MUSICMAN  ミュージックマン スティングレイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
ミュージックマンのスティングレイについて語ってみよう。
2ドレミファ名無シド:04/01/08 07:04 ID:1HdOjZ3Q
てひひひひ〜。田村ゆかりが>>2ゲットっス〜!
         ______
     ___/          \_
    /  .|            \ヽ  飯塚雅ゆ>3 オバQはすっこんでろ
   ,|   _| __l┴┴┴┴┴┴┴| |  桑>4ま法子 一生ヲタ相手に朗読会でもやってろ(プ
   |   l `| |  ヽ.___/ヽ__/|  |  川澄綾>5 顔カンナで削って丸くしてこい、まずはそれからだ
   |    ヽ6||   ( ・) || ( ・)l  | |  沢し>6みゆき 木谷に何回抱かれた?
  ,|    |` 〈     ̄  | |  ̄ .〉 |  水樹>7 演歌の次は声優か、おめでてーな
  |     .||    ヽ__,/(`  ´)ヽノ |  は>8し原めぐみ もうてめーの時代は終わりだよ
  |     |. l    {ヽ   `─´/|  |  井上喜>9子 オバサン、無理すんな(藁
 ,|     | ヽ   ヽ/=====ヽ/  |
  |     .|   \.  ヽ=====/,|   |  >10以下 まとめて氏ね
 .|    .|    \_________/ ,|   | _____
  |     .|   // \ /ヽ\|____/       /
 .|     |  /  \  ∞ノ      /  iBook  / カタカタカタ
  |     |  | \   ̄ ̄ ̄ミつ_/_____/  
  .|     | /    ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     ||        | ̄
3ドレミファ名無シド:04/01/08 22:51 ID:QTkxflMs

>>1   ○
   .∵  ○ ノ
   ':.  | ̄
_| ̄|  / >
4ドレミファ名無シド:04/01/09 13:07 ID:3mnV1uqL
MUSIC MANスレ落ちちゃったんだよな。
スティングレイ限定とか書いてあるが、MUSIC MAN全般で乗っとるか?
5ドレミファ名無シド:04/01/09 16:48 ID:qoDD7o5O
HYが使ってると知ってちょっと萎えた

まあ結局購入だろうが
6ドレミファ名無シド:04/01/09 17:04 ID:6jaE96Py
>>5

それだったらロードオブメジャーも使ってるよ・・・
7ドレミファ名無シド:04/01/09 20:13 ID:E+9fBxIW
>>6
加えてRIZEとかいうバンドも使ってる、もう厨のイメージ定着だ。
85:04/01/09 23:38 ID:qoDD7o5O
(´・ω・`)

まあ、ルイスが使ってるからいいや。
9ドレミファ名無シド:04/01/10 05:11 ID:3AAZ8SIU
レヴィンも使ってる
10ドレミファ名無シド:04/01/10 19:50 ID:vzG0MrcK
BECKとかいう厨房向け漫画のベーシストも使ってるスーパー厨ベース。
11ドレミファ名無シド:04/01/11 00:17 ID:Ozv8Kkun
音で判断出来ずに使ってる香具師だけで厨ベースと片付ける>10が本当の糞厨。
12ドレミファ名無シド:04/01/11 10:25 ID:eOGG+T2R
>>11

↑みたいな香具師が使ってるから厨房扱いになるんだろうねw
13ドレミファ名無シド:04/01/13 00:47 ID:cyGhe/3Y
漏れのベース音おかしくなってたんで買い換えました
MUSIKMANのスティングレイってやつです!
ロードオブメジャーとかHYとかと同じやつが6万円で買えるなんて!
でもお年玉とか全部使っちゃいました
あの早くアンプほしいなあ
14ドレミファ名無シド:04/01/13 10:52 ID:zCZnPNWe
なんか最近sterlingを楽器屋で見かけないけどどうなってんだ?
15名無しのエリー:04/01/15 00:06 ID:EeJf0eUS
>>14
東京の楽器屋では結構置いてあるよ。
それより、このスレは何故こんなに廃れてるんだ?
16ドレミファ名無シド:04/01/15 00:17 ID:pekRadtV
使ってる人多いけど語り尽くされてるって感じもしないでもないからなぁ>Stingray
俺はsterlingユーザーだから仲間に入れてほしいんだが(w
>>14
ウチの方じゃもうほとんど見かけなくなっちゃったよ。
イイ楽器だと思うんだけどね…なぜそこまで人気がないのかが謎
17ドレミファ名無シド:04/01/15 11:51 ID:kped0QJt
>>15
お茶の水と秋葉まわったんだけど無いんですよ・・・一件だけ見つけたけど。
musicmanの宝庫のイケベに一本もなかったのがショック。

>>16
sterling購入考えてるんですが、どうです?stingrayと比べて。
特に重さとか、ネックの強度について
18ドレミファ名無シド:04/01/15 14:37 ID:qtMLpwwl
津田沼のイシバシで今週末、MUSIC MANとMesaBoogieの
展示(スタジオで)販売とやらが企画されてるらしく。

MUSIC MAN物捜してるけど見つからないって人は見物に
行ってみたらよろしいかと。

・・・どんな程度かよくわからんけど。

俺も行こうかなと思ってるけど、アンプ見てスタジオで音出したり
した日にゃうっかりローン増やしかねないので、迷ってる。
19ドレミファ名無シド:04/01/15 16:49 ID:pekRadtV
>>17
んー、Stingrayと比べてかぁ。とりあえずStingrayとSterlingを迷ってSterling買うと
Stingrayの音が欲しくなる罠(w
でも俺はかなり満足度は高いけどね。

重さはStingrayと比べてやっぱり軽い。ボディが絞られてて、ヘッドが小さいせいなのか
知らないけど、ネック落ちもしなくてすごく弾きやすいんだよね。扱いやすい。
ネックの強度は今2年目だからよくわからん。一度だけ微妙な順反りがあったから直した。
あとオイルフィニッシュのネック全般にも言えると思うけど、やっぱり湿気の影響とかで動きやすいね。
20ドレミファ名無シド:04/01/15 17:09 ID:TpyW9SWf
>>17
Stingray3本とSterling2本持ってるけど、重さはなぜかSterlingの方が
重い。
一本だけStingrayとSterlingで同じような重さのStingrayがあるけど・・
弾きやすさでは、Sterlingの方が小さいしネックも細いから
(JazzBassより若干太いかな、ほんの気持ち)弾きやすいかな???
そんな私はプレベをメインで使ってます・・
最近まったく引いていないし好みもあるから、音に関しては何とも言えないけど
PODとか使ってラインからだとMUSICMANはいい感じだったかな。
アンプのみならプレベが気持ちいいこの頃。
21ドレミファ名無シド:04/01/15 17:27 ID:pekRadtV
>>20
たくさん持ってるなぁ… うらやますぃ
かという俺も最近ずーっとプレベだけど(ニガワラ
22ドレミファ名無シド:04/01/15 18:20 ID:kped0QJt
>>19
>>20
ありがとうございます。
重さはまちまちのようですね・・・

私、8年以上stingrayを使ってるんですがどうにも重さに耐えきれなくなりまして。
当時のアッシュボディって現行のよりすごく重い。
で、アルダーかバスウッドのsterlingなら間違いなく軽いかなーって思ったんです。

あと、ネックが細いのも魅力。たまにジャズベ弾くと「なんじゃこりゃー!」って思うくらい
違いますからね。
もし細さのせいで強度に問題が出るなら、あきらめようかとも思いますが。
23ドレミファ名無シド:04/01/15 18:33 ID:MYO5CqJK
なるほど。『せれくてっどはーどうっど』にはイロイロあるわけだね
24名無しのエリー:04/01/16 01:29 ID:rLUqHcps
アニ−ボールに吸収される前のスティングレイって結構レア物?
音なんかも現行の物とは違ったりする?
25ドレミファ名無シド:04/01/16 02:06 ID:C8GEgx/Q
はぁぁ、誰か答えてやってくれ・・・
26ドレミファ名無シド:04/01/16 04:38 ID:EuT+ogr0
StingrayとかSterlingて今中古でいくらくらいで出回ってんの?
27ドレミファ名無シド:04/01/16 13:15 ID:wF1A/9tl
>>26
どっちも10マソ切るぐらいじゃないの?
もっともSterlingのほうはタマ数圧倒的に少ないけど。
新品でも12-3マソで変えることもある。

俺も、ray使ってたけど、Sterling購入してからrayは家での練習用になってしまった。
もっぱら外に出す機会がないです。
Sterlingのほうが軽いし、ネック細くて引きやすいし、気に入ってます。
音はrayに比較して作りこんでいるというか、自然っぽくないというか。
でも、サーキットが強烈で自由度もあり手放せなくなってます。

ただし、メインはプレベです。haha
28ドレミファ名無シド:04/01/16 15:17 ID:JOmmKPHb
プレベってそんなにいいの?
29ドレミファ名無シド:04/01/20 22:36 ID:tJhGDzDc
好み。ちなみに俺はジャズベのが好き。
30ドレミファ名無シド:04/01/22 21:11 ID:Xd2Bgfq2
スターリン専用のスレって無いのかな?
31名無しのエリー:04/01/22 22:10 ID:S5mVDVFU
漏れはプレベからスティングレイに乗り換えた派。
音の輪郭がハッキリしてるし、低音の音圧がでかいので気に入っている。
バンドメンバーからも好評です。
32ドレミファ名無シド:04/01/23 00:16 ID:zPJqNUHq
自分はプレベ(JP)→スティングレイ→プレベ(USA)
70年代のプレベは、かなり音圧があるよ。
ジャパンのはペナペナの音だったけど。
スティングレイ売っちゃったけど、最近恋しい・・・
パッシブとアクティブ1本ずつは持っときたいなぁ
33ドレミファ名無シド:04/01/27 17:10 ID:N6Jpik1e
スティングレイ5注文したんだけど
ボディカラーと指板をしていしたら、納期四ヶ月だってよ
34ドレミファ名無シド:04/01/28 08:57 ID:x1IlQ4XO
↑どちらのお店で注文されましたか??
私もスターリンをヴィンテージサンバーストで指定注文したら、納期は4〜6ヶ月と言われました。
サーティーフォーミュージックというお店です・・・
35ドレミファ名無シド:04/01/28 09:27 ID:m1y2kduA
>>33
スティングレイ5本注文したかとおもたよ(*´Д`)ハァハァ
36ドレミファ名無シド:04/01/28 09:38 ID:dcrs64vH
>>35
俺もそう思った。剛の者だなぁ。と。
3733:04/01/28 20:21 ID:bqkuyPl7
>>35 >>36
(-.-)y-~~~

>>34
実は友人のプロが契約しているESPから、神田へ客注を入れてもらってます
stingray TB もメンテしてもらっていますので、信頼関係のようなものが・・。
ローズ指板、カラーチャートNo.28、ピックガード白、ピックアップカバー黒。
なぁぁぁぁんも変哲もない、トニレビ仕様です(W
電話かけまければ、出てきそうなんですけどね。

とにかく、アメ公の納期はあてにならん・・・と言っておりました。
38ドレミファ名無シド:04/02/03 03:36 ID:kJ/SYb35
純正PU以外の各社MM系リプレイスメントPUの、
特徴や純正との違い等を教えて下さい。
個人的にバルトリーニに載せ変えようと思っています。

ご指導の程、ヨロシクお願いします。
39ドレミファ名無シド:04/02/03 10:04 ID:oUAiO55w
>>38
去年、前スレに書いたんだけど、MMCのっけました。
・配線は超楽なので自分でできると思う
・でも厚みがあるのでボディにザグリを入れないといけないかもしれない。
・俺はボディを削らないでMMCを削りました。(強引)
・ボビンがむき出しでないので指弾きしやすくなりました。
・ボビンがむき出しでないので見た目がスマートになりました。
・音はマイルド、かつパワフルになりました。(ジャキジャキしません)
・バルトリーニ全体に言えますが、そのままでもコンプがかかったような音がします。
・でも元々とそんなに劇的に変わりません。なぜならサーキットの癖が勝るから。
40ドレミファ名無シド:04/02/03 17:28 ID:7MRIAfdG
前スレでUSAが17万台の店のリンクがあったと思うんだけど
誰かわかりませんか?
41ドレミファ名無シド:04/02/03 19:14 ID:YGSAne4C
現行Stingrayのセレクテッド・ハードウッドは一体何を使っているのだろうか…
ご存知のかたいらっしゃいます??

やっぱNTがアッシュ、他はアルダーなのだろうか…
でもそれじゃEXと変わらないしな…
42ドレミファ名無シド:04/02/03 19:24 ID:K22+sP5A
>>41
一概に言えない。
アッシュ、アルダー、ポプラのどれか。某店員に聞いたところ、この3種類だそうだ。
NTやトランスルーセントカラーはほぼアッシュで、ベタ塗り系はほぼポプラらしいけど、
その店員も本国に問い合わせたのかどうか疑わしいし、話半分でヨロシク。
(アルダーは使われないとの噂もあり)
43ドレミファ名無シド:04/02/03 19:32 ID:K22+sP5A
おっと。公式のQ&Aにこんなのがあったよ。

Q: What woods does Music Man use for the body of a Stingray?

A: In the past we used equal amounts of poplar or ash,
 and a small amount alder, we are using almost all ash now.
 We always use ash on translucent finishes.

店員が言ってたことは間違ってなかったようだ。
44ドレミファ名無シド:04/02/03 20:30 ID:vxBSo3wo
現在はほとんどアッシュって書いてあるよ。
ポプラはもう使ってないんだろう。
45ドレミファ名無シド:04/02/03 21:59 ID:fJAy1Wr7
>>40
俺がSterlingの売ってる店知らないって聞かれて適当に店のURL貼ったやつかな?
それだったら適当に検索して出てくると思う。
違ったらゴメンね
>>44
最近は塗りつぶしでもAshらしいね。塗装剥がしやってるリペアの話し聞いたら、
近年ものはあんまりポプラのは見かけないなーなんて言ってた
4641:04/02/04 01:55 ID:/0UMQvYK
みなさんレスサンクス!
購入時の参考にさせていただきます

何個か試奏してみましたがNTと他の色の音が違ったので聞いてみました
47ドレミファ名無シド:04/02/04 09:06 ID:dE+i3BwP
>>45
通販の話題のときだったと思いますが
4〜5件の楽器屋のリンクが張ってあって、そのうちのひとつだったと思います。
イシバシとかイケベとかメジャーな店じゃなくて、なんか聞いたことない店だったんですけど、そのときは購入を考えてなかったんで店の名前も覚えてないし
ブックマークもしてなかった・・・・・
48ドレミファ名無シド:04/02/04 10:57 ID:i1o/57zG
>>47
たぶん、コレかなぁ?一応当時と同じ検索ワードで検索してみて出てきたやつ。
ttp://34musicstore.co.jp/cgi/view.cgi?log=log54
49ドレミファ名無シド:04/02/04 12:29 ID:dE+i3BwP
>>48
そこです!
どうもありがとうございました
50ドレミファ名無シド:04/02/09 12:45 ID:jzTPLX85
すいません、誰か前スレ(musicman総合スレ)のURL教えてください
dat落ち中でもかまいませんので
51ドレミファ名無シド:04/02/09 13:49 ID:fTCvJV47
52ドレミファ名無シド:04/02/09 14:34 ID:vMV4rSiQ
友達がヤフオクで28万のスティングレイ買って、親に超怒られてた
53ドレミファ名無シド:04/02/09 16:26 ID:jzTPLX85
>>51
ありがとうございます

やっぱりdat落ち中みたいなんで
他にも読みたい人がいたらと思って一応HTML化して自分のwebスペースにおいておきました

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9620/music/musicman.html
54ドレミファ名無シド:04/02/09 19:26 ID:v4O/AUoo
>>13
OLPじゃないの?(プゲラ
55ドレミファ名無シド:04/02/11 06:17 ID:YAgYQqys
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15259823

友だちにSTINGRAY5は止めた方がいいって言われたんですが
オークションで買ったら相場はいくらぐらいなの?
56ドレミファ名無シド:04/02/11 12:39 ID:o6+HCesb
>>55

12,3万超えたら買い損。っていうかよっぽど安くない限り弦楽器を
オクで落札しないほうがいい。
57ドレミファ名無シド:04/02/11 12:55 ID:0B3QiC/o
っていうか楽器を試奏なしで買うべきでは無いと思う
本当にそれが欲しくてよっぽど安いなら別としてね
58ドレミファ名無シド:04/02/11 13:39 ID:XIKp3U5U
54が釣られました
59ドレミファ名無シド:04/02/11 14:28 ID:JxVBCRbO
>>55
やめておけ。俺みたいに後悔する事になるぞ。
オークションで出品するにはそれなりの理由があるからな。
60ドレミファ名無シド:04/02/11 16:25 ID:tHdr/t/T
今日御茶ノ水にスティングレイ見に行ってきたけど
色が揃ってる店無いね(´・ω・`)
パールカラーが見たいんだけど、どっか展示してる店ないかな?
61ドレミファ名無シド:04/02/11 17:47 ID:qENGqFkj
>>60
イケベ
62ドレミファ名無シド:04/02/11 17:50 ID:tHdr/t/T
>>61
何店が多いかな?
63ドレミファ名無シド:04/02/11 21:11 ID:qENGqFkj
む。池袋と秋葉のしか行ったことないけど、どっちも多かった。
オラは9年前に池袋で155000円でUSスチングレイ買った。
64ドレミファ名無シド:04/02/11 21:23 ID:tHdr/t/T
>>63
ありがとん
そんなに離れてないから週末両方見てくる
65ドレミファ名無シド:04/02/16 23:46 ID:RGF6dzyp
神田商会のボンゴ高すぎ。
4st-2HでUSの定価が$1,645.00なのに、何で神田通すと\318,000になるんだ。

(参考:)
http://www.musiciansfriend.com/srs7/sid=040216064249043232070018779249/g=home/search/detail/base_pid/515628/
66ドレミファ名無シド:04/02/17 02:30 ID:PMZWlyYP
LAのギターセンターでボンゴ5弦2ハム販売価格
は1300ドルでした。買ってくればよかった。
ちなみにスティングレイ5弦は1290ドル。
神田商会の価格設定はあんまりですね。

67ドレミファ名無シド:04/02/19 16:53 ID:y4bvdfiR
神田商会は代理店から手をひいてほしい。
68ドレミファ名無シド:04/02/22 22:51 ID:BZCAVRy/
最近、stingray S.U.B.とかいうの出たけど、どうなん?
昔、EX持ってたけど作りが雑だったな。
友だちに売り払ったけど。
69ドレミファ名無シド:04/02/23 00:35 ID:nSJYFHTc
年代を判別してほしいのですが、
3コントロールノブ。
弦は裏通しではない。
ブリッジにミュートスポンジあり
1弦、2弦にストリングガイド?つき。
ネックはプレートつき、4点止め。
ナチュラルカラー、ネックはメイプル1ピース。
見えるところにシリアルナンバーはなし。

よろしくおねがいします。
70ドレミファ名無シド:04/02/24 02:48 ID:UrzLtrdC
>>69
ネックはずしてみた?
71DSP128:04/02/24 13:45 ID:r8itVrt4
スティングレイEX生産終了
ttp://www.kandashokai.co.jp/sale/mm_sr_ex.htm
72ドレミファ名無シド:04/02/24 19:50 ID:+90goIg2
そー言えばEX-TBって普通に生産してたんだっけ?
73ドレミファ名無シド:04/02/24 19:52 ID:e2fsmftK
あれ?TBは前に生産終了になったんじゃなかったっけか
74ドレミファ名無シド:04/02/25 08:57 ID:UAuZBS1V
まだ売ってるけどね
75ドレミファ名無シド:04/02/26 21:29 ID:FMWIQ38j
関係ない話で申し訳ないですが、MUSICMANのBONGOってどうなんですか?音とか。楽器屋で見て形は結構かっこいいなぁなんて思ってるんですけど。
76ドレミファ名無シド:04/02/26 22:26 ID:yxbq3y4E
アーニーボール・ミュージックマン スティングレイEX生産終了のお知らせ

平成16年2月21日

お取引先各位

  拝啓 余寒の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、この度、アーニーボール・ミュージックマンのスティングレイEXシリーズは、誠に勝手ながら生産終了とさせて頂きます。

尚、アクシスEXは今後も生産を継続します。

今後ともアーニーボール・ミュージックマン製品の変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

敬具



77ドレミファ名無シド:04/02/26 22:33 ID:cPOjM5KL
>>75
あれがカコイイって人居るんだね。なんかちょっと安心した。
78ドレミファ名無シド:04/02/27 09:00 ID:8Ks8cnli
    _, ,_  パパーン
 ( ‘д‘)  
   ⊂彡☆))`Д´)>>75
     ☆))`Д´)>>77
7977:04/02/29 23:11 ID:vMI5dLUi
な。なんでぶたれるの
80ドレミファ名無シド:04/03/03 08:27 ID:Dp0rHdH3
オレはスティングレイ興味が無かったけれど、
オールドの安いヤツを冷やかしで試奏して、衝動買いしてしまった。
フレット付きだとメイン中のメイン。
オレの好きなスティングレイの音というと、昔の細野晴臣かな。
81ドレミファ名無シド:04/03/05 01:10 ID:kO6DsVz1
>>77の反応がカワイイスレはココですか?
82ドレミファ名無シド:04/03/05 03:03 ID:1DFSRFIZ
スティングレイのスレにレスするのもちょっとスレ違いですが
ミュージックマンのスレが他に見当たらないのでレスさせていただきます。
ミュージックマンのシルエットってギターはどんな感じなんですかね?
なかなか置いてる店が近くに無いのでカタログスペックだけで見るなら
ストラトみたいな感じなんですかね?
83ドレミファ名無シド:04/03/05 03:10 ID:8ZInrfP7
STINGRAYのAXIS-EX購入!
さすがにUSAは高くてさ・・。でも音凄いね〜。
EQが凄く利いて幅が広いというかすんごい音作れる。
芯がかなーりあるです!弦を交換すると別物みたいに蘇った感じで満足です!
フェンジャパのジャズベ売ってよかったっす!
84ドレミファ名無シド:04/03/05 03:46 ID:MNrJPU3K
購入おめでとう!!!
良いなぁ。
85ドレミファ名無シド:04/03/05 06:01 ID:UUGwI6WD
おめでとう。これで君もフリーだNE!
86ドレミファ名無シド:04/03/05 08:36 ID:8ZInrfP7
>>84
ありがとう!
USAとAXIS-EXの音の違いが少ししか分からなかった僕には丁度良さげです。
本当に若干しか分からなかった・・やばいっすか?

>>85
まじっすか!?ってフリーって何?自由だ!って事かな?
馬鹿にされるかもしれないけどAXIS-EX買ったのは
これでストーンズを弾きたいんです。
バンド解散したばっかりだし。組みたいですー!
87ドレミファ名無シド:04/03/05 09:12 ID:6mslZJk4
いやいやいやいや・・・・・・

>>85>>86も間違ってるだろ
88ドレミファ名無シド:04/03/05 09:57 ID:AGKK/i73
ホッチリのベーシストフリーはスティングレイを使っていた。
89ドレミファ名無シド:04/03/05 10:07 ID:WltzaPMv
なんで誰も>>83につっこまないんだ。
STINGRAYかつ、AXIS。どっちやねん。

stingrayを買ったんなら、>>85のレスは合ってる
axis買ったんなら、おもっきりスレ違い
90ドレミファ名無シド:04/03/05 10:18 ID:WltzaPMv
       |
       |
       |
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ 
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|  ・・・・・。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|) 
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ  
   ` ー U'"U' 
91ドレミファ名無シド:04/03/05 10:39 ID:4lAnE/3d
最近PeavyのWolfgangって売ってないんですか?仕様が変わってアメリカではかなり安く
流通してるって聞いたんですが。情報持ってる方教えて下さい。
92ドレミファ名無シド:04/03/05 11:32 ID:SlyC1cta
>>89
STINGRAYのAXIS-EXじゃなく
MUSICMANのAXIS-EXと言いたかったのでは?と勝手に推理。
93ドレミファ名無シド:04/03/05 14:06 ID:qyn5y0sH
でもaxisにEQは無いよね。
やっぱりStingrayか??
94ドレミファ名無シド:04/03/05 14:40 ID:WltzaPMv
       |
       |
       |
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ 
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|  フェンジャパのジャズベ売ってよかった。ってくらいだから
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)  やっぱりStingrayなんじゃないの。
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ  
   ` ー U'"U' 
95ドレミファ名無シド:04/03/05 16:31 ID:pt4fhD+G

       |
       |
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ 
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|  ストーンズを弾きたいってことは
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)  やっぱりAxis-EXなんじゃないの。
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ  
   ` ー U'"U' 

96ドレミファ名無シド:04/03/05 19:20 ID:UUGwI6WD
真相やいかに?!
97ドレミファ名無シド:04/03/05 20:01 ID:cbKpRY1T
STINGRAY5もカッコイイね。
98ドレミファ名無シド:04/03/06 04:58 ID:fuh3+e99
去年買ったスターリンをハードoffで7まんで売って、そこの中古在庫で有ったUSA スティングレーかってきました。13まんでした。

損してる?

どっかのスレでみた、スターリン買うとスティングレーが欲しくなるって言うのはホントでした・・。
99ドレミファ名無シド:04/03/06 05:06 ID:fuh3+e99
で、感想は最初からスティングレーかっときゃヨカッター!です。

もしくは自分のスターリンがハズレだったかな〜
なんかこう、生音が鳴らないカンジでした。

スティングレーと比べると。

あと、重量はどちらもあんまり変わらないです。
100ドレミファ名無シド:04/03/06 06:17 ID:+ED1sFN9
あの・・僕83なんですけど
何か書き方間違っていました??
ベースのStingrayのEXです。USAではなく。
101ドレミファ名無シド:04/03/06 07:20 ID:W0LlzwET
>>100
あるよ、普通に。
しったかさんが間違えただけだよ。気にしない。
102ドレミファ名無シド:04/03/06 07:29 ID:9+IgNkgn
本日のラッキースレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1078276440/

このスレに(・∀・)ブイブイ!! と一言書き込めば
幸せが訪れるでしょう
103ドレミファ名無シド:04/03/06 13:33 ID:kcpsmLCD
>>101
いや、普通に>>83の書き方は間違ってるやろ。
Stingray-EXは
ttp://www.kandashokai.co.jp/mm/bass/stingray_ex.htm
AXIS-EXは
ttp://www.kandashokai.co.jp/mm/guitar/axis_ex.htm
104ドレミファ名無シド:04/03/06 23:24 ID:GNJyfNMI
>>100
例えて言うなら「プレベのテレキャス買った」と言ってるようなもの。
105ドレミファ名無シド:04/03/09 01:27 ID:ajwxzMLO
俺、最初にスティングレイ買ったけど、どうしてもスターリンほしくなって買ったよ。
シリーズのゴリゴリ(ボコボコ?)音ほしかったんだ。
どっちも気に入って、気分で使い分けてるよ。
106ドレミファ名無シド:04/03/09 01:34 ID:FOj7vNI9
明日126000円で買ったstingrayneutralが届く。楽しみだな
こんなに明日が待ち遠しいのはサンタさんを信じていたあの頃以来だよ
107ドレミファ名無シド:04/03/10 00:13 ID:pTP0mgCg
>>106の家にスティングレイは到着したのかな、具合はどんな感じ?
108106:04/03/10 13:47 ID:AW4oj/Ia
例のスティングレイ届いた。状態チェックも兼ねて記念撮影してみた
http://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up0212.jpg
http://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up0213.jpg
http://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up0211.jpg
http://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up0210.jpg
http://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up0209.jpg

指板真っ黒、ネック裏にリフィニッシュ痕、ブリッジは他のmusicman製品に交換したのかな?
musicmanのロゴが入ってるけどなんか変わったブリッジです。電池ボックスはネジで止めるタイプでジョイントは6点止め。
買収後の製品にしては妙な所が多い様な気がする。ボディ自体は凄いキレイ。
ハードケースが現行のカタログに載ってるヤツじゃない。店員は純正のケースだと言ってた
あと電池が切れてきたのか、アンプに繋いでるとたまに音が出なくなる。アクティブのベースは初めてだからよくわからん

どなたか詳しい人鑑定お願いします
109ドレミファ名無シド:04/03/10 14:20 ID:YsxO1FTT
みれないw
110ドレミファ名無シド:04/03/10 16:44 ID:Nq+Kw4Iy
>108
ブリッジは以前のものですね。
111ドレミファ名無シド:04/03/10 18:06 ID:UQpmenMg
>>108
写真見る限りどこもかしこもおもいっきり純正ですよ。
ブリッジは90年代中期までのもの、ネックはリフィじゃなくてこれが標準で、
単に変色してるんだよ。アーニーボールに買収されてから少し後にこのタイプなった。
あと、ケースは古いタイプだから、80年代後期から90年代初期じゃないかねぇ。
112ドレミファ名無シド:04/03/10 18:29 ID:kcz7O4Ji
>>106
オクターブ調整ガンガレ
113ドレミファ名無シド:04/03/10 18:55 ID:e6ZBRPi4
いいなぁ。俺もスティングレイ欲しいなぁ
114ドレミファ名無シド:04/03/10 18:58 ID:e6ZBRPi4
黒く汚れてるのは気にしなくていいんじゃないかな。スティングレイ使いの宿命でしょ。
それにしてもうらやましい
115ドレミファ名無シド:04/03/10 19:12 ID:YsxO1FTT
後ろのサンダーバードが気になるw
結構ヘビィ〜な音好きなんですね。
116ドレミファ名無シド:04/03/10 19:38 ID:e6ZBRPi4
やっぱり?実はオレも気になってたw

とにかく購入オメ。格好よく弾いてあげてください
117106:04/03/11 11:31 ID:6Un7cXE8
色々ありがとうございます。純正と聞いて安心しました
買った店が、売る時は低姿勢の癖に売った後は電話してもいい加減な対応で、楽器に対してもちょっと不信感が募ってきた所だったので・・・
よくみたらジョイント部の金属板に買収前の人型ロゴが。これはちょっと嬉しかったです。現行もそうなんでしょうか?
指弾き、ピック、スラップと一通りやってみましたが、やっぱりスラップがこれぞスティングレイ!という音がしますね。
これからバシバシこき使ってあげようと思います。
118ドレミファ名無シド:04/03/11 18:53 ID:wfvJkhD8
今日スティングレイEX買いに楽器屋行ったんだが
EX試奏したついでにUSAも試奏したら音の違いに唖然
無理してUSAを買った。
EXは湿気ったようなぼやけた柔らかい音に対し
USAは硬くバッキバキしてて弦そのものの音がしていた
EX買うなら絶対USAが良いと思う。
119118:04/03/11 21:46 ID:wfvJkhD8
電池を抜いても音が出たんですがパッシブとしても使えるのでしょうか?
ところでスタンドに立てかけないで付属のハードケースに入れておくのはネックによくないんでしょうか?
120ドレミファ名無シド:04/03/11 22:10 ID:9FB0XWVb
>>119
使えますよー。
ただ、コイル巻き数が極端に少ないので出力は小さいと思います。
MMCなどのリプレイスメントPUは巻き数も十分なんですけども。
121ドレミファ名無シド:04/03/11 22:36 ID:wfvJkhD8
せっかくのアクティブをわざわざパッシブとして使う意味はなさそうですね
ところで昔のスティングレイってブリッジが六角形というか楕円形というか
なんかゴツいですよね
個人的にそっちの方が好きなんですけど、交換とかできなんですかね?
現行のブリッジはなんか寂しいというか・・・
まぁ他のプレベとかのブリッジよりはかっこいいんですが
122ドレミファ名無シド:04/03/12 00:34 ID:ByfbEeRw
123ドレミファ名無シド:04/03/13 00:49 ID:AUyRS/O7
バーズアイメイプルは(・∀・)イイ!!
人型ロゴは無駄に高いから、中古で現行のロゴのヤツのネック裏を片っ端からチェック。
シリアルとか難しいことが分からなくても大丈夫。
124ドレミファ名無シド:04/03/13 15:30 ID:YWcQA3LO
>>121
そしたらダフがやっていることは無駄なのか・・・ちょいと改造してるけどw
125ドレミファ名無シド:04/03/18 17:37 ID:xwQpIJia
シリアルの詳細が知りたくてメールを出しました。
> please tell me.
> When was my bass made?
> A serial number is 37168.
> model name is stingray.

返信はシンプルに
It left our factory 3/31/93.
126ドレミファ名無シド:04/03/18 21:36 ID:3Az0GUIu
2日くらいスティングレイ弾かなかったらなんかネックが逆反りしてました
ネックを真っ直ぐ戻したんですが一弦がまだビビります
どうしたらいいでしょう

ちなみにUSAで弦高は低くセッティングしてました
買ってまだ2週間くらいです
結構湿気のこもりやすい環境で洗濯した日は凄いことになります
いつもギタースタンドに立ててあります
ハードケースに入れておいたほうがいいんでしょうか?
127ドレミファ名無シド:04/03/19 09:33 ID:PK2aGGvK
ついでに乾燥剤も入れておきなされ
128ドレミファ名無シド:04/03/21 16:11 ID:x0vqR+q7
スターリンに浮気してしまった。税込19マソ
セレクターが面白いし、もっと売れてもいいと思う。
グリップの滑りがスティングレイと違うかなあ。スティングレイの方がよりスベスベな感じがした。気のせいかな?
129ドレミファ名無シド:04/03/21 18:15 ID:xsfiyD1S
130ドレミファ名無シド:04/03/21 21:21 ID:R6TfovmU
ほぉぉ、マッチングヘッド!
ローズ指板は? 検討しなかった?
131ドレミファ名無シド:04/03/21 23:48 ID:xsfiyD1S
>>130
そういえば店員さんがマッチングヘッドっていうのを物凄い勢いで力説してました。
今カタログ見てるんですけど、ヘッドが塗装してあるだけで大分印象が違いますね。
持っているスティングレイがナチュラル/メイプルなので、ローズ指板もいいかなぁ・・・って思ってたんですが。
スターリン自体探すの大変でした。買ったお店にも2本しかなかったです。

使い込んでる中古も味があっていいけど、やっぱり新品の輝きっていいなぁって思います。
レモンオイルで拭いたり良くお手入れしてピカピカな指板をできるだけ長持ちさせたいです。
132ドレミファ名無シド:04/03/22 00:46 ID:Faf+ljWV
素敵やん♪
133ドレミファ名無シド:04/03/22 01:10 ID:C3/ITVOe
>>131
ネックジョイントは四点止めだよね?
無理矢理スティングレーには付かない・・・よねぇ?


        あぁぁ・・俺って香具師は・・・
134ドレミファ名無シド:04/03/22 01:31 ID:0XwPgkaD
>>133
http://www48.tok2.com/home/taroh/upload/data/SuS0242.jpg
私のは五点止めです。ジョイント部が微妙にカットされていてハイフレットが凄い弾き易いです
プロのベーシストでカッコ良くsterlingを弾きこなす人がいれば今のstingrayとの立場が逆転するかも。なんてね
135ドレミファ名無シド:04/03/22 01:33 ID:Faf+ljWV
もっと素敵やん♪
136ドレミファ名無シド:04/03/22 20:40 ID:Faf+ljWV
スティングレイのネックは少し太いけど平べったいから好き。
ヤマハのネーザンモデルもそうだったな。今はどうなってるかしらんが。
137133:04/03/22 21:11 ID:BO/yrYiT
>>134
おっ、ありがとう
おもしろいカットだね。

なんかちょっと欲しくなってきたぞ
スターリンって裏通しってあるのかな?
138ドレミファ名無シド:04/03/23 00:34 ID:PqnwbioC
ぼろぼろのスティングレイを掃除してみました
http://www48.tok2.com/home/taroh/upload/data/SuS0264.jpg

掃除前指板
http://www48.tok2.com/home/taroh/upload/data/SuS0271.jpg
掃除後指板
http://www48.tok2.com/home/taroh/upload/data/SuS0270.jpg

掃除前ネック裏
http://www48.tok2.com/home/taroh/upload/data/SuS0277.jpg
掃除後ネック裏
http://www48.tok2.com/home/taroh/upload/data/SuS0267.jpg

掃除後全体図
http://www48.tok2.com/home/taroh/upload/data/SuS0265.jpg


噂のスチールウールを使ってみたけど指板の汚れが思った以上にしつこくて中々キレイにならなかった。
レモンオイルで拭くとクロスが真っ黒になって、汚れが取れてるのは実感できたんだけど・・・
参考になるかわからないけど、画像張っておきます。
139ドレミファ名無シド:04/03/23 00:41 ID:PqnwbioC
ついでに木目うp
http://www48.tok2.com/home/taroh/upload/data/SuS0272.jpg
http://www48.tok2.com/home/taroh/upload/data/SuS0273.jpg

シミみたいな感じであんまり好みじゃなかったり。こればっかりは自然のモノだからしょうがないかな。
ナチュラル・シースルー系は木目が命。
140ドレミファ名無シド:04/03/23 00:45 ID:PqnwbioC
>>137
現行のカタログみた限りだと見当たらないですねぇ。
オプションでPiezo、レフティ、フレットレス、マッチングヘッドはできるみたい。
マッチングヘッドって+1万もする。数が少ないスターリンでマッチングヘッドが見つかるのは確かに運がいいかも。
141ドレミファ名無シド:04/03/23 02:16 ID:UHlBSvIt
ええんちゃう
142ドレミファ名無シド:04/03/23 14:46 ID:UHlBSvIt
あー、ローズ指板のスティングレイがほしい
143ドレミファ名無シド:04/03/23 15:36 ID:LJJUhJIC
汚れたメイプルがかっこいいと思うのは俺だけかな?
144ドレミファ名無シド:04/03/23 19:27 ID:UHlBSvIt
楽器屋の人も似たようなこと言うよね
145ドレミファ名無シド:04/03/23 21:28 ID:W5Ku6Jqd
ローズもなかなか良いよ
メイプル指板より落ち着いた感じで
146ドレミファ名無シド:04/03/24 09:29 ID:B+OBts/+
指板の材質で音とかってかわるの?
弾きやすさだけでローズか塗りなしのメイプルを選んでるんだけど
スティングレイは両方あるから、どっちにしよう
147ドレミファ名無シド:04/03/24 12:57 ID:lVMXuTgb
>>146
変わるよ。楽器屋で試奏してごらんよ
148ドレミファ名無シド :04/03/24 12:57 ID:rmG6S8hi
オイラのスティングレイは
ローズ指板でナチュラルカラーのボディ(あんま見なくない?)
最高にかっこいいよ!


149ドレミファ名無シド:04/03/24 13:11 ID:lVMXuTgb
真っ黒な指板
http://www48.tok2.com/home/taroh/upload/data/SuS0271.jpg

磨いた後
http://www48.tok2.com/home/taroh/upload/data/SuS0307.jpg

どうかな?かなりキレイになってるとおもうんだけど。
ナチュラルカラー・メイプル指板の中古で、指板が真っ黒なのはかなり安いから掃除の仕方を知ってればお買い得と思われ。
150ドレミファ名無シド:04/03/24 13:13 ID:lVMXuTgb
>>148
いいねぇ。漏れはナチュラル・メイプル指板の使ってるけど良く見かけるからなぁ。
ライブで他のバンドとかぶるとちょっと嫌
151ドレミファ名無シド:04/03/24 13:42 ID:B+OBts/+
>>147
はーい
でも、あんまり耳よくないから違い分からないかも・・・
それぞれの特徴ってどんな感じなんですか?
152ドレミファ名無シド :04/03/24 13:59 ID:rmG6S8hi
>>150
>ナチュラル・メイプル指板
いいねぇ。ルイス・ジョンソン バーナード・エドワースやね。


>>151
聞いてもわからん人の方が多いと思うよ。
この板にもうpされた音聞いて木材を当てるスレがあるけど、結構ひどい結果だし。
俺も自分のと比べてちょっと○○かな?くらいにしか分からないw
一般には
柔らかい指板の方がダークで柔らかい音
堅い方がブライトでしまった音って言われてるみたい。

←堅い    柔らかい→
エボニー>ローズ>メイプル

だったと思う。エロイ人訂正よろしく。
153152 :04/03/24 14:15 ID:rmG6S8hi
補足…堅い程サスティーンがあるってのも聞いたことがある。

でも、手触りや見た目のほうを優先して
選ぶ人の方が多いんじゃないかな?
154ドレミファ名無シド:04/03/24 14:54 ID:gvUZFq9q
>>152
ローズのほうがメイプルより固いんだけど、
メイプルは指板面まで塗装してあるので、独自の音がすると
そういう風に感じた俺様
155ドレミファ名無シド:04/03/24 14:55 ID:gvUZFq9q
そしてウチの小ガモ色のスティングレイはローズ指板だが
見た目的には最高だ。
156ドレミファ名無シド:04/03/25 09:16 ID:Vs8j5MYK
AGE
157ドレミファ名無シド:04/03/25 09:43 ID:rltoFSs1
ローズの方が木材自体は硬いのだが、メイプルと比べると、塗装や
木に含まれる油分(他にも色々音に関係する要素はあると思うが)とかの差からか、
メイプルの方が倍音が豊富な音に感じられる。
個人的な印象では一番丸めのダークな音色なのがローズウッド。
硬いけれど、シャリシャリと言うより、ピキっと言うストレートな倍音が出るのがエボニー。
一番柔らかいがシャリっとした目の細かい倍音が出るのがメイプルと言う印象。
あくまで俺が今まで弾いたベースに感じた印象だけどね。
158ドレミファ名無シド:04/03/25 09:48 ID:rltoFSs1
サーキットのローカットってみんなそのままにしているのかな。
まあ、あれが独特のスティングレイサウンドを出しているともいえなくはないのだが。
一番下の音程感というより音圧を感じる部分の音域を結構カットされているから
それを変えるだけでも大分印象の違うベースになるね。
159ドレミファ名無シド:04/03/25 10:03 ID:08mSYh98
160ドレミファ名無シド:04/03/25 10:12 ID:rltoFSs1
>>159
何か色々難しい事が書いてあるし、この人は回路を全部自分で作ってるみたいだけど
ここまでやらなくてもローカットのコンデンサを外す改造とか、
そう言うのでも大分変わると思う。
161ドレミファ名無シド:04/03/27 16:40 ID:ZKpsLUob
5時ごろカプエス行く。京、庵、チャン。
162ドレミファ名無シド:04/03/27 16:56 ID:zr/SkpA4
今ネットで中古の17万くらいのスティングレイ5を買おうと
おもっているのですが、これは買い得なのでしょうか??
スティングレイ自体これが初めての購入になるんですけれど。
163ドレミファ名無シド:04/03/27 17:10 ID:Q3OuX9tF
>>162
自分でデジマートやJ-Guitarちょっと調べれば相場わかるんじゃないの?
俺が今簡単に調べた限りでは一番安いので\138,000からあったよ。
だから別に安くないんじゃない?\148,000のも二本くらいあったし。
状態によるだろうけど。
164ドレミファ名無シド:04/03/28 01:34 ID:z8/TrNCh
でもスティングレイって個体差
大きいってよく言われてるから
試弾なしだときびしいんでわ
165ドレミファ名無シド:04/03/28 11:35 ID:b0mK+fZD
スティングレイのTBを検討しているんですが
普通のスティングレイとの違いは素人に分かるでしょうか?
それとブラックはアッシュ材でくるでしょうか?
教えて君ですいません。
166ドレミファ名無シド:04/03/28 13:07 ID:/LCpuCFh
テンション感が違うらしい。弾き比べて違いがわからなければどっちでも変わらないと思う。
167ドレミファ名無シド:04/03/28 13:58 ID:adFG5wd2
さっきイシバシのインタネットショップでスティングレイ5の中古を
13万で買っちゃたぜ!
年式不明・使用感あり、とのことだが、まあまあいい値段じゃないの?
168ドレミファ名無シド:04/03/28 21:32 ID:/LCpuCFh
いいね。届いたら感想とか聞きたいな
169ドレミファ名無シド:04/03/28 22:52 ID:fHRlKMrS
>>167
うらやましい
つか私はピックアップフェンスをずっとつけてスラップをやっていたので
フェンスなしではどうも本気をだせません・・;;
でもミュージックマン5弦でスラップをやってみたい・・・
なにかいい方法ありませんかねぇ?
なんか微妙な相談で申し訳ないw
170ドレミファ名無シド:04/03/28 22:59 ID:/AvWRlVI
>>169
ピックガードをPUフェンス状に合うよう切って後は取り付ければ良いだけ。
スティングレイでPUフェンス取り付けている人って見ないから、新しいんじゃない?
格好良いかは別問題だが。
後々売る気があるなら止めた方が無難だが、使い続ける気があるならどんな改造してもOKだろう。
171ドレミファ名無シド:04/03/28 23:28 ID:Oi/kOmAP
>>169
ウィル・リーがスティングレイ5弦にフェンスを付けていました。
(スターリンにも付けていました)
確かに見た目は「?」でしたがプレイヤーならではの選択で
よいのではないでしょうか?
172ドレミファ名無シド:04/03/29 17:18 ID:2YhsHioQ
つかそういう改造ってみんな自分でしてんの??
173167:04/03/29 21:12 ID:bPJGLW/3
今日、届くはずだったのにまだ届かない!!!
>168
実は私ギタリストで、ベースのことは何にも知らないんです。。。
トニー・レビンに憧れて5ST買ったんですけど。
これから初歩より練習しますです。
174ドレミファ名無シド:04/03/29 22:12 ID:vMI5dLUi
ウィルリーってスターリン使ってるんだ。へええええ
175167:04/03/29 22:16 ID:bPJGLW/3
うぉぉぉーーーついに5STが届いたぜ!
キズがかなり入っているが、音に問題はなさそーだぜ。
でも弾けないっす。。。
176ドレミファ名無シド:04/03/29 22:52 ID:5OB8bdrp
とりあえずオメ。
4弦のスティングレイと比べてどうかな?ネック太い?
177167:04/03/30 04:51 ID:g+bv0X+H
>176
すんまそん。4弦のスティングレイを知らないので、客観的な
コメントができません。ただ思ったより薄めのネックで手の
小さい私にも違和感なく運指できます。幅もむちゃくちゃ広い
という印象はありません。
少し落ち着いて報告すると、キズは構えたときに右手の肘が
あたる部分と右側(小さい方の)ホーン部にかなり目立つ
キズ・クラックがあります。その他打痕が多少あり。
イシバシの店員さんによると2000年モデルだろうということで
キズ以外はけっこうきれいです。
それとハードケースに激しく亀裂が入っており、使い物になり
そうにありません。
それゆえの13万だと思います。
178167:04/03/30 06:10 ID:g+bv0X+H
むっちゃ初心者質問でごめんなさい。
5弦の場合、5弦は低音側(ローB)に使うのか高音側
に使うのか、どっちが一般的なんですか?
曲によって使い分ける?
ちなみにトニレビさんはどっちが多いの?
179haru:04/03/30 06:58 ID:bWX/85Nn
スティングレイのサーキットを
XTCTと交換したらどんな感じになりますか?
あまり変わらないですかね?
誰か交換した方いたら教えてください〜。
180ドレミファ名無シド:04/03/30 14:32 ID:6sE3mxSw
試奏なしで買うのはオレはやっぱ抵抗あるな。
値段が安いってのはかなり魅力だけどね
181ドレミファ名無シド:04/03/30 16:05 ID:zXC+X8LH
でもさふつうの楽器店とか高くない?
大手某楽器店なんてほとんど値引きしてねえし・・。
やっぱネットで楽器かうほうがお得なのかもしれないね。
182ドレミファ名無シド:04/03/30 17:09 ID:JX7X77u8
>>178
一般的にはローBじゃないだろうか。
トニー・レビンも、人のバックではそうしてることが多い。
自分のバンドでは、5弦のフレットレスにハイCを張ったりしてるみたいだけど。
183ドレミファ名無シド :04/03/30 18:47 ID:T6E9A4Zv
>>179
どうなんだろ?
俺もすげ〜興味あるけど、それはスティングレイでは無くなる気がする。
あと、スティングレイはパッシブだと極端に出力が弱い(P.U.のコイルの巻きが少ない?)
からうまく対応しない気もする。。。
アウトボードプリ試してからの方が良くないかな?
184ドレミファ名無シド:04/03/30 18:58 ID:yofW8RAi
スティングレイはサーキット変えるならPUもダンカンとかバルト、エアロに変えた方が無難。
185ドレミファ名無シド :04/03/30 19:11 ID:T6E9A4Zv
>>184
あっ、やっぱりw
186ドレミファ名無シド:04/03/30 20:09 ID:TMLSLqLg
>>181
確かに高いねー。対して定価から割り引きされてないもんなー。。
アメリカの相場はどんくらいなんだろ、Stingrayの。
187ドレミファ名無シド:04/03/30 20:41 ID:C2rapBdF
ヤフオクは開始価格だけ見ると安いけど、どのくらいで落札できるのか良く知らないからなぁ。
例えば25800の基本的なスティングレイはどれ位で落とせるの?
188ドレミファ名無シド:04/03/30 20:41 ID:C2rapBdF
ごめん0が一つ足りなかった。定価25万8千円ね。
189ドレミファ名無シド:04/03/30 21:42 ID:/J00EMox
この前スタジオでバッテリーケースの蓋が閉まらなくなって
パッシヴで使わざるえなかったのだけど、ampのハイゲイン側を
使ったら、それなりに使えたよ。
190ドレミファ名無シド:04/03/31 08:17 ID:LoPqrlqZ
使えないことはない。単にサーキット抜いて使っている人もいるわけだし。
ダフ・マッケイガン(?)だっけ。その人、多分PUそのままでサーキット抜いてるはず。
191ドレミファ名無シド:04/03/31 13:36 ID:WM2OgQRB
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h7989806
これって音どうなんだろ・・。安いから買ってみようかな
192ドレミファ名無シド:04/03/31 17:57 ID:R06TzR//
ダフはダンカンのPUだよ。
形だけスティングレイって感じ。
193ドレミファ名無シド:04/03/31 18:06 ID:LoPqrlqZ
>>192
変えてたんだね。
インタビューではサーキット抜いてパッシブにした、と言っているのしか見なかった。
194ドレミファ名無シド:04/03/31 22:02 ID:fv52KtuK
>191
これって、パッシブかな?
195ドレミファ名無シド:04/03/31 22:16 ID:R06TzR//
PUを交換してサーキット抜いてコントローラーもボリュームだけにしたんだよ。
スティングレイじゃなくていいじゃ〜んって思ったけどw
196ドレミファ名無シド:04/03/31 22:29 ID:WM2OgQRB
>>194
裏を見る限りパッシブみたいですね
197ドレミファ名無シド:04/03/31 23:04 ID:pidoEx6w
SUBの話題が全く出てないんですけど、どうなんでしょ?
テクスチャーフィニッシュとヒックガードにものすごく萌えてるんでつが
ttp://www.musictrades.co.jp/instrument/2003/06/010/
198ドレミファ名無シド:04/03/31 23:20 ID:dkt1ZKEG
俺もSUB気になってます。
でも使ってる人見た事ないんだよな。。 ダレか使ってませんかね?
199ドレミファ名無シド:04/03/31 23:24 ID:WM2OgQRB
OLPのMM2はパッシブ?
200ドレミファ名無シド:04/03/31 23:38 ID:DYyzLKLy
>>197
ピックガードで焼肉できそう
201ドレミファ名無シド:04/04/01 00:39 ID:H0/vEoXn
>>198
説明文読むとレスポ・スタジオを連想して止まない・・・w
202ドレミファ名無シド:04/04/01 01:25 ID:S8snHN8G
>>201
レスポールスタジオってそんなにヤバイの?あれ国産の高級機くらいの値段するけど
203ドレミファ名無シド:04/04/01 01:31 ID:H0/vEoXn
>>201
俺は弾いたことないんだけど、弾いたヤシの話聞いたら
「音に特徴が全くない。レスポシリーズの駄作。
でも仕事上いろんな音を作るスタジオミュージシャンにはいいかも」
っていってた。
2chやググったりしてもいい評価は少ない。
204ドレミファ名無シド:04/04/01 08:28 ID:Uly+v8wB
>>199
アクティブじゃなかったっけ?
205ドレミファ名無シド:04/04/01 11:14 ID:V7arJBr9
スティングレイ大きい音で弾いたことがないのですが
そんなにバキバキなのでしょうか?
ダンカンに変えたりしている人も多いようですが
ベースラインなどに変更した場合どんな感じになるんでしょうか?
206ドレミファ名無シド :04/04/01 12:04 ID:nMgvWRmQ
>>205
漏れが思うにバキバキより、ゴキゴキの方が近いかな?
どんなセッティングにしても回りに埋もれないで抜けてくる。
どんなフレーズ弾いても主張が強くなり過ぎるってのもあるかな。


話変わって、ミクスチャー系のバンドのおかげで流行ってるみたいだけど
正直そんなに弾き手に優しいベースとは思えない。
最近、手に追えずに手放す人も多いみたいだし。
ユーザーが減って嬉しい反面、なんだかなぁ…と思う。
あと、サーキットをバルト系に変えたり、ピックアップ変更したり。。。
良くも、悪くもじゃじゃ馬なところが可愛いベースなのになぁ
と思ってるから、少し残念な気がしてしまう。。。
まぁ人の勝手だからいいんだけどさ。
207ドレミファ名無シド:04/04/01 12:31 ID:vNAxPQqA
>>159のサイトにあるように、4kHz、耳にすごい残る部分にピークがあるんだよね。
これ慣れてしまうと実に気持ち良いが、嫌う人はとことん嫌う
208ドレミファ名無シド:04/04/01 13:43 ID:RR+qpw5u
イケベ渋谷でUSAスティングレイがかなり安く出てるんだけど、試奏した人いる?
209ドレミファ名無シド:04/04/01 13:56 ID:c7/ylYcx
>>208
かなり安く。って、いくら?
210ドレミファ名無シド:04/04/01 14:06 ID:OqQspbEH
>>209
6800円〜
211ドレミファ名無シド:04/04/01 14:26 ID:RR+qpw5u
>>209
98000
212ドレミファ名無シド:04/04/01 14:27 ID:RR+qpw5u
あ、中古品ですよ。98000円のは
213ドレミファ名無シド:04/04/01 14:54 ID:c7/ylYcx
イケベってスティングレイ新品を16万で出すようなところだから
中古で9万はそんなに安い訳じゃないな。
でもまあ、職場近いから、行って弾いてみるかな。
214ドレミファ名無シド:04/04/01 16:38 ID:t1Ksg9p8
アクティブの話題になっても「2Tと3Tの違いって?」って話題には
ならないんだよなあ、このスレ。もう音なんてどうでもいいんだよな。
215ドレミファ名無シド:04/04/01 19:26 ID:HaiP6pgJ
やっぱりナチュラルが人気なの?
216ドレミファ名無シド:04/04/01 19:32 ID:9JIk/9tE
どうしても荒らしたい奴がいるみたいだな
217ドレミファ名無シド:04/04/01 21:43 ID:ttWEJ6ZK
>>216
はぁ!?
218ドレミファ名無シド:04/04/02 02:15 ID:LVkCgUGY
やっぱ定番はナチュラルか黒かサンバーストなんじゃない?
個人的にBlueDawnって色が気になる…
219ドレミファ名無シド:04/04/02 09:35 ID:bggrl3yp
>>217
プ
220ドレミファ名無シド:04/04/02 09:55 ID:tlzAB2aP
イケベのスティングレイ、もう誰か試奏したか?
誰も買わないなら俺が買っちゃうかも。ベース弾けないけど。
221ドレミファ名無シド:04/04/02 16:04 ID:0CpfInW7
わたしもソニックいこ。カプエスもKOFも京使ってます。対戦よろ
222ドレミファ名無シド:04/04/03 02:39 ID:jocpOmQ2
エアロのトムハミルトンもスティングレイ使ってるって聞いたけど、
最近の写真見るとあまり持ってないよね。
いつ頃の作品でトムのスティングレイサウンドが聞けるんだろう?
223ドレミファ名無シド:04/04/03 03:15 ID:NzzVTwvi
>>222
>エアロのトムハミルトンもスティングレイ使ってるって聞いたけど、
> 最近の写真見るとあまり持ってないよね。
> いつ頃の作品でトムのスティングレイサウンドが聞けるんだろう?

たしか昔、実家の勉強机の横に貼ったエアロスミスのポスターでは
スティングレイもってから、20年くらい前だと思う。
224ドレミファ名無シド:04/04/03 08:17 ID:Lkb3UBFL
スティングレイの製造年ってどうやったらわかるんだい?
どこにも書いてない。
225ドレミファ名無シド:04/04/03 10:41 ID:fKfzvB/d
いかにもスティングレイのサウンド!って言うのが聞ける
CDとか教えてもらえませんか?
226ドレミファ名無シド:04/04/03 10:46 ID:dn/g4mMt
初期レッチリ
227ドレミファ名無シド:04/04/03 10:50 ID:1K8l77yq
>>224
現在の奴はジョイント部の金属板にシリアルがあるよ。
アーニーボールに問い合わせれば製造年月日教えてくれる。
昔のはネック外さないと無理らしいね。俺は中古で買ったけど、シリアルを控えた紙が入ってたから助かった。
228ドレミファ名無シド:04/04/03 17:08 ID:fKfzvB/d
やはりアッシュだとゴキゴキな音になるんでしょうか?
229ドレミファ名無シド:04/04/03 17:47 ID:W3d3Hb2R
>>228
なるよ。っつーかね。弾いたことない奴に言ってもわからないから。
とりあえず弾いて来い。
230ドレミファ名無シド:04/04/03 17:57 ID:jOtSFmRb
ベースなんだから温かい低音を狙ってマホボディーとか作らないのかな?
231ドレミファ名無シド:04/04/03 18:37 ID:SN8DXkuc
低音ゆえに輪郭がぼやけちゃうんじゃないかなあ
232ドレミファ名無シド:04/04/03 18:44 ID:9qQW9LEV
漏れのはEXの旧タイプのやつです。
ミュート付きのブリッヂが付いたサンバーストにメイプル指板のレイです。
造りは良いよ。ジョイント部分も紙一枚入るか入らないかだし。
USAのはずれよりはEXの当たりのほうがいいのかもね。USAの当たりはマジ最強だけど。
でもやっぱ材の違いは大きいな。比べて好みを探すのがいいよ。
実はボディより指板のがサウンドの変化が大きいかもしれない。
漏れはメイプルも気に入ってるけど、ローズ指板のも欲しいな。
簡単に言うと、メイプルのほうがスッキリした音で、ローズはもう少し粘るかな。
私的インプレ。間違ってたら訂正ヨロ。

233ドレミファ名無シド:04/04/06 07:33 ID:GNJyfNMI
なんかスティングレイは低音が強すぎて、低音のノブと音量ノブ最大にすると
普通の音量でもクリップしちゃうよね。
234ドレミファ名無シド:04/04/06 09:50 ID:wItkf8/g
普通余程狙って低音強調した音を作ろうとしない限りノブを最大にはしないと思う。
センタークリックがないから最大にしたくなりそうだが、ありゃ普通にプリアンプのツマミだ。
全開にすれば低音出過ぎるのは当たり前。高音も同じ。

実際はそれほど低い音域は出ていない。プリアンプで補ってる。
235ネジ神 ◆.xtkFvmjiE :04/04/06 10:47 ID:zbty9dyW
musicmanは良い音するよなあ。ギターの形自体は格好悪いの多いがなw
録音専用だったらかなり良いギターだと思うよ。
236ドレミファ名無シド:04/04/07 11:36 ID:UbsTPBXo
このベースの音ってスティングレイかな?判定よろ。
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1081147677/27
237じょおー:04/04/07 23:46 ID:Yq3H1RZF
>>236
普通にジャズベか何かだと思う。

ちなみに僕のスティングレイの音
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1075038822/494
238ドレミファ名無シド:04/04/09 15:50 ID:gT4KLQRt
>>237
いい音ですね。
いつごろのスティングレイで、どうやって録音したんですか?
239じょおー:04/04/09 23:10 ID:eMmFzop1
>>238
Q: いつごろのスティングレイ?
A: 70年代の裏通しです。Pre-ErnieBall、3点止め、ノーコンタードボディ、2トーン、ポプラ(?)、ローズ指板

Q: どうやって録音?
A: ハード: ベース → BOSS RCL-10 (コンプ・リミッター) → EDIROL UA-3 → PC
  ソフト: HammerHead、DDClip、午後のこ〜だ
240ドレミファ名無シド:04/04/10 01:58 ID:QD2M6TPV
>>239
どうもありがとう。そうですか、三点止めのやつですか。

最近スティングレイを買おうと思って新品を何本か弾いてみたんですが、
昔のイメージと違って妙に金属的な音がするので、どうしたものかと
思ってたんです。あなたの音は「ああ、これこれ」という感じだったんで、
つい聞いてしまいました。

やっぱ、状態のいい中古を探すかな。
241ドレミファ名無シド:04/04/10 16:51 ID:2kj3dCOg
私はスターリンのほうが好きですぅ・・・・
242ドレミファ名無シド:04/04/11 07:07 ID:LTY5WGEi
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079966680/286
なんでもうpスレに貼ったものですが、79年式のスティングレイをつかってます、
これはいわゆる「スティングレイらしい」って音出てますか?
POD使ってます。
243ドレミファ名無シド:04/04/12 16:34 ID:2+vGkzlF
>>232
漏れもEXのミュート付き。トラスロッドが現行タイプになった直後の奴。
ナチュラルのボディにメイプル指板。
最初は価格に目がいったが、USものと弾き比べてEXにした。
低音の抜けと太さがUSより良かったもんで。
'75前後のスティングレイを愛用してるプロにも弾いてもらったが、
大当たりと言われたよ。
でも、ローズ指板の古っぽいサンバーストも欲しいな。
244ドレミファ名無シド :04/04/15 11:48 ID:rMTJkb9G
近所のリペアショップでバッテリーBOXの交換依頼中。
オリジナルは電池交換が便利だけど、弱いんだよね。
仕上がりが楽しみだ。
245ドレミファ名無シド:04/04/15 13:45 ID:ktMCSfUQ
EXって生産中止になるらしいね。
オービルギブソンみたいにあとで評価されるんだろうなぁ。
246ドレミファ名無シド:04/04/15 17:47 ID:8qSAoDxp
いまスティングレイでアクティブかパッシブかで悩んでます・・・
どっちがいいのでしょうか?
ちなみにヘビーミクスチャーっぽい曲をしようと思っており、
目立ちたがりやのベー死すとです。
247ドレミファ名無シド:04/04/15 18:38 ID:rMTJkb9G
パッシブつ〜と「SAB」てやつだよね?
248247:04/04/15 21:05 ID:rMTJkb9G
あっごめん「SAB」じゃなくて「S.U.B.」だ。
249ドレミファ名無シド:04/04/15 21:16 ID:2k5tprKD
>>246
そう言う音楽性なら5弦も視野にいれたら?
5弦ってアクティブだけだっけ? 迷う事なくなるよ。
パッシブだとアンプ前で音作りするようなエフェクターがないと
ライブでPAに音を伝えるのが大変かもよ。
Stingrayのサーキットは個人的にはお勧めしないけど、まあ、好きな人は好きかな。
S.U.Bは新しいサーキット使っているようだからわからない。
250ドレミファ名無シド:04/04/15 23:20 ID:WHqIcYb5
251246:04/04/16 00:00 ID:NruFrV1M
いろいろとどうもです。
たしかに5弦もいいですな〜
でもほとんどアクティブですな
252ドレミファ名無シド:04/04/16 00:57 ID:ANtWJ4HU
>>250
電話して聞けょ、バカがよ
253ドレミファ名無シド:04/04/16 01:59 ID:Gdwdg+7R
>>252
こんな夜中に電話できねーよカス
254ドレミファ名無シド:04/04/16 06:51 ID:6vNzZgLy
いがみ合ってんじゃねぇよ、蛆虫共
255ドレミファ名無シド:04/04/16 07:30 ID:Gdwdg+7R
ちょっとワラタ。返し上手いな
256ドレミファ名無シド:04/04/16 09:00 ID:X81mN5T7
>>255
IDって知ってますか?
257ドレミファ名無シド:04/04/16 09:56 ID:Gdwdg+7R
>>256
勘違いさせちゃったかな?
>>255>>254へのレス。それも同一人物だと疑うならそれもよし。
258ドレミファ名無シド:04/04/16 09:59 ID:Gdwdg+7R
返しというより突っ込みと言うべきだったね
259ドレミファ名無シド:04/04/16 10:00 ID:rSrRf8if
おまえらみたいのをこういうんだよ。

           社 会 の チ ン カ ス
260ドレミファ名無シド:04/04/16 10:01 ID:Gdwdg+7R
>>259
ワラタ
261ドレミファ名無シド:04/04/17 00:22 ID:s7IHN2XN
おまえら〜あほか〜♪
262ドレミファ名無シド:04/04/17 05:09 ID:kX1jMtyh
Gdwdg+7Rはマゾだという事が分かったわけだが。
263ドレミファ名無シド:04/04/17 20:33 ID:n/9e4s7c
もっと煽りまくってカス共を一掃しようぜ!
264ドレミファ名無シド:04/04/17 21:41 ID:LNeSqou8
ついにEMGが出したな。ヒットの予感。
265ドレミファ名無シド:04/04/17 22:29 ID:VooxOKlq
>>264

まじですか!いまさら!

でも買うかもしれない
266ドレミファ名無シド:04/04/18 01:13 ID:RmRgN3H7
267ドレミファ名無シド:04/04/19 01:28 ID:ZCi38C6p
ピックアップをオリジナルからダンカンやEMGに変えたらどう変わるんだい?
268ドレミファ名無シド:04/04/19 06:27 ID:ON7tv3gg
>>267
当然音が変わるわな。そのPUの音になる。
具体的に低音域がどうなるか、とかは自分で試した方が良い。
269ドレミファ名無シド:04/04/22 23:22 ID:XcKbqSZz
みんなのスティングレイて重量どれくらいなの?4kgぐらい?
270ドレミファ名無シド:04/04/23 07:25 ID:lskwRVIs
俺の現行黒ボディ/ローズ指板は4、5kgだね
271ドレミファ名無シド:04/04/23 12:07 ID:0g7svzq8
むかぁ〜し、小学生だった俺は兄の影響でベースをはじめようと思った。
色んなカタログを眺めていると、とても目をひく写真があった。
つるっぱげなのに髭が元気にはえてるいかついおっさんが、
アンプの上にStingrayをかかえて鎮座していた。トニーレヴィンだった。
興味を持った俺はStingrayについて調べまくった。楽器屋で何度も試奏したりした。
使用ミュージシャンも聴きまくった。そしてStingrayが本当に優れた物だとわかった。
俺は友だちと遊ぶのもやめ、ゲームや漫画を全て売り払って金をためた。
そんな姿をみて、ギター等が大嫌いだった祖父がお金をくれたりして、
なんとかStingrayをかうことができた。
しかしだ、時がたつにつれて、レッチリがはやり、
2000年にもなるとなぜか青春パンクの野郎どもにも流行ってるみたいだ。
多くのの人がもっているのは良い事だが、俺達が命と見立ててきたStingrayの本当の価値を、
流行で使ってる人わかってもらいたい。
「あなたのベースは流行以上にすばらしい価値をもったものですよ。」
と。

長文すまそ
272ドレミファ名無シド:04/04/23 14:07 ID:HE8M+M9w
>>271
気持ちはよ〜く分かる。
273ドレミファ名無シド:04/04/23 17:30 ID:FcRbr5XK
メイプル指板のTB、5キロでした。
274ドレミファ名無シド :04/04/23 17:58 ID:krVxH7kq
昨今の流行を嘆いておる者の一人ですが、涙が出そうになった。

自分の話も一つ。
自分が初めて持ったベースは高校合格の祝いにある人から譲ってもらった
ボロボロの無メーカーのプレベだった。
肌にあったのか楽しくて楽しくて夢中で練習した。
腕も少々上がってきた俺は2本目が欲しくなってきて、学校帰りに地元の楽器屋で
次はどんなベースにしようかなと冷やかしに入った。
その店の備え付けのモニターで上映されていたビデオを見て驚愕。
「あれ誰ですか?」
「ルイス・ジョンソンですよ」
「使ってるあの木目のベースは?」
「Stingrayですよ。一台ありますが試奏してみますか?」
これだ。と思った。今まで自分が使っていたベースとは比較にならない音の存在感。
すぐに虜になった。それ以降楽器屋で試奏するたびにその思いは強くなるばかり。
でも当時の高校生が小遣いを溜めて買える金額じゃなかった為ずっとボロボロのプレベで我慢した。
それから数年後、念願の2本目を手に入れた。
もちろんそれは
社会に出て初めてのボーナスに今までコツコツ溜めてきた小遣いを足して買ったナチュラルのStingray。

>>271氏に引き続き俺も言いたい。
流行で使ってる人わかってもらいたい。
「あなたのベースは流行以上にすばらしい価値をもったものですよ。」
と。
長文すまそ

275ドレミファ名無シド:04/04/23 18:52 ID:2bWNMKfD
>>271
>>274

激しく感動。

みなさん、本体のイコライジングってどんな感じでつか?
漏れ、tre-10,mid+10,bass+10で、ジャズベちっくな感じのセッティング。

やっぱスラップ様にバッキバキのドンシャリが多いんでつかね?
276275:04/04/23 18:55 ID:2bWNMKfD
誤字スマソ

誤 スラップ様
正 スラップ用
277269:04/04/23 19:56 ID:ujW6F69u
>>270
>>273
レスどうも、電話で楽器屋に問い合わせたら3kgっていわれたもんで。
多分、計り間違いですよね。
278ドレミファ名無シド:04/04/23 20:15 ID:2nmrbypn
>>277
楽器屋も適当なこと言ってるんじゃないの?
根拠なしに言ってるかもよ。
279ドレミファ名無シド:04/04/23 20:42 ID:gyFrtm2Y
俺USA製を6万で買いました。
お買得だったよ、まじで
280ドレミファ名無シド:04/04/23 22:12 ID:XsRw3WcD
>277
それはおそらく適当に言ってると思う
281ドレミファ名無シド:04/04/23 23:22 ID:q/f9FhFX
これネックほそいよね
282ドレミファ名無シド:04/04/24 03:15 ID:g3iROVeS
70年代の裏通しのスティングレイ、もってるがかっこいいね。
MMのビンテージだと弾き込まれていたりしたら他のオールドと一緒で音が変わってくるのかな?
283ドレミファ名無シド:04/04/24 15:28 ID:oF4LpmuQ
すいません質問があるのですが…
スティングレイのシールドぶっさす所のパーツ部分だけ売ってるところってないでしょうか?
外側のナットがずれてしまって、音が鳴らなく(電池の配線の部分にシールドがあたらなく)なってしまいました。
284ドレミファ名無シド:04/04/25 19:36 ID:V85nH18Q
ピノ・パラディーノが使っていたフレットレスについて詳細分かりますか?
パッシブだったのか
TBだったのか
指板はエポキシ塗装があったのかなど
教えて君ですいません。
285ドレミファ名無シド:04/04/25 20:30 ID:I1FgzI2Z
>284
77年製のTBらしい。後は知らない
286ドレミファ名無シド:04/04/25 21:49 ID:D1jdfO5v
半年間待ち続けていたスターリンが、数日中にUSA本社から届く連絡ありました!!
ビンテージサンバーストは、国内在庫殆ど無かったから、直接頼んだのですが・・
何はともあれ、一生愛し続けますよ!!
287ドレミファ名無シド:04/04/25 23:27 ID:hl9//s2l
>>286
おめでとう。同じスターリニストとして応援するよ。
288ドレミファ名無シド:04/04/25 23:49 ID:XLfSryvk
このスレ見てたら昔のこと思い出しました。
何も知らずスターリンをほしがってたなぁ〜
あと5年は買えないやw
289ドレミファ名無シド:04/04/26 00:40 ID:x0OEWrLC
>>286
USA本社から届くというのはどういう事?
日本正規代理店神田商会を通さないで
購入したということですか?


290ドレミファ名無シド:04/04/26 11:49 ID:OVHEGhUC
AKINAとか言ったけな?アイドルの後ろで弾いてる奴のスティングレイが
色や年式が多分漏れのと全く一緒だった。
少し鬱・・・。
291ドレミファ名無シド:04/04/27 22:17 ID:FC4YmTiQ
ティーンズとかの映像見たら、Stingray使用率が高くて萎えた。。
292ドレミファ名無シド:04/04/28 21:07 ID:j0r5PsTu
最近、スティングレイ購入しました
使用率がさらに上昇。
293ドレミファ名無シド:04/04/29 11:07 ID:XHAYo8CU
まぁ使用率が増えても実際にあのじゃじゃ馬使いこなせてるやつは2割もいないだろ
294ドレミファ名無シド:04/04/29 19:01 ID:6r9mwTV3
同意

自分もなんか弾いてるっていうよりも弾かされてるっていうか
ポテンシャルの半分も出せてないような感じ
295ドレミファ名無シド:04/04/29 20:55 ID:0kF85+Wl
今日近所の楽器屋で買おうかどうか迷ってたスティングレイのストラップが突然外れて床に
落とすという人生最大の過ちを犯しました。しかも落とした衝撃で店のシールドのジャック
も折る始末。店員さんに本気で謝りました。ここのスティングレイ好きの皆様にもお詫び申
し上げます。ちなみに傷も少しついてしまったので結局買いました。
296ドレミファ名無シド:04/04/29 21:14 ID:/Q/glRnE
きっとそのスティングレイが君に買ってほしかったんじゃないかな。
スティンガーの仲間入り。おめでとう。
297ドレミファ名無シド:04/04/29 21:31 ID:0kF85+Wl
>>296
ありがとうございます!ちゃんと扱えるように努力します。
明日取りに行くんですが、ただシールドが折れるほどの衝撃だったから
差込口もいかれてしまってないかかなり不安です。
298ドレミファ名無シド:04/04/29 22:20 ID:6yvNnGuG
ところでスティングレイのトレブル、ミドル、ベースって
どのくらいの周波数帯に設定されているか知ってる人いる?

ネット検索しても見つからなかったので…
299ドレミファ名無シド:04/04/29 22:39 ID:wgkGHu42
>295
それが人生最大の過ちなどではなく運命の出会いになると良いね
300ドレミファ名無シド:04/04/29 23:11 ID:L31TwhIU
現行型のスティングレイってブリッジが小さくてダサいんだよなぁ・・・
昔のごっついブリッジに交換したい
301ドレミファ名無シド:04/04/30 02:31 ID:vIM07thc
サイズ違うんだぁ...
302ドレミファ名無シド:04/04/30 03:59 ID:J8ynM04Q
ネックが真っ黒になるんだがどうした物か…
303ドレミファ名無シド:04/04/30 05:32 ID:zwYQ342i
>>302
304ドレミファ名無シド:04/04/30 07:19 ID:bX6EaS+2
スレ違いだったら申し訳ないです。スティングレイとスターリンの音のちがいってどんなかんじですか?試奏できれば早いんですが田舎なもので厳しいです。
305ドレミファ名無シド:04/04/30 07:58 ID:eZbejGMx
ネックの太さの違いによる音の違いを
解からない人に言葉で説明するのは難しい。
コイルタップはいいぞ。
しかし細ネックは弦が古くなると情けない音になる。
306ドレミファ名無シド:04/04/30 08:10 ID:eZbejGMx
オレ個人的には、
いろんな音を出したい、ならスターリン。
死に掛けの弦でもしっかりした音をだしたいならスティングレイ。
音だけに関すれば。
307ドレミファ名無シド:04/04/30 09:51 ID:zwYQ342i
>>304
俺はスターリンを弾いた事がないので答えられなくて申し訳ないが
もし買うつもりならば交通費、時間使ってでも置いてある楽器屋まで
足伸ばして試奏したほうがいいと思う。1万2万の楽器買うならまだしも
中古でも10万クラスの買い物なのだから。
308ドレミファ名無シド:04/04/30 11:19 ID:2JsKgFwR
>>304
遠い楽器屋に行って試奏してそのままお持ち帰りも可w
309295:04/04/30 14:57 ID:AivDe0G1
スティングレイ買いました!2年間貯金して苦労して買ったので
棺桶に入るまで大事に使おうと思います!
310ドレミファ名無シド:04/04/30 15:47 ID:2JsKgFwR
>309
おめでとう
自分もスティングレイと一緒に墓に入る覚悟です
311ドレミファ名無シド:04/04/30 16:36 ID:AivDe0G1
スティングレイにDチューナーって付けても平気でしょうか?愚問ですみません。
312ドレミファ名無シド:04/04/30 17:19 ID:AivDe0G1
最近BECKとかいう漫画の象徴みたいに見られてスティングレイがかわいそう。
313ドレミファ名無シド:04/04/30 23:37 ID:Xsv9wSw5
スターリンってボディが一回り小さいだけで全長はスティングレイと同じですか?
僕、背が低いのでなるべく小さいほうが取り回しが効いていいかなあと思ったんですが・・・
314ドレミファ名無シド:04/05/01 00:50 ID:0o6rnnAp
>>313
男だったら黙ってデカいベースを引き倒す。
背が小さいんだったらなおさら。
315ななし:04/05/01 06:55 ID:d47PCxJO
漏れはスティングレイの五弦をつかっちょるんですがシリーズにするかパラレルにするかで迷っちょります;(どっちも好みで日によって変えてます)みなさんはどうしてます?
316ドレミファ名無シド:04/05/01 10:09 ID:ZqeIQ4JY
俺、
現在使用ベース・・・スティングレイ
欲しいベース・・・スティングレイ

今USAのナチュラル使ってるんだがサンバーストが欲しい・・・
購入して8年、いくら流行のベースになろうが厨イメージと言われようが
やっぱりスティングレイが好きだ。
スティングレイ2本持ってる人っている?
317ドレミファ名無シド :04/05/01 10:54 ID:mW4kPK7D
>>315
バンド2つ組んじょるんですが、基本的に
ロック系の方は直列。
ファンク・ソウル系の方は並列でやっちょります。
でも、弦の状態や気分によりロック系でも並列、ファンク系でも直列になりよります。

>>316

4弦と5弦ですが、2台持ってます。
ちなみに4弦の方は直列に改造してます。じゃじゃ馬っぷりが1.5倍です。
318ドレミファ名無シド:04/05/01 11:16 ID:lIE11dKi
>>316
スティングレイはナチュラル/メイプル一本だけど、スターリンは2本持ってるよ。
黒/ローズとシースルーのグリーン系/メイプル。
今は2002年に150本限定で出されたスターリンが欲しいなぁ、と。

319ドレミファ名無シド:04/05/01 11:23 ID:KaYiPII8
>318 2002年に150本限定で出されたスターリン
って具体的にどんなの?
320ドレミファ名無シド:04/05/01 11:25 ID:5Fj9t7X0
>319
真っ黒なやつ

個人的にはStingrayでもやって欲しいな…グラスファイトネックで
321ドレミファ名無シド:04/05/01 11:58 ID:b3B3NuNO
Stingrayって不人気でたちまち生産中止になったギターだろ?
ここで語られているのはStingray Bassだよな。
ギターの方は論外だったから忘却の彼方へ去ったのか・・・。
322ドレミファ名無シド:04/05/01 12:22 ID:BCFFIx9y
>>314
あんた、男や
いいこというた
323316:04/05/01 21:11 ID:ZqeIQ4JY
>>317-318
いいなあ。と言うかこのレスみたら5弦もスターリンも欲しくなってきたよ。
稼ぎ少ないのにきりねーな・・・

よし、夏の雀の涙のボーナスはたいてどれか一本買おう。
324ドレミファ名無シド:04/05/01 22:22 ID:uNz+5YVE



(・∀・)グラスファイト


(・∀・)グラスファイト


325ドレミファ名無シド:04/05/01 23:19 ID:ttWEJ6ZK
>>最近BECKとかいう漫画の象徴みたいに見られてスティングレイがかわいそう。

BECKの象徴はレスポールかテレキャスかSGだろ、スティングレイは所詮脇役の持ち物。
326ドレミファ名無シド:04/05/02 14:48 ID:RASuaHN/
俺はBECKなんて知らないでスティングレイ買ったら友達から、
「それBECKのベーシストモデルのベースじゃん!お前すぐに漫画に影響
されてるんじゃねーよ!恥ずかしい奴だなぁ〜」と言われた。
恥ずかしいのはお前だろが!と思ったが呆れて何も言わなかったよ。
327ドレミファ名無シド:04/05/02 14:57 ID:R6y4YXeP
> 恥ずかしいのはお前だろが!と思ったが呆れて何も言わなかったよ。
非常に正しい。
328青クサぎたー小僧:04/05/02 15:24 ID:YLqMUwWk
ほんとそうだよね。
俺も知識は深くないけれど、少なくとも(BECKの平クン)よりか
ロードオブメジャーとかLINKINとかも使ってたはずだよね。
↑間違っていたらドシドシ訂正求む。
329ドレミファ名無シド:04/05/02 19:09 ID:4IVNOyaP
>>320
以前ヤフオクでカーボンファイバーのネックのスティングレイを
見かけた。なんかモジュラスのフリーベースみたいにガラスが
割れた(?)ような模様じゃなくて、網目状だった。
330ドレミファ名無シド:04/05/02 19:51 ID:O4rkRrIM
>>329
カトラスですね。
新型として出さないのかなあ。
331ドレミファ名無シド:04/05/02 20:41 ID:ieDad8KI
ボンゴってどうなんですか?
332ドレミファ名無シド:04/05/02 21:18 ID:RASuaHN/
みんなは何色のスティングレイ使ってる?やっぱ黒が多いのかなぁ。
スターリンユーザーの方でもかまいませんよ。なるべくたくさんの方教えてください。
お願いします。
333ドレミファ名無シド:04/05/02 21:30 ID:XYJmhRlP
>>330
網目状のはカトラスじゃなくてStatusのネックをつけた
最近のNAMM SHOWか何かで発表されたモデルじゃなかったっけ?
カトラスはModulusのネックだから>>329の言う硝子が割れたような模様だと思う。
違ってたらスマン。
334ドレミファ名無シド:04/05/02 21:38 ID:XYJmhRlP
http://www32.ocn.ne.jp/~county/graphite/necks1.htm
ここでリプレイスメント用のネックを付け替えたか、
そのNAMM SHOWか何かの限定(?)モデルが流通してきた物を
誰かが手に入れたのをヤフオクで出したんじゃないかな、と思うんだが。
335ドレミファ名無シド:04/05/02 22:31 ID:20OHxcTe
>>329
>>330
>>333
↓たぶんこれのことじゃないかと思うんだが
http://news.harmony-central.com/Newp/2000/100th-NAMM-Sting-Ray.html

ちなみに俺のメインベースでもある。
336ドレミファ名無シド:04/05/02 22:43 ID:XYJmhRlP
今調べてみたらNAMM SHOWモデルじゃなくても網目系模様のカトラスはあるみたいだね。
http://plaza.rakuten.co.jp/musicmanstingray/2007
http://plaza.rakuten.co.jp/musicmanstingray/2010
http://plaza.rakuten.co.jp/musicmanstingray/2009
こんな感じ。
337ドレミファ名無シド:04/05/02 23:19 ID:00YpY/ZY
>>332
俺は黒/メイプルのスターリン。
338ドレミファ名無シド:04/05/03 00:40 ID:/ubssNoL
>>332
ナチュラル/メイプル4弦TB、ミニSW改造(メイン)
ナチュラル/ローズ4弦FL
ナチュラル/ローズ5弦

注文中が
デザートゴールド/ローズ5弦・・・馬鹿な俺。
339ドレミファ名無シド:04/05/03 12:09 ID:6MPzDCTt
>>332
ブルー/メイプルのスティングレイ
340ドレミファ名無シド:04/05/03 17:18 ID:zn1Q6jE1
>>338

オーダーすると何ヶ月待ちになるんですか?自分も人と違う色をオーダーしたいです。
341338:04/05/03 20:53 ID:/ubssNoL
三ヶ月と言われてますが、どうなんでしょうね
ただいま二ヶ月経過・・・
342ドレミファ名無シド:04/05/03 23:25 ID:zn1Q6jE1
>>341
三ヶ月ですか?わりと早いですね、僕はマッチングヘッドのオプションを付けたいですね。
今度、正規取り扱い店に聞いてみます。
343ドレミファ名無シド:04/05/04 10:27 ID:RTq1seeF
三木楽器にマッチングヘッドの在庫あるかもよ。
344ドレミファ名無シド:04/05/04 15:39 ID:tszIH2pT
スティングレイ使いです。すみません。

自分指弾きなんですけど、爪の長さってどのくらいにしてます?
深爪の方が良いって聞いたんで深爪にしてはみたものの
音がすごくこもっちゃってプレベみたいになっちゃいました。
345ドレミファ名無シド:04/05/04 17:23 ID:1GzF5j6U
教えて下さい。StingrayのシリアルNOリストってどこかにありませんか?
346ドレミファ名無シド:04/05/05 00:09 ID:QBN/T2FS
>>345
製造年が知りたいのかな?
それだったらアーニーボールにメールで問い合わせればいいよ。
英語がわからないなら>>125を参考に。
俺もそれで知った。
347ドレミファ名無シド:04/05/05 00:44 ID:/y5Mldw9
>>346 有難うございます。早速メールを送ってみます。
アーニーボールのHPを漁っていたらおもしろいページを見つけました。
未解読ですが・・・。
ttp://myweb.ecomplanet.com/TOWN8019/default.htm
348ドレミファ名無シド:04/05/05 00:46 ID:WC1y3JOa
>>344
右手の爪を長めにすると、弾き方にもよるが爪のカリッとした音が加わって面白い。
左はしっかり切ったほうがいいね。
349ドレミファ名無シド:04/05/05 02:10 ID:QRWC1e7J
>>348
おいらは指先とツライチ
八分のルート弾きなど、ピックっぽい音が欲しいときは指を立てて弾き、柔らかい音が欲しい時は指の腹で弾く。
そんなおいらはジャズベ弾き
スティングレイは裏とおしのフレットレスを持っていますがなかなか出番なし。
スティングレイはいい音だけどしっかり弾かないといけないのでしんどい。
350ドレミファ名無シド:04/05/05 08:03 ID:8d+zT2BO
>>347のページのPicture Gallery見てたら口から涎垂れちゃったyo
351ドレミファ名無シド:04/05/05 12:35 ID:HGEWAGWe
最近プレベ(FJ)ばかり弾いていたら、カトラス弾くのがしんどくなってきた。
テンションきつ 思い切り弾かないと良い音出ないし ネック反ってきた でも良い音

鍛えます。
352ドレミファ名無シド:04/05/05 13:15 ID:PIWd3UWM
>>350 漏れもでつw
353ドレミファ名無シド:04/05/05 13:40 ID:MXLZzTJx
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50246554

どうですかね。
ネックが気持ち細いような
354ドレミファ名無シド:04/05/05 13:46 ID:/5Sp36+8
>>353
と言うか、それがMusicmanでない事はわかっているよね?
なんちゃってですって書いてあるし。
そんなメーカーすら不明な物をどうかと訊かれてもわかるわけないでしょ。
材もパーツも全く不明なんだから。
355ドレミファ名無シド:04/05/05 14:46 ID:IxiQxbSy
>347
スターリン爺さん、オデコやたら広いね。
356ドレミファ名無シド:04/05/05 15:11 ID:sC1pnaVd
つか、全部オデコじゃん!(ゲラ

357ドレミファ名無シド:04/05/05 19:09 ID:Mv9eIrKs
子供「ママー、あのおじちゃん、たぬきさんのお腹みたいなベース持ってるよー。」
ママ「こらっ、見ちゃいけません。あれはスティングレイってお名前の
   シャカラビや流行に流されたミクスチャーの人が使うベースなのよ。」
子供「ふーん(・▽・)y―」
358ドレミファ名無シド:04/05/05 19:14 ID:/5Sp36+8
>>357
シャカラビはスティングレイ使ってないだろ。F-BASSだ。
359ドレミファ名無シド:04/05/05 19:26 ID:vGniCOfw
バンプの初期はスティング例
360ドレミファ名無シド:04/05/05 19:39 ID:a9geiuzK
>>357
スティングレイが嫌いみたいだけど、じゃああんたはどのベースならいいんだ?
361357:04/05/05 19:57 ID:Mv9eIrKs
スペクター使っててFLOWがTVで使ってるの見て
嫌な気分になってウサ晴らしに書き込みました。
362ドレミファ名無シド:04/05/05 19:59 ID:/5Sp36+8
>>361
スペクターなんて超メジャーな楽器を誰が使っているか一々気にしてたらキリがないだろ。
363ドレミファ名無シド:04/05/05 20:03 ID:mX49RGwT
あのタヌキのお腹みたいな形がいいんじゃないか
364ドレミファ名無シド:04/05/05 20:12 ID:vGniCOfw
「むしゃくしゃしてやった」
365ドレミファ名無シド:04/05/05 20:20 ID:pt4fhD+G
FLOWは確かワーウィっクだ。
366ドレミファ名無シド:04/05/05 20:27 ID:zNhLpY1M
誰か
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443895/462950/452728/
コレ持ってる人居ない?
アクティブPUに交換して使ってみようと思うんだけど
367ドレミファ名無シド:04/05/05 21:01 ID:/5Sp36+8
プリアンプを積むんじゃなくてアクティブPUに交換するの?
368ドレミファ名無シド:04/05/05 21:45 ID:gURUDi2n
>>364
地味にウケた!
369ドレミファ名無シド:04/05/05 21:53 ID:sznDJNy5
>>366
OLP + 改造費だったら中古のEXを探した方がいいんじゃない?
370ドレミファ名無シド:04/05/05 21:59 ID:sC1pnaVd
>>366
そんなの353と変わらんよ、きっと
値段の差はライセンス料。
EXはきっちりスティング霊の音がするし、値段がこなれているでしょ
369が正論!
371ドレミファ名無シド:04/05/06 00:40 ID:ilYGpZcY
>>366
昔OLPユーザーだった俺に言わせてもらうと、音や弾き心地が全然違う。
EXやUSAと同じ系統とは思えないほどにね。
あとOLPはピックアップがありえないほどに埋まってるから指弾きし
ずらい。俺は正直お薦めできません。

EXは生産終了になったから新品を買うならお早めに。今なら12,3万で
買えるんじゃないか?
372ドレミファ名無シド:04/05/06 16:04 ID:zYjZKuih
まだスティングレイなんか使ってる人もいるんですね。
今度はワーウィックにでもしようと思っていませんか?
流行に流されたらダメですよ。
俺はあのネックの太さと引きにくさ、音のキモさがイヤですぐに売り払ったけどね。
やっぱしベースはジャズベースに始まり、ジャズベースに終わることを実感したよ。
373ドレミファ名無シド:04/05/06 19:38 ID:6zoDLMs2
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺がクマ――!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゛_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;
374ドレミファ名無シド:04/05/06 22:41 ID:z8HzDM6m
>>366
もう楽器屋ではあまりEXは見ないね。
オークションでは、まだ結構キレイなものが
出てるんじゃない?
375ドレミファ名無シド:04/05/07 08:04 ID:9kIjo8kz
SUBで我慢するかのぉ。。。
376ドレミファ名無シド:04/05/07 19:21 ID:rwbfViPn
SUBはあの価格帯ではかなり良いかと…
377ドレミファ名無シド:04/05/07 21:41 ID:DC84F33t
そうか?似て非なるものだど思うが・・
378じょおー:04/05/07 22:48 ID:0yo0grCm
>>377
確かに現行モデルのStingRayとは似て非なるものかも。スペック的には70年代のStingRayの復刻版と言ったほうが近いですね。
379ドレミファ名無シド:04/05/10 00:27 ID:PbZ0Cigg
みんなはどれくらいで9V電池交換してる?
380ぎゃどそん:04/05/10 00:33 ID:FoJripWY
USAとEX、パーツが全然違うぞ。PUもピックガードも、
ねじ切りの精度も違う。ありゃ別物だ。
音抜けも違う。
ちなみに俺はオールドもEXも現行USAも使った。USA以外売ったけど。
381ドレミファ名無シド:04/05/10 01:23 ID:mNDJcpdd
>>379
スターリンですけど、ずっと変えずにいたらこの前、電池が爆発しました・・・_| ̄|○
382ドレミファ名無シド:04/05/10 14:20 ID:cxawHPOo
>381
ま、マジッすか!?
具体的にはどのくらいの期間なのですか?
自分も換えてないので不安です…
383ドレミファ名無シド:04/05/10 16:12 ID:QoeWZ8Rj
そりゃすげえな…
384ドレミファ名無シド:04/05/10 19:20 ID:pSRh22Kp
>>381
運が悪かったね、ガンガレ
ちなみに爆発したのは、何処のメーカーの電池ですか?
僕は滅多に換えないので、プロセルかエナジャイザー??をよく使います
今の所は問題ナシです


週1で2〜3時間バンド練習しても
半年は余裕で持つよ、
音が出ないと不安になってプレイに集中出来ないし
出ない原因を探すのだるいから、半年前後で交換する事多々
でも基本は音で無くなったら交換で良いんじゃない
あとはレコーディング前に交換はしといた方が無難かと

385ドレミファ名無シド:04/05/10 19:58 ID:Aximy9de
オイオイ、電池爆発はネタだろw
液漏れはあっても爆発はありえないw
386ドレミファ名無シド:04/05/11 15:38 ID:2AdmWPAK
多分爆発って言うか、面の部分がひしゃげて壊れていて液漏れした状態を
「爆発した"みたい"」だと思ったんじゃないだろうか。
そう言う事なら昔マンガン電池を机の中にずっと放置して忘れていたら
そうなっていた事があったよ。
387ドレミファ名無シド:04/05/11 15:42 ID:d0DYvoRC
ミニ四駆で煙吹いたことはあるな…
388ドレミファ名無シド:04/05/11 17:29 ID:/3EQqnXE
しつこく指でクチャクチャいじくってたら潮噴いたことあるな・・・
389ドレミファ名無シド :04/05/11 18:47 ID:/QuyzFh2
テ、テクニシャン
390ドレミファ名無シド:04/05/11 19:12 ID:IZzPp76N
スティングレイ使用の厨バンド

RIZE、HY、ロードオブメジャー。

まだ他にある?
391ドレミファ名無シド:04/05/11 23:32 ID:RLLzwxvX
それがどうした?
392ドレミファ名無シド:04/05/11 23:37 ID:7Upp1SYV
>380
あー、そのEXは大ハズレだったんだねぇ〜
それともパチもんだったのかなぁ
393ドレミファ名無シド:04/05/12 00:43 ID:QilWy2kq
USAとEXって値段ほどの違いはないよな、PUの個性がかなり強いからね。
USAとEXの違いって木の材質の違いとシーズニングの方法が違うらしいんだけど、
材質の良し悪しなんて同じセッティングで弾き比べてやっと分かる程度でしょ。
だからアルダー材とアッシュ材なんて本来、全然音質の違う木材なのに
ミュージックマンのスペック説明ではハードウッドで統一しちゃってるし。

今まで、何本も試奏したけど組み込み等の精度はむしろEXのほうが上なんじゃないの?
って思うほどだったよ。
394380:04/05/12 01:50 ID:zl+lv872
>>393
フレットの仕上げのレベルも全然ちがう。
USAはあの価格帯ではかなり良い。
確かに当たり外れはあるが、バンドに入るとEXは抜けない。
前持ってたEXもEXの中ではかなりの当りだったが、PU変えてもダメだった。
組み込み等の精度ってネックポケットとかは確かに綺麗だけど、
両方のベースをバラしたら分かる。ねじ切りの精度から違うから。
ちなみに所有機3本とも裏通し。
395ドレミファ名無シド:04/05/12 02:19 ID:T4YUYOF0
工房の俺はバイトして金ためてスティングレイ買おうとしてるよ デザインがかっこいいから
396380:04/05/12 02:29 ID:zl+lv872
ノブのメタルプレートまで別物だからね。
USAから材料輸入して日本で組み付けって言ってたのに、
まったく同じ部品使ってないからね。俺もEX信じて買ったからショックだった。
見た目を近づけただけの別物だな、ありゃ。>>392の言うとおりパチもんだ。
>>392
当りのUSA弾いてみろ。てか買ってバンドに混ざればよくわかる。
俺のUSAはPU・コンデンサー・オペアンプ変えてあって、
弦高低いけどバズ出なくて弾きやすいし、音抜けいいし。弾かしてやりてえな。
397ドレミファ名無シド:04/05/12 20:56 ID:hxVS2GhZ
>>396
PU・コンデンサー・オペアンプは何に変えてるのですか?
宜しくお願いします
398381:04/05/13 02:15 ID:8LpV1G+9
遅レスすまそ。

まじで爆発っす。
ぼんって音なりましたから・・・。
爆発した時はアンプにも繋いで無い時っす。

電池はDURACELLで1年立った時に爆発です。
購入時から一度も変えずに来たので電池自体はもっと前から刺さってたのかもです。
見た感じ液は漏れてませんが完全に形状がひしゃげて電池がデカくなってて。

スターリンにハマらないっす・・・。
まじでネタじゃないっすよ・・・。
399ドレミファ名無シド:04/05/13 16:00 ID:/uazF8EQ
>>398
テロの可能性も否定できない
400ドレミファ名無シド:04/05/13 22:13 ID:khBV9hcw
白地に黒のスティングレイ買おうもんなら
BECKかよ
みたいなリアクションされるんだろうな・・・あの配色一番好きなのに
401ドレミファ名無シド:04/05/13 23:07 ID:c0vTjHEI
>>400
ベックのベーシストってナチュラルじゃなかったか?
カラーの時は黄色だったから多分ナチュラルだと思われ。
402ドレミファ名無シド:04/05/13 23:24 ID:b/h2Uoi+
>>398
滅多に起こることではないと思うんだけどね・・・
考えられる要因としては冬場ストーブの近くに置いてたとか?
いや、素人考えだけどね。電池が爆発する要因、詳しい人いたら
お願い。
403ドレミファ名無シド :04/05/14 10:44 ID:ebeUwyfT
てことは
ナチュラル&黒&デカブリッジ&ローズ指板?

まったく同じだ。。。 orz
404ドレミファ名無シド:04/05/14 22:38 ID:mXnQwdua
ベックを馬鹿にする前に同じ作者の「ストッパー毒島」読んでみ。
405電池爆発について:04/05/14 22:44 ID:mXnQwdua
ttp://www.e3.panasonic.co.jp/communication/kihon/denki/denchi/kouzou.html
にある通り、マンガン・アルカリ電池共に多少の熱で体積が変化するような
急激な化学変化は起きないと思うんだけど・・・
  from しがない浪人生
406ドレミファ名無シド:04/05/15 00:11 ID:WHqIcYb5
>>405
君は頭いいんだね。すごいね。
407ドレミファ名無シド:04/05/15 00:20 ID:peEGvpxx
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E7%88%86%E7%99%BA%E3%80%80%E9%9B%BB%E6%B1%A0&lr=
充電式電池は爆発するっぽいけどマンガンはどうだろうと思う
どっかショートしてたりはしないよね?
408ドレミファ名無シド:04/05/15 14:24 ID:Px2tB3xL
>>http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1073509121/372
著しく同意。
いかにもアクティブ!って感じの音は、好き嫌いがあると思う。
オレも最近、手放した。
固体では良い音するんだけど、バンドの中に入ると、音作りに気を使う。
409ドレミファ名無シド :04/05/15 14:42 ID:FhA8FXgR

つまり「じゃじゃ馬ならし」が出来なかったということだねw
410ドレミファ名無シド:04/05/15 20:05 ID:HgQgzBv6
スティングレイ、スターリン使いの喪前らが使ってるアンプ、アンプシュミを教えてくれ
411ドレミファ名無シド:04/05/16 08:28 ID:Gdwdg+7R
>>410
トレースエリオット、SWB。
SWBにスターリン繋いでSWBのアンプシミュレーターを掛けている。
412ドレミファ名無シド:04/05/17 22:57 ID:t/hRMpxh
現行型のメイプルネックでナチュラルのUSAなのですが、
ベッキベキバッキバキでクリアでアタック感が強く、硬い音にしたいのですがどうするとよいのでしょうか?
413ドレミファ名無シド:04/05/17 23:23 ID:DQ9sIQYV
414ドレミファ名無シド:04/05/18 01:18 ID:XvdYsNJR
スティングレイってPU(親指の置き場)が遠すぎて
指弾きだと脇を締めて演奏し辛いですよね?
フインガーレストを付けるのも考えたのですが、
ボディにネジ穴を空ける事には抵抗があるので・・・
415ドレミファ名無シド:04/05/18 01:59 ID:55HpklpU
>>414
ボディを左ヒザに乗せて弾く
416ドレミファ名無シド:04/05/18 08:01 ID:twxUvym2
>>410
アクティブ回路取っ払ったスターリンを、EBS FAFNER + AMPEG 4×10で
ブリブリ鳴らしてます。ミッドが出過ぎで、歌が聞こえません。

>>414
FENDER純正を高さ削って、ピックガードの上からネジ止めしてますが
どっちとも色が黒なのでさほど気にはなりません。
位置的には、ピック弾きの邪魔にならんようにネック寄り。
おかげで滅多にしない指弾きが楽になりました。
417ドレミファ名無シド:04/05/18 23:21 ID:VohiDCCC
>>414
指弾きする時に脇締める必要あるの?
俺は右肘を外向きになるように弾くけど。
なのでスティングレイのピックアップの位置は俺には使いやすいよ。
418ないぷ:04/05/19 01:51 ID:gfM4G1uj
誰かセイバーとカトラス2の音の特徴とか色々教えて下さいませ(_ _)
419ドレミファ名無シド:04/05/19 21:19 ID:FMqp/er3
最近、弦がビビルんだけどみんなどれくらいの弦高なのかな?
俺のは12フレット付近で6弦側が2mm、1弦側が1.5mmぐらい。低いかな?
420ドレミファ名無シド:04/05/19 23:32 ID:kkeBSExp
自分も最近ビビるなあ、、、
ちなみにスティングレイに張った弦の中で
一番自分が良いって思った弦はドコの何ですか?

明日、明後日くらいに張り替えようと思うので参考にしたいです
421420:04/05/19 23:38 ID:kkeBSExp
あ、ちなみに自分が使ってるのはスティングレイ USAでメイプル指板です。
422ドレミファ名無シド:04/05/20 01:08 ID:ZHaBxabV
一昨日、エフェクタの試奏行ったら、「ベース、スティングレイでいいっすか?」
と図らずも売り物のスティングレイ弾かしてもらいまいした。
あ〜、いいっすね、なんか。
弾いたのはフレッテッドでしたが、ぜひ、フレットレスをお買い上げしたいです。
5弦もいいかも。
ボぉ〜ナス来い来いとお祈りしますです。
423ドレミファ名無シド:04/05/20 02:20 ID:eQ9j2fAb
せっかくのボーナスをスティングレイなんかに・・・・・
べつに422の稼いだ金だから何に使おうと勝手なんだが
俺なら、よく鳴るジャズベ買います。
424ドレミファ名無シド:04/05/20 03:22 ID:G+wnbM50
>>419>>420
どうも、私は関東地方なのですが
最近は湿度の変化が激しいから
私のスティングレイ USAも塗装の問題からか
ネックはよく動きます
一応、湿度が高いとネックは逆反り方向へ
      低いと順反ります

もしかしたら逆反りの可能性もあるので、
少しロッドを緩めてみてはどうでしょうか

デジタル湿度計などアルと愛器の
ネックの癖を見極める参考に為ると思います
425ドレミファ名無シド:04/05/20 19:35 ID:D415IpTN
俺の部屋、湿度75%だ。高いね
426424
>>425
私個人的な目安ですが、50〜55%だと調子Eです

湿度が高い時はエアコンを入れてみて下さい