初心者ギタリストが頑張って理論を覚えるスレpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
699696:04/07/15 14:35 ID:raQYGqIk
>>676
毎度爆笑させていただいてありがとな。
●ダイアトニックコード
http://www.pluto.dti.ne.jp/~daiki/Compose/Tutor_Diatonic.html
●コードの構成音
http://www58.tok2.com/home/JoeyHinds/chnameMa.html

頭悪いんでわかんなかったわ。お前が言ってること。
ごめんな中級者で。
上のリンクに書いてあることわかんなかったらまた教えてやるよ。
いくらでもな。オレがわかる範囲で。
キャラそのまんまでいいから>>696に書いたこと覚えろ。とりあえず。

700676:04/07/15 14:51 ID:RZeY8nrg
は?こいつら、マジ馬鹿だわ。>>698お前人差し指のことは忘れろ!
だから〜〜〜〜〜〜〜、Cはメジャーコードなんだろ???!!!!!
メジャーコードってルート、M3、5だろ?だからCは、ド!ミ!ソ#!
つってんだよ!違うの??????合ってるじゃん普通に。
ダイアトニックコードなんてやってねえんだよ。爆笑してる699がみにくい。
そのHP今の話と関係ねーし全然そのhpの無いようこれと一致してないよ?
アホだね
701696:04/07/15 14:58 ID:raQYGqIk
>>700=676
マジ馬鹿なんでもうわかんねぇや。じゃぁ、がんばってね。
702696:04/07/15 15:03 ID:raQYGqIk
>>700=676
あ、メジャーコードってルート、M3、5でCは、ド!ミ!ソ#!
だよ。そのとおりだよ。お前のCは ド!ミ!ソ#!だよ。
ハ長調のドレミファソラシドで黒鍵使うのがお前のハ長調だよ。
703ドレミファ名無シド:04/07/15 15:11 ID:69Ya1obq
>>696
あひゃひゃひゃひゃ
  おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)


704ドレミファ名無シド:04/07/15 15:12 ID:lhWBcAkY
そういえば教えてもらってた先生はどうしたんだ
705ドレミファ名無シド:04/07/15 15:19 ID:3VRmBjSD
ど厨房ばっかだな
青春パンクに影響受けてママにギター買ってもらったんですか?www
706ドレミファ名無シド:04/07/15 15:40 ID:V0ollFmh
ド  レ  ミファ   ソ  ラ  シ
 ド# レ# ファ# ソ# ラ#
1  2  34    5  6  7
m2  m3   aug4 m6  m7
         (dim5) (aug5)

これでどうだ、お前の言っているド、ミ、ソ#は
1、M3,aug5なんだよ、よってそのコードは「C+5」となる
ちなみに「C」は 1、M3,5 だ。 
 
707ドレミファ名無シド:04/07/15 16:30 ID:sxNe3P9h
スケール勉強中です。ちょっとおせーてください。
Amペンタを上に3フレットずらすと、Aメジャーペンタになるんですよね?
じゃあ、AmペンタはCメジャーペンタということでOKですか?
708ドレミファ名無シド:04/07/15 16:51 ID:buAJDzr3
フレーズが解決する音が違うけどまあそんなもん。
Amペンタ=Cメジャーペンタ=Aブルースペンタ
709676:04/07/15 17:22 ID:RZeY8nrg
>>706お前意味わかんねーこといってっとぶっ殺すぞ!!!!!!
じゃあ聞くが、Dコードの構成音はレ、ファ#、ラになんのかよ。
Gは、ソ、シ、レかになんのかよ。705って馬鹿?自分の恥を俺に八つ当たりか
?おっさんそりゃぁ困るぜ。>>704お前に俺の習い事の内容を教える必要は
ない知りたければあんたも教室行けよ。っていうかおめえ誰だよって話
710ドレミファ名無シド:04/07/15 17:29 ID:lhWBcAkY
Cメジャースケール教えてくれる超凄腕ギタリストのいる教室で習えって言ってるだけだ
711ドレミファ名無シド:04/07/15 18:06 ID:V0ollFmh
釣られてやるが、結論から言うとそういう事だ
1−3−5 これがコードトーンだ
それに7が入るとCM7、m7だとC7となる
712676:04/07/15 18:14 ID:RZeY8nrg
>>710お前授業料たけーんだぞ?しかも45分しかねーのにそんな自分で勉強
してわかること聞かなくてもイイし。まあ教室側が俺に上手くなれる練習教えて
くれているからお前はきにすんな。>>711合ってる?!さんきゅー!
流石理解が早すぎ〜〜〜〜この調子ならどんどん進化だな。
713ドレミファ名無シド:04/07/15 18:56 ID:JujFE/Bb
最近、スケールを勉強してるんだけど、
これで合ってるか教えて!エロい人(9=2度)

メジャーペンタ 1 9 M3 5 6
マイナーペンタ 1 m3 4 5 m7

ナチュラルマイナー 1 9 m3 4 5 6 m7
ハーモニック(ry 1 9 m3 4 5 ♭6 M7
メロディック(ry 1 9 m3 4 5 6 M7
ブルーススケール 1 9 m3 M3 4 ♭5 5 6 m7

(ア)イオニアン(=メジャー)スケール1 9 M3 4 5 6 M7
ドリアン(ry 1 9 m3 4 5 6 m7
フリジアン(ry 1 ♭9 m3 4 5 ♭6 m7
リディアン(ry 1 9 M3 ♭5 5 6 M7
ミクソリディアン(ry 1 9 M3 4 5 6 m7
エオリアン(=マイナー)(ry 1 9 m3 4 5 ♭6 m7
ロクリアン(ry 1 ♭9 m3 4 ♭5 ♭6 m7

ディミニッシュスケール 1 9 m3 4 ♭5 ♭6 6 M7(短3度間隔=フレット3つ分)
ホールトーン(ry 1 9 M3 ♭5 ♭6 m7(全音間隔=フレット4つ分)
スパニッシュ(ry 1 ♭9 m3 M3 4 5 ♭6 m7

1つ分らないのが、
何故「エオリアンスケール=マイナースケール」なのか。
上の3つのマイナースケールと、どこがどう違うのか。
何かのサイトで見たんだけど、根拠が良く分らない。
714ドレミファ名無シド:04/07/15 19:55 ID:buAJDzr3
ナチュラルマイナー 1 9 m3 4 5 b6 m7
 リディアン(ry 1 9 M3 #11 5 6 M7

あとはメロディックマイナー系のオルタード、リディアンb7、ロクリアン#2、リディアン#5
あたり覚えれば十分。
715ドレミファ名無シド:04/07/15 20:35 ID:mdS57olg
>714
ナチュラルマイナーとリディアンが間違ってる!
教えてくれて、アリガトン。
あ、でも♯11=♭5ではないでつか。
(増4度=減5度 考え方間違ってまつか?)

ちなみに、オルタードは覚えますた。
1 ♭9 m3 M3 ♭5 ♭6 m7でつか。
716ドレミファ名無シド:04/07/15 20:36 ID:0WiCCjTY
>何故「エオリアンスケール=マイナースケール」なのか。
これが疑問なら「(ア)イオニアン(=メジャー)スケール」これも疑問じゃないのか?
717ドレミファ名無シド:04/07/15 20:39 ID:mdS57olg
>716
単に、ナチュラルマイナーの6度の部分を勘違いしてマスタ。
(×)6→(○)♭6
718ドレミファ名無シド:04/07/15 21:26 ID:lhWBcAkY
>>715
音程自体が同じでもルートから数えて4番目の音なのに減5度とか呼ぶのもどうなんだと

例えばFリディアン(F・G・A・B・C・D・E)を
F・G・A・C♭・C・D・E
と表記して判りやすい?
719ドレミファ名無シド:04/07/15 21:42 ID:KA7UZB2Z
>718
確かに、そうでつね。
数字で表すとドッチでも良いかなと思いマスタが、
そう表すと、圧倒的に違いが出ますね。
今後、気を付けます。 
720ドレミファ名無シド:04/07/15 23:09 ID:0GGxAE6+
#5厨は今日も大漁の様子ですね
721676:04/07/16 02:30 ID:fbnU9h0H
ほかのスレでまた質問しまくってお勉強してきますね(^^)v
722ドレミファ名無シド:04/07/16 03:35 ID:cX7B5lwt
がんばれよ〜

理論ってわかんないと
理論なんてクソだ!
って思うけど


理解してくると楽しいんだよね


だから地道に頑張って
723ドレミファ名無シド:04/07/16 11:33 ID:uZkJyywD
コード理論関係の本って本屋さんのどの辺にある?
楽器やさんのほうがいいかな
724?h????`?t?@?1/4?3?V?h:04/07/16 20:32 ID:YdgxBkgv
楽器屋のほうが断然いいよ!
725ドレミファ名無シド:04/07/17 08:11 ID:IjjMcBEC
>>713
エオリアンとナチュラルマイナーは呼び名が違うだけで、全く同じものです。
(アイオニアンとメジャーが呼び名違えど中身同じなのと一緒)
しかし、ハーモニックとメロディックは、ナチュラルと構成音が変わるため、
この二つはエオリアンとはいいません。
726理論最高:04/07/17 11:26 ID:KgWCuA2z
ギター教室いってきマース!!!!!!!!!1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
727ドレミファ名無シド:04/07/28 13:09 ID:jJ6DZPiS
保守
728ドレミファ名無シド:04/07/30 13:59 ID:ff/r9EUp
セブンスコードの時に使えるスケールで、
マイナーペンタが使えるのは何故ですか?
マイナーペンタは1.m3 4.5.m7ですよね。
で、セブンスコードを構成してるM3がありませんよね。
マイナーセブンスコードでマイナーペンタが使えるなら理解出来るんですが、、、

スイマセンが、教えて下さい。m(_ _)m
729ドレミファ名無シド:04/07/30 15:31 ID:WsjD1jQJ
>>728
良く分かりませんが、いわゆるブルーノートってやつじゃないでしょうか
730ドレミファ名無シド:04/07/30 21:52 ID:4eGxwbXL
>>728
CブルースのトニックのC7の構成音は1,3,5,b7(B.N)
Cブルースペンタは1.b3(B.N),4,5,b7(B.N)
731728:04/07/30 21:59 ID:3YRoHyZz
レス、ありがとうございます。
つまりセブンスコードでアドリブを取る場合、
スケールの中に長3度音程が無くても良い訳なんですね。

考え方合ってます?
732ドレミファ名無シド:04/07/31 00:00 ID:LJi3xikZ
>>731
多少m3の音を上げて(Q.C)長3度音程を示唆するのもいいかと思います
733728:04/07/31 00:27 ID:a1KPE5Gi
>732
スイマセン。Q.Cって、何ですか?
734ドレミファ名無シド:04/07/31 10:36 ID:LJi3xikZ
>733
クオーター・チョーキングといいまして、1/4音程上げるのです
ブルース系の人がm3の不安定さを補う為に使用したのが始まりらしいです。
735728:04/07/31 12:31 ID:xgnOjUJM
なるほど。

と言う事は、m3音程をそのまま使うんじゃなくて、
チョーキングさせてM3音程にして使うんですね。
ありがとうございました。納得です。
736ドレミファ名無シド:04/07/31 17:18 ID:vnA5B7Gh
ちがう。あくまでM3に近づけるのがクオーター・チョーキングでM3にするのではない。
737ドレミファ名無シド:04/08/01 08:49 ID:A97HxyzA
>>735
ハーフチョーキングは半音上げだから、M3になるけど、
クウォーターだとM3(1/4音上げ)に近づくだけってことさ。
本当のブルーノートがそのクウォーターチョーキングしたときの微妙な音だからってことなんだっけ?
738ドレミファ名無シド:04/08/03 05:06 ID:4pe3Mhlf
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
739ネコオタ ◆8/MtyDeTiY :04/08/06 12:51 ID:kSKhPoPZ
そうねM3thに近づいてるっていう感じがほしいわけだから
740728:04/08/06 13:38 ID:Tg3kt7oV
あ!ネコオタさんだ!
自分もPART1からの過去ログ読んで勉強しましたが、
まだ理解度半分ぐらいでつ。今後も、精進しまつ。
741ネコオタ@neko :04/08/06 14:11 ID:kSKhPoPZ
ちなみにセブンスでマイナーペンタ「使える」
っていうより、セブンスが伴奏でマイナーペンタをつかったときの
響きがそもそも欲しい訳だからつかうのね。
ロックの場合ギターのコードのせいで3rdはあんまり重要
じゃないから使える。だからジャンルによってはセブンスコードで
マイナーペンタなんか全然あわない場合もある。
742ドレミファ名無シド:04/08/08 19:03 ID:/6aerkaa
今まで適当にコピーしてきたけど、
理論てどっから学べばいいかわからん!
本屋に行っても適当な本が見つからんし。
まとめサイトみたいなのないかなー
743ドレミファ名無シド:04/08/11 11:45 ID:qjJ5BQJ7
>>742
>>理論てどっから学べばいいかわからん!

とりあえず、こんなとこか?
○コードを作ることができる。
(コードネームを見て任意のポジションで組み立てることができる)
○コードの機能がわかる。
○代理コードが適切に使える。
○アヴェイラブルノートスケールの把握。

>>本屋に行っても適当な本が見つからんし。

>>1の「とりあえず俺は新音楽理論ワークブックでお勉強するよ。」
744ドレミファ名無シド:04/08/11 11:51 ID:z/BpzRg6
ジャズのコード進行とか見てると、どっから来たのというコード進行な
のですが、これをこの進行のときに何が出来る、ではなくて、なんで
こんな進行の曲が生まれたのかを解説している本やサイトはありま
せんか?
745ドレミファ名無シド:04/08/11 12:02 ID:qjJ5BQJ7
>>744
たぶん、リハーモナイズされたコード進行のことを言ってると
思うんですが、スタンダードの曲は大元は大概シンプルで
オーソドックスな進行ですよ。

ここはいかがでしょうか?
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/j.cgi
746ドレミファ名無シド:04/08/13 20:13 ID:5Vc0XLIp
初心者並みの知識しかない俺には非常に為になるスレですね。眼福眼福。
747ドレミファ名無シド:04/08/19 13:52 ID:oJ0tjI3Q
>>745 で紹介されたURLを見てて、
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/4a.htm の一番下で、全部開放弦が
Em7,11のコードだっていう話を見てふと思ったのですが、フォーク系の
ローコードのストロークでコードチェンジするときに開放弦を鳴らしちゃっ
ても不自然じゃないケースがありますよね。

例えば、C, Am, Dm, G と弾くと、I, VI, II, V なんだけど、
I, III, VI, III, II, III, V となってるって解釈でいいんでしょうか。
同様にキーがGの場合の開放弦はVIを鳴らしてるってことでしょうか。
748ドレミファ名無シド
>>747
そんな解釈で弾いてる人はいないと思われ

ほんの一瞬コード以外の音が鳴ったぐらいではコードチェンジとは言わないよ。