なんで真空管って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歴史的支配者
ガラス製なの?
アルミ製なら割れなくていいじゃん?
2ドレミファ名無シド:04/03/05 05:21 ID:seyKAt3B
2
3ドレミファ名無シド:04/03/05 05:26 ID:UjeXBnuZ
真空管の全盛時代はアルミは非常に高価な金属でした。
4ドレミファ名無シド:04/03/05 15:03 ID:e/374FuO
メタル管ってのがなかったっけ?
5ドレミファ名無シド:04/03/05 16:04 ID:ilEcHPpt
しらん
電気屋に池
6ドレミファ名無シド:04/03/05 20:33 ID:am2bS4T4
あるよ。てか誰か真空管アンプ自作スレの次スレ立ててくれ。
いつのまにか落ちてしまった。
7デカマラ課長:04/03/05 20:35 ID:LI8xXNsT
アルミだと中のススよごれとかが見えないからじゃん?
8ドレミファ名無シド:04/03/06 00:21 ID:9qqWcEZk
中に住んでる宇宙人のためでしょ
9ドレミファ名無シド:04/03/06 00:28 ID:tTnnbpwO
カールビンソンを思い出した
10ドレミファ名無シド:04/03/06 00:34 ID:RvkQZ/l1
真空管のほのかな灯りが真空管アンプは温かみのある音がすると思わせるのよ。
11ドレミファ名無シド:04/03/06 07:51 ID:zMDRPePt
>>20
(゚Д゚)ハァ?真空管は光らんが?
12デカマラ課長:04/03/06 07:52 ID:g/Y3rgel
ヒーターが光るだろ
ヘタってると光らないけど
13デカマラ課長:04/03/06 07:54 ID:g/Y3rgel
でもハンダ付け無しで好みの物に交換できるってなんか素敵
14ドレミファ名無シド:04/03/06 08:25 ID:zMDRPePt
光ってたまるか(`ε´)プン!プン!
15ドレミファ名無シド:04/03/06 09:27 ID:94888NZ6
>>20は真空管が光ることについてものすごい勢いで主張汁
16ドレミファ名無シド:04/03/06 09:51 ID:i2B4cYTL
ってことは>>20まで最大の力を振り絞って保守だな age
17ドレミファ名無シド:04/03/06 11:08 ID:zMDRPePt
オレは降りた。(´3`)〜♪
18ドレミファ名無シド:04/03/06 11:10 ID:zMDRPePt
(゚Д゚)!お前のIDすごいな>>15
19ドレミファ名無シド:04/03/06 11:15 ID:G6odJCeK
はい次ね
20ドレミファ名無シド:04/03/06 11:46 ID:gM6VfjbK
21ドレミファ名無シド:04/03/06 11:50 ID:pG/GCLXJ
そこでエサキダイオードですよ。
22ドレミファ名無シド:04/03/06 11:55 ID:XtqFGB6N
真空管が光るかどうかなんて球による。
同じソブテックの12AX7をとっても
WAは光ってLPは光らない。
23ドレミファ名無シド:04/03/06 14:13 ID:zMDRPePt
オークションで落札した奴が商品到着して1日たつのに評価してこないってどうよ
24デカマラ課長:04/03/06 22:13 ID:88gS1Op3
>>20
光り過ぎじゃねえ??
そのうち萌えんじゃねえか?
25ドレミファ名無シド:04/03/07 04:52 ID:mjilzZJa
光らねえよバーカ
26ドレミファ名無シド:04/03/07 23:20 ID:liBj1tpe
27ドレミファ名無シド:04/03/08 01:44 ID:u8KmDwYc
28ドレミファ名無シド:04/03/08 23:35 ID:U17kOk0H
落ちちゃった真空管アンプスレ知ってる人いたらURL教えて下さい。
あと出来れば次スレを。。。
29ドレミファ名無シド:04/03/09 05:11 ID:lDvY3p0i
真空管の中の人は大変だな。
>>28ここ使えば?
30ドレミファ名無シド:04/03/09 19:24 ID:P7AbokwP
よくゲインアップモデファイとかいうのがありますけど、あれって具体的に
何やってるんですか?ゲインだけ上がれば良いならグリッド前で落ちてる
抵抗値を上げれば簡単に上がるけど、平気で10万とか上乗せしてますよね。
材料費だけなら60円とかなんですけど。
31ドレミファ名無シド:04/03/09 19:53 ID:1MInYrA2
>>1
宇宙も意外と真空なんだよな。かなり。
32ドレミファ名無シド:04/03/09 22:13 ID:s1aIbrAs
宇宙に行けば俺のちんぽも増幅しますか?
33ドレミファ名無シド:04/03/09 23:21 ID:Yvx8KkVO
>>32
熱電子が飛べばね
34デカマラ課長:04/03/09 23:31 ID:3M/DRAQB
>>32
結論から言うと膨張して破裂します
気圧がなくなることにより身体の全体液が沸騰するので
35ドレミファ名無シド:04/03/10 06:16 ID:U8LQeu0J
セラミックでなら作れそうだな
36ドレミファ名無シド:04/03/10 21:16 ID:uxKJ7AQi
>>30
プレートの抵抗値を高いものに換えるのはよくある方法だよね。
マーシャルなんかだと、bright、normalのどちらかのチャンネルを使えなく
して、浮いた1/2ECC83で増幅段を1段増やす改造なんかもあるよ。
ただ、結局抵抗1本交換でこんな値段になるのかよ!という背景には、やはり
「技術料」という人件費が重くのしかかっているのではないかと。

>ゲインだけ上がれば良いならグリッド前で落ちてる抵抗値を上げれば簡単に
>上がるけど

この方法は知りませんでした。そうなのかなぁ?
37ドレミファ名無シド:04/03/11 16:23 ID:DBJZsDWe
sage
38ドレミファ名無シド:04/03/11 19:46 ID:ZWKt77DH
>>36
プレート抵抗絞っちゃうんですか?確かに歪みは上がるけど音量落ちますよね。
それにグリッドの受け抵抗上げるだけってのも自作経験から考えてそんなのは
10分もあれば終るのだが。





クンクン。。。なんかボロい儲けのにおいがw
39ドレミファ名無シド:04/03/11 19:53 ID:jSDtv4qW
カソードに付いてるバイアスを決定する抵抗がコンデンサーを抱いていない場合なら、
ケミコン1個付けるだけでゲインが跳ね上がるよ。
BluesJrのfat switch は、これをFETスイッチでやってるね。
次がプレート抵抗を大きくした時(バイアスの調整が必要)で、負荷抵抗を変えた場合はそれほど変わらないと思う。
というのは、もともとそんなに大きく変わるような設計にはなってないと思うから。
40ドレミファ名無シド:04/03/15 17:30 ID:4DG9aYxY
GrooveTubesのアンプのバイアス自動調整ってどういう回路なんですか?
パテントとか掛かってるのかな。個人でパクる分には問題無いよね?
41ドレミファ名無シド:04/03/16 14:39 ID:5WQS1vW8
>>36,38,39さん
これは、プリアンプ部が歪んだマーシャル的な歪みととらえていいですか?
これと逆、ケミコンを外すとか、をやれば歪まないアンプが出来ますか?





4236:04/03/16 23:00 ID:/2nrKhAR
プリ段の話です。
ケミコンを外すとゲインは下がります。歪みにくいアンプにはなると思われ
ますが、「歪まないアンプ」になるかはわかりません。多分ならないんじゃ
ないかと思います。
4341:04/03/17 17:09 ID:C1MvA9lZ
>>36さん
ご回答ありがとうございます。
プリ部ではなく出力段の歪み得るには何か方法はあるんでしょうか?
毎度質問ばかりですみません。
4436:04/03/17 21:47 ID:ONVZM5jM
結論から申し上げると、発展途上人なのでわかりません。

ただ、ハイゲインなアンプの場合、マスターボリウムをフルアップにして、
ゲインをマスターボリウム代わりに使うといい感じでパワー管の歪みかな?と
感じられる場合があると思います。本当は「プリがハイゲインでなくてもパワー
管の歪が感じ取れる」状態がよいのでしょうが、私の場合、そこまで耳が持ち
こたえてくれないような気がします。

「場合があると思います」と書いたのがキモで、自分が使っているアンプでは
そう感じられるセッティングがあった、というのが正しいのかもしれません。
当然音はかなりバカでかかったですね。少なくとも「自宅練習用」レベルでは
ありませんし、バンド練習でもちょっと嫌がられる音量かもしれません。

この間実家に帰省したときに試してみただけですので、詳細は勘弁してください。

ギターの音の良し悪しは、極めて主観的なので、一般化すること自体無理が
あるのですが、ヴァンヘイレンの1枚目のアルバムの音に割と近いんじゃない
かと思いました。おそらく「プリ管の歪み」だけではあの音は出ないと思うんで
すよね。プリ管が作る歪み+パワー管が作る歪みであの音は成り立っていると
思っています。

# もしかすると私が勘違いしていて、パワー管とフェイズインバータ管の歪
# みの違いが解っていないだけかもしれません。

ttp://www.biwako.ne.jp/~tokuda/index.htm
このページの管理者曰く、電源は整流管でパワー段はカソードバイアスとする
とパワー管の歪みが得られやすいそうです。私は試したことがないのでわかり
ませんが。
4541:04/03/18 08:29 ID:W42H1TI5
>>36さん
毎度ご丁寧なご回答ありがとうございます。
バンヘーレンのファーストは大好きです。

国産のアンプですが出力管のカソードバイアス改造はやっておりまして、
結構お気に入りの音になりました。出力も半分くらいになりとても
使いやすいです。高域にカリカリ感がなくなり、丸みを帯びた
スムーズな感じになりました。


4636:04/03/21 11:16 ID:B8IqDW0Q
保守と蛇足。

根拠はないんだけど、フェイズインバータの前ではなく後ろにマスターボリウム
をもってくる方法も有効なんじゃないかと思っている。
schematic heavenにmatchlessの回路図があるので参考になるかもしれなし、
ttp://www.metaltronix.net/manuals/m1000preamp_schem.pdfのmaster2とか
Lee Jacksonのアンプにはこの手のボリウムが必ずついていて、「お客さん、
フルアップの音のまま音量だけ小さくできるんですよ」とか言われて試奏し
てみたら「そうかも...」と思える音でしたね。
今、小音量のヘッド(なんじゃそりゃ?)を作ろうとしているので、そういう
方法も試そうかと思っている。まだ回路図をどうするかうじうじ悩んでいる
ような状態なんだけど。
4741:04/03/21 20:30 ID:AQBz8WyL
>>36さん
いろいろありがとございます。
出力管のグリッドに50Kのボリューム与えました。
いい感じです。
48ドレミファ名無シド:04/03/22 19:18 ID:tMzkp00U
>>1は真空管マイクとか知らないんだろうなぁ。
49デカマラ課長:04/03/22 23:47 ID:0V1MmZhw
ブラウン管だって中身は真空管だぞ
50ドレミファ名無シド:04/03/23 04:14 ID:6XDow/J0
ぼりうむ
5141:04/03/28 20:07 ID:h3KwBZBm
>>36さん
トランスが歪むって話を聞いたことがあります。(バンヘーレン系)
電気オンチなわたしには、とんで理解できません。
教えていただけますか?


52ドレミファ名無シド:04/03/28 20:42 ID:8vlFuwlu
豆電球ってもしかして真空管の一種ですか?
53ドレミファ名無シド:04/03/28 23:18 ID:o8LMsC11
まぁ真空といやあ真空ではあるのだが…
構造も用途も全然別。
5436:04/03/31 16:25 ID:WzNTDL83
>>41さん
仮に出力管が6L6、アウトプットトランスが40Wのアンプに
20Wのトランスをのせるとすると、定格より小さいんで
もう飽和状態になってしまい、正常な変換が行われず、波形の崩れ、
いわゆる歪みが発生すると思うんですよ。

出力管とアウトプットトランスは真空管アンプの肝だと思ってます。
わたしも電気オンチの初心者です。お互いかんばりましょ。
55ドレミファ名無シド:04/03/31 19:09 ID:12AQ3ih0
こんばんわリアル厨房です。
真空管アンプなんて恐ろしくて楽器屋でも試す度胸ないので
分からないのですが、スタンバイ・スイッチとパワー・スイッチを
いっぺんに入れたりすると、やっぱ真空管がパリーンとかいうのですかね?
56ドレミファ名無シド:04/03/31 23:40 ID:7SlIXtLb
いつの間にか乗っ取られていた36です。今日から名無しになります。
>>54さん
そのまま乗っ取っていただいても結構です。私はさげます。
トランスが歪むかは私もわかりません。>>54さんの考え方では、定格を超える
電力で使用すると歪むのではないか、というように読めますが、安全なんで
しょうかねぇ。たまに聞きますが、自作は安全第一であるべきと考えます。

歪みとは別の話題になりますが、フェンダーのOPTは小ぶりのものが使用され
ていて、マーシャルでは大きく重いものが使用されています。音質への影響
はあるんじゃないでしょうか。私はフェンダーよりマーシャルの方が好みです。
ヴァンヘイレンの改造マーシャルがどうなっているのかは私は知りません。

>>55さん
いわないと思います。オーディオアンプではスタンバイスイッチがある方が
珍しいと思います。ただ、真空管は温まるまでの間、電気が流れにくいもの
なので、パワースイッチを入れてから1本タバコでも吸って、さぁ弾くぞ、と
思ったらスタンバイを切る(という表現が適切かはわかりませんが)という
のがお作法なんだということは頭に入れておいてください。
...ってここまで書いたけど、リア厨はタバコはダメだからコーラでものみま
せう。
57ドレミファ名無シド:04/04/04 15:58 ID:Nv2DnqtB
初心者質問板とマルチになってしまうんですが、こちらで聞いた方がよさそうなので、
こちらで詳しく書かせていただきます。
ヤフーオークションで、プリ管が一本ないというアンプを買おうと思うんですが、
プリ管というのは真空管のことでしょうか?また、真空管を買ってきてつけることはできるでしょうか?
いろんな会社(エレハモ等)から真空管は発売されておりますが、それぞれ互換性というのか、
交換することはできるでしょうか?電球を取り替える感じで?
全体的に日本語変になってしまいましたがすみません。
どなたか宜しくお願いします。
58ドレミファ名無シド:04/04/04 19:05 ID:kmjdT6I1
>>57
よほど欲しい以外は手を出すのは危険。

出品時、音でない→プリ管1本無いため
    ↓
競り落とす。
    ↓
プリ管つける。
    ↓
音でない。原因は別っぽい。
    ↓
ノークレームノーリターンだから、仕方ない。
    ↓
修理出す。
    ↓
高額になる。(涙)

と、予想。
第一、そんな質問してる段階で無理っぽいが。
59ドレミファ名無シド:04/04/04 19:38 ID:Nv2DnqtB
>>58ありがとうございます。今回は辞めときました。
60ドレミファ名無シド:04/04/07 17:36 ID:cJq6xk9Z
教えて下さい。

8オーム30wのスピーカーを並列にした場合、4オーム、の何wに
なるんでしょうか?

61ドレミファ名無シド:04/04/07 17:52 ID:6Yz5sQw+
>>60
60ワット
6260:04/04/07 20:23 ID:cJq6xk9Z
61さん
ありがとございます。

直列、16オームのばあい、15wでいですか?

63冥界人:04/04/07 20:30 ID:QeEYQD1G
>>1軍用品の多くは耐久性重視のためメタル製。
64ドレミファ名無シド:04/04/07 20:33 ID:Up6Dib0/
>>63激しく概出ですね。ここは真空管総合スレになっておりますので今後とも宜しくお願いします。
65ドレミファ名無シド:04/04/07 20:39 ID:cfnQcu5C
ロクタル菅
66ドレミファ名無シド:04/04/16 02:58 ID:82gxsrEq
真空管総合スレということでお尋ねしたいっす。

真空管の等級や歪み率について鞭撻願えませんでしょうか?
たとえば6l6、el34にも何種類かありますけど、そーいった中での等級、型番、音の具合
など知りたいです。
67ドレミファ名無シド:04/04/16 22:29 ID:l0oSc2b6
おじさんに20年以上昔の真空管アンプをもらいました。
日本エレクトロハーモニクスのマイクロジャグ?というものなのですが、おじさん曰く、
「たしか40Wのはず」なのに、フルテンでも5Wくらいのしょぼしょぼした音です。
これって真空管がダメなんでしょうか?6L6GCと書いてあるものが2個ついています。
近所に楽器店とか、電気部品屋とかないんですが、通販ではどこで買えますかね?
金額はいくらくらいするのでしょうか?
どなたか教えてください。
68デカマラ課長:04/04/17 02:42 ID:SlGZjmV+
>>67
真空管、でまんまググれば
右側に真空管あつかってるお店の広告が出るよ
まあ2ちゃんではサウンドハウスが定番かと
http://www.soundhouse.co.jp/promotion/buyer/bt/bt.htm
6967:04/04/17 16:54 ID:Q6PeLP9N
なるほど、ありますね。デカマラ課長さん、ありがとうございます。
しかし、PEAVYがめちゃくちゃ安いのに、他はけっこう高いですね。
とりあえず一番安いの買って試してみます。
70ドレミファ名無シド:04/04/17 18:44 ID:bPpm/xLu
>>69
PEAVYのはペアじゃないのでやめといたほうが。
アキバに行けるなら、クラシックコンポーネンツをお勧めする。
ttp://club.pep.ne.jp/classic/open.htmを開いて、中国・ロシア管ってとこをクリックしてみそ。
6L6GC/EH ペアで3000円。
71ドレミファ名無シド:04/04/17 22:39 ID:SsGp7IT0
>>70
ペア管って書いてあるよ!!

>>66
真空管ではなく、回路にかける電圧によって
音は違ってきます。(主にプリ段)
真空管の違いにより音が変わる事も有ると思いますが
基本的には回路の書き方です。

7270:04/04/17 23:00 ID:bPpm/xLu
>>71

PEAVYのペアは検索に出ないんだが?

73ドレミファ名無シド:04/04/18 02:08 ID:WLPzMX1y
http://www.amtrans.co.jp/
ここも良い
7467:04/04/19 20:43 ID:a9A7A9aT
いろいろ情報をいただきありがとうございます。
もう少し考えて通販で購入しようかと思います。
首都圏在住なんですけど、アキバ往復の交通費より、送料の方が安いんですよね。W
ところで、5881というチューブは、6L6GCと互換性があるようですが、使っても大丈夫でしょうか?
ちなみに元々ついていたチューブには、「6L6GC USA ○(←丸の中に読めない記号GE?)Electonics TUBE」とプリントしてありました。

↓自分用メモ↓
6L6GC PEAVEY @1500*2 6L6WXT
6L6GC EH @3000/P
5881 SOVTEC @2400/P
5881WXT SOVTEC @2600/P

7570:04/04/19 21:55 ID:lUaHZXMw
>>74

> ところで、5881というチューブは、6L6GCと互換性があるようですが、使っても大丈夫でしょうか?

問題ないです。
76ドレミファ名無シド:04/04/24 15:09 ID:6SrCEmCM
なんか自作したプリからこんなプチプチ音が出るんですけど
原因や対策法が解る方いらっしゃいませんか?

http://www.yonosuke.net/clip/2004/5997.mp3

電源を入れてすぐよりしばらく経ってからの方が音が増えます。
これは電源投入後2時間くらいたった音です。
77ドレミファ名無シド:04/04/24 16:04 ID:YLwWqinI
>>76
実際見ていないので推測ですが、アースが上手く落ちていない!
では無いでしょうか??電源は3ピンですか?
とんちんかんな意見だったらごめんなさい。
では。
78ドレミファ名無シド:04/04/24 16:10 ID:YLwWqinI
>>72
ごめん!!6V6見てた。
パワー管をバラで売るのか・・・。
よっぽど特性が揃ってるのかな??
超かめレス、スマソ。
7970:04/04/24 16:58 ID:HLTQkTe2
>>76

ちょっとわかりませんが、
・ギターのボリューム絞っても出ますか?
・真空管を別のに差し替えても出ますか?
・各部の電圧は設計通りですか?
・コンデンサーが古くてDC漏れしてる恐れはありませんか?

まず、回路のどこからこの音が出てるのか突き止める必要ありだと思いますので、
初段の負荷抵抗から順番にアウトを取って音を聴いてみることから始めてはいかがでしょうか。

80ドレミファ名無シド:04/04/27 08:28 ID:QKk53hBt
旧ソ連の戦闘機 ミグ25 FOX BAT には
真空管が 使われていたそうな
んで
「こんなに『ソ連』って旧式だったのか、、」っという意見の他に
ソ連って厳寒地域だから この方式を採用してる、、とか諸説紛々だったナ
8167:04/04/29 14:26 ID:3Z7lw4od
日本エレクトロハーモニクスのカタログ(HP)を見つけました。
既出かもしれませんが、楽器用の真空管がちょっとしたコメントつきで紹介してあり、
選択の助けになりました。無難ですが、エレハモを買うことにします。
82ドレミファ名無シド:04/04/30 00:23 ID:d/mR7K7O
>>80
核戦争に備えての真空管採用だったと思うが。
6C33C-Bが使われていたとの説も。
8367:04/05/01 20:40 ID:N3s6Xy8X
結局、5881に交換したのですが、症状は変わらずでした。
フルテンでも、音が小さくて伸びが無く、ファズみたいに調子悪そうな歪みです。
プリアンプのICが死んでいるのかなぁ?それともスピーカーが飛んでる??
_| ̄|○.。o「困った・・・」
84ドレミファ名無シド:04/05/07 12:40 ID:yhBzEGKR
>>67さん
真空管よりもB電源のコンデンサを疑うほうが現実的かと思います。
テスタがあれば、真空管のプレート電圧などを調べるとか手がかりにつなが
るデータも集められるかと思うんですが。
例えば、ACVレンジで電源トランス2次側の電圧を測り、その後、その線を
たどってB電源の整流出口(ダイオードの先端か整流管の出口)をDCVレンジ
で測ってみて整流出口の方の電圧が低ければ、異常と考えてよろしいかと思
います。ちなみにどちらも高電圧なので、500Vくらいのモードで測定してみ
てください。計り方は、テスタの黒いほうの棒をシャーシの穴に引っ掛けて
赤いほうを図るポイントに当てると測れます。この場合、必ず片手で測るの
が鉄則(もう一方の手でシャーシを触ったりすると感電する危険性がありま
す。)です。
もちろん原因が違えばダメなわけだけど、電圧が出ていないとこういう症状
になるとか聞きかじった覚えがあるので。また、そういうアンプと付き合う
にはテスタはいずれにせよ必要になると思いますよ。
8567:04/05/08 19:22 ID:Z3v/oXNJ
正常なアンプの出力をスピーカーにつないだらちゃんと音は出ました。
プリ出力を取り出して正常なアンプのメインに入れてもちゃんと音が出ました。
要するに真空管のパワーアンプ部がおかしいということです。
いろいろ調べたところ、高圧電源のコンデンサがアヤシイと思い、近所の電気屋を当たりましたが、
どこも扱っていませんでした・・・
ちなみに47μF・500V、33μF・350Vの大きなチューブラー電解コンデンサです。

>>84さん、情報ありがとうございます。
でも、確認する前に、電気屋に見せるために外してしまいました。(笑)
とりあえずネット通販で探して、コンデンサを購入しようと思います。
8676:04/05/08 20:24 ID:U17kOk0H
>>77 >>79遅レス失礼。アドバイスどうも有難うございました。

なんか初段に絡むコンデンサー(カップリング&カソード)のあたりが怪しかったんで
何度かつけ外ししたせいでハンダゴテの熱にやられたかなぁとか思ってたんですが
日に日にノイズが減って今は消えてしまいました。エージングの問題だったのかなぁ。
てかエージングで音質が変わることはあったけどこんなレコードみたいなノイズは
聞いたことなかった。ペーパー&電解だからフィルムのような自己修復も無いと
思うんですが、一体何だったんでしょうね。謎だ。
87ドレミファ名無シド:04/05/15 16:49 ID:5Zcmsx47
おたずねします。
ヒーターを直流点火にされた方いらっしゃいますでしょうか?
効果はどうですか?
88ドレミファ名無シド:04/05/15 17:31 ID:4DG9aYxY
直流化でノイズは減ったけど、同時にアース取り回しの変更やシールディングの徹底も
やったから直流化そのもののノイズ低減効果はどの程度のもんなのか不明。とりあえず
俺はやってよかったと思ってるよ。
89ドレミファ名無シド:04/05/15 17:53 ID:mZ05z1At
>>87

JCM800を下敷きにしたプリ部を持つアンプを作った時、ゲインをかなり上げるとハムが気になったんで、
初段と2段目を直流点火したら、きれいさっぱりなくなったよ。
特にカソードにパスコンが入ってない場合、内部抵抗が跳ね上がるから、ヒーターの誘導ハムを
受けやすくなるため、直流点火した方が良いと思う。
ただ、クリーンでもハムが気になるようなら、他の原因(リップル、アースのループなど)をチェック
した方が良いでしょう。
9087:04/05/16 17:07 ID:5WQS1vW8
ご丁寧な、ご回答ありがとうございます。

>>88さん
私のアンプでは、入力から初段まで、前段最終部からカップリングキャップまで
の2箇所はシールド線を使いましたが、他に使うべき所はありますでしょうか?
また、ヒーターの配線材は、22ゲージくらいでいいですか?

>>89さん
私のアンプの前段にも、パスコン入れてません。単に部品点数を減らすためです。
今後いろいろ実験してみようと思います。
それと、やはり一点アースは必要でしょうか?

またまた、教えてクンですみません。
重ねてありがとうございました。



9167:04/05/16 23:26 ID:l0oSc2b6
やっとコンデンサが届き交換しました。でも、今度はまったく音が出ない・・・
+−の極は間違い無く、>>84さんの言われるとおりに電圧を測ると、正常と思われる数値なんですが。
交換作業で壊しちゃったのか?と不安になってきました。

ここまでにかかったお金>およそ5千円・・・
92ドレミファ名無シド:04/05/17 11:09 ID:Y6rDrRt1
これまでやったアホなミスでは、220KΩの抵抗入れなきゃならないところに
220Ω入れちゃってて蚊の鳴くような音しか出なかった事がある。
9389:04/05/18 10:27 ID:ox8oTD+J
>>90

> それと、やはり一点アースは必要でしょうか?

シャーシに落とすのは一点ですよ。複数落としたらループが出来ます。
そのループが電源トランスに向かって大口あけてたら...

でも、すべてのアースをその一点まで長々と引っ張ってくる、ってわけでもないんです。
入力段のアース部分と、電源回路のまだリップルが大量に残ってる部分のアースを同じところに
つなぐわけにはいきません。

ぺるけさんのHPはご存じですか?
ご存じでないなら「私のアンプ設計マニュアル」でぐぐってみてください。
アースについて実に論理的な解説がなされています。
94ドレミファ名無シド:04/05/18 13:06 ID:BfCCaGe7
95ドレミファ名無シド:04/05/21 16:24 ID:PY2uRBU1
保守
96ドレミファ名無シド:04/05/23 22:23 ID:+keVyjQK
誰か上手く歪ませるためのプリアンプ設計のページを知りませんか?
オーディオ用のページは結構あるけどギターアンプ用のページは少なくて。
適当にあちこちの回路をぱくってきたら変な音しか出てこない。
参った。_| ̄|○
97ドレミファ名無シド:04/05/27 16:47 ID:o71d0Z/x
siran
98ドレミファ名無シド:04/05/27 18:32 ID:r/qLEh+b
>>96
ちなみに何パクった?JCMのプリとか作ってる人は多いよね。
99ドレミファ名無シド:04/05/30 06:21 ID:zVzHnEyz
>>67
たぶんジャグボックスだったと思うんですが間違ってたらすんまへん。
そのアンプの出力段にトランジスタがからんでませんでしたっけ。
そのへんも探ってみたらどうでしょう。

100ドレミファ名無シド:04/05/31 22:17 ID:KS13P60c
100W!
101ドレミファ名無シド:04/06/05 21:36 ID:6lzpV8+u
>>98
SLO100とか。オリジナリティを出そうとして更にゲインアップしようとして
定数をいろいろ変えて作ろうとしたのが敗因かと。
ttp://www.geocities.jp/lazy_ecology/reverb/special/preamp.html
を見つけたんだけど、結構難しいなぁ。
102ドレミファ名無シド:04/06/12 12:18 ID:jLFCDw11
消費電力を測りたいんですけど、その場合トランスの1次側に交流対応のテスター
当ててアンペア計るんで良いんですか?なんかバチッ!とか言いそうで怖いんで
出来れば予め詳しい方にご指導頂きたいんですが。
103ドレミファ名無シド:04/06/12 13:10 ID:cmhYtPL0
万クラスのテスタ使わないとヒューズとんじゃうぜ
104ドレミファ名無シド:04/06/12 13:24 ID:jLFCDw11
レスどもです。サンワのCD-720Cってやつで確か1万弱でした。最大12Aなんで
容量的には問題ありません。>>102で測り方間違ってませんか?
105ドレミファ名無シド:04/06/21 19:54 ID:Ghagly0d
保全
106ドレミファ名無シド:04/06/28 20:02 ID:UuSQ2cO8
回路を勉強してるんだがオーディオ系の本はパーツへの拘りが極端だねぇ
「高級パーツ以外認めん!」ってのと「回路さえよけりゃパーツなんて一番
安いやつで十分!」ってのとにパクっとわかれる
107ドレミファ名無シド:04/06/29 00:12 ID:N91rYYSm
GT12AX7R3とGT12AX7Rの違いわかる人います?
自分はGT12AX7Rつかってるんだけど最近3が気になります。
108ドレミファ名無シド:04/06/29 15:25 ID:gouiGLsK
>107
R3の正体はエレハモ(BY SOVTEK)の12AX7EH
Rの正体はSOVTEKの12AX7WA
109ドレミファ名無シド:04/07/02 03:15 ID:uDuo5sOh
電源を安定化させてる人いますか?今は普通にπ型フィルターなんですけど
スペース的にチョークコイルが入れられないんでドロッパ抵抗で誤魔化してます。
今一歩ノイズを減らしたいのですが、π型を二段組むと損失が大きいと思うん
ですよね。スイッチングパワーTRでリプルフィルター組んじゃおうかなと考えて
るんですが、ネットで漁った回路図ではやってる人が居ません。やってる方
いらっしゃいましたらどんな具合かお聞かせ下さい。
110ドレミファ名無シド:04/07/08 13:52 ID:t4u5JbXo
>>109
やったことないんだけど、そこまで必要ない希ガス。
111ドレミファ名無シド:04/07/17 10:12 ID:RkE3kZBS
ぱにーにたべる?
112ドレミファ名無シド:04/07/18 21:14 ID:Yl7i5vlr
>>106
そりゃ両立できればそれが一番だよ。
ただ、自作(設計から)に手を染めたことのあるヤシなら「高級パーツを使って
も、定数ダメなら全部ダメ」ということが経験で解っている。
いつも定数が不安なので高級パーツなんかもったいなくて使えんよ。
...って漏れだけか?
113ドレミファ名無シド:04/07/26 16:02 ID:pH3iIxMe
hitono inumani hishuage
114ドレミファ名無シド:04/08/02 23:33 ID:1EiEAB9i
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
115ドレミファ名無シド:04/08/04 01:41 ID:kQlcwaKf
夏休みの工作age
116ドレミファ名無シド:04/08/10 16:35 ID:qlf9VfQJ
>>112
俺はネジ式の端子台に安いパーツを乗せて定数決めをしてから
その定数の高級パーツを使って本制作に入る
117ドレミファ名無シド:04/08/13 14:36 ID:mnYjLO2H
ギターアンプの入り口って大体みんなこうなってますよね

ギター→--+----━---→初段グリッド
       |   68KΩ
       ┃1MΩ
       |
       ┴ GND

この1MΩは自己バイアスの一部をなしてるからわかるんですが
68KΩの方の抵抗って何の意味があるんですか?
118ドレミファ名無シド:04/08/13 21:24 ID:H+SL4j3Y
>>117

68Kと真空管のグリッド・カソード間の容量(コンデンサーと見なせる)とで
ローバスフィルターを形成し、ラジオの電波などをここでシャットアウトします。
119112:04/08/13 22:23 ID:NuT5v+xI
>>116さん
あ、なるほど。そういう方法があるんですね。
思いもよらんかった。TNX。

>>118さん
高周波遮断用と聞いたことはありましたが、そういう仕組みだったんですね。
ところで、バランス型フェイズインバーターのプレート間にコンデンサが
挟まっている回路がありますが、このコンデンサはどのような役割を果たして
いるのでしょうか?


自宅練習に最適な真空管アンプを作ろうとして、出力段を12AU7のパラPPに
したところ、おかしな歪みが出たので、カスコードPPという見覚えのない
回路に変えてみた。おかしな歪みはとりあえずなくなったが、自宅練習用
にはまだちょっとパワーがありすぎかな。う〜む。
120ドレミファ名無シド:04/08/23 18:08 ID:4oODp5EM
あぶね-。
121ドレミファ名無シド:04/09/01 01:37 ID:1VTvqYU1
age
122ドレミファ名無シド:04/09/06 11:32 ID:/BK91JgS
>>119
普通に作ってアッテネーターを内蔵したほうが自宅向けになるかもね
123119:04/09/13 23:02:38 ID:IzasgJvC
オートバランス型PIの片方にリバーブ、もう片方にドライを入れていたため、
NFBが掛けられなかった。ドライ、リバーブとも同じ方に入れ、NFBを掛けたら
かなり小さな音も出せるようになった。NFB抵抗は暫定的に10kを入れた。
何dbかはわからんけど、30〜70kくらいが妥当じゃないかと思う。
10kだと音も小さくなるが、迫力に欠ける音しか出ないなぁ。
124ななしんど:04/09/15 03:01:20 ID:g7U+KzY6
>>107
きっとそれは位相を逆にするやつではなかろうかぁ。。。
ボイオーディオワークスて業者のホムペでチラ見したんだが普通のプリカンの役割と違うような気が。。。
答えになってなくてごめんなすって
125ドレミファ名無シド:04/09/24 16:58:24 ID:qcXpWt5w
オーディオ工作の本で双三極管PPにトランスかませてヘッドホン用の
プリアンプ作ってるの見た事あるんですけど、その手の回路図持ってる方居ませんか?
126ドレミファ名無シド:04/09/29 07:18:43 ID:Qfy4KLhk
age
127真空管コンボアンプ愛好家:04/10/03 20:42:02 ID:37a4eYBr
アキバで買うほうが断然に安井ですよね?どう調整したらいいんですか?
128ドレミファ名無シド:04/10/03 20:45:22 ID:/HQSxc3Q
プリ管なら差すだけでOK
129JTM愛好家:04/10/03 22:14:06 ID:37a4eYBr
>>128
実ははじめての真空管がヘタレたので6本ぐらいある真空管を全部交換する
のか?数本で良いのか?悩んでいたんです。わたしのコンボは6本ぐらいあ
るのかな?そのプリ管がヘタりやすいんですか?質問をまとめると。

Q1.真空管ギターコンボは何本で構成されているのか?
Q2.どこの部分がヘタり易いのか?
Q3.6本で構成されているとしたらプリ管など他にどのような類があるのか?
よろしくお願いします。
130ドレミファ名無シド:04/10/04 02:16:00 ID:Zzk0TPBv
>>129
A1.アンプによる
A2.パワー管
A3.パワー管、整流管

何か質問から推察する知識量から考えると店に任せたほうが良さげ。
6本も真空管ささってるならまずパワー部はプッシュプルって方式だと思って間違い
ないけどこれはバランス調整が必要だからあんま知識無い人はいじらない方がいい。
プリ管変えて音の変化を楽しむだけなら>>123なんだけどね。
131129です。:04/10/05 21:13:02 ID:Ziq0kn+v
>>130
ありがとうございました。本当にありがとうございました。実は、このJT
Mを売るか修理に出すか悩んで居るんです。真空管を交換して果たして今ま
で通りの音が出るか心配ですし・・・。ある意味ギャンブル性がありますよ
ね?
132119
NFB抵抗の前にコンデンサを入れた。NFBのローカットにより低音だけ負帰還
量が減る。結果としてデュアルレクチみたいに異様な重低音が出る。
この場合、BassのポットはBカーブの方が自然な感じがするのではないかと
思う。
当然それなりの負帰還量がなければ効果はないが、あまり帰還量を増やすと
モーターボーディングに悩まされる。よって、作業は昼間を勧める。