【コンデンサー】配線関係【ハイセンザイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
33ドレミファ名無シド:04/03/16 18:45 ID:xaicVvXZ
サンエイ電気が最近閉まっている。何かあったんか。
34ドレミファ名無シド:04/03/21 05:19 ID:ySc3dVWF
勉強になるスレですね。
配線関係を勉強するのに良い本、雑誌って何かないでしょうか。
35ドレミファ名無シド:04/03/21 12:51 ID:249HoSIt
ttp://www9.plala.or.jp/hiraken01/parts/parts.html
ttp://sound.jp/hideboo/gitapara/labo/condencer/condenser.html
ttp://www5.ocn.ne.jp/~musicst/lp98007.htm
ttp://jouhou11.fc2web.com/tejina.html

俺はここらへんのサイトをよく見ている
個人のHPだから鵜呑みにしてはまずいと思うけど、結構参考になるかと思う。
36ドレミファ名無シド:04/03/21 16:13 ID:mKfocTbO
最後のやつが参考になったよ
37ドレミファ名無シド:04/03/23 23:42 ID:Q6oXZAa0
>>1
消えろハタボウ信者
38ドレミファ名無シド:04/03/23 23:46 ID:Kt+gh/6U
age
39ドレミファ名無シド:04/03/26 18:24 ID:c9CpV2XN
ちょいと質問
配線材の外側の被服ってどうやって剥がせばいんでしょうか?
特にシールド線なんかはどうやって剥がせばいいでしょう?
網の部分を配線しないといけないから、普通に剥がせないですよね?
40ドレミファ名無シド:04/03/26 19:46 ID:h9wILV0r
被服剥くやつ売ってるでしょ
41ドレミファ名無シド:04/03/26 21:50 ID:6e/vfoKQ
最近は100均でもワイヤーストリッパー売ってる
42ドレミファ名無シド:04/03/26 23:45 ID:c9CpV2XN
どうもありがとうございます。
今度100円ショップで買ってこようかと思います。
あともう一つだけ質問したいのですが、
配線材を端子に巻いてから配線した方がいいのでしょうか?
それともそんな事せんでも問題ないですかね?

質問ばかりですいません。
一応自分でも調べているのですが・・・
43ドレミファ名無シド:04/03/27 00:09 ID:BtZuXgxA
絡げられるのなら絡げた方がいいんじゃない?一応基本でしょ?
半田を使う量も減りそうだし。外すとき面倒だけど。
44ドレミファ名無シド:04/03/29 11:59 ID:8it3E75E
からげた方がいいよ。
音質云々の話もあるかもしれないが、
安全第一。
45ドレミファ名無シド:04/04/02 00:46 ID:V2WUwtul
>>41
あれは不良が多くて回収になったらしいが。
DIY板のダイソースレで半年以上前に見たけど
46ドレミファ名無シド:04/04/06 11:27 ID:b45wIZKz
>>45
そうなの?
おれ、使ってる。
結構調子いいよ。
半田吸い取り機も100均。
47ドレミファ名無シド:04/04/06 16:08 ID:XtqFGB6N
ダンカンSSL1に付いてる布巻き線が良い感じ。軽く何かの樹脂を染ませてある。
楽器屋で見たヒューマンギアの布巻き線が見た目似てたけど同じやつなのかな?
48ドレミファ名無シド:04/04/07 02:25 ID:qt0y20GT
age
49ドレミファ名無シド:04/04/07 04:55 ID:RYzXd6H7
確かに布巻き線(?)が無難に良い気がする。
と言いつつブラックエナメル20awgがとて〜も気に入ってるんだが。

WEのビンテージワイヤ(と謳って売ってる物)は結構物によって
音が違ったりすると思う。
50ドレミファ名無シド:04/04/07 14:03 ID:nn2u7wFf
オーディオかじってる人間なんですけど、ビンテージワイヤーって
酸化してません?普通に銀線か銀コートOFCがいいように思うんですけど・・・。
51ドレミファ名無シド:04/04/07 22:28 ID:wrKGdDqA
4万のストラト、中の配線し直した。
ピックアップは直付けだから無理だった。
それでも音が変わった気がする。きれいになった。
2,3時間もかかった。長さ1メートルはギリギリだった。
もう寝る
52ドレミファ名無シド:04/04/07 23:49 ID:IroqBnwu
>>50
腐ってる線の方がいい音するそうです。
新品を火であぶったりしてる人がいます。
53ドレミファ名無シド:04/04/08 00:04 ID:76GRoMGw
前に出たフェンダーCSの布線
どっかに同じようなの売ってないかな
54ドレミファ名無シド:04/04/08 00:10 ID:323VL7d8
>>52
まじっすか?信じられん。
スピーカーケーブルよるのにもメガネ拭きで酸化しないようにして
やってるのに・・・。
ピカピカ新品の8N線材使ったら音悪くなるんですかねぇ?
55ドレミファ名無シド:04/04/08 00:57 ID:D3iTutgK
>>54
といってる巨匠がいるってことです。
自分がいいと思うのはなんでもいいんです。
試してみるのが先決です。
ギターにはよくてもレンジの広いオーディオには
劣化したように感じるとか、古ぼけて言い感じとか
低音が強調されてるとか、まぁ好みです。
明らかに変化があるものは趣味性&実用性が高いです。
自分がいいと思うところに使ってみましょう。

私の場合は
電線の匂い、見た目、肌触りが優先されます。
よって布巻き線とかが好きです。
でもがっちりして堅牢な太い線にも惹かれます。
音は二の次です。
見た目が優先されます。
56ドレミファ名無シド:04/04/08 01:00 ID:D3iTutgK
コンデンサはカップリング、トーン回路に使うと
明らかに変るので音優先です。
古いものでも新しいものでも使い方を間違えると
気に入らない音になってしまいます。

例:EROの某コンデンサ→カップリングに使うとやたらスイッチのノイズを
                 通しやすくなる。&発信もしやすくなる。
57ドレミファ名無シド:04/04/08 01:27 ID:U17kOk0H
>>54
オーディオは写真、楽器は絵画。「この絵はソックリに再現されてないから糞」とか
絵画展でしたり顔で言ってる人が居たら間抜けでしょ?楽器の線材はオーディオと
違って何かを再現するのが目的じゃなく好みの音を作るための素材。そもそも音出す
アンプが真空管で5段6段増幅するしスピーカーは背面開放とか多いし中域の芯が立った
音が好まれる傾向があるんだよ。そう考えれば硬くて古い線に人気が偏るのも何となく
解らないでもないでしょ?ただそれと同時に純銀線みたいな方向性もアリ。全ては好み。
58ドレミファ名無シド:04/04/08 20:25 ID:YsK4ZKE8
アルダーのプレベのコンデンサーを換えようと思ってるんだけど、
オイルコンでこれは良かったなんていうのがあれば教えてもらえませんか?
これにしたらこんな感じで良かったよ的な感じでいいので。
59ドレミファ名無シド:04/04/08 22:46 ID:D3iTutgK
>>58
そうそう手に入る安全なオイルコンは少ないから
ためしに
TOICHI VITAMIN Q レプリカ
SPRAGUE VITAMIN Q
ロシア製 VITAMIN Q
を購入して試してみてはいかがでしょう?
60ドレミファ名無シド:04/04/10 21:42 ID:VjwAYQpH
>>59
遅レスになりましたがどうもありがとうございます!
オレンジドロップと比べてどう違ってきますか?
61ドレミファ名無シド:04/04/13 12:14 ID:gN20r997
>>60
それはねえ、他人の意見は参考にならない。
10人いたら10人とも違う印象になると思う。
自分の耳で良いかどうか判断することをおすすめ。
音質に対する予備知識はかえってじゃまになるよ。
62ドレミファ名無シド:04/04/15 00:51 ID:SRnVHVdV
秋葉で買ってきたビタQ彼女に捨てられた ○| ̄|_
63ドレミファ名無シド:04/04/15 17:35 ID:SMUwxQ/F
ちょっと配線についてのアドバイスをいただきたいのですが、
高音の抜けを維持しつつ、低音のふくらみを抑えられるような手段がありましたら
ご紹介いただけないでしょうか。
マホガニーボディにP-90が載ったギターの音の曇りが気になり、
ギター内部の配線材をヒューマンギアのクロスワイヤーに交換しました。
同時にコンデンサもヒューマンギアのオレンジドロップ0.022μFにしました。
その結果高音は抜けてくるようになったのですが、
特に6弦にものすごい低音のふくらみが出るようになってしまいました。
64ドレミファ名無シド:04/04/15 20:08 ID:4DG9aYxY
>>63
DGBのギター配線コーナーにローカットの配線法が色々と載ってたよ。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~dgb/index_j.html

これもDGBで拾ったんだっけなぁ…。ちょっと思い出せないけど
普通ギターのトーンってハイカットでしょ。それを逆にローカットにする回路。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1082027124.jpg
65ドレミファ名無シド:04/04/16 02:52 ID:82gxsrEq
>>63
クロスワイヤーって意外にローでるよね。トーンカットしちゃえば?
6663:04/04/16 06:24 ID:Stfb2ulY
うおおっ!!ありがとうございます!!
ものすごい情報量のサイトですね!!
ダイレクト配線集の中からいろいろ試してみようと思います!!
67ドレミファ名無シド:04/04/16 15:15 ID:LCQOBfE4
68ドレミファ名無シド:04/04/17 00:36 ID:fOPwjbG1
この↓配線(3S51)は4個目のピックアップを具体的に
どこをどこに付ければ良いのかさっぱり解らないんですが、
やさしく解説してくれる神は居ませんか?

ttp://www5.ocn.ne.jp/~dgb/3svari.htm#51
69ドレミファ名無シド:04/04/20 07:38 ID:QGMzP47t
良スレ保守
7068:04/04/20 20:08 ID:wuFNI0O6
(つд`)
71ドレミファ名無シド:04/04/20 20:31 ID:ErpTIJfU
>>70
もうちょっと学校の勉強した方がいいよ。文章力はもちろんのことこの図だって中学で習う
回路図を応用させれば何となく飲み込めるはず。学校の勉強ってスポーツみたいなもんで
大抵の人には直接は役に立たないけど何か新しい事をしようとした時に勘で出来るように
鍛える効果はかなりあるから。
7268:04/04/20 22:18 ID:wuFNI0O6
>>71
ありがとう、こういうのを昔中学で習ったなと思いましたが
なにせ大昔の事なので思い出せないっす。

教科書も探してみましたが見つからなかったっす。
7368:04/04/20 22:43 ID:wuFNI0O6
何となく分かったような気がするので暇を見つけて
実践してみます、お騒がせしました。
74ドレミファ名無シド:04/04/24 12:03 ID:WrAE//ZK
>>68
Amzon.co.jpで
初心者用の電気工作の本を一冊買えば住むことでつ
7568:04/04/26 22:16 ID:uUMM4FsV
>>74
リットーのエレクトリック・ギター・メカニズムという本を
昔買って持っていたのでそれを見て勉強したけど、昔から
ああいうダイアグラムっつーのか苦手でよく分からない。

あ、でもダミーコイル(普通のシングルを使って改造)を作って
PUセレクターとボリュームの間に挟んだというか繋いだ所、
CRTの真ん前だとノイズがのってしまうけどそれなりに効果が
あるみたいっす。
76ドレミファ名無シド:04/05/04 00:52 ID:SqLj57KH
線が欲しいあげ
77ドレミファ名無シド:04/05/04 01:07 ID:SqLj57KH
あげしっぱいあげ
78ドレミファ名無シド:04/05/04 09:50 ID:zVLFRqta
エレキギターにコンデンサを取り付ける際に、取り付ける方向などあるのでしょうか?
79ドレミファ名無シド:04/05/06 15:11 ID:oyW5srRb
改造してる人ってほとんど独学?
なんか勉強になる本とかってない?
80ドレミファ名無シド:04/05/06 18:47 ID:sQxic3i0
>79
シンコーミュージック刊 ギターの構造に強くなる本!
リットーミュージック刊 ギターマガジン メインテナス・ブック
イシバシ楽器 配線の本

を参考に独学です。
8179:04/05/11 20:29 ID:ZniiSCdt
>>80

レスさんくす&お礼遅れてスマン!
ちょいと勉強してみます。
82ドレミファ名無シド
えいじ