/20 10:09 ID:x4ufkrGz
平均年齢42歳のToToのコピーバンド組みました。
今晩2回目の練習です。カンコピは当然無理・・・
Keyは3人位いないとできないって嘆いておりました。
Drはジェフ崇拝者で結構いけそうですが私はGtで「うーん」って感じ。
83ドレミファ名無シド:04/05/20 16:41 ID:zkf718rm

とりあえず、帰宅時の台風情報に注意。
84ドレミファ名無シド:04/05/20 17:05 ID:T2d3T+f9
>>79
まぁそんなとこだろうが、それを言っちゃあおしまいよw
85:04/05/21 02:00 ID:kdfm1tsL
>>84
おいちゃん、そ・・・(ry
86ドレミファ名無シド:04/05/21 08:42 ID:PpY+H02k
今は演奏の話しかしていないけれど、あの高度な演奏しながらヴォーカルやコーラス。。。
87偉大なる詐欺師:04/05/21 17:38 ID:jw4SRGWu
>>86
ロザーナのルカサーは偉いな。
88 :04/05/21 18:40 ID:HW85cCYo
>>87
しかしロザーナのプロモではルカサーカコワルイ
89ドレミファ名無シド:04/05/21 21:23 ID:OsFZGBvS
>>81
シンセ引きじゃないからあんまり詳しくはないんだけど、少なくともデジタルの音じゃないですよね。。。
ムーグほどの重みを感じないので…アープあたりじゃなかろうか?たぶんシーケンシャルサーキットも消え。。。
てか、そんな質問にドラマーが答えられるハズないだろ〜!(苦笑

シンセ使いさん誰か答えたって!
90ドレミファ名無シド:04/05/21 22:00 ID:fTNk+JRq
>>81
手弾きじゃない罠。
91ドレミファ名無シド:04/05/26 20:22 ID:KyBoXhvE
初期のライブでスティーブ・ポーカロが使ってた物凄いパッチの壁…
Polifusionだっけ?なんかイメージ的にカッコ良かった。

今や市販の標準的な値段のヤツ位の性能しか無いんだろうけど。
92ドレミファ名無シド:04/05/26 20:50 ID:kNL+5G3M
スティーブ・ポーカロと言えば、CS-80も外せない。
99のソロが特に有名。
93ドレミファ名無シド:04/05/27 02:17 ID:kCq4OJfS
ちょっと異質な者で申し訳ないですが、お邪魔します。
あまり80年代モノは興味が無かったクチで(スティーリー・ダンは別格)、最近なんだか
TOTOが気になって、聖なる件を中古で買った程度のTOTO知識です。

で、皆様の話を読み進んでいて、疑問を抱いた訳ですが…。
当方ドラマーではないのですが、確かにロザーナのドラムとか、難しいんだろうなと思います。
とは言え、コピーしたかったのにドラマーから拒絶された、という話ばかりなのが疑問なのですよ。

速過ぎて叩けない…とかならともかく、基本的にはミドルテンポのシャッフルでしょ?
手数(足数)を抜いて、シンプル化してやろう、という選択肢は有り得なかったんですか?
完コピ出来ない曲はボツにする、ってのが当たり前だったのでしょうか?

煽るつもりは毛頭ありませんが、完コピを目指した所で本家の演奏力に到底及ばないなら、
完コピにこだわるのってナンセンスだと思うのですが…。
やりたい曲が難しけりゃ、簡素にアレンジしてでもやった方が楽しくて良いと思うのですが…。
94Q-Shock:04/05/27 02:54 ID:v4wFUa96
>>93
もちろん簡素化してやる、というのもありだと思います。
私もTOTOのコピーバンドやってましたが、とどのつまり完コピなど不可能なわけで、どれもこれも簡素化している状態・・・。
楽しくやりつつ、苦しみも楽しみつつ、みたいな。(w

ただ、ロザーナの場合はドラムが難しいということで有名な曲なのでドラマーさんが嫌がることは多かったです。
簡素化してやると「なんだよ」と同業ドラマー諸氏に思われてしまう、みたいな。

私のような考え方をする場合、ロザーナのドラムにおいてパターンを省略するということは
早すぎてたたけない曲をミドルテンポにしてやる、に近いと思ってしまうのです。
練習なら良いですが人前で発表するにはちょっと・・・、みたいな。

もちろん誰かが「どうしてもロザーナがやりたい」といえばある程度パターンを省略してやった、
もしくは完コピを目指してやった、というコピバンもいると思います。それはそれで全然アリなわけで。
95>>93:04/05/27 03:39 ID:Lzf4psjj
>>74が言った「表現」を考えると、
完コピはほとんどの人が出来て無いと思います。
だからあんまり「完コピ」にこだわることはないんですが、、、
手順や技の多さ、速さがドラムに於けるテクニックだ!と勘違いしてる人も
多々いらっしゃるので、そういうことになるんじゃないでしょうか。

多分、「ドラムの全てである(だと思い込んでいる)テクニック」で
恥かきたくないんだと思います。下手と思われたくなかったり。

思い違ってたらスマンです。
9693:04/05/27 05:13 ID:Ch65uOk5
ふむふむ。なるほど。

俺はベーシストなんですが、手数を全く減らさず、迫力ある…けどリズムがぶれる人より、
難しい事を一切しない、自分に出来ない手数は省く…けど正確なリズムキープを出来る人を
「上手い」と思うし、そういう2人がいたら後者に「あなたは上手いですね!」と言うけどなぁ。

実際、よりグルーブ感を出せるのはどちら?と言われたら、後者じゃないですかね。

ギターに速弾き厨あり、ベースにスラップ厨あり、ドラムに手数厨あり…かな?
97ドレミファ名無シド:04/05/27 09:33 ID:5cPnAeQ0
俺はドラマーじゃないけど、
ロザーナのイントロのドラムは"きめ"フレーズのひとつだから、
あれが決まらない=できないのなら、躊躇するとおもう。
98ドレミファ名無シド :04/05/27 10:19 ID:LDpVc50q
自分も若い世代で、TOTOはちょっと聴いた事がある程度ですが、海○版の
ライブビデオを買いました。
82年のライブで全盛期だろうしどんな感じかな・・と思って。
そしたらNHKのヤングミュージックショウっていう番組録画で、来日公演
の映像でした。

確かにすごかったけど
スティーブ・ポーカロのステージアクションが気持ち悪かった・・
99ドレミファ名無シド:04/05/27 10:37 ID:jdQWyEwm
アノ感じを出すのには、ゴーストノートは必要だし、
でもそれをやるとキックがうまくいかないし、
難しいんですよ。
100ドレミファ名無シド:04/05/27 10:57 ID:LDpVc50q
ドラマーじゃないので良く分かりませんが、ロザーナのシャッフルが難しい
って言う事は、確かあのシャッフルはバーナード・パーディのスティーリー
・ダンでのプレイのシャッフルを参考にしたって聞いた事がありますが、
パーディのシャッフルは更に叩けないということでしょうか?

スティーリー・ダンの”HOME AT LAST”をコピーしたっていう方、
いらっしゃいますか?
101ドレミファ名無シド:04/05/27 11:14 ID:Lzf4psjj
>>100
両方叩けないんだと思うよ〜。どっちが難しいとかそういうんじゃなくてね。

「HOME AT LAST」
初耳だ…スティーリーダン、あんまり聞かなかったもので。
見つけたらコピってみる〜
102ドレミファ名無シド:04/05/27 11:43 ID:LDpVc50q
パーディのシャッフル、「HOME AT LAST」(アルバム”AJA”)の他に
バビロン・シスターズ”BABYLON SISTERS”(アルバム”GAUCHO”)
も絶品ですね。

ちなみにジェフ・ポーカロが生前に言ってたそうです。
『どこのクリニックに行っても、"ロザーナ"における私のドラム・パターン
のことばかり聞いてくるので、うんざりしている。
そういう奴らに限って、私が手本とした"スティーリー・ダン"で聴くことのできる
"バーナード・パーディー"のドラム演奏を知らなかったりするんだ。』
103ペリ−トGo Go!:04/05/27 12:19 ID:Uuf+AG2M
>>102
この話、何処かで聞いた事あるなぁ・・。
有名な話だよね。

しかし、やっぱり”その歴史 ”を知る事っては重要だよね!
104ドレミファ名無シド :04/05/27 14:12 ID:HTNxszJ4
昔のドラムマガジンのインタビューかなにかで、ジェフが”HOME AT LAST”
のグルーヴがモノにできたら死んでもいい・・みたいな事を言ってた気がする。
裏を返せば、自分も”ROSANNA”であんなシャッフルを叩けても、”パーディ”
のシャッフルのグルーヴは結局真似出来てない・・っていう認識なんだろうな。
105ドレミファ名無シド:04/05/27 20:58 ID:BBZ/q5qb
106ドレミファ名無シド:04/05/27 22:59 ID:Oa0k3JaD
AJAのDVDでバーナード自身がHOME AT LASTのドラミングスを解説してますね
107ドレミファ名無シド:04/05/28 03:15 ID:se2LYESH
>>105
おい!これポーカロか??出だしからバレバレだぞ!
108ドレミファ名無シド:04/05/28 03:20 ID:se2LYESH
あ、絶対違う。
何で出だしで分かったかってゆーと(ry (0.3秒で)
なんで確証持ったかってゆーと(ry (1秒で)

ってこんなこと言ったってしょうがないや。
外出かもしれんがツェッペリンも参考にしてたね。
109ドレミファ名無シド:04/05/28 09:28 ID:aw0Thn4g
ロザ−ナ、ボンゾ生きてたら叩かせ鯛ネ。w
110ドレミファ名無シド:04/05/28 12:22 ID:rw5ZjAI1
ドラマーです。
TOTOはバンドで何曲かやってます。ロザーナも。

ポイントは、85で16分ハーフタイムっていう
細かい音で、ゆったりとしたグルーブ感。

○●○○●○って入ってくるゴーストは
なじみのない手順だっていうことだとだと思います。
僕も教則ビデオを見てはじめて手順がわかりました。

○●○○●○はクリックにあわせてしつこく練習しましたよ。

3連系はあまりやってないので、身体になじんでない、、、
で、やりたがらない。
そんなドラマーが多いのでは?って思います。
111ペリ−トGo Go!:04/05/28 12:58 ID:aw0Thn4g
>>110
すみません、私、観に行ってみたいので
Liveの際是非告知してください。お願いします。

(って、どちらにお住まいですか・・?)
112ドレミファ名無シド:04/05/28 16:28 ID:48JHVmz8
TOTOは神聖であり俺みたいなヤシが手をだしてはならんのです。
ちなみにドラマーでつ
113ドレミファ名無シド:04/05/28 19:01 ID:iG31qiER
ロザーナのドラムはギターのリフみたいなものだから
叩けないと曲にならないってのがホントのところ
少なくとも楽器をやってる人にとっては絶対
114111:04/05/28 22:13 ID:aw0Thn4g
ワタクシに言わせて頂きますと、
TOTOもそうですが、Airplay!!

このJ・Graydon&D・Fosterの二大神が揃い踏みで
しかもJ・Poccaro大先生まで加わってしまいますと、
もう神の領域の音楽に至ります・・・。w

さしずめこれは、
米軍+NATO軍が集結してイラクでドンパチ演る位の強力さ加減です。

そこには自衛隊がのこのこ出て行くと言った呑気な隙などありゃ−戦。
115ドレミファ名無シド:04/05/29 01:24 ID:5q2QXgEY
HOME AT LASTには別バージョンがあります。
ハドソンリバーラッツ−FIRST TAKE のラスト曲。
ドラムはもちろんご本人。1994年録音。
シンセのソロはハープで吹いてます。興味のある方はぜひ!
116ドレミファ名無シド:04/05/29 13:07 ID:115MfaqZ
>> 111
嬉しいお言葉、ありがとうございます〜
でも、単なるアマバンドですよ(笑)

当方、東京の神奈川(^_^;) 町田市でございます。
8月に町田でライブがありますが、、、
117偉大なる詐欺師:04/05/29 13:15 ID:czh6lbJc
ロザーナは
ホーム・アット・ラストとフール・オン・ザ・レインにヒントを得た
と、本人が教則ビデオで言ってたな。
漏れはママのリズム・ワークも特筆すべきだと思うが?
118111:04/05/30 10:26 ID:fxYBmQB6
>>116
やぁ、こんちわ!^^
ありがとうございます。

うぅん、町田かぁ・・?Beerでも飲みながら観たいけど、
帰る時しんどいな。。でも行って観たいね。

他にどんな曲演る予定ですか??それによりますね。
119110&116:04/05/31 12:14 ID:7NjXqCCG
>> 111&118

80年代アメリカンPOP&ROCKですよ。
TOTOはホールドザライン・ガールグッド・バイを予定しています。

その日はもう一バンドやルので、あまりお相手出来ませんが(笑)
ビールは飲めますよ。
120ドレミファ名無シド:04/05/31 21:02 ID:k5cY8uA0
こんなスレがあったとは。当方30代半ばのオサーンバンドで鍵盤弾き。
TOTOはかなりやりました。TOTO聞いてるとオリジナル作る気にもならず、
大量にコピーしまくりましたよ。JourneyやVanHalen,DeepPurpleとかも。
幸いみんなTOTO好き、ドラマーもJeffマンセーでRosannaたたいてます。
もちろん打ち込みは一切使わず。Rosannaはデジピとシンセ2台、
意地で手引き。それぞれピアノ、シンセブラス、間奏でひゅるるるるるって
降りてくる音にそれぞれしておきました。
弾くパートはほぼご本人たちのライブどおりだけど、
ひゅるるるるる〜もDelayをかけまくって
Dからスケールを降りてきてなんとか雰囲気でるように弾いてました。
ライブ見て、もう一人キーボーディストが陰にいると知ったときは
結構ショックでしたが......。
音を聞けば一人じゃ弾いてないってことはわかってはいたのだが。
他人のバンドがTOTOのコピーするのぜひ聴いてみたいです。
今まで一度も会ったことがないので.......。長くてスマソ
121ドレミファ名無シド:04/06/01 09:01 ID:zOySMJ6J
こちらもなんちゃってToToバンド組んでますよ。
この間ロザーナ、99、アフリカ、ジョージーを課題曲としてやってみました。
ロザーナはもうちょっとで決まるところでしたが次回に持ち越し。
リズムが決まるとおもしろいし気持ちが良いのですがね・・・
そうそう、平均年齢40過ぎでボードは2人いますよ。
122TAD:04/06/01 18:48 ID:VTCPFmlz
 このスレ見つけて、久々に押入れからジェフの教則ビデオを引っ張り出して見た。

 …やはりこの人のグルーブは素晴らしい。最初に見たときもそうだったが、ただの
8ビートがこんなに楽しく聴こえるのはこの人だけだ。ムシャンガの変幻自在なドラ
ムワークは驚異的だし、一連のシャッフルグルーブの楽しさと来たら…!

 もう没後10年以上にもなるのに、古さを感じるどころかますますその輝きを増して
いるように感じられた。

 後はルカサーとスティーブの教則ビデオを見て、更に壊れたLDプレーヤを修理
するかレンタルするかして、ライブやプロモの映像をサルベージしなくっちゃ。

123P、Go Go!:04/06/08 03:28 ID:oHSRgye2
保全ぺぺ。
124ドレミファ名無シド:04/06/08 08:43 ID:5mcvgPJ8
ポーカロといえば片手16もいいよな。
125ドレミファ名無シド:04/06/15 14:54 ID:KDO42VFV
age
126ドレミファ名無シド:04/06/16 16:22 ID:/IiqsKBD
TOTO、6時間後でも40度Cの「魔法びん浴槽」を開発

TOTOは、ユニットバスの防水床材(床パン)に断熱性を持たせ専用フタを閉めると6時間後でも42度Cのお湯が同社従来品比で5度C以上高い40度Cに維持できる「魔法びん浴槽」を開発した。

追いだきの光熱費が年間1万円程度削減できる。

中高級システムバス「フローピア魔法びん浴槽シリーズ」として8月2日に発売する。

05年度からはフローピア全タイプに標準装備し、3年後の06年度にシリーズ全体で03年度比15%増の6万台の販売を目指す。

「フローピア魔法びんシリーズ」の価格は、3・3平方メートル用のPタイプ(タッチ式水栓)が99万7500円など。

「魔法びん浴槽」は、防水床パンの素材に断熱性の高い発泡ポリプロピレンを採用した。
127ドレミファ名無シド:04/06/17 02:42 ID:/qdP3IqL
TOTO違い…
128ドレミファ名無シド:04/06/17 04:01 ID:tfhWsq9K
まぁ、それ系のダジャレは100万回は言われてきたと思うんだけど、

TOTO製品のCMで、TOTOの曲がBGMに使われた事ってあるのだろうか?
129ドレミファ名無シド:04/06/17 09:09 ID:KusFCpU4
>>128
それはないな、漏れは。
でも、「アド街ック天国」でトイレのTOTOを紹介してたんだけど
その時のBGMが「Child’s Anthem」だったのには笑った(w
130Q-Shock:04/06/17 13:03 ID:IKwnZgo4
昔、ニュースステーションのスポーツコーナーでサッカーくじ「toto」の結果を報じるコーナーがあり、
そのBGMがロザーナだったのに笑っちゃいました。

>>129
それ見たかった・・・w
131ドレミファ名無シド:04/06/17 23:08 ID:KNgDQ9vU
そういう地味〜な洒落は、音効さんは良くやるよね。

美女の中からニューハーフを探す企画では、高確率で
「カーマカマカマカマカマカメーレーオーン」がかかる。
132ドレミファ名無シド:04/06/18 03:35 ID:JFz7DlpA
タモリ倶楽部はいつも そうとう手の込んだ洒落をしてる
しかもほぼ毎回(中には気付かないものもあったりしたので…)

その日は痔についてずっとやってて、BGMが
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/phoenix/please.mp3
この曲。(プリーズプリーズミー)
133ドレミファ名無シド:04/06/18 04:36 ID:nm2nxQKW
すまぬ、痔との関係が全く分からん
134ドレミファ名無シド:04/06/18 04:36 ID:nm2nxQKW
…と書き込んだ瞬間に分かったorz
確かに分かりにくいなぁ。
135ドレミファ名無シド:04/06/18 15:51 ID:/UlgMQZ6
うぅっ、>>132のバカ!
この曲、もう普通に聞けなくなっちまったじゃんかよ!
136132:04/06/19 05:36 ID:UxJ7R6OQ
ふはははは>>135
137ドレミファ名無シド:04/06/27 21:34 ID:rdwhyJwZ
age ときます
138ドレミファ名無シド:04/07/06 21:45 ID:Hkb1oN+E
誰か、fahrenheit の till the end-d のタブのありか
教えてくれませんか?
139ドレミファ名無シド:04/07/11 01:29 ID:FEZuaxKz
age
140ドレミファ名無シド:04/07/14 09:55 ID:I0WWY05c
今18歳の浪人生です。来年大学で軽音入ってTOTOのコピーとかやりたいと夢見てたんですが実際では大学でもあんまりTOTOとかやる人っていないんですかね・・・ちなみにパートはギターです。
ロザーナは高校時代コピーしました。
141ペリ-トGoGo!:04/07/14 10:17 ID:8BijMo7v
>>140
18歳って、また珍しいね!
そもそも君が生まれた頃(前か?)にTOTO流行ってたのではと・・。
(80年代初頭。ってことは、未だタネも入ってなかった頃か?w)

ロザ−ナ、凄く良いのだけど、
問題は、周りの友達に『 あんなの古臭くて演りたくない。』
なんて言われるのでは・・??しかも最近の楽曲よりも各パ−トの
芸が細かいから、そう簡単には・・(ry
142ドレミファ名無シド:04/07/14 12:01 ID:BcLKVviO
最近、改めて感じるのだがジェフ・ポーカロのプレイて派手さはないけどグルーブが心地良いね。
他の楽器のプレイヤーが演奏しやすくするドラマーだね。(もちろんテクニックはすごいが)
ロザーナのプレイが話題になっているがボズのロウダウンでのデヴィッド・ハンゲイトのコンビネーションも絶品だと思うが。
143ドレミファ名無シド:04/07/14 15:14 ID:I0WWY05c
>>141
そうですかー。俺はあのロザーナのハネたリフとかアウトロの火を吹くようなソロが共存してるとこが好きだったんでコピー楽しめたんですがやはり今の人で好きな人はいませんかね・・・
俺もロザーナ完全に弾きこなしてるわけじゃないですしドラムもさらに難しいみたいですしね。PAMERAとかハイドラも大好きだし大学でやるのはやはり無理ですかね・・・
できるなら大人数でTOTOプレイしたいです。俺は高校に軽音ない上にバンド組んでもらえる人が今までいなかったんで大人数なロック〜ポップスバンドにかなり憧れてます。大学には期待しない方がいいのかなー。少し悲しいです。
144ドレミファ名無シド:04/07/18 19:22 ID:GSFhTQ5Z
TOTO Live at GIT 1985の音源ゲット!!
ポーカロのクリニっクにTOTOが来てバリバリ演奏してんの!
ボーカルはなし。またそれがカラオケサウンドでかっきーーー!

やっぱ、ポーカロは偉大だ!!!
145ドレミファ名無シド:04/07/18 19:23 ID:GSFhTQ5Z
TOTO Live at GIT 1985の音源ゲット!!
ポーカロのクリニっクにTOTOが来てバリバリ演奏してんの!
ボーカルはなし。またそれがカラオケサウンドでかっきーーー!

やっぱ、ポーカロは偉大だ!!!
146ドレミファ名無シド:04/07/19 19:40 ID:b2Fr36+u
え?何それ?どこにあったの!?聞きたい〜(>_<)
147ドレミファ名無シド:04/07/20 00:06 ID:jMYdyTJA
Char meets ????
にルカサー出ますね。楽しみです。

ttp://www.fujitv.co.jp/cs/program/7211_123.html
148ドレミファ名無シド:04/07/20 00:55 ID:4RHta9xN
>>140
俺19歳だけどロザーナかなり練習してたりする。ようやくゴーストノート入りシャッフルになれてきたところ。
でもうちの大学もほぼパンクやらメロコアやらばっかり。メンバ募集してみようかな・・・
149ドレミファ名無シド:04/07/20 13:29 ID:ShVsZvlQ
>>> 146

GITでゲット。
150ドレミファ名無シド:04/07/21 01:04 ID:y4RZDBCd
ルカサーってブギー使ってた時期あったよね? いつ頃でしょう?教えてえろい人!
151ドレミファ名無シド:04/07/21 01:16 ID:CX5aFLng
>>150
CDでいうと5枚目,ISOLATIONの頃だったと思う。
クレジットにも書かれている。
152138.245.hinocatv.ne.jp:04/07/22 23:38 ID:V7H8RfP7
その頃のルカサーの音は、ヴァレイアーツ(VALLEY ARTS)という
ルークの音は、アメリカのコンポーネントギターメーカーの
ルカサーシグネイチュアーモデル使わないと、いくらブギー使っても出ない。
でもさすがに60マソ以上出してまでギターは買えんかった…ブギーは買ったけど

ま、それ以上にルカサーのトーン以上にテクニックコピーするのは
すっごい練習必要
153ドレミファ名無シド:04/07/23 02:19 ID:ngkfGS1N
>>152
日本人ですか?
154ドレミファ名無シド:04/07/23 05:00 ID:VktCmHg6
Lukeの教則ビデオではモロそのセットアップ !!
155ドレミファ名無シド:04/07/23 09:07 ID:oKOHQEIo
VAlley ARTSで使用していたのはマホガニーボディの2トーンサンバースト(後にロボットのグラフィックを入れ塗りなおした)、メイプルボディのチェリーサンバースト、サブとしてメタリックブルー(ボディ材は不明)のモデル。
あとはJAMES TYLERのジムバーストというカラーのSSHレイアウト(パッシブタイプ)も使用したが、これは今の発売されているモデルと少し違ってネックのインレイにPUFFYというロゴが入っていたように記憶している。
前者、2本はPUがEMGでSSHのレイアウト、残り1本はダンカンのシングルサイズの3Sのレイアウト。
最初はメイプルボディのモデルを良く使用していたが後にマホガニーボディの方がメインギター。
俺は両タイプを使ったがマホガニボディの方が音が太く低音がでる。
逆にメイプルボディは音の線が細いのでクリアーなサウンドには良い気がした。
156ドレミファ名無シド:04/07/23 15:00 ID:nkX0IMtd
大学一年だけど確かにTOTOなんて誰もしらんわな〜
どうせ軽音入ってもメロコアとか青春パンクだから俺は入ってないな
ルークって機材色々変わるからやんなっちゃうw
ロザーナの頃ってレスポール+ブギのマークVだっけ?
SOLDANOの頃っていつなの?
157ドレミファ名無シド:04/07/23 15:21 ID:oKOHQEIo
>>156
SOLDANOはLUKEの1stソロアルバムの頃なのでTOTOのアルバムで使用しているかは不明。
ロザーナの頃はレスポールがメインでアンプはマーシャルかフェンダーデラックスリバーブと思う。
この頃はエフェクトボードやアンプの改造はポール・リベラが担当していたがアンプは改造したもを使用しているかは解からない。
158ドシ無名ァフミレド:04/07/23 21:19 ID:lEzIpXjV
やっぱルカはブギのころがうるさくないし丁度いいかな
3足すはファズっぽくて好きになれません。
かくいうわたすはVHTのGP3です。
159ドレミファ名無シド:04/07/23 21:27 ID:pL5zLRO6
自分大学一年でドラムだが、ジェフポーカロに憧れてよく練習したよ。
でも、やはりギターの人とかはTOTOやっているの見たこと無い。
160ドレミファ名無シド:04/07/23 22:06 ID:oKOHQEIo
俺としてはGREG MATHIESON PROJECT(BAKED POTATO LIVE)のサウンドが好きだね。
この時ルークはダンブルのコンボ(15インチ一発)を使っていたはず。
ジェフのドラミングも心地良い。
161ドレミファ名無シド:04/07/24 07:22 ID:MG+ZPPv7
>>160

ダンブルのコンボ(15インチ一発)を使っていたはず。って
本当ですか!?  それは知らなかった!
改造フェンダーかと勝手に思っていました!

あのアルバムは当時聴きまくったっけ!

162ドレミファ名無シド:04/07/24 09:42 ID:0HZ23k3k
163ドレミファ名無シド:04/07/24 10:31 ID:L3DMpD1D
まぁダンブルってほとんど改造フェンダーなんだけどな。
164ドレミファ名無シド:04/07/24 11:18 ID:MG+ZPPv7
これが実際に使われたアンプ!???
165ドレミファ名無シド:04/07/24 17:01 ID:0HZ23k3k
166ペリ-トGoGo!:04/07/25 01:35 ID:XpQuGXQq
>>163-165
素朴な疑問なんだけどね、ダンブルってFenderあたりと比べどう違うん・・??
(どう良いのだろう?)
俺の好きなラリカルとかR・フォ−ドあたりも使ってるようだけど。
167ドレミファ名無シド:04/07/25 06:34 ID:cylI/q8t
ポール.リヴェラと喧嘩してからは何使ってるのかな?
168ドレミファ名無シド:04/07/25 06:54 ID:kU6YVKpR
CAEのプリアンプだったよ
169ドレミファ名無シド:04/07/25 09:33 ID:cqau0cwe
>>166
俺もダンブルは使ったことが無いので、はっきりしたことは言えないけどカールトン、フォード、ランドゥ、ヘンダーソンのインタビューを読む限りローレンジがはっきりと出てハイレンジはキンキンとした感じにはならなく微妙なタッチにも反応するらしい。
ギターアンプというよりオーディオアンプの発想からきているような気もするが、、、
余談だがCAEの3+、3+SE(プリアンプ)もOD-100(アンプヘッド)もJOHN SUHR(ギタービルダー)の設計。
SUHRはフェンダーのマスター・ビルダー時代にツイードタイプのコンボを3台製作して2台はクラプトン、残り1台はBBキングが使用。
ルークもギターのセッティングはSUHRにしてもらっていると聞いたが。
170ドレミファ名無シド:04/07/25 10:20 ID:kU6YVKpR
全てフェンダーのビンテージアンプのパーツから作り直しているんだよね。
中身をみたらわかる、
しかも、あの歪みはFETでチューブの歪みでないと

ロベンのある海賊ライブCDがあってどう聴いても
ダンブルの音としか聴こえないんだよね、、でも
実際はブラックフェイスフェンダーにTube Screamerかまして
いただけだった。
171ドレミファ名無シド:04/07/25 10:24 ID:kU6YVKpR
話は、ハイドラ】TOTOの音作り【聖なる剣】に戻って
昔、武道館でこのツアーのライブ観たけれどもルークのギターソロコーナーが
あったのね。これがまたよかったんだよねー。
ポーカロのタイコにも酔いしれた!
マーシャルをリズム用に、リベラ改造のフェンダーをソロ用に
あとTS808がペダルボードに入ってたね。
172ドレミファ名無シド:04/07/25 10:58 ID:cqau0cwe
昔、友人がTOTOの初来日のライブに行ってテープに録音したのを聞かしてもらったらレコードと同じサウンドだったので驚いた。
それまではレコードとライブのサウンドって全然、違う物だったので。
あとステージでもスティーブ・ポーカロの壁のように積み上げられたシンセモジュールも見た目かっこ良かった。(機能的には今のシンセに比べると全然、劣ってはいるが)
個人的にはTOTOのサウンドは1〜4枚目までが好きな時期だったな。
173ドレミファ名無シド:04/07/25 14:38 ID:KckXbmIj
高校時代アイソレーションのツアーを見に行って、アルバムと違って
カッコ良かったのを覚えています
アルバムだとドンシャリっていうか、中抜けな音作りですが、ライブ
だと4枚目の音に近かったです
ギターソロは以外(4枚目の来日公演に比較して)にアルバム通りで
したけど・・・
そしてなんといってもジェフポーカロ!上手い!抜群の安定感!
TOTOをやる肝はドラムですね、ドラムが上手くないとTOTOに聞こえない
ですもん
しかし昔は良かった・・・NHKで武道館放映してましたからね
174ドレミファ名無シド:04/07/25 21:23 ID:BfBqffzu
ドラムのことはよく知らなくても気がつくとポーカロのハイハット
の刻みに集中して聴いてしまっている自分がいる。
175ドレミファ名無シド:04/07/26 16:45 ID:bv0+qvkQ
すごいプレイヤーは早死にする運命なのかな?
ジミヘン、レイボーン、ボンゾ、他多数、、、
みんな生きていたら今の音楽の流れは、どうなっていただろ?
176ドレミファ名無シド:04/07/26 17:14 ID:uW2j9pfr
>>175
その手の議論はあまり意味ないが・・・
正直、あまり変わらないだろうね。
177ドレミファ名無シド:04/07/26 17:32 ID:TwYL5KPh
そうだね。
たとえばクラプトンが若くに死んでたら、「生きてたら音楽シーンはどう変った?」
なんて話がでるだろうけど。
実際はなんも変ってない。
178ドレミファ名無シド:04/07/26 18:38 ID:tfVRCmEd
逆に、ニルバーナのカートコバーンは早死にして伝説になり、
音楽シーンを多少変えたかも。
179ドレミファ名無シド:04/07/26 20:43 ID:9hAVz0PL
ジミヘンあたりも、もし生きてたら、チャック・ベリー化してた鴨?
180ドレミファ名無シド:04/07/26 21:02 ID:vTe3Cwfs
またNHKで来日公演放送して欲しいものだ。あれみてファンになった。
あの迫力と演奏のうまさには絶句してそのままテレビの前にくぎ付けになった。
翌日にはレコード(W)を買いにいったよ。
181ドレミファ名無シド:04/07/26 21:06 ID:4WnimE42
でもあのライブのルカサーの歌は酷くなかった?
何の曲だか忘れたけど声が出なくて一オクターブ下歌ってたし。
182ドレミファ名無シド:04/07/27 00:20 ID:DCTxK8Pr
エディ・ヴァン・ヘイレンに世界最高水準の演奏能力と言わせる
TOTOはえらい☆
183ドレミファ名無シド:04/07/27 01:15 ID:g2iCxpIl
ポーカロの教則DVD欲しいのだが30分で3000円て高すぎないカァー?!
184ドレミファ名無シド:04/07/27 01:35 ID:UF4MXcKO
ビデオだと4800円くらいじゃなかった?
中身考えると1万円でも安いと思うけど
これとガッドのアップクローズは死ぬほど見てる
185^^:04/07/27 01:37 ID:ygbKRoP8
1分¥100、安い!!!

昔 LAのベイクドポテトでルーク、ランドウ、EVHがジャムったわけさ、
壁にマーシャルがびっしりで。
でエディーは『こんなん弾けない』って帰ってしまったわけさ、
ビビって^^

ジャムに慣れているルーク達とは対照的だったわけ。
186ペリ-トGoGo!:04/07/27 01:40 ID:uoaJeZur
>>183
高くない。
ゲップをしながらの神様のプレイとお言葉、
本当にありがたいです・・。w
187ドレミファ名無シド:04/07/27 01:46 ID:g2iCxpIl
誰とでも合わせられて要求にあったプレイができるルーク。

誰と合わせてもエディの音になるがそのフレーズは唯一無二のエディ。

はたしてどちらがよいのか。
188ドレミファ名無シド:04/07/27 02:25 ID:BoibSM8O
結果的に儲けたのはEVH。

でもルカサーもEVHもどっちも好き。
ルカサーとかブラッドギルスとか、もっと評価されていい。
189^^:04/07/27 05:27 ID:ygbKRoP8
だよねーー

でもルークもかなり儲けてるでしょう!


毎月のいろいろな個人的な支払いが$10,000を越えているって言ってた。
なんのローンだ!?
190ドレミファ名無シド:04/07/27 10:21 ID:TyWmCHbh
ROBOTや昔のラックシステム売りに出したのはそのせい?
191ドレミファ名無シド:04/07/27 12:51 ID:zfcAOA4F
ポルシェ、
家、
バカ息子のバンド運営とかレコとか、
192^^:04/07/27 21:20 ID:ygbKRoP8
ベンツでしょ

家なんか素敵な家だし

そーーいえばルークってピアノもの凄く巧いよ!
驚き!

バラードもいい曲書いて来たし、
好きです!
193ドレミファ名無シド:04/07/27 21:32 ID:hnZhsqf1
>>190
機材を売ったのは知っていたがROBOT売ったて本当?
194ドレミファ名無シド:04/07/27 22:45 ID:Ddtps66P
>>193
本当です。たしかE-BAYで売りに出されてたかと。
195ドレミファ名無シド:04/07/27 23:03 ID:hnZhsqf1
>>194
E-BAYで売りに出されたというのは最近なんでしょうか?(以前、インタビュー記事で車を買えるぐらいの額だったら売っても良いような事は言っていたようだけど)
買ったのは日本人?
ランドゥも一時期、機材を売りに出していたのは知っていたけど。
196ドレミファ名無シド:04/07/27 23:17 ID:oqps+gNv
>>195
結局落札されなかったんじゃなかったっけ。
英語力皆無なので、間違ってるかもしれんが…
197ドレミファ名無シド:04/07/27 23:32 ID:hnZhsqf1
>>196
でも結局、買うとすれば(バブリーな)日本人だろうね。
198ドレミファ名無シド:04/07/27 23:36 ID:Ddtps66P
正直ROBOTにはなんの魅力も感じないが・・チェリーのヴァレィアーツはいいよなぁ・・・
199140:04/07/28 12:44 ID:2egX0fRT
ルカサーのサウンドを再現するのはまだ未成年な俺には技術的にも経済的にもかなり辛そうですね・・・フェンジャパの最安ストラトユーザーの俺は手軽にルカサーの音に近づける方法はないのかと考えてしまいます
OTL
200ドレミファ名無シド:04/07/28 13:28 ID:ZV8P2iDW
>>199
puをemgにしな。
201140:04/07/28 15:42 ID:2egX0fRT
リアがシングルなんですけどもハムがつけられるように改造してもらった方がいいですかね?
それともシングルのEMGをリアにも積むべきでしょうか?
EMGはかなり前から積みたいと考えてました。
よく他人のバンドのヘルプでミクスチャーとかハードロック寄りのJ−POPやパンクをこなしたりするんでルカサーの音ならいろいろな音に対応させられるかなと思いまして。ルカサーモデルほしいなー・・・
202^^:04/07/28 15:43 ID:/P2zuWdr
まずは、あの最高のビブラートから!!^^
203ドレミファ名無シド:04/07/28 15:50 ID:ZV8P2iDW
シングルのEMGはかなりクセがあるからリアでは使いにくいと思うよ。
EMG85だとまんま今のルカサーサウンドがだせます。
フロントは単体だとEMG-SAが無難だけど、現在のルカサーモデルに載ってる
シングルはEMG−SAVつって、SAのカスタムバージョン。
単体では売ってないけど、SL20っつーフロント・ミドル・リアのセットパック
で売ってる。
詳しくは↓
http://www.overlend.com/artist_model.htm#SL20
204140:04/07/28 23:48 ID:2egX0fRT
おおっ!レスありがとうございます!
五万で買えるみたいだからかなり驚きです!
知り合いの楽器屋さんに頼めば積み込み代やすくしてもらえるそうなので
大学行ったら即積み替えてもらって音楽活動がんばりたいです!
なんて言うかルックス悪いんでいつもヘルプ止まり宣告されてプチ鬱なんですが頑張りますOTL
携帯で書き込んでいるんで改行えらいことになってました・・・
すみませんでした!
話を変えてしまったのに親身にレスしてくださったみなさんの親切さにとても感謝しています!
ほんとうにありがとうございました!
205ドレミファ名無シド:04/07/29 00:18 ID:CkXn8DS4
>なんて言うかルックス悪いんでいつもヘルプ止まり宣告されてプチ鬱なんですが頑張りますOTL

たぶんルックス以外が原因
206152.011.hinocatv.ne.jp:04/07/30 01:21 ID:jc9w9ihP
>203 

>EMG85だとまんま今のルカサーサウンドがだせます。

ウソばっか…。3+やらLEXICONやら合計100マソぐらいださねーと

ムリでしょーが。アンタ、楽器屋ね。
207ドレミファ名無シド:04/07/30 01:55 ID:wwwTOUCj
>>206
ウソじゃないよ。軽くディレイかけるだけで、少なくともライブのルークの音になりまそ。

つーか名前欄になに晒してんの?( ´,_ゝ`)
208ドレミファ名無シド:04/07/30 15:23 ID:3u8lOKiK
プッ。
209ドレミファ名無シド:04/07/30 17:16 ID:y8uylsbl

まあ、ルカサー「らしく」するならだけど・・・・

理想はSSHのセットのEMGだけど、リアだけEMGの58乗っけて
上質な歪み系のエフェクターと、中古でいいからBOSSのSE−70
くらいの空間系の比較的まともなマルチエフェクタを2台くらい買って、
複数アンプで鳴らしてやると感じは出るかな。

かなり上手いPAが付いてるライブなら別かもしれないけど、普通の
ライブならそれで充分おつりが来ると思うくらいの音になると思うな。
(ただし、自己満足という意味では駄目だろうけどね)

もっとも、誰かが書いてたけど、機材よりもピッキングやらビブラート
やらのテクニックが必要だけど・・・。
210ドレミファ名無シド:04/07/30 21:02 ID:fZi3p4jb
SE70はまともじゃないズラ
211ドレミファ名無シド:04/07/31 06:42 ID:jPRxFiJ7
212糞流華歌舞霊:04/07/31 08:23 ID:ty92ctQw
206>単品のみでそろえるだけでもたいへんだす。
3+=250千円
PCM70×2=300千円
VHT=400千円
CAAのキャビ=300千円ぐらい
CAEのパッチセット500千円
ほすぃ!!

織れはやっとVHTGP3とVHT2502を手に入れたのに
パッチセットが高杉で手が出せません。
でも、聞いた感じGP3とVHT2502で結構ルカ気分に
なれたりする織れはバカ???

213ドレミファ名無シド:04/07/31 11:02 ID:n9yiNvIz
>212
206だけど。旬のセッティングですね。
GP-3は凄く良い音だし、一応パワーアンプはルークと
同じVHT。漏れと同じセッティングですね(笑)。
後は空間系だよね。これが高いんだ。
ルークは空間系の音がポイントだって、楽器屋の人が言ってた。

パワーアンプにVHT使って、ラック組めば”それっぽい”音にはなるよね。
214ドレミファ名無シド:04/07/31 14:00 ID:wd4jGnOY
4x4買えない人はCAJ smartbuffer買うといいよ。
プリの前につないでブーストしてもかなりハイファイになるし、
プリの後に繋ぐと4x4バッファの効果になる。
マルチエフェクト1つでまかなってる場合、これでいいんじゃないか、と思う。
その次のステップアップは、やっぱラインミキサーかな。
パッチは一番後でいいと思うよ、Eventide,Lexiconとか高いし。
215211:04/07/31 15:17 ID:jPRxFiJ7
リバーブ修正。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/8479.mp3

EMG85⇒GT-2⇒BOSS リバーブ/ディレイ
総額5万
216ドレミファ名無シド:04/07/31 15:33 ID:5vTAbAqt
>>147
亀レスだけどCharってルカサー嫌ってたんじゃなかったっけ?
217ドレミファ名無シド:04/07/31 21:43 ID:ZAAPtQvP
いまchar meets luke見てるけど










ジェフベックの話ばかりじゃんw
218糞ルカかぶれ:04/07/31 22:36 ID:NZWW1T3v
213さん。有難うございます。空間系はインテリフィックスがいいらしいので
それにしようと思います。
ドライとウェットをミックスしてだしませう。
キャビはビンテージ302発かな???
219ドレミファ名無シド:04/07/31 23:57 ID:UyMlGrFP
ロッザーァナッ ロッザーァナッ
220ドレミファ名無シド:04/08/01 00:17 ID:eI01/w1B
高価な機材を揃えてる皆さんにそのサウンドをうpしてもらいたいですなぁ(・∀・)
221ドレミファ名無シド:04/08/01 00:39 ID:oAlkw/OA
>>217
charがベックの話題を振っている様に見えた。しかも何故か得意げに。

前半の方ではルカサーが何か喋りたいようなのに直ぐにジャムに持っていっているように見えた。
見てて少しハラハラさせられる番組だなぁ。

ところで、あのオレンジに近い赤のMusicman Lukeは発売しないのかな?
ディメンションの増崎は、ルカサーに貰ったとかで持っているようだけど。
222ドレミファ名無シド:04/08/01 01:05 ID:k5BpRzM/
再放送しないのかな?
間違ってぁゃゃのドラマ録ってた・・・orz
223ドレミファ名無シド:04/08/01 01:08 ID:IdeVkx7U
>>215
なかなかいい線いってるんじゃないですかね。
本人と同じ機材が欲しいって言うのもファン心理ですが、
手持ちの機材で似せるってのも楽しいですよね。
224ドレミファ名無シド:04/08/01 03:01 ID:HPZz3SF2
>>216
俺もそう記憶している
USJだね
糞味噌に言ってたな確か
225216:04/08/01 05:41 ID:QrN0fjN3
そうそう、USJだ
SMOKYのカッティングやらせてもらえなかったんだよね
なぜルークとそんな番組に出ようと思ったんだろ
226ドレミファ名無シド:04/08/01 15:56 ID:P3BE3nIk
布袋とMEETした時、ラック組んでるやつなんて
ギタリストじゃなくてギターラーとかって言ってバカにしてたよな。
227ドレミファ名無シド:04/08/01 22:19 ID:W8V7pOtv
ルカサーを嫌ってるってより、そんときのプロデューサーのジェイグレイドンを嫌ってるんじゃなかったっけ?
Smokyのカッティングをやらせなかったのはジェイのはずだよ。
まぁジェイはルカサーが紹介したはずだけど。ルカサーの師匠だし。
228ドレミファ名無シド:04/08/01 22:34 ID:u1UX7qgd
茶に嫌われても蚊に刺されたほどのこともないけどな(プゲラ
229ドレミファ名無シド:04/08/03 12:46 ID:LY4ppLFx
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
230ドレミファ名無シド:04/08/03 16:20 ID:nUt9f46x
>>227
漏れのインタビューの記憶ではジェイグレイドンを一番嫌ってて、そのグレイドンの言いなり
になってるTOTO一派も気に入らんかった・・という感じだったとおもふ。
231糞ルカかぶれ:04/08/03 20:13 ID:aiNsHR2d
はやくワタスもみたい
232ドレミファ名無シド:04/08/05 10:56 ID:mL5K40Vi
char meets luke見たけど、チャーのシンプルセットの方が全然良い音してるな。
ルークはフルセットだけど音に腰がないとゆーかなんとゆーか。
レスポールはまぁまぁそれなりの良い音してたけどミュージックマンのルークモデルの音は(ry
233ドレミファ名無シド:04/08/11 21:09 ID:jNlLw/Oc
そういえば東京JAZZにTOTOが来るけど
このブッキングは微妙だとは思いませんか?
11月にはルークがヌーノ・ベッテンコートとブルーノートで
やりますね。こっちはぜひ行きたい!!
234糞ルカかぶれ:04/08/11 21:12 ID:Rk+iY+Z/
233氏へ
ある掲示板で確認しましたが、東京JAZZはNHKのハイビジョンで生中継らしい
235ドレミファ名無シド:04/08/12 05:38 ID:hm25AZ7D
>>234
まじっすか
でもうちハイビジョン見れない
ついでに上で言っている「Char Meets〜」とかいうのも見れない
あーあやんなっちゃうなーもう
236ドレミファ名無シド:04/08/15 00:40 ID:FN0jYLnD
機材ヲタのうpまだー??
237ドレミファ名無シド:04/08/17 18:08 ID:NsSQ5uJk
今更見たけど、Char meets Luke 面白かったね。
フレーズネタ満載だし、へたな教則ビデオよりためになる。
○○のあの曲なんて話しになるとすぐに弾きだすルークって凄い。
2人は今でもギターキッズなんだね。
238糞ルカかぶれ:04/08/17 18:28 ID:F8zbnlwV
Char meets Luke みて思ったんだけど、ルカの顔赤かったたね
やっぱ呑んだ後なのか、それとも高血圧のためなのか?
健康オタの私には超きになる????
239ドレミファ名無シド:04/08/17 19:18 ID:AAOnDSUy
俺も見た。

>>232
激しく同意。

あんなセッション?でラックセットいらないのにね。
240ドレミファ名無シド:04/08/17 22:50 ID:QrlwupkW
どんな時にも万全で望む。
まさにスタジオ・ミュージシャン出身のプロ姿勢。
241ドレミファ名無シド:04/08/17 23:15 ID:A5ZpZGA0
ルークの音なんだけどさ、俺もバレーアーツに持ち替えた以降?の
音は好きじゃないし、音抜けも悪いしと思っているけど、
俺たちよりはるかに経験があり、優秀なミュージシャン、プロデューサーに
囲まれてる彼は、そんな事わかっているだろうに、ああいう音を出してるって
のが興味深いな。
80年代にコピーされまくった反動とかさ。
242ドレミファ名無シド:04/08/17 23:18 ID:QrlwupkW
俺はエディのようなサウンドも大好きだが80年代のコーラスやディレイ使いまくりのルカサーの音も好きだったりする。
確かにヌケはよくないけどね。ライブなんかだと特に低音がモコモコして速いフレーズなんかだとわからなかったりする。
243ドレミファ名無シド:04/08/18 01:36 ID:9leTni66
「Char Meets Luke」見逃した…再放送やるよね?あれって。

Lukeの音、俺もやっぱりレスポールメインだった時のソリッドかつ
ふくよかな音が一番好きだな〜。ウィルソン・ブラザースのアルバムなんか
ホントに最高だと思う。プレイも音も。あれはフェンダーアンプかな?
244ドレミファ名無シド:04/08/21 00:48 ID:nhSPywIU
>>243
同意です。
フェンダーデラックスリヴァーブだったと思ふ。
でも多分改造してる。してないわけない。
もっともミュージックマンのルークモデルになってからの
ルークサウンドも悪くないしオレは好きよ。
245ドレミファ名無シド:04/08/22 13:04 ID:7u0Yd1WT
同感です
私は「4」までの音作りが好きです
そして独特のフレーズ、一聴してルカサーだと分かるあれです
「アイソレーション」からエコーにどっぷり埋もれた感じの音に
なっちゃうんですよね
最近も決して悪くはないのですが、個性的では無くなりましたよね
246ドレミファ名無シド:04/08/22 16:27 ID:C6yH/6PK
>>257
>「アイソレーション」からエコーにどっぷり埋もれた感じの音に
もまえもレキシコン買える様な身分になったらそうなるよ
247ななし:04/08/28 08:51 ID:XvHBKV82
あげ
248ドレミファ名無シド:04/08/28 17:58 ID:KzrvVzFM
なんか果てしなくウザい奴が某BBSにいるな。
ああいうのをありがた迷惑というのか。
249ドレミファ名無シド:04/08/29 22:14 ID:Fb39sv7l
相手にしない。
無視が一番。
250糞ルカかぶれ:04/08/31 12:56 ID:24GCxrG8
スレ違いかもしれませんが、ルカがMODPROを使ってますよね。
MODPROは音だしで掛かりっぱなしなんでしょうか?
知ってる方いらっしゃいましたらおしえてください。

ちなみに私は

ギター → GP3 →  インテリフィックス → ミ   V → 2
          ↓              キ → H   発         
          ↓              サ   T → キャビ
           → GP16      → ー















251ドレミファ名無シド:04/09/01 10:06 ID:OAztnum7
>>250
ごめん教えて!
GP3からインテリフィックスとGP16に分岐してるけど何使ってンの?
4×4とかGCX ?
252ドレミファ名無シド:04/09/01 10:50 ID:O1h89Usj
なんでここの住人は機材厨なんだろう・・・
そこまでやった結果の出音うpキボンヌ。
253ドレミファ名無シド:04/09/01 14:21 ID:PRAMYQxf
>>252
それはルーク本人が機材厨だからやろ(w

でも出音聴きたいなあ、漏れも
254糞ルカかぶれ:04/09/03 00:35 ID:EGyls3rs
251氏殿
それはですね、私はベーリンガーのミキサーを使うとですよ
チャンネルごとにスプリッタがついとるのでそこにぶちかます
それから分岐ですな
http://www.behringer.com/MX882/index.cfm?lang=jap
音もいいしエフェクターからのレベルもLEDがついているので
一目でわかりやすい。ただ端子がフォーンジャックじゃないので
私は尊敬する友人にお願いして、パッチケーブルを作ってもらいました。
まだ調整段階なのですが、ディストーションなどは今までの
エフェクター直より輪郭がはっきりしています(素人の私でもわかります)。
みなさんこれはお勧めですよ!
そのうちお金がたまったら念願の3足すを導入したいと思います。
もちろんキャビもCAJにします。

255糞ルカかぶれ:04/09/03 00:44 ID:EGyls3rs
あと、4×4みたいな使い方をするんだったらミキサーをもう一台導入して
ギターからミキサーに突っ込み、そこからスプリットすれば完璧です。
4×4みたいに音質は良くないかもしれませんが、私的には、スマートバッファ
等をギターミキサーの間に入れてゲインを稼ごうかと思います。
これで30万のシステムが3〜4万円でできますよ。それもフツーのMIDIペダルで!!
ただプリセットモードに一つエフェクトを加えると言うのはできませんけど
そんなのできなくても私のレベルでは十分だと思っています。
ちなみに私の足元はローランドのFC100です。
256ドレミファ名無シド:04/09/03 14:54 ID:OpIuykh/
して、その結果としての出音は??

ここの住人はうpという言葉をアボーンしてるの??w
257糞ルカかぶれ:04/09/03 19:30 ID:EGyls3rs
出音ですか?
ひずみは今はやりのハイゲインでギンギンです。
ミキサーの入出力をちょっとあげすぎると、ライン臭いような感じもしますが
私はこれでヨシとしたいと思います。
後はアンプのフィーリング如何ですが
ルカに近いようで遠いような音です。
やはり高域の伸びあたりがちょっとどうかな?と思います。
まあ素人の私には十分過ぎるほどの音です。

258糞ルカかぶれ:04/09/03 19:32 ID:EGyls3rs
それから出音をPCに取り込む機材がないのでUPに関しては申し訳ございません
259ドレミファ名無シド:04/09/04 19:17 ID:hV02BCeo
ミキサーあるならあとはオーディオケーブル(赤白のやつ)さえあればPCに取り込めるやん。
機材厨なのにそれくらいのこと知らないわけでもあるまいと思うが?
260ドレミファ名無シド:04/09/04 20:18 ID:xA63FgeA
ポーカロ神によるロザーナのリズムパターンの説明。
ttp://www.drummerworld.com/Videos/jeffporcaro.html
261糞ルカかぶれ:04/09/04 22:39 ID:7mhtTJjV
259氏有難うございます。
今度頑張ってマイク緑りしてみます。
262糞ルカかぶれ:04/09/04 22:44 ID:7mhtTJjV
ところでどこにうPすんの?
263ヤングジャンプ:04/09/04 22:46 ID:XcGC9Kmc
「スティーブ・ルカサーへの想い」の作文を募集します。
264ドレミファ名無シド:04/09/04 23:40 ID:zcGvYvCP
スティーブ・ルカサーは重い
265ドレミファ名無シド:04/09/05 01:38 ID:z/xciYXj
>>263
賞品がfender ストラトキャスターと書いてあるがjapanかな?
266ドレミファ名無シド:04/09/05 02:49 ID:TbZ1IE/w
>>260
GJ!!

しかしスゴいな・・・ドラムはまったく素人なんでわからなかったがこんなことやってたのね・・・
カコイイよ〜。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)

教則DVD買ってこよう。
267ドレミファ名無シド:04/09/05 13:27 ID:TbZ1IE/w
>>262
うpするならYONOSUKEさんのうpローダーがいいですよ。

http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
268ドレミファ名無シド:04/09/06 12:46 ID:GlPqVxKe
>糞ルカかぶれ

これはもううpせんといかんね。
269ドレミファ名無シド:04/09/07 00:41 ID:BxbSYZF9
ロッザーァナァーロッザーァナァー
270ドレミファ名無シド:04/09/07 03:39 ID:/5xFw1jp
Vaiのリトルウィング聞いたけど、
ルカサーのやってたほうがいいね。
271ドレミファ名無シド:04/09/07 22:51 ID:jn69t0r7
糞ルカは逃げた?w
272ドレミファ名無シド:04/09/08 01:47 ID:8dSVuvd4
9/19 20:00〜「Char meets Lukather」フジ721でリピートある様です。

見逃した方、今回は是非!
273ドレミファ名無シド:04/09/08 17:07 ID:TxtYR397
Char meets Lukather,録画してくれたら2000円くらいで買います。
274ドレミファ名無シド:04/09/08 21:39 ID:ccm/XdAv
大阪ブルーノート
今度はヌーノ別添コートとジョイントだって。
275 :04/09/09 15:09 ID:zXgMZ4mZ
>>273

○画代○サービスでググってみれ。
Good Luck !
276ドレミファ名無シド:04/09/12 18:33:23 ID:ampcnTeF
糞ルカのうp  チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
277ドレミファ名無シド:04/09/13 00:19:57 ID:IZKMyKBB
「スティーブルカサー」スレになってる
278ドレミファ名無シド:04/09/14 23:04:15 ID:QAnCSzBD
人にさんざんうpの仕方聞いといて、糞ルカは何やってんの?
結局ただの機材コレクターですか?w
279糞ルカかぶれ:04/09/15 14:37:27 ID:92MqUec+
すみません。
マイクが手に入ったのでうpしました。
下手糞です。
280ドレミファ名無シド:04/09/15 14:40:57 ID:09g56wKY
281ドレミファ名無シド:04/09/15 15:24:49 ID:W6kb5qRJ
おおキタキタ!
2823+SEつかい:04/09/15 16:50:33 ID:x+UK1qqH
マイクの録り方、演奏は別として。

へぇーGP3ってこんな音出るんだ。
順に3ch,2ch,1chだよね?
クリーン〜クランチはGP3の方がいいかも。デラリバっぽいというか。
2chのズクズクミュートはなるほど3+っぽいかも。
3chのリードは圧倒的に3+SEの勝ちかな、個人的には。
歪みきってない印象がある。

糞ルカ氏、はよ3+SEかいなはれ。
OD-100でもいいよw
283糞ルカかぶれ:04/09/15 18:51:56 ID:92MqUec+
3+SEつかいさんどうも有難うございます
ですよね
3足すが私も欲しいんですが、あれを買ったら後の付属品が高くつくので
我慢したいと思います。
それからGP3にはダイナミックスというつまみがついているんですが
あれを回す(右回り)とコンプレッションが掛かったみたいで
ちょっと音もこもりぎみになります。
セッティングの余地がまだまだありそうです。

それよりも演奏のテクニックの方を修行せねば
284ドレミファ名無シド:04/09/16 02:46:52 ID:VN/iH6ck
>>280,283
お疲れ様ですた。
録音に使ったギター等は?
ピックアップとか?
285糞ルカかぶれ:04/09/16 20:15:32 ID:FwOaBCUI
どうも有難うございます。
ギターはコンポーネントストラトで2Pのホワイトアッシュにメイプルネック
指板はエボニー、EMGのSA×2と89
ウィルキンソン(ゴトー製)トレモロです。
以前はオリジナルのウィルキンソンがついていましたが
壊してしまって、ゴトー製にかえました。
こっちのほうがなぜかテンションがやわくなったような気がします。

286ドレミファ名無シド:04/09/16 23:31:20 ID:GlP9Ip0s
で、おまえら一曲選ぶなら何よ
ノ  ムシャンガ 


当方ドラム
287糞ルカかぶれ:04/09/16 23:42:39 ID:QWjE3GYk
わたすは グッバイ・エリノア
288ドレミファ名無シド:04/09/16 23:48:48 ID:UhjJWKvH
「ロザーナ」
あの曲は全員で畳み掛ける感じがしてイイ。
289Q蜀:04/09/16 23:50:42 ID:3N0Lij5T
>>286
チャレンジャーだ!すばらしい。

コピるならなんだろう。ムズイなあ。
ガールグッバイとか。
ハイドラもいいな・・・。あのイントロ。

ベタだけどアフリカもいいなあ。

という当方鍵盤。
アフリカは昔コピリました。
2903+SEつかい:04/09/16 23:56:34 ID:4rPEbmAa
やっぱEMGでしたか。
>あれを買ったら後の付属品が高くつくので
私はG-Majorのスイッチングを使ってます。
安く上げるならNobels MS-4とかを使えばチャンネル切り替えは出来るかと。
実は私も4x4,RS-10,DSLMか、それに相当するものを探しているんですが、
もちろん現物はなかなか手に入らないし(ミキサーのみCustom Mixerとして手に入りますね)
色んなものを物色しています。

例えばGCXとGroundControlのセットだと、音屋で110kくらいなのです。
よく言われるGCXの音痩せは、おそらく内部が完全にトゥルーバイパスの
ためだろうと予想されるので、SmartBufferでも入れてやれば「偽4x4」に
なるかな、などと夢想しています。
さらに激安だと、RollsのPatchwork(約25k)なんてのもありますが、、、

糞ルカさん、ちなみにキャビはマーサルか何かですか?
2913+SEつかい-II:04/09/17 00:28:47 ID:TLz70hZF
>>290
>私はG-Majorのスイッチングを使ってます。
>安く上げるならNobels MS-4とかを使えばチャンネル切り替えは出来るかと。

(・∀・)ナカーマ!!

私も以前はG-Majorのリレージャックからステレオケーブル使って
3+SEのCH切替やってました。EQはBOSSのFS-5L使って常時ONで。

今はMS-4使って切り替えてます。EQだけをG-MajorでON/OFF。
これだとMIDIコントローラからEQを単独でON/OFF出来るので便利です。
292ドレミファ名無シド:04/09/17 01:28:59 ID:y16BkkHX
>290 さん

GCXはインプットにバッファーが入ってたような気がします。当方使用したこともありますが、
どうして音痩せと言われるのかよく分かりません…。コンパクトエフェクツ使用時も
結構いい音してたような気がしますし。
293ドレミファ名無シド:04/09/17 02:53:41 ID:kbbx01yK
いくら金かけてもルークの音にはほど遠いね。
つーか5000円のZOOM505スレのほうがよほどいい音うpされてるw
294糞ルカかぶれ:04/09/17 21:24:52 ID:cVrQd8C/
3+SEつかいさんどうもです。
スピーカーはケトナの2発キャビ(VIN30改)です。
295ドレミファ名無シド:04/09/20 11:28:17 ID:2WewRIWp
Char meets Lukather見たよ。やっぱり今のルークの音はあんまり好きじゃ無いなぁ。
なんかバヤバヤしてて…でも伝説のレスポールが見られたのは嬉しかった!

それにしてもCharのストラトの音はいいな〜。
296ドレミファ名無シド:04/09/23 04:23:40 ID:UnkW/dM2
ギターの音
コッツェン>>>チャー>>ルーク
297ドレミファ名無シド:04/09/23 17:05:53 ID:ia/w8P+4
知名度
ルーク>>コッツェン>>>>>>越えられない壁>>>チャー
298ドレミファ名無シド:04/09/24 02:53:59 ID:YnZfkTSz
ロザーナってリズムパターンだけが注目されてるけど、正直サビ入る前?のせまりくるようなフィルのほうが糞難しいと思う。
299糞ルカかぶれ:04/09/24 11:54:56 ID:Rt9cxQQ6
19日の東京JAZZ見た人いらっしゃいます?
300ドレミファ名無シド:04/09/30 21:00:08 ID:w7cTEEos
やっぱムシャンガでしょ〜。
301ななし:04/10/06 12:51:50 ID:BjOFrvlL
age
302ドレミファ名無シド:04/10/10 07:58:34 ID:IzcGXfW8
ttp://www.jeffs-world.pos.to/

このページってジェフファン的にはどうなのですか?
303ドレミファ名無シド:04/10/12 21:19:15 ID:MYGXr0xz
♪All I wanna do when I wake up in the morning is to eat this food

 野沢菜、野沢菜…
304ドレミファ名無シド:04/10/13 13:33:33 ID:FdGBGVgB
おい!喪前ら!
305ドレミファ名無シド:04/10/13 13:35:30 ID:FdGBGVgB
ヤフオクにとんでもないもの出てるぞ!
ポーカロの流出物。やべぇ、欲しい。。。すげー欲しい!
306ドレミファ名無シド:04/10/13 13:42:03 ID:JcT3pY7h
アドレス張りなさい
307ドレミファ名無シド:04/10/13 16:14:43 ID:FdGBGVgB
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6010633

なんだろう??ほすぃ。。。
308Q-Shock:04/10/13 16:21:16 ID:+dp438h1
>>307
おお、なんだろう、すごい気になる・・・。
309ドレミファ名無シド:04/10/13 16:21:46 ID:0OMvgjzd
最後は庭に殺虫剤まいてるシーンでブツっと切れる。
310ドレミファ名無シド:04/10/13 19:01:38 ID:GhP1FDqg
笑えないジョークだな。
311ドレミファ名無シド:04/10/13 19:33:54 ID:FdGBGVgB
メール送ってみたすた!
買う!買う買う買う!

お金振り込むかぁ、100万。
312ドレミファ名無シド:04/10/14 04:06:54 ID:88UjXbv/
とどくかな〜とどくかな〜
わくわくですよ!
とどいたら軽くレポしまっさ。
だってー、アレでしょ、動くジェフって少ないじゃんかー。
教則ビデオ位しかしらん私にとっては宝物になりうるのだ!ほっほっほ

みんなに自慢しよ☆
313ドレミファ名無シド:04/10/14 12:49:31 ID:/ggOkkEi
これホントかなー。
キャプ画でも上がってたら信じてもいいんだけど・・・
314Q-Shock:04/10/14 12:54:44 ID:sVfmgyV3
評価も一個しかついてないし、プロフもなんにも書いてないし、
なんか怪しいと思われてもしょうがないような感じもする。

でも見てみたい・・・。
3000円って微妙な価格だ。騙されても「騙された!」ですましちゃいそうだし。
もしそれを見越してこの価格にしているのだとしたらなんか悔しい気もするし、どうしよう・・・。

>>312
そう!動くジェフ・ポーカロって少ないですよね。
俺は教則のとライブ映像を一本しか見たこと無いです。
と、いうことでレポお待ちしております!

>>313
そうですよね、何点か画像をあげてくれればわかりやすいと思うのだけど・・・。
315ドレミファ名無シド:04/10/14 17:17:34 ID:gbbahX07
>>314
オフィシャルででてるのでは、TOTO LIVE!のビデオがある。
ポーカロが叩いてるから。
316Q-Shock:04/10/14 17:23:26 ID:sVfmgyV3
>>315
俺が見たのそれかな・・・。
ボーカルがCDには入ってない人で、剣をマイクスタンドの変わり?にもってるやつです。
317ドレミファ名無シド:04/10/15 07:38:49 ID:HBhomWVz
ポーカロ愛されてるな 正直感動した
318詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :04/10/15 16:05:05 ID:rJAQt/JQ
>>307
激しく観たい!

ジェフのレコーディング風景・・ってか
"ターン・バック・スペシャル"はTOTOのリハ風景か。
エリノアのエンディングでスティックぶん投げてスタジオを出て行くやつ。

ライブはブートで出てるのは観た事ある。
2回目の来日はNHKで放送したよな。
1回目の来日も"99""オール・アス・ボーイズ"の映像はあるはず。
"99"をカバーした時、ギターのヤシが
「これ、初来日ん時のソロ。カコイーだろ!」って言って弾いてた。


あと"ベスト・ヒットUSA"で放送した
マイケル・マクドナルドの"アイ・キープ・フォー・ゲッティング"。
TV出演の映像だと思うが、ドラムがポーカロ。

・・てか、デビッド・ハンゲイトが
TOTOで弾いてる映像も貴重かも知れんね。
319ドレミファ名無シド:04/10/15 23:32:29 ID:RhN7ipkA
Steve×2、David×2、Porcaro×2
最初、なんなんだよこいつら、とか思ってしまった。
320ドレミファ名無シド:04/10/15 23:35:35 ID:TV86xjvv
しかもバンド名がTOTOでVoがKimball(きむたま)
321ドレミファ名無シド:04/10/16 02:12:40 ID:C8suzj5N
>>318
“I Keep For Gettin'”ではなくて
“I Keep Forgettin'”ですね。

細かい指摘かと思ったけどめちゃ好きな曲なんで。
322312:04/10/16 03:23:51 ID:77OJpsRi
>>321
軽く意味も違っちゃうしね。

>>314
すげーわくわく。。。
多分届く、絶対届く!
漏れは生まれてこの方騙された事ねぇんだべ!
これで騙されたら…欝だ…まぁ、平気そうだが。
323ドレミファ名無シド:04/10/16 11:11:30 ID:wc6vNiT7
こうやって騙せるのか、と思って勉強になる罠
3000円という微妙な設定も上手い
騙された自分が悪いと思って諦められる価格だから訴えられる危険も無い
324312:04/10/16 14:43:05 ID:77OJpsRi
おい!もまいら!届きましたよ!
正真正銘、ジェフが叩いてました。ってゆーか、おまえら、これすごいぞ!!
>>323 みたいな心配を漏れもしていたんだが、DVD見たら売ってくれた人の顔が目に浮かんで、、、とても酷いことを考えてたんだなぁと軽く鬱になりましたよ。
まぁ顔なんざ見たことないんだけど(w 正直、3000円は安過ぎかも知れん。
とりあえず、
1.騙しではない
2.3000円では安いくらいの物が見られる(ジェフファン・TOTOファン又はドラマーとして)。
ということだな。

画質は良い。音質は普通。一番気になる内容が「かっこよすぎ!」!!
興奮して眠れなかった位だもん。。。ポーカロラブだわ、あぁ。。。
325312:04/10/16 15:01:14 ID:77OJpsRi
そうそう。
何で3000円なの?本物なら高くつければいいのに、て言ったのね。したら、
「なんとなく」だって。みんな買ってくれそうな額を狙った、って。
逆に、評価も無いのに30000円はきついでしょ?って聞かれた(汗
ほんと、いろんな方向から微妙な設定ですな。
一人から3万よりも、10人から3000円の方が普通に考えていいでしょ?って。
どうせ同じ値段なら、みんなが見られた方が良い、だってさ。

そういえば、一緒にTOTO LIVE!のDVD版も売ってくれるらし。
コレは持ってたからいらないって言ったがな。
326ドレミファ名無シド:04/10/16 15:03:58 ID:wc6vNiT7
>一人から3万よりも、10人から3000円の方が普通に考えていいでしょ?って。

俺が出品者なら逆なんだが
327Q-Shock:04/10/16 15:07:41 ID:rchn8eWV
>>324
おお!乙!
見たい。
私も3000円が捻出できそうだったら買ってみます。
328詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :04/10/16 15:31:49 ID:ZXXLIxIg
>>324
観てぇーーーーーーっ!!!!

>>321
俺もめちゃ好きな曲・・・・スマソ
329ドラ息子:04/10/17 16:50:43 ID:fiW1mIr8
1988年頃から亡くなるまでLAのベイクドポテトで10回くらい2メートルの距離で
ポーカロを見る幸運に恵まれました。
飛び入りでマドンナのドラムとかグレッグビソネットとかが出たけど
やっぱりポーカロのあのグルーブは独特で最高だったなー。
しかも飛び入りで他の人がプレーをしている間ステージに
かぶりつきで声援送っていたポーカロ、素晴らしい人でした。

当時、ウォークマンで録った音源を家宝として聴いています。
1985年にGITでやったポーカロのセミナーでのTOTOの演奏も
凄かった! ルカサーはフェンダーに直だし!
いまでもGITでビデオを観れるよ。

密かに音源ゲット、、、凄い!
330312:04/10/18 11:00:57 ID:YPOpIDJ+
ポーカロ、むっちゃ叩きまくってる絵がありましたよ!
最後コケそうになってる(w

左スティックをハットの上に置いて、右スティックでシャッフルやってたり(一瞬だが)
譜面台に向かって「らたららら〜〜〜〜〜〜、らか。かたらかたらかたらかた、、、」
その後カメラに向かってスティックをふんって向ける絵とか(これも一瞬)

何気ない動きが、、、普通の人なのに、なんでこんなにかっこいいんだろう…うわー
とにかくみんな見てみって!興奮さめやらぬ〜誰かとこのネタで喋りたい〜うがぁぁぁ〜!!!!
自分一人で祭りかよ!!

>>329
むっちゃ気になるー!見たい聞きたい触りたい、、、あふん。。。
331ドレミファ名無シド:04/10/18 14:30:25 ID:xdhVNdw0
>>330
キャプ何枚かどこかに上げてくれませんか
まだ信じられません
332ドレミファ名無シド:04/10/18 14:51:48 ID:J0pyzGgO
書けば書くほど怪しく感じてしまうのは、私が用心深杉なのでせうか
333ドレミファ名無シド:04/10/18 21:20:44 ID:d6IrCZyI
ヤフオクのID持ってないので連絡つけようがないんですが、
そういう人はどうやって買ったらいいんでしょうか?
出品者の人ここみてないかな。
334焼酎プログレ:04/10/19 00:27:41 ID:vR05bHWS
やっとこのスレ見つけた。。。
ビデオ俺も買いますよ!
335詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :04/10/19 10:30:19 ID:yTCsW4AN
>>329
ベイクド・ポテトはジェイソン・ボーナムも行ったらしいね。
ポーカロがジェイソンに気付いてステージに誘導したらしい。
一応叩いたが、緊張の余りボロボロだったんだけど
プレイの後にポーカロが
「良いプレイだった。しっかりコピーさせてもらったよ。」
って言ってくれたんだと。
336名無し募集中。。。:04/10/19 10:30:44 ID:O1VTmXAr
>>334
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
337ドレミファ名無シド:04/10/19 11:36:14 ID:Y6GMafL3
>>333
出品者のID@yahoo.co.jpにメールしてみたら?
338焼酎プログレ:04/10/19 11:56:52 ID:b0UVbz08
     〃∩ ∧_∧   カタカタ
   ⊂⌒( ´・ω・)
     `ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ  ヴィニィのビデオも希キボン・・・ット
         \/___/ 旦


339ドレミファ名無シド:04/10/19 17:34:53 ID:ZsOGXUV0
うおおぉぉぉぉ。楽しいスレだぁ。
漏れは昔フェルから出てた真っ赤っかのストラト(Moonのコピ)を
高房の頃に買って未だ持ってる。自慢にはならんが。
初来日の貞宝カントリーでの野外も観た。あんまり覚えてないが。
340ドレミファ名無シド:04/10/20 05:31:15 ID:WXWSud+s
こんにちは
341出品者@ヤフオク:04/10/20 05:45:48 ID:WXWSud+s
あらら、、、間違えたみたい。
ある人からここで話題に上がってると聞いてやってきた出品者です。

まぁ、、、出品物自体有り得ない話ですし、それが3000円なんてのも、
>>323さんが言うことのように思われてもしょうがないですね。

では、>>326さんの助言のように3万にしてみようかな、、、そしたら信憑性も上がりそうですな。
ほら、化粧品だってあまりに安すぎると消費者は「粗悪品」と受け取りやすいらしいですし。
訴えられないとは言えない額なので、出品者である私もしっかり送ってくるだろう、と考えてくれるかな。。。
どうなんだろう、、、3万はやりすぎとしても、1万円とかにした方がいいのかな?

うーん、、、でもなぁ。。。値段付けって微妙だなぁ。
幾らくらいが妥当だと思いますか?

相談乗ってくだちぃ。みなさん。
342出品者@ヤフオク:04/10/20 05:51:14 ID:WXWSud+s
あ、連絡出来ない人は、どうしようかな、、、
あぁ、今使ってないけど、ID@yahoo.ne.jpでいいですよ、レスポンス遅いかもしれないけど。
なるべく早く連絡するようにはしますんで。。。
343ドレミファ名無シド:04/10/20 08:18:51 ID:KIRrb5yL
怪しい・・・必死・・・

>>342
>出品者@ヤフオク
>
>04/10/20 05:51:14 ID:WXWSud+s
344ドレミファ名無シド:04/10/20 09:36:38 ID:APUsprEj
>出品者@ヤフオク

注文は来てるんですか?
345ドレミファ名無シド:04/10/20 10:06:31 ID:tqlt6bMd
>あぁ、今使ってないけど、ID@yahoo.ne.jpでいいですよ、レスポンス遅いかもしれないけど。

すいません、ヤフーじゃ遅れないんですけど。
infoseekとかgooの間違いじゃないすか?
346ドレミファ名無シド:04/10/20 11:53:07 ID:Jq2WE/EC
分かった。
>>337にしてみ。
347焼酎プログレ:04/10/20 17:46:06 ID:xAAu6SD1
KIRrb5yL
かわいそうなひとだ。。。
348ドレミファ名無シド:04/10/20 23:03:15 ID:1zZKBNum
出品者さん、@yahoo.co.jpにメール送りました。
ご確認ください。
349ドレミファ名無シド:04/10/21 00:57:26 ID:jcxgaPmh
いいからキャプ画あげろよ
話はそれからだ
ageage
350ドレミファ名無シド:04/10/21 10:44:54 ID:LXcj8FXW
>出品者
ポーカロ信者なら10kでリスクを負っても買うと思うけど
準信者は3kなら即買、4〜5kで迷い、6kで買わないと思う
だいたいブートレッグの価格が市場価格だと考えると3kはかなり買い得だと思うけど
それに店頭で買うのと違うリスクが加わるけど、
その部分は人によって保険価格が違うから難しい
ブートレッグにはまる人とはまらない人って居るからなぁ
もし、売れてるんなら、それは上手い価格設定という事になるんじゃないだろうか・・・
351出品者@ヤフオク:04/10/21 15:57:00 ID:hQwwfJg+
>>350
ありがとう!そっかー、、、5千円にしようかと思ったんだよぅ。
高くしたらその分人は少なくなるよね。。。どうしようかな、、、

>>348
アリガトです。わかりました〜変身しまーす

>>344
一晩寝る→メールが来てる→返す→それらの返信が来る→発送する→寝る→またメールが押し寄せる→送る→方々から返信が来る

そんなんで休日一日潰したyo…orz
ちゃんと管理せんと、むちゃくちゃになる。今まで60人位からかなぁ、連絡来たのは。
半分くらいの人が買ってった。

出品一回とりけそうかしら。。。値上げして再出品。5000円(送料込み)。
352ドレミファ名無シド:04/10/21 18:30:06 ID:PFDG8Ozi
>ちゃんと管理せんと、むちゃくちゃになる。今まで60人位からかなぁ、連絡来たのは。
>半分くらいの人が買ってった。

わりと設けましたね。
353ドレミファ名無シド:04/10/21 18:54:51 ID:+EBoujTu
えらく堂々と営業してるけど
著作権問題とかどうなのかなー?
354ドレミファ名無シド:04/10/21 23:18:29 ID:7D+irl/w
>>353
確実にアウト。
儲け以上の請求も確定。

もしかしたら、買ったやつらの中に(ry

ご愁傷様です
355ドレミファ名無シド:04/10/21 23:42:09 ID:leCIuNA9
>>351
イイ事教えてあげよう。
あちこちの出品物をよく見てみな。

「変なガラクタ」や「ただの封筒」などを数千円で出品し、「買ってくれた人へのオマケ」として
ビデオテープをつけてくれる出品者がいるよ。意味分かる?

356出品者@ヤフオク:04/10/22 00:02:27 ID:VPRqL2DN
>>352->>354
わ!やっぱり?誰から訴えられるんだろう?
ところで著作権ってどこにあるんだろ…??
ところで、ブートばっかりコピーして売っている人はどうなるのでしょうか?
捕まらないのかな??注意くらいでは済まないの?


>>355
その手があったか!ふむふむ。。。
タイトルはどうしたら良いんでしょうか?
うーん、聞いてばっかりでスマソ。。。
357ドレミファ名無シド:04/10/22 01:50:22 ID:znIwJmLw
358ドレミファ名無シド:04/10/22 02:47:36 ID:SI4Vy5Et
>>356
自分で探して。俺は「ベース本体」のカテゴリで見かけた。
359ドレミファ名無シド:04/10/22 10:15:55 ID:+qv5NOUI
テープの出所をしりたい
それほどの内容なら既にブートで出ていそうだが、出てないとなると
360ドレミファ名無シド:04/10/22 12:12:52 ID:mZq66Vuf
・・・詐(ry
361Q-Shock:04/10/22 14:45:02 ID:owaCFd4q
すごく買いたいと思ってたんだけど、
一転して怪しい展開になっているような・・・。

>出品者さん
>>359に同意。
どこからどのような経緯で手に入れたのか、
出来る範囲で書かないと信憑性がないような。
あと何故キャプ画のうpをしてくれないのでしょうか?
これがあるとないとじゃ、全然信用が違うと思います。

とりあえず私はこのスレに出品者を名乗る人が来てからの
一連の流れに対して、ここに書いた以外にも様々な不信をもったので現状ではパス。

モノ自体はものすごく欲しいので状況が変われば是非買いたいとは思っています。
362ドレミファ名無シド:04/10/22 17:02:30 ID:KSjThDCf
出品者、嘘つきですよ。
誰にも届いてませんからね。

こんな所にも書き込んで、悪質ですね・・・
363レッツ、グルーヴ:04/10/22 18:31:57 ID:vrE12bB2
ルカサーっぽいコーラスの設定にするのに
なんかコツってありますか?
誰かおせーて。
まんまは無理と思うので雰囲気出れば良いです。
364ドレミファ名無シド:04/10/22 20:36:46 ID:i1PgDTKx
>>362 届いたよ
365ドレミファ名無シド:04/10/22 20:50:11 ID:80dbCApg
>>364
よし、君がキャブ画をうpするんだ!
366ドレミファ名無シド:04/10/22 20:53:02 ID:nxxu7K1J
>>364
その割には出品者の評価に1つも無いのは何故だ?
367ドレミファ名無シド:04/10/22 20:55:42 ID:nxxu7K1J
>>365
キャプ画像はオークションの方に追加されてるね。
368364:04/10/22 21:36:02 ID:i1PgDTKx
>>364 ほとんど367の2ショットです
    オケはミキシングルームから漏れて聞こえるのか、ポーカロのヘッドフォンから
    漏れてるのか、ですね  
    ポーカロが仮オケを聞いているのか、完成オケを聞きながら後からDsを入れているのかは
    ちょっとワカリマセン
369ドレミファ名無シド:04/10/22 23:22:15 ID:rf2WvTSj
別にこんな所で集団で一人を叩かなくたって、防御法なんかいくらでもあるだろ。
取引する時にお互い、住所、電話番号くらい晒すだろ?
不安だったら、実際に電話して確認すりゃいいじゃん。(俺はやった事ある)

住所・電話番号(前者はともかく後者は確認しとけば間違いないだろう)が割れてて
詐欺をするヤツも居ないと思うのだが。

無論、万が一詐欺なら警察に通報すりゃいし、ここに個人情報晒すヤツも出てくるだろうし。
みんな見たいのか見たくないのか、一体どっちなんだろう。
370ドレミファ名無シド:04/10/22 23:22:56 ID:rf2WvTSj
104に電話して、住所と電話番号が一致してるか確認する方法もあるしね。
371出品者@ヤフオク:04/10/23 11:04:59 ID:Z5wDx+Il
>>364
援護TNXです!
みんななぜ疑うのでしょうか、、、(当たり前か。)

>>369
ありがとうございます。
殆どの人は信頼してるのか、住所等は聞いてきません。稀に聞いてくる方もいらっしゃるのでその時はお教えしております。

>>362
届いていないのでしたら、そのようにおっしゃってください!この時期は台風などがありましたから、もしかしたら郵便事故があったとも考えられなくも無いですし。
ちなみに水没した地域の方からも注文がありましたが恐らく届いているものと思われます。

372出品者@ヤフオク:04/10/23 11:05:41 ID:Z5wDx+Il
>>詐欺と疑う方々へ
普通に考えたら、送らない方がリスク高いと思いますよ。3000円で、YAHOOの保険が利かないとしても詐欺は詐欺ですし。。。そこまで肝っ玉はぶっとくないです。

そもそも、この映像を独り占めするにはあまりにもったいない、と。そう思ったのが出品の主な動機です。
とにかくかっこよくて、惚れて、でも死んでしまってて、悲しかったというのもあります。
死んでしまってもちろん生では見られないし、映像も教則ビデオしかないし、でも今でもジェフが好きで、、、
そんなときに新しい映像が出てきたら、こんな幸せなことはないと思います。ジェフファンなら。

そんな風に思う自分の同志がわくわくしながら待っているのに、「上げて落とす」ようなこと出来ますか!?
絶対出来ないです。自分もやられたら、ガッカリじゃ済まないほど落ち込むと思いますし、恨みます。
それに、ジェフファンがそうあってはならないとも思います。個々の思い出も汚したくありませんし。

そういうわけで、絶対に騙さないと誓いますが、それでも不安な方は確認を取り合いましょう。
373出品者@ヤフオク:04/10/23 11:10:18 ID:Z5wDx+Il
ん、、なんかおかしい。しかもあげちゃったし。

でも実際は死んでしまってて、悲しく思った、というのもあります。

だなぁ。
なんだかんだで、ジェフが恋しいわけです。で、同じくそう思う人におすそ分けしてる感じです。

長文駄文乱筆失礼つかまつる。
374366:04/10/23 20:01:29 ID:01bdDnW5
だからさぁ、何人かとはもうやりとりしてるんだよね?
なら、なんで評価が1つも無いの?
それだけが腑に落ちない。
375ドレミファ名無シド:04/10/23 20:22:59 ID:4wZx945J
@yahoo.co.jp経由のものです。
届きました。ありがとう! すばらしい映像ですね。
>>366
買ってみなって。間違いないから。
評価が無いのは「落札」はされてないからでしょう。
376ドレミファ名無シド:04/10/23 21:17:20 ID:uhgGS6iI
違法でも業者だと怒らないのに
個人だと嫉妬するのってなんでだろ
377ドレミファ名無シド:04/10/24 09:34:04 ID:/Yizklnl
自作自演ばっかり・・・
購入者の文体一緒ですよ・・・

ちょっと考えれば解る・・・

違法、詐欺以前に不愉快だよ・・・
378ドレミファ名無シド:04/10/24 19:19:45 ID:vkuvETnu
>すっぴん社様
Mac OS9なんですけど、Apple DVD PlayerでMENUが出ないようです
再生はできるので大きな問題ではありませんが一応
379ドレミファ名無シド:04/10/24 21:47:05 ID:opORf50J
つーか、メールでやれよ
380出品者@ヤフオク :04/10/25 12:02:37 ID:XnT6ch4E
>>375
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、メールでのやり取りの為、評価はつきません。

>>377
自作自演してないですよ。。。 そもそも文体全然違うじゃないですか!
それに、疑う人を説得しようとしたら否が応でも多少は似てしまうとも思いますし。

今ちょっと大変なことになってまして。。。
短いですがこれにて失礼・・・
381詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :04/10/25 15:42:24 ID:Q3e+6smU
そこまで疑うのなら入手を諦めて終了・・・・で良いのでは?
何だか"詐欺、詐欺・・"って・・・・個人的にレス読むのが辛い・・・・orz
382ドレミファ名無シド:04/10/25 18:34:16 ID:lfbG1deJ
つか詐欺じゃなくても、著作権利関係が怪しいのは間違いないんだから
あんまり堂々とやるなって事なんだよ
みんなやってるなんて言うのはいいわけにならない
やってない人の方が遥かに多いんだからね
383ドレミファ名無シド:04/10/25 19:41:39 ID:JGT0OFWt
話変わるけど、TOTO 1st.のSTUDIOアウトテイクのブートレッグあるじゃないですか
アレってどうですか?
384琉加沙:04/10/25 22:56:44 ID:n+arOFe7
>>381ここのサイトでヴィデオの内容が話題になってるよ。
http://www.jeffs-world.pos.to/grp_guest/resbook.cgi
385出品者@ヤフオク :04/10/26 11:35:31 ID:nUOM0bKX
>>381
まったくその通りですね。気にしなければそれで終わりですし。。。

>>382
そうか、、、なるほど。確かにそうですね。
もう少し考えなければいけなそうですね。。。

>>383
http://www.geocities.jp/genetics_666/jeff_toto
ここの【 TOTO/ANOTHER SIDE OF THE LINE 】がソレだと思います。
場所によっては65000円だという内容も別の場所で見られますよ。
386ドレミファ名無シド:04/10/28 23:32:35 ID:xSxcOiIb
出品者@ヤフオクさへ
2日前に質問欄に「購入希望」と記載の上、
メアド添えて送信したんですが、
未だにご連絡ありませぬ。
忙しいのでしょうか..返信よろ
387出品物:04/10/29 05:58:06 ID:s0sywf/E
ここを私用に使うのはちょっと気が引けますな、、、
そういえば一回取り消したんでした。連絡が取れないために個人名を出していたので。。。
(もちろん特定されないような書き方はしましたが・・・)
というわけで質問ごとクリアされてしまったのかもしれません。
お手数ですがもっかい下さいませm(_ _)m


てめぇの用件だけじゃとても悪いし味気ないので話題を…
あの、TOTOの1990年ゼニスのライブがなぜ日本では未発売なのか。ちょっと思うところがあるのですが。。。
見たことあれば分かると思いますが特典映像の中に「おおきなち○ぽさ〜ん」と放送禁止用語を堂々と歌うルカサーがいるんです。ウドーのお偉いさん共々、、、

もしやその所為・・・まさか。カットすりゃいいんだそんなもん。
というわけで締まらない話でした。どなたかもっとマシな真相を・・・
388ドレミファ名無シド:04/10/29 09:54:08 ID:Y2m68kmr
>>387
アムステルダムライブの特典映像には「おおきーいちぃ○ぽさ〜ん」
「あいがとうお〜ちぃ○ぽさ〜ん」なんて歌ってるよね。
それで出すんだったら1990年ライブもだしてほすぃな
389ドレミファ名無シド:04/10/29 21:50:25 ID:CaUtOi0q
最近、ボズの新しいライブDVDを見てオープニングがロウダウンからだったが聞いた瞬間、やはりドラマーはジェフ、ベースはハンゲイトと感じた。
ジェフは不可能としてもルカサー、ペイチ、スティーブ・マイク兄弟でバックバンドとして参加して欲しかったな。
390ドレミファ名無シド:04/10/30 00:24:49 ID:1f0i5KqD
ちんぽって放送禁止用語か?
391ドレミファ名無シド:04/10/30 01:52:37 ID:FVJHOk8x
だめそうじゃない?
392ドレミファ名無シド:04/10/30 01:54:33 ID:N4NevtrW
放送しなかったら良いんじゃない?
そもそも放送禁止用語じゃなくて放送自粛用語だったと思うけど
393ドレミファ名無シド:04/10/30 10:42:16 ID:g0Bve24J
ちんちん、はよく聞くけどね
394Q-Shock:04/10/31 19:48:18 ID:gSqoRuTQ
BSハイビジョンでTOTOの25周年?ライブがやっているらしいです。
私には見るべき術がありません・・・。
395ドレミファ名無シド:04/11/02 20:10:10 ID:vdTKRj9F
>>394
ほんと?
いいなあ
396ドレミファ名無シド:04/11/02 20:28:28 ID:O8ynfLEk
397関係者T:04/11/04 01:29:43 ID:g+ygJt8s
ほぉ〜〜〜
なに?おまいのあの書き込みは反省の意味なわけ?ふぅ〜〜〜ん
398ドレミファ名無シド:04/11/04 14:36:16 ID:oRG8r7Wt
トト・ブラスってどういう音?
何の曲のどこで使われてる? 1st〜2ndの曲で希望
399ドレミファ名無シド:04/11/04 15:40:51 ID:7Idsvnuz
>>398
一番サンプルによさそうなのは、1・2からじゃなくて悪いが、
Africaのイントロのブワブワした柔らかめで分厚い音のシンセブラス。
まあ、若干のバリエーションあるけどね。多分ヤマハのCS−80の音。

400ドレミファ名無シド:04/11/04 15:44:17 ID:OM38d5IJ
>>399
GS-1じゃなかったっけ?
401398:04/11/04 16:41:29 ID:oRG8r7Wt
>>399>>400 サンクス
あれの事なのか。 
もっとパォーン!って感じの勢いのいい音の事かと想像してた
402ドレミファ名無シド:04/11/04 19:28:11 ID:16fKr9x2
アフリカ象が好きっ!
403ドレミファ名無シド:04/11/04 21:24:10 ID:EmzQ+70J
>>398
「TOTOブラス」、懐かしいなぁ。
>>399の言う「Africa」イントロの柔らかいホルン系もそうだけど、
威勢のいいバッキングでは
「CHILD'S ANTHEM(子供の凱歌)」イントロの頭抜き3連コード連打。(ギターも重なってる)
ソロでは
「I'LL SUPPLY THE LOVE」の歌が終わってリズムが変わる所で出てくるヤツ。
って感じの音かな。 2オシレーターで片方のアタックのピッチがしゃくれてるのが特徴。
自分の解釈では激しいのから優しいのまで、TOTOブラスの種類は多いと思う。
よくコピーして弾いてました。

スティーブ・ポーカロが参加した、デヴィッド・フォスターやAOR系のアルバムにもよく使っていた。
404398:04/11/04 22:01:34 ID:uL8LanmM
>>403
サンクス
確認のために聞きだしたらAngelaまで聞いてしまった
やっぱりTOTO(・∀・)イイ!
405ペリートGoGo!:04/11/05 00:17:33 ID:dG9NLR2r
貴様ら、ルカサー御大が、この11/10・渋谷のIkebeで
ギタークリニック演られるの知らんのか・・??

但し、その参加条件がな・・(ry
406ドレミファ名無シド:04/11/05 00:46:08 ID:OcsDxQ8a
クリニックなのか? サインして握手して写真取るだけみたいだが。
しかし何だな。ルークファンはとっくにLuke持ってるし、
わざわざ二本目買うのもあれだから、結局人あんまり売れないんじゃないかな。
特に、MMLukeっていいギターだから、普通に持ってる人多いし。
407ドレミファ名無シド:04/11/05 00:56:10 ID:iN3qWZxl
408ペリートGoGo!:04/11/05 01:10:19 ID:dG9NLR2r
(次)
You supply the night, Baby〜I'll supply the Love〜♪

俺、これ聴いて、1st聴きたくなってCD引っ張り出してきた。w
この曲(Child's A)のds叩いてみたいよな〜!
ちょっとgの音大きいよね。

>>406
ありゃ、これって写真とサインのセッションかい!?
こんりゃまたすっつれい致しますた・・。

(古、、誰も知らないだろうなこんなの。w)
409ドレミファ名無シド:04/11/05 02:04:52 ID:CgGG32PS
音が大きいのはライブバージョン?
410ドレミファ名無シド:04/11/05 14:09:20 ID:V4Vg27OX
Child's Anthem って当たり前のコード進行で当たり前のメロで
何の意外性も無いんだけど、耳に残るし、演奏もしたくなる名曲だ
凄い不思議な曲だと昔から思っている
何故なんだろう
411ドレミファ名無シド:04/11/05 14:27:21 ID:Ij2hha4F
ただライブに行くとノレないんだよなw
カラダでリズムとってても例のポイントでズレて恥ずかしい思いをする。
そういう曲が多いのもまた魅力か・・
412ドレミファ名無シド:04/11/05 16:49:45 ID:Ij2hha4F
ikebeのイベント最低だな。
販売価格ボッタクリじゃねーか。
これはサービス企画じゃなくてただの有料イベントだな。

ルーク本人にしても、こんな企画に釣られて買う奴よりも、すでに使ってるファン
にサービスしたいところだろーが、これも商売か・・
413ドレミファ名無シド:04/11/05 18:47:14 ID:aS4mmqVj
>>410
イントロの「ダダダダダダダッダッ」のウラで「チッチッチッチッ」って
鳴ってるジェフの足を聴くたびに萌える
414ドレミファ名無シド:04/11/06 00:13:19 ID:uwheqrL4
>>413
あれウラじゃなくて表だろ
415ドレミファ名無シド:04/11/06 00:25:04 ID:mstjYNAP
> You supply the night, Baby〜I'll supply the Love〜♪

これ、一時期中日ドラゴンズの高橋光信が打席登場曲に使ってますた。
流れてきて感動した覚えが。
416ドレミファ名無シド:04/11/06 00:35:14 ID:JG+U3WYz
>>414
この「ウラ」はバックで聞こえているの意味なんじゃないかい?
417ペリートGoGo!:04/11/06 00:58:00 ID:AxQay9QQ
俺、真剣にds習い行こうかな・・?
ポーカロの聴いてたら体が勝手に動くつうか叩きたくなるよねぇ〜!!本当に。

但し、あんなに良いノリで叩けるように成るのは
どう頑張っても現世の間にはまず無理だ。
来世には出来るように頑張ってみっか?w....
418ドレミファ名無シド:04/11/06 12:20:16 ID:FqaiP0to
>>417
君の来世が人間であるという保証は無い。
419417:04/11/06 23:35:08 ID:AxQay9QQ
そうなんだよね・・。

だけど、人は次生まれかわっても、また人に成る!と、どっかの
和尚の話聞いた覚えが有るのだけどね。w (マジレスしてもしょうがないけど。)
まさか犬猫や動物に成ったらきついよな・・。

それと、次も先進国に生まれたいよね。
欧米か、西洋音楽が聴ける、豊かで平和で自由が有る国に!!
(じゃないとポーカロのdsも聴けないw)
420ドレミファ名無シド:04/11/07 00:17:09 ID:Vt7+1FAW
ポーカロみたいなドラムを叩く犬とかってわりとイイと思うけどなぁ。

>欧米か、西洋音楽が聴ける、豊かで平和で自由が有る国に!!
ブッシュsage
421ドレミファ名無シド:04/11/07 01:18:58 ID:YUDlpsbt
過去に生まれ変わってポーカロになるとか
まだ生きてるけどパーディーとかボンゾになるとか

生まれ変わったら・・・私は・・・




私は貝になりたい
422ドレミファ名無シド:04/11/07 19:08:10 ID:1y10nAa/
TOTOと言うと高校の同級生を思い出す
ルカサー大好きですごく上手かった
知り合いでプロになったのは彼だけだ
423ドレミファ名無シド:04/11/08 16:55:38 ID:VMKM6R8v
TOTOで一番テクニカルな曲って何ですかね?
424ドレミファ名無シド:04/11/08 19:08:58 ID:gbOQRmjF
廃ドラ?
425ドレミファ名無シド:04/11/08 22:11:13 ID:adI4GBKV
>>423
ロザーな?
426ドレミファ名無シド:04/11/09 17:22:15 ID:sJ26Ee77
白い姉妹?
427ドレミファ名無シド:04/11/10 23:58:42 ID:zpjOV1i2
今更ですまんが>>413はダが一個足りないような気がするが。
428ドレミファ名無シド:04/11/11 00:01:46 ID:rQcpFfxY
>>423 ついでに回答
骨までジェイク?
429ドレミファ名無シド:04/11/11 10:15:08 ID:5h576Ot6
430ドレミファ名無シド:04/11/11 15:56:35 ID:x+hkVOvW
わたしは会員になりたい
431ドレミファ名無シド:04/11/12 15:06:32 ID:QC5ADTyV
>>427
あってるような気がするが。

ANIMALに一票。
432ドレミファ名無シド:04/11/12 16:33:20 ID:Liu9BoUg
>>413
正しい希ガス
頭は8分3連符1つ分休符
|:_ダダ ダダダ ダダ_ ダ__:|x4
433ドレミファ名無シド:04/11/13 15:25:01 ID:lXPPlORX
↑これは勉強になった
もっとそういうネタください
434ドレミファ名無シド:04/11/16 09:56:22 ID:d44+pibR
蛇足

  |:_ダダ ダダダ ダダ_ ダ__:|x4
ハット|:×   ×   ×   ×  :|x4

バスドラは踏んでいるのだろうか、、、
435ドレミファ名無シド:04/11/16 11:23:47 ID:BBhJ34Rq
それを聞いて譜面的に理解できても
3連だということが(体で)認識できない
8分音符が12個、12/8拍子に感じてしまう
どうしたらいいだろうか
436ドレミファ名無シド:04/11/16 16:36:58 ID:+XpzhX2V
聞き込んで覚える。
437ドレミファ名無シド:04/11/17 00:11:48 ID:9MYz0guK
3連だというのは比較的すぐ分かるよ
ウラと表の区別がなかなかつかないけど・・・・
438ドレミファ名無シド:04/11/17 02:39:55 ID:4ioI4cov
ライブでは違う風に演ってるよね
439ドレミファ名無シド:04/11/17 13:40:52 ID:lamsm7ms
>>435

私の場合は…の話ですが

しばらく原曲を聴かずに、譜面だけ見ながら「脳内再生」
または「自分のパートを弾く」をしばらく続けます。

自分の場合は大抵これで矯正できます。

理屈はよくわかりませんが、
12/8拍子と記憶しちゃった右脳を一度休ませて
譜面によって左脳側から捉え直させるという感じです。
440ドレミファ名無シド:04/11/17 14:36:36 ID:0g3zcMSE
>>407の音源はどーなんだ?間違い?
441ドレミファ名無シド:04/11/17 16:06:43 ID:r7adO74j
>>438 どーゆーふーに?
>>439 そーすね
>>440 あってるみたい
442ドレミファ名無シド:04/11/17 20:39:56 ID:/7OWU0KK
>>407
(・∀・)イイ!!ですね、ていうか
細かいところまでよくコピーされてまつね
譜割もあってまつ
443ドレミファ名無シド:04/11/18 17:09:01 ID:GbMwP6j9
ぁこどものがいかっか
↑「ぁ」は休符
と覚えるところから始めてみましょう(・∀・)
444ドレミファ名無シド:04/11/18 22:35:48 ID:dqtzOark
俺の脳内では
最初の「・たか」は前の小節だ。

(・たか)|たかたたかった・・・たか|×3
|たかたたかった・・|

で、最後だけ4分の3

おかしい?


445ドレミファ名無シド:04/11/18 22:53:01 ID:2zkrYIxy
そうか、これなら曲中
このリフレインの前の小節は4分の5になってしまうのか。
長年間違って覚えてた。
446ドレミファ名無シド:04/11/18 23:30:47 ID:6uL8DelT
>>443
「かっか」て…ワロタ
こういう覚え方もあるのね〜

>>444 = >>445 です?間違いとはいえないけど
みんなが同じ理解でないと、1,2,3,4、アレ?
になるかも。 >>432 だと理解すると、
この曲は終始4/4拍子となってキリがよさげ。
447444=445:04/11/19 01:21:55 ID:hWGEj4ZE
>>446
そうだね。
だから、只今脳内革命中。
448ドレミファ名無シド:04/11/19 12:53:29 ID:X5IwBaDM
TOTOやJOURNEYとかをバンドでやろうとして早2年、どうしてもキーボードが見つからない。
なんとかならんかなぁ。
449ドレミファ名無シド:04/11/19 15:50:17 ID:Nd5oWAr6
意外と、ここで募集する方が手っ取り早いかも。
450ドレミファ名無シド:04/11/21 03:36:49 ID:+08UC/rV
演奏力の高度さだけが問題になっているが、それをやりながら
ライブでも物凄いコーラス、、、
まず演奏が完璧に出来るようになってからがまた大変。
451ドレミファ名無シド:04/11/22 13:26:22 ID:53yHoI3k
>>450
禿胴。3声とか当たり前に出てくるし。
楽器隊やりつつ、コーラス向けのきちん
としたピッチ出すにはマジな練習が要る
ねぇ。
ボーカルも男子ボビーの場合は音域キツ
くてフラットしがちってこともままある
のでコーラスとのピッチあわせが大変だっ
たりするし。
452448:04/11/22 17:53:11 ID:L/1+Tnqi
ブルーノートでのルカサーとヌーノの共演観た後、ステージに並んでる機材の
写真撮りまくった。今回ルカサーは赤いLukeモデルをメインに使ってますた。

>>449
ここで募集かぁ、でも来るかなぁ…、かなり切実ではあるが。org

>>450
そのせいか、コーラス隊を別途入れてるTOTOコピバンが結構あったりする。
453ドレミファ名無シド:04/11/22 21:52:24 ID:k+aaMZNQ
まずはオフコースとスタレビの完コピが鼻歌程度で出来るように、、、
454ドレミファ名無シド:04/11/25 20:48:58 ID:+fgVFmOf
99の強烈なファンクリズムを、さらっとメランコリに演奏してしまう。
ありゃベースがすごい罠。どっちが弾いてるのかな?
455ドレミファ名無シド:04/11/26 03:33:07 ID:ZCaGyiA3
99のビデオ、金玉の立場ねぇ〜(ノд`)・゜
キーボード弾いてるフリか?ありゃ
456ドレミファ名無シド:04/11/26 15:12:26 ID:Im5IuQWW
奴ら上手すぎて、すげえ簡単そうに聞こえる
コピーしてみると全然弾けない
457ドレミファ名無シド:04/11/26 19:08:31 ID:ddoRRERa
>>454
通常の上手いバンドがやってもバコンバコンになるリズムだよね。
458ドレミファ名無シド:04/11/26 20:24:01 ID:4DuGPDxl
>>454
オリジナルは前の香具師。
459ドレミファ名無シド:04/11/28 22:15:32 ID:atVFel6J
age
460ドレミファ名無シド:04/11/28 22:57:55 ID:f4aNuIFf
>>454
99のベースは初代のデビッドハンゲイト。
マイクポーカロの99はライブでしか聞いたこと無いが
やっぱ99のレコードの雰囲気が出てなかった。普通にバタバタしてた。

キーボードはレコードどおりですげーと思った。
461ドレミファ名無シド:04/11/29 01:21:58 ID:VEKUmM3q
>>460
>マイクポーカロの99はライブで〜普通にバタバタしてた

ドラムはどっち?
462ドレミファ名無シド:04/11/29 01:31:06 ID:d9D4MFPH
>>461
463461:04/11/29 02:30:45 ID:hOxb1WCd
ジェフ。
正確にいうとIsolationツアーんとき。
マイク初参戦だったツアー。

464ドレミファ名無シド:04/11/29 04:43:45 ID:SgwmPQtY
TOTOという名前はトイレで有名なTOTOから来ている。って言われました。常識?
465ドレミファ名無シド:04/11/29 06:46:40 ID:d9D4MFPH
>>464
チベットかどっかのTOTO種族というのが、本当の由来らしい。
つい最近、重大ニュースとして公式サイトで発表された。
466ドレミファ名無シド:04/11/29 08:34:31 ID:D+WxWa/P
"W" のツアーだね。
>マイク初参戦だったツアー。
467ドレミファ名無シド:04/11/29 09:48:01 ID:xHIvjMGA
>>465
えっ?金ポールの本名&オズの魔法使いに出てくる妖精の名前から取ったんじゃないんだ・・・。
468ドレミファ名無シド:04/11/29 10:14:29 ID:hOxb1WCd
>>466
そうだった。

>>467
ジョークだよ、アメリカンジョーク。
469ドレミファ名無シド:04/11/29 11:15:12 ID:ic44fvj5
その昔、TOTOが初来日したとき、「日本での俺たちの人気は凄いな、トイレにまで
俺たちの名前が入ってるぜ」と驚いたとか何とか。
470ドレミファ名無シド:04/11/29 14:25:57 ID:ubtH3JMV
>>469
それもある種、彼らのジョークだよ。
471ドレミファ名無シド:04/11/29 14:27:31 ID:ubtH3JMV
確かに1回目はびっくりしただろうが、
すぐにスタッフに質問して謎はとけるだろ。

そしたらジョークねたにさいてきじゃん。

472ドレミファ名無シド:04/11/29 15:13:33 ID:ic44fvj5
ジョークにマジレスかょ・・
473ドレミファ名無シド:04/11/29 21:06:27 ID:0ItPp4fK
>>469
え?違うよ。

トイレに自分たちのバンドの名前が書かれていたことにムカついたんだよ。
で、ウドーの担当を罵ったらしい。
すぐに日本のメーカーでTOTO結成以前からあるってことを説明して・・・

雑誌なんかでは469のパターンになってたけど。
474ドレミファ名無シド:04/11/30 00:47:13 ID:2Zw9Ao7g
本当の由来はラテン語だかなんだかで、「何でも」って云う意味で、TOTOの
サウンドは幅広く何でもやるからだと云うところからだそうだ。昔ラジオかTVの
インタビューでルカサーとマイク・ポーカロがそう云ってた。
475ドレミファ名無シド:04/12/01 22:50:47 ID:JuJqwOqe
>>465
それもTOTO特有の冗談ニュースだと思ってたが。
476474:04/12/02 10:53:36 ID:cFBZ4MRo
>>475
そのインタビューの始めに例のトイレの便器の話やら色々と冗談が出て、その後に
「いや、本当はこういう理由なんだ」と言うことで上の話が出たので冗談では
ないはずだ。っつか、冗談にしては面白くなさすぎではないか?
477ドレミファ名無シド:04/12/02 16:48:31 ID:ndZ7j+kG
ルカヘーはjoke好き
478475:04/12/02 23:44:39 ID:plwprbeq
>>465にレスしてるのに何故>>474が反論するのか?
479476:04/12/03 00:13:04 ID:JxLmDTRT
>>478
あぅ、確かに…つい自分へのレスかと。。。スマソ、、、逝ッテキマツ 
480465:04/12/03 02:22:11 ID:pgf+aq9+
こんなの見つけたよ。

Himalayan Languages Project
http://www.iias.nl/host/himalaya/

TOTO
http://www.iias.nl/host/himalaya/individ/toto.html


481ドレミファ名無シド:04/12/03 10:37:48 ID:uMbjDzij
>>480 404
482ドレミファ名無シド:04/12/03 15:32:17 ID:L9Wh4Bnt
TOTOといえば当時、聖子ちゃんのファンにもなってしまっていたあの日あの頃に戻りたヒ・・
483ドレミファ名無シド:04/12/03 22:46:12 ID:2wn7M+lK
>>480
読めないよ?
484480:04/12/04 18:47:23 ID:dYaFcLuW
485ドレミファ名無シド:04/12/04 19:43:35 ID:GPr87+ah
公式にバンド名の由来最新版が載ってるよw
これが本当だとしたら何故Encyclopediaの方に載せてないのかが疑問。
Origins of TOTO
ttp://www.toto99.com/news/tribe.html

Toto - Real source of Toto's band name
ttp://www.stevelukather.net/Article.aspx?id=11

TOTO, ORIGIN OF BANDNAME
ttp://www.toto99.com/encyclopedia/bandname.htm
486ドレミファ名無シド:04/12/04 23:00:50 ID:dYaFcLuW
>>485
Encyclopedia は更新が滞っているから。
487ドレミファ名無シド:04/12/07 23:08:43 ID:UikKbsRF
ふと思い立ってランボーのDVDを借りて今見終わったばかりなんだが。
エンディングテーマ(おなじみのメロディのいい曲)のクレジットに

Arranged by David Paich

と・・・・
まさかランボーの曲にまでかかわってるとは。
488ドレミファ名無シド:04/12/08 01:13:47 ID:ICxMDcul
489ドレミファ名無シド:04/12/12 09:33:26 ID:79du+xgz
age
490ドレミファ名無シド:04/12/16 00:19:41 ID:4b0a2qnj
ちょっと前のレスでもありましたが
今大学生位の人でTOTO好きな人ってあまりいませんよね〜かなすぃ
491ドレミファ名無シド:04/12/16 17:54:02 ID:HBV4X74b
>>490
大学生やぞ〜 確かにいないよね 
でも俺としてはいないほうがいいんだが 
やつらはやつ等で勝手にメロコアとかきいてればいいの
492ドレミファ名無シド:04/12/16 20:29:29 ID:4b0a2qnj
>>491
でもバンド組めなかったり他の人と好きな音楽を語り合ったり
できないのはちょっと寂しくないですか?
俺はギターでスタミュー系が好きでTOTO好きなんですけど
軽音サークルでも浮きまくりですわ〜(泣
493ドレミファ名無シド:04/12/21 12:23:13 ID:kFN4HdTa
age
494ドレミファ名無シド:04/12/21 15:16:27 ID:FWSUsn5U
totoってまだ活動してるんですか?
495詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :04/12/21 15:27:35 ID:DDvSFsij
>>494
やってまっせ。
http://www.toto99.com/
496ドレミファ名無シド:04/12/22 15:16:55 ID:0+K+9O85
なんかサイモンフィリップスってジェフと対局に位置するドラマーだと思うんですが
サイモン入りのtoto聞いたことないからワカリマセンが
どーなんスか
497ドレミファ名無シド:04/12/22 15:37:12 ID:l8I22AcG
別に違和感はないぞ。
つーか、ジェフがいたKingdom 〜からのアルバムはサイモン向きみたいな感じ
でもあるしな。
でもあのジェフのハイハットワークは再現すべくもなく、あれを聴けないのは
さびしい限りだが。

ライブではサイモンのドラムはかなりドカドカw
ジェフのライブは観たことないから比較はできないけど。
498ドレミファ名無シド:04/12/23 01:37:38 ID:Zu9F36/o
>>497
違和感あるといえば、やはり、その、ハイハット。
リマスター盤とか出て昔の曲の音が良くなってくると、ますます感じるね。
サイモンは、そうしたところはループ多用で機械的。


499ドレミファ名無シド:04/12/26 03:52:16 ID:Fm/wZ/Tt
>>498
サイモンの魅力は、ロス・ロボトミーズの新作で。
大爆発。
500ドレミファ名無シド:04/12/27 10:17:19 ID:hkAKH5dr
Jeffの特徴はハットワークもあるけど、あの絶妙な間の取り方も大きいかなと。
501ドレミファ名無シド:04/12/28 21:02:44 ID:OJdmzlfF
>>500
も少し詳しくおながいしまつ。
502ドレミファ名無シド:04/12/29 01:01:59 ID:3p17EanQ
バンドでルカサーをやるんですが、まず、
弦の太さはどれがいいでしょうか。
503500:04/12/29 01:21:59 ID:3HAiqBnz
>>501
俺はギター弾きなんでドラムの事はあまり判らないけど、CDに合わせて弾く時に
明らかにJeffのプレイとSimonのプレイとではノリっていうか、間の取り方が
違う感じがするんよ。俗に云うグルーブ感っていうかタイム感って云うのか。

極端な例をあげると普通なら「タ、タン」といくところをJeffの場合は「ン、タン」
ってな感じになるっていうのかな。
Jeffのドラミングは後ノリの手本なような感じだね。

>>502
自分が一番慣れた弦の太さでいいんでない?
504ドレミファ名無シド:04/12/29 13:48:24 ID:F7NDj+D9
明日の晩に東京ジャズ総集編放映だね。
TOTOは2日目のようだが、今度こそもっと長く放映しろよ→NHK
505501:04/12/29 14:05:45 ID:9Wuh3lu8
>>503
ありがとん。
もっと聞き込んでみまつ。
506ドレミファ名無シド:04/12/29 19:46:15 ID:grwncmuV
>>504
NHKのネット番組表によると
「Africa〜David Paich’s solo」
                        (TOTO)
だけの模様。
507502:04/12/30 20:31:20 ID:fsyssWuz
>503
そうですね、慣れてるので10〜46のままでやってます。

エレノアやるために SSHのストラト(EMG SA×2 85×1)を借りてます。
SSHって初めてなんですが、ピックアップポジション、ルカサーってどこ使ってます?
全部リアでひいてるのかな・・?
途中で切り替えるとえらく音量変わっちゃいますね、SSHって

すいません、ドラムの人がTOTO好きで同じ音にしないと許してもらえないんです・・
508ドレミファ名無シド:05/01/01 00:58:48 ID:rr/20HuJ
とりあえず「85」。
後は運。
509503:05/01/02 03:16:07 ID:SHLRnItO
>>507
エレノアやるんなら全部リアだけでOKだよ。ただボリュームの操作やピッキングの
強弱をうまくやって、ギターの音が前に出るとこ、引くところのバランスを
うまく取るようにすると雰囲気が出し易いと思う。
510ドレミファ名無シド:05/01/04 05:21:44 ID:mOSdKc0o
皆さんはTOKIOのアルバムはチェック済?
511ドレミファ名無シド:05/01/07 17:07:23 ID:cLRagzg+
>>510
当然!
512ドレミファ名無シド:05/01/08 14:18:17 ID:VIpLgaU9
TOKIOがどうした?
詳しく
513ドレミファ名無シド:05/01/09 04:05:43 ID:juCoeB9X
TOKIOのアルバムの演奏は実はTOTOがやってるって話。
514ドレミファ名無シド:05/01/10 21:17:36 ID:hx4FsgS0
ソースはどこに?
515ドレミファ名無シド:05/01/10 23:11:05 ID:C/4JgJgI
まぁ、TOKIOの10周年アルバム(歴代ジャニーズカバー)をレンタル屋で借りてみ。
516ドレミファ名無シド:05/01/12 23:45:23 ID:Y8Qs08aM
誰が言ってたんだ?
517ドレミファ名無シド:05/01/13 00:02:23 ID:VK6RR8Wh
だから借りてみろって。ちゃんとクレジットされてるから。
518ドレミファ名無シド:05/01/13 12:56:57 ID:qJhuzsRs
http://www.universal-music.co.jp/universal/artist/tokio/upch1368.html
TOTOは「08. 君だけに」一曲のみ。
519ドレミファ名無シド:05/01/21 07:52:29 ID:uemP75+y
あげ
520ドレミファ名無シド:05/01/21 09:43:48 ID:sFw8fZZO
>>518
Produced&Arranged by TOTOになってるけど、実際には演奏も全部彼らなのは
聞けば一発で分かる。
とりあえず必聴。
521ドレミファ名無シド:05/01/21 13:18:10 ID:ZoMDzKTj
聴いて普通に上手かったらTOTOだろうなw

TOKIOがガチンコで録ってたら・・
522ドレミファ名無シド:05/01/21 14:01:15 ID:Fb3bF8v1
昨夜99を何度も聴いた
やはり「泣いてない」って聴こえるよ
523231:05/01/21 18:17:08 ID:hsEYyi96
99のビデオ観た時はルカサーがテレキャス持ってるのに驚いたよ。

似合ってないことはなはだしいw
524ドレミファ名無シド:05/01/22 09:46:05 ID:c1F11eho
スタジオミュージシャン系ってスタジオではテレキャスって人多いね
525ドレミファ名無シド:05/01/22 12:46:56 ID:cOG5mc1W
多くはない。単純にそういう音が欲しい時はテレキャスと云う具合に使い分ける
だけ。
ジミー・ペイジだってテレキャスを弾く。
526ドレミファ名無シド:05/01/24 01:01:12 ID:FfNhwtjJ
テレ、ヴィンテージ風ストラト、SSHストラト、レスポール
すべてを要求される可能性があるので、すべて持ってて使えるのがスタジオ系。
ルカなんかはライヴでは一番オールマイティなSSHにしてるだけ。
527ドレミファ名無シド:05/01/24 11:21:48 ID:abSbHiPP
しかしTOTOって音気持ちいいなぁ
繊細で作りこまれてて優雅で水の流れのような旋律
今までゴリ押し一発のバンドばかり聴いてたから改めてスタジオミュージシャンの力を
目の当たりにしたって感じです。
あまりのレベルなのでコピーしようって気にもなりませんが
528ドレミファ名無シド:05/01/25 13:08:25 ID:K3iB2Y9r
コピーしてバンドとかでやるのも楽しいぜ。勿論それなりのレベルのメンバーが
必要だがな。
529 ドレミファ名無シド :05/01/26 14:01:59 ID:gECK/i0z
TOTOの評価に必ず出てくる「スタジオ屋」ってフレーズなんだけど実際適切なのかね〜。
スタジオ屋って切り口だったらジミー・ペイジとかスティーブ・バイだって元はスタジオ屋だったワケで。
スタジオ屋の集まりだから云々っていう評価は漏れ的にはイマイチなんだけどね。
たまたまああいう音楽性を持ったヤシが集まった、ってだけの話の様な気がしてならない。
実際、アウトテイクとか聞くと笑っちゃうの多かったりもするし・・・。

とりあえずそんだけ。
530ドレミファ名無シド:05/01/26 15:08:03 ID:m9oBcuHh
プロヂュースも自分らでやっているところにセンスが出るんだと思う
531ドレミファ名無シド:05/01/26 15:52:27 ID:lpLgMuLG
>>529

まず、Steve Vaiは(ここでゆうところの)スタジオ屋ではない。
Zappaバンドにいてスタジオワークが多かったのは事実だが、セッションマンではなかった。

TOTOのメンバーはボーカル(とオリジナルのBass:ハンゲイト)以外
高校の同窓だったり先輩後輩だったり(兄弟だったり)する。
たまたま彼らが凄腕でスタジオワークにひっぱりだこだったが、
オリジナルバンドもやっていた、もちろんデビューを狙って。
(遊びだったらベイクドポテトで毎週やってた。)

「スタジオ屋の集まりだから」っていう違和感はわかるが、
それは売出しのキャッチフレーズととらえればいい話で、
それを鵜呑みにしている連中と話をする必要はない。

ただし、スタジオ屋の集まりだから完全なAORを演奏出来たってのは本当だろう。
インタープレーがまったくないTOTOの音楽性=メンバーの嗜好ではないはず。
彼らはあくまでロックバンドとして商業的成功も目指していたんだとおもう。

アウトテイクで笑っちゃうというか曲になってないようなおかしなものもあるが、
あれはあれで当時の先端のアレンジw
だったろうし、作家もJDサウザーとか、当時の売れっ子(友人だろうが)を使ったりしてるし。
532ドレミファ名無シド:05/01/26 16:23:48 ID:Bay8Klo+
TOKIOプロデュースだけは・・
533ドレミファ名無シド:05/01/27 11:18:32 ID:P6v+IR6b
それよりオマイラ、もうあれは聴いたか?
ルーク、サイモン、マイクのTOTO勢プラス、Tower of Power ホンセク。
ボーナスディスクのDVDにはレコーディング風景の映像も・・・。
待ち焦がれていたのがようやく今年に入って発売されたね。
534ドレミファ名無シド:05/01/27 12:12:56 ID:S4CidPey
詳しく。
535ドレミファ名無シド:05/01/27 13:12:15 ID:aN1/4X4f
>>533
タイトルきぼんぬ

ところで昨日、大阪ブルーノートにDimensionのライブ観に行ってたんだが、
ギターの増崎氏の機材がルカサーに近いせいか、音がかなり近かった感じだ。
ギターはShurのカスタムモデルだが、ボディ材やハードウェアはLukeモデルに
かなり近いし、アンプやらラック内もCA製がメインだし。
536ドレミファ名無シド:05/01/28 00:44:24 ID:IqaA1meD
535>>
ワタスも行きたかったけど・・・・

アンプはOD100でしたか?
それとも3足す?
537535:05/01/28 00:51:10 ID:GcEr4DMX
>>536
OD100でしたよん。サウンドデザイナー誌今月号に出てる機材そのまんま。
538ドレミファ名無シド:05/01/28 20:45:20 ID:LX7tchzz
539ドレミファ名無シド:05/01/29 02:19:26 ID:jOlYkjWO
>>538
何時の間に。
足高い二位こ。
540ドレミファ名無シド:05/01/29 18:45:05 ID:CDeBPYRh
>>538
なぜかそのリンク見れないよ、、、ドラゴンボールのサントラに飛ばされる
541ドレミファ名無シド:05/01/29 18:52:44 ID:CdTBzmg5
ここはおっさんの集まるスレですか
542ドレミファ名無シド:05/01/29 19:03:45 ID:woQPIttJ
はいオサーーンです。
543ドレミファ名無シド:05/01/29 22:54:35 ID:mZKsJcOp
>>540
最後まで読め
544533,538:05/01/30 00:13:21 ID:fv2sHb0a
TOTOの面々がドラゴンボールのゲームミュージックを担当したのは以前から知られていたことだよ。
俺の友人のマニアは、ゲームやらないくせにわざわざゲーム機とソフト購入したよ。
俺はそこまでしなかったが、今回のサントラ発売は本当に待ち焦がれてたんだよね。
みんなホントに知らなかったのか? それとも俺らがマニアックすぎなのか?
545ドレミファ名無シド:05/01/30 00:19:59 ID:u5988vmc
ルカサーのライブ行った事あるけどCDとは全然違う音だったよ。
あのコーラスかけすぎじゃねーの?と思われる音が嫌いなのだが、
ライブじゃ全然そんなことはなかった。
むしろかけてるの?ってくらいだった。

あの音はCDだけなのかな?
普通に考えて生演奏であれやると前に出すぎて邪魔だと思うんで。
546540:05/01/30 01:42:31 ID:JzWSuBVt
>>543
納得しますた。さんくすこ
547ドレミファ名無シド:05/01/30 14:31:27 ID:cIq6pwKF
ドラゴンボールは、Z&Z2が今月発売で、Z3が3月発売。
参加メンバーは、同じみたい。
TOTO全員参加にすれば良かったのに。Sポーカロも含め。

548ドレミファ名無シド:05/01/30 14:36:41 ID:SRtHN3/x
よし 買いにはしるぞ
549ドレミファ名無シド:05/01/30 15:47:39 ID:Yeh9LLHW
まぁ最近のルカサーはスタジオでもほとんどコーラスかけてないよね。
一番暑苦しかったのはターン・バックくらいかな。
本人も今ではコーラスなんて嫌い発言までしてますから。

ドロゴンボールは、全曲TOTO参加なんでしょうか?
一曲だけとかだったら買う気うせるなぁ。
550ドレミファ名無シド:05/01/30 17:54:57 ID:SRtHN3/x
>>548
近くのCDショップに行ったがなかった。
おとりよせー
551ドレミファ名無シド:05/01/30 17:58:28 ID:Y30PV/z2
PCI:以前はポール・リヴェラが改造した、コーラス、CE-1を使っていましたよね? 

LUKE:ああ、それは100年以上前の話だよ。 コーラス自体あまり好きじゃないんでもう使わない。 
552ドレミファ名無シド:05/01/30 19:06:29 ID:Yeh9LLHW
>>551
ソースThx
553ドレミファ名無シド:05/01/30 22:03:07 ID:cIq6pwKF
ドラゴンボールは、TOTOからは、ルーク、マイク、サイモンのみ参加だよ。
演奏に加わっているのは、ほぼ全曲なのかな。
3人は、スペシャル・リズム・セクションという役割。

来月レコーディング予定の新作はどうかわからないけど、こういうテクを
前面に打ち出した演奏って過去のどの作品にもないと思う。

554ドレミファ名無シド:05/02/01 20:35:03 ID:m+jxExyQ
聴きたくなってきたじゃねーか
555ドレミファ名無シド:05/02/01 22:19:31 ID:U5Uinkkc
聴いてて恥ずかしいようなアニメアニメしてなければ、欲しいなあ。
試聴した感じでは大丈夫そうなんだけど・・・
どんなもんでしょか?
556ドレミファ名無シド:05/02/05 00:06:37 ID:VPycCo8e
>>555
1曲目のボーカル部分を除けば、全く問題なし。
557ドレミファ名無シド:05/02/06 19:59:03 ID:rJF3hXw9
>>556
禿同
558ドレミファ名無シド:05/02/09 12:07:12 ID:0+qXVKiT
age
559ドレミファ名無シド:05/02/15 23:13:51 ID:tNqO8ys2
新作はどんな音作り?
560ドレミファ名無シド:05/02/16 15:59:58 ID:hxCXJf07
ながくてふくざつか。全然うれせんじゃない。
と前ルークがヤンギのインタビューで答えてたはず。
プログレ化? ハードフュージョン路線だとうれしい。
561ドレミファ名無シド:05/02/17 13:00:18 ID:p0NsicGi
1stとかTurn Backの時のようになってほしいかも。。。
562Steve Lukather:05/02/18 00:45:29 ID:WSh2pX2i
"Good news, we are starting to write some way cool stuff. The inspiration is coming and we already have a way cool piece that we are writing. I figure 2-3 weeks of writing then we start to record."
563ドレミファ名無シド:05/02/18 02:02:37 ID:7x8e6emd
TOTOの曲ってさぁ、総体的にロック色の強いのはデビット・ペイチ作が多くて、
メロウな曲はルカサー作って感じなんだよね。ある意味不思議だ…
564詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :05/02/18 08:43:35 ID:1fB19w56
>>563
スティーブ・ポーカロが抜けてから
スティーリー・ダン風のオサレな雰囲気が消えたのも特筆。
565ドレミファ名無シド:05/02/18 10:58:49 ID:4NC5/Eij
ルカサーは好き嫌いは別としてバラードだったら簡単に浮かぶそうだ。
566ドレミファ名無シド:05/02/18 21:57:46 ID:fiSFwGKg
スティーヴ・ポーカロって脱退したって割には毎回いるのは気のせいか・・・。
567詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :05/02/19 08:39:00 ID:FRtS6Tlh
>>566
まあTOTOとして収入を得てるかTOTOから収入を得てるかの違いで・・・・。
しかしさすがに曲作りにはもう参加してないでしょ。
568ドレミファ名無シド:05/02/19 13:13:33 ID:/jyQ4qrD
スティーブ・ポーカロはシンセに強いんでシンセのサウンドメイキングにかなり
貢献してるんだよ。
569ドレミファ名無シド:05/02/21 09:37:15 ID:4F1r/LtE
スティーブ・ポーカロは単にツアーに出たくないだけなんで、アルバムには参加する。
570ドレミファ名無シド:05/02/21 10:13:15 ID:uF9Tp+dE
その割にはステージで飛び跳ねてたよね、子供がはしゃぐように。。。
571ドレミファ名無シド:05/02/21 12:54:53 ID:2OXJkNv0
でもペイチだけじゃキツイよな、実際。
ステージとかで一人じゃまかないきれんよ、あの音数は。
スティーブ・ポーカロが脱退してペイチだけで弾けるアレンジが増えるってのなら
話は分かるけど、実際アルバムで脱退後もスティーブ弾きまくりな訳で、
音数は減ってない。
どうせなら正式に復帰しちまえ!みんな喜ぶぞ!
572詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :05/02/21 13:32:14 ID:XWXls4kb
彼等は袖にいるサポート・メンバーもライブ中にちゃんと紹介するよね。
TOTOのメンツは自分達が影武者だった時代の屈辱があるからだと思う。
過去にチープ・トリックやピンク・フロイドのアルバムで散々プレイしたのに
1度も名前を表示してくれなかった・・・・とルカサーが申しておりました。
573ドレミファ名無シド:05/02/21 16:53:47 ID:4F1r/LtE
スティーブ・ポーカロも今はデブだからな。
ツアーはキツいんでしょ。
ペイチもあまりツアーは好きじゃないらしいし。
574ドレミファ名無シド:05/02/22 03:32:36 ID:r+q8fBof
フロイドのクレイジーダイアモンドのギターは前編ルークらしいぞ。
575ドレミファ名無シド:05/02/22 03:35:51 ID:6THa40re
昔、彼らが来日したとき、ルカサーがピアノの上で転がってギターを弾いていたが
こいつはTOTOではなく、間違いなくトドだと思ったのは私だけでないはずだ!
576ドレミファ名無シド:05/02/22 09:27:38 ID:pm3wIdbQ
>>572
追加して云うならステージで紹介だけでなくツアーパンフにもちゃんとメンバーの
ように紹介写真を載せてもあるよな。

>>575
ルカサーはステージで着る服の色とかで痩せて見えるかどうか実は割と気にしてる
そうだ。何かの裏話に書いてあった。
577ドレミファ名無シド:05/02/22 10:12:03 ID:YVfN3g7t
578ドレミファ名無シド:05/02/22 12:54:28 ID:pm3wIdbQ
>>577
うぉー、まじかよ!昔の面影ないじゃん
579詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :05/02/22 13:21:02 ID:oNwv4qVM
>>577
後半2枚の写真にポーカロは居ない・・・・と信じたい。
580ドレミファ名無シド:05/02/22 14:16:24 ID:JRwGmS+x
>>577
ラストは間違い。
ケントデリカットみたいなのがポーカロ
http://www.spectrasonics.net/NAMM/sunday/thumbs/DSCN0064.JPG
581ドレミファ名無シド:05/02/22 16:18:29 ID:pm3wIdbQ
エアロスミスはいつまでたってもそんなに変わらないのにTOTOのメンツは
何故こうも変わる…。
582詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :05/02/22 16:40:27 ID:oNwv4qVM
>>581
東軍(エアロ)と西軍(トト)の違いでしょうか。
583ドレミファ名無シド:05/02/22 17:36:21 ID:cM2KXtCf
>>581
ベースが変わったのと、キーボードが抜けただけじゃん。
ボーカルがよく変わるのは、メンバー全員が歌えるせいで自身の存在意義
に疑問を持ってしまうというのもありかと。
584ドレミファ名無シド:05/02/22 17:46:18 ID:IWejmkmA
変わる、ってのは見た目の問題かと思われ
昔のルークかっこいい
585ドレミファ名無シド:05/02/22 19:24:52 ID:QdSP4yJr
"Kingdom 〜" の頃の Luke が(Mike も)
いっちゃんカコイイと思うのはオレだけでつか?
586ドレミファ名無シド:05/02/22 22:11:57 ID:68h2lMeP
ルークのかっこいいのは
俺はファーレンハイトの頃だと思うな。
I'll be over you のビデオの時がピークかと。

587ドレミファ名無シド:05/02/22 23:24:56 ID:e5jh+LPW
>>581
TOTO のメンツはオイシいモノばかり食ってるけど、エアロスミスの連中は
○○ばかり食ってたから…。
588ドレミファ名無シド:05/02/22 23:27:23 ID:YVfN3g7t
スレ違いだが、エアロのジョーペリーはたい焼き大好き。
日本にくるといつでも喰ってる。
589581:05/02/23 01:15:52 ID:baYpxVyk
>>583
そうそう、見た目のことです。

>>586
I'll be...のPVの時は既に顔に徴候が出てたと思う…。
590ドレミファ名無シド:05/02/24 12:03:29 ID:/5Erv2FE
ペイチが次のツアーからは正式に抜けてレコーディングのみ参加しると云う話し
を聞いた。変わりに現在のサポートキーボードの人がメインKをやるらしい。

どんどんTOTOがTOTOでなくなってくる気がするのは俺だけか…。
591590:05/02/24 12:52:04 ID:/5Erv2FE
すまん、ちと訂正。
TOTOから抜けるんではなく、ツアーには一切参加せずレコーディングのみと
云う意味でTOTO脱退というわけではないと。
592ドレミファ名無シド:05/02/24 12:54:17 ID:17j/GyVp
俺の中ではペイチがいなきゃTOTOじゃない。
前回はツアー観にいったけどペイチが来ないなら行かない。
593ドレミファ名無シド:05/02/24 14:20:09 ID:3wZNTgxF
ジェフがいなくなった時点で(ry
594ドレミファ名無シド:05/02/24 16:01:35 ID:/5Erv2FE
ハンゲイトもそもそもツアーが嫌でTOTOを抜けたとルカサーのインタビューに
書いてあった。今じゃ音楽活動すらあまりしてないそうだ。

そろそろTOTOと云う名前を変えていっそLukather Bandのようにしてしまえば
いいのかもと思ってもみたり。だって今後のツアー時には事実上オリジナルメンバーは
ルカサーとボビー・金玉だけになるわけだしな。

>>593
それ言う人多いよな。
595詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :05/02/24 16:34:07 ID:ShS7U4mh
ペイチ先生は身内の方が病床に伏しているとか・・・・。
596ドレミファ名無シド:05/02/25 12:41:59 ID:JFjlBn9Z
クオリティが落ちてるわけじゃないからなぁ。
597ドレミファ名無シド:05/02/25 13:14:28 ID:garFGuq2
ただルカサーが主導権とってアルバム作るとイマイチになるから…
正直ルークの作るロックだったら他のロックバンド聴いてたほうがいい。
598ドレミファ名無シド:05/02/25 14:48:42 ID:RZU75Vrp
>>595
その身内の看病で休んだツアーの時、ルークは
「デヴィッドは性転換の為今回は休む。彼の人生だから理解しようと思う。」
とかとんでもない冗談を飛ばしてたなぁ。
あれペイチ怒らなかったんだろうか。
599詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :05/02/25 14:57:52 ID:rxkG81gX
>>598
ルカサーはペイチをからかうのが大好きな模様。

2度目だかの来日の際、ペイチがスルメを嫌がったらしい。
それを見ていたルカサー
ホテルのペイチのベッドのシーツの下に
湿らせたスルメをびっしり並べておいたとさ。

それでもキレないペイチ先生は大人なのかアフォなのか・・・・。
600ドレミファ名無シド:05/02/25 18:13:30 ID:R8c+ECp2
「日本の有名な曲をやります。大きいチ●ポさ〜ん♪」
とか平気でやっちゃう親父だからなぁルークは
それをやらせてしまうペイチほかTOTOのメンバーも寛容というか
それでいて凄腕だからまたたまらんのだが
601ドレミファ名無シド:05/02/25 18:56:28 ID:5MIGvlkR
“困ったヤツだけど能力はあるから、皆しぶしぶ黙認してる” ってヤツは
タマにいるけど、ルカサーもそのタイプなのか!?
602ドレミファ名無シド:05/02/25 19:03:26 ID:cp3X0LRs
高校時代からの友人同士だろ
それくらいのことで怒るかょ。
603ドレミファ名無シド:05/02/25 23:53:24 ID:/1gtE30y
まず、ルークが理想としているものの多くをペイチが
持っているんだろう。ルークにとって、当然ジェフも
そんな存在だった。

バンドのメンバ同士の結束の強さは、サイモンがバンド
に加入して十年以上経過しているという事実もそれを
物語る。

血の繋がった家族よりも、お互いを信頼し合っている
んじゃないかな。互いにそれぞれの役割をわきまえ、
行動しているように見えるね。

604ドレミファ名無シド:05/02/25 23:58:44 ID:/1gtE30y
>>601
困ったヤツであることは、もう、ファンの皆も
気が付き始めているよね。そして、そこにそれなりの
魅力があるということも。
話題作りには事欠かない。


605ドレミファ名無シド:05/03/01 00:07:14 ID:01goopCr
まもなく紙ジャケ発売だな。
本命は、来月発売のアイソレーションだけど、間違いなく、全部買い直す。

606ドレミファ名無シド:05/03/02 10:16:46 ID:ntstUoG6
紙ジャケリマスタ、ハイドラ、ターンバックは買い。

1stは失敗作、旧盤のほうが音いい。
607ドレミファ名無シド:05/03/02 15:02:36 ID:fljUpNzD
教則DVDはいつ出るの?
608ペリートGoGo!:05/03/04 03:20:00 ID:CzI+VC/K
ロザーナ〜〜♪♪

(Best Hit USAより)

ルカサーが若い。髪が有る。w
609Q-Shock:05/03/04 03:25:36 ID:D019sTBm
ロザーナ来てましたなー。

赤いドレスの女がくるくる回ってた。
PV通してみたの始めてかも。

ロザーナって、スティーブポーカロの彼女だったんですね。
あれ、奥さんだっけ、どっちだっけ・・。
610ドレミファ名無シド:05/03/04 08:59:17 ID:XU/pCtBh
>>609
結婚はしてないでつ。
でもなにかの CD に "Rosanna Porcaro" って
名前を載せているらしい。
611ドレミファ名無シド:05/03/04 09:40:22 ID:dzzPp6bC
ハイドラの見開き紙ジャケ最高。

音もデジタル臭さが消えて、しかも音量大、低高質強調、マンセー。
612ドレミファ名無シド:05/03/04 10:24:34 ID:MiTtfWb6
当時ルカサーが付き合ってたロザンナ・アークウェット(女優)のことっつーのはウソ?
613Q-Shock:05/03/04 15:07:48 ID:D019sTBm
>>610
なるほど・・・。
しかしあの名曲で歌われるとは、幸せな人ですね。

>>612
名前はロザンナ・アークウェットだったと思うけど、
付き合っていたのはルカサーじゃなくてスティーブ・ポーカロだったということではないかなと。
614ドレミファ名無シド:05/03/06 10:29:55 ID:4ihjeUHx
赤いドレスのねいちゃん
いかしてるよね
615ドレミファ名無シド:05/03/07 00:35:19 ID:8ZnGujgW
>>613名前はロザンナ・アークウェットだったと思うけど、
付き合っていたのはルカサーじゃなくてスティーブ・ポーカロだったということではないかなと。

俺もそう聴いている。
だけど この間、発売になったライブDVDの解説に、
「彼女は少なくとも2人のメンバーと関係を持ち、それがきっかけとなってバンドが解散の危機に立た
されたこともあったという」
様なことが書かれていたよ。

616ドレミファ名無シド:05/03/09 03:04:38 ID:W8exR3Bq
学生バンドの喧嘩みたい。
617ドレミファ名無シド:05/03/09 07:06:05 ID:c3DZ2qlU
>>616
女と付き合ったことあるのか?
女関係は年齢問わず仲を壊滅的な状態にもたらすもんだぞ。
つーか>>616が男か女か知らんが
618詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :05/03/09 11:16:16 ID:2zrNxp7f
>>616
TOTOとして集まると精神的に
スタジオ・ミュージシャンから学生バンドに戻るんでしょうな。
619ドレミファ名無シド:05/03/09 16:55:33 ID:2MdGUiqI
ヒデとロザンナだったりして。
620ドレミファ名無シド:05/03/09 22:32:02 ID:SieIBy24
ロザーナのPVに出てたシンシア・ローズもメンバの誰かが食ってるな
リチャード・マークスと穴兄弟だな
621ドレミファ名無シド:05/03/09 23:15:48 ID:WWtFNbH4
>>615「彼女は少なくとも2人のメンバーと関係を持ち、それがきっかけとなってバンドが解散の危機に立た
されたこともあったという」
様なことが書かれていたよ。

そのつらくて、さびしい体験を歌にしてバンド存続の危機を救ったデヴィットとはさすが!
歌詞の内容もこれで理解できた。
女々しい歌詞なのに、曲調はやたらと明るいし。
622ドレミファ名無シド:05/03/10 01:23:57 ID:sxkND5pK
>>621
ところが、オリジナル・メンバー2人は脱退してしまったとさ。
623ドレミファ名無シド:05/03/10 03:49:39 ID:wR2Fj7dc
結局のところ、TOTOってロックなのか?
624ドレミファ名無シド:05/03/10 04:14:40 ID:RZfwYGca
他になんなの?
625ドレミファ名無シド:05/03/10 04:21:53 ID:3HQ4flnR
>>621

>オリジナル・メンバー2人は脱退

ということは、もう一人の相手つぅのは「あの甲高い声のジャンキー豚」なのか?
626ドレミファ名無シド:05/03/10 12:39:29 ID:kkCPhjwb
>>623
上に「産業」と付くけどね。
627ドレミファ名無シド:05/03/10 14:08:39 ID:3NdR16Fx
TOTOの場合は売るための曲を作ったんじゃなくて
結果的にTOTOの曲が売れた、というかたちなんだがな。
628ドレミファ名無シド:05/03/10 22:10:58 ID:lu7eXli7
TOTOの音か。よし、教えてやろう。
まずな、便器に座るんだ。もちろんTOTOのやつな。
んで思う存分出すんだ。
それで、ひらめいたと同時に水を流す。
「ジャー」
わかったか?
629ドレミファ名無シド:05/03/10 23:57:48 ID:KLw3E3yq
>>623
プログレッシヴ・ロックだと思うけどな。
単なるロックではないと思うが。




630ドレミファ名無シド:05/03/11 01:23:47 ID:KlzEsOgG
>>629
いやいやプログレって全然ちゃうやんか!
YESとかクリムゾンらへんでしょ?ELTと間違えやすいアレとか。

分類分けするならAORでしょ、TOTOは。
アメリカン・オリジナル・ロック。その名もAOR。
631ドレミファ名無シド:05/03/11 01:38:05 ID:XFXr5IgJ
釣りなら釣りとメル欄にでも残しとかないと、あとで言い訳効かないよ。
632ドレミファ名無シド:05/03/11 10:40:33 ID:PFF+5wE1
>>630

AOR→Adult Oriented Rock
大人の向けのロック、、というのが定義では?
他にも諸説あるようだが、、、

ハイドラの頃は
アメリカン・プログレッシブ・ロックバンドと
呼んでいる人もいた記憶があります。

シカゴとかもそのジャンルでなかったのかな?
(これは記憶が曖昧だが)
633ドレミファ名無シド:05/03/11 11:22:33 ID:0wX+CuK9
確かに初期シカゴもそうだね
デビューアルバムは妙に理屈っぽいし
634ドレミファ名無シド:05/03/11 11:56:55 ID:DTp3oqmu
totoをジャンル分けなど愚の骨頂。
635ドレミファ名無シド:05/03/11 14:56:49 ID:t8Ki2//u
しゃーねーな。解説しますよ。
TOTOがプログレ、とか言われるのは、
アメリカン・ハード・プログレの筆頭バンドであったカンサスのため。
だからいわゆる「プログレ」とは違います。
#英国5大プログレや、イタリアンロック、フレンチジャズロックなどの王道のプログレではない、ということ。
カンサスの初期作品は70年代中盤なんだが、ほんとTOTOの1st〜3rdの音にそっくり。
TOTO好きは聴いてみよう。
636ドレミファ名無シド:05/03/12 01:07:10 ID:ggNVPJS+
まあ、聴き方はそれぞれであって良いだろう。
ジャンル分けなんて、そもそもが音楽ビジネスの
ためにあるだけのようなもので、TOTOのメンバー
が以前から主張するように、良いか悪いかの二つが
あれば十分だと思う。
プログレといわれるものを良い音楽と考えるのなら、
良い感じた音楽をプログレと呼んでも良いのではないかな。
637ドレミファ名無シド:05/03/12 02:21:57 ID:gdhHrWOa
(・∀・)637 637♪
638ドレミファ名無シド:05/03/12 03:17:10 ID:wMtzFtdk
>>630分類分けするならAORでしょ、TOTOは。
アメリカン・オリジナル・ロック。その名もAOR。

そういう言い方は初めて聴いたけど悪くないね。
ヤマハ音楽教室の教材ではジャーニーと一緒にニューロックと
いうジャンル分けがされていた。
639ドレミファ名無シド:05/03/14 23:23:33 ID:Rq3YVG92
AORというのは、元々はアルバム・オリエンテッド・ロック。
640ドレミファ名無シド:05/03/15 01:03:04 ID:lCEX6s9Z
>>639
だよな。
その後にアダルト・オリエンテッド・ロックの意味にもなったと聞いたが・・。
アメリカン〜は初めて聞いた。
641詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :05/03/15 08:54:08 ID:9iezRa6j
>>637
このレス番を踏み密やかに歓喜しているアナタが羨ましいw
637は良質のAORデツね。
642ドレミファ名無シド:05/03/15 08:54:24 ID:+7Gb6E4n
>>630の顔が真っ赤かも…。
643ドレミファ名無シド:05/03/16 00:54:50 ID:c+Xjzanj
>>637
637乙!!

整理すると、AlbumOrientedRock(コンセプト重視なロック)が最初で、
日本上陸した際、曲の雰囲気もあってAdultOrientedRockだと誤認されたが、
確かにそれでもイイ感じなので次第に正式に使われるようになったと。

>>642
>>630は知っててわざと言ったように見えるが。
644詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :05/03/16 08:59:43 ID:23fEHcmh
元ランナウェイズのチェリー&マリーの2ndアルバムに
TOTO陣が参加しているのは有名な話だが
そこからのシングル盤B面の収録曲はアルバム未収録で
ルカサーのソロが光るAORの秀作らしい。
アルバムすらなかなかないのに
シングルが見付かる訳がないではないか!・・・・orz
645ドレミファ名無シド:05/03/19 08:38:09 ID:NcuoQnRQ
昔武道館でライブみた、、、、すんごかったし!
646ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 23:34:45 ID:bSDvzeZt
TOTOといえば、やっぱり「子供の凱歌」。
次へ次へと、引き込まれるように聴いてしまう。

647ドレミファ名無シド:2005/04/01(金) 00:06:55 ID:hfjBQL09
>>646
入り口はそこですな
そのあと「少女さいなら」でしょ?
648詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :皇紀2665/04/01(金) 09:59:01 ID:TxVfJyG1
おお、このスレが久々に動いた。

>>647
「オレが愛を恵んでやるぜ」でしょ?
649ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 10:03:50 ID:tOU50G92
マインドフィールズツアーのとき観にいったんだが、
凱歌のギターパートの頭で弦切りやがったw
650ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 15:24:30 ID:HUmaa2lJ
>>649
その後のルークの対応、きぼん
651ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 16:39:10 ID:tOU50G92
ちょっと記憶違い。
イントロのジャガジャガジャガジャッジャの最後で弦が切れた。
で、その後のキーボードパートの時にギター換えて、額の汗を拭うしぐさを
しながら( ´ー`)フゥなジェスチャーしてギターパートに突入。
652ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 22:25:16 ID:T87a0Mso
アームをフローティングしてるとアウトだね
ボディーにベタ付けだったらなんとか乗り切れるけど
653ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 13:39:45 ID:C5o47dmN
>>648
それもいいな
「白い妹」「愛人の夜」
それから「愛人の夜」の前の曲で「とまほーく」って叫んでるやつとか?

マイベストは「大きい〜ち○○さぁ〜ん」だけどな


654詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2005/04/02(土) 14:25:04 ID:uUz2sMn5
>>653
まあ、俺の1番のお気に入りは「母」なのだが。
655ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 21:25:31 ID:9ympJ2s+
>>654
あの曲のルカのソロはボズの「ブレイクダウンゴーアヘッド」にも通づるな
656ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 23:07:26 ID:nrUCY0bh
>>655
“dead ahead”ですね。
657ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 20:39:28 ID:lYsPCo13
>>656
間違いスマソ
658詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2005/04/07(木) 09:39:22 ID:3NVFjsON
“壊れるより先に死んじゃった”ですね。

ルカサーといえば皆挙ってその曲をコピーしてました。
あのギターは全てにおいてカッコイイ!
659656:2005/04/07(木) 15:09:04 ID:zMdd+qOE
>>658
“There's a 〜 ahead”で「〜が先に見えている」で、
deadがつくと「すぐ目の前に」という意味になります。
だからサビのところは
「危ないぞ、目の前に破滅が見えている」
ってことじゃないでしょうか? とマジレス
660656:2005/04/07(木) 15:13:39 ID:zMdd+qOE
She's Beautyのソロも良いな〜
661戸田訳:2005/04/07(木) 15:20:29 ID:9PlfpBwR
おっ死ぬので?壊れるより先かもだ!(誤訳含む)
662詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2005/04/07(木) 16:16:00 ID:3NVFjsON
>>659-660
だははは・・・・教養の無さ満開だぁ〜。

She's Beautyって・・・・フィーの?
663ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 23:48:22 ID:fiCYQup9
ハイドラのジャケットで、スティーヴ・ポーカロがくわえタバコで手紙燃やしてる
の、いいかんじだすた。ジェフは女がまとわりついててうざいけど。w
664ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 10:22:06 ID:REh6ij5A
あげ
665名無しのエリー:2005/04/17(日) 15:48:02 ID:ZVHPO50v
シンセサイザー奏者のスティーブ・ポーカロ(1986年に脱退)がTOTO時代に使っていたシンセサイザーの機種名を全部教えてよ。
666ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 18:12:55 ID:l7zLESP+
>>665
DX7
DX1
CS80
POLYFUSION MODULAR
LINN DRUM
GS1
MINIMOOG
667ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 18:57:33 ID:oQl7UlAI
>>665-666
DX1も使っていたのか・・・。
後、JUPITER8&SUPER-JUPITER、TX816、D-50、Xpander、EmulatorUなど。
コントローラーとしてKX76&88。
668ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 22:04:59 ID:vu4Of8BS
>>665
脱退したのは、1988年じゃないかな。
最近ネタが少ないので、上げ。
669ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 11:46:16 ID:CHYU0obY
スティーブ・ポーカロとジェフ・ポーカロってやっぱ兄弟だけあって似てるよね。
マイクも長髪にしてメガネかければ似てると思う。

ポーカロバンドと呼ばれたTOTOがルカサーバンドになった今でも唯一残って支えてる
マイクにはほんと今後も頑張って欲しい・・・。
670ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 15:20:49 ID:Sv9p14tj
俺の中のメンバー重要度

@ジェフ・ポーカロ
Aデイヴィッド・ペイチ
Bスティーブ・ルカサー
Cスティーブ・ポーカロ
Dマイク・ポーカロ
E金玉

ペイチが抜けたら終わり。
671ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 16:41:16 ID:CHYU0obY
>>670
その他のメンバーは論外?
俺サイモン・フィリップス好きなんだけど
まぁTOTOとは関係無しに昔からなんだけどさ
672ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 16:49:05 ID:Sv9p14tj
他のメンバーも入れると・・

@ジェフ・ポーカロ
Aデイヴィッド・ペイチ
Bスティーブ・ルカサー
Cスティーブ・ポーカロ
Dジョセフ・ウィリアムズ
Eデビット・ハンゲイト
Fマイク・ポーカロ
Gファーギー・フレデリクセン
Hサイモン・フィリップス
I金玉
Jジャン・ミッシェル・バイロン
673ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 17:01:58 ID:J4Ifj3Bu
デビィッド・ペイチが脱退してグレッグ・フィリゲンズが正式加入らしい。
トトはスティーリー・ダンを目指せ!
674ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 17:07:12 ID:CHYU0obY
>>673
それはさすがに嫌過ぎる!
いやグレッグが嫌いとかじゃなくて・・・。

ソースは?
675ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 17:10:40 ID:Sv9p14tj
ソースのない戯言はちらしの裏(ry
676ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 18:58:34 ID:J4Ifj3Bu
>>674,675
AOR系のCDのライナーノーツを書いている中田利樹氏が自身が担当しているラジオ番組で(契約上の問題もあるので確立は高いが言いづらしそうに)言っていた。
関西系FM76.5MHz(FM COCOLO,土 17:00-18:55)Adult Oriented Radio(4/9)の中でね。
自身のHPの中でも一緒にLAに行った人の文章でもフィリゲンズが出ていた事を書いている。
http://www.coolsound.co.jp/yosi_fset.html
話の中ではペイチの体調が余り良く無いと言っていたが。
決して荒らすつもりは無いので。

677なすう:2005/04/18(月) 21:11:34 ID:J1flrzra
637が良質AORって???
これが「ロクサ−ヌ」のことならわかるけど、
まさか、「ロザーナ」じゃないことをお祈りしています・・・。

いえ、TOTOは大好きで、今でもカセットテープは捨てられないです。
エアプレイも好きだった世代です。
678ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 23:55:27 ID:ME+ZgDaV
グレッグ加入で、ツイン・キーボード復活。
それが真相。
679ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 11:38:47 ID:2gObTFtZ
グレッグってクラプトン・バンドやマイケル・ジャクソン・バンドのバンマスを務めたりクインシーや大物達のご用達ミュージシャンだけに正式加入となるとトトの音楽性に、どう影響を与えるか楽しみ。(良い意味で)
今の新しいアルバムのレコーディングには参加しているんだろうか?
680ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 14:44:13 ID:l7MCIl/F
アフリカのVoでペイチの渋い声が聞けなくなるとは・・・。
残念でならん
681ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 19:41:40 ID:FgzPJEa4
>>676
マジすか?
まあ太りすぎな感はあったが・・・
ジェフ・バブコもいいけど、Dovesと一緒になっちゃうしなぁ。
脱退じゃなくて、レコーディングとかプロデュースとかには今後も参加して欲しい。
682ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 19:47:49 ID:VgcL2Cjg
ペイチがVoをとっている曲、結構好きだったが、、、
やはりTOTOはジェフとペイチのバンドだったと感じる。
683ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 00:30:41 ID:QBXqQzip
>>662

Tubes
684ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 09:18:48 ID:ZXEcOpG7
ペイチ抜けたらただのルカサーバンド
685ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 19:13:38 ID:BE4iHHEw
ファーギー・フレデリクセンが好きな俺(金玉も別に嫌いじゃないが)は変態ですか?
686ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 23:57:26 ID:SAVDZRNE
ジャン・ミッシェル・バイロンが実は大好きな俺はホモですか?
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 21:07:18 ID:fANLXgCq
>>671
サイモン・フィリップスはTOTOにはもったいないよ。
689ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 23:19:57 ID:+iPCvMCp
いっその事、ルカサー以外メンバーを総入れ替えしてNew TOTOとしてスタートした方が面白いかも。
690ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 23:25:28 ID:6hTN+gIJ
俺はペイチについて行く
691せんとじょーじ:2005/05/02(月) 03:00:04 ID:5WjncNyM
フレデリクセンライブではバック転ばっか・・。
音最悪で悲惨だったなあ。
それにくらべてジョゼフは良かった。音も最高でした。
おどるあふりかんバイロンはうまかった。
しかし歴代ボーカルのなかで金玉が最高と思うのは私だけ?
692ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 03:44:56 ID:24/spVjG
てすと
693ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 05:49:01 ID:0VktK6Ud
ペイチ、レコーディングには参加なら作曲もするでしょ?ただツアーには出ないだけで。。。
694たいこ叩き:2005/05/02(月) 06:25:41 ID:M4D+229F
俺はジェフについて行く。大丈夫。一生かかっても追いつけないから。
695ドレミファ名無しド:2005/05/02(月) 09:41:50 ID:H2Mksdgj
>>691トトの代表曲は(ペイチ、ルカサーのは除く)ほとんどがキンボールが
歌ってる。
バンドに一番とけこんでいたのはジョセフだが
彼が歌ったヒット曲はない。
696ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 09:51:23 ID:m/iksdI6
ジョセフが歌った曲でも良い曲は結構あると思うが。
喉を潰さなかったら、ずっと在籍して欲しかった。
歴代Voの中で一番、音楽性の幅が広くTOTOには一番ピッタリと思う。
697ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 09:56:07 ID:yJHpii5S
ジョゼフは喉潰したんじゃなくて、ドラッグでクビになったはず。
698ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 10:05:50 ID:e952SxVi
>>695
パメラは違う?
699ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 13:50:48 ID:24/spVjG
そういえば、セブンスワンのツアーは良かったな。
確か、横浜文化体育館の前日、「夜のヒットスタジオ」に生出演したんでした。
翌日の当日席の入手は困難を極めると思い、早くから並んだんだが、正午前で、
並ぶ人は僅かに3人。
700ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 13:54:38 ID:yJHpii5S
セブンスワンは本国ではダメだたけど日本じゃかなり売れたはずだが・・
そんなもん?w
701ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 14:29:06 ID:24/spVjG
マツダカペラクーペのCMで「パメラ」が流されておりますた
702ドレミファ名無シド::2005/05/03(火) 21:29:29 ID:DP3/Lyo0
ttp://www.fpzmultimedia.com/music.htm
ttp://www.fpzmultimedia.com/musicians.htm
擦れチがいかもしれんが一応あげとく
画質は裏ビデオ以下
703ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 23:32:31 ID:Age6IGM+
>>702
DOVES OF FIRE のライブCDって、結局、公式盤は出ないのかな?
704ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 01:58:37 ID:nJbG+9Ek
あの時、ファーギー・フレデリクセンでなくてエリック・マーティンを採用していたら・・・
そう思いながら、今夜は眠りにつきます。
705ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 09:02:36 ID:yHcmEpjw
今だったらボビーからトミー・ファンダーバーグにチェンジしても面白そう。
トミーの声でエアプレイの作品のライブを見てみたい。
TOTOなら演奏も再現可能だろう。
バックボーカルにトム・ケリー、リチャード・ペイジ、ビル・チャンプリンを従えて。
最強のボーカルチーム!
706ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 00:43:10 ID:49o82kjU
ICONはスルメ系だね!
707ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 22:40:08 ID:QyxpV6jc
ロジックのアルバム制作に深く関っていたりもした訳だけど、
元YESのビリー・シャーウッドの曲と、スティーブ・ポーカロの曲
って、通じるものがあるね。

708ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 22:42:30 ID:QyxpV6jc
>>705
ビル・チャンプリンって言えば、「独身貴族」がリマスターされて
再発という噂は本当かな?


709ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 22:57:30 ID:rYoyhuBg
>>708
俺は2ndだったと思うが「RUNNAWAY」が好きだなぁ。
その頃のルークのサウンド、ジェフのプレイも心地良い。
710ドレミファ名無シド::2005/05/10(火) 12:16:37 ID:HDcdamYC
アイソレーションの「神聖なアンナ」もよい
711ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 00:25:15 ID:oJz4fPJt
なんか、音つくりスレなのに洋楽板TOTOスレっぽいノリになってきたな・・・
(洋楽板にTOTOスレがあるか知らんが)
712ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 01:15:18 ID:o0RO/XP8
>>711
過去ログ倉庫に落ちた模様。
713ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 01:42:20 ID:o0RO/XP8
>>711
燃料投下。
http://www.power-dev.net/pub/music/toto/pukiwiki/pukiwiki.php?News%2F2005051001


スティーヴ・ルカサー直伝「ギター録音テク」 - SOUND DESIGNER 2005年6月号

新作の完成はいつ?どんな音?と気持落ち着かぬ、今日この頃。
ルーク自ら、TOTOのレコーディング秘話(苦労話等々)を披露。このインタビューは、
TOTOの音作りに関心のある方のみならず、若いミュージシャンの方にとって
必読に値するのでは?

■巻頭注目アーティスト
スティーヴ・ルカサー直伝「ギター録音テク」
TOTOのレコーディング技法を独占インタビュー!

関連URL

* SOUND DESIGNER
http://www.sounddesigner.jp/index.shtml
http://www.sounddesigner.jp/contents/2005/06/02/index.shtml
714ペリートGoGo!:2005/05/11(水) 03:08:16 ID:l711MOd6
>>708
俺に言わせればB・チャンプリンは神!!!^^

あぁ、J・グレイドンあたりを連れてあの頃のナンバー(Singlesもしくは
Sons of Champlinあたり)日本でLiveやってくれないかな・・?
飛んでいくのだけどなぁ。。w
715ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 20:50:51 ID:Kk9yztV9
>>714
シカゴでは駄目?
716ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 06:35:01 ID:D4ro1fXr
Hold the Line !ダーダーダーだーーっっ!!
717ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 15:33:41 ID:rnSmSAFO
(タタ) タタタ タタタ タタタ タタタ タタタ タタタ タタタ タタタ タタタ タタタ タタタ タタタ タタタ タタタ タン!
ダダーーーーっ!
718ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 15:46:19 ID:j+1JpGkO
ダダーーーーっ!
719ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 17:09:30 ID:fhcte3rJ
>>678-679
どうやら、確定したみたいだね。
どんな音になるんだろう。Gregって、ボーカルもOKだよね。
720ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 00:49:14 ID:eKzJIx8Z
>>719
マジ?
TOTO公式サイトには何もないけど
721ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 13:02:43 ID:CnR1eRVl
>>720
公式サイトの掲示板にでてるヨ。
管理者のSM氏が発表してる。
現在グレッグへのインタビューを計画中で、追加ページを制作中の模様。
722ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 23:38:51 ID:2EoXSIav
今度はルークとグレッグでサンシャイン・オブ・ユア・ラブが聞けるな。
723ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 13:10:33 ID:pdDNL3dD
とりあえずペイチ残留のようでホっとした
724ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 15:10:07 ID:RKhCKJUE
TOTO=Jeff+Paich Band
725ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 17:47:11 ID:L75vIZJH
紙ジャケ、金がなくて先延ばしにしたら、もう入手困難になりやがんの。
4と四月発売分はゲット出来たけど初期3作がいくら探してもない・・・。
あーあ、早すぎるよ(涙)
726ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 13:33:58 ID:Zz8TJ5uW
727ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 18:09:28 ID:dMxkZyOa
728ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 22:34:06 ID:S6PBvUOK
お前ら、ベイクド・ポテト・スーパーライブのCDが届きましたよ。
ああ、幸せ。
729ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 23:54:59 ID:KMXVKtHp
>>728
デフォですな。
I don't knowのジェフのベードラは神。
730ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 00:22:56 ID:hLGw3sAh
>>717
君たち、もうちょっと簡単な曲を完璧にやった方がかっこええよ。
ここにはTOTOコピーバンド経験者山ほどいるんだからさ。
悪いが最後まで聴いていられない。
731ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 12:41:52 ID:k8+1Nl3+
>>730

手が滑ってるよ。「>>727」だよね?
732ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 16:57:26 ID:qyK8MLp1
>>731
あー、そうそう。失礼しました。
でもマカエレで、コレにレスってやったんだけどな。

717はエリノアでしたね。
完璧に合ってます。藁
733ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 23:24:14 ID:0Ix7VUxg
今日アキバ・銀座・神保町辺りを回ってリマスター6枚は手に入れた。
ファーストだけが手に入らない・・・onz
734ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 01:35:49 ID:05nqNLEU
>>733
ドラゴンボールみたいだな。
735ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 07:08:25 ID:/wIaQM8Z
>>727歌がぐだぐだだな
736ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 15:27:40 ID:bX2vBfIX
>>155
http://www.musicland.co.jp/tokka/shib_3f/guit.html
Puffy出てるよ
激高。。。
737ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 16:10:38 ID:fds0Zytz
>>736
売れちゃった〜
738ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 18:16:03 ID:qqBAI95m
最近出た再発ライブDVDの追加映像で、
ルカサーが335弾いてて驚いた
739ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 18:56:02 ID:139GbPJY
>>736
高い買物をしたもんだな。
その「パフィ」が日本に1本しかないのが本当なら「鳴らない」
元ユーザーが「鳴らない」から手放したと。それ以降、何人の手に渡ったかは解らないけど。
看板ユーザーのランドゥはサーを使い始めているし。
740733:2005/05/22(日) 19:27:57 ID:8/30d9Su
ファーストゲッツ!!
741ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 20:01:53 ID:bX2vBfIX
つーか同じ仕様でオーダーして80万になるもんかね?
742ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 20:13:31 ID:WWY2ufaM
こういうの知ってるかい?だいぶ前の情報だけど。音源も聞けるよ。
やっぱ外人は歌がうまいなあ。
http://fanfields.michaelriesenbeck.com/
743ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 20:51:25 ID:6A8K2Akw
コレ聴いてちょっと落ち着いた。>>727は、言っちゃ悪いけどちょっとアレだよなぁ。。。
744ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 23:02:56 ID:RnZ9u5+c
>>742
ギターがPODっぽい音だね。
歪の質がメタルっぽくなければもっと良いんだけど、
それでもカコ(・∀・)イイ!
745ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 23:07:25 ID:RnZ9u5+c
まあ、俺の友人のアメリカ人(日本在住)は音痴が多いから、外人は歌が上手いと言われると、
微妙に違和感だがww
746ペリートGoGo!:2005/05/24(火) 23:13:25 ID:2dVk6bIC
>>715
最近、ChicagoのLove SongsなるベストCD買ったのよ。
B・Champlinが『 After the Love has Gone 』をLiveで歌ってるんだよね最後に。
チャンプリン繋がりで入れて有るんか!みたいな。w
でも良いんだわ、これが・・。^^

だけど、シカゴっていうとP・セテラのイメージが有るな、個人的には。
(ちょっと関係無いからsageで。)
747ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 17:48:00 ID:0mkuxeNR
>>746
シカゴって
「素直になれなくて」だったっけ?
あの曲しか知らん orz
748ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 18:14:01 ID:IrGT5DTi
「日曜日の公園で」とか聴いたことがあるんじゃない?
749ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 18:14:35 ID:IrGT5DTi
あ、日曜じゃなかった orz
750ペリートGoGo!:2005/05/26(木) 23:29:31 ID:glxV7NbO
>>747「素直になれなくて」だったっけ?
そうそう!
あの辺、将にAORの教科書みたいな。。

>>748>>749
w。良いボケしてるよ、つかみはOK!!
Saturday in The Parkかな。あの曲良いよね。
751ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 23:31:05 ID:aQ+Rwxlh
あの曲はデビッド・フォスターの曲じゃなかったっけ?
752ペリートGoGo!:2005/05/26(木) 23:35:35 ID:glxV7NbO
あの曲とは、

『 Hard to say I'm Sorry 』の事?

多分、セテラとD・Fの競作だと思う。
753ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 00:41:54 ID:qYOYQief
シカゴとTOTOは、80年代からメンバーの交流は深いね。
デヴィッド・フォスター、ジェイ・グレイドン、ビル・チャンプリンと
いった人は、どういうわけかTOTOのアルバムにはまったくゲスト参加
していないけど。
754ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 00:59:36 ID:xCHOSxKo
ぐぉ〜〜〜〜っ!このスレ読んでたら無性にTOTOのコピバンやりたくなってきたぜ!

ガールグッバイのドラム叩きてぇ〜!(特にラス部)
755ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 01:30:59 ID:sHcgaU9i
>>753
R・マークスの初期もそんな感じ。
ルカサー等の参加はあってもフォスター/グレイドンは
アルバムノータッチだった。
もともと交流はあったはずなんだけど。
756ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 02:56:08 ID:xcevQP24
でもエアプレイのアルバムにはルカサーもジェフ・ポーカロも参加してるな。ペイチもか?
757ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 18:33:08 ID:gVv3E5Qa
Amazon中探してるんだが、Kingdom of DesireとTambuが輸入盤しか見当たらない。
ひょっとして国内盤ってもう廃盤?
758ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 14:54:14 ID:+TFOgHo5
Greg Phillinganes becomes official TOTO member
759ドレミファ名無しド:2005/05/28(土) 21:09:56 ID:yhwrMFZJ
>>758となると次回作はハイドラみたいなアメリカンハードプログレが期待
できるかな?
来年早々発表らしい。
760David Paich:2005/05/29(日) 11:53:47 ID:TEttMTXR
>>759
The recording of the new record is going really well. We have 10 tracks so far,
and we’re going back to the studio to cut another 5 tracks. Greg is doing fantastic -
he’s the ultimate keyboard player to have in the band. He’s the best keyboardist I know;
the Michael Jordan of keys. We’ve been working in Simon’s studio for the most part,
but now the work is seeping over into Steve Porcaro’s and my studio.
We’re really excited because this is a band-written album, and there’s some really
interesting and fresh stuff that has a lot of edge to it.
761ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 23:01:41 ID:PSbCc3X0
とりあえず、間もなくエアプレイのアルバムが再発される。
762ペリートGoGo!:2005/06/05(日) 00:04:44 ID:FiSH9XvK
>>761
え、何それ、マジ・・!?詳しく!!!!!
763ペリートGoGo!:2005/06/05(日) 00:07:43 ID:FiSH9XvK
失礼致しました。

ワタクシ、昨日の代表の勝利で舞い上がってしまい、
再発を新譜と読み間違えてしまいますた・・・。
再結成かと・・・・。             m(_ _)m
764ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:16:35 ID:LkgiRSOA
>>727
今聞いたけど、
チューニングがグデングデンで、こりゃコピー以前の話だな 藁
765ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 00:32:59 ID:9oY4A4En
Title: Goin Home
Musicians: Toto with Joe Williams and Steve Porcaro
Concert: XX Release Parties, Netherlands
Date: June 3, 1998
http://www.toto99.com/board/sound6.mp3
766ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 18:12:36 ID:uwbV7txr
http://ja.wikipedia.org/wiki/TOTO_%28%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%29

百科事典Wikipedia日本語版にTOTOがなかったから作っといた。
修正点とか付けたしとかガンガンやってくれい
767ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 21:34:05 ID:jSY6TCQB
PAST TO PRESENT 1977-1990のDVDもアルヨ。
768ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 22:52:29 ID:+fQ8jlGc
>>767
気がついたとこは各自修正して。
誰でも内容の変更&追加できるから。
769ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 23:48:39 ID:+fQ8jlGc
関係ないけど、今Kingdom of Desire聴いてるんだがこのアルバムは
ジェフよりもサイモンが叩いた方が良さそうだな。
明らかにジェフだとノリが合わない。
ルカサーがやりたかった事を考えればサイモンってのは良い人選だったのかもな。
770ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 08:41:23 ID:pK4JQ3pD
>>769
明らかにジェフだとノリが合わない。

んなーこたーない。
771ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 13:12:04 ID:1jIV81KA
>>770
俺はジェフだと明らかに合わないとは感じないけど、サイモンが合いそうってのは同意。
772ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 23:07:22 ID:3ZG0vN8P
ポーカロって後のりぎみ?
サイモンはジャストすぎる?
773ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 00:19:16 ID:pRdXKcog
音作りはどうした!?
774ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 20:20:27 ID:n+/zV2z9
とりあえず、EMGとサスティナーは必須ということで。。。
775ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 01:38:50 ID:wT1QueJz
サスティナーは必須ってほどでもないだろ
776ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 12:08:40 ID:nKFW1w2w
サイモンはフーのときが良かったな。
もちろんベック時代は除いてのことになるだろうが。
777ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 02:52:01 ID:VJpH7qBi
JudasPriestにもセッション参加したことあったな。
そのアルバムでライナーノーツにセーソクが
「ゲスト扱いになってるが契約の問題であろう。恐らく正式に加入と見られる」
とか書いてたな。
当然正式加入な訳はなかったが。
つか普通に考えてサイモンがメタルゴッズに加入するはずないだろw
778ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 03:34:28 ID:+jaVTbV2
マイケル・シェンカーのファーストソロのドラムも衝撃的だった。
その時はこいつコージーより凄いじゃん?とか思った。
一番好きなのはベックのThere and backだな。

でもやっぱりTOTOには違うんだよなー。
元々ジェフの次に好きなドラマーだったから
加入が決まった時は結構楽しみだったんだけど・・・。

でも前にも誰かが書いてる通り、
今のルークの相棒としては最適なんだろう。
ルカサーバンドあんまり聴きたいと思わないけど。
779ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 23:44:49 ID:4u5Kbhgm
俺は元々熱烈なサイモンファンだったが、TOTOに加入してからは
何故か、ジェフの方が好きになってしまった。
ライブもっと見に行っとけばよかったな。
780ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 12:41:44 ID:pMJbQkFo
ニューアルバム収録予定曲リスト
Falling In Between
Dying On My Feet
Simple Life
Hooked
Spiritual Man
Taint Your World
Reefer Man
No End In Sight
781ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 00:21:04 ID:PQENeqIy
stop loving you のバンドスコアって無いですかね?
782ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 07:37:34 ID:IL2zTbkY
>>781
キーボードマガジンに載ってた気がする。
783ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 00:24:35 ID:aR/XHdZ3
>>691
漏れもそう思う!
それにボビー・キンボールが脱退してからのTOTOはヒット曲がなく、
アメリカン・ロックのトップバンドから転げ落ちました。
金玉はTOTOに運やツキをもたらしていたんでしょうか。
784783:2005/06/28(火) 00:25:19 ID:aR/XHdZ3

亀レスでスマソ!
785ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 01:37:31 ID:mO3S5LjD
でも初期の代表曲ってペイチとルークが歌ってることも多いんだよな。
金玉が抜けなくてもIsolationは売れなかったんじゃないか?
個人的には名作だと思うけど。

TOTOの音楽性に一番調和してるのはやはりジョセフだと思う。ソングライティング能力も
高いしさ。
ま、聞いて一発でTOTOっぽい!って思っちゃうのは金玉だけど。
金玉はルックスがなぁ。
786ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 01:47:35 ID:dejNsDFB
便所でキンタマにウンチがついた経験について語るスレはここですか?
787ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 02:24:40 ID:LEvcttKG
金玉とたこ焼きって似てますよね。
788ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 14:04:02 ID:exaA6XMd
今夜は金玉いじりながらたこ焼きでも食うか
789ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 15:41:17 ID:YvdgXzI6
間違えて金玉食わないように気を付けろよ。
790ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 23:35:30 ID:7VqmdIxD
金玉の袋が痒いから液体ムヒつけたら、
すげーーしみるーーーーーーー!
791ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 23:48:48 ID:em1M5H8w
>>790 団扇で扇げ
792ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 00:34:06 ID:rJda4RUE
>>790 箪笥で扇げ
793ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 01:49:32 ID:IUlJW1Pa
♪扇〜げば〜TO〜TOし〜
794ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 20:52:56 ID:10JdN2Jw
金玉を語るスレはここでつか
795ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 21:33:49 ID:1YrZwfPW
金玉に生えてる毛って剃った方がいいの?
彼女にそってよって言われたんだけど。
796ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 07:37:06 ID:7Clz4n94
舐める時に邪魔なのかな。。。
797ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 14:55:17 ID:j2yf4+I5
金玉の毛を剃った顔を想像して笑ってしまった。
798ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 04:47:23 ID:db4xfofW
音作りってことなんでまじめにききますが、
ペイチがピアノ音源として使ってる(いた)のは何でしょう?
前wowwowでやった横浜のライブのピアノの音なんか大好きなのですが。
あの音が出ればmotifもs90も要りません。
799ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 18:23:31 ID:Aos+PFxR
特に音源とかじゃなくてTritonとMotifをまんま使ってる気がする・・・。
800798:2005/07/05(火) 22:42:48 ID:db4xfofW
>>799
レスありがとうございます。
確かにLive in AmsterdamのピアノはMotifだと思われます。
自分はこの音よりもReunion'99(wowwowで見た横浜の)
の時のピアノの方が好きです。
まだKX88とSY99弾いてたころの。このころの機材リストで
ピアノ音源ってP50mぐらいですよね。でもP50の音じゃないと思うし。
P200とか使ってたのかな。P200弾いたことないんでわかんないんですが。
801ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 23:58:37 ID:3jwWHcKn
音作りという意味では、TOTOが最も意識しているのは、
やっぱり、Pink Floyd?

802ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 22:18:53 ID:2HQc3L18
Lかさーはヴァンヘイレンでしょうな

。。。って書いてから全然違う気がしてきた(大洗海水浴場
803ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 02:09:54 ID:g5BCkLMZ
スティーリー・ダンかな・・・?
804ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 01:42:12 ID:BTbuQT8l
ルカサーはその都度影響をうけたギタリストのコピーと化すからな。
前回の来日公演ではジェフ・ベックのようだった。
805ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 10:37:15 ID:PKLB8Imu
ペイチはエルトン・ジョン好きだよねきっと
806ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 13:30:41 ID:DB5HejAq
>>805
性転換説が流れたのも、そんなところから・・・・?
807ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 10:30:25 ID:1zh96Y2J
さっきこのスレ見つけて一気に読んだんだが、>>577でワロタ。将軍様を
経由してケントデリカットになっとる。マイクはあんまり年とらないのにね。

ジェフはハイハットが注目されるけどスネアのクセがすごくイイ。
808ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 00:20:14 ID:KX4GhYZT
あげておく
809ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 21:53:11 ID:QNvTKsQZ
810ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 22:49:17 ID:0xo0YR5/
>809
ギターでかすぎじゃない?
昔TOTOのコピーさんざんやってたんですけど、
TOTOってほとんどの曲、鍵盤がバッキングの要だと思うんだけど、
なぜかギターばかりがでかい音にされてしまい、
KBは聞こえるか聞こえないかぐらいに下げられちゃう。
もっと鍵盤の音を大事にして下さい..。
811ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 00:02:36 ID:hF7CnKWS
>>809
そのMIDIください
812ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 05:52:36 ID:LWxOORfK
813ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 11:33:43 ID:jdLbOTG2
>>812
そこからどこのサイト行ってもRosannaは最悪なのばっかだな。
ていうかどこ行っても同じファイル・・・。
Africaは比較的マシだが
814ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 17:51:52 ID:oww1vi7G
>>809
ひどいな。
20年後のルークか!?
815ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:32:33 ID:zVe3DCS9
文句ばっか言ってねーでオマイラもなんかうpしる!
816ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 23:29:33 ID:3IFSgyfx
>>815
> 文句ばっか言ってねーでオマイラもなんかうpしる!
おーし、わかった!1ヶ月待て。
なにせ、もう何年もまともに楽器なんてさわってないからさ、
リハビリ期間が必要なんだなー

って、1ヶ月で大丈夫か>自分・・・(^^♪
817ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 15:57:16 ID:RI8ISe+h
期待揚げ!!!!
818ドレミファ名無シド :2005/08/05(金) 11:13:26 ID:1+UO605g
Jeff命日age
819ドレミファ名無しド:2005/08/06(土) 23:00:16 ID:uPFnAVvH
スレ違いかもしれませんが
ガールグッドバイのBメロ部分のコードを教えて下さい

G|F#7 A A#|Bm|
G| ?  ?   | E |

なんかおしゃれなコードを使っていてわかりません
820ドレミファ名無しド:2005/08/06(土) 23:19:06 ID:GSe8zNU1
ageときます
821ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 00:19:54 ID:bnoXQ27g
>>819

LUKEはD(A,D,F#)とA(A,C,#E))を弾いてるはず。
2フレと5フレだ。あとは研究あるのみ!

ちなみに・・・F#7とEは・・・俺的には違う気がする。

俺はギター弾きではないので、あとは優秀なギタリストさん達にお願いする。
822821:2005/08/07(日) 00:22:25 ID:bnoXQ27g
A(A,C,#E))はA(A,C#,E)だ。スマソ
823819:2005/08/07(日) 00:38:08 ID:X8eyoxH3
>>820サン ありがとうございます

やっぱそれですかね〜
キーボード?がオシャレなテンションを付けてるのと
手元にギターがないので確認できませんでした
ベース弾いててそこスラップでやってるから
一瞬しか音が出ないんでコード感が出なくて…

ちなみにF#7は F#mですね
Eは合ってると思いますが…
824819:2005/08/14(日) 13:43:15 ID:0E4UAdzl
えと821さんはDとAといわれていたので
手元にギターがありませんがベースを拾ってみましたら
AとBのようです
でも流れ的にはDとAという感じなんですよねえ

やっぱ変なコードなんでしょうか
とはいえ漏れはベース担当なのでAとBで解決ですがw
825ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 00:32:55 ID:Hp/n+ytH
市販のスコアって赤くてルカサーの写真だけが載ってる表紙のベストってやつしか
ないんかな?
もっと他にコピーしたい曲があるんだが、初期の曲しかなくてさ。
TheSeventhOneからPamelaだけってのも納得いかん。
826ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 00:51:44 ID:H41eSbKT
>>825
Player、ヤングギターといったところの雑誌編集部にリクエストするとか。
来日はまだまだだろうけど、新曲のお披露目も近いし、
電話インタビュー&特集・・・など、時期的に期待できるかもしれない。
827ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 11:37:54 ID:chO4dkGk
p
828ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 05:00:26 ID:GO9uC3Xz
829ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 15:00:51 ID:oyQQ6UId
>>825
thanks!!
このタブファイルってどうやってみるの?
開くとテキストが出てくる。
830ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 15:07:41 ID:f+R7n5w6
TOTOと言えば、ギリギリまで我慢した小便を弾く時の音が絶妙だよな〜
831ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 15:54:18 ID:oyQQ6UId
>>830
東陶
832821:2005/08/17(水) 17:37:58 ID:kgJoLgOH
>>824

ベースはそれでOKだと思うよ。
ちなみに・・・Eは漏れ的にはEmにしたいかなあ。調性的には。
正解かどうか(TOTOの面々がこういう解釈で演奏しているか否か)は
わからないが、出音的に素直なコードをつけるとこうなると思うよ。


|G |D/F#m A A# |Bm |Bm |
|G |D/A A/B |Em | |

あ、ちなみにBmのところは利府にあわせてAとBmのくりかえし。
EmのとこはDとEmのくりかえしね。

ってことで、演奏たのしんでね。かっちょよく演奏できたらUPしてね。(w
833どの曲演ったんだろう?:2005/08/19(金) 01:13:33 ID:49CHmhQL
【458】どうですか解説の名無しさん 05/08/18 13:39:40 r2zZ9vBI
最後にいっておきたいことがある。

今の試合だが、党員と東北でTOTO対決だったんだぜ!
TOTO あのTOTOだ。
いいもの見た。

【476】どうですか解説の名無しさん 05/08/18 13:42:23 XMkNK+pU
>>458
どっちのTOTOだ

【480】どうですか解説の名無しさん 05/08/18 13:42:52 r2zZ9vBI
>>476
もちろんショールームがある方ねw

【488】どうですか解説の名無しさん 05/08/18 13:43:47 agucR8ZG
>>476
駒大(苫小牧)のブラバンでTOTOの曲あるね

【498】どうですか解説の名無しさん 05/08/18 13:45:56 XMkNK+pU
>>488
渋いな
ASIAあたりもやってたら神だな
834ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 22:13:28 ID:ZCaVrxuD
>>816
一ヶ月たったが。
結局口だけ大将かょw
835816:2005/08/25(木) 23:36:02 ID:3+OpHFGc
せわしない人ですね、しようがないなぁ〜。
まだ、完成してないですけど、釣られてみますね!
今回目指しているのは、クラギがリードG の Ver. です。オケは打ち込みです。
リードGはまだ公開できません。なかなか、イメージ通り仕上がらないもので(^_^;)
ルカサーのライブに近いプレイを、かつ、レコードと同様にツインリードで、
それを、クラギでやっちまえー、みたいなのに挑戦してるんですけどね・・・

まあ、当方、リーマンでして、時間を捻出するのも一苦労。ご察し下さいm(__)m
あと、1ヶ月かなぁ〜

http://www.yonosuke.net/clip/5/20495.mp3

それじゃ、また・・・
836ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 12:40:44 ID:drXQGwmK
突然ですがすみません・・・。
アフリカっていう曲の最初のドラムだけの所でカウベル?が入る直前に
「アハハ・・」みたいに誰かの笑い声みたいなノイズが入りますが
皆様の音源からも聞こえます?。
837ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 17:42:08 ID:+h2FQDKL
>>835
スレをちゃんと明記しないから消されちゃったよ。
聴きたいからもっかいちゃんと明記の上でUPしてよ!
838835:2005/08/26(金) 22:08:10 ID:kW5Y1TIW
>>837
違う、違いまーす。
まだ、未完成なので、正直、晒したくはなかったんです。
が、敢えて、834 さんに釣られてみたわけです。 
数時間晒し、ある程度の人数の方に聴いて頂けたことを
確認したあと、自分で消したんですよ。
やっぱり、完成品を堂々と晒したいんで・・・
839ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 15:28:13 ID:u+BRA1+Q
史上最強音楽番組存続に署名を!(グロではないので安心してクリックを!)

ttp://hebimeta.s160.xrea.com/
840ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 00:24:33 ID:vTL3ecMf
>>838
普通に管理人のYONOSUKE氏が「スレタイない」理由で削除したと
書いてあるんだが・・・まあどっちでもいいけど
841ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 01:05:23 ID:m8/BIPkB
>>840
一体、どこに!?
まあ、どっちでもいいけどw
842ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 09:13:42 ID:cCpS+IS/
>>836
自分にも聞こえてるよ。

…そういえば最近YESを聞いてるんだが、
RoundAboutの中間部、イントロのアコギに戻ったとこで
ピーーっていう電子音が聞こえるんだが、アレはCDだからなのだろうか?

あと再生YMO一曲目の、女性サンプリング音声のケツに「ゴメンネ」って入ってるし。
TECHNOPOLISにも変な呟きが入ってたな。。。テクノポリスってこそーり。

激しくスレ違いでスマソ。むしろ板違いか?きっとリテナー板だよなこういうの。
でもプレイヤーにも聞いてみたいじゃんさ。
だから>>836をゆるしてあげなよ。当然>>842も。

はーい消えますってば。んじゃあ。

追伸
>>835
ゆっくり作りなさって〜。いつまででも待つよ〜
(純粋な励ましだからね!他意はないっす。フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー)
843ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 01:05:11 ID:5vDFsH2L
フォーチューン・クッキー という映画で母親がMMのルークモデルを
弾いているシーンがあるがルカサーがこの映画になにか関係してるの?
844ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 16:25:24 ID:T3e3ygUX
「グレイティストヒッツ ライブ」で、ポーカロが使っていたスネア知っている方おられますか?
845ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 02:48:55 ID:sxolrLu0
はいっトイレですね
846ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 21:01:51 ID:10wJc8xF
>>838


ヘ タ レ が w
847ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 10:36:43 ID:nLVKtmHU
>>864

おまえもな (w
848ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 04:16:32 ID:MXRhpfk8
サイモンが日本でドラムクリニックをやるようだ
http://www.simon-phillips.com/tours/upcoming.html
849ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 12:09:05 ID:XwjOly3+
某掲示板に書き込んでる人、サイモンが来日公演をやると勘違いしてるね。
850ドレミファ名無シド
クリニックじゃなくてコンサートで来て欲しいな