ギター初心者の為の質問スレッドです。ギターに関する初歩的な質問はこちらへどうぞ。
★質問をする際のセオリー
*まず礼儀正しく、謙虚になりましょう。
*質問に関する状況がきちんと伝わるように、具体的に説明して書きましょう。(その方が回答しやすいから)
*ただ「○○って何?」ってくらいシンプルな質問なら、まずウェブ検索してみて。
http://www.google.co.jp/ これ優秀。 ここで聞くよりよっぽど速い。※検索エンジンは複数単語を入力すると強力になる。
*あと
>>2-5 の中のFAQで解決するかもしれないので、質問をする前に必ず見てみましょう。
*有名なブランド・製品などは、専門スレッドがあります。
また、ある製品カテゴリーの専門スレや、特定の技術の専門スレなどもあります。
スレッド一覧を参照して、知りたいことに関連するスレがあるか確認して下さい。
ある場合はそちらへどうぞ。 (スレッド一覧は項目が多いですが、
IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)でページ内を検索出来ます。
Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます)
*最後に、教えてくれた方々にはお礼を言いましょう。あなたのために
貴重な時間を割いてくれたのです。感謝の気持ちを忘れずに。
★回答者は、初心者に解りやすくお願いします。
既存スレッド向きの質問には、関連スレッドへ誘導をお願いします。
また、前スレが見られない場合がありますので「過去ログを見よ」はお避け下さい。
★このスレの
>>950 を踏んだ人は、責任を持って新スレッドを立てましょう。
その他、過去スレ・関連スレ・FAQなどは
>>2-5 のどこかに。
2
★FAQ・よくある質問、その1 *パワーコードってなんですか? 完全1度と完全5度による和音で、ロックではバッキングによく使われます。 *リフって何ですか? リフとはリフレインからきた言葉で、曲中で何回も繰り返される印象的なフレーズのことです。 *スケールって何種類くらいあるんですか? 数えきれません。有名なものではメジャースケール、 ペンタトニックスケール、ナチュラルマイナースケール、 ハーモニックマイナースケール、メロディックマイナースケールなど。 ちなみにCのメジャースケールは「ドレミファソラシド」 *Fコードを押さえることができないんですがなにかコツはないですか? 人差し指は出来るだけフレットの近くを押さえるようにする。 親指で支える力をしっかり、指板を押さえる指数本と均等に。 簡易Fという方法もあるが、今後のためにも使うべきではない。 ごまかしの方法ではなく努力してFを押さえられるようになってください。
★FAQ・よくある質問、その2 *教則本はどんなのがいいですか? 最初は自分が気に入ったものを買えばいい。ただCDは無いよりは ある方が自分の耳で確認できるのでいいかも。教則ビデオも楽しいぞ。 *メトロノームの効果的な練習法はないですか? メトロノームをウラ拍で鳴らす。ウラ拍というのは、例えば4/4拍子の場合の2・4拍目。 *TAB譜に×っていう音符があるんですがこれはどういう意味ですか? ブラッシングによるミュート奏法。左手を浮かして弦に軽く触れた状態でピッキングする。 *音符の上にMって書いてあるんですが、これはどういう意味ですか? ミュートのこと。ミュートとは右手の腹をブリッジ付近に置いて得るブリッジミュート奏法。 *速弾きがしたいんですけどどうしてもうまくいきません。何かコツはあるんでしょうか? 速弾きにコツというのはありません。メトロノームで遅いテンポから練習をして 段々と速くしていくという練習法が一般的です。 *耳コピが出来ません。どうすればいいのか教えてください。 耳コピは慣れです。とりあえずルート音を探すようにしましょう。そしてキーを把握しましょう。 *ギターのリペアはどこに行けばいいのでしょう? 楽器屋で受け付けてます。とりあえず楽器屋に行って聞いてみてください。 *最初のギターはどんなの買えばいいですか? 好きなの買ってください。
俺は前スレの950じゃないけど、950が立てそうにないから立てちゃった。 テンプレこんなんでイイ(・∀・)?
乙
8 :
ドレミファ名無シド :04/01/17 19:39 ID:Z2DNCvZq
初心者定番のsmoke on the waterを練習しています。 リフなんですが休符が多いのとハーモニクス音が出るフレットが近いためにミュートに苦労しています。3、4弦の音を出している瞬間はどういうミュートが良いですか? 現状では6弦を親指、5弦を人さし指か薬指の先端でミュートしています。
厨房てどういういみ?
10 :
ドレミファ名無シド :04/01/17 20:30 ID:VuEwdwDq
ギターはじめたい女なんですが・・・ 重たくなくて、弾きやすい かっこいい 安い ギターってないですかねぇ? 初心者な物で何をかったらいいのやらぜんぜんわかんなくて、 曲作りに使ってゆくゆくはライブで使っても恥ずかしくないような 女が持っても違和感のない できれば黒いのがいいんだけど・・・
>>8 最初のウチは、親指ミュート使わないほうがいいと思う
それと、その曲はブリッジッミュート必須でしょ
>>9 Junior High-school students.
>>10 テレキャスのシンラインとか。
ギターシールドを、アンプからキャビに繋げるコードとして使って はいけないのでしょうか? 何か違うんですか?
>>10 一般に女に向くと言われてるのはフェンダー・ムスタングとギブソン・SG。
14 :
ドレミファ名無シド :04/01/17 20:41 ID:MB5i12bf
>>14 10じゃないけどそれカコイイね!
値段も高すぎず安すぎずだし。
17 :
ドレミファ名無シド :04/01/17 20:53 ID:XL1pkS2w
本気で悩んでるんでアドバイスお願いします。 自分は進学校の普通科3年なんですけど 今まで「国公立大学の建築科」を第一志望にしていました。 でも最近になって「楽器製作(ギター)」に猛烈に興味が出てきたんですよ。 趣味とは言っても小学5年から続けてるし高校3年間でギターに触らなかった 日はないくらい好きなんです。 そんなときにいい専門学校を見つけたんですよ。そこは「ピアノ調律・管楽器リペア・弦楽器製作」 の科があって、就職率は95%なんです。 ちなみに今日センター試験受けてきました。たぶん地方の国公立大学には受かりそうな感じです。 好きなことを仕事にするべきか? でも趣味を仕事にするのはよくないと聞きます。 日本は学歴社会ですけどやっぱり大学に行った奴が勝ち組なんでしょうか? 就職の無い地方の国公立大に行くか、好きな仕事かつ就職率の高い専門に行くか? あと「専門行ってみたけど実際ショボかった」とか何でもいいので アドバイスよろしくお願いします。
18 :
10 :04/01/17 21:00 ID:VuEwdwDq
ギブソン系いいですね。探してみます。
>>17 大学に行く理由、というか将来の目標は持ってるの?
趣味を仕事にしないほうがいい、て言うが所詮は他人の言葉。
あなたがもし明日死ぬとすれば、何がしたい?俺だったら迷ってないで楽器制作のほうにいくけどなぁ。
20 :
ドレミファ名無シド :04/01/17 21:03 ID:MB5i12bf
レスポールは重いよ
>>17 その専門学校が謳っている「就職率95%」だけでは何とも言えないね。
就職率が95%でも、卒業までにドロップアウトするパーセンテージ、
また就職後に定着せずに早期に離職(失業)してしまうパーセンテージ
も頭に入れなくてはいけない。地方国立大だろうが大都市圏だろうが、
就職は自分の努力で勝ち取るモノであって「どこに入ったから就職は
安心」っていう時代ではないよ。
ギターリペア/製作関係の学校はいろいろあるが、せいぜい2年程度
の経験でギターを1,2本作っておしまいなのが普通。その後、プロと
して実務経験を積んでいくなかで実力があれば認められるだろうけれど、
そうはならない人が大半。なんとか楽器業界に残れても、販売店のリペア
コーナーで薄給に耐え、自分の作りたいものなど作れない、、という将来
像も思い描いておいた方が良い。
建築学科を志望しているくらいだから、もののメカニズムへの興味は
高いんだろうね。大学に進学して、専攻する学科の勉強のなかで得られる
知識はギターを設計する上でも役立つだろうし、それ以外にもいろいろ学
ぶ中で得られるものは多い。「ギターを作りたい」なら、趣味として学ぶ
ことも十分可能だし(夏休みにゆっくり自作キットいじりながら独学する
とかね)、趣味ではあってもプロ並みの楽器作ってる人は知人にも居るよ。
仮に、「ギターを作りたい」という情熱がこの先続くなら、大学に進ん
で自作したりしながら「俺にはこの道が合ってる!」と確信できてから
改めて悩んでもいいことだよ。専門学校に行くのは後からでもできるから
ね。
DOTとかリビエラって、重いよなあ。
23 :
ドレミファ名無シド :04/01/17 21:17 ID:MB5i12bf
センターブロックはハウらんためには必要かと
>>10 大きな楽器店に行って、
・予算の範囲内で、
・第一印象が「かっこいい」と思えるギターを選び、
・実際に手で持たせてもらい、肩から下げてみて「軽いかどうか」を感じて
最終的に「これだ!」って直感を得られるモノを探すしかないね。
直感が得られなかったら無理して買わなくていい。別の店に行って同じコト
をすればいい。
最初に「これだ!」という直感があれば、その後も愛着持って使っていける。
他人のアドバイスはそのための参考程度にしておけばいいよ。
エレキギターの基本が多く含まれている曲、もしご存知でしたら教えてください。
27 :
12 :04/01/17 21:41 ID:o7PXDu4N
すれ違いだったようデツ・・・。 他行ってきます。
>>12 焦るなよ。
キャビとアンプヘッドを繋ぐのはスピーカーケーブルです。これは大電流を
流すためのものなので、小電流用につくられている楽器用シールドケーブルを使うと
アンプがぶっ壊れますよ。
スピッツの「空も飛べるはず」の楽譜を2冊もってます。 2冊とも「DEPRO」という会社が出してるんですが、載ってるコードが違うんです。 これはどうゆうことなんでしょうか?
おれの推論なんだが、楽譜は基本的に誰かが耳コピしたものだ。(であってますよね?) だから人によって微妙に違う。TAB譜も然り。 ちなみに「Still Of The Night」という曲のスコアが載ってる本を4冊持ってるんだが やはりどれもちょこっと異なってる
>>29 要因はいくつか考えられる
・音を採った人が違うので、別々の解釈が反映された
・同じ音でもコードネームなどの表記方法が違う
・どちらかが間違ってる
(↑どちらも、弾いてみて「こっちだ」と思うほうで弾けばいい)
・どちらかがオリジナルのキーではない形に移調されている
ってなところか。
32 :
29 :04/01/17 22:15 ID:i/fr8hwY
出版社が楽譜つくるときって作曲者から正しいのを教えてもらうことは出来ないんですか? だれかが耳コピして作ってるものだったんですか。
>>32 そういうケースも(稀に)あるけど
殆ど耳コピ。
>>32 >出版社が楽譜つくるときって作曲者から正しいのを教えてもらうことは出来ないんですか?
それはケース・バイ・ケース。
本人が監修して教えてくれる場合は稀だよ。
だって、
・本人も正確には覚えてないことも多い
・録音時には何回も分けて録音して、ギターが何本分も入っていることが
珍しくないのに、バンドスコアではせいぜい2,3本分に無理矢理アレ
ンジした形に編曲される必要がある。そんなこと、ミュージシャン自身
にできるとは限らない(たいていの場合、できない)
(もうひとつ
「本人が弾いているとは限らないので、本人に訊いてもわからない」
ってケースもある)
それくらいなら、耳コピーで採譜できる人間に任せた方がよっぽど早いしお金もかか
らないってわけだね。
|----------------------15-20-15-----------------------------------------12-17-12--------------------| |----------------15-17----------17-15-----------------------------12-13----------13-12--------------| |-------------17----------------------17-----------------------14----------------------14-----------| |----------17----------------------------17-----------------14----------------------------14--------| |-15-17-19----------------------------------19-17--12-14-15----------------------------------15-14--| |---------------------------------------------------------------------------------------------------|
|-10-9-7-----7-9--10-9-7-----7-9-|-10-9-7-----7-9--10-9-7--------| |---------10--------------10-----|---------10--------------10----| |--------------------------------|-------------------------------| |--------------------------------|-------------------------------| |--------------------------------|-------------------------------| |--------------------------------|-------------------------------| |-12-10-9-----9-10--12-10-9-----9-10-|-12-10-9-----9-10--9-10-11--12----| |----------12----------------12------|----------12----------------------| |------------------------------------|----------------------------------| |------------------------------------|----------------------------------| |------------------------------------|----------------------------------| |------------------------------------|----------------------------------| |-7-9-10-------7-----7-9---------|------7------------------------| |---------8-10----10------7-8-10-|-8-10------7-8--7-8-10------7--| |--------------------------------|---------9--------------7-9----| |--------------------------------|-------------------------------| |--------------------------------|-------------------------------| |--------------------------------|-------------------------------| |-----------------------7-9-10-------|-12-------------------------------| |---------------7-8-10---------------|----------------------------------| |--------6-7-9-----------------------|----------------------------------| |---7-9------------------------------|----------------7-----------------| |-0----------------------------------|----------------------------------| |------------------------------------|----------5-------------5---------|
37 :
厨房 :04/01/17 23:21 ID:gGUFlhuP
こんにちは ギターを初めてもうすぐ1年になり そろそろまともなエレキギターが欲しくなってきました。 というわけでテレキャスターを買おうと思っているのですが、 4〜5万円の範囲でおすすめのメーカーの物はありますか?
Dってチョークダウンの記号があったら弦を戻したら ピッキングするの?戻すだけ?
40 :
ドレミファ名無シド :04/01/17 23:42 ID:hs+7H3VD
よくコード譜に見られる『on G』だとか『B/C』ってのは何々ですか? どんな風に押さえればいいのか… あと読み方も教えて欲しいです(;´Д`)
コード・ネームを分子に、一番低いベース音を分母にしたコードだ。 簡単に言えば、そのコード本来のルート音が、一番低いベース音に来ていないコードという訳。 この分数コードには様々なものがあるが、コードの回転形が最も多い。
42 :
厨房 :04/01/18 00:02 ID:RBx12B/n
>>38 とりあえず一番安い3,8のでいいのかな?
それとも無理して5万超えたものにしたほうがよいのでしょうか。
>42 二本目なら五万以上のを望みたいところだが、、まぁ、とりあえず楽器屋で弾き比べてみて音色にそれほど遜色なければ安いほうでもいいんじゃね? ただ、高いの買えば満足感が違うし、練習にも身が入るってことも考えられる。
44 :
ドレミファ名無シド :04/01/18 02:03 ID:I5adhgv/
あんまり高いと満足感よりお金が減る喪失感の方がでかいと思う フェンダージャパンでいいじゃない
ピックスクラッチって ピックの側面を弦にあて、スクラッチする方向に倒しながらやるんですか?
>>39 チョークダウンの支持があるだけなら戻すだけだが、譜面にチョークダウン
後の発音が指定されているなら弾く。コピー譜だったら、音聴けばわかるで
しょ。
>>40 >>41 の言うとおり。「分数コード」でGoogle検索してごらん。
たとえば、「Am onF#」「Am/F#(エーマイナー・オン・エフシャープ)
だったら、Amを押さえて、最低音をF#にすればいい。
たとえば、
0---
-1--
--2-
--2-
x---(←5弦開放のAの音=Amのルートを弾いてもいいけど、6弦のF#を濁らせないために省略)
--2-
とか
---5-
---5-
---5-
---4-
x---
x---
などの押さえ方があるね。
>>42 定価が5万円を超えていても、店頭の実売価格は1.5〜2割引き程度が
普通なので、それも頭に入れて選べばいいよ。
もし、大都市圏に住んでいるなら、中古が豊富に置いてある店に出かけ
て予算内で買える中古を探してもいい。ちゃんとした楽器店なら中古でも
酷い状態のモノは置いてないので、定価が8万円超のものでも3万〜5万
で手に入る。もちろん、中古だからコンディションについてはお店の人に
しっかり聞いて、不都合がないか確認する必要はあるけどね。
ちなみに、俺は定価18万円のテレの中古を3万円台で買ったよ。いつ
でもそういう出物があるとは限らないが、運が良ければそういうこともあ
る。
48 :
ドレミファ名無シド :04/01/18 10:44 ID:Xiy30wUJ
>>48 ナイロン弦だよ
写真のようにボールエンドタイプのナイロン弦もある
一般的なアコギったって いわゆるフォークギターみたいなスチール弦のものから、 クラシックギターやフラメンコギターみたいなガット(ナイロン)弦のものまでいろいろあるだろう。アコギには。
>>17 就職率95%の専門学校などまずない。大学でもまずない。
どこの専門学校も就職率80%とかそんくらいをうたってるけど実際は就職全くない状況。
数字に惑わされないように。ましてやそんな特別な仕事で。
あとは専門学校板へ行くことをお勧めする
ナイロン弦とスチール弦って音的にはどう違うんですか?
>>48 アコギってのはナイロン弦もふくめていろんな種類を総称するカテゴリーだ。
君が「一般的なアコギ」と言っているのは、その中の「フラットトップ」タイプ
のスティール弦タイプのものだね。
まあ、実際はそのタイプが一般的によく知られているわけだけれど、
「ナイロン弦」と「アコギ」は別個のカテゴリーではないので、
>アコギですか?ナイロン弦?
というふうに「どちらか?」ではない。「ナイロン弦のアコギ」ってわけだよ。
>>53 ナイロン弦はナイロンらしいポーンとした音だし、
スチール弦は金属らしい音としかいいようがないなあ。
言葉では。
クラシックギターといわゆるフォークギターを弾いてみれば?
楽器屋さんで。
>>53 ナイロン弦はクラシックギターの音
スティール弦はテツ&トモやゆず、押尾コータローとかの音
別にバンド組みたいわけでもセッションしたいわけでもなくて趣味っていうか部屋でギター弾くだけなんですけど そういうのもありですよね?ただ某バンドの曲をコピーしたいだけで。
58 :
ドレミファ名無シド :04/01/18 16:12 ID:9Jw1sQLU
>>57 そういうのもよい、と思う。
実際漏れも中学のときにギター始めて大学に入るまでひとりでギター弾いてるだけだった。
その間はCDにあわせてずーっと好きなバンドのコピーだけ。
今はサークルでバンド組んで練習してるけどね。これもおもろいよ。
一人一人の楽しみ方があるぞよ。
>>57 そんなもん誰に許可を求めるものでもないだろ!w
俺も基本的には自分で弾くだけで宅録派だよ。
バンドやったりライブしたりってのも試してみたけど、
楽しくないし。
アンサンブルの楽しさやら他人の音楽性に触れた感動なんてのも、
あったことはあったけど、自分で全部やる方が面白い。
自分のやりたい事を趣味範囲でやるために、
いろいろ付き合いたくないような奴と付き合ったり、
やりたくもない余計な事やらされたりマイナスが多かった。
趣味でやるんなら自分のやりたい通りにすればいい。
60 :
ドレミファ名無シド :04/01/18 16:16 ID:R4X4OqVW
弦を変える時に ストリングポストに弦を何回かぐるぐる巻きますよね? あのやり方が分からなく弦を通したら 巻かないでそのままオペグを回してチューニングしてるんですけど このやり方だとやっぱ駄目なんですか?
>>60 テンションの調整が運まかせだけど
それでちょうど良い塩梅なんだったら、いいんじゃね?
>>60
>57 漏れはまさにソレなんだが(w マイナーだろうが何だろうが、 漏れが好きな曲を演りたい、歌いたい、 ただそれだけの為にギターやってるし。
>>57 62同様オレもそう。
プロを目指してる訳でも、人前で見せびらかしたい訳でもない。
ただ弾いてみたい曲があるから弾いているだけ。
速弾の練習をしたりするのもその弾きたい曲に速弾があるからで
別に速弾をマスターしたい訳でもない。(って速弾できないオレが言うと言い訳みたいだが)
今は唯楽しく演りたいだけ、でもいつかバンド組みたいと思うときがくるかも
で、私的結論だが趣味の一環としてギターを弾くのも大いに結構だと思う。
オレはギターをやる前これといった趣味がなかったのだが
ギターという趣味ができて非常に良かったと思ってる。
易々と弾かしてくれないところとか、0と1で表せないアナログ的なとこがまたいいんだよな。
この板はプロ志向とアマ志向がいるから質問スレで解答しにくいよな。
>>65 初心者用だったら悪くないと思う。
フォトジェニックのセットのやつを買ってみては?
ギターと弦とチューナーとカポとピックとミニアンプとその他いろいろ入ってるやつ
エレキでギターソロとか入る直前に ギュイーンとグリスダウンとか入れてるのを聞いたのですが、 6弦だけでグリスやってるのですが、 なかなか迫力でません。歪みが足りないという事はないと思います。 かといってパワーコードでグリスしても、 なんか荒々しさが足りない感じがしますし。
>>67 トニックなどに解決しない中途半端な終わり方は余韻があっていいね。
69 :
ドレミファ名無シド :04/01/18 19:09 ID:YFOeyTOa
>>67 ペダルワウやオクターバーなどのエフェクターをかませてみたら?
ワウとはなんんですか?
>>67 別に何弦を使うって決まってないと思う。
ラフにやってみそ。
>>67 結構グリスとかピックスクラッチ聴いただけで上手い下手わかるからね。
やり方ではなく、タイミングとかスピードだと思います。
今のやり方で続けていけばそのうち上手くなってるよ。
73 :
ドレミファ名無シド :04/01/18 19:49 ID:nPPBnDcw
ブリッジミュートで単音で弾く場合でも音を出した直後、左手の指を押さえた状態からすこし離す癖をつけた方がよいでしょうか?
74 :
67 :04/01/18 20:12 ID:GL2ATqA5
皆さんありがとうございます。 CDをもっとよく聞いて練習しようと思います。
弾いてるとすぐ指がツルんですが、 何かいい改善方法やら指の強化法ありませんか?
ストロークでの右手ミューティング(ジャって止めるやつ)を練習しています。 ダウンストロークの時は、まぁ何とかいけるのですが アップだと手首が上に返ってしまっているせいか、どうしても音が残ってしまいます。 特にダウン&アップ連続するとボロボロです・・・ なにかコツのようなものは無いでしょうか?
>>77 どういうものなのかが良く分からんので、弾いたやつをうpよろ
>>78 うpですか。
今の自分の環境では
>>77 で書いた事以上に困難な事に思われますので
また出直してきます・・・
>>77 ブリッジに右手を押しつける力加減が強すぎるかもね。
それと、左手を浮かせて音を止めるミュートをうまく
併用するといいよ。
81 :
ドレミファ名無シド :04/01/18 22:24 ID:0BkzvpG9
howlingとはなんですか?
82 :
81 :04/01/18 22:25 ID:0BkzvpG9
すいません。。間違えました。howlingってどうやるンですか?
>>81 ハウリングとは↓
ttp://ww2.wt.tiki.ne.jp/~nk_sounds/band_hau.htm ↑のようにハウリングは、マイクに拡声した音が再び入力されることで起きる
不快な現象。同じコトはギターのPUにアンプやPAから出ている音が伝わってし
まうことで起きる。「キーン」「ピーッ」といった耳障りで音楽的ではない現
象だね。歪ませすぎたり、音が大きすぎたり、ギターのPUが共振しやすいと起
こる。
原理的には同じことだが、耳障りにならずに音楽的にこの現象を利用した奏法
として「フィードバック(奏法)」がある。ある程度音量を大きくし、アンプやPA
スピーカーにギターを近づけたり、歪みを増したりして意図的にハウリングと同様
の現象を起こしつつ、ギターと音源(スピーカー)との距離や角度を調整すること
で狙った音域でハウリング同様の「音が鳴りやまない」現象を起こすというもの。
84 :
ドレミファ名無シド :04/01/18 22:38 ID:vIx66jVI
>>75 右手か左手かわからないけど、とりあえず私の練習方法を紹介します。
デコピンってありますよね、中指と親指ではじくヤツ。
あれを全部の指でやる。
>>75 >弾いてるとすぐ指がツル
ビタミン不足ですね。バランスの良い食生活が何より。
86 :
ドレミファ名無シド :04/01/18 22:40 ID:8aiDUZCy
アンプ・ギターをフルテン。しかる後、アンプとギターを対向。 つんざけ〜つんざくんだ〜どこまでも
>>83 フィードバックのほうの説明間違ってるよ。
スケール練習するときはメトロノームを使ったほうが 良いときいたんですが1音1音メトロノームのカチ・・・カチて音に あわせてやればいいんですか?テンポは60です
TALBOってweb通販でもヤフオクでもあんま見ないんですけど珍しいんですか? GLAYのギタリストが使ってたような気がしますがあの人が開発したわけじゃないですよね?
>>88 ドラムが鳴る位置で鳴らすのがいいけど始めは全部頭でもいいかも。
>>89 珍しいんじゃなくてしょぼいから誰も必要としないだけ。
>>66 そうですね。セット買うことにします。
レスありがとうございました。
>>89 Talboは80年頃に開発されたモデル。ずっと昔からあるよ。ただ、
長い間生産中止になっていたことと、再生産に関わって、その後も
積極的に扱っていた三鷹楽器が廃業したのでいまはあんまり見かけ
ないけど、作ってはいる。
アルミボディ(安いやつは形だけTalboで、木製)ならではの立ち上がり
のよい高音が特徴的なので、音の好き嫌いは別れるね。それが誰にでも
アピールしない個性になってる。
ありがとうございます、それは僕がいったとおりのやり方でいいんですね?
>>88 メトロノームの「カチ」を4分音符として
「カチ」に合わせて一音一音弾けば、4分音符。
「カチ」の間に2回引けば8分音符。3回弾けば3連符。4回弾けば16分音符。
それを一通りやるべし。
それはテンポ60でですか?参考になりました、ありがとうございます。
>>95 テンポは自分が弾ける速度で。
テンポ60なら6回弾いて6連と8回弾いて32分も逝けるのではないの?
WASHBURNのN3使ってる人いますか? 製造国がわかれば教えてください。 あと、インプレしてもらえればありがたいです。
98 :
ドレミファ名無シド :04/01/19 00:18 ID:bbhLOSWY
初心者は32分とか考えない方がいいと思うが.. まずは4分8分三連などを安定して弾けるようになるべし。60とかゆっくりから5ずつ位で上げて行く。注意して欲しいのはしっかり自分の音を聞くように
99 :
ドレミファ名無シド :04/01/19 00:20 ID:bbhLOSWY
あとメトロノームに合わせて足踏みをすればちゃんとリズムを感じれるよ
はじめてギブソンのレスポールスタンダードを買おうと思っているのですが、 いくつか調べても分からない事があるので質問させてください。 現行のスタンダードは60と50に分かれていますがこれは何年製からですか? またわかれるまえはどちらにあたるのでしょうか? 中古ショップで01年製スタンダード(ゴールドトップ)のペグが銀色だったのですがこれは改造されているのでしょうか?
>>100 余計なおせっかいだけど、買うならカスタムショップの方がいいですよ。
現行スタンダードは大量生産で作りが適当。音も価格も値段相応ではない。
ていうかギブソンってだけで値段が1.5倍になってると思ってよい。
>>100 '50、'60と分かれるようになったのは一昨年からだったような気がします(確かでないです)。
その他はよく分かりません、スミマセン。
もしかしたらレスポール専用のスレで聞いたほうが有益な情報が得られるかもしれません。
スタンダート、カスタム、ヒスコレ…と何でも揃ってますので。
個人的な意見を言わしてもらうと、レスポール(・∀・) カコイイ!
103 :
100 :04/01/19 11:50 ID:lPdJShA1
>>101 まだカスタムショップには早いです。現行ギブソンでさえはやいと思っているので。
もし現行ギブでは満足できなくなった自分が将来できればその時はヒスコレなどに行こうと思ってます。
その時にはグレッチ6120も買いたいです。
>>102 ありがとうございます。
レスポールほんと憧れです。
ボリュームやトーンを調整するあのつまみは外せますか? どうすれば外れますか?
あ、あと今日初めてギター買ったんですけど ピックアップがビニール被ってるんですが取っていいものでしょうか? うっかり取っちゃって ピックアップはビニール被ってるもんだったら嫌だなぁと思って。 あほですみません。
106 :
101 :04/01/19 15:19 ID:qYIePI56
>>103 俺、元ギブソン信者だったのだけどLPカスタム買ったときにどれだけ後悔したか。
ギブソンというブランドに騙された。
>>104 思いっきり引っ張れば取れる。
>>105 取ってよし。ていうか取れよ。
>>104 俺のギターは横っちょに六角ネジが付いてて、それをレンチではずせば
引っこ抜ける。
ビニール付いてたらカコワルイ
ギターの弦って毎回毎回、弾き終わったら弦を緩めないといけないのですか?? なんか本にはそう書いてあったんですが
>>108 弱めなくていいです。
古いギターや作りがしっかりしてないギターは弱めたほうがいいかもです。
>>108 2chでこの質問がされたときの答えは以下の通りです。
・緩める必要などない
・心配ならちょっと緩めておけばよい
・長期間弾かないなら緩めておく
・長期間弾かなくて緩める必要などない
僕のリサイクルショップで買ったボロいギターは バレーコードを弾いても変な音しかでないんです。 他のコードはちゃんと正しいキーで鳴るんですけど バレーコードだけはなんか変な音になってしまうんです。 これはギターが原因なのでしょうか?
112 :
108 :04/01/19 16:42 ID:b+5XDF89
113 :
ドレミファ名無シド :04/01/19 16:42 ID:A543VHWz
前スレの946です。 スレも終わりに近かったせいか、読む前にdat落ちしてしまったみたいです。 ギブソンのレスポールスタンダードをもっています。 エフェクターはBOSSのターボオーバードライブのみ。 アンプはマーシャルです。これでメタルな音を出すには 次はどんなエフェクターが必要でしょうか? あと、ソロのときに音をでかくしたいのでブースターのようなものも 必要でしょうか? それとこの板でよく「3弦」って言葉がでますがどういう意味ですか? すみませんけど教えてください。 という質問だったんですが、再度アドバイスいただけないでしょうか? すいません。 メタルな音といっても色々あるよ、と言われそうですが、 みなさんがイメージする典型的なメタルの音で結構です。
>>111 オクターブチューニングしなさい。
>>113 お前はなんて言って欲しいんだよ!
BOSSのメタルゾーンでも買っとけ!
ストリングワインダーの使い方を教えてください お願いします
>★FAQ・よくある質問、その1 > *パワーコードってなんですか? > 完全1度と完全5度による和音で、ロックではバッキングによく使われます。 ふと気づいたんだが、これ、違うと思う。 ダイムバックダレル(?)が1,3度で弾いてるのもパワーコードじゃないの? 1,2弦で1,5度押さえてもパワーコードって言えるんですか? マジで教えて下さい。
>>108 ってゆーか楽器板でこの質問何回でてんだよ。
過去スレ嫁。
間違いなくだれかが質問して、だれかが答えてる。
>>117 >>116 を見れば分かるようにご自身で答えは分かってるではないですか。
検索しろ仰るあなたが率先してまずは検索をしてください。
116 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:04/01/19 16:49 ID:RdnbsEIV
>>115 検索しろ
117 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:04/01/19 16:59 ID:RdnbsEIV
>★FAQ・よくある質問、その1
> *パワーコードってなんですか?
> 完全1度と完全5度による和音で、ロックではバッキングによく使われます。
ふと気づいたんだが、これ、違うと思う。
ダイムバックダレル(?)が1,3度で弾いてるのもパワーコードじゃないの?
1,2弦で1,5度押さえてもパワーコードって言えるんですか?
マジで教えて下さい。
お前こんなことして人として恥ずかしくないのか?他人はずさんに扱っといて自分は「マジで教えてください」ってか。
かくゆうオレも118なんだが。(´・ω・`)
121 :
ドレミファ名無シド :04/01/19 18:24 ID:mwSIAXfN
オクターブチューニングについて質問させてください。 基本的には自分の耳で行うものでしょうか?チューナーを使うと実音の時に針がどうしても中央に来ないのです。 ちなみにネックの反りとかはありません。
サドルうごかしてんの?
狂ってるから針が中央に来ないんじゃないの?
>>121 チューナーを使え。
>チューナーを使うと実音の時に針がどうしても中央に来ないのです。
中央に来るように合わすのだが…。
125 :
121 :04/01/19 18:38 ID:mwSIAXfN
実音のほうがやや高いのでサドルを後ろに下げたのですが殆ど針の位置は変わりません。 なんでかなあ。
どうしてもストリングスワインダーの使い方がわかりません、検索しても わかりませんでした、教えてください
ストリングスワインダーを使わなくても弦の交換はできるのですが、 これを使うと速く弦が巻けるというだけです。 ストリングスワインダーを見てみると手で持つ部分と ペクがはまりそうな穴が空いている箇所があるでしょう? その穴にペクをはめて取っ手を手でぐるぐる回して使うのです。
レモンオイルって何に使うのでしょうか? 出来れば使い方も教えて下さい
129 :
111 :04/01/19 18:59 ID:UIpDFh/6
オクターブチューニングとは何ですか? 普通のチューニングとは違うのですか?
130 :
127 :04/01/19 18:59 ID:lMrgKffy
>>126 おっとしくじった。ストリングスワインダーではなくてストリングワインダーです。
だから検索してもわからなかったのでしょう。
初心者セットとかまがいもんとかって大体三万円以下であるじゃないですか? あれでレスポールJrってないんですか?
Fender Japanで一番安いのってストラトですか?
133 :
127 :04/01/19 19:11 ID:lMrgKffy
>>128 出版社の者ではありませんが、今月号のギタマガに詳しく書いてあります。
(立ち読みするならページの真ん中辺りの黄色い紙のとこに書いてありますので参考に。)
検索でもひっかかるかもしれませんが。
基本的にはネック、指板の保湿と汚れ落としに使うものです。
個人的にはオレンジオイルが好きですが(香りが)
使い方はなんども本などで拝見したんですがやりかたがわかりません。 弦がぐるぐる巻きついてるとこにはめるんですよね?弦が邪魔ではいらないのですが。。
135 :
127 :04/01/19 19:16 ID:lMrgKffy
>>134 違いますよ。
いつもチューニングするときに手で回すところ(ペグ)にはめるんですよ。
>>133 レス有り難う御座います
ボディーの掃除には使えないのでしょうか?
まさかあのとってについてるネジを外してカポッとはめるんですか? ありがとうございました!
こんな良い人はめったにいない。。
>>137 無問題と思いますが、ボディーのフィニッシュによっては気をつけなければなりません。
無塗装とのフィニッシュだと無理です。
使う場合はご自身のギターのフィニッシュを確認し使用上の注意をよく読むとよいでしょう。
>>138 ねじとか何もはずしたりはしません。ただペグにはめればよいのです。
>>139 基本的に私は良い人ではありません。今日はカルシウムが足りているだけです。
世の中には表面上良い人を装っていても裏では何をしているか分からない人もいるので気をつけてください。
くれぐれもうますぎる話にのって詐欺などにあわないように。
こないだ二重人格に酷いめに合わされました・・・ ひょっとしたら勘違いしてたかも・・・小さい六角ぐらいの大きさのがついてたんで それをストリングスワインダーと思ってました。。それはなんにつかうんでしょうか? 六角レンチとは別ですハンマーみいたいになってるやつです
>>142 恐らくその文から察するに、トラスロッドを調整するためのモノでしょう。
それでネックの反りを調整するのですが、
よく分からない場合はリペアショップで調整してもらった方がよいでしょう。
あ、そうです!それです!でもそれはどこにはめるものなんですか?ギターをよく みたんですがはめるようなとこがありませんでした。。
145 :
ドレミファ名無シド :04/01/19 20:06 ID:yKLkoQ6S
>>144 >はめるようなとこがありませんでした
まだ若いね、最初のうちはうまくハメられないけど、そのうち上手にハメられるようになるよ、でも本当は自分でハメちゃいけないんだよ、ちゃんと楽器屋さんとか修理屋さんにハメてもらったほうが具合が良くて気持ちよくなるよ
なんかエッチですね。
>>144 CASE:レスポール
ヘッドに鐘のような形をしたカバーがあり、そのカバーを取るとわかるはずです。
CASE:ストラト
持ってないので的確なことは言えませんが、ネックのエンド部にあると思います。
CASE:その他
ミュージックマンのように指板のエンドとフロントPUの間に調整する箇所があるようなギターもあります。
素人はあまり手をつけない方が無難です。
なるほど!ご丁寧にありがとうございました!僕の場合ケースストラトとその他は 違うみたいです
>148 よかったなぁ。謎がとけて。 さあ、明日にでも楽器屋さん行って本物のストリングワインダーげとしてこい。 今まで悩んでたのがアホらしくなるぐらい簡単に使えるから。 最後に、みだりにトラストロッドに手をだすなよ?ハメるだけでもだめだからねっ わかった?
本物のストリングワインダーてなに?
151 :
111 :04/01/19 20:46 ID:UIpDFh/6
オクターブチューニングとは何ですか? 普通のチューニングとは違うのですか?
違います。12fのチューニングをeadgbcと合わせるのです。 詳しい詳細はESPのサイトにものってます
155 :
厨房 :04/01/19 21:03 ID:zsSmJDvx
すいませんタブ譜の数字の右に「 / 」はどういう意味なんでしょうか?
102 :290 ◆7fSlQMtH3A :03/10/23 19:04 ID:luX4+ptR はぁ?文句あるやつまとめてかかってこいや!! 負ける気しねー 103 :お肉信者 :03/10/23 19:11 ID:??? 肉男様のご立腹じゃ!!昨日は優しいお言葉をありがとうございました!!
12fの実音があってもハーモニクス音が違うことってあるんですか? 僕の経験上ないのですが。。。
>>157 それはお使いのギターがちゃんと調整されているのでしょう。
弦のゲージを変えたときなども調整が必要になるようです。
ばりばりあるよ
>>157 >>154 さんの言いたいのは、
12フレの音を合わせるっていうと、
初心者の人は一生懸命12フレの実音だけ聴いてサドルを動かして、
あっこれで合った!と思っちゃって、
その時に開放andハーモニックスがずれる事に気付かないかもしれないし、
趣旨を正確に説明すると、12フレ実音とハーモニックスを合わせるということになるよ、ということではないですか?
別に、EADGBeでなくてもいいわけだし。
不思議に思ったんですが実音は合っててもハーモにクス音が違う場合 当然オクターブチュ−ニングが必要になりますよね? ハーモニクスをあわすためにサドルを動かしたら実音もかわってきませんか?
162 :
ドレミファ名無シド :04/01/19 21:19 ID:aGh23N2A
ミューズのプラグインベイビーのイントロ誰か教えてくださーい
>>161 >実音は合っててもハーモにクス音が違う場合
これはどういう意味ですか?
ハーモニクス音が違うというのは普通のチューニングがずれていると言う事?
あるいは開放と12フレハーモニクスがずれているということ?
後者は無いことは無い(細い弦で開放がかなりシャープするとか)けど、
オクターブチューニングの範疇ではないんじゃないかなあ。
そのままですよ
PUを買おうと思ってるんですけど、Fスペースって普通のとどう違うんですか?どこを見れば見分けがつくんですか?
それこそ経験上12フレットのハーモニクス音がずれたこと無いな。実音はずれるが
>>165 フェンダーとかフロイドローズ付とかの弦間隔に合わせたポールピース間隔が広めのやつ。
ハムバッカーのとき気にするよね。
買う時に確認すればいいのでは?
169 :
ドレミファ名無シド :04/01/19 21:42 ID:aGh23N2A
なんじゃこりゃー?英語ばっかで何がなんだかサッパリわからん
170 :
165 :04/01/19 21:44 ID:+nMcNspo
>>167 確認してみますね。ありがとうございました。
いつも生音で練習してるのですが、アンプ買ったほうがいいですか?
174 :
ドレミファ名無シド :04/01/19 21:57 ID:aGh23N2A
あれ?解凍して開こうとしたらアプリケーションがどうたらでみれん?
良いスレだなあ(´―`)
>>173 アンプか〜、やっぱりエレキを弾く上で、一つ持っておいたほうが良いのでは?
練習は生音でもしますけど。
176 :
111 :04/01/19 22:02 ID:UIpDFh/6
>>153 >>154 うおおおおありがとうございます!
要するに各弦の12フレットを押さえてチューニングをして
ペグじゃなくコマを回して調節すればいいんですね!
早速ドライバー買ってきます。
>>174 まず、そのファイルの上で右クリックをして「アプリケーションから開く」を選択します。
次に「プログラムの選択」を選択します。
そして「このファイルを開くときは....」にチェックマークを入れ、その他のボタンを押します。
そしたら『Power Tab Editor』のディレクトリを選択し、『PTEditor.exe』という実行ファイルがあるので
それを選択して、「開く」のボタンを押しておしまいです。
ここまで馬鹿正直に説明するのは今日だけですよ。
178 :
171 :04/01/19 22:06 ID:0G1TQ0Fh
下から弦を通すだけでいいんですか?それともネジ外すんですか?
179 :
111 :04/01/19 22:08 ID:UIpDFh/6
>>179 同じ弦の12fでの、実音とハーモニクス音が2つの音ということです。
>>179 普通に12Fを押さえて鳴らした音(実音)と
12Fのところを軽く触れて出したハーモニクス音の
2つの音です。
>>178 下から弦を通すだけだと思います(確証はありませんが多分あってます)。
183 :
厨房 :04/01/19 22:22 ID:zsSmJDvx
q q q q q q q q q e e e e e e^e^e^ s s q -7-------------5-----------0--3--0--2--0---------0-------0---||------------ -9/------------7/-------------------------3p2p0--------------||------------ -8-------------6------------------------------------0h1-----*||------------ ------------------------------------------------------------*||------------ -------------------------------------------------------------||------------ ---7--7--5--5----5---5--0------------------------------------||------------ すいませんこのタブの / と上にある ^ はどういう意味なのでしょうか? 教えてくださいませ。
オクターブチューニングは12フレ上の実音とハーモニクスを合わせる方法が一般的だが、12フレ上で合えば必ずしも全てのフレットでオクターブがあってるとは限らない。 まぁ、そこまで神経質にならんでもいいと思うが、オレの場合ギターソロのレコの時などは最もよくつかうフレットの周辺をとくに入念にあわせるようにしてるよ。
>>173 この質問が2chでされたときの答えは以下の通りです。
○集合住宅の場合
・マルチエフェクターを買ってヘッドフォンで練習する
・いやマルチでなくてアンプを買え
・でもやっぱりアンプが使えない状況ならたまにスタジオに一人で入って練習しろ
(同じようが談議をループ繰り返す)
○一軒家の場合
・とりあえず小さい練習用のアンプでも買え
大体このような談議がされることが多いです。
どちらにしろエレキはアンプを通して成り立つ楽器なので、
マルチなりアンプシミュレーターなりアンプなり購入して練習した方がいいです。
186 :
ドレミファ名無シド :04/01/19 22:57 ID:Hfq3gnHH
なんでギターやってる外人はロン毛やら ソバージュやら時代錯誤なやつばかりなんですか?
187 :
111 :04/01/19 23:01 ID:UIpDFh/6
だめだぁ。。。 オクターブチューニングっていうやつをやって見て 試しに弾いてみたんだけど前と変わってない・・・気持ち悪い音だ。 なんでだ・・・普通のコードは平気なのにバレーコードだけ駄目なんだ。 こりゃ新しいの買うしかないな。
188 :
ドレミファ名無シド :04/01/19 23:02 ID:1zFH3frg
ボリュームペダルってなんでいるのですか? ギターにボリュームがついているじゃないですか?
189 :
ドレミファ名無シド :04/01/19 23:03 ID:+lCNm3SI
190 :
ドレミファ名無シド :04/01/19 23:04 ID:+lCNm3SI
>>187 メンテに出されてはどうですか?
結構蘇ったりしますよ。
192 :
ドレミファ名無シド :04/01/19 23:06 ID:1zFH3frg
>>190 ギターリストってあんなに手動くのに、ボリューム動かすの大変なんですか?
>187 弦高低すぎたりしてないか?フレットやナットの状態は?そもそもちゃんと押さえられてるのか?w 新しいの買う前に楽器屋で見てもらえ。相談だけならタダだからね。 >188 ギターのボリュームとボリュームペダルでは使用したときのニュアンスが違う。 例えばデイストーションの後にペダルかますと歪んだまま音量がさがる。これをギターのボリュームでやると歪みを絞る様な感じになる。 また、ボリューム奏法をやるときギターの構造上ペダルじゃないとやりづらい事もある。レスポールなんかノブが遠くてピッキングしながらだときつい。
194 :
アコギスト :04/01/19 23:47 ID:pvSw/tR6
ひょんなことからグレッチのファイアーバードというエレキを手に入れました。 当方アコギしか弾かないため、どうしたものかと思ってたんですが、 良い機会なので、エレキをはじめてみようかと思ってます。 といってもコード弾きしかできす、エレキのエの字もしりません。 最初はコード弾きでジャカジャカやってたんですが、むなしくなり、 やはりナウいメロディーラインを弾いてみたくなりますた。 練習あるのみなのは重々承知ですが、右も左も分からない私に 上達のきっかけになるようなコツを伝授してください。 それにしてもエレキの弦はフニャフニャで押さえてる感覚がないです^^;
195 :
ドレミファ名無シド :04/01/19 23:59 ID:rRfKgP0t
STYLUS Pick というなんでもオルタネイトピッキングを極める!とかが売りのピック らしいのですが初心者にはお奨めできないピックなのですか? どなたか使ってその感想をお持ちでしたらお願いします。
196 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 00:05 ID:LuCmrnfC
コンボアンプに自分で車輪を付けようと思うんですが ネジで穴開けるだけでいいんですよね? 音変わったり壊れたりしませんよね?
>>194 あまり的確なアドバイスができなそうなのですが、
エレキしかない状況でしたら、ちゃんとエレキを弾いてくのであれば、アンプがあった方が良いと思います。
歪ませた音はエレキって感じがすると思います。
他にははシールドが必要ですね(チューニングするにも、アンプを使うにも)
ナウいメロディーラインですか。。。
とりあえず、いきなりテクニックやスケールを憶えるのも退屈ですので、
興味のあるバンドとかのバンドスコアなどを買ってみてはいかがですか。
ないようでしたらエレキ入門者の定番の曲などをまた聞いてみたりして。
分からないことがあったら、その都度調べたり、ここで聞いてみたりしてするなりして
楽しく始めることがいいのかなぁと思います。
あとエレキは基本的にフレットに対して縦方向にビブラートを掛けます。
日付が変わったのでそろそろ失礼させて頂きます。私が今日ぐらい質問に答える日はもう当分ないです。
198 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 02:22 ID:VX98aOvU
ミュートが出来ない・・・。 こんな時はどうすればいいですか(泣
199 :
初心者 :04/01/20 03:16 ID:pZyrqBA9
大変おかしな質問で申し訳ないのですが。始めたばかりで3BLAB☆の一期一会と言う曲を弾くのは難しいでしょうか?残り1ヶ月で弾けるようになりたいのですが1ヶ月どのくらい練習すればいいでしょう。何方かこのくらいじゃないかというのでいいので教えていただきたいです
200 :
初心者 :04/01/20 03:17 ID:pZyrqBA9
あげます。
201 :
初心者 :04/01/20 03:20 ID:pZyrqBA9
一ヶ月どのくらいって、、できるまでやれとしか言いようがないんですけど。
>198 そんなときは使わない弦に10円玉でもはさんでおけ
204 :
127 :04/01/20 06:39 ID:bGRg8Bv5
>>128 間違った情報流して申し訳ない。
家帰ってよく見たら、オイルの使い方のページは黄色いページのちょっと先のページでした。
あと、ギタマガのスレでも取り上げられていましたが、塗っているオイルの量が多すぎるようです。
>>198 それは余計なノイズが出てしまうということですか?
ナットの辺りにタオルを巻くなどという方法などは邪道なので
やはり使わない指で出来る限りノイズを出さないようにするのが正攻法かと思います。
人差し指で3弦を押さえていたら指の先で4弦に軽く触れる、
1,2弦辺りを弾いている場合は低音弦は右手の手刀でミュートするといった感じです。
205 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 08:53 ID:wDKV4JyW
>>199 F#mとC#mという2つのバレーコードが難関だね
あと、0フレットから4フレットの間で素速いコードチェンジを
しなくてはならないから、これも初心者には難題だ
しかしまだ1ヶ月あるんだから、ちゃんと弾ける人に教わりながら
毎日4〜5時間以上気合い入れて練習すれば、弾けないことはないと思う
しかし、君が今、初めてギターを持つ初心者で、周りに誰もアドバイスしてくれる
ひとがいないとしたら、かなり苦しいぞ
カラオケで歌を歌うのと、歌いながら弾く、というのは思っている以上に難しいからな
まあ、あきらめずにがんばれ!
>>187 バレーコードって一言でいっているけど
どのあたりのフレットで何を押さえているんだ?
1フレをバレーするFと10フレのバレーとか
場合によって違うのか同じなのかそのあたりはっきりさせろ。
>>187 ただたんに弦が古くて腐ってるのではないかと・・・
209 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 14:03 ID:cdh9sl8Y
アンプシュミレーターってなんですか?
210 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 14:09 ID:f7hznrW/
>>209 シュミレーターじゃないよ。
シミュレーターだよ。
あなたはゲームは好きかな?シミュレーションゲームってあるだろう?
simulate=真似をする
つまりアンプではないけど、アンプの機能を真似したもので、
アンプと同じような働きをするもの。
213 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 14:15 ID:f7hznrW/
>>209 アンプシミュレータ、ってのは、主にレコーディングにつかうもの。
本来のレコーディングは、アンプのスピーカーにマイクを立てて録るんだけど、自宅だとそうもいかんでしよ?
そこででてくんのがアンプシミュレータ。
ラインでミキサーやレコーダに突っ込んでもアンプみたいな音にしてくれる。
最近は銘器といわれるアンプの音を再現したものが主流。
214 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 15:10 ID:cdh9sl8Y
突っ込める範囲は?
216 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 15:27 ID:f7hznrW/
範囲…? 何を指すんだろ? もうちょっと解りやすく言ってくれ。 つうか、何に使おうと思ってるんでしょうか?
217 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 15:36 ID:cdh9sl8Y
テレビ MDプレイヤー
218 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 15:39 ID:ZgS4DQlI
エレキのギターソロをエレアコ練習するのってアホですか? 今はまだエレキ買う金がないもんで。
エレキのギターソロをエレアコで練習するのってアホですか? 今はまだエレキ買う金がないもんで。
>>218 アフォじゃない。がんがれ。
そうすればエレキ持ったときに楽勝で弾ける。
でも無理すると指痛めたりするから程々に。
>>217 おまいの日本語には主語述語とかないのか?
>220 >221 ありがとう〜、がんがります
ネックは広くて裏が平べったい形のと、狭くて裏が山盛りのようになっている形のとは どっちのほうが使いやすいですか? 初心者の場合でよろしくお願いします。
226 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 16:15 ID:f7hznrW/
>>217 オーディオをアンプがわりにしたい、ってことかな?
テレビで使う場合は
ギター⇒シミュレータ⇒テレビのビデオ用の音声入力端子
の順に。
MDの場合は↑のテレビをMDに変えてくれ。
ただ、アンプをちゃんと使えない奴が持ってても使いづらいし、意味がないかもよ。
シミュレータ分の金でそこそこのアンプ、買えるからね。
227 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 16:25 ID:f7hznrW/
>ネックの形 山型は親指を上から出して掴むようなスタイルで弾くことができます。押さえる指は寝かした感じ。 一方、平たい方は親指はネック裏で、押さえる指は立て気味なフォームがいいでしょう。 思いきり大雑把に言うと、山型はコード弾きやチョーキング一発系のリードが向いてるだろうし、平たい方はテクニカルかつ早弾き命な感じになります。 もちろん、これが絶対じゃないので、あとは自分の好みで。 一つ、主観を言わせてもらうと、どちらの形も気にせずに使えるようになると更にギターは面白いよ。 たかがネックの形でいいギターを嫌遠しちゃもったいないからね。
228 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 16:32 ID:f7hznrW/
>アコギでエレキギターのソロ… やるべき! 注意点は、押さえづらいからって力任せに押さえないようにね。 腱鞘炎になりやすくなるから。 あと、きちんと音がでてるかを妥協せずに確かめる。 アコギはタッピングだって、スラップだって出来るから、アコギだから、エレキだからなんて考えず、思いついた事は全部試したら良いと思います。 がんがれ。
229 :
218 :04/01/20 16:53 ID:ZgS4DQlI
>228 ありがとです。練習のやる気が出てきました。
通販でギターを買ったのですがブリッジが常にアームアップした状態で送られてきました。 斜めになったまま戻し方がわかりません。 チューニングしてもそのままです。
>>229 あ、なんか俺がギター始めたころに似てる!
学校のクラシックギターでヴァン・ヘイレンとかカシオペアとかビートルズやったっけ。
その後エレキギターを手に入れたときはあまりの弾きやすさに感動したわ。
がんがれ。
>>230 ただのフロイドローズ。
ベタ付けの仕方は過去スレ読んでね。
233 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 19:07 ID:8sup3onp
室内でしか弾いた事ないのですが、 ちょっといつもより大きい音でやろうと思ってやったら、 ストラトでリアで、トーンは全部ゼロにしても、 腕の振りを速くしておもいっきり弾くと、 高音が耳をつく感じになってしまいます。 PUはシングルコイルのアンティクィティです。 弱く弾けばいいのですが、 おもいっきり弾くような感じの曲だと、 ボリュームを絞らないと、高音が痛いです。 普通こういうものなんでしょうか?
>>233 ミニアンプだったらそんなもんじゃないかな?
家でマルチエフェクターで歪み音作っても実際スタジオででかい音出したら
高音出過ぎてハウリング&歪ませすぎになるのと一緒じゃない?
アンプはなんですか?
235 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 19:20 ID:f7hznrW/
>>233 うーん、アンプは使ってるんだよね?
エフェクターはどうだろう?
考えられるのは、いつもの音量(小さめ)だと、セッティングが過剰にトレブリーになってるかも、つうこと。
小さい音量だとなかなか聴きづらいもんだから、知らずにトレブル上げたり、トーンを開けすぎたりしちゃうんだよね。
だから、アンプやエフェクターのセッティングをいつもより柔らかく作るといいかも。
実はツマミを音量によって変えないと、『いつもの音』は出ないものです。
あなたのセッティングが解らないので、このくらいしか…見当違いなら申し訳ない。
236 :
233 :04/01/20 19:28 ID:8sup3onp
>>234 ,235
ありがとうございます。
アンプはVOX パス15です。
エフェクターはzoom HL1とかsobbat DB1をたまに使いますが、
今はアンプだけで音作りしてます。
基本となるクリーンの音をアンプでつくって、
エフェクターで歪みをつくろうと思ってます。
パス15はゲインがゼロだとボリュームMAXにしても
音量が小さいので、ゲインを9時くらいにして(これでもクリーンです)、
ボリュームは2時くらいです。
トーンは全て最小です。
238 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 19:38 ID:1Ppos7EK
>>172 これってフリーですか?
239 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 19:46 ID:lzfGQT3C
バンドスコアによってどの指で弾くか指定していないものありますよね。 それでコピーしていると変な運指の癖はついてしまうでしょうか。 あと、本に載ってる指の指定は必ずしも正解ではないですか? ヤングギターなんかのスコアは正しいような思い込みはあるのですが...
240 :
235 :04/01/20 19:46 ID:f7hznrW/
あ!大事な事忘れてた! 普通、ストラトのリアはトーンが効かないのよ。 君のストラト、配線いじった?やってないならギター側でいくらいじっても駄目だわ。 さて、その君のアンプ、使ったことないから何ともなんだけど…。 推定ながら言えるのは、いわゆる練習用の15ワットくらいのアンプだと「アンプで音作り」というのが難しいことがあります。 低価格アンプはコントロールに幅がなかったりするからね。 って、これじゃかわいそうなんで、解決策を。 1、アンプのゲインをもう少し上げる。(歪むか歪まないかのギリギリくらい) 2、マスターボリュームはそのまま 3、それじゃ音がでかいのでギター側でボリュームを適当なとこまで下げる。 これでどうにかなるかな? あとは、リアだけにこだわらず、フロント、ミドル、あるいはハーフトーンなど(当然、ギターのツマミもフル活用して)、今の機材でできる一番自分のイメージに近い音で演奏するのも手です。
>>240 >普通、ストラトのリアはトーンが効かないのよ。
そうなんですか?初めて聞いたよそんな話。
俺のストラトは2本ともトーン効くけど。
>239 運指の癖ですが。 あなたがロック系なら気にすることはないでしょう。 独特の運指から生まれるフレーズもまた一興かと。 それに、繰り返し練習していくうちに一番効率の良い運指⇒適切な運指になるはずです。 ただ、スコアによっては無茶苦茶なポジショニングを要求するものもあるので、その場合は同じ音を違う弦上に探した方が楽できることも。 変なたとえですがジャズ系の人でパット・メセニーつう人がいるんですが、この人の運指ははっきり言って無茶苦茶です。それでもトップギタリストの一人に数えられる存在だったりします。(ちなみにこの人、ピッキングも無茶苦茶…) だから、正しさよりは楽できるか、とか無理がないか、という基準で自分なりの運指を作ることがよいと思います。
244 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 19:58 ID:goSWQ2VM
聞きたいんですけど、「F&G.Daniels」っていうのは、 どうゆうメーカーなんですか? 自分は今、このメーカーのレスポールタイプのギターを使っているんですが、 検索しても詳しいことが出てきません。 だれか教えてください。
245 :
233 :04/01/20 19:59 ID:8sup3onp
アンプのトーンは全て0で、 ギターにはトーンのつまみは付いてないのですが、 1,2、3、をやってもダメでした(^_^;) ミドルやフロントにして解決する事にします。 ありがとうございました(^o^)丿
246 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 20:02 ID:oxK+ZQjV
247 :
233 :04/01/20 20:13 ID:8sup3onp
>>246 エフェクターのEQもフル10からカットしていったほうが
いいんでしょうか?
今までアンプもエフェクターもセッティングするときは、
EQは0から始めてました。
248 :
239 :04/01/20 20:16 ID:lzfGQT3C
>>243 凄く分かりやすい説明ありがとうございました!
249 :
237 :04/01/20 20:19 ID:lIOaJfdv
誰か教えて(´д`;) やっぱ画像が小さいから分からないかな
250 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 20:31 ID:oxK+ZQjV
>>247 まずアンプの音(君の場合クリーントーン)をアンプのEQでつくる。
そしてエフェクトオンにして歪みを作る。
エフェクタのトーン調節も10からカット。(0からあげてもいいけど)
>>238 はい、フリーソフトです。
172と177にインストールの仕方を書いておいたので興味があるようでしたら使ってみてください。
洋楽でしかもOSはWindowsだけしか使えなかった気がします。
(説明は2000ですのでXPは、右クリック→プログラムから開く→プログラムの選択→参照です
チェックマークをつけておけば次回からはファイルをダブルクリックでOKです)
252 :
233 :04/01/20 20:37 ID:8sup3onp
>>250 ありがとうございます。
今後その方法でトライすることにします(^o^)丿
>>249 セミアコ。おそらくヘッドの形から推測するにエピフォンのカジノかな・・・
254 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 20:39 ID:lbu9mGm1
Avrilの曲弾ける人いますか?
255 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 20:41 ID:lbu9mGm1
誰かー
まあカジノはフルアコ構造なわけだが。
257 :
240 :04/01/20 20:53 ID:dLtxZLPC
>>246 そうなんですか、ありがとうございます。
3シングル 1Vol 1Tone のストラトは効くようだ。
258 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 20:53 ID:oxK+ZQjV
カジノにしてはテールピース見えないな
259 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 20:55 ID:oxK+ZQjV
260 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 20:56 ID:lbu9mGm1
誰か相手して〜f^-^;
261 :
240 :04/01/20 21:00 ID:dLtxZLPC
262 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 21:02 ID:lbu9mGm1
>>261 あ、マジで?わかった。他探してくるわ
んじゃ
263 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 21:06 ID:lbu9mGm1
っつかどこ辺にいると思う?
264 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 21:13 ID:HiPbmWre
予算8万程度で、エレキ買うとしたら、メーカーはどこら辺が良いですか? やっぱりedwards?
>>264 俺なら中古でMoon。物の割に中古では激安。
それかあと2万たしてdragonfly(中古)。
シェクターもいいかも。
エドワーズなど絶対買わない。
266 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 21:25 ID:lbu9mGm1
Guitar1Guitar2Bassって何?
危険な匂いがする
268 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 21:36 ID:lbu9mGm1
ここって書き込んでから、表示されるまで時間かかるの?
>>268 名前欄にfusianasanって入れたらすぐ表示されるからやってみ。
>>266 楽譜の話?
なら、その曲はギターが二人いて、それぞれがguitar1とguitar2を分担している、つうこと。
だから、二人で分担して楽譜通りに弾けばCD通りになる。一人しかいない!て時は耳に入るトコを拾ってやればよし。
Bass、てのはベースが弾くとこだ。
271 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 21:44 ID:lbu9mGm1
>>269 ほんと?
>>270 ありがとう^-^*、後ねギター1とか上はト音記号でかかれた小説と
下はTABでかかれた小説あるじゃん。何で?
272 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 21:45 ID:lbu9mGm1
上はピアノで弾く分で下はギターで弾く分って感じ?
暴風警報 繰り返す暴風警報
>>268 昨日はたまたま私が沢山質問に答えていただけです。
それに「Avrilの曲弾ける人いますか?」では質問として成り立ちません。
それでは誰も答えようがありません。「はい、いますが何か?」で終わってしまいます。
Avrilが弾ける人に何を聞きたいのかを明示しなくてはなりません。
(例)「Avrilの○○が分からないのですが分かる方教えてください」
>>264 メーカーは気にしない方がいい。
とにかく楽器店で見た目が気になったり、ちょっとでもいいな、と思った奴を弾き倒す。
気に入らなかったら次→それでもなかったら次の店て感じで。人が勧めても、結局弾くのは自分だからね。
手間はかかるけど、気に入るギターに会えるといいね。
がんばって。
276 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 21:49 ID:lbu9mGm1
>>274 いや、まず弾ける人がいないとそんな質問しても意味ないかなと思ってf^-^;
それで私初心者なんですけどよく楽譜が読めないんですよ〜
読めるよう勉強してください
>>271 はいはい。
はじめのうちはギター弾くのに、五線譜って使いづらいのね。
だから、何弦の何フレットを押さえるかを指示された方が分かりやすいでしょ?
それがTAB譜ってやつ。
6本の横線が上から1弦、2弦、と対応していて、線上の数字は押さえるべきフレットを示しています。
五線譜も書いてあるのは、タブ譜じゃ今度は音の高さが解りづらいからです。
279 :
278 :04/01/20 21:58 ID:f7hznrW/
不安なので追加。 ギターの1弦は一番細い弦です。 ギターを立てて、正面からみたときに右から1弦、2弦、3弦…となります。
280 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 22:03 ID:8sup3onp
そういえば、今ふと気になったんですが、 ギタリストって、耳コピとかで ヘッドフォンを使いまくったりして、 難聴になったりしないんでしょうか? プロのミュージシャンとかは特に。
>>280 なるよ。スタジオ入ってるだけでもなる。
話は少し変わるけど
電車の中でウォークマンでヘッドホンつけて
シャンシャン鳴らしてるのはもうすでに難聴。
耳に入れるタイプのはミュージシャンにとって禁止。
耳に覆い被せるタイプのを使うべし。
>>280 爆音で耳を酷使し過ぎると難聴になることもあり得るでしょう。
かのポール・ギルバート氏は左耳が聞こえなくなってしまったらしですからね。
職業病といってはそれまでですが、爆音には十分注意したいものです。
>>281 カナル型インナーイヤーヘッドホンを愛用してる俺は危険極まりないって事ですね
284 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 22:24 ID:oTVNHTcf
トリルがうまく出来ません。。。 何かいい練習法っていうか対策法みたいなものありますかね? 何度練習してもうまくいかなくて… プリングとハンマリングを別々に、ならできるんですが…
>耳に入れるタイプのはミュージシャンにとって禁止。 >耳に覆い被せるタイプのを使うべし。 へーそうなんだ、勉強になりますた
>>284 ゆっくりやろう。
いきなり早くやるのはできないでしょう。
トリルは速弾きと同じで練習量に比例して早くなっていきます。
今まで座ってギター弾いてて、 最近ストラップ(ヘッドに巻いて固定するタイプ)買って 立って弾こうと思っているのですが ストロークしようにも弦が上手く鳴らず、 セーハやボディ寄りのコードを押さえようとするも 腕が吊りそうになります。 やはり慣れの問題でしょうか?
>>284 始めに十分なウォームアップとストレッチをしてください。
で、30秒間、自分のできる限りの速さでトリルを続けましょう。
まずは人差し指と中指。
終わったら30秒休んで、次は人差し指と薬指で30秒。
また休んで、人差し指と小指→休んで中指と薬指…と全ての指の組み合わせでトリルをやってください。
このとき、
・必要以上に力を入れない。むしろ脱力するくらいの気持ちで。
・スピードは落ちてくるが、その時の限界速でやる。
・しかし、痛みがでたら即中止!休んで様子をみる(腱鞘炎予防〉。
の3点は必ず守るように。
ちなみにこれ、日本の誇る変態ギタリストJinmoというかたの受け売りです。
無理せずにがんばって。
>287 …アコギかな? 座りから立ちへの移行は難しいですよね。 それは、座った時と立った時でギターと自分の位置関係が変わってしまうからです。 簡単に言えば『慣れろ!』なんですが、ヒントをいくつか。 ・演奏時に肘位置をを動かしてみる→肩や腕が比較的楽な位置があるはず ・ピッキングする手は肩から前にだすかんじ。(猫背気味、というのかな。)→ただ、後からまっすぐ立てるようにしてね。 ・ストラップの長さを変える→思い切り変えて可。胸の前に抱えるくらい〜膝まで下げる等。 まぁ、あとは経験がかなり手助けしてくれるので、いろいろやってみてください。
290 :
287 :04/01/20 22:53 ID:hkp3HiOp
>>289 はい、アコギです。
ありがとう御座いました。
291 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 22:53 ID:8sup3onp
左耳聞こえなくなるって、 難聴になったとして、 それでいい音とかの判断ができなくなったりはしないのでしょうか? プロなんか、レコーディングの時、自分の耳を信じられなくなったりとか。
>287 そればっかりは慣れるしかない。 肩の力抜いて自然体を意識するかんじで。 あとはストラップを短くしてギターを高い位置で弾くとやや弾きやすくなるかも、見た目はダサいが、慣れてきたらだんだん下げていけばいいんでない? 皆さん。ギターは立って練習しましょう!
というか座って練習してたからダメなんだよ。 いつも立って練習してれば大丈夫。 座ってたら弾けるけど…っていうのは弾けてないのと一緒だからね。
294 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 23:00 ID:WbRWGtDa
最強のギタリストはだれですか?
295 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 23:00 ID:HiPbmWre
なんでエドワーズって嫌われてるんですか? 今日、お店の人には値段の割にはすごい良いギターだと言われたのですが・・・
298 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 23:03 ID:2I62K8kn
値段の割にはいいギターとしかほめようがないギター。
299 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 23:06 ID:WbRWGtDa
じゃあ国産で10万以下クラスが主力のブランドで最強はどこですか?
>>299 エドワーズを厨臭いと言った君は何がいいんだい?W
>>299 例えばね、500円のラーメンとうどんと焼きそばだったら
どれが一番いいか、なんて分からないでしょ?
同じくらいいいんだけどそれぞれ味がある。
そういう意味じゃ国産10万以下は横一線だよ。
みんな糞ギター。
Ibanez エピフォン フェンジャパ
エドワーズはミュージシャンモデルの廉価版っつーイメージが強すぎる
304 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 23:25 ID:cdh9sl8Y
いやギター自体がすでに糞以下やから 高いギター買うほどそいつはあほという事になる ミュージシャンはギターは先行投資、いくらでも返ってくる でもお前らが弾いて返ってくるもんって言ったら苦情ぐらい
ウマイネ
306 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 23:29 ID:WbRWGtDa
>>384 じゃあミュージシャンが使うギターで最強はなんですか?
307 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 23:30 ID:WbRWGtDa
間違えた。
>>304 じゃあミュージシャンが使うギターで最強はなんですか?
>>307 言っておくがミュージシャンモデルとミュージシャンが使うギターは違うぞ。
前者はミュージシャンが持ってるギターに似せたなんのスキルもないバイトが作る大量生産。
後者はその人一人のためにプロのクラフトマンが製作したオンリーワンだ。
>じゃあミュージシャンが使うギターで最強はなんですか?
まぁ「なんですか?」という意味も分からないし「最強」ってどんなことを最強というのかも分からない。
・・どうもこの板の人は最強を明言したがらないな・・・
>>308 とりあえず最低でもスーパーサイヤ人になれる事。
エレキでクラシックの曲を弾きたいのですが、 難易度が高くなくて、初心者に練習になる曲を教えてください。
サブ
315 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 23:45 ID:WbRWGtDa
ちとごめん、
>>312 はクラシックギターの曲のことか?
インギーとかがやるクラシックのことか?
>>316 すいません、インギーのようなネオクラシカルではなく、
>>314-315 のようなクラシック曲です。
実はネオクラが大好きなんですけど、あまりにも難しいので、
まずはクラシックから練習しようと思いました。
トルコ行進曲は今練習中なんですが、
なかなか早く弾くのが難しいですね!
タブ譜ではない 五線上の楽譜の読み方はどうにやってよめばいいんでしょうか?
>>317 そうそう、速いところが難しいのだが、あれをテンポ落としてもいいんで
1・全てオルタネイト
2・エコノミーピッキング
でやったら練習になるよ。俺も昔やった。
あとネオクラが好きだからそれ関連のものをやるのではなく、王道の曲や
他のジャンル(ブルースやポップス)をやることによってキミのネオクラをやる時の
レベルが伸びるし、ネオクラだけやり続けてるヤツよりも上手く演奏できるよ。
参考までに。
320 :
ドレミファ名無シド :04/01/20 23:55 ID:oTVNHTcf
>>317 初心者用か…
初心者用ってのはちと分からん(ごめんな(;´Д`))が、
クラシックに慣れてきたら是非、
藤掛廣幸さんや久保田孝さんや吉水秀徳さんの曲に挑戦して欲しい。
藤掛さんは『Grand Chaconnne』『星空のコンチェルト』
久保田さんは『舞踊風組曲第2番』『幻想曲』
吉水さんは『プレリュード2』
かなりオススメだ。
>>318 楽譜の読み方をここで文字だけで教えるのは無理。
検索するか教則本(理論書)買え。
>>321 そうですか 丁寧に答えていただきありがとうございました。
>>319-320 アドバイスありがとうございます!
トルコ行進曲がある程度弾けるようになったら、
自分の弾けそうな範囲から、ジャンルにあまりこだわらず練習していこうと思います!
>藤掛廣幸さんや久保田孝さんや吉水秀徳さん
質問しておいてなんですが、クラシックは浅くしか知らないので、その方達も初めて知りました…
まずは曲から聴いてみますね!
>310 楽器つーのはおまえが考えてるほど簡単なもんじゃねーんだよ どれが最強ですかとか聞く方がおかしい。 そんなに知りたかったら楽器屋の店員にでも聞きけ。 あれも接客業だから、どんなヴァカにでもそれなりに対応してくれるだろう。
325 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 00:19 ID:LKY/wHxD
簡易Gがうまく押さえられません。完璧にはきれいな音が出ないという意味です。 どうしても6弦の薬指が5弦をミュートしてしまいます。自分にとってはFよりも ずっと難しいです。本当です。アドバイスお願いします。
326 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 00:24 ID:JCeySZES
現時点ではDOTが最強やな
>>325 6弦までが遠いから薬指が寝てしまって5弦に触れてるんだね。
6弦の3フレットを中指、5弦の2フレットを人差し指、
1弦3フレットを薬指or小指
でやってみたらどうぉ?
329 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 00:54 ID:XbSCxYGU
>>317 ここでマンドリン・オーケストラの曲が来るとはねぇ。
ちなみに普通の店ではCDうってないよ。楽譜なんてさらに手に入れにくいよ。
CD欲しけりゃ久保田氏のHPか各作者名を検索すること。
330 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 00:55 ID:XbSCxYGU
331 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 02:43 ID:ZtQePnQP
>>278 さん、レスありがとう^-^*
私TAB譜で見てますよ
弦とかそのくらいの事はわかりますよ!
質問ですけどピッキングかダウン・ストロークか、どうやって見分けつけるんですか?
>>331 ん?アップピッキングかダウンピッキングかってこと?
答えは、指定されていない限り分からないし、自由。
これはダウンだろうと思っていたのがライブビデオとか見たら実はアップだったとか良くあるのでは?
原曲を聞いて、アップだかダウンだか区別が付かない限り、やはり分からない。
というか、16譜音符が並ぶような細かいリズムだと裏は自然とアップになるでしょう。
333 :
さぬき人S :04/01/21 03:14 ID:qLfoL6BZ
>>264 予算8万なら、中古をじっくり探せば、定価が20万以上の物が買えますよ。
フェンダータイプなら、ゴトーのロック式かシュパーゼルペグ・エボニー指板・
値段高めのPU・スワンプアッシュか軽いアルダーボディも狙えるのでは?
あくまで個人の好みですけどね。
私なら、中古で音とネックの握りが好みにあって、元起き&ねじれがなくて、
指板の端を大きくナナメに削ってないのを探します。なかなか無いけど(´д`;)
じっくり探せば、そうとう良い物が買えますよ。
334 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 03:19 ID:ZtQePnQP
>>332 さん、あっそうじゃなくて、ジャカジャカ鳴らす方法と
一本一本の弦を弾く演奏あるじゃないですか、それの見分けがつかないんですよ!
だから、どうやって楽譜見て見分けるのかなと思って。。
335 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 03:20 ID:ZtQePnQP
あとOctaverって書いて×にぼうをつけたような記号って何ですか? それと、ピッキングの時どの弦を弾けばいいのか、どうやってわかるんですか? 誰か教えて下さい!
>>335 Octaverはそういうエフェクターを使っているということ。
×はランダム。ていうか適当。自分の耳で何とかしろという極めて投げやりな表記。
ピッキングは5線譜なら鳴らしたい弦を押さえて弾く。
タブ譜なら数字が書いてるところを押さえて弾く。
>>278 見れ。
間違えてる。 ×はミュートでもある。
338 :
さぬき人S :04/01/21 03:40 ID:qLfoL6BZ
>>334 /335
>ジャカジャカ鳴らす方法と一本一本の弦を弾く演奏あるじゃないですか、
>それの見分けがつかないんですよ!
必要な弦以外はミュートして、音を出さないって意味かな?
それなら×印がミュートですよ。
>あとOctaverって書いて×にぼうをつけたような記号って何ですか?
Octaverっていうエフェクターをそこで使うか、そこだけオフってことかな?
>ピッキングの時どの弦を弾けばいいのか、どうやってわかるんですか?
>誰か教えて下さい!
何の事を言っているのか、状況がわかりません(´д`;)
>>334 失敬。それは楽譜を見れば見分けられるはずなのだが。
----これと ----- これとじゃ随分違うけれども。
--5- --5--
---- --6--
---- --7--
---- --7--
---- --5--
また質問の意図が汲み取れてないのかもしれん。
>Octaverって書いて×にぼうをつけたような記号
さぁ、なんだろう。一般的に×の表記は音程がはっきりしていない時に書かれる訳だけど、
オクターバーってエフェクターはかなり音程がはっきりしているはずだよなあ。
その出版社はもうダメかも分からんね。
>ピッキングの時どの弦を弾けばいいのか、どうやってわかるんですか?
はい、練習です。PCのキーボードだって練習すれば見ないで打てるでしょう。
それと同じです。
もしかしたらかなりしょぼいタブ譜で、ほとんどコードネームしか書いてなくて 重要なところだけしかフレーズ書いてないのかもしれないと思った。 昔1500円で30曲入りみたいなのを中身確認しないで 買ったらそういうので騙されたことがあるから。
341 :
さぬき人S :04/01/21 03:52 ID:qLfoL6BZ
>>334 もしかしたら、3弦7フレをチョーキング・2弦5フレ・1弦5フレという
よくあるフレーズなら、全部ダウンでスイープで弾くか、それとも
弦を一個一個アップダウンのオルタネイトで弾くか分からない、そんな事ですかな?
やっぱりコードだけの譜面なんじゃないか?どの弦弾くかはタブ譜に書いてあるわけだし。 オクターバーのエフェクターを表記するなんて随分マニアックだなぁ、、ワーミーなら見たことあるが。 しかし、コード譜にオクターバーの表記とは相当謎な譜面だw
343 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 05:24 ID:AlPXU+4O
BOSSのターボオーバードライブとME-50を持っているんですが、 二つを組み合わせたうまい技とか使い方とかあったりしたら知りたいんですが。 ライブ経験ないもので・・。マルチあったら普通の歪み系とかいらないのかなー と思ったのですけどどうなんでしょうか?教えてください。
>>343 ひとつ思い付いたのは「使わない」ってことかな。
345 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 05:38 ID:AlPXU+4O
「音やせ」とはどういう状態のことをいうのでしょうか?
>>343 1・もしコンパクトの歪みが好きならME-50はクリーンにしてコンパクトの歪みを使う
(BOSSのターボオーバードライブなら必要ないと思うけど)
2・マルチは空間系、モジュレーション系のみにしてアンプのセンド・リターンに繋ぐ
(このほうが効果が鮮明に現れる)
>>345 レンジが狭くなった状態
347 :
343 :04/01/21 05:47 ID:AlPXU+4O
>>346 解説ありがとうございます!質問があるんですけど、
1のターボオーバードライブなら必要ないと思うけど、とはどういう意味でしょうか?
それと、センド・リターンとはなんでしょうか。自分の持っているアンプにはついてないのですが・・・。それと、レンジが狭くなるとはどういうことでしょうか?
色々聞いてすいませんが、宜しくお願いします。
>>347 >1のターボオーバードライブなら必要ないと思うけど、とはどういう意味でしょうか?
主観だけどBOSSのターボオーバードライブの歪みってあんまり良くないと思うから。
>それと、センド・リターンとはなんでしょうか。
スタジオなどに置いてあるアンプにはセンド・リターンという差し込むところがついている。
アンプというのはプリアンプ(音を作る部分)→パワーアンプ(音を増幅させる部分)→
スピーカー(音を出す部分)になっているんだけどセンド・リターンに繋ぐことによって
プリとパワーアンプの間にエフェクターを繋ぐことができる。
>それと、レンジが狭くなるとはどういうことでしょうか?
音には高音から低音まであるけど、実際のところ耳に聞こえにくいような音もある。
例えばその超高音を1、超低音を10とすると、2〜9の音しか出せない状態。
1と10の部分は元から出てないわけだからアンプをいくらいじっても出せない。
結果、張りのない音になってしまう。
上手く説明できないけどこんな感じ。
エレキギターはピック使って弾かないといけないんですか?
何で弾いてもOK。 ライトハンド、スリーフィンガー、電気ドリル、歯で弾く、スティックで叩く など、いろいろあるし君のオリジナルな奏法を開発してもいいんじゃないかな。
351 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 07:59 ID:zpPt+wCM
352 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 08:54 ID:ZtQePnQP
>>336 押さえる所が2本の時はどうすればいいんですか?
353 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 08:58 ID:ZtQePnQP
>>338 わかりにくいですね、すいません
エフェクターって何ですか?octaverってこんな感じです
| ←これがつながったような感じです
×
354 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 09:03 ID:ZtQePnQP
>>338 さん、いや、そういう意味じゃないんですよ!
コードストロークとピッキングどっちで弾くのか楽譜を見てどうやってわかるのかな〜って
>>339 さん一個しか数字がなくてコードストロークとかありますよね??
しつもんです ヤエギ もしくは ヤエビ と云うメーカーを教えて下さい エレアコを出しているようなのですが、正確な表記が分かりません どうかよろしくお願いします
ピーコ品かよ
>>352 >押さえる所が2本の時はどうすればいいんですか?
2本同時に押さえれ。
>エフェクターって何ですか?octaverってこんな感じです
>| ←これがつながったような感じです
> ×
まだ分からん。
| ←こうなのか?んでoctaverって表記はどこに?
×
>コードストロークとピッキングどっちで弾くのか楽譜を見てどうやってわかるのかな〜って
コードストロークもピッキングの内です。1本1本弾くのは、単音弾きとか言う。
>一個しか数字がなくてコードストロークとかありますよね??
ないがな。音が1個だけだとコードにならないじゃん。「コードストロークのように」なら分かるが。
どのCDのどの部分、とか言ってみると知ってる人は知ってるかもしれん。
>>358 ひとつの弦だけ鳴らして残りはミュートしてリズム刻んだりするのは
傍目にはコードストロークに見えないこともない。
コードストロークと呼ぶべきかどうかはさておき。
>>352 は例えば5弦2フレだけを押さえるEm7みたいなもののことを訊いている可能性は無いのかな。
360 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 13:46 ID:hKPn0Xcs
質問させてください、歪みモノが欲しくて探しています。 BIG MUFFの米製と露製の音の違いや皆さんの感想を教えて頂けないでしょうか? またPROCOのラットはどうでしょうか?
361 :
さぬき人S :04/01/21 13:49 ID:qLfoL6BZ
>>353 誰の、何と言う曲の、どの部分なのか書いて下さいな。
最初から何小節目とか具体的に
あなたが見ている楽譜を、UPしてくれれば、すぐわかると思うんだけど、
著作権とかまずいのかな?何小節か以内だったらよかったような記憶が
あるけど・・誰か知りませんか?
>エフェクターって何ですか?
音を加工する機械。足元のスイッチでオンオフするヤツ。検索してみて。
ID:ZtQePnQPさんは、なかなかネバリ強い方とお見受けした!
きっとギターも上達されるでしょう。是非コテハンを名乗って欲しい(´д`;)
362 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 14:59 ID:fPKJF7Ab
>>360 アンプのセッティングやギターにもよりだいぶ変わるよ。どんなタイプの歪みがほしいかによるんじゃないかな。
364 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 15:10 ID:rBOFOhg/
島村楽器独占販売のNAGAREというメーカーのギターはどうなんでしょうか? 音とかどうですか?というかこのメーカーってどんなメーカー? 平均7万くらいだったんですが、椎名林檎が使ってて欲しいと思ったんですが検索してもよくわからなくて・・・ 知ってる人いたら教えてください
365 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 15:11 ID:oUSFQfMd
>>363 Kヤイリの輸出ブランド、アルバレズ・ヤイリだよ
とてもいいメーカーだし、アフターサービスもバッチリだから
大切に使うといいよ
366 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 15:13 ID:qqp9EmNz
>>363 それヤリイじゃなくて、ヤイリだよ。(
>>356 さんもそうかいてる)
ALVAREZ/YAIRIのAとYを組み合わせたロゴだよ。
カブリごめーん
>>365 >>366 ありがとうございます!解決しました!
すいません打ち間違えしてました;
また何かあったら質問させていただきますね
ありがとうございました
369 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 15:25 ID:UCDE0Rzr
ハイウェイスターのソロはオルタネイトですか?
>>368 Fホールのはリッチーブラックモアが使ってるべ。
371 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 15:28 ID:4OqTwcax
>>370 そうなんですかΣ(゚д゚lll)
そんな事も知らない素人相手、ホント申し訳ないです;
>>371 全くそんな感じです
そこのサイトであとは自力で探します!
373 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 15:46 ID:ZtQePnQP
>>358 さん2本同時にピッキングってする場所が1弦と5弦とか離れてたらどうするんですか?
あ、その記号です!Octaverは一番最初のト音記号の隣にあります!曲が始まる前の所にあります!
じゃあ1本1本弾くのとジャカジャカ弾くのどうやって見分けをつけるんですか??
馬鹿ですいません・・・
374 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 15:48 ID:ZtQePnQP
>>361 あ、はい!AvrilのSk8erboiって曲です!
Avrilの楽譜ですよ!
>373 もしかしてオクターブ奏法のことか!? オクターブ奏法とはある音と同じ音の1オクターブ上を同時に鳴らす奏法です。 通常ひとつ弦を飛び越して弾きます。例えば5弦5フレットと3弦7フレットとか。 この場合、間の4弦は5フレットをおさえているひとさし指の腹あたりか 又は7フレットをおさえている薬指の先っちょで軽く触れてミュートして音が出ないようにします。 他に5弦をピック、3弦を右手のあいてる指でピッキングする方法もあります。 しかし1弦と5弦でオクターブ奏法って聞いたことないな。 でもGとかをおさえるときはそんなフォームになるよな。 そのときは弾かない弦はミュートしましょう。 一本一本とじゃかじゃかの違いは>339さんが書いてあるとおり左の表記は一本で、 右の表記はじゃかじゃかです。 octaverの表記についてはわからん、、。 でもハットの記号に似てるな、、まさかドラムパートじゃないよね?
>>373 どの曲のどの部分?
例えばこんなのがあったとする。
-5-------5-5------- これはもうジャカジャカと弾くしかない。
-5-------5-5-------
-------------------
-------------------
-5-------5-5-------
---×-×-----×-×-
んでこれの場合、
-------0- 左から三つは1本1本弾いて4つ目はジャカっと弾く。
-----0-0-
---2---2-
-------2-
-2-----0-
---------
上と下は書いてある位置が違う。リズムを読んで見分けられる。
これとも違う例なら、上のようにタブ譜を書き込んでくれ。
octaverは、なんか×と関係はなさげだわな。このパートはオクターバーというエフェクターを使ってますよ、という親切な表記でしょう。
×印にoctaverと書いてないわけだから、どうして×とoctaverが関係あると思ったのか
そこが激しく知りたい。知ってみたい。
>>373 それか!オクターブ奏法のことなのか?
>>373 >Octaverは一番最初のト音記号の隣にあります!曲が始まる前の所にあります!
このパートは1オクターブ上で演奏してくださいということですね。
ほんとうは"Octava Alt"とか"8va Alt"って書くときもあります。
スコア譜など譜面が複数段になるものは、1つのパートで上下にはみ出て書くこと
ができないので、実際の音より1オクターブ低い音で音符を書いて五線からなるべく
はみ出ないようにします。そして、演奏者に「ほんとの音は1オクターブ上だよ」
という但し書きとして、"Octaver"とか"8va"などと書くわけです。
「ちなみに1オクターブ下で弾いてくれ」は"Octava Bossa"ですよん。
Sk8er Boiの楽譜持ってるよw 俺楽譜読めないけどw
sk8erなら耳コピでも十分
380 :
さぬき人S :04/01/21 18:19 ID:qLfoL6BZ
>>374 う〜ん、そのアーティストも曲も知りません(´д`;)
2本同時に弾くのが1弦と5弦なら、
・人差し指と親指でピックを持って、5弦はピックでダウンピッキング。
一弦は薬指の爪で(中指でも小指でも可)下から上に弾くやり方。
・親指にサムピックを付ける、カントリーに多いスタイル
・ピック無しで弾く、ジェフベックスタイル
・オクターブ奏法の時だけ、ピックを握り込んで指弾き。
確かブライアン・セッツアーが、こんな事してたと思う。
などなど、ご自分やり易い方法でいいと思います(´д`*)
>>363 ロゴに心当たりはないがなんだか可愛いな、きみ。
もしかしてだが、弦が離れてるのは1つのタブ譜上に数本分のタブ譜が書かれてるのでは? ほら、ずっとギター1,2だけだったのにギターソロでハモリのギター3が出てきたりとか。 ていうか質問者の質問をみんなで予想するのはおかしい。 ちゃんとした説明が出来なければUPするとかそれなりのことはするべき。
みんなギターが好きなんだな。
ば〜かば〜かw
最近エレキギターを始めようと思ってるのですが 初期費用(本体とかアンプとか)ってどれぐらいかかりますか?
386 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 18:47 ID:ZtQePnQP
>>375 さん1弦と5弦は例で出してみただけですよ
解説の所に譜面の音のオクターブ下の音が弾かれてるって書かれてます!
387 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 18:51 ID:ZtQePnQP
>>376 さんじゃあ数字が2個ある場合はジャカジャカで弾きますかね??
>>377 さん、そうなんですか!でもオクターブ下の音ってそうやって弾くんですか?
それとどこまでオクターブ下の音を弾くんですか?
388 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 18:53 ID:ZtQePnQP
389 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 18:54 ID:ZtQePnQP
あ、それとSK8erboiってギター1ギター2ベース、どれを弾いたら一人でもちゃんと演奏になると思いますか? ギター1が一番メインになるんですか?
390 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 18:55 ID:ZtQePnQP
>>389 とりあえず、自分で実際にいろいろやってみた方がいいと思う。
片っ端から全部聞こうとすると、他力本願(・A・)イクナイとか言われてしまいそう。
392 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 19:03 ID:ZtQePnQP
>>391 そうですよね!
でも私一応練習して見たんですけど、CDの音と全然違くて・・・
だから、何か間違ってるのかな〜と思って聞きまくってました。
すいません
>>392 まぁ2chで悩みが解決するものなら聞いてしまいたくなるものだ。
ギター1ギター2ベースとあるということは、それはバンドスコアですね?
それを一人で弾くということは弾語りをしたいということですか?
>392 とりあえず、細かいことは抜きにして、タブ譜があるならこの弦のこのフレットをこのリズムで弾けって明記してあるんだから その通りにやってみれ。 それから君の楽器の弦が6本であるならギター1か2にしとけ。
395 :
320 :04/01/21 19:51 ID:J3uHlaBD
>>329 おぉっ。
マンドリン・オーケストラを知る者ハケーン。
396 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 20:11 ID:YoEJ6dIk
初心者がエフェクターに頼ると下手になるという話を聞きましたが本当でしょうか? エフェクターを使うとミュートとかがきちんと出来てなくても綺麗な音が出てしまったりするのでしょうか?
397 :
さぬき人S :04/01/21 20:12 ID:qLfoL6BZ
>>385 まあピンキリですが、あなたがいくら出せるかで、どの程度の物が
買えるかが決まります。
あくまで私個人の意見ですが、ギター・アンプ・シールド・チューナー
で10万円あれば、まずまずその後数年使える物が揃うかと。
とにかく安くて新品なら、イシバシとかKEYその他が販売してる「入門セット」
を買う手もあります。またそれら一式をそっくりヤフオクに出してる人もいますよ。
ただし値段なりの物なので、すぐにそのセットではイヤになるかも知れません。
特に安物の小さいアンプは・・・です(´д`;)
そういうことじゃないんじゃないかな 歪ませるときちんとミュートしないと逆に余計な音でたりするし エフェクターに頼ると下手になるっていうのは本当に初心者の間
>>385 5万でOK
>>396 初心者に限らずエフェクターばっかり使ってたらエフェクター無しの時の
演奏があんまり上手く弾けない。でもエフェクターありだったらいつも
使ってない人達よりはうまく弾ける。賛否両論。両方で練習するべし。
>>396 押弦がいいかげんだったり、ピッキングのタイミングが悪くても、
なんとなくカッコ良く聴こえちゃうから。
でも、たとえば、歪んだ音は歪んだ音で難しい点があるし、
コーラスサウンドもなんでもそう。
別にクリーンばっかりで練習すればいいってわけじゃないのよ。
401 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 20:21 ID:9qYk91XQ
アンプのツマミのガリって何が原因で起こるようになりますか?また、直す方法は ありますか?宜しくお願いします。
>>401 単に劣化。使ってないほど接触部が錆びたりする(のかな?)。
直す方法は何度も回す。無理なら交換。
>>401 接触不良とか。
接点復活剤(ギター屋にある)を買って来て隙間っから吹っかけてみれば?
直るかもしれないし直んないかもしれない。
404 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 20:27 ID:Ps5GyMHE
メロコアとかでよく出る高速ミュートあるじゃないですか〜 あれの上手い弾き方ってあるんですか?腕が疲れて正確にリズムが刻めなくなるんですが・・・ やっぱ気合ですかね?
405 :
401 :04/01/21 20:28 ID:9qYk91XQ
>>402-403 即レス、有り難う御座います。買おうか迷っている中古のアンプがあるのですが、試奏
したら、若干カリカリいってたんで、ためらっていました。う〜ん、交換するとそれなりに
お金かかりますよね。ど〜しようかな。。。
>>397 >>399 どうもありがとう
予算は10万円ほどで考えてあります
そしたら、この予算をどう分配したらよいでしょうか?
ギター5万+アンプ1万+・・・・みたいな感じに。
407 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 20:29 ID:m1uoLyoe
脱力
408 :
360 :04/01/21 20:40 ID:hKPn0Xcs
>>362 現在3ピースでテレキャスを使っているのですがジャキーンてした高域か豊かな強い中域が出るファズかディストーションなるモノが欲しいなぁと思っていたところでBIG MUFF、ラット等の名前を知りました。
何分初心者なのでできればそれぞれの特徴やおすすめ等教えて頂けたらありがたいです。
409 :
さぬき人S :04/01/21 20:48 ID:qLfoL6BZ
>>405 交換は自分ですれば(ハンダ&ハンダゴテ必要)ポットという部品代だけでOK
値段は電気店で¥200ぐらいだったかな?同じ物が楽器屋では高くなります。
基盤に付いてるポットはもっと高いかも知れません。
>>404 慣れてないから&余計な力が入ってるからかな?
毎日練習していけば、自然に出来るようになりますよ( ^-^)
>>406 アンプは、自宅練習に使えればいいのか、バンドで使える音圧が出る物を買うのか
によって予算も変わるかと。シールドはカナレというメーカーをおすすめします。
BIGMUFFを常時ふみっぱなしってのは結構きついものがあるよね
412 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 21:13 ID:gZppFja+
フェンダーとギブソンはどっちが弦の張り替えが簡単ですか?
>>410 >409さんには悪いがカナレだけはやめたほうがいい。
ではどこのがオススメでつか?
414 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 21:19 ID:Ps5GyMHE
今2本目のレスポールを購入予定なんですが、 ESP系EDWARDSとGIBSON系Epiphoneってどう違うのでしょうか。 重さに違いはありますか? また、EDWARDSはダンカンのPUですがEppiphoneのPUと比べてどうでしょうか? 定価で6〜7万くらいのものを考えています。 よろしくお願いします。
>>412 慣れてるほう。
>>413 そういわれると…俺はGeorge L's愛用です。市販ではないけど。
値段も安いしナチュラルで音やせしません。オススメ。
>>414 その値段だったらどっちもあんまり変わりません。ほんとに。
>>413 Custom Audio Japanは原音に忠実な音、文句のつけよう無し。
Providenceは若干ニュアンスを変えるが、好きな人には大好きな音。
金あるなら色々買って試してみると良いよ。
>>413 カナレよりはHEXAの方がマシちゃう?
>>414 エピホンのPUはギブソン
実際に納得するまで試奏してみて決めた方が良いと思うよ
418 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 21:25 ID:l6TkisE8
パンクでよく聴く、ジャキジャキジャキというカッティングは どのように出すのでしょうか?
俺の中のパンクではあんまりジャキジャキ鳴ってないのだが… あんまり知らないんで。 ドンシャリでクランチだと思うよ。
初心者がケーブルの音質差を云々してもしょうがないだろ。 カナレで十分&安心だよな。 ケーブルをどうこう言い始める前に、もっとやることあるだろ。
>>420 うん、ごもっとも。
でもここに質問しに来てるってことは低予算でイイ音を出したいという欲求はあるわけで、
例え本人が気が付かなくとも予算内で考えてあげるのはいいと思うのだけれども。
ハイ、ごめんね。終了。
422 :
ドレミファ名無シド :04/01/21 21:44 ID:l6TkisE8
>>419 ロードオブメジャーの雑草のバッキングで流れている
「ジャキジャキジャキ」というか「ジャカジャカジャカ」
というような音です。
ギターを弾くとき小指とかをボディにつけるもんなんですか? 早弾き以外はとくにそうする必要はないんですか?
>>423 どっちでもいい。速弾きでもつけなくてもいい。
やりやすいように。
>420 の言う事は正しい。 だが>421の言う事もまちがっちゃいない。 まぁ、あれこれ心配してやる母ちゃんと 自分の足で歩かせる父ちゃん みたいなもんだ。 このスレに両タイプがいる事はすばらしい
426 :
さぬき人S :04/01/21 21:56 ID:qLfoL6BZ
>>423 絶対にこう。という形はないです。プロでも色々です。
みんなギターが好きなんだな。
>>423 人それぞれです。
速弾きなど単音弾きのときも、それで右手のフォームが安定するなら小指をつければ
いいし、そうしなくても安定して弾けるなら付けなくてもよろしい。コードストローク
などのときには付けておくわけにはいかない場合が多いし、臨機応変に考えていいよ。
大事なのは「小指をつけるかどうか?」ではなくて、「安定したピッキングができる
かどうか?」。人それぞれいろんな形で安定したピッキングを行うやりかたを持ってい
て、そのひとつが「小指をボディに付けて、右手の位置を安定させる」というやり方と
いうわけです。
>>423 なんか小指立ててコーヒー飲むやつみたいでカッコわる。
430 :
423 :04/01/21 22:03 ID:4dvzbLHJ
みんなありがと!今日はじめて上手い人の演奏をみたんです、 ヤンギのdvdで。シュウて人をはじめみんなギターに指をつけてたので つけたほうがいいのかなと思い質問させてもらいました。 自分のやりやすいようにしますね、確かに早弾きでは指を つけたほうが安定しますね。それにしてもシュウて人は上手いですね。 服がAV女優みたいなエナメルでしたがw
>>430 小指に加え薬指や中指までボディにつける人もいる。
>>430 プロのやり方って”その人なり”に最良を求めたものだから
必ずしも参考になるとは限らないよ。
参考になる事もあるかも知れないけど。
>>430 何ヶ月もギター弾いて気付いたら自分のスタイルになってたってことが多いと思うよ
いつの間にか自分の弾きやすいように意識しなくてもなってくるもん
エレアコのラウンドバックタイプってどういうやつのことをいうんですか?
教本のTAB譜で 1弦8fp5f、2弦8fp5f、3弦7fp5f・・・とプリングで下ってくるのがあるのですが 8fを薬指で5fを人差し指というのが私の手ではどうしても届きません・・・ 薬指の代わりに小指でも良いのでしょうか。それともやっぱり頑張って薬指で8fですか?
小指でOK
438 :
うや〜 :04/01/21 23:04 ID:ku9+sjg/
ギターの弦が2日、3日できれてしまいます。・・・ チューニングするために弦を引いていくとプチンと・・・・。 冬はきれやすいのですか?・・ あと、ギターを弾き終わると弦を緩めるってビヨンビヨンになるまでですか? どれくらい緩めたらいいでしょうか? ゆるめなくてもべつにいいのでしょうか・・・どうか教えてください。
>>439 いや、ブリッジんとこのカバーみたいなやつ外すんですか?
>>438 ゲージが細いのかな?(08からのセットとか。)
かなりヘヴィなプレイする?(2音チョーキングとか。)
めちゃめちゃ安物とか使ってない?
じゃなければどこで弦は切れるの?その部分を修理出せ。
冬でも一緒。
弦は緩めなくてもいいよ。
最近のギターはむしろ緩めないほうがいいと思います。
>>440 何も外さなくても裏から通してるじゃねーか。よく見ろ。
>>442 あんな狭いとこにどうやってポールを挟むんですか?
445 :
うや〜 :04/01/21 23:14 ID:ku9+sjg/
弦は11〜12からのやつをつかってるよ・・・
ギター弾いて終わるたんびに弦を緩めるのがわるかったのかな・・・
一日2、3回緩めたり、締めたりしてるから・・・
ありがとう〜
>>441
>>445 そんなはずはない。11〜からだったらそんなに簡単に切れない。
ていうかめちゃめちゃ荒っぽく使ってもかなり切れない。
一度楽器屋にギター持って行ったほうがいい。
>>445 ナットとブリッジの弦が接触する部分に鉛筆の芯を擦り込んで下さい。
448 :
さぬき人S :04/01/21 23:46 ID:qLfoL6BZ
>>434 ボディー裏側が、亀の甲羅みたいに丸っこいヤツ。
437のリンクのギターがそれです。
>>437 普通に通せますよ( ^-^)
>>445 いつも同じ弦の同じ位置(ブリッジとか)で切れるなら、
そこに原因がありそう。
弦を張ったり激しく緩めたりすると、ヘタリます。
過去〜現在所有していた40本ぐらいの中で、2本がハイ起きした経験が
ありますので、それ以来弾かない時は少し緩めています。
全体及び14フレットあたりの目視&タッピングでチェックは欠かさずやっています。
>>447 まだやってる奴いたのか
俺もその一人だが
>>447 ,449
ナットをゲージ通りに作り直してもらったら必要なくなるよ。
ブリッジは不良があった経験ないのでわからん。
451 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 00:32 ID:IPpEP3F5
ブライアン・メイが 「うまく弾けない時期はしばらく続くが、練習を続けていれば ある時期から、突然みちがえるように弾けるようになる」 と言っていましたが本当でしょうか。 そしてその「ある時期」とはどのくらい練習を積むとやって来てくれる のでしょうか。
452 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 00:35 ID:sTCZcGpB
フェンダージャパンと、アイバニーズ、予算10万以内で買うとしたらどっちが良いですか?
453 :
405 :04/01/22 00:40 ID:1x1sI+5l
>>410 VOX AC30-6TBX です。12万くらいだったと思います。外観はそこそこ使ってる
感じですね。破けとかはないです。音も良い感じでしたが、ちょっとカリカリいって
たので、気になりました。
>>452 10万ならどっちもなかなかいいレベルだと思う。
好きな方買えというしかないが迷っているなら楽器屋で試奏してみて
ビビッときたほうでイイんじゃない?アイバとフェンジャパだったら
全然タイプが違うからちょっと違和感あるけど。
>>451 うまく弾けないってのは、運指が思うようにいかないっていう技術的
なものと、曲想がうまく表現できないっていうメンタルな部分が
組み合わさって起こるんだと思う。メンタルな部分はなにかのきっかけ
で突然良くなることがあるから、そのときに備えて技術的な練習は
続けてやるようにってことだと思うよ。技術は練習することによって
徐々にでも上達して行けるわけだから。
>>453 買いだ。真空管だからどっちみちメンテナンスは頻繁になるが
第一、最初にボリューム決めたら演奏中にそうそういじるもんじゃない。
少々のガリには耳を塞げ。AC30の音が本当に気に入ったならね。
クランチも王様、AC30.
457 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 01:03 ID:SbxMS+ly
あのう、エレキギターでアコギみたいにジャカジャカ弾き語り ってできるものですか? エレキもアコギも興味があるのですがお金が無いので...。 でもやっぱエレキでコードストロークしてても何か変です よねえ。
>>457 大丈夫。
エレキで弾き語り、がロックの基本だ。
459 :
405 :04/01/22 01:13 ID:1x1sI+5l
>>456 ありがとうございます。音はマジに気にいってます。なんというか、あれしか出せない
感じの音ですね。明日買いに行ってきます!
>>451 国内の某有名ギタリスト曰く、
「ギターを始めた頃は、あ、これができるようになった。次にこれもできるようになった。
と自分のギターの腕が上達する様が目に見て取れるのだが、ある時期を境にそれがわからなくなる」
と。たぶんその境目までではないかと、個人的な勝手な意見です。
答えになってないね、スミマセン。
>>452 基本的アイバニーズはに、HHかHSHでフロイドローズで、フェンジャパはストラトだったらSSSですよね?
その辺りのスペック的な違いと自分のやりたい方向性にあってるもの検討しつつ
あとは452さんが述べているように試奏してみて気に入ったほうを選べば良いかと。
462 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 01:17 ID:oOBaGm+r
ギターとアンプしかなくて 音を歪ますくらいしか出来ません もっと深みのあるいい音にするには どんなエフェクターを買ったらいいんでしょうか?
463 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 01:20 ID:ASWQgLpj
>>462 『深み』ってのがどういうことなのかイマイチわかりにくいなぁ。
空間系のエフェクトならコーラスとかフェイザーが無難じゃないかな。
マルチでもいいと思うけど。
464 :
457 :04/01/22 01:24 ID:SbxMS+ly
>>458 レスありがとうございます。
やる気が起きました。
465 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 01:25 ID:oOBaGm+r
もっと伸びがあって高音とかがウィンウィンないてるような 今ほんとしょぼい音なんでそれの反対 初心者すぎて説明できません。
伸びがあって→コンプかサスティナーか歪系・・・ 高音がウィンウィン→EQかマルチコンプか歪系か・・・ 説明できないのに、解答される確率は低い罠
ロック式のギターを買おうと思ってるんですが、 このタイプは初めてです。 チューニングが大変だと聞きましたが具体的にはどのようなものなのでしょうか?
>>452 アイバニーズは、400Rぐらいの平らな指板、薄く独特なネック断面、
ハイジャンボフレット、HSH配列PU、フロイドローズで、ネックを親指で
握り込まずに弾くメタル系早弾きギタリスト向けに、かなり特化したギター。
というイメージが私の中に勝手にあるけど、オーソドックスなタイプもあるのかな?
セミアコも作ってるし
フロイドローズは独特の硬い音。と私は感じますが、好みでどうぞ(o^o^o)
>>467 具体的に詳しく書くと長くなるので失礼。
板をはさんで手早くすます方法もありますし、
なれればどうってことないです。
>>451 俺の場合だと1日平均5時間練習だとして、
歴1年→めちゃめちゃ上達。
歴2年→俺って才能ある?
歴3年→ちょっと伸び悩んだ?
歴4年→うーむ、全然上手くならないや。
歴5年以降→1年前よりは上手くなってるけど上達遅いなぁ…。
始めの頃はテクニックの問題なので練習すればするだけ上手くなる。
後からはそれ以外が重要視されるので上達は感じにくい。
>>452 俺ならアイバニーズ
>>461 >>451 のこと、凄く分かります。
>>462 機材買っても無駄。音色違って短期間だけ自己満足できるだけ。
本当に重要なのは腕。練習すれば同じセッティングでも出る音が違ってくる。
>>467 大変です。俺は初めて弦交換&チューニングしたとき、かかった時間がLPの5倍。
7弦だったんだけど、フロイドローズはチューニングも時間かかった。
>452 オレもアイバ。 理由はストラトの21フレットじゃ足りないから。 それから10万くらいでストラトシェイプっつったらSchecter SD-Uなんかも視野にいれるね。 オールラウンドに使える感じだし。
472 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 08:00 ID:6Iy8t5jh
>452 おれならフェンダー。 理由は10万以下のアイバだと見た目もしょぼいし、ロングスケールってのもやりにくいかも。ネックも薄すぎるし。 アイバでもストラト系以外なら良いかも
>>467 エレキもアコギも興味があるんならエレキ+アコギのエレアコを買えば?
474 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 09:31 ID:eaX0aqvl
アコギでラウンドバックボディとウッドボディはどっちが弾きやすいんですか? 音の問題じゃなく膝の上に乗せた時にラウンドバックだと腹につっかえたりするんですか?
475 :
チロチロ :04/01/22 09:36 ID:jkNQ8mrx
オクターブチュウニングしたいんですが、自分で出来るんですか、やり方を教えて下さい。
476 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 10:29 ID:6Iy8t5jh
>475 つかってるギターは何? それによってやり方が違うし、もしかしたら出来ないやつかもしんないし
478 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 10:39 ID:5JVwcnKB
チューニングなんですが、チューナーに付けて行う時 ストラトの場合リアPUでないと駄目なのですか? そうゆう事あまり書かれていないのですが、センターでは駄目ですか?
>>479 弦をおさまえるための目安の目印。
どっちがいいかっていうとかっこいいと思う方。
どっちでもそんな弾きやすいかとか変わんないから。
おれが決めていいなら丸い方。
482 :
474 :04/01/22 11:01 ID:eaX0aqvl
誰か教えて・・・
>>474 ラウンドバックとウッドボディーってか、
判る気はするけど、比較するならフラットバックでしょ。
ってまあいいか。
ラウンドバックがつっかえるか気にしてるみたいだけど、
基本的にフラットな奴より角がないわけだから構えやすいじゃん?
ラウンドのやつにもシャロー(薄いの)と厚目の(なんて言うか忘れた)あるでしょ。
自分の持ってるのシャローっぽいから厚いのはどうか知らないけどさ。
楽器屋で構えてみればよ?
>>481 アンプの質はどうかっていうのは、値段なりでしょうって感じでしょう。
とにかく音は普通に出ますみたいな。
いい音かとかはこれは主観なんで。でも期待しないでくれ・・・と。
チューナーは別にどのメーカーでも同じなんで、
エレキギター/ベース用のを買えば大丈夫です。
BOSSとかの2000円くらいのでも大丈夫じゃん?
今のってだいたいダウンチューンにも対応してると思うし。
485 :
474 :04/01/22 11:24 ID:eaX0aqvl
>>485 いろいろあるよ。
何種類あるんだろ?シャロー以外にミッドとかディープとかだった。たしか。
とにかく持って構えてみたら?
487 :
481 :04/01/22 11:29 ID:yopGVsut
>>484 そうですか・・・。でもこのアンプセットって買いでしょうか?
それとも別々で良いのを買ったほうが良いのでしょうか?
ちなみにアンプ等は全然持ってません。
488 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 11:35 ID:vemXOHvt
ずばり言います。ガリノイズってなんですか?
>>481 ”買いでしょうか”っていう質問てさ、
本来だれにも答えられないと思うよ。
だって、お金を出せばいくらでもいいものが買えるけど、
これなら出せるなってお金は人によって違うんだものね。
あえて自分ならどうだろうとか、質問者の環境を想像してとか
そういう答えをみんなしてるんだと思う。
>>488 アンプやギターのつまみ回すとガリッていうノイズでしょ。
ポットの接点が錆とかで不良になってるみたいな。
家で弾くだけならエレアコよりアコギの方がいいんでしょうか?
>>487 セット内容みてていろいろ考えたんだけど、
確かに個別に買うよりは安いし、
バラでいろいろ買うっていってもなにを買ったらいいか判らないよね?
はじめて買うならZOOM505の入ってるDXセットかなあ?あえて言えば。
物の役割としては初期に必要なものはすべて入ってる。
でも、それぞれ値段なりのものだから、お金が出せるならバラで買った方がいいよ。
Jagmasterって初心者用のギターなんですか? ジャズマスターみたいな音がするんでしょうか?
494 :
223 :04/01/22 12:04 ID:vemXOHvt
>>490 わかりました。接点復活財などで復活しますよね。
>>494 あ、ほんとにひどいのは駄目かもよ。
前にハードオフでジャンクで買ったアンプはメタルコンタクトっていうの吹いてもだめだった。
ジャンクだから別にいいけど・・・
>>490 でギターもって書いたけどギターでガリでた事はないや。
ほとんどアンプかエフェクターだった・・・
497 :
223 :04/01/22 13:11 ID:vemXOHvt
わかりました。11万のノイズとるやつが5000円で売られていたんですが、 (つまみ欠品、ガリノイズありとかかれてました。)買いですかね?
498 :
223 :04/01/22 13:12 ID:vemXOHvt
ピックを持つ人差し指とか親指が弦に当たって余計な音が出ます・・
500 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 15:03 ID:iqb7Kysw
ギタースタンドの立てかたがわかりましぇん!
501 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 15:26 ID:kWSMOMkI
シールドに詳しい人います?今楽器屋にいるのですが FATMAN、SHARK、BOTTOMの3つだったらどれが良いですか?どれもだめ?
502 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 15:31 ID:kWSMOMkI
あ、追加でBeldenってのもありましたが
ピックスクラッチやっても、へなちょこな音しかでなくて、 いろいろ試してたら、軽くピックで巻弦をこすったほうが、 うまくいったんですが、強くやらないほうがいいんでしょうか? あとピックを寝かせないほうがよく音がなりました。
>>481 どうこう言いようのない質と思います(´д`*)
>>489 激しく同意します(´д`*)
>>493 初心者用とは必ずしも言い切れません。
ジャズマスターとはちょっと違う音です(´д`*)
>>499 がんばって(´д`*)
>>503 これはひどすぎます。もっとイイヤツの中古の方がいいと思います(´д`*)
507 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 16:41 ID:oO4eib+0
>>393 あ、そうです!
バンドスコアのを一人で弾き語りしたいんですけど
508 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 16:44 ID:oO4eib+0
オクターブ下で演奏したい時ってどうすればいいんですか?!
>>503 >エレアコってアンプ繋げなかったらあまりいい音しないの?
そうとは限りません。その逆もありますし(´д`*)
>>505 正解と思います(´д`*)
>>
>>507 自分でアレンジするか、誰かにしてもらうか、ギター一本用にアレンジした
楽譜を探すかです。自分で試行錯誤してみることを、おすすめします(´д`*)
>>508 ネタですか?
510 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 16:50 ID:glo/IkUn
>>508 オクターバーとかいうエフェクターを使うんじゃないかな。
ここで質問してる奴って、ほんとに自分で考えてから質問してるんだろうか?って思う事多いよな。
>>508 6弦開放Eより低い音を出したい。という意味の質問なら、
7弦ギターやバリトンギターや6弦ベースを使う手があります(´д`*)
513 :
467 :04/01/22 17:08 ID:hitAIFvO
>>469 >>470 質問にお答えいただきありがとうございます。
やはり時間がかかるようで。
弦を張ること自体いまだに下手なので迷うところです。
514 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 17:19 ID:oO4eib+0
515 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 17:25 ID:nIgVvD6W
全くの初心者。
日曜日にエレキギター買おうと思ってるんだけど
ギター購入の際に留意する事って何でえすか?
>>1 には好きなの買うように書いてるけどこういうギターだけは
買うなって言うの。ちなみに近所の楽器店で全部セットで
1万円のやつ買おうと思ってます。
>>514 キミは下記のどこ?
1.オクターブとはなにか判らない。
↓(判るよ!というなら進む)
2.オクターブ下とは何か判らない。
↓(判るよ!というなら進む)
3オクターブ下で弾くとはどういうことか判らない。
↓(判るよ!というなら進む)
4.ギターでオクターブ下で弾くやり方が判らない。
>>514 あるいはその他で
5.オクターブ奏法の事を聞いている。
6.通常よりオクターブ下の音が出るエフェクターの事を聞いている。
7.どれでもない。
>>508 この前のoctaverはまだ解決してなかったのか('A`)
>>オクターバーとかいうエフェクターを使うんじゃないかな。
>アンプでできますか?
なぜそうくるのかまた意味が分からん
519 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 17:46 ID:oO4eib+0
エフェクターってどんなのですか? オクターブ下って普通より低い音って事ですよね?? たぶん4番です!
>>519 なんか怪しいけど・・・・それなら、
オクターブ下で弾くには、
例えば1弦5フレットのAの音なら
3弦2フレットや4弦7フレットや5弦12フレットの音がオクターブ下という事になる。
元になるフレーズからポジションをそういう感じで移動して弾けばいいよ。
1,2弦のnフレットであれば、2つ下の弦の(n-3)フレット。
3〜4弦なら2つ下の弦の(n-2)フレット。
あるいは同じ弦の(n-12)フレット。
ギターの音の配置がどうなっているのかをもう一度確認して、
オクターブ下にフレーズを移すんだ。
521 :
:04/01/22 18:00 ID:X7XN0ofe
バンドスコアで、ギターパートのTABの下に、(1)とか(2)とか書かれてるんですが、 これは1=人差し指 2=中指 で抑えるという読み方でいいんでしょうか?
522 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 18:08 ID:oO4eib+0
>>520 さん、レスありがとう!何で譜面に最初っからその表記がされてないんですか??
>>522 うーん??
また意味が判らん。思い付くシチュエーションとしては・・・
下のどれ?譜面とはTAB譜だよね?
1.ある楽譜について「ここはオクターブ下で弾こうぜ」と言われた。
2.ある楽譜に「ここはオクターブ下で弾く事もできます」と書いてあった。
3.ある楽譜について「オクターブ下で弾いてみよう」と自分で思った。
4.なぜかわからないがある楽譜がオクターブ上で書いてある。
5.その他
というかキミの質問、いろいろ推理しながら答えなきゃならないから面白いね。
>>521 BOOWYのスコアにもそんなのあったな。
スコアハウス?それで正解だよ。
>>519 んじゃ、エフェクタの解説を簡単に。エフェクターとは音を加工するもの。
ギター → エフェクタ → アンプ 普通はこのように繋げる。
一般的なエフェクターは、
歪みが欲しいとき − ディストーション、オーバードライブ等
エコーが欲しいとき − リヴァーブ、ディレイ
広がりを持たせる − コーラス
んで音程を直接変えるのもある。
1オクターブ下や上に音を重ねる − オクターバー
和音を重ねる − ピッチシフター、インテリジェントピッチシフター(これが一番面白い)
他にもいろんな物がある。
525 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 18:19 ID:5JVwcnKB
チューニングなんですが、チューナーに付けて行う時 ストラトの場合リアPUでないと駄目なのですか? そうゆう事あまり書かれていないのですが、センターでは駄目ですか?
>>522 いろいろ推理してみると、もしかして・・・
Tab譜は弾くべきところを書いてあるけど、
五線譜の方はそれよりもオクターブ上で書いてあるって事?
それならTab譜通りに弾けばいいんだよ・・・
ギターの場合、その逆はよくあるんだけどねえ・・・
Tab譜と五線譜がどういう関係にあるか確認すべし。
>>525 別にどこのPUでもいいよ。
すごーーーーーーーーく厳密に言うと違うけど(マグネット干渉など)、ほっっとんど関係ない。
>>525 ダメってことは無いけれども、リアだと倍音成分が出やすいので音をうまく拾ってくれない気がする。
俺は大概フロントPUでやっているのだが。
529 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 18:46 ID:oO4eib+0
>>523 さん、わかりにくくてすいません
あのTAb譜ですよ!えーっと、そのサウンドは普通のギターでは弾くことのできない低音が使われている。
ここでは譜面の音のオクターブ下の音が弾かれていると解説されてます!
530 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 18:49 ID:oO4eib+0
あ,5度以上チューニングを下げてプレイしても可能らしいです!
531 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 18:51 ID:oO4eib+0
後オクターヴァーなどを使ってオクターヴの音を重ねるって・・意味がわかりませんf^-^;
初心者用の楽器通販で一番いいとこはワタナベ楽器店ですか?
もう非常に初歩なんですが フレットを押さえるってどういう事ですか? 弦を押さえるんですよね?とりあえず押さえて弾いてみたら 「シャッ」っとしかならないんで非常に不安になったんですが…。 あとストラップの付け方がよく分からなかったので 穴にピンを思い切りめりめりと押し込んで付けてみたんですが そんなんで良かったんですか? そんな無理矢理なはずがない。と少し不安になったんですが…。
>>529 >普通のギターでは弾くことのできない低音が使われている。
>ここでは譜面の音のオクターブ下の音が弾かれていると
はぁ、やっとみんな分かったんじゃない?octaverの謎がw
それを最初に言ってくれよヽ(`Д´)ノウワァァン
てことはオクターバーというエフェクターを使って原曲通りに再現するか、
タブ譜通りに弾いて妥協するかだな。チューニングをそんなに下げるのは現実的じゃないし、
マンドクセ〜と思われ。
>オクターヴァーなどを使ってオクターヴの音を重ねるって・・意味がわかりませんf^-^;
言葉通りのはずなのだが・・・
ギターで例えばドを弾いて、オクターバーを通すとアンプから1オクターブ下のドが出たり、
1オクターブ上のドがでたり。エフェクターのセッティングによる。
というか君がやろうとしているその曲の音がそうだよ。
>>529 なるほど!
答えに近付いてきたね!
きみの質問は、
”通常のギターでは出せない低音はどうやって出せばいいのですか?”という事だったんだ!
7弦ギターやバリトンギターのような特殊なギター、
あるいは音をオクターブ下げたりできるようなオクターバーを使うって事で、前に何人かが答えてた・・・
多分、採譜者にはなんだかわからないから明記はしていないんだろうよ。
オクターバーを使ってTABのポジション通りに弾くのが現実的なんじゃないかな。
>>534 そうそうフレットを押さえるということは弦を押さえるということ。
ただしどの位置を押さえるかが問題。
多分534はフレットの真上を押さえているのでは?それでは音は出ないよ。
自分から見てフレットの左脇を押さえるべし。
フレットを押さえてなぜ音が変わるのか、ギターの構造を観察すればよろし。
>>534 最初はなかなか音がでなかったりするものです。とくFのコードなんかは。
コツとしては3フレットだったら、2フレットと3フレットの間で、
なるべく3フレット側を抑えるようにすると力まなくても音が出しやすいです。
>>534 あ、ストラップ忘れてた。
それでいいです。新しいストラップは思いっきり押し込まないと入らないですから。
StaffordのSE-350っていいですか?
>>514 >
>>509 ネタじゃないですよ!
すみません、IDを見ていませんでした。
・あなたが見ている楽譜の中で、あなたが出したい一番低い音は何ですか?
・アルペジオ(ってわかるかな?)で弾き語りをしたいのでしょうか?
普通のPU(ギターについてるマイク)では、オクターバーをオンにしてる
時は、全部の弦に作用します。例えば5弦と1弦を同時に鳴らしつつ、
5弦だけオクターブ下げることは出来ませんが、大丈夫ですか?
格弦別に出力するPUなら可能ですが・・・
・シンセみたいな音にならずに、タイムラグがほとんどなくて、
原音を消して、オクターブ下の音だけを出せる物ってあるんでしょうか?
ラックでもかまいません、どなたか教えて下さい。
543 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 20:04 ID:t7rFhr9W
これからエレキギターを始めようと思うのですが、ヤフオクに出てる安いようなので最初は大丈夫ですか?
>>539 会社がちがいます。Watanabe Originalです。
>>543 実物を手にとって、ネック・フレット・ナットの状態を見てみないと
何とも言えませんが、メーカー・商品名など詳しくどうぞ。
545 :
539 :04/01/22 20:16 ID:Ev9bVald
>>544 会社は違うけどJagmasterモデルってわけじゃないんですか?
それともただジャガーを小さくしただけの完全なわたなべオリジナル?
546 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 20:24 ID:M3Ffdnxi
ギターを最近弾きはじめてリッチーブラックモヤのコピーをしてまつ。 彼のソロを聞いていてピッチが怪しく聞こえるんですがこんな耳を持っている僕はギターには向きませんかね?
547 :
543 :04/01/22 20:25 ID:t7rFhr9W
548 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 20:29 ID:Rz0M35AA
Justin King について知りたいのですが、彼についての専用スレみたいなのはありますか? 彼のクリップを観て興味を持ちました。 質問スレじゃないのにすみません。 宜しくお願いします。
リッチーブラックモヤ
551 :
548 :04/01/22 20:37 ID:Rz0M35AA
すみません・・・質問スレでしたね・・・ ギター関連の動画を集めるスレで最初質問して、こっちに移動してきたときにそのまま文面コピーしてしまいました・・・
552 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 20:38 ID:a97JBFZF
Dm7を押さえようとすると 中指の腹が2弦に当たってそこの音が出なくなるわ 中指の腹が当たらないように頑張ると今度は1・2弦を押さえている 人差し指が1弦から離れてしまうわでまともに出来ません コツを教えて下さい・・
テンポ180くらいの速弾き4連で 1E---14--12--10------12--10----------10------------ 2B---------------14----------14--12------14--12--10 こういうフレーズだと 弦移動のときはエコノミーとオルタネイトどっち 使ったらいいでしょうか? 自分はエコノミーなんですが、カイハンセンが オルタネイトで弾いてるの動画で見たもんで・・・
554 :
500 :04/01/22 20:44 ID:iqb7Kysw
ネタじゃなくてマジでわからんのです。説明書なくて… あ、もう一度お聞きします。ギタースタンドってどう立てるんですか?無駄な棒とか変なU字型のとかがあって全然わからんのです…
>>545 Jagmasterは商品名なので、Jagmasterモデルとは言いませんよ(´д`*)
「ジャガータイプのボディーをひとまわり小さくし」とありますが、
スケール(弦の長さ)は書かれていませんね。ワタナベ楽器に問い合わせて下さい。
ttp://fenderjapan.co.jp/squier/jmqjeqjagmaster.htm フェンダー社の別ブランド・スクワイヤーのJagmasterは、324mmスケール
ナット幅42mm アルダーボディです。
(ナットから12フレットまでが324mmで、ストラト・テレキャスと同じ)
スケールが違うと、かなり弾いた感じや音も違いますよ。
>>554 とりあえず引っ張れるとこを全部ひっぱってみたら、
それなりの形になるよ。
あとは勘で!
>>554 まだ悪戦苦闘してたのかよw
無駄な棒なんて無いはずだが・・・
3本の折りたたみ式タコ足を広げそれを土台にする。
L字に曲がったフォーク状の長い棒を上から刺して、ネジつきのダイヤルで固定する。
がっしりしたU字型の部品は下の土台に横から突き刺す。
完成図は雑誌とかに載ってるでしょ。
558 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 20:54 ID:3N570oyy
私はギターをあまり弾いたことがありません。今、編曲をやっていて、ギターパートを 友人に弾かせるつもりなのですが、曲中の流れの都合上、Aのコードを、 最も一般的な押さえ方でなく、下記のような押さえ方でやらせてみようと思っています。 第1〜4弦を人さし指で押さえて、さらに第1弦を小指か何かで押さえるのです。 私が理屈のみで勝手に思いついた指づかいなのですが、小指を第5フレットまで 伸ばすことは可能でしょうか。手元にギターがある方は、できるかどうか やってみて、教えて下さい。 ┌─┬─┬─┬─┬●┬─ ├─┼●┼─┼─┼─┼─ ├─┼●┼─┼─┼─┼─ ├─┼●┼─┼─┼─┼─ ├─┼─┼─┼─┼─┼─ └─┴─┴─┴─┴─┴─
>>558 無問題、普通にこういう押さえ方を意図的に使う人もいると思われ
>>546 ブラックモヤさんはわりとおおらかだからピッチがおかしいこともあるかもしれない。
しかし君が間違っているのかもしれない。
気にせずがんばれ。
いつの日か胸を張って「ブラックモヤピッチ狂ってるよ!」と言えるようになれ。
>>552 指を立てろ。あとは練習あるのみだ。おそらく君には指の力が足りない。
それは反復練習でしか培われないものなのです。
>>553 私ならオルタネイトだけど人それぞれだからどっちでもいい。
プロでも両タイプいるよ。両方で弾ければ一番いい。
>>554 もっとも安定する立ち方で立てればいいとおもうよ。
>>558 不可能ではありませんが、前後のコードによってはコードチェンジが難しいかもしれません。
あんまり無理させると手を痛めるので、そこは考慮してあげてください。
友達と仲良くね。
グレッチのエレクトロマチックシリーズってやっぱり安くてもグレッチの音がするんですか? Double JetとかJet Sparkleとか
>>558 そういう押さえ方は普通に弾ける人なら苦もなくできますよ。
トップノートがルートのA音だし、アレンジによってはとくに
珍しくもない押さえ方ですね。
>>547 あなたが、試しに買って見てギターを弾きつづけるかどうか決めるのなら、
止めた時に出費が少ない。という意味で安くついていいと思います。
これから先ギターを続けていくのなら、もうちょっといい物をおすすめします。
私が、私の知り合いに聞かれたら、「こんなんやめとけ」と言うでしょう。
以上、あくまで私個人の意見です(´д`*)
>>552 私がそうなんですが、爪をぎりぎりまで切ってもそこから先に肉がありません。
なので、低いフレットのギターでは指を指板と垂直に立てると、指板に爪があたって
弦を押さえられません。もしそうなら、フレットが高いギターに換えることで
解決します。
565 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 21:25 ID:M3Ffdnxi
ロック式のギターなのにアーミングするとチューニングがボロボロになります。(6弦とも同じように音が高くなる) 弦は充分伸びていてブリッジも平行になっているはずなんですけど。 何が原因でしょうか?
566 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 21:26 ID:t7rFhr9W
>>563 そうですか。いろいろありがとうございました。そうですよね。安もんですもんね・・・でも、ギターは初めてなので
とりあえず安いを買って、それから考えます
>>566 スクワイアやフォトジェニックなんかは安くても結構いいですよ。初心者用としては。
>>565 トレモロの支点であるスタッドとブリッジプレートのナイフエッジ部分
に摩耗が進むと、フローティングの安定性が損なわれます。
フロイドローズ式のブリッジはある程度は消耗品と捉えたほうがいいと
いう面がありますね。
もし、新品に近い状態なのにそういうことがあるのなら、最初から
ナイフエッジ部分の精度が劣った品物であった可能性もあります。
もうひとつの可能性は、ボディに打ち込まれたスタッド自体ががた
ついているということも考えられます。
569 :
565 :04/01/22 21:32 ID:M3Ffdnxi
570 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 21:45 ID:3N570oyy
>>558 の者です。回答して下さった皆さん、さんくすです。
>>571 マジ?じゃただグレッチのブランド名が付いてるだけ?子会社だけど。
どんな音がするの?壊れやすかったりするんだろうか
573 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 21:53 ID:NN8InnQJ
何故エレキにピックアップは2つついているのですか。 同じ名前の奴が2つ付いてることが多いけど何が違うんですか?
>>573 ギターのPUというのは、「取り付ける位置によって大きく音が変わる」
ものなのですよ。
ヘッド側にいくほど低音に寄った甘い音に、ブリッジ側にいくほど鋭
い高音が目立った音になります。
なので、2カ所、もしくは3カ所に付けて、異なる音色を使い分ける
ようにしてあるのです。
>>572 コリアンメイドで、新品が2万で売ってるギターだ。
おのずと知れよう。作りも材もなにもかも違う
>>575 じゃそれ買うよりかは同じ値段でスクワイアのストラトハイパフォーマンスの方がいい?
577 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 22:03 ID:NN8InnQJ
>>576 比較対象が全然違うから、なんともいえんな。
>>578 そうですか。後はグレッチスレで聞いてみます。ありがとう
お聞きしたいんですが、KORGのA3ってゆうラックエフェクターを 知人から頂いたんですが、こういうラックエフェクターって言うのは 家庭用の小さいアンプ(15Wとか)でも使えるんでしょうか?
581 :
ドレミファ名無シド :04/01/22 22:38 ID:TlDXgCGe
弦を変えたいんですけど、 ギターのメーカーと弦のメーカーが違っててもいいんですか? (ギターはSepiaCrueで、Martinの弦に変えようとしています)
レスポールタイプのギターって弦を一本だけ交換するみたいなことはできないんですか?
できるよ。
>>584 でもテイルピースって弦を全部外さないと外れないんじゃないんですか?
外さなくても交換できるよ。
訂正。 テイルピースを取り外さなくても弦は交換できるよ。
588 :
500=554 :04/01/22 23:54 ID:iqb7Kysw
ありがとうございます!とりあえず雑誌見てみますね! このご恩を忘れず精進いたします〜。
589 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 00:00 ID:8rsvp8wi
アンプ無くてもヘッドフォンとギターだけで 音聞けるんですか?
>>558 そのコードはGフォームのAの押さえる場所を省略してる形になる。
┌─┬─┬─┬─┬●┬─
├─┼●┼─┼─┼─┼─
├─┼●┼─┼─┼─┼─
├─┼●┼─┼─┼─┼─
├─┼─┼─┼●┼─┼─
└─┴─┴─┴─┴●┴─
普通の押さえ方です。
>>589 コンポにつなげるアダプタ売ってる。当然ヘッドフォンで聞ける。
594 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 00:06 ID:8rsvp8wi
エフェクターとギターとヘッドフォンならOKですか?
>>594 エフェクターがあればOKだけど、モノラルです。片方からしか聞こえません。
マルチならアンプシュミレータかヘッドホン端子ついてたらOKかと。
597 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 02:37 ID:TLYWufz7
>>535 さん
散々悩ませてすいませんf^-^;
アンプで1オクターブ下の音ってだせるんですか?
>>536 さん
わかりました!
>>542 さん
わかりません>_<
正確には1オクターブ下の音が出せるわけじゃないけど、 マーシャルのDEEPボタン押せば重低音が出て ベースとユニゾン気分で弾ける。 あとはエフェクター使うかオクターブ奏法するか。
オクターブの話ウゼー 教則本買えよ。
600 :
535 :04/01/23 03:17 ID:2EcXXNkS
>>597 >アンプで1オクターブ下の音ってだせるんですか?
エフェクターを通してと書いてある。むしろアンプから音を出さないと出ないでしょう。
これに疑問を持つのになんで536さんのは分かるんだよw 小一時間問いていいか?
>
>>542 さん
>わかりません>_<
何について分からないのか書かないと542さんも分からないと思われ。
>597 君の場合はオクターバーとかそれ以前の問題だ。 とにかく今はタブ譜どおりに弾いとけ。 エフェクターとか買わなくても弾けるようにアレンジされてるはずだから。 仮に買ったとしても使い方がわからんだろう。 アンプで1オクターブ下の音がだせますか?なんて言ってる奴が 上下3オクターブやらポリフォニック・オクターブ、ピッチシフターなんかのセッティングができるわけがない。 そして仮に使えたとしても他の曲で使うことはあまりないだろう。
質問すればするほど判らない事が増えるパターンは、 申し訳ない(質問者にも答える側にも)が はたで見ていると非常に面白い・・・
フィードバックとハウリングって音的にどう違うんですか?
>>604 ギターの場合を例にとって説明すると、弾いた音がアンプのスピーカから出ると
その振動がギターのボディを共振させるという状態が繰り返されて、弾いた音や
その倍音が長く伸びるという状態をフィードバックといいます。音楽的で心地よい
とかロックらしくてかっこいいといった、良いイメージで使われる場合が多いのが
フィードバックですね。
それに対してハウリングは、スピーカからの音に共振して意図しない音が出てしまう
状態で、不快な音である場合が多いと思います。ギター以外の例では、マイクをPAの
スピーカやモニタースピーカに近づけると「キーン」とか「ぼーーん」と不快な音が
出ることがありますが、皆さんの中でもKARAOKEで似た経験をした方も多い事でしょう。
この様にハウリングを起こした事を慣用的に「ハウった!」と言うことがありますが、
大概それを言った瞬間には不快そうな表情になってますね。
606 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 12:17 ID:TLYWufz7
>>600 エフェクターってアンプと別に買うんですか??
>>542 は全部理解できません(@_@;)すいません馬鹿でー
>>605 カラオケにはあまり行かないしよく分からないので視聴できるところありませんか?
>606 しつこい 楽器屋にきけよ >607 視聴したいならスタジオで爆音にしてトレブルを思いっきりあげてみれ。
いや、本当に見ていて面白い。 「2次関数の解き方を教えてください」って質問に答えると、 平方根ってなんですかとか、 虚数ってなんですかとか、 しまいには定数ってなんですかとか、和ってなんですかとか、 そんな風に発展していく趣きと同じだな。
>>606 あ、609は別にきみを馬鹿にしたりそういうんじゃないからね。
609訂正。 2次関数じゃなくて、2次方程式。どうでもいいか。
612 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 16:06 ID:TLYWufz7
615 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 17:17 ID:/Z1patfI
アンプシュミレーターをプリアンプとして使う時は プリアンプのとこにつなげばいいんですよね?
616 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 17:20 ID:/Z1patfI
アンプシュミレーターをプリアンプとして使う時は プリアンプかセンドリターンのとこにつなげばいいんですよね? でも今日マーシャルのJCM800に繋ごうとしたら 穴がなかったんです。セクースしようとしたら男だった気分です。 こういう場合はどうすりゃいいのでしょう?
>>612 残念ながらこの質問をするにはまだ早かったみたいだな。
足し算引き算を勉強中の小学生に掛け算の理屈を説明するようなもので
答える方も大変なのよ。気ィ悪くせんといてな。
>>601 の言うとおり、とりあえず今の状態でがんがれ。
半年したらまた鯉や。
>>616 プリアンプのとこじゃなくてパワーアンプのとこだと思われ。
で、とりあえずセンドリターンのないアンプはインプットに繋ぐしかない。
ただトーンは極力フラットにしないとプリアンプ使う意味がない。
プリのタンデム接続はお勧めしないが、穴がなきゃ仕方ない罠。
619 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 17:51 ID:QIUmzZXx
フィーリングってなんなんですか?
621 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 18:10 ID:kh2gq6PG
フォークギターなんですけど先ほど弦交換をしようとして、 弦の根本のピンを外そうとしたら ●  ̄‖ ̄ の状態から  ̄‖ ̄ という風に山の部分だけ折れてしまいました。 弦をおもいっきりひっぱってもびくともしません。 何かうまい対処方ありますか? 無理だったら楽器店に持ち込み修理を考えてますが…。
623 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 18:37 ID:L7hKfuFx
寒くて練習できません。ずっとストーブつけっぱなしはヤダし、コタツに入りながら弾けないし。 みなさんどうしてます?
624 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 18:39 ID:GBKB0poi
めちゃくちゃ着込んで、手はあきらめる。
625 :
うや〜 :04/01/23 18:46 ID:Eyr3vioL
ルート音とはなんぞのもんですか? コードのD/AとかG/Bにでてくるんですけど・・・ コードD/A ||-----|--●--|------|-- ||-----|------|--●--|-- ||-----|--●--|------|-- ○||-----|------|------|-- ☆はルート音です。 ☆||-----|------|------|-- ○||-----|------|------|-- ルート音はどうやって弾くんですか?教えてください。
>>625 そのまま普通に1から6弦までかき鳴らせばOK。
特にルートを弾くという意識はしなくていい。
ルートとは基本になる音という意味で
そのコードの一番低い音のこと。
その図だと○は開放弦で、☆はルートでAの音になるね。
つまりDのコードを弾く場合は
DのコードにはD F# Aの
三つの音が含まれてて一番下のDの音がルートになる。
だがD/Aのコードの場合
そのうちのDじゃなくてAの音がルートになるって意味なんだ。
ちなみにD/F#ならF#がルート。
その図だと一番下の6弦はEの音だから
Xがついていて普通は弾かない筈なんだけど・・・
627 :
626 :04/01/23 19:09 ID:sraAjtRT
修正 Xそのまま普通に1から6弦までかき鳴らせばOK。 ○6弦をミュートして1から5弦までをかき鳴らせばOK。 やっぱり、その図は間違ってるよ。
628 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 19:15 ID:+lFLjWje
>>623 洗面器にお湯入れて両手を4分間温めなさい。
木村大がやってたのテレビで見た。
629 :
626 :04/01/23 19:16 ID:sraAjtRT
おまけ
図の通りに押さえて
>>627 のように鳴らせば
低い音の方から
5弦がA(ルート)
4弦がD
3弦がA
2弦がD
1弦がF#
というように鳴るよ。
5弦もミュートするか弾かなければ
自動的に4弦のDがルートになって
Dというコードになるね。
630 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 19:23 ID:QIUmzZXx
631 :
うや〜 :04/01/23 19:38 ID:Eyr3vioL
>>629 >>627 >>626 ルート音気にしなくて良いんですか?
それじゃ〜Dコード+5弦を開放弦でひけばいいんですよね?
つまり
コードD/A
・||-----|--●--|------|--
・||-----|------|--●--|--
・||-----|--●--|------|--
○||-----|------|------|-- ☆はルート音です。
☆||-----|------|------|--
×||-----|------|------|--
↓
コードD/A
・||-----|--●--|------|--
・||-----|------|--●--|--
・||-----|--●--|------|--
○||-----|------|------|-- ☆を開放弦にしました。
○||-----|------|------|--
×||-----|------|------|--
こうゆうことですよね?
633 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 19:59 ID:nZnenkn3
下のはちょっと高いか。
635 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 20:02 ID:FOkHDl88
がんばってえぴフォンの方が絶対いい
636 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 20:04 ID:rEIC4nEc
>>632 本物はメイプルトップ、マホガニーバックで、一番335らしさを出している
のはマホガニーの部分だから、メイプルだけのボディだと相当堅い音だろうね。
少なくとも335みたいな音とは大分違うよ。
>>631 そいつはまずいな。ルート音は意識して弾くのがいいと思う。
今後のためにもコードの押さえ方はちゃんとしたほうがいい。
イケベ楽器店とワタナベ楽器店のWeb通販はどちらも似たり寄ったりですか? メール注文から商品が届くまでの時間とかいろいろ
|-0-------0--0----B-------------| |--0----0-----------@-----------| |-0-------0----------------------| |--A----------------------------| |-----------------G-------------| |--------------------------------| TAB譜を買ったら、数字に○が付いているところがあったんですけど、 ここはどのように弾くのですか?
>>639 それ2分音符とか4分音符のことじゃないの?
>>636 もまいは本当に335弾いたことあるのかと小一時間t(ry
つか、いつからマホバックになったんだ?
642 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 21:14 ID:8rsvp8wi
何も考えず適当にでたらめに指動かして弾いてるのは なんか練習になってるんでしょうか?
>>606 エフェクターとアンプは別々に手に入れるもんだ。
auvilのスケ8ター・ボーイって有名な曲なんだな。友達が知ってし、有線でもよく流れてたな。
スコアも見せてもらったよ。
---|-‖-7-7-7-7- 〜
---×-‖-5-5-5-5- 〜
------‖--------- 〜
| octaver
――――→
こうだろ?最初の×はロックギターの常套句で、弦をスライドさせたりしてノイズをだすところ。
octaverの表記は解説にも書いてある通り、エフェクターを掛けましょう、という指示。やはり何の関係もなかったな。
というか、原曲聞かせてもらったんだが、まったく必要ないと思うのだが・・・。
んで、君はこの曲をバンドではなく、ギターをジャカジャカ鳴らしつつ歌って弾き語りたいんじゃなかった?
だったらこの譜面はほとんど無視したほうがいいな。コードネームだけ見て、後は適当にそのコードをジャカジャカ鳴らせばイイ。
というかこの曲、アコースティックバージョンもあるから、そっち聞きなさい。
>>642 考えて練習するのと、何も考えず練習するのとじゃ雲泥の差が付くと思われ。
ムーン製のギターって中古でもあまり見かけないんですけど珍しいんですか?
>>643 自己レス。
auvil じゃねぇよ。avril だろうが。
647 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 21:24 ID:8rsvp8wi
一体何を考えるんですか?
b=bend スイマセン、ベンドってなんでしたっけ?
>>643 なるほど!なんか謎がとけてスッキリ(´д`*)
>652 ありがとうございます〜。
スクワイアのテレキャスター、フェルナンデスのJG、グレッチElectromaticのJet Sparkle、 この3つで迷ってるんですがどれがお勧めですか? 初心者ではなくてコード弾きもリフもギターソロもある程度は弾けます。 これ以上はお金がなくて。アイバニーズのRG-180もどうかなぁと。
655 :
654 :04/01/23 22:04 ID:wvBr+R+Q
フェルナンデスのJG-40です。
>>654 弾いてみて、こいつとは長く付き合えそうだなと思ったやつ。
自分はとにかく弾いた時の印象で決めるので
楽器屋に入る前までは全く考えていなかったギターを買ったことが五回くらいあります。
657 :
654 :04/01/23 22:08 ID:wvBr+R+Q
>>656 近くに楽器屋がないんですよ。通販で頼もうかと。
この3つだったらどれも似たようなもんですか?
>>657 そうですか・・・自分は試奏しないでギターを買うって事は無いので・・・
で、JG-40ってのは弾いたことなくて見ただけですが、
その3つ全く違うギターじゃないかと。
659 :
654 :04/01/23 22:14 ID:wvBr+R+Q
>>658 ですよね。音から見た目から全く違いますよね。
自分の好みで決めるかな
>643は底抜けにイイ香具師! 友達になってください! >647 考える事は腐るほどあるぞ。 例えば16分音符を2小節弾くとしよう、 ・音楽理論的に考えると いろんなスケールを弾いてみる。コード進行を頭に入れて弾いてみる。 同じフレーズを別のポジションでひいてみる。キーをかえてひいてみる。音符を逆にして弾いてみる。 ・テクニック的に考えると オルタネイトでひいてみる。 アップダウンを逆にしてみる。 エコノミー、スイープ、レガート、タッピング、エイトフィンガー、ストレッチ、弦とびでひいてみる。 空ピックをまぜてみる 指弾きでひいてみる ミュートしながらひいてみる 単音カッティング風にひいてみる ・リズム的に考えると 一拍を3連、5連、6連でひいてみる シャッフルにしてみる 変拍子にしてみる 休符をまぜてみる ・その他 好みのエフェクターをつかって音つくりながらひく 新しい機材にも挑戦してみる カッコイイフレーズをかんがえながら弾く アンプで弾く、ヘッドホンで弾く、レコーディングしてみる などなど、このうち一つでも意識すれば上達する もし全部マスターしてるっていうんなら何も考えなくてもいいだろう。 そして弟子入りさせてください。
661 :
Bacchus :04/01/23 22:33 ID:XgF3Thsh
無料で邦楽の楽譜がのってるサイト知りませんか?
ねえよ
nyで流れてるのもあるよ
メイプル指板とローズ指板ってどっちがいいんですか?
666 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 22:49 ID:8rsvp8wi
668 :
Bacchus :04/01/23 22:53 ID:XgF3Thsh
どーもです!
>>660 うわあ、俺TAB譜を弾きながら丸暗記してるばっかりで、
その中だと指弾きでやってみるくらいしかやってないや…
いかんなあ_| ̄|○
670 :
660 :04/01/23 22:54 ID:eznoJL1h
>666 ちょっとムキになっただけです
>669 かく言うオレも3つくらいしかまともにできないから安心しれ!
>>667 どっちがどう違うってことはないんですか?見た目が違うだけ?
>>672 メイプル:アタック、サスティンに優れ、音の輪郭がはっきりしている。
ローズ:メイプルやローズに比べると若干甘い音質に感じられる。
らしい。結論:とっちも(・∀・)イイ
訂正。ローズ:メイプルやエボニーに比べると若干甘い音質に感じられる。
675 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 23:30 ID:vzgLVMtA
バッヂみたいなギター教則本ないっすかね?
>>675 バッヂ好きならバッヂ読んでれば(・∀・)イイジャナイカ
677 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 23:50 ID:zx+OM7WX
どうしても単音の早弾きがうまいこといきません 何かコツありますか?イラついて弦弾き千切りそうな勢いです
>>672 各人の好みだけど、
塗装しないローズの感触が大好きだなあ。
使い込むとケアオイルや手の脂(汚い?)でしっとりして。
メイプルでも塗装の薄いのや最近は無塗装のメイプルもあるけど。
>677 はじめはゆっくり、だんだん早く。 ゆっくりでもちゃんとメトロノームに合わせて弾くんだぞ! これをめんどくさがってやらねーヤシは それらしく弾ける様になっても粒がそろわなくなる。 オレみたいに
↑ちくしょうもう少しでIDがビッグマフだったのに、、
質問なんですが、ギターソロがひけるようになるにはどうしたらいいのでしょうか 歴5ヶ月の未熟ものなんですが、メタリカなどが好きでコピーしてるんですけど リフがある程度できてもソロがまったく弾けないんです、練習してもなんか弾ける傾向がないというか・・・ いきなりメタリカやらずにゆっくりめなソロからやっていったほうがいいと言われたんですが、なにをひいていいかさっぱりです どうしたらいいでしょうか
>684 5ヶ月でメタリカはちと大変だな。 でもやってやれない事はないと思う。 まったく弾けないって、早弾きじゃないとこも駄目なのか? ともかくソロの練習法としては>681を地道にやるしかないと思う。
686 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 02:00 ID:ZtKrpaTG
元々ピックガードがついていないギター(レスポール)にピックガードを つけると音質って変わるんでしょうか?
本当ですか、なんかもうCDとかきいてて何弾いてるかわかんないんですよ・・・ たしかに681さんの方法が一番いいと思うんですが、指使いというか、どのポジションで弾いてるかがわからなくて 楽譜ミロっていわれればそれまでなんですけど、楽譜なんて読んだこともないし、読み方もわからないんです ヤマハ教室の小学生の子とかがうらやましい
>>680 あのしっとり感の殆どはローズウッドの油分だそうですよ
まあ勿論お前さんの手のも多少含んでるだろうけどね
>>686 厳密に言うと、どこをどういじっても音は変わりますが、
特にソリッドギターの場合は、ピックガードの有無を100パーセント
聞き分けられる人はいないのではないかと思われ。
690 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 02:21 ID:HQhjgnOf
メ足りかが好きならメタリカを頑張ってコピーすんのがうまくなる近道だろう。 俺ははじめてギターをさわってから天国への階段のソロがひけるようになるまで8花月くらいか…。 好きな曲、好きなバンドのコピーだったから飽きなかったんだと思う。 人にアレがいいこれがいいって言われてたら、やめてたかもしれぬ。
>686 かわりません。 ちなみに、君のがどんなレスポールかしらんが たいていのレスポールにはついてるよ?とっぱらう人も多いが。 >687 早弾きを耳コピしてるのか? そりゃスケールおってかないとまず無理だろーよ。 楽譜はTAB譜というのがありまして、5線譜がよめなくても 誰でもどの弦のどのフレットをおさえるのかわかるようになってる。 とりあえずバンドスコアを買ってくる事をすすめます
>>691 TAB譜ちょっと調べてみました、番号とかで書いてあってよめました
今が夜中なのがくやしいです、明日朝一で楽譜買いにいきます
>>690 そうですよね、楽譜かってがんばります
レスくれた方々ありがとうございました、もうちょっと調べてから質問すべきでしたm(__)m
694 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 02:32 ID:hbLh0/Ed
今耳コピしたら、下記の6連符を1小節に4回繰り返すフレーズがあったのですが、 3弦16フレットから人差し指を1弦15フレットに移動する時、 3弦開放が鳴ってしまいます。 ----15-19-15--- --19--------19- 16------------- --------------- --------------- --------------- そこで下記のようにポジションを少しだけ変えたのですが、 こっちの方が初心者にはやりやすいのでしょうか? しかも音が重ならないように弾かないといけないので、 3弦と2弦の音が重ならないように、弾いた後は左指を浮かせたりしないといけません。 -------19------ --19-20--20-19- 16------------- --------------- --------------- ---------------
695 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 02:33 ID:+PWH5pQR
どのバンドもスケールちゃんと守ってるんですか?
>>604 上のやり方で2弦19フレを小指で押さえてる?
>>694 今やってみたけど、上のやり方の方が自然ですね。
たぶんこのギタリストも上のポジションで弾いてるでしょう。
左手首というか、左手を固定せずに動かしながら弾いてると
人差し指を離す時にゆっくり真上に離せないから、どうしても
引っ掛けるように離してしまい、開放弦が鳴ってしまうのではないですか?
おそらく手が小さい人の場合は、左手を大きく開くように訓練してないと、
このフレーズをハイスピードでスムーズに弾くのは難しいかも知れません。
左手は毎日ストレッチして、大きく開くように改造するのですよ。
手を傷めないように、数ヶ月かけてやって下さい。
下のやり方も、薬指と小指を鍛える練習になると思いますよ。
700 :
694 :04/01/24 04:49 ID:hbLh0/Ed
>>697 レスありがとうございます!
上のやり方だと、小指は使わないで、
下のやり方だと、20Fが小指で、19Fは薬指でセーハしてます。
明日、左手を固定して練習してみます!
誰かJet Sparkleの音知ってる人いませんか?どんな音なんですか?
>>702 「特上・上・中・下」でいうと、「下の中〜上」ってあたりかな
ナットってどの部分ですか?ナットを削ったらどうなるんですか? あとサスティナーって何ですか?
>>704 ★質問をする際のセオリー
*まず礼儀正しく、謙虚になりましょう。
*質問に関する状況がきちんと伝わるように、具体的に説明して書きましょう。(その方が回答しやすいから)
*ただ「○○って何?」ってくらいシンプルな質問なら、まずウェブ検索してみて。
http://www.google.co.jp/ これ優秀。 ここで聞くよりよっぽど速い。※検索エンジンは複数単語を入力すると強力になる。
*あと
>>2-5 の中のFAQで解決するかもしれないので、質問をする前に必ず見てみましょう。
>>704 で、「ナット」は
>>5 にあるリンク先をたどればわかる
http://www.fernandes.co.jp/manual/Manual/1.html 「サスティナー(サステナー)」は、「SUSTAIN:楽器で用いる場合は"音の
伸び"を意味する」を出すためのものです。
・エフェクターの一種でコンプレッサーというものがあり、これを使うと
「音が伸びる」ので「サスティナー」という商品名を用いているものも
ある。
・フェルナンデスが出している「ギターに内蔵する特殊なしくみで、電気
的なしくみで弦振動を持続させ、サステインを長くする機構」がありま
す。商品名は「フェルナンデス・サステナー」
文脈によって上記のいずれかであることがほとんどです。
708 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 09:44 ID:vQq+yNG7
12弦ギターのチューニングはどうするのでしょうか? 通常の6弦と同じ音階で2本づつ張るということでいいのでしょうか? それともオクターブ違いで張るのでしょうか? よろしくお願いします。
>>707 それはまだナットを交換して調整されて無い状態。ここから使えるようにするのには
結構熟練した技がいります。と言う訳で素人さんには無理です
>>707 そのオークションのモノは、「ナットを交換しようとしたが、ナット溝を
掘る前に断念した」状態だね。
ナットは、弦が収まるように弦の太さに合わせた溝を掘って(削って)
なければ楽器として機能しません。そのオークションのギターは「ナット
が未完成なのでジャンク」なのですよ。当然、正常には弾けません。
商品の説明で「機能上は問題ない」と書いてあるのは「ナットさえきちん
と溝を削ってあげれば正常」ということでしょう。
ナットをきちんと削るのは君のような素人には無理なので、楽器店で
5000〜10000円くらいかけてやってもらわなければダメですね。
>>708 711の言うとおりですな。だがせっかくコピしてきたので、
前スレ
>560 :ドレミファ名無シド :04/01/11 22:34 ID:JL3HBosJ
>
>>558 >
>12弦ギターってのは、6弦ギターのそれぞれの弦に
>・1,2弦にはまったく同じ弦を2本ずつ、同じ音程にチューニングする
>・3〜6弦には、普通の3〜6弦の1オクターブ上の高さにチューニング
> する復弦(当然、細い弦を張ることになる)を張る
> というもの。
> 6弦ギターでの「1〜6弦」にあたるのは「1コース〜6コース」と
>呼ぶ(各コースに2本ずつ弦があるからね)。
> 1&2コースは弦が増えたことによる微妙な音程のズレによるコーラス
>効果により音にきらびやかさが増し、3〜6コースはオクターブ上の音が
>足されることによる重厚かつきらびやかな音に加え、上記のコーラス効果
>が加わる。
> 復弦楽器(マンドリンやブズーキ、中近東の弦楽器など)に特有の民族
>楽器的・土着的な響きが得られると同時に、ハープシコードやピアノ的な
>豊かで端正な響きも同居している。
> また、コードを弾く際には、オクターブ上の音が加わることによって、
>ピアノ的な近接音程を含んだ響きが得られる場合があり、6弦ギターよ
>りも複雑な響きが得られる。
>
>
713 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 10:06 ID:qWhLV5Io
運指についてなのですが、 -------------------------1-2-3-4-4-3-2-1------------------------- -----------------1-2-3-4-----------------4-3-2-1----------------- ---------1-2-3-4---------------------------------4-3-2-1--------- -1-2-3-4-------------------------------------------------4-3-2-1- ----------------------------------------------------------------- ----------------------------------------------------------------- こういうクロマチックな練習で上昇は分かるのですが下降する際 小指以外の指はどの様に動かすのが効率が良いのでしょうか? 何も考えずにやると右手のピッキングに合わせて押さえる感じ なのですが、教則本に依ってはあらかじめ小指と一緒に移動 させておくのが良いって書いてあったりして、どっちでクセ つけたら良いのやら迷ってます。ご教授下さい。
スタジオに一人で行っていいですか?
メッキ、ラメ仕様のギターって酸化したりするんですか?
717 :
708 :04/01/24 11:11 ID:vQq+yNG7
トニースミスのエレキって話になりませんか?
720 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 11:32 ID:ICTy3gg6
ギターを始めようと思ってるのですが、本当に何も分からないんで どういうのを買ったらいいのか分かりません。お勧めのとかありましたら 教えていただけませんでしょうか?
fホールが付いてるのと付いてないのってどう違うんですか?
724 :
715 :04/01/24 12:02 ID:9UhGIH03
誰か教えて下さい。ラメボディのデメリットって何ですか? 手入れしにくい?
AriaのAMB-35って値段の割にはいいですか?
>>720 まず予算を決めてください。
あなたはどんな音楽が好きなのか教えてください。
あなたがやりたい音楽を教えてください。
バンドをやりたいですか?弾き語りですか?とりあえず自宅で練習ですか?
少し具体的に質問してくれないとアドバイスはしにくいです。
728 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 12:30 ID:/2XOKnDe
はじめまして、ギター始めて1年もしないクソ厨房です どうもホントすいません(;´Д`) 質問なんですが、hydeが使ってるギターに憧れて、黒いレスポール買ったんですか、 同じ様にブリッジのところ(?)をビグスビーに替えたくて、購入を考えているのですが… ビグスビーを取り付けるときに、やっぱり穴を開けたりしないとダメですかね?? 素人には難しいとか…??。・゚゚・(>_<)・゚゚・。 今のところ、B-7のビグスビーを付けようと思ってるんですが、hydeがHELLOの時に 使ってるのとは違うような気が… HELLOの時に使っているビグスビーってどんなのかわかりますかね?? 型版とかあるんでしょうか??それともやっぱり特注!?ですかね??
エレアコの生音ってしょぼいんですか?安いのだったら
>>722 「Fホール」という名前を知っているくらいなら、「セミアコ」「フルアコ」
という名称も知っているでしょ?
「セミアコ、フルアコ。音色、構造」ってキーワードでGooglle検索して
みれば?
>>715 ラメ入り塗装は塗装膜が分厚くなるので、音色的にはちとボディ鳴りを
抑えてしまう面はあるね。酸化は別に気にしなくて良い。
>>728 素人さんはやめましょう。お店に任せるべき。ネジ止め用に穴も開け
なくてはならないし、アース処理も必要だ。テールピースを抜いた穴の
処理をどうする? といろいろやることがある。
ビグズビーは、取り付けられるギターのタイプに合わせて型番が違い
ます。フルアコ用のものをレスポールに付けると、ブリッジ部にかかる
弦の角度が足りません。
>>728 そもそも、hydeという人が持ってる黒いギターは、レスポールではなくグ
レッチでは? まあ、テレビで見ただけなんで詳しくはないんだが、、
733 :
720 :04/01/24 13:13 ID:ICTy3gg6
>>727 最終的にはバンドを組んで、歌いながら弾きたいと思っていますが、
今はとりあえず自宅で練習する感じになると思います。。
パンクっぽいのがが好きなのでメロディックパンクみたいのをやりたいです。
お願いします。
ネックが細くて弦高が低いアコギで1〜3万くらいのってないですか? あとモーリスで上の値段のを買うんなら何がお勧めでしょうか?
トニースミスのセミアコはやめといた方がいいですか?335の。
738 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 13:36 ID:2sdJ36ZP
ギター始めるのに最初からエレキギターするのは難しいですか? やっぱりアコギ→エレキですか?
739 :
734 :04/01/24 13:48 ID:7ek+MgtZ
MorrisのF-01やW-20はどうでしょうか?てかW-20とかアコギですか? ボディは小さめがいいんですが
740 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 14:41 ID:3Nf7ORoA
あの、今セッティングが ギター → OD−3 → DS−2 → DD-6 → ステレオコーラス(アリオン) → アンプ となっています。 DD-6とステレオコーラスはあまり使用しないけど、 いつも接続している状態なんですが、 やはり、エフェクターの電源をOFFにしていても 接続していると音やせしてしまうのでしょうか? 使わないエフェクターは接続しない方がやはり妥当なのでしょうか?
>>738 自分でやりたい方を選んだ方が(・∀・)イイヨー
でも同じ「F」とかを押さえるならエレキの方が最初は楽です。
どちらにしろ結局は慣れですかね。
742 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 15:06 ID:aNVsRHm2
>740 よく言われるのはエフェクターは最小限にした方がよいってことですが、 例えばですよ、ZEP好きの人が59年のオリジナルLPとプレキシマーシャル 持ってりゃエフェクターなんぞ邪魔なだけじゃって言うと思うんですよ。でも、 大半の人はそんなもん持っとりゃせんわけで、さらにその中の大半の人はZEP 以外のバンドも好きなわけです。すると一概にエフェクター繋がんほうがよいとも 言いきれなくなります。要は自分にとって必要ですか?ってことです。 たしかにエフェクターたくさん繋ぐと抜けが悪く感じられたり、シールド1本のとき の音とは繋いでるだけで変わった音がしますよね。だけどその「変わった音」が結構 使えたりもするんですよ。どっちが好き?で判断されたら如何でしょう? 私は自分のアンプ使える時は、コンプ→ミッドブースタ→コーラスだけですが、 箱のアンプ使うときはその他にフロアプリアンプ2台を使います。ギターとアンプが ある程度の物ならこの程度ですんじゃいますよ。
初心者なんですけど最初のアコギは何がいいと思いますか?2万円くらいまでで。 セットとかじゃなくていいんで教えてください
744 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 15:28 ID:AdfDMejb
ピックの持ち方って、コード弾くときとかソロ弾く時とかで 変えたほうがいいんでしょうか?
ギター弾いててもつまらなくなったんです 昔はすごく楽しかったのに どうやったらまた楽しく弾けるようになりますか?
>>745 しばらく離れてみてはどうですか?
その期間別の楽器にチャレンジするとか。
アマチュアのライブとかに足を運んでしばらく聴く側に回ってみるのもいいかも。
748 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 15:56 ID:aNVsRHm2
>743 一番答えづらい質問ですね。 ベース初心者スレで同じ質問について色々アンサーが載ってますよ。 自分の好きなメーカーデザインの物を買われればよいと思います。 >744 変えなくても良いと思います。というか変えないほうが良いんじゃないですか? カッティングからソロへの移行がスムーズに行かなくなるんじゃないですか? >745 あははは。頑張って下さい。
Three SのW-400ってフォークですか?
750 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 16:01 ID:P5/3YKgx
友達からイングヴェイを弾け と言われたんですが、これは誰の曲ですか?
751 :
740 :04/01/24 16:01 ID:3Nf7ORoA
>>742 返答ありがとうございます。
ってことは電源がOFFのエフェクターでも、
接続すると、元々の音とは少し異なってしまうってことですね。
>>750 曲じゃなくてミュージシャンの名前です。通称インギーです。
>>750 曲じゃくて、ロック系ギタリストの人名です。
イングヴェイ・J・マルムスティーン
754 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 16:17 ID:aNVsRHm2
>751 そうですね。良い悪いはまた別ですから。
Electromaticってグレッチの音しないんならどんな音がするんですか?
ハイウェイスターを練習してみようかなと思うんですけど 難易度は高いですか?
757 :
1129 :04/01/24 16:21 ID:jaw8Fnbb
弦の張り方わかりません。
758 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 16:21 ID:qKbQEo/9
弦高を高くしたいんですが自分でやっても大丈夫ですか?
>>758 オクターブ調整ができるのならいいと思います。
元の状態に戻せるようにネジなどを何回回したか控えておくといいと思います。
760 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 16:34 ID:P5/3YKgx
>>752-753 あ、そうですか…(恥
インギーで暦二年のわたくしにできそうな曲はありますか?
変な質問で恐縮なんですが、 レスポールとかストラトキャスターとかテレキャスターとか ギターの型?の名前であるじゃないですか。 なんでみんな同じような型というか、上記三種類にあてはまる型のギターを 作るのですか? あと、自分初心者なんで外見の違いはわかるんですけどなんでボディーの形が 違うだけで音色が変わるのかよくわかりません。これは他のパーツも違うってことですか? ネットで検索してみたんですが、まとまって解説があるページを見つけられませんでした。 よろしくお願いいたします。
トニースミスって買うのやめた方がいいですか?
ギターはじめようと思います。 尾崎豊の曲をやりたいのですが・・。 どうやったら弾き語れるようになりますか? おしえてください。 何て雑誌がいいんですか? ちなみに全くの初心者で。ピアノはちょろっとひけます。
765 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 16:57 ID:jaw8Fnbb
弦の張り方
>>762 >なんでみんな同じような型というか、上記三種類にあてはまる型のギターを
>作るのですか?
それらが大勢に支持されてるから(売れるから)
その三種類以外にも、セミアコもあるでしょ?
ボディの形より、ネックの材質・質量で音は大きく変わります。
パーツもまた然り。理屈で考えるより、楽器店で試し弾きするが吉
レスポールタイプなら、マホガニーネックとメイプルボルトオンネックを
弾き比べでみそ。
アリアのオベーションタイプのエレアコってどうですか? てかエレアコってアンプに繋ぐと音が大きくなるだけ?生音は小さくて
>>740 >やはり、エフェクターの電源をOFFにしていても
>接続していると音やせしてしまうのでしょうか?
なんでそんな質問を他人にするのか逆に聞きたい。それだけ機材を持っているのだから
付けてる時の音と外した時の音を、自分で聞き比べてみればいいじゃないか?
>>768 「エレアコの音」がします。
アコースティックな音ではないです。
かといって、ソリッド(いわるゆるエレキ)とも違う・・・。
説明が下手ですまそ。
771 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 17:25 ID:8YiK8qZM
立って弾くとき、ネックを握りこむようにして弾く癖があって、 親指が思いっきり前に出てしまいます。 これってどうですか?
772 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 17:26 ID:bOPN0gJN
>>731 >>732 マジですねぇ!!(^_^;)
あぁ〜レスポールでも一番安いやつ買っといてよかったぁ〜(^-^)
グレッチ??ですね??
>>772 グレッチですが高くて買えないと思います。
あと初心者がグレッチを弾きこなすのも困難だと思います
778 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 17:41 ID:vbSeY71i
例えばブルースの基本のバッキングで、「ダッダ、ダッダ」とスタッカートに弾くときなど どのようにして音を切ってますか?
>>760 今までパンク系のコピーとかしかしてなかったら曲聞いた瞬間やる気なくすこと請け合い
トーンと中音域の意味を教えてください
782 :
772 :04/01/24 18:01 ID:bOPN0gJN
>>776 アドバイスありがとうございます。
では、止めておいた方がいいですね…
それともう一つ、ナットをブラスに交換しようと思って、今プラスチックのナット
を外したんですが…どうもブラスだと高さが足りないみたいです…
それで、ナットをはめるとこの間になにかはさんで高さを付けようと思いまして…
間になにをはさむのがいいですかね??
ナットの交換自体難しいですかねぇ??
783 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 18:30 ID:AdfDMejb
パンク好きな奴がインギーに憧れるとも思えない
784 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 18:32 ID:Mv7VvKxf
テレキャスのボリュームやトーンのノブって どうやって外すの?
>781 えーとどの程度の説明を求めてるのかしらんが 簡単に言うと 高音域=高い音 中音域=まんなかの音 低音域=低い音 なわけだが、たとえば歪ませたギターをじゃらーんと弾くと キンキン言ったりモコモコいったりゴーゴーいったりするでしょう。 それを調整するのがイコライザーで、ギターなんかについてるトーンつまみもその一種だ。 ヘタクソな説明ですが。
モーリスのWシリーズってフォークなんですか?
>>786 そうです。
「フォークギター」というのは、フラットトップの鉄弦アコースティックギター
がフォークミュージックで多用されたためにそれらのギターのことを「フォーク
ギター」と呼ぶようになったものです。
ありがとうございます!イコライザーとはなんでしょうか?
790 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 20:04 ID:Gd1cHUis
エレキギターは感電死しないの? どうやったら感電死するのですか?
>>790 昔山田かまちという人が裸で汗だくで安物のエレキ弾いてて感電死した
↑嘘つけ
詩人だっけ?かまち
↑俺は、
>>791 ではないが、簡単に嘘とかいう前に自分で調べてみろや。
ちなみに、元ヤードバーズのヴォーカル、キース・レルフもギター弾いてて
感電死してんな
>>790 ふつうは感電することはありません。
ですが、エレキギターは弾いている人の体にアースを落としているので、
もしアンプやPAシステム、電源環境になんらかの故障や不具合があると、
人体に電流が流れてしまうことがあります。感電するというのはそうい
うときですね。
797 :
720 :04/01/24 20:24 ID:ICTy3gg6
>>736 テレキャスターってやつを買ってみようと思います。
いろいろありがとうございました。感謝しています。
感電で死には至らないけど気を失うとかってよく聞くね。 ユーライアヒープのベーシストは、 よく感電死したって書かれてるときがあるけど、実際は違うよね? 感電事故があって後遺症があって・・・その後の死とは関係あったんだっけな・・・忘れた。
フォークがでかくてアコギはフォークより少しボディが小さいっていうイメージがあるんですがどうでしょうか?
YAMAHAのDW-4Sってどうですか? DWってFGよりボディの形状が小さめのやつですよね?
801 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 21:02 ID:aFjSII9+
802 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 21:09 ID:HC8R/BBl
>>800 DWはFGより大きいよ、ドレッドノート・ウエスタンタイプだから
FGより小さいのはFSだよ
>>799 「アコギ」と「フォーク」という分類についての認識が間違っているよ。
>>787 でも書いたが、「アコギ(アコースティックギター)」というのは
電気を使わなくても音が出るギター全般を指す言葉で、ナイロン弦を使う
クラシックギターもフラメンコギターも、スティール弦を使うギターも
全部「アコギ」なんだよ。
で、Martin DシリーズやGibson Jシリーズなどに代表されるフラット
トップ式のスティール弦アコースティックギターがたまたまある時代に
フォークに使われたから「フォークギター」と呼ばれていただけであっ
て、君のいう「フォークギター」も「アコギ」もとくに違いはない。
君が「フォークギター」と思いこんでいるものも「アコギ」だし、君
が「小さい」と思っているものだけがアコギではない。
804 :
675 :04/01/24 21:19 ID:kgYjYxL9
バッヂがオワチャッタンテでもう買えないんですよ。 今発売してるヤシでなんかないですか?
>>802 そうなんですか。YAMAHA DW-4SとFender JapanSAC-03とエピフォンのAJ-18で迷ってるんですけど、
どれがお勧めですか?ボディの大きさは全部同じですか?
テレキャスターとストラトキャスターってどこが違うんですか?
809 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 21:40 ID:aFjSII9+
810 :
805 :04/01/24 22:23 ID:0JaSKGUA
誰か教えて(´д`;)ノ フェンダーってあんまりアコギのイメージないんだけど
>789 遅レスすまん。 イコライザーはその高中低音域のバランスを調整する機械です。 アンプにトレブル、ミドル、ベースってつまみついてるだろ。あれのことです。 アンプは3つしかいじれないけど、それをもっと細かくしたのがイコライザーです。 5〜10こぐらいいじれるものをグラフィックイコライザーといいます。 超高音域、高音域、中音域、低音域、超低音域ってなぐあいに。 通常はその音域をHzという単位であらわします。 んで、いじるポイントをなんHzにするかを自分で設定できるものをパラメトリックイコライザーといいます。 こちらは設定がややこしいので初心者には向きません。 どちらも音作りの際にはかなり重要で、ギターだけでなく音源全体の調整にも使います。 最近はオーディオ機器なんかにもついてる物がおおいです。
合板と単板ってどうやって見分けるんですか?
813 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 23:05 ID:p7339qN0
アコギとエレキとウクレレ持ってるんですが 弦を三味線に張り換えたら三味線の音になるんでしょうか
814 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 23:06 ID:p7339qN0
×弦を三味線に張り換えたら三味線の音になるんでしょうか ○弦を三味線の弦に張り換えたら三味線の音色になるんでしょうか
・・・なるわけねーだろ・・・
>>813 なりません。
まず、エレキは金属弦でないと音が出ないので×
アコギとウクレレでもダメです。
なぜなら、三味線特有の音というのは、革を張った胴体、フレットのない
指板という違いのほかに、敢えて弦がビビるように調整することで「サワ
リ」というノイズを出すことによって得られるものだからです。
三味線でも、このサワリが出ないように調整すれば、間の抜けた音にし
かなりません。
TVでよくヴォーカルがギター弾いてますが 全然ギターの音が聞こえませんがなんのために弾いてるんですか?
>>812 アコースティックギターなら、サウンドホールの縁をみれば
合板か単板かはわかるよ。
>>818 サウンドホールがどの様になってたら合板なんですか?
>>818 それだとTOPしかわからないけどね。
つーか、SIDEもBACKも木目併せするしか方法ないからなあ。
根本的な判別方法はないよな
>>819 単板は一枚板だけど、合板は薄〜い板を接着してあるので、サウンドホールの
縁から見える表板の断面でそれがわかる。
側板と裏板に関しては、表側から見える木目と内側に見える木目が違っていれ
ば合板。
>>817 カッコつけか、コードを弾いてて他の音にかき消されてるとか。
824 :
ドレミファ名無シド :04/01/24 23:29 ID:WKm/DsMn
早弾きでダウンアップのオルタネイトピッキングがうまくいきません ピックの持ち方だとか何かコツはあるんでしょうか? アドバイス下さい
>>817 だいたいやね
テレビで演奏しているという時点でほっとんどアテだから。
間違いナイ!
>>821 サウンドホールが下になるように見てみればいいってこと?
見てみたけどいまいち分からなかった
>>824 ピックの持ち方にコツはない。親指と人差し指で軽くつまむ。
これ以外は邪道。速弾きの場合はひじを固定して手首の
動きだけで弾くように意識してみればどうでしょう。
初心者はなにができれば卒業と言えるでしょう? できるだけ具体的に書いてもらえたら嬉しいです。
829 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 00:59 ID:67UW5INK
>>827 さっきよりだいぶ形になってきました
頑張ってみます
>>828 これが出来たら〜というセリフが無意味なことに気付いたら初心者卒業
我ながらすげーIDだw
>>828 各キーのメジャーとマイナー、それの7thと6th、
それとsus4のコードをそれぞれ3〜4種類のフォームで
弾けるようになってどのポジションからでもスムーズに
弾けるようになったら初心者卒業かな。これで何とか
バッキングはできるようになってるはず。
1 まず、1弦17,15,13フレットを全部押さえた状態にする。 2 1弦をピッキングする。(1弦17フレットの音が出る) 3 小指でプリングする。(1弦15フレットの音が出る) 4 中指でプリングする。(1弦13フレットの音が出る) 5 2弦の17、15,13フレットを全部押さえた状態にする。 6 2弦をピッキングする。(2弦17フレットの音が出る) 7 小指でプリングする。(2弦15フレットの音が出る) 8 中指でプリングする。(2弦13フレットの音が出る) とりあえず、テンポ=120くらいから始めて、最終的に280くらいになるように頑張りましょう。一日5ずつ 上げていったとして、一ヶ月とちょっとですね。楽勝、楽勝(爆) ↑こんな事が書いてあるサイトがあったんだけど、 綺麗にやろうとしてこんなに速くテンポ上がるなんて絶対無理・・・。 やり始めの人でもみんなできるんでしょうか・・・?
>>833 説明が足りないと思うけど、何連符で弾くのかな?
3連符ならできる。6連だったら無理。
>やり始めの人でもみんなできるんでしょうか・・・?
やり始めの人ってなに?
初心者は無理。俺はそんな練習したことないけどできる。
>>834 おそらく三連だと思います。
やり始めってのは初心者って意味でつ。
速弾きの手ほどきとか銘打ってあるんだけど、一ヶ月でこんなんやるんか・・・って凹んでました。
本気にしない方がいいみたいですね。
836 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 03:23 ID:XN+lxLE/
音をここにUPする方法を教えてください。
>>833 これやるんだったらメジャーやマイナースケールの一弦つき3個の音のポジションでやった方が効率良いと思うな
>>835 音源ファイル作成(mp3化したものでないと殆ど難しいだろうな)
アップローダーをみつける
そこに送信
アドレスが出るからそれをカキコ。
>>830-
>>832 どうも ありがとうございました。
耳コピやったことないんですが耳コピって楽譜があれば必要ないんですよね? でも1度はやったほうがいいのですか?
>>840 耳コピが出来ないと楽譜の間違いも分からないよ。
それに耳が上達しないと腕も上達しなくなってきます。
842 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 04:43 ID:if5uXoT5
>>840 楽譜無いと何も出来ない → 一生コピーバンド・しかも楽譜がある曲しかできない。
→スタジオでバンド顔合わせ → じゃあアドリブで3コードセッションでもやろうか?
でっ出来ません(´д`;) → 他のメンバー(゚д゚)ハア?
耳コピ練習 → だんだん耳コピ早くなる → 今聞いたメロディーを、間違わずに即再現可能に
→頭に浮かんだメロディも即演奏可能 → アドリブ(゚Д゚)ウマー
>>841 >>842 なるほど!!
耳コピの大切さがわかりました。
楽譜ばかり使って練習をするだけではいけないんですね。
いまはそんな大した演奏はできないのですがやっぱりアドリブが弾いたりできるように
耳コピをやってみようと思います。
ありがとうございました!
ちなみにオレの場合は楽譜買う金がもったいないから、ずっと耳コピしてたらそれが当たり前になってできる様になった。
845 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 12:50 ID:m5XVsQgg
スクワイヤのストラトとテレキャスター、どっちがいいと思いますか? てかストラトとテレキャスターの音ってどういう感じに違うんですか?
>842 なるほど・・・。
847 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 13:35 ID:xVNo2Dnf
オクターブ調整のやり方を教えてください。。。
>>845 どっちでも好きな方でいいです。どちらもクオリティ的には
たいして変わらないですから。
ストラトとテレの違いは、アームの有無とPU数の違いと、ボディ
構造による音の違いとかいろいろあるんで、お店で実際に手に
取ってみて音を鳴らしてみればわかります。
それでも「わからない」というくらい初心者であれば、「見た目
が気に入った方を買え!」ってことですな。
850 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 13:56 ID:xVNo2Dnf
ピックアップが斜めになってても大丈夫ですかね?
853 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 15:28 ID:mpzeqb1o
SGとJGタイプってどんな音がするんですか?
854 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 15:30 ID:L8GK7sok
コードストロークでミュートする弦がある場合ミュートしている弦も鳴らす弦と一緒に弾くのか それとも鳴らす弦だけ弾けばいいのかどっちが正しいんでしょうか?
855 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 15:37 ID:OdifIDi8
どっちがいいですか、とかどんな音しますか?って聞くヤシ等は自分で試奏した上で聞いてるのか? そのうえで皆の意見も参考にしたいって事ならいいがいきなりどんな音って聞かれても口じゃ説明できん罠。 甘い音とか硬い音とかそんな言葉で形容するしかないが、そんなんでイメージわくのかな。
アンプとかのアダプターって「タコ足配線」っていうのやっていいの?
>>854 時と場合による
ミューとしている弦を一緒に鳴らすとパーカッシブに聞こえる。
逆にミューとしてる弦を弾かなければそれだけ和音が綺麗に聞こえる。
曲が要求する雰囲気に合わせて使い分けるべし
まぁ、4、2、1弦を押弦して、3弦はミュートって場合だと、
どうしても、3弦はストロークする場合、ピックが当たっちゃうよね。
どうしても3弦をHITしたく内場合は、ピックで4弦をHITして、
1、2弦は薬指と中指で弾くみたいな工夫が必要。
これだと、ストロークって言えないけどね・・・。
とにかく、曲の雰囲気に合わせて色々工夫しましょう。
最初はギターそのものの音色ってわかりにくいと思うから、 やっぱり見た目で気に入ったものを選ぶのが良いね。 ギターを手に取ったときの嬉しさが大事。
859 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 15:44 ID:OdifIDi8
>854 それがブラッシングでなければ極力ミュートした弦はひかない方がいい。ただ、物理的に不可能な場合は弾いてもいいと思う。 まぁ、それ程神経質にならなくてもいいんじゃん?たまたまぶつかっちゃったときの為にミュートしてあるわけだから。
>>856 たこ足配線は、電力さえ足りていれば大丈夫。
電力が不足してると、ヘンな歪み方をしたりと言った問題が出てくるよ。
エフェクターをアダプタで使用した時の異常なノイズは
コンセントの穴の向きを変えてみると結構軽減することが有る。
(コンセントのむきを変えてさしなおす)
861 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 15:51 ID:ERcNMG8Q
まだ耳コピできないのでtab譜みて練習しています。 ヴィブラートの指定のない単音の長い音符の場合でもかるいヴィブラートをかけているギタリストが殆どなのでしょうか。 ちなみに好きなギタリストは足立祐二とイングヴェイでつ。
>>860 ありがとうございました。
非常に丁寧で勉強になりました。
863 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 15:57 ID:L8GK7sok
864 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 15:58 ID:OdifIDi8
>861 それはもう人それぞれ。 っていうか、そのビブラートをかけたりかけなかったり浅くかけたり深くかけたりってのがニュアンスなわけだから、そのへんはCD聞き込んで研究しれ。 それこそがまさにコピーするとき一番大切なこと。譜面どおり弾くだけじゃ、ただ音をあわせてるだけ。
>>855 すいません、通販なので分からなくて。
SGってレスポールと比べてどんな音がしますか?レスポールより柔らかいとか固いとか
>>865 レスポールよりも線が細い。
中域のコリっとしたところが若干少なく感じられる。
その結果、歪ませた時にグッシャりしやすかったり、
クリーンの時はぺらぺら感が出る。(あくまでレスポールと比べての話)
それを逆手にとって絶妙なハイゲインサウンドを出す人も居れば、
ぺらぺら感を使って小気味よくチャカポコする人も居る。
用途によってはレスポールよりも良い!って人も少なくないでしょう。
オンライン販売業務に携わる身なので、交通費の問題で通販を利用する人が多く、
その恩恵を受ける場面も少くないってのは解るんですが、
楽器に関しては実際に手にとって自身で試してからの方が良いと思いますよ。
867 :
861 :04/01/25 16:15 ID:ERcNMG8Q
ありがとうです。 ニュアンスまでコピーするのは難しいけど頑張ってやってみます。
868 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 16:19 ID:OdifIDi8
866に禿同。 楽器屋で試奏してみれ。買う気なくても、ちょっと考えてますぐらいで色々教えてくれるぞ。
ギブソン製ってどうやって弦交換したらいいんですか?
871 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 17:26 ID:XN+lxLE/
いいサイトないですか?
874 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 18:07 ID:Mra5fZh5
フロイドローズってアーミングしてもチューニングがずれないらしいですが、どの程度なんですか? 結構ハードなアーミングを曲中に数回やってもチューナーの針はど真ん中のままですか?
ギターが固くて食べられません。
>>875 ハードなアーミング中は当然チューナーの針も振れまくる
879 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 18:30 ID:WP6h+1V0
いいレモンオイル知りたいのですが、どこのがメジャーでしょうか?
ギターってつおいですか?
アンシミュって何ですか?
>>881 アンプシミュレーター。アンプを鳴らしてマイクで拾った音をラインで作れる機械。
もしくは使ってるアンプに無理矢理違うキャラクターの音を出させる機械。
883 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 18:55 ID:OdifIDi8
なんかどっかで見た質問ばっかだなぁ。 過去レス見てるか?
Aの押さえ方って、いろいろな資料を見てると2パターンあるんですけど…。 人差し指で3つ押さえるのか、人差し指、中指、薬指で押さえるのか解かりません…。
エフェクターの音つくりの仕方がいまいちわかりません。 エフェクターの設定、アンプの設定、ギターの設定・・・ エフェクター音作りマニュアルみたいな本ないでしょうか? オススメあったら教えて欲しいです。
886 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 19:20 ID:Uh66xBa7
XJAPANの紅のイントロが引きたいですけどタブ譜があるページありますか? GLAYのBELOVEDでもいいです。
おすすめ教えてください
890 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 19:54 ID:YisF+DkH
>>890 ストラップピンというパーツが楽器店に売っているので、
ネックジョイントの裏側の取り付けたい部分にドリルで穴を空けて、
ネジでとめればよいです。
アコースティックギター用のストラップピンは、ボディの後ろ側用に
すでに穴の開いているところに差し込むものしか売っていないので、
エレキ用のストラップピン(ネジ止め用になってます)を買ってくれ
ばいいでしょう。
ドリル加工は大切なギターにわずかとはいえ穴を開けてしまうものな
ので、きれいにできるかどうか不安なら楽器店に任せてしまいましょう。
あー辛い・・・
893 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 20:04 ID:YisF+DkH
>>891 丁寧にありがとうございます!
名前はまんまだったんですね。
じっくり検討してみて試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
レスポールタイプのギターを使ってるんですが、 セレクターでPUを変えると、リアの音(パワー)が小さくなってしまうんです。 少し弾いていると元の音量に戻るのですが、 フロントに切り替えるとそっちの音が小さくなります。 中を見てみましたが、接触不良ではない様です。 直す方法はないでしょうか。
895 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 20:23 ID:IJKRdJK1
私の使っているのはギブソンのLP-STUDIOなんですが、玄高調節するところにあるブリッジって外れますよね? あれの向きが分からなくなってしまいました。ネジがある方が上(ネック側)でいいんでしょうか?
896 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 20:35 ID:if5uXoT5
>>875 弦の初期伸びが終わったら、かなり安定してる。
ロック解除しなくても、微調整も出来るよ。
>>895 それでいい。
ブリッジの駒の溝の大きさ見てみれ。
898 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 20:38 ID:IJKRdJK1
>>896 ありがとうございます!
溝の大きさって違うんですか…。どっちもはまるんで同じなのかと思ってました。
エフェクターの音つくりの仕方がいまいちわかりません。 エフェクターの設定、アンプの設定、ギターの設定・・・ エフェクター音作りマニュアルみたいな本ないでしょうか? オススメあったら教えて欲しいです。
900 :
:04/01/25 20:49 ID:oDWvFa4j
リンキンパークのハイブリッドセオリーの7曲目と10曲目みたいな曲を 作れる日本人がいれば、そいつが日本の音楽を引っ張れるな。
>>899 そんな本ないと思うけど。
大体もし機材とセッティングが同じでもギターが違えば出る音も違ってくるし、
セッティングというのは弾く人の好みが大きく左右するからね。
音作りも実力のうちと言いましてですね、やっぱり経験浅いと良い音が作れないんだよ。
全ては試行錯誤です、頑張れ。
>>900 誰に話しかけてるんですか?
そうですか・・・・ありがとう・・・
レスポールタイプのギターって弦の取り付け難しいですか?
905 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 21:08 ID:UDTMMxng
アコギはもちろん、エレキでもコードストロークするとき ジャカジャカいって周囲に気を使ってしまうんですが エレキの生音をちょっと小さめにするいい方法ないですか?
エレキの生音ってすごく小さいと思うけど。 アコギやクラギのサイレントギターでももっと音が大きいよ? それ以上小さい音でしかダメなら左手だけの練習にするとか しかないな。
Em/Dはどうやって押さえたらいいんでしょうか? 調べても出て来ませんでした。
>>905 1・弦を上下に交互に薄く千切ったティッシュをはさむ。(やったことないけど)
2・布団の中にもぐって弾く。(夏は死ぬね)
3・気にしない。
3が最良。もうすでに確実に悪い癖はついてしまっているでしょう。
>>907 -----3---
--------5-
-------4-
0--------
x--------
x--------
----7---
-----8--
-------9-
0--------
x--------
x--------
とか、いろいろあるよ。
910 :
907 :04/01/25 21:21 ID:u38aQUf7
>>909 ハーモナイズドメジャーコードでやるんですか!思いつきませんでした。
ありがとうございました!
ハーモナイズドメジャーコードってなんですか?
お前ら、自分で少しは調べろよ。それでわからなかったらここで聞け
913 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 21:33 ID:UDTMMxng
Fを押さえるときにどうしても3弦を押さえることができないのですが どうしたらいいでしょうか?
>>915 とりあえず人差し指だけで一フレットをセーハする練習を
しよう。3弦がうまくならないのは第二間接のくぼみに弦が
はさまってるからだろう。うまく間接をはずしてセーハできる
ようになるには練習あるのみ。
>>915 -1-
-1-
--2-
---3-
---3-
1----
で3弦を押さえられないというのは、4弦3フレットを押さえた
小指が3弦に触れてしまっているからかな?
だとすれば、小指をできるだけ指板に対して垂直に立てて、3弦
に触れないようにすることを意識すればいいのでは?
918 :
782 :04/01/25 22:08 ID:OLkb32Bo
それともう一つ、ナットをブラスに交換しようと思って、今プラスチックのナット を外したんですが…どうもブラスだと高さが足りないみたいです… それで、ナットをはめるとこの間になにかはさんで高さを付けようと思いまして… 間になにをはさむのがいいですかね?? ナットの交換自体難しいですかねぇ??
エフェクターって種類がたくさんあって どれが良い(エフェクターらしい?)のかわかりません いちばんエフェクターっぽいエフェクターってどれですか?
921 :
918 :04/01/25 22:12 ID:OLkb32Bo
>>919 黄色いオーバードライブじゃないですかね??
>>918 ナットというのは、本来はギターに取り付けてから高さを合わせ、
溝を掘るものなんです。いちおう出来合いの溝を掘ったものも売って
はいるけれど、それを既存のギターに載せても、そのギター用に調整
してはいないので、高さや弦同士の間隔や溝の深さが合わないのは当
然。高さのほうは薄い木片や金属板を挿むことで合わせられるけれど、
たとえ高さが合ったとしても、溝の深さなどはきちんとプロの手で調整
するべき。それくらいなら、最初からそのギターにぴったり合ったナット
にするべく無垢のブラス材を加工してもらう方が万全ではある。
本来、ナット交換というのは素人が自分でやるモノではないというこ
とは覚えておくべきだよ。
923 :
アコギスト194 :04/01/25 22:14 ID:QIgx4Atb
>>197 氏
かなり亀レスになってしまいますたがありがとうござい升
アンプ買います
何買えばいいんだろうか
ローランドとかいいのかな
アンプ…俺は今自宅用に Roland BC-60か、Laney VC30-112が欲しい。 どうでもいいけど。
前誰かに聞いたんですけど、アコギをやってからエレキを始めた方がいいんですか??
926 :
918 :04/01/25 22:28 ID:OLkb32Bo
>>922 そうしたら…今カナリヤバい状況なんですかね?(^_^;)
あぁ…
>>926 ナットは弦が入る深さではなく、弦がジャストフィットする深さで切るべき。
たとえものすごく慣れている素人が交換したとしても、
材をどれだけ高級なものにしても良くはならない。
928 :
918 :04/01/25 22:38 ID:OLkb32Bo
>>927 アドバイスありがとうございます!
では、これからどうしたらいですかね…
929 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 22:41 ID:kUviywol
ラックエフェクターを買ったんですけど、それを入れるものが ないんです。普通の人とかは何に入れて使っているんですか?
>>928 俺なら迷わず楽器屋に持っていくが。
というか配線・調整関係は全てプロにやってもらっているので…。
普通の人が「それくらい自分でやれよ!」ってことも金出してやってもらっている。
PU交換も昔は自分でしてたんだけど…もったいないかな?
931 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 22:52 ID:+9d/KnEy
今アコギやってるんですけどエレキに移りたいと思ってますが参考までに聞きたいのですが エレキばっかりずっとヤッテると、やはりアコギは弾けなくなっちゃうもんですかね?
932 :
918 :04/01/25 22:58 ID:OLkb32Bo
>>930 結局プロに任せるのが一番なんでしょうが…
やっぱり自分的意見なんですが、最後は自分で出来るようにならないと…
いつまでも出来ないままなので…できるだけチャレンジしていこうと思うのですが(^_^;)
失敗もまた経験になるでしょうし…
しかもお金もかかりますしね!自分で出来るのが一番だと思うのですが…
>>932 練習したいならブラスなんかより牛骨で練習した方がいいよ。削りやすい上に安いから。
934 :
918 :04/01/25 23:04 ID:OLkb32Bo
>>933 やはりいろんなところに書いてある通り、金属系は加工が困難なんですよね(^_^;)
でも、ギター本体の色に合わせて、金色にしたいんですよね(^^;)
935 :
919 :04/01/25 23:08 ID:F32lDi8U
>>935 エフェクターって何かわかっているのか?
938 :
ドレミファ名無シド :04/01/25 23:55 ID:cTHtESZd
何年か練習すれば浮かんだメロにコードを付けることができるようになるって 聴いたんですがそれって何歳までに楽器やってないとダメとかあるんですか? 今二十歳なんですができるようになるんでしょうか?
>>938 余裕でできるようになるよ。
メロにコードっていうのは理論だと思うんだけどねぇ…。
DからGへのコードチェンジの時にどうしても小指が 中指薬指と一緒に動いちゃうんですけど どうしたらいいですか?
>>938 できるようになります。
いろんな曲を聴いて、「メロディー」と「コードそのものの響き」、
「コードが移った瞬間の雰囲気」を同時に味わうようにしてください。
あと、コードというとギターなどの和音の出る楽器に気をとられがちですけど、
ベースラインとメロディーを同時に味わうようにしてください。
942 :
ドレミファ名無シド :04/01/26 00:21 ID:f2KglYmE
>>938 耳は四歳(あやふやです)
までに特訓すれば絶対音感がついたりとかありますが、
メロにコード付けは、
多少耳はありますが、
前の人達も言っている通り慣れでカバーできると思います。
943 :
ドレミファ名無シド :04/01/26 00:26 ID:/Xov69/r
♪の上についてる「W.C」とか「W.D」とかってなんなんですか?
945 :
938 :04/01/26 00:30 ID:1WWOrYgK
>>939 >>941 >>942 ありがとうございます。これですっきりしました。
みなさんはギターはじめて何年くらいでコード付けできるようになりましたか?
年数より練習量なのかな?
>>931 おれはエレキは弾けるけどエレアコとかアコスティックは弾けないな。
そう言うと周りのやつは「なんで?」と驚くけれど弾けないものは弾けない。
もともとはクラシックギターで憶えたんだがな。
て、わけで弾けなくなるひとはここにいます。
あなたがどうなのかはわかりません。
>>945 練習量っていうより聴く音楽の種類じゃないのかな。
>>945 て言うかですね、コード付けたいメロディ鼻歌で歌いながら色んなコード弾いてみればつきますって。
気合と粘りとがんばりです。
>>945 アコギ初めて半年ぐらいで簡単なコード付けは出来た。
もちろん、当時じゃ知ってるコードの数にも限界があったから、
ほとんどダイアトニックコードのみの進行だったけど。
その後、いろんなミュージシャンの曲を弾き語りとかしてくう
ちに、どんどんコードの種類とか進行のパターン、代理コード
なんかを覚えていって、今はそこそこ進行が複雑な曲でもコー
ド拾えるようになったし、自分で曲作る時もそれなりに活用出
来てると思う。
一応、6歳から7年間ピアノやってたけど、コードに関しては
ギターを初めてからの経験が断然役立ってると個人的には思っ
てる。
950 :
ドレミファ名無シド :04/01/26 00:40 ID:swxGel+J
セミアコってもともと弦太くないですか? 何か意味がないならライトに変えたい 今の3弦までまきまきタイプやから
951 :
ドレミファ名無シド :04/01/26 00:45 ID:puENx9LC
DからGへのコードチェンジの時にどうしても小指が 中指薬指と一緒に動いちゃうんですけど どうしたらいいですか?
952 :
ドレミファ名無シド :04/01/26 00:48 ID:nfVFOmcc
>>951 一緒に動くとどういう不都合があるんですか?
953 :
ドレミファ名無シド :04/01/26 00:49 ID:/Xov69/r
♪の上についてる「W.C」とか「W.D」とかってなんなんですか?
954 :
951 :04/01/26 01:03 ID:puENx9LC
>>952 Gコードは小指で1弦を押さえなくちゃならないじゃないですか。
でもDからGへコードチェンジする時に小指が
中指と薬指につられて6弦の方に動いちゃうんですよ。かなりキツイです・・・
何か対処法か何かありませんかね?
>>954 同じ様なことありましたよ、でもそれがわかってるってことはいいことだとおもいます
ダメなところを気をつけようって思って練習するのとふつうにするのでは結構違うと思いますから
そのコードチェンジの時に意識しながらいっぱい練習すればそのうちなれてきますよきっと
957 :
ドレミファ名無シド :04/01/26 01:43 ID:LMV0pLAj
ギターネタじゃあないんだが、CMソングでえびなんたら〜って言ってる曲って なんて曲かわかる人いるかな。 ソ# シシ シ# とメロディで言ってる曲なんだが。 ---------- ---00-2--- -1-------- ---------- ---------- ---------- と。
958 :
ドレミファ名無シド :04/01/26 01:45 ID:LMV0pLAj
↑ ソ# シシ ド# だった
959 :
951 :04/01/26 02:48 ID:puENx9LC
>>956 かなり小指の事を意識しながら練習しているのですが
どうしても一緒に動いてしまいます。
試しに中指と薬指だけで手を閉じたり開いたりしてみたんですが
なぜか一緒に小指まで動いてしまうんです。
これを補うためのトレーニングってないですか?
>>959 DからGにコードチェンジするときに、
先に小指を1弦3フレットに当てて、その小指を固定することに意識を向けてみては?
何もすべての指を同時に動かしてコードチェンジすることもないし。
961 :
952 :04/01/26 11:50 ID:Y4EhaV/0
>>954 こんなこと言うと他の人におこられそうですが、6弦・5弦は弾かなくていいんじゃないですかねえ・・・。
4弦・0、3弦・0、2弦・3f(中)、1弦・3f(薬)で済ましてみてはどうですか?
私も始めた当初似たようなことで悩んで「俺には才能がないんじゃないか」とか思ってましたが。
Fとかもきつかったので2弦・3弦・4弦(人・中・薬)で済ましてました。
多分一番いい対処法ってのは慣れることだと思いますので(特に始めた当初はつまんない挫折で諦める人
も多いですから)まず楽しく演奏できること優先でいいんじゃないか、と思うんですが・・。ダメですか?
962 :
ドレミファ名無シド :04/01/26 13:06 ID:K1nhB09Z
>961 低音スカスカじゃねーか!せめて親指で6弦おさえるくらいしろYO! てかFはともかくGぐらいはキッチリやりましょうよ。
963 :
952 :04/01/26 13:35 ID:Y4EhaV/0
>>954 >>962 ということなので
>>961 は無視してください。ごめんちゃい。
>>962 質問
1.そっちの方がよっぽど難しいんじゃ・・・。
2.6弦親指ということは5弦開放?指弾きじゃない限りそうだね。にごるよ。
3.この場合のDは4弦開放ルートのDと思われ。次のGを全弦に展開する方がバランスくずすんじゃないか?
なんか勘違いしてたらごめん。でも俺の好きなギタリストでキッチリ弾いてるやつはまずいないんでそれでいいんじゃないかと思っただけ。
964 :
962 :04/01/26 14:07 ID:K1nhB09Z
そう つっこまれると辛いが、、 1 親指の話はFの時の話でした。バレーがむずいから握りこむようにおさえる。 6弦親、5弦小、4弦薬、3弦中、21弦人 ってかんじで。 2 Gでやるとすれば5弦は親指の先でミュート。 3 その考えだとオープンのDの後は低音弦必要ないのか?オレはあまり弾き語りに入れ込んだ口ではないからあんまりわからんが、一般的にはDの後でも5、6弦は弾くんじゃないかなと、
コードチェンジなんて練習すれば誰でも出来る。出来ないのは練習してないから。 練習してれば1年後には何で出来なかったのか不思議に感じるようになるから。
低音スカスカでも全然いいと思うよ。 バンドの場合は。
967 :
952 :04/01/26 14:40 ID:Y4EhaV/0
>>964 1、2に関しては押さえやすさ、ひとそれぞれだと思うんでいいよね。
3は「低音スカスカじゃねーか!」へのつっこみ。もともとDがすかすかじゃんってこと。普通弾くよね。
>>954 一般的には962さんの方が普通なんですよ。私のやり方だと捉え方によってはなんでもかんでもイージーな方へ流れて行きがちなんで。
ただ2回書き込まれてたんで、そんなつまんないことあんまり気にしなくていいんじゃないかなあと思っただけです。
スレ汚しスマソ。
6弦3f中、5弦2f人、2弦3f薬、1弦3f小の2弦3fを抑えるスタイルなんかにしてみてはどうですか?
>>959 小指を意識して無理にトレーニングしても手がつってつらいだけかも。
「中指と薬指だけで手を閉じたり開いたり」できてるんだったら、
つられる小指をGコードで無理して使わなくてもいでいいじゃない?
Gのコードで「中指と薬指が開いて小指を使わない」押さえ方だったら、
6弦の3フレットを中指、5弦の2フレットを人差し指、1弦3フレットを薬指
でやってみたらどうぉ?
まぁ、この形だったら1弦3フレットは小指にした方がむしろ楽かもしれないけど。
970 :
962 :04/01/26 15:02 ID:K1nhB09Z
なるほど! 結論。細かい事は気にせず気持よく弾いてギターの楽しさを知ることが重要!!
よくライン臭いと言う表現を目にするのですが、どういう意味なのでしょうか?
ライン→ライン録音(マイクで録りに対して。録音機器に直接ケーブル経由でギターの音を入れる) 臭い→いかにもそのように感じられる、そのような傾向を帯びている。(用例:素人臭い、いんちき臭い) 昔のアンプシミュレーターなどが無かった頃のライン録音の、 音が痩せたような感じや、 マイク録りのような自然な空気感(よくわからんけど)が無く人工的に聞こえる音ではないかと。
訂正。 マイクで録り→マイク録音
974 :
971 :04/01/26 16:28 ID:eVjSX4vX
972さん勉強になりまスタ。 ありがとうです。
>>970 まあ余計な一言かも知れないけど、
弾けなかったものを練習して弾けるようにしていく楽しさってのもあるから。
楽しさは人それぞれだと思います。
976 :
952 :04/01/26 17:12 ID:Y4EhaV/0
>>975 970さんは私の戯言を要約しただけなので・・・(
>>961 >>967 参照)。
もちろん私もやりたいことはできるまで練習します。できたときの喜びってのは大きいですよね。
ただ始めたばかりの頃ってのはつまらないことで挫折しがちなのでそれがちょっと気になっただけです。
どぞ一連の流れは気になさらずに。
>>976 ごめん。あんまりちゃんと読んでなかった。
タブ譜を見てもカッティングとブラッシングミュートの区別がわかりません 教えてください
>>978 ミュートしてブラッシングは×(バツ)で書いてあると思う。
アナログディレイにもいろいろ種類があるんですか? それともどんな感じの音かってのは大体一緒?
>>981 まず、カッティングって本来はリズムプレイ全般の事であって、
ロングノートでも単音でもカッティングです。
だからブラッシングはカッティングの中のテクニックのひとつなわけ。
でもって、最近はハーフミュートでのコードストロークとか、
小刻みなストロークとか、ストロークしたあとにチャッとミュートするのを、
狭義で、カッティングと言っている人が多いみたいですね。間違いとは言わないけど。
で、答え。あなたの言うカッティングがどれかなのかわからないけど、
どれもタブのポジションは示されていて×にはなっていないと思いますよ。
ハーフミュートならそれなりの記号かなにかがあるはずだし。
トラスロッドカバーって変えることできるんですか?変えるとどうなるんですか?
>>981 あ、繰り返しの所はいちいちポジションをもう一度書かずに、
音符を引き延ばしたような記号になってると思います。
そのまま同じポジションで弾いて下さい。
985 :
ドレミファ名無シド :04/01/26 19:34 ID:6VpR9Img
フレットごとの音を全て暗記する必要ありますか? どのポジションからでもドレミファソラシドが弾けた方がいいと言われたのですが、とりあえず少なくとも全ての「ド」の音が分からないと弾けませんよね?
かってぃんぐの本みてもブラッシングミュートと同じでした・・・? 音符を引き延ばしたようなとはなんのことですか?
>>986 もう一度言うけど、
ブラッシングもカッティングの一種だから、
カッティングの本にブラッシングは出てくるだろう。
おかしくないよ。
×の記号になってるところはブラッシングすればいいんだよ。
>音符を引き延ばしたようなとはなんのことですか?
思い当たるものが無いなら忘れていいや。
どこをカッティングするんですか?
聴けば分かるだろ
>>989 なんだその質問。いきなりどこをカッティングするのか聞いても誰が分かるんだよ。
と普通思うんだが、わからんが故の初心者。スレタイがスレタイだけに温かく見守るが吉。
>>980 アナログディレイにもいろいろありまして、それぞれ音色には特徴があります。
でも、おおまかに言って「ディレイ音がハイ落ちしてまろやか」という傾向は
あります。だからといって「どれでも一緒」ってわけではないよ。
>>983 見た目が変わります。それだけ。
>>991 氏ねお前消えろ
聴いてカッティングかブラミか区別するもんなん?
>>994 は?お前かなりな勘違いちゃんだな。
誰も答えねぇよw
簡単に食いつくヴォケどもだな しねぶさいく
>>997 わはは。都合が悪くtなるとこうなるという、良い見本だから、
みんなよーく見ておくようにw
1000
おまえ嫌われ者だろ?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。