音楽理論を知らないメジャーアーティスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
青春パンクバンド
2ドレミファ名無シド:04/02/10 18:38 ID:5uPdJ5Ek
プロデューサーとかアレンジャ−は知ってるから。
3ドレミファ名無シド:04/02/10 19:18 ID:TjsHdOB0
余裕で4ゲット
4ドレミファ名無シド:04/02/10 19:27 ID:bXT2plFn
<<3
4じゃねぇじゃねぇか
とベタな突っ込み
5ドレミファ名無シド:04/02/10 19:28 ID:bXT2plFn
「音楽理論を知っている」ということがどう定義されるかによって
変わってくるよな
6ドレミファ名無シド:04/02/10 21:50 ID:+g13QMCD
eddie van halenとかは知ってるのだろうか
7ドレミファ名無シド:04/02/10 22:39 ID:E74zSBrs
なんかすごいミュージシャンで誰だったか言ってた。
「コード?コードなんか7個しか知らねぇ。それでもいい曲作れるんだ」
「ミ?ミってどの音だよ!?なんだ一番端の弦って言ってくれないとワカンネェだろ」って。
8ドレミファ名無シド:04/02/11 18:33 ID:HWigQYrV
ウェス・モンゴメリも知らなかったよね。
9ドレミファ名無シド:04/02/11 18:38 ID:ESKC2U/G
ジミヘンが有名だな。コード名すら知らなかった事と同時に
その音を聞かせただけで「あぁ、これか」ってすぐ弾けた事も有名だが。
10ドレミファ名無シド:04/02/11 18:46 ID:E+fZG0UL
ほとんどのバンドマン
11ドレミファ名無シド:04/02/11 18:51 ID:FvLOexFJ
漏れ
12ドレミファ名無シド:04/02/11 19:26 ID:iJuwcmrc
浜崎あゆみとかいうヤシ
13ドレミファ名無シド:04/02/11 22:18 ID:lFeq1vWY
>>8
マジ?
14ドレミファ名無シド:04/02/11 22:20 ID:8e+ziVbf
確かBBキングは
初歩的な理論どころか
コードすら知らなかったらしいよ
15ドレミファ名無シド:04/02/11 22:27 ID:HWigQYrV
>>13
マジ
16ドレミファ名無シド:04/02/11 22:30 ID:1slUXqbD
175
17ドレミファ名無シド:04/02/11 23:50 ID:OGGL0gLU
そもそも音楽理論は後から付けた物で
矛盾する部分が多い

理論なんか知らない方が
面白い曲を作るんじゃない?
18ドレミファ名無シド:04/02/11 23:58 ID:HWigQYrV
メジャーアーティストがこのスレに何人かいるな。
19ドレミファ名無シド:04/02/12 00:01 ID:mhba2yb/
>17
そんなにつっぱってないで、覚えたほうがイイよ。視野が広がるよ。
上に出てるモンゴメリーやBB、他にはジョージ・ベンソンなんかは天才なんだから、
一般人と比較してもしょがないしね。
20ドレミファ名無シド:04/02/12 00:32 ID:GY10AZ1s
えーっと、ここは微妙に重複スレっぽくないっすか?要するに理論を知らない
天才の名前挙げて自分が理論の勉強から逃げる言い訳を見つけるスレでしょ?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1070202815/
理論が要るとか要らないとかいう無意味な議論するための隔離スレは
2つも3つも要らないと思うんだけど。
21ドレミファ名無シド:04/02/12 04:23 ID:PpKkyHj1
不毛。

理論を知らないメジャーミュージシャン・プレイヤーが居るのは事実。
既出以外で言えば、ジェフ・ベックなんかもね。

んで、自分が天才たちに劣らぬセンスと耳と技術があると思えば理論を学ばなくてもいいでしょ。
俺はそんなに思い上がれないのでシコシコ勉強します。
22ドレミファ名無シド:04/02/12 05:46 ID:640lQMmV
天才に近づきたいんだったら理論より天才の生き様を真似た方がいいんじゃない?
23ドレミファ名無シド:04/02/12 05:50 ID:PpKkyHj1
>22

で、天才の真似してる痛い人になるわけだ。
合掌。
24ドレミファ名無シド:04/02/12 11:00 ID:MecfyUdQ
>6 よく知ってるようだ
>8 そんなことはない
>9 マイルスとのディミニッシュの件で有名だな。単純なロック系のことしか知らなかったんだな。しかしそのあと勉強をはじめて途中であぼーん。
>12 知らなそうだ。でも曲作っているわけじゃないから。
>14 そんなこたーない
>17 後付けなのはその通りだが
>19 いくならんでもベンソンが理屈しらんということはありそうにないですー
BJCがチューニングできなかったとかいう話もあるけど。

理論に詳しくないけどビッグな奴はいるだろうけど、
理論を全然知らない人間「だけ」でちゃんとした音楽やってるバンドって
のはほとんどありそうにないよ。
25ドレミファ名無シド:04/02/12 11:04 ID:uculf/5P
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/16e.htm
このページの「ギタラ族に絶対禁句な話題」の項が面白いよ。
26ドレミファ名無シド:04/02/12 11:05 ID:uculf/5P
あ、「理論不要論再考」のところもね。
面白可笑しく茶化して書いているけど、確かにーってとこが。
27ドレミファ名無シド:04/02/12 11:11 ID:aQ9V/EAJ
プロ指向もないし作曲したいなんてことも考えないから
別に必死に理論なんか学ぶ気はねーな

車を乗るのに設計・開発ついて知る必要はないし
PCを使うのにアーキテクチャや開発言語について熟知する必要もない
2819:04/02/12 11:12 ID:mhba2yb/
>17
もちろん、君が天才の可能性もあるが・・・

ジョージ・ベンソンは、1回聞いたメロディーをすぐギターで弾けたらしいよ。
歌もすごいうまいし。
なにより、理論でガチガチのジャズの世界で活躍するんだからスゴイな。

もちろん、君が天才の可能性もあるが・・・
29ドレミファ名無シド:04/02/12 11:50 ID:IQDF7QLb
「理論なんか知らなくても何とかなるぜー」と思って自己流に練習して、
後で理論を知ってから「あの苦労はなんだった」となる。

このパターンは結構多いと思う。
30ドレミファ名無シド:04/02/12 12:17 ID:TJKhfh8/
>>29
でもそれで「俺って案外間違えてなかったんじゃねーか?」
って思う人も多いよ。
31ドレミファ名無シド:04/02/12 12:33 ID:OAeHrylc
桑田佳祐が「おれ、すごいいいコード発見したよ。これ。ジャーン」
原ゆうこ「ああ、G7(b13)ね」とかって話があったとか。
32ドレミファ名無シド:04/02/12 17:20 ID:fFkevB+F
>>31
無知だったからこそG7(♭13)の響きで大きく感動できたんじゃない?
理論を学んでから音を鳴らしてもさほど感動を得られそうにないね。


俺は理論はゲームの攻略本みたいに活用する事にしてるよ。
まずは自分で苦労してみて、詰まった時だけ理論に当てはめて考えてみると。
33ドレミファ名無シド:04/02/12 18:21 ID:LuJv8PUd
で理論を知らないアーティストは誰なのでしょう
34ドレミファ名無シド:04/02/12 20:52 ID:hMKOEt36
>>33
それも、知ってるレベルにもよるんじゃない?
音楽理論も奥が深いからなぁ

このコード進行で何故にそのベースライン?
なのに(・∀・)イイ・・・なんてJAZZ聞いてると多いよ
35ドレミファ名無シド:04/02/12 20:59 ID:ZlcFUs0Q
まあ聞いてカッコ良ければどうでもいいや…
36ドレミファ名無シド:04/02/12 21:00 ID:ZlcFUs0Q
まあ聞いてカッコ良ければどうでもいいや…
37ドレミファ名無シド:04/02/12 21:39 ID:7Fr+eF+f
小室哲哉はあんまり理論知らなくて、自力でいままでに無い理論を発明した。
小室サウンドしかり突然転調しかり。
38ドレミファ名無シド:04/02/12 21:46 ID:GY10AZ1s
>>32
てかよー、コードは理論で出来てるもんじゃないよ?
G7(♭13)だって「舌平目の蒸し焼きレモン汁がけ」みたいなもんで
鳴ってる音の名前を並べてるだけじゃん。理論ってもんを何か音楽に
縛りをかけるもんだと勘違いしてる感を否めないな。
39ドレミファ名無シド:04/02/12 23:41 ID:u+7KmvMI
>鳴ってる音の名前を並べてるだけじゃん。

それを理論っていうんじゃない?
40ドレミファ名無シド:04/02/13 06:32 ID:FzdfSCMb
DAITA
41ドレミファ名無シド:04/02/13 10:59 ID:nITFZZcm
>40
どーでもいいですよ♪

って、ミュージシャンじゃねーだろっ!
42ドレミファ名無シド:04/02/13 18:18 ID:1qbzPftX
小室哲哉はあんまり理論知らなくて、自力でいままでに無い理論を発明した。
小室サウンドしかり突然転調しかり。
43ドレミファ名無シド:04/02/13 18:24 ID:ncGpFxCr
所詮俺の思ってる理論なんてウンコレベルだろうな。
44ドレミファ名無シド:04/02/13 19:31 ID:A2UTOt17
黄金のセンスがあればノー問題。


センスがあれば・・・・・。ううっ。
45ドレミファ名無シド:04/02/13 23:47 ID:e9Bp+NCF
まぁ、理論は反則技の魔法の杖みたいなもんで、凡人にこそ必要なんだと思うよ。
天才はなにやっても天才なんだろうが、こっちは理論でゲタ履かして貰わないと。

俺はセンスもないし、凡人に輪をかけた凡人なんで、がむばって理論を学んでます。
46ドレミファ名無シド:04/02/14 16:52 ID:Au/m6Pum
>>42
アンナノ理論てイワネーーー (‘へ‘ )
47ドレミファ名無シド:04/02/14 17:56 ID:5RpTx+C2
理論っていうか方法論だよね
48ドレミファ名無シド:04/02/14 18:12 ID:0gBgqhJT
音感、感覚、センス、等のすべてに劣るにもかかわらず、音楽を専門的に「語り」たがる者が基本的に「理論」に頼るのである。

あるいは、「解説、評論」である。


本来、音楽を、こう演奏されるべきである、としたり顔で解説する事が既に、こうした「資質」に欠ける人種である事を「証明」している。

大切な事は、その音楽で、何を相手に「感じさせたか」に尽きる。

ttp://www.tomoyose.com/takaya/jazz.for.beginners.html
49ドレミファ名無シド:04/02/14 18:41 ID:bpBPYMT0
「オレが今までやってきたものはすべてビートルズのコピーだった」ってジミヘン
とかいう奴が死ぬ間際にいったんだって。
ビートルズがドラムギターベースボーカルのバンド体系をはじめてはや50年。
それなのにいまだにちまたのバンド同じようなことしてるし。
もうロックは出尽くしたし、リンプとかいうのもビートルズと同じように
ギターとかドラムとかだし。
じゃぁどんな音楽をすればいいわけ?
ビートルズもはじめて出てきた時は皆が驚いたわけでしょ?
ハードロックもはじめて出てきた時は皆が驚いたわけでしょ?
パンクだって、グランジだって。
とにかく新しいことをするやつがすごいわけでしょ?
じゃぁこれからどんな音楽すればいいのよ。
50ドレミファ名無シド:04/02/14 18:42 ID:pE1/eGPh
>>48
>>音感、感覚、センス、等のすべてに劣るにもかかわらず

理論知ってるものが全てに劣ると言いきれるのだろうカ^^;;

理論がサッパリわからんちんでセンスだけで曲作ると、すぐに壁にぶち当たる
と思われ・・・・

というか感性「だけ」で突っ走るのは趣味のお子チャマレベル!
51ドレミファ名無シド:04/02/14 18:45 ID:pE1/eGPh
>>49
どんな音楽をすればいいのよ!
なんて悩んでるうちはダメダーメ!

自分の思うまま涌き出る感性を表現するのが音楽!
そのためには時には理論を知ることも必要なのダ!
感性と理論を共にレベルアップさせることができる人間が
真の音楽家なのでR
52ドレミファ名無シド:04/02/14 19:19 ID:GmQSPkPW
理論とは所詮理論への愛である。生きている人間への愛ではない。
53ドレミファ名無シド:04/02/14 19:56 ID:SBT+Hzou
>>48

HP見たけど
めちゃくちゃすごい人だね、この人
54ドレミファ名無シド:04/02/14 20:16 ID:qCzSwZ2P
小室哲哉はあんまり理論知らないがゆえ(本人曰く)、
自力でいままでに無い理論を発明した。

小室サウンド理論しかりトランスポーズ転調理論しかり。
ほかにのも
(カラオケ+ディスコ)÷2=ミリオンセラー理論、
ジャングル+フォークの融合による、小室サウンド理論による
カラオケ市場での大成功など。
55ドレミファ名無シド:04/02/14 20:18 ID:wXIgXazr
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1076706973/
ここにいるよ、音楽理論なんて糞って言うプロが。
さすがだねぇ、曲は天才的だし。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/806.mp3
一回聴いてみろよ、プロサウンドを。
56ドレミファ名無シド:04/02/14 20:21 ID:JmlQyTQW
だからよ。
理論知らなくても別にいいし、勉強したくないならそれでいいけど
知らないやつが知ってるやつにガタガタ言うな。
57ドレミファ名無シド:04/02/14 20:23 ID:KTsH8sDc
>>48
そのことを理解するのに5年かかった。
まあ5年間必死に理論を勉強したことは無駄ではないけど。
58ドレミファ名無シド:04/02/14 20:44 ID:JdqAMXN6
理論知らない奴が偏った知識で編み出した音楽にも良いものはあるよね。
59ドレミファ名無シド:04/02/14 21:25 ID:qp8E/g/X
どうでもいいッス(⌒ー⌒ ).....
60ドレミファ名無シド:04/02/14 22:06 ID:rd3sJ/AH
いらんとか言ってるやつでも、
さすがにペンタくらいは覚えるべき。
「理論不要」とかいっても、最低限のものは
必要だろ。
61ドレミファ名無シド:04/02/14 22:17 ID:OGxZfkA+
つーか知らないから何だ、っつーのか。
62ドレミファ名無シド:04/02/14 22:36 ID:d/uyjV70
>>61
意味不明(−−;)
63ドレミファ名無シド:04/02/14 22:50 ID:qCBLyKsQ
ジャムる時はどーしてんの? >理論いらない派の方。
あと、理論いらないって人は、どんなジャンルやってんの?
やっぱり青春パンクとか?
質問ばっかでごめん。
64ドレミファ名無シド:04/02/14 22:55 ID:KTsH8sDc
でも青春パンクといえども最低3コードは知ってるわけで。それも
理論といえば理論。
65ドレミファ名無シド:04/02/14 23:13 ID:XNlRbGy7
>>63
理論知らなくても体が覚えてるっつうかそういう天才肌の奴も居るんじゃね?
66ドレミファ名無シド:04/02/14 23:24 ID:F9rHd4hz
>>65
むしろ
それがふつう
67ドレミファ名無シド:04/02/14 23:39 ID:snUjUQK0
>>63
理論を全く知らない人はジャムなんてやりません。
68ドレミファ名無シド:04/02/14 23:53 ID:NR2khuMk
理論オタに音楽やる資格無し!

理論は道具。
楽器、理論、音楽はそれらがあってもなくてもできるのが素晴らしい。

耳無き者に音楽は無い。
69peyeya87:04/02/14 23:56 ID:PwZmwsK5
音楽学校ではほぼ全員音楽理論を学ぶんじゃないのかい。
70ドレミファ名無シド:04/02/15 00:10 ID:s0b3RLpL
バッハやベートーベンは誰に理論を教わったの?
71ドレミファ名無シド:04/02/15 00:45 ID:tp13UrRo
バッハは兄から夜中に楽譜を盗んで音楽を勉強した。
そして自分で現代まで至る平均率という理論を作った。
72ドレミファ名無シド:04/02/15 00:48 ID:pZkMkF7E
>>71
平均律って理論?
73ドレミファ名無シド:04/02/15 00:56 ID:vgKJu0F/
>>70
同意だけど7,80年代のアーティストがどうやって学んだのかも
気にならないか?
74ドレミファ名無シド:04/02/15 01:53 ID:LShDFNW3
オヴァカが目白押しだわ・・・・・滝汗
75ドレミファ名無シド:04/02/15 01:57 ID:eUji5Kn3
糞して寝ろや小僧
76ドレミファ名無シド:04/02/15 02:38 ID:MjO/vF1R
お前が一番小僧w
77ドレミファ名無シド:04/02/15 03:08 ID:L3TPvsGS
面白くもないのにw 寒い
78ドレミファ名無シド:04/02/15 03:52 ID:Ngi/ltbP
高卒には無理
79ドレミファ名無シド:04/02/15 04:37 ID:Mlbe2jdW
静香ちゃん
80ドレミファ名無シド:04/02/15 04:52 ID:1S0KYHZb
このスレよむのまんどくせけど、
結局、感覚でやってることを体系化したのが理論だろ。
81ドレミファ名無シド:04/02/15 05:03 ID:dwLRPYL4
俺はギターのコードは全部自分で音探して覚えたけどな。俺はコードブックなんて意味ないと思うね。
和音は展開形を含めて手癖で覚えるのが一番。
そんなのを広い意味では理論、だなんて言ってるどこぞのリンク先のやつなんか
頭がどうかしてると思うね。

ジャムなんて返って理論不要と思うが?理論て様は他人と意思疎通するための言葉でしょ。
いきなり始めるジャムに理論なんていらんと思うよ。
82ドレミファ名無シド:04/02/15 05:10 ID:dwLRPYL4
名指しでけなしてしまったが、ギタラの人は上記の点以外は同意だし、語り口は好きだな。
83ドレミファ名無シド:04/02/15 15:03 ID:Th1A5rCK
>>81って
もしかしてロック親父”10”なのか…
84ドレミファ名無シド:04/02/15 17:05 ID:gLFJoM5f
>>80

まんどくせぃの意味がわかんないケド
まぁ感覚的ってのは間違いではないな。
音にはそれぞれ周波数ってのがあるんよ。
平均率はピアノの鍵盤用に無理やり合わせた音だから
実際の周波数とはちょっと狂いが生じてるんだけど、
結局人の耳にとってどれだけ音が心地いいかっていうのがあって
倍音の多い音から少ない音に移行することによって
緊張→緩和(安堵感)
そういったコードの進行で曲ってのは成り立っているのダ。
そういったことの基本的なことを理論といい、それは歴史が
長くなればなるほど新しいものが生まれるが、結局は
最も多用されやすいものを理論というのダ。
それが何故長年変わらないかというと、結局数千年経ったところで、
人間は身長が変わったくらいでさほどの変化をしていない(アイスマン参照)
だから時間がどれだけ経過したところで、音やメロディを聞いたときの
感じ方にそう大差はない。時代背景が変わっても音を聞く人間の耳の
しくみはさほど変わってないということから理論が生まれたのダヨ。
まぁすごく大雑把な話をすれば、
神秘的なことを追求すれば全て科学ってことかな(謎)
85ドレミファ名無シド:04/02/15 17:10 ID:gLFJoM5f
ま、自分が作った曲を人がわかりやすいように記述したのが楽譜。
こんな曲を作りたいがどうしたらいいかわからないなどというとき
に相対的なヒント(過去の遺物を参照)をまとめあげたものが理論というところカナ?
86ドレミファ名無シド:04/02/15 17:13 ID:0aLxMnW5
例えばアラホっぽい曲とかやりたかったらさあ耳で追っただけで
あの音楽を再現できるんなら理論覚えなくてもいいと思うけど
やっぱスケールとかちゃんと憶えてないと絶対無理だってばさ〜
87ドレミファ名無シド:04/02/15 17:14 ID:T42bTyGk
>>80
そうだよ。理論が音楽を縛るというのは食わず嫌い連中の妄想。
逆に感覚が理論を決めてる。だから現代音楽とかで感覚が色々と
広がりを見せた時に理論が感覚について行く事が難しくなって
五線譜以外の表記法が色々と考案された。
88ドレミファ名無シド:04/02/15 17:30 ID:EenjlXx9
理論否定派は、キース・リチャ−ズやジョー・ペリー、スラッシュ
等のカッコイイ不良ロッカーが、理論をまったく知らないと思ってんだろ?
彼らは、不良っていうテイでやってんだよ。譜面は読めないだろうが・・・
89ドレミファ名無シド:04/02/15 17:35 ID:rCcFGKlT
スレ立てて5日で90レスか
相変わらず理論ネタは食いつきいいね
90ドレミファ名無シド:04/02/15 17:40 ID:D5v3YUo8
まあ俺たち凡人レベルで耳だけで音楽やってきて
一度も壁にぶつかった実感を感じたことが無かったら
多分そいつはおめでたいやつだ。
91ドレミファ名無シド :04/02/15 18:31 ID:vi+GRc/a
ペンタトニックスケール〜チャーチモードさえ理解できればよくね?
それから先は本人の自由ってことで。

そしてスレタイと方向がずれてるわけだが。
92ドレミファ名無シド:04/02/15 18:34 ID:t8xHamF8
凡人だってコードとスケールの合わせ方を押さえておけば、
高度な理論を知らなくても普通のバンドで恥かかない程度の演奏はできると思うんだけどな。

理論って例えばどんな理論が必要なの?
93ドレミファ名無シド:04/02/15 18:35 ID:t8xHamF8
チャーチモードって何だっけ?

「キーがCでコードがDmの時はDドリアンが合うよ」みたいなやつ?
94ドレミファ名無シド:04/02/15 19:11 ID:YBv9gbB4
ダイアトニックでルートが一つずつずれていくやつだったっけ
あどふりみえろ
みたいな
95ドレミファ名無シド:04/02/15 22:12 ID:t6l2hIqg
アーティストってだいたい奏者のことだろ
作曲家を名乗ってて理論知らない奴とかいないの?
96デカマラ課長:04/02/16 01:17 ID:PSRZXCDx
知らないと嘘ぶくヤツはいるかもしれない
97ドレミファ名無シド:04/02/16 14:28 ID:+nzgp7r8
キムタコ
98ドレミファ名無シド:04/02/16 14:34 ID:5LgtlnXt
B.B kingって確かなんにも知らないはず
99ドレミファ名無シド:04/02/16 14:41 ID:pPx80ouo
リチャードハロルドブラックモアもアランホールズワースも
ヤンアッカーマンもジョンマクラフリンも楽譜がいまいち読めません
あのコルトレーンも中期まで楽譜がいまいち理解できないでいた
ライクーダーは最初っから読む気はないそうです
100ドレミファ名無シド:04/02/16 14:44 ID:qg1/JWEu
>99
マクラフリンはマイルスから
「ジミヘンみたいに楽譜が読めないふりして弾け」と言われ、
「いや、おれ読めちゃうし」と答えたとか。
101ドレミファ名無シド:04/02/16 14:52 ID:+nzgp7r8
ライク−ダーはガキの頃、クラシックピアノやってたって言ってたぞ。
外人はウソ多いからな。まー、演出なんだろうが・・・
102パンチョ(邦板でヨロ:04/02/16 15:21 ID:NgAyC/RG
ボブディラン
「僕に音楽をわからないという人たちがいる。
 確かに僕には音楽がわからない。
 でも僕はエルヴィスだってリトルリチャードだってなんだってわかっているよ」
103101:04/02/16 15:29 ID:+nzgp7r8
>102
だ か ら・・・
104ドレミファ名無シド:04/02/16 18:18 ID:Qn7c41DH
天才の方が逆に理論知らないのかもね。
105ドレミファ名無シド:04/02/16 19:00 ID:2eTx9po/
マイルスは音大出てるでしょ。
106ドレミファ名無シド:04/02/17 13:12 ID:/mShaCZF
ウェス・モンゴメリーやタル・ファーロウはジャズギターの
歴史に名を残したが、楽譜が読めなかった。
最近ではアメリカの人気者デイブ・マシューが理論知らないって
告白してるよね。
107ドレミファ名無シド:04/02/17 13:26 ID:wYKx5ru7
>106
101じゃないが、そんなのウソだって!
おれも、よく五線譜読めないってウソつくもん。理論も知らないって。
なんか、ワイルドでアウトロー?な感じをかもしだすために。
みんな(特に初心者)TABに慣れる前に五線譜くらい読めるようになれ!
108ドレミファ名無シド:04/02/18 01:04 ID:o4D2u0I4
age
109ドレミファ名無シド:04/02/18 02:54 ID:9avSiOEx
実際、なんでTAB譜なんて使うの?
最初から五線譜使えばいいと思うのだが。
なんてか、何にも知らないところから覚えるなら、
難しさはそう変わらないと思うが。
漏れは、昔ピアノやってから五線譜しか読めなかった。
あんな、線が6本もあるような、複雑な楽譜よく読めるな。
といっても、最近は、ちょっとはTAB譜も読めるようになってきたが、覚えるのすごい大変だった。
110ドレミファ名無シド:04/02/18 03:04 ID:uwG3SBU3
弦楽器は同じ音が出るところが複数あるから、
押さえる所を指定してくれるTAB譜の方がわかりやすいよ。
111ドレミファ名無シド:04/02/18 03:08 ID:9avSiOEx
ピアノの指使いみたいに、五線譜の上に数字を書けばいいだけだと思うんだが。
なんか、TABと五線譜両方覚えるなんて無駄だと思うが。
まあ、TABならTABだけに統一してくれれば、それでもいいんだが、
ギタリスト以外のヤシは、TABっていうのもの存在すら理解してないからな。
112ドレミファ名無シド:04/02/18 04:37 ID:8aVsNUV7
和音を表現するとき、5線府の方が(メジャーコードだと)3度づつ上の音が重なってるのが
視覚的に分かるから瞬時に理解しやすいって誰か言ってたな。
113ドレミファ名無シド:04/02/18 17:59 ID:+NaKK7yU
>弦楽器は同じ音が出るところが複数あるから、
>押さえる所を指定してくれるTAB譜の方がわかりやすいよ。

確かに。
まぁシェイプを自分でつなげていくしかない。
114ドレミファ名無シド:04/02/19 14:30 ID:BjHzD3IS
>>押さえる所を指定してくれるTAB譜の方がわかりやすいよ。
             ↑
  だから、押さえる所を考えなくなっちゃうんだよね。
115ドレミファ名無シド:04/02/19 18:30 ID:8O+Fqw0q
じゃぁタブを卒業するにはどうしたらいいの?
ドレミファソラシド〜って歌いながらスケール弾くだけでやっぱ違う?
116ドレミファ名無シド:04/02/19 18:49 ID:tV6CeG8R
ばかばっか
117ドレミファ名無シド:04/02/19 19:01 ID:BjHzD3IS
>115
正直、鍵盤を習うのが近道だったりする。
118ドレミファ名無シド:04/02/19 21:34 ID:8O+Fqw0q
マジ?
じゃぁ鍵盤はじめます。
119117:04/02/19 22:01 ID:BjHzD3IS
>118
マジです。カシオの安いキーボードと初心者用教本で充分。
ハード・オフの中古でもいいし。本気でやる訳じゃないしね。
鍵盤はギターとちがって音の並びがわかりやすいから、理論(コード、スケール等)
とか覚えやすいと思うよ。
ギターを続けるんでも、キーボード少しできて損しないしね。
オレのギターの先生も、よく人に薦めてたよ。
120ドレミファ名無シド:04/02/20 05:42 ID:Gi6j9GCi
凄い人の名前出して理論知らないと言うけど、
勉強してないってだけで、自分の中で結構な理論が作られてると思う。
それが天才ってやつなのかな。
121ドレミファ名無シド:04/02/20 06:32 ID:E3eosKuY
理論というか、視覚的イメージなんじゃないかな。
122ドレミファ名無シド:04/02/20 06:45 ID:IDQBR70/
天才を例えに出すヤツは、自分も天才だと思ってるのかな?
勘違いする暇があったら、理論を勉強しろよ。
123ドレミファ名無シド:04/02/20 07:10 ID:E3eosKuY
>>122
理論に明るいメジャーアーティストを挙げてくれ。
理論ばかり専門的に勉強する暇があれば、
体と耳を使って演奏の練習をした方がいいんでないの?

スポーツライクな考え方だが。
124ドレミファ名無シド:04/02/20 07:13 ID:E3eosKuY
しかし2ちゃんでウダウダ言う時間があれば、
理論を学んだほうがいいという罠
125ドレミファ名無シド:04/02/20 10:46 ID:ykAh45mc
>>123
極端すぎ。
ひたすら理論ばかり勉強するか、まったくしないか
どちらかしか無いのか?
126ドレミファ名無シド:04/02/20 15:48 ID:WS1iH1/1
スポーツでも理論を知ったうえで練習をする方が
なりふり構わず練習するよりも効率が委員で内科医
127122:04/02/20 15:59 ID:IDQBR70/
>123
高野連みたいな考え方だな。このスポ根ヤロー。
オマエは坊主頭にして、燃え盛る太陽の下、うさぎ跳びでもしてろ。
オレが「いい。」って言うまで水を飲むなよ。
えっ、オレ? オレ様はケビン山崎みたいなスマートな考えをもってるぜ!
128ドレミファ名無シド:04/02/20 16:22 ID:DEECFsXP
スマートな考え方の頭のいいスポーツ選手をあげるときに、
石井直方ぐらい言えんのか。
129122:04/02/20 17:02 ID:IDQBR70/
>128
なんて読むのかすら知らないよ。
130ドレミファ名無シド:04/02/20 18:23 ID:I0Dl8rgp
>123
たくさん居るだろーけど、すぐ思いつくのはサトリアーニ。
131ドレミファ名無シド:04/02/20 23:16 ID:XSroDayy
サトリアーニ…。

もっと簡単に真似できそうなギタリストで理論に精通している人間を紹介してくれ。
俺は凡人だからサトリアーニのような凄いギタリストは参考にもならないのだ。
132ドレミファ名無シド:04/02/21 03:22 ID:/tJMvrr8
べつに、テクニカル=理論に精通 じゃないでしょ?
ガキの頃、ピアノ習ってたヤツなんか理論も譜面もばっちりだろ。
あと、早弾き君がソロしか弾けないってこともよくあるらしいし。








133ドレミファ名無シド:04/02/21 04:41 ID:UBa3pHHE
ギャンバレでいいか?もう。
134ドレミファ名無シド:04/02/21 04:57 ID:/tJMvrr8
ギャンバレはテクはスゴイが、曲がショボイ・・・
135ドレミファ名無シド:04/02/21 09:20 ID:AOFXLwJe
ベースより鍵盤を先にかじった俺としては、スケールやって5線の音符とフレット
との対応を覚えた方がTABよりなじみやすかった。
136ドレミファ名無シド:04/02/21 15:39 ID:V8xoXh/w
>>131
意味わからない。真以できなくたって参考になるだろ。
挙げてもらってどうしたいの?
137ドレミファ名無シド:04/02/21 17:16 ID:ljn/1nOr
コピーしやすいプレイヤーの方が理論の生かし方を学びやすいと思うんだけど。
138ドレミファ名無シド:04/02/21 17:20 ID:QK/Jz78v
エリックジョンソンとか理論に詳しいのかな?
音使い自体はダイアトニックorペンタが殆どで分かりやすいけど。
ただ運指が激むずではあるが。
139ドレミファ名無シド:04/02/21 18:09 ID:GLMM21KN
そろそろイエモン吉井・ミスチル桜井・トータス松本・サザン桑田・スピッツ草野について語れや
140ドレミファ名無シド:04/02/21 23:16 ID:Ad1ZvM5I
スピッツ草野は本当に理論知らなさそうだな。
曲がほとんどコードそのまんまの曲。
なのにいい曲を書けるのはある意味すごい。
141ドレミファ名無シド:04/02/22 17:30 ID:B/0TrxfM
>140
>>コードそのまんまの曲
     ↑
  どういう意味なの?
142ドレミファ名無シド:04/02/22 18:07 ID:L2Kzudv4
ってかスピッツって音大卒じゃなかったっけ?

>>141
ベタベタなコード進行ってことじゃない?
チェリーみたいな。
143ドレミファ名無シド:04/02/22 19:02 ID:SKOAPwsj
進行の事じゃなくて、使うコードがシンプルなものばかりという事じゃないかな。
144ドレミファ名無シド:04/02/22 19:28 ID:lZd70M8D
ピエール瀧は理論知らないし、楽器もできない
145ドレミファ名無シド:04/02/22 19:34 ID:fBMYxghG
>>142
草野は美大。
146ドレミファ名無シド:04/02/22 19:45 ID:166WFD04
>>132
理論=楽譜じゃないよ。アルファベットを読めるのを
文が読めると一緒にするような感じじゃないかな。
147ドレミファ名無シド:04/02/22 19:59 ID:SK+LEPsp
じゃあ譜面が読めないけど理論に詳しいって人も居そうだね。
148ドレミファ名無シド:04/02/22 20:28 ID:XugX7rlj
珍しいとは思うがな >>147
149ドレミファ名無シド:04/02/22 22:13 ID:8FRiot5e
>>138
信じがたいがジョンソンさんは譜面すら読めないそうだ
理論も勉強しないといけないかなとかインタビューでかいてたよ
全部耳でプレイしてるそうだ
150ドレミファ名無シド:04/02/22 22:21 ID:qwAz7H1J
エリック・ジョソソソは絶対ハッタリだと思う。
151ドレミファ名無シド:04/02/22 23:50 ID:B/0TrxfM
ハッタリじゃなくて演出だと思う。
152ドレミファ名無シド:04/02/22 23:58 ID:yTZ1MhUT
エリック・ジョンソンは釣り師だ!
153ドレミファ名無シド:04/02/23 00:00 ID:8q0V5hCw
>>139
イエモン・ミスチル・ウルフルズは大好きだ。
イエモンのメンバーは全員楽譜が読めないらしいよ。
雑誌で言ってた。多分本当に読めない。
アレンジとかジュース買いにいったら忘れるらしい。
吉井の作曲方法もウォークマンをベーンと押してギター弾きながら録るらしいし。
アナログバンドなのにあんなかっこいい曲造れるんだもんな〜。
桜井は全般的に楽譜とか読めそう。
編曲もできるらしく家でのデモテ作りに凝ってるらしい。
トータスはどんな作曲方なんだろね?
154ドレミファ名無シド:04/02/23 00:18 ID:jL1m2Vcr
ジュースくらいボーヤに買いに行かせろよ・・
155ドレミファ名無シド:04/02/23 18:08 ID:/MPIpJLk
桜井はコバタケに仕込まれたって感じする。
156ドレミファ名無シド:04/02/23 20:29 ID:EKwNAxyQ
やっぱ邦楽で楽譜読めないアーティストってクソばかりだよな。
世界の超一流所はみんな読める。ゴミ邦楽なら読めなくてもなんとなる
のだろうけど。
157ドレミファ名無シド:04/02/23 21:13 ID:jL1m2Vcr
156さんはアングロサクソンです。
158ドレミファ名無シド:04/02/23 23:09 ID:rhx8pnAZ
オエィスィス
159ドレミファ名無シド:04/02/24 14:10 ID:vIC4C6IO
明和電気は楽器が出来ないと自称しているが、実は結構ハイスキル。その上マルチ。
160ドレミファ名無シド:04/02/28 15:16 ID:UQOGzk2R
河口恭吾


パクッタから。理論以前の問題。
161ドレミファ名無シド:04/02/28 15:19 ID:jAd6sOUZ
>>160
あれは確かに似すぎてる。
だがSTOPをかけなかった周りの人間の責任でもあるよな。
162ドレミファ名無シド:04/02/28 15:43 ID:MFUMrzNA
理論出来ない人はプロでもいるけど、実際に音だして確認したり、
当たり前のことでも実際にやってみたりするから、時間がかかってしようがない。

全て聴いて判断もいいけれど(音楽の本質としてはそれがいいんだろう)、
過去の情報がデータベース化されて残っていないんだよね。

理論を知らないのは別にいいんだけれど、その演奏家の好きなアーティストに似てるかっていう、
判断になるときが多くて(大物もやっているから大丈夫という精神的こじつけ)、個性もへったくれもない。
そのネタの大物が生きていて現役バリバリだったりすると、安いとかルックスとかでしかプラスアルファーないし。

様式美(過去の大物といわれる人に迎合)に走るか、メロディー弾き専門(ハイスピード化)になるか。音楽性もなく賢くもないとノイズ化(コンプレックスを超越できない)するし。
止めて欲しいというと、精神論で語り出すからめんどくさい。

そういった理由で、商業ポップ音楽のスタジオ(現場)には呼ばれなくなるよね。
163ドレミファ名無シド :04/02/29 03:27 ID:Ww0x56RN
ラップとかDJやってる奴らって理論知ってるのかな?
164ドレミファ名無シド:04/02/29 03:38 ID:XqOwkZdK
彼らは理論より、レコードの数と知識だろ。
165ドレミファ名無シド:04/02/29 18:26 ID:SpjWBQTD
ジブラが理論本を熱読してる姿は想像できん
166ドレミファ名無シド:04/02/29 21:00 ID:hWUKb1c+
>>165
いやおれはなんだかんだ言って影でちゃんと努力してる人間だと思う
167ドレミファ名無シド:04/03/01 00:07 ID:dkYFg7b7
俺はジブラだナンバーワン アハン
168ドレミファ名無シド:04/03/01 21:52 ID:ZmqGcdy9
東大生なら理論の勉強なんて簡単だろうよ。だからといって良い曲作るとは限らない。
音楽的センスが大切なんだよ。
169ドレミファ名無シド:04/03/11 01:55 ID:6t9o+fua
理論に詳しいのにかぎって音楽がつまらん。
そのぶんしゃべりでごまかす。
まあ、村の中で通用すればそれで満足なんだろうが。
170ドレミファ名無シド:04/03/12 10:37 ID:YqAb/7Vp
要はバランス
171音屋さん ◆D7skAteIN6 :04/03/12 10:56 ID:duM9kGl6
自分は凡人なの分かっている(どちらかと言うと、感受性とかセンスとか
一般の人より無い方だと思う)し、グラム売り音楽屋さんだから、しかたなく
不完全ながら最低限の理論勉強しますた。
そうしないと、コンスタントに曲仕上げられないし、咄嗟の依頼や耳コピで
困るし、他のミュージシャンと打ち合わせの時にも困る。

でも、いい音楽作るのに理論は必ずしも必要じゃない。何も知らなくても
楽器が弾けて自分がいいと思える曲が作れて、他の人もハッピーにさせられれば、
立派なアーティストだと思います。
172ドレミファ名無シド:04/03/12 18:42 ID:uPcHg+w9
プロであり凡人である方の意見ありがとうございますた!
173ドレミファ名無シド:04/03/12 23:48 ID:sxVmozjm
「グラム売り音楽屋」か‥‥。
これも食うためよのー、少年少女の皆ごめん。
174ドレミファ名無シド:04/03/13 10:42 ID:2j+9j4sW
理論にこだわると・・・ダサくなる。
175ドレミファ名無シド:04/03/13 13:17 ID:s5ddslkb
普通に曲つくったら理論に収まるだろ。
176ドレミファ名無シド:04/03/13 13:54 ID:tsuET2Jd
理論に収まるのは音符の並び方だけだね。
177ドレミファ名無シド:04/03/13 17:30 ID:BH9JrVm3
あれだ、理論は個人のスタイルを壊さない。だから心配ない。

>>168
実際作曲科には、理論を学べばいい曲が作れると心の底から思っている生徒が大勢います。
理論は後にくっついてくる屁理屈だけど、音楽に大きく作用するのも事実
178音屋さん ◆D7skAteIN6 :04/03/13 21:43 ID:Pyrflx6d
>実際作曲科には、理論を学べばいい曲が作れると心の底から思っている生徒が大勢います。
>理論は後にくっついてくる屁理屈だけど、音楽に大きく作用するのも事実

いろいろなスレで理論偏重気味なカキコしてたけど、私自身理論勉強してから
一時期曲が書けない時期ありました。
表現したいことや曲を作りたいと思う人とで組み合わせるとほぼ無限大の
組み合わせが出来るのに、それを有限個数の理論で最初からガチっと固めて
しまうのも考えてみればナンセンスです。
難しいですね。
179ドレミファ名無シド:04/03/15 00:33 ID:lrw2Cz55
やっぱり鼻歌が一番。
180音屋さん ◆D7skAteIN6 :04/03/16 01:34 ID:nCC/UTvM
>>179
ポータブルレコーダ前に茶碗叩いてね♪
181音屋さん ◆D7skAteIN6 :04/03/17 11:28 ID:Cteb528n

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) ♪初めてあなたを見た日から
             \_/⊂ ⊂_)_ \揺れるぜおいらの恋心〜
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
182ドレミファ名無シド:04/03/22 21:52 ID:4zR5bnkS
他にいないか。論知らないメジャーなヤシ。
183 :04/03/25 22:04 ID:Hk+87lOE
つーか理論ってフィットネスみたいなもんだろ。
理論を守る事が大事じゃなんじゃなくて、
理論を勉強している内に自然と音をあやつる力が身につくと思うが。
184ドレミファ名無シド:04/03/26 00:01 ID:gTFut2yi
ただ、問題は理論から抜け出せないヤシが大杉で、
世間がつまらん音の洪水になってるってことだ。
185音屋(仮) ◆D7skAteIN6 :04/03/31 19:32 ID:5NixTmZ6
あげとこう
186ドレミファ名無シド:04/03/31 22:18 ID:QQcss0Gf
バリバリ理論知ってる人が
あえて全然理論知らない人をプロデュースすると面白い。
187ドレミファ名無シド:04/03/31 23:50 ID:DgkTyI/d
ビートルズね。
188ドレミファ名無シド:04/04/07 01:34 ID:Kcnr4EHb
楽譜読めない人ってどーいうカンジに曲作るの?
189ドレミファ名無シド:04/04/07 01:38 ID:+JBkmvha
鼻歌 ⇒ 録音 ⇒ (打ち込み ⇒) アレンジ
何かしら楽器でフレーズを思いつく ⇒ ほかのパートも作る ⇒ 前後も考える ⇒ メロディを考える

後者にはバリエーションいっぱいあると思うけどこの2パターンとおもわれ。
コードを考えながらほかのパートやメロディの音を選ぶか、完全に耳に頼ってる場合もある。
楽譜みたいに一音一音キッチリ細かく、じゃなくて、
おおまかにこんなかんじ、っていうのを詰めていく方法だとおもう。
最終的には細かいところも決めちゃう場合もあるけどね。
190ドレミファ名無シド:04/04/08 01:20 ID:0moyjiCj
オタマにへばりついてちゃ、いい音楽にはならんわな。
191ドレミファ名無シド:04/04/08 03:49 ID:Elr8pLJy
>>190
だれもへばりついちゃいない。
192ドレミファ名無シド:04/04/08 13:15 ID:dEWI9Swh
クラシックなんか和音ひとつとっても哲学性が込められているのにね。
193ドレミファ名無シド:04/04/08 13:21 ID:k1L7wFaP
>>192
あ、それは幻想(w
いちいち和音ひとつひとつに哲学や思想入れてらんないって(w

ベートーベンの第九冒頭の虚無の和音(3度ヌキ)とか、
いくつか例はあるにはあるけどね。 
194ドレミファ名無シド:04/04/09 01:32 ID:5ueV2nki
そんなもん亜には腐るほどあるわな。
195ドレミファ名無シド:04/04/09 01:37 ID:5ueV2nki
なにが(3度ヌキ)だ。
そんな感性だから理論オタの作る音はつまらんのよ。
196ドレミファ名無シド:04/04/09 10:21 ID:eKBRrlan
↑低脳必死だなw
197ドレミファ名無シド:04/04/09 10:42 ID:Qa8c2Bla
呼吸する時にいちいち理由考えないだろ?
198ドレミファ名無シド:04/04/09 11:18 ID:eKBRrlan
高尚な感性(哲学など)+ 高度な技法(理論)=芸術音楽(少なくともどっちかは必要)

(´q`)ありふれた感性(低脳など)+(゚з゚)低度な技法(適当)=低脳音楽

195・197は後者な。
199ドレミファ名無シド:04/04/09 13:38 ID:5ueV2nki
まあ、あとは順列組み合わせの無味乾燥な作曲しかないんだろうな。
200 :04/04/09 16:06 ID:D/MPJHQf
第3音を抜くのは結構意図がある場合が多いと思う。
長調と短調の区別のつかない感じが緊張感を与える。
慣れれば全ての和音に思いを寄せる事は簡単だ。
>>193は理論覚えはじめか?
201ドレミファ名無シド:04/04/10 00:23 ID:VZ6mbVAF
>>197
ブルースやジャズの流れを汲む自由なセッション的な音楽とはまた別な性格やよさを持ってる音楽もあるんだよ。
202ドレミファ名無シド:04/04/10 12:29 ID:wrkndDuV
頭で考えなくとも指が理論を覚えているのさ
203ドレミファ名無シド:04/04/11 01:22 ID:oNshMU1x
200の作る音楽だけは絶対に聴きたくないな。
204ドレミファ名無シド:04/04/11 01:36 ID:rh10JBox
剃膿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
205ドレミファ名無シド:04/04/13 02:04 ID:IbnkLCk4
理論馬鹿
206ドレミファ名無シド:04/04/13 11:44 ID:ZQ4w/2cd
デレク・ベイリー・・・・、メジャーと言うには語弊があるが。
207ドレミファ名無シド:04/04/28 02:23 ID:aDrtdeGw
作曲するのがうんざりしてきたよ。
いったい新曲ってなんだ?
ほんとに新曲って存在するのか?
冷めて古くなったスープを理論でまぜれば、それが新曲なのか?
208ドレミファ名無シド:04/04/29 19:09 ID:DnAEkAvF
イースタンユース
209ドレミファ名無シド:04/04/29 22:40 ID:QIkdxF8/
スティーリー・ダンのお二方、ベッカー氏フェイゲンゲン氏御両名は
コードネームやボイシング、そしてブルースや50年代ジャズ、
ロックンロール、R&Bの様々な楽曲でのコード進行やベースライン、
アンサンブルについての「知識」は凄いものがあるけど、でも実は
作曲「理論」的な裏づけは殆ど無いんじゃないかな。むしろその部分は
直感的に処理しているのでは?と思える。
210ドレミファ名無シド:04/04/29 22:47 ID:xiBJQvic
>>209
> コードネームやボイシング、そしてブルースや50年代ジャズ、
> ロックンロール、R&Bの様々な楽曲でのコード進行やベースライン、
> アンサンブルについての「知識」は凄いものがあるけど、でも実は

「理論」てそういう知識の他になんのことを考えてるの?

211ドレミファ名無シド:04/04/30 00:06 ID:RrziWpuo
>>210
それじゃ何言ってんのか分からんよ。
212ドレミファ名無シド:04/05/03 05:12 ID:lMjxSEGo
BBキングは理論勉強したって言ってたよ。
始めは先生に習えとか、スケールを勉強しろとかも言ってたな。
エリックジョンソンもインタビューで理論バリバリ語ってたし。
知らないとか言ってる人はどこからそんな情報を仕入れるのかね。
213ドレミファ名無シド:04/05/04 15:13 ID:OMlkHx/E
音楽理論といっても程度は様々でな。
コードネーム3つだけでも理論は理論だ。
要は音で何を表現したいかだろ。
まあ他人と何かやろうとすれば、理論は必要になるはな。
214ドレミファ名無シド:04/05/06 02:21 ID:lhhuzj1U
理論を勉強してたことを恥ずかしがって
俺は何も知らないぜって言っているアーティストも
結構いると思う。
でも、ここのスレに来る人は理論の大切さがわかって
いると思う。勉強しない奴は全く興味ないからね。
215ドレミファ名無シド:04/05/06 03:14 ID:He1OGTkk
      _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
216ドレミファ名無シド:04/05/07 02:13 ID:pXDNJ49s

信長?光秀?
217ドレミファ名無シド:04/05/09 16:17 ID:g+nBtRDH
よしを
218ドレミファ名無シド:04/05/11 00:32 ID:Ri4Xcyif
理論知らないやつにメロ考えさせて
バリバリ理論君に編曲させるのがベストでつ。
てか、理論知らないやつで斬新なメロ書けるやつはほとんどいないと思う。
理論をかじりすらしないのは、音楽にさほど労力をかけたくないやつらばかり。
219ドレミファ名無シド:04/05/12 00:57 ID:LSWdywDC
理論かじればかじるほど、つまらん音楽になっていくのはなぜだ?
220ドレミファ名無シド:04/05/13 12:36 ID:+HQ9cEll
そういう奴は理論をかじらなくてもつまらん音楽しか作れんよ
221ドレミファ名無シド:04/05/14 00:11 ID:Yb2Mviw/
アンチ理論派がいう「理論にこだわってる」とかって、どういう状況なのかね?
222ドレミファ名無シド:04/05/15 00:10 ID:++vRvUJj
>>221
「ミ」の次は「ファ」としか考えられない状況。
つまり無限の可能性をスポイルする危険性。
単純の積み重ねはどんなに高度化しようとも単純から抜け出ることはない。
感性を理論で整理することは、本質を見失わせる手助けをする。
必要なのは渾沌とした状況だ。
223ドレミファ名無シド:04/05/17 07:24 ID:gox3c4PZ
理論を柔軟に使いこなせるような香具師が最強
224ドレミファ名無シド:04/05/18 18:07 ID:iNCY54vD
>>222
理論かじったりした事ある?
225222:04/05/19 01:04 ID:bvEQMCtd
>>224
かじったことないでちゅバブー
226ドレミファ名無シド:04/05/19 18:15 ID:zuBEyBqS
じゃー話にならんよ。
テキトーな予想でしかない。
227ドレミファ名無シド
釣らてれどうする。