【最高】Duncanピックアップ総合スレ【ダンカン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
リプレイスメントピックアップの統合スレとは別に
ダンカンだけのスレを立ててみました。
ダンカントークオンリー

注:荒らしは厳禁
  荒らし&煽り&罵倒は完全無視
  質問には快く答えてあげましょう。
2ドレミファ名無シド:03/12/29 20:10 ID:s/GwBDhv
類似スレ
最高】Dimarzio ピックアップ総合スレ【ディマジオ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1068815305/l50
3ドレミファ名無シド:03/12/29 20:31 ID:JY8Ny4g7
冬厨うざい

↓で十分だろが、自分がクリスマスにプレゼントしてもらったからって、
スレまでたてちゃだめだYO

リプレイスメントピックアップ part10
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1072591430/l50


削除以来よろしく。
4ドレミファ名無シド:04/01/05 18:03 ID:IKXJnyQI

ミスター・ディマジオ!
5ドレミファ名無シド:04/01/06 14:56 ID:B77a0EcE
伸びないなー。

ところで、おまいらはなんのピックアップが好き?
やっぱ59とかJB?
6ドレミファ名無シド:04/01/06 22:12 ID:hqpCDlLc
APH-1をフロント・リアとも乗っけてる。
低音がかなり出る。
7ドレミファ名無シド:04/01/06 22:16 ID:/CUvS1Lu
>>6
それってアルニコ2だっけ?
フロントに乗っけたら太くて気持ち良さそう。
8ドレミファ名無シド:04/01/06 22:16 ID:db6V1GuY
SH-4しか駄目なの!!!!!
9ドレミファ名無シド:04/01/06 22:23 ID:hqpCDlLc
>>7
そうだよ。
コード弾いたとき、490Rに比べて分離がいいと思う。
claptonのliveのlaylaの音がする。
10ドレミファ名無シド:04/01/06 23:55 ID:o3vuxgcZ
俺カスカス使ってるけど他に使ってるひといない?
これってどんな感じのピックアップなの?
これしかしらないもので。
11ドレミファ名無シド:04/01/07 00:10 ID:Oert4kal
JB Jr.をフロントに載んでる人いない?
んで、これのトーンってやっぱりJBとまったく同じというわけには
いかないのかな?
今のギターがVInレイル/Vinレイル/JBなんで、フロントを交換したい
んで、情報頂ければありがたいです。
12ドレミファ名無シド:04/01/07 19:02 ID:jcKdmYHC
SH-4はレスポとかの倍音が良く出るギターに合うと思う。

フロイドローズとかのギターにつけると
ガリガリするだけのような気が。。
13ドレミファ名無シド:04/01/08 13:46 ID:ADltGuW/
アンティクイティーのハム知らない内に出てた…
どんな音出るの?レポきぼーんぬ
14ドレミファ名無シド:04/01/08 13:53 ID:diPNT7CJ
>>11
フロントに付けたことはないけど、
ストラトタイプのリアに付けた印象では見た目まんまの
JBよりはちょっと細い(鋭い)かなって感じでした。
でもJB的であることはたしか。
15ドレミファ名無シド:04/01/09 04:21 ID:cF3ATUwY
リア用の59を無理矢理センターに乗せるってのはどうなんでしょ?
16ドレミファ名無シド:04/01/09 13:53 ID:VGXqeJ+O
>>11
JBよりドンシャリのスッキリした音で、アルペジオなんかにもはまる音。
フロント用のは出力がリアと比較して低くなってる。個人的にはフロントのほうが好き。

ところでヴィンテージレイルはどんな感じですか?レビューください。
17ドレミファ名無シド:04/01/10 13:18 ID:RgY2kfO+
ヴィンテージ〜はバーポールピースなのでアタック感、ヒット感、ピークが
異なるだけでSSL−1に近い音色。
ノイズは皆無。

18ドレミファ名無シド:04/01/10 20:11 ID:nE8YebQY
JB Jr.について質問したものです。
お答えいただいたみなさま、本当にありがとうございます。
いままでコテコテのディマジオ派だったのですが、今回買ったギターが
前述の様な構成になっていて、「ダンカン、けっこーいいじゃん」と
いう様に宗旨変えしたわけでして。
まぁ、食わず嫌いはよくねぇっすね。
早速注文してみます。

>>16
ダイレクトマウントされたVinレイル vs SH-3のったストラトっつー
比較でもかまいませんか?
最近弾いてなかったので、また聞き直して改めてレポします。
っつーか、ヲレの糞耳で参考になる様なものが書ければいいのですが・・・
19ドレミファ名無シド:04/01/11 00:24 ID:VlRcjmZm
房だったのか・・・・
2016:04/01/11 01:13 ID:ATvnIRfF
>>17
レスありがとう。
>>18
良ければお願いします。

ヴィンテージレイル、実は某所で特価で売ってるんで気になってるんです。
21ドレミファ名無シド:04/01/11 02:06 ID:ImqCG/9B
>>10
漏れ、リアにカスカス使ってるよ。TBの方ね。
かなりパワフルで良い感じだよね。
こんなにパワフルなのにアルニコUなのが信じられない。
ちなみに、某雑誌からの抜粋。
「SH-5・カスタムのマグネットをセラミックからアルニコUに変えることで、
ウォームかつスムーズな高域レスポンスを実現したモデル。
伝統的なヴィンテージサウンドをパワフルにしたトーンを望むギタリストにベストマッチ」
だそうです。ダンカン氏曰く、レスポールのように
メイプルトップ・マホバックのギターのリアをパワフルにしたい場合にいいらしいでつ。

>>11
フロントにJB・Jr使ってるYO!
やっぱりJBに比べるとサウンドは変わっちゃうんだよね。
ピークになるポイントもだいぶ下になるし、マグネット自体違うものだし。
でも根本的にサイズが違うとコイルの巻き数とかも変わっちゃうのに
よく似せたPUだと思うよ。画期的だよね。
でも、タップさせるとなぜかかなり出力が落ちるのが悩みの種。
壊れてるのかなぁ?
本当はホットレイルにしたいんだけどね〜。

長文スマソ
22ドレミファ名無シド:04/01/11 13:11 ID:oImrmYHm
カスタムとカス5の違いって分かる人いる?

http://rosetana.hp.infoseek.co.jp/fanatic.htm
ここには
カス−高域
カスカス−中域
カス5−低域
って書いてあるんだけど、PU本見るとカス5はハイが出るって書いてあるんだよね
23ドレミファ名無シド:04/01/11 18:44 ID:ATvnIRfF
その人は鳴らしたこともないものでも書いてるから。当てにしたらいかん
24ドレミファ名無シド:04/01/11 21:52 ID:VlRcjmZm
>>22
23みたいな輩より詳しいから安心しな。
メール出せば詳しく教えてくれる。
25ドレミファ名無シド:04/01/12 01:24 ID:tOrY6+PG
結局、人の意見はおくまでもその人の好みや感性も入ってくるから、
自分の耳で確かめるのが一番なんだよね。
それをやってしまうとコストがかかるのだが・・・。
前にビッグボスで簡単にPU載せかえられるようにしたギターがあって、
聞き比べできるようになってたよ。
26ドレミファ名無シド:04/01/12 19:02 ID:yRgh2iv6
人を非難するのは簡単だね。
2chには自分より詳しい人がいると23みたいなのが出てくる。
27210:04/01/14 23:27 ID:xc5A/nLO
JB-4が以前から気になってました。どんなサウンドなのでしょうか?
また、このPUはリア用とのことですがこれに合うフロントPUは
何ですかね?フロントにJBも合いますか?
28ドレミファ名無シド:04/01/15 00:25 ID:YzP7PhE+
SH-4の間違いでは?
フロントはSH-1か2が定番。
29ドレミファ名無シド:04/01/15 19:54 ID:mANp1M+W
>>28
やっぱフロントSH-1、リアSH(TB)-4ってのが定番だね。
その他、2ハムでオススメのセットってありますか?
30ドレミファ名無シド:04/01/15 23:16 ID:uSMwI/14
>>28
ありがとう!SH-4でした。肝心な音はどんな感じですか?
リアにこれほど大人気の所以は?」
31ドレミファ名無シド:04/01/16 00:11 ID:lji8RZea
>>29
今使ってるのはJB&JAZZなんです。
59の方がソロがとりやすい音だから人気あると思うんだけど、
JAZZにしたほうがミックストーンの音がブライトでいいよ。
ジャズコにつないでも透明感のあるいい音、リアで歪ませれば
ヘヴィなサウンド、対極の音を両立できるセットですね。
今日もスタジオで弾いてきたけど最高だった。

>>30
JBはカリカリとしたハイで、ローが出るというよりローミッド主体という感じ。
ロゴがなかった昔のJBの方がローミッドばっかりだった。
人気があるのは汎用性があるからだと思う。スタックでも、エフェクターで歪ませても、
いい感じだし、レスポールにもストラトにも使える(お勧めはあくまでレスポールに搭載だが)。
ボリューム絞って出力を落とした音も使える。ただタップは個人的にはあまり。
うまくいえないけど、飽きが来ない感じなんだよ。
32ドレミファ名無シド:04/01/16 21:51 ID:reqy9TXV
>>30
ありがとう!質問ばかりで申し訳ないのですが
フロントでもSH-4は使えますか?
33ドレミファ名無シド:04/01/16 22:14 ID:lji8RZea
使ったことないし、見たこともないです。
ちなみにJBのフロント用はラインナップされてないよ。
34ドレミファ名無シド:04/01/16 23:09 ID:reqy9TXV
>>33
ありがとうございます。強引にフロントに付けてみようかと
思ったんですがSH-1にしときます。
35ドレミファ名無シド:04/01/17 01:57 ID:u+pvwMfW
SH-2をリアで軽く歪ますとどうしょうか。
高音で過ぎになりますかね。
クリーン時をシャープにしたいんです
同じ低出力でも、歪ますとなるとAPH-1のほうがいいですかね。
36ドレミファ名無シド:04/01/18 01:29 ID:CyCN5pFn
>>34
ジャクソンのギターでJBをフロントにつけてるものもあるみたいだね。
でも、個人的には微妙な選択だと思うよ。
>>35
リア用もラインナップされているみたいだから、使ってもいいんじゃないかな。
あとは楽器との相性です。
37ドレミファ名無シド:04/01/18 01:56 ID:UZYGIr9m
JBと比べるとSH−2は高域がよく出る。
だがきつすぎると言うことはないと思う。
クリーンを重要視するなら良いのでは?
思いのほかリアでも綺麗に歪んでくれる。
だが、歪ませることをメインに考えるとAPH−1の方が人には勧めやすい。
SH−2は音が明るくヌケがよいアメリカン
APH−1は暗めでウエッティーなブリティッシュ
両方ともサトリアーニ・モデルでの話。

JBのフロントはコモる。ヌケが悪く中域ばかり前に出る感じ。
人によっては好きかもしれないがわしはまた載せようとは思わなかった。
38ドレミファ名無シド:04/01/18 14:31 ID:AVx4L4kf
PU裏のDC-Mってシールがあるモデルは何ですか?
39ドレミファ名無シド:04/01/18 14:41 ID:UZYGIr9m
カスタム
40ドレミファ名無シド:04/01/18 14:56 ID:AVx4L4kf
>>39
ありがとうございます。ということはDC-JとDC-Mは同じなんですか?
41ドレミファ名無シド:04/01/18 23:34 ID:UZYGIr9m
同じカスタム。
最後のJとMは最終検査した責任者の名前。
42ドレミファ名無シド:04/01/19 00:28 ID:w8JPYc7f
すまん、嘘を書いてしまった。
たしかJとMは同じ人だったと思う。
40氏が持っているカスタムは「DCM」ではなくて「DC−M」
「ー」が入るのモデルですか?
もし「ー」が入るのならばベースプレートの裏には
「made in america」と掘られていないタイプだよね。
それか何も書いていないプレートですよね。
4335 :04/01/19 00:39 ID:o69UCGYV
>>37
ありがとうございやしたー。めちゃくちゃ参考になります。
うおー、ますますどっちにするか悩むのが楽しくなってきたー!


4440:04/01/19 16:11 ID:eb9Lv51r
>>42
そうです。「−」が入り「made in america」は無いです。
するとSH-5ですね。やっと疑問が解けました。ありがとうございます。
45ドレミファ名無シド:04/01/19 20:27 ID:SetdkSpD
ダイムバッカーとスクリーミンデーモンてどっちもタップ出来ますか?
46ドレミファ名無シド :04/01/19 20:40 ID:Yp7+YcXs
ダイムバッカー...
スクリーミンデーモン......

ちょっとした必殺技みたいな名前だ。。。


で、タップはどっちも出来るんじゃないかな?
今時2芯のハムなんてビンテージ系だけだと思うんだけど。
47ドレミファ名無シド:04/01/19 21:55 ID:4H/TLccn
SH−8のリア用持ってる人いない?
ネック用しか持ってないから、知りたい
48ドレミファ名無シド:04/01/20 01:32 ID:FIGgmQMN
SEX MACHINEGUNSのアンチャン曰く、「リアに乗っけてもフロントに
乗っけても同じ音がする」だそうです。
同じようなことをBIG BOSSの店員にも同じことを言われました。
49ドレミファ名無シド:04/01/20 01:56 ID:zd7SwBnw
>>47
ブリッジ持ってます。
高域が出なくて中域・低域が前に出ててヌケは良くないです。
パワーがありすぎで音が詰まるというかサスティン感がない。
メイプルボディのストラトに載せて高域と立ち上がりを稼いでいます。
フロント用のレポよろしく。
50ドレミファ名無シド:04/01/20 16:00 ID:pvQgPSVm
>>46
ちょっとおもしろかったww
ありがとうございます!
JBがタップ出来ないって石橋の店員に聞いたんでちょっと聞いてみました。。
51ドレミファ名無シド:04/01/20 16:03 ID:pvQgPSVm
>>47
SH−8のリアはやっぱ結構丸い音だよ。
太くて。
俺はあの独特なアタックの感じが好きです。
49のいうようにやたらミッドが出ます。
あとクリーンがモコモコ・・・・。
5247:04/01/20 18:24 ID:DEmXeKV+
>>49
ネックをリアに付けてるんだけど、パワーがあまり強くない。
けど他のPUとのバランスはいいと思う。
で、中音が独特。なんというか、フレット押さえた音でも開放の音っぽいというかなんというか。
53ドレミファ名無シド:04/01/21 01:14 ID:gIofkyN1
ていうかJBタップできるし。
54ドレミファ名無シド:04/01/21 15:36 ID:h7K6isOp
テレ用の話題はNGですか?
55ドレミファ名無シド:04/01/21 23:29 ID:2aSufszz
JBだけじゃねーよ、ばか
56ドレミファ名無シド:04/01/22 13:04 ID:o8VnE4PC
/
57ドレミファ名無シド:04/01/23 21:15 ID:n3xA9c8L
トレムバッカーに合うPUカバーってありますか?
58ドレミファ名無シド:04/01/26 17:31 ID:wskvX/zC
p90はどうなの?
59ドレミファ名無シド:04/01/26 19:36 ID:eRAhoI4e
テレキャスのブリッジにシングルサイズハムを乗せようと思っとります。
タップしたときに(せずとも可)テレキャスの
あのキャリっとした感じが残るものがいいんです。
ホットレールとかどうですかね?
JBも考えておるのですが。
60ドレミファ名無シド:04/01/26 21:23 ID:zoKXjea7
テレキャス用のJB Jr.ってなかったと思います。
ダンカンでテレリア用シングルサイズハムだったら
Little '59とかは'59なんだからきゃりっとしてそうですけど、
Hot Railsは出力自慢だからどうだろう?
タップしてタップ音て独特だからテレっぽくなさそうな。
このスレで言うのもなんですけど、
Hot Railsみたいなツインブレードデザインに違和感がないなら
テレ定番のジョー・バーデンとかどうですか?
テレっぽいのにハイパワー、と定評のようです。
61ドレミファ名無シド:04/01/26 23:22 ID:5TfZkV0z
>>50
JBはタップ出来るが
JBのプロトは出来ない。
勧められたのはプロトじゃないのか?単価高いし。
62ドレミファ名無シド:04/01/27 01:50 ID:QnEHSEZZ
TBとSHのちがいってなんでしょうか?
63ドレミファ名無シド:04/01/27 19:08 ID:eT11urQ1
JBまたは59のタップした音ってどうですか?
またこの二つをタップした時のミドルは?
6450:04/01/27 22:48 ID:J1rM61Ur
>>61
ありがとうございます。
そうかもしれません。
65ドレミファ名無シド:04/01/27 22:48 ID:uY5NuzTC
>>62
SHが通常のPU。TBはフロイド等のトレモロ付きギター用のもの。
幅が違うのね。
66ドレミファ名無シド:04/01/28 04:13 ID:N6HU+xWE
>>62なるほど。ありがとうございます。
基本的な音に違いはないってことですよね?
67ドレミファ名無シド:04/01/28 11:17 ID:8zYxNODN
>>66
PUの幅が違うと、コイルの巻きとかも変ってくるよ。
でも、流石はダンカンといったところで、マグネットに特殊な加工をして
同じような音になるようにしているらしい。
厳密に言えば違うのかもしれないけれど、ハッキリわかるレベルじゃないと思うよ。
68ドレミファ名無シド:04/01/28 11:36 ID:dcrs64vH
あるにこ2は太いんでつか。
69ドレミファ名無シド:04/01/30 01:55 ID:+daEdli0
>>68
太いっつーか丸いような印象がある
70ドレミファ名無シド:04/02/01 01:40 ID:RSZO+8sE
太いよりも丸いよりも、「甘い」というのが正しいと思われ。
71ドレミファ名無シド:04/02/01 01:50 ID:vQy1HVWB
>>70
メーカーはそういってるよな。

カスタムカスタムほすぃ。
72ドレミファ名無シド:04/02/01 10:51 ID:qd2oIQZ+
中古で入手したんですけど、型番わからないので、どなたか教えて下さい。
フロントとリアのセットで、後ろのラベルが、「JNJ(最後の一文字は、読みにくくて自信なし)」
と、もう一つは、「JBC」となっています。
カラーは、ブラックで、表面には、ダンカンのロゴ入りです。
音は、ほとんど、SH-4かな、でも、少し出力が低めかなってとこなんですが・・・。
73ドレミファ名無シド:04/02/02 01:06 ID:0m6wtszs
ダンカンと他のメーカーではアルニコ2の音の作り方が異なっているから微妙だが
ダンカンに関して言えば甘いと言うより柔らかいと感じる。

>>72
JNJはJAZZネック。
「JBC」ではなくて「JBG」なのでは?
どちらにしろJBだと思う。
74ドレミファ名無シド:04/02/06 20:20 ID:gmHAdJDe
TB用のPUカバーって売っているのでしょうか?
75ドレミファ名無シド:04/02/06 20:24 ID:12rJhCdG
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16362058

これってなんですか?DCJ…聞いたことねえ。
76ドレミファ名無シド:04/02/07 01:00 ID:zhvNQJCa
>75
THE JAZZじゃないの?普通に考えて。
77ドレミファ名無シド:04/02/07 02:08 ID:QSN7VL9I
もうここには書き込むなよ
リプレイスの方に統一しろ
78ドレミファ名無シド:04/02/07 21:39 ID:KPoIBEJD
>>37
ギターによるでしょう。
うちのはフロントJBでクリア専用でなかなかええ感じ。
歪み中心ならまあ難しいかな。
79ドレミファ名無シド:04/02/07 22:12 ID:fBkckgfc
でもフロントJBってすごい意外というか変わってるよね。
リアでもJBのヴォリューム絞ったクリア音は使えると思う。
でもフロントJBってヤヴァイ位歪むんじゃない?
80ドレミファ名無シド:04/02/07 22:49 ID:OwLlpL3S
どうだろうなあ。
センのボディのストラトでFRT付き、リアはディマジオtone zone。

クリーンのカッティングや歪みのバッキングはF+R、
歪みのソロはリア中心、フロントはクリーンでカッティングとか
ソロで使ってる。もうこの組み合わせにして10年以上だね。
フロントで歪ませる事もあるけど、まあいつも使える音じゃないよね。
81ドレミファ名無シド:04/02/08 01:31 ID:h57/mtD2
ディストーションを使っている人はいないのだろうか

俺はストラトのフロントに59 リアにディストーション
80年代メタルなんぞ弾くにはこれでよし
82ドレミファ名無シド:04/02/08 10:18 ID:pYa978mB
ディストーションは鳴らないLPに付けると単にボワボワした締まらない音になった
付けるならLPよりストラトのほうがリスクが少ないような気がする
83ドレミファ名無シド:04/02/09 11:00 ID:S4XIrhQw
SH-1と迷ってけっきょくSH-2買ったんだけど、使ってる人いる?リアはSH-4。
もうなんか名前がJAZZだったから買っちまったよ。
84ドレミファ名無シド:04/02/09 11:51 ID:bVVIacEy
SH-1とSH-2の組み合わせて使ったことある人いる?
いたらハーフトーンの音がどんなもんかインプレしてくれ。
85ドレミファ名無シド:04/02/10 00:29 ID:fSt7NUVZ
質問させてください。

ミュージックマンの3シングルのシルエットSP使ってるんですが、
ブリッジPUをダンカンのリトル59に換えようと思っています。
もともとディマジオのカスタムモデルが付いてるんですけど、
交換可能でしょうか?

以前、どこかで「ディマジオとダンカンはPUのサイズが違うから、交換不可」
みたいな書き込みを見た気がするのですが、見つけられなかったもので・・・
どなたか詳しい方おられましたらお願いします
86ドレミファ名無シド:04/02/10 15:34 ID:tELzHy2j
そう言う質問は2chでは無理だな。
楽器屋に聞いた方が早い。
87ドレミファ名無シド:04/02/10 15:55 ID:LDBFJF0k
つかマジレスすべきなの、これ?
88ドレミファ名無シド:04/02/10 16:32 ID:+ghCsaf4
マジレスできるんならなw >>87
89ドレミファ名無シド:04/02/11 12:29 ID:G4F3tZOG
エッジが立って荒々しいワイルド系ってJBの他にある?
カスカスとディストーションはダメだったよ
90ドレミファ名無シド:04/02/11 12:38 ID:fold1emm
君はJBを誤解している
91ドレミファ名無シド:04/02/11 13:14 ID:ijsybS2l
「エッジが立って荒々しい」で思い浮かぶのはパリーゲイツだけど、
それはJBとは全然違う音なのでJBっぽさを求めるならおすすめできない。
92ドレミファ名無シド:04/02/11 13:55 ID:Jj7Ovfs5
セラミックの中心にためしてみれば?
アルニコ2のカスカス試したってそりゃ音は丸いだろうよ。
カスタムとかいいんでない?
93ドレミファ名無シド:04/02/11 15:09 ID:VET43OIP
JBって硬いのとレンジが狭い感じがするのがイヤ
やっぱ59がイイかな
94ドレミファ名無シド:04/02/11 17:51 ID:ptlPKSag
あの本の影響か「JBが堅いっていうやつ増えたね」
95ドレミファ名無シド:04/02/11 19:47 ID:dxce2xsN
59とカスタムだったらどう違う?
LEDさんのサイトにはカスタムは、「弦をヒットしたとき滑る感じがするの」って書いてあって、
PU本には59は「アタック感がある。ピックが当たった瞬間の“クッ”と鳴る音がいい」って書いてある
弦をとらえる感じは   JB>>>>>>>>>>59>>>カスタム   くらい?
96ドレミファ名無シド:04/02/11 20:18 ID:e7A4g2BE
>>85
 通常のシングルサイズであれば問題なく付け替えられる。
>「ディマジオとダンカンはPUのサイズが違うから、交換不可」
というのは、一部のギターでは、ハムバッカーの取り付け用台座の高さ
が異なるために、ディマジオが載っていたギターにダンカンのハムを
載せるときにザグリを入れる必要がある場合もある。でも、シングルサイズ
を交換するときは気にする必要はないだろう。
 ただ、普通のシングルコイルを、ハム構造のlittle59に替えるなら、
POTを250kにするか500kにするかの判断が必要だね。

>>95

そういう感覚は、弾き手のピッキングの仕方や好み、アンプやギターの特性
など、いろんな要素が合わさって生じるものなので、言葉で他人が表現する
印象は参考程度にはなれど、杓子定規にとらえるのは良くないよ。

 音色の違いはダンカンのオフィシャルサイトにある音源である程度参考に
なるが、最終的には自分のギターに付けて弾いてみないとなんともいえない。
97ドレミファ名無シド:04/02/11 22:30 ID:jLdDkYEn
59ならセスラバーがいいよ。枯れてはいないけど。
98ドレミファ名無シド:04/02/11 22:56 ID:ptlPKSag
>>95
ワシもそんな感じがする。
(JB>>>>>>>>>>59>>>カスタム)
アルニコよりセラミックの方がヒット感というかグリップ感が悪く感じる。
59よりカスタムの方がパワーはあるな。

>>97
わしはセスラバの方が枯れているように感じる。
人それぞれだな。
99ドレミファ名無シド:04/02/12 00:07 ID:ZNFVoymN
>>98
PAFと比べてだよ。
100ドレミファ名無シド:04/02/12 01:28 ID:G90qZZ/Z
>>96
85じゃないんですけど、「普通のシングルコイルを、ハム構造のlittle59に替えるなら、
POTを250kにするか500kにするかの判断が必要」ってところをもう少し詳しく教えて
いただけないでしょうか?このテのことは本当に疎いもので・・・
101ドレミファ名無シド:04/02/12 22:27 ID:sIByUqP8
>>100

ギター/ベースのVolやToneに使われるPOTというのは、
シングルコイルには250kΩ、ハムバッキングには500kΩのものを
使うというのが標準的な仕様になっています。抵抗値が大きいほ
ど高域をよく出すので、もともと高域が強いシングルコイルには
250kを、もともと低域の強いハムには500kを用いるというわけで
す。
 ところが、一つのギターでシングルコイルとハムバッキングが
混在しているギターの場合、250kか500kのどちらかを選ばねばな
りません。250kにすれば、ハムのほうがやや高域が落ちてしまい
ますし、500kにすれば、シングルコイルのほうがややハイ上がり
になるでしょう。
 とりあえず、「積極的にハムの音が欲しくてリアをlittle59に
替えたい」とのことですから、POTも500kにしてしまってよいかと
思います。それによってフロントとミドルはややハイ上がりにな
るでしょうけれど、けっして使えない音になるわけではありませ
んから(余談ですが、一時期のFender Telecasterのように1MΩ
のPOTが使われていたことだってありますからね)。
 一部のメーカーでは、ハムとシングルを混在させたギターには
Volを500kに、Toneを250kに、というような組み合わせを採用して
いるように、いろいろ考えられますね。
102ドレミファ名無シド:04/02/12 22:46 ID:XtRquDDV
http://o2web.hp.infoseek.co.jp/0004.htm
正にコレだね
つーか、アンタ岡村さん?
103100:04/02/12 23:40 ID:0rwu+Qxq
>>101
レスありがとうございます。いままでPOTのことまったく
気にしていませんでした。すごく重要なものなんですね。
104たけし:04/02/13 21:52 ID:5tAjNSdU
ダンカン!
105ドレミファ名無シド:04/02/13 23:01 ID:B+yJ9TIR
今、アランホールズワースモデルのピックアップを使ってるのですが、
これってもう生産中止ですよね?

現行のPUで同じようなかんじのモデルとかあるのでしょうか?

106ドレミファ名無シド:04/02/14 05:32 ID:8KsqFwll
>>101
そんなややこしく考えなくても、2ヴォリュームにすれば簡単だよ。
俺はSSH配置のSTのコントルールを、1Vo・2Toから2Vo・Toはダミー
に変更しますた。
107ドレミファ名無シド:04/02/14 08:42 ID:7V7YnVXk
>>106

別にややこしく考えてるのではなく、>>100に対して基本を説明してる
だけなんだが、、

2V式が使いやすいかどうか? には個人差もあるしね。
108ドレミファ名無シド:04/02/14 10:19 ID:7V7YnVXk
>>105

ライン製造はしてないが、オーダーすればカスタムショップで製造してくれる
はず(値段がどうなるかはわからんが)>オフィシャルサイト参照
 俺も使ってるけど、基本的には59モデルを踏襲しているという話だが、
実際の音はもっと中低域が豊か(でもブーミーにはなってない)だから
59とは印象は異なるよね。>ホールズワースモデル
他のPUで似たもの、、となるとなかなか浮かばないけれど、最近は外部
機器(イコライザーとか)で音質調整すればホールズワースモデルでな
くても59みたいなオーソドックスなPUでああいう音にすればいいかな、
という気になってきてます。ホールズワースモデル載っけてると、逆に
音がスムーズ過ぎて"それ系"以外の音が欲しいときに"中低域が邪魔"と
感じるときも増えてきたので。
 回答になってなくてスマン
109ドレミファ名無シド:04/02/14 14:31 ID:OI5eUdhs
ディマジオのP1というモデルは外観はアランと同じ。
音も59より近い。よりは。
110ドレミファ名無シド:04/02/15 09:38 ID:9GC/uo45
おい、JBよりもSH-12 George Lynch のほうが
いいおとするぞ。JBよりやや抜けがあって
低音弦はよりブライトな歪みがえられる。

一番よくねーか?59を近代的によくした感じだね。
これ最強。
111ドレミファ名無シド:04/02/15 09:48 ID:Dr6HarI/
いや、なかなか売ってないけどUH-1 Jake Shimabukuroのほうが
良い音だと思う。
112ドレミファ名無シド:04/02/15 10:44 ID:9GC/uo45
>111
なにそれバカじゃない!
113ドレミファ名無シド:04/02/15 15:56 ID:GdvV276O
パリゲー弾いたら全然弦をとらえる感じがなかった
やっぱJBが異常なのかな
114ドレミファ名無シド:04/02/15 16:53 ID:ZJj0FsJk
>110
SH-12ってやっぱいい音するよね。俺もJBから
のりかえちゃったよ。ダンカンは俺もこれが最高
だと思う。
115ドレミファ名無シド:04/02/15 17:27 ID:T42bTyGk
>>113
弦を捉える感じ?パリゲー気になってるんですけど、どういう意味ですか?
116ドレミファ名無シド:04/02/15 17:29 ID:Xw5An6jA
JBをブリッジミュートしてズンズンやるときのグリップ感
117ドレミファ名無シド:04/02/15 19:55 ID:XEzdgoTm
http://www.rakuten.co.jp/bigboss/433106/443610/466715/467314/#408399
*** Low 9 / Mid 7 / High 3 ***
やっぱカス5ってローが出るんだね
PU本って間違えて別のPU付けて試奏したんじゃないか?
ハイが出るってインプレだったから
118ドレミファ名無シド:04/02/15 20:01 ID:xAdOw7pE
>>117
やっぱり普通の店だと高いね。
119105:04/02/15 20:31 ID:xqWE0Eph
みなさんレスありがとうございます。
カスタムショップで作るとなるとなんか高そう...。

120ドレミファ名無シド:04/02/15 21:04 ID:n7J4wJB/
IDがJB記念カキコ
121ドレミファ名無シド:04/02/15 22:33 ID:ZJj0FsJk
どうしてSH-12ジョージリンチモデルってJBと比べても
すばらしいピックアップだと思うが、あまり話題にならないのだろう?
122ドレミファ名無シド:04/02/15 22:36 ID:Jl/HmeW7
ネーミングじゃないか?
いかにもメタルっぽいから、現代の流行りではないけど、P.U.とリンチくんはいつでも偉大だと思う。
123ドレミファ名無シド:04/02/15 22:46 ID:ZJj0FsJk
>122
どうしてかと言うとJB、59ばかり
もてはやされて、名器なのはわかるでどそろそろ
飽きたというか、いい加減にしてもらいたいみたいな。
124ドレミファ名無シド:04/02/15 22:49 ID:EZQJjaxg
でもやっぱり使いやすいね。
125ドレミファ名無シド:04/02/15 22:57 ID:ZJj0FsJk
それでもってSH-12ジョージリンチやっぱ使った人の
絶対数が少ないのではないかと思います。

使ってないから単にこの音のすばらしさがわからないのかなと。
オークションでも全然中古ないし。
126ドレミファ名無シド:04/02/15 23:27 ID:AGQeWjR3
>>125
SH-12はちょっと耳に痛い音がすると思うんだがそこが好みの分かれ目じゃないかな?
特に低音の出ないボディーにのっけちゃうと最悪にならないか?
127ドレミファ名無シド:04/02/15 23:59 ID:RiDRBSBa
SH-12は「スクリーミンディーモン」という厨っぽい名前と、両ポールピース可動でしかも
マイナスネジ&六角ネジという奇抜なルックスのせいで損してると思うね。あと、これが
決定的かもしれないがリンチ本人が今は使ってないということが影響してるような気がする。
つまり「見た目が変&実は使えない」というイメージが出来上がってしまってるような。
128ドレミファ名無シド:04/02/16 10:56 ID:Ld136FnK
>126
そうですね、でも慣れてくるとこれがいい音してるんです。
それでもってもう一台のJBにはもどれなくなってしまうんです。
低音がでないギターは最悪です。

>127
名前とかいろいろ損してますよね。リンチも今は使ってないんですか?
JBは今でもジェフベック使ってますか?

SH-12は59とJBをあわせたようないいとこどりの
いいピックアップだと思います。

自分はバカでもちょんでもJB使ってる香具師がおおいので
これ使ってるというのもあるのですが。
129ドレミファ名無シド:04/02/16 12:50 ID:OqP2qhyV
JBってちょっと音域狭くない?
ハイエンドが抜けてくれないっつーか
良いギターに載せると問題ないんだろうか
130ドレミファ名無シド:04/02/16 19:09 ID:PsMmLRnt
>>129
音域が狭いってどういうこと?
同じギターだと同じ音域が出るんじゃないの?
131ドレミファ名無シド:04/02/17 02:29 ID:0ctUH+ar
>>130
ピックアップの拾う音の音域が狭いっていう事だと思う。
俺は129じゃないけど
132ドレミファ名無シド:04/02/17 19:45 ID:73ME1n7j
例えばJBと59なら後者の方が高域キモチ良く抜けると思わない?
133ドレミファ名無シド:04/02/17 23:04 ID:TqtNO6nk
>>132
う〜ん、それはミッドの成分の量の違いじゃないか?
シングルとハムみたいなもんで、拾ってる音域はそんな変わらない気がする。
134ドレミファ名無シド:04/02/18 19:32 ID:nZoRdnFE
ttp://rosetana.hp.infoseek.co.jp/fanatic.htm
によると、絞ると高域が出てくるらしいから、本体側絞って、
ハイエンドが不満なら、ブースターで持ち上げてみるといい
のかなぁ?
135ドレミファ名無シド:04/02/18 23:55 ID:RZ5J14qr
APST-1 Twang Banger 最高〜!!
136ドレミファ名無シド:04/02/19 00:06 ID:qbUbZBvt

   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      <ttp://rosetana.hp.infoseek.co.jp/fanatic.htmによると
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \○○命_     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
137ドレミファ名無シド:04/02/19 09:18 ID:HYaRhFra
PUに関する経験・知識
LED>>>>>>134>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>136
138ドレミファ名無シド:04/02/19 14:05 ID:gJG8KJR0
頭の悪そうなのに因縁つけられるからHP持っていると大変だね。
LEDさんの気苦労も絶えないな。
139ドレミファ名無シド:04/02/19 19:07 ID:U9pf/t7j
良い人だと思うよ
2度ほどメルして質問したけど詳しく教えてくれた
140ドレミファ名無シド:04/02/19 23:12 ID:J31ZCLF9
>>135
気になってるので感想教えてください!!
141ドレミファ名無シド:04/02/19 23:32 ID:qbUbZBvt
>>138
だったら最初からリンクするなって話だよ。
142ドレミファ名無シド:04/02/20 01:56 ID:cUhb6YSd

言ってる意味がワカラン
143ドレミファ名無シド:04/02/20 03:39 ID:o3Ec+7VA
おそらく、134=138(確証もてないけど=LED)と考えている、
普段から自作自演バリバリで生きてる人なんだろう。
138になって他人の振りして136を貶す位なら最初から張るな
と。
144ドレミファ名無シド:04/02/20 14:28 ID:4SFa9/26
人徳・人格
LED>>>>>>134>>>>>>>>>>>>>>>>>>>141=143(自作自演)
145ドレミファ名無シド:04/02/20 15:11 ID:E8YKMKfr
自分はフロント、リア共にJAZZ載せてるんですけど
そんな人います?
146ドレミファ名無シド:04/02/20 15:42 ID:VvMAKHI9
俺はフロントJAZZ、リアJB。
147ドレミファ名無シド:04/02/20 19:51 ID:0fxq+D2S
JBってよく鳴るLPに載ってるとスゲーバリバリ鳴らない?
ストラトタイプに載せるのと違うよね
148ドレミファ名無シド:04/02/20 22:02 ID:d+uhyEjR
>147
それはない、耳鼻科いってください。
149ドレミファ名無シド:04/02/20 22:11 ID:3ztjlM5e
>>147
それとも、弦まで近すぎか…
150142:04/02/20 23:59 ID:cUhb6YSd
138を書いたのは俺だ。
151ドレミファ名無シド:04/02/21 20:33 ID:pojoFT2k
やっぱJBよりカスタムの方がズンズン歪むね
嫌味にならないハイも良く出る
152ドレミファ名無シド:04/02/21 22:07 ID:yMvteZc9
>>151
ギターなに?
153ドレミファ名無シド:04/02/21 23:19 ID:uGa4jVdW
ストラトにJB積んでる人とかいるのかな?
154ドレミファ名無シド:04/02/22 10:14 ID:F5uyxitw
出力は低めで低音ががんがん出るPUってありますか?低音を出そうとすると必然的に出力高くなってしまうんですかね。
155ドレミファ名無シド:04/02/22 10:21 ID:byzcMCQq
カスタム5じゃないか?
156ドレミファ名無シド:04/02/22 10:26 ID:Faf+ljWV
>>154
それって楽器次第だよ。
ビンテージタイプで素直な特性のPUだと、低音が出る楽器なら出てくれる。
「PUも大事だけど最終的には楽器」というのはそういう意味もあると思う。

ハイゲインタイプのPUの場合、弾きやすいけど低音が出ないギターに載せる場合が多いよね。
157ドレミファ名無シド:04/02/22 10:40 ID:l8llcm9e
なるほど
ギブソンPUをレスポールに(ローパワーPUを重いギターに)ってことか
158ドレミファ名無シド:04/02/27 00:20 ID:BPorHLyH
SH-12はほんと最高だな〜。
159ドレミファ名無シド:04/02/29 20:02 ID:nai3hWrh
ポールピースを交換するとき
白いグリスなんだか糊なんだか
よくわからんモンが出てきたんですけど
これは大事なモンなんですかね?
あんまり出さない方がいいんですかね?
160ドレミファ名無シド:04/02/29 20:08 ID:K6QDb7AU
>>159
ロウでしょ。
161ドレミファ名無シド:04/02/29 20:44 ID:l9Z0dcYD
JBって何の略ですか??エドワーズってリアにSH−4JB
がついてるのばっかなんで・・・教えてください!!
162ドレミファ名無シド:04/02/29 20:48 ID:wr/1IvCn
>>159
PUはノイズを減らすために蝋(ろうそくとかのロウ)で煮込んであるんだよ。
このロウで煮込む行程はそれぞれの企業の秘密になっているほどなんですな。
だからロウは大事なんじゃないの?あんまり出しちゃだめ!!
PUカヴァーとか外すときはハンダごての温度に注意だね。
163ドレミファ名無シド:04/02/29 20:49 ID:P+ba6Nb0
>>161

公式には「Jazz Blues」と謳われているが、ダンカン氏がJeff Beckの
ために製作したモノが元になっていると言われており、「JeffBeckモデ
ルとして"JB"と名付けたものの、権利関係がごたごたするのを避けて、
"Jeff Beckじゃないもんね〜"としらばっくれてる」という説も有力です。
164ドレミファ名無シド:04/03/01 00:56 ID:ff+W5N22
補足と言おうか訂正した方が良いのだろうか?
165ドレミファ名無シド:04/03/01 12:17 ID:oiUJNX6/
>>160=162
ほぇ〜なるほど
ありがとうございます

あと尋ねついでに
PUをダンカンに交換しようと思ってるんですけど
マイギターの現在のPUカバー
(及び全てのパーツ)はゴールドなんですよ
この場合ダンカンのポールピースはゴールドに変えるべき?
で、変えたら何か問題があるのでしょうか?
そりゃ変えない方がいいと思うんですけど見た目がねぇ
皆さんどうしてるんでしょうか?
166159:04/03/01 12:20 ID:oiUJNX6/
あ、これ↑159です
すいません
167ドレミファ名無シド:04/03/01 12:43 ID:Hav1NX0V
正直、ホールピースまで見ない。
168ドレミファ名無シド:04/03/01 18:24 ID:OT2ZPSSD
明日リアピックアップを
スクリーミングデーモンに変える予定なんですが、

フロントピックアップで
お勧めのダンカンってどれですかねぇ・・・?
169ドレミファ名無シド:04/03/01 19:30 ID:A05a6J3u
カス・カス(SH−11)がいいよ
ミッドブーストタイプだからディマジオみたく明るく抜ける
でもダンカンだからナチュラルさがある
170ドレミファ名無シド:04/03/01 19:31 ID:A05a6J3u
あ、本来はリア用のPUだけどね
171ドレミファ名無シド:04/03/01 21:29 ID:rxbsXc9O
>168
ギターがなにかわからないから、アドバイスが難しいな。
ダンカンの定番フロントPUなら、59かジャズだと思う。
172ドレミファ名無シド:04/03/02 02:33 ID:fT0EIWFB
>170、171
アドバイスありがとうございます。
当方ギターは
Burnyのモッキンバード(タイプ)です。

当方シカゴ在住なんですが
スクリーミングデーモンが85ドルだそうですが、
日本と値段の差はあるのでしょうか?
173ドレミファ名無シド:04/03/02 02:51 ID:KVZUZHN+
シカゴからキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
日本で安いと言われてる通販の店サウンドハウスでは¥11,000だね。
ttp://www.soundhouse.co.jp/gakkiten/pickup_electric_guitar_humbucker.asp
174171:04/03/02 04:19 ID:jB7TKP8t
>172
木琴だとbcリッチのイメージでディマジオのスーパー・ディスト−ションと
パフ・プロのイメージが強いな。
でも、ガンズのスラッシュは木琴(bcリッチのスルーネック)にダンカン・アルニコU
だったな。
シカゴっていったら、本場のブルース聞けるじゃん! いいなー。
175168:04/03/02 10:32 ID:fT0EIWFB
リアPUとりあえず交換しました!
スクリーミングデーモンが乗らなかったので・・・
Pearly Gatesにしました。なかなかバイトがあっていいかんじです。

>173
ということは、値段の差あんまないですね・・・
>174
ブルースクラブ沢山ありますよ!めちゃめちゃ良い環境w
176ドレミファ名無シド:04/03/06 02:06 ID:ZB3xX8YH
SH−14はJBと較べると、どうですか?
JBと同じ系統だと考えていいですか?
新しいPUなんで情報が少ないです・・
177ドレミファ名無シド:04/03/06 02:33 ID:ZB3xX8YH
あげ
178ドレミファ名無シド:04/03/06 02:49 ID:PxR+LZuX
>>176
エドワーズのレスポで試奏したことあるけれど、
正直違いが分からんかった。
俺の耳が悪いのかもしれないけれど。
179ドレミファ名無シド:04/03/06 03:00 ID:aSviw259
>>176
SH-14は基本的にはSH-5のマグネットをセラミックからアル二コ5に変更したP.Uであり、
JBとは全く別系統。ちなみにSH-5の系譜は、↓

SH-5:ダンカンカスタム(セラミック)
SH-11:カスタムカスタム(アルニコ2)
SH-14:カスタム5(アル二コ5)
180176:04/03/06 04:32 ID:ZB3xX8YH
>178,179
ありがとう。アルニコ5使ってるならビンテージ・タイプのPUの1つ
と考えてもいいのかな?
自分もJBだと思って買ったギターをよく見たら、SH−14て書いたシール
が貼ってあった。 2週間たってから気づいたw
JBも弾いた時あるけど、違いがわからん・・・
181ドレミファ名無シド:04/03/06 11:26 ID:yR7DmIpd
HP見たけどエドワーズでカス5載ってるのって無いよ
182ドレミファ名無シド:04/03/06 11:33 ID:PxR+LZuX
>>181
今出回ってるレモンドロップ・ピックガード無しのラッカー仕上げモデルは
SH-14を乗せてますよ。
その他イレギュラーに乗せているものもあるみたいだし。
時々見掛ける。
183ドレミファ名無シド:04/03/06 12:28 ID:3urE34gP
ダンカン試したいときはBIGBOSS逝ってエドワーズをいろいろ弾かせてもらうといいね
184ドレミファ名無シド:04/03/06 19:27 ID:M6VgUuXy
ジョージリンチモデルにはTB12が乗ってますよね。
SH12ってジョージリンチのために作られたんすよね。
SH12がこの板で少し話題になってたのでききますがTB12もギャンギャンいいますか??
185ドレミファ名無シド:04/03/07 10:49 ID:eEbHa6aV
ダンカンで暗めに歪む(?)ピックアップってどれでしょう。
目指すのはゲイリームーアの音です。
しかも愛馬ニーズ(RG)で(w
どうでしょう?
186ドレミファ名無シド:04/03/07 10:53 ID:DdNb3jEk
APH1
187ドレミファ名無シド:04/03/07 14:31 ID:Zia41eyA
+オイルコンデンサー
188ドレミファ名無シド:04/03/07 19:06 ID:TFBryNzJ
+哀愁
189185:04/03/07 21:07 ID:6JkChB0j
>>186-188
よく知らないPUだったのでLED氏のページを見てきました。
コメント見てると非常にそそられるピックアップですね。
参考にさせていただきます。
オイルコンデンサーも勉強になりました。
190ドレミファ名無シド:04/03/07 22:20 ID:6NH/2gVn
JBJRとかってフロント用もリア用も弦間ピッチ一緒でしょ。
ブリッジが10.8ピッチとかだと、フロントで弦がポールピースの
内側きちゃって見た目ださくなっちゃうんだけど、シングルサイズ
のハムでピッチ狭いのってダンカンはやらないの?
バーポールはやなんだけどな…。
だれか知りませんか?
191ドレミファ名無シド:04/03/08 12:36 ID:qGTTX0oG
ダンカン氏本人がカスタム5(SH−14)をJB(SH−4)にかわるスタンダードに
したいらしくて、エドワーズ(ESP)にカスタム5をつけろと要請してるらしいよ。
でも、ESPはJBのほうがメジャーだから、売りやすいと思ってんじゃない?
だから、まだ搭載モデルが少ないんじゃないかな。
ダンカン氏はJBをムチャクチャ気に入ってたから、カスタム5はそうとう期待できるな。
192ドレミファ名無シド:04/03/08 16:52 ID:kxwD9z7r
情報源はどこ?
193ドレミファ名無シド:04/03/09 07:38 ID:wVgYH98P
PU本にも今後ダンカンの主軸となり得るモデルって書いてあったね
ESPにそう言われて書いたんだろうね
194ドレミファ名無シド:04/03/09 14:32 ID:/S/oJHhB
PU本にはどこにも書いてないっす。
195ドレミファ名無シド:04/03/09 19:21 ID:38BIyt49
あ、JBプロトと間違えた
「カス5が主軸になり得る」っつーのはLED氏のサイトだった
196ドレミファ名無シド:04/03/10 00:59 ID:rQF2Ulze
プロトタイプが主軸になったらマズイよな。
何のためのプロトタイプなのか。
197ドレミファ名無シド:04/03/10 07:53 ID:sBhKxqbg
限定300個で試験販売して反響があれば・・・
ってやりかたじゃないかな
198ドレミファ名無シド:04/03/10 13:52 ID:IBRxW34j
当方、最近ギブソンのレスポールクラシックを入手しましたが
リアピックアップの歪みかたが好みでないので手持ちのSH-4に交換しようと思いましたが
ポールピースのピッチ(間隔)が狭くて全然弦のピッチと合いませんでした。
レスポールタイプのギターのリアをJBに交換してる方を多く見かけますが、
みなさんTB-4をつけているのでしょうか?
199ドレミファ名無シド:04/03/10 22:39 ID:lVGOAQXe
SH−4を黙ってつけときゃ無問題だよ。
200ドレミファ名無シド:04/03/11 10:45 ID:0z5cEUNP
200
201ドレミファ名無シド:04/03/12 01:58 ID:ZHo0b/IX
ものすごく当たり前なことを質問してしまうかもしれないけど…

JB等デフォルトではカバードじゃないピックアップにカバーって付けられるの?
その場合カバーは別で買って自分で付けるの?どうやってやるの?

いや、レスポスレとかで「俺はカバード派だからセスラバー!」とか言ってるやついるからさ…
レスポにJB付けたいけどカバーないのヤダから今まで我慢してきたんですが。
202ドレミファ名無シド:04/03/12 06:28 ID:4YPqLQXk
>>201

付けられます。

ただし、ハムバッカーのPUカバーは、ダンカンにはダンカン用、Gibsonには
Gibson用(フロント、リア用あり)、国産PUには国産PU用のPUカバーを買
わないと、ポールピースの位置が合わない。
販売代理店であるESPの直営店だとわりと手に入りやすいです>ダンカン用
のPUカバー

付け方は、PUにはめ込んで、PU台座部分を半田付けすればいい。
まあ、半田付けせずにはめ込むだけでもいいが、場合によっては振動
に共振してハウリングする場合もあるし、しっかりとシールド効果を
得るには半田付けは行うべし。
203ドレミファ名無シド:04/03/13 00:05 ID:8omt4oqA
シングル配列のリトル59をストラトのリアに載せたのが大好き
普通のシングルより太くて、センターよりブライト。ハーフトーンも気持ちいいし。
いいね〜
204ドレミファ名無シド:04/03/13 22:46 ID:yTqfh6V2
59jrってTAP可能?
205ドレミファ名無シド:04/03/13 23:30 ID:oLpHPQU1
>>204
可能。
206ドレミファ名無シド:04/03/15 00:33 ID:1LWei+k2
ダンカンでギブのバーストバーッカーに似ているのありますか?
207ドレミファ名無シド:04/03/15 19:52 ID:bBSE4bww
'59
208ドレミファ名無シド:04/03/15 19:53 ID:bBSE4bww
あ゛〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
IDがBSE。。。_| ̄|○
209ドレミファ名無シド:04/03/17 02:52 ID:L0X0bsP+
SJAG-3乗っけてる人感想教えてください。
210ポール・ギルバート:04/03/17 21:21 ID:Rulb924o
SH−5カスタムとカスタムショップ製EVHってどう違うかな
以前はVHやるならカスタムが良いとか言われてたみたいだが
211ドレミファ名無シド:04/03/17 22:57 ID:wYKx5ru7
新しいカスタム・シリーズの、SH−14カスタム5もオススメです。
212ドレミファ名無シド:04/03/17 23:08 ID:Gzrdni3l
カス5ってハイが弱くてローが強いんじゃないの?
213ドレミファ名無シド:04/03/20 02:36 ID:aUBi7Qyn
以前カバードじゃないPUにカバー付けられるか質問したものですが
カバー付ける際にハウリング対策に
素人でも出来ることでなにかやっといたほうがいいことってありますか?
214ドレミファ名無シド:04/03/21 16:20 ID:PsquUdfv
カスタムと59jr買ったage
215ドレミファ名無シド:04/03/21 16:31 ID:16Z7uIvN
で、どうだ?
216ドレミファ名無シド:04/03/21 18:43 ID:PsquUdfv
フロントに59jr乗せた感想は
普通のハムを乗せるよりも音が丸くならずシングルっぽいハイがそれなりにでます。
普通の59も持っていますが個人的には全然違う音だと思いました。
リアにダンカンカスタム載せた感想は
イイ感じに低音が出てハイもちゃんとでますね。音はJBの方がスッキリしてるかも。
タップした時の音が純シングルとまでは行きませんが結構使える感じがしました。
ボディはメイプル+バスウッド
ネックはメイプルです
217ドレミファ名無シド:04/03/21 23:56 ID:l6hfv4p/
>>212
PU本によるとハイ上がりらしいが?
218ドレミファ名無シド:04/03/22 00:22 ID:9DZayyR/
あの本アテにならないよ。
219ドレミファ名無シド:04/03/22 00:29 ID:mfboCZNd
CDもそうだよね
デカポールピースのシングルなんて酷い音してる
220ドレミファ名無シド:04/03/22 02:54 ID:RZmcAe06
ストラトにJBの音はこれだ!みたいなギタリストって誰ですか?
221ドレミファ名無シド:04/03/22 05:06 ID:uyv63rN9
>>220
80年代のメタル系
222ドレミファ名無シド:04/03/22 11:26 ID:RZmcAe06
>>221
例えば誰ですかね?
ナイトレンジャーのアーム使うほうとかですか?
223ドレミファ名無シド:04/03/22 21:21 ID:C6ZJF4wm
JB→’80sHR/HMのイメージって、バリバリとエッジが立った
Marshall JCM800による部分が大きいんじゃないかと思ってる。

実際JBやカスタムを最近の細かく歪むマーシャルやフェンダー、ブギーで弾いても
あんなニュアンスは出ないからね。
224ドレミファ名無シド:04/03/22 22:15 ID:RZmcAe06
JBってミッドブースト系って言われてるけど実際ダンカンのスペック表見るとドンシャリなんだよね。
なんで?
225ドレミファ名無シド:04/03/22 22:22 ID:dx3wLSbZ
Who said!?
226ドレミファ名無シド:04/03/22 22:36 ID:RZmcAe06
>>225
過去ログ見るとみんなそう言ってました。
レスポールに載せるとミッドだらけで酷いとか・・・。
いろんなとこのレビューで中域がどうの・・・とも聞きますし。
違うのかな?
227ドレミファ名無シド:04/03/23 00:15 ID:aEFAQsF+
JBはローミッドとハイミットを強調している感じだと思う。
そんなにローが出ているという感じではないから使いやすいし、
レスポールにも合うよ。
228ドレミファ名無シド:04/03/23 01:25 ID:IeocGI9u
SH-14のトレムバッカー(TB-14?)て日本で売ってる?
ぐぐっても取り扱ってる店が出てこない・・・。
229228:04/03/23 12:54 ID:IeocGI9u
>>117
ダンカン公式HPではCUSTOM 5は

6/3/8 Low/Mid/High

だそうです。
どちらかと言うとハイにピークがありそうですね。
230ドレミファ名無シド:04/03/23 13:21 ID:WVDTr3Dg
Custom 5 as a higher output SH-1 ’59 with a deeper bottom end
って書いてあるけど、PU本見ると「59モデルのハイを上げたような音像」

・・・って正反対じゃん
どういうことだろ
231228:04/03/23 13:43 ID:IeocGI9u
>>230
そこにあるEQ見ると229のようになってるわけで。
楽天のEQでは>>117の示してくれた通りローが9もあるんだよな。
トレブルが全然ないし。
全くもって謎の多いピックアップですな。
232ドレミファ名無シド:04/03/23 14:09 ID:YPR+guTz
http://rosetana.hp.infoseek.co.jp/fanatic.htm
ココにはローが出るって書いてあるね
233ドレミファ名無シド:04/03/23 14:20 ID:de7hMU+C
>>230>>231
英文ですけど「カスタム5は低音域に深み(奥行き)を持たせた
高出力版のSH-1 '59モデル」ってな意味合いのことを言っています。

「カスタムだとパワーとクセがありすぎ、カスカスはちょっと
頼りない」なんて、各々に満足できないユーザーの声を聞いて
作ってみたら、やけに出来のいいPUになったって感じなのかな?
かなりよさげなPUのようですね。
234233:04/03/23 14:27 ID:de7hMU+C
>>230
・・・って正反対じゃん

失礼しました…メーカーの言葉を信用したいですねってことで…。

回線切って(ry
235ドレミファ名無シド:04/03/23 15:01 ID:YPR+guTz
http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0101eg/peinspire.html
やっぱりローが出るみたい
「ソフトな高域と力強い低域が特徴」だそうな
236ドレミファ名無シド:04/03/23 17:08 ID:JIu/vpqd
レスポのリア、フロント共にSH-PG1パーリーゲーツを乗せてみた。

57クラシックよりは全然マシだけど、それほど抜けない。
カタログで見る限り、高域出て抜けまくりかと思ったんやけど。。。
むしろ、甘くてまろやかな感じがする。痛い感じがしないし。
枯れたビンテージの音ではなく、ハイゲイン系と相性がいい気が。
…かといって、メタルにゃ向いてない。音の暴れは結構ある。
ハーフトーンはコシがあって、なかなか使える音だと思う。
タップしてクランチのカッティングはクセになるね。タップ面倒だけど。
意外にも、JAZZからROCKまでイケるオールマイティーなPUだった。

…俺はダンカンだとこれとJBしか付けたことないけど、
抜け最優先だとSH-5とかスクリーミングデーモンなんだろうか?
元々抜けないレスポだから?もっとクリーンのキラキラ感が欲しかった。
後悔はしてないけど、あともう一歩んとこで惜しい!
237ドレミファ名無シド:04/03/23 18:54 ID:rUj8nctt
S−S−Hのリアにパリゲー載ってるST試奏したことあった
マーシャルで音出したけど、マイルドな印象だった
つーか物足りなかった
238ドレミファ名無シド:04/03/23 22:47 ID:de7hMU+C
こんなスレがあったとは。

>>236
抜け重視だと'59がいいかな?カスタムって弾いてて心地よいけれど、
実は抜けてこないって印象がある。メタルやるなら、月並みだろうけど
ダイムバッカーかな。パワーあるしハイもかなり出る。ディーモンは
ハイゲインアンプならば最高に気持ちよく弾けるけど、そうでなければ
パワー不足を感じる。パーリー・ゲイツはアルニコUだからまろやかだよね。
おっしゃるとおり、オールマイティーに使えて、いいやね。

>>237
フェンダーのSTだったらアルニコ5版パーリー・ゲイツのプラスだね。
(このST向け限定品。公式サイトのFAQに詳細があるはず)カスタムから
載せかえて使った(マーシャル直)ことがあるけど確かに物足りなかった。
ガラスで例えるなら、パリゲ・プラスが切子ガラスで、カスタムがサントリーの
角瓶って感じか(w

ダラダラとスマソ。ダンカン好きなんで、ついつい。
239ドレミファ名無シド:04/03/23 23:18 ID:IeocGI9u
>>238
plusはアルニコ5なんだ?
記憶では普通のパリゲも結構硬い音だったような気がするけどマイルドなんだ・・・。
昔ストラトに載せようとしたときパキパキになりそうで買わなかったんだよね。
240ドレミファ名無シド:04/03/23 23:22 ID:MdADYKOy
テレキャスでパンクやろうとしてるのですが、何がいいですか?
241ドレミファ名無シド:04/03/23 23:26 ID:IeocGI9u
>>240
適当なシングルサイズハム。
パンクとかならどれでもいいと思う。
242238=234=233:04/03/23 23:55 ID:de7hMU+C
ID変えたつもりが…多重人格だと笑ってくれ。

>>239
ギターの種類によって印象変わるかもね。ギボンズのギターの
特性を研究して作ったんだろうから元々はLP向けだろうし。
(そのかわりSTはアルニコ5が合うと、ダンカン氏が判断したのでは?)

我ながら空気読めてない気がするんで、しばらくROMってますわ。
でしゃばってゴメン。
243ドレミファ名無シド:04/03/24 00:27 ID:ZUnGN/g8
>>240
マルチ氏ね

名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/03/24 00:04 ID:P0DxsNSH
テレキャスでパンクやろうとしてるのですが、何がいいですか?
リアにThe Tone Zone Tを考えているのですが・・・
244ドレミファ名無シド:04/03/24 03:13 ID:NswzcRCd
リアにJAZZってどんな感じになりますか?今は59使ってるけどもっとパワー
控えめでブライトな感じの音がほしくて、JAZZなら良いかなと思ったので。
ギターはエピジャパのレスポールです。
245ドレミファ名無シド:04/03/24 05:28 ID:U8LJqpoU
JBをパラレル配線でフロントにセットしてみて下さい。かなり使えると思います。
246ドレミファ名無シド:04/03/24 07:39 ID:ArQX0PJf
EVH弾いたことある人いる?
247ドレミファ名無シド:04/03/24 11:19 ID:BZ9Tz2Wb
>>246
たとえレスポールでもあの音になる。
昔友達が弾いてた。
248ドレミファ名無シド:04/03/24 19:18 ID:W1PimEJR
カスタムとどう違うの?
249ドレミファ名無シド:04/03/24 19:57 ID:BZ9Tz2Wb
>>248
値段と音が違う。
カスタムより1stの音に似てると思う。
高いから俺は買う気しないけど。
250ドレミファ名無シド:04/03/24 20:06 ID:P0DxsNSH
マルチしてすみませんでした。
>>241
こんな俺にレスありがとうございます。
251ドレミファ名無シド:04/03/24 20:46 ID:Y6wcEZrx
>>249
IDにビーズ出現
252ドレミファ名無シド:04/03/24 20:48 ID:Y6wcEZrx
ついでに1stじゃなく1984の頃に向いてるのは何だと思う?
253ドレミファ名無シド:04/03/25 01:13 ID:Z0btoaLU
片方のコイルが切れたEVH
254ドレミファ名無シド:04/03/25 01:44 ID:kIS7mlTL
いまエピジャパのLPつかってるんですけどピックアップを交換するに当たって
エスカッション、PUカバーなども一緒に交換しなくてはいけないのでしょうか?

すごく初歩的な質問ですみません。
255ドレミファ名無シド:04/03/25 09:44 ID:iXdWpQ++
>>252
だめだよ真に受けてコイル切っちゃ。音出なくなるからね。
まぁ分かってると思うけど。
256ドレミファ名無シド:04/03/25 13:48 ID:NBwTtOBS
>>254
PUだけでいい。
カバーはつけたいならカバー付きのを買え。

>>252
カスタムかな。
カスカスはエディーのオーダーで作ったらしいから付けたらかなり似るかも。(ちょっと賭けだが)
257ドレミファ名無シド:04/03/25 14:18 ID:Z0btoaLU
コイルが切れても絶縁しなければなる。
258ドレミファ名無シド:04/03/25 17:35 ID:U2oJRyUF
完全に断線していなければ鳴る。
カスカスはエディーがオーダーしたわけではない。
259ドレミファ名無シド:04/03/25 19:41 ID:Tz3fgkkj
IDがU2だよ
260ドレミファ名無シド:04/03/25 23:35 ID:6/ITpw8Y
アルニコ2プロハムバッカーって
弦にピックがあたるときとか、「キキッ」と鳴ってくれますか?
261ドレミファ名無シド:04/03/25 23:39 ID:+fB1NDOf
>>254

エピジャパでムカつくのはパーツの色。
ニッケル・メッキの色がそれらしくないんだよな。
エピジャパのハードウェアは韓国製だから・・・。
カバードのP.U.は何を付けても似合わないぞ〜。
オープンで行け。オープンで。
262ドレミファ名無シド:04/03/26 00:16 ID:fSFSYZ+z
カスカスはクレイマーが市販EVHモデルを作ろうとしたときに
ダンカンにオーダーした奴って聞いたが。ッてことは
バスウッドに最適って事じゃない?
263ドレミファ名無シド:04/03/26 00:19 ID:fSFSYZ+z
フロイドつきにevhつけたら1984になるんちゃうの?
あのパリパリ感はフロイドだと俺は思うが。
264ドレミファ名無シド:04/03/26 07:47 ID:XgsmQFiz
フロイドとシンクロとギブソンタイプとどう音が変わるの?
265ドレミファ名無シド:04/03/26 20:30 ID:nV/05QMZ
ダンカンに付属のネジが長すぎて使えないんですけどサイズっていくつですか?
266ドレミファ名無シド:04/03/27 00:47 ID:eBBPg39V
↑太さのサイズです。
267ドレミファ名無シド:04/03/27 13:18 ID:6qTXnHll
ダンカンで一番音が太いのはどれですか?
268ドレミファ名無シド:04/03/27 13:35 ID:I40TmXmh
シングルならSSL−7ってのが太かったよ
269ドレミファ名無シド:04/03/28 15:57 ID:zcXTHUY/
>>267
春らしい質問は控えてください。
270ドレミファ名無シド:04/03/29 20:05 ID:xFfvdBFN
>あのパリパリ感はフロイドだと俺は思うが。

それって生鳴りシャリシャリの鳴らないギターじゃない?
EVH本人のギターもそうだった可能性が高いが・・・
フロイドでも良いギターってふくよかに鳴るよね
271ドレミファ名無シド:04/03/30 22:57 ID:uChEEPWY
カスタム5、期待大だなあ。
各所のコメント見てる限りでは、ディマジオのエアーゾーンに近い感じを受ける。
このピックアップが好きなので、レスポールに乗っけてこんな感じの音が出たらいいな。
このピックアップに合わせたフロントPUは何がいいのかな。
’59かアルニコ2プロ?
272ドレミファ名無シド:04/03/31 17:55 ID:80wu0fMc
>270
FRTのギターは、ベタつけじゃないとダメだと個人的に思う。
EVHもこだわってるしね。
ヘッドが鳴らないぶん、ボディーに鳴ってもらわないと・・・
>271
弟が買ったエドのレスポ(レモンドロップ)は、ネックが59で
ブリッジがカスタム5だったよ。
レモンドロップ以外はブリッジにJBらしい。何でだろう?
悩んでんだったら、同じマグネット(アルニコ5)のにしたら?
273ドレミファ名無シド:04/03/31 19:11 ID:osCnrZBv
んじゃカス5弾いたんだね
やっぱローが強いの?
274ドレミファ名無シド:04/04/01 08:22 ID:kwceQA26
小泉首相の留学詐称疑惑が発覚したからといって、安倍幹事長の“留学詐称”が晴れたわけではない。
こちらもだんまりを決め込んでいる。

古賀氏の追及では安倍氏自ら「議員辞職が相当だ。党に調査委員会を設けて徹底的にやる」と、大ダンビラをふりかざした
気負いと勢いは本誌の疑惑指摘以後、すっかり消え失せ、影をひそめている。ごく近いうちに、安倍氏が自分の留学疑惑の
説明をすることがあることを信じて、もう一つ、その際の釈明項目を指摘しておきたい。
 
安倍氏は、後援会誌やホームページに自らの経歴を「成蹊大学法学部政治学科卒業、
引き続いて南カリフォルニア大学政治学科に2年間留学」と書いていた。

本誌は、同大学への在籍は1年だけで、政治学科在籍は虚偽だと指摘した。それに対して安倍事務所では、
「南カリフォルニア大学に入る前に、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校の語学学校に通った」
 と本誌に答えていた。
しかし、当の語学学校(『アメリカン ランゲッジ インスティテュート』)に問い合わせると、
「シンゾウ・アベが当校に在籍したいかなる資料、記録もない」(同校記録係)

――“予想外の”答えが返ってきた。
 
この際、政権の屋台骨を担う小泉首相、安倍幹事長は、指導者らしく道義的潔白を証明するために、公の場で自らを語るべきではないか。 http://www.weeklypost.com/jp/040227jp/edit/edit.html
275ドレミファ名無シド:04/04/01 12:28 ID:RrewZORt
ゲイリームーアがダンカンPUをレスポールに乗っけてるらしいですが、どのモデルでしょうか?
276ドレミファ名無シド:04/04/02 01:18 ID:3DEOmmaE
カス5かったぞ〜
くっつけたぞ〜
低域が強いぞ〜(低域が出ていてパワーがあるように聞こえる)
高域は強くないぞ〜(出ないことはないがカスタムの方が出る)
歪みにくいぞ〜(FS並みに歪んだ感じがしない)
サスティンあるぞ〜(低域が伸びる感じ)
故に低域重視のPUといえるぞ〜
以上
277ドレミファ名無シド:04/04/02 11:26 ID:okvUBiO6
結論出ますた
278271:04/04/02 12:33 ID:JF9bFRpE
>>276
サステインありますか。
低域が伸びるサステインっていうのはどういう感じかいまいち想像がつきませんが、十分良さそうなピックアップですね。
エアーゾーンのサステインは高域が伸びる感じなのでちょっと傾向は違うかもしれないけれど。

ところで、歪まないということは、ゲインを上げるとどうなるんでしょう?
歪まずに音が太くなるだけなのかな。
279ドレミファ名無シド:04/04/02 20:30 ID:OJmy2ZzC
目が粗い歪みってことじゃないの?
280ドレミファ名無シド:04/04/03 02:11 ID:QR2RNrvm
カス5堅いぞ〜
堅さを感じるから他のPUに比べると歪まないぞ〜(確かに目が粗い感じ)
ゲインをあげれば上げた分、歪み度は増すぞ〜
アルニコ2と正反対の歪み方をするぞ〜
低域が強いから音が太く感じるぞ〜
トーンゾーンに近いトーンレンジだっぞ〜
全般的にサスティンはあるぞ〜(一番低域にサスティン感を感じる)
故に低域にクセ、ポイントを置いた音色設計だぞ〜
281ドレミファ名無シド:04/04/03 09:09 ID:unxx/41C
282ドレミファ名無シド:04/04/04 00:30 ID:qYyXjMez
暇だからアゲついでにレポ書きます。
モデルはTB-11、カスタムカスタムです。
まあこれはフェンダースペースだけど普通のもそんな変わらないでしょう。
まず俺はアルダーのストラトに載せて、トーンコントロールはカットしてあります。

まず最初の感想としてやはりカタログ通りミドルに結構な厚みがあります。
あとふくよかなミドルに隠れてトレブルはそんなに出ないと思ったが結構強く出ます。(タップすると出すぎてうるさい)
JCのチャンネル2で使って(コーラス使いたかったので)ヤマハのDGストンプに通してアンプとヤマハ両方で相当トレブルをカットしました。
それでも十分な輪郭と主張があります。
俺はダンカンのアルニコ2モノって実は結構主張する音だと感じています。
これもそうです。
アンサンブルの中では結構抜ける音だと思います。
僕もかなり際立った音で聞こえていたと思います。(しかし決して邪魔な抜け方はしていなかったはずです)
ローはあまり出ない印象でした。
なかなか歪みの粒は粗めです。
丸いプレーン弦の音が非常に気持ちいいです。(歪んだアルペジオを弾くと感動します)
やはりアンサンブルを第一に考えて作られているような気がしますね。
高音弦はあまり歪ませなくても歪んだ感じになる気がします。
チョーキングなどして鳴きのフレーズを弾くと死ぬほど気持ちいいです。
しかし、逆にローが出ないのでパワーコードのミュートなどで主張するのは無理があります。
結構役割と使い方のあるPUです。

家でレスポールと引き比べましたが、低音弦を1人で弾く気持ちよさでは確実に負けます。
つまりそういう使い方をするものではないのですね。

最後に、クリーンはごく普通のミドル強めの音でした。
乱文スマソ。以上。 
283ドレミファ名無シド:04/04/04 09:34 ID:j3sqQtKc
確かにトレブリーな印象があった
284ドレミファ名無シド:04/04/04 09:54 ID:JCIcvclo
>>282
乙。
詳細なレポありがとう。
285ドレミファ名無シド:04/04/04 13:27 ID:NEu7TzIz
ダンカンのHPのサンプル音源はテレキャス以外アルダーのストラトの音?
286ドレミファ名無シド:04/04/11 05:09 ID:ZC8/8g5p
シングルサイズのハムバッカーでハイゲインなモノを探しているんですが
HotRailって結構他のメーカーと比べて歪むほうなんですか?
3シングルにHotRai3発ならメタルな音になるかなぁ・・・いわゆるストラト系を脱してメタル系の音にしたいんですけど実際どうなんでしょうか。
287ドレミファ名無シド:04/04/11 07:26 ID:gcLxHzJ/
歪むよ
ディマジオのファストトラック2の方がメタル系だと思うけどね
288ドレミファ名無シド:04/04/11 16:42 ID:VQUw2MSe
ディストーション付けたんだけど、音がチョットこもりがち…。他にディストーション付けてる人います?俺だけか…
289ドレミファ名無シド:04/04/11 17:16 ID:11Ikow3v
>>288

それでディマジオ・スパーディストーションよりは遙かにマシなんだが。
290ドレミファ名無シド:04/04/11 17:28 ID:C4brU1tc
レスポールにThis糖塩ん付けてたよ
4.5sの激重、鳴らないギターだったからか抜けは悪かったね
音が分厚いから軽い生鳴りが良いギターに合うと思った
291ドレミファ名無シド:04/04/11 17:56 ID:VQUw2MSe
俺もレスポに付けてました。確かにぬけの悪さは感じました…。
292ドレミファ名無シド:04/04/11 18:13 ID:VoTgAOKW
ハムバッカーで、上がいわゆる6つの磁石、下がバータイプのやつの型番を教えてください。
それなりに調べたんですが、よくわかりませんでした・・・
293ドレミファ名無シド:04/04/11 18:48 ID:uQ4BJ4j7
>>292
意味が良くワカランが
それは、ディマジオのメガドライブかドロップゾニックじゃないか?

そろそろ、スレ統一しようよ。
294ドレミファ名無シド:04/04/12 00:49 ID:d/gMa2PF
>>292
大部分のハムバッカーのポールピースは磁石ではないんだな。
295ドレミファ名無シド:04/04/14 20:49 ID:LJ4PhwyV
シングルサイズハムって音域は普通のハムに比べて違うのだろうか
抜けが良さそうな気がするのだが
296ドレミファ名無シド:04/04/14 21:41 ID:MhaA9zJb
 
297ドレミファ名無シド:04/04/14 21:42 ID:MhaA9zJb
あ、JBが出た
特に好きじゃないんだけどなぁ
298ドレミファ名無シド:04/04/15 17:47 ID:v6FGRk1c
レスポで抜ける音のPUって何?













JBとかいうなよ(w
299ドレミファ名無シド:04/04/15 18:52 ID:QcR7PdWA
HSH構成のギターのセンターに
乗せられるクリーンなダンカンありますか。
300ドレミファ名無シド:04/04/15 19:03 ID:aIWbgGCT
>>298SH−11
>>299SSL−1
301ドレミファ名無シド:04/04/16 01:21 ID:6hb+XM5S
SSL−1はコストパフォーマンス的にも大正解
302ドレミファ名無シド:04/04/16 19:13 ID:1JUU9AU5
僕のギターはアメスタという対して良くないギターなのでSSL−1だと値段相応の音にしかならなそう。
303ドレミファ名無シド:04/04/17 03:01 ID:kaxjukI1
弾き込め!!
304ドレミファ名無シド:04/04/17 14:49 ID:+IYI2dXk
君がヘタだからです >>302


305ドレミファ名無シド:04/04/19 03:49 ID:qMbnvurp
SH-11は高音域きつい感じもするけど、音抜けはバッチでした。めちゃ弾き易く感じる。
306ドレミファ名無シド:04/04/19 13:13 ID:ed84/NYT
アメスタ確かにあれはひどい。デルタトーンはちょっとだけ気になるがちょっとだけ。PUで何とかなるかどうかきわどい。ベースも同様。
307ドレミファ名無シド:04/04/19 14:05 ID:KBrpgnS1
>>305
そこがごまかされるって人もいるんだよね。
実際にはミドルが持ち上がってるだけだからそんなにごまかされるようなものじゃないと思うけど。
音抜けと弾き易さは同意。
すっごく弾きやすい。
308ドレミファ名無シド:04/04/20 02:04 ID:CyQank0o
>>302
俺のアメスタは3Pボディだけどバカ鳴りしてるよ
USAストラト何本か弾き比べたけど、このアメスタが一番鳴ってた。たしかに外れも多かったけど。
いきなり駄目と決めずに色々いじりながら弾きこんでみなよ
309ドレミファ名無シド:04/04/20 19:22 ID:9FORxwFW
オレもカス・カスってハイが出てるように感じた
310ドレミファ名無シド:04/04/23 14:06 ID:hgMcraX1
カス2は中域も拡がっているだろ。
311ドレミファ名無シド:04/04/23 19:44 ID:cjZ8aG7y
トーンチャートでは真ん中モッコリね
でもシャリシャリしてるように感じたよ
312ドレミファ名無シド:04/04/25 23:20 ID:iCOTnDUH
ダンカンPUで中低域が充実しているハムバッカーを教えてください。
また、SH-13 Dimebuckerはどんな特徴を持っていますか?
313ドレミファ名無シド:04/04/26 07:52 ID:xZMQijEP
だからSH−11だって
PU本には、ダイムバッカーはバーポールピースだからサステインがしぶとく伸びる、って書いてあるね
名前と違って、基本は普通のハムだ、とも書いてある
314ドレミファ名無シド:04/04/26 14:34 ID:aio9DNcJ
嘘つき発見
315ドレミファ名無シド:04/04/26 21:29 ID:3MFrG+8R
俺スピリットの弁当箱タイプ持ってるんですけど、やはり高音が主張しすぎています。(最初からついてるパッシブじゃなくて)
EMGは個人的にはあまり好きではないので、ダンカンにしようと思っています。
2ハムのタイプなんですけど、すべてのジャンルに対応できそうな音にするにはどのモデルをつければいいか教えてください。
厨な質問すいません・・・
316ドレミファ名無シド:04/04/28 22:12 ID:9mg/Jt56
>>313
へぇ、そうなんだ。
俺もなんか凄そうで目をつけてたんだけど、普通のと変わらないのか・・・
317ドレミファ名無シド:04/04/29 01:17 ID:MKfQaKFj

なわけない。
ここに、書き込むな!
PUスレは統一しろ。
318ドレミファ名無シド:04/04/29 10:36 ID:fr6oJ4xH
ハムバッカーで最強の組み合わせって何?
319ドレミファ名無シド:04/04/29 11:09 ID:9JgIe523
何で嘘つき呼ばわりなんだ?
PU本26ページ見ろよ

試奏者(狩野良昭) 全文
「ネーミングが強烈なので限定されたイメージを持ちますけど、基本の音質はしっかりしたハム。
サステインはしぶとく伸びる。ピークはハイ・ミッドかな。
ルックスほど突出して暴れる感じはないです。
ダンカンは用途がはっきり分かれたピックアップを作りますね。
アタック感はないけど、サステインから膨らむ感じは実に粘り強い。」

編集部 一部略。。。
 ビルローレンスに比べるとハイ・ミッドの立ちやヌケがよく、
逆にコンプレッション感と飛びぬけたローのサステインがない。
 セラミックなので、その結果安定した倍音を供給してくれる。
 2倍音/3倍音がピーキーにならないレベルで、いつまでも基本に追従する
ロング・サステインを作りだしている。
 これがビルローレンスとは違うアメリカンサウンドのドライな響きとなっている。
320ドレミファ名無シド:04/04/29 17:58 ID:MIuxqMEo
>>319
気が付かないのか?
SH−11は中低域が充実しているPUか?弾いたことあるのか?

ダイムの件だが、自分は弾いたことなくて、EMGと他のPUの区別がつかない
テスターの意見を鵜呑みにするんだな。

321ドレミファ名無シド:04/04/29 18:05 ID:z9GBflCx
じゃSH−5
カスタム5だ

ま、普通の人は>>320の意見より狩野氏の意見を信じるよな(プ
322ドレミファ名無シド:04/04/29 21:18 ID:g45tlVj8
ミッドとかハイミッドとか人によって音域の定義が異なるだろうから、難しいね。

それとピックアップレビューは自分の使ったことのあるピックアップについて
同じような感想を持っている人の意見を参考にするっていうような使い方しか
できないと思う。
323ドレミファ名無シド:04/04/30 00:12 ID:GLq71z0F
大嘘つきはハケーン

>>321
なにも知らないなら書き込むなよ。
混同するだろ。
324ドレミファ名無シド:04/04/30 00:40 ID:yZpq5o99
カスタムカスタム、メインギターに乗っけてます。
確かに他の断簡よりはミドルが出る印象ですね。
だから音が太くが明瞭でつぶれ難い。
JBほど歪まないのでクランチが美味しいです。
高域、ハーモニックスは上の方のコメントでも有りましたが、十分に出ます。

断簡ってどれもそうだけど、イキ過ぎがないんで好きです。
だからアンプのセッティング等などでかなり自由が利くと思います。

ビルローレンス(L500)はハーモニックスが良く出ますね。
個人的には断簡よりも格段に良く出ました。
325ドレミファ名無シド:04/04/30 19:30 ID:ecMxNuZy
俺上でカスカスのレポ書いたけどローは出ないと思う。
ほぼチャート通りの感じだと思うよ。
326ドレミファ名無シド:04/05/01 13:36 ID:mSDQrY9+
321 残念!
大嘘つき斬り!
327ドレミファ名無シド:04/05/01 14:53 ID:NQ2kSQC6
最近出たSPH90-1 Phat Catをもう試した人います?
328ドレミファ名無シド:04/05/01 18:41 ID:fWnpT1TG
ハムバッカー??
329ドレミファ名無シド:04/05/02 09:31 ID:lcHzde2J
型番間違えたくらいで大騒ぎか
オメデタイな
330ドレミファ名無シド:04/05/02 14:02 ID:IB/2CzIV
お前、もう来るなよ。
スレが汚れるだけ。
間違ったらキチッと訂正ぐらいしな。
331ドレミファ名無シド:04/05/09 05:04 ID:IfFNmyER
>Phat Cat
最近のギブソンP-90っぽい近代的な音って話なんで、
リオグランデのバスタードにしてみた。
少し泥っぽくて満足。
335のフロントに使用。
リア何にすっかなぁ?セスラバー辺りか
332ドレミファ名無シド:04/05/09 15:59 ID:DXZmiC/g
ageんなよ。
もうこのスレいらないから落とせよ。
333ドレミファ名無シド:04/05/09 16:43 ID:91Kv+Ljz
ウザッ
イチイチ来るなよ粘着クソ
334ドレミファ名無シド:04/05/09 23:43 ID:Pz+6Ou6Q
ギブソンLP-STDにSH-2/SH-4つけようと思ってるんだけど
問題ないかなぁ・・・。オフィで試聴して気に入ったから、ってだけなんだけど。
335ドレミファ名無シド:04/05/10 00:33 ID:5x8GgHYs
>>>333
お前バカ?いつぞやの嘘つき君か?
なぜ、数人がsage進行しているのか分からないのか?
336ドレミファ名無シド:04/05/10 01:12 ID:E0RqK1jU
>>334
それはダンカンの王道の組み合わせの一つだから、
結構オールジャンルにいけると思うよ。
カントリーとかロカビリーなら知らんが
337ドレミファ名無シド:04/05/10 21:27 ID:frY2DC6+
問題ないかなぁって聞き方は自分がちゃんと調べてない証拠。
338ドレミファ名無シド:04/05/13 17:50 ID:gUVh6asV
ストラトのセンターピックアップを付け替えたいのですが、リア用とフロント用どちらにすればいいのでしょうか?
339ドレミファ名無シド:04/05/13 19:19 ID:XEGltPIr
俺はフロント用つけてる。
340ドレミファ名無シド:04/05/13 20:56 ID:HeoAZ+Xg
>>339
ありがとうございます。

っていうか、フロント用とリア用ってどんな音の違いがあるんだろ?
341ドレミファ名無シド:04/05/13 21:18 ID:QQ3146nM
出力
342ドレミファ名無シド:04/05/13 21:38 ID:7/lavHnz
どっちのが出力でかいんですか?
343ドレミファ名無シド:04/05/13 21:39 ID:XEGltPIr
リア。
344ドレミファ名無シド:04/05/14 01:45 ID:YOsn4+i6
出力って抵抗値を見て言っているんじゃないだろうな。
ダンカンはほとんどリアもフロントも出力変わらない。
345ドレミファ名無シド:04/05/14 02:33 ID:+QAb8LJW
じゃあ何が違うん?フロント用とリア用。
346ドレミファ名無シド:04/05/14 02:40 ID:pCBqIP8Y
ピッチ
347ドレミファ名無シド:04/05/14 11:22 ID:YzBno/jD
>> じゃあ何が違うん?フロント用とリア用。

シールドの長さじゃねえかな。
348ドレミファ名無シド:04/05/14 16:44 ID:a5fGXN9k
>>344
ダンカン以外のメーカーなら出力が違う物が有るんですね?

抵抗値が違うのなら出力や音質に変化は当然だと思うけど。
ちなみにオレは、コイルや磁力のアレンジでリアの方が多少音が大きめだと思っていた。
349ドレミファ名無シド:04/05/14 17:08 ID:2KRoqNXN
>>345
ロゴの位置
350ドレミファ名無シド:04/05/15 02:39 ID:OfrcKZSr
ディマジオのブリード、EVOはfとrで磁力&巻き数も異なっている。

巻き数が増えると低域が増えるのでパワーが上がったように感じるだけ。
SH−6の場合、巻き数でfはヌケを良くするために巻き数を減らし
バランスを整えている(受け売り)
351ドレミファ名無シド:04/05/19 21:48 ID:VsLdTkBf
ダンカンのシングルサイズハムってタップしたときシングルコイルっぽい音出る?
352ドレミファ名無シド:04/05/20 00:11 ID:104peIre
亀レス…
>>312
SH-13ユーザーです。結構まともだよ。インプレとしては、ハイと
引き締まったローが出てて、ミッドも引き締まった感じかな。歪
ませてローポジのリフをガンガン弾きたい→でも、普通のハムみ
たいにボアボアいうのはイヤ!って言う人にはいいんでないか?

代務みたいな音はあのPUだけでは出せないけどね。
353ドレミファ名無シド:04/05/20 01:27 ID:l9D23kXh
エピジャパのレスポールのリアピックアップをダンカンのやつに変えようと思うんですけど、
JBとカスカスどちらがお勧めでしょうか?
ダンカンのサイトで試聴した感じだと、カスカスのほうがいい感じだったんですけど、
定番のJBも捨てがたいです。
354ドレミファ名無シド:04/05/20 02:14 ID:8Lpcagh3
>>353
安めのボディにはカスタムカスタムが結構合う。
俺の経験上での話しだけど。
過去ログ読んで好きな方乗せてみるといいよ。乗せないとわからないし。
355ドレミファ名無シド:04/05/20 15:49 ID:jIKxqwRs
鳴りの悪いギターにはパワーの強いJBの方が無難な気がするが
カスタム2が気に入っているならカス2を載せてみては?
356353:04/05/20 16:20 ID:l9D23kXh
レスありがとうございます。
エピジャパがはじめて買ったまともなエレキ(以前はアリアプロ2の安物)
だったので鳴りのいいギターか悪いギターなのかわかりません。
個人的にはアリアとかに比べてかなり良いものだと感じていましたが、
エピエリやギブソンに比べると大した鳴りじゃないのでしょうか?
ここは無難にJBにしてみようと思います、価格的にもw
357ドレミファ名無シド:04/05/20 16:49 ID:cD1wpoO+
エピジャパは値段の割にすごく良いと思うよ。多分ピックアップ以外はエピエリと
ほぼ同じ。
358ドレミファ名無シド :04/05/21 15:43 ID:Cwg3y7C0
ところでネット通販で売ってるダンカンのPUは、店頭価格より約3000円近く
安いんだけど、あれはホンモノなの?
なんか並行輸入とか説明に書いてあるけど、それって偽者ってことなのでは?
359ドレミファ名無シド:04/05/21 18:57 ID:uR6fZ9bC
どこのサイト?
360ドレミファ名無シド:04/05/21 20:32 ID:qrEW4c/K
実験するならヤフオクでゲット、失敗したらヤフオクで売る
これ損を少なくする基本
361ドレミファ名無シド:04/05/21 21:11 ID:WG0LNUMH
>>358
あぽろんのことか?
要するに代理店を通さないので、安いってだけのことだが。
362ドレミファ名無シド:04/05/21 21:21 ID:ABVnGl2B
ダンカンのphat90だっけか?ためした人いる?
同じようなのでギブソンのP94と比べた感想とか聞きたいのぅ
363ドレミファ名無シド:04/05/22 00:56 ID:p8Fghmu8
エピのレスポスタジオのピックアップを換えようかと思っているんだけど、
フロントをクリーン用、リアを歪み専用にしようと考えてるんだけど…。
何が良いですかね。

ちなみに好きな音は…クリーンは前・中期B'zで歪みはメタリカ…。
あ、コレはあんまり気にせんで下さい。
364ドレミファ名無シド:04/05/22 01:20 ID:J28jciBS
>>358
ブランド物のバッグじゃないんだから(笑)
プラスティックの筒に電線巻いてるだけでしょ。偽物作っても儲からないと思わない?

>>361
ですな。
365358:04/05/22 14:24 ID:n5sAQgEk
>>364
でも、筒と電線だけで一万円のものが作れるなら儲かるような気がするんですけど。
でも、やっぱり大した儲けじゃないな〜、ってことでネットで買いますわ、安いし。
366ドレミファ名無シド:04/05/22 21:07 ID:n97R8tuM
こないだ10年ぐらい前の写真を整理してたら
楽器フェアでセイモアダンカンとビルバルトリーニの3ショットで写ってる写真見つけた
2人ともデカ過ぎ...
367ドレミファ名無シド:04/05/23 18:19 ID:u9bqJEj5
ダンカン親父は身長何cmぐらいあるの?
368ドレミファ名無シド:04/05/24 02:13 ID:SL00a8X/
今日SH-4をつまみまわすとシングルになるように改造してみたんだけど、
トーン無くしたせいかシングルにしたときキンキンしすぎて使えなかった…
元に戻そうかな…
369ドレミファ名無シド:04/05/24 03:04 ID:YiaX+Utj
今、ダンカンってUS製なのはどれ?もしくはアジア生産になったのはどの型番?
370ドレミファ名無シド:04/05/24 14:48 ID:NiIlgWtt
ダンカン・デザインだけ。
371ドレミファ名無シド:04/05/24 18:10 ID:duINJcDd
>>368
ギタマガ見たなw
372368:04/05/25 22:14 ID:aFtNixiC
見なきゃ配線なんてわからんもんw
373ドレミファ名無シド:04/05/25 23:55 ID:5sM20usC
すいません質問させてください
僕LP(STD)のリア、フロント両方同じのに乗せ変えようと思ってまして
59’・パーリーゲイツ、(JB?)ぐらいで迷ってるんですがこの中もしくは
これ以外にお勧めなどありますでしょうか?

音的にはクランチ・オーバードライブぐらいの歪みでポール・コゾフ
の音のようにシャープで輪郭くっきりな感じが理想です。
ちなみにTHE JAZZは歪みにくく中音がなさすぎと感じ、
セスラバーはかなりよかったですが少しマイルドな感じが気になりました。
では、よろしくお願いします。
374ドレミファ名無シド:04/05/26 00:32 ID:fDvi3+Vb
コゾフなら59にしとけ。ニッケルのカバーもつけて。
最初からカバー付だと蝋づけがびっしりだから、オープン・タイプを買ってそれにカバーを付けた方が
シャープで輪郭くっきりになるよ。ただししっかりハンダ付けをしとかないとハウるから要注意。
というか俺ならセスラバーにするんだが・・・。
375ドレミファ名無シド:04/05/26 12:13 ID:8xW0f0d+
>>374さん
レスありがとうございます。やっぱり、59ですか。

カバーつけたほうがシャープになるんですか・・・なるほど
今ままでディマジオのPAF-CLASSICやら
GIBSONのCLASSIC57(でしたっけ?)やらをつけたときは妙にこもった
感じがして、カバーにやなイメージがついたんですがそれはカバーのせいじゃなくて
もともとのキャラクターのせいだったんですね。

セスラバーはナビゲーターで試奏しましたが。
うまく説明できませんが、もう少しがしっとした硬い感触というが
ほしいと思ってたんです。バランスなんかはベストに感じましたけど
でももう一回試しててみます。

いや 大変参考になります。ありがとうございます。
376ドレミファ名無シド:04/05/26 13:28 ID:ojz1ABJh
>>375
いやいや、カバーつけるとシャープになるんじゃなくて中のワックス処理のせいなんだ。
カバードのPUはカバーが余計な振動をしないよう(ハウリング防止のため)に蝋がびっしり詰めてあるの。
だからオープンのやつならコイルの部分は別として、ボビンのまわりには蝋付けしてないから
それにカバーを付けた方がシャープになるという意味。
同じPUならカバー無しの方がトレブリーでシャープにはなるよ。
カバードのカバーをはずしてワックスを除去してまた締め直す手もあるけど、結構面倒だ。
ちなみにワックス除去すると、音がシャープになると同時に軽い感じの音になるし、ハウりやすくなる。
ちなみにオールドのPAFはワックス処理してないらしい。
377ドレミファ名無シド:04/05/26 13:56 ID:aa1g8Jgy
カスタムってネック用,ブリッジ用の区別あるんですか?
教えてください.
378375:04/05/26 14:51 ID:8xW0f0d+
>>376さん

なるほど、そういうことでしたか
ご丁寧にありがとうございます。

蝋付けしない場合のハウリングってどの程度なんでしょうか
まさかリッケンぐらいハウったりします?

とりあえずセスラバーをもう1回試して、ぴんとこなければ、
59’をつけてみてトレブリーすぎると感じたらカバーをつける
という方針がよさそうですね。
379ドレミファ名無シド:04/05/26 22:21 ID:xg6KSZpe
びっしりという程
蝋は詰まっていない
380ドレミファ名無シド:04/05/27 00:48 ID:R1lqf+gT
ダンカンのサイトでいろいろ聞いてみたけど、あんまり違いがわからないわ。
わかるのもいくつかはあるけど、同じに聞こえるのが多い。
381ドレミファ名無シド:04/05/27 01:12 ID:J2O3sd75
ssl-1 ssl-2ってのは全く別物ですか?
382ドレミファ名無シド:04/05/27 02:35 ID:3IZk2H8I
色々な説が世の中にはあるものだ。ちょっと感心したよ。
383381:04/05/28 09:41 ID:pdHlohtc
弾いてきましたが恐ろしいくらい違うものですね。すんまそん
384ドレミファ名無シド:04/05/28 13:24 ID:mEYr4e9C
持っているが恐ろしいぐらいは違わない
ギターは何を使って弾いたの?
同じPUとは言わないが味付けや方向性は同じPUと言っても良いと思える
385ドレミファ名無シド:04/05/30 22:44 ID:myY50XBh
ガイシュツだがダンカンのサウンドチェック
http://www.seymourduncan.com/website/SDToneWizard/strat.htm
386ドレミファ名無シド:04/05/30 22:44 ID:myY50XBh
ガイシュツだがダンカンのサウンドチェック
http://www.seymourduncan.com/website/SDToneWizard/strat.htm
387ドレミファ名無シド:04/06/03 09:57 ID:tfFnx/8S
フロントに59を付けようかアルニコ2にしようか迷っています。
好みの音というよりは、いまのレスポールを充分に活かせて、枯れた深いヴィンテージのような鼻のつまった音が出したいんです。
経済的な理由もあるので、いろいろ試せないのでみなさんのご意見をお聞かせください。
お願いします!
388ドレミファ名無シド:04/06/03 13:43 ID:xiMng0zO
>>387
どっちも違う気がするけど、どちらかと言えばアルニコ2だろうな。
389ドレミファ名無シド:04/06/03 14:46 ID:tfFnx/8S
>>388
レス、サンキューっす
逆にオススメのダンカンありますか?
59が単純にPAFっぽいのかな?って思っていました。
59とアルニコ2の特性というか違い、特徴はどんな感じですか?
まだギター始めたばかりなんで教えてクレくんですいません!
390ドレミファ名無シド:04/06/03 14:59 ID:KeZIAPlx
断然セス・ラバー
391ドレミファ名無シド:04/06/03 17:42 ID:Vtp/QdJG
ダンカン、コノヤロー!
392ドレミファ名無シド:04/06/03 21:33 ID:WUY3/K12
ふんころがし
393ドレミファ名無シド:04/06/03 23:34 ID:zWDCwHW1
ホットレイルってどう??
394ドレミファ名無シド:04/06/03 23:36 ID:zWDCwHW1
ホットレイルってどう??
395ドレミファ名無シド:04/06/04 09:33 ID:k5AEbeAI
>>390
カバードですよね?出来ればネイキッドがいいんですよ
ネイキッドでレスポにつけて、独特のサウンドにしたい
目指したい音はスコットゴーハムや、ミックロンソン。
甘いオーバードライブに枯れた音。
現在なら、ガンズのファースト(セカンド以降は歪みが強い)。
これでマッチするダンカンのPU、教えて!
396ドレミファ名無シド:04/06/05 19:25 ID:CQ7dWgD9
>>395
アルニコU
ガンズだったら、ダンカンではコレ以外にはありえんだろ。
397ドレミファ名無シド:04/06/05 22:26 ID:bjVJR9IJ
>>395
スコット・ゴーハムならセス・ラバーがいいんじゃない。
枯れてて滑らかだから。カバードだけどね。
59だとちょっと暴れた感じの音になるよ。
アルニコIIは使ったことないからわからないや。
スラッシュならアルニコIIだろうけど。
398ドレミファ名無シド:04/06/05 22:53 ID:cbZTTDjH
アルダーのストラトに載せるハムについて意見下さい。
今,リアにJBを考えてるんですが,フロントを何にしようか迷っています。
ハードロック系なので,フロントは基本的にソロにしか使わないんです。
一般的にはJazzがbestみたいに書かれているのですが,カスタムってのはなしでしょうか?
399ドレミファ名無シド:04/06/05 23:07 ID:Lluxe/KW
その場合59がいいんじゃないかい?
400ドレミファ名無シド:04/06/05 23:18 ID:Fj9Q3QfP
>>398

>一般的にはJazzがbestみたいに書かれているのですが
↑これはいったいどこに書かれているんだ?聞いたこと無いよ。JAZZは良いとは思うけどね。

個人的にはフロントに出力でかいPU載せるのはあまり好きじゃない。
音が団子になりやすくてソロ弾いてもモーモー、ボーボーしちゃうことが多いから。
カスタムはどうなんだろ。使ったこと無いからわからないけど、サンプル聞いた感じでは結構好みだな。
ただしリアの音ね。フロントはサンプル無いし。
401ドレミファ名無シド:04/06/05 23:35 ID:WY7Po9py
どうやってサンプルの音聞けるの?
402398:04/06/05 23:56 ID:cbZTTDjH
>>399
レスありがとうございます。そうですかぁ。実は59も気になっていたんです。
う〜ん,難しいですね。Jazzモデルと59ではサンプルを聞いても,正直
あんまり違いがよくわからないんです。歪みが細かく,甘いトーンのものを
探しているのですが…。Dimazioの高音は少しキツイ気がしてDuncanのがいいかなと
思ったんです。

>>400
レスありがとうございます。DuncanのホームページのJBのところに,
... Combine this with the (SH-2) Jazz Neck and you've got Seymour's personal
favorite combination.
と書かれていました。またESPのお兄さんも「アルダーなら,リアJB,フロントJAZZが
王道!」と言われてもので…。でも一般的ではないのかもしれませんね。
すみません。
 やはりカスタムをフロントというのは普通じゃないみたいですね。友人が
リアをカスタムに付け替えて,かなりご機嫌だったので,ひょっとして…
と思ったのですが,やはりフロントとリアでは事情が違いますよね。

>>401
Duncanのページに行って,product見て,適当なモデルを選ぶと,see / hear / spec
とかありますから,そのhearをクリックするとサンプル音源に行けます。
403400:04/06/06 00:29 ID:3MRFmmIz
>>402

>歪みが細かく,甘いトーンのものを
↑ってことは、やはり出力でかいのはやめといたほうがいい。
JAZZとかアルニコ2あたりが希望の音に近いんじゃないの?って気がするけど。
59だとハイがきつく感じるかもね。
404ドレミファ名無シド:04/06/06 00:38 ID:diOApbE/
>>400、402
JAZZがベストって話は、ダンカン氏がそう言っている。ベストというより、氏の
好みの組み合わせって感じかもしれないが。リアとのバランスは取れるよ。
リアにJBだったら、JAZZとか59あたりが無難かな? 磁石もアルニコXだか
ら音像に統一感も出るだろうし。カスタムはパワーがあるから、望む音像とはちょっ
と違ってくるかも。
あとは、アルニコUとかセスラバーモデルってのもいいかも。思い切ってアンティク
イティとか。
405398:04/06/06 00:39 ID:CpBW652j
>>403
ありがとうございます!JAZZにしてみようと思います。
とても参考になりました!
406398:04/06/06 00:43 ID:CpBW652j
>>404
アルニコUにセスラバーですか,なるほど…。う〜ん,悩ましいですねぇ。
実際付けてみないことにはわかんないんでしょうけど…。今回はとりあえず
JAZZにしてみようと思います。みなさん本当にありがとうございました!
付け替えたらインプレ書いてみようと思います。
407ドレミファ名無シド:04/06/06 00:53 ID:i+8G++rF
>>398
JBとのマッチングを考えるならJAZZがベストだよ。
過去レスを見れば多くの人が書いてある。
ただ、あなたの場合はJAZZだと高域が強く出すぎると感じるかもしれない。
>歪みが細かく,甘いトーンのものを
アルニコ2が最も好みに近いと思う。
わしの場合、JAZZを載せたあと59のフロント用を載せてもハイはきつく感じない。
カスタムをフロントに載せたことがあるが、いまいち印象に残っていない。
JBをフロントに載せるのは止めておいた方が良い。
それこそ、「モーモー、ボーボーで使いものにナラン!」という印象しかない。
408ドレミファ名無シド:04/06/06 02:28 ID:6PjeAikc
友人からダンカンのPUを2個くれたのですが
その内の1個が何モデルかわかりません。
ESPやダンカンのHPも見ましたけどさっぱりです。
判を押したようなアルファベットのJBGはJBモデルなんでしょうけど
印刷したシールのJNLは何モデルなんでしょうか?
どなたか教えてください。
409ドレミファ名無シド:04/06/06 04:09 ID:AvectNNU
>>408
多分ジャズネックだと思うが。OHPのFAQの「How can I tell which pickup I have? 」を参照するとよろし。
410ドレミファ名無シド :04/06/06 23:41 ID:8/G1/6Vm
ダンカンのピックアップを購入して取り付けようとしている真っ最中なんですけど、
赤と白のコードをどうしたらいいのかわかりません。
together and insulatedとはどういういみなんでしょうか?
赤と白をビニールテープ巻いて横に貼り付けろという意味なのでしょうか?
411ドレミファ名無シド:04/06/07 00:48 ID:K2A+0ZvS
http://www.fenderjapan.co.jp/fender/e_guitar_bass/st43mst43hm.htm

上のst43hmを買いました。
70年代のニューミュージックの頃のスタジオミュージシャン
をイメージしてこのギターを選びました。
puを交換したいのですが、
バスウッドボディーにあうpuってなんでしょうかね?
ボーカルの邪魔をしない、いい意味の無個性な音を出したいんですが。
自分としては一番潰しが利くというダンカンカスタムがよいのではと考えて
いますがどうでしょう。



412398:04/06/07 02:52 ID:2h8eReQ1
>>407
アルニコ2の方が,JAZZより甘く歪みが細かいんですね。わかりました!
アルニコ2にしてみます!みなさん本当にどうもありがとうございました!
413ドレミファ名無シド:04/06/07 03:23 ID:4Z6ewPfC
>>411
その選択で大丈夫だと思う。あまりハイを出したくないなら、SH−6も
選択肢として考えたら良いと思います。
414408:04/06/07 08:37 ID:PtJnGYpE
>>409
解決しました。ありがとうございました。
415ドレミファ名無シド:04/06/07 18:29 ID:k0jQOTFy
>>411
無個性っていったらディマジオのPAFクラシックがそうだと思う
Crewsのギターに載ってたけどそう思った。
416ドレミファ名無シド:04/06/07 23:17 ID:K2A+0ZvS
ストラトにハムバッカー付けるときはshじゃなくてtbをつけないと
いかんのですか?ジョージ・リンチなんかはフロイドのギター使ってる
みたいだけど、sh系しか出てないんだけど
417ドレミファ名無シド:04/06/08 19:04 ID:Gth5dGnP
赤と白を半田付けしてビニテで巻いとけ
418ドレミファ名無シド:04/06/13 00:33 ID:8K7+d5Bi
アクティブのLIVE WIREシリーズを使用した事のある方はいますか?
どんな感じか教えてください。
419ドレミファ名無シド:04/06/14 20:03 ID:Pv8jC2Wc
窪塚みたいな感じ
420ドレミファ名無シド:04/06/14 20:04 ID:Pv8jC2Wc
間違えた
清水健太郎だ
421ドレミファ名無シド:04/06/14 21:20 ID:und61maV
歪みがかなり出て、ライブで大音量出しても結構きれいに出してくれるピックアップでダンカンでいうとどれですか?
422ドレミファ名無シド:04/06/14 22:10 ID:Pv8jC2Wc
カスタムがいい
ザクザク歪んでハイも出る
59、JB、カスタムと同じアンプで弾き比べたら圧倒的に気持ち良かった
423ドレミファ名無シド:04/06/14 22:19 ID:8jjAQCG1
俺はフロント59、リアにカスタムカスタムつけてるけどかなりいいよ。リアでクリーンで鳴らしても最高。歪ませたらパワー抜群。NLP380
424ドレミファ名無シド:04/06/15 04:16 ID:JD1wIrsm
ダンカンの視聴できるサイトで、JBのクリーンがやたら綺麗に
聞こえるんですが、ほんとにあんな綺麗に出るんですか?
(59やらJAZZやらと比べても遜色ないぐらいに聞こえるんですが)
楽器屋の人はやっぱり高出力だからクリーンは
あまり出ないみたいなこと言ってましたけど
425ドレミファ名無シド:04/06/15 18:26 ID:cH8EZ6a7
>>422
>>423
アドバイスありがとうございます。僕はハードコアをやってるんですが、低音もガツンと出て、音もくずれないっていうピックアップにまだ出会ってなくて。。
カスタム考えてみます。あと他スレで言われたんですがトーンゾーンはいいですか?ハードコア向きだと聞いたんですが。。
426ドレミファ名無シド:04/06/15 18:38 ID:EB2Xefds
ハードコアなら X2N
427ドレミファ名無シド:04/06/15 18:53 ID:uN/XkTE0
>>425
>あと他スレで言われたんですが

それってマルチだね。荒れるからやめよう。
428ドレミファ名無シド:04/06/15 19:35 ID:H2A1I/LX
>>425
見た目重視でインベーダーもおすすめ。
429ドレミファ名無シド:04/06/16 04:09 ID:Qz64WKzv
パラレルアクシスのディストーションをつけてみた。
結構面白い。 カタログにもあるけどサスティンがなが-い。 出力は高め。
でもわりかし使いやすいと思う。 
あと 人とはちょっと違うの使ってるぜっていう自己満を満たせる。
430ドレミファ名無シド:04/06/17 21:14 ID:bDqs67dt
>>416

つかえるけど、1弦マタハ6弦が出力弱くなる。

フェンダー系はTBが無難。

ジョージ好きなら、リトルスクリーミンディーモンという手も。無改造でつくし。
431ドレミファ名無シド:04/06/19 10:53 ID:Mi9yYfGe
SH-5ってどう思います?
432ドレミファ名無シド:04/06/19 20:38 ID:++jrJRe/
セラミックだから輪郭クッキリよく歪む
ハイパワーで高域抜ける
433ドレミファ名無シド:04/06/21 11:54 ID:6lEzF8nQ
カスタムは抜けねぇ。レクチと合わせると尚抜けねぇ。
434ドレミファ名無シド:04/06/21 15:10 ID:gxKUoQRj

配線がおかしくないかい?
ホントにカスタムかい?カスタム2と間違ってないかい?
どのPUなら抜けるんだい?
435ドレミファ名無シド:04/06/21 21:02 ID:HpWd3/zj
>>433
まじで?パリゲのリアが抜けないから換えようとオモタんやけど。。。

レクチは抜けとか気にするようなギタリストが使うアンプじゃないけどな。
シングルコイルでもぶぉんぶぉんいうし(w
436ドレミファ名無シド:04/06/22 00:39 ID:65G6Fge0
すいませんアホな質問と思われるかもしれませんが、
バーストバッカーとはなんなんでしょう?
ピックアップの種類なのでしょうか?
437ドレミファ名無シド:04/06/22 01:41 ID:YfgpZnUS
そうです。ピックアップの種類です。
438ドレミファ名無シド:04/06/22 03:09 ID:sH0Hn3JA
>>436
検索しろと。
439ドレミファ名無シド:04/06/22 09:51 ID:65G6Fge0
>>437
ありがとうございます。
440433:04/06/22 21:11 ID:ObKdtNTc
>>434
カスタムカスタムの方が抜けるし断然使いやすい。音の雰囲気は違うが。
ギター単体で鳴らすとめちゃくちゃ気持ち良かったから周りの奴らに薦めたんだけど
皆アンサンブルで抜けないって言ってる。
PUのせいだと気づかれると怖いので黙ってる。俺は黙ってカスカスに換えた。
441ドレミファ名無シド:04/06/22 21:58 ID:BkWjMkSw
カスカスはアルニコ2だから本来柔らかい、ボケるキャラだよ
ダンカンにしては珍しくミッドが出てるタイプ
>>433カスタムが抜けないってのはレスポールに載せてるんじゃない?
マイケルシェンカーモデルのフライングVだとスゲー抜けるよ
442ドレミファ名無シド:04/06/22 21:59 ID:BkWjMkSw
http://rosetana.hp.infoseek.co.jp/fanatic.htm
ココにアルニコ2、5、セラミックについて載ってるよ
443433:04/06/22 22:56 ID:ObKdtNTc
>>441
いや、俺はSGでごわす。
周りの奴らはレスポールだったりトムアンダーソンだったり。
カスタムはレクチとだとバランス取るのが難しい。
ちょっとトレブル上げるだけで偉い事なっちゃうし、
逆に下げるとモコモコになる。
カスカスに換えた後の扱い易さったらなかった。
444ドレミファ名無シド:04/06/23 02:22 ID:d7rFKBas
まぁ、普通はカスタムの方が抜けるわな。
あんさんのギターが特殊か、ピッキングが特殊なのかも。
445ドレミファ名無シド:04/06/23 20:18 ID:6gectSpU
>>444
このスレ全部読んでみ!逆の意見の方が多いぞ
446ドレミファ名無シド:04/06/23 20:21 ID:CLvOKpDw
抜けるってどういうこと?シコシコはあはあ

447ドレミファ名無シド:04/06/23 22:40 ID:6gectSpU
あ、あぁ、そんなん
448ドレミファ名無シド:04/06/24 01:40 ID:s+JAAm1Y
>>445
リプレイスメントの方を読んで見ろ逆の意見の方が多いぞ。
449ドレミファ名無シド:04/06/24 10:22 ID:AfPG7Mqv
>>448
あの本はあてにならんという意見の方が多いんだが。
450400:04/06/24 18:36 ID:IDI9Daxt
>>449
残念でした!>>448は↓のことを言っているのだと思うぞ

リプレイスメントピックアップPart11
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083095977/
451ドレミファ名無シド:04/06/24 23:21 ID:mT6cmokg
>>445
その、このスレで逆の意見言ってるのは約1名だけなんだが。
452449:04/06/24 23:50 ID:AfPG7Mqv
あ、リプレイスの方か。読み違えた。
やっぱりカスタムの方が抜けるもんなのかねぇ?
アンサンブルでの話しだからバンドや機材によって違うとも思うんだけど。
カスタムは扱い辛いや。
そう思う方はカスカスをどうぞってな感じです。
荒らしみたいになっちまって申し訳ない。
453ドレミファ名無シド:04/06/25 23:09 ID:z0JjjCXQ
バスウッドの材のリアにカスタムはどう?
454ドレミファ名無シド:04/06/26 08:58 ID:9/alWlSX
バスウッドっていうか、メイプルネック、ボルトオンのギターに合うと思う
高出力PUってLPだと載せるギターによって抜けなかったりする
ダンカンディストーションを鳴らないLPに載せたらモコモコだもの
59に換えたらマシになったけど
455ドレミファ名無シド:04/06/26 10:47 ID:V+e5kvwz
IbanezのSシリーズにフロント・リア両方とも59を乗せたら、フロントは最高なんだけど
リアがペラペラ・キンキンの音になった。で、リアをJBに変えたら今度はワウ半踏みみたいな
音になって、アタック感もなくなってしまいました。音太いし弾きやすいんだけど、なんか
気色悪くてイヤです。こんな俺にオススメはありますか?

ボディはマホガニーです。POTはCTSのものに変えてトーンはカットしてあります。

よろしくお願いします。
456ドレミファ名無シド:04/06/26 10:58 ID:CsIuwXzU
>>455

なるほど悩ましいですね。
俺だったら、リアにはパーリーゲイツかアルニコ2を試したいところです。
59よりはハイパワーですが、JBほど中高域のクセは無いし、どちらも
アルニコ2磁石の個性がマホガニーに合うかと。
レスポールやSGにはフロント=59 or JAZZ, リア=パーリーゲイツ or アルニコ2
って組み合わせが気に入ってますので、Ibanez Sシリーズだとまた勝手が違うとは
思いますが、ご参考まで。
457ドレミファ名無シド:04/06/27 08:17 ID:INl4ajgn
鳴らないギターってフロントだけ良いよね
つーかリアがクソ
458ドレミファ名無シド:04/06/27 10:53 ID:GG0ahTg1
リアがクソってなんかおもろいな
459455:04/06/30 13:00 ID:2ucSTWIM
>>456
パリゲーもアルニコ2もTBシリーズを見かけないのであきらめました。
ピックアップの高さを下げて、アジャスタブルポールピースをかなり上げる方針で
調整を繰り返していたらだいぶマシな音になったのでこれでよしとします。
CaparisonのHorusにもJBを載せているのですが、全く音が違います。
両方とも軽量マホボディでロック式トレモロのギターなのに不思議なもんです。
460ドレミファ名無シド:04/06/30 17:05 ID:Iu7zGzZk
パリゲーのTBは正規に輸入されてないから手に入りにくいだろう。
aphの方は正式に生産されていないから99%手に入れることは難しい。
461ドレミファ名無シド:04/06/30 19:27 ID:ZDNXwC+O
Horusってミディアムスケールでしょ
弾きやすそうだね
462ドレミファ名無シド:04/06/30 23:55 ID:RnHWCOfL
今日ライブに行ったら、メロ厨が馬鹿みたいにJBつけててへこんだsage
463ドレミファ名無シド:04/07/01 01:28 ID:LiIM6+u9
馬鹿みたいにってどんな感じ?つけまくってたのか?
464ドレミファ名無シド:04/07/01 16:35 ID:Esj1aMP9
>>463
>>462をよんで「バカみたいにって一体何個付けてんだよ」
とか心で突っ込んでた矢先、あなたの書き込みをみたのでハゲシクワラタ
465ドレミファ名無シド:04/07/01 19:50 ID:LiIM6+u9
テンキュー

>>462も厨っぽいな
466ドレミファ名無シド:04/07/02 20:31 ID:Cu0aN9Nq
ダンカンのハムにギブソンのピックアップカバーつけてる人います?
ピッタシつくのかしら?ギブソンのカバーの形が好きなので。
467ドレミファ名無シド:04/07/02 21:16 ID:7q5j4wTh
>>466
付きません。
468466:04/07/02 21:33 ID:Cu0aN9Nq
>>467
ダメなのかあ・・・。わかりますた。
サンキューですた。(´・ω・`) 
469ドレミファ名無シド:04/07/03 02:37 ID:1LR1hEbV
テンキューだろうが
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:35 ID:wTlPg5XJ
漏まいら、フロント・センターにhotrail、リアにSH4のオールハムバッカーの漏れがきましたよ。
471ドレミファ名無シド:04/07/13 19:39 ID:MELNCqit
センターホットは愚か者。
472ドレミファ名無シド:04/07/14 08:10 ID:JwX31iFc
It's none of your business.
473ドレミファ名無シド:04/07/16 11:14 ID:me6Nvtba
保全age
474ドレミファ名無シド:04/07/16 13:29 ID:V1RzP+bP
ストラトのピックアップのサイズでハムバッカーのがありますが、
あれでケースが日焼け色(FENDER-JP 62-70TX)のタイプは
ないんでしょうか。
475ドレミファ名無シド:04/07/16 14:21 ID:f4Yyw7xV
ageんなよ。
誰も書くことがないなら音せや。
476ドレミファ名無シド:04/07/17 12:44 ID:tOy6CieG
来るなバカ
オマエはリプPUスレに貼り付いてろ
477ドレミファ名無シド:04/07/17 13:19 ID:DOKv+alO

ばか?
478ドレミファ名無シド:04/07/17 15:35 ID:w8haiNjR
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083095977/l50
これの事言ってるんと違うの?
479ドレミファ名無シド:04/07/17 15:40 ID:DWm8mPIw
>476
書くこむな、バカ
おまえは隔離版にでも張り付いてろ
480ドレミファ名無シド:04/07/17 20:25 ID:C1Kvs22H

日本語ヘンだぞ
ホントにバカなんだな
481ドレミファ名無シド:04/07/17 22:03 ID:DOKv+alO

2chの書き込みに突っ込んでいるバカを初めて見た。
482ドレミファ名無シド:04/07/18 15:29 ID:3PXdnc0O

オマエのことだ
483ドレミファ名無シド:04/07/18 16:06 ID:lY9YO+IR
俺だな
484ドレミファ名無シド:04/07/18 16:11 ID:nrVFmMlb
いや俺だ
485ドレミファ名無シド:04/07/18 21:13 ID:Hf7StjH1
お前だよ、お前!
486ドレミファ名無シド:04/07/19 10:37 ID:j4le3vHJ
このスレの存在がウザイと思ってるヤシの数→(1)

来るなよ粘着
487ドレミファ名無シド:04/07/19 12:47 ID:8/7ntrLJ
お前が一番ウザイ。
来るなよ、粘着。
488ドレミファ名無シド:04/07/19 19:33 ID:OAzxW7+P

オマエはDuncanDesignedで充分だ
489ドレミファ名無シド:04/07/19 22:46 ID:eVCFcdsm
ゴキブリホイホイで十分だ
490ドレミファ名無シド:04/07/19 23:17 ID:skAt4omA
テレキャスのフロントピックアップをダンカンに換えようと思うんだけど
お薦めってある?
ダンカンの視聴ページで聴いた感じはAPTL-1ってのが良さそうに聞こえたんだけど
実際のところどうなんだろう。
491ドレミファ名無シド:04/07/22 00:35 ID:Fi0aiuZj
リア59、フロントアルコニUでタップさしたいんだけど、
配線よくわかんね。PUSH-PULLが逆になってしまった。
492ドレミファ名無シド:04/07/22 01:21 ID:1dfY81YB
スイッチポットのにつなげてるタップ線の位置を変えろ。
493ドレミファ名無シド:04/07/22 01:30 ID:l7jaXaHb
http://www.espguitars.co.jp/customer/assy/seymourduncan_assy.html
ここのタップのとこ見てやったんだけど、下のアースを上にしたらいいんでしょうか?
494491:04/07/22 22:01 ID:f6+kMufz
解決しますた。うーんトレブリー
495ドレミファ名無シド:04/07/23 13:41 ID:Jg0RhPlf
>>488
そういうお前はダンカン・パフォーマーがお勧め。
496ドレミファ名無シド:04/07/23 19:06 ID:J8YOmVbF
ホントに粘着なんだな
497ドレミファ名無シド:04/07/24 02:39 ID:wLBlBgvV
495も粘着君に言われたくはないだろうに(w
498ドレミファ名無シド:04/07/24 07:39 ID:SlFdHwas
499ドレミファ名無シド:04/07/25 21:10 ID:LMPTI0pW
sage
500ドレミファ名無シド:04/07/25 21:11 ID:LMPTI0pW
sageta
501ドレミファ名無シド:04/07/25 21:23 ID:LMPTI0pW
ダンカンとディマジオの組み合わせってどうだろう。
フロントSH-1、リアスーパーディストーション
502ドレミファ名無シド:04/07/25 22:04 ID:x1NgiGFo
逆がいいと思う
リアにドンシャリなダンカン、フロントに明るく抜けるディマジオ
503ドレミファ名無シド:04/07/25 22:45 ID:itUWKbc8
>>501
パワーのバランスを考えるとその方が良いと思う。
でも、微妙な組み合わせという気がする。

ダンカンがドンシャリか?
504ドレミファ名無シド:04/07/26 00:06 ID:ZF0ucqI7
>>501
要は弾いてる本人が気持ちよければそれが一番。
PUの違いなんて聞いてるほうはわかんないよ。と思う今日この頃。
ギター弾いてる人間はディマジオとダンカンの違いを聞き分けるけど、ギター弾きに向けて演奏しているわけでもないでしょ。
505ドレミファ名無シド:04/07/26 18:42 ID:Xzo6idCm
そのとおりだよ。
自分の音楽を表現できる音が一番なんだ。
506ドレミファ名無シド:04/07/26 21:40 ID:nAeldFgG
ダンカン凹
ディマジオ凸
507ドレミファ名無シド:04/07/27 01:14 ID:enURK0MO
物によると思うが
508ドレミファ名無シド:04/07/27 01:58 ID:nIkqTV1V
まさか、低域と高域が出ていればすべてドンシャリと思っていないよな。
509ドレミファ名無シド:04/07/29 01:42 ID:35etiujs
JBからtb-11に変えたのですが、アタック感が無くなってしまって
弾いていて気持ち良くありません。

JBはピッキングのニュアンスをそのまま出してくれていたのですが
tb-11はズバ抜けたサスティーンこそあれ、コンプがかかったようです。
つまりアタックの音量が一定で、弾き易いとも言えますが…。

59やtb-12はどうなのでしょうか?音の立ち上がりというかアタック感や
ピッキングニュアンスはJBとくらべて如何でしょうか?
御教授お願いします。
また、他に何かピッキングニュアンスやアタックの強弱が
出し易いPUがありますでしょうか?
510ドレミファ名無シド:04/07/29 20:24 ID:IrYKDVpN
分かる
シャリシャリしてるコンプ感
511ドレミファ名無シド:04/07/30 10:32 ID:M3AnehCL
言い忘れたぬるぽ
ピッキングニュアンスをガッと弦を捕らえると表現するならばJB最強だろ
512ドレミファ名無シド:04/07/30 12:48 ID:Nea3z+5R
TB−4JBの何が不満だったのでしょうか?
513ドレミファ名無シド:04/07/30 13:10 ID:+geUSxDU
4芯って書いてあるやつと普通のやつはどのように違うのですか?
514ドレミファ名無シド:04/07/30 17:38 ID:dhUCP+ul
ハムバッカは4芯ばっかですよ。
4芯=普通と考えていいでしょう
2芯はSh-1 '59くらい
そのsh−1にすら4芯ものがあるから

4芯と2芯は誰か説明して
515ドレミファ名無シド:04/07/30 18:43 ID:jLyV5kBB
2本違うんだよ
516ドレミファ名無シド:04/07/30 19:32 ID:Q0BNOdyu
一般的なハムの音が欲しいのなら2芯
4芯はタップもパラレルもフェイズもできる
517ドレミファ名無シド:04/07/30 20:42 ID:+geUSxDU
514 516さん
ありがとうございます。理解しましたww
518ドレミファ名無シド:04/07/31 02:37 ID:7NPKkDqC
ダンカン・ハムの場合2芯ではなく単芯線。
昔、ディマジオは2芯があった。
519ドレミファ名無シド:04/07/31 08:59 ID:Y/qevt7G
単芯だとどうやってアースとるの?
520ドレミファ名無シド:04/07/31 13:57 ID:fwDZoW/J
楽器板もそこら辺の掲示板と変わらなくなってきたな。
521ドレミファ名無シド:04/07/31 15:39 ID:7NPKkDqC
外側の網線がアースになる。
522ドレミファ名無シド:04/07/31 20:43 ID:HLLR0gqX
アースって取る必要あるの?
取らないと音出ないとか感電するとか
523ドレミファ名無シド:04/07/31 21:34 ID:+dcT/y0i
おいおい、微妙な意見が出てきました
ホットだけで音出るのかよ
524ドレミファ名無シド:04/07/31 22:35 ID:fwDZoW/J
いわゆる、スレ違いなんだがな。
525ドレミファ名無シド:04/08/02 16:33 ID:HuCeu4dH
SSL-4はリアとフロント両方にのせても大丈夫なんですか?
526ドレミファ名無シド:04/08/02 16:53 ID:V3/Xsr48
ギブソンのバーストバッカーも単芯だね。
アースは外皮の網線をよじってハンダ付けした覚えがアル。
527ドレミファ名無シド:04/08/02 22:25 ID:ECfxNU/4
>>509が昔の俺に見える。
俺も昔ここでおんなじような質問したな。
結局今どう弾いても同じになるPRSの変なの使ってるけど。
528ドレミファ名無シド:04/08/03 15:48 ID:XvV5O66s
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
529ドレミファ名無シド:04/08/03 22:57 ID:BUGy3JWU
ダンカンが真夏の昼さがりの音だとすればPRSって夏の終わりの夕方ってカンジだ
530ドレミファ名無シド:04/08/03 23:25 ID:D9wYCbgo
俺は秋の夕闇が好き
531ドレミファ名無シド:04/08/04 12:35 ID:wf9W1yBt
俺のダンカンは人生の終わりみたいな音がするYO
532509:04/08/04 17:28 ID:tEpn8pwJ
>>512
遅レススマソ
ダンカンのパリパリとしたvintageサウンドが大好きなのですが、
JBはパワーがあり過ぎ、とくに高音が出過ぎるのと
その割に奥行きというか艶の部分が足りないというか
私としてはもう気持ち丸くて、ハムらしい中域が欲しかったというのがあります。
分離の素晴らしさは満足しています。
なので中域が豊かなCCを載せてみたわけです。
トーンはまさにピタリなのですが…。

如何せんネックが鳴らないギターに載せたのもまずかったと思うので
今新しいギターを組み直しています。
JBが載っているギターはとにかく生鳴りがすごいので
それのアタック感もかなりあると考えました。
進展ありましたら報告します。
533ドレミファ名無シド:04/08/04 22:32 ID:h0oEVR08
カスカスはアルニコ2だからエッジが甘いよ
フロントに載せると究極に甘いね
534ドレミファ名無シド:04/08/04 22:43 ID:h0oEVR08
ってかミッドが欲しいならディマジオだろ
でも枯れてるディマジオってあるかな
535ドレミファ名無シド:04/08/04 23:56 ID:FciDpikU
>>534
スレ違いだが、airシリーズはディマジオにしては枯れた音がする。
もしくは、15年くらい使ったPUを人から貰う。
536ドレミファ名無シド:04/08/05 01:57 ID:tZo3zae3
エディーバンヘイレン(5150とか1984でクレイマー持ってる頃)
みたいな音に近いピックアップは何でしょうかね?
537ドレミファ名無シド:04/08/05 19:16 ID:cUewMtT8
ダンカンCSのEVH
538ドレミファ名無シド:04/08/07 10:44 ID:nKh4p7hm
フェンダーストラトのリアにSSL−4をのっけてますが、飽きてきたので
シングルサイズのハムに変えようかと思ってます。
ホットレイルとか、リトル59とか。どんなかんじでしょう?
シューゲイザーみたいなのとドゥームロックぽいバンドをかけもちしてます。

539ドレミファ名無シド:04/08/07 14:28 ID:gU+gTyHO
>>538
漏れもSSL-4に飽きてリトル59使ったけど
モコモコで歪み方も中途半端っぽくダメでつた。
リトル59の音はSH-1とは違う。。
店員の薦めでアンティクイティってシングルを載っけたら゜+.(・∀・).゜+゜イイ!
クリーンではチャキチャキ、歪ませるとジャキジャキ。
でもレクチとかトライアンプ使ったらみんな一緒かな?w
540ドレミファ名無シド:04/08/07 16:00 ID:6eZn7FRN
本体は何だ?
60年代後半のメロディメイカーのリアに59リトルスゲー抜けるよ
マホガニーだけどモコらないよ
541ドレミファ名無シド:04/08/08 00:04 ID:Oxc5vpxm
>>540
君のはモコりしないんだ
542ドレミファ名無シド:04/08/08 11:01 ID:KuhaH7Ae
俺はモコりするがギターはモコらない
ところでディマジオスレが終了→リプスレに統合したけどココどーする?
あの粘着のガキは統合に一票だろうけど
543ドレミファ名無シド:04/08/08 12:32 ID:KYippnqE
【至高】DiMarzio ピックアップ総合スレ 2【曲者】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091885456/
544538:04/08/08 14:30 ID:HXNORw5H
リトル59モコるんですか?ホットレイルなんかもっとモコリそう。
JBjrなんかよさそうですねえ。
でもマホでモコらないという意見もあるし、やっぱ自分で試すしかないっすかね。
545ドレミファ名無シド:04/08/08 14:56 ID:LS7X/9CU
ここでは"モコる"は常套句なのでしょうか?
546ドレミファ名無シド:04/08/08 16:07 ID:1dX+WoZT
抜けない、抜けが悪い、モコる、モコモコする
何でもいい
547ドレミファ名無シド:04/08/08 16:35 ID:LS7X/9CU
モコモコするってのと抜けないってのは同じことなのか?
548ドレミファ名無シド:04/08/08 16:45 ID:h7xCbQIw
コモルの変化じゃないん?
549ドレミファ名無シド:04/08/08 17:03 ID:HXNORw5H
やっぱハイは欲しいっすよね。
550ドレミファ名無シド:04/08/08 21:04 ID:Oxc5vpxm
モコる。モコモコしているという意味でだろうね。
でも、ハイが出ない音を、こもるという言い方の方が一般的な気がする。
PA屋やレコーディングでモコると言ったら笑われそう(笑)
>>544
ホットレイル、確かに粘った感じもあるし低音寄りなんだよね。
でもタップした音が意外と良かった。一度外したけど使う事にしたよ。
551ドレミファ名無シド:04/08/08 21:52 ID:QSG+1R12
「タップした音が良かった」って普通のシングルに近いって意味?
552ドレミファ名無シド:04/08/08 23:47 ID:q8Jynnlv
音が抜ける → 抜ける=射精できる → 勃起する=モッコリする → モコる
という冗談だと思ってた…。
553ドレミファ名無シド:04/08/09 00:08 ID:vBmtcO0Z
>>552
モコったら逆に抜けないという悲しさ。
554ドレミファ名無シド:04/08/09 00:49 ID:2Hx2W3/E
>>552
君の演奏には深みがありそうだ。
555538、544:04/08/09 01:18 ID:vBmtcO0Z
>>550
粘りがありつつモコらないのがいいっすね。もとい、こもらない。
リトルスクリーミンデーモン(だっけ?)て、以外とよさそうだけど(イメージ抜きで考えると。)、
JBjrあたりと悩むな。
556ドレミファ名無シド:04/08/09 03:54 ID:F0p2w4hW
>>551>>555
しばらく使っていなかったギターなんだけど、ホットレイル(ちなみにフロント。笑)
から他に換えようと思っていて。
しかし、シングルサイズのハムが少ないからやはり元に戻した所、意外と使えるかなと。
勿論、低音寄りの音(厚すぎないから、中低域?)なんだけどフロントには向いてるし、
ビックリしたのがタップした音がきれい。いわゆるシングルの鳴り方とは違うんだけどシャランと鳴る。
なんだか不思議だけどこの別キャラの音は良いなと思ったんです。

あと、>>550でこもらないとは書いてないですよ。
皆はリア用を考えているんでしょ?なので参考にるかどうかは微妙です。すいません。
557ドレミファ名無シド:04/08/09 20:53 ID:RWqyvL6a
モンスタートーンをタップした音に近いのでは?
細いけど芯のある澄んだ音
558ドレミファ名無シド:04/08/10 12:55 ID:fSKFawlx
リヤPUを変えようと思うのですが、今SH4がついております。
SH5かSH6どちらにしようか悩んでいるのですが、
アッシュトップ、マホバックだったらどちらのほうがあいますか?
よろしくおねがいします。
559ドレミファ名無シド:04/08/10 13:23 ID:UsRobzdb
正直どれでもあうと思う。
みんなハイパワータイプだし、ボディ材よりPUの方がギターのキャラを引っ張るというか。
ネック材がわかるともう少し詳しく書けると思うけど、あんまり材は関係ないかもね。
カタログ文句を信用しちゃっていいんじゃない?
ていうかSH4だって充分いいPUじゃないか。なにが気に食わないんだ。
560ドレミファ名無シド:04/08/10 14:49 ID:fSKFawlx
559さん
ネックはメープル、指板はエボニーです。
音は、あんまざくざくした感じじゃなくて、深さのあるオーバードライブっぽいおとにあうものをさがしております。
561ドレミファ名無シド:04/08/10 15:10 ID:gUViHTJ5
リトル59がモコると言っていたが、
ボリュームポットも500kに交換しないとダメなんじゃないか?
一応ハムバッキングPUだからね。
562ドレミファ名無シド:04/08/10 15:29 ID:UsRobzdb
>>560
表現が抽象的でわからん!やりなおし!
と、言いたいところだが、
ダンカンってハイからローまで素直に出てくるPUだと思うから、人によっては「粗い」と感じるのかもね。
ざくざく感がイヤなら、意外とディマジオの方が「大人しい」キャラで好みに合うかもよ。
あえてダンカンというなら、使ったことないけどカスカスとかがいいのかなあ。
君の表現からするとSH5もSH6も君の求めるものとちょっと違うかもね。
563ドレミファ名無シド:04/08/10 15:48 ID:fSKFawlx
562さん
即レスありがとうございます。
そうですか・・・ディマジオ試してみようかと思ういます。
ダンカンスレ違いでしてスミマセン
564ドレミファ名無シド:04/08/10 16:08 ID:RkKW+ReQ
テレキャスみたいなジャキジャキした音色がほしいのですが、ストラト用のピックアップ
で何かありますかね?個人的にはSSL-1かな?と思ってるんですが。
使用ギターは Fender クラシックシリーズ 60'sストラトです
ボディ材は、ポプラかと思われます。現在の音は、ヌケが悪い感じです。
565564:04/08/10 16:17 ID:RkKW+ReQ
詳細な情報も載ってありました。
ttp://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/484968/484969/489112/445233/

テキサススペシャルなのですが、パワーはあるがバランスが悪いという印象です。
なんかもっとジャキジャキしてヌケがいいやつってありますかね?
566ドレミファ名無シド:04/08/10 16:26 ID:gUViHTJ5
>>563
ダンカンで、普通のハムバッキング定番はSHー1(59モデル)
おそらく好みに合うんじゃねえかな?
567ドレミファ名無シド:04/08/10 16:33 ID:gUViHTJ5
>>565
SSL-1は確かに抜けは良いよ。
でも、良くも悪くもギター自体の鳴りに左右されるPUかな?
ごまかしの効かないPUという感じ。
568ドレミファ名無シド:04/08/10 21:34 ID:xrdtof+l
レスポールのフロントにのっけるPU探していて、
クリーン時にシャラーンってキレイな音だすおすすめのPUありますか?
歪ませたときも使える音だとうれしいですがクリーン重視ってことで。
569ドレミファ名無シド:04/08/10 22:10 ID:gUViHTJ5
>>568
やっぱり、ダンカンで言えばSH−1(59モデル)かな?
4芯のやつ買って、タップするという手もあるけど、音量は下がるよ
570ドレミファ名無シド:04/08/10 22:21 ID:44vfTX71
>>564
SSL-1はギターによって左右されやすいPUで、のっけてみないとわからないんだよね。
ただスタッカートPUにしてはバランスはいいし、ハイが痛い感じは出るとは思う。
ギャンギャン言わしたいんだったら、配線を単芯線にするのはお勧め。
好き嫌いがかなり分かれるモデファイだけどね。
571ドレミファ名無シド:04/08/11 00:04 ID:sDe5xWN6
>>559
>「ボディ材よりPUの方がギターのキャラを引っ張るというか。 ネック材がわかるともう少し詳しく書けると思うけど、
>あんまり材は関係ないかもね。 」

何を根拠にそんなことを?
俺、15本以上持っていて、同じセッティングで色々と弾き比べてみたけどね。同じピックアップでも、材が違うとかなり違うよ。
弾き比べすると、面白いもん。飽きない。

同じメーカーのギター、同じメーカーの同じピックアップ、配列で材が違うと「こんなに違うかよ」というくらい差は出る。

でも
>>558
アッシュトップ、マホガニーバックというギターを使ってる人は少ないんじゃないかな?
それを、ここで意見求めても・・・・。
572ドレミファ名無シド:04/08/11 10:21 ID:VQvbxlWz
571は正しい。
ひきくらべできる贅沢者は多くはいないだろうが
経験するとわかる
573559:04/08/11 11:02 ID:lnWoU+jE
>>571
そりゃあんたの方が正しいだろう。材が違えば音も違う。違わなきゃ変だ。
でもそれを言えば、同じ材、同じPU,同じセッティングでも音は違う。
おれはあんたほど多くギターを持ってるわけじゃないけどね。
でもこれからPUを替えようという人にもっと適切なアドバイスがあるのかな?
PUを替えれば極端に音が変わってしまうぞ?PUは替えられても材は替えられないわけだし。
おれはあんまり材は気にする必要はない、という意味で言ったつもりなんだが。
574ドレミファ名無シド:04/08/11 11:50 ID:u1YmQHV0
支離滅裂
575ドレミファ名無シド:04/08/11 12:45 ID:1TwqAOLa
559が言いたいのは、
今、手元にあるギターにSH-4が載っていて、
それをSH-5、SH-6に替えたときの音の変化を説明するのに、
PUの特性だけ説明すればイイことであって、
材の話は省略しましょってことなんじゃないの?

576ドレミファ名無シド:04/08/11 13:07 ID:gNEI4Ngt
ギターは軽い方がいい。
重いヤツはいい音がしても疲れる。
並んでいても、つい手が伸びるのは軽いヤツだ。
577ドレミファ名無シド:04/08/11 13:34 ID:u1YmQHV0
>>575
材とどのPUが合うかっていう話しをしてるのに?
まぁどういう音にしたいかを書いてない>>558も悪いが。
どういう音にしたいかを書かないから>>559のようなレスになったのかも知れないな。とふと思った。
その辺の3つで選ぶなら合うか合わないかよりも好みかそうでないかっていう問題になりそうだしな。
578ドレミファ名無シド:04/08/11 14:56 ID:j+Tm9kHn
盛り上がってるやないの
でも仲良くしましょ
579564:04/08/11 15:40 ID:oMXezIhm
>>567
>>570
レスありがとうございます。
配線についてはまったく不案内で恐縮なんですが、単芯線というのは普通の配線(?)と
比べて何が違うのでしょうか?ググってみたのですがいまいちよくわかりませんでした。
リペアショップにそういう指示を出せばわかってくれるんですかね?
580ドレミファ名無シド:04/08/11 16:08 ID:6G9mRCLz
みんなフロントのは弦から1/8インチ、リアは3/32インチ離すっていう
ダンカンのお推奨距離守ってるかい?
581575:04/08/11 16:20 ID:mfE2YTVx
>>577
そーだな。
あとは好みだな。


っつーことで この件は糸冬わりにしよう。
582ドレミファ名無シド:04/08/11 18:12 ID:tfCotw8X
>>579
要するにこういう奴です。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17475665
都内の大きな楽器店だったら、ヒューマンギアとか、他にも色々と扱ってるよ。
俺もそんなに詳しくないけど、配線材はハイの出方はすごく変わると思うので
試してみてもいいんじゃないかな。もちろん、シールドのほうが大事だけど。
583ドレミファ名無シド:04/08/12 01:38 ID:c3gzxTi5
>>577
結果的に好みに合わなかったとしてね。失敗して経験積んで、自分の財産(知識)にすればいいんじゃないの?
ここで誰かの意見を受け入れて、自分のギターに付けたって恐らくは失敗する可能性大だろうし。
色々と試した方が可能性は拡がるよ。
584ベース:04/08/12 03:02 ID:cwwooZ2V
SPB-1 & SJB-1 の名前が出てこないんですけど
ベースのこのピックアップってどうなんでしょうか?
おすすめ?
585ドレミファ名無シド:04/08/12 03:04 ID:b3jM7ZwD
なんだかさびしい楽器版にしては盛り上がってるなw
嬉しいからsage

配線材はホットに関してはかなり個性出るけど、コールドは
どれ聞いても違いが分からん(ノイズの量も)
すれ違いスマソ
586ドレミファ名無シド:04/08/12 10:59 ID:F387N6lg
一番キレイに歪むヤツってどれですか?
587ドレミファ名無シド:04/08/12 13:32 ID:OO6txS3v
いやーぷなんて何でもいいだろこのばかが

588ドレミファ名無シド:04/08/12 20:53 ID:3zuY+7ui
カスタム気持ち良く歪むよ
589564:04/08/13 02:04 ID:yVxggUND
>>582
>>585
なるほど。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
590ドレミファ名無シド:04/08/13 08:03 ID:fgzJUUqT
はじめまして。
自分はIbanezのポールギルバートモデルのPGM30を使ってるんですが、
貧乏なのでリアだけをJB(のTB-4)に変えようとおもんですが、
フロントとセンターがノーマルで、リアだけをダンカンにかえたら
なにか問題とかでてくるんでしょうか!??
自分は9割型リアしか使ってません。
ギターの使い方は
PGM30→BOSS OD-3→アンプとか
です。
なんかアドバイスくださいん
591ドレミファ名無シド:04/08/13 12:03 ID:rC00/qXq
9割がリアかぁ。
若いな・・・w
特に問題はないと思うが。
592ドレミファ名無シド:04/08/13 14:07 ID:D85nTHC/
厨一を若いという厨ニのような発言だな。
593ドレミファ名無シド:04/08/13 18:15 ID:lYIroR3Z
>>592夏厨?
594ドレミファ名無シド:04/08/13 20:28 ID:SMSV42lm
そもそも厨という字をまちがえてるんだけど・・
正しくわ厨→中
595ドレミファ名無シド:04/08/13 20:57 ID:7amNFZ2d
>>594ワロタ・・・ハラヨジレ
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%C1%A1%E4#i29
勉強汁
596ドレミファ名無シド:04/08/13 21:57 ID:RG609cE5
>>594
ヘンなおにいさんのいうことは信じなくていいからね。
597ドレミファ名無シド:04/08/13 22:51 ID:b4yjEIub
>>594
ようこそ夏厨
598ドレミファ名無シド:04/08/13 23:54 ID:H900nfDg
>>596
これもそうだな
599ドレミファ名無シド:04/08/14 00:09 ID:6DSNOT4z
あっ、あっちいよぉ〜。
夏休み終わっていいよ、もう。俺には、お盆休みすら無いし。
レベル低すぎ。
600592:04/08/14 01:29 ID:SFmQjTme
夏ってすげぇな。
601ドレミファ名無シド:04/08/14 16:28 ID:R0OdXsNv
>>600お前が言うなよ(藁
602ドレミファ名無シド:04/08/16 10:31 ID:yvqaYc1/
JBとディストーシょンで迷ってるんすけど、
抵抗値もレゾもほぼ同じですよね、
バスウッドのIbanez RGにエスカッションマウントなんですけど
どっちがいいでしょうか!??マジでまよってます
自分はHR/HM系が好きで、いかにもメタルなハーモ肉巣をだしたい
んだけど
二つの違いを細かく教えてくだせい
603ドレミファ名無シド:04/08/16 11:03 ID:Yd7Zhaof
JBでいんじゃないスか?ディストーション聞いたことないけど。
604ドレミファ名無シド:04/08/16 16:49 ID:PL8kU6AX
ピックアップ安く買えるサイト教えて!!!
605ドレミファ名無シド:04/08/16 16:58 ID:nqBhOn5R
サウンドハウス
606ドレミファ名無シド:04/08/16 18:17 ID:HwVsOkC9
JB → ウィーーン
ディストーション → パリッ
607ドレミファ名無シド:04/08/16 18:57 ID:uESU6r8w
ハッ
サッ
パッ
バリッ
ゴリッ
608ドレミファ名無シド:04/08/17 21:10 ID:nzsWECmj
モチャ
609?h???~?t?@?1/4?3?V?h:04/08/21 18:24 ID:pzjJpKSf
はじめまして。
今現在シングルサイズのハムバッカーのピックアップを探しています。
どれを購入したら良いか、迷っています。
倍音が多くのっている音が好きで、
太く暖かいクリーンが好きです。
今現在の使用機材は、
MUSTANG'73、
プリアンプMESA TRIAXIS、
パワーアンプMESA FIFTY/FIFTY
マルチエフェクター TC ELECTRONICS G-MAJOR
です。
ちなみに歪みは、パワーコードでリフをという感じではなく、
ローコードとかバレーコードで1〜6弦をジャカジャカ弾く感じです。
感じで言うと、壁みたいにしてます。
(もしくはマイブラの音をもっとモダンな感じにしたような感じです)
また、歪みディストーションにはエフェクターはかけません。
コンプのみです。
クランチには、たまに空間系のエフェクターを使います。
クリーンはメインのアンプのメサブギーで作ります。
少し濁っていて暖かみがあるので、JCとかよりも好きです。
クリーンにかけるエフェクターはディレイ、フェイザー、トレモロ、アナログコーラスとかです。
ちなみにムスタングのフロントのピックアップはオリジナルのままです。
今の所、考えているのが、
Duncan Little'59
Duncan Hotrail
Dimarzio Tonezone S
Dimarzio Chopper
とかです。
ちなみにCoccoちゃんのCDのギターの音が好きです☆
余計なところまで書いてしまったかもしれませんが、どうか、アドバイスのほうよろしくお願いしますm(__)m
610ドレミファ名無シド:04/08/21 18:33 ID:zdK/1b+v
>>609
>>歪みディストーションにはエフェクターはかけません。

アンプのゲインのみって事ですか?それと、なんでJBjrを除外したんですか?
611ドレミファ名無シド:04/08/21 18:41 ID:TIGd9aF3
>>609
シングルサイズハムって、ハムキャンセルできるシングルサイズのPUって部分で評価があるPUなんで
音色自体はおとなしめのものが多いよ。ハムとしての迫力はないし、シングルとしては倍音がなくて地味な音。
色々なスタイルをこなせる人向きだね。テクニシャンで音作りも幅広く作れる人なら可能性はあるよ。
マイブラが好きなんだったら、多分つまらないと感じるんじゃないかな。
612ドレミファ名無シド:04/08/21 18:42 ID:ucxE5w0F
マルチか
613ドレミファ名無シド:04/08/21 18:58 ID:RYQtmVbu
>>609
余計な所まで書き過ぎじゃなくて、色んな所に書き過ぎ。
614ドレミファ名無シド:04/08/21 19:00 ID:iy8dQ6mb
>>609
オマエの細長いチンチン切って付けとけ
615?h???~?t?@?1/4?3?V?h:04/08/21 19:07 ID:pzjJpKSf
610さん、ありがとうございます。
はい、コンプのみです。
JB jrは他のギターに付けているのですが、
クリーンの暖かみに物足りなさを感じています。

614さん、ありがとうございます。
やっぱり案の定きた。。
チンチンは極太なんです。
余計な所まで書き過ぎてすいませんでした!

616ドレミファ名無シド:04/08/21 19:17 ID:/MYJWaB7

馬鹿マカー
617ドレミファ名無シド:04/08/24 22:32 ID:5wN+KR0T
Duncanの「Distortion」と、Gibosnの「Dirty Fingers」ではどちらがよりパワフルでしょうか?
「パワフル」は、自分的には、「骨太に歪」んで「ピッキングハーモニクス」が
出て「気持ち良い」音かなんですが・・。
618ドレミファ名無シド:04/08/24 22:34 ID:6nUWQ8Yt
ピッキングハーモニクスだと、スクリーミングデーモン薦めたいんだが。
619ドレミファ名無シド:04/08/24 22:44 ID:5wN+KR0T
>>618
ありがとうございます。
スクリーミングデーモンも、こちらで皆さんのおススメ具合を拝見して気になって
おりましたので入手しようと画策しております。
620ドレミファ名無シド:04/08/24 23:49 ID:h1Yo2K0Q
>>619
取り付けましたらレビューお願いいたします
621ドレミファ名無シド:04/08/25 00:03 ID:brwuF6pX
>>620
スクリーミングデーモンでしたら、入手に失敗いたしました・・・。
チャンスがあったらまたトライしてみます。
Dirty FingersもDistortionも入手できたのですが、Distortionは「TB」なのです・・。
なので、載せるギターが違ってしまってレビューできないんじゃないかと・・。
622ドレミファ名無シド:04/08/25 01:12 ID:FQ5iJA6c
ダーティーフィンガーのレポ期待してるよ!
623ドレミファ名無シド:04/08/25 19:35 ID:4g9XbhCQ
ギブソンってパワー感ないよ
数値とかデータとか知らないけどダンカンの方がパワフルだよ
624ドレミファ名無シド:04/08/25 20:59 ID:wXRYdBtY
以前JBからカスカスに乗り換えて、ニュアンスが出難いと
言った者です。
鳴らない個体から、鳴る個体に移した所、
かなりピッキングのニュアンスを受け付けてくれるように
なりました。
また低音の心細さも同様に、大分改善しました。
やはりクリーンにしてもJBほどの強弱は出ませんが、
満足行くタッチにはなりました。
音質は自分の好みに照らし合わせれば、ほぼパーフェクトなので、
しばらくはこれでいきます。

ギター本体とピックアップの相性は大切ですね。
今回のことでより一層思い知りました。
625ドレミファ名無シド:04/08/26 00:45 ID:N7rOODG7
ダーティーフィンガ〜はパワーあるよ。
あと500系のセラミック。
626ドレミファ名無シド:04/08/26 22:17 ID:P13zdSoO
SSL-4とSSL-7ってどう違うの?
627ドレミファ名無シド:04/08/27 21:26 ID:D1AGDmzY
7番は以前使ったことある
1週間で外した
ハイパワー!重低音!!極太!!!
って感じで好きになれなかったよ
4番も基本的には同じ系統じゃないのかな
628ドレミファ名無シド:04/08/27 23:12 ID:cl4Uszms
なるほど!リア、フロント両方に付けようかと思ってるんですけど、どうですかね?
629ドレミファ名無シド:04/08/27 23:21 ID:vYmxAKda
ズゴォォォ〜ンって感じだよ、マジで
シングルの爽快さが全くない
630ドレミファ名無シド:04/08/27 23:27 ID:cl4Uszms
>>629
そうなのかー。
因みにSSLシリーズだとどれがお薦めですか?
631ドレミファ名無シド:04/08/27 23:44 ID:vYmxAKda
やっぱ1番が定番じゃない?
あとリアのハリガネサウンドが苦手ならアルニコUとかがいい
632ドレミファ名無シド:04/08/28 00:25 ID:mrjxNUQ5
ピックアップ換えようと思ってるんですが
どこかピックアップの音試聴できる店って無いでしょうか・・・

あちこち回ったんですが試聴は出来なくて・・・
ご存知の方いらっしゃったら、教えて頂けないでしょうか?
633ドレミファ名無シド:04/08/28 00:58 ID:0B2pf/nQ
>>632
公式サイト行きなされ
ある程度サンプル音源置いている所はある
634ドレミファ名無シド:04/08/28 01:51 ID:0B2pf/nQ
追伸
リボレでたまにPU試奏キャンペーンは有るらしい。
問い合わせてみては如何だろうか???
一番手っ取り早いのは、目当てのPUが載っているものを探して
弾いてみること。
635ドレミファ名無シド:04/08/28 02:00 ID:2mxVNbmy
JBってクリーンはどんなかんじ??
636ドレミファ名無シド:04/08/28 02:02 ID:SKOF3sAW
>>635
硬ッ!!!って感じだよ。
637ドレミファ名無シド:04/08/28 03:37 ID:ED50XyBu
暖かさがあるねー
638ドレミファ名無シド:04/08/28 08:33 ID:LbODXWTw
始めからダンカンのPU試奏したいっていえば目当てのPUが載ったギター弾かせてくれるよ
BIGBOSSが一番いいだろ
ESPはダンカンのディーラーだし、ダンカン載ったギターだらけだから
639632:04/08/28 08:40 ID:3GxvFRWW
>>633
有難うございます。
公式サイトいてきます^^。
640ドレミファ名無シド:04/08/28 11:06 ID:hLR4nYYI
聴いても違いは分かりにくいのだが・・・
641ドレミファ名無シド:04/08/28 22:51 ID:/o0TvPJd
>>631
そうですかー。
SSL-1とSSL-4ってピックアップカバーとか付けれるのですかね?
リア用とフロント用とわかれたりしてるのかな?
642ドレミファ名無シド:04/08/29 00:24 ID:5yGWIFlF
>>641
SSL-1は付けれたはずだが、SSL-4は無理
643ドレミファ名無シド:04/08/29 03:24 ID:W3K0ybq4
SH4からSH5にかえてみますた。
644ドレミファ名無シド:04/08/29 03:39 ID:zAZE2Nri
どんな感じ?ヴァン・ヘイレンみたいになたーの?
645ドレミファ名無シド:04/08/29 10:54 ID:40NSsX/L
ベックから初期VH
646ドレミファ名無シド:04/08/29 11:50 ID:3kyA6Nu1
>>642
なるほど、SSL-6もなかなか良い感じだね。
647ドレミファ名無シド:04/08/29 18:43 ID:Ppp7DDzA
SH5って低音でるの?
648ドレミファ名無シド:04/08/29 20:03 ID:wNZrbjxB
ローも出てるんだろうけどハイが際立ってる
BIGBOSSで同じアンプで59、JB、カスタムと比べたけどカスタムは圧倒的にキモチいい
HR/HM向き
649ドレミファ名無シド:04/08/29 23:14 ID:lJekZPdL
>>648
ピッキングニュアンスはどうかね???
650ドレミファ名無シド:04/08/29 23:38 ID:1YD+Rcm5
59やJBより劣る。
特に高域のアタック感がというよりグリップ感?が悪いが
大概のディマジオよりは良い。
651ドレミファ名無シド:04/08/30 00:00 ID:fe9+rbUK
レスthx!!
やはりそれが理由でカスタムは手が出ないんだ。
pafpro並にタッチが出過ぎてもまた困るんだが…

話変わるんだが、JBのトーンチャート変わりました???
依然はハイ>ミドル>ローのようなチャートであったのに、
先日公式見たら59の出力をアップしたようなV型になっていた。
モデルチェンジしたのかな???
652ドレミファ名無シド:04/08/30 10:07 ID:QPxo4nmG
元々ドンシャリ形だと思ってたけど
653ドレミファ名無シド:04/08/30 14:29 ID:Xtc9ALtC
変わってるね。PATBー1もカタログとは違ってる。
公式hpてあまりみないから昔はどうなっていたか良く知らないけど
チャートどおり変更されたらまるっきり違うPUだな。
・・・・・なんかの手違いだと思う。
654ドレミファ名無シド:04/08/30 21:35 ID:+Yn8B2Ke
トレムバッカーって何よ?
655ドレミファ名無シド:04/08/30 22:17 ID:ATPuTP4a
叩かれるの承知でレス。
ダンカンはハムはいいけどシングルだったら確実にディマジオに劣る。5個ぐらい試してそう思った。ディマジオのハムは独特だから好みがわかれるからここでは触れない。
656ドレミファ名無シド:04/08/30 22:28 ID:MPqddixT
どれ試したん?
657ドレミファ名無シド:04/08/30 23:19 ID:NsISduYD
>>655
シングルも、いかにもディマジオしてるが?
ま、それがスキならいいけど・・。
最終的には好みですな。
658ドレミファ名無シド:04/08/31 00:17 ID:EOmbJD8q
>>655の書き方だと「いい」という言葉を「好き」に替えた方が良さそうだな。
659ドレミファ名無シド:04/08/31 00:47 ID:HFce0zKa
ピキーングが下手と言ったいのではないか?
660ドレミファ名無シド:04/08/31 01:55 ID:z2hMGdmM
俺はフロント、リア共にアンティクイティのカスタムブリッジを使ってます。
661ドレミファ名無シド:04/08/31 02:44 ID:6PoWjH8v
やっぱパーリーゲイツよね
662ドレミファ名無シド:04/08/31 18:40 ID:H31zp4RH
SSL-5ってどうなん?
カタログみるとSRVトーンって書いてあるけどテキサススペシャルに似てるってこと?
663ドレミファ名無シド:04/08/31 21:12 ID:XM0hyU/+
実はテキスペってレイボーンに似て非なる音だと思う
664ドレミファ名無シド:04/08/31 23:19 ID:FNFHuvJD
ポプラボディのジャクソンのリアPUを交換したいです。
ザクザクしたメタルに適したPUは何がおすすめですか?
カスタムとかいいかと思ってるんですが、セラミックだと音がきれいすぎなような気もする
665ドレミファ名無シド:04/09/01 00:47 ID:Ff2kqTHV
>>660
カスタム・ブリッジはどんな感じ?枯れてますか?
SSL−1やAPS−1などと比べてどういう感じですか?
666660:04/09/01 01:03 ID:UA1KaTBE
カスタム・ブリッジは枯れていてパワーもあるよ。
ちなみに、
Hiが強いのは、SSL−1>Cus−b>APS−1。
Lowが強いのは、Cus−b>APS−1>SSL−1。
パワーは、Cus−b>SSL−1>APS−1。
Cus−bとAPS−1はパワーを除いて、似てると感じたよ。
分かりにくい説明で、すまんです。
枯れた音を望むのなら、Cus−bかAPS−1がお勧めだけど、
APS−1は受注になったし。
そうそう、弾き易さはCus−bがダントツ。
俺、下手っぴだから誤魔化しがきくっていうのかな。w
667ドレミファ名無シド:04/09/01 06:45 ID:kwDYdzNy
>>664
EMG81
668ドレミファ名無シド:04/09/01 10:34 ID:bnH2/bMK
>>666
分かり易い説明だね。
大変参考になる。

ちなみに俺はクラッシックスタックとビンテージレイルで悩んでいる。
見た目はさておき、ストラトらしい音が出るのはどちらだろうかと。
SSL1が理想なんだけどね〜。
669ドレミファ名無シド:04/09/01 15:37 ID:Ff2kqTHV
>>666
ありがと〜〜
とてもわかりやすく何となくイメージがつかめました。
aps-1受注になったんですか・・・・・残念。

>>668
クラシックスタックは使ったこと無いけどビンテージレイルは
ハイエンドの伸びやヌケ・アタック感以外は裏側のシールが印刷プリントの
ssl-1に似ていると思う。
無表情なクール感が特に似ている。
スタンプ時代と比べると枯れた感じが弱い。
670666:04/09/01 16:59 ID:UA1KaTBE
>>668
>>669
俺の説明、分かり易かったですか。お役に立てて嬉しいすよ。
そういえば肝心なこと忘れてた。
シングルといえばノイズ。
Cus−bはロウ漬けが甘いから、ノイズも多いです。それが枯れの要素らしいけど。
ノイズがいちばん少ないのはSSL−1すね。
APS−1はCus−bと同じくらいでっす。
ところで、みなさんはフロントとリアは同じのを使ってるのかな?
俺は同じのを使ってます。
以前はリアのみCus−bで、フロントとセンターはTEXAS−HOTだった。
でも、この組み合わせだとフロントポジションにしたときにハイが弱く感じたから、フロントもCus−bにしたよ。
実際、プロミュージシャンもフロントとリアは同じのを使ってるし・・・・
なんか独り言みたいになって、ごめんです。w
671ドレミファ名無シド:04/09/02 00:56 ID:DXy1ws3t
ワシの場合、3Sのストラトだとfはssl1,mはssl1かaps1
rはaps1がダンカンでは好き。
ハードに行くときは
f ssl4 m モンスタートーン r ssl3
672ドレミファ名無シド:04/09/03 04:50 ID:iTw/qzNj
話題がないようなのでネタフリします。
シングルコイルのポールピース高について皆さんどうお考えですか?
ハムバッカーと違ってアジャスタブルではないので調整しようがないですよね。
ダンカンでもスタッガードとフラットと2タイプ用意されていますがどちらをお使いですか?

やはり一番気になりやすいのは3弦の高さだと思います。
フェンダーでも最近のモデルは3弦のポールピースを低く設定しています。
指板のアールや弦高の兼ね合いもあろうとは思いますが
ダンカンのようなスタッガードとフラットの2タイプだけでは帯に短し襷に長しの感があります。
(アジャスタブルなタイプは(シングルコイルサウンドということでいえば)DUCKBUCKERくらいでしょうか)

私の主観では歪ませるなら3弦のポールピースが低い方が具合が良いのですが
クリーンの場合はなぜかスタッガードの方がパンチがあって気持ちがいいように思います。

皆さんの主観を交えつついろいろ教えて頂けたら、と思いますのでどうぞよろしくおながいします。
673ドレミファ名無シド:04/09/03 11:53 ID:+t9SyH6b
>>671
SSL-4って汚い歪みになるね。シングルなのに綺麗なクリーンが出ないし。
674ドレミファ名無シド:04/09/03 16:58 ID:sTMeYS91
>>672
良いネタ振りありがとう

スタッガートタイプは、各弦の出力の違いに、さらに
フェンダーオールドサイズのRの高さ(180R)を足し引きして得た出力を
均等化した高さだと言う。
つまり3弦が高いのは巻き弦だったころに合わせているわけで。
さらに弦のゲージによっても出力差はまた違うと思われるし、
如何せん180Rを使う人は少なくなって来ているのでは???
つまり出力バランスはかなり崩れていると思われる。
が、それが逆にコードワークでは、分離感を強調している感がある。

私個人で言えば、プレーン3弦の鳴りの大きさはハーモニクスが出し易い弦として
良いと思うのですが。
最近は3弦部分が短くなっているものも有るようで。
難点は全体的な出力=トーン調整が高さの調整でし難いことですね。
高さ調整は後々の音作りに影響大ですから…。

シングルもアジャスタブルだといいなぁ^^;

というわけでアグレッシブさではスタッガートに、
利便性ではフラットにやや軍配という感想です。
675ドレミファ名無シド:04/09/03 17:19 ID:rsbbiLdv
フラットも1,2、5弦でバランスが悪いと思うときもある・・・・
最近は気にしないようにしている。
と言うか諦めてる。
676672:04/09/04 05:53 ID:QnCjXtmQ
>>674,675
ご意見ありがdございます。
ポールピース高については各メーカー共頭を悩ませているようで
例えば、ディマジオでは確か3,4弦が高く他は均一、
リンディ・フレーリンの徹Dなどはフラットながら4弦のみ持ち上げたタイプです。
なにが正解というのでもないのでしょうが、難しいのは
トーンバランスをとろうとすると今度はヴォリュームバランスが悪くなってしまったりすることです。
さらに前述のように歪ませた時とクリーンの時では(倍音の出方の違いによるせいか)
トーンバランスがまた変わってしまうのが問題を余計ややこしくしてしまいます。

私は今はヴィンテージタイプのストラトを使っているので通常のスタッガードタイプで一応乗り切っているのですが
もっと指板の平たいものにしたときはどうしようか未だに悩んでいるところです。
677ドレミファ名無シド:04/09/04 20:43 ID:aHKFgK3Z
俺はポールピースを慎重に押したり引っ張ったりして高さを調整してるよ。
断線し易いのでオススメできませんが・・・・。
678ドレミファ名無シド:04/09/05 09:03 ID:K5+EBGL7
F:SH-1N
R:SH-4JB

だそうです。
http://www.rakuten.co.jp/badge/533383/537619/538625/538628/

お値段も手頃だし、実物見て良かったら買っちゃおうかな。
679ドレミファ名無シド:04/09/05 11:32 ID:IeDR0o5w
>>678
なかなかイイねぇ。
このクラスでダンカンピックップとフレイムメイプルとわ。
漏れ的にはオールマホが気になる。
680ドレミファ名無シド:04/09/05 13:19 ID:cAozF1Z+
SH1とSH4の組み合わせ多いけど、ほかにどんな組み合わせが間メジャーですか?
681ドレミファ名無シド:04/09/05 13:33 ID:LUHNu0zT
SH2+SH4はよく見る組み合わせ
682ドレミファ名無シド:04/09/05 13:42 ID:cAozF1Z+
漏れSH1SH4ユーザーです。
SH2ってSH1に比べての違う点のインプレおねがいします。
683ドレミファ名無シド:04/09/05 13:45 ID:ED5L0D8G
F :SH-2
R: SH-4 or SH-14

が自分のお気に入り


684ドレミファ名無シド:04/09/05 15:52 ID:B1NLrEUQ
>>682
JAZZはクリアキャラ、59は万能。
685ドレミファ名無シド:04/09/05 17:14 ID:+YnJSVIY
オレのはネックがSH-6ディストーション、ブリッジがSH-4JB
686ドレミファ名無シド:04/09/05 17:41 ID:OHo6McFK
フロントがヴァンザント、リアがカスタム。
687ドレミファ名無シド:04/09/05 17:56 ID:cAozF1Z+
686>>
ローの出力あったからカスタムに1度変えようとおもったんだけど、
結局着けてないんだけど、カスタム使用者的にいかがですか?
688ドレミファ名無シド:04/09/05 18:03 ID:OHo6McFK
いや、出ないってわけじゃないけど、ローが欲しいなら、素直に別な物に
した方がいいよ。基本はハイ上がりだし。
689ドレミファ名無シド:04/09/05 19:23 ID:cAozF1Z+
>>688さん
ローがほしいですかねぇ・・・
しかし抜けがわるくなりそうで・・・・
SH4結構音抜けよさ下なので迷ってます。
ローが出て抜けやすいPUってありますでしょうか?
690ドレミファ名無シド:04/09/05 20:03 ID:+YnJSVIY
ローが出ると、どうしてもこもる傾向が強くなる。

アッチコッチいじって抜けるセッティングに到達
   ↓   ↑
ローが引っ込んでしまう

基本的に、これのループになりがち。ただ、音に芯があり太い場合は
少なくとも聴いた感じではローが出て抜けてくるように聞こえる。
ピックアップだけでローが出て抜けやすいようにするのは難しいと思う。


  
691ドレミファ名無シド:04/09/05 21:03 ID:cAozF1Z+
音に芯を出す場合、弦のゲージを変えるとかだけでも違いでる?
692ドレミファ名無シド:04/09/05 21:55 ID:JBSiXHZs
変わると思うけど……
チタンサドルの導入のがいいかな?
693ドレミファ名無シド:04/09/05 22:28 ID:cAozF1Z+
僕のフロイドなんで・・・ちょい無理っすね・・・・
ほかに何かいい方法あればお願いします。
すれ違いでスマソ
694ドレミファ名無シド:04/09/05 23:10 ID:BhRqLAuH
カスタム5にしろ
695ドレミファ名無シド:04/09/05 23:11 ID:cAozF1Z+
カス5いいんですか?
あれってあんまり抜けなさそうな気がしたので・・・
よかったらインプレお願いできますか?
696619:04/09/06 00:27 ID:9Rp9dsc8
'79年グ○コ製のLPカスタム風のリアにDirty Fingersが付いているのを入手しました。
昨日そのリアを外して、中古のSH-4(JB)に交換してみたところ、「音量」・「歪み」・
「ピッキングハーモニクス」が全部弱くなりますた。
元所有者の方が、リペアショップでDF付けたのに対して、JBは自分でハンダ付けしたし、
15WのValvestateを家でノンエフェクトで鳴らしただけの感想なのでアテにならんかも。
このギター、なぜかSH-4ではポールピースの距離が足りないし・・。
別途入手していたTB-6(Distortion)を近づけると、ポールピースの距離がイイ感じなので、
次回弦を張り替える時に、TB-6に交換してみます。
697ドレミファ名無シド:04/09/06 06:56 ID:uYIyReB4
>>696
難しいね。ボールピースが合わないと、音量調整その他
上手く行かないから、歪みやハーモニクスにも影響するし…。
私経験としては、その影響がもろに出た形だと思うのですが。

vs15は家庭用としては十分だと思います。
それ以上の出力で鳴らせる家なんてそうそうないと思われ。
個人的にはフェンダーピッチのLPなんて貴重で、
ストラト弾きとしては羨ましい^^;
(スレ違いですが愛馬の初期デストなんて垂涎もので…)
698ドレミファ名無シド:04/09/07 18:58 ID:wIlAv+Gb
俺のストラトは
F、C ANTIQUITY 2 STRAT Surfer
R APST-1 Twang Banger

おきにのハムは
Prototype JB
だよ!

ちなみにプレベは
ANTIQUITY 2 PB Pride

一本持ってるテレキャスも
ANTIQUITY 2をフロントとリアに付けてるよ!

最高!

贅沢三昧仕様!


699ドレミファ名無シド:04/09/09 01:08 ID:2bcsXZ6b
あげ
700ドレミファ名無シド:04/09/11 15:12:28 ID:AEiclg/k
700
701ドレミファ名無シド:04/09/11 15:43:37 ID:gFfp0mky
厨な質問いいですか?
以前ダンカンの載ったギターを弾いて以来、PUを載せ変えるならダンカンにしようと決めているのですが
重いメタルやるにはリアに何を載せるのが推奨でしょうか?
(歪むって言ってもブーミーになるのはちょっと勘弁なんですが)
あくまでもダンカンを載せたいので、何かお勧めあったら教えて頂けませんか?
702ドレミファ名無シド:04/09/11 15:50:14 ID:CqL5b+nC
リアならカスタムか、スクリーミングデーモン。
703ドレミファ名無シド:04/09/11 16:00:28 ID:gsQU69zB
>>702
ご返答ありがとうございます。
704ドレミファ名無シド:04/09/11 21:50:11 ID:aHV6kjEO
ディストーションでしょ。
12はけして重くはない。
705ドレミファ名無シド:04/09/11 23:30:38 ID:w8HGgqwU
メタルじゃないけど、太い弦で図太い音出したいときには、何がオススメでしょうか?
質問続きでスミマセン。
706ドレミファ名無シド:04/09/11 23:39:14 ID:E8F9KEIs
>701
悪いことを言う。
インベーダーにしとけ。
707ドレミファ名無シド:04/09/11 23:46:19 ID:3rTY52yN
>>705
図太い音はアンサンブルの中で抜けにくい。
バンドの中で使うなら、フラットなピックアップを載せ、イコライザーでブースト/カットする方が無難かも
708ドレミファ名無シド:04/09/12 03:45:44 ID:pVw/Vn2w
>>706
うん。インベーダーってブーミーな気がする。
出力そこそこのPUでエフェクタやアンプで作った方がいいのかな?
と、インベーダーしか持ってないけど言ってみる。
709ドレミファ名無シド:04/09/12 03:59:53 ID:jt6C472Y
インベーダーは高音域の成分が少ないからイコライザーで、そこをブーストしようとしても難しいと思う。
フラットなヤツなら高音域から低音域までブースト、カット出来るから音作りの幅が広がるんじゃないかな。
710ドレミファ名無シド:04/09/12 08:05:37 ID:eCf+mKua
JBでいいんじゃない?
と、JB持ってないけど言ってみる。
711ドレミファ名無シド:04/09/12 09:42:04 ID:93Ggh5kz
ダンカンの中でフラットな特性のものって何でしょう?
712ドレミファ名無シド:04/09/12 11:27:48 ID:lGHqfiIj
>>711
フラットねぇ。711にとってフラットなPUの条件ってナニ?
713ドレミファ名無シド:04/09/12 12:05:33 ID:Oy2oXg/I
フラットな特性のエレキギターのPUってのも変な話だね。
714ドレミファ名無シド:04/09/12 12:11:24 ID:ZK6i3W8q
高音域、中音域、低音域のどれにもピークが偏ってないっていうことだと思う
715ドレミファ名無シド:04/09/12 13:29:13 ID:u4A6PwE0
そんなピックアップないだろ。
716ドレミファ名無シド:04/09/12 13:36:44 ID:20lLWwyc
ディマジーのヴィン・ソロとチョッパー。
ダンカンには無い。
717ドレミファ名無シド:04/09/12 18:13:01 ID:VpjSQVL/
すいませんスレ違いかしれませんが、ピックアップを交換するには、ハンダと
ハンダコテとワイヤーストリッパーがあれば、オッケーですか?このほかにこれは必須だろ!
っていうのがあれば教えてください
718ドレミファ名無シド:04/09/12 19:31:05 ID:ms4PL5b9
>>717
ドライバー
719ドレミファ名無シド:04/09/12 19:40:12 ID:OHhpMq3j
>>717
ニッパー
ハンダゴテ置き
ハンダ吸い取り線
720ドレミファ名無シド:04/09/12 20:22:18 ID:yuRSmTW9
Seymour Duncan SSL-4 Quarter Pound Flat rw/rpって何?
721ドレミファ名無シド:04/09/12 22:00:03 ID:ERz7Nnyl
PU
722ドレミファ名無シド:04/09/12 22:48:40 ID:1WY1cUmt
>>720
ああ、それか?
Seymour Duncan SSL-4 Quarter Pound Flat rw/rpのことだ。
723ドレミファ名無シド:04/09/13 00:36:31 ID:sU5dfXtS
ハドオフで1500円の無名ジャンクストラトを買ったんだが、
リアにSH-2 Jazz Model が付いてるんだけど、
配線が外れてて音が出ん。
だから配線の仕方を教えてください。
4本のリード線と、アース線です。

724ドレミファ名無シド:04/09/13 00:40:29 ID:xnR7PHzE
>>723
OHPを見れ。
725ドレミファ名無シド:04/09/13 00:46:51 ID:sU5dfXtS
>>724
OHPってなに?
726ドレミファ名無シド:04/09/13 00:52:12 ID:xnR7PHzE
オフィシャルホームページってこと。配線図載ってるんで、Google使えばすぐ出てくるよ。
727ドレミファ名無シド:04/09/13 00:55:44 ID:BpLsSgwG
オヒサル
728ドレミファ名無シド:04/09/13 00:56:43 ID:sU5dfXtS
>>726
ありがとうございます。
729ドレミファ名無シド:04/09/13 23:52:07 ID:0lV5kAqf
ビンテージ系の音で、かつ、コードを弾いたときに各弦の音が濁らずにきれいに響く
ピックアップを探しています。しかし、外見はカバードが好みです。
59(カバーを装着)、アルニコ2(同)、セスラバー
どれが一番良いでしょうか。
730ドレミファ名無シド:04/09/14 00:03:50 ID:lyX6NH67
>>729
せすらば
731ドレミファ名無シド:04/09/14 01:44:52 ID:UvSsfjV6
FULL SHREDの話題って全然でてこないね。誰も使わないんだろうか。
一応まだレギュラーでラインナップされてたと思うが…。
732ドレミファ名無シド:04/09/14 03:38:41 ID:R6eCqit0
ラインナップはされているけど、見かけないものが多いな、ダンカンは。
733ドレミファ名無シド:04/09/14 04:21:25 ID:tEvWYVB6
>>729
セスラバ視野に入れられるなら、アンティクイティも。
734ドレミファ名無シド:04/09/14 04:53:00 ID:///3O7tO
>>731
買おうと思ったが音屋は取り扱いしてないし、他所は高いからなぁ
つい音屋にある中から選んでしまう。
ところでここどうだろう。物によっては音屋より安いんだが

http://cowboymusic.hp.infoseek.co.jp/newpage103.html
735ドレミファ名無シド:04/09/14 15:09:01 ID:7wKQt2LE
ESPのアンちゃん曰く
「売り上げはブッちぎりでFULL SHREDが一番です・・・・・・
下から」

FULL SHREDのリアは使いにくいがフロントは使いやすい。
736ドレミファ名無シド:04/09/14 20:33:05 ID:tq2hKIqc
質問ですが、ダンカンのピックアップって
買ったらネジとかバネは一緒に付いてくるのでしょうか?
737ドレミファ名無シド:04/09/14 20:42:19 ID:///3O7tO
>>736
付いてる。シングルコイルはバネの替わりにチューブが付く。
738ドレミファ名無シド:04/09/14 22:16:10 ID:tq2hKIqc
>>737
そうですか!ありがとうございます♪
739ドレミファ名無シド:04/09/14 22:25:05 ID:///3O7tO
ただ、このチューブがアメリカン。
信じられないくらい短いのが付いて来ることがある。要注意
740ドレミファ名無シド:04/09/15 02:23:24 ID:5zzb62xp
>チューブがアメリカン
受けた。
以前、買った奴は左右で長さが極端に異なっているのが入っていた。
741ドレミファ名無シド:04/09/15 21:01:09 ID:QDUgx6vf
>>734
そこは税抜きだぞ
742ドレミファ名無シド:04/09/18 18:01:59 ID:+8VikiLS
59載せたら、ラジオっぽい音になった(鬱
そ ん な も ん な の か ?
教えてエロイ人。
743ドレミファ名無シド:04/09/19 01:08:27 ID:lbC0/UgP
FMかAMかどっちなんだよはっきりしろよてめぇこのやgvhjkぁ
744ドレミファ名無シド:04/09/19 02:47:48 ID:zCoAmYlW
4コンダクターで白と赤を結合するじゃないですか。その後、そこに絶縁テープを貼らないと
だめなんですか?
745ドレミファ名無シド:04/09/19 02:51:47 ID:Zip9wDrK
>>744
セロテープでもガムテープでも絶縁できればなんでもいい
746ドレミファ名無シド:04/09/19 03:04:24 ID:zCoAmYlW
>>745
おーそうですか。ありがとうございました。
747ドレミファ名無シド:04/09/19 14:34:26 ID:imKX9XOs
>>742
たしかにチープな感じの音かもね。
748ドレミファ名無シド:04/09/19 15:07:01 ID:3t0LhKkd
>>747
え〜っ!59狙ってたのに…。JBから替えたらガッカリすること請け合い?
JBよりオールマイティーに使えるかな、と思って。JB歪みすぎて。
749ドレミファ名無シド:04/09/19 16:30:03 ID:u+HtYOYj
>>742

お前の耳がチープなんだろ w
750ドレミファ名無シド:04/09/19 16:31:27 ID:lbC0/UgP
つまんね
751ドレミファ名無シド:04/09/19 16:44:54 ID:X64VQRBe
ダンカンのサイトで音源聞けばよいのでは?
752ドレミファ名無シド:04/09/19 16:51:53 ID:rOERDUqg
初歩的な事だと思うんですけど、教えてください。
4芯のJBなんですけど、黒と緑はどちらがホットですか?
ネット調べたら、緑がホットと書いてあるところと黒がホットと書いてあるところとあってどっちが正しいかわからないんです。
753742:04/09/19 22:15:58 ID:zInBSsmX
ラジオっぽい音とは、800〜1、6k付近に山がありすぎるなぁ〜と思ったのです(素レス
しかし!いままでのPUが高音よりの特性?だったので、イコライザを中域をブーストするセッティング
にしたまま鳴らしていました(反省
セッティングを出した今、パワーの無さが、逆に求めていた感じ(ピッキングで雰囲気を出す)になったかなと思います。
私のギターだとダンカンのサイトのサンプルより、よりオールドな感じの音になり非常に気に入ってます。
>>748さん オールマイティーに使うには絶対的なパワーが無いと思います^^


754ドレミファ名無シド:04/09/19 23:13:43 ID:TFkYZzPC
正直、絶対的なパワーなんぞブースターでどうにかなると思う。
ハイパワーピックアップにありがちな、飽和感とか、ピッキングニュアンスの
出づらさとかは別だけど。
755ドレミファ名無シド:04/09/19 23:32:52 ID:QQi7KCcm
>>752
どちらでも音は出るんだけど
ダンカンのピックアップを基本に考えるなら黒
756ドレミファ名無シド:04/09/19 23:35:59 ID:ADZPTCnH
ストラトのフロントにセスラバかJAZZ載せるとしたら
どっちがお勧めですかね?

ソロの甘い音が目的なのですが
ストラトのボディに載せるとセスラバ、さらに篭りそうな気もして……。
757ドレミファ名無シド:04/09/19 23:40:46 ID:H+5llRXG
単にストラトと言っても、ボディー材、ネック材によっても変わるからね。
ブリッジやナットの素材でも変わるし。何よりも、指板材は大きなファクターだ。

ストラトというボディーの形状だけで、音質が変わるわけじゃないから、誰も答えられないだろうね。
758ドレミファ名無シド:04/09/20 01:08:27 ID:UX6BRS8h
>>756
JAZZは甘くないぞ。
歯切れが良くワイドレンジな音が特徴。
アルペジオが最高にきれい。ソロ向けではない。
759ドレミファ名無シド:04/09/20 01:40:50 ID:z3ooD5d4
http://www.seymourduncan.com/website/SDToneWizard/hummer.htm
既出かもしれませんがダンカンのサウンドサンプルです。

760ドレミファ名無シド:04/09/20 21:22:58 ID:U5Om9siO
JAZZはソロにも使いやすいと思う。
761ドレミファ名無シド:04/09/20 22:53:52 ID:U5Om9siO
>>754
>正直、絶対的なパワーなんぞブースターでどうにかなると思う
ちょっと考え方が違うと思う。」
762ドレミファ名無シド:04/09/20 23:36:54 ID:UX6BRS8h
>>760
それはおまえがうまいからだよ。
763ドレミファ名無シド:04/09/20 23:46:02 ID:sM5aIPx+
ダンカンのミニハムって、ギブソンの、70年代のオリジナルと比べてどんなもんですか?
オリジナルのリアが断線したのでどうしようかと悩んでいるのですが。
764ドレミファ名無シド:04/09/21 17:21:26 ID:OqejVIwK
TB4使ってるのですが、最近調子悪くて、PU変えようと思います。
そこでJBと違ったキャラでオススメのPUありましたらおしえてください。
アッシュトップ、マホバック、で10〜52のヘビーゲージでずっとやっております。
よろしくお願いします。
765ドレミファ名無シド:04/09/21 17:48:20 ID:AMFj1CvV
>>764
57classic
766ドレミファ名無シド:04/09/21 18:07:50 ID:Vys0aEWU
>>764
思い切ってディマジオ使ってみるのもいいんじゃない?
ダンカンでJBと明らかにキャラが違うのって限られてくるし。
57はモーモーしすぎで使えない。ヴィンテージ系の音狙いならトムホかな。
767ドレミファ名無シド:04/09/21 18:19:03 ID:fnSGUcdR
君ら一応ダンカンの物を薦めようよ
768ドレミファ名無シド:04/09/21 18:29:25 ID:ghreh8xm
リプ総合に書かないことからも、
>>764はダンカンのトーンで、ということではないかと推測できる。

>>764
JBのどこが不満なのか言ってくれないと、お勧めも何もありゃしない。
どういうトーンを求めてるのん?

ホワイトアッシュ+マホってレスポに近いのかな???だとしたら>>765が57薦めるのも分かる。
現時点で俺からはスタンダードな59を薦めておく。
769ドレミファ名無シド:04/09/21 18:53:08 ID:OqejVIwK
764です。
即答ありは¥がとうございます。
JB不満というわけでないです。抜けはとてもよいとおもいます。
5年近くつけているのですがよいものだとおもいます。
しかし錆びてきてPUかえるからこのさい違ったやつを試してみようかとおもいます。
ダンカンは個人的にすきです。
エドのレスポと比べたら断然音も重さもおもいっす
770ドレミファ名無シド:04/09/21 19:06:06 ID:ghreh8xm
なるほど。JBはグリップ感は相当良いから、変えると違和感があるかもしれないが。
抜けの良さだったらカスタムかな。割と無難。

個人的にはカスカスやアルニコ2が好きだ。
俺もJBが好きで、タッチのニュアンスが好きだったので。
で、ディマジオに浮気をしたが、逆にタッチが出過ぎて…
ダンカンに戻ってきました。
今はtb11に落ち着いた感じ^^;

>>エドのレスポと比べたら断然音も重さもおもいっす

鳴りもかなりありそうな予感。
あまり押さえ気味のモデルは控えたほうがよさそうだね。
リアならやはり同じくJBか、カスタム、ジョージリンチモデルなどの
分離が良いものをお勧めしたい。
771ドレミファ名無シド:04/09/21 19:51:38 ID:KjaRPtH5
Costom5がいいかな。
微妙に半ワウ感もあるし、クリーンは良くないけど
バランスがいいし、音色もTonezoneみたいに新しすぎないでいい。
772ドレミファ名無シド:04/09/21 23:12:59 ID:LnERHlT6
他のに変えても、数年後にはJBに戻してるような気がするよ。
773ドレミファ名無シド:04/09/21 23:24:00 ID:OqejVIwK
>>770 >>771さん
イロイロ詳しくありがとうゴザイマス。
CUSTOM系ちょいきになってました。
弦が太いので低音でないPUでも結構出そうに思ってです。
抜け、分離のよいものさがしてみます。
アドバイスありがとうございました。
774538:04/09/22 00:13:01 ID:bOkXExI0
1ヶ月ちょっと前に書きこんだ者です。ストラトのリアをSSL−4からJBjrに
替えました。割と気に入ってます。
それで、フロント&センターはアメスタに最初から付いてたシングルなもんで、リアと
バランスが悪いので付け替えたいのですが、どれが良いのか悩んでます。
もともとSGをずっと使ってて、そのときはクリーンも歪みもすべてフロントでした。
シングルコイルでフロントでクリーンはきれいに、歪みは芯があるようなかんじであまり
ハイがきつくないような、そんなのが良いですが、なにか良いのはありますかね?
リアをJBjrにしときながら、ほんとはシングルサイズのハムは見た目が嫌いなので、
フロント&センターは普通のシングルが良いのですが...
775ドレミファ名無シド:04/09/22 00:43:29 ID:9uYWULmS
>>774
クラシックスタックがいいんじゃないかな。
776538,774:04/09/22 00:50:01 ID:bOkXExI0
>>775
おお!レスありがとうございます。
クラシックスタック候補にいれますです。
777ドレミファ名無シド:04/09/22 00:52:39 ID:XgHd8dzg
>>774
JBjrのフロントはすごくいい音だよ。ルックスはあれかもしれないけどお勧め。
それに普通のシングルとダブルレール(ダブルポールピース)を混在させると
ミックスのときの相性ってどうなのかな?自分の経験だと
Fast track2と普通のシングルのミックスは悪かったね。
出力がだいぶ違うんで、まぁ当たり前なんだが。
778ドレミファ名無シド:04/09/22 01:18:27 ID:t/twsMz0
>俺もJBが好きで、タッチのニュアンスが好きだったので。
で、ディマジオに浮気をしたが、逆にタッチが出過ぎて…
ダンカンに戻ってきました。

俺には理解できん。
779ドレミファ名無シド:04/09/22 08:54:24 ID:mX8gjdX3
昨日TB4について質問したものです。CUSTOM5気になったので書き込みします。
過去レス読んでいるとカス5は低音重視と書いてありますが、音がこもったりはしてしまわないのでしょうか?
気になったのでインプレお願いいたします。
780ドレミファ名無シド:04/09/22 10:57:59 ID:Zcc+TOhL
CUSTOM5使ってます。
レスカスtypeにのせました。
前はセスラバです。
その他、レスtypeにJBを使ってます。

セスラバ・JBに比べると低音にパワーがあり、
高音でもサスティンもあるように感じました。
その分、ブライト感は薄れてる感じがする。
ダンカンなのにで音はディマジオっぽい。

今のところ、こもりは感じていない。

クリーントーンを多用するならセスラバのままがよかったかなと。
自分はこのPUをヘビィな歪み系で使いたかったので、満足してます。

へたくそなインプレでスマソ。


セスラバのカバーはずして使ってみた人います??
59みたいになっちゃいますか?
781538,774:04/09/23 18:10:19 ID:udChd1m6
>>>777
JBjrのフロントは、確かに良さそうに思います。でもやはりセンター・フロントは
普通のシングルにしたいですね。ミックスさせるといまいちなのはわかります。
今リアがJBjrですので、リアとセンターとのハーフトーンはいまいちです。
なので尚更、フロントとセンターはシングルにしたいですね。
今日パチンコで負けたのでしばらく交換資金が無いので、いろいろ考えて見ます。
782ドレミファ名無シド:04/09/24 01:26:01 ID:rRumo8/s
EMG81っぽい音のピックアップはどれでしょうか?
電池は何かいやだ。ギターに穴広げたくない。
783ドレミファ名無シド:04/09/24 14:05:35 ID:VEl9suyD
>>782
ダンカンディストーション。
間 違 い な い 。
784ドレミファ名無シド:04/09/24 18:40:52 ID:rRumo8/s
>>782
レスポに合わないようだけど…俺ってばレスポしか持ってないわ…。
くっそ。
785ドレミファ名無シド:04/09/24 19:26:57 ID:cVBuMwJR
合わないことはないが
786ドレミファ名無シド:04/09/24 23:36:07 ID:61U+/9Vk
えーっ、ダンカンディストーションってEMG81っぽいのか。
今度エピジャパSGに、乗せようと思ってたのに、やめようかなぁ・・・。
787ドレミファ名無シド:04/09/25 00:22:35 ID:HemJ/70c
似てると言うかどれが一番近いかって話しじゃない?
788ドレミファ名無シド:04/09/26 07:08:11 ID:1gAlrC6F
EMG81のアタック感を強くしてニュアンスが出るようにしたようなのがあったらほしいな〜。
789ドレミファ名無シド:04/09/26 09:50:26 ID:XL/+pmTL
あったら わざわざ電池付きのピックアップなんて買わない・・
790ドレミファ名無シド:04/09/26 19:34:47 ID:tcklrjbD
coolrailの下が出っ張ってないヤツってありますか?
穴拡張したくないんで。
791ドレミファ名無シド:04/09/27 00:26:33 ID:u8eJK7Ve
VAN HALENのような音(2nd〜5150あたり)が出したいんですけど
やっぱりCustomがいいんでしょうかね?
パワーがありすぎるとクリーンが汚くなるのがいやで'59も考えてるんですが
'59だと歪なすぎでしょうか。他に丁度よさそうなパワーのPUがなくて…。
792ドレミファ名無シド:04/09/27 00:28:20 ID:5PpsFcaV
ダンカンカスタムショップのEVHってのがあるらしい。
793ドレミファ名無シド:04/09/27 00:40:53 ID:u8eJK7Ve
>>792
情報ありがとうございなす。それはちょっと高そうな感じですねえ…。
もしかしたら後期の音かな?後期(FUC(自粛)以降)の音よりは5150あたりの音がいいんですが。
LOVE WALKS INなんて聴いてると甘さとハードさが両立していてすごくいい音だと思うんですよ。
794ドレミファ名無シド:04/09/27 00:50:00 ID:3whWYUaC
>>791
EVHはたぶんファーストからデイヴ脱退くらいの音じゃないの?
5150の音はJB+潰れ気味のハイゲインアンプ(5150みたいな)で出来ると思う。
795ドレミファ名無シド:04/09/27 00:55:55 ID:5PpsFcaV
>>793
詳しくは知らない
>>794
使ったことないPUについて適当なこと言うな
796ドレミファ名無シド:04/09/27 01:09:29 ID:u8eJK7Ve
>>794
そうですか、なるほど。
実は今JBを使ってるんですよ。もてあますほどのパワーがあるんですが(汗
'59なんかに替えると逆に物足りなくなっちゃいますかねえ?
797ドレミファ名無シド:04/09/27 01:32:44 ID:BYllw77T
VHスレで聞きなされ。詳しく教えてくれる。
798ドレミファ名無シド:04/09/27 13:01:01 ID:omlxQGvf
カスタム5って、アンプフラット状態で、ドンシャリな音するの?
799ドレミファ名無シド:04/09/27 20:11:37 ID:3whWYUaC
>>795
知らないなら書くな。
800ドレミファ名無シド:04/09/28 00:48:35 ID:kxIgo3xV
800だテメェこのやろ!ダンカン!
801タカ:04/09/28 01:08:55 ID:XT1aWTqC
殿、お静まり下さいよ。
802ドレミファ名無シド:04/09/28 01:54:09 ID:6jiCZwus
コマネチ! 


ところで、音屋よりダンカン安く売ってる店って無い? やっぱりここが最安なんだろうか・・
803ドレミファ名無シド:04/09/28 01:56:11 ID:pb3ycg8v
昔はESPで買えば半額で工賃タダだったけど、今どうだろ?
804ドレミファ名無シド:04/09/28 02:24:41 ID:6jiCZwus
ESPですか? サーキットは自分で弄れるので
ダンカン未だ安く扱ってないかな・・情報ありがd
805ドレミファ名無シド:04/09/28 07:08:47 ID:51ySmHq3
>>802
音屋は国内最低価格保証しているから、ここより安いところは出てきても一時的なものに過ぎない。
806ドレミファ名無シド:04/09/28 18:51:22 ID:HTlq4Wq5
カスタム5って人によって意見違いすぎ。
低音がブーミーだとかハイ上がりだとか。
こんなに意見割れるPU他にないよな。
807ドレミファ名無シド:04/09/29 01:35:22 ID:Amm5fQ+C
カスタム5は低域も高域もあるPUだからそういう風に聞こえるのだと思う。
使った人が一番最初に低域に耳が行くか高域に行くかによって印象が変わるだと思う。
わしは低域に耳が行く。ダンカンの中では低域のレンジの広さは1,2を争う。
ゴン!とした低域と(ディマジオのようなブーミーではない)
低域が強いから高域もキンキンという感じではなくバリンバリンとした高域に感じる。
808ドレミファ名無シド:04/09/29 05:22:27 ID:YOXX1d4H
>>794=>>799
知ったかこいて何ほざいてんだコイツ?
809ドレミファ名無シド:04/09/29 20:09:13 ID:0iYpUd4Q
>>807
俺も低域に耳が行くな。
硬い感じするよね、アレ。
810ドレミファ名無シド:04/09/30 00:03:28 ID:GUXLl0p3
ダンカンってバーストバッカーみたいに前後の巻き数にズレを付けてるモデルってありますか?
811ドレミファ名無シド:04/10/01 19:02:06 ID:eQS/ZvC5
JB
812ドレミファ名無シド:04/10/01 20:15:00 ID:orgGwCgS
ビンテージを謳うPUでは59が他のセスラバーやアンティクイティーの半額くらいで
買えちゃうんですけど、そんなに違うもんなんですか?

>>811
もっと巻きの少ないモデルで巻き数違いがあったら使ってみたいなぁ
813ドレミファ名無シド:04/10/01 22:57:32 ID:pSdmyH4S
違うか違わないかでいうと、所詮手間と需要の差というか……
とりあえずフロントは59でいいと思うよ。リア59ってのはなんか太すぎる感じで
好きくないけど。
814偽ギター侍:04/10/02 16:07:26 ID:4Zc3qqr3
セイモア・ダンカン、セイモア・ダンカン、コピーさせたら、セイモア・ダンカン
べック、ペイジにサンタナ、エディー、ホールズワースにシェンカー、リンチ
音にうるさいユーザーも俺のPUに大満足
一度使ったらハートを捕らえて離しません
って言うじゃな〜い

でも、あんた
かみさんには満足しない人ですから 残念!
浮気バレバレ 斬り!

拙者 30過ぎて独身ですから 切腹!
815ドレミファ名無シド:04/10/02 18:48:50 ID:6g1J4hoO
ツマンネ
816ドレミファ名無シド:04/10/02 19:24:10 ID:MwuQpeiJ
>>812
パリゲは巻き数同じなのかな?アルニコ2なのに倍音を売りにしてるって点は
バーストバッカーと同じだけどどういう仕組みで高域を立ててるんだろう
817ドレミファ名無シド:04/10/04 06:34:35 ID:6eRCnQxG
教えてください。
俺が持ってるギターはギブソンのSGです。 好みは扱いやすく、パワーもそこそこ
ビンテージっぽい雰囲気でリアとフロントのバランスがいいコンビを教えてください
金も知識も技術もないので1発で決めたいのです。
理想としてはBLACK SABBATHを枯れさした感じの気だるい音を求めています
どうかおねがいします
818ドレミファ名無シド:04/10/04 09:03:09 ID:d54yNylr
トニーアイオミでいいじゃん。
もうないかな?ありゃ叩き売り価格のはず
819ドレミファ名無シド:04/10/04 17:21:01 ID:Dp4GESYq
セスラバーとアンティクイティが前後揃いのビンテージ系だな。
820817:04/10/04 19:49:13 ID:6eRCnQxG
いろいろとありがとうございます。59とかはまた違った雰囲気になるのですか
??
重い音がでて、なおかつ抜けがいいのがいいです
821ドレミファ名無シド:04/10/04 21:01:28 ID:tVkESZXV
そりゃベースだろ
822ドレミファ名無シド:04/10/05 20:33:54 ID:Pd5SLRGo
SPH90-1 Phat Catのカバーって外せるのかな?黒も出して欲しいなぁ。
823ドレミファ名無シド:04/10/06 18:56:35 ID:apcQwjnU
カバー取った中身が問題だなあ。P-90のプラケース取ったみたいな感じだったら
カッコ悪くなりそうだし。
824ドレミファ名無シド:04/10/06 23:39:22 ID:/seqRSRA
いまJBを使ってるんですけど、太くて甘い音は好きなんですが、硬さみたいなのが少し嫌です。
「硬い」って言ってもキンキンしてるとかじゃなくて、エッジがガッシリしすぎているような感じです。
太くて甘い音で、もう少し柔らかい音のPUでおすすめがあれば教えてほすぃです。
825ドレミファ名無シド:04/10/07 00:15:49 ID:qCCYNBgS
エディー・ヴァン・ヘイレンがクレイマーにのっけてたのって'59なんだってね。
の、わりにはけっこうガリガリな音だよね。
826ドレミファ名無シド:04/10/07 00:49:27 ID:ItQZfeKe
Duncan Distortion を実際に搭載されてるかたいらっしゃいませんか?
 SampleSoundsだと多少篭って聴こえるのですがSpecではHiが結構伸びている
様なので。  
リプレスレでも聞いている人が居ましたが、ピックアップのWidsのサイズが
気になりますね。 GibsonなんですけどJBはRearのサイズが小さくて合わなかった。
827ドレミファ名無シド:04/10/07 00:58:24 ID:fubgEUG7
>>825
誰がそんなこと言っていたんだ?
828ドレミファ名無シド:04/10/07 01:01:20 ID:btUmXFjA
>>825
といってもクレイマーネックの極々初期の間だけだけどね。。。
829ドレミファ名無シド:04/10/07 06:44:01 ID:9LHpvPGf
( ´_ゝ`) EVHネタは荒れるからやめれ
830ドレミファ名無シド:04/10/08 14:19:02 ID:2TrFTqQL
あ〜〜あ、止めちゃった。
831ドレミファ名無シド:04/10/09 04:37:53 ID:kdfQE5A2
ダンカンとディマジオってどっちがつおいの???
もちろんガチ
832ドレミファ名無シド:04/10/09 05:09:02 ID:GF7oevTi
阪神ファンの3流タレントと大リーガー比べてどうする。
833ドレミファ名無シド:04/10/09 14:29:15 ID:EljPobh2
59の系譜ってこういう認識で間違いありませんか?確かセスラバーや
アンティクイティーは別系譜ですよね?何か勘違いしてたら訂正お願いします。


セイモアダンカンの59モデルはギブソンのオリジナルPAFを目指して作られた
ビンテージレプリカPUの定番。磁石はアルニコ5、巻きは少なめで均等。
そこから様々な派生モデルが作られている。

│  ┌─Jazz(巻きを減らして更に高域重視に)
↓  │
59─┼─APH-1(アルニコ2でビンテージ音像を狙う)
   │   │
   │   └─パーリーゲイツ(巻きの工夫で倍音を増やす)
   │
   ├─スクリーミンデーモン(巻きの工夫で倍音と音量を増やす)
   │
   ├─JB(巻きを大幅に変えて高出力化&中域増強)
   │   │
   │   └─プロトタイプJB(アルニコ2他、試作時の作りに戻す)
   │
   └─カスタム(セラミック磁石と巻き数増加で音量アップ)
        │
        ├─カスタムカスタム(アルニコ2でビンテージ音像を狙う)
        │
        └─カスタム5(磁石をアルニコ5に戻す)
834ドレミファ名無シド:04/10/09 14:55:09 ID:Nrcuwvoe
あ、これカッケー。テンプレにしたいくらいだ。
835ドレミファ名無シド:04/10/09 15:05:56 ID:EljPobh2
で、内容はだいたい合ってます?
836ドレミファ名無シド:04/10/09 15:25:13 ID:/Ji/S70S
SH-2はjazzに使えますか?
837ドレミファ名無シド:04/10/09 16:13:57 ID:iH8eqQzg
パーリーゲイツはアルニコ2からの派生だっけ?
某氏のPAFをコピーしたと言う話だが。。。
磁石も5だし。
詳しい人フォローキボンヌ
838ドレミファ名無シド:04/10/09 16:22:10 ID:EljPobh2
>>837
ZZトップのビリーギボンズ所有の59年製ギブソンレスポールに付いてるPAFのレプリカ。
磁石はアルニコ2ですよ。あれをダンカン59ベースで作ったから直接の派生では無いけど
磁石がアルニコ2で巻きを変えたけどあくまでビンテージ出力の範囲っていうことなら
音や作りの把握としてはあそこにおくのが正しいかと思って置いたっす。
839ドレミファ名無シド:04/10/09 16:23:22 ID:EljPobh2
あ、でもファットストラト用にフェンダーに出してるパーリーゲイツは5なのかな?
なんか単体売りしてるのとは違うって聞いたことあるけど・・・
840837:04/10/09 17:04:54 ID:iH8eqQzg
>>838
なる。レスdクス^^
ダンカンのパリゲ、磁石アルニコ2なのかぁ。
急に購買意欲が湧いて来たw
磁力低いと 弦にPU近づけられるから 俺はアルニコ2党。

次スレではこの系譜、トップに載せてくれると
ダンカン初心者さんにも分かり易いのではなかろうか。
841ドレミファ名無シド:04/10/09 17:45:50 ID:g3rwffpT
>>839
あれは5だと思う。
パリゲプラスな。
842ドレミファ名無シド:04/10/09 18:44:14 ID:HicmRshZ
>Jazz(巻きを減らして更に高域重視に)

巻きを減らして、なのに'59よりパワーあるんじゃなかったっけ?教えてグロい人。
843ドレミファ名無シド:04/10/09 20:16:48 ID:Nrcuwvoe
なんかのコラムに結局パワーは磁力で、巻き数は音域のコントロールだ
(増えると低域が強くなる)みたいな事が書いてあった気がする。
844ドレミファ名無シド:04/10/09 23:32:33 ID:U4lCcM6p
http://www.basslines.com/website/tonechart.shtml#hum
オフィシャルのスペックシート
845ドレミファ名無シド:04/10/11 01:57:52 ID:d4CUkSKW
>>843
それはよく聞くやね。巻き方のパターン(均等に巻いたり偏らせたり)
もトーンバランスには影響するみたい。
ただ、ダンカンもディマジオもそれ以外の手法を色々駆使しているから
データとかはあてになり難い…
特にディマジオなんかはチャートと聴覚上のポイントに差があり過ぎる…
聞くまでは予想も付かないなんて、商売上手だこと^^;
846ドレミファ名無シド:04/10/11 22:03:58 ID:FeXlctgc
>>842
Jazzのがパワー低いよ。
847ドレミファ名無シド:04/10/11 23:52:00 ID:VBgMSiyC

何故それがわかるのれすか?
ガウス・メーターで測ったのれすか?
848ドレミファ名無シド:04/10/12 12:43:36 ID:vss1Xkje
オマイニ 1 ガバス
849ドレミファ名無シド:04/10/13 17:18:10 ID:jR/5IC/V
単に音量の話だろ。ただ高域に寄るとチューブアンプだと歪みを出しやすいから
そこそこのパワー感はキープされてて「意外とパワーあるじゃん」とかいうインプレを
どっかの雑誌にでも書いた奴が居たんじゃないかな。SH−2使ったこと無いから勘だけど。

ま、パワーが低いってのはカタログに書いてる話だわな。突っ込み所じゃない。
850ドレミファ名無シド:04/10/14 14:20:43 ID:eBD2Y/n6
音量感は低域が出ているほうがパワーが出ているように感じるよ。
851ドレミファ名無シド:04/10/14 18:12:37 ID:VHo9NHUT
あ〇ろん
メチヤ安いな
852ドレミファ名無シド:04/10/15 18:57:30 ID:d5uJ39Xa
age
853ドレミファ名無シド:04/10/15 21:22:29 ID:qw3xMPM8
oge
854ドレミファ名無シド:04/10/15 22:09:21 ID:Z2FBamm0
>>851
音屋のが安いよ
855ドレミファ名無シド:04/10/16 00:25:52 ID:GYMCLzzF
レスポールSTDのPピックアップ換えたいんですが、
ビンテージ系でなにかお薦めないですか?
856ドレミファ名無シド:04/10/16 00:27:54 ID:foW6oL1H
>>855
フロントかリアか書かないと
857ドレミファ名無シド:04/10/16 00:28:30 ID:47YZdxgy
>>855








>>833を嫁この糞ガキ!!
858ドレミファ名無シド:04/10/16 00:31:40 ID:u4lXL5Xc
ダンカン馬鹿やろう!
859ドレミファ名無シド:04/10/16 00:42:27 ID:GYMCLzzF
>>856
両方です


>>857
呼んだよこの糞ガキ!!
860ドレミファ名無シド:04/10/16 00:51:48 ID:arqz0ptO
こんばんわ、初めまして。
今日自分の中古のギターのPU外してみたんですが、
裏に「59NJ」と書いてありました。
これ、何だかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
861ドレミファ名無シド:04/10/16 03:51:34 ID:jdqHUCDY
↑ダンカン59 ネック用だね
862ドレミファ名無シド:04/10/16 12:52:29 ID:jXAIv1+D
PA−TB2に付け替えた。マホガニーボデーのギターなんだけどさ。クリーンは正直
糞だったけど、(解ってた事だが)歪最高。腹の底から歪んでる感じ。ザクザクいうので
リフを弾くのが楽しくなった。ドクトクノトーンがあるので駄目な人は駄目かも。一応
お勧めしまース。
863ドレミファ名無シド:04/10/17 21:53:09 ID:EHSaqwSp
バーチャルビンテとかって、ビンテージのそれっぽい音するもんなんスか?
864ドレミファ名無シド:04/10/17 23:06:56 ID:QML7Ejfb
ディマジオでビンテージを求めるのが根本的に間違ってる。
865ドレミファ名無シド:04/10/18 03:29:59 ID:TzY0i4pb
866ドレミファ名無シド:04/10/18 04:28:45 ID:RT8pdoHz
>>863
ビンテージストラトの音を求めるならssl-1かssl-2がベストだろうよ。
もう一歩拘りたいならアンティクイティ。
ディマジオはヴィンテージらしさに拘ってないからな。
そこが他のPUメーカーと一線を画すディマジオの利点なんだが。

で、ここ基本的にダンカン・オンリースレねw
867ドレミファ名無シド:04/10/18 05:20:20 ID:6LGKhQob
ssl-1とssl-2って音は基本的に同じなんじゃないの?ポールピースの高さが違うだけで。
なんか上の方で、「微妙に違う」ようなことが書かれているけど。
両方知ってる人教えて。
868ドレミファ名無シド:04/10/18 05:55:49 ID:RT8pdoHz
↑データ上ピークが違う。
がはっきり言って聴覚上はわからん^^;
ダンカンは同じトーンだと言っている。
1がビンテージR用、2がフラット指板用。

ssl-7とssl-4の違いもそうだと思った。
869ドレミファ名無シド:04/10/18 11:16:36 ID:e8p2o60u
>>867
だいたい同じだからこそ一緒に薦めてるんだと思われ
870ドレミファ名無シド:04/10/18 15:18:59 ID:5RSb3sNl
通販で買える所ない?
871ドレミファ名無シド:04/10/18 16:49:20 ID:e8p2o60u
音屋にない?
872ドレミファ名無シド:04/10/18 20:31:18 ID:Q2iSA3iR
>>859
本当にビンテージっぽい音がするという点ではアンティクイティーだろう
つーか今ヤフオクに出てるみたいなんだけど最落幾らだろ?俺も欲しいんだよな
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5187132
873ドレミファ名無シド:04/10/19 01:19:25 ID:7Qh1q7/S
Duncanを通販で安く買うとなると音屋ぐらいしかないのかな?
あそこ商品が大体取り寄せで1〜2ヶ月待たされるから辛いんだよね。
874ドレミファ名無シド:04/10/19 02:51:05 ID:KvV//gtH
一番安いなら音屋。
もう少し高くてもいいならあぽろん。
875ドレミファ名無シド:04/10/20 10:46:07 ID:aMqa5uBH
甘くて太い音が出るシングルコイルサイズのピックアップは何でふか?
876ドレミファ名無シド:04/10/20 13:26:05 ID:3L4Rh4Ze
ビンテージレイルってごく普通のシングルの音?
ディマジオみたいなのは嫌なので・・・。
877876:04/10/20 13:32:02 ID:3L4Rh4Ze
ごめん、クールレイルだ・・・。
878876:04/10/20 13:34:04 ID:3L4Rh4Ze
本当にごめんなさい、やっぱビンテージレイルです・・・。
879ドレミファ名無シド:04/10/20 13:41:08 ID:CSJAkUoz

ちゃらら〜ん
鼻から牛乳〜
880ドレミファ名無シド:04/10/20 15:18:05 ID:J3ynDONZ
>>876
茶器〜ンとしてカラッとしてかなりシングルっぽい。
抜けも良いよ。
but純シングルか?と言うと、ん〜な訳ない。
だって元々の作りが違うもん。音も違うさ。
他メーカー含めてレイル系ってそういうモンよ。
シングルサイズハムはローパワータイプもハイパワータイプも
ハム←→シングル微妙にどっちでもない音になる。
あとはユーザー個人がそれを気に入るかどうか。
881ドレミファ名無シド:04/10/20 20:46:46 ID:ZxRSWXuT
ssl1をフェルストラトフロントに付けてみました。ネックが細い為か、BODYが軽いからか?
今ひとつ中低音が薄く軽い音色になってしまいました

このギターに合うビンテージ系PUは、何がいいのでしょうか
色々あってよく解りません
お勧め教えてけれ
882876:04/10/20 21:26:03 ID:3L4Rh4Ze
>>880
やっぱどこのメーカーでも完璧には行かないのね。
でも結構シングルらしいみたいでよさげ。
ありがとう。

余談だけどビンテージ系なのになぜわざわざツインブレードにしてコイルを横に並べたんだろ?
縦置きのがルックス的にもノーマルに近いし売れるんじゃないかなと思ったんだけど。
883ドレミファ名無シド:04/10/20 21:26:15 ID:nzcasrBl
乗せてみないとわからないからねぇ。
884ドレミファ名無シド:04/10/20 21:32:10 ID:1NCvdRe8
>>883
それじゃ、ダンカンの全部乗せれば(w
空気嫁よヴォケ。
885ドレミファ名無シド:04/10/20 21:45:18 ID:JzvKjCBk
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5213096

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9951901

コレかなり気になるんですけどダンカンってアンプも作ってたんですか?
くわしい事解る方いますか?
886ドレミファ名無シド:04/10/20 21:55:41 ID:3L4Rh4Ze
昔イシバシでダンカンのパワーアンプ見た。
昔作ってたみたいだけどベーアンはしらなかった。
887ドレミファ名無シド:04/10/20 22:18:47 ID:dphGNIuH
>>882
ビンテージレイルが出た頃はまだスタックタイプとかいうアイデアは出てなかったんでしょ。
で、あのアイデアのままシングルに近付こうと思ったらプレベみたいな分割になっちゃったと。
888ドレミファ名無シド:04/10/20 22:34:35 ID:nzcasrBl
>>884
あぁ、すまんすまん、なんかややこしくなってるが俺のは>>881へのレスだから。
それにしてもやけに荒れてるな。どうした?なんか悪いことでもあった?
889ドレミファ名無シド:04/10/20 22:57:44 ID:CSJAkUoz
>>888
スルーしとけ。ここ数日楽器版でこういう奴多い。
台風やら何やらで学校が休みだとか、厨の時期なのだろう。
890ドレミファ名無シド:04/10/21 01:42:26 ID:vkq+w2fj
ビンテージレイルが発売されたときにはスタックはは発売されとりました。
891ドレミファ名無シド:04/10/21 03:15:09 ID:t9cJV87u
ダンカンのアンプって、マニア受けしてたんじゃなかったっけ?
モジュールを変えられるのがウリだったなあ・・・。
892ドレミファ名無シド:04/10/21 15:28:16 ID:l2HelXfX
TB-5にしてみたんですけど凄い固い音の気がする。
すなおにJBにしとけばよかった・・・・
893ドレミファ名無シド:04/10/21 16:49:47 ID:NOgdlioX
ストラトのリアにシングルサイズのハムを乗せたいのですが
お勧めってありますか?
ウォームな感じのやつか、シングルっぽさが少し残ってる感じのやつを
つけたいのですがなにがいいでしょうか?

実際に使ってる人がいましたらレポおねがいします。
894ドレミファ名無シド:04/10/21 16:59:57 ID:1tzwwrEh
>>893
リトル59乗せてます。シングルっぽいっちゃぽいし、ハムっぽいっちゃぽいです。
ストラトのリアの非力さが自分の中で解消、歪ませてもいい感じですね。
シングルよりウォームだし、クリアが使えないってわけでもありません。
もちろんハーフトーンはシングルの方がいいですけど、十分使えると思います。
他にシングルサイズのハムは試してないので、これくらいしかわかりませんが…
895ドレミファ名無シド:04/10/21 17:11:03 ID:vhR3Lt89
>>Duncan`sAmp
ttp://www.diyguitarist.com/GuitarAmps/Convert.htmここに詳しい
俺も持ってるけどプラグインの組み合わせでもう袋小路
417-8HSeriesII入れてプラグインもブギーっぽい組み合わせにしてある。
一度オクでヘッド見たな
896ドレミファ名無シド:04/10/21 23:49:45 ID:K2fwvQeU
>892
カスタムってそんな硬いんですか?
乗せてみようと思ったんですが…
897ドレミファ名無シド:04/10/21 23:56:42 ID:1LABk1mb
>>896
俺SH−5乗せてるけど硬い印象なんて全然無いよ
特に柔らかくも無いけど、とにかく音質は中庸で音が大きめっていうだけ
898ドレミファ名無シド:04/10/22 00:21:07 ID:aFTfBB6L
>>897
おれの安ギター(アリアPE-R)ではとても固い音がする。
単にひずませすぎかも知れないが。
899ドレミファ名無シド:04/10/22 00:34:25 ID:ZBb+22y2
エドワーズのJB乗ってるレスポールタイプを試奏したときに「うわ〜えらい硬い音すんなぁ」
と思った事がある。カスタムで硬いと感じた人が選ぶPUでは無いのでは?
900ドレミファ名無シド:04/10/22 01:16:54 ID:kCXrE2MI
うん、俺もJBって硬いと思う。
個人的にはアルニコ2も低音弦が硬く感じる。
901ドレミファ名無シド:04/10/22 10:29:52 ID:wLwzc7qr
896です。
んエピヂャパのLPにJB乗せてて、なんかもっこし感ぢてたのでカスタム考えてたんですが…難しいですね
902ドレミファ名無シド:04/10/22 11:42:21 ID:D5itmrjG
乗っけるボディーで随分と変わるしね
903ドレミファ名無シド:04/10/22 12:01:00 ID:wLwzc7qr
896&901です。
給料出たらカスタム乗せてみます。
そしたらまた来ますね!
904ドレミファ名無シド:04/10/22 12:21:07 ID:/PZcDNV0
>>893
ウォームさを出したいなら、リトル59よりホットレイルの方がイメージに
近いと思う。
アンプや使うエフェクターにもよると思うけど。

>>900
アルニコ2は確かに硬く感じたので59に換えたら狙いどおりウォームさが
出てよかったです。

>>901
レスポールにカスタムは悪くないと思う。
もしくはパーリーゲイツなんかどうだろう?
モコモコさせたいならディストーションなんだろうけど。
905ドレミファ名無シド:04/10/22 12:24:55 ID:QjLJkmgT
オレも自分のメインギターにカスタム乗せたことあるけど
ローがゴンゴン、ハイはギャリンギャリンの凄い硬い音になったので速攻で外した。
結局、今はカスカスで落ち着いてます。

LPのリアに乗せてるやつ弾かせてもらったことあるけど、そのときは
凄くバランスの良い音だったから、結局は乗せるギター次第なんだよね。
906ドレミファ名無シド:04/10/23 00:37:03 ID:hSWPR5M8
エドワーズのレスポにSH−1とSH−4がのってるんだけど安いギターでもあまり音変わらないよね?
907892:04/10/23 11:50:31 ID:+OXXx/DZ
自分が使ってるギターはメイプルトップのバスウッドバックのメイプルネック+指板のフロイドローズなので
普通のピックアップでもそれなりに固くなりそうですからカスタムみたいに固めな奴を乗せれば固くなって当然な気もしますね。個人的にはマホガニーとかにあいそうな気がします。
そんなこんなで乗せかえるものに困ってるのですが
ダンカンで出力はJB並でマイルドなピックアップでオススメはありますか?
908ドレミファ名無シド:04/10/23 14:16:55 ID:Xp+ltSgE
アルニコ2が硬いと言うのはよくわからんな。
59の方が硬めだと思うが。
材、ピッキングの差かね?
909ドレミファ名無シド:04/10/23 14:25:53 ID:DnyO5abe
>>908
比較的マイルドで、ダンカンの中ではハイ&ローがおとなしいから
セッティングによっては硬い音にも出来るという意味にも取れる。
アルニコ2は基本的に丸く柔らかい音だねぇ。
硬さにも主観はあるが。
910ドレミファ名無シド:04/10/23 15:57:06 ID:6wUnpsfr
ダンカンのピックアップの配線直したら、音がでなくなりました。
なんか、VOLとかトーンとかブリッジとかの金属部分触るとジーって鳴ります。
配線間違えたんでしょうか?赤と白くっつけて、緑ともうひとつの線は接地したんですが・・。
911ドレミファ名無シド:04/10/23 18:47:46 ID:DnyO5abe
マルチキター!!!!
912ドレミファ名無シド:04/10/23 18:52:03 ID:J1XvUxtR
>>910
気にすんな
913910:04/10/23 19:11:09 ID:6wUnpsfr
>>912
いやー、気になりますわー
914ドレミファ名無シド:04/10/23 19:32:55 ID:1PNUUSoE
(゚听)イラネ
915ドレミファ名無シド:04/10/23 20:41:42 ID:M4+t8rpu
アルニコ2って硬さを感じる人には凄い硬いPUなんだよね。
パールーゲイツも硬いと思うし。
カスカスは大して硬くない感じがしたけど。
916ドレミファ名無シド:04/10/23 22:10:48 ID:Xp+ltSgE
パリゲーを始めて使ったときは「少し硬め」と言う印象があったんだけど
慣れてきたら「柔らかい」感じに変わった。
その後、パリゲー+を手に入れたんだけど
こいつは硬く感じた。
カスカスは「柔らかい音」・・・・・
と言うより、いろいろな意味で「ヌルイPU」(わかってくれるかな〜?)
一番硬く感じたのはカス5だった。
917ドレミファ名無シド:04/10/23 22:42:39 ID:bod2ENeX
ピックアップって経年変化で音変わるんですよね
16年ほどまえに買ったSH4と新品のSH4では違う音なのかな?
918905:04/10/23 23:19:51 ID:/2bSomO6
>>916
カスカスの「ヌルい」っての、なんとなく解る。マケてくれる感じですね。
どうセッティングしてもどう弾いてもそこそこ良い音が出ると思います。
個人的にはある意味、Dimarzioにありがちな弾き易さを感じる。
ただ、どーももの足りん気がするので、今度パリゲにでも替えようかなぁ・・・
919ドレミファ名無シド:04/10/23 23:57:05 ID:M4+t8rpu
>>916>>918
確かに。
安定してるよね。
ニュアンスでにくいわけじゃないけど弾き易い。
>>917
一般的には変わるって言われてるけどビルローレンスいわく、そんなのはウソで変わらんと。
最初の半年とかでマグネットの状態が変化して、その後はあまり変わらないらしいよ。
俺もそんな変わる気はしない・・・。
ギターの木の変化のほうが大きそうだし。
920ドレミファ名無シド:04/10/24 00:02:07 ID:iZALhwFa
経年変化って言っても要素はいろいろあるもんな。音信号は高域ほど線の表面を
走るからリード線や半田部の表面酸化が進めば理屈では若干音が丸くなるんだとか。
あと年代によっての違いだって手巻きだったら巻く時の張力とかクセは担当者によって
違うだろうし同じ人でも年齢や体調で変わるだろうし。
921ドレミファ名無シド:04/10/24 07:11:32 ID:oUmBq4DB
俺はパリゲ柔らかいと思う。二発乗っけてるけど、両方とも。
音ボケ気味だけど、ヌケはまあまあいいし気に入ってる。程よい暴れもいい。
922ドレミファ名無シド:04/10/24 07:42:31 ID:93koHN9f
テレキャスのリアをホットレールにしようと思ってるんですが、フロントのお勧めってどれですかね?艶のあるテレフロントサウンドを維持しつつ、ホットレールとの出力バランスが取れるモノが良いのですが、どなたかアドバイスお願いします。
923ドレミファ名無シド:04/10/24 08:19:46 ID:702qAmtd
>>922
ハムバッカーじゃないとホットレイルとの出力バランスを取るのは難しいかも。
ストラトのリアで使ってるが、フロントにリトル59じゃ少し弱かったからJBjrに換えた。
924ドレミファ名無シド:04/10/24 08:49:08 ID:93koHN9f
>923
なるほど、ありがとうございます。ただテレフロントのシングルサイズハムバッカーってほとんど見たことないんですよね。テレユーザーの方でリアにハムバッカーをつけてる方、どうされてますか?
925ドレミファ名無シド:04/10/24 09:16:51 ID:iUt11C/J
>>920
その高域は可聴帯域の高域では無いのでは?
寧ろ接点酸化による抵抗値増加による音質の変化はあったとして
表面酸化による高域減衰論は無いという事ではなかったとしても微妙かと。
926ドレミファ名無シド:04/10/24 09:21:50 ID:iUt11C/J
ポッティングしてならパラフィンが年数経過時の温度変化による変形や歪み、ズレ
が浸透しているコイルに与える影響とか、アルニコは着磁後劣化を始めるから
この後の磁気変化、ポールピースの酸化、錆び、弦振動による振動の影響等
使わずに好条件での保存を前提とした話では無い状態に晒されていると
影響はありそうだけどね。  正直な突き詰めて考えてないし研究してる訳ではないので
なんともいえないがw
927ドレミファ名無シド:04/10/24 09:27:14 ID:vYoM789G
なるほど、あまり気にするものでも無いみたいですね>経年変化

ありがとうございました
928916:04/10/24 16:22:56 ID:CMg+URyp
>>918
「ぬるい」という下手糞な表現を理解していただいてありがとう。
良くも悪くも」ディマジオみたいな中域の飽和感がダンカンらしくないですね。
個人的にはもう少し「シャン」「キリッ!」とした音が好みなので
私も物足りなく感じます。

>>917
私は10年前のJBを持っていて、新しいJBを手に入れたら音色に差を感じて
PUに詳しい方にメールを出して聞いたら。
「ロットが変わっているので微妙に音色は変わっている」
(線材と磁力が変わってるらしい)
のと
「80年中くらいにJBを二個買って(計ったら磁力は同じ)
一つは使用・もう一つは使う機会が無く保管していた。」
「20数年たって磁力を図ってみたら1割以上磁力に差が付いていた」そうな。
「音は未使用のほうが硬い音がした」と言っていた。
同じPUでも減慈するようです。
でもロットや古くなってもJBはJBの音を保っているようなことを教えてくれた。
(古い話なので忘れている部分の多々あるのでご了承を)
929ドレミファ名無シド:04/10/24 17:21:16 ID:XDngk6/G
>>928
なるほど〜。俺もJBの古い(ロゴ無)ので使ってないのが有るんだけど、使ってみようかな。
930ドレミファ名無シド:04/10/24 20:16:53 ID:3R5jfvip
>>929
もったいない。今後も使わないなら、売って欲しいくらい。
ESP以前のJB、3つ使ってるけど。俺にとっては、ベストのピックアップだと思う。
931ドレミファ名無シド:04/10/24 20:24:10 ID:JKLO9N2P
昔、オールドPAFが値上がりしはじめた頃に、「古くて磁力が弱くなってるから
良いんだ」という事を言う人もいましたね。

>ESP以前のJB

それはいつのことですか? 私が持っているのは88年頃生産と思われる
ロゴ無しのJBです。いままでずっと使ってきましたが、ちょっと気分を
変えてみようと近々ストックのFREDと入れ替えてみる予定だったりします。

932ドレミファ名無シド:04/10/24 20:58:56 ID:XDngk6/G
>>930
使う機会はなさそうだし。喜んで使ってくれるなら譲りますよ。
アド入れておいたので良かったらどうぞ。
933ドレミファ名無シド:04/10/25 01:44:51 ID:cBjTcxbd
昔のJBはモコモコで使いにくかったけど、近年のJBは逆にガリガリ硬い音に変わってる。
ここまで変わると磁力がどうのこうのというレベルじゃない気がする。なんかもう別物。
934ドレミファ名無シド:04/10/25 05:02:30 ID:RhWoqWsc
>>933
プロトタイプJB的なカンジなんですか?
935ドレミファ名無シド:04/10/25 17:17:36 ID:MhOZgBo0
トゥルーバッカー@ヴァンザント=>アンティクイティにしてみた。
なんか、曇りとか、鈍りとかがなくなった感じ。
しかし、何でマウントリングが黒なんだろう?
936ドレミファ名無シド:04/10/26 05:41:32 ID:SMxECr3y
>>935
トゥルーバッカーに比べて倍音の出方とかどう?
937ドレミファ名無シド:04/10/26 17:51:54 ID:KJbYLbbw
ハムサイズのシングルってある?
938ドレミファ名無シド:04/10/26 18:30:42 ID:KJbYLbbw
すまそ・・・・スレ間違えた。
939ドレミファ名無シド:04/10/28 00:58:30 ID:9GhyPssZ
たけし軍団って解散するんですってね。
940ドレミファ名無シド:04/10/28 02:04:00 ID:bQYAYu+T
ヌケのある音で、高出力なジャズベタイプのピックアップを探しています。
今のところ、「HOT JAZZ BASS SJB-2n Neck SJB-2n Bridge」と、「HOT STACK JAZZ BASS STK-J2n Neck STK-J2b Bridge」で迷っています。
パッシブタイプで、モコモコ、モゴモゴというよりはガリガリ、ギシギシな音がいいです。
中域より低域を重視します。パワーのある重低音がいいです。
どちらがいいかアドバイスを下さい。また、他のでいいのがあったら教えてくれると嬉しいです。
パンフを見ながら書いているので、表記が間違っていたらすいません。

 
941ドレミファ名無シド:04/10/29 17:02:07 ID:Bs6o3Xcr
EVH買ったどーーー!
942ドレミファ名無シド:04/10/29 23:12:04 ID:Dv4S1jsX
>>941
犬プレよろ!
943ドレミファ名無シド:04/10/30 11:03:15 ID:LqBiXlXS
>939
もっと詳しく
944ドレミファ名無シド:04/10/30 21:19:44 ID:ldcSx8cL
SL59-1とかシングルサイズのハム使ってる方いらっしゃいますか?

この手のピックアップって普通のハムと比べてどうなんでしょうか
945ドレミファ名無シド:04/10/30 21:43:59 ID:iaYdb4Zb
そうですね。普通のハムと較べるとサイズが半分でフェンダー系の
シングルコイルピックアップ用のキャビティにポン付けできますね。
お値段も手頃ですね。
946ドレミファ名無シド:04/10/30 22:14:28 ID:W3gscRKa
>>944
リトル59使ってた。音質的には若干甲高いけど一応ハムの音はしたよ。
物足りなくなってギター本体改造して今はSH−5に換えちゃったけど。
947ドレミファ名無シド:04/10/30 22:25:14 ID:iOgkyOwy
おまいら、JBとRATの組み合わせは昇天しますよ。
948ドレミファ名無シド:04/10/30 22:37:29 ID:iaYdb4Zb
ハムの音っていうか、ハムなんですが
949ドレミファ名無シド:04/10/30 23:14:51 ID:W3gscRKa
言わんとしてる事は解るだろ?
950ドレミファ名無シド:04/10/30 23:52:22 ID:iaYdb4Zb
まあね
951ドレミファ名無シド:04/10/31 09:43:06 ID:FUHyYcv9
ミューヂックプラントってダンカン安いぞ!!
952ドレミファ名無シド:04/11/01 00:16:02 ID:SKp1opN1
ダンカンってネタがないな…さびすぃい(-_ヾ)
953ドレミファ名無シド:04/11/01 13:54:53 ID:xt8Ke4LN
>>935
トゥルーバッカーと比べてAQは倍音の出方はどうなのよ?
954ドレミファ名無シド:04/11/02 17:49:36 ID:VFJHEA5x
フェンダーのファットストラトに載ってるパーリーゲイツについて何か情報ソースを
お持ちの方いらっしゃいませんか?何かこのスレでも「あれはパリゲプラスって言って
アルニコ5の特注品だ」みたいな事書いてますけど、どこ調べてもそのソースが
出てきません。ポールピースもちゃんと弦の下を通ってますけどダンカンのカタログには
TBじゃなくてSHしかありません。フェンダーのカタログには一応パーリーゲイツプラスって
書いてあるし単体売りの定価も3000円違うんだけど細かい事は何も書いてません。
955ドレミファ名無シド:04/11/02 18:29:21 ID:YuffKw4z
弦の下通ってねえよ。
カタログよく見ろ。
956ドレミファ名無シド:04/11/02 19:26:51 ID:VFJHEA5x
>>955
ん〜まぁ純正シングルでも完全にジャストではないけどね。
それはそうと何か情報ソース知りません?
957ドレミファ名無シド:04/11/02 21:21:38 ID:YuffKw4z
プラスはギブソンピッチだよ。
ってか何を知りたいのかわからん。
958ドレミファ名無シド:04/11/02 21:52:40 ID:VFJHEA5x
>>957
主に磁石です。パリゲはアルニコ2。このスレでアルニコ5だって人がいたけど
いくら調べてのそのソースが出てきません。
959ドレミファ名無シド:04/11/03 04:20:05 ID:SlXHcFoY
960ドレミファ名無シド:04/11/03 05:12:59 ID:dQ9WE/V4
ダンカンホームページのFAQより

The Pearly Gates is rather different than the "Pearly Gates Plus" that is on the
Lone Star StratTM. The Pearly Gates Plus is only available on that guitar and not
made for retail sales. The main difference in these pickups is that a Pearly Gates
has Alnico II magnets, while the Pearly Gates Plus has Alnico V magnets.
Alnico V magnets tend to give a brighter, glassier tone, while Alnico II magnets
tend to have a warmer, rounder, more mid-rangier tone. The closest pickup available
in our regular line to a Pearly Gates Plus is a '59 Model with 4-conductor cable.
The '59 is an Alnico V pickup with a wind very close to that of the Pearly Gates Plus.
The '59 usually comes in single conductor cable, but it can be ordered with the
4-Conductor wiring option.

<要約>パリゲプラスはローンスターストラトに載ってるやつだけで単体売りは無し。
ノーマルパリゲとの違いはノーマルがアルニコ2でプラスがアルニコ5な事。5は明るく
煌びやかな音で、2は暖かく丸くミッドが強い音。レギュラー品でパリゲプラスと音が
似てるのは4芯ケーブルの59。


との事だが、59よりもパリゲの方がパリっとして感じるなぁ。バーストバッカーみたく
前後コイルに巻き数の差でも付けてるんだろうか?
961ドレミファ名無シド:04/11/03 22:09:43 ID:FT4eE9iJ
だって磁石の種類で音質が100%決まるわけじゃないだろ。
あくまで傾向程度だし関係ないって説もあるくらいだから。

ところで59ってなんでアルニコ5使ってんの?
あの時代のPAFってアルニコ2か3が使われてたらしいじゃん。
962ドレミファ名無シド:04/11/03 22:42:56 ID:+CkMVNLi
念願のパリゲを買ったけど、なかなか良い感じ。
第一印象としては、パワーの無いJBみたいだ。
963ドレミファ名無シド:04/11/03 23:05:35 ID:FRuZFQwY
>>961
PAFはアルニコ2、3、5の三種類があるよ。
本来磁力の強い5を使いたっかったらしいが
それが入手出来なくて2や3を使った。
と、セス・ラバーのじいさまが言っておった。
964ドレミファ名無シド:04/11/03 23:43:43 ID:XqD5PGe5
>>962
たしかパリゲはTBサイズないんだよね?
おれもJBのハイパワーはもてあましてるから、もっとインプレキボウンヌ。
965ドレミファ名無シド:04/11/04 00:52:41 ID:TYfKIb3m
>>960
アルニコ2で巻きは前後に差があるPAF系・・・・
それってバーストバッカーそのものじゃないすか!
前後に差があるとかどこかに書いてます?
>The '59 is an Alnico V pickup with a wind very close to that of the Pearly Gates Plus.
って事は均等巻きなんじゃないですか?プラスは巻きも違うのかな
966962:04/11/04 01:09:03 ID:81K51OXc
>>964
まだ今日取り付けたばかりなので、詳しい事はなんともいえませんが
中域の感じがJBに似てるかなぁって思いました。倍音も良く出ると思う。
低域はJBみたくゴンゴンいわすのは苦手かも、59ぽいです(当たり前か?)
今のところはJBがトップなんですが、もしかしたらパリゲにとって替わるかも。

TBサイズ、かなり前にヤフオクで出てたことがあったと思う。
ESPとかで注文すれば、あれば手に入るかもしれませんね。
967964:04/11/04 02:16:34 ID:RyPs42mX
>>966
なるほど。ガトン。
やっぱり、JB独特のクセみたいなのはJB以外では成し得ないのかなあ。
968ドレミファ名無シド:04/11/04 05:49:47 ID:sP44CpqR
ガトンっていい響きだね。

漏れもレスポにパリゲ乗せてるけど、倍音が出て甘いのにヌケはいいって感じ。
JBみたいに音硬くないし、クリーンも歪んだ感じしないから使いやすいよ。
ただ、独特の暴れる感じは好み分かれると思う。メタルとかにゃ向かないかなと。
969ドレミファ名無シド:04/11/04 11:22:50 ID:dmFXkK/4
パリゲか…どんどん興味が湧いてきたぁ(^_^!)
970ドレミファ名無シド:04/11/04 22:32:51 ID:TCOzfbjy
音は良いんだろうけど、パリゲて......
名前が悪いな。。
どこに生えてる毛やねんみたいな。
971ドレミファ名無シド:04/11/05 12:40:42 ID:Rb1fl9/T
Seymour DuncanのSH-13 「DIMEBUCKER」を取り付けたい
と思っているのですけどリア、フロントどちらがわに付けた方が良いのでしょう?
使っているギターはレスポールです。
972ドレミファ名無シド:04/11/05 19:49:21 ID:vtiuYtt6
ハイパワーの単体モノって言ったら普通はリアじゃないっすか?
思いっきりブーミーな音が欲しいならフロントでもいいだろうけど
973ドレミファ名無シド:04/11/05 23:09:23 ID:1oBtxhYE
カスタム購入age!!
974ドレミファ名無シド:04/11/05 23:12:47 ID:U0VOcgE2
>>973
おめage!
975ドレミファ名無シド:04/11/06 11:35:25 ID:B+eFh4TS
ダンカンはパワーがあると聞いたがノイズの方はどうなん?
976ドレミファ名無シド:04/11/06 11:39:58 ID:ZrY58KiU
>>975
ハイパワーのものもあればそうでないものもあるわけで、ダンカンが別に
他社のPUに比べてパワーがあるものが多いわけではないよ。
977ドレミファ名無シド:04/11/06 18:59:15 ID:E5xn4+x0
リアを「FAT CAT」フロントを「Seth Lover」に交換してみました(ギターはフルアコ)

どちらとも思った通りの音に仕上がっていて、さすがダンカン!!と思いました。

・「FAT CAT」は元々フルアコのリアにP-90を付けたいと前々思っていたんやが、
付けるとなるとリペア代金が掛かりそうやったので、何かないかなぁーと楽器屋をブラついて
いた時に見かけて、即GET(金カバーが良かったので、取り寄せてもらいましたが)
、音は以前のハム(Gibson純正)に比べると確実に「音抜け」と「軽さ」が増しました
(シングルやからなぁ)、後VO&Toneの効き方が非常によくかなりバラエティーある音を作れるようになりました。

・「Seth Lover」もどちらかと言うとシングルに近い音像でカッティングするには最適です。
何か、Seth Lover氏が作りたかったハムの音をこうして体感できているだけでもちょっと感動なのです。
「ああーこう言う音にしたかったんかハムって」なんて思ってしまいます。

どちらも激歪は不得意と思うし、ピッキングの強弱がモロに出るので、SOUL・Blues・JAZZ
なんかでは「ぴったり合う感じ」になると思いますよ
978ドレミファ名無シド:04/11/06 19:04:28 ID:6Ex7kxvt
セスラバーとかアンティクイティとかのローパワー枯れ系って、何気に激歪みで
ピッキングノイズが出にくいし、歪み感があるんで、そんなに激歪み苦手ってわ
けでもないと思う。
979ドレミファ名無シド:04/11/06 19:14:55 ID:iAwSpaKO
2chの書き込みから個人情報流失?被害の声続々と★3
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1087612841/
980ドレミファ名無シド:04/11/06 19:26:00 ID:FXvTWor+
>>977
セス・ラバーはノンポッティングと聞きますが
フルアコに付けてハウリングは大丈夫ですか?
981ドレミファ名無シド:04/11/06 23:00:45 ID:yYlEECza
>>978
本当に使ったことある?そんなことしたらすぐハウるから。
>>980
フルアコやったことないけど、凡人は止めた方が無難。
982ドレミファ名無シド:04/11/06 23:29:57 ID:oZL+XKgb
>>981
さすが、セイモライザーやJAZZなどと比べるとハウリやすいが
トムホやvoodooなどのノンポッティングに比べるとハウリングマージンは高い。
激歪アンプでアンティとセスを弾いていた時期があるけどこれも有りだと思う。
だが、バリバリに弾きまくるよりブルースや渋めの一音一音
丁寧に弾くプレイの方が良さを発揮できると思う。
983ドレミファ名無シド:04/11/06 23:47:26 ID:1PclE6Vx
JAZZトーンがいいよな、あれは。
でも歪ませた音が良くないわけじゃない。
984ドレミファ名無シド:04/11/07 08:38:32 ID:66LmXxtV
>>980

現在はZOOMのPDO-01(ブースター)を常に踏みっぱなしにしてJC-120へ繋いで使っていますが、
特に問題はないすよ。(手元でバッキング〜ソロまでやる為)
今回のPUでも前のハムでも「ハウリング問題」はしゃあない問題ですが、
アンプとPDOのEQで音を作れば大丈夫でした。
985ドレミファ名無シド:04/11/07 11:31:57 ID:66LmXxtV
訂正
・ZOOMのPDO-01(ブースター)→ZOOMのPD-01(ブースター)でした。
986ドレミファ名無シド:04/11/07 14:12:26 ID:Hby8Y3Vt
BOOWYやJUDY AND MARYのコピーするにはダンカンとディマジオのどちらが良いと思いますか?
この二つで迷っています。
987ドレミファ名無シド:04/11/07 14:14:57 ID:vlOA0l9L
>>986

どっちでもいい。どっちのメーカーにするかというよりも、どのモデルにするか
のほうが大事。もっとも、とくに変わった音のするクセの強い音でもなさそうだ
から、定番モデルでいいよ。
988ドレミファ名無シド
>>986
EMG。
ピックアップ云々よりテレキャスじゃなきゃあの音は出ない。