竹★ オーディションについて総合的に話すスレ ★竹
1 :
ドレミファ名無シド:04/03/13 06:14 ID:aJyArhF+
( #゚Д゚)<オラオライクゼゴルアアアアアア!!!!!!
2 :
:04/03/13 06:19 ID:vzuJVnKu
3乙。
4 :
ドレミファ名無シド:04/03/14 04:24 ID:jQWUhcqc
>>1 ワーッッ (´Д⊂グスン
ありがとう〜〜〜〜ホントは他スレなんて移りたくなかたよー
5 :
ドレミファ名無シド:04/03/15 08:29 ID:syzUUTLa
誰もいないのですね。
6 :
ドレミファ名無シド:04/03/15 17:47 ID:WAGs7O+B
俺がいるさ
このスレ邪魔。あぼーんさせてもらう
以降デモテスレで続けるってことでいいんじゃない?
作家用とアーティスト用と両方立ったんだし。
ここはボーカリスト用にするとか。アーティスト思考とはちょっとちがわない?
ただ歌を歌うだけで楽器もできず曲もかけず、ていうのはこの板じゃ嫌われるから
ねえ。他の板の方がいいかも。
アイドル系のオーディションとか限定の話になっちゃいそう。他の板(演劇?)に雑
誌の「デビュー」についてのスレがあった気がするからそっちを見てもいいかもね。
まあ、この板だとまずは自分で頑張ってソロアーティストと自称できるレベルになっ
てからデモテスレなどで語った方が有効だとは言える。
このスレタイだとデモテスレと被るからデモテスレ住人的にはイヤかな。
スレタイ変えれば住み分けできていいんだけど。
11 :
ドレミファ名無シド:04/03/17 03:21 ID:BY/XHlkP
ギター講師募集に応募すると
どんな形式で実技試験があるんでしょうか?
知っている方いたら、詳細キボンヌです
12 :
ドレミファ名無シド:04/03/19 10:05 ID:AXJ5e5TS
ほ
13 :
ドレミファ名無シド:04/03/19 14:00 ID:d23F8iKC
なんか連絡きたくさいですが、ソロなんでびびってます。
びびってる香具師は趣味で音楽ですか?
14 :
ドレミファ名無シド:04/03/19 15:43 ID:j2kBG2rx
>>13 いいえ頑張りましょう。
逃げてはいけません。
俺も勝負してえよ。
15 :
13:04/03/19 16:54 ID:d23F8iKC
>>14
おや!!ありがとうございます!
やっぱメンバーいないと怖くなったりします...
が、話だけでも聞いてみようかな...
16 :
ドレミファ名無シド:04/03/19 17:57 ID:lECvsL2Q
17 :
ドレミファ名無シド:04/03/19 20:06 ID:txiLrRZH
>>13 とりあえずでも話しくらいは聞いて損無いと思いますよ。
良いチャンスかも知れないですし。
でも、詐欺や詐欺まがいの所も今は多いので気を付けて。
糞スレ。
19 :
ドレミファ名無シド:04/03/20 16:24 ID:W19OxyTr
ちょっと質問なんですが自己評価的にはあんま気に入らないのに
人に聞かせたらイイ!!と言われる事が多いです。皆さんやっぱ
いい曲が出来た時って自分でもいいと思いますか?
私の場合は最初MIX終わった時点でかなり気に入っていて、何回も
聞いている内に「なんだ大したこと無いや」ってなっちゃいます…
20 :
ドレミファ名無シド:04/03/20 20:42 ID:2W7PBpgN
どんなに良い曲だってずっと聴き続けてれば飽きる。
しばらくその曲をほっといて少し時間が経ってから聴きなおすと新しい発見があったりするよ。
極端な話し、たとえばレット・イット・ビーは緻密に計算された名曲だとおもうけど
丸一日リピートで聞き続けたら苦痛。
俺は思いついて頭の中でいろいろイジってる時は「すげ!名曲!」ってテンション上がって、
MIDIで打ち込み終わると「あれ?あんま大したことない。ボツ?」ってなって、
バンドでアレンジしだすとまたちょっと盛り上がって、
レコーディングし終わると頬緩みっぱなしでMyヘビーローテーション。
「やべ!自分で言うのもあれだけど名曲じゃね?」って。
いいプレイヤー、いいシンガーは楽曲に説得力を与えてくれると思う。
22 :
ドレミファ名無シド:04/03/30 16:14 ID:kuS1eQRp
23 :
ドレミファ名無シド:04/04/01 01:42 ID:YIT99VvB
ボツった曲も、眠らせておくと吉
24 :
ドレミファ名無シド:04/04/09 12:57 ID:+h3xDMBR
あばばうぶ〜保守保守
25 :
ドレミファ名無シド:04/04/12 20:35 ID:gHOSkNc/
とりあえずオーディション、デモテープ募集してるレコード会社サイト一覧のリストでも作ったら?
HPあるとこ限定。
27 :
:04/04/17 19:11 ID:TlOkR8oR
誰もオーディションしないのか(w
報告せよ
28 :
ドレミファ名無シド:04/04/17 20:56 ID:SzHCWtok
レコード会社によっても好みとか違うんじゃない?
ビジュアルっぽいとこを取るとこもあればアジカンみたいなのを取るとことか
29 :
ドレミファ名無シド:04/04/18 01:27 ID:DJOHAQ+F
オルタナっぽいののオーディションってあります?
趣味でやってる音楽はHRなんだけど、オルタナっぽい曲作ったら(作詞・作曲から歌まで全部自分独り作成)、そっちのが評判よくて。
でもバンドはやれないし、ただ作って終わりもなんだから出すだけなにかに出してみたいのですが。
31 :
ドレミファ名無シド:04/04/20 18:13 ID:9HxitvJW
>31
ありがとう
検索して、送ってみるよ
33 :
ドレミファ名無シド:04/04/23 14:25 ID:9mhCTxKW
音月制作費40万とるオーディション発見したんですが晒してもいいですか?
いい!
悪は滅ぼすべき。
35 :
33:04/04/24 06:11 ID:dqxs+ql9
晒そうと思ったけどブックマークし忘れて晒せない^^;
たしか有名どころを辿って辿ってどこぞの掲示板から見っけた???ような気がする。
おれのパソコンの中のどこかにIEの履歴として残ってるだろうが、検索してもわからん。
36 :
ドレミファ名無シド:04/05/14 18:11 ID:kJJE7NoL
明らかに歌を乗せたら良いってメロディーをピアノだけで弾いて送るのってあり?
最近って審査してる人ってそこらのイチビリって感じの人が多いよね、
先を見ずにそのデモだけですべてだと思い込みそうで怖い。
>>36 作曲家ですごい才能があるとして、ピアノにメロだけのせるとしよう
どんないいメロだとしても、少しの努力と検索能力があれば
多少のカタチにはできるだろう?
若くてしょうがないってなら話は別なら、少しは努力しろよ!
とオレが審査員だったら思うな
デモは今できるすべてを作り売るもんだと思う
中途半端なデモなんて聞きたくもない、ゴミだよゴミ
38 :
ドレミファ名無シド:04/05/15 19:16 ID:znWJPrV5
>>37 つまり、良い環境を与えれば一気に良くなるっていうのはないの?
才能があるのはわかってるけど、技術の無さでそれを表現する力が乏しい、
そういう人間は必要無いの?
才能より、技術がある人間を選ぶの?
明らかに楽曲にもなってない、「才能無い人」は置いといて。
創作出来る人の根本的な才能なんてみんな大差無いと思う。
よっぽど稀な例を除いて。
んじゃ後は”表現力”とか”技術力”で勝負するしかないワケで。
すっげえ個人的意見なんで無視してください。
まあ、なんつーか。
「頭に浮かんでる状態では誰の作品も名作」って事かな。
あああ自分で書いてて矛盾だらけだもう許して。
41 :
ドレミファ名無シド:04/05/16 20:41 ID:gueb3VPj
これを言えば話が変わるが、
創作できない技術を持ってる人間の方が有利に思える。
今の業界はそんなもんだな。
3月から5月まで41カキコて・・w
>>38 その良い環境、っていうのは何をさしているのですか?
オーディション系のスレを見てるとオーディションに受かったらプロの人たちが自分の音源を綺麗にしてくれるだろう、
みたいに考えている人が多いように感じますが、現実はそんなに甘くないです。
アイドルになりたいというのならあれですけど、そうではないのなら常に今の自分ができる最大限をそのデモの中に収めるべきかと。
音楽の仕事がしたいんですよね?芸術家になりたいわけじゃないんですよね?
技術がなければ仕事になりません。音楽に限らずどのような仕事でも同じではないでしょうか。
ピアノと歌だけのデモも良いでしょう。それが今の自分を最大限に表現できるものならば。
しかし「あとでなんとかなるだろう」的な理由であればおすすめできません。
>>42 類似スレがいくつかありますからね・・・。
>>36 とにかく送ってみたらいいじゃん。もしダメならそういうこと。