テンポとピッチの関係について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
音高というのは周波数であるから,単位時間当たりの振幅で定義される.
ということはそれがテンポと密接に関係があるのではないだろうか.

よって,絶対的な音感があるということは絶対的なテンポ感がある意味で存在するといえるのではないか.
例えば十分に低いサイン波はビートに聞こえる.
もしそれのピッチが正確にとれるのであるならば,正確なテンポが取れるということなのではないか.
しかし,絶対テンポ感を持っているという人は絶対音感を持っているという人に比べ殆ど存在を聞かない.
これは何故だろうか.
これは十分に低い音に関しては,絶対音感を持っている人でも音高が分からないということなのだろうか.
そして十分に低い音(つまりテンポ)は音楽的に普通の音高とは独立して考えてよいものなのだろうか.
例えばKeyがAの曲だったらbpm103.125や206.25のテンポが一番安定して聞こえるのではないだろうか.

このような音高とテンポの関係について議論してみたい.
2ドレミファ名無シド:03/12/23 01:23 ID:6vOwLOg6
すみません
チンポとピッチに見えました
3ドレミファ名無シド:03/12/23 03:38 ID:jr2tsrKS
人間の場合、渦巻管の該当個所の共振を認知した時点で、
すでにそれは周波数(ビート)ではなく、
物理位置でその音程を認知していることになる。

つまり、認知した時には既にテンポ感は失われている。

よってこの仮説は×。


と私は思った
4ドレミファ名無シド:03/12/23 12:12 ID:tNGOQNK8
全く関係ありません。
5ドレミファ名無シド:03/12/23 12:51 ID:7Yk+54Qu
age
61じゃないけど:03/12/23 13:03 ID:Ode+2/V3
>3
んなら、ビートってどうやって感じてるもんなんだろうな。
煽りでなく、素朴な疑問。
7ドレミファ名無シド:03/12/23 13:22 ID:Y+k+ZLVX
わりとどうでもいいと思う
8ドレミファ名無シド:03/12/23 15:01 ID:ko6W30Dd
キニスンナ。何も感じられないのであれば
他奏者がクソなのかオマエがクソなのかのいずれかだ
9ドレミファ名無シド:03/12/23 18:07 ID:tNGOQNK8
>>6
時間
10ドレミファ名無シド:03/12/23 21:41 ID:65cVF/OT
チンポとビッチの関係について
11ドレミファ名無シド:03/12/24 23:11 ID:SYYOCBC5
あげ
12ドレミファ名無シド:03/12/25 00:31 ID:25RwYxx8
この場合リズムやテンポというよりタイム感のことだな。
絶対タイム感という意味ではかつて120bpmのテンポで歩き続けられるという俳優がいたらしい。
あまりにも正確なのでそれをネタにして映画を作ったとか・・・
でも音感にしろタイム感にしろ100%絶対ということはないんだよ。
周波数の0.00000001の違いを分かる奴や120bpmと119.9999999bpmの違いが分かる奴はいない。
だから絶対音感っていうのは基準となる音がなくてもその音階(名)が分かるということであって
世間が思ってるほど特殊なものではないはず。実際俺も絶対音感あるし。

ちなみにタイム感に人間が疎いのは人間に必要な能力じゃないからだと思うよ。
ある一定のリズムを刻むことならできるドラマーでも
無意識のうちにCDよりテンポが速かったりするでしょ。

ちなみに同じ1分を勘で測ると沖縄の人間が1分30秒くらいなのに
東京の人間は40秒くらいらしいぞ。
13ドレミファ名無シド:03/12/26 14:57 ID:xjmT6HPv
あげ
14正月あげ:04/01/01 23:28 ID:qowfinyn
あげ
15ドレミファ名無シド:04/01/02 02:44 ID:N92lWmA1
1<は、音楽センスが無い。 西洋音楽のビートは、音量を大きくするところと
  小さくするところ。リズム……だ。


>例えば十分に低いサイン波はビートに聞こえる.
>もしそれのピッチが正確にとれるのであるならば,正確なテンポが取れるということなのではないか.

 この言い方は、中国語・日本語のアクセントを使うとすると良くわかる。
 日本語のアクセントはピッチだし、ビート位置の遅延だ。
 中国語も同じようなもので、アイャ〜(京劇などで、) とか言うと、ビート位置が遅延している。
 もちろんアクセントは4声とか……で、ピッチ操作だ。

 1は、西洋音楽について語っていない。
16冬厨:04/01/02 04:07 ID:9gYFHALE
チンポとインポの関係について
1711:04/01/02 07:17 ID:j+4565kq
テンポを1も狂わず正確に出せる人間などいっぱいいるが?
18ドレミファ名無シド:04/01/02 14:45 ID:FmG2kFeT
>>17
地味なスレだね。
知り合いの指揮者はかなり正確に一定のテンポを出せる。
♪60と決めたらそのテンポをメトロノームなどの参照にするものなしで
きっちりテンポ出してくれてた。
それくらい当たり前だって言ってたよ。

アンソニージャクソンのタイム感は凄いと思う
19ドレミファ名無シド:04/01/03 14:52 ID:qGY4Z4It
60は比較的出しやすそうな気がする
20ドレミファ名無シド:04/01/03 16:49 ID:8JRKi9OX
いくら1秒と同じとはいえ正確な60を出すのは難しいよ。
それどころかメトロノームが鳴っててもジャストでメトロノームの音を
消すことすらできない人もけっこういるわけだし。

21ドレミファ名無シド:04/01/04 00:19 ID:CX4qmU1p
 クラシックピアノ教育はR音痴を創る。
22ドレミファ名無シド:04/01/04 00:44 ID:vQklsd91
関係あるだろうね。
でもチューニングの狂った楽器を弾いていると音感がおかしくなるのと同じで、
テンポとピッチの関係が安定していない音楽を聴いて育った我々は、
そのような理論に基づいた音楽を聴いても完璧な調性を感じることはできないんじゃないかな。
23ドレミファ名無シド:04/01/04 02:37 ID:ppjL2R0y
おまいら気は確かか
24ドレミファ名無シド:04/01/04 21:14 ID:5k8OO758
おれは正常
25ドレミファ名無シド:04/01/05 01:01 ID:7oPsvrb7
壊れかけてます
26ドレミファ名無シド
あげ