【音楽家】今の時代は過剰供給【大杉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
今の時代は、音楽家になりたい人(供給)が多すぎて
音楽を買いたい人(需要)を大幅に上回ってしまってる。
CDを買わずに楽器や機材ばかり(その他なんでも)を買って、そのせいで音楽業界も低迷。
良いアーティストを売り出そうにも糞なのが多すぎて良いのが埋もれる。
そのくせ糞なのはみんな「俺こそがその発掘されるべきアーティスト」と思い込んでる。

この状況、どうするよ。
2ドレミファ名無シド:03/12/08 17:35 ID:uzNEw19J
その問題を解決する手始めにまず>>1
音楽から足を洗ってもらおうか。
3:03/12/08 17:38 ID:CPT9yJkP
>>2
俺はダチと夜スタジオでコピーしたりジャムったりして
たまにライブハウスで盛り上がるだけだから別に音楽業界に手出してないけどさ、
プロやメジャーデビュー目指してる奴が多すぎるってのが問題。
4ドレミファ名無シド:03/12/08 17:41 ID:54gFZXUP
まあ現実問題プロが可視圏にはいってるやつらはクソじゃなくない?とおもう。
5ドレミファ名無シド:03/12/08 17:49 ID:UyBl7Bi5
むしろ1みたいな
「俺の嗜好で世の中動くべきだ」
という勘違いをしてるヤツが増えたのが問題だろ

本当に良いアーティストなら糞になど埋もれないし
1にとっての糞が人類全体にとって糞とも限らない

1がライブハウスで盛り上がるのを
ウザイと感じてるヤツも存在するだろう
ならば1は音楽を止めるべきではないだろうか
6:03/12/08 17:50 ID:CPT9yJkP
>>4
比率で言ったら、プロ目指してる奴らの中では下手なのの方が多いだろ。
実力ある奴はどこか小さいところに安定して、それで満足するってのも結構あるし。
んでもって、その多数のクソのせいで良いのが埋まるんだよ。

低価格MTRや低価格ギターで、どんな人でも気軽に音楽作れるのがそういう状況を生んだのかな
7ドレミファ名無シド:03/12/08 18:02 ID:gy18JVEG
俺の友達でも数名、本気でデビュー目指しちゃってるのがいる。
本人たちはプロは射程圏内だと思ってるらしいが、ひいき目に見てもヤヴァイ。
楽器板でいう典型的なロック厨。
「自分たちは音楽を愛している!」と声高に叫んでる割りにはCD1,000枚も持ってない。
田舎クラブのDJのほうがよっぽど音楽聴いてる。
でもいい奴らだし本気っぽいから何も言えない。
目指してる人数は増えたかもしれないが、使える人の数は昔とそれほど変わってない。
プロが可視圏内に入ってると見せかけて実は蜃気楼な罠。
友達よ、お願いだから就職してください。
8ドレミファ名無シド:03/12/08 18:03 ID:CPT9yJkP
>>5
>「俺の嗜好で世の中動くべきだ」
「俺の嗜好」ではないという事は断言できる。
流行りという理由で音楽的に未熟なバンドが出たり、顔のために歌を歌うアイドルが出る状況に
リスナーが飽き飽きしてるのは売上げなどでも十分わかる(不況もあるけど、不況でも良いのは売れる)。
俺はそれが「どうすれば少しでも良くなるか」と考えただけ。
あと、もちろんバンドだけではなく、モー娘になりたい女子なども含める。

>本当に良いアーティストなら糞になど埋もれないし
なら何故いいバンドがメジャー圏に現れない?単に会社側のセンスの無さか?
メジャー圏に良いのが現れても、結局オリコンTOP10を占めるアイドル音楽や流行りバンドなどに埋もれて
かろうじてTOP100などの悲惨な状態になる。これも事実だよ、「良いのは浮上する」ってのは迷信。

>1にとっての糞が人類全体にとって糞とも限らない
上で述べた通り、多数のリスナーの意見やCD売上げでわかるだろ。
もちろん俺が糞と思うものが全てクソってわけじゃない、
だから俺は「大多数の人がクソだと思う奴」の事を話している。

>ならば1は音楽を止めるべきではないだろうか
残念、大学の友達やバイト仲間とその友達などの輪だけでやってるから。
9:03/12/08 18:06 ID:CPT9yJkP
>>8は1な。スマソ。

>>7
>目指してる人数は増えたかもしれないが、使える人の数は昔とそれほど変わってない。
だね。
昔が「目指してる人:10 使える人:5」だと仮定して、
今は「目指してる人:30 使える人:10」になってる。比率で言うと明らかに減ってるんだよ。
10ドレミファ名無シド:03/12/08 18:07 ID:78BMPhST
プロは突き詰めれば、販売力や集客力があって、売上をあげられればいいだけ。
稼げるヤツは稼げばいいじゃん。やりたい音楽やってりゃいい。

「業界」なんて大きな枠組みで偉そうに語って悦にひたりたいだけ。(w
小泉はダメだ!とかほざいてるダメ親父となんら変わらない。
11:03/12/08 18:15 ID:CPT9yJkP
>>10
>稼げるヤツは稼げばいいじゃん。やりたい音楽やってりゃいい。
そう割り切ってしまえばそれまでだけど、良い音楽が街中やテレビで流れるのは理想じゃん。
俺含め、多くの人はそれを望んでるんだと思うんだ。
音楽チャートをレコード会社の釣堀にするか、リスナーの楽園にするか。それなんだよね。

>「業界」なんて大きな枠組みで偉そうに語って悦にひたりたいだけ。(w
業界について話してるんだからそれ以外のボキャブを使うわけないだろ。
「世間の音楽事情」とでも言った方がいいか?
>小泉はダメだ!とかほざいてるダメ親父となんら変わらない。
確かに俺は問題定義してるだけだけど、お前は俺の存在・性格を無理矢理定義しようとしてる。
そういう意味では俺もお前もやってる事は変わらんよ。
1210:03/12/08 18:22 ID:78BMPhST
>>11
俺は今、平均年齢50歳くらいの人達に囲まれて田舎で仕事しているけど
音楽なんて彼らにはどうでもよい。音きいて腹は膨れない、という感じ。

自分の理屈が全く通用しない人達に囲まれると、センスとか良い悪い
ってなんだろう?と思うよ。

仕事(プロ)ってのはそういう不特定多数を相手に金を稼ぐこと。
君が糞だと感じる事象に、魅力を見出す人もいるってこと。
そして、多数決の論理だけが経済を動かす。それがプロってこと。
13ドレミファ名無シド:03/12/08 18:25 ID:gy18JVEG
全国1億2千万人が全員ミュージシャンのような音楽の捉え方をしたら、それはそれで気持ちわりーよ。
じ〜っと耳を傾けて薀蓄たれながら聴くだけが音楽じゃないだろ。
BGMだったり、カラオケだったり、踊ったり、利用してんだよ。
音楽が最重要事項の人間なんかそんなにいないっつーの。

その生活を潤す道具である音楽にたまたま目を向けちゃったのが俺たちミュージシャンなわけで、
絶対少数であるミュージシャンの価値観に、大衆様に合わせてもらおうなんざ驕り以外の何もんでもない。
「良い」の基準すら決まってないのに押し付けるのはいかがなもんか。
女子高生にとってはカラオケで歌えてオシャレの道具になる音楽が「良い」んだよ。

包丁鍛冶が、全国の主婦に手製のいい包丁使えって言うか?言わねーだろ。
パパー、大学まで遠いから自転車買ってー。って言われたときに、超高性能26段変速とか買わないだろ。
考えてみろ、日本中の道であの流線型のヘルメットだぞ。そんなのは俺はいやだ。
人それぞれなんだよ。
だから俺は何も言えねーんだ。
1410@糞人間:03/12/08 18:29 ID:78BMPhST
>>13
俺の言いたいことを見事に表現してるお前様に乾杯!

特にこのフレーズね。
>女子高生にとってはカラオケで歌えてオシャレの道具になる音楽が「良い」んだよ。
15ドレミファ名無シド:03/12/08 18:32 ID:gy18JVEG
>>14
俺も書いてから12読んでビクーリしたw
16ドレミファ名無シド:03/12/08 19:05 ID:uzNEw19J
んで、アレか。
結局やりたい様にやれや、ってとこで
いいかな?
17ドレミファ名無シド:03/12/08 19:14 ID:3s8wZDI0
今の社会は『個』の集合体として成り立っているから、昔の欧州のような
価値観を持つ人にとっては厳しい世界になった。子供向け/大人向け、
はたまた女子高生向けや50代〜…てな区分がされている。
時代の改変期じゃないと音楽は盛り上がらない、と俺は思う。
保身に奔走してる人ばかりいるこんな世の中じゃ…
18ドレミファ名無シド:03/12/08 22:41 ID:54gFZXUP
>>13
俺のいいたいことも言ってくれたな。

>包丁鍛冶が、全国の主婦に手製のいい包丁使えって言うか?言わねーだろ。

これだよね。街中で超グルービィな曲とかかかっててもしょうがないじゃん。
街中でリズムのタメとかメロディ楽器の「泣き」とか絶妙なのかかってても
街中で「え、このメロディにこのコード進行!?カッコイイ!!」みたいなのかかってても
しょうがないよね。そういうのは好きな人だけが家帰ってじっくりきいてりゃいいのよ。
19ドレミファ名無シド:03/12/09 00:13 ID:J0BjzloQ
>>13
細かいツッコミだけど26段変速の自転車なんて無いから
20ドレミファ名無シド:03/12/09 00:34 ID:mH7F6JFK
>>19
超どうでもいいな。
21ドレミファ名無シド:03/12/10 15:41 ID:ZhJhy8qu
>そのくせ糞なのはみんな「俺こそがその発掘されるべきアーティスト」と思い込んでる。

ここだけ同意
22ドレミファ名無シド:03/12/10 23:47 ID:Cmf2Vo3s
売る側の理屈としては、ただ単に楽して儲けたいだけ。
そうすると、実力を発掘するなんて大変なことするより、ただ顔のきれいな人形
を適当にど下手でもないぐらいにして、曲つけて大げさな宣伝をして、
売った方が簡単だからそういう流れになる。
売る人が音楽を愛してるわけでも、いい音楽を売りたいとかそういう思考がないんだから仕方がない。
ただ楽して金儲けたいだけなんだから。
聞く人間が音楽をちゃんと選んでそういう音楽を買わなくなれば、おのずと
時代は変わっていくとは思いたい。

23ドレミファ名無シド:03/12/11 03:14 ID:A1RewqQY
>ただ単に楽して儲けたいだけ。

ホンマかいな。
24ドレミファ名無シド:03/12/11 03:27 ID:wJ8nDhF4
音楽の良し悪しでなく、アイドル系の音とかキャラクターとかを欲しているひとはたくさんいると思う。
>>22は違うとおもう。本気で音楽好きじゃないやつがプロレベルのアレンジや作曲なんかできるわけないじゃん。
そんな金になりそうにない技術や知識を持ってる理由なんて好きだからに決まってるじゃん。
25ドレミファ名無シド:03/12/23 20:41 ID:V5C72hRF
両スレあげ
26ドレミファ名無シド:03/12/23 22:09 ID:FSk3udPA
>>24

>>22は作曲する人間の事を言ってるんではなくて、
会社の事を言ってるんじゃないかと

熱く語ってるとこに水さしてごめんだけど
27ドレミファ名無シド:04/01/21 16:54 ID:LSZXmki5
28ドレミファ名無シド:04/01/22 00:59 ID:X8qqBu3b
フレディ・マーキュリーやジミヘンばりの存在感と実力があっても今の時代は埋もれると?
29ドレミファ名無シド:04/01/22 11:45 ID:XOCTzQXd
>>28
すんげー曖昧な喩えインターネットですね。
30ドレミファ名無シド:04/02/14 17:16 ID:VqEBPCm1
このスレ面白いからage
31ドレミファ名無シド:04/02/14 17:35 ID:xkAElggk
「今の時代は」って。。。昔からそうだろよ。これからもずっとそうだよ。
飯とか家とか服みたいな直接役に立つもの作ってるわけじゃないんだからさ。
32ドレミファ名無シド
供給は過剰だけど、リスナーによって淘汰されてるから消えていく人も多いでしょ。
それよか、編集版とかリミックス版が異常に多いと思う。俺、あれって食べ残しを
再調理して差し出されているみたいな感じするんだけど。