【後進国】恥ずかしい日本の音楽【お金持ち】

このエントリーをはてなブックマークに追加
693ドレミファ名無シド
 日本は「モウムス」などという“ロリコン”的なお子さま芸がマスコミでもてはやされる、世界でも
珍しい現象が起きています。
 
 もっと本物の歌手が活躍出来る、本物の歌がTVで見られるといいのですが。
 アメリカのロスでオペラ関係の仕事をしている人が一ヵ月私の家にいました。
 アメリカでは「モウムス」のように一つのプロダクションがでっち上げた商品は、音楽関係者の
作る関門でまず拒否される。
 音楽関係者としてのプライドとして許されないと云います。

 日本ではマスコミの一つの大きな輪の中で“つくり上げられた商品”が大きな顔して闊歩し
それを誰も疑わない…付和雷同する大衆もその波のなかに己を浸して現代人を自負する。
 こんな風潮は世界でも珍しい音楽後進国的な現象に気がつかない。

 自分の耳で聴き、音楽の善し悪しを自分で判断するのができるのは、まだまだでしょうね。
 クラシック音楽界でも、似た様な問題はあります。
 二流、三流の音楽家でも外国演奏家だとチケットがうれる現象。
 遥かに上のレベルの音楽家が日本に多くいるのに、観客動員ができない現状・
 
 早い話が音楽後進国なのでしようね。