【マターリ】ウクレレ大好き【ポロロン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
泥酔+ウクレレ+懐メロ=最強
2ドレミファ名無シド:04/01/07 00:10 ID:0yBQsx/r
悔しいがオモロイ
31:04/01/07 00:15 ID:VprEfS+b
今は『木綿のハンカチーフ』が最強。
4ドレミファ名無シド:04/01/07 21:18 ID:yMETxMZn
ウクレレ習いたいんだけど逗子、鎌倉方面でいいとこない?
5ドレミファ名無シド:04/01/08 00:24 ID:0dPmbgft
ハワイに住みたい ウクレリストたちのスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1043233022/l50

ウクレレで検索すると見つからないから立てちゃうのわかるけど
61:04/01/08 01:06 ID:NrLXTeQX
ウクレレで検索して見つかるの立ててもいいじゃん。ダメ!?

そして今夜は『プカプカ』最強。
7ドレミファ名無シド:04/01/09 23:13 ID:S2P5D18Z
ハワイに住みたくないんじゃない?
8ドレミファ名無シド:04/01/11 23:05 ID:dpVwXJlV
>>5
ウクレレ好きとハワイ好きは違う
91:04/01/12 00:05 ID:05jPQGmO
>>4
当方横浜在住ですが、教室の事はわかりません。
私はギターが弾けたので、購入後あっさり弾けました。

>>7 >>8
そう、家のソファでマターリ弾きたいの。
10ドレミファ名無シド:04/01/15 07:30 ID:HibUmVpd
ウマー
11ドレミファ名無シド:04/01/16 17:30 ID:2QPBBkLX
ほげーーー
121:04/01/17 00:24 ID:sWiSecoi
ボエーーーー
13ドレミファ名無シド:04/01/17 13:57 ID:3QYF3qgf
近年稀に見る良>>1だな。
ここからどう展ばすかが見所とみた。
141:04/01/17 21:24 ID:sWiSecoi
「セコイ」なんて、いいIDもらっちゃってすいません。
消えぬ間にも一回書いとこ。

>>13
申し訳ない。あんまり広げられないです。
っていうか、一つ間違ってます。
近年稀に見る良>>13がいるスレです。

で、ウクレレがちょっと気になってここを見ている暇人達にお尋ね申すのだが、
web上にあるウクレレコード表で、ウクレレの絵があってその下にコードが書いてあって、
コードを押すとそのウクレレの指盤の押さえるべき場所がマークされるとこを知りませんか?
まえブックマークしてたのに、HD死んで分からなくなってしまったのです。

そして今夜は『リンダリンダ』を、極めてゆっくりバージョンで。
15ドレミファ名無シド:04/01/17 23:03 ID:NlwL3z7h
>>14
これかな? 他にもあるかもしれないけどとりあえず知ってるもの。
ttp://www.sheep-entertainment.nl/ukulele/index.html
 ウクレレの向きを変えて欲しい。

ブックマークとかは、定期的に goo の free mail とかみたいなところに
添付ファイルとかで送っておくといいですよ。
web 上で bookmark 登録できるようなページもあったと思う。

酔って寝てたりして、だれも聴いてなかったけど、
1月1日の朝 2時頃、友達の家でまったりとウクレレ弾いてました。(笑)
ビールでほろ酔いで年越して、のんびりスピッツ。
161:04/01/17 23:23 ID:sWiSecoi
>>15
ありがとうございます。でも違いました。確かに向きがツラいですね。
私が知ってたのは同じような形式で、楽器屋とかの1コーナーだったような気がしました。
でもブックマークしときます。良い年越しをされましたね。

ウクレレって、一般的に陽気なイメージがあるような気がしますが、
私は少し寂しい感じの曲が似合うと思うんですよね。サザンの『真夏の果実』とか。
冬もウクレレ。いや、冬こそウクレレ。雪にウクレレ。鍋にウクレレ。最強。
17ドレミファ名無シド:04/01/18 20:55 ID:yBZSUkhv
>>16(1)
てめーオモロイ、オモロイよ
181:04/01/18 21:50 ID:fSlVtsR1
>>17
なんだと、てめーのほうこそここ見てオモロがってるってこたぁ、
その分ウクレレ好きだってことなんだぞ!てめーが大好きだ!

そういえば、ウクレレ・ラヴって本知ってます?
初めてウクレレ買った時、教本だと思って買ったらあんな感じだったんですけど。
すごく好きな本ですね。ウクレレ的脱力感が感じられ、皆に薦めてます。
19ドレミファ名無シド:04/01/20 16:32 ID:ZBDlOCVl
超安いウクレレ買うのと
ウクレレ手作りキット買うならどっちのほうがマシ?
20ドレミファ名無シド:04/01/20 19:59 ID:YLljiL/I
>>19
面倒が嫌いなら安いウクレレ。
工作が好きなら手作りキット。
21ドレミファ名無シド:04/01/20 20:14 ID:0z9r3Hgy
手先に自信があるなら、自作でかなり「高そう」なの造れるよ(・∀・)



あくまで「高そう」どまり。
22ドレミファ名無シド:04/01/20 22:41 ID:ZBDlOCVl
>>20-21
じゃあ手作りキット買って
しばらく楽しんだら1〜2万ぐらいの買うことにする
231:04/01/20 23:38 ID:xTrXuMLL
>>19
手作りキット買って、ペグと弦はちゃんとしたのに換えたらどうでしょう?
24ドレミファ名無シド:04/01/21 00:32 ID:+UUuZA0e
確かにぺグは重要。あまりに糞なのだとチューニングができない(実話)!
25ドレミファ名無シド:04/01/21 00:54 ID:8InXQKbR
ペグだけって売ってるの?
26ドレミファ名無シド:04/01/21 19:00 ID:MB0/zZjK
売ってる。
2722:04/01/22 18:56 ID:XkdK2kCz
スマソ
2000円の糞レレ注文しちゃった。
まぁおもちゃだと思えば問題なし。
28初心者:04/01/22 21:19 ID:j/26NhnF
左利きなんですけど、ウクレレって弦を逆にするだけで改造終了ですか?
291:04/01/22 22:52 ID:AZ3ONbkr
>>27
とりあえず、おめでとうございます。待ち遠しいですね。
前にも書きましたが、チューニングが安定しないのだけはツラいので、
そのようであれば交換をお勧めしますよ。

>>28
終了だと思います。
練習次第では、そのまま弾けてしまうかも。松崎しげるみたいに。
30ドレミファ名無シド:04/01/22 23:13 ID:zOFlGFwo
ジミヘン・ウクレレ編って事で逆さに弾いてもカリスマは上がりそうにないな( ´Д`)ソラソーダワナ


ところでjake島袋ってどうよ?漏れはド素人なんでよく知らん。
CMやいいともでCD宣伝してて気になるんよね。
31ドレミファ名無シド:04/01/23 13:01 ID:EJuZbPTF
>>30
マジスレになっちゃうけどさ、Jake Shimabukuroは確かに凄い奏者だよ。
ほとんどウクレレ越えちゃってるもんな。
俺、ソロCD全部持っているけど、演奏範囲が広すぎて逆にまとまりがないんだよね。
もっとテーマを持ってアルバム作って欲しいというのが実感。
でも、最初に出した「サン・モー(日本盤)」はよく聴く。
3222:04/01/23 18:29 ID:EG4O6HLR
糞レレだけど遊ぶには楽し(・∀・)イイ!!しかも簡単w
ウクレレ気に入りますた。
3330:04/01/23 22:42 ID:hTHl5sH3
>>31
なるほど。器用貧乏ってわけじゃないけど、その類かしら。
壁を一気に越えすぎちゃったのかもね。

面白そうだからとりあえず一枚買ってみようかな。お勧めはその「サン・モー」?
341:04/01/25 23:10 ID:lP2DGeA5
>>30
ジェイクはちょっとだけTVで見た事ありますが、確かに凄いですね。
でもアルバムとかは聴いた事がないので詳しくはわかりません。
ごめんなさい。

>>32
ここがキッカケ、って訳じゃないと思いますが、
参考にして頂いて新たなウクレリスト(ウクレリアン?)が誕生したのは喜ばしいです。
私はずっとギター一筋で、他の楽器にも色々手を出してみましたが、
ハマったのはウクレレくらいでしたね。
2万も出せば結構まともなのが手に入るし、いろんな意味で手軽に気軽に付き合える感じで。
35ドレミファ名無シド:04/01/25 23:25 ID:iWuvEfU/
つじあやのってどうよ
36ドレミファ名無シド:04/01/27 18:32 ID:P5FFUlQO
しかし良スレだなここは。
漏れはウクレレ持ってないけど安ウクレレ買う予定。

他板からタブ譜を甜菜してみるテスト。時期遅れだけど。
E|3---5-3-0-----------3--10-------
C|-----------20-0-2-2-------------
37ドレミファ名無シド:04/01/27 19:46 ID:gARcTfYS
おおお、ウクレレスレあったのね?

探しちゃったよ。

なんだか、ウレピィ。
3836:04/01/27 19:50 ID:P5FFUlQO
ってスマン。
ウクレレスレではない。

まあ、どっから甜菜したのかは秘密ということで。
391:04/01/27 22:21 ID:eyom0FAz
>>35
すいません、正直聴いた事ないです。

>>35
すいません、弾いてみたけど正直何の曲かわかりませんでした。

>>37
すいません、まともなスレでなくて。
正直言うと『ウクレレ好きが後先考えずに作ったスレ』です。

すいません、正直。
40ドレミファ名無シド:04/01/27 23:49 ID:iLNvKdvt
4115:04/01/28 03:02 ID:vYHggvuO
>>35
アルバム「春蜜柑」しか聴いたことないけど、
のんびーりと聴くのに、いいなーと思います。

でも、ウクレレ以外の音がいっぱい入ってるので、
ウクレレって点では、どう言っていいのかわかりません。

CD でもクレジットをみると本人が弾いてるみたいです。
ウクレレ使ってない曲もあります。

FujiRock だったかな、あいまいな記憶だけど、
ウクレレ一本で出ててかっこよかった。
42ドレミファ名無シド:04/01/28 19:13 ID:4cjSdD64
メジャーで出しているアルバムは他の楽器がアレンジされているので、ウクレレはあまり聞こえないが、
インディーズで出したミニアルバムはアコギとウクレレだけなんで、結構いいよ。
43コー ◆qbgfIG4JPk :04/01/29 11:48 ID:E9F39bv7
みなさまはじめまして
ちょっとスレ立ててみましたのでよければいらしてください

マイナー編成で頑張る人達のスレ
  http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1075309103/l50
44ドレミファ名無シド:04/01/31 15:41 ID:m0/ES3Z0
ソロをやってみたいのだが、low-Gにしなくていい教本で、お勧め教えてくらはい。
45ドレミファ名無シド:04/01/31 19:25 ID:NR6cCp8f
何がやりたいのか意味不明
46ドレミファ名無シド:04/02/01 14:48 ID:qd2oIQZ+
>>44
大橋英比個「ソロ・ウクレレのしらべ」
お勧めってほどではないが同氏の「ソロで弾く〜」シリーズよりは
曲のジャンルが広いので2〜3曲はやってみたいのが見つかるのでは?
複雑なアレンジには(意図的に?)鳴ってないのでとっつき安いかと。
個人的には「前奏くらいつけろよ」って感じですが・・・
4744:04/02/01 16:42 ID:2rRnfFBT
>>46
ありがとうございます。
ちょっと調べてみました。結構弾いてみたい曲がありましたし、CDもついてるみたいで
初心者には良さそうですね。買ってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
48ドレミファ名無シド:04/02/08 20:57 ID:HG2fgT34
あげ
4941:04/02/08 23:21 ID:tJ8UEsa1
2/13(金)23:30〜23:50 フジテレビ
「木梨ガイド」に つじあやの がでるらしい。
ttp://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/uraraka/
50ドレミファ名無シド:04/02/13 00:06 ID:Jg0JYwrP
フェイマス FS−5 にあう弦は?
51ドレミファ名無シド:04/02/13 00:07 ID:Jg0JYwrP
カマカ 黒弦て音量小さくない?
5249:04/02/13 23:32 ID:ILU2g9Pu
つじあやの唄ってます。
53名無し:04/02/14 15:20 ID:X1AlkMq4
オイ、テメー等、ここは良スレだな。ところで、ウクレレ2本目欲しいんだけど、2マソ以内で良メーカー、良モデルはないでしょうか?オススメ教えてください。m(_ _)m
54ドレミファ名無シド:04/02/14 17:51 ID:cAOUCzZj
>>52
唄ってたね。
あとからビデオで見たからウクレレプレゼントに応募できなかったよ。
551:04/02/15 22:58 ID:onnNEYb5
お久しぶりです、1です。

実はですね、ソファの上にお気に入りのカマカが置いてありまして、
夜中に気付かずに座ってしまいまして…。まっぷたつですわ。

オールドのゴールドラベルだったもんで、結構ショックです。
もう一本、アイランダーのプラスティックウクレレがあるんですが、
さすがに音は宜しくないもんで。

3/14にライブに出る予定だったのに…。鬱。
56ドレミファ名無シド:04/02/16 04:51 ID:971QKZ0j
>>50
サバレスのアリアンス弦(クラシックギター弦)
ノーマル1〜3弦+ハイテンション1弦を4弦に
何に張ってもそれなりにいい(と思う・・・)
57ドレミファ名無シド:04/02/16 17:57 ID:bzaJmfYF
なんかええ話
ない?
58ふぇいますさん:04/02/17 21:51 ID:+GIkO3jv
ひゃーウクレレスレこんなとこにあったのね。
今後ともよろしく〜!

>>50
わたしはFS-5にWorth Stringsのフロロカーボン弦を張ってます。
テンションも音もすごくイイ感じになりました。
高音が特に綺麗ですよ。
手に入るようでしたらオススメです。
ttp://www.worthc.to/W-Strings.html
59ふぇいますさん:04/02/17 22:05 ID:+GIkO3jv
ひゃーウクレレスレこんなとこにあったのね。
今後ともよろしく〜!

>>50
わたしはFS-5にWorth Stringsのフロロカーボン弦を張ってます。
テンションも音もすごくイイ感じになりました。
高音が特に綺麗ですよ。
手に入るようでしたらオススメです。
ttp://www.worthc.to/W-Strings.html
60ドレミファ名無シド:04/02/17 23:39 ID:Xb95u/Kk
>>58-59
この時差はなんだろう?
61ふぇいますさん:04/02/18 22:41 ID:AIE9uPKT
>>60
うわ、すんません。
なんかよくわかりませんが・・
ブラウザで戻ってしまったのがいけなかったのかな。

ところで複弦のウクレレであんまり値段が高くなくて音の良いもの
ご存じな方おられませんか?
62ドレミファ名無シド:04/02/21 06:43 ID:62/OF7Wz
>>61
実際に試してないので音はわかりませんが、値段なら「ふぇーます」の8弦とか?
あとは「ぷぷけあ」?
個人的に「ぷぷけあ」はお勧めできませんが・・・
63ドレミファ名無シド:04/02/21 09:19 ID:XTQtBm7n
この板、まだあったんだ

以外とウクレレやっている人多いんだなぁ
64ドレミファ名無シド:04/02/21 10:21 ID:zjtVRfJT
ここをウクレレスレとして正当に扱う(ウクレレスレが立った時ここに誘導)かな。

5のスレ、後半?だったし、次スレも立ったみたいだけど死んでるし。
6552:04/02/21 16:57 ID:zCZhxuzx
>>54
普段メールしか使わないから、ケータイの使い方分からず。(爆
PC のブラウザで、ケータイのふりしていってみたけど
応募のページにたどり着けなかった。

>>64
誘導先は↓のスレでいいかと。ここは マタ-リ としててほしい。
ハワイに住みたい ウクレリストたちのスレ [楽器、作曲板]
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1043233022/l50
  ↑ music2 から music3 へ板ごと移転したのかも。
【初心者】ウクレレやってる人いる?【質問】 [ワールド音楽板]
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1065707831/l50

スピッツのスターゲイザーを弾こうと思って月刊歌謡曲を買ってきたけど、
高い声がでないかも。(笑)
66ふぇいますさん:04/02/21 22:42 ID:tk9l2sV1
>>62
情報ありがとうございます。
私もフェイマスの複弦気になってました。
後はやっぱりハワイのものでしょうか・・(^^ゞ

ところでなぜ「ぷぷけあ」オススメじゃないんですか?
値段の割に良く鳴るって書いてありましたが・・。
67ドレミファ名無シド:04/02/22 20:54 ID:AF3wfSep
>>66
こんな公の場に書いてしまっておいてなんですが、
あくまでも個人的な見解です。

まず
『あくまでも「楽器」なんだから音程は正確で当然』
『ソプラノスケールでもオクターブピッチが正確なウクレレはある。合わないのはつくりの問題』
というのが私の中での前提です。

今まで入手したププケアの市販ウクレレはオクターブピッチがあわないつくりになっているので
いい印象をもってません。
具体的に言うと
ナット→12フレット と 12フレット→サドル の長さがピッタリ同じに作られていました。
弦の太さ0弦高0であればこれでいいのですが実際にはサドル側を数ミリ長くしないと
オクターブピッチがあわないのです。
コンサートSTD、テナーDXと言うそれなりのモデルでもそうだったので
「弦楽器で有名なフジゲンの製品としてはお粗末だな」と思いました。
鳴りは弾いてれば良くなる可能性がありますが、構造的な問題はそうはいかないので・・・

で、なおかつ「そんなに安いわけではない」というのが、個人的にお勧めできない理由です。
68初心者:04/02/23 16:18 ID:NNCVn/o+
質問があります。
Gのコードの押さえ方なんですけど、1弦を人差し指、3弦を中指で押さえる
でOKですよね?
よろしければ正しい押さえ方を教えてください。お願いします。
69ドレミファ名無シド:04/02/23 22:53 ID:rQuEYFog
俺は1弦から中指、薬指、人差し指という順に押さえてる。
前後のコードによっては、1〜3弦の2フレットを人差し指でセーハすることもあるけど。
ま、弾きやすい方でいいと思うよ。
70初心者:04/02/23 23:34 ID:NNCVn/o+
>>69
お答えいただきありがとうございます。確かにやりやすいのが1番ですよね。
GからFやEmに移行するときに>>68の押さえ方が良さそうなので
練習することにします!
71ドレミファ名無シド:04/02/24 11:34 ID:uuu9Fpkt
1タソ、相変わらず泥酔してウクレレ弾きまくってますか?
まっぷたつのショックから未だ立ち直れてないでしょうか・・

ところで皆さんは防音対策どうしてますか?
私は団地住まいなのですが、夜中に弾いてると「近所に響いてるのかな」と
チョット心配になります。ウクレレの音ってどのぐらいの威力があるのかしら?
72ドレミファ名無シド:04/02/24 17:50 ID:vGOOb/6q
うち二階建ての一軒家だけど
2階で弾いてても1階には聞こえないみたい
73ふぇいますさん:04/02/24 22:12 ID:HLK4mS+P
>>67
解説ありがとうございました。
ちなみに自分のウクレレも物差しで測ってみたり・・(^^ゞ
フェイマスのサドルは中の二本だけ1mmほど内側になってます。
これは弦が太いからなんですね、納得!(^O^)
ププケアは新しい5弦、ちょっと気になっていたんですが・・残念です。
結構きれいなコアの単板だったのになぁ。

>>71
防音のちゃんとしてあるマンションでも、ウクレレの音は結構響きますね。
やっぱり夜中に弾くなら安物(笑)のあんまり響かないウクレレに限ります。(-_-;)
74ドレミファ名無シド :04/02/24 22:41 ID:VhwXnwXI
>>66 >>67
>ナット→12フレット と 12フレット→サドル の長さがピッタリ同じに作られていました。
>弦の太さ0弦高0であればこれでいいのですが実際にはサドル側を数ミリ長くしないと
>オクターブピッチがあわないのです。

え、俺のぷぷけあ、安い方のだけどちゃんとしてるよ。
ハーモニクスも12フレット上で鳴ってるし。
個人的には軽くてネック細めで仕上げも結構キレイで気に入ってる。
75( ・∀・)さん:04/02/25 00:05 ID:c28CvUq3
Zolele
761:04/02/25 00:52 ID:LuLsw67q
(泥酔中)

なんだか活発になってきて嬉しいです。
ウクレレが好きになった人は、私の偏見ですがマターリを心得てる方の気がします。

>>65
是非誘導しないで下さい。私の気持ちが分かってらっしゃる。

>>71
こういう問い掛けって、思った以上にうれP事を知りました。

>>2-75
みんな大好き。こんなスレも許して下さい。
7771:04/02/25 10:35 ID:2B5siGPs
ワーイ、さすがに1タソ。昨日も泥酔ですね。
私は昨日忙しくて酒飲み&ウクレレに触る時間がありませんでした。マンモスさみP

>>72-73
やはりマンションだと響くんですね・・
隣近所でひいてる人がいないからよくわからなかったんですけどね(w
73さんのように『ウクレレ2刀遣い』でいくことを検討してみます。

その点一軒家はいいなー、羨ましい。気にせず弾きまくりですね
78ドレミファ名無シド:04/02/25 17:55 ID:BMHjEP/l
>>65
>ハワイに住みたい ウクレリストたちのスレ [楽器、作曲板]

今はハワイアンがやりたくてウクレレをやっている人は少ないですよ。
半分以上の人はポップスが弾きたくてやっていると聞ききました。
私もマターリとラテン音楽が弾きたくてウクレレやってます。

私はここをハワイとは切り離した純粋なウクレレスレという認識。

1さん最高。
でも2chだとまともな質問ってしにくいですね。
79ドレミファ名無シド:04/02/25 18:09 ID:9W+3hxk/
すみません、まったくの初心者なんですが、初めてウクレレを買う時は大体いくらくらいの値段のがおすすめですか?
80ドレミファ名無シド:04/02/25 21:23 ID:1VuuiDbz
よーし、盛り上がってきた事だし、近々うpするぞ!

>>79
ごめん、解らん
81ドレミファ名無シド:04/02/25 22:01 ID:IN90hjeM
>>79
お金があったら、高いの買ったらいいし、
ないんだったら、そこそこのを買えばいいんじゃない?
高ければいい音ってわけでもないのでしょうけど、
ある程度のものなら、音聞いていて、気持ちいいもの。
1万5000円くらい出したら、まあ、音は出る・・・?
しろーと見解です。すんません。
82ドレミファ名無シド :04/02/25 22:17 ID:ZLstRQ2k
>>79
なるべく多く展示してある店に行く。
まず教則本のコーナーへ行き、簡単なコードを2、3個憶える。(とりあえずC、F、Gあたり)
それから、今憶えたコードをかたっぱしから鳴らして比べてみるべし。
音以外にも、持ちやすさとか仕上げの良さとかいろいろあるし。
おそらく、1万以下のやつは満足いかないと思う・・・・
ちなみに自分もそうやって30分くらい粘ったあげく、買ったのは2万のでした。
83ドレミファ名無シド:04/02/25 22:31 ID:vNaGGr+v
>>74
あーそうですか・・・
じゃあ、考えないようにしてたんですが、ことごとくはずれをつかんだ可能性があるってことですね・・・
補足ありがとう御座います。

と、いうことで、 ふぇいますさん、買うときには「チューナー」でオクターブピッチを確認してみましょう。

ププケアのつくりの綺麗さは私も認めます。
材木も個人のビルダーでは考えられないほど良質のストックがたくさんあるんだろうと思っています。

ちなみに、私は流石に懲りて「買おうかな?」って時はチューナー持参で楽器屋さんに行くようにしてます。

あと、一応念のためオクターブピッチの簡単な確認方法を書いておくと
「12フレットのハーモニクス」と「12フレットの実音」がずれていないか確認する方法もありますが
単純に開放でチューニングをあわせたあと12フレットを押さえて弾いてチューナーで確認して
大きくずれていなければOKです。
(3弦で20セント以上ずれていると厳しいでしょう・・・)
84ドレミファ名無シド:04/02/25 22:40 ID:HavjM5xL
>>79
僕も2週間前くらいに始めた素人ですが、¥23700のカアラ01ってやつを
買ってみました。とても使いやすいですよ参考になれば…
8579:04/02/26 11:32 ID:oZvX808i
>>80,81,82,84
答えていただいてありがとうございます!とても参考になりました。
最低でも1万円は出すつもりで買おうかなと思います。
カアラ01というのもぜひ見てみます。
それと、いくつかコードを覚えてから鳴らして選ぶ、というのは全然思い付かなかったので、ためになりました。
86ドレミファ名無シド:04/02/26 12:01 ID:XXzQe9Rr
87ドレミファ名無シド:04/02/27 11:00 ID:Z8OjsfLI
一万円以下のはやめたほうがいいです。
すぐチューニングが狂います。
一生使えるぐらいのものだったら、二万円以上のものを買ったほうがいいですよ。
もしLOW-Gも考えているなら、ソプラノウクレレよりも、
コンサートタイプ以上の大きなものがいいと思います。
88ふぇいますさん:04/02/27 22:10 ID:q9LEUhdQ
>>83
どうもです〜、ウクレレは生楽器なので個体によって
かなり差もあるのかもしれませんね。
今度買いに行くときはオクターブピッチ確認してから
買う様にします。(^^ゞ

>>79
そうですね、最初は安いのでも・・って思いがちですが
みなさんも書かれている様に最低でも2万円位は出した方が
「楽器」としてのウクレレが買えます。
安いのはインテリアとかおみやげ物と考えた方がいいでしょう。
種類をたくさん置いてある店に行っていくつか鳴らしてみると
その中で一本だけ「私を持って帰って・・」と主張してるものが
あるとおもいます、それでキマリです。(^^)
見た感じが好きか嫌いかも大きいのです。

・・でもウクレレってサイズも小さいし、種類もたくさんあって
次々欲しくなってしまうものなんですよね、一本買ったら後は増殖
していくものと思った方がいいでしょう。(苦笑)

>>78
そうそう、私もハワイアンじゃないウクレレを目指しています。
ラテン音楽なんて素敵ですよね〜〜。
ちなみに私はGONTITIのウクレレレパートリーやジェイク・シマブクロ
が好きです。(^^ゞ
8979:04/02/27 23:36 ID:QzkWA7C6
>>87,88
レスありがとうございます!
そうか、やっぱり2万円くらいは出した方がいいんですね。
せっかく買うなら長く使えるものの方がいいですよね。
お店に行ってひと目ぼれ&ひと耳ぼれできるものを探したいと思います!
とか言って、実はこれからお金貯めるところです。最初はちょっと欲しいな〜という程度でしたが、ここでみなさんにいろいろ答えてもらったら本格的に欲しくなってきました。
4月には始められるのを目標にしたいと思います。そうしたらまたいろいろ教えて下さい!
90ドレミファ名無シド:04/02/29 12:03 ID:eBb95xQc
ホント、ウクレレって増殖する楽器だね。
去年の夏に始めたのに、いつのまにか5本目を物色してるし・・・_| ̄|○

>>79
あまり「この1本」ってのにこだわらなくともいいと思うよ。僕も最初は\1,980の安物を買って始めたし。
安物でもコードをじゃかじゃか鳴らすならそれなりに楽しめるから、まず何より「始めてみる」ってのがいいと思う。
そのうちにアルペジオやソロを始めるようになるとチューニングに不満が出てくるから
弦を換えたり、糸巻きを換えたり、サドルを削ったりいろいろいじるようになる。
そうすると部品代だけで軽く\5,000を超えるし、手間賃を考えれば1〜2万は純粋にかかるわけで、
最低それくらい出さないと「楽器」として使うには難しいってことがわかると思う。
んで、2本目を買いに行くわけだけど、その時期には不思議と耳も肥えて来てて、
材質による音色の違いとかが何となくわかるようになってると思うよ。
9179:04/03/02 10:51 ID:Y42LChZh
>>90
みなさんウクレレ何本も持ってるんですねー。
安い楽器でもいいから、とにかく始めてみることが大事っていうのも確かに言えますね。う〜ん、悩むなあ。
まだお店に行ってないので、とにかく見てみて、気に入ったのを探すことから始めてみようかなと思います。
92ドレミファ名無シド:04/03/02 19:30 ID:NiK7ghxf
みんな、クレイジーGは弾ける?
93ドレミファ名無シド:04/03/02 21:28 ID:VPAzoa5c
>>92
練習しまチタ。ちょとだけ弾けます。
94ドレミファ名無シド:04/03/02 22:37 ID:80P4faxU
>>92
弾けます。
一応「基本」ってことになってますな。
初心者には難しいと思うけど・・・

でも上手く出来てる曲だと思う。
これ練習すればそれなりに手が動くようになる。

(ただ、ちょっとしたバリエーションがありすぎてどれが本当の原曲か?っていう疑問が・・・)
95ドレミファ名無シド:04/03/04 13:38 ID:k/8QH3vH
最近ウクレレ始めたんですが
気になることがあります。
当方、フェイマスのFS-2P使用してるんですが
ペグのネジあるじゃないですか、あれがですね
しっかり締めているんですが、1日で緩くなるんですよね
これは仕様ですか?
96ドレミファ名無シド:04/03/04 15:30 ID:KOs6TCay
>>95
ウクレレはゆるくなりやすいんですよ。チューニングはこまめにね☆
97ドレミファ名無シド:04/03/04 16:10 ID:19UD9+Pg
>>95

それはペグのせいではなくて、新しい弦が慣れてなくなくて伸びてるんです。
新品の場合買ってから1〜2週間は安定しません。
始めのうちは仕方ありません。
98ドレミファ名無シド:04/03/04 17:37 ID:+6DAVbmj
>>95

ペグ自体が緩むようなら、後ろのネジをプラスドライバーで少し締めると
いいですよ。
締めすぎるとチューニングしにくくなりますが。
99ドレミファ名無シド:04/03/04 18:33 ID:jG8FKN8e
>>95
ネジの閉めすぎは部品が木にめりこむこともあるので禁物。
ペグ交換も考えては?
100ドレミファ名無シド:04/03/04 23:50 ID:Svwaxf20
すっかり増殖しますた・・・
http://bokkiage.com/img-box/img20040304234829.jpg
101ドレミファ名無シド:04/03/05 01:02 ID:UA76BGsO
>>95

弦の伸びは別として
フェイマスのペグはあまり良くないです。
(楽器自体は悪くないはず)
金銭的に余裕があるのであれば
ゴトーかグローバーのペグに変えた方が良いでしょう。

ただ、チューニングに関する不満は緩和されるでしょうが
音自体は変わるわけではないのでそこに数千円の
投資をする価値を認めるかどうかは人によると思います。

私なら迷わず変えますが・・・
102ドレミファ名無シド:04/03/05 01:49 ID:YijQEkxk
>>101

>フェイマスのペグはあまり良くないです。

前からうすうす感じていましたが、やはりそうなんですか
弦もよくないですしね

部品を交換したり、色々な弦を試して自分好みのものに
していくのもウクレレの楽しさですね。
103ドレミファ名無シド:04/03/05 15:17 ID:B2CS9cov
初めてウクレレ買うよ〜。
はやく、ぽろ〜ん・・って鳴らしたいな〜。
誰かに習う予定はないけど、独習にオススメの本あったら教えて下さい♪
104ドレミファ名無シド:04/03/05 20:03 ID:nfEaxXw0
い・や・だ・ぴょ〜ん♪
105ドレミファ名無シド:04/03/05 22:26 ID:GK3g2TNP
>>103
ageるから>>104のようなレスをもらうという事をまずは理解してください


本は「初めての〜」とか「初心者〜」ってかいてあるやつならたいてい
内容は同じだから、どれでもいいよ。
図書館にでも行って借りればただで済むだろう。
106ドレミファ名無シド:04/03/05 23:09 ID:UA76BGsO
>>103
http://www.cscreate.net/ukecalls/
ここのリンクを一通りたどれば本を2〜3冊読むよりかなり勉強になると思います。
当然、すべてを鵜呑みにすると混乱しますが・・・
107ドレミファ名無シド:04/03/06 12:53 ID:+ShTLxUI
サニーDはおすすめでつか?
108ドレミファ名無シド:04/03/06 21:53 ID:+Y9woZTo
>>107
音質はいいけど作りにムラがあると言う噂ですな。
はっきりとしたベルシェイプは好きでないので自分は試したことありませんが・・・
109ドレミファ名無シド:04/03/06 21:54 ID:+Y9woZTo
>>108
sage忘れた・・・
110103:04/03/07 11:15 ID:KZfwVbcx
>>104,105,106
ありがとう〜
注文中の楽器を待つ間、予習しておきます〜
ageてごめんね。
111ドレミファ名無シド:04/03/08 09:46 ID:rH7d7ECW
土曜日にuke solid買ってきた。
じゃかじゃかしてもうるさくないね。
大きめのソロバンって感じで小さくて持ち運びも楽勝だし。
今までミュートかませてそろりそろりやってたからな〜。

ってことで、二本目のウクレレでし。
やっぱり増殖するのね。(w
112ドレミファ名無シド:04/03/08 19:35 ID:QDnFzpUo
このスレ見てたら欲しくなったんで
フェイマスのFS-1買ってきたよ〜

とりあえず つじあやの でも練習してみまつ

113ドレミファ名無シド:04/03/08 21:06 ID:lgRcbdai
つじあやののコード表集ってありますかね?
114ドレミファ名無シド:04/03/08 22:43 ID:QDnFzpUo
>>113
ttp://www.infoaomori.ne.jp/~nigel/pages/mid.html

ここしか知らないです
他にあったら教えて偉い人
115113:04/03/09 17:20 ID:WB1JYlFH
>>114
君にありがとう 君にありがとう言わなくちゃ
116ドレミファ名無シド:04/03/09 17:53 ID:hh3cEyzZ
>>114
わー、いいですね。このページ!まさにこういうのを探していました。
本買わなくていーじゃん、ウフ
117ドレミファ名無シド:04/03/09 19:25 ID:iPXXuTdW
つじあやのは数曲しかありませんが…

ttp://music.j-total.net/index.html

ここは重宝しています。
118113:04/03/09 20:36 ID:Re2ovdXc
>>117も君にありがとう 君にありがとう言わなくちゃ
119ドレミファ名無シド:04/03/10 00:22 ID:7cBnO0p0
すいません
小生、これからウクレレ始めたいのですが
famous fs-5 と alamoana uk-360 で迷っています。
みなさんなら、あえて選ぶとしたら(w
どちらを取ります?
fs-5ならブランド的に安心する部分がありますが
uk-360ならマホガニー単版でバインディングも付いて1マソ…
どうなんでしょう(w
120ドレミファ名無シド:04/03/10 01:17 ID:2gQVphE9
>>119
それだったら間違いなくfamousですな。
安物はそれなりです。弾き易さが違うので
初心者だからといって安物を買うと辛い目にあいます。

始めは音の違いはそんなにわかりませんが、
やっていくうちに今のウクレレに不満が出てきます。
121ドレミファ名無シド:04/03/10 04:24 ID:vXMEhwc6
無知な質問ですみませんが、ウクレレって一人で演奏を楽しむものなのですか?
たとえばピアノやドラム、ベースをバックにしたコンボスタイルのバンドの
中でみんなと対等にやれるものでしょうか? アコギみたいにマイクで音拾えば
いいのかな?
122ドレミファ名無シド:04/03/10 09:25 ID:ooAMIZci
>>121
概ねその通りですが、アコギイメージで音を拾おうとすると
音量的に周囲の楽器に負けて音がうまく拾えない可能性があります。
(声量の無いボーカルはそれで苦労するらしい・・・)
なので「バンド」としてやる場合は接触式のピックアップ
(両面テープ等での貼り付けor埋め込み改造)が良いのでは?
123ドレミファ名無シド:04/03/10 09:26 ID:ooAMIZci
sage
124119:04/03/10 20:24 ID:7cBnO0p0
>>120
アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね、実際に試し弾きしてみたのですが、
初心者だからなのか音の違いはあまり分かりませんでした。
ただ、仕上げはfamousが断然上を行っていました。
また、お店で色んな種類を試し弾きしてみたのですが
チューニングが面倒ですね。
そこで、ギヤ式ペグのウクレレってどうでしょう?
あまり種類は多くありませんが…
おしえてちゃんでスミマセソ…
125ドレミファ名無シド:04/03/10 20:49 ID:2gQVphE9
>>124
ギヤ式のウクレレは調整しやすいのですが、ヘッドが重くなりすぎて
逆に初心者はホールドしにくくなるという矛盾を抱えているようです。

YAMAHAのウクレレでたしかギヤ式のやつがありましたね。
ただやはりヘッドが重いようです。

あとでギヤ式のペグに代えるという手もあります。
126125:04/03/10 21:09 ID:2gQVphE9
【初心者】ウクレレやってる人いる?【質問】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1065707831/l50

一応こういうスレもあるみたいですが
今はこっちの方がマターリしている気がしますね。
127119:04/03/10 21:27 ID:7cBnO0p0
>>125
ありがとうございます
何かと一長一短が有るものですね(w
>>120さんの言うとおりfamous fs-5を買って、
自分の演奏が下手なのを楽器のせいに出来ないように
追い込むことにします(w
ありがとうございました。ペコリ
128ドレミファ名無シド:04/03/11 12:41 ID:olhczAMB
>>114
こ・・・これは・・・
今まで必死に耳コピしてた俺って・・・_| ̄|○
でもまだ取れてない曲も少しありました。ありがとう
129122:04/03/11 17:25 ID:kGD7sQdu
>>121
ご丁寧にどうもありがとうございます
なるほど〜、やはりそうゆう形式には向かない楽器ってことですかねえ
一人でマターリ、ってのもイイ!ですしね
あ〜、すごく欲しくなってきちゃった!お金ためようかな・・
130121:04/03/11 17:31 ID:kGD7sQdu
間違えた >>129は、122と121が逆ですた
131ドレミファ名無シド:04/03/11 22:31 ID:WVI2xYxR
質問があります。

テンポの早い曲を弾いていて、コードチェンジの際に
音がガッと切れてしまいがちです。

これは普通なんでしょうか?
それとも音を響かせて残しながら
コードチェンジできるものなのですか?

乱文申し訳ありません、
132ドレミファ名無シド:04/03/11 23:38 ID:E4X5PPJa
>>131
あくまで素人の個人的な意見としてですが・・・
出来る場合と出来ない場合があると思います。

0003のCから2223のD7とかならどんなテンポでもスパッと変えられると思いますが
0212のG7から5433のCとかなんかは普通の人だと無理があるんではないかと・・・

ただ逃げ道はあると思ってましてストローク側の手は止めずに強引にストロークしっぱなしで
押さえ側の手を半テンポ(?)速めに動かすとごまかせるんじゃないかと思ってます。

上記の後者のパターンを例にとると「4分8分8分〜」で「ちゃんちゃか〜」と言うリズムで動いてる場合
(G7)4分8分8分(C)4分8分8分
とやりたいとき (わかりますかね?・・・)
G7の最後の8分で押さえ側の手を動かしはじめててしまって0033とか押さえてしまっていれば
(5433で押さえるのは次の4分)なんとなーく音が出ていてそれなりに聞こえると思ってるんですがどうでしょう?

まあ、なるべくそうしないですむ運指を考えてからの話ですが・・・
133ドレミファ名無シド:04/03/11 23:47 ID:E4X5PPJa
>>129
>やはりそうゆう形式には向かない楽器ってことですかねえ
あ、そう言ったつもりは無くて逆にP.U.通せばギターと変わらないと思ってます。
ハワイアンのバンドとかそうですし、ジェイク・シマブクロのCDとかでも「バンド」形式での
演奏があって結構かっこいいです。
134ドレミファ名無シド:04/03/12 07:33 ID:tEowdbtH
>>132
> 0212のG7から5433のCとかなんかは普通の人だと無理があるんではないかと・・・

それ難しいですか?
人指し指をスライドさせてチェンジできるから比較的楽な方だと思うんですが…。
それと、

> G7の最後の8分で押さえ側の手を動かしはじめててしまって0033とか押さえてしまっていれば
> (5433で押さえるのは次の4分)なんとなーく音が出ていてそれなりに聞こえると思ってるんですがどうでしょう?

G7から5433(1弦からCGEC)のCのコードにチェンジするのが難しいのなら中途半端に
0033(1弦からCGCG)を押さえるよりも最初から無理せずに0003(1弦からCECG)の
簡単なCのコードを押えた方が楽で音的にもいいんじゃないかと。
運指が楽になるコードや押さえ方を考えて弾くのもスムーズに弾くコツかなと…。
ツッコミ入れてすみません(^^;
135ドレミファ名無シド:04/03/12 09:09 ID:MaFOPiEf
>>134
>簡単なCのコードを押えた方が楽で音的にもいいんじゃないかと。
>運指が楽になるコードや押さえ方を考えて弾くのもスムーズに弾くコツかなと…。

ああ、いや、その通りです。

言い訳すると、私の場合はジャカソロ主体なので、そういう押さえの進行じゃないとダメな場合があるのですが
伴奏のコード弾きなら0003のCが簡単でスムーズにいきますね。

仰る通り人差し指のスライドで弾いているのですがある程度以上早いテンポになるとストロークの切れ目に
「人差し指スライド→中指薬指押さえ」が収まらなくなってくるので「結果的に」私の説明のような弾き方に
なってます。で、聴感上違和感無いんでそれでいいかなと思ってたんですが・・・
練習しよう・・・
136ドレミファ名無シド:04/03/12 09:18 ID:MaFOPiEf
>>135
(補足です)
で、「比較的簡単に簡単な進行で、でもテンポが速いと若干やりづらい」という例としてあげたつもりなんですが
あまり適切じゃなかったですね。申し訳ない。
137ドレミファ名無シド:04/03/12 23:20 ID:d/MeumTv
sage
138ASWW:04/03/13 23:30 ID:qn3UXwIA
ウクレレって、パイナップル型と普通の形、どっちがおすすめですか?
139ドレミファ名無シド:04/03/13 23:53 ID:V4Z/X2Eu
>>138
自分の好きな方が良いに決まってます。
特に好みが無いのであれば普通のにしとけば?
音的には見た目ほど違わないと思う。
ああ、パイナップル型はストラップが安定しづらいかな?
そんな程度・・・
140ASWW:04/03/13 23:56 ID:qn3UXwIA
>>139 どうもありがとう!
   参考になりました!!!
141ドレミファ名無シド:04/03/14 19:06 ID:wJPBCwEV
私が楽器屋に見に行った時は
フツウのとパイナップルでは、パイナップルの方が力強いかな?と思いました。
好みで選んでいいと思います。
1421:04/03/14 20:35 ID:bGQ68XXB
お久しブリトニーです、1です。

カマカをへし折ったショックから、ここは傍観しておりました。
しかし、愛しいものを失った事への最良の薬はやはり時間であり、
新たな出会いを求め今日、楽器屋さんへ足を運んだのでありました。

でですね、ここを見ているウクレレに詳しいエロい人に質問です。
LARRIVEEのKKの新品が90,000円で売っていたんですが、いかがなもんでしょう?
店員の話によれば、LARRIVEEが専門であるアコギに特化するため、
在庫処分として半額で売り出したって言うんですよ。
(確かに調べたら$1,800の売り値だった様子)

なぜにLARRIVEEが良かったかと言えば、綺麗だったんですよ。
音も綺麗だったけど、見た目が特に。

「金に余裕があれば買えば良い」以外のアドバイスやら何やらを欲しています。
143ドレミファ名無シド:04/03/15 02:08 ID:C1qbpN9P
>>142
ラリビーについてのアドバイスではないのですが・・・(すみません)

十分に試奏して自分としてのマイナス要因が見つからなければ
買ってしまっても良いのではないでしょうか?
(買ってから気づく点って案外多いんで強くは言えませんが・・・(汗))
メーカーへの評価って「評価者がどこに重きを置くか」とか「どれくらい厳しく見るか」で
変わってくるんで、他人の評価はあまり当てにならないと思います。

見た目が気に入られたようですけど、それも大事なポイントだと思います。
音が良くて買ったけど今ひとつ愛着がもてない場合って案外見た目が原因だったりしますし・・・
144ドレミファ名無シド:04/03/15 23:28 ID:Yn6Qgss/
ロプリンジのほうが良いと思います。
1451:04/03/16 00:14 ID:JqkTHZCC
>>143
よく分かります。
でも、使っているうちにブサイクなのが良くなったりもしますよね。

>>144
Loprinziは確かに美しいです。
でも、買えません。へたすりゃ中古車より高いんでないですか?

貝殻キラキラの高級ウクレレ、もし買ったら大事に扱ってしまいそうで恐い。
身近に部屋に転がっていて、酔った頃合いを見計らって胸元に転げ込んで来て、
昔から知っている、流行りでない曲を奏でやがって俺を歌わせるウクレレちゃんが最高に好き。

なんてな。
146ドレミファ名無シド :04/03/16 20:15 ID:uCmIaNy3
いやあ、また〜りした良いスレがあったもんですね。

最近になって急にウクレレが気になりだして、
1本買いたくなっているビギナーです。

東京なんで、アキオ楽器とかいうところで買おうか
それとも普通のクロサワとかイケベとかそんなところで
いいのかなとも思ったりして。

皆さんどこで買ってます?
147ドレミファ名無シド:04/03/16 23:08 ID:NTpZ32Dj
>>146
先週ビシバシ楽器でFamous FS-1買いました。
普通に音出て弾き易いんだが、ぺグがアレなのかチューニングが安定しないです。
しばらくしたらぺグと弦変えようかナァと思ってます。
148ドレミファ名無シド:04/03/16 23:23 ID:TQaf4zh0
>>146
「おちゃのみず楽器」「山野楽器(銀座本店)」なんかも
いろいろなウクレレがおいてあります。
時間に余裕があればいろいろ回ってみては?

149ドレミファ名無シド:04/03/16 23:25 ID:Jvg20ywZ
>>147
はじめのうちは、弦がのびるので音が安定しないらしいよ。
もうちょっと待ってみ。
150ドレミファ名無シド:04/03/16 23:26 ID:jdrMoq1J
1511:04/03/17 00:35 ID:SyXzKXQ0
【超泥酔】
うんこ!

>>146
そです。チューニングはなにげに最も大事です。
安定しないなら交換もありありです。結構安価ですし。

>>all
ねぇ、最近love発見した?
152ドレミファ名無シド:04/03/17 08:11 ID:cikzSOU9
イイヴィも綺麗ですよね。
ネットでしか見た事ないけど。でも衝動買いできる値段じゃないからよかったかもw
153ドレミファ名無シド:04/03/17 18:09 ID:tN+t1Rn1
携帯からすみませんが、コードに関して質問があります。
C#dim、Fsus4、Gm7onCなどの特殊なコードの意味が分かりません。
よろしければ教えてください。
154ドレミファ名無シド:04/03/17 18:12 ID:tN+t1Rn1
すみませんdimは分かりました。
他は本を読んでも分からないので、
よかったらお願いします。
155ドレミファ名無シド:04/03/17 18:42 ID:4RHdKkCC
コードの進行上そういうコードがあると何かと表現の幅が広がるんだよ

本を読んで分からないということは、本が悪いんだよ
別の本を探そう
156ドレミファ名無シド:04/03/17 23:45 ID:YdEgX6uM
>>153
意味と言うのはコード進行上の意味合いのことですか?
それともC6だったら「Cのコードに長6度(A)の音を加える」といった意味のことですか?
前者の場合は何とでもこじつけがきくんで難しいですが、後者の場合は
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/7762/chord.html
ここが参考になると思います。
ただ、「(い)on(ろ)」はウクレレサイトではあまり見かけません。
「(ろ)をルートとして(い)の構成音を乗せる」といったような意味だったはずですが・・・
うろ覚えなんで鵜呑みにはしないでください。
(ごめんなさい、聡明な方のフォローを期待します)
157マイクorピックアップ:04/03/18 17:14 ID:G89LxkOV
ウクレレに良さげなマイクかピックアップ無い?

張り付けるタイプのピックアップ付けて見たんだけど
ピッキングの音ばかり目立つ堅い音でいまいち・・・

手持ちのベリンガーのECM8000と言うコンデンサーマイクを
ヘッドが弦のすぐ横に来るようにマスキングテープで貼り付けると自然な音なんだけど
結構大きくてコネクター合わせると20Cmも有るので・・・
内蔵できないのでハウリングしやすいし

アイワのCM-TM25と言うタイピンマイクをサウンドホール部分に引っかて
ほぼ内蔵状態にしたらストロークの大きい音にマイクが付いていけないようで
音が割れたりする。

なんかお勧め有りません?
158ドレミファ名無シド:04/03/18 21:26 ID:2Nm/MLW4
sus 4は、若干ドミナントよりになります(構成音に注意してみてください)。
C sus 4ならCに、F sus 4ならFに進行しようとする傾向が出ます。
よく使われるのは、終止の前に置いて、終止しそうでしない独特の雰囲気を出すためにでしょう。

onコードというのは、ベースラインを自然な流れにしたり、
またコードの展開形を作る場合に用います。
例えばIの第2展開形(C調ならC on G)は、V7の前に置かれることで、
ドミナントの機能を強めます。
でも4弦しかなく主にソプラノが使われているウクレレで、
onコードが出ることはまれですね。
ベース音を意識しようにもしにくいのがウクレレかと思います。
159ZURA:04/03/20 00:52 ID:blBjF2Va
はじめまして。このスレをロムってたらやりたくなってウクレレを買ってしまったものです。

買ったのはフェイマスのFS-1です。
81−84さんのご意見を非常に参考になりました。
僕は79さんではありませんが、ありがとうございました。

はじめての楽器ですが毎日教本見ながらポロロンとお勉強中です。
いやー楽しいですね〜。

が!ちょっと問題発生。
最初のうちはすぐチューニングずれると聞いていたので弾く前にあわせていたのですが、
今日突然チューニングがどうしても合わなくなってしまいました…

チューニングはピッチパイプと教本についてきたCDを使って耳であわせていますが、
4弦とも音に元気がなくなり、少々にごった感じで気持ちよい音が出ないのです。

そこでちょっとお聞きしたいのですが、
弦が伸びきってしまうとどんな感じになりますでしょうか?

自分的にはそれじゃないかなー?と思っていますが、買ってからまだ10日くらいなのでちょっと早いような気もします。

ちなみに弦はFS-1 (新品)に最初から付いていたものです。

あと気になっているのがペグの遊びです。
遊びのないもの、ガタガタするものとあるのですが、
プラスねじを締めても遊びがなくなりません。そんなもんでしょうか?

なにぶん初めての楽器でもありよく分かりませんが、ご教授お願いいたします。
長文失礼しました。


160ドレミファ名無シド:04/03/21 01:18 ID:2NMH+h6L
>>159
特に弦が伸びきったからといってチューニングが合わなくなることは「基本的には」無いと思います。
変な引っ張り方をして一部だけが異常に伸びてしまった場合は音痴になる可能性はあります。
が、ほとんど無いと思います。

にごった感じで気持ちよくない・・・

ピッチパイプでチューニングしているようですが、ピッチパイプの音に各弦を合わせるだけですか?
もしそうだとしたら単純に全体としてチューニングが合っていない可能性があります。
4弦2フレット−1弦開放−2弦5フレット
3弦4フレット−2弦開放
3弦7フレット−4弦開放
(HiGの場合)
の組み合わせで弾いたとき響きがにごっているようならチューニングがあってませんあわせましょう。

弾いているうちに耳が慣れてきてそれまでわからなかったチューニングがずれている場合の
にごりがわかるようになるのは良くあることなのでそのような予測で上記のようなことを書きました。
違っていたらごめんなさい。

ところで、ペグの遊びについてですが、取っ手部分の遊びは取っ手とシャフト部の接点の問題なので
ねじを強く締めてもなくなりません。
ねじを締める強さは弦の張力でペグが回ってしまわない程度で十分です。
強く締めすぎるとペグで締め付けすぎてヘッドを傷めてしまう恐れがあります。
あとフェイマスの純正ペグはそれほど良くないです。
状況が許せばゴトーやグローバーのペグに変えるとチューニングのしにくさやペグの遊びに付いて
「それなりに」改善されると思います。
161ドレミファ名無シド:04/03/21 05:43 ID:ngqdYrTU
皆様、Low-G仕様にする時、手軽にG弦の代用に使えるギター弦等、お勧めはありますか?
162ドレミファ名無シド:04/03/21 13:53 ID:bG63dm1F
>>160
私もFS-1持ってる(1代目)んですが、
ペグ交換の場合ゴトーの2千円くらいの安いのでも効果ありまつか?
5000円とか高いのだと躊躇してしまふ。。
163159:04/03/21 15:27 ID:Fi8IsD83
>160さん

どうもありがとうございます。
チューニングは各弦の組み合わせも確認しています。

とりあえず勉強もかねて弦の張替えと、余裕があったらチューニングメーターを買って見たいと思います。
164ドレミファ名無シド:04/03/23 08:43 ID:3qy/yAx8
>>161
> Low-G仕様にする時、手軽にG弦の代用に使えるギター弦等、お勧めはありますか?

お薦めという訳ではありませんが...

私の周りのウクレレ弾きのあいだでは、ハナバッハ(HANNABACH)の黄ラベル
(スーパーローテンションの4弦。オータサン愛用との噂だがホントかどうかは
定かではない(^^;)か、サバレス(SAVAREZ)の弦を使ってる人が多いですね。

何が良いかはウクレレのサイズや相性、好みなどで変わってくると思いますが
個人的にはソプラノサイズのウクレレに張るのなら、それなりのメーカーの
クラシックギター弦の4弦の中で張りが弱めのタイプのものならそんなに
こだわらなくてもなんでもいいんじゃないかなという気がします。
ワースストリングス(WorthStrings)のフロロカーボン素材のLow-G弦も試した
ことがあるのですが、巻弦と違って弾くときにキュッというノイズが出ないのと
ジャカジャカ弾いたときでも4弦の音が不自然に目立たない、巻弦と比べて寿命が
長いといった利点はありますが、弦が太いのと少し芯が無いような頼り無い音に
なってしまうの欠点かもしれません。

ご参考までに...
165ドレミファ名無シド:04/04/01 02:39 ID:hHd/HnMC
>>164
勉強になりました。


age
166ドレミファ名無シド:04/04/01 09:31 ID:+q7J5uif
巻き弦を使わないなら釣り糸を色々試してみたらいいよ。
素材は一緒だし種類も豊富だから太さや張力も楽器にあったものが選べる。
しかも一度決まってしまえばコストがかなり抑えられる。
167ドレミファ名無シド:04/04/01 17:29 ID:gqywztY9
>>166
>釣り糸
ウクレレ弦に使う長さあたりのコストは確かに安いけど、、、
ウクレレの弦で使えそうな号数の大きい釣り糸ってロール(50m)
でしか売ってないし、結構高いっすよ。
釣り糸を切り売りしてくれる店があったらいいんだけど。
168ドレミファ名無シド:04/04/02 17:33 ID:1TAEY7Aj
>>167
仲間同士で共同購入がいいと思う。
169ドレミファ名無シド:04/04/04 02:47 ID:qsKbAfSo
K・Waveの
KW−U買いました。

made in Japanだと思ってたら
made in Chinaでした。
170167:04/04/04 13:02 ID:xlHkTqNA
>>168
ん〜、共同購入ですか。わざわざ仲間を募ってLow-G弦用釣り糸を共同購入するよりも
自分の場合は素直に市販されてるフロロカーボンLow-G弦を買う方が現実的ですかね(^^;
とりたてて値段が高いものでもないし(1本でソプラノウクレレだと3本分取れる長さもある様です)。
171ドレミファ名無シド:04/04/06 00:24 ID:55BsvMR6
ギタレレの話題は
どこで語りあえば、いいですか?

どこか紹介してください。
172ドレミファ名無シド:04/04/06 00:25 ID:NV4UeGpx
>>171
ママに聞きな。
173ドレミファ名無シド:04/04/06 01:20 ID:c6zA9T58
ギタレレと言えば
ぴろき
174ドレミファ名無シド:04/04/07 13:00 ID:wlHjga42
ウクレレ始めて半年くらい経った頃から小指の第二関節が
ぺキッ!という音をたてて痛みが走るようになりました。
日常生活に支障来すほどでもないのと仕事が忙しいので
病院行くのも嫌なのですが、誰かこんな状態克服した方
いらっしゃいますか?
175ドレミファ名無シド:04/04/07 23:37 ID:BsKo6jBh
>>174
「ペキッ!」ってなったんなら、念のためレントゲン撮っといた方が良いですよ。
痛みの軽い骨折もありますから、ほっとくと後で恐いこともありますから。
とにかく痛みがあるときは原則弾かないようにしてます。
たまにいきなり何時間も弾くと、翌日指が鈍痛なんてのがありました。
176174:04/04/08 01:14 ID:kWyW2syG
>>175
骨折?  ガクガク!ブルブル!(AA略
暇見て医者行ってきます。返答ありがとうございました

177ドレミファ名無シド:04/04/08 02:50 ID:kATBeJ7T
>>171

ここでしてもいいんじゃない?

…と思っていたが、ところがどっこい。あったぞ。盛り上げてやれ。

ギタレレで大いに弾こうじゃないか!
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1081203692/
178ドレミファ名無シド:04/04/12 17:14 ID:Xv2HY2HC
ウクレレ衝動買いしました。
ラナイのUK-120です。
買ってしまってから、ここの存在を知って、もうち
ょっと考えてからにすれば良かったかと思いました
が、後の祭りか。
でも、とりあえず、ポロンポロンとマターリ楽しん
でいます。
しかし、チューニングが合わないのが気になります。
ハイポジションで合わないとか言うのではなく、メ
ーター見ながら巻いていって「あー、もうちょいか
な」というところで「コキン!」と通り過ぎてしま
うのです。
これは、ナットの摩擦の問題なのでしょうか?
それとも、ペグの問題なのでしょうか?
179ドレミファ名無シド:04/04/12 17:55 ID:C672OIFd
>>178
ナットの摩擦が原因だとしたら、ギターとかでよくやるのは鉛筆の芯の削った粉を
ナットの溝に擦り付けて滑りやすくするのが一般的ですかね。
それか弦の太さに比べてナットの溝が狭すぎてるのかもしれませんね。
それで改善されないようならペグがよくないのかもです。
180ドレミファ名無シド:04/04/12 18:59 ID:Xv2HY2HC
>>179
ありがとうございます。

> ナットの摩擦が原因だとしたら、ギターとかでよくやるのは鉛筆の芯の削った粉を
> ナットの溝に擦り付けて滑りやすくするのが一般的ですかね。

ああ、そういえば、やりますね。
あれって、ナイロン弦にも有効なんですか。
試してみます。

> それか弦の太さに比べてナットの溝が狭すぎてるのかもしれませんね。

この場合は、削って溝を拡げるしかないんでしょうか?
素人にもできますか?

> それで改善されないようならペグがよくないのかもです。

そうなると、交換ですかね…。

まず、鉛筆を試してみます。
ありがとうございました。
181178:04/04/13 07:33 ID:8m9LkJD5
>>179
ありがとうございました。

鉛筆を試したら、「コキン!」は解消されました。
しかし、ピッチが合いにくいのは相変わらず…。
ペグを交換しなきゃ、根治はしないのかな。
安いウクレレですし、「これは、こういうもの」
として付き合っていく方が良いかもしれないですね。

「クレイジーG」という曲の簡単アレンジ版のタブ譜を
入手したので弾いていたら、子どもが腰を振って踊っていました。
ウクレレって楽しいですね。
182ドレミファ名無シド:04/04/13 12:52 ID:IbnkLCk4
安物ウクレレはだめかも知れないけど、
弦を換えたらピッチが変わることもあるよ。
183179:04/04/13 15:06 ID:HTy1lCeT
>>181
>鉛筆を試したら、「コキン!」は解消されました。

とりあえずよかったですね。
ギヤ式じゃないウクレレペグでは慣れないうちはなかなかチューニングの微調整
しずらいかもしれないですけど、そのうち慣れてくると思います。
でもまあ、もともと弦長の短いアバウトな楽器なんで完璧に合わせるのは難しいかも。
コード伴奏がメインで弾くのならピッチもあまりシビアに考えなくてもいいんじゃ
ないかなと個人的には思います。
その辺はテキトーに納得してウクレレ楽しんで行ければいいかもです(^^)
184178:04/04/13 18:56 ID:8m9LkJD5
>>182
> 弦を換えたらピッチが変わることもあるよ。

アドヴァイスありがとうございます。
良い弦に換えると、チューニングが安定する(かも)、ということですか?
お勧めの弦があったら教えていただけますか?
過去スレを読むと、「Worth Stringsのフロロカーボン弦」
というのが良いそうですね。

>>183
普段、ギターを弾いていることもあって、ヤマハ(だったかな?)の
クルーソンペグの付いたウクレレにも惹かれたのですが、
ヘッドが重たくて持ちづらい気がしてやめたんですよね。
まめにチューニングして、でも少々のずれは気にせず、
楽しんで行きたいと思います。
185ドレミファ名無シド:04/04/19 00:23 ID:MMtsou73
今日、フェイマスのFS-1を買いました。
とりあえず、ぽろんぽろんと弾いております。

なんかいいですよね、ウクレレって。
まだぜんぜん初心者なので、Bmすらまともに押さえられませんが
マターリと続けていこうかと思ってます。
最初の目標は、つじあやのさんの曲がちゃんと弾けるようになることだなぁ(´-`)
186sage:04/04/19 20:13 ID:2cZFWLsS
>185
ウクレレって
気持ちイイですよね!

ポロンポロロ〜ン♪と楽しんでください。。。
187ドレミファ名無シド:04/04/19 20:15 ID:2cZFWLsS
Sage間違いました・・・。
188ドレミファ名無シド:04/04/19 20:54 ID:QJP1NJSp
>>185

同じ日に同じモノ買ってウクレレ始めた仲間ハケーン!
おいらは弦楽器そのものも初めてです。。
189ドレミファ名無シド:04/04/19 21:35 ID:2cZFWLsS
MAUI MUSICのウクレレって
絶版でしたっけ?
190185:04/04/19 23:33 ID:9k3ERijg
>>188
すごい偶然な仲間ハケーンw
マターリと続けていきましょう〜。
私も高校時代に、ほんのすこーーーしだけアコギを触っただけなので
初めても同然ですよ。少し触っただけ+ブランク=初心者同然、ということで。

曲に合わせて、ポロンポロンと弾いてると・・・癒されるなぁ(´-`)
191ドレミファ名無シド:04/04/21 17:46 ID:yNCD3Ycx
ハイスタのメイキングザロードの最後の曲のウクレレのコードわかるかたいます?
192ドレミファ名無シド:04/04/21 19:17 ID:e366ds9m
耳コピーできなかったら
譜面買うしかないもんですか?

ハワイの楽曲に興味あるんですけど
ネットには譜面がなかなかないようで……
193ドレミファ名無シド:04/04/21 20:17 ID:e366ds9m
ハイスタの20曲目ですよね。
あれもいい感じですよね。
194ドレミファ名無シド:04/04/21 21:51 ID:yNCD3Ycx
ハイスタのスコアにものってないし(あたりまえかw)
だれかわかるかたおしえてくだされ〜
195ドレミファ名無シド:04/04/22 01:47 ID:cqFsSLA/
>>191-194
コード進行が分からんヤシはここで訊け!Part9 [楽器・作曲板]
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077079281/1-100
ハワイもハイスタも、mp3 とかあれば耳コピしてくれる人がいるかも。

とりあえず、ギターのコードとかわかれば、
ウクレレ用にアレンジできる人とかいるかもしれないし。
196ドレミファ名無シド:04/04/23 14:06 ID:LpHatcD0
>>181
>子どもが腰を振って踊っていました。

なんか微笑ましいですね。絵が浮かびます。
ガイシュツかも知れませんがクレイジーGを練習するなら
↓ここがよいかと
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/ukulele/crazy/g.index.html
197ドレミファ名無シド:04/04/24 02:42 ID:gutTRZs4
ukulele用のTAB譜をつくりたいのですが、Win用のお勧めソフトはなにかありますか?
198ドレミファ名無シド:04/04/24 04:13 ID:m1j7qtdw
そういうの全然知らんけど、ベース用のを流用すればいいんじゃないの?
199178=181:04/04/24 17:32 ID:jcCUxyYh
>>196
親切にありがとうございます。
すごく、細かく攻略法を掲載しているページですね。
参考になります。

ギターの経験が少しあるので、コードのポジションは簡単に頭に入ったのですが、
ホールディングが難しいですね。
コードチェンジの際に、ウクレレがずり落ちてしまいます。
服の素材にもよるのでしょうかねえ…。
200200:04/04/24 22:46 ID:XOjWXMzb
念願だったププケア UFコンサートを買いました。
思わず・・・ニヤリっ!としてしまいますが・・・。

早速、弦を張り替えたので
いま
弾いては頬ずりして
頬ずりしては弾いています♪

あとでクロスで拭かなきゃ。。。
201ドレミファ名無シド:04/04/25 09:56 ID:DkY3Ti1O
ウクレレの音が聴けるサイトってないですか?
誰かが弾いてうpしてくれるのも有り難い・・・
202ドレミファ名無シド:04/04/25 14:09 ID:K9wT52r0
203178=181:04/04/25 17:46 ID:2acYW9vV
そういえば、近々ハワイに行くのでした。
ウクレレのライヴとか聴けるのかな…。
204ドレミファ名無シド:04/04/26 03:24 ID:ptEUBM5z
205ドレミファ名無シド:04/04/27 13:36 ID:t1pfM29w
>>189
http://www.ukes.com/ukes.html
ここに新生MAUI MUSICがあります。

話は変わりますけど、先日初めてゴトーのペグ
を使ってみました。感激、あんなにスムースに
チューニングができるなんて!
206ドレミファ名無シド:04/04/30 18:42 ID:R5DnWXJW
動かないスレだねえ。
207ドレミファ名無シド:04/05/01 06:39 ID:cWcxvuh5
今日から4日までジェイクが東京と大阪でミニライブやるね。
ウクレレ持って見に行ってこようかな。。。
208ドレミファ名無シド:04/05/01 19:23 ID:sLCbmku9
ジェイクのウクレレは好きだけど
演奏方法はあまり好きになれません。
確かに技術は凄いと思うけど・・・
209ドレミファ名無シド:04/05/01 19:30 ID:P8Q8MxaE
>>208
??
真意がよくわからないけど、
演奏方法って?演奏スタイルのことかな?
もしかしたら私も同意見。ジェイクは上手すぎてウクレレの限界を越えてるのかも。

最近やっと自分のウクレレ手に入れて、それで思ったんだけど
ウクレレってそんなに完成された楽器じゃないね。
それが逆に、のほほん♪マターリとした味になるんだろうね。
210ドレミファ名無シド:04/05/01 19:47 ID:sLCbmku9
>>209
ジェイク上手すぎですね。
ウクレレは和みの楽器と思っていたけど、
ジェイクの演奏を聴くとすごく疲れます。
彼にはなんの悪いところはないけど、正直
疲れます。まだIWAOさんのほうが癒され
ます。でも、身の回りには熱狂的なジェイク
ファンがいるんですよね。彼のおかげでウク
レレが再認識された事実は否定しませんし、
歓迎すべきことだと思っています。
211ドレミファ名無シド:04/05/02 01:03 ID:W30uLQFC
>>210
上手いこと自体が悪いわけではないんでしょうけど・・・
個人的な感想としてはそのテクニックを使って何が表現したいか見えない感じがします。
いろいろ出来すぎて音楽的に器用貧乏と言うか・・・
「ウクレレプレイヤー」としては素晴らしいと思います。
天才(ウクレレに穴を開けるほどの練習の努力分も含めて)と言っていいのではないでしょうか?
ただ「ミュージシャン」としての評価が分かれるのかな?と・・・
まあ、好きか嫌いかと言うと好きなんですが・・・
212ドレミファ名無シド:04/05/02 02:11 ID:Qz8Fu4zf
ジェイクの魅力は音楽よりその人柄にあると思うな。
トークは底抜けに明るい印象を受けるし。
ほんとはどうか知らないけど。W
213ドレミファ名無シド:04/05/02 08:33 ID:uwn39idi
DVDを観る限りジェイクの人柄の良さは
分かるような気がします。器用貧乏という
印象は理解できる。あとはルックスかな。
最初は中国系かと思いました。
214ドレミファ名無シド:04/05/02 19:51 ID:yIFEgfzb
いろんなジャンルの曲をやったり、テクニックが前面に出てると「器用貧乏」って枠に入れられちゃうんですね(^^;
演ってみたい、チャレンジしてみたい曲があるから弾く。ジェイクはプレイヤーとしてそれを楽しんでる。
ただそんだけのことだと思うけど・・・。
自分の場合、音楽的な嗜好からいうとジェイクよりもウクレレオーケストラとかの方が好きだったりするんだけど、
それでもやっぱりジェイクのウクレレに対する固定観念をちゃらにするテクニックとパフォーマンスには素直に憧れるよ。
自分にできる芸といえば背面クレイジーGとウクレレから鳩を出すことくらいしかできないからなぁ・・・_| ̄|○
215ドレミファ名無シド:04/05/02 20:16 ID:uwn39idi
それもウクレレの楽しみ方の一つ。
ただ、ジェイクがあまりにも知られると、
ウクレレを持っているだけで、あんなふ
うに出来るのではないかと思われるのが
怖い。できないっつうの。
216ドレミファ名無シド:04/05/02 20:19 ID:FvIyVct7
オオタjrて影うすいね
217ドレミファ名無シド:04/05/02 20:52 ID:Qz8Fu4zf
親父を気にして自分のスタイル云々なんてやってるから、
のびのびした演奏にならないんじゃないのかな。影うすーなんてね。
「そっくりだ」とか言われてもいいから好きに弾けばいいのにって思う。
だって誰よりも父さんと一番近くに居られる存在なんだから、あのスタイルを受け継いでもらいたいよ。
でも音楽の趣向が違うみたいだから、仕方ないことなのかな。
218ドレミファ名無シド:04/05/03 10:07 ID:NDKF4xiB
おおたJr.のへんな笑顔がいやだって人多いなあ。
あとは、単音ばかりで和音が聞こえてこないって。
がんばれJr.
219ドレミファ名無シド:04/05/03 10:19 ID:iUXnn1hN
安倍官房副長官(自民)にパチンコ業者との癒着疑惑発覚!

1 :<安倍晋三の危険なルーツと背後関係>(噂の真相03.2号) :03/03/18 04:06
<スポンサーは韓国系パチンコ業者>
…。謄本を見ると、安倍事務所の土地は、…「株式会社東洋エンタープライズ」という会社の所有なのだが、
実はこの会社、…パチンコ業者なのである。
…。清廉潔白な「政界のプリンス」というイメージの強い安倍の地元事務所がパチンコ業者の持ち物だったのである…。
…業者が安倍に提供しているのは、地元事務所だけではない。
…、敷地2000平方メートルにも及ぶ(安倍の)超豪邸もやはり以前、同社所有で、
地元では「パチンコ御殿」と揶揄されているのである。

http://money2.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1047927964/l50
220ドレミファ名無シド:04/05/03 11:16 ID:NDKF4xiB
↑好きにしてくれ。
人の財産がどうとか誰と癒着してるかなんて
そんなゲスなことはどうでもいい。
くだらん。
221ドレミファ名無シド:04/05/03 12:05 ID:GxaqDC6/
>>218
> おおたJr.のへんな笑顔がいやだって人多いなあ。

そんなに多いの?
あれはきっと緊張してるからだよ。
とにかくシャイな男だからね。
話してみると物静かでほんとにいいヤツだよ。
ジェイクの「大人の笑顔」よりはよっぽど好きだけどな。
222ドレミファ名無シド:04/05/03 18:49 ID:vUARbc+A
「大人の笑顔」て・・
223ドレミファ名無シド:04/05/03 20:32 ID:NDKF4xiB
顔とリアクションのギャップが
どうも苦手です。
ごめん、ジェイク。
224さぶ・ぼっぷ:04/05/04 05:13 ID:WymPFZrL
ギターの弾き語りの本で、ギターの部分をウクレレに置き換えて弾いてしまってもいいものなのでしょうか?音がおかしくなったりしないでしょうか?携帯からのイキナリ質問ですみません。
225ドレミファ名無シド:04/05/04 11:13 ID:JfIU7EOV
コードを弾くならOK、でもタブ譜はチューニングが違うので使えない(当たり前だが弦の数も違う)
2261:04/05/04 14:45 ID:d/JVm0od
地球のみなさんハロニチワ。1です。

いや久しぶりですよ書き込み。
カマカをへし折った後、悲しみに暮れてシベリア特急を4往復ほどしておりました。

で、また買っちゃいました。カマカ。

BBQに持っていったんです。GWだし。
風が強くてアレでしたが、マターリポロロン本領発揮でしたよ。
砂で汚れるのが難ですけど、やっぱこういうシチュエーションが一番でしょう。
ビールのCMにでも出てきそうな青空と新緑と仲間たちでしたよ。

ジェイクが良いとか悪いとか、昔は良かったとか未来に希望が無いとかの話は、ね。
227ドレミファ名無シド:04/05/04 18:55 ID:vQH5qzc6
初心者が練習するのにお勧めの曲って教えてもらえませんか?

ちなみに今は風になるを弾いています。
228ドレミファ名無シド:04/05/04 22:23 ID:aWVS7hul
なんちゃって節
229ドレミファ名無シド:04/05/05 00:17 ID:TbjKaNs4
>>227
クレイジーGがお薦め

というか、つい数日前にFS-2Pを買ったオレがそれを練習してるってだけだが。

なんか弾いてて楽しいし
230ドレミファ名無シド:04/05/05 04:53 ID:/WLg1ZF8
このスレ見てて、つじあやの聞きたくなってきたが
CCCDだったのね・・。

_| ̄|○
231ドレミファ名無シド:04/05/05 11:33 ID:yMSxN6cq
JakeのDVDみたけど、ウクレレにディストーションかけたり、
ワウワウかけたりしていた。あんなふうにギターの真似を
してほしくない。あれを「表現」ていうのは大違い。
所詮はウクレレ。エフェクターかけても表現力はギターに
勝てるはずはない。テクニックをああいうカタチで見せて
ほしくはないのだ。
232ドレミファ名無シド:04/05/05 11:47 ID:CbnqDd/8
>>229
俺はクレイジーGやってると、脳がうっ血してくる感じになるな。
「線路は続くよどこまだも」ならエンドレスで大丈夫なんだだ。

233ドレミファ名無シド:04/05/05 11:59 ID:CbnqDd/8
>>232
ジェイクの脳から「所詮は…」なんて発想は湧かないだろうな。
いつも精一杯な人だからね。
出来ることは何でもやってみようっていう姿勢は好きだな。
たとえ結果がどうあれね。
234185:04/05/05 12:59 ID:iIsbMzWw
>>227
つじあやのの曲は、比較的簡単なコード進行の曲が多い気がする。
初心者の俺でも弾きやす(・∀・)イイ!
クレイジーGはまだ弾いてないけど、譜面見た感じ…指とどかなそう…_| ̄|○

>>230
CCCDでも、一度wavとかmp3等に落(ry
あとは、ドライブによりけり
235ドレミファ名無シド:04/05/05 20:12 ID:g2WTFVho
ジェイクのニューアルバムはたぶん買わない
っていうのは俺だけかな?
236ドレミファ無シド:04/05/05 20:28 ID:ThOmUBwu
ウクレレ初めて2ヶ月です。
勢いで買った3000円のウクレレ、どうしても3弦の音が気持ち悪くてうなされそうな始末です。
明日2台目を買おうと思ってカタログやサイトを見ては研究中。
甘くて柔らかい音色、なおかつチューニングの合いやすいおすすめウクレレがあったら教えていただけませんか?
237ドレミファ名無シド:04/05/06 01:44 ID:55BsvMR6

独断で・・・。

予算が
2万円クラスなら フェイマスFS−5
3万円クラスなら Lanai UK−380
4〜5万円クラスなら LUNA LS−5、LS−6
6万円以上なら Gストリング

・・・をお薦めします。。。

ぜひ、お気に入りをゲットしてくださいっ!

ご報告、お待ちしております。。。


238ドレミファ名無シド:04/05/06 16:32 ID:iKQBeWtz
>>236
私も独断で、
2万円台に国産のゼファーを入れてやってください。
239ドレミファ無シド:04/05/06 20:07 ID:DhmrlQLd
購入できました!
>>237さん、>>238さん、アドバイスありがとうございます。
楽器店にはフェイマス・アリア・モーリス・ブーさんブランドなどのウクレレがあり、Lanaiやゼファーは残念ながらありませんでした。
そこで、ウクレレ好きの店員さんに、店内にあった8台ほどのウクレレを全部弾いてもらい、目をつぶって好きな音色ので決める、という方法で一次予選。
自分で触ってみての二次予選、という方法で残ったのがこれまで知らなかった高木ブーさんのブランドのものでした。
イメージどおりの甘い音色で。
ただ、ネックが長いためケースが見つからず、しばらく店員さんにさがしてもらうことになったのです。
そこでふと目に付いたのが中古品のコーナーでした。
心底驚愕したのですが、「フェイマス ナカニシ NS55」がハードケース込みで35000円に!!!
ブーさんのものとは音色が違ってややシャープな音色だったんですが、縁取りのかわいらしさとナカニシの文字に惹かれ、結局ナカニシを連れて帰ってきました。
これから夏に向けて、野外で楽しく弾けるようなハワイアンをはりきって練習したいと思います。

ちなみにブーさんブランド(正式名称は?ですが)をためらった理由は。
1・本体とソフトケースにブーさんの似顔絵が入っているのがどうしても耐えられなかった。
2・17フレットを使いこなせる自信がなかった。
3・ケースがなかった
以上3点です。
240sage:04/05/06 20:27 ID:yWJEolqk
>>1・本体とソフトケースにブーさんの似顔絵が入っているのがどうしても耐えられなかった。


warata
241ドレミファ無シド:04/05/06 21:06 ID:xNmpgUrM
236・239です。
>>240さんへ。
追加。
ハードケースがなかった上に、付属でついていたソフトケースというのが緑色の薄手の布の両脇に真っ赤なヒモ(両肩で背負うという意味?リュック?)が二重についており、大きめな似顔絵が描かれていたのです。
ブーさんは好きですが似顔絵までは愛せませんでした。
242ドレミファ名無シド:04/05/06 21:19 ID:55BsvMR6
ブーさんモデルって
いくらなんですか?
243ドレミファ無シド:04/05/06 22:00 ID:m4MEXG4b
>>242さん 
たぶん↓のだと思います。音はほんとに甘くて柔らかくて良かったです。(店員さん曰く「ちょっと重めの音」とも)

ttp://www.kandashokai.co.jp/boo/boo.html
244ドレミファ名無シド:04/05/06 23:37 ID:8ZjMtNad
プレーヤーのサインも何だかな〜って思うけど、
キャラクターもののロゴもいやだな〜。
永く使うものだから余計そんなものはいらないね。
245ドレミファ名無シド:04/05/06 23:51 ID:bWz90qCf
そういえば、、ぶーが講師をするっていう
通信教育が販売しているウクレレって
こあろはそっくりだね。
246ドレミファ名無シド:04/05/07 08:32 ID:08bRky4I
昔   ウクレレ=牧伸二
今   ウクレレ=高木ブー
マニア ウクレレ=ジェイク

いつになったらIWAOの時代が
来るんだ?いいかげんにしろ!
247ドレミファ名無シド:04/05/07 22:09 ID:1XAEx8Bx
IWAOさんの
「ちょっと本気でウクレレのDVD」
参考になりましたヨ。
248ドレミファ名無シド:04/05/07 22:55 ID:08bRky4I
↑俺も参考になりました。
249ドレミファ名無シド:04/05/07 23:13 ID:pXDNJ49s
↑どのへんが?
250ドレミファ名無シド:04/05/07 23:14 ID:b2YYT3zT
上手いけど、フツーというか・・・私的には何故か琴線に引掛からない。
251ドレミファ名無シド:04/05/08 01:23 ID:0McPAiHP
>>249
>>247さんでも>>428さんでもないです。
12番街のラグ弾きやすい譜面でいかったです。
ただ、?DVDで弾いてるのと楽譜若干違わないか?と思いましたが・・・
きちんと楽譜読んでないんで(参考譜としてのみ使用)気のせいかもしれません。

まあ、超絶テクニックと言うわけでもなく(上手いですが)、曲的に「おっ!」と思うでもなく・・・
>>250さんとは違う理由かもしれませんが私の心の琴線にも触れませんね。
別に嫌いなわけではないんですが、好んでCD買おうとも思いませんね。
252ドレミファ名無シド:04/05/08 02:44 ID:xicgqeYz
なんか左脳音楽って感じがするんだよな意輪尾は。
理論スキルだけで弾いてるような…。
解説は分かり易くてイイんだけどね。

253ドレミファ名無シド:04/05/08 02:45 ID:xicgqeYz
なんか左脳音楽って感じがするんだよな意輪尾は。
理論スキルだけで弾いてるような…。
解説は分かり易くてイイんだけどね。

254ドレミファ名無シド:04/05/08 02:46 ID:xicgqeYz
ダブってしまったーよ。
255ドレミファ名無シド:04/05/08 19:50 ID:YAB+eBTv
これまでの岩生は歌入りで閉口していたんだけど、
今回に限ってはインストなので、それだけでもお
勧め。歌声については好みもあるんだろうけど、
シンガーソングライターとしては売れなかったん
だから、プレーヤーとしてやっていくのが一番だし、
無理して歌入りを入れるべきじゃないと思う。
256ドレミファ名無シド:04/05/09 00:23 ID:W+XDT/mF
「Natureza」と「Happy Day」しか持ってないけど、確かに歌は無い方がいいかも(^^;
特にヘタって訳じゃないけど歌は上手い下手だけの問題じゃ無いからね。
まぁ、ウクレレで食ってる日本では数少ないプレーヤーだからこれからも頑張ってほしいね。

今年の夏に「ちょっと本気でウクレレDVD」の第2段がでるらしい。
「ちょっと本気でウクレレ」解りやすくて良かったからこれも期待。
257ドレミファ名無シド:04/05/09 09:12 ID:p5yPaNIj
ウクレレには合わない声なんだろうな。
258ドレミファ名無シド:04/05/09 21:00 ID:p5yPaNIj
ジェイクはチャイナ?
あの顔で仮に日本語ペラペラだとしても
かなり違和感あるね。
259ドレミファ名無シド:04/05/11 00:10 ID:ajq3eL0p
ロンゲにしてもダメかな。
260ドレミファ名無シド:04/05/11 00:22 ID:ex1xEjRx
ロンゲにして目を二重にし、
ブルーのコンタクトを入れよう。
261ドレミファ名無シド:04/05/11 18:43 ID:6qjBRr2X
DVD「かなり本気でウクレレ! / IWAO」5月20日発売なんだって。
思ってたより早く発売されるみたい。
262ドレミファ名無シド:04/05/11 18:53 ID:ex1xEjRx
俺、かなり本気だけど
あそこまで出来ない。
263ドレミファ名無シド:04/05/12 00:05 ID:R70Ga8Fl
IWAOさんって
楽しそうにウクレレ弾くので
なんとなく好きですねぇ!
264ドレミファ名無シド:04/05/12 00:58 ID:H8HJ5iCt
何で両端の弦が高音なのか(つまり何故Hi-Gなのか)、
理に適った説明を出来る人はいますか?
265ドレミファ名無シド:04/05/12 01:00 ID:LSWdywDC
ジェイクはロンゲとして。
胃輪尾の坊主はどうかな?
266ドレミファ名無シド:04/05/12 08:34 ID:qmQapDwL
>>265
許可する。
異色バンド「たま」の再来か!
267ドレミファ名無シド:04/05/12 23:39 ID:8BGhEX4U
>>264
アップストロークでもダウンストロークでも、高音で終わればコードの抜けが
いいからじゃねーの?シラネ・・・
268ドレミファ名無シド:04/05/14 23:51 ID:3o0Z4fpb
想像してみようー。
「シェイク玉袋」
269ドレミファ名無シド:04/05/15 08:47 ID:vCBQmRlL
ウクレレに興味があるんですが
楽器は初めての学生です
予算は1マソしかありません
一万以下でも買う方がいいでしょうか、それとも金貯めた方がいいでしょうか

金貯めとけばヨカッタ…
270ドレミファ名無シド:04/05/15 10:15 ID:torZe+8/
もうちょっと貯めた方がいいんじゃないかなー
271ドレミファ名無シド:04/05/15 12:06 ID:gV/9X8Uo
>>269
もう少しお金集めてフェイマスのFS-1を購入すれば?
¥13,000くらいで売ってるからさ
それで練習しながらお金を貯めれば上手くなってきた時に
2つめが購入できると思うし。
272ドレミファ名無シド:04/05/15 21:38 ID:dtRG7/Ok
一万ちょっと出してラナイの一番安い
やつにしなさい。フェイマスよりいいよ。
フレットも多いし。
273ドレミファ名無シド:04/05/17 00:45 ID:inslGVNZ
茅ヶ崎の湘南祭り行ってきたど。
ジェイクの弟のブルースがライブやっててカコエかったど。
御土産にジェイクのソロデビュー前のピュアハート買ってきたけど
解散するの無理ないなと思うくらい音楽性の違いがあって笑えたど。
274ドレミファ名無シド:04/05/20 00:41 ID:A/p2Xiuz
こんにちは。
誰も居ないようなので独り言...。

本日ウクレレ2台が我が家に届きました。
私がfamousのFS-4P、夫がFS-5です。
ネットで購入しました。本当は現物を観て・触って選びたかったのですが、地方に住んで
いるのでウクレレを置いている店が少ないんです。
以前、楽器店で他のメーカーのものを観て「まぁこんなもんかな」(おもちゃみたい)と
思ってたけど、やって来たウクレレは思いのほか端正で奇麗でした。感動。

夫と一緒に、チューニングから競い合ってやってます。
楽しいですね。
最初の「大きな目標」としては、好きな曲を楽譜を見ずに弾けるように頑張ります。
275ドレミファ名無シド:04/05/20 07:51 ID:57IHV8Ii
>>274
あら〜良いですね。奥さまはパイナップル?
楽しく、頑張ってくださ〜い。
276ドレミファ名無シド:04/05/20 08:38 ID:57IHV8Ii
私もウクレレ大好き。中毒になってます。
ウクレレがないと生きられないかも!
277ドレミファ名無シド:04/05/20 13:30 ID:IFiVQsIA
>>274
ウクレレ購入おめでとうございます。ウクレレは沢山弾けば弾くほど
音が良くなるので一日少しでも良いから触ると良いですよ。
私のも数ヶ月ぶりに嫁が弾いたら「前より乾いた良い音する!!」
といわれました。


話し変わってベテランの人に質問します。
家のスピーカの前にウクレレ置いて音楽聞かせたら音良くなると
思います?楽器屋で小型のスピーカをウクに付けて音楽聞かせ
てたので効果ありなのかと・・・教えてエロイ人
278ドレミファ名無シド:04/05/20 23:45 ID:3Tgg1nuX
>>277
かの高木ブーさんはいつもスピーカーの前に置いているし、
ハワイの学者ビルダー・デビッド・ハード(カヴィカ)博士
も完成したウクレレに小型のスピーカを貼り付けています。
スピーカーから出た音の振動をウクレレに与えると鳴りが良
くなるそうです。
279ドレミファ名無シド:04/05/21 00:33 ID:yrDcxLXM
>>277
スピーカーじゃないけど、
以前、ギターをピアノの横に置いていたら、とっても鳴りが良く
なったよー。
今はそこにウクレレ置いてあるっけど、ウクレレばかり弾いて、
ピアノ弾いてない。。。。<意味なし!
280ドレミファ名無シド:04/05/21 00:58 ID:N2QdY5Fp
ピアノの鳴りが良くなりそうですな。
281277:04/05/21 01:25 ID:rt5MxH5N
>>278,279
レスありがとうです。
今度からウクレレ置き場はスピーカー前にします。
とりあえずジェイクとIWAOを聞かせて育てていきます
282ドレミファ名無シド:04/05/21 02:18 ID:QQVEvbrA
向かって右側面の板が反ってきた……。
保証書があって保証期間なんだけど
これって保証適用されるのかなぁ。
天然素材だし、演奏に支障ないから反りは保証外?
283ドレミファ名無シド:04/05/21 08:14 ID:yrDcxLXM
>>280,281
要は、振動・響き・共鳴、かな。
284ドレミファ名無シド:04/05/21 08:20 ID:GJTa80lO
>>282
ギターの場合は、湿気を吸うと一発で反るよね…。ギターで言うとマーチンなんかはトップが
薄いので、かならず弦に引っ張られて膨らんでくるし、多少の「動き」はしょうがないだろうね。

日本は高温多湿なので、湿気の少ないハワイで乾燥された楽器は湿気に気をつけないとあぶないね。
ちなみに、日本向けの欧州車は、「亜熱帯仕様」なんだそうだ。温度変化も激しいし、
楽器には酷な国だね。ま、演奏に支障ないんだったら、今後気をつけるってことで、あんまり
きにしなくていいんでないかい?
285ドレミファ名無シド:04/05/21 09:29 ID:yrDcxLXM
>>253
左か右かよくわからないけど、同感。
なんか、ビート(&ハート)が感じられない。
イイ人なんだけどねぇ〜。
286ドレミファ名無シド:04/05/21 19:07 ID:AJ4p+a8/
かなり本気でウクレレ!買いましたヨ。

IWAOさん、がんばれ〜っ。

俺は素直に好きだなぁ。IWAOさん
287ドレミファ名無シド:04/05/21 19:52 ID:yrDcxLXM
あ、私も「かなり本気でウクレレ」昨日見ましたヨ。
好みの問題かな〜。頑張って欲しいと思ってますです。
288ドレミファ名無シド:04/05/21 21:41 ID:N2QdY5Fp
ガンガレ胃輪尾。
あんただけが頼りだ。
289ドレミファ名無シド:04/05/21 22:00 ID:TqZ0anak
俺は日本のロイ・スメック、松宮幹彦が好きだ〜!!
って、知ってる人あまりいないかな...(^^;
290ドレミファ名無シド:04/05/21 22:33 ID:el+F2g7x
ウクレレを始めようかと思ってます。
安い(1〜2万円ぐらい)新品のを買うべきか、
それとも高いブランドの中古(5〜6万ぐらい)か、
どちらが良いんでしょう?

291ドレミファ名無シド:04/05/21 23:57 ID:QqP47GgO
別にスピーカーじゃなくても常に振動している
PCに立てかけておくだけでもずいぶん違うよ。
百聞はいっけ(ry

数日さわらなかったukurereも小一時間もかきむしれば
いいおとになるでしょ。
具体的には、こもった音が、クリアになるよ。
292ドレミファ名無シド:04/05/22 01:32 ID:RUob9NCo
そういうのって一回も感じたことないや……。
そんなに変わるものかな。
鈍感なのだろうか…。
293ドレミファ名無シド:04/05/22 02:38 ID:aOZ2HPqW
イワシの頭もなんとか・・・
294ドレミファ名無シド:04/05/22 09:38 ID:5bVjEJoS
>>290
予算は、どっち? 1〜2万 or 5〜6万。
モノにもよるけど、5,6万も出せば、新品で良いのがありますよ。 

295ドレミファ名無シド:04/05/22 10:29 ID:ZvRzPGmI
音の変化の原因はいろいろだからねぇ...
自分の経験では部屋の湿度とかが一番音に影響してる気がするけど。
あと、製作されてから数年間の音の変化は塗膜や接着剤の硬化や緩やかな乾湿によって材が
ウクレレに馴染むこととか経年変化に拠るところが大きいらしいよ(某ギター職人談)。
コンディションのいい部屋でマメに弾くことがウクレレには一番いいんじゃないでしょか。
たくさん弾けばそれだけウクレレも上手くなるし。
296290:04/05/22 20:08 ID:Tsu31ecx
>294
予算は4〜5万円。ちょっと奮発して、
ずっと弾いていけるものを買えるなら
いいかなと思ったので。
やっぱり新品の方が良いですかね?
297ドレミファ名無シド:04/05/23 09:13 ID:CYys7sGX
新品でもピッチが狂ってるのもあるし(特にハワイ産)、
中古でも良く調整してあるため新品より高いものもあるよ。
それに中古の方が良く乾燥してて良い音が出る場合もあるし。(>>227-281参照)
前のオーナーの保存状態にもよるけど。

ウクレレは楽器だから、新品・中古に関係なくピッチが正確なものを選んだほうがいいです。
特に初めてなら楽器としてしっかりしたものを買うべきだと思います。
フレット音痴なウクレレで練習してると嫌になって途中で挫折することになるんで。(漏れみたいに orz)
ちょっと弾けるようになって耳が肥えてきたらコア材の虎目ビシバシなのとか、
きれいな貝でキラキラなのを買えばいいんじゃないかな。
298297:04/05/23 09:16 ID:CYys7sGX
ごめんレス番号間違えた。
正しくは (>>277-281参照) でした。orz
299ドレミファ名無シド:04/05/23 13:47 ID:fkDMf8K6
オータさんは
いまどんなウクレレを使ってるんですか?
300ドレミファ名無シド:04/05/25 22:12 ID:W8EASn+L
はじめまして、

ウクレレの知識は0なのですが、つい衝動買いして、famousのFS-6というのを
買いました。
  ベンチャーズの 「パラダイス・ア・ゴーゴー」が引けるように頑張ります。

いずれはホルストの「惑星」(の中の、例の有名な木星「ジュピター」)が
引けるように頑張ります

               やっぱり無謀かな。
301ドレミファ名無シド:04/05/25 22:27 ID:aq2SKHP6
二台目を買おうと企んでますが 予算10万以内くらいです
オクターブやらチューニングの安定する機種が良いのですが
お勧めはありますか?コア マホ あまりコダワリありません
ギリギリ予算で手が届くマーチン スタイル0には手を出さない方がいいですかね?
302ドレミファ名無シド:04/05/26 01:01 ID:v6K04v7I
1台目は何を持ってるんですか?
303ドレミファ名無シド:04/05/26 09:05 ID:fUuKDqMS
>297
ありがとう。
ピッチの正確なものを選ぶときって、
店員に聞けばいいんですかね?
自分で弾いても正確なところは、
きっとわからないし。。。
あとは音色の好みの問題かな?
>300
ジュピター?
出だしのクラリネットのところだっけ?
あれってすごくない?
304300:04/05/26 22:22 ID:nCc9SZ6U
>>303

いや、もっとあとの、あの有名なフレーズ

「ちゃらちゃーららら、ちゃらちゃんちゃん ちゃらちゃんちゃんちゃーん」
のところから後が弾けたらなぁ〜っと。
305300:04/05/26 22:26 ID:nCc9SZ6U
今のところ、れぱー鳥は、かまやつひろし(ムッシュかまやつ)が
歌っていた、TVアニメ「はじめ人間ギャートルズ」のエンディングテーマ
「やつらのバラード」だけ。

何にもない 何にもない 全く何にもない〜
306ドレミファ名無シド:04/05/27 09:06 ID:FAkl/SeV
>>305
「やつらのバラード」イイね!
自分も今度レパー鳥にしたいなぁ。

お次が、ホルスト? 頑張って〜。
307297:04/05/27 12:44 ID:WTZB5yBs
>>303
初めての場合、ピッチの正確さは難しいかも・・・
一番いいのはウクレレを専門に扱ってるお店の人に聞くのがいいと思うよ。
でも、巷によくあるギターや他の楽器と一緒に申し訳程度にウクレレ置いてるようなお店は
知識の無い店員もいるので気をつけてください。
あと、お店によっては綺麗なウクレレをライトアップしてる所もあるけど、
そういうウクレレは買わないほうがいいです。
ライトの熱でウクレレが乾燥しすぎてるので、その場ではきっちりチューニングが合っても
家に帰ってしばらくすると木が湿気を吸って伸びるからピッチも狂ってきます。
また、乾燥しすぎでフレット(弦を押さえる部分の金属の棒)がネックからはみ出てしまっていると
とても弾きづらいし怪我もします。

音は実際に店員に2〜3曲(スローな曲やクレイジーGのようなジャカジャカ弾く曲をとりまぜて)
弾いてもらって選ぶのがいいかも。
308ドレミファ名無シド:04/05/28 01:33 ID:v9r+IiQF
>>305-306
「やつらの足音のバラード」じゃない?
309306:04/05/28 10:44 ID:vpbvmKFq
>>308
あり、そうだった? ごみん、ありがと。
310303:04/05/28 12:52 ID:8HxfdwzV
>297
わりと揃っているお店に行って買ってきました。
最初予算とか形、色の好み等で5〜6個選んでもらって、
自分でも弾いてみたけど、店員にいろいろと弾いてもらって
その中でオススメを買いました。
んで、今コードを練習しているんですけど抑え方が難しいよ〜
指つりそうなんですけど。。。指、短いのかな?
みなさん、どうですか?
311ドレミファ名無シド:04/05/28 12:53 ID:tBg5av/B
で何を買ったの?
312ドレミファ名無シド:04/05/28 23:17 ID:vpbvmKFq
>>310
力入りすぎなんじゃない?
リラックス〜リラックス〜。マターリと。
313310:04/05/28 23:32 ID:cV/zLxGD
>311
G stringsだよん。
>312
うーん。確かに力は入ってるんだけど、
だって届かないんだもん。
今日はCとFを覚えますた。
314ドレミファ名無シド:04/05/29 00:37 ID:GPxoPDRW
さっきTVでヤマハの商品展開についての特集をやってた。
指板がボタンになってるあのギターもどきのウクレレ版とウッド版が企画中とか。
商品化されたら、koa、maho、エレキ、三味線とかの音色が出るようになるんだろうか。
315312:04/05/29 08:58 ID:NUKK2QTg
>313
手首をもうちょっと前に出せばイイかもね。
基本は、C、F、G7orG ね。それだけでも弾ける曲いっぱいあるよん。
316297:04/05/29 22:35 ID:j2JDyogU
>>313
購入おめでとう!
じつは漏れもG-stringsのハイビスカスレリーフですw
このウクレレいいですよねー、手ごろな値段のわりに造りはしっかりしてるしかわいいし。
それに音がカラッとして心地良いです。

弾き方ですが、312=315さんの言う通り指はフィンガーボードに垂直になるように
手首を前に出すようにすると押さえやすくなりますよ。
あと、左手の爪は短めに切っておいたほうがいいかも。
C F G(G7) に Am Em を憶えればスピッツのチェリーが弾けますw
がんばってね!
317ドレミファ名無シド:04/05/30 20:45 ID:vfSOaQWL
ウクレレ買いました。
初心者だったので連れと一緒に3000円のウクレレにしました。
ちなみに教本、ソフトケース、替え弦、ピック、パイプ付でした。

やはりチューニング等に問題ありますね、
1台は1弦をいくらAにチューニングしてもフラットしてしまうし
もう1台はやはり1弦がびびると言うか、サステインが全く無かったりでした。

今後買い換えるほどハマルかはわかりませんが皆様よろしくお願いいたします。
318ドレミファ名無シド:04/05/30 22:04 ID:D7Bv9rh5
>>317
ナイロン弦は伸びるので張ってすぐだと音が狂いやすいよ。
だいたい2〜3日すると安定してきます。
あと、安いウクレレの場合、ペグ(糸巻き)がプラスチック製なので
弦の張力に負けて緩みやすいです。
プラスのドライバーでしっかり調整するべし。
それでも長くは持たないので、ゴトーなどのちゃんとしたペグに交換
したほうがいいと思います。(これだけで4000円くらいするけど)
あとはガンガン弾きまくって練習してください。
がんばって
319313:04/05/31 12:56 ID:5zv4VAlC
>316
ありがとう!ハイビスカス、お店にあったよ〜
カメのもあったけど、どっちもあんまりかわいいので、
無難なところで、な〜んにもないのを買ったの。
音は深みがあってイイ感じでっす。
弾き方は初めは指が垂直になるように押さえてるんだけど、
だんだん指が寝てきちゃって、難しいね。あと、
ギューっと押さえてるので、指のハラが痛くなっちゃった。。
コードは、F→Dm→Gm→C7って練習してる。
運指がスムーズじゃないので止まっちゃうんだけどね、
なんとなく曲になってるみたいで楽しいよ。
あと、ハ長のスケールを覚えたよ。「チューリップ」とか
簡単なのが弾けるようになって、嬉しいよ〜



320ドレミファ名無シド:04/05/31 18:45 ID:OY0q6fZA
他の曲も練習はしたんだけど、すらすらひけるのは
「あ〜やんなっちゃった」だけ・・・
簡単だって聞いたのになかなか上達しません。
もっと弾けるようにならないと楽しくないよ〜
321ドレミファ名無シド:04/05/31 20:06 ID:/ebMpPFV
>>319
押さえ方は、力を入れずに弦の上に指を置くイメージかな。
親指の腹をネックのカーブの中心あたりに置くようにして、
テコの原理で押さえるといいかも。最初は難しいかも知れないけど。
あと、ちゃんと押さえてても音がびびる場合は、右手の力が強すぎるのかも。
コード弾きの場合、弦をはじくというよりも右手首のスナップを効かせて
指先を弦に軽く当てるようにするといいです。
手に付いた水を振り払うみたいに。

>>320
最初は自分のお気に入りの曲を練習するといいんじゃないかな?
一曲通して弾けるようになると自信が付くし、やる気も出てきますよ。
こういうサイトを利用して好きなアーティストの曲(しかも簡単そうなやつ)
を探して練習してはどうでしょうか?
http://music.j-total.net/
322ドレミファ名無シド:04/06/01 14:30 ID:8LW/8MCB
>320 
一人でやってるとなんとなく過ぎちゃう。
行き詰まったと感じたら、教室とかサークルに入るって手もあるね。
仲間が出来ると、また楽しくなるよ!
323ドレミファ名無シド:04/06/05 02:01 ID:VChLtEwy
320です。
アドバイスありがとうございます。
簡単な曲で自信をつけるってのと、教室っていいかもなと
思いました。
がんばります!
324ドレミファ名無シド:04/06/05 14:23 ID:L3gs/W8A
>323
教室は、いろんな所で、どんな曲をやるのか?とか、
ソロ中心か、弾き語りか、とかレッスンの様子を見学&
体験してから、決めるといいよw
自分のやりたいこと、出来ないとね。。。
325ドレミファ名無シド:04/06/08 13:51 ID:Wb91E5lU
このスレ見て、ずっと前に買ったウクレレの埃を払ってみました。
マハロっていう奴です。初心者用なのかな?
>>320さんと同じく、やんなっちゃった節を終えた時点でほっぽってしまってました。
難しいコードになると「ゆ、指がつる〜」って感じで。
こんなヘタレですが、もう一度頑張ってみます。
手始めにクレイジーGってのにトライします。
できなくてもキリキリしないでまたーり、少しずつ。
で、真夏にはビール飲みつつ簡単なの一曲弾けるようになりたいなあ。
326319:04/06/08 21:58 ID:bquhNguX
やっと「きよしこの夜」が弾けるようになったよ〜
でも、スラスラまではもうちょっとかな。
どうやったら指を見ないで弾けるようになるんでしょ?
体で覚えるしかないんでしょうかね?
327ドレミファ名無シド:04/06/09 17:30 ID:P1/t8pbc
>>326
>>どうやったら指を見ないで弾けるようになるんでしょ?
できるだけ指を見ないようにして練習しましょう。
あとは、各指の位置をだいたい決めておくのがいいです。
1フレット=人差し指、2フレット=中指、3フレット=薬指というように。
例えば、Cのコードは薬指一本で押さえます。
そうするとFのコードに移動するときは手の位置をほとんど変えずに済みます。
328ドレミファ名無シド:04/06/09 23:40 ID:RTYkXEfO
弾き語りではなく、ソロを弾いてる人いますか?
大橋英比個さんの楽譜etc出てますけど、結構難しいっすね。
指がついていかねぇ・・・。

質問なんですが、指を弦から離した時に音が鳴らないようにしたいのですが、
何かコツみたいなのはありますか?強く押さえ過ぎなんでしょうか。
329ドレミファ名無シド:04/06/09 23:51 ID:tWJCuRnR
東京ならポエポエか大橋先生のところがいいね。
好みの演奏スタイルで選ぼう。
330ドレミファ名無シド:04/06/10 01:58 ID:sJS4VGnR
>324
オレは右手の腹でミュートするよ。
331ドレミファ名無シド:04/06/10 07:42 ID:XF1SoUlI
>328-330
弾き語りもソロもやるよ。

音が鳴っちゃうのは、そうだね、ミュートするか、力の入れ具合とか
離すタイミングとか・・・。

>329
東京ならキワヤもあるよ。大橋せんせ、個人レッスン中心でしょ。
ネットで検索すると、結構スクール出てくるな。
332ドレミファ名無シド:04/06/10 10:25 ID:XF1SoUlI
>>328,330
そいえば、左手の指で押さえることもあるな。
いろいろ曲に合わせて、やってみるべし。
333328:04/06/10 21:50 ID:MRpRe/3X
>>330,331,332
ありがとうございます。
一曲ごとに弦と指の汗拭いてみたらちょっとはマシになりました。
力を入れすぎなんでしょうね。
ミュートに関してもいろいろやってみます。
334馬の骨:04/06/13 17:07 ID:YmeYGEfB
ウクレレ買ったけど、エレキウクレレな上に5度チューニングにしちゃったので、
もはやウクレレじゃなくなってしまった。見た目はテレキャスだし。
335ドレミファ名無シド:04/06/13 21:45 ID:YVBR3S8m
>334
あー、あれね。アレも面白そうだけど、
ウクレレとしては、キワモノだね。
でも、中空洞だから、ライン通さなくても一応鳴るでしょ
336ドレミファ名無シド:04/06/13 21:53 ID:YDD5k7t5
それ、何処で売ってるんですか?
茶水ではエレukeというと、ボディはフェルトみたいな手触りの集成材、
ブリッジがなんとライフル弾という訳分からないものしか売ってないんですが。
337馬の骨:04/06/13 23:39 ID:YmeYGEfB
>>335さん
私のはテレキャスをそのまま小さくした感じで、たぶんソリッドだと思います。
なので生音はエレキギター並ですよ。エレキギター弦なので音色も結構近いし。
キワモノには違いないですけど。

>>336さん
ttp://homepage2.nifty.com/ukulele/people/songbird.htm
↑の真ん中辺にあるヤツです。ブリッジとかピックアップも普通のテレキャスと同じ様な感じです。
フロントPUは付いてないですけど。
338ドレミファ名無シド:04/06/13 23:56 ID:XUfsNGS8
>>336
何げにそっちの方が興味あるw
売って店の名前おしえてください。
339ドレミファ名無シド:04/06/13 23:56 ID:XUfsNGS8
あう、「る」が抜けてたorz
340ドレミファ名無シド:04/06/14 08:16 ID:KNGPmLy1
>337
あぁ、自分が思ってたのと違いますた。
そりは、やはりウクレレとは違うモノになってますな!

中空洞のは、まだ出回ってないのかな?
341366:04/06/14 13:24 ID:2+BcAnNO
PANと黒澤中古館(ビル4階)にありました。
38k円くらいだったかな。


韓国エピフォンから、サンダーバード型
エレキマンドリン“Mandobird”という
ものが出ています。
残念ながら現在国内では正規販売されて
いないんですが、これをチューンを変えて
エレukeとして使うのが面白そう。
ネックが4弦用なんでミニギターを
改造するより楽ぽ。
342336:04/06/14 13:29 ID:2+BcAnNO
訂正。×366→◎336

>>337
情報thx。失礼ですがお幾らでした?
携帯なんで途中までしか見れませんですた。
343馬の骨:04/06/14 19:31 ID:I17iddIH
>>340さん
それってシンラインみたいな感じですか?

>>336さん
メイプル指板だと10万で、私はローズにしたので11万でした。
>>341とは逆で副弦なしのエレキマンドリンになってますね。
344ドレミファ名無シド:04/06/14 23:16 ID:KNGPmLy1
>343
340です。うん、ちまたではテレキャス型と言われてるようですが・・・。
でも、中空洞で丸いサウンドホール空いてますた・・・。
ロック・ウクと言うんだったかな〜。うろ覚え。
345ドレミファ名無シド:04/06/15 02:30 ID:gBzvLdmO
コアロハってどう?
346ドレミファ名無シド:04/06/15 23:00 ID:+1nIaUIL
穴がオニギリになってからつまらなくなった。
10年くらい前のは胴も厚かったし最高かわいい。
347ドレミファ名無シド:04/06/17 00:44 ID:HuVuV/Vs
そう?俺は今のコアロハの方が音のキレもいいし好きだな。
ま、好きずきだけど。。。
348ドレミファ名無シド:04/06/17 01:10 ID:ARylWlrs
胴裏が薄くてぺったんこだと、何か損した気になる。
349ドレミファ名無シド:04/06/18 12:16 ID:N5+qgYko
>>245
最近、人気あるみたいだね。
カラッとコロコロした音だったかなぁ〜。
350ドレミファ名無シド:04/06/18 12:17 ID:N5+qgYko
↑ 245、まちがい 
>>345
351ドレミファ名無シド:04/06/18 22:58 ID:z3kY6uZS

でも、全機種マホガニー・ネックになっちゃったからなあ。
買うならやっぱり去年以前のオール・コアのがいい。
量産し出すとどうしてもね…。
352ドレミファ名無シド:04/06/19 00:08 ID:GgWxKRM2
弾いててアルペジオがいいんですが。
楽譜あるかな?
情報求む!
353ドレミファ名無シド:04/06/19 15:33 ID:VXdJ+y0o
ウクレレ買っちゃった〜!!
けどこのスレに気づく前に買ってしまったから誰もお勧めしてない奴だ・・・。
けどウクレレはかわいいねぇ。練習してて浮かれちゃうよ!

ペグがプラスチックだったら交換した方がいいとおっしゃってますが、
通販で購入できるお勧め教えてください〜。
大きな楽器屋さんに行ったけどなかったよ〜。
354ドレミファ名無シド:04/06/19 17:22 ID:xXzXdzGM
ペグって、店で売ってても
1500円くらいのしか
無いよね。
355353:04/06/19 20:07 ID:VXdJ+y0o
ヤフオクで探したらあったけどいったいどれがいいのでしょう・・・。
1500円は駄目なのね。5000円以上の奴は買いですか?
356ドレミファ名無シド:04/06/19 20:35 ID:m0wAk6DG
>353
おめでとー。仲間だ!何買ったの? 
ペグ交換なんて、モノによるでしょ。
357ドレミファ名無シド:04/06/19 20:45 ID:sKJB7cu+
これが自分の生き様です。
こんな風にしか生きられません。

ttp://up.nm78.com/data/up029733.jpg
358ドレミファ名無シド:04/06/19 21:24 ID:m0wAk6DG
>357
おお、素晴らしい!
もしかして知り合い? なわけないか!
ぞーレレ、いいな〜
359ドレミファ名無シド:04/06/19 21:28 ID:m0wAk6DG
>>352 何の楽譜?
360ドレミファ名無シド:04/06/19 21:32 ID:Ad/lpAxt
pupukeaのコンサートを買おうか
悩んでる。
361357:04/06/19 21:42 ID:sKJB7cu+
>358
どこぞのスレでお会いしているかも?
いや、もしかして・・・。

今日人生に疲れて街中を彷徨っているときに
テレキャス見てつい衝動買いしてしまい、
記念UPしました♪
やはりウクレレは癒されます。。。
362ドレミファ名無シド:04/06/19 21:42 ID:HksqOY9L
↑にあったエレキウクレレが凄く気になるけど、
ウクレレはじめたばかりだからよく分らん。
363ドレミファ名無シド:04/06/19 23:02 ID:ow0uaN+C
>>360

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1081785212/l50

↑のスレの300〜400あたり読んでからにした方がいいよ
ププケアコンサート。縦ブレなくてゆがむんだとさ
364ドレミファ名無シド:04/06/19 23:14 ID:xzCOhSnJ
>>355
プラスチックのペグはへたりやすいってだけだよ。
新品だったらプラのままでもしばらくの間は大丈夫だと思う。
使ってるうちに緩んでしまってチューニングが合わなくなったら
買い換えればいいんじゃないかな?消耗品だと思って。
ゴトーの廉価なやつなら2000円未満で買えるし。
365353:04/06/19 23:25 ID:VXdJ+y0o
ウクレレのブラザー様方、ペグのご教授いただきましてありがとうございます。
そんなあせって交換しなくてもいいんですね。様子を見ていきます。

>>356
アラモアナのUK-260を買いました。
あるサイトで、『1万円以下のウクレレは果たしてどうなのか?』という
コーナーで安いなりにお勧めという情報があったんです。
すぐ飽きる可能性があるかもなぁ、と安いのを買いましたが、
この調子でいくと一生楽しんでいけそうなので奮発すればよかった(w
366万年初心者:04/06/20 14:21 ID:v20Aj+rU
ウクレレの先輩方、はじめまして。
質問なんですが、久し振りにウクレレを買おうと思うのですが
T's Guitarsってどうですか?
367ドレミファ名無シド:04/06/20 14:53 ID:SW6XHfnt
T’s Guitarsは
個人的にいいと思いますよ。

音も仕上がりも結構、考えて造られてると思います。

予算があれば、1台オーダーで造ってもらいたいと
日々思ってますが・・・。
368ドレミファ名無シド:04/06/20 23:35 ID:IlV2xmXa
357の画像移動しました
ttp://dtm2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/dtm-box/img20040620232718.jpg

画像内のテレキャスはボリュームもトーンもありませんが、
実際のところそういうものが付いてる方が良いのでしょうか?
それとも本体は本体でいいのを買って別途PU装着・
もしくはマイクで拾うほうがよいのでしょうか?
個人的には生音で聴こえている音色そのまま音をデカくしたいのですが。
369万年初心者:04/06/21 16:55 ID:ptwUnzHY
>367
有り難うございます!

去年、有名ブランドとコラボレーションしてたから、技術的にはいいのかも
とは思っていたのですが、あまりよく知らなかったもので。
確かに値段も検討せねば・・・

気に入るかどうか、今度現物を見てみます。
370ドレミファ名無シド:04/06/22 01:22 ID:JysPB5aE
>>368
オマイの女の趣味がなんとなく分かるような気がするな。

371ドレミファ名無シド:04/06/22 01:48 ID:WCyvkwWc
FU-Standard-AK を買いまして、多分明日頃届くのですが、これ…どうでしょうか?
372ドレミファ名無シド:04/06/22 20:27 ID:yrqxO+N/
ププケアの
UF-Standard-AK なら
いいと思うけど
FU-Standard-AK ってのは
どんなんですか?
373ドレミファ名無シド:04/06/22 21:27 ID:WCyvkwWc
>>372


それだと思います…。
ご意見お聞かせ下さい。
当方、ちゃんとしたウクレレを買うのは初めての初心者です。
よろしくお願いします。
374ドレミファ名無シド:04/06/22 22:14 ID:yrqxO+N/
ププケアは
音はいいと思いますよ。
音に関して、考えられてつくられてると思います。

実際、弾きやすいと思いますし。

AK仕様っていうのも、より改良されてそうですね!
375ドレミファ名無シド:04/06/22 22:56 ID:WCyvkwWc
>>374
安心しました!
少し前の書き込みを見て不安に思ってたので。
通販で頼んだのですが(かなり距離があるものですから)今日は届かず。明日の到着を楽しみに待つことにします。
ありがとうございました(^^)
376ドレミファ名無シド:04/06/22 23:02 ID:yrqxO+N/
自分もププケア(コンサート)持ってますけど
以前の書き込みのようなことは
ありませんし。

到着したらの
感想をお願いします!
377ドレミファ名無シド:04/06/23 18:16 ID:NFBGOoTx
このスレの皆さまに質問です。

何か新しい楽器に挑戦したいと思う今日この頃、ウクレレが気になって
仕方ないのですが、それらしく弾き語りできるようになるまで
どのくらいの練習が必要でしょうか?
椎名林檎の「あおぞら」とかスピッツの「スピカ」なんかをやりたいです。

ちなみに今まではピアノと打楽器をやってたので、楽譜は問題なく読めますが
コードはまったく分かりません。
(ピアノも打楽器も中級くらいのレベルだと思います。)

ギターにもちょっと興味があって、家に放置状態のクラシックギターがあるので
(家族のものです)ギターかウクレレどっちを始めるか軽く迷い中です。
ギターとウクレレ、両方できる方いましたら、両方の長所・短所など教えていただけると
ありがたいのですが…。
エロイ人よろしくお願いします
378ドレミファ名無シド:04/06/23 23:10 ID:KbD5XHS/

愛しいシト
379ドレミファ名無シド:04/06/24 00:12 ID:zx9Con6X
ナカニシNS-55を買いました。気分は最高!見た目も最高!これからバンバン練習しまっす。
380ドレミファ名無シド:04/06/24 00:49 ID:HubQwfQR
ナカニシの中でNS55が
コストパフォーマンス的に一番オススメだと思う。

バンバンガシガシ♪と弾いてあげてください!
381ドレミファ名無シド:04/06/24 22:21 ID:NYDCBo/a
NSに萌え。
382ドレミファ名無シド:04/06/24 23:00 ID:zx9Con6X
ほんと!萌え萌え〜! 長渕の乾杯を練習中っス〜♪
383ドレミファ名無シド:04/06/24 23:18 ID:4xYh3jLC
>>377
ギターとウクレレの長所と短所・・・
ギターは大きくて重い、ウクレレは小さくて軽い、かわいい
ギターは弦が6本(音域広い)、ウクレレは4本(音域狭し)
ギターはウクレレではない、ウクレレはギターではない。

同じ弦楽器だけど、違いはいろいろありますな。

あなたのキャリアなら、1週間も掛からず、出来るようになるでしょう。
せっかくあるなら、ギターもウクレレも弾いちゃえば?
384ドレミファ名無シド:04/06/24 23:43 ID:OuGGVX85
ウクレレはもとヨーロッパからハワイに伝わった楽器。
ギターの6本の弦のうち、構えたときに下から4本をそのまま
チューニングを5フレット(2音半)あげた状態。
よって、コードを押さえる指使いとかは似たものが多い。

ただ、そのため、小学校でソプラノリコーダー→中学校でアルト
リコーダーを吹かされた経験のある人ならわかりますが、同じような
運指で音程が違う楽器というものを弾きこなすのは大変です。
自分の頭を騙して移動ドで弾いてたりしたら上手くなりません。
しかし、ピアノを弾けるということなので、>377さんなら大丈夫かと。

クラシックギター(入門書と新しい弦を買ってくることをおすすめします)
もウクレレと同じような材質の弦(ナイロン弦)を使うので、弾き心地的には
似ています。しかし、クラギの幅広で平らなネックでは、コードを押さえるのは
難しいですので、個人的には、先にウクレレを始めるほうがいいと思います。
385ドレミファ名無シド:04/06/25 00:50 ID:c21hiCBv
ウクレレに興味があるんですが楽譜も読めないし楽器もやったこと
ないです。こんな自分でも引けるようになれるでしょうか?
少し不安です。
386ドレミファ名無シド:04/06/25 04:36 ID:pSB49YOp
>>385
楽器屋とかにいって、眺めてみて、
こんなもんいらない と思ったらやめておいた方がいい。
さわってみたいなとか、ほしいな と思ったら、調べてから購入。

私もその状態からはじめたけど、けっこう楽しかったから、
スクールとか行ってないけど、
歌詞とコードをみながらなら少し弾けるようになった。

飽きちゃっても、それほど邪魔にならない大きさの楽器だから、
気楽にはじめてみればいいと思う。
387ドレミファ名無シド:04/06/25 10:36 ID:jz9lqnOA
>>383さん>>384さんありがとうございます!!

実はきのう、近所の楽器屋にちょろっと行ってウクレレ見てきました!



ウクレレ萌え〜(´∀`*)
非常に気に入ったので、土曜日大きい楽器屋さんでいろいろ見て
1匹連れ帰ろうと思いますです。

友達にも音楽やってる人が多いので、打楽器とかリコーダー(なぜか
自分の周辺で流行中)なんかとアンサンブルするのを目標にがんばろうと思います。
388377:04/06/25 10:38 ID:jz9lqnOA
↑は377です。
名前入れ忘れた。
389ドレミファ名無シド:04/06/25 10:56 ID:5KRO0d4A
ピアノちょっとかじっただけだけど、ウクレレは難しい・・。
指動かんし。
なんか、音浮かばないし。
390ドレミファ名無シド:04/06/26 08:04 ID:UrKtvGX6
>389 とにかく弾くのみ、かと。
391ドレミファ名無シド:04/06/27 01:21 ID:+0VfwziX
市販のウクレレ用の楽譜は、まだまだ少ないみたいですね。仕方なくギター用の引き語り本(ブルーハーツ)と、ウクレレコードダイアグラムの本を買いました。 明日から練習して、公園デビューを目指しまっす!
392ドレミファ名無シド:04/06/27 18:30 ID:yAE3msM4
>>376

UF-STD AK 到着しました(^^)。はや5日目ほどになりますが、音程も結構安定するようになってきて、気持ち良くコードも鳴ります。
アッケラカンに乾いた音色と同時に、ボディーが共鳴して心地よく振動する…。みぞおち辺りに感じるこの感覚が結構好きです。
393385:04/06/27 23:40 ID:Sv5YjrUC
>>386
レスありがとう!
引けるようになるんですね。やりたくなってきました。
394ドレミファ名無シド:04/06/27 23:48 ID:NnatCPRJ
これはシェゲナだよ。
395ドレミファ名無シド:04/06/28 16:55 ID:m2WqUH9z
アリアってウクレレが9500であった
詳しい事はわからないけど…買い?
なんか惹かれる…
396ドレミファ名無シド:04/06/28 20:56 ID:3h6F3sTn

やめたほうがいいと思う。
397ドレミファ名無シド:04/06/29 00:22 ID:zXUpeXsL
ウン、やめといた方がいい。
398初心者:04/06/30 03:14 ID:Hrxh7z5J
まじ、コードのことで質問があります。

エルトンジョンの『YOUR SONG』を練習しているのですが、

It’s a little bit funny this feeling inside
『I’m not one of those who can easily hide』
のコードがCm Cm(onB♭) Cm(onA♭)と表示されていて
そのままCmで弾いてもしっくりきません。

どなたか、ウクレレに詳しい方、教えてください。
よろしくお願いいたします。
399ドレミファ名無シド:04/06/30 03:45 ID:xes6NXID
onB♭、onA♭ってのはベースラインつまりルートつまりそのコードの根幹を決める大事な音だからねぇ。
ベーシストにC→B♭→A♭と弾いて貰い、合奏するとしっくり来るかも知れないよ。

それを弦が4本しか無く、しかも低音が出ないウクレレで表現するのは難しい。
一番太い弦(Low-Gにしてないなら、3弦のA弦かな?)の音が、C→B♭→A♭と下がって行くようにして、
他の弦でCmの構成音(ド・ミ♭・ソ)を押さえられるポジションを探すのがベストでは?

或いはいっそ、Cm→B♭→A♭と弾いてしまったらどう?違和感ある?
つーか、曲のキーは何ですか?あまり曲を把握してなくてゴメン。E♭かな?(曲の最初と最後の音)
400398:04/06/30 11:42 ID:V6dgvwZI
>>399

ご丁寧にありがとうございます!!
ウクレレは奥が深く難しい事を痛感しました。
玄はスタンダード・ソプラノのウクレレをそのまま使用しています。
曲のキーはおっしゃる通りE♭です。
401398:04/06/30 14:25 ID:V6dgvwZI
訂正
3つめのコードはCm(on A)でした♭はいらないみたいです。
402ドレミファ名無シド:04/06/30 15:19 ID:FAreKP6e
>>398

3331 1333 3211 0211
It’s a little bit funny this feeling inside

5333 3333 2333 1333
I’m not one of those who can easily hide
403398:04/07/01 10:21 ID:tUK8JdTN
>>402

おぉ!!凄く分かりやすいです!
ありがとうございます!

本日、早速試してみます!
404ドレミファ名無シド:04/07/02 00:28 ID:C+47PZWq
low-G使ってる人!ベースラインに気を使って押さえるの大変じゃないですか?

例えばキーがCで、C→G→Am→Emだったら、3345→2324→0002→2340(1弦→4弦)
ってすると、ベースラインがド→シ→ラ→ソって下降していきますよね。
でもAM7(0011)とかCm7(3333)とか、ローコードで押さえた時にセブンスの音がベースで鳴ってると気持ち悪いっていうか・・・。
もちろんコードの流れがあってセブンスがベースなら気持ちいいんですけどね。
セブンス系だけハイコードにするとしたら、Cm7は(6675)?そこだけ妙に高い和音になってしまう気も・・・。気のせいですかね。

スタンダードチューニングだとEm7(2020)とかでも、うまく混ざって気持ちいい和音になるんですけどね。
405ドレミファ名無シド:04/07/02 01:25 ID:0fOxJpJg
>>404
表示は(1弦→4弦) ではなくて(4弦→1弦) にしる。
406ドレミファ名無シド:04/07/02 22:43 ID:UhrWOYQK
家にも一本ウクレレが転がっているのだが、メーカは「kelii」と書いてある。
これって良いのでしょうか?
安物なら、わしも一マンくらいで買って弾いてみるのだが。
どなたか意見をください。
407ドレミファ名無シド:04/07/02 23:00 ID:awS6xCQE
kelii・・・・。
安くても7,8万すんでねーの。
408404:04/07/03 01:46 ID:Pan6YzIm
>>405
失礼しました。再書き込み。

C→G→Am→Emだったら、5433→4232→2000→0432(4弦→1弦)
ってすると、ベースラインがド→シ→ラ→ソって下降していきますよね。
でもAM7(1100)とかCm7(3333)とか、ローコードで押さえた時にセブンスの音がベースで鳴ってると(以下略)

で、ハイコードのCm7は(5576)、ローコードのEm7は(0202)ですね。

どなたかご意見お願いします。
409ドレミファ名無シド:04/07/03 13:04 ID:Hj7PTs3Z
>>404
要は気持ちのもってきよう。
曲の流れの中で気持ち良い音を使えばいい。

4101:04/07/03 14:58 ID:oB7tCO5K
あー、久々に見たら何だか難しい事いっぱい書いてあるなー。

どなたか、サザン版の『Love Potion No.9』の楽譜つーかコードが分かる人いませんか?

夏は浜辺でウクレレちゃんでしょ。
湿気がとか言う奴は本質を知れ、と。
「音楽」ってどういう漢字でできているのかをね。
411ドレミファ名無シド:04/07/03 15:34 ID:Hj7PTs3Z
1はこれでも弾いてろ。
http://www.amuse.co.jp/sas/shop/ukulele/
412ドレミファ名無シド:04/07/03 15:46 ID:sytwj2/B
>>407
すまん、釣りではなく、本当ですか?
家に知らないうちにあったのだが。
413ドレミファ名無シド:04/07/03 15:57 ID:eo8W+mCa
>411
いいな〜、買ってみようかなぁ〜

>>410
私は愛器を潮風・海水・直射日光に晒したくないな〜。
ボロボロになったら「音楽」どころじゃなくなるよぅ。
414ドレミファ名無シド:04/07/03 16:24 ID:oJEWcVPK
>>412
>家に知らないうちにあったのだが。

うらやますい。そんな家に住んでみたい(w

ttp://www.gakki.com/shopping/ukulele_import.html
少し前までスタンダードサイズのものが楽器屋で4〜5万エンで置いてるのたまに
見たけど、最近はあまり見かけないかも。
ちなみに「Keilani」ってブランドのものも同じとこで作ってるウクレレでつ。
415ドレミファ名無シド:04/07/03 18:04 ID:sytwj2/B
>>414
有難う。
ソースに同じ物らしいのが載ってたよ。
スタンダードサイズだった。
買うの止めて、これで練習します。
練習のコツは何かあるでしょうか?
ちなみに、ラブミーテンダー位なら弾けるのですが。
416ドレミファ名無シド:04/07/03 18:20 ID:G5jIuADu
そのまえに、何でそんな物が家にあるのか答えろw
417ドレミファ名無シド:04/07/03 18:34 ID:sytwj2/B
>>416
多分、兄貴がハワイでケコーン式やってきたから、
その時に買った奴じゃないのかな?
418ドレミファ名無シド:04/07/04 00:20 ID:TwsFnxXy
>>415
練習のコツですか・・・
月並みですが、まずは自分の弾きたい曲を練習することかなぁ。
弾きたいとか上手くなりたいっていうモチベーションを維持していくことが上手くなるコツかもです。
みじかにウクレレの上手い人知り合いとかができると更にいいかも。
ウクレレはハワイアンの伴奏だけじゃなく意外と奥が深いっていうか、はまると結構おもろいです。
自分の場合はギター弾いてた頃よりも何故か女の子のもてるようになった、かも?(・ω・)
4191:04/07/04 00:21 ID:vrzTOp4Y
>411

アイランダー持ってるからイラネーヨ
420ドレミファ名無シド:04/07/04 09:41 ID:GegfgvMf
  /::::::::::::::::::::::::::\    難しいこと書くなよ
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|         夏は浜辺で弾け
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )    「音楽」は音を楽しむとある
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵> <ウクレレの本質を知れ!
::::::\  ヽ        ノ\   
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\         コード教えろ
421ドレミファ名無シド:04/07/04 22:33 ID:FCZQHWkN
子供に弾き語りしてあげようかとウクレレの購入を考えています。
全く無知なのですが、値段的にもフェイマスのFS−4,5,6あたりか
セットがあったのでYF−2がいいかなあと思うのですがどうでしょうか?
親切なかた、アドバイスください!
ちなみに、お店まで行くことが出来ず、ネットで購入するため現物が見れません。
オロロンって弾いてみればすぐ決まるんだろうなぁ。

422ドレミファ名無シド:04/07/05 18:01 ID:WJGTtpq6
>>421
>値段的にもフェイマスのFS−4,5,6あたりか
>セットがあったのでYF−2がいいかなあと思うのですがどうでしょうか?

いいんじゃないでしょうか。無難な選択だと思います。
YF-2というのはFS-5のペグがギヤ式になってるものみたいですね。
ウクレレ初めての人でもチューニングしやすいのでいいかもしれません。
ただ、コア材のウクレレは木目の固体差があるのでネット通販だと好みの木目が選べないのが
少し残念ですね。特にこだわりがなければかまわないと思いますが。
この価格帯だとあとLanaiのUK-210あたりも選択肢に入れてもいいと思います。
423ドレミファ名無シド:04/07/06 23:56 ID:vN53z4nF
少し前にPUの話あったけど、LEEMってところの
EGT-101っていい感じだったよ。取り付けも楽だし、
ネットで安く出回ってるし。
楽器側ミニジャックってのがちょっとケーブル弱いけど、
愚や豚のもうちょと高いぴくうpより音量もあるし自然な音がした。
取り付け位置は仮止めしながら探す。
漏れは1弦側ブリッジと穴の中間がいい感じですた。
424ドレミファ名無シド:04/07/08 00:10 ID:c/tBSFtd
>>368

ステキ!テレキャス形のってどこに売ってんですか?
425ドレミファ名無シド:04/07/08 17:01 ID:C/SAs04h
最近ウクレレを始めた初心者です。

ttp://music.j-total.net/index.html
のサイトでコードを見て、練習してるのですが
「on」という表記の意味がわかりません。
(GonB、AonC#などが出てきました)
これはどういう意味でしょうか?
それともギター用の表記か何かなのですか?

すみませんが詳しい方お願いします〜
426ドレミファ名無シド:04/07/08 19:09 ID:McBIMvJw
>>425
onというのは、ベース音の指定がされてるんですよ。
on BならB(シ)、on C#ならC#(ド#)が
一番低い音(ベース音)になるようにということです。

でもウクレレは弦も少ないし、音域も狭いので、
onコードはほとんど指示通りにできません。
だからあんまり気にしなくていいと思いますよ。
427425:04/07/09 09:51 ID:grJj10wz
>>426さんありがとうございます!!
なるほど、そういうわけだったのですね。
すっきりしました。

まだ始めたばっかりですが、ほんとウクレレ楽しいです。
始めて大正解。
428たぶん368:04/07/09 21:59 ID:Py0esLmz
>>424 すまぬ、亀過ぎて気付かなかった。
ワタシが買ってしまったO宮のS村楽器には色違いがあと2本。
キワヤ商会のK.Wave KW-Yとかいうヤツです。
現在、夏に向けてアロハイサイを購入予定です。。。
429ドレミファ名無シド:04/07/10 10:45 ID:wM36l7PI
たまには上げないと・・・
430ドレミファ名無シド:04/07/10 15:10 ID:XY5yEIGj
>422
遅くなりましたがレスありがとう。
あれからいろいろ検索して悩んだ結果、Lanaiの280に決定しますた!
Lanaiのほうがなんとなく気に入ってしまい、ついでにグレードも欲がでてきて・・・
届くのが待ち遠しいなあ。

ついでに卓上木琴も買ってしまった。何する気なんだ、自分・・・?
431ドレミファ名無シド:04/07/10 17:09 ID:gcMi47tw
最近ウクレレを入手しますた!

普段はジャムバンド系とかジャズとか
ヘヴィロックを聴いてるんですが、
ウクレレを手にしたら無性に加山雄三
が弾きたくなったw

「お嫁においで」とかのTABがおいてある
サイトとかないですかね?

どなたかご存知でしたら教えて頂きたい
です。あと、初心者向けのサイトとかも
知りたいです。
432ドレミファ名無シド:04/07/10 17:11 ID:NyZUKn+J
ウクレレってどうです?
当方アコースティックギター持っててそれなりに弾けるのですが
たまには他の楽器も弾いてみようかなと思いまして
値段安そうで持ち運びも楽だし場所をとらないウクレレに目をつけたのですが
どうでしょうか?
おもしろいっすか?
433ドレミファ名無シド:04/07/10 17:20 ID:gcMi47tw
ギタリストはギターっぽくチューニングして
演奏した方が良いんだろうか?(これをギタレレって言うのですか?)

それで続けるとやがて行き詰ったりするのかな?

ギターとウクレレ両方やってる方いらっしゃいますか?
434ドレミファ名無シド:04/07/10 17:30 ID:fehzJaTC
キーが違うだけだからそのままでも充分ギターっぽいチューニングだよ。

頭の切り替えができれば両方できる。俺。
ただ、移動ドみたいに音を違う音として意識して弾くのはやめたほうがいいよ。
>>384参照。俺のレスだけど。
435ドレミファ名無シド:04/07/10 21:44 ID:j0YH+fql
ギタレレはギターにもウクレレにもなる変わり物じゃなかったっけな。
436ドレミファ名無シド:04/07/10 21:55 ID:eM+UqRr9
ギターの5フレットにカポつければ、ギタレレになるよ。
437ドレミファ名無シド:04/07/10 22:00 ID:ITKddtK/
そういえば昔ウクレレ持ってたなぁ
誰かにあげちゃったような気がする…どこいったんだろ?
オレ変なひき方で、無理矢理親指とか使って押えてた
同じような人いっぱいいるんじゃね?
もう一回始めようかな?
438ドレミファ名無シド:04/07/10 22:00 ID:wM36l7PI
>433
ギターとウクレレ、両方やってる人って結構居るし
ギターやってた人が、ウクレレにはまるってのも
よくあるようですが・・・。自分もそんな感じ。
439ドレミファ名無シド:04/07/10 22:53 ID:j0YH+fql
俺はバイク(マジェ250)に積めて楽しそうな楽器を探してて、メットインに入るウクレレにたどり着きました。下手だけど、弾いてると楽しくて最高な気分になれますね。
440ドレミファ名無シド:04/07/11 06:23 ID:msM1zULu
>>434
>>438
4弦が「HI-G」なのがギターと持ち替えた時に
違和感あるんだよね・・・。4弦「LOW−G」に(太い弦)
なってたらギターっぽくて馴染み易いかも。。。
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:03 ID:87UpxTGt
俺もギターから入って、やはり4弦のHi-Gに違和感があったけど、
今では逆にHi-Gでないと物足りなく感じるようになった
442ドレミファ名無シド:04/07/11 23:26 ID:WnRUMDpZ
>>441
そう、僕もそうだった。
でも今はローの方が面白い。
443ドレミファ名無シド:04/07/12 11:15 ID:39a61LsU
俺はウッドベースとウクレレをやってる。
楽器の大きさは全然ちがうが、どっちも弦が4本。
弦が6本のギターはさっぱり弾けない。
444ドレミファ名無シド:04/07/12 22:17 ID:E53ovc3V
4本にあと2本ついてるって思えばいい。
445たぶん368:04/07/12 23:32 ID:/hLRtV0a
キワヤ商会のHPが更新されて先日UPしたテレキャスウクレレがようやく紹介されました。
が、一緒に紹介されてるバンジョビ(!)はさすがに変態好きのワタシも買う気にならん。
446ドレミファ名無シド:04/07/13 14:47 ID:yfrFVU3A
スマン、ちょっとあげさせて。
ギャラガーってとこのウクレレを買ったら、3日でブリッジが外れてとんでった。
自分ギターしかやったことなくて分かんないんだけど、こんなもんなの?
やけにチューニングが安定しないとは思ったんだけど、4弦張り替えるし
それから本格的にやろうと思ってほっといたの。そしたらバチン!!!ってか。
ブリッジって瞬間接着剤かなんかでついてんの?
こんなんでチューニング安定するの?
お店に言う前に予備知識欲しいから、誰か親切な人教えて!
447ドレミファ名無シド:04/07/14 08:24 ID:w3OeJz8I
初心者がチューナーで音を合わせようとペグを締めていったらブリッジが破損。
どうやら、間違えて1オクターブ高い音(つまり、テンションが倍)に合わせてしまってたらしい。
・・・という話を楽器屋の人から聞いたことあるにょ。
448ドレミファ名無シド:04/07/14 21:23 ID:fYvEWwUf
質問です。

テナーサイズのウクレレに
テナー用の弦じゃなく、ソプラノ・コンサートの弦を
張っても大丈夫ですか?
何か問題ありますか?
449ドレミファ名無シド:04/07/14 21:42 ID:JQuyPcsd
ぜんぜん桶。
450ドレミファ名無シド:04/07/15 00:01 ID:unYBM1x2
テナーにソプラノ弦だと少しテンション弱いカモナマイハウス.
451ドレミファ名無シド:04/07/15 17:29 ID:cucKb6j4
先日、ハワイのウクレレショップにメールで注文したんだが・・・
慣れない英語だったもんで、送付先の住所を間違えてしまった。
今日気づいて、慌ててメールしたんだが
「Aloha! もう送っちゃったよ」
とのこと。

どうなるんだろう?
452ドレミファ名無シド:04/07/15 20:44 ID:4hY+ea6O
>>451
ahoyalo
453ドレミファ名無シド:04/07/15 22:51 ID:7Y8JWxs8
超初心者でこんなこと質問するのは恥ずかしいことなのかもしれませんが、
教えてください。
ウクレレの弦の太さですが、上から2番目が一番太いのは正しいのでしょうか?
購入してチューニングマシンをつかってチューニングするのですが、
教則ビデオと同じような音がだせないんです。。
454448:04/07/15 22:53 ID:MjJIAYqO
ありがとうございます。
ダダリオ弦J65を張ってみたんですけど
イイかんじなんで・・・安心しました。
455ドレミファ名無シド:04/07/15 23:12 ID:7Y8JWxs8
>>453です。
>>447を読みハッと気づきました。。回しすぎていたみたいです。。
はずかしい...orz
456ドレミファ名無シド:04/07/16 22:43 ID:5Nl2VFOe
ウクレレ歴1年半でそろそろ新しいものを欲しくなってきたんですが
コンサートタイプの奴でオススメのものはありますか?

あと、これってどういうものです?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22921160


457ドレミファ名無シド:04/07/17 00:22 ID:imDjc0B0
>>456
いっぺん弾いてみそ。
暖かくてうっとりするほど良い音。
458ドレミファ名無シド:04/07/18 18:01 ID:2WYzLkwl
買っちゃった。lanaiのUK-160
ウクレレ、というか楽器を初めて買った。
まだCとFしか押さえられないけど、ぽろぽろんと
鳴らすだけでもいい気持ち。
う〜ん、いいなあ・・・うっとり
う〜ん、それだけのレスでございます。
459ドレミファ名無シド:04/07/18 21:40 ID:AK/rlV78
YAMAHAのウクレレをオークションで買ってしまいました。
No.80というやつなんですが・・・。
ホールから見えるシールの回りが赤いのもあるようですが、
違いがわかる方教えてください。
私のは、回りは赤くなく、ブルーの囲みになってるのです。
460ドレミファ名無シド:04/07/18 23:25 ID:hxXi/CFh
ラベルには赤と青があるのです。
461ドレミファ名無シド:04/07/19 00:23 ID:+pcrHq3L
>>460
色によって、年代など、違いはあるのでしょうか?
462458:04/07/19 16:47 ID:PjJV5YEz
つっかえつっかえだけどドレミファソラシドが弾けるようになりました!
まぁマターリ練習します。
463ドレミファ名無シド:04/07/19 22:23 ID:LjEghz90
>>460
んなことより練習しろ。
464ドレミファ名無シド:04/07/19 22:55 ID:TcHYqE4H
レイラニのオータさんモデル新品が79800円で3本売ってた。
なんで?全然売れてないのかな?



465ドレミファ名無シド:04/07/20 18:13 ID:BYLAOn2a
フェイマスのFS-4Pを買いますた。

メイドインハワイにひかれて
manaのパイナップル(素材=コア/マホ)も持ってるんだけど

どうもフェイマスの音のほうがシックリくる。
特に1弦のコロコロとした音はmanaには無かった。

manaのほうが高かったのにな。
466ドレミファ名無シド:04/07/20 19:07 ID:BYLAOn2a
ところでところで
皆さん、フリーペーパーのRolling Coconuts読んでます?

お手軽なハワイアンバンプの譜面なんかが載ってて
下手っぴな漏れには非常に嬉しかったっす。
467ドレミファ名無シド:04/07/21 08:09 ID:4rF1lzws
>>466
どこでもらえます?
468ドレミファ名無シド:04/07/21 17:05 ID:YMHUCBdV
>>467
楽器屋の片隅にあります。
469ドレミファ名無シド:04/07/21 17:43 ID:XigggKXc
アストリアスのウクレレ買おうと思ってるんだけど、
ソプラノマホで12fと17fが同じ値段なんでどっちがいいのか
悩んでます。どう違うんでしょうか?
470ドレミファ名無シド:04/07/21 21:46 ID:3j0L6hwI
デザインの好みで選べばいいと思うよ
ソプラノサイズの場合、12フレット以降の音程は
あまり期待できないし、実際、使う機会が無いでしょ
それより表板の一部を使わない指板で覆ってしまうわけだから
そのぶん鳴りが悪くなるんじゃないかな
471ドレミファ名無シド:04/07/21 22:48 ID:XigggKXc
なるほど、参考になりましたm(__)m
初めてのウクレレなんで、12fのもの買ってみますね。
472ドレミファ名無シド:04/07/22 02:15 ID:7C2PMHxt
例のフリーペーパーのホームページありました。
http://www.rollingcoconuts.com/
473ドレミファ名無シド:04/07/22 03:40 ID:fOqwSUwa
バンプって何なの?
V-ampの話とずっと勘違いしてたんだがw
474ドレミファ名無シド:04/07/22 09:46 ID:J4EcTEh5
>473
即興伴奏。
475ドレミファ名無シド:04/07/22 13:27 ID:NVUhn5qP
>>473
間奏だと理解していました。
476ドレミファ名無シド:04/07/22 22:20 ID:Y8MrXNGV
>473
ハワイアン特有の前奏だと思ってました。
確かに間奏もそうですね・・・?
477ドレミファ名無シド:04/07/24 09:52 ID:XZygj3QE
>451のあほです。
昨夜、郵便局から届け先住所の確認の電話がありました。
で、30分後。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

電話番号は間違ってなかったみたい。さすが俺!
よかった〜。
478ドレミファ名無シド:04/07/24 11:16 ID:kcKYTXvU
>>477
とりあえず、おめでと〜♪
素敵なウクレレライフを…
479ドレミファ名無シド:04/07/24 23:31 ID:4LHQXfWp
何買ったの?
480477:04/07/26 08:53 ID:+L00KL3t
セニーザです。
481ドレミファ名無シド:04/07/27 10:13 ID:Xgj6sMGT
コアロハのKT-00買いました!テナーは初買いでしたが、かなり気に入ってます。
482ドレミファ名無シド:04/07/27 16:48 ID:dno4MoXm
>>480
セニーザどうよ。
満足度は?

通販で買う時の善し悪しの判断基準は?
試奏はリアルショップで?

音に関しては賭で
評判と見た目で、おりゃ! 買ってしまえ! って感じ?
483ドレミファ名無シド:04/07/27 21:34 ID:VUFtSjsk
>>481
ネックはマホか?
484ドレミファ名無シド:04/07/28 02:28 ID:bOntCA03
ラナイのUK-160とUK-160s(下倉楽器向け廉価版?)ってどこが違うんだろ?
店で聞けばいいんでしょうけど、知ってる方いましたらよろしく。
485477=480:04/07/28 10:52 ID:vt7nrUKt
>>482
評判どおり、つくりはすごく丁寧。ピッチの正確さも合格点。
低いポジションの音は少し期待外れ。
落ち着きすぎているというか・・・。やけに低弦が強調して聞こえるし。
それに1弦の2・3フレットの音が全然響かない。ペンッペンッて。
これ致命的。でも7フレット以上の音には大満足。

本命はサニーDだったが、いろんな雑誌やらネット上の評判とかで
当たり外れが少なそうなセニーザに決めた。
試奏はしていない。
ど田舎に住んでるので、どの楽器屋も置いてあるのはフェイマスオンリー。

まさしく音に関しては賭で、評判と見た目でおりゃ!っていう感じ。
調整に出したあとで、当たりか外れかを見極めたいと思ってる。
486ドレミファ名無シド:04/07/29 23:58 ID:B4jBRGea
ゴンチチすごかった♪
487ドレミファ名無シド:04/07/30 09:53 ID:4keFRION
konishikiの唄声もよかったぁ〜
488ドレミファ名無シド:04/07/30 20:43 ID:YXr7+e6/
iwa◯は‥‥‥。
489ドレミファ名無シド:04/07/30 22:54 ID:bi9WkyGm
iwa○出てないよ、昨晩のNHK
490ドレミファ名無シド:04/07/31 21:09 ID:Hiw9FQvc
ピックアップを内蔵しようと思ってるんだけど
ブリッジサドルの下に付けるタイプと
ボディトップ板の裏に貼り付けるタイプでは
それぞれどんな特色なんでしょうか?

教えて君で、すいません。
491sage:04/07/31 23:47 ID:N22cexTD
MANAってどーなんだろ?

4月ん中頃にウクレレ始めて、なんとなくMANA買ったんだわ。
メイプル単板のやつな

他のあんま弾き比べた事ねーからよーわからんけど
シャキっとした感じの音がツボにきまして、日々弾き倒してます

今日は、Matching Mole の O Caroline でも耳コピりながら呑んどきます

他にMANA使ってる人このスレにおりますでしょーか・・
492ドレミファ名無シド:04/07/31 23:48 ID:N22cexTD
ageちまった・・・_| ̄|○ il||li
493ドレミファ名無シド:04/08/01 00:38 ID:dOLn7+wy
ひろぼう
494ドレミファ名無シド:04/08/02 00:27 ID:7JE+rM6D
ギャラガーのGU−380という
美品のウクレレを買いました。

これってホールの中にラベル貼ってないんですか?
ホール内のネックの裏の木のブロックのとこに
「GALLAGHER GU380」の刻印スタンプが
あるだけなんですが・・・。
495ドレミファ名無シド:04/08/02 01:17 ID:+no/fkyh
足の骨を折ってしまって、あまり出歩けなくなりました。
しかも夏休みは、1日しかもらえませんでした。
突然夏気分を味わいたくなり、タクシーで楽器屋に乗り付け
Famous FC-1を買ってしまいました。
これで今年の夏休みを有意義に過ごせそうです。
496ドレミファ名無シド:04/08/02 01:43 ID:ideqqj8w
フェイマスいいよね。
いろいろ迷ったらとりあえずフェイマスって感じで。
フェイマスは有名すぎるから避けていたら
結局、それはただの遠回りだったことに気が付いた漏れ……。
特に1弦の鳴りが非常にヨイ。
同じように思うシトいないかな。
497ドレミファ名無シド:04/08/02 19:06 ID:lEcfWbpj
今、どこの買おうかなーっと探しています。
オベイションのってどうなんでしょうか。ギターは弾けないけどギター好きーなもんで、
そういう選択肢が出てきたんですが。
498ドレミファ名無シド:04/08/02 21:12 ID:dnf4m/Pt
TRUTH TUT-48-C/Tenor
これ、どうなんでしょうか?
予算30万位で、音程のしっかりしたTenorを手に入れたいと思っています。
よいアドバイスを下さい。…よろしくお願いします。m(__)m
499ドレミファ名無シド:04/08/02 21:20 ID:Zy9qB3Sv
MXのハワイアンライブを見てる人いますか?
実況行っても誰もいない。。。
500ドレミファ名無シド:04/08/02 21:39 ID:dMO6+Rsi
500ゲットポロロン
501ドレミファ名無シド:04/08/02 23:15 ID:DNbcVA4a
1じゃないけどアレだ

今宵の泥酔+ウクレレ+懐メロ

あんたのバラード
502ドレミファ名無シド:04/08/03 17:09 ID:XvV5O66s
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
503ドレミファ名無シド:04/08/04 10:46 ID:FPGedkR7
>>497
オベイションのって、まぁライン繋げれば良いのかもしれないけど
生音はイマイチってどこかでききますた。
初めは、スタンダードなウクレレ楽しむのも良いかと。ん?持ってる?
504ドレミファ名無シド:04/08/04 11:27 ID:a/WB9bHv
オベイションはボディの裏側が丸いので、
抱えた時の安定感がイマイチです。
あと、ボディが木材ではないので、
独特の軽い音がします。
好き嫌いは分かれるでしょう。
でも、品質は安定しているし、
ペグもいいのがついてるんで、
チューニングはしっかりしてます。

ところでみなさん、右手の爪伸ばしてますか?
自分は伸ばし始めたんだけど、ソロ弾きした時に
妙にペカペカした音になっちゃって悩んでます。
やっぱウクレレって右手の奏法がキモなんだね!

本気でスクールに通いたいのだが、
ネーちゃんとババァばっかのトコはイヤなんだよな。
どこにしようかな?
505ドレミファ名無シド:04/08/05 01:03 ID:keM3FEpB
>>504
自分で練習汁!!。
自分はギター>>ピアノ>>シンセ>>ウクレレ 全部独学でヤターよ。
ウクレレとりあえず弾きたければ独学で充分。
プロになりたきゃ話は別だが。
506ドレミファ名無シド:04/08/05 01:28 ID:JZpDSurM
とりあえず弾ける、って段階はもはや卒業したので、
細かい奏法、それこそ右手の使い方を教わったり、
アンサンブルで演奏したりってことをやりたいんですよ。
プロまではいかないにしても、
名人くらいにはなりたいなと思ってて(苦笑)
507ドレミファ名無シド:04/08/05 08:41 ID:rVVGsMfM


独学で学んで弾けるようになった人ほどスクールに通うと挫折しそうな悪寒
508ドレミファ名無シド:04/08/05 09:50 ID:p7FiAYf+
そうそう。
ウクレレソロとかで全然違う指で弾いてたり。

自分もギター暦長いのだが、一度ウクレレちゃんと教わって目からウロコがいっぱいだった・・・
(みんなでワイYやるのも良いですが、マンツーマンのやつがいいかな?)

まあ、弾けりゃいいだろって人には無用ですが。
509ドレミファ名無シド:04/08/05 20:42 ID:mQlbhZxH
音楽に関しては完全に素人なんですけど、
ウクレレやってみたいなーって思ってます。
どれくらいで上達できますかね?
510ドレミファ名無シド:04/08/05 21:44 ID:u+UA5Izb
>>509
何でもそうだろうけど、
やればやるほど上達します
511ドレミファ名無シド:04/08/05 23:29 ID:JZpDSurM
>508
そうですか…やっぱりウロコ、落ちましたか。
とりあえず一度、見学に行ってみようと思ってます。
夏は仕事が掻き入れ時で忙しいんで、秋になったら。

色々スクールのHP見たりしてるんですけど、
初級者クラスはいっぱいあっても、
中級クラスは週一回、平日だったりするんですよね。
通うのも厳しいな…やっぱり個人レッスンですかね。

運指もきちんと身に付けたくて、
今年はメトロノーム買って、スケールの練習したり、
ビデオカメラで録画して、フォームや音色のチェックしたりしてるんですが、
やっぱり自分では分からない事が多くて悩んでます。

後は、やっぱり同好の士が欲しい!
家で一人でシコシコやってても、
モチベーションをキープするのが大変なので…
512ドレミファ名無シド:04/08/07 08:08 ID:Gw62g5Hu
ウクレレにPUつけてDISとフランジャーかけてレイジ弾いてみた、
warota ワーミーもかけるとさらにおもろかった。たまには
ロックもええもんじゃ。
513ドレミファ名無シド:04/08/07 10:45 ID:/PhDfWBb
ギターをやっていたのですが、ウクレレとギターって
チューニング結構違いますよね。
ギター→ウクレレは、引く際に何か関係ありますか?

チューニングをGBEAにすれば、ギターの押さえ方を
そのまま持っていけそうな気がするのですが・・・

ギター→ウクレレの方、アドバイスお願いします!
514ドレミファ名無シド:04/08/07 14:01 ID:9H44ijvQ
GBEA?こんなチューニングあったっけ?
515ドレミファ名無シド:04/08/07 17:51 ID:5wBKs/zj
気にすんな。513はギターのこと何も知らずにただタブの数字おっかけて弾いてただけだろ。
音をちゃんと意識してたりギターの原理知ってりゃウクレレと全然違うなんて発想は出ないよ。
516ドレミファ名無シド:04/08/08 00:48 ID:OPHDKijh
Low-G向けのソロ楽譜を間違って買ってしまったのですが、High-Gでは弾けませんか?
517ドレミファ名無シド:04/08/08 18:27 ID:/vcLa3Lj
5フレットなだけですね
ありがとうございました
518ドレミファ名無シド:04/08/08 18:29 ID:/vcLa3Lj
↑みたいに答えられるぐらいの回答をしてあげればいいのに
 マターリ行きましょうよ、ツンケンしないでさ
519ドレミファ名無シド:04/08/08 18:55 ID:l14FPnmy
>>513
ギターは6弦、ウクレレは4弦だから、ギターの押さえ方を
そのままウクレレに適用しようとすると、弦が足りません。
その逆は、次のような方法で可能。
標準的なチューニングは左側から、
 ウクレレ G C E A
 ギター  E A D G B E
ですが、ギターで5フレット目にカポを挟むと、右側4本の弦が
D G B E だったところが半音5個分=完全4度高くなって G C E A に
なるのでウクレレと同じように弾けます。
520ドレミファ名無シド:04/08/08 19:12 ID:529BJcr2
“世界のビッグ・アーチストが絶賛する噂の手作りウクレレ[HANA]遂に日本上陸!!”

…について、教えてください。
521ドレミファ名無シド:04/08/08 20:23 ID:ov04CUzf
>>520
絶賛されてるかどうかは知らんけど....
ttp://www.hanaukulele.jp/
522ドレミファ名無シド:04/08/08 20:41 ID:0vCUEHW+
>>519
5フレットなだけですね
ありがとうございました
523ドレミファ名無シド:04/08/09 17:22 ID:Is7L7zUh
「かなり本気でウクレレ」買ってきたけど、IWAOたった一年で老け過ぎ…
524ドレミファ名無シド:04/08/09 18:41 ID:x6IfSeIW
Silent Lagoon

三河の香りがプンプンして…たまらなく良い。

KONA SUNSET

弾ける?>ALL
525ドレミファ名無シド:04/08/09 21:51 ID:0I/EmS6T
>>523
ウクレレやってると老けるの早いよ。
526ドレミファ名無シド:04/08/10 06:42 ID:Bfq9z6OW
>「かなり本気でウクレレ」
内容がハワイアンバンプばかりでガッカリでした・・・。
527ドレミファ名無シド:04/08/10 22:37 ID:qs+82nKD
ハワイアンは権威だからねえ。
ウクレレ界で生き残るためにはバンプは必須。
IWA◯も大変だな。
528ドレミファ名無シド:04/08/10 23:00 ID:MdOSJPql
マウイミュージックのコンサートが
中古ででてたんですが、
ボディ薄めですよね。これでいい音出るの?って感じで。

勝手に触るべからず。と札が出てたので試奏できず……。

実際持ってる人〜。そこんとこどうですかー?
529ドレミファ名無シド:04/08/12 00:10 ID:lpMxXfHr
ストラミングができない〜…
左利きの人間にはつらい(;^_^A
530ドレミファ名無シド:04/08/12 00:33 ID:V+6JddeX
んなもんべつに出来なくてよろしい。
531ドレミファ名無シド:04/08/12 15:42 ID:NYXh99WS
ウクレレピクニック行く〜?
532ドレミファ名無シド:04/08/12 17:57 ID:dSI+Jdja
>>531
何かのイベント?
どこでやってるん?
533ドレミファ名無シド:04/08/12 20:49 ID:cr9Hr3QG
>531
電車だと駅からかなり遠いですよね
観音崎かぁ
いいとこみたいなんだけど
534ドレミファ名無シド:04/08/13 09:49 ID:hEVZoqnO
これのことね。
検索したらトップに出てきた。
http://www.leiland.com/event/
535ドレミファ名無シド:04/08/13 15:09 ID:/oJkLJCK
岩男さんの所有してるカスタム・テナー(?)、同じ物を作ってもらうといくら位なのかな?
536ドレミファ名無シド:04/08/13 17:04 ID:yQCZZwDP
>>524
あの曲とぢんがはマスターしたYO!
でも速すぎ…

>>535
5弦のでつか?シモのではないが、前店員と客の話盗み聞きしたら
「5弦の欲しいんだけど、どこで作ってもらえるのかな?」
「どこでもできるよ、予算によるけどどのくらい?30万?」
とかなんとかいってた。
おいらも金あればなぁ…
537ドレミファ名無シド:04/08/13 20:25 ID:/oJkLJCK
>>536
ZINGA ですかぁ…やりますね!
見本演奏でのギターのような右手の指使いに…少し戸惑いを感じてしまっている、という私です…

KONA SUNSET は、なんとか最後まで弾ける(自分High G なんで厚みに欠けるけど)んですが、最後の“波の様な表現”が上手くできない…という(汗)。

ぷぷけあで弾いています。
538ドレミファ名無シド:04/08/14 23:20 ID:LXdYfNud
ペグが機械式だとチューニング楽ですか?
イライラしなくて済む?
539ドレミファ名無シド:04/08/15 01:02 ID:X9kDzXXL
Low-Gチューニングにしようと4弦を張り替えたのですが
どうも張りが弱く開放のときにちょっとだぶついた音になってしまいます。
そんなものなんでしょうか?非常に聞き辛いです。
なにか解決策はありますでしょうか。
540ドレミファ名無シド:04/08/15 01:14 ID:SM2dxmEb
左利き仕様にしてる方、なにか不便を感じますか?
541ドレミファ名無シド:04/08/15 02:34 ID:X9kDzXXL
>540
とりあえずやってみたら?特に問題なけりゃ続けりゃいいと思う。
542ドレミファ名無シド:04/08/15 16:00 ID:QjTto8z5
>>539
巻弦は張り替えて安定するまではダヨ〜ンとした違和感のある音がします。
数日して弦が安定してくると少しは改善されると思いますよ。
543ドレミファ名無シド:04/08/15 22:45 ID:mxhf/VTZ
>>538
ギヤ式のもの(YAMAHA YUK-5)持ってるけど、チューニングは楽。
イライラしないと思います。

ただ、ヘッドが多少重くなると思うので、ホールドしにくく感じるかも。
>>124-125 とか
初心者質問スレ↓の 748-750 とか読んでみて下さい。(私は 748 です。)
ttp://makimo.to/2ch/music3_wmusic/1065/1065707831.html#748
544ドレミファ名無シド:04/08/15 23:44 ID:BLe9tvp7
裏レレもってる人いる?クリニック行こうか迷ってるんだけど
545539:04/08/16 00:02 ID:eUzQWXlJ
>>542
ありがとうございます。初日よりはだいぶ落ち着いてきたように感じます。
これまでhigh-Gで張替えたときも馴染むまで3弦などは今回ほどでないにしろたしかにダヨ〜ンとした音がしてました。
聞き慣れないチューニングということもあり余計に違和感を感じたんだとおもいます。
546ドレミファ名無シド:04/08/16 10:34 ID:lN+ZlYhL
みなさんは弦は張りっぱなしですか?

自分はソプラノを張りっぱなしにしてたらボディが微妙に持ち上がってきたので
それ以来ソプラノ、コンサートとも1日終わったら緩めるようにしてます。

チューニングは大変ですけど。


547ドレミファ名無シド:04/08/16 13:33 ID:XkEHXSdT
>>546
毎回緩めているとチューニングが安定しませんし、
楽器にもかえって良くないです。
ボディのふくらみは、ある程度で止まるのが普通ですが、
極端に歪んでくるのは楽器に問題がある場合が多いです。

548ドレミファ名無シド:04/08/16 14:31 ID:lN+ZlYhL
>>547
そうなんです。チューニングが安定しないんですよ。
ペグも負担かかってそう・・・

コアロハのコンサートを買った時に
「ソプラノ以外は弦の張りっぱなしは良くないです」と
言われたので神経質になってしまったのですが
張りっぱなしでも良いのでしょうか?

549ドレミファ名無シド:04/08/16 15:37 ID:M3NACBOk
>>548
弦は張りっぱなしで大丈夫ですよ。っていうか長期間弾かないのならともかく、
頻繁に張ったり緩めたりする方がウクレレに負担がかかるよ。
547の人も言ってるように張りっぱなしでダメになるようなら楽器に問題があるかと。
550548:04/08/16 19:21 ID:lN+ZlYhL
>>549
レスありがとうございます。
コンサートでも張りっぱなしでOKなんですね。
551ドレミファ名無シド:04/08/16 19:28 ID:S9Shb+kI
"High-G"のソロ用楽譜って、いろんな楽器屋を探しても
大橋先生の本しか見つからないのですが、もともとあまり
存在しないんですかね?いろいろ入手できるお店があった
ら教えてください!(輸入モノでもよいので…)
552ドレミファ名無シド:04/08/16 22:52 ID:4+MXrR7h
ウクレレのソロ用楽譜は意外と少ないよね。
確かに大橋先生くらいしか見かけない。

あとはもう自分で編曲・アレンジするしかない。
オレはピアノ用の楽譜とか雑誌「歌BON」を元に何曲かやってみた。
コードネーム載ってれば左手の基本的な押さえ方が決まる。
後は余ってる薬指・小指をうまく使って旋律を弾いてみては?

ちなみにオレのレパートリーは「虹の彼方に」「星に願いを」「桜坂」「少年時代」「涙そうそう」etc。
テンポゆっくりな簡単な曲ばっかりだけど。

553ドレミファ名無シド:04/08/17 01:33 ID:6W1Qswz7
>>551
ttp://www12.ocn.ne.jp/〜ukulele/books.html
554553:04/08/17 02:23 ID:6W1Qswz7
555低音?:04/08/17 13:14 ID:WrMDDTyK
ALA MOANA UKC400 (コンサートタイプ)
がハードオフで¥9000+Taxだったので買っちゃった
わりと良い音、コンサートタイプの方が弾きやすいね。
5弦に改造しちゃお。

今まで弾いていたのは
全音のキットを自分で作ったヤツ
こちらの方が微妙によい音だな。
コレも5弦に改造しちゃった。

5弦化するのって結構簡単だよ。
音も良い感じになるし。
556ドレミファ名無シド:04/08/17 18:19 ID:JeTbJyNs
次は12弦に挑戦しる。
557ドレミファ名無シド:04/08/17 20:13 ID:x+Ex3Etr
>>553
>>554
ありがとうございます。早速購入します。

>>552
やっぱり、High-Gのソロ曲集ってウクレリストの数と比較しても
少ないですよね。かつて自分で「Yesterday」をアレンジしたことが
あるのですが、自分の実力ではとても弾けない難解なTAB譜が出来て
しまいました…
558ドレミファ名無シド:04/08/17 21:26 ID:LUvnbgtU
>>557
そうですか?
High-Gのソロ曲集,腐るほど見かけますよ。
ちなみに東京在住です。

大橋先生いわく、 Low-Gは世界的にも少数派と言う事です。
559ドレミファ名無シド:04/08/17 21:29 ID:SiM4ikeJ
>>557
ジェイクのDVDのウクレレレッスンでHigh-Gで弾く「Yesterday」のソロを紹介してるよ。
譜面は載ってないけど比較的簡単に弾けると思います。ご参考までに...
560ドレミファ名無シド:04/08/17 21:46 ID:Y5ld3HBD
>>558
例えば、都内のどの辺に行けばHigh-Gの
楽譜が腐るほど見つかるのでしょうか!?

ぜひぜひ教えてください!
561ドレミファ名無シド:04/08/18 13:22 ID:fJJFEiMm
>>558
>大橋先生いわく、 Low-Gは世界的にも少数派と言う事です。

IWAO氏いわく、ソロウクレレというスタイルで弾くのは世界的にも少数派と言う事です。
ハワイではソロで弾くのはもうオータサンくらいしかいないらしい。
ウクレレ界ではもっともメジャーな存在でありながら異端ってとこか・・・。
562ドレミファ名無シド:04/08/18 16:52 ID:F7xLqLZs
腐るほど…
563ドレミファ名無シド:04/08/19 13:05 ID:bqsYc81Q
>>561
おいおい、ジェークやジュニアはソロじゃないのか?
オータサンくらいしかいないってのは言い杉だろ。
564ドレミファ名無シド:04/08/19 13:27 ID:yuc1jg1h
>>563
漏れ両方のライブ行ったことあるけどソロはほとんどやらなかったよ
565ドレミファ名無シド:04/08/19 14:49 ID:Zp4L423c
>>663
今、プロのウクレレ弾きってソロじゃなくてほとんどみんなバンドで活動してるじゃん。
それとも歌の伴奏でウクレレ弾いてないってことを言いたかっただけなのか?
566565:04/08/19 14:52 ID:Zp4L423c
↑すまん、間違い。663じゃなくて>>563
567ドレミファ名無シド:04/08/19 18:22 ID:KElUhgg9
近年のオータサンは春はトリオで秋はソロで来日公演してるね。
568563:04/08/19 19:40 ID:bqsYc81Q
>>565
そうそう、メロディーをウクレレで弾くっていう意味で。
569ドレミファ名無シド:04/08/19 20:39 ID:+GBl2Lvi
Gstring はいいですか?
コンサートを考えています。
570ドレミファ名無シド:04/08/19 21:25 ID:8bMdRUaM
>>568
ソロウクレレっていうのはソロギターとかと同様の意味で、他の楽器と一緒に演奏しないで
ウクレレ1本で伴奏とメロディを一緒に弾いてしまう演奏スタイルのことだよ。
メロディを弾くからといって必ずしもソロウクレレとは言わないっす。
571ドレミファ名無シド:04/08/19 21:36 ID:+SeGSPfA
>>563
>>565
>>567
561が言ってるのは「ウクレレソロ」ってスタイルの事だと思われ
(一本のウクレレでメロディ、コード、リズムすべてを表現する奏法)
572ドレミファ名無シド:04/08/19 21:37 ID:+SeGSPfA
ダブった…
逝ってくる
573ドレミファ名無シド:04/08/19 23:39 ID:bqsYc81Q
ソロって言ってもライブで通しはキツイしな。
弾く方も、聞く側も。
普及しにくいのはその辺にあるんじゃないか。
574ドレミファ名無シド:04/08/20 00:20 ID:Bzo2BLkL
>>573
>ソロって言ってもライブで通しはキツイしな。
>弾く方も、聞く側も。

確かにそうだね。ソロだけだとキツイ...
575ドレミファ名無シド:04/08/20 01:05 ID:PXXd3dQB
>>573
何年か前にやったオータサンのライブ、
居眠りぶっこいてしまいました。
ゴメンナサイ。
576ドレミファ名無シド:04/08/20 01:20 ID:gVP6y7ES
>>569
お店でいろいろ試奏してみたらヨイヨ。
他人のイイは自分のイイじゃないからさ。

Gstringはヨクナイって話はあんまり聞かないけどね。
577ドレミファ名無シド:04/08/20 21:27 ID:S63LDjld
>>569
G-string個人的な感想だといい感じだよ。純粋なコアの音というか、
カマカがキラキラだったらGストはコロコロって感じ。下位モデルのAliiもいいらしいよ。
ttp://www.hawaiian-dream.com/event/past/derek0206/02june_derek.html

でも…
私が持ってたのは高フレットが音痴でした。。オークションで買った人スイマセン。
578ドレミファ名無シド:04/08/21 01:52 ID:EMfHihye
>>575
オレは熟睡派だ。
579ドレミファ名無シド:04/08/21 02:37 ID:QRJi/VSN
今日銀座の山野楽器に行ったら、腐るほどまではいかないけど
High-Gの楽譜いくつが置いてありました。
ただ、大橋センセーの楽譜の方が断然アレンジがいいですね。
もうしばらく「ソロ・ウクレレのしらべ」を弾き込もうと思い、
結局何も買わず帰ってきました。
580ドレミファ名無シド:04/08/21 03:30 ID:E5VZB20y
「ソロ・ウクレレのしらべ」に模範演奏CDが付いてるのはいいんだけど、
あれ、ウクレレの音が何かベチベチしてて心地よく聴こえないんだよね。
演奏も単調な感じに聴こえるし、もう少しソロ向きのキレイな音で録音してほしいYO
581ドレミファ名無シド:04/08/21 05:29 ID:qzYXaTU+
>>580
模範CDはコンサートタイプのウクレレ使って録音されてるんだよね。
pegasusとかko'olauみたいに高いのじゃなく
ごく普通のフェイマスとかで録ってたら励まされるんだけどなー。
582ドレミファ名無シド:04/08/21 08:07 ID:3p16hVUe
577みたいなアフオがいるからオークションは怖いな
583ドレミファ名無シド:04/08/21 22:21 ID:QlMQBDlQ
悩みます。
Gstringかカマカか。(コンサート)
584ドレミファ名無シド:04/08/21 23:05 ID:2z5+M2SM
12フレットジョイントが好きなので
カマカに1票!
585ドレミファ名無シド:04/08/21 23:35 ID:cM0BGndF
カマカにはHF-1SとHF-2Sっていうソプラノとコンサートの14Fジョイントの
ロングネックモデルもあるんだね。シランカッタ・・・
586ドレミファ名無シド:04/08/22 13:06 ID:HHIVsMy5
ウクレレピクニック行ってきました。
暑かったです。。。
あんな炎天下に黒いケースに入れられて、
ウクレレ大丈夫だったんでしょうか?
みんな楽しそうでした。<演奏
587ドレミファ名無シド:04/08/22 15:02 ID:8NeoEW1j
ウクレレピクニックってなんであんなに入場料高いんだ?
同じ日にビッグサイトでやっているハムフェアの4倍。
588ドレミファ名無シド:04/08/22 16:50 ID:wjlwDTkN
入場料とるのかよ。
あんなイベントくらいなら、メーカーとショップがモツのがフツーろが
589ドレミファ名無シド:04/08/24 20:17 ID:abufQG3F
>>581
あのCDで使ってるのはテナーウクレレでございます。
590ドレミファ名無シド:04/08/24 20:47 ID:IzOXRHwT
>>589
ますますガクーリな書き込み有り難うございます…。
591ドレミファ名無シド:04/08/25 07:26 ID:zny9bIfm
コンサートも真ん中の方に2,3曲あった気がする
592ドレミファ名無シド:04/08/25 23:31 ID:kckQBq7V
>>590
ん?使用ウクレレがコンサートやテナーだと、なぜガクーリするんだ?
593ゆたか:04/08/25 23:34 ID:HvazmuEQ
半年間ほど鬱状態で最近は2Chのメンタルヘルスばかり見ていた。
死にたいとさえ思っていた。ところがどうだ、今日久しぶりにオベイションのウクレレを取り出してポロロンと弾いてみた。するとなんだか元気が出てきたじゃないか。
ウクレレっていいじゃないか、と思った。
ギター始めて20年、ウクレレ歴5年の中年です。
594ドレミファ名無シド:04/08/26 00:05 ID:mEKXgoXp
ukurere仲間のゆたかsan

悩んでもいいけど、深刻にならない!
いいじゃないか、がんばれ
595ドレミファ名無シド:04/08/26 01:27 ID:9obw34+N
>>592
文脈で理解しようよ。

この前ショップではじめてテナーを試弾したけど、
弦のテンションの強さとフレット幅の広さに完全
に打ちのめされた。ウマクヒケナイ…

やっぱりジェイクってすごいね。
596ドレミファ名無シド:04/08/26 01:58 ID:H4L3IEHp
>>595
俺はギターも弾いてるせいかもしれないけど、コンサートやテナーサイズの方が弾きやすいけどな。
特にソロ弾きに関してはソプラノより断然弾きやすいと思う。
逆にソプラノサイズのウクレレであそこまで弾いてしまうオータサンは凄いと思うな。
597ドレミファ名無シド:04/08/26 02:17 ID:mD6Kzh35
>>594
鬱の人に「がんばれ」は禁句だよん。気楽にウクレレ〜♪
598ゆたか:04/08/26 06:55 ID:4jbouqA4
>594。>597
ありがとう。行きたくない会社にも行ってくるか。ウクレレ弾きながら。
で交通事故にあってあの世行きか。そういう死に方も悪くない。
痛いの、苦しいのは嫌だけど。
599ドレミファ名無シド:04/08/26 16:45 ID:u5kA4I9X
ここを読んでて俺もウクレレやりたくなって思い出したんだけど、
2年位前にNHKの「おしゃれ工房」で手作りウクレレの特集やってたんだが誰かレシピ知りませんか?
テキスト買おうと思ったんだがバックナンバーないんだ…。
たしかIWAOさんが出て弾いてた回だったと思う。一枚板を削って皮を張って作ってた。
600ドレミファ名無シド:04/08/26 18:13 ID:vvUwx6Rx
>>598
ゆたかさんよ、オラも鬱から復活した一人よ。
趣味をもう一度始めようと思う、その気持ち。間違いなく回復の前兆だ。新しい楽譜でも買って、マッタリ弾こうや。
601ドレミファ名無シド:04/08/26 20:45 ID:2ho7IXb3
>>584
12フレットジョイントって弾きにくくない?
どこがいいのかわからん誰か教えてちょ

>>591
たしかコーラウがテナーでペガサスがコンサートです
にしてもあのCD音質悪いね。なんかのインタビゥで大橋センセが
「このCDはBGMとしてもいいですよ」みたいに言ってたけどね、無理。
602ドレミファ名無シド:04/08/26 23:26 ID:OayR4IE4
>>601
>にしてもあのCD音質悪いね。なんかのインタビゥで大橋センセが
>「このCDはBGMとしてもいいですよ」みたいに言ってたけどね、無理。

RCのインタビューで言ってたね(^^;
CDの音質が悪いっていうより・・・以下略
603594:04/08/27 00:29 ID:Z1ixeDB9
ゆたかさんこんばんは

私はウクレレ初めて2年ほどの昭和4X年生まれなんですが、地域のボランティアに属してるので
出演以来が多いです。(施設とか、お祭り)
月一以上あるので結構忙しいです
ゆたかさんもやってみたら。<地域密着。けっこう面白いよ

>>597
失礼、ダメだよね。僕も経験あるから分かってるのについ使ってしまった。


ゆたかsanまったりにしましょ。ココの人たち滑らかだから。
604ドレミファ名無シド:04/08/27 00:39 ID:0wJHiAi+
大橋さんのCD聴いて特に違和感を覚えなかったオレは難聴ですか?

何か無理があるアレンジだな、とか妙にシャリシャリした音だな、てのは随所にあったんですが。
605ゆたか:04/08/27 06:38 ID:HUX+fhbz
>603
603さんとは年が近いみたいですね。
死にたい死にたいじゃなく、ウクレレ弾いて気をまぎらわせます。
地域密着も、そういう機会があればねえ。いい話ですね。

606ドレミファ名無シド:04/08/27 14:57 ID:4g5+bPtn
>>604
正常だ!正常に違いないさ!オレも違和感感じなかったさorz
607ドレミファ名無シド:04/08/27 19:29 ID:LG8skJPm
「ソロ・ウクレレのしらべ」私も買いました。
ソロの練習用としては曲数も多くてCDも付いてて、いい内容だと思いました。
でも、BGMとしてわざわざ聴きたいと思うようなCDじゃなかったですけど。。。
聴くだけならプロのミュージシャンのいいウクレレのCDたくさん出てるし。
608ドレミファ名無シド:04/08/27 22:46 ID:TwtVSFN+
ソロ・ウクレレのしらべのペガサスのコンサートは
値段はどのくらいするんでしょうか?
609ドレミファ名無シド:04/08/28 01:02 ID:F2hwWaG9
>>608
受注生産のカスタムモデルしか作らないらしいけど、
メーカーのHPにコンサートで3000ドルくらいって載ってるね。
ttp://www.pegasusguitars.com/
610ドレミファ名無シド:04/08/28 13:44 ID:hRtyoUpp
もうこれ以上、木をぶった切らないでくれ。
611ドレミファ名無シド:04/08/28 17:04 ID:tQGwCesz
だいたい、日本人ウクレレ下手なくせにいいウクレレ買い杉。
612ドレミファ名無シド:04/08/28 18:15 ID:FTZFErtV
フェイマスで十分じゃん。
613ドレミファ名無シド:04/08/28 21:54 ID:O8LpFCMx
614ドレミファ名無シド:04/08/29 03:31 ID:LD/8vFeP
フェイマスで十分です。
けど、欲しくなっちゃうんだよ〜。
私の金が逃げていく… orz
615ドレミファ名無シド:04/08/29 12:41 ID:Wm7j8N/T
自演くさいな…
マターリ主義には、高級品すぎる楽器はちと違う希ガス
616614:04/08/29 12:54 ID:LD/8vFeP
ん?
613=出品者くさい
ってことだよね。

いろいろ欲しくなっちゃうオレだけど
>>613に出品されてるような超高級品はイラン。
617ドレミファ名無シド:04/08/29 15:35 ID:2pTCNQNR
ギターは長いこと弾いてきましたが、最近ウクレレ欲しくて仕方がなくなってきました。最初から超高級品は不要だと思いますが、どのぐらいのものを求めればよいでしょうか?フェイマスのFS−5あたりで十分かなとおもいますが、どんなもんでしょう?
だれか背中押してください。。
618ドレミファ名無シド:04/08/29 19:04 ID:0UzSWblI
カマカにしなされ
619ドレミファ名無シド:04/08/29 19:33 ID:kaB97HMM
>>617
FS-5、入門としては一番お勧めなのですが
ギターを長い事やってこられたのなら絶対ものたらないですよ。

じぶんもギター暦が長く、最初にFS-5を勧められて購入したのですが
直ぐに飽きてしまってコアロハのコンサートを購入。
次は志茂さんとこのテナーを注文購入予定です。

絶対コンサートかテナーが良いですよ。
620ドレミファ名無シド:04/08/29 20:17 ID:s/56/NsZ
>>617
自分も前ギターやっていましたが逆にソプラノをおすすめしますよ。
あの手軽さとかわいらしい音色、まさにウクレレ!私はイイウ゛ィ使っています。
でもウクレレはすぐ増える楽器なので、正直何でもいいかもしれません…
621619:04/08/29 21:17 ID:kaB97HMM
>>620
そうですね。ウクレレらしさといったらソプラノですね。
ほんとにウクレレにはまってしまえばそのうち一本では
済まなくなってくると思いますので、最初は安価なFS-5でも
良いのかも知れませんね。

素敵なウクレレライフを>617

622617:04/08/29 21:47 ID:/Ri+opLt
物足りなくなるから、最初からすごくいいものをというご意見と、どうせ1本じゃすまなくなるから、最初は安価なものでもよし、というご意見ですね。
どちらも、すんごくわかります。部屋にギターがゴロゴロしてるだけに、よくわかる。困ったなー。どうしたもんだろ。
正直、ピッチとかの楽器としての基本的な部分と、工作の善し悪しは、ギターの経験からさわればわかると思うんですよ。その先の味の違いがまだわからないうちに超高級品を買うのに躊躇してしまう訳ですよ。
623ドレミファ名無シド:04/08/29 22:08 ID:bxLQnNzz
>>622
自分はFS-5とGストのコンサートとコアロハのソプラノ持ってるけど、FS-5は今でも
お出かけ用ウクレレとして重宝してます。
ウクレレ楽しむ分にはFS-5でぜんぜん問題ないと思いますよ。
弾きこなせないうちははっきりした自分の好みやこだわりもわからないと思うので
まずは取りあえず2万円前後のウクレレで気に入ったもの買って弾きこんでみるのが
いいんじゃないかなと個人的には思うです。
624ドレミファ名無シド:04/08/29 22:47 ID:0UzSWblI
ロンヤスダにしなされ
625617:04/08/29 23:17 ID:/Ri+opLt
>> 623

Gストやコアロハを使っている方が、問題ない、いまでも使っているとおっしゃるということは、
FS-5はFS-5なりの世界を持っているということなんでしょうね。
何となく、決心がつきました。
買っちゃうことにします。
ありがとうございました。
626高けっ:04/08/30 00:32 ID:Sr+A00Fn
613>>
ってそんなに良いモノなのかな・・・
木目が左右対称で無いじゃない?
ギターの常識では一枚の板を二つに裂いて真ん中で合わせるから
左右の木目がほぼ完全な対象になる。
アレだとなんのために真ん中で繋いでるのか意味解らないよな・・・
まぁ買わないけど。
627ドレミファ名無シド:04/08/30 00:58 ID:pljEo/6s
FS-1を使ってるおいらの立場がないなw
628ドレミファ名無シド:04/08/30 02:42 ID:hWhTB1ky
FS-4P使ってるけど大満足!!
弦を黒いのにしたらより雰囲気がでたし、2年くらい経つけど
最近何故か音が良くなった気がする。(多分気のせいだね)

残念なのは、姉の赤ん坊が乱暴に扱って、結構傷つけられた・・_| ̄|○
629ドレミファ名無シド:04/08/30 03:13 ID:LRM9hwSL
フェイマスいいよねぇ。
オレのFS-4Pもコロコロいい音するよ。
630ドレミファ名無シド:04/08/30 17:06 ID:KsrW5VGE
アストリアスのコンサート(マホ)ってどうですかねー
フェイマスのコンサートと迷うとこなんですが...
631ゆたか:04/08/30 21:21 ID:YPK3k6In
>617
私が最初に買ったのは6000円くらいのやつ。それでもまあまあかなと思い
ながら3年ほど過ごし、その後トーカイのレスポールを手放し、得た金で買った
のがオベイションのウクレレ。
オベイションはあまり好きなブランドじゃないけど
3万円くらいのウクレレがその店には他になかったから。
でも音は結構いいし、嫌いだったあの独特のデザインにももう慣れました。
632ドレミファ名無シド:04/08/30 21:43 ID:MJP+WrRz
>>625
俺もGストと5千円位の安物と2万円位のを持ってるけど全部現役だよ。
2万円のは練習用。Gストは友人のライブに参加するときなどステージ用。
5千円のやつはピッチがおかしかったのでナット位置をずらしたり、
ブリッジを張り替えたりして主にキャンプ用途。
いざとなったら薪にしても惜しくないしw

>>626
虎杢ビシバシなコアは入手困難になりつつある昨今、
ブックマッチにしたらさらに高くなる予感…
ツーピースにする理由は強度UPをはかりつつ価格を下げるためかな?
まぁ買わないけど。

つか、高価なために気軽に弾けないウクレレなんて…
633ドレミファ名無シド:04/08/30 21:46 ID:9L9bKO7O
>>632
そうそう、キャンプ用って1本いるんだよね。
634ドレミファ名無シド:04/08/30 21:50 ID:kGu5zmCR
もうこれ以上、木をぶった切らないでくれ。
635ドレミファ名無シド:04/08/30 21:51 ID:9L9bKO7O
>>634
ある程度ぶった切らないと森が死んじゃうよ
636632:04/08/30 21:58 ID:MJP+WrRz
>>633
何のかんの言っても今ではこの5千円のやつが一番のお気に入りかもw
度重なる素人手術で塗装はボロボロだし、
ペグもプラだからチューニングが安定しないけど、
傾けると胴体の中で海の砂がサラサラ鳴るのがたまらんです。
637ドレミファ名無シド:04/08/30 22:04 ID:jGqCXIVl
>>635
ハワイアンコアの木は切られすぎ。
638ドレミファ名無シド:04/08/30 22:07 ID:LRM9hwSL
今日初めてカマカを弾いたよ。
Gストリングも弾いてきた。どっちも試奏ね。
楽器屋さん、騒音すごいし
2万円のフェイマスとも大きな違いがわからなかったけど
「カマカは10年経ったらよくなるのよーん」と店員さん。
この言葉を信じて買ってみるのもよさそーね。

うちにも5千円のウクレレあるけど、これは流石にいただけないかも。
悲しいけど明らかに鳴りが悪い…。
639ドレミファ名無シド:04/08/30 22:09 ID:9L9bKO7O
>>637
微妙な話だけど、備蓄材もかなりあるし、
すでにコア持ってる者が以後買うなとは言いにくいなあ。
コアに変わる、コアに似た音色を持つ材料を見つければいいのにね。
640ドレミファ名無シド:04/08/30 22:12 ID:LRM9hwSL
フィリピンコアが育つ場所に
ハワイアンコア植えたらグングン育つものなのかねぇ。
ハワイで育てなきゃ意味なし?
641ドレミファ名無シド:04/08/30 22:22 ID:9L9bKO7O
>>640
最後は音色、もちろん木目の魅力も捨てがたいが、
生産地や種類に拘らずにいい材料を見つければいいんじゃない?
なんでもかんでも豆科の植物ウクレレにしていく猛者はいないかな?
642632:04/08/30 22:32 ID:MJP+WrRz
>>638
>うちにも5千円のウクレレあるけど、これは流石にいただけないかも。
>悲しいけど明らかに鳴りが悪い…。

もしかして厚化粧なんじゃない?
いっそ俺みたいに塗装を剥がして裸にしてみたら?
俺のは裸にした後、裏板をチークに替えて紙ヤスリで薄く(1.8〜2.0mm)したら
良く鳴るようになった。
643ドレミファ名無シド:04/08/30 22:34 ID:9L9bKO7O
>>642
すごい!
それで、5000円のウクレレが現役なのか
644ドレミファ名無シド:04/08/30 23:00 ID:LRM9hwSL
>>641
なんかのウクレレ本で、取り壊すことになった学校に使われてる板を
ウクレレにしてんのあったなぁ。
ノスタルジーな面もあってなかなかいい企画だ!と感心しますた。

>>642
オレはあのウクレレにそこまで愛情注げないかも。
弦は換えてみたりしたんだけど可能性すら感じないんだよなー。
うちに遊びに来た人が「ウクレレいいねぇ」と言ったが最後、
即、差し上げちゃうつもり。

とにかくアンタは凄い!イイヤシに違いない!
645632:04/08/30 23:17 ID:MJP+WrRz
>>644
>なんかのウクレレ本で、取り壊すことになった学校に使われてる板を
>ウクレレにしてんのあったなぁ。
もしかしてこれ?
『建築物ウクレレ化保存計画』
ttp://www.cobastudio.com/hozon.html
どんな音がするんだろうね?

>とにかくアンタは凄い!イイヤシに違いない!
・゚・(ノД`)・゚・一度でいいから女に言われてみたい…
646ドレミファ名無シド:04/08/30 23:43 ID:LPrrekA2
なんか実際ガキの頃つかってたランドセルを小型キーホルダーにしてくれる
っていうやつみたいな感じで心温まる企画だ。
647ドレミファ名無シド:04/08/30 23:55 ID:kGu5zmCR
実際に使ってた彼女のパンティーを小型キーホルダーにしる企画はないか?
648ドレミファ名無シド:04/08/31 00:17 ID:TVMPCAOb
>>647
楽器板以外の所で聞いて見ろ





もしあったら、ココに報告しる
649ドレミファ名無シド:04/08/31 00:17 ID:lUZ4Gg8K
勝手にしろよ。なんか台無しだよ、バカ(´д`)
650ドレミファ名無シド:04/08/31 13:43 ID:EYyGlyU/
http://www.asturias.jp/
値上げか・・・
651 :04/08/31 17:52 ID:EYZI1Smk
ウクレレを買い、初めて弦を張り替えようとしたのですが、
弦がどうやってもブリッジに入りません。
あまり乱暴に扱って傷つけてしまっては嫌なので今は放置して
三本で弾いているのですが、、
何かいい方法あるでしょうか?
652ドレミファ名無シド:04/08/31 17:59 ID:PsH3q2fN
ブリッジを削れぃ!!Low-Gなんかは削らなきゃ絶対はいらんよ。
653ドレミファ名無シド:04/08/31 18:59 ID:quC+2Ymv
>>651
弦の種類やメーカーやロットの違いによって太さが微妙に違ってくることがあるのでそういうこともあります。
ナイロン弦ならブリッジの溝にはまる辺りをヤットコか小型ペンチ(できればギザギザの無いフラットなもの)
で少し平たく潰すとブリッジの溝を削る加工をしなくても入るようになると思うよ。
654ドレミファ名無シド:04/08/31 19:00 ID:10paScGs
>>652
一度削っちゃった場合、「やっぱ元に戻そう」と思っても、
もう元のG弦は張れなかったするんですか?
655ドレミファ名無シド:04/08/31 22:28 ID:nlqgow7s
削る度合いにもよると思いますけどね。
たぶんもどすとしてもそんなに問題ないとおもいます。
ただ削っちゃったモノはもとには戻らないのであまり大胆な行動は控えたほうがよろしいかと。
656ドレミファ名無シド:04/08/31 22:31 ID:PtcK4CcY
だんごを二重にして大きくすれば問題なし
657 :04/08/31 23:13 ID:EYZI1Smk
>>651です。
無事つけることができました!
みなさん、わかりやすく丁寧に答えていただきありがとうございました!
658ドレミファ名無シド:04/09/01 00:26 ID:wS5rVf/v
よかったよかった。
弦かえたてはなかなか落ち着かんけど
そのうちいい感じになるから暖かく見守ってあげましょう。

さっきBSでカマカの工場見学やってたの見た人います?
スーっと作ってさらっと弾いたのがすっげーいい音で感動した。
もちろんあんな立派なのでなくていいから自力で一個作り上げてみたい。
それこそ普通でない愛着湧くんだろうなぁ。
659自作:04/09/01 01:05 ID:55WxKlOH
全音のキット楽しいよ。
2セット買って妻と1本づつ作った
超愛用してる。

コンサートとかテナーもあればなぁ・・・
660ドレミファ名無シド:04/09/01 01:36 ID:batSA0+g
しかし、全音キットの指板の素材はどうにかならないのかなぁ。
色で染めるってのも妥協の域を脱してない感じするし。
661ドレミファ名無シド:04/09/01 15:00 ID:2/96J3nc
FS-5をLow-Gに張り替えようと思うのですが
なにかお勧めの弦ありますでしょうか?
662661:04/09/01 15:20 ID:2/96J3nc
上の方、見てみたら
「Worth Stringsのフロロカーボン」が良いとカキコありましたね。

これが良いのでしょうか?
663ドレミファ名無シド:04/09/01 20:27 ID:NP7HD4rF
>>661
弦は好みやウクレレとの相性に拠るところが大きいので自身で試して選ぶのが一番いいかと。
フロロカーボンのLow-G弦も好き嫌いが分かれます。
普通はクラシックギター弦の4弦を使いますが、テンションの違うものを2〜3種類試してみるのがいいかと。
気になるようならフロロのLow-G弦も試してみたらいいんじゃないでしょか。
僕自身はクラシックギター弦の4弦のハードテンションのものをLow-G弦に使うことが多いです。
664ドレミファ名無シド:04/09/01 21:24 ID:ezfziFlN
エレキウクレレほすい。
665ゆたか:04/09/01 21:45 ID:qQ4zyGH4
子供の学校の「ふれあい音楽祭」って行事にギターやウクレレで伴奏出演
したことあります。ギターはエレアコを使ったので問題なかったのですが
ウクレレはマイクで拾ったのでハウリングし、またボリューム下げると音が
小さくなりすぎたり・・・。
そこでウクレレにその都度取り付けるピックアップがあるようですが使用経験者
の方、どんなのがいいか教えて下さい。年に一度しか使わないので安いのがいい
です。また「最初からエレ・ウク買わんかい」ってのもなしよ。予算なし。
666ドレミファ名無シド:04/09/01 23:14 ID:2/96J3nc
>>663
ありがとうございます。
参考になりました。いろいろ探してみますね。
667ドレミファ名無シド:04/09/02 00:28 ID:zrN/XfjB
>>665
その都度取り付けるとなるとShadowのSH2000あたりかなぁ…
グヤトーンからもプリ・アンプ付きのが出てたと思うけど。
↓のスレで訊いてみたら?
アコギのおすすめの後付けピックアップ教えて。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042258694/l50
668ドレミファ名無シド:04/09/02 00:58 ID:3ZLRf6Bz
チューニング用のマイクで代用できませんかねえ。
あのヘッドの部分に挟むあれ。
669ドレミファ名無シド:04/09/02 15:27 ID:AcWY6EJL
FS-5とFS-6で迷ってます。
どちらがいいですか?
670ドレミファ名無シド:04/09/02 17:51 ID:dlh2KaFH
>>669
試奏してみて自分が気に入った方を買う。
ちなみに人気があって売れてるのはFS-5。
671ドレミファ名無シド:04/09/02 18:25 ID:3ZLRf6Bz
FSー5の方がフレット数多かったんじゃなかったっけ。
672669:04/09/02 19:06 ID:DZWHAQUD
>>670
田舎なので通販しか・・

>>671
多かったです。

673ゆたか:04/09/02 20:20 ID:G8KEpu0p
>667,>668
ありがとうございます。参考になりました。トライしてみます。
674ドレミファ名無シド:04/09/02 23:37 ID:mUBXlbOK
ゆたかsan
ピックアップは総じて高音なりすぎる感じがするので
出来ればマイクで生音拾って増幅の方がいいと思います

上手なPAがいてイコライズしてくれるならピックアップでもいいかもです
675ドレミファ名無シド:04/09/02 23:40 ID:NJvkOCb5
kamakaのHP-1を買ってしまいますた。
ネックにジンワリ響いてくる音が心地イイです。

他のメーカーのものも散々試奏して納得の1台。
腕がなくとも音だけで魅せられる気が…。
676ドレミファ名無シド:04/09/03 00:16 ID:+F1lk4Hv
初めてウクレレ習うことになったのですが、まず楽器購入。
\15000〜30000ぐらいのでってことなんですが、FS-5あたりが適当なんでしょうか?

都内なんですけれど、割引で買えるところとかありますか...?
677676:04/09/03 00:57 ID:+F1lk4Hv
あ、イシバシとかは2割引で買えますね。
まずは触って音を出してみてから...。
うぅ、6回のレッスンで弾けるようになるのか!?
678ドレミファ名無シド:04/09/03 10:21 ID:fv9neby9
>>676
安心しな。そんな難しいもんじゃねーってw
奥は深いがな。

FS-5が人気の理由
・値段が手頃
・造りは信頼できる国内産
・材質がコア合板で木目が美しい
・コアらしいカラコロとした音
最初の一本には丁度いいと思うよ。
679ドレミファ名無シド:04/09/03 13:38 ID:U5rRpHKf
>>676
フェイマスのパイナップルも候補にいれてやってー。
680ドレミファ名無シド:04/09/03 17:13 ID:2vDW0zwL
しょっぱなからパイナップルは手出しにくくない?
俺はくびれてるのがいいなって思った。
ウクレレ中毒のいまではパイナップルも最高にかわいいけどね。
681676:04/09/04 00:01 ID:ZCL5iEV2
わぁ、みなさんありがとございます。

パイナップルって、KW-?�(P)のことかと思いました(w
やっぱりくびれてるのがかわいいなぁと。

6日(月)に試し弾きのできる機会ができましたので、そのときに触って、見てみて、決めようかなと思います。

キワヤ商会のウクレレ本を楽器屋さんでもらってきたのですが、FS-7もキレイなかんじですね。
ま、初心者に17フレットなんておこがましいですけど。。。
682ドレミファ名無シド:04/09/04 00:05 ID:77xNpGGf
初心者で17フレットでもいいんじゃない?
じっくりゆっくり試し弾きして
よいウクレレに巡りあえるよう祈ってるよ。(・人・)
683ドレミファ名無シド:04/09/04 00:42 ID:xp1jsRxd
フェイマスって安くて品質も良くて、初心者には最高だね。
スクールも有名講師が手取り足取り教えてくれて、今なら三ヶ月18000円から。
さあ、あなたも今からウクレレ・ライフ、レッツ・ゴー!!
http://www.kiwaya.com/
684ドレミファ名無シド:04/09/04 01:05 ID:MPyGKsta
>>680
幼女体型ハァハァなペド野郎にとっては、くびれてない方がいいのさ。













フェイマスのパイナップル持ってます
685ドレミファ名無シド:04/09/04 01:43 ID:/eLB5WcG
ツマンネ....
686ドレミファ名無シド:04/09/04 21:35 ID:4Mm4x9Qs
1〜4弦の順序逆に張ってました(´・ω・`)
昨日買って今日張り替えをしてて、どうもうまくならないと思ってたら…

4弦3フレット押さえて鳴らしたところ、Cらしい和音が聞こえてきました。
初心者以前の問題を抱えておりますが、ここ参考にさせて頂きますので
よろしくお願いします。
687ドレミファ名無シド:04/09/05 11:12 ID:ZP8w4fi3
 コードを押さえてジャカジャカ弾いている初心者です。
 IWAOの「ちょっと本気でウクレレ」を購入を考えています
が、内容はいかがでしょうか?
 すでに持っている方、いませんか?
688ドレミファ名無シド:04/09/05 17:05 ID:r1oj5/Ih
オレもとりあえず問題なくコード押さえれるようになったから
それ見つけたときにまさにオレのためのDVDだって即買いしたけど
高度な内容過ぎた。ソロのテクニックとか教えてもらっても
そんなむつかしいことできません
689ドレミファ名無シド:04/09/05 19:40 ID:XBjTiRZG
中級者向けだからね。>「ちょっと本気でウクレレ」
690ドレミファ名無シド:04/09/05 20:40 ID:0opjn9BE
中級と言うよりあれがスラスラと弾けたら上級デツ。
691ドレミファ名無シド:04/09/05 20:41 ID:tCvIjbcG
なんだっけあれ、サザンの関口さんが出てるDVDなんていいんじゃない?
692ドレミファ名無シド:04/09/05 20:52 ID:FtEn8MGl
関口さんのは、すぐ弾けるウクレレってやつですか。
教本として考えるのならば、あまり良いとは思えないです。

693ドレミファ名無シド:04/09/05 20:55 ID:EDwxqP/o
>>691
あれはこれからウクレレ始めようって思ってる超初心者向けかな。
関口氏のギャグが寒いのでそれを許せる大らかな心も必要かも(^^;
694一五一会:04/09/06 01:05 ID:loGgOcxy
この間買った
ALA MOANA UKC400(コンサートタイプ)を
弦を変えて一五一会チューニングにしてみた。
なかなか面白いけど、すぐあきそう
曲ごとにチューニング変えなきゃならないのが面倒くさい。

参考までに
1弦→ウクレレの4弦
2弦→ウクレレの3弦
3弦→クラッシックギターの4弦(LowGの弦でも良いかも)
4弦→クラッシックギターの5弦

本物の一五一会は
フォークギターの
1、3,4,5弦を使うので
クラッシックギターの
1、3,4,5弦を使ってみたら
1、2弦テンションが高過ぎで駄目だった。

ロングネックのウクレレ持ってる人はレッツトライ!
695ドレミファ名無シド:04/09/06 01:30 ID:GTJCbpi3
イチゴいちえ興味あったけどコンサートでつくっちゃうとは
考えなかったなぁ。てか曲ごとにチューニング変えるんだ、あれ。
696ドレミファ名無シド:04/09/06 02:01 ID:oLRIqTI5
どこかのHPでウクレレで一五一会をつくろう!ってのがあったよな確か
697ドレミファ名無シド:04/09/06 02:07 ID:7KLRc3dG
アルバム「ビギンの一五一会」の歌詞カードみると、
2弦と4弦を曲のキーに合わせて、1弦3弦は5度ずらすってチューニングみたい。

ふつうのチューニングの AECG の順で、
曲のキーが A なら EAEA
      E なら BEBE
      F なら CFCF
      G なら DGDG
みたいなチューニングらしい。カポだけじゃ無理みたい。
698ドレミファ名無シド:04/09/06 02:13 ID:GTJCbpi3
そこまでしんどくてめんどくさい
なおかつ弦傷めるようなことするくらいなら
普通に一期一会を買います。
699一五一会:04/09/06 02:24 ID:loGgOcxy
本物の一五一会でも
曲ごとにチューニング必要だよ。
カポでやる場合1音ぐらいなら良いかもしれないけど
六とか押さえたときネックの根本になっちゃう。

ああゆう楽器なので安い方でも4マソオーバーの値段は微妙・・・・
すぐ飽きそうだし、チョット遊んでみたいじゃない?
でまぁ試しにやってみた。
しばらく遊んで本物が欲しくなったら本物買うわ。
700ドレミファ名無シド:04/09/06 02:31 ID:2Zmx6IVT
一五一会は弾き語り用の楽器って考えた方がいいかも。
歌がメインの人にはイイかもしれないけど演奏すること自体にはあまり面白みが無いかな・・・
701ドレミファ名無シド:04/09/06 09:47 ID:9HXM5Is8
 >687 です。

 >688-693
 ご回答ありがとうございます。

 中級ですか・・・・・、じゃかじゃかのコードストロークから
ワンランク(0.5ランクでも)アップしたいなーと、思っていました。
 物は試しで「¥3465」出してみようかな。

 ウクレレ教室がない、田舎からでした。
702ドレミファ名無シド:04/09/06 21:40 ID:mxpmsbZy
みなさん、寒くなってもウクレレの出番ありますか?
初ウクレレにUKC400買おうかと思うのですが、
>>一五一会の人、物はどうですか?
値段を考えればあまり期待しないほうがいいかな・・・
703一五一会:04/09/07 06:10 ID:1B9WjLd5
>>702
結構良い、値段を考えれば大満足
コンサートタイプはソプラノに比べて
フレット音痴になりにくいので
メーカーとしても作りやすいのでは?と思った。
704702:04/09/07 21:02 ID:g06c7zjT
>>703
サンクス。
買っちゃいます(`・ω・´)。
705ドレミファ名無シド:04/09/10 00:28 ID:bSdpuuaB
ネタない?
706ドレミファ名無シド:04/09/10 00:53 ID:fA/wmqhD
uke-Solid買おうと思ってんだけど国内で2万円台で売ってるとこ知らない?
直販は安いけど日本人をバカにした価格設定だし、puapuaの通販が今のところ
候補なんだけど
707ドレミファ名無シド:04/09/10 01:40 ID:KkTyO1x7
ローリンクココナッツでたよ。
カマカのインタビュー記事あるよん。
708ドレミファ名無シド:04/09/10 01:41 ID:KkTyO1x7
ローリングでした…

リンクの冒険やり杉かも。orz
709ドレミファ名無シド:04/09/10 08:33 ID:t1fBPAIR
ローココ出たね。いやぁオータサン節冴え渡ってるな。
ラウラって誰?
710ドレミファ名無シド:04/09/10 19:02:40 ID:9WXwU3pX
すいません初心者なんですが、2万円ぐらいの予算で国産のお勧めってありますか?
フェイマスって木目が綺麗で有名だそうですが、フェイマスって、あっ、直訳でしたね!!(W
711ドレミファ名無シド:04/09/10 20:28:22 ID:KkTyO1x7
>>710
2万円ならフェイマスかなー。
712ドレミファ名無シド:04/09/10 20:33:48 ID:5BHjxpXw
FS-1から7まで好きなのを選んでください
http://www.kiwaya.com/catalog_store/k_brand/famous/famous.html

まぁ4Pか5のコアが無難かな、そのうちマホの音も欲しくなると思うけど。
個人的には3の木目も好きなんだけど、あまり持ってる人いないね。
713ドレミファ名無シド:04/09/10 20:37:51 ID:u79Oolsp
LanaiのUK-210というのもある。
714ドレミファ名無シド:04/09/10 21:43:57 ID:M1Cqr5MU
>>710
LUNAとかもお勧め。
715ドレミファ名無シド:04/09/10 22:10:54 ID:N9jlSZWx
>>706

自分も、Ukulele-Electricを買おうと思ってるけど、
やっぱり国内じゃ入手困難なのだろうか…
716ドレミファ名無シド:04/09/10 22:19:27 ID:cc7XEtUb
はい/ FS-3使ってます!
良い音だよ音量十分、独特な音だけど十分気に入ってるよ

というわけで他のukeいぢってない

試奏させてもらえるところ探してみたら?
他の材と比べて温度湿度に影響されにくいような気がする

日本の気候にはいいかも
717ドレミファ名無シド:04/09/10 22:32:07 ID:zI/ifPU3
私もFS-3使ってます。
何も知らずに初めて買ったのがコレ。
これはこれで気に入ってます。
でも、正直なところFS-5にしておけば良かったなと、
ちょっと後悔してます。
718710:04/09/10 22:35:16 ID:9WXwU3pX
皆さんレスありがとうございます!
やっぱり2万円台ならフェイマスなんですね!!
美しいブビンガ材のFS-3が、今なら限定税込み15960円だなんて全く信じられません!!!
2万でおつりが来ちゃいますもんね。
キワヤさんはアクセサリー類も充実してるから、余ったお金でチューナーも買っちゃおうかな??
http://www.kiwaya.com/index.html
719ドレミファ名無シド:04/09/10 22:54:52 ID:cxgncnpR
またキワヤの工作員を装ったツリかよ...ウゼェ
720ドレミファ名無シド:04/09/10 23:30:35 ID:Y5SCKmpD
イントロクイズでもやるか?

Low-G スタッカートで

--7--7----7-------7----10----------
---------------8-------7-----------
--6--6----6----6--6----7------7----
--7--7----7----7--7-----------0----
721ドレミファ名無シド:04/09/10 23:44:04 ID:5BHjxpXw
>>718>>683 と同じ人?
あんな餌で俺がクマー(AAry
でもFS-3使ってる人ハケーンできたのがうれしい。
俺も外出用のに買ってみようかな。

>>720
試しに弾いてみてワラタ
続きはこう?
------------------------
--8---------------------
----------7-------------
------------------9-----
722ドレミファ名無シド:04/09/10 23:53:52 ID:VaAFk6KH
ピックアップ付きのを探してます。
アプローズのUAE20とKIWAYAのRock Ukeのどちらかに
しようと思ってますが、みなさんならどちらを選びます?
723ドレミファ名無シド:04/09/11 00:17:23 ID:15jKImY5
>>720
ハイGでお願いします!
724ドレミファ名無シド:04/09/11 00:50:07 ID:odU9pOCX
>>715
あの有名なウクレレ屋さんにあるみたいだけど、直販より1万5千円〜2万円くらい
余計にかかるかも。自分の場合はpuapuaで買えるから実質2〜3千円あがるくらいかな。

直販サイトは同じソース使ってるページが2つ以上あるみたいだから最初にメールで
確認したほうがいいかも?
725ドレミファ名無シド:04/09/11 01:13:22 ID:gvBxbh5G
>>723
俺ウクレレ持ってないんだよ。
今、安レスポの5フレに耳掻き縛りつけて練習してる。
だからLow-G。
ギター用のスコアがころがってるから自分でアレンジしてみて。

>>721
こんな感じでどう?
--3----------0--2--1--0-----
-----2--0-------------------
--0--0--0----0--2--1--0-----
--0--0--0-------0-----0-----
726725:04/09/11 01:19:05 ID:gvBxbh5G
間違った
--3----------0--2--1--0-----
-----3--0-------------------
--0--0--0----0--2--1--0-----
--0--0--0-------0-----0-----
727ドレミファ名無シド:04/09/11 01:46:00 ID:K99JKQMm
>>725
耳掻きかよw

俺には耳コピの才能無いから単音しか拾えん・・・orz
それにうちのウクレレはピッチが悪くてこんなでも不協和音になるw
--------
--------
----7---
----0---
728ドレミファ名無シド:04/09/11 12:23:12 ID:kcfjcxUJ
>>420
(・∀・)ニヤニヤ
729ドレミファ名無シド:04/09/12 04:32:49 ID:k3jbBqTy
誰もいない・・・
730ドレミファ名無シド:04/09/12 04:43:53 ID:6NnmSQT2
俺が居るさ。ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
731ドレミファ名無シド:04/09/12 05:56:31 ID:I7DEZ/ig
おはよー ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ
732ドレミファ名無シド:04/09/12 08:40:14 ID:KxOq5nHU
上のタブ譜全然わからないのは俺だけですかそうですか…
もしかしてMACではズレてしまうのか?
733ドレミファ名無シド:04/09/12 09:26:17 ID:X0FE5+Td
>>732
わたしもMacユーザーだけど、分かったよ。
リズムが重要なんですよ。
超有名なフレーズだけど、世代によっては知らない人もいるかも知れないけど。
734ドレミファ名無シド:04/09/12 11:04:46 ID:6NnmSQT2
トラ目に惹かれてハワイでG String買っちった。
んで、今まで使ってたLunaを有名印のlowG弦にしたんだけど、噂には聞いてた
けど違和感バリバリでつね。セットになってるの買えばもっと自然なのかな?

>>732
マックでどしてもAA見たいならマカー用とか導入したらいいかも。
735ドレミファ名無シド:04/09/12 13:37:59 ID:BoGCv69h
巻弦のlow-gは好みじゃなくて、変えたもののすぐに戻してしまった。
先日Worth StringsのフロロカーボンのLOW-Gセット張ってみた。
正直、音がすごく分るような耳は持ち合わせてないけど、巻弦より違和感は感じないかな。

過去レスにも色々書いてるので参考に。
736ドレミファ名無シド:04/09/12 14:06:00 ID:VvFvYdTW
イントロクイズでもやるか?

Low-G 少し速く

-----------8-----7-----5-----------------------------8-----7-----5-----------------------
--------5-----5-----5-----5--8-----6-----5--------5-----5-----5-----5--8-----6-----5-----
-----5--------------------------7-----7--------5--------------------------7-----7--------
--7-----------------------------------------7-----------------------------------------7--
737ドレミファ名無シド:04/09/12 16:59:07 ID:6NnmSQT2
>>735
レスdクス。フロロカーボンかぁ、、、時間経っても巻弦なじまなかったら
試してみます。
738ドレミファ名無シド:04/09/12 19:15:12 ID:YGCZTCzj
個人的な見解だと老爺はテンション高めの方がボヨ〜ンっていう感じが少なくていいかと。
ただ楽器には優しくないけどね。。
739736:04/09/12 21:28:51 ID:iL7CzWX7

    ∧,,∧
   ( ´・ω・)   解答数ゼロ・・・超凸む・・・
  c(,_U_U
740ドレミファ名無シド:04/09/12 22:18:35 ID:X0FE5+Td
>>739
いや、ごめん。
弾いてはみたんだけど、多分この曲知らない。
きれいなアルペジオに聞こえるんだけど。
741ドレミファ名無シド:04/09/12 22:42:18 ID:t915b4lr
>>736
いやーわりいわりい。答えはTRUTHだろ。
ちょっとウンコの切れが悪くてさ、レス遅れたよ。
イ`
742ドレミファ名無シド:04/09/12 22:43:17 ID:iL7CzWX7
>>740
ありがとう。
そうか・・・あんまり有名な曲じゃないかもしれない・・・
F1見て寝ます・・・
743ドレミファ名無シド:04/09/12 22:45:26 ID:iL7CzWX7
>>741
ありがとうw
744ドレミファ名無シド:04/09/12 23:41:47 ID:7kJwuGlP
>>736
まだタブ譜読めない漏れだけど、なんとなくふいんきで曲がわかったよ。
当たっててワラタ。それくらい有名な曲だよね!
745740:04/09/13 00:25:06 ID:dGnS9yR7
ああ、TRUTH知ってるよ。知ってる。やったことある。
弾く速度が遅すぎて、わかんなかったんだね。
いやはや、自分は駄目なやつです。
746ドレミファ名無シド:04/09/13 02:08:11 ID:54N0vGbW
>>739
回答数ゼロで凹まずに凸んだのか。ポジティブなヤツだなw
747ドレミファ名無シド:04/09/13 03:13:19 ID:6bgnWllL
誰か上の方のタブ譜の答え教えて呉
気になってここ一週間寝れてない
748ドレミファ名無シド:04/09/13 04:19:38 ID:6bgnWllL
なんだからイントロクイズ出しとく
LOW-G
ヒント:大木

----------------------------------------------------------------------------------------
--3--------3------------3--------3------------1--------1------------1--------1----------
-----5----------5----------5----------5----------3----------3----------3----------3-----
--------5----------5----------5----------5----------3----------3----------3----------3--
749ドレミファ名無シド:04/09/14 22:04:05 ID:3vISLw3d
|
|_∧
|ω・) そして誰もいなくなった・・・?
|⊂)
| /
750ドレミファ名無シド:04/09/14 22:33:27 ID:P2ukGWBh
    _、_
  ヽ( ,_ノ`)ノ わたしが いるぞ!!
 へノ   /
   ω ノ
      >  
751ドレミファ名無シド:04/09/14 23:55:23 ID:/98ZJT6u
そんな物振らんで、ネタを振れ。
752ドレミファ名無シド:04/09/15 00:00:11 ID:2fKQ6+6X
いるいる!
しかしネタがないのよ。スマソ。

増殖当たり前と言われるウクレレだけど
みんなは何個くらい持ってるの?

うちは5個。
4個はパイナップルで、1個は全音のキットでクビレあり。
全部ソプラノだ。
753ドレミファ名無シド:04/09/15 00:27:18 ID:64LG1f/g
今日楽譜を物色してたんだけど、
世界的にはコンサート以上が流になってきた
みたいな事が書いてあった。
ここの人はソプラノが多いような気がするね。
754ドレミファ名無シド:04/09/15 00:29:07 ID:64LG1f/g

コンサート以上が主流
755ドレミファ名無シド:04/09/15 00:35:20 ID:64ZBg/M9
ソプラノ5
コンサート1

ふつうにくびれた形なのは3台

お気に入りはT'sのソプラノよ〜
756ドレミファ名無シド:04/09/15 00:38:11 ID:VztDmH2R
テナーとかバリトン普通に買いたいけど
やっぱ小回りのよさが一番のウリだと思う。
uke-stickとか頑張ったらポケットに入れて持ち運べる。
オレは入門として買ったやつ(今はアウトドア用)と家弾き用のチョイ本気ウクレレと
ネタ&アンプ弾き用でスティックの3つ。全部ソプラノ
757ドレミファ名無シド:04/09/15 00:50:17 ID:64ZBg/M9
公園とかへ気軽に持って行ける手軽さが好き好き>ソプラノ

uke-stickは会社の常用ウクレレにしてます。
昼休みに練習するのにいい感じっす。
758734:04/09/15 01:02:23 ID:rRXJfStA
ソプラノ3本もってます。

フェイマスのパイナップル:野外持ち運び用。弟も使う。
LUNA 220:low G練習用
G stringセミカスタム:最近購入してメイン器に。

やっぱり可愛いサイズ、ルックス、素朴な軽い音はソプラノがいいと思う。
でも上達してきて人に聞かせる機会が増えるとコンサート欲しくなるなー。
次買うならコンサートと決めてたりする。

天プレ作りません?
759ドレミファ名無シド:04/09/15 02:20:37 ID:Z6Or0r0C
うpする勇者はいないか?
ボーカル入りなら、そりゃぁもう
760ドレミファ名無シド:04/09/15 03:43:52 ID:SlvCoFvQ
>>753
世界的つってもウクレレがよく売れてるのはハワイと日本だけだからな・・・
ハワイでは90年代以降テナーが主流になってきてるみたいだけど。
761超ビギナァー:04/09/15 09:08:50 ID:fefyO7Jk
超ビギナーのくせに、コンサート買ってしまいました。コード押さえるのに指がつらいなぁ。
嫁はんのソプラノでは、すんなり押さえられたりするので複雑な気分で練習する毎日でつ。ちなみにクレージーGと戦っております。
762ドレミファ名無シド:04/09/15 10:55:23 ID:VhpkPSn9
>>761
僕はソプラノ持ってますが、それでもCrazy-Gと戦っております。
いつも判定負けを喫しておりますが。
763ドレミファ名無シド:04/09/15 11:02:34 ID:5hx2mAZo
ZOなソプラノ1本だけ持ってます。
764ドレミファ名無シド:04/09/15 11:15:56 ID:oUdMFTyT
うちは3本。ソプラノ2つに(ハイジ)、ソプラノロングネック(老爺)。
765ドレミファ名無シド:04/09/15 11:25:38 ID:z+4ZHq+3
8弦テナー、欲しいなぁ…でも高いなぁ…。
766ドレミファ名無シド:04/09/15 13:39:04 ID:c6EQOjPk
うちはソプラノ1本とベビーが一本…
767ドレミファ名無シド:04/09/15 17:04:53 ID:tzU6N0/O
ベビーすげぇ(‘∀‘!)弾きづらいとかないですか?
768ドレミファ名無シド:04/09/15 17:56:03 ID:1UIGRLgg
人にあげちゃったけど使ってたよ<ベビー
5フレットくらいまでなら何とか使い物になるかと。
769ドレミファ名無シド:04/09/15 19:36:36 ID:VhpkPSn9
MAHALOというメーカの、ケース付きで数千円というウクレレ
一本でやっております。
他のウクレレを試したら、買ってしまいたくなりそうなので
見もしません聞きもしません。
770一五一会:04/09/15 19:43:10 ID:wCD5ROUu
中学の時に学校の授業で作ったキット(ベニヤ製)
全音のキットx2本、片方は五弦に改造
ALA MOANA UKC400→一五一会に改造
全音のキットから作ったヤツが一番お気に入り。
771ドレミファ名無シド:04/09/15 20:31:03 ID:ZRxnH4/N
かなや
772ドレミファ名無シド:04/09/15 20:31:24 ID:ZRxnH4/N
かなや
773ドレミファ名無シド:04/09/15 20:53:46 ID:2fKQ6+6X
>>769
え、えらい。なんかえらい。
774ドレミファ名無シド:04/09/15 21:02:25 ID:zuBMyEAJ
コアロハのコンサートに風呂炉カーボンの老爺はってみました。
老爺特有のボヨヨ〜〜ンとした感じも無く弦も押さえやすくなって
最高でした。

でも、やっぱりハイジのほうが好きだなぁ〜♪
775ドレミファ名無シド:04/09/15 22:11:40 ID:b/tGtZP/
そう言えば最近ベビーみないなぁ…人気なくて生産止めたのかしらん
776ゆう:04/09/15 22:21:57 ID:ZHDXEXlD
3本。
6000円が1号。2号はクラウンレコードのロゴが入った景品。
そして本命がアプローズ。これは弾きやすさ、音、チューニングの安定性ともに最高。
1号機は行きつけの喫茶店の壁に掛けてもらってる。行ったときいつでも弾けるように。
でも音は悪い。
777ドレミファ名無シド:04/09/15 23:16:15 ID:64ZBg/M9
キワヤのRock Uke買った。
いかにも中国産な安っぽい造り。
まあ、でもコンサートスケールだし、ピックアップも
付いてるし、この値段ならまあまあだね。
778ドレミファ名無シド:04/09/16 09:39:49 ID:KuhFiOcg
セニーザ(ソプラノ・ロングネック)
フェイマス(FU-150)
高木ブーモデル
1980円の真白なやつ

以上4本。

あと、ウッドベースが3本。
779けみ:04/09/16 09:42:30 ID:wdasMzDG
ロックユーってコンサートなんですか(!?)コンサート欲しかったから買おうかな。
以前楽器屋でちらっと見ただけなんですが3万円位でしたよね?
14フレッと辺りも押さえやすいですか?
780けみ:04/09/16 09:43:34 ID:wdasMzDG
ロックユーってコンサートなんですか(!?)コンサート欲しかったから買おうかな。
以前楽器屋でちらっと見ただけなんですが3万円位でしたよね?
14フレッと辺りも押さえやすいですか?
781ドレミファ名無シド:04/09/16 12:29:44 ID:92e9JWnF
Gスト、二穴海亀(コンサート)
Gスト、ハイビスカス彫り(ソプラノ)
フルーク、ユーカリ色(コンサート)、ブリッジ貼り替え中
ハナレイ、マホ単板フルインレイの絢爛豪華な安物w(ソプラノ)
ハナレイ、マホ単板マーチン似のこれまた安物w(ソプラノ)、ブリッジ貼り替え済み
メーカー不明、ベニア板の安物、度重なる素人手術で満身創痍w、アウトドア用
以上6本です。
782ドレミファ名無シド:04/09/16 23:34:37 ID:GU5TD8ol
|
|_∧
|ω・) ・・・
|⊂)
| /

783ドレミファ名無シド:04/09/17 00:52:11 ID:SlJTqP3Q
|
|_∧
|ω・) 寝るか・・・
|⊂)
| /



784ドレミファ名無シド:04/09/17 01:23:38 ID:E6HaNlOI
Rock Ukeの詳細はこちらをご覧遊ばせ

http://www.kiwaya.com/catalog_store/k_brand/k_wave/rock_uke.html

「コンサートサイズ:全長60.5cm」だそうです。

14フレットジョイントですが、カッタウェイなので
14フレット以降も比較的ラクに押さえられます。
785けみ:04/09/17 09:12:31 ID:vhQwSDrb
RockUke迷うなぁ…もうちょっと使用感を聞きたいのですが,写真見ると頭が重そうなんですがどうですか?あと個人的にピックガードがどうにもダサく感じてしまうのですがキレイにはがれますか?
786424:04/09/17 13:14:47 ID:TDdBsYQr
>>428

有難うございます。返事遅くなってすいません。
昨日までネット止まってましたもので。
アロハイサイって何ですか?
787ドレミファ名無シド:04/09/17 15:40:29 ID:j5TTaLhw
http://gethappyrec.com/alohaisai.htm

アロハイサイはこれですね。
どんな音が出るのだろー。
788ドレミファ名無シド:04/09/17 15:45:02 ID:gbskzEz4
アロハサイの音色、気になりますね〜
でも、値段が.....
789ドレミファ名無シド:04/09/17 17:27:35 ID:TDdBsYQr
おお、なかなかかっこいいですね。
しかし、これを買うと三線も欲しくなってしまいそうですね。

すいません、以前楽器屋で、
マーチンのウクレレが新品3万ちょっとで売ってるのを見たのですが、
これは下位機種かなにかなのですか?
790ドレミファ名無シド:04/09/17 18:51:01 ID:j5TTaLhw
>>789
so-ukeじゃないですかね。
メキシコ製の現行モデルです。定価が5、6万円だったかな。
791ドレミファ名無シド:04/09/17 23:55:23 ID:tNxvJyzc
今日、初めてウクレレを弾きました。
まだCとFとG7しかわからないんですけど、その3つだけで「起立・礼・着席」ができる!(w
3連休にがんばってコード覚えます。
うれしい。
792ドレミファ名無シド:04/09/17 23:59:17 ID:j5TTaLhw
新規購入(?)おめ〜。
793ドレミファ名無シド:04/09/18 00:48:58 ID:4Lr43P1b
Rock Uke、家族の目を避けるために実家に放置中です。
というわけで使用感についてはしばし待たれい。

なお、ピックガードは簡単にはがれるとの噂です。
794791:04/09/18 01:00:52 ID:qOFzBpsm
>>792
ありがとうございます!
FS-7を買いました。
しかし、早くも爪で傷がついてしまって憂鬱です。
ガードするためにシールとか貼った方がいいのでしょうか?
795ドレミファ名無シド:04/09/18 01:12:16 ID:jQjg78JA
>>794
もうちょっとネックのほうを弾くとかじゃダメ?
796794:04/09/18 02:11:21 ID:qOFzBpsm
>>795
あ、ありがとうございます。
サウンドホールよりもネック部分で弾くんですね。
数時間弾いただけで、今キーボード打つのも指先じんじんしてます。
タコとかできなきゃいいんですけどね。。。
さて、寝ようかな。
797ドレミファ名無シド:04/09/18 04:24:50 ID:qQFpHIY4
いっぱい練習すると、やっぱ左指タコできるよう〜。
そうなれば痛くない。がんがれー
798ドレミファ名無シド:04/09/18 08:32:44 ID:9rg1IuPR
>>794
傷がつくのはしゃーないよ。この人なんか穴開いとるし、
ttp://www.geocities.jp/risarainforest/fft_l.mpg
799ドレミファ名無シド:04/09/18 12:55:05 ID:tAL9eAHx
うわー、そんな風になんて弾けない
800ドレミファ名無シド:04/09/18 21:45:54 ID:fxDA4z/y
>>790

ほう、フェンダーメキシコみたいなもんですか?
太田さんもピッチの正確さを重視して近年では
マーチンしか弾いていないとおっしゃっていますが、
このメキシコ製の評判はどうですかね?
信頼できそうな店に置いてあったんですが。
801超ビギナァー :04/09/18 21:50:37 ID:l/G8KnuX
みんな、crazy-Gをどれくらいで弾けるようになりましたか?
練習期間とウクレレのサイズを参考までに教えてくれませんか。
ちなみに、私は、コンサートで日に15分くらいせっせと弾いて、やっと1小節くらい。ムズゥ〜
しかし、ウクレレ楽しいなぁ〜。
外でやりたいけど、今のテクじゃ恥ずかしいからな。


802ドレミファ名無シド:04/09/18 23:38:49 ID:pkj0M5ZT
crazy-Gを一小節弾けて楽しいって時期が一番楽しいのかもね。
がんがれ。

ちなみに、おいらはギターやってたもんで一回目で弾けました。<あたりまえだな
803けみ:04/09/19 00:05:42 ID:1bvijQP6
私もウクレレ初めてからだいぶ経ってからやってみたから直ぐできたくちです。
804ドレミファ名無シド:04/09/19 00:11:11 ID:W8U0Cf70
ギター暦長いけどウクレレ歴1週間なので、crazy-Gは1時間ぐらいかかったよ。フレット間が狭いのがまだなれなくてつい半音高いとコアさえてしまうよ。ウクレレはGストの一番シンプルなスタンダードです。
805ドレミファ名無シド:04/09/19 01:01:34 ID:KxjAH4gE
僕はNUAのTABで練習したんですが、最初は伴奏っていうんですか、
五線譜の上に書いてあるコードだけ練習して曲の感じをつかんでから入りました。
二週間くらいかかりましたかねえ、満足できる出来になったのは。
毎日30分くらい練習してましたが・・・
ちなみに楽器暦は中学のリコーダー以来です。
あ、ウクレレはソプラノ。
806ドレミファ名無シド:04/09/19 01:06:50 ID:mnLgG/GI
うちはウクレレ初めてから半年くらいでクレg始めて、一通り弾けるまでは1ヶ月くらいかな?
ウクはフェイマスの一番安いパイナップル。嬉しくてトイレでも弾きまくってた…
807ドレミファ名無シド:04/09/19 01:32:36 ID:vmLO74gF
クレG弾いて面白いかなあ・・・・
808ドレミファ名無シド:04/09/19 07:49:21 ID:tHY1aPEL
誰かジェイク版クレイジーG挑戦した人おる?
809ドレミファ名無シド:04/09/19 12:31:37 ID:Y3p0W9Lb
Crazy Zのスコアってどこかのサイトで見れますか?
810ドレミファ名無シド:04/09/19 13:27:00 ID:KxjAH4gE
>>809
Crazy-Gですよね?
http://www.ne.jp/asahi/nua/hp/act/crazy.html
ここの下の方にTAB譜があります。
811ドレミファ名無シド:04/09/19 13:37:52 ID:msJfRJwI
Crazy-Gと言えばやっぱりここ。

ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/ukulele/crazy/g.index.html
812ドレミファ名無シド:04/09/19 22:55:02 ID:ehX7pZLV
漏れは>>811のでおぼえたんだが、マハロ!ウクレレのでおぼえた強者いるか?
813ドレミファ名無シド:04/09/20 00:28:52 ID:Uz/JJHtF
マハロ!ウクレレでCrazyGとKONA SUNSETをおぼえました。

あれから1年半
未だに何も見ないで弾けるのはこの2曲のみ orz
814ドレミファ名無シド:04/09/20 00:29:22 ID:ZNJyFECj
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~

  …さて、ここからは大人の時間…

  曲名は…書かずとも分かるよな…
  Low-Gで…
                                         p
--------------0-------------|---------------------------⌒--|--------------------------|-------------
--4---------4-----4-2---0--2|-----------2-4---2-0-------2-0-|-0---------0-2---0--------|-0--0--------
--4-------4---1-------------|-3---1---3---0---------3------3|-1-------1---------3---1--|-1--1--3-----
--------4-------------------|-------1-----------------------|-----4-1-----3------------|-2--2--4--4--

815ドレミファ名無シド:04/09/20 01:15:40 ID:Uz/JJHtF
えぶばでにつりるたいむえい?
816ドレミファ名無シド:04/09/20 01:29:25 ID:wMAZ80Ic
ソプラノのウクレレをLow-G仕様にしたんですが
4弦がゆるゆるです。強くつま弾けばびびってしまう。
こんなもんなんですか?
817ドレミファ名無シド:04/09/20 01:37:09 ID:BNLOb55Y
low-G用の弦を張らずにhigh-G緩めただけの悪寒。
818ドレミファ名無シド:04/09/20 01:40:06 ID:ZNJyFECj
  _、_
( , ノ` )    >>815よ・・・うれしいぜ・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
819ドレミファ名無シド:04/09/20 01:41:28 ID:wMAZ80Ic
>>817
間違いなくフェイマスのLow-G用の弦です。
巻き弦っていうのかな。金属の。
820ドレミファ名無シド:04/09/20 02:04:25 ID:wionZ6z0
>>819 >>816
> 4弦がゆるゆる
ナットにぴたっとはまって
ペグ動かしても弦を巻けないとか?
821ドレミファ名無シド:04/09/20 02:48:59 ID:wMAZ80Ic
>>820
レスどうもです。

それは大丈夫です。
チューニングも合ってるみたいなんですよね。
しかしこのユルユル具合は……。

ソプラノだから張りがないとか関係ないですよね。
822ドレミファ名無シド:04/09/20 02:49:55 ID:kyCUtStJ
>>810,811
Crazy Gのサイトありがとうございました。
8小節目で挫折...。

811さんの方を参考にさせていただいたのですが、
2--5--3--2
3--3--3--3
2--2--2--2
0--0--0--0
ってどうやるんですか??
810さんの方みたいに、2弦の3を抜いてもいいのでしょうか?

しかし、こんな時間なので、そろそろ寝ます。
(親指の腹でやわらかく音が響かないように弾いてるんだけど、やっっぱりうるさいのかな。。。)
823ドレミファ名無シド:04/09/20 02:57:10 ID:BNLOb55Y
>>819
自分のウクレレのサイズに合ったの買ってきた?
824ドレミファ名無シド:04/09/20 03:01:57 ID:wMAZ80Ic
>>823
サイズいろいろあるんですか……。
フェイマスのLow-G GAUGE 0.27という弦です。

ソプラノ用とかコンサート用とかあるんですね。
これは間違っていそう。orz
825ドレミファ名無シド:04/09/20 03:03:18 ID:wMAZ80Ic
>>822
>>810さんの方みたいに、2弦の3を抜いてもいいのでしょうか?

抜いてもちゃんと曲にはなりますね。
826ドレミファ名無シド:04/09/20 03:11:42 ID:BNLOb55Y
>>824
famous LOW G GAUGE 0.27 0.72mm で漏れのソプラノではいい調子だよ。
827ドレミファ名無シド:04/09/20 03:12:54 ID:ij6ZHsoR
>>816
その弦てコンサート用じゃないのかな?

ソプラノでLow-Gって難しいよ。
ただでさえスケールが短いのにCよりさらに低いG音を出すわけだから、
弦は太くなって張力も弱くなる。当然強く弾けばビビりやすくなる。
ちゃんとソプラノ用と明記してあるLow-G弦にするべきかと。
それともフロロカーボン弦にしてみるとか。
828810:04/09/20 03:17:38 ID:djwAWSjk
>>822
赤で書かれた数字は一つの指で複数減を押さえるという意味だと
思うんですが、
2-5-3-2
3-3-3-3
2-2-2-2
0-0-0-0
--↑
この部分、小指で5フレットを押さえるときに
薬指で1、2弦を同時に押さえておいた方が楽なんじゃないでしょうか。
あと、2弦の3を抜いた場合、この部分は楽になりますが、次の
1-5-3-1
0-0-0-0
2-2-2-2
0-0-0-0
への運指がやや難しくなるような気がします。
829ドレミファ名無シド:04/09/20 03:18:55 ID:wMAZ80Ic
>>824
巻弦のヤツですか?
フェイマスでもナイロンのものもあるみたいですね。
うちのは巻弦ので、ぼよよ〜んって感じですよ。

>>827
チューニングは合っているようでも
どうも違和感ありありなんですよー。
ソプラノ用のものを探してみます。
このままじゃLow-G恐怖症になりそうです。
ぼよよんぼよよん…orz
830ドレミファ名無シド:04/09/20 03:20:23 ID:wMAZ80Ic
>>826
でした。スンマセン。
831ドレミファ名無シド:04/09/20 03:23:01 ID:ij6ZHsoR
>>822
俺は小指をフルに使って1弦の5Fと3F(*の部分)は小指でやってます。
   *  *
2--5--3--2

>>816
ソプラノじゃなくベビーだったとかいうオチだったりして
832ドレミファ名無シド:04/09/20 03:30:34 ID:wMAZ80Ic
>>831
そんなオチではないですよー。orz
みなさんレスありがとうございました。
833ドレミファ名無シド:04/09/20 04:09:16 ID:BNLOb55Y
チューニング自体が間違ってない? 何使ってチューニングしてるの?
834ドレミファ名無シド:04/09/20 04:09:51 ID:ZNJyFECj
    _、_
  ( ,_ノ` )  ・・・

.   ∧ _∧
   ∩( ,_ノ` )
  /   ノ
  し―-J

.   ∧__∧
   (;´・ω・)  フーッ
  /O( ,_ノ` )O
  し―-J

   ∧__∧
  ( ´・ω・)  ・・・オヤスミ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/  _、_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -( ,_ノ` )

  <⌒/ヽ-、___  
/<_/____/  _、_
           -( ,_ノ` )


835ドレミファ名無シド:04/09/20 08:31:24 ID:fcuq8V/z
>>813
やるな。たしかマハロ!ウクレレのはちょっと難しかったはず。
IWAOwakeeeeeeeeeeee!!!
836超ビギナァー:04/09/20 09:03:54 ID:vTRwzf7O
>>822

811さん紹介のサイトに指運の方法が載ってますよ。
私には、大変参考になりました。って、まだ弾けませんけど。
837カヒィカミリィ:04/09/20 20:43:47 ID:KqrHY8Gl
ド初心者です。ウクレレを購入しようと
色々検討中。オススメのウクレレ&ショップを探してます。
838791,794:04/09/20 23:47:10 ID:BLrInC2k
初ウクレレ購入して、かれこれ3日間ずーっとC-G7-Fの繰り返しをやってきました。
そろそろ、それにも飽きてしまいました。
あとラブミーテンダー(オーラリー)が弾けるようになりました。
何かおすすめの練習用コード進行などありましたら教えてください。
839ドレミファ名無シド:04/09/21 00:04:39 ID:yEjJr34h
crazy gは難しい。
でも、何でこの板ではやっとる?
自分もまだ弾けないが、昔はやってたのでしょうか?
小指が痙攣しそうだ。
もうかけない。
840ドレミファ名無シド:04/09/21 00:33:32 ID:p8oqojVj
昔のことは氏ランけど
弾けるようになると面白いと思うよ
841ドレミファ名無シド:04/09/21 01:14:43 ID:RTqtrjnu
>>839
 簡単だから初めてマスターするソロとしては丁度いいし、メロディーも
ハワイアンっぽくて、なおかつアレンジ次第ではかなり高度なテクニック
も必要で、なかなか弾き応えがある。一番簡単なアレンジでも素人の
オーディエンスなら「なかなかできるな」と思ってもらえる。

 こんな名曲なかなか無いと思うが。
842ドレミファ名無シド:04/09/21 03:28:09 ID:jiNxvcEC
>>837
どのへんに住んでるの?

関東に住んでるなら、御茶ノ水がいいと思う。

頻繁に行ってるわけじゃないからお薦めの店があるわけじゃないけど、
楽器店が多いし、ウクレレをたくさん置いてる店も何軒かある。
現物をいろいろ見られると思う。
遠くなければ、とりあえず行ってみるといいと思う。
843カヒィカミリ:04/09/21 07:01:08 ID:w1grI+Cz
スレ!ありがとうです!
住んでるのは茅ヶ崎と言うところですが、お茶の水を見にいってみますね!
オススメのウクレレ!もしもあれば、アドバイス頂けたら最高です!
844けみ:04/09/21 08:59:13 ID:RVPi+xlX
初ウクレレはフェイマスがいいと思うよ。比較的安価なわりに上品質。上達しても満足できる音だし、もし挫折してもインテリアとして映えるし(笑)
845ドレミファ名無シド:04/09/21 09:08:37 ID:d80gjKD2
>>838
やっぱ自分の好きな歌のコードやると楽しいよ。自分のおすすめはブルーハーツ。コード簡単だしカッコイイしね。
846ドレミファ名無シド:04/09/21 09:34:23 ID:+k3G3nzU
>838
CRAYZ-Gをやってみたら。
上の方にコードのURLあるし。
847ドレミファ名無シド:04/09/21 11:01:13 ID:EAbRB17o
>>843
あのへんにウクレレ製作&演奏教室がなかったっけか
848ドレミファ名無シド:04/09/21 11:14:17 ID:Ud9uOSiC
>>847
違う人でスマソ
ウクレレの教室や製作関係はあると思う
細かいこと言うともちっと東の江ノ島や鎌倉の方だよ
849ドレミファ名無シド:04/09/21 23:18:20 ID:wUH2hkSw
初心者にはハイロウズの「日曜日よりの使者」が激オススメ。
コードはC,F,Gのみだ。

ホンダの企業CMで使ってる
 しゃららーら しゃらららーら
ってやつね。
850ドレミファ名無シド:04/09/22 13:41:06 ID:0KRCvvtY
質問です。
crazy g弾くとき、どうしてもビビリ音が入ってしまう。9〜14小節のあたり。
指は押さえてるつもりだが、そのままコードをかえる時にでてしまう。
どなたかアドバイスをください。
851ドレミファ名無シド:04/09/22 18:55:23 ID:YWscOrxF
>>350
ウクレレのせいってこともあるけどそうじゃ無ければ
もうね、練習しか無いよ。

Crazy-Gよりもちょっと難易度の高い曲を練習するのも良いよ。
もどってみると以外と簡単に弾けたりする。
852ドレミファ名無シド:04/09/22 19:32:10 ID:NWlZVjRL
>>850
弾くテンポを遅くしてみては?
853ドレミファ名無シド:04/09/22 20:08:00 ID:q6guXfjb
はじめてウクレレ買おうとしているんだけど
本体の他に何が必要?
一緒に買っておくとよいものは?
ケースはあったほうがよい?

弦楽器、ほんとにはじめてなもので。
854ドレミファ名無シド:04/09/22 20:12:17 ID:NWlZVjRL
>>853
何は無くともチューナー。
あと掃除用のクロス。
ケースは持って帰るときだけ必要。
私はすぐ手に取れるように、その辺に立てかけてます。
855ドレミファ名無シド:04/09/22 20:15:28 ID:8RFIZw3H
>>853
チューナーがイヤだったら音叉でもいいと思う。

ピッチパイプでもチューニングできるんだけど
オレは難しく感じたのでオススメできないかな。
856ドレミファ名無シド:04/09/22 20:30:59 ID:WyefqffA
あと簡単そうな教本もいるね(笑)
857853:04/09/22 20:48:16 ID:q6guXfjb
ありがとう〜。
買うのが楽しみ。
たぶんフェイマスのFS-4Pにします!
858ドレミファ名無シド:04/09/22 20:58:53 ID:YWscOrxF
音叉のかわりに電話の発信音でも1弦おっけ
859ドレミファ名無シド:04/09/22 21:04:29 ID:Xlbqqph0
>>853
> 一緒に買っておくとよいものは?
コードブック
持ち歩いたり、枕元においたりできるくらいの
小さいものがいいと思う。500円くらいかな。
ちゃんとしたものもあったほうがいいだろうけど
ネットでも調べられる。 >>15

> ケースはあったほうがよい?
てきとうに置いとくって感じなら、
ハードケースがあったほうがいいと思う。

置く場所がある程度決まってるなら、
スタンドでもいいかもしれない。
860ドレミファ名無シド:04/09/22 21:56:49 ID:8RFIZw3H
>>857
FS-4Pイイヨーイイヨー。
後々他のウクレレを買ったとしても
後悔しない買い物になると思うよー。
861ドレミファ名無シド:04/09/22 22:29:32 ID:49WgLKSf
フェイマスなら安い機種でも音サイコー。
http://www.kiwaya.com/
862ドレミファ名無シド:04/09/22 22:53:45 ID:8RFIZw3H
工作員みたいだからやめようよ、それ…。
863ドレミファ名無シド:04/09/22 22:57:09 ID:8VSSvPZ9
>>851
850じゃないんですけどCrazy-Gよりも少しだけ高度なものって
例えばどんなものがありますか?
Web上に符があると嬉しいんですけど。
わたしもCrazy-Gはにがてです。

便乗質問でスミマセン
864ドレミファ名無シド:04/09/22 23:02:54 ID:8RFIZw3H
>>863
ジャカジャカしたいならFive Foot Two Eyes Of Blue(FFT)かなー。

http://leleman.hp.infoseek.co.jp/fft2.html
このサイトさんからリンクで譜面あるよ。
865ドレミファ名無シド:04/09/22 23:39:29 ID:8VSSvPZ9
うわぁ、早速ありがとうございます
がんばりマスデスm(_
866ドレミファ名無シド:04/09/22 23:51:35 ID:TPTDLQTx
初めてなら、水道橋のアキオ楽器も良いかもしれない。
あそこは、店頭出す前に調弦してるからハズレを弾く可能性が少ない。

国産なら、個体差すくないらしいからそんなに神経質になること
も無いかもしれないけどね。
867ドレミファ名無シド:04/09/22 23:52:48 ID:8GK1FQ48
NHK FM 聴け!
868ドレミファ名無シド:04/09/23 01:47:31 ID:Z00vW2cM
すみまてん、関西でたくさんウクレレ置いてる所ってどこですか
ナカイ楽器グランドビル店が
「ハワイアン全盛の時代から取り扱っている
実はウクレレ専門の老舗なのです。もちろん在庫も西日本一!」
とHPで言ってるんですが、他にええとこあったら教えてください
869ドレミファ名無シド:04/09/23 02:00:16 ID:nfsc4B1/
>>866
水道橋?
お茶の水にあったのが移転したの?
870ドレミファ名無シド:04/09/23 02:21:46 ID:4p9wI1QW
>>851
>>852
アドバイス有難う。
つまり、コードチェンジの指が遅い、そういうことだと思います。
練習してみます。
この時間では無理ですので、明日から。
経過は随時報告します。
871ドレミファ名無シド:04/09/23 06:05:19 ID:TGtcuFzz
昨日近くの公園で散歩がてらウクレレ弾いて来たよー超気持ちいかったお試しあれ!
872ドレミファ名無シド:04/09/23 09:37:38 ID:OpSXE5NX
>>863
IWAOの「ちょっと本気でウクレレ」の「12番街のラグ」あたりもおすすめ。

873ドレミファ名無シド:04/09/23 09:47:25 ID:V08F2Qhk
874ドレミファ名無シド:04/09/23 10:18:40 ID:K82KuwWK
>>869
すまん、勘違いです。移転はしてない。
>>873
ありがと。
875ドレミファ名無シド:04/09/23 16:20:23 ID://TkQMUI
最近ウクレレを買い、毎晩の練習が楽しくてしょうがない初心者です。
みなさまよろしくお願いします。

ところで、自分が持ってるウクレレはかなりの安物でなかなか音(調律)が安定しません。
金額相応だと諦めてはいるんですが…なにぶん毎回毎回の調律が大変で…
という訳で、ペグか弦を替えると直ったりしないもんでしょうか?
どうか、良いウクレレを買えない貧乏人にアドバイスをお願いします。
876ドレミファ名無シド:04/09/23 16:52:47 ID:R4OVE/1/
ペグを換えると安定するとは思うけど、
いいペグは結構高いですよ。
877ドレミファ名無シド:04/09/23 17:14:50 ID:Yjw6J7XM
>>875
弦の巻き方は適切か、張り替えて一週間(目安)経ってるか、
などを考慮してそれでも原因が見当たらなければ交換、でしょうかね。
878875:04/09/23 17:41:32 ID://TkQMUI
>>876>>877
ありがとうございます!
弦は最初から張ってあったものなので、巻き方などは大丈夫だと思いたいです。
とすると、ペグ交換ですかねぇ?金額(安さ)と性能を両立できそうなヤツを探してみます。
そんな都合の良いペグがあればいいんですがw

879ドレミファ名無シド:04/09/23 19:03:13 ID:JqptfT+v
>>878
弦は張って1週間は伸びるのでペグが回ってなくても安定しませんよ。店にあったときはチューニンクされてました?
880875:04/09/23 21:19:17 ID://TkQMUI
>>879
えっ!?そうなんですか?かった時は全くチューニングされてませんでした…
買ってまだ一週間たってないんで、弦が原因ってこともあるんですね。
すいません、一週間したら出なおしてきます。ありがとうございました。
881ドレミファ名無シド:04/09/23 21:51:25 ID:O/dqus/r
>>880
俺が買ったウクレレ(フェイマス)は2週間以上安定しなかったよ。
初めの頃は調弦して15分くらい経ったら音が狂ってた。

気長にどうぞ。
882ドレミファ名無シド:04/09/23 22:21:06 ID:ojtoJgJp
>>868
宣伝文句どおりだと思います。
883ドレミファ名無シド:04/09/24 00:02:01 ID:1Rr+tH/m
WorthのフロロカーボンのLow−G仕様の弦に
してみました。

巻弦より違和感なくていいネ!
884ドレミファ名無シド:04/09/24 07:21:58 ID:+dT3NIoN
初心者ですが、初めてのウクレレとして
コアロハスーパーコンサートが欲しい。

とげとげでカワイイから。
885ドレミファ名無シド:04/09/24 10:04:43 ID:WDVEPJ8y
オススメの交換用ペグ、並びに取扱店(都内or通販等)がありましたら教えて下さい。
値段はそれなりになっても良いので、性能の良いペグを。
886ペグ:04/09/24 15:15:50 ID:RjUxkaT+
楽器屋に行って
オベージョンのウクレレに付いているヤツ取り寄せて
と言って取り寄せてもらう
ギヤ式だけどウクレレ用にわざわざ作ったみたいで軽そう。

そのうちやろうかと思っている。
887ドレミファ名無シド:04/09/24 16:19:41 ID:r8aue71A
>>875
まずペグのネジをきつめに締めてみてね。
私はペグだけ買う時は○キオ楽器でゴトーの¥5000くらいのを買ってるよ
888ドレミファ名無シド:04/09/24 22:43:35 ID:jyXRaE0M
>>870です。
経過報告です。
crazy gのコードも何とかできるようになりました。
ビビリ音も解消しました。
ですが、やっぱり弾けないです。
理由は簡単です。
テンポが早くなっていきます。
徐々に早くなっていくんです。
どなたか、テンポの取り方のアドバイス願います。
メトロノームは持っているんですが、
いまいち使い方というか、うまくテンポが合わせられないのです。
そうしないと、俺は、俺は一生crazy g弾けない気がする。
889ドレミファ名無シド:04/09/25 00:33:45 ID:i5mewgme
いいよ、べつにこの曲が弾けなくったって。
他にも良い曲がたくさんあるじゃないか。
890ドレミファ名無シド:04/09/25 00:55:00 ID:WJmAu0+0
>>888
リズム感は体で覚えるもんだから、とにかく慣れるのみ。
毎日5分でもいいからメトロノームに合わせて一定のテンポで練習しる!
あと、自分の得手・不得手のテンポを知ること。
たとえばあのテンポになるとどうしても走りがち(テンポが速く)になるとか、
このテンポなら大丈夫とか…
891ドレミファ名無シド:04/09/25 00:57:44 ID:BjdC2jG5
>>888
最初の方のストロークの速さにメトロノームを合わせておくとか。

あんまり聞いたこと無いから、上手なのかわからないけど、
>>810 のところの mp3 を聞きながら弾いてみるとか。

最初からマックススピードでとか。(笑)
892ドレミファ名無シド:04/09/25 12:41:04 ID:DFipQUPU
>>890
とりあえず120のテンポでやってみた。
最初はテンポが気になってスムーズに弾けなかったけど、
段々なれてきた。
頭の中で、テンポを刻みながら弾いて、メトロノームを意識している。
何とかいけそう。
アリガト。
>>891
>>810のmp3を手本にしてます。
はじめは、自分のマックスでやっていったんだけど、
指が攣りそうで断念しました。
今回は>>891サンの意見が自分にあっていそうですが
暖かくみまもっておくれ、
アドバイスや駄目だしもしてください。
ありがとう。
893ドレミファ名無シド:04/09/25 12:47:25 ID:DFipQUPU
>>889
>>888です。
そんな事いったらイクナイ。
だって、止めちゃったら
今までの努力(楽しんでやっていたけど)が水の泡。
ちなみに、問題も解決しそうです。
出来るようになるまで、あと少し。
次の練習曲のお奨めありますか?
何かありましたら、教えてください。

アドバイス有難う。
今後は出来たら前向きなモノをお願いします。
また、経過報告書きます。
894ドレミファ名無シド:04/09/25 14:35:27 ID:qiKn9c9y
>>882
ありがとう。行ってきた
色々聞かせてもらったけど、正直音の違いがあんまりわからなくて
おなかいっぱいになって手ぶらで帰ってきますた
895ドレミファ名無シド:04/09/25 18:58:33 ID:3O6da/Pj
>>894
分からないのなら、何でも良いから予算内のを一本買えば良かったのに。
早く買って弾いた方が楽しいと思うよ〜。
896ドレミファ名無シド:04/09/25 20:22:55 ID:xkWO8kJx
IWAOいわく

「こんなに手軽に始められる楽器なのに、
 弾かない人がいるなんて、僕には信じられない!
 音楽は聴くだけでも十分楽しいですが、
 自分の指先から音楽が流れ出す喜び。
 これを知らずに終わる人がいるなんて...」

(出典:キワヤのカタログ「ウクレレ本」)
897ドレミファ名無シド:04/09/26 00:14:22 ID:+m34FxZm
キワヤの営業ウザイ
898ドレミファ名無シド:04/09/26 13:41:51 ID:sdvdupLK
いきなり一万以上だすのもなんなんで
スズキのキットを買いました
チューニングしづらいし音もひずみがちだけど
初めてのウクレレに満足です
練習して自信がついたらちゃんとしたのゲトしますよ!
899ドレミファ名無シド:04/09/26 14:12:30 ID:3aJ4gbLB
誰に言ってんの?
900ドレミファ名無シド:04/09/26 17:25:29 ID:CBLWQGuU
>>898
練習がんがってください。真面目に練習したら三ヶ月以内には次の
ウクレレ物色してるはず。
901ドレミファ名無シド:04/09/26 18:51:34 ID:oDb1dPVk
経過報告です。
crazy gなんとかテンポ120で弾けるようになりました。
万歳。
嬉しくって何度も弾いてます。
少しづつテンポアップして、より完成度を高めて生きたいです。
アドバイスをくれた皆さん、有難うございました。

できたら、今後のお奨め曲を教えて欲しいです。

902ドレミファ名無シド:04/09/26 20:37:49 ID:3aJ4gbLB
>>901
おめでと!
過去にもかいてあったけどIWAOの12番街のラグとか面白いよ。
難易度は中級まで上がるけどね。
初級クラスでだったらやっぱりFive Foot Two Eyes Of Blueじゃないかな。
903ドレミファ名無シド:04/09/26 20:56:09 ID:F2SdB4Kf
ものすごく細かいことで恐縮なんですが、
どうしてFive ”Feet” Two Eyes of Blueじゃないんでしょうか。
904ドレミファ名無シド:04/09/26 21:32:11 ID:33KFnT75
2《長さの単位》フート,フィート:12inch,1/3 yard,30.48cm
・be six feet long
長さ6フィートである.
[語法] (1)数詞のあとにきて,次に名詞が続く場合,《略式》ではfeetの代わりにfootを用いることが多い.そのfootを省くこともある:five feet [foot] three inches5フィート3インチ/six three6フィート3インチ.
(2)複合語で名詞の前に置く場合はfootを用いる:an eight-foot-deep hole [=a hole eight feet deep]8フィートの深さの穴.
905ドレミファ名無シド:04/09/26 21:45:56 ID:F2SdB4Kf
>>904
なるほど、footを使う場合も多いのですね。
情報ありがとうございます。
ところでその曲、身長が五フィート二インチで、青い瞳の人(女性)って
ことですよね。
906ドレミファ名無シド:04/09/27 01:20:55 ID:yRRYI8mC
サイレントウクレレのRISA Uke-Solid買おうかどうか迷ってます。
39,800円と高価ですが、使い勝手はどうでしょうか?
9071:04/09/27 01:33:42 ID:gkmGu84O
お久しぶりでございます、1です。

割とROMっていたんですが、思いもよらず900を突破しており嬉しく思います。
酔っぱらった勢いで初めて2ちゃんに立てたスレで、大した荒氏もなくここまで来たのは、
ひとえに皆様のウクレレ・ラブの賜物に他ならないと思います。

私は20年近くギターを嗜んでいますが、他の楽器も興味があり色々トライしてみました。
しかしながら本気の浮気(って、男性なら気持ちはわかると思いますが)したのはウクレレだけでした。
勝手ながら、ウクレレが好きな人に悪い人はいないとまで思ってしまいます。
気が合わないかもしれないけど、悪い奴じゃないんだな。って。

実は不定期で某所でライブをやってます。
2人なんですが、私がウクレレで相方はスチームドラムです。
極々簡単な曲しかしないんですが、人前で演奏するとなるとそれなりに練習もしますし、
練習し過ぎてライブ前はちょっとその曲が嫌いになってしまったりもしますw
でも、大人になっても仕事以外で打ち込める事のある幸せも同時に感じます。

おもちゃのようで立派な楽器。
簡単な曲なら未経験でもすぐ弾けて、難しいのは何年経っても弾けません。
そんなウクレレが大好きです。

マターリ、ポロロン、ウクレレ大好き!!
簡単だから、難しいから、ウクレレ・ラブは今日も深まります。

最初から最後まで泥酔の1でしたw
次スレとかは、私の気持ちを汲んで頂ける頂ける方に委ねます。
908ドレミファ名無シド:04/09/27 13:05:57 ID:YQ2KP9y7
いや別にあなたが主役じゃないから気にしなくても大丈夫だよ
909ドレミファ名無シド:04/09/27 17:04:36 ID:H29IU63S
>>906
こんなサイトがあるけど、もう見てたらすんません。
http://www2.ocn.ne.jp/~shinfuji/stick/stick.html
910ドレミファ名無シド:04/09/27 21:22:51 ID:fxW4t1da
>>909
ありがとん
911ドレミファ名無シド:04/09/27 21:41:11 ID:7SzDN+ia
>>907
どこでライブやってんの?
おせ〜てよ。
912ドレミファ名無シド:04/09/27 22:54:20 ID:hkdVSI5Z
913ドレミファ名無シド:04/09/28 10:50:57 ID:MTbmXPDL
みなさん
ローG弦は
何を使ってるんですか?
914ドレミファ名無シド:04/09/28 19:11:04 ID:fG74AE6f
>>1
カッコイイよアンタ…
915ドレミファ名無シド:04/09/28 20:52:57 ID:mWB/KR1a
島村楽器のショップブランド、ハナレイのNUK-300を持ってる方います?
いらしたらどんな感じか教えてほしいのですが。
9161:04/09/28 22:57:29 ID:u+qsQ8rp
>>914が自演じゃない事を証明するために来ますたw

あえて釣られてみますが、みなさん主役でしょ?自分の人生の。
917ドレミファ名無シド:04/09/28 23:02:19 ID:yvhqtd/M
このスレで、Rock Ukeを所有している方いませんか?
918low-G:04/09/28 23:24:13 ID:zr81X4LQ
>>913
私も悩み中、ソプラノ5弦なんだけど
巻き弦のヤツはなんか違和感有るな
low-Gの弦だけサスティーンが延びて変な和音になる事がある
クラッシックギターの3弦が音は良いけど
ものずごい太いのでhi-G、Low-Gが並んでいる
5弦で使うと押さえにくい・・・

ふろろはどないでしょ?
919ドレミファ名無シド:04/09/29 00:11:37 ID:WKSA7DRx
>>918
ソプラノの5弦ってオーダー?それとも自作?
普通には売って無いよね?

クラシックギター弦でもサバレスのコラム・アリアンスの高音弦は
フロロカーボン素材だからナイロン弦に比べたらやや細め。
Low-Gとして3弦が使えなくもないけど少しテンション弱いかも‥‥
920ドレミファ名無シド:04/09/29 01:23:32 ID:jJosYF0y
>>902
応援有難うございます。
早速練習してみたいと思います。
この曲を僕は知らないんですが、HPで曲のイメージや練習方法が載ってる
お奨めのところが何処かありますか?
教えて君でスイマセン。
小学生の時に笛で挫折して以来、音楽に縁の無い生活をしていて、
よく分からないんです。
お願いします。

経過報告。
テンポ120を安定して弾けるようになり、テンポ200をほぼマスターしました。
皆さん、ご協力感謝します。
921ドレミファ名無シド:04/09/29 02:13:48 ID:EivJmT5r
Rock Uke(タバコサンバースト)
今日、買いました!

いいね、コレ。。。♪
922ドレミファ名無シド:04/09/29 10:46:42 ID:1Va8Fy6C
>>920
FFTは864からどうぞ♪
923ドレミファ名無シド:04/09/29 19:42:22 ID:C54mwoi3
FFT、後半難しすぎ。
924917:04/09/29 22:07:09 ID:nlifacc7
>>921
今買おうか激しくまよってます。
詳しい感想いだだけませんか!?
925921:04/09/30 02:45:19 ID:+74zQrcX
買って正解だと思いました。

結構面白いです。生音でもアンプ通しても。

生音もちゃんとウクレレの音しますよ!
しっかり鳴ってくれますし。

ヘッド?ネック?は重い感じがしますが
ストラップが付属してるので
バランス悪いのは、ある程度カバーできると思います。

一応、試奏したほうがイイと思います。

3台あったんですが、1台鳴りが小さいのがありましたから。
926ドレミファ名無シド:04/09/30 09:46:25 ID:nWqu2QcK
Rock Ukeはテンション高くするともっこりするので注意。
927921:04/09/30 10:59:37 ID:+74zQrcX

Rock Uke
Low−G弦は張らないほうが
いいですか?
928ドレミファ名無シド:04/09/30 12:34:46 ID:396DZVlw
>>915
HUK-300の間違いだよね?
使ってるよ、主に練習用だけど。
929915:04/09/30 15:47:32 ID:z+fOsHyW
>>928
あ、それです。すいません。
で、どんなもんでしょう。
ピッチの良し悪し、仕上げの丁寧さ
弾きやすさ(主観になりますが)など。
あるいは大雑把に良いか悪いかでも結構です。
練習用ということは、それなりという感じなんでしょうけど・・・
930ドレミファ名無シド:04/09/30 19:59:13 ID:nWqu2QcK
>>927
ともだちのロックユークは巻弦のρ張ってもっこりしました。
自分はワースのフロロ白のρ張っていますが今の所大丈夫。
931928:04/10/01 00:06:12 ID:EAAfP6+P
>>929
中国製にしては良くできたウクレレだと思うよ。
マホ単板に牛骨ナット&サドル、廉価版だけどゴトーのペグ。
塗りはウレタンニスで厚めだけどつや消しで、下地の濃い色と相まって落ち着いた感じ。
音はマホ特有の甘い音で、思ったより大きな音で鳴る。
ネックは薄めで女性にも握りやすいと思う。

ただ、僕の買ったのはピッチが悪く、解放音でぴったり合わせても、
5Fあたりで合わせると少し狂いが出ちゃうってやつだった。
測ってみるとナットから12Fまでと、12Fからサドルまでの長さが同じで172.5mm。
これじゃダメなので自分でブリッジを剥がして5mmほど後退させて貼り直したら
ピッチもばっちりになった。

じつは練習用にしてるってのは2つの理由があって、
一つは上に書いたように自分好みの楽器なので常に手元に置きたいから。
もう一つは自分でブリッジを貼り直したから少し汚くなっちゃったため、
人前には出せないからw

もしかしたら今のロットではブリッジの問題は修正されてるかも知れないけど、
もし買うつもりなら実物をよく確かめた方がいいよ。
自分でメジャーを楽器屋に持参して測ってみるのが一番。
長文スマソ。
932921:04/10/01 10:44:17 ID:7DEASwYe
フェイマスのローG弦を
張ってみました。

もっこりするだろうか・・・?
933915:04/10/01 11:01:03 ID:tQRo8Cuc
>>931
詳細なレポありがとうございます。
とても参考になりました。
ピッチ(サドル位置)の件もよく分かりました。
ウクレレは弦が短いからちょっとのことが大きく影響するんですな。
(今持ってるのも同じ長さだった・・・)
今度物差し持って店に確かめにいきたいと思います。
934921:04/10/01 11:14:31 ID:7DEASwYe
Rock Ukeって
ネック&指板が1ピースで、
ネックにそのままフレットを打ち込んでるモノと
ネックに指板を貼り合わせてる(2ピースっていうのかな?)ものが
ありますよね?

自分のは、2ピースで普通のウクレレのように
ネックと指板が色が違います。

みなさんのは、どちらですか?
935ドレミファ名無シド:04/10/01 23:40:41 ID:nbvGP7hn
>>931
KIWAYAのHPによると
●ナット、サドル:プラスチック(アイボリー)
となっていますね。

もし牛骨だとすれば931さんの所有しているものはスペシャルなのかも。
初期ロットはそうだったり・・・
936ドレミファ名無シド:04/10/01 23:46:56 ID:uZ86WjPS
買うなら今のうち、早いもん勝ち!!
937ドレミファ名無シド:04/10/02 00:18:41 ID:aguwyA/d
>>934
え、2ピースのがあるんですか?
わしのは1ピースです。
店頭で見たのは1ピースのみでした。
キワヤのページにも掲載されてないけど、新製品か試作品とかかしらん?

http://www.kiwaya.com/catalog_store/k_brand/k_wave/rock_uke.html
938928:04/10/02 01:16:28 ID:fEdZbNYe
>>935
KIWAYA?島村楽器でなく?
もしかしてRock-Ukeとごっちゃにしてない?
こっちのはこのウクレレのことだよん。
http://www.shimamura.co.jp/storebrand/huk_300.html
939921:04/10/02 01:51:38 ID:BTaKTT+x
5ミリ厚の指板あるんですけど・・・

My Rock Uke。。。
940935:04/10/02 09:06:26 ID:BExeL8XX
あらぁ。
勘違いですね。すみません。
941ドレミファ名無シド:04/10/02 12:28:25 ID:Si7aG0xG
マーティンメキシコ使っている人いませんか?
自分も今度試奏してきますが、
腕に自身のある方、是非試奏&レポお願いします。
942giru:04/10/02 21:24:07 ID:zE3k6mS+
はじめまして。
マーチンメキシコとは復刻版で現在メキシコで製造して、コストを下げて販売してるやつですか?
943ドレミファ名無シド:04/10/02 23:46:09 ID:v0DgrFqG
>>941
弾いたことないけどここでレポートされてるよ。参考までに。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/9169/so.html
944ドレミファ名無シド:04/10/03 01:29:47 ID:sP1oWD7f
>>943
ありがと〜。
ブレイシングないのは大丈夫なんですかね。
2弦と3弦の間が狭くなっているのは雑な訳じゃないのかな?
私、ピッチの正確さへの信頼からマーティンが気になっていたんですよ。
945ドレミファ名無シド:04/10/03 03:45:43 ID:Lf0bs3/F
大ショック。
今この時間になって、Crazy-Gの最初の押さえるのの1指2指の使い方間違ってるのに気付きました。
1弦を中指、3弦を人さし指で押さえてました。
だからか、小指がどうにも届かなくて困っていたのですが、1週間たって、ようやく「あれ?」。

逝ってきます。。。
946ドレミファ名無シド:04/10/03 11:20:06 ID:sP1oWD7f
>>945
クレGコピーしてないから、どのコードのことか分からないけど、
ギターなんかでも、前後のコードによって押さえ方変えたりしますし、
一つのコードを違った押さえ方ができたほうがいいと思うので、
全くショックを受ける必要はないですよ。
947ドレミファ名無シド:04/10/03 11:53:25 ID:66lf5sYY
>>945
そのままマスターできればちょっとした自慢にはなった。
948ドレミファ名無シド:04/10/03 12:22:47 ID:XZEmONPW
皆さん、親指の爪は伸ばしています?
俺は、今2週間ほど伸ばし始めたところ。
949超ビギナァー:04/10/03 17:39:28 ID:LVVMQmzI
>945

クレG練習中のビギナーですが、最初(vamp)のとこだったら
その押さえ方でいいんじゃないの。
1弦を中指、3弦を人さし指で。
日本ウクレレ協会のHPにあるTAB譜にもかいてるよ。
それが、間違いなら超ショックなわけで。orz
ちなみに、正解ってあるの?知ってる人がいたら教えて下さい。

コンサートでクレGと格闘してるけど、指つらいっす。
まっ、お互い、がんばりまひょ。
950ドレミファ名無シド:04/10/03 21:24:06 ID:Q/oVBrgY
なんかジャカソロで良い曲ないですかねえ。
951ドレミファ名無シド:04/10/03 21:27:37 ID:DMZjTqkx
>>948
自分はオータサン奏法めざしてるから結構のばしてるYO!
8?氓ュらい?でもビデオ見たらオータサンはとんでもなく長かった…なんだありゃ
952ドレミファ名無シド:04/10/03 21:31:25 ID:gfE7Npb5
>>945
>1弦を中指、3弦を人さし指で押さえてました。

ほへ?それでいいんでないの?
953ドレミファ名無シド:04/10/03 23:17:46 ID:l8FMqfY5
>>948
最初から爪を伸ばして弾いてると、そのうち変なクセが付いてしまって
指に力がなくなってしまう。(経験者)
オオタサンも長い間、指の腹だけで弾いていたそうで、
爪を伸ばし始めたのはずっと後になってから。
954ドレミファ名無シド:04/10/04 14:50:52 ID:/cVuUf8y
948です。

>>953
初心者じゃないっす、念のため…
オータさんのアルバムRainforestの楽譜やIWAO氏のDVD観たりして、色々な奏法を
試しているんだけど、皆(JakeやJr.も含めて…)に共通して言えることは親指の爪を伸ばしているんだよね。
当然、今まで指の腹で弾いていたんだけど、爪で弾く人って素人やアマチュアの人って
どのくらい存在するのかな?って純粋に思っただけ。
だったら、自分で試そうじゃないかと…。
955ドレミファ名無シド:04/10/04 18:08:06 ID:S+hJqvJ0
二週間くらい前に質問をした良いウクレレを買えない貧乏人です。
その節は初心者質問に快く答えていただきましてアリガdございました。

先日、ふと入った楽器屋でフェイマスFS-5を試し弾きしたところ…
音色の違いに感動し、思わず衝動買いしちゃいました(*´д`*)
なるほど、こうやってウクレレは増殖していくのかと実感した一日でした。
スレ汚しスイマセン。
956悪魔の声:04/10/04 22:10:34 ID:IYNGjX1h
今度はコア単板のウクレレを試奏してみないか?
合板のやつとは違っていい音だぞw
そして次はマホガニーのを試してみたくなる。
あの甘いポロンとした音もたまらないぞ。












こうして俺は6本も買っちまったのさ…OTL
957945:04/10/04 22:40:44 ID:z8MOQvJS
あぁー、すみません、勘違いしておりました。
1弦を中指、3弦を人さし指よりも、逆の指で押さえた方が弾きやすかったので。。。
やっぱり誰かといっしょに練習したいな。
ウクレレ歴2週目突入。。。
958ドレミファ名無シド:04/10/04 23:09:29 ID:05QduNB8
>>956
そうそしてコンサート、テナー、バリトンもまた違ったいい音するんだよな。
そうして漏れはもう5本目、、

>>957
自分の押えやすいので押えるのが一番よ。でも最初は動きにくい薬指小指も使ってやってね。
959855:04/10/04 23:44:45 ID:S+hJqvJ0
>>856>>858
まてーw そんなに勧めないでw
新しいウクレレ買っただけでこんなに練習が楽しいってのに…
そんな……あー…コンサート弾いてみたくなってきたorz
960ドレミファ名無シド:04/10/04 23:56:51 ID:3ZhzuSGw
コンサートもイイよ!

オレは
ソプラノはハイG
コンサートはローGにして
毎日、楽しんでますっ!
961ドレミファ名無シド:04/10/05 20:18:32 ID:lpRyrmch
ウクレレ始めて2週間のぺーぺーですが質問です。
購入当初は軽快だったウクレレの音がここ数日こもった感じになってきました。
響きすぎるというか。何度かチューニングし直してみたんですが
最終的に2弦3弦がビビるようにもなって泣きそう(ピッチは合ってます)。
原因や解消法が分かる方いたらご教授願いたいのですが……。
# ここ数日雨続きなんでそれの影響かな?とか素人考えには思ってるのですが
# 湿気なんかが具体的にどう影響するのかも知りたいです

ちなみにウクレレはフェイマスのFS-5を買ったまま使ってます。
962ドレミファ名無シド:04/10/05 22:22:16 ID:oXcgxTid
キワヤに相談してみたら?
まだ保証期間中でしょ?

雨続きくらいで、ビビルほど変形しないと思うよ。
うちのフェイマスも大丈夫だし、他メーカーのも問題ないし。
963ドレミファ名無シド:04/10/06 01:09:02 ID:4aOlbbtJ
8弦テナーに憧れてるんだが、えらく高い値段になってしまうのね。
カマカので20万前後だったかな…。
製造技術的にも木材の値段にしても、そんなに大変な物(ソプラノの4〜5倍も
する程)だとは思えないのだが、何であんなに高くなるのだろう?

10万を切る8弦テナーってありませんかね?どこかに。
964ドレミファ名無シド:04/10/06 01:21:24 ID:L9iVchQs
そんな貴方に
FamousのFT−8しかありませんヌ!
965ドレミファ名無シド:04/10/06 03:45:26 ID:dRWIQK8L
早速情報ありがとう。
フェイマスかぁ…ソプラノ持ってるんだけど、正直もう1つかな、って感じなんだよね。
もうちょっと作りが良いといいなぁ…というか。8弦テナーだとどうなんだろ。
966ドレミファ名無シド:04/10/06 16:40:55 ID:MMRbwW9F
10万円を切る、っていう条件を付けてる時点で
もうそれなりのものしか無いような気がするのだが。
967ドレミファ名無シド:04/10/06 19:49:48 ID:rWHj4NAy
>>962
そうですね。週末にでも買った店に行って相談してみます。
どもでした
968ドレミファ名無シド:04/10/06 22:21:02 ID:VjiA2uuT
今日、MANAのウクレレ買ってきちゃいました!
某もこのスレの末席にお加え下され。
969ドレミファ名無シド:04/10/06 23:06:28 ID:JOIdgW7h
あのさ、駄目板行けって言われそうなんだけど。
書かして。
無職の35歳男なんだけど、
酒飲んでウクレレ弾いてる。
下手糞でしょうがないんだけど、譜面見ながらやってる。
他の人から見たら、異様な光景かもしれない。
でもね、何か楽しいや。
駄目な人生送ってるから、とか突っ込まれそうだけど。
明日になれば嫌な事とかあるけど、弾いてる間だけは楽しい。
現実逃避なのは十分承知してる。
やっぱり、ウクレレの使い方を俺は間違っているのかな?
こんな使い方、しちゃいけないのかな?
970ドレミファ名無シド:04/10/06 23:57:51 ID:MMRbwW9F
ウクレレの間違った使い方なんて、凶器にすることくらいしか思い付かないなあ。
971ドレミファ名無シド:04/10/07 01:09:15 ID:qI0luRtK
凶器になるかなぁ、、、、相手を笑わせてスキを作ることはできるかも。
972ドレミファ名無シド:04/10/09 01:11:55 ID:drkNoU5P
>> 979

1も言ってるように
泥酔+ウクレレ+懐メロ=最強
なんだからいいんじゃないの?

ウクレレって本人楽しければ何でも好きなように楽しめばいいような気がするんだよね。。。
973ふろろ:04/10/09 03:40:36 ID:8nGhqvIZ
ソプラノ5弦用(全音キット改)に
フロロの弦をセットで買ってみた。
巻き弦のような違和感はなくなった
何となく堅い音だけど・・・コレはコレで良しとしよう。
974ドレミファ名無シド:04/10/10 01:20:09 ID:X+RHYTSK
昨年だけど、20年ほど前につくられたカマカの8弦テナーを8万円程にて某楽器店にて購入。
材質も現行品と比べて薄い感じだし、特にネックが現行品より薄い。そしてやや細い。
ただし、ネックが思いっきり反っていたので購入後即リペア。握力が弱いので弦高を低音弦側を2.0mmに。高音弦側を1.5mmに。
費用は2万円程しましたが、結果的に現行品よりもはるかに安い(笑)。
975ドレミファ名無シド:04/10/12 00:05:59 ID:UIdLl5Qa
おねいちゃんに頼まれたのでタブ譜作成中

|--------------0-|1-----------1-3-|1-----0---------|0-----------0-1-|
|------------3---|3---------------|1-----1-----1-3-|1---------------|
|----------2-----|3---------3-----|3-----0---0-----|2---------2-----|
|----------------|0---------------|2-----2---------|2---------------|
976ゆう:04/10/12 02:05:11 ID:A4PjTdvu
>969
それでいいんじゃないでしょうか。
私は40歳、妻子もち、職はあります。けれどここ1年以上、鬱でへこんでいました。
2月ほど前に思いついて長く弾いてなかったウクレレ取り出して弾いてみるとこれが心にしみる。
最近は毎日弾いています。私も現実逃避です。弾いているときだけ楽しい。
それでいいんじゃないでしょうか。
977ドレミファ名無シド:04/10/12 03:30:05 ID:OaZNxvTI
>>975
現代ギターの7月号も参考あれ
978ドレミファ名無シド:04/10/12 11:55:05 ID:N78ReVKg
>>975
なんていう曲ですか?
979ドレミファ名無シド:04/10/12 23:13:57 ID:UIdLl5Qa
>>977
ありがとー。
が、田舎の書店には置かれていませんでした。(;_;

>>978
「はじめから今まで」と言う曲だそうです。
980ドレミファ名無シド:04/10/12 23:15:13 ID:UIdLl5Qa
>>977
ありがとー。
が、田舎の書店には置かれていませんでした。(;_;

>>978
「はじめから今まで」と言う曲だそうです。
981ドレミファ名無シド:04/10/12 23:25:43 ID:UIdLl5Qa
ごめん、てがすべった>980

おわびついでに続きも掲載。

|* * * * |* * * * |* * * * |* * * * |
|0---1-----------|--------------5-|3---1-0-------1-|0---------------|
|1-----3---------|1---------2-3---|2-----------2---|3-----3---------|
|0-----2-----0-2-|3---3-----------|2---------2-----|2-----2---------|
|0-----0---------|3---------------|2---------------|0---------------|
982ドレミファ名無シド
韓流ですか、
知らない曲だから、イメージが沸きません
残念!