Fender ストラトキャスター Part 9本目
1 :
1 :
03/11/23 16:36 ID:NoWJHs/O
2 :
1 :03/11/23 16:41 ID:NoWJHs/O
次回は1000取れる様に精進いたします では よろしこ
おお、俺も立てようとしたが立てられんかった・・・。 いきなり質問だがアメデラとアメスタって使ってる木は違うの? PUやもろもろの差であの価格設定なのかなとふと思ったので・・・。 あとよければアメビンも。
>>4 いや、わからないんだが
わかれ!
ギブソンはレギュラーラインとCSでしか木材分けてないからフェンダーももしかして・・・と思って。
8 :
ドレミファ名無シド :03/11/23 17:21 ID:/5PYmBAY
新スレ乙>1
そうだ!今更だがおつ
そうだ!!!!!今更ながら乙
すいません。二回書いちゃった・・
>>1 乙!
木材って分けてるのかなぁ?
でも、フェンダーが使うアッシュやアルダーは、稀少な木じゃないからレギュラーでも良いモノ使えるんじゃないかな?
ただ、俺が使ってるUSAのビンスト、フェンジャパのクラプトンもどきは両方アルダーのはずなんだけど、ジャパンは異常に軽い。。。
ミッドブーストなんかの回路もあるからジャパンの方が重いはずなのに。。。
まぁ、どっちとも音は気に入ってるからどんな木でもかまわないけどねw
木の善し悪しを音から聞き分けれるような立派な耳は持ってないのかもしんないw
これは「当たり」の木だ!って思いこんで自己満足してますw
材のグレードを分けてるか? は関係者でもないとわからんだろうけど、 大きなピースを取れるものは上のクラスに回してるかもね。潰し塗装の モデルは同じ材使ってても多ピースのつぎはぎかもしれない。 クラプトンモデルですら、多ピースどころか、プライ構造にしてた って話だしね。いくら潰し塗装だからわからんといっても非道い事す るよなあ、と思った。 別に1ピースボディ信者ではないけど、せいぜい3ピースまでにし てもらいたいものだよ。
ピース数は全然拘らないなぁ。 無理に1Pにするより、良い部分の多ピースの方がいいかも。
16 :
ドレミファ名無シド :03/11/23 19:41 ID:E+Y4/a5H
アッシュは1ピースがデフォだな。なんでだろ?
>>16 木目がくっきりしている材なので、継ぎ接ぎした境目が目立ちやすい
からでしょ。
木目を見せるフィニッシュで使われることが多いしね。
18 :
ドレミファ名無シド :03/11/23 20:04 ID:EbSOn4lT
アクティブPUクラプトンモデルを買わずにAXSを買ったことを最近になって後悔しだした俺 ああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
19 :
ドレミファ名無シド :03/11/23 20:06 ID:vpBbHbRC
haa
21 :
ドレミファ名無シド :03/11/23 20:21 ID:qG5mtVja
今日、近所のリサイクルショップで
ゴールドのストラトが出てました。
ツイードハードケース付きで98000円です。
ちょっとネックが順そり気味でしたがまぁ調整できる範囲かなと・・・
で、色はゴールド、おそらくアルダー、シリアルNoは無しで
071of500のデカールとヘッドをデザインしたマーク(楕円形の)
にカスタムショップと入ったデカールがヘッド裏にあります。
カードには「H.L.E.Gold」と書いてありましたがサイン等は無し、
ハードウェアはゴールド、
たぶんアニバーサリーモデルだと思いますが何年製かわかる方
教えていただければと思います。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6028852 これに近いのですが、ピックガードは白です
PUはレースセンサーGOLDです
このくらいの価格が妥当なんでしょうか?
まぁ傷等は結構あるんですけど・・・
22 :
69 :03/11/23 20:26 ID:qdHeSRfj
ハインズリミテッドエディションてやつやなー。90年かしらん? ということしかわかりませーん。ごめん。
23 :
ドレミファ名無シド :03/11/23 20:28 ID:J3i66neH
>>21 買ってみてダメならヤフオクで売りましょう。
10万以上で売れるかと。
24 :
69 :03/11/23 20:34 ID:qdHeSRfj
25 :
ドレミファ名無シド :03/11/23 21:03 ID:qG5mtVja
>>22 >>23 >>24 ありがとうございます。
特に
>>24 の方の教えてくれたページの「Limited Runs」のところは
該当しそうですね。
私に乏しい知識ではシリアルNoがないことを疑ってしまって
その場で買うことはできませんでした。
私がリンク張ったヤフオクのものと基本的には同じで
PUやピックガードを後から変えたものでしょうかね?
まあ、私の見たものは傷も結構有ったんですが・・・
明日行って試奏して問題なければ買ってみます。
もうちょっと値切ってみようかな!
27 :
ドレミファ名無シド :03/11/23 21:43 ID:qG5mtVja
>>26 ハッハッハッ!!
これとは違いますね!!
これは恥ずかしい・・・
こんなの36万も出して買いたい奴いないだろうな。以前ヤフオクで見たES335を思い出す 欲しいと思うのは野村義男くらい?
>>21 の98000円は安いと思うけど
ヤフオクのは高すぎだなー
程度によるけど15〜20万くらいじゃない
金はちょっとハズかしい
ちなみに、
>>29 =
>>21 です。
なんか別人みたいな書き方しちゃいました。
15〜20万くらいじゃない⇒じゃないですか?
31 :
ドレミファ名無シド :03/11/23 23:39 ID:SC2XpDXl
フェンダーの材がどうのこうの言うならフェンダー買うなって思う。 フェンダーなんて工場の流れ作業で作ってる利益重視、名前重視の会社なんだから。 悪口じゃなくてこれ事実。
ちょっと気になってることがあります。 自分の使ってるストラトは79年製でボディーは松下でリフィニッシュされたものです。 ちなみ自分はセカンドオーナーにあたるそうです。 それで、前のオーナーに渡された後しばらくは、よくボディー、ネック共に鳴っていました。 しかし、好奇心でブリッジのビスやアームのスプリングなど、細かい部分をいじくってしまいました。 その結果、渡された時よりも気持ち鳴らなくなってしまった気がするんです。 リペアショップに出すと、自分好みのセッティングにしてくれますよね? 「ボディーの鳴り重視」「チューニングの精度重視」etc… もし、これらのセッティングのやり方を知っている方、 現状の改善点を指摘していただける方がいましたら、アドバイスして頂きたいです。
>>33 そういうのは個々のギターの状態によって判断するものだろうから、
現物をみないと難しいんじゃないかな?
よく言われるのは、ピックガード固定ネジの微妙な締め加減です
ね。ガチガチに締めるとソリッド感は増すけど、場合によっては締
めすぎもよくない場合もあるし。
ネックジョイント部分は大いに関係あるはずだけど、そこはいじ
ってないの?
トレモロブリッジの支点ネジをいじったのは失敗かも。
スムーズに動く状態に最初に設定されていたならば、それを変に
いじっても悪い結果にしか繋がらないと思うから。
それに、弦の劣化とかも関係するから、「音が悪くなった」ことに
関してはなんとも言えない。
いちばんいいのは、どこか評判の良い工房に持ち込んでみることだと
思う。
>>34 さん
ありがとうございます。
ピックガードのネジ緩めるってやつ試したんですよ。
あれって鳴り悪くなりませんか?
緩めればそこに間が出来てウンヌンってやつですよねぇ…。
自分は逆にピッチリ締めることによって、ボディー本体とピックガードが密接して
ボディー全体の鳴りは良くなる、と実体験も兼ねての意見です。
ネックは組み立てた人の腕がかかわってくる所なので
まったくいじっていません。素人の自分は怖くて触れないっす…。
あと、「音が」悪くなったわけではなく「鳴り」が悪くなったって感じなんです。
だから弦の消耗によるものではないんですよ。
こりゃどうにもならないのかなぁ!? (´・ω・`)
>>35 購入してからどれぐらいの月日が経ったか知らないけど、
鳴りってのは、セッティングもあるけど、材の部分もあるから、
日々刻々の使用状況や保管状況で変わってくると思うよ
そんな俺も74年のストラトを使ってるわけだが、
最初は、他のと比べて鳴りはイマイチ、音も暴れる感じだったけど、
前から欲しいカラーだったから購入して、
今では鳴りがよくなって、暴れる感じの音もうまくおさまったよ
37 :
石井 康幸 :03/11/24 06:39 ID:HM/M6I75
>>989 61のスラブボードと63のラウンドどこが違うんですか?
>>37 思いっきり誤爆ですか?
で、まさかとは思いますがスラブボードとラウンド貼りの違いのことを
仰っているのですか?
それでマスグレがどうこう曰っているのですか?
あぁなんだ釣り好きの池沼だったのか あほくさ
40 :
石井 康幸 :03/11/24 07:46 ID:HM/M6I75
>>38 チミみたいな日本のフェンダー製の方が音が良いと言っている人とは関わりたくないな
それに
41 :
989 :03/11/24 11:25 ID:AkGBMc2m
>>37 ・61はローズ指板がメイプル材と直線的に貼り合わされており、63は指板表面の
Rに沿うように貼り合わされていて、ローズ材も薄くなっています。
・12フレットのポジションマークの間隔が63では狭くなっています。
61では2弦、5弦、それぞれ弦がマークのほぼ中心を通るようなイメージですが
63ではマークの外側を通るかたちとなります。
・ヘッドのPATナンバーが2個→3個に追加
・ネックジョイント&トレモロSPのネジが木ネジからタップネジに変更。
・ネックデイトがエンピツ書きからスタンプに変更。
・ヘッドのストリングガイド(かもめ型)の形状が若干変更。
・ペグの「KLUSON DELUXE」の文字が1列から2列に変更
・ボディ塗装法の変更に伴いネックポケットの半分が未塗装となる。(それ以前は塗りつぶし)
他多数あり。
42 :
石井 康幸 :03/11/24 11:48 ID:HM/M6I75
>>989 アドバイスありがとう。
肝心な音の方はどうなんでしょうか?
また、65製のストラトにも最近興味がわいています。
65製のPUと66製や68製は同じですか?もし同じならば、
今度好きなフェンダーツインアンプでしそうしてみたいと考えてます。
>>42 そのへんを語るとなると、個体差の問題も無視できないんでは?
木の特性は一本一本違いますし、
PUの巻き数なんて、当時は相当ばらつきがあったとも思えるのですが。。
44 :
ドレミファ名無シド :03/11/24 15:37 ID:5TsNad2J
ストラトのヘビーユーザーに質問! 弦高はどのくらいにするのがストラトらしいと思いますか? 俺、ストラト慣れしていないので、いまいちわからんので、アドバイスお願いします。
好みだろ。プロで多少ビビってても気にしないで低くしてる人もいるし アコギなみに高くしてる人もいる
>>42 色々問題があるから、メアドは止めなさいって・・・・
>>44 自分が弾きやすい弦高で良いんでは?
12Fで2mm前後ぐらいが標準じゃないかなー ビンテージみたいにRがきついネックだともうちょっと高くないとチョーキング時 に音が詰まるなー いずれにしてもチョーキングを多用する人は高めを好む人が 多いみたいね。Rが緩いネックでもあまり低くしすぎると音に張りがなくなるという 説も根強いね。でもこれはびびりを防ぐ為ピッキングが弱くなるというのが原因 という説もある。確かに弦高には色々悩むねー
48 :
ドレミファ名無シド :03/11/24 17:14 ID:5TsNad2J
回答どうもです!
どうも、各自の好みでやっているようですね。
>>47 ストラトの音作りに慣れていないのでいまいちわからんのですよね。
俺のストラトはRの緩いタイプなので、下げようと思えばかなり下げられるので、
実際、今はかなり弦高を低くしてるんですが、
強く弾くとバチバチとフレットノイズが出ますね。
このフレットノイズが、ストラトサウンドではアリなのかナシなのかいまいち判断付きません。
悩み中です。
とりあえず12F2ミリくらいにしてみます。
ちょうど弦を変えていて弦高計ってみたら太いほうで2.5mm、 高いほうで2mm位でした。いずれにしろビビら無い一番低い ところと言うのがまずやってみる事かと思います。 所有のストラトは6本で、ほとんどそんな感じです。 今までその倍位のギターと金が私の体を通り過ぎていきました。
>>49 ありがとうございます。
ストラト経験豊富な人のアドバイス、助かります。
ジャスト2mmは低いだろ。音が弱くなる。ちゃんとした楽器屋で 買ったなら、調節してあるから素人はあまりいじらない方がいい。 中古で買う人は知らないけど。
一回すり合わせをしてフレットの高さが0.7〜8mmなんですけど これって低いですかね? おすすめのサイズ、種類おしえてください
何かに挑戦するかのように「ギリギリまで低い弦高」に こだわる人いるけどそれは何でなの? 前にそういう人の自慢の低弦高ギター触ったことがあるけど とてもじゃないが弾けたもんじゃなかった。 あれじゃピッキングに強弱なんかつけられないよ。 その人は糞ギターじゃここまで下げれない、低く出来れば出来るほど いいギターなんだって自信を持ってるようだったが・・。 撫でるようなピッキングでまるで表情のないスィープとかやっていたけど 案の定一度もバンドやったことはない人だった。
54 :
69 :03/11/24 19:43 ID:eTaHI1hD
気持ち良く弾きやすいようにしようとすると 3mm近くなってしまいます(チョーキング重視)。 これだとちょっと極端かなと思い、あまりそこまでやらないようにはしています。 ハイポジションの和音がキレイに響かせられなくなるので。
55 :
ドレミファ名無シド :03/11/24 21:22 ID:7pTxZycc
仮に指板のRが同じとしても、弦の太さや、ネックの反り、フレット高さなど それぞれのギターで違うでしょ。さらに弾き方次第で全然違った高さになる。 一律に弦の高さを語っても意味無いよね。 むやみに弦高が低ければいいと思ってる人はわかってないよな…
私は、
気持ちよく弾きやすいようにしようとすると
1.2mm近くになってしまいます(チョーキングはほとんどしません)。
これだとちょっと極端かなと思い、そこまでやらずに1.8mm程度にし
ています。
Rが緩めのストラトだということもありますが、Fenderタイプのギター
はちょっと高め(といっても他の方より低めですが)のほうが個性を
生かした音になると思っていますので。
>>53 ネックがきっちり真っ直ぐで、フレットの状態がしっかりしていないと
弦高は下げられませんから、その意味では「糞ギターじゃ下げられない」
というのはその通りでしょう。
私も、ストラトにはある程度高めの弦高が合うとは思いますが、人それ
ぞれ、ギターで表現することに求めるものは違うので、それはそれで構わ
ないと思いますよ。
私も、(ストラトではないけれど)超低弦高にセッティングしてあるギ
ターはあるし、そのギターに合った演奏(強弱よりも鍵盤楽器的なスムー
ズな発音を行うときのためのもの。タッピング多用時とか)するときには
使いますもの。
バンドはやってますよ(W
みんな同じ音楽やってるわけじゃないもんね。 俺のは6弦12Fで2ミリだった。 強く弾くいて「ペン」って感じの音を出したいから ネックやフレットの状態にしては少し低め。
俺は低くないとダメだな 12フレットで1弦1ミリ位の感じ。 速いパッセージのフレーズ弾く時は弦高が高いと アタック音がギラ付いてダメだから<俺の場合
>>弦高 あんまり低いと6弦弾いた時にビートルズの「アイ・フィール・ファイン」 のイントロみたいになるから嫌だ〜!
60 :
ドレミファ名無シド :03/11/25 00:38 ID:alj1AMQo
めちゃ参考になるな。
昔のギーマガにミュージシャン達への弦高インタビューがあった。 その中にFenderのマニュアル(ファクトリースタンダードという)を 持ってる人がいて、それによると下記の数値が (少なくとも作った本人が推奨する)デフォルトなのだそうだ。ご参考までに。 1〜6弦を17フレット上で下記の高さにする。 1〜4弦までが2mm、5弦が2.2mm、6弦が2.4mm こんな情報を持っていたギタリストとは、あの松○工房からも そのコマかさで恐れられた、知る人ぞ知る大村憲司氏であった。 ちなみにインタビューにはチャーの弦高も載ってたよ♪
62 :
ドレミファ名無シド :03/11/25 01:10 ID:alj1AMQo
>>61 チャーの弦高ってどのくらいでした?高めっすか?低めっすか?
お人好しだから寝るのをやめて答えよう。 これはネックが反ってんのかフレットが減ってんのか‥‥ とにかく実測値はこうだったそうです。 ストラト(アーニーボール・スーパースリンキー) (1弦→6弦) 03フレ/0.8/0.8/0.8/0.8/0.7/0.7 12フレ/1.6/1.6/1.6/1.7/1.7/1.6 21フレ/2.0/1.7/1.7/2.2/2.2/2.1 もうサドルは錆びてて回せないそうです。 すくなくともインタビューに答えたギターテクの人が来てからはいじったことがないそうです。 チャー本人も「1cm以下ならあとはどーでもいい」とのことです。
あ、単位はmmね。
65 :
ドレミファ名無シド :03/11/25 01:55 ID:alj1AMQo
>>63 感謝感謝、大感謝!!!!!
1センチ以下ならどーでもいいっていうのがチャーらしいですやん。
とかいいながら、かなり低い弦高なんすね。
12フレで2ミリもないんだ。
JAPS製品によくある配線材の交換って大体どんな線材使えばいいんですか?
>>66 BELDENの#8503くらいでいいんじゃない?
はじめてレスします。フェンジャパスレにもカキコしてしまいマルチポストお許しください。 5年くらいギターを弾いてなくて最近やっと時間ができたのでギターを 買おうと思ってるのですが、ラージヘッド、3TSでメイプル指板。 ピックガード、カバー共ホワイトのストラトを買いたいと思っています。 USAで買うとしたらいくらぐらいで買えるのでしょうか? お金がないのでできればヴィンテージとかカスタムとかではなくて 現行品であればいいのですが・・・ヤフオクでも中々みかけないので 苦労しています。ちなみにストラトの知識が全くない、素人です。 購入の際に気をつけるべき点などあればおしえてください。 教えてクンですいません。よろしくお願いします。
>>65 昔ラジオで話していたけど、自宅ではベースとアコギ
しか弾かね、って言ってたからストラトの弦高なんか
どうでも委員だろうね。
>>68 この前USAのサイトを見た時、ラージヘッドのストラトは
リアハムの奴が1種類有っただけだったので、68が
欲しいと思っているような奴はメヒコ製もしくは日本製の
を探すしかないのでは。
fender USAのシリアルNo.の対応表(製造年月)が 載ってるサイトなかったっけ?教えてホスィ
71 :
ドレミファ名無シド :03/11/25 15:09 ID:alj1AMQo
ネックを外せば製造年月がスタンプしてあると思うよ。
0円ストラトゲッツ
ネットカタログのストラトのモデル名のところにNOSって 書いてるんですけど、あれ何ですか? 調べても出てこなくて・・・。
75 :
ドレミファ名無シド :03/11/25 19:25 ID:alj1AMQo
>>74 near original stockとかかな?勘だけど。
76 :
ドレミファ名無シド :03/11/25 19:36 ID:4hNh5zeD
77 :
69 :03/11/25 20:00 ID:fSCdQXTU
>>74 New Old Stockっす。
Vintage Guitarの新品状態を再現。
なんかイタいのが多いな
80 :
68 :03/11/25 20:57 ID:p+XO22Bi
>>69 >>76 ありがとうございます。すいませんがS-1シリーズを
教えていただけませんか?
81 :
石井 康幸 :03/11/26 07:09 ID:4IdgwXd4
>>44 自分は弦高は高くても低くても構わない。
ただ、ネックやたら太くなければいい。
太いと感じたモデル。フェンダージャパンのテキサススペシャルが載ってた
やつだったな・・・・・10万円以下のやつで。
弦高は、低いほど速弾きが弾きやすくなるらしい。
ブルースは時には速弾きが必要だからあると華麗だし
ジミとかバディガイとかは高くて細い弦
83 :
ドレミファ名無シド :03/11/26 14:37 ID:GkA7upEf
でも今のフェンダーのネックって、 出荷時点では、わりと低い弦高になってるよ。 ネック自体も、低めの弦高に合うように調整されてるし。 ある程度順反りになったネックなら高い弦高でもしっくり来るけど。
84 :
ドレミファ名無シド :03/11/26 17:51 ID:icADE6Hp
シンラッカーのストラト買ったんで今までのギターと同じように ノイズ対策として導電塗料塗ろうかと思ったけど、厚塗りが要求される塗料だから シンラッカーの意味がなくなりそうなんだけどどうですかね? 塗料塗るんだったら銅箔のテープを貼った方がマシかな、とも思ったりするんだけど。
シンラッカーってそんなに塗装薄くないよ。 塗装の厚さを気にするなら、配線で綺麗にアース落とせばいいのでは?
86 :
ドレミファ名無シド :03/11/26 18:25 ID:icADE6Hp
>>85 鳴りとかはあんまり変わらないですかね?
それと配線で綺麗にアースとは具体的にどういった事ですか?
87 :
ドレミファ名無シド :03/11/26 18:39 ID:7K8yajkA
誘電塗料塗るっていってもキャビティ内だけでしょ?鳴りにはそんなに影響しない様な…。 普通に配線をまともなハンダ使って綺麗にやり直すだけでノイズ軽減されたり抜けが良くなったりするよ。 配線材の交換も結構効果得られるしね。 俺は自分でそこまでやる自信ないし、知識もそんなないにから好みの音をリペアショップの人に伝えて相談しながらやってもらった。 予算も最初に言っておいたからその予算内で出来る事を色々提案してくれたしね。 一度腕の良い親切なリペアショップさんに相談するのがいいんじゃないかな?
88 :
ドレミファ名無シド :03/11/26 19:04 ID:icADE6Hp
>>87 そうですね、大事なギターなんでプロの人に任せた方がいいですね。
ありがとうございました!
>>89 迷わずに3シングルの方を買いましょう。
リアのハムの音が欲しいんならおとなしくレスポールでも使ってください。
>>90 禿同
人それぞれの好みのもんだいだが
ルックス的にも サウンド的にも
ストラトに ハムは許せない
でもたまにノイズが嫌になってfender等のノイズレスシングルに変えてしまいたくなる俺は負け組みですか?
ノイズレスってノイズ「レス」じゃないよ。 箱にもノイズが無いとは書いてない、ノイズが少ない。と書いてあるだけ。
>>81 ネックはやたら太くなくてはならない
弦高はやたら高くなければそれでいい
弾いてるウチに慣れちゃうから
97 :
ドレミファ名無シド :03/11/26 22:26 ID:7K8yajkA
俺はノイズ処理(配線材交換、キャビティ内誘電塗料塗り)して、ピックアップはレースセンサーにした。確かにノイズは全然気にならなくなったよ。 ただ、なんかハイが出なくなってストラトらしさが減った。 だからこれは深く歪ませる時用にした。 んで、まったくノイズ処理してない無改造のビンストを軽い歪みとかクリーン用に、って使いわけてるよ。
俺的にシングルコイルはやっぱノイズもないと・・・。 ノイズも含めてストラト(シングル)のニュアンスだと思ってる。
99 :
ドレミファ名無シド :03/11/26 23:38 ID:AviNz0f8
名前だけのギターはノイズが酷くて大変ですな
意味不明
>>97-98 禿同
ノイズが苦になるのは歪みの深いセッティングのときだからね。
オレは歪みが深いときはディマジヲの縦スタックを使うことにしている。
102 :
ああ無常 :03/11/27 01:26 ID:EJwNh3xr
ノイズ処理したストラトのクリーントーンも割と好きだけどなあ
103 :
ドレミファ名無シド :03/11/27 01:35 ID:69vTqGfD
カッティングのし過ぎでミドルピックアップが削れる
スタックハムを乗せとけばタップしたとき普通のハムのタップよりかはシングルの音に近づくかな?
105 :
ドレミファ名無シド :03/11/27 02:09 ID:Uphrf+Dg
>>101 何年ギターやってんの?
深い歪みだけでなく、クリーンでノイズでまくりが多いよ、フェンダーは。
それを雑誌だのネットだので面倒くさいノイズ処理しなきゃいけない。
面倒臭いよ。
で、最後には手間隙掛かるのがフェンダーの良さ、っていうんだろ
フェンダーのコンセプトは、とっくに終わってるですね。
ていうか、ちゃんと作ってない、金儲け考えて、ユーザー大切にしない
メーカなんだよね。
で、良いものはカスタムショップ、マスビル、マスグレとか高額な値段
で買わせようとする。
渋谷とかで売ってる丸井の服みたいな商売すんだよね。
フェンダーって。
106 :
ドレミファ名無シド :03/11/27 02:13 ID:6go1Yg6b
アメリカンビンテージシンラッカーストラトに載ってるPUってどんな感じですか?
>>105 PUの観点から話をすれば、したらフェンダーはPU無しの状態で
ギターを売れば良いと?
「後は、皆さんのお好きなリプレイスメントPUをご購入して、
お搭せ下さい」と…
まぁ、コンシューマーとしては、それも悪くはないな。
108 :
ドレミファ名無シド :03/11/27 02:47 ID:Uphrf+Dg
>>107 俺だって、悪口なんか書きたくはないんですよ。。
ピックアップはもっとまともなもの付けて欲しいな
ストラトは好きだけど、「テレレレレーレェーイラー」の時代から進化してない ハムのっけてもいまいちだしなあ
ピックアップセレクターを3ウェイのまま交換しないで、ハーフトーンの位置で 止まりやすくする何か良い案ないでしょうか。5ウェイのトルグ感が好きじゃない のですが、ハーフトーンを多様するというジレンマなのですが。 アクセントの付いた5ウェイにするしかないでしょうか。
111 :
ドレミファ名無シド :03/11/27 09:51 ID:/hczafzS
ジェフ・ベックが昔使ってたピックアップ一つ一つ独立したスイッチがついてあるやつが欲しいなぁ…、 と思いながらなんとなく朝八時から開いてる変な質屋に入ったらフェルナンデスのその仕様のストラトはっけん! ついでにESPのオーダーものらしき、ネックにやたらトラがでたブラッキー発見。 さらにフェンジャパのアッシュボディのやつも発見! それぞれ二万円の値札ついてたんだけど、交渉して、3本まとめて四万五千円! コンビニATMにかけこんで金おろして買いますた。 もう学校行かないでとりあえず帰ります。 今、電車の中なんだけど、周りの視線が痛い…(ESPはケース無し…)
3本いきなりとはえらい買いましたね。 しかし電車で3本持ち帰りか・・そりゃ見られるねぇ(笑)。
113 :
ドレミファ名無シド :03/11/27 12:03 ID:HJFPOt1B
98が良い事言った。 例えば、ノイズレスPUってあるけど、あれ何か好きじゃないな。 レースセンサーは粘り、火を噴くような音、濃い音で好きだ。 マークケンドリック作あたりのクラプトンモデル(フレームネック/ レースセンサー)(メルセデスブルーかミッドナイトブルー)が 欲しいな。でも近年、生産数が少ないらしい。じゃ! 今日は石井君、まだ来てないな。
original57/62Stratっていいね。 ストラト!って感じの音がするんだけど。 皆さんはどう思います?
115 :
ドレミファ名無シド :03/11/27 13:34 ID:43mcfHQi
スレ違いですがストラト総合スレがないものでここで聞いてみるんですが どなたかマホガニーボディで(S×3、もしくはSSH)を出してるところ知りませんか?
116 :
ドレミファ名無シド :03/11/27 15:59 ID:/hczafzS
>>115 ストラトとよべるかはわかんないけど、YAMAHAとフェルナンデスは出してた。
あとシェクター。
>>115 60年代のストラトにはマホガニーやポプラ、バスウッド製もあった。
ロリー・ギャラガーのストラトはバスウッドらしいし。
118 :
ドレミファ名無シド :03/11/27 20:23 ID:/hczafzS
バスウッドって、低価格帯から高級機種まで幅広くつかわれてるけど、どんな特性があるの? うーん…。明日試奏してくるかな。
119 :
ドレミファ名無シド :03/11/27 20:35 ID:69vTqGfD
>>118 音色に癖がない
加工がし易い
原価が安く、安定供給が出来る
>>118 アメリカのバスウッドと、国産のバスウッドは種類が違う。
121 :
ドレミファ名無シド :03/11/27 20:50 ID:69vTqGfD
セン(栓)とアッシュ、ライト・アッシュ以上に違う種類だよ。 アメリカのバスウッドはライムウッドって種類で、国産はシナノキって種類。 国産はスカスカの音で、米産はフラットな癖の無い音。 木も産地によってまるで違う音になる、インディアン・ローズとハカランダ等ね。
123 :
ドレミファ名無シド :03/11/27 22:08 ID:69vTqGfD
>>122 なるほど、
詳しい説明どうもありがd!
124 :
ドレミファ名無シド :03/11/28 00:15 ID:e1IzPWmv
みなさんありがとです。
>>116 ストラトタイプなら、ってことですね。
それでもいいので探してみるとします。
>>117 60sのは高くて今じゃとても・・・
でもたしかにあるみたいですね
お金ためてこっち買うのもいいかもです。
>>122 国産バスウッドってシナだったのか。
くわしいですね。
125 :
ドレミファ名無シド :03/11/28 00:15 ID:+CsivOcu
>>119-122 レスありがとう!
そうだったんだー。
今までストラトっていったら、アッシュかアルダーだろ。って勝手に線ひいて、他の材には全然目も向けなかったんだよね。
だけど友達がポプラのやつ持ってて、それが軽くて、音も悪くなかった。
それでバスウッドはどうなのかなーって思ってました。
ちょっと明日にでも試奏して、自分の体でも体験してみます。
126 :
122 :03/11/28 00:51 ID:fDwKjRZ7
おお、喜んで貰えて幸い、多謝。 同じマホボディでも、ホンジュラスマホと、アフリカンマホのストラトを 同じ材から作ったネックに変えて音の違いを実感したのよ。
127 :
ドレミファ名無シド :03/11/28 00:55 ID:VGvmywht
シナがバスウッドだったとはびっくり。 ホームセンターで売られている綺麗な化粧合板がシナ合板だよね。 あの木は質が悪いの? 見た目は綺麗だよね。
なんか銀ムツみたいなネーミングがギター木材でも行われてるんね。
129 :
ドレミファ名無シド :03/11/28 01:11 ID:VGvmywht
もしかして、アイスクリームの匙もシナかな?
130 :
ドレミファ名無シド :03/11/28 01:15 ID:e1IzPWmv
>>129 >>130 割り箸の木だね。
>>131 勿論、個体差もある。
それまではビルダーさんが、説明してくれてた説明をぼんやり聞いてただけだったけど、
何本か、同条件の楽器を比べて納得した。
古典楽器では材によって産地が厳しく決められていたのは、個体差では片付けられんでしょ?
>>95 クラプトンモデル使えよ。
音が太くて良いから。
いつまで昔のギター使ってるんだ?時代遅れだぞ
次はエリート狙おうかなぁ。 意見ある人どうぞ
135 :
ドレミファ名無シド :03/11/28 11:59 ID:p6QcHk9A
最近、初めてのストラトキャスーを買いました。 90年代後半のアップグレードシリーズの'57です。 ずっと憧れのfenderUSAで、BLONDカラーなので、 末永く使っていきたいと思っているのですが、 購入後にチェックした方がいいこと、 やっておいた方がいいこと、 ってなにがあるのでしょうか? なんか、ハンダのやり直しや、ワックスを内側に塗るってのを 聞いたことがあるんですが、なんの効果があるのか、 自分で出来るのか、それともショップに出すべきなのか、 はたまた、どのショップがいいのかもまったくわかりません。。 でも、このギターだけは大事にしたいので、諸先輩方々の経験談も 織り交ぜつつ、ご教授頂きたいと思います。 宜しくお願いします。
マスターグレードの61モデル3TSカラーを探しています。 どなたか在庫のあるショップをご存知でしたら情報ください。
137 :
ドレミファ名無シド :03/11/28 12:45 ID:+CsivOcu
>>135 購入おめでとう。
よっぽど自信が無いかぎり、配線関係はプロにまかせた方がいいんじゃないかな?
キャビティ内に誘電塗料を塗るくらいなら自分で時間をかければ十分できるよ!
まぁ、それも現状に不満がある場合だけで良いと思うよ。
このスレでも既出だけど、極端なノイズレス加工は逆にストラトらしさ、を奪う事にもなりかねないからね。
雑な配線、ペラペラの配線材だからこそ、出てくる音っていうのもあるから。
とりあえず、今のまましばらく使ってみて、ノイズが気になる、とかヌケが悪い、とか不満が出てきた時にプロのリペアショップさんに相談したらいいんじゃないかな?
店の評判は他スレでも出てるけど、俺が実際に相談して印象がよかったのは、関東のJAMファクトリー、北海道のSRV、福岡のクルースラットかな。
俺は福岡に住んでるからクルースラットにほとんどお願いしてる。ちょっと高いけど、仕事は早いし正確。
色々相談にも乗ってくれるからよく利用してます。
>>135 まずはおめでとう。
ストラトのセッティングは慣れれば誰にでも可能ですが
一度、信頼出来るショップにネックの状態確認やナットの調整
トレモロのセッティングなどを見て貰う事はとても有意義な事です。
でもショップに任せっきりにしないで自分の弾き易いセッティングを
きちっと伝えてその場で確認しましょう。その状態を覚えておけば
後々のメンテナンスをする時の目安になります。
>ハンダのやり直しや、ワックスを内側に塗る
これは不満が出てから何時でも出来る事ですがやってしまうと
オリジナルには戻りませんので使用を重ねて十分納得して
から決断しましょう。
現在の弾き心地や音に特に不満が無い内は色々変えない事を
お勧めします。
>>135 ハンダのやり直しや、ワックスを内側に塗るって?
そんなの初めて聞いたよ!
素人は手を出さない方が良い!
精々
アメリカンヴィンテージの57年ってどんなおとですか?
>>140 オレもってる。
枯れて乾いた音がする。
エフェクターを多用して歪ませるよりも
アンプの音を中心にナチュラルに歪ませたほうが
持ち味が出ると思う。
まあ個人的な意見だけどね
>>141 ハーフトーンってハムキャンセルできます?
あとフロントとリアの音教えてください
掲示板で音を教えろといわれてもなー 見事なスレストだ
144 :
ドレミファ名無シド :03/11/28 23:39 ID:47gL3Q9Z
>>136 ちょっと前、二個二個に新同コンディションのがあったよ。
145 :
ドレミファ名無シド :03/11/29 01:11 ID:2Hdlo10i
ハイウェイ1って、今日初めて見て、弾かせてもらったんだけど、けっこうカッコイイし弾きやすい! ただ、なんかポッド類が安物くさかった…。ヌケもいまいち…。 けどよく鳴ってたなぁ。アッセンいじったら化けるかも…。 その前に給料日まで、昼飯さえも食えない俺…。 給料出たら…買ってしまいそうだ…。 あのツヤ消しっぽいブロンドがいいなぁ。PGブロンドにしたらさらに…。 妄想ばっか進んでやばい(笑)
146 :
ドレミファ名無シド :03/11/29 01:15 ID:GWH88A+f
このスレを参考に弦高をいろいろいじってみたけれど、 俺には、低い弦高でザラザラとノイズが出るくらいが気持ちよかった。
ストラトでジャガー、ジャズマス並みにネックが幅広の物ってありますか? ストラト欲しいんですけどジャガーに慣れた僕には試したもの全てネックが 細すぎるんです。やっぱ難しいですよね?
148 :
ドレミファ名無シド :03/11/29 01:25 ID:DjC3pT4F
質問なんですが、ざぐりの床についている、 ロウ??のようなものを何も知らずにふき取ってしまいました。 ノーマル状態で売りたいと思っているので戻したいんですが、 どうすれば、ロウ??のようなものが戻るんでしょうか?
>>134 間違っても日本製は買うなよ、パーツは良いが音は・・・ 以下略
>>140 素直に買うか、楽器屋に行った方が良い
>>148 仕上げの磨き粉だから気にするな。
だけど、ネックの手あかは落としたほうが良いぞ。
150 :
ドレミファ名無シド :03/11/29 02:31 ID:YQ02MjaY
アクティブのストラトを探してたら バディーガイモデルが前のクラプトンモデルみたいな仕様だが・・・ 変更点は何かありまつか?
>>148 金属部分の曇りは灯油で拭くと綺麗になるぞ。酷い汚れの場合俺はボディまで拭いているが初心者には勧められないな。
中古の場合他人の手垢ほどいやなものは無いからな。
152 :
ドレミファ名無シド :03/11/29 02:44 ID:4lVUBR/x
USAのインギーモデル使ってるけどスキャロップが激しく良い でも色が激しください だれか白か黒に塗り直してくれ
154 :
嵐 浩二 :03/11/29 05:17 ID:QczkK5zp
ストラトキャスター? 逝って良し!
155 :
ドレミファ名無シド :03/11/29 10:14 ID:uifoXGKO
156 :
ドレミファ名無シド :03/11/29 10:37 ID:9luG88s1
日本製のギターの良さが分からず、アメリカ製のギターが良いなんて 何も知らない妄言。 もう少し勉強しましょう。
エリートに関してはフェンジャパはなー まぁ希少品的価値はあるかも知れないけどね 作りは丁寧だったよ フェンジャパ設立時の意気込みもあったし
158 :
ドレミファ名無シド :03/11/29 11:08 ID:qkBMCtmF
そうかい それは住まなかった、なら訂正しておこう
>>134 日本製のエリートは、酷かった
俺が見た数本のうちほとんどが、ネックジョイント ガバガバ
フレットの端末処理が悪くて、指切りそうだった。
アームアップが絶対出来ない、変なトレモロユニット。
ストラトなのに、テレキャスみたいな音が出る。
これで良いか?
>>156
あぁ でもF/Jの名前出すと叩かれるんだろうな 体制建て直しの間フォローしてくれたのに、 今じゃ完全にお荷物扱いだもんな
>>158 たしかにジョイント部分はね…
でも本家も多いでしょ?ガバガバ (だからって同じとは言いませんよ)
> フレットの端末処理が悪くて、指切りそうだった。
あれ?そうでした?
知り合いのは丁寧に処理されてましたけど
自分でやったのかな
161 :
158 :03/11/29 11:22 ID:qkBMCtmF
ガバガバだから音が悪いという事は無いんだけどね ピックが楽々入る様なすき間は・・・・・・ 15年ほど前だけど、投げ売りで一本3万ぐらいでした 値段に引かれて、数本試奏した感想です。 酷かったんで覚えているんだよ
162 :
ドレミファ名無シド :03/11/29 12:37 ID:GWH88A+f
70年代のフェンダーのガバガバよりはマシなんじゃない? 俺の見たフェンジャパはそんなに酷い隙間はなかったけれど、 個体差あるのかね?時代によるのか?
163 :
ドレミファ名無シド :03/11/29 12:40 ID:2Hdlo10i
フェンジャパは電気系が弱い…配線材も良くないからどうしてもヌケが悪いね…。 でも上位機種は木部はそんな悪くないと思う。 フェンジャパが叩かれるのはその電気系のせいでUSAとはアンプからの出音が全然違うからじゃないかなぁ。 低価格帯はどうだか知らないけど…。
164 :
ドレミファ名無シド :03/11/29 12:41 ID:V5qeoDgm
俺はFJの57−58USとタイムマシンの56とマスグレの61を持っている けど、FJが特別酷いとは感じないな。 出音に関しても「味の違い」程度だと思うし。 「弾き味」ではマスグレがダントツだけど。
>>163 配線材や電装を変えた位ではアンプからの出音は変わらん。
166 :
ドレミファ名無シド :03/11/29 13:12 ID:2Hdlo10i
>>165 いや、実際にかわったよ。
ハイの抜けは断然良くなったよ。
交換するものにもよるかもしれないけど…。
人によっては半田の種類変えただけで音が違うって人もいるしね…。俺はそこまではわかんないけど。
アンプによっても違いがわかりにくかったりするしね。
168 :
ドレミファ名無シド :03/11/29 14:58 ID:4lVUBR/x
>>165 電気電子回路を使って電気信号を増幅させてるんだから
配線材や電装を変えたら出力信号も当然変わってくるよ
もうフェンダーは買わないと思う
170 :
ドレミファ名無シド :03/11/29 18:34 ID:oNBCvA7D
は!うちのギター21フレか22フレのしかないや 急に24フレまであるギターが必要になってしまいました。 ソロにチョロっと使う位なのですが、22フレのチョーキングではムリぽ。 普段ストラトしか弾かない系の私なのですが、なんかお勧め知りませんか? 中古で6万前後のがうれし。
172 :
ドレミファ名無シド :03/11/29 19:17 ID:I/uFu5eZ
今、12000円の安いギター使ってるんですけど、もうそろそろ変えたいと思ってるんですが、Squireってどンなカンジですかね? フォトジニックとかレジェンドと精度はかわらないですかねぇ〜?
>>171 ありがとうございます。しかも、思えば、スレ違いでしたかも。ごめんなさい。
fenderに24フレがあったとは知りませんでした。なんか見てて変ですね。似合わん。
ヘルプだから気軽にバンド入ったら24フレ使いまくりの曲ばかりで、困っ。
ま、2〜3ヶ月の使用だし、きっとメインにはならないので、安いやつを模索中。
Ibanezってちょっと薄いギターですよね。有名だからリセールも良いかな?w
茶水まで一っ走り見てきます。まだ開いててね、楽器屋ー。
174 :
ドレミファ名無シド :03/11/29 22:22 ID:NB4cGqOL
175 :
ドレミファ名無シド :03/11/29 22:43 ID:I/uFu5eZ
176 :
ドレミファ名無シド :03/11/30 09:46 ID:uDQQuJMH
左用ストラト改造してジミヘンやりたいんですけど 改造個所とかに詳しい人、いませぬか?
>>176 ナットを右用に交換すればOK
Vol,Toneノブも右用に交換してしまったほうがいいとは思う。
ブリッジ等の調整は自分でできるでしょ?
178 :
ドレミファ名無シド :03/11/30 10:01 ID:uDQQuJMH
ありがとうございます。 早速オクションで左用落としてやってみます
>>178 頑張れ。
それと、ナット交換はプロに任せたほうがいいよ。
おっと、 >Vol,Toneノブ じゃなくて Vol.ToneのPOTのほうね。ノブはそのまんまでOK
181 :
ドレミファ名無シド :03/11/30 10:21 ID:uDQQuJMH
ありがとうございます。 やる気が湧いてきますた! ST68R−85TX??これってもしかして右用ジミヘンギター??
>>181 まあ、ボディがアルダーで幅が狭く細いネックなのがその年代
の特徴ですから、当たらずとも遠からずってとこでしょ。
個人的にはペグをクルーソンに替えたいところです。FenderKeyは
ちょっと動きがスムーズではないからね。
PUがTXなのをどう見るか、は好きずきですな。
183 :
ドレミファ名無シド :03/11/30 10:51 ID:jbmJhnIG
ネックだけリバースに変えるのもかっこいいよね。 でもUSAのネック、ラージヘッドが別売りしてない…。
184 :
ドレミファ名無シド :03/11/30 11:52 ID:ZOlXtY7M
弦高についてのレスがいくつかあったから補足。 既出だったらゴメンネ。 クラプトン、ベックともに、かなり低めなアクションですよ。 現在は両者共に15F上で1.38mm位だそうです。 現在はプロの方々でも低めにセットする人が多いですね。 もちろん高めが良いって人もいますけど。 時代によって良いとされる基準は異なりますからねー。 ラックシステムがもてはやされた時代もあった訳だし・・・。
185 :
ドレミファ名無シド :03/11/30 12:02 ID:fiD/sxAZ
まあ自分が弾きやすい高さが一番ということで
>>176 おーい、ネックサイドのポジションマークも反対側にも打たないと困るぞ。
あれって案外見てるよ。オレはこすって写すシールで試したが
一瞬で取れて、結局本式にヒゴを埋め込んでもらった。
あとストラップピンも付け替えが必要。
これはついでにタダでやってくれた。
187 :
ドレミファ名無シド :03/12/01 12:05 ID:F+nvJQ2o
135です。
>>137 ありがとうございます。
そうですね、プロに任せて色々話を聞きながら、ゆっくり覚えていきます。
取りあえずは現状で使っていきたいと思います。
ショップの件、ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
>>138 ありがとうございます。
まずは行きつけのショップを探してみます。
良い相談役がいるのといないのとは大分違うと思いますから。
でも、弄りたくなっちゃうのはしょうがないですね・・・w
>>139 過去ログを参照すると色々載ってますよ。
188 :
ドレミファ名無シド :03/12/01 12:15 ID:rFqRMjeP
>>186 漏れはサイド・ポジション無くても、なんら不便を感じてないぞ?
そもそも、個人練習時以外は、演奏時に指板など殆ど見やせん罠。
>>176 コントロールの位置や、ポットのアースへ落とす端子(これを
変える事で、どちらへ回すのかが変わる)を変えなくても、
慣れさすれば問題無し。
漏れもそうなんだが、普段、ブリッジに手を乗せてるような
フォームの場合はには、Vol.ノブに引っ掛かって、ヴォリュームが
変わってしまうことがよくある。
だから、漏れはレフティーを右で弾く時は若干フォームを変える
ようにしてるよ。
だから、最初からポットを変えたり、ネック・サイドのドットを
打ってしまわないで、暫らくそのままの状態で弾いてみて、
これじゃぁ、自分にはどうにも埒が開かないと思ったら変えれば
良いと思うぞ。
あ、あとハイ・ポジションでのプレイがやり辛い(21Fの2音ベンド
しながらのビブラートとかは意外ときつい)だろうけど、気合いで
がんがってくれ!
189 :
ドレミファ名無シド :03/12/01 16:49 ID:WPSKxJ/j
マークノップラーモデル どんなかんじですか?
みんなギター始めた時からずっとストラト派? 俺は、一番最初、フェンジャパのストラト使ってて、それからなんかレスポールが欲しくなって、バイトして中古のギブソンのスタンダード買ったんだよね。 んで、高かったから、自分に「これは良い音だ!」って言い聞かせてしばらく使ってたw でも、しばらくして、久々にフェンジャパを弾いたらレスポールより断然いいんだよね。ていうか、好みの音が出る。 んで、レスポールをヤフオクで10万で売って、それとバイトでためた金を足してビンスト買おうと思ってたんだけどなぜか今度はフロイドローズの乗ったジャクソンのランディVw なんか、「すっげー尖ってる!」ってwまぁ、安いやつだったんだけどねw でも、結局ハムバッカーじゃ好きな音は出せない。。(レスポールよりは抜けてたからいくらかはマシだったけどw) んで、最終的にまた金ためて、ビンスト買って、これだよ!これ!って思いました。 なんかわけのわからん回り道して結局戻るべき場所にもどった、とw みんなはずっとストラト?
俺も5000円のフェルナンデス>レスポ>ストラトの順 レスポ通る人多いよね
ちゃんとフレットの端末処理やってんのかよ!って固体が確かにあるな。 ○村楽器で見かけて、「これって…!?」みたいな話をしたら、「ネックがひけちゃうんですよね」 とかってよくわからん返答がきた。 フェンダーJもUSAもどっちも見かける。あれって、ひょっとして処理し忘れじゃね? 痛くて弾けねーだろこんなん!みたいなレベルが実在するのはおかしー。 あと、なんかフレットの真ん中らへんがちょっと浮いちゃってるヤツとか。 気をつけて買うべし。
フレットの端末処理、俺が買ってる店はほとんど店でやってるよ。 出て無くても完全に丸くした方が弾き心地はいいからねぇ。 新品でも使ってるゲージに合わせてナットとかブリッジとか調整してくれる。 配線もやりなおしてしまう。。。 おかげで、買っても絶対その日には持ち帰らせてくれない。。。 でも、おかげでトラブルは少ないし、弾き心地抜群だけどね。。。
195 :
店員1号 :03/12/01 21:47 ID:P83Zc/Wg
>>192 えーと、店に入荷した段階では、そういう状態のが多いです。フェンダーに
限らずPRSやギブソンにもあります。フォトジェニとか安いものは酷いもんです・・・。
良心的な楽器店なら、店員がフレットのバリを削ったりしてますよ。
浮いてるのは返品したりしますね。メーカーに修理して貰ってから展示したり。
○村は単に店員の教育がなってないだけでしょうね。
言っては逝けない言葉ですね。w 中古じゃねーんだからwww
(それにしてもありえない話だが・・・。)
196 :
店員1号 :03/12/01 21:49 ID:P83Zc/Wg
>>193 あっすんません、内容が被りましたね。w
>>195 イケベ楽器池袋店で店員がダメだこりゃとか言いながら
やっているのを見た事あるな。その時はそんな事を勝手に
やっていいのかと思ったけど。
オレはずっとストラト派だったけど 興味本位で中古のレスポスタンダードこないだ買ったよ。 でも音&弾きごこちに違和感があったんで 結局レスポはハードケースにしまったままw もうレスポ買うことはないだろな〜
199 :
店員1号 :03/12/01 22:49 ID:P83Zc/Wg
>>197 バリ取りって意外と難しいんだよね〜。
メイプル指板だと特に・・・。
店員にとって必修科目と言えるでしょう。
意外と知られてないんだね。
200 :
ドレミファ名無シド :03/12/01 22:49 ID:Nanp1GHr
確かにレスポールで歪ませてザクザクするにはいいなーって思ったけど、クラプトンモデル買ったからもうレスポールはいらないやーって思った。 シングルをミッドブーストした方が好みの音だしね…。
201 :
ドレミファ名無シド :03/12/01 23:22 ID:Nanp1GHr
>>199 俺も昔知らなくて、初めてUSA買ったとき、フレットの端末処理が凄い綺麗で感動してたら、店員から「そこはウチでやったんだよ。」って言われた(笑)
それまで行ってた店はそんな事してくれなかったもん…。
どっちにしても感動した(笑)
それ以来、小物からリペアから全部そこのお世話になってる。
友達にギター始めたいとか言われてもそこに連れていくしね。
面倒でもそんなちょっとした事で客をつかめるって事かな。
脱線しちゃったね。
ごめん。
>>192 その楽器屋を庇うわけではないけど
ネックが乾燥あるいは経年変化で痩せるとネックの端が飛び出てくる
のはよくあることだよ(と皆言ってるが)。
それを指して言ったんだろう>「ネックがひけちゃう」
冬場によくある。新品に限らず。
203 :
店員1号 :03/12/02 00:05 ID:2n/XoHOa
>>202 え〜と・・・。
そういう事があるのは事実だね。確かに。
で、それを小まめにチェックして補修するのが、店員にとっての
大きな義務であるんだよね。
「ネックがひけちゃう」んだよね〜。→「でも、すぐに直しますよ〜」
ってのが正しい対応だろうね。
そういう正しい対応を怠っていたから、
>>192 さんは、
「よくわからん返答がきた。」と思ったのではないでしょうか?
あれ?俺、的外れな事言ってる?
失礼しやした〜〜〜w
204 :
202 :03/12/02 02:01 ID:29to7BvF
>>203 ああ、店員1号さんに突っ込んだんではないよ。
単にそういう語彙(ひける)があるんだろうって話。
店頭品をほったらかししてるのに悪びれずに(?)言い捨てられてもねえ・・。
信用できないよなー。まあしかしそういう店が多いことも事実だね。
腕の悪い店員に下手に触られるくらいなら、そのまま放置してほしいとも思うんだが。 信頼できるリペア屋に持っていくから。
横浜の○村楽器てなんだか改装オープンした? このスレみる限り逝きたくはないが・・・
ビブレの改装が終わったのか
年明けにフェンダー買おうと思うんですが 予算18万内で ・メイプル指板 ・3S ・ジャンルをあまり限定しない に当てはまるストラトでなんかお薦めあったら教えておじいさん
210 :
ドレミファ名無シド :03/12/02 19:44 ID:loobA5Hl
211 :
ドレミファ名無シド :03/12/02 21:01 ID:loobA5Hl
ところで俺のストラト、フェンダーUSAのYngwieのシグネイチャなんですけど シリアルナンバーが SN5934xxx(下3桁伏せてます) なんですけど 何年製かわかりますか?
213 :
ドレミファ名無シド :03/12/02 21:31 ID:loobA5Hl
>>212 過去ログにシリアルリンクありましたか・・・これは失礼
ありがとうです。
フェンダーメキシコの公式サイトってないんですか?
そんなの無いよ
216 :
ドレミファ名無シド :03/12/02 22:29 ID:WpTGzrBg
フェンダーメキシコってブランドは無いよ。 USAの中のメキシコ製のモデルを指してるだけだからUSAのサイトに行けばメキシコものってるよ。
217 :
ドレミファ名無シド :03/12/02 22:39 ID:aflHkZqg
ハイウェイとかあのクラスのはメキシコなんですか? なんか10万そこそこのUSA買うならジャパンの中位機種 買えってきいたことあるんですけど。
218 :
ドレミファ名無シド :03/12/02 22:45 ID:WpTGzrBg
ハイウェイ1はUSAだよ。
220 :
ドレミファ名無シド :03/12/02 22:47 ID:OtvDIpFL
初期ビンスト買いました。今のシンラッカーシリーズはわからないですが 90年代中頃のは下地がポリ、トップコートがラッカーみたいです。 90年代中頃カラシンラッカーって商品名になる間のはポリ塗装らしいのですが 持ってる方どうですか?(オールドを扱ってる店の人から聞いて 買い付けの時に見たとか聞いたのですが) 因みに初期ビンストはもう一本の(94年)と比べて ボディルーティングの(リアPUの底付近の溝)が少し違うのと ボディトップのコンターが浅い、関係ないけど3ピースボディ(色は3TS) でした。ペグはデラックスの刻印入りだったのがうれしかったです。 年代によって細かい所が違うものだと知らなかったんですが 結構そういうの探すと面白いです。
221 :
ドレミファ名無シド :03/12/02 22:54 ID:WpTGzrBg
>>220 俺のビンストはいつのかわかんないけどポリだよ。
中古で去年買った。
それまでラッカーがいい、って思ってたんだけど、ポリもそんな悪くないなーって思わせてくれた。
良く鳴ります。
今はポリのほうが、薄く塗れるくらいだし、関係ないんじゃない? どんな塗装でも、外気の影響は必ず受けるのだから。
223 :
220 :03/12/02 23:10 ID:OtvDIpFL
>>221 うんうん、俺もラッカーマンセーではないです。ソリッドカラー系はポリの
物ばっかですし、音もポリだから。。。みたいな事も思ってないです。
アタリ外れってのが大きな要因だと思います。(それと自分の気に入り度ですね)
ラッカーは色の禿げ方が好きでサンバースト系はラッカーって感じです。
ただビンテージシリーズ=ラッカーって思ってて当時のカタログでもポリって表記は
なかったような記憶があるので話しを聞いてビックリしました。
買ったビンストにディマジオのHS-3が三つ付いてたのが痛いです。
誰かビンストに付いてるやつとかと交換してくれないかな・・・
224 :
ドレミファ名無シド :03/12/02 23:16 ID:WpTGzrBg
ピックアップかー。ビンストについてるの何て言うの? 結構気に入ってるんだけど。 てか、中古で買ったからオリジナルなのかもわかんないや。 今のメインは旧仕様のクラプトンモデルなんだけど、ピックアップをヴィンテージノイズレスに変えようか悩んでるんだよね…。 使ってる人います?
225 :
220 :03/12/02 23:34 ID:OtvDIpFL
>>224 クラプトンモデルだと今レースセンサーのやつですか?
パッシブ仕様にして付けてた事あるんですが
ミッドブーストはまだ未体験です。(周りに持ってる人もいなくて)
話しを聞くかぎりではかなり使えるとの事ですが
ブーストするとシングルの音とはまた違った音になるんですか?
ビンストPUはカタログで見ると
「オリジナルシリーズ」のStratocaster '57 and '62
このカタログ当時一個1万ですね。
欲しい。。。
それか地道にカスタムショップ物かリンディかVooDooを選択するか・・
226 :
ドレミファ名無シド :03/12/02 23:51 ID:WpTGzrBg
>>225 ミッドブーストはかなり太い音出せるよ。
パワーハウスストラトなんかにもついてるけど、こっちの方がさらに太い音に出来る。
ハムバッカーに違い音まで出るから歪ませてリード弾くときなんか便利だよ。
前、パッシブでもレースセンサー使ってたんだけど、ミッドブーストをつけた方がブーストレベルを下げた時の音も良いみたい。
それにしてもTBXはいまだにどう使えばいいのかわかんない…。
トーンにしか使ったことないや…。
227 :
220 :03/12/03 00:02 ID:LLoKyLvV
>>226 結構良さそうですね。楽器屋行ってミッドブースト付いてるギターあったら
弾かせてもらってきます。
とりあえずPUを交換して以前改造して余りすぎた
抵抗を使って自分流ターボブレンダー仕様にしてみようと思います。
>>226 >それにしてもTBXはいまだにどう使えばいいのかわかんない…。
>トーンにしか使ったことないや…
TBXはトーンコントロールなんですけどね。
普通のハイカット式トーンと、ローカット式トーンを2連POTで
ひとつのつまみ(センタークリックのところで通常のトーンつま
みにおけるフルの状態)に収めただけだよ。
>>228 俺のフェンジャパのプレベそれが付いてる。これがTBXだったのか。
ヤフオクでジャンク扱いで買ったんだけど、トーン全開があまりにもパキパキな音で、
トーン真ん中(クリックのとこ)が良い感じの音じゃんって思ってた(w
>>220 2000年に新品で買ったブロンド(ボディはセンター2P)のビンストUG持ってるけど、
トップコートはラッカーっぽいよ。
普通のビンストとアップグレードでもまた変わってくるのかな?
関係ないけど、俺がビンスト買ってすぐシンラッカー出たんだよね。
ちょっと悔しかった(w
231 :
ドレミファ名無シド :03/12/03 13:50 ID:rRWfbuNF
>>220 自分はアップグレードシリーズを使っています。
今までラッカーだと信じて疑わなかったのですがポリなんでしょうか?
鳴りもよく、軽いのでラッカーだと思ってました。。。
>>230 UG仲間がいた!UGってあまり使ってる人いないんですよね・・・
自分のはたぶん90年後半のものだと思うのですが、きっと一緒ですよね?
同じくブロンドです。
シンラッカーシリーズも弾きましたが、握りはUGの方が自分には合いました。
だから、悔しさを紛らわす事が出来ましたw
>225-227
ミッドブースター、先日初体験しました。
あれはすごいですね。丸っきり音変わりますよ。
その名の通り、感覚としてはEQのMIDをギターノブでコントロールするって
感じですが、音的には「歪」をコントロールする感じですね。。
ま、MIDですからね。w
ただ、あれがあればペダルのブースターとかはいらないと思いますよ。
って事で、自分のUGにつけようと思うのですが、ミッドブースター後付したら
どの位の時間と費用がかかるのでしょうか?
あと、fenderのミッドブースターはザクらなきゃつかないみたいですが、
他社製でなにかいいものはないでしょうか?
USAのミッドブースタは取り付け出来る店は限られてるので確認した方がいいですよ。 JAPANのは大抵どこでもつけれるみたいです。 違いはUSAは25dbまでブースト出来るのに対してJAPANは12dbまでです。 費用は、俺が通ってる店でUSAで39800円(取り付け費用込み)JAPANで28000円でした。 USAはTBXも込みです。 一応、クルーズにも似たモノがありますが、あまり評判は良くないみたいですね。。。 基本的にフェンダー側は「ミッドブーストが使いたいなら搭載モデルを買ってください」って姿勢なのでメーカーのサポートは期待できませんね。。。
233 :
ドレミファ名無シド :03/12/03 15:34 ID:uGtGR5Pq
ディメーターのブースターは良いと思いますよ。
234 :
220 :03/12/03 15:38 ID:xkejBpmq
>>231 自分の聞いた話しも確信的ではないし実際手に取ったわけではないから
わからないですが詳しい人いたら聞いてみたいですね。
ラッカーでもポリでも鳴るって事で
更に気に入ってるのならいいギターだと思いますよ。
因みにUGシリーズはどこがUG?12フレットの間隔がこの頃からオリジナルに
なったのは見た目でわかるのですが・・
>>232 USとJapanでミッドブースト幅が違うですか?
25dbと12dbだと結構音も違う感じっぽいですね。
費用は結構しますね。。。
やっぱ電池のスペースを作ったりするからですか?
パーツだけだと安いのかな??
そうなら自分で加工してみたい気も・・・
>>232 クルーズのあかんのか?
クラプトンモデルのコピーはフェン米のレギュラーよりは作りはいいと思うが
236 :
ドレミファ名無シド :03/12/03 15:52 ID:rRWfbuNF
>>232 USAとジャパンではそんなに違うのですか・・・やはりザクり入れるのは抵抗あります。
クルーズのモノってどんなものでしょう?探してみましたが見つかりませんでした・・
>メーカーのサポートは期待できませんね。。。
ですね。微妙なところです。。。
>>233 >ディメーターのブースターは良いと思いますよ。
詳細希望です。
>>234 =220
ま、自分もラッカーマンセーではないので良いんですけどねw
でも、気になっちゃったので、実の所を知りたいです。。。
因みにUGシリーズは以前、ここの過去スレにもレスがありましたが、
大きなUGはネックがVシェイプになったところだったと思います。。。
>ミッドブースト
調べてみたらこんなものがありました。如何なんでしょう?
SW式なので、ON/OFFの切り替えが出来ないので、これだったらEQのフットペダルでも良い様な気もするんですが。。。
使ってる方いますか?
ttp://www.toneblue.com/parts/031108_villex_midbooster.htm
フェンダー購入時にナットやらブリッジやらフレットやら調整すれと仰りますが それぞれがどういう状態ならいい調整状態と言えるのか、 やってもらう店が信頼できるかどうかの判断はどうやってすればよいのか 全然判んないですよ。
238 :
ドレミファ名無シド :03/12/03 18:29 ID:mCexnq55
>>235 あるみたいですよ。
だけどフェンダーとは方式が全然違うから、音も当然違うらしい。
一概にどちらがいい、とは俺には言えないけど、クラプトンモデルみたいなブーストを求める人の方がやっぱり多いので不人気らしいです。
取り付けは費用もかかりますし、クラプトンモデルの様な取り付け方の場合、ブーストしてない時の音も変わってしまいます。
それにボディにも穴を開けないといけないのでよく考えてからやった方がいいですね。
あとピックアップはノイズレス系じゃないと厳しいみたいです。
ノイズまでブーストしてしまうので…。
俺の68黒メイプルマスグレのエンドピンがガタガタになってしまった。 直りますか?音に影響ありますか? それと、フロントトーンノブにヒビがついに入った・・・
241 :
ドレミファ名無シド :03/12/03 19:47 ID:k9vsnz8M
>>249 音に影響ありますか?だっ?
おまえのギターだろっ
そんなん知るか
こっちがききてーよ
242 :
ドレミファ名無シド :03/12/03 20:01 ID:k9vsnz8M
243 :
ドレミファ名無シド :03/12/03 20:03 ID:k9vsnz8M
ひま
>>239 木工用ボンドで爪楊枝つっこんで
乾いたらネジでピンつっこむようなリペア
穴のまわりの木部をきっちり抜き取って
替わりの木材つっこむリペア
どっちが音への影響がいいかは微妙
ネタだろ
246 :
:03/12/03 21:13 ID:JgAzPAaq
ストラトってLPみたいなブリッジだったらキンキンしなかったのかな?
>>245 マジでしょ。
自分でやる場合は前者の方が楽だろうね。
ここの住人でクラプトンモデル持ってる人達に聞きます。 旧仕様のPUとノイズレス仕様のとどちらが多いですか? 自分は旧仕様のを持ってるんですがたまにノイズレスのも 考えるときもあります。ノイズレスは旧よりもお薦めでしょうか?
250 :
ドレミファ名無シド :03/12/03 23:30 ID:mCexnq55
今日はクラプトンモデルの話題多いね。 使ってる人多いのかな? 俺も旧仕様で、ピックアップ考えてるだよね。 今のままでも不満はないんだけど気になる…。
251 :
ドレミファ名無シド :03/12/03 23:32 ID:rU9w37Ww
>>244 大阪のリペア店のサイトには
ボディ全体に対する割合的に考えて、
そんなに神経質になるほどの割合じゃないって書いてたよ
そんな漏れも爪楊枝でエンドピンの穴を補修した
音にはほぼ、関係無い部分だけど、爪楊枝で直すと 周囲の木がボロボロになって木ネジが抜けやすくなるよ。 ライブで抜けた時はどうしようかと。。。。
>>254 あ〜ゴメンゴメン、爪楊枝じゃなかった
HCで似たような棒状の木を買ってきてぶち込んだんだった
俺の68黒メイプルマスグレのエンドピンがガタガタになってしまった。
直りますか?音に影響あるかどうでもよくなった。
完全練習用に使うことにした。レコーデングには使わない。
やっぱビルダーモノにする。
ほら。確かプレイヤーにのってた山野楽器の広告にあっただろう?
68黒メイプルレリック。誰が作ったか忘れたがね。
アドバイスくれた人ありがとうよ。
>>240 マスグレで頭叩き割るぞ!
値段に見合った音を出してくれるのは現行ではどのモデルが一番だと思いますか?
258 :
ドレミファ名無シド :03/12/04 13:05 ID:XOcI7NBQ
259 :
ドレミファ名無シド :03/12/04 14:07 ID:QpoIpdb2
…? 何が言いたい&聞きたい
>>256 うーん
ほんとにギターやってるの?
エンドピンに電気的なものが通る分けないでしょ?
アースも落ちないし
音に関係ないでしょ
宝の持ち腐れですか?
てかそのギターください
あ 釣りですな メアドも入ってるけど・・・
都内でストラト調整に出したいんですが、信頼できるグッドショップ教えて下さい。 教えて訓でスマソ。
264 :
ドレミファ名無シド :03/12/04 18:00 ID:ioUnPIIz
たぶんエンドピンの穴でぼでーの鳴りに影響するのかと じゃないかな石井君どーなの?改行できないでスマソ
265 :
260 :03/12/04 18:03 ID:lOfvKXZ9
笑われちゃった(´・ω・`) 知ったか君ってことがバレタ てかメアドは消し名よ
266 :
ドレミファ名無シド :03/12/04 18:12 ID:ioUnPIIz
石井君 ご指名入ってます
石井君 どうなのよ? メール送っちゃうよ
268 :
262 :03/12/04 18:51 ID:4QMC5xwt
>>265 あ、いや、普通エンドピンでアース落ちないですよね、あれ?
ただ、そういうしくみのギターあったらいいかなーって思って。。。
ストラップで体にアース落とすと、volいじらないでブリッジから手離してもいいし。
と、とにかく画期的。あなた様は天才です。
269 :
260 :03/12/04 19:18 ID:iD4bwq/y
>>262 て、天才ですか(; ・`д・´)
ストラップも金属製になりますなw
しかしエンドピンごときでそんなに気にすることなの?
>>264 さんが言ってるように、響きが関係あるのかね?
自分のギターもエンドピンがガタきたので楊枝つめて補修はしたが気にはしませんでしたよ。
しかも練習用にしちゃうとは・・・
てかそのギターもったいないからください
>>269 そうですね。しかも裸で弾かなきゃいけないし。
何かの拍子に感電したら即、逝きます。
いやー、ロックですね。漢ですね。
あと、あの、ちなみに私は石井氏ではないので
ご相談はご本人におながいします。
エンドピン。私のギターは全てフックで途中から外れるやつにと換えてます。
螺子が長いからか、ブンブンギター回してもピクリともしませぬ。
石井はネタだな
石井君はなんだ? この人の過去レス見たが気持ちわるいぞ C/Sマンセーマンか?
AV板でも大活躍。
620 名前:石井 康幸[
[email protected] ] 投稿日:03/12/04 14:19 ID:O9XpYw5J
荻原さやかについて、述べたいと思う。
顔はスルメだ。あまり良くないが、よぉーく見続けると可愛く思えてくるから不思議だ
スタイルは良くない。ぽっちゃりだ。顔と比例している。
おっぱいについては、でかからず小さからずで平均点だ。
性格は、人の意見をよく聞いてくれそうな女の子だと思う。小泉とは違う。
あそこについて、入れてみたこと無いからコメントは控える。
バスガイドにいそうな女だと思った。
ウーン やっぱり釣りか?w 誰かメール送ってよ
277 :
ドレミファ名無シド :03/12/04 23:51 ID:fxQyRw8M
最近、シースルーブロンドのアッシュの木目がカッコイイと思う様になった…。 初めて持ったストラトから今使ってるのまで、ずっとアルダーなんだよね。 木材で選んできたわけでもなく、弾いてみて気にいったやつがアルダーだったんだよね…。 うーん…良いアッシュにめぐりあってないだけなのか…。 シースルーブロンドからアッシュの木目が透けてて、ベッコウピックガードにメイプル1Pネック…カッコイイ…。 バディ・ガイモデルにそのタイプあるよね。 今のメインが旧クラプトンモデルだからこれならそんな違和感無く弾けるかなぁ? ボディ材以外は同じ仕様みたいだし。 てかシグネーチャー2本も…ちょい恥ずかしいかも(笑)
>>277 アッシュも良いですよ
カッティングとか絶妙な味。
歪みは知りません。
どうなんでしょ。
自分もアッシュ欲しいです。
来年にゲッツします。
でも、フェンダーじゃないかもしれないですけど。
よし!じゃあ、バディ・ガイモデルを目指して金貯めよっと! 欲しいものがあるとバイトもやる気出る(笑) 無駄使いもしなくなるしね! 頑張れば2ヶ月ってとこかなー。来年の2月までに貯めるぞー! んで3月の決算セールを狙う!
アッシュとアルダーって音、味違うよね。
別物だと自分は思ってます。
ストラトは何でも出来るし、欲しい人は2本ゲットでしょう。
自分はよーく熟慮してから買います。
>>279 がんがれ
IDが…DQN…欝だ…
>>277 アッシュのブロンドでメープル1Pネックの使ってるよ。ボディは激軽の個体。
生鳴りは複数所有するストラトの中で一番でかい。
クリーンなアンプに直に突っ込んで比べるとアッシュは
やさしく弾けばフィルター感のない上品で煌びやかな音。
反対にアルダーは独特なフィルターが掛かった暖かい音。
激しく弾くとアッシュは高音が結構強く出て良く言えば攻撃的な
悪く言えばヒステリックな感じ。低音の出方は線が若干細く感じるが
実はこれが歪み物との相性が抜群。アルダーでも歪みに合うものが
多数あると思うが激しく歪ませると音像が曖昧に成りやすい。
アッシュはかなり強く歪ませても音の芯や輪郭がはっきり残るので
そういう使い方のほうが合っているように思う。
DQN、いや
>>281 気にするな(´・ω・`)つ〃
また明日になれば汚名返上だ!
今日、一日を強く生きてがんがれっ!(`・ω・´)
>>282 すごく良いレポですね。
どういうジャンルにアッシュは向くのでしょうか。
現代的なハードに歪ませた曲なんかにも合いそうですね。
70年代とかにも向きますか?
>>281 (´・∀・`) ドラクエ1でも行けるさ!
そうなると仲間がいないけど
286 :
ドレミファ名無シド :03/12/05 00:55 ID:DQ1NFfs+
>>282 ヒステリーな音…イイ!
結構歪ませる事もあるからいいかも!
ますます欲しくなってきたー!
>>283 ありがとぉm(__)m
がんばる!
ポプラはみんな生きている
アッシュには関係ねぇことでござんす
泣く子はどこにアルダー?
290 :
ドレミファ名無シド :03/12/05 08:54 ID:s9v71SGy
長年愛用してたフェンダーをリサイクルショップに売ったら、 1500円也 だった。
1500円で売るような人から開放されてギターは喜んでいるだろう。
楽器やってるみんなは自転車やるきないか? やる気持ちがあるなら自転車板に来なよ。 面倒みたるわ
293 :
ドレミファ名無シド :03/12/05 12:04 ID:cwornnEA
キター石井君に拍手!
自転車ないやる気。 重症です石井は。
295 :
GT萌え :03/12/05 12:23 ID:rNbk1EGf
石井君、こんなトコまで来るなよ〜。
こてはんsage
ヒッキー板にもいるだろ?石井君藁
石井君よ 自転車て、アラン・ホールズワースかよ!?w 今でも、フレーム素材の主流はクロモリなのか?
バディガイモデルかあ・・・いいなー。 でもここのようなイナカの楽器店じゃ 取り扱ってない・・・鬱
現在バーストを発注して1年待っているが、契約金額より高くなりそうだという。 それで店の親爺が下取の追加を希望していて、おいらに6年前に売った 62年スラブSBのことを匂わすのだが、おいらのストラトはこれ1本。 これを下取に出すのは悲しい。クレジットの支払いも重かった思い出がある。 音は最高・・・。 これを手放して、代わりに某店のお得意様向け激安特価でNOSでも買おうか、と思案するこの頃。 ストラト・フリークの皆さんならどうしますか? 一方で、バーストを諦めてヒスコレで楽しむ、という考えもある。 ちなみにおいらのヒーローはゲイリー・ムーア様です。 先頃、最新メンバーでライブアルバム発売したの知っていますか? (国内盤未発売。日本ではもう売れなくなったのですね。) 御大が10年前、ヘビーメタルはもうやりたくない、と言っていたのは ウソだったのか、という超ヘビーな内容ですた。
>>300 発注して待ってるってことは現物はまだ見てないし弾いてもないんでしょ?
それなのにストラト手放すのはちょっとバクチすぎるんじゃない?
302 :
夢見る童貞 :03/12/05 22:14 ID:3V+uCSRT
Still got blues聞くと泣きそうになるよ
ゲイリー好きだったら スラブのストラトは手放したくないんじゃ バーストはなんとかストラトを下取りに 出さずに買いましょう
304 :
ドレミファ名無シド :03/12/05 22:25 ID:1SsScSI2
>>300 どう考えても、ST売らないべきでしょう。
レスポールはストラトを持っていてこそ生きるギターだよ。
305 :
ドレミファ名無シド :03/12/05 22:33 ID:ws9w12Ry
>>300 見てもいない、弾いてもいないギターを買う為に思い入れのある1本を手放すのはどうかと。。
バーストでもダメダメはあるし、そういうものが市場に流れるもんだし。
15年前にタイミング良くバースト買ったが、600〜2000万の価値は無いぞ?
バーストの写真集にも偽物混じってるくらいだから、音で区別は絶対につかない!
使用する前提で考えるなら、鳴りの良いレプリカか、ヒスコレ買って、
パーツをオールドにするのが良いのでは?
弾かないギターの話題は目障りだなぁ
307 :
ドレミファ名無シド :03/12/05 23:51 ID:GLvN2Z2U
>>306 そういう発言をすると荒れますよ。
誰も弾かないなんて言ってないじゃん。
君が勝ってに「なんだ金持ちのコレクターかよ!けっどうせ弾かねーんだろ?w」
って思ってるだけ。
308 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 00:03 ID:pMMlgfzA
ストラトの場合、ヴィンテージよりもカスタムショップのビルダーものだとか高級コンポ系に走る人の方が多い気がするよね。 俺もサーなんかにはそそられるけどヴィンテージはあんま興味ないんだよなー。 レスポールは逆が多いよね。 なんでだろ?今レスポールってそんなに良くないの? ややスレ違いか。スマソ。
ストラトはある程度タマ数が多いし、いろんな年代のに人気があるのに対して、 レスポは58年〜60年代初頭までのPAF搭載のバーストのみに極端に 人気が集中してるからね。 ただ古いだけの量産品にカネ払うなら〜という人もいれば、もはや不動産的な 価値のあるオールドの王様を所有したい人もいる、と。
310 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 01:38 ID:ond0AOH6
>>305 是非そのバースト見てみたいんですが
写真うpしてくださいません?
311 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 07:29 ID:JeShapt5
>>293 拍手&リフヴォーカル担当ね。頼むわ。
>>294 親父が付けたアドレスダサイな?俺専用のパソコンもってないから。
父さんすみませんでした。
>>295 あ?こんなところだと?あ?
>>297 ヒッキー板で偽善者ぶってんだよw
>>298 今はカーボンとかアルミが主流。
そのうちストラトもそうなるな。仕方ない。
ちなみに、クラプトソはどこかのロードバイクのってんだってよ。
>>299 バディキチガイが俺もファンだ。血管ぶち切れプレイが素晴らしい。
ストーンクレイジーってアルバムが最高。ジミヘンより良い部分もある。
>>300 ゲイリームーヤのプレイをモントリオールで耳にしたけど、そのときは
レスポールだった。彼のプレイにはレスポが似合うから。アンタもそうしな。
二度とストラト系板には来ないで
>>264 エンドビンの事は長嶋店長に聞いてみる。
良い店長なんだ。
>>267 ストラト仲間いないいくてさみしいからメールおくつても構わないね。
弦ぐらい奢ってやるよ。ベース弦はダメダメ
ビンテージ屋には行ったこと無いんだけど、店員とか怖くないですか?
シソウするのが怖くて怖くて・・・
315 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 12:48 ID:oAoOSuYA
石井って良い奴っぽいな。w
316 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 18:49 ID:ZEBDx/Ql
最近のフェンダーの取説を見たところ、 「PUの高さは最終フレットを押さえたとき、ポールピース面から弦下まで1弦1.6ミリ、6弦2.4ミリ以上の間隔があくように」 とありましたが、みなさんどうですか? 部位によってはもっとくっつけてませんか? 自分はフロントの1弦側なんてその計り方だと0.5ミリくらいにまで上げてるのですが。
最近じゃなくて10年以上前からそうだよ
318 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 18:52 ID:XCpvAHVI
フェンダーのストラトは高い割にはおとが悪い 新品はハズレが多い 弾きにくいのもある 生鳴りはあまり無い どうにかならんかの?
>>316 おれはもっと下げてるよ
1弦側で2.5mmくらい、6弦側で3.0mmくらい。
フロント→センター→リアで0.5mmずつ上げてる(だいたい)
1弦側を上げ目にして全体が傾くのはあまり好きじゃない
3弦が飛び出たスタガードポールピースだと2弦が弱くなるのを
対策したものだと思うけど>傾き
>>318 フェンダー以外のギターを弾けば良いだけだろ?
何が言いたいんだ?
煽りにも荒らしにもなってないぞ?w
321 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 19:50 ID:r4Mk0RmT
>>318 エレキギターに生鳴りって必要?
生音欲しいならフルアコとかアコギとか弾いた方が…
アンプからの音が良ければ生音なんて要らないと思う俺はダメですか…?
322 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 19:51 ID:USYvRG6c
>>316 これね、ピックアップにもよるよ。
純正でスタガードのPUなら、だいたい取り説の通りで良いと思うけど。
323 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 19:51 ID:kobP6z56
324 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 19:51 ID:USYvRG6c
>>321 アンプの出音に生音が影響するんで、はい。
>>316 そんなにageると、磁力が弦振動に悪影響を与えるから、
オクターブチューニングが合わなくなってるはずだよ。
フェンダーの基準以上にageるとマズイだろうね。多少なら良いだろうけど。
オクターブチューニングをもう一度確認してみて、問題無いなら良いんじゃない?
多分合ってないと思うけど・・・。
>>323 ここの連中は皆、お前が嫌いなフェンダーのギターを気に入って
使ってるの。
お前は嫌いなんだろ? だったら違うメーカーのギター使ってりゃ良いだけじゃん。
わざわざここに来てフェンダーの不満を言う意味は?
バカはスルーでおながいします
いや、フェンダーがある意味終わったメーカーだというのは当たりだと 思うよ。 作り、音、値段で選べば、コンポ系の方がクオリティは↑だから。 でも、ギターなんてブランドモノなんだよね。 ルックスで選べばフェンダーだし、それは悪い選択肢ではない。 ただ、割高。その意味で↑でフェンダーが割高って言ってる人は 正しい。そんなに手間も掛かってないしね。
329 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 20:37 ID:USYvRG6c
フェンダー大好きな私ですが、やっぱり良いとは言えないねw でもどんなに作りの良いコンポ系でも、フェンダートーンは他では得られないんで。 結局「あの音」が欲しけりゃ、フェンダーで良いの見つけるしかない訳だ。
319、322、325 産休手当て。
331 :
夢見る童貞 :03/12/06 20:53 ID:G8axO1n2
リッチー・ブラックモア見てフェンダーストラト欲しくスキャロップのやつ買った 高かったけど良い楽器は一生使えるから
いや、スキャ物の耐久性ってのは、結構怪しい……
333 :
夢見る童貞 :03/12/06 21:12 ID:G8axO1n2
( ゜Д゜)マジ・・・・・
334 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 21:16 ID:zkNF/fZ0
スキャロップって、かなり壊れやすい・・・
335 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 21:24 ID:ZjcA5GK9
ブランド志向の日本人にはお似合いのメーカーだぜ。
336 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 21:45 ID:RcHUzCX+
だね。
ところで、コンポ系って何?
338 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 22:47 ID:rKeczXRk
連続技だタコ!
339 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 22:51 ID:zkNF/fZ0
「コンボ」
341 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 23:01 ID:rKeczXRk
クイズパニック野郎!
「最後に○○ポをつく言葉を五つ言ってください。制限時間は10秒です!スタート!」
ちん○
いん○
カンポ
損保
コンポ・・・・
「ハイ終了・・しかし最後のコンポってなんですか?・・・」
「ええ・・2ちゃんねるの楽器版で
>>337 さんがしつこく何?ってレスはじめて・・」
「・・・・・・」
342 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 23:02 ID:zkNF/fZ0
×棍棒 ○警棒
理科の授業で蛙使ったりしてやるあれか。
× ×棍棒 ○警棒 ○ コンボ… 棍棒? 警官が持ってんのは警棒やろが!
345 :
ドレミファ名無シド :03/12/07 01:35 ID:GxO2KPfU
貧乏
346 :
ドレミファ名無シド :03/12/07 01:38 ID:ny1afE2k
う〜〜〜〜〜っハッ! マンボッ!!
朝からワロタ
348 :
ドレミファ名無シド :03/12/07 10:08 ID:rgpeuCsw
万歩計
コンポーネント
今日、パディ・ガイモデル試奏してきました。 レースセンサーって全体的に丸い音って印象だったんですが、すごくエッジが立ってて、思わずアンプでクランチ気味にして遊んでしまいましたw 島村だったんでついでにヒストリーも弾いてきました(やはり店員がやたら勧めてくるのでw)18万くらいのモデルを弾いたんですが、意外といいですね。 ネックが鳴ってる感じがしました。 でも、あの変な形のヘッドは。。。嫌だなぁ。。。 あと、ついでにヒストリーの弦(800円の方)を買ってきてビンストに貼ってみたんですが、これがまた良い! 今までディーンマークレー使ってたんですが、こっちの方が好みでした。。 でも800円は高い。。。。
351 :
ドレミファ名無シド :03/12/07 18:39 ID:pR5Fwfla
そもそもディーン・マークレの弦って悪くないか?
すみません 教えてください 弦がビビります 3弦だけビビるんですよ ハーモニクスでもビビるので フレットの問題ではないです 考えられる原因は何ですかねぇ? 今までこんな事なったこと無いので お手上げ状態です
353 :
ドレミファ名無シド :03/12/07 23:12 ID:5ta21No/
>>352 3弦のブリッジの駒をささえてるイモネジが緩んでないか?
ブリッジの駒自体を斜めにセッティングしたりしてないか?
↑の2つは同じ意味合い
あと、ナットからペグの間に弦の振動が漏れていると、その弦全体でビビリのような症状が起きる場合もある。
354 :
ドレミファ名無シド :03/12/07 23:33 ID:D6+PMa+i
突然ごめんなさい。ここに聞くのが一番良い答えが返ってくると思ったので・・・ 93年か94年にフェンジャパが40th記念のストラト出してる見たいなんですけど、当時いくらぐらいで出回ってたんですか? あと、スペックとか音の善し悪し知ってる方いたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
>>353 ん〜 そのへんも見たんですけど 見た目は問題ないんですよ
ちなみにストリングガイドは1.2弦だけのタイプです
ネックを調節しようと外したのがいけなかったのかなぁ?
リペアショップに持ち込めば治りますかねぇ?
356 :
1 :03/12/08 02:09 ID:MidBGr28
357 :
1 :03/12/08 02:18 ID:MidBGr28
ビビリは現行アゲたら?ブリッジ調整汁。 ネックは大丈夫か?逆反りっぽくないか?(ネック調整で閉めすぎたような予感)
359 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 10:57 ID:HWkRtotv
リペアショップに持ち込めば? 漏れも4年ほど前 USA ビンテージモデルのビビリをいろいろいじって直らないから リペアショップに持っていったら、直って別物のように弾きやすくなったよ その後カスタムショップの香具師を購入したけど、最初からかなり丁寧に 調整されているって感じがしたけど、弾き比べると直したUSA ビンテージモデル の方が弾きやすいよ、工賃も5千円くらいだったから、リペアショップに 出して、弾きやすくしてもっと練習したほうが効率が良い
カスタムショップ、ダメやん・・・
うん リペア出したほうがよさそうですね 色々やってみたけど全然駄目ですわ これ買ってまだ1年経ってないから保障期間内なんだけど 買ったところが 量販店なので 何処に持ち込まれるのか考えると不安なんですよね〜 これからリペアショップ探しします ちなみにこいつもカスタムショップです ハイ
362 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 12:21 ID:HWkRtotv
カスタムショップも当たり外れあるんですね 漏れの69(NOS)もリペアした香具師より弾きにくいから当たりではない のかも? リペアショップも当たり外れがあるかもね? でもストラトタイプの部品集めて自分で組んだ香具師もネック調整だけは リペアショップでやってもらったら弾きやすくなったよ ネックが絡むところはプロに任せたほうが合理的かも
363 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 16:44 ID:fFPMc+0o
>>277 =
>>350 (?)
シースルーブロンドのアッシュの木目だったら、バディ・ガイモデルじゃなくても
シン・ラッカーシリーズはどうですか?もしくはCS製の'54。
俺はシン・ラッカーになる前のアップグレードを使ってますが
シースルーブロンドのアッシュボディでメイプル1Pですよ。
鳴りも良くとても気に入ってます。
ベッコウピックガードは設定にないようですが、シグネチャー2本が嫌なら参考程度に。
特徴としては
>>282 のがすごく的確ですね。
ボディは激軽です。重さにして3kgちょっと。
生鳴りは本当に気持ち良い位です。
どちらかと言うと高音が強い感じですね。
歪ませても原音がはっきりしてるように聞こえます。
やるジャンルとアンプによっては高音が耳障りになるかも・・
俺は高音切ってます。
リペア屋さんないんだけど楽器屋でOK?(六陰 っつーかどこをどう調整してもらってどういう状態になればいいんだ?
365 :
age :03/12/08 19:31 ID:1fSewyQF
>>363 俺もシースルーのアップグレード持っているけど全然駄目だ。
激重だし鳴らないし。でも見た目が綺麗で買ってしまいました。
実物目の当たりにするとう・う・美しい・・・。
俺もアップグレードのアッシュ持ってる。
ストラップ付けたまま計って3.8kg。
まあまあ鳴ってるかな。
ピックガードをゴールドアノダイズドにしたり、トーンなくしたり、自分好みに色々改造してある。
サーフィンやるにはこんぐらい高域強い方が良いのかも。
>>365 俺も見た目に一目惚れして買ったよ(w
367 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 21:41 ID:z/IAlTbD
ブランド志向で購入したが、ブランドと演奏は関係ない 三万のギターで演奏しようがいい音出した香具師が一番偉いのだ。 高い割りにはしっくりこない・・そんなギターです
368 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 22:01 ID:y92qK+V9
まぁ、いいんだよ。 高い本物のフェンダーなんだ、コピーやジャパンの安物とは違うぜって、 自己満足したり、人に自慢するために買ったんだから。
369 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 22:12 ID:iLhoD2lz
>>367 買う前にちゃんと吟味しなかったあなたが悪いのです
ギターには罪はありましぇん
370 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 22:19 ID:s/S18Yoa
>>367 スレ違いでしたか(泣)どうもありがとうございます。
ブランド志向でも良いじゃん。 俺なんて趣味の域を脱してないヘタレギター弾きだし、 買った物が良い音だからだろうが、有名なメーカーのだからだろうが、自己満以外のなにものでもない。 音の善し悪しを聞き分ける耳と、それを引きだす腕が備わってくれたら自分で探すけど 無理に背伸びして大ハズレつかむより、大アタリもないが大ハズレもない程度のが、今はちょうどいいや。
372 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 22:57 ID:eVfhvJcy
っていうかフェンダーくらいでブランド志向とか言うなよ。 本物のブランド志向って、ヴィトンのバックとか買ってるDQN女達でしょ? スペインで作られた塩ビのバッグに何万円も払ってるんだぜ。 本国で売るより東京で売るほうが2割高く売れるから、 ウハウハで出店しまくってるだろ、ブランド。 あいつら銭ゲバ。 フェンダーなんてマジメなもんだろ。金なけりゃJapanもMEXもあるし。 リッチならマスタービルダーとか買えばいいんだし。
373 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 22:59 ID:eVfhvJcy
金持ち マスタービルダー製 小金持ち カスタムショップ製 普通 ノーマルフェンダー 金欠気味 Japan MEX 貧乏 スクワイヤ 誰でも買えるように出来てるじゃん、フェンダー。
374 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 22:59 ID:iLhoD2lz
道具なんて使ってなんぼだから、その価値を自分自身で見出せればよいのだ で、やっぱフェンダーとギブソンが2大ブランド?
375 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 23:01 ID:z/IAlTbD
しかしこのすれに音を聞いただけでフェンダーの音ってわかる香具師どれくらいいるかな?
その下だったら、グレッチ、PRS、リッケン、ミュージックマンあたりが 軒を並べるのかな?
>>375 俺は無理。
で、名前に頼って好きなギターを見つけるしかないわけです。
378 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 23:11 ID:z/IAlTbD
・・・いや・・すまない、ただ漏れはアレくらいの作りでなんであんな高い価格なんだろうと疑問なんだ 漏れも昔フェンダーにあこがれてたし、購入も考えていてかなりの数を演奏したがストラト独自の音にかけてると残念だった。 それはハズレばかり弾いていたのかもしれないが値札を見ると18万はしていた。 ネックを握っても変なストレスは感じるし、ギター全体が鳴ってる感じがしない・・。 結局フェンダーは購入していない、別のUSA物にした。 否定するかもしれないがもう少しフェンダーのビルダーにはがんばってほしいと思う
379 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 23:27 ID:iLhoD2lz
フェンダーUSAとJapanの見分け方ってどう?
made in USA(あるいはmade in Mexico)って書いてあるのがアメリカフェンダー社製。 made in japanって書いてあるのがFender Japan製。
考えてみれば、新品で半額以下の時にしかフェンダーUSA買ってないや(w
フェンジャパの高い奴ぐらいの値段で買ってりゃ不満はない罠。
>>378 ネックは好みもあるから仕方ないんじゃないかな?
俺はビンストのVネック好き。
否定する気は無いって言うか、
俺よりずっと沢山現行フェンダーを弾いてるみたいだから、反論しようが無いです。
382 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 23:37 ID:iLhoD2lz
ヘッド裏か表
かネックの裏。プレートの上あたり。
385 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 23:46 ID:eVfhvJcy
Japanはネックの裏のボディとの付け根の当たりに 「Crafted in Japan」って書いてある。最近のものは。
386 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 23:48 ID:iLhoD2lz
シリアルナンバーは書いてあるけど、どこにもmade in USAなんて書いてないよー
387 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 23:50 ID:eVfhvJcy
>>386 あれ、ヘッドの表のフェンダーのマークの近くとかに書いてない?
ヴィンテージシリーズとかなら書いてないかもしれない。
ネックを外せば、ネックのスタンプにアメリカ人のサインがあるからすぐ分かるけれど。
じゃあシリアルで見れば? ○Zとか○Nとか。
タイムマシンはRだっけ?
390 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 23:54 ID:iLhoD2lz
391 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 23:55 ID:XHOtVX+r
>>386 ヘッド裏に「CUSTOM SHOP(大きなVの下に)USA」
て書いてある。
SNならシグネチャーものの90年代製じゃん。USAの。
9の次が3なら大体、93年とかだよ。
394 :
ドレミファ名無シド :03/12/08 23:59 ID:iLhoD2lz
9の次じゃなくてNの次だった・・・・
396 :
1 :03/12/09 00:08 ID:+1+g5E7U
>>390 SNの次の数字が5なら 95年製(たぶん)
397 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 00:09 ID:3WQcSIvZ
お前ら的には、当たりのフェンダーを嗅ぎ分けるコツってどの辺ですか? 俺はネックの木を見る。 じっくり眺めていると、なんとなくいい音の出そうな気がするネックが見付かる。 で、それを弾いてみて、握りがフィットしたら買い。
398 :
397 :03/12/09 00:10 ID:3WQcSIvZ
で、ボディーの方は全然気にしない。 木目とか見えると邪念が入るから、塗り潰しのフェンダーしか買わない。 何ピースでもOK。
俺はとりあえず弾く。あと見た目で作りが綺麗なら買う。 鳴りが良くても作りが雑そうなのはかわないし 綺麗にできててもあまり鳴らないなら買わない。 ブランドの名前がでかいだけに逆にシビアになってしまう。
400 :
397 :03/12/09 01:13 ID:3WQcSIvZ
俺も作りは見るわ。 ネックポケットとか。 やっぱりここがタイトにハマっているやつ探す。 でもルーズでも音が良いものがあるかもしれんから、 まずはネックそのものをなんとなく見てしまう。 古いフェンダーとか、凄い隙間が開いているやつあるよね。 ああいうの見ると、木を埋めてやりたくなる。
401 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 03:16 ID:3v6MGjFH
漏れは、取りあえず、握ってみる。 そこでネックの材のつまり具合(密度、質量)や共振具合を確かめて、それから実際鳴らしてみる。 ボディは、楽器全体の重量バランスを90%重視する。 ポケットの精度とかは、後からでもなんとか修正できるけど、材自体は変えられない。(但し、ジョイント部分の材がヤワ過ぎて安定度に欠けるものは絶対×。) あと、自分の楽器に対する好み方向性をしっかり把握してないと当たりもハズレも解らないと思う。(←実はここが一番のポイントだったりする。)
まずはコードを弾いてみてバランスをチェックしてる。 生音、アンプ共に。 気になったギターは試奏に通う!買った後に気にいらないところが見つからないようにするためにね。 いつも好きな音色で鳴ってくれたら買い。 握りは弾いているうちに慣れる。というか慣らす。 こんな適当な選び方ですいません
ストラトじゃないんだけれどさ、 最近66年のムスタングを試奏してみたんだけれど、 すげぇね。 ストラトと比べるのはナンセンスかもしれないけれど、 生音に60年代初頭の鳴りが出てた。 あれで20万弱は安いと思った。
404 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 15:43 ID:San6XGAv
ムスタングはあれだろ、スレ違いってやつだろ。 漏れもdo-moで60年代のムスタング眺めてきたけど、カコ良かった。 でも安いとは思わん。 弾くとそう思うのかね? 同じ60年代でもストラトとムスタングでは全然値段が違うね。
調整一つでどうにでもなるという面があるから店頭に並んでいる状態のセッティングでの自分にとって当たりかはずれかを見分けるのは難しいよ。
406 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 16:02 ID:San6XGAv
でもネックの木とか重量バランスとかネックのグリップの好みは分かるよね? どんなネックの木が良いのかはいろんな説があるけれど、 これがいろいろありすぎて分からない。 柾目が良いという説もあるけれど、実際に吊るされているギターを眺めると、 柾目の木取りのネックって、全くといっていいほどないよね。 誰かが別スレで写真をうpしていたから、あることはあるのだろうけれど、まず見掛けない。 板目のほうが繊維が横に通るので、ネジの食いつきが良いという説もある。 で、ネックの中ほどの裏に、丸く木目が出るのが良いネックという話があったよね。 でも、このタイプのネックも、探してみてもなかなか見付からないんだな、これが・・・ 一番多いのは、斜めに木目が走っているやつ。いわゆる追柾目。 これが一番多い。 俺のストラトも全部この木目。
>>406 カスタムショップとか日本向けの製品には完全な柾目のよくあるよ。
確かに柾目は反りには強いが、螺旋状に生えていく木の性質を考えると捻れて当然な木取りだよね。。。
408 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 17:00 ID:dZAICNfN
>>407 なるほど、柾目は反りには強いけれど捩じれやすいのか。勉強になるなぁ。
そういえば、以前、アコギ用にスプルースを挽き割りして木取りされたトップ板を
見たことがあるけれど、確かに斜めに捩じれていた。
スプルース系の木が生えているのを見ると、表面の樹皮がらせん状になっていますね。
ストラトはただの大衆向けの大量生産のギターと思う ロッドもあるし派手な色をぬったりして、へぼい木でも問題がでないつくりにしてるし あたり云々はセッティングやモデルのスペック、特にナットや弦の差じゃないかな ロッドゆるめたり、スプリング閉めても音変わるし
虎に興味がなくてよかったと、ほっと胸をなでおろしてよかですか? たけぇんだもん・・・。
411 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 20:39 ID:HzTH+KQ6
>>403 高いだろ?それ。探せば17マン位で買えるんじゃね?
スレ違いにレスすまそ。
>411 うん。相場に比べたら高いね。 ただ、状態はすこぶるえがった。 いやぁ〜、あの音が欲しい。 スレ違いにレスすまそ。
413 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 20:59 ID:ZpRrE3oZ
良い音が出るムスタングで 66年製なら安いんじゃない?
414 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 21:02 ID:ctp6eQ6G
>>406 やっぱ丸い木目がいいんじゃねーかなぁ。
あれって要するに芯材でしょ?反りや捩れは一番少ない気がする。
勘だけど。
415 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 21:03 ID:dZAICNfN
安いというこはない。 状態に見合った価格設定だろうけれど、 ムスタングの66年が20万円を超えることは、余程のニアミントでもない限り、ありえない。
416 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 21:41 ID:tTxMadMM
ハズレの多いフェンダー・・・ 20マソ以下のフェンダーで当たりを見つけるのは困難 良いギターの見方 チューニング、ピッチの狂いの皆無なギター(アームなどを使用し判断) 生鳴りの音 エフェクターを使わずに試演奏(下手なやつほどエフェクター使う、最終的にエフェクターは使わないほうがいい音とわかる) ネックが握りやすく弾きやすい(ネックの反りなども当然) ギター全体の弾いた時の振動の伝わり(鳴りがいいギターは振動がすごい) 最も得意とするフレーズと最も苦手とするフレーズを弾き現在と比べる ネック、ボディ、ピックアップ、など材質を必ず調べる。 注意)ビンテージギターにこだわる方へ わかってるとは思いますがはじめは皆新品。詐欺的な販売している者もいるので要注意 ただしUSAは昔の方が作りは良い、ピックアップも磁力の少ないコイルで現在の音量には負けるが 少し控えめな音が本来のストラト むずかしいね・・・
クラックのほとんど無いMINTだったらお買い得かな。 俺もバカ鳴りの66年ムスタング持ってるけど20マンはちょっと高いのでは? 「丸ごと一冊ムスタング」にデカく載ってる66年だけど15マン位だった。 ス レ 違 い だ。
418 :
通りすがり :03/12/09 22:18 ID:bYSMOdkF
>>407 >柾目は反りには強いが、螺旋状に生えていく木の性質を考えると捻れて当然な木取りだよね。。。
もしかして回旋運動の事を言っているのかな?
その現象ならギターの材になるような大木には起きませんよ。
小植物だけに見られる現象です。稀に高山に生えている針葉樹などに螺旋状に成長するものも
ありますが、そんな樹はギター材としては使用しません。
そもそも、楽器に使用される材ってそんなに簡単には反りませんよ。
ネックが反る原因の殆どはトラスロッドと弦の張力のバランスが関係しています。
ストラトのネック材と同じメイプルを使用しているボーリング場の床板が捲り上がっている
トコなんて見たこと無いでしょう?
キレイな柾目をふんだんに使用した桐のタンスが捻れているのなんて見たこと無いでしょう?
アッシュ材で作られた野球のバットが反ったり捻れているのなんて見たこと無いでしょう?
木が反るのは製材直後に水分が抜ける時に起きる現象で、充分にシーズニングされた材
はそんなには反りません。
勿論、あくまでも自然のものなので、シーズニング後にも例外的に反ったり捻れたりする事もありますが
それは「不良材」であってクレームの対象となります。
別に煽っている訳ではなく、「柾目は捻れやすい」といった変な固定概念を植え付けかねない情報に我慢ができずレスしました。
どうも失礼いたしました。
419 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 22:31 ID:dZAICNfN
突っ込みキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
420 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 22:32 ID:yO6qWrZc
今、シグネーチャー以外のUSAレギュラーにラージヘッド無いよねぇ。 70sはメキシコだしなぁ…。 アッシュボディ&メイプル指板のラージヘッドSTホスィ…。 フェンジャパでも買ってみようかな…。 明日にでもメキシコと弾き比べてきます。 ついでにUSAは本当に無いのか聞いてこよっと。 役に立たないっぽいが明日レポします。
421 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 22:36 ID:dZAICNfN
>>420 フェンジャパでアッシュボディのラージヘッドのモデルが出てるじゃん。
ちょっと高いけれど、あれはカコイイ。
俺は金欠気味だから、58USのバスウッドのラージヘッドのフェンジャパがめちゃ欲しい。
色が限定されるのが悔しい。
イングヴェイモデルみたいな色で58USがあったら最高なんだけどなぁ。
422 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 22:43 ID:yO6qWrZc
>>421 本当だ!
85はアッシュなんだー。
情報thanks!
明日弾いてくる!
気に入ったら即買います。
424 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 22:55 ID:dZAICNfN
>>423 おおおおお!
イエローホワイトがあるんだ!!!
ほ、欲しいいい!!
実物見てー!
サンクス!!!
425 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 22:56 ID:f4ZwOEyY
>>420 シグネイチャ以外にもUSAラージヘッドあるよ
426 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 22:59 ID:yO6qWrZc
>>423 やべ…ルックスだけで買ってしまいそう(笑)
欲しいなぁ。
427 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 23:03 ID:yO6qWrZc
>>425 あるの?
手元のカタログにはカスタムショップとリアにハムが載ったハイウェイ1とメキシコのクラッシック70sしかないみたいなんだけど…。
428 :
ドレミファ名無シド :03/12/09 23:08 ID:f4ZwOEyY
>>427 ありゃ・・・クラシック70sってメキシコだったのか
じゃあないや・・・
>>418 シーズニング、木材の加工時に狂いを出して加工していくのは当たり前。
桐は狂いの少ない木材なので、タンスに使われるのは常識。
実際、ギターのネックに起きる捩れ、反りが発生している以上旋回木理等の影響はあると思う
ギター弦のテンション60kgが恒常的に掛かっているのだから、テンションの逃げ場も必要だと考えられ
トラスロッドが入っている柾目ネックは、1〜6弦のテンションの違いは横に逃げ易いという経験論。
煽り合戦防止の為レス無用。失礼しました。
ジャパソのラージヘッドの安いヤツは、ゴトー製ぺグだよ。 漏れは、ラージヘッドヲタだから ぺグがFキーじゃ無いと物足んないなぁ 速攻でジャパンってバレちゃうのも悔しいしW ま、シャーラー製だけど遠目には、いちおうFキーだし
海外のスクワイアはラージヘッドだった 普通のヘッドとの音の差やメリットはないような よくわからん
432 :
ドレミファ名無シド :03/12/10 02:59 ID:KCS3DpMu
>>430 ゴトー製でも形はFキーと一緒でしょ?違うの?
>>430 >ジャパソのラージヘッドの安いヤツは、ゴトー製ぺグだよ。
グレードアップだな
434 :
ドレミファ名無シド :03/12/10 07:07 ID:seWAHM0s
>>429 そのギターがハズレだっただけの事でしょ。
旋回木理は針葉樹に起きる現象で広葉樹のメイプルには発生しない。
Fキーはクルーソン、ゴトーより精度悪いよ。
>>293 拍手&リフヴォーカル担当ね。頼むわ。
>>294 親父が付けたアドレスダサイな?俺専用のパソコンもってないから。
父さんすみませんでした。
>>295 あ?こんなところだと?あ?
>>297 ヒッキー板で偽善者ぶってんだよw
>>298 今はカーボンとかアルミが主流。
そのうちストラトもそうなるな。仕方ない。
ちなみに、クラプトソはどこかのロードバイクのってんだってよ。
>>299 バディキチガイが俺もファンだ。血管ぶち切れプレイが素晴らしい。
ストーンクレイジーってアルバムが最高。ジミヘンより良い部分もある。
>>300 ゲイリームーヤのプレイをモントリオールで耳にしたけど、そのときは
レスポールだった。彼のプレイにはレスポが似合うから。アンタもそうしな。
二度とストラト系板には来ないで
>>264 エンドビンの事は新星堂の長嶋店長に聞いてみる。
良い店長なんだ。
>>267 ストラト仲間いないいくてさみしいからメールおくつても構わないね。
弦ぐらい奢ってやるよ。ベース弦はダメダメ
ビンテージ屋には行ったこと無いんだけど、店員とか怖くないですか?
シソウするのが怖くて怖くて・・・
地味に追加 すみません、トーンマスターおいてある店知りませんか? 自分住まい千葉です。マスグレ68メイプルブラックと組み合わせてみたくて
Fキーってどうも好きになれないんですがやっぱクルーソンタイプかな。 精度はゴトーが良いの判っているけど。トルクも調整できるしね。
441 :
ドレミファ名無シド :03/12/10 19:15 ID:DZ8fkZi3
58って、ボディがバスウッドなのとピックアップがヴィンテージなのを除けば、 上位機種の70TXとほとんど変わらないね。 ブリッジも同じものを使っているし。 値段が1万ちょっとしか違わないから、こんなものか。
442 :
ドレミファ名無シド :03/12/10 19:29 ID:R+LiQku6
おーい、石井くん、ゲイリームー「ヤ」ってなんだよ。 うははは、なんだか笑いのつぼにはまったぞ。
443 :
ドレミファ名無シド :03/12/10 19:59 ID:GlZi0Ex+
ストラト収集家の石井宏樹氏のHPってどこにありますか? 検索かけても見つからないんだけど。
444 :
ドレミファ名無シド :03/12/10 20:02 ID:GlZi0Ex+
石井じゃないや。岩井だった・・・・
ごめんなさい。自己解決しました。
446 :
ドレミファ名無シド :03/12/10 23:07 ID:q4w1J4Qk
今日、フェンジャパのラージヘッドの71−58USと71−85USと71−85TX、68−80TX(全部メイプル指板)を弾いてきました。 ネックの感じは71の方が細かった。 71−58USは凄く軽くて、良く鳴ってた。今日弾いた中では一番生鳴りはデカかった。ただし抜けが悪いと感じた。 抜けが一番よかったのは71−85TX。でもサスティンはイマイチ。 68−80TXが一番バランスは良かった。アルダーボディがやっぱり無難なのかなぁ。 んで、一番最後に71−85US弾いたんだけど、これが一番良かった。 鳴りは普通だけど抜けが良い。耳が痛いくらいだった。深く歪ませてみたんだけどそれでも音が潰れない。 出力が物足りない気もしたけどこの価格(値引きして68000円)ならその位妥協しないとね。 色は黒でした。 黒も好きなんだけど、できればサンバーストが欲しいので注文してもらいました。一応、半額入れておくという条件でこの黒もホールドしてもらい、両方弾いてこの黒の方が良ければ黒にするって事にしました。 何本も試奏させて貰った上、わがまま聞いてくれた店長さんごめんなさい。 まぁ、その店でビンストもアメデラもアンプも買ってるし、リペアも改造もそこしか出さない常連だから、その位許してもらわなきゃね(笑)
448 :
ドレミファ名無シド :03/12/10 23:52 ID:DZ8fkZi3
>>446 レポ乙。
バスウッドは軽くておとなしい音だから、同じ条件で較べると抜けが悪く聴こえるかもね。
でもピックアップを傾けると、それなりにブライトな音になるよ。
ごめんマルチ Fストラトでビンテージタイプのアームバーを使ってるのだが アームバーの角度を変えられないのだろうか? 自分の曲げようとしてみてもビクともしない どうすればいいのかな? スレ違いか?
450 :
ドレミファ名無シド :03/12/11 00:25 ID:6kvIHH10
あんなに硬いもの、人力じゃ曲がらないでしょ。
簡単に曲がんないし、へたすりゃ折れるぞ。
452 :
ドレミファ名無シド :03/12/11 00:34 ID:6kvIHH10
初めて弾いたストラトは、怪しい水色のローズ指板。メーカー不明。借り物。 次に弾いたストラト、ブラッキー。メーカー不明。借り物。 次に弾いたストラト、ラージヘッド、3TS、ローズ指板、赤ベッコウPG、フェンジャパ。借り物。 次に弾いたストラト、ST57?ヴィンテージホワイト。借り物。 ストラトって、誰でも持ってるから、気楽に借りて弾けるところがいいね。 個人的にはブラッキーがモダンでカコイイと思う。
453 :
車掌 ◆IpDcChvlIk :03/12/11 00:37 ID:syO/gmLi
>>452 安易にブラッキーなんていっちゃだめだよ。BOY
454 :
ドレミファ名無シド :03/12/11 00:39 ID:6kvIHH10
ごめん、何て呼んだらいい?とにかくクラプトンのと同じ色。
黒!ていおう
456 :
ドレミファ名無シド :03/12/11 00:53 ID:6kvIHH10
OK、黒。黒のメイプル指板。
457 :
ドレミファ名無シド :03/12/11 01:02 ID:U37fmAgm
458 :
ドレミファ名無シド :03/12/11 01:10 ID:6kvIHH10
o-o、 ('A`) メガネメガネ ノ ノ)_
460 :
ドレミファ名無シド :03/12/11 01:46 ID:6kvIHH10
そんなに引いたか?
461 :
ドレミファ名無シド :03/12/11 01:48 ID:6kvIHH10
>>446 いい1本が手に入ったらよかですね。
報告おつ、あんど、買ったらまた報告よろしこ。
>>447 ギターにぶっかけた事はありますか?
そういうパフォーマンスをしているギタリストを知っていますか?
数年前、新星堂センプラ店にバディガイ風のストラトで・・・
スモールヘッド/メイプル指板/鼈甲PUG/レスセンサPU/ホワイト
を買われた方?音はどうですか?今も大事にしてますか?
どこの店も50年代ばかりだ。CBS買収後のストラトはそんなに酷い音か?
というか、たまたまクラプトソが57を使っていただけの話だろ?
俺は昔大嫌いだった、デカヘッドが今は大好きだ。
レースセンサと60年代後半のPUが俺は好みだな。
ホントにそのストラトが良いのか?デカヘッド弾いてみなよ
>>461
単純に見た目がデカヘッドはカッコ悪いから人気ないんだろうな ギターなんて見た目が一番大事だろ 次が値段で音なんて3番目くらい 音が良くてもカッコ悪いギターは絶対売れないからメーカーは作らないってこと
>>463 ラージヘッドが好きな者から見ればスモールヘッドは貧弱でスパロゴ
も弱々しくて好きじゃない。好みは人それぞれということ。
465 :
ドレミファ名無シド :03/12/11 14:46 ID:sGT04AGc
安東滋の「ブルースギターの常套句」っつーDVDで、 70年代の、塗装をはがされたローズ指板の汚いストラトがいっぱい使われてる。 あれ見て欲しくなった。
デカヘッドはカッコ悪いだと?
デカヘッドを持った凄いギタリストがいないからだ。最近?!
>>463
467 :
ドレミファ名無シド :03/12/11 14:50 ID:sGT04AGc
リッチー・ブラックモアとイングヴェイ以来、デカヘッドのスーパー・ギタリストって出ていないの?
違うんだよ 逆に言うとな リアルで育った世代にはラージヘッド=リッチーのイメージが強すぎて 買わなかったのもいるんだよ
79年のラージヘッドが88000円だった。 フロントがハム用にザグられてるって事でこの値段って言ってた。 欲しいと思ったけどスキャロップされてて一気に萎えた。。。
>>469 あちゃ〜・・・ もったいないねぇそれ。
それなら49、000位が妥当な気がする・・・。
つうかリッチー好きなヤシの気が知れん リズム感悪いじゃん
>>462 センプラ店はシマムーでしょ?
センプラの向かい側のビルに入居していた新星堂千葉店は数年前に撤退。
今はテレクラとコンビニになってる。
新星堂は海辺に移ったね。
センプラ、取り壊して高層ビルになるはずだったけど、不景気で金がないのか
あのままで取り壊しもしないね。
千葉市でもあのへん、ひなびているし・・・。
ヤフオクにサンボラモデルのチェリーが出てるけど買いかな?
欲しかったら買い
>>471 そんなこといったらジミーペイジとかはどうなるんだよ
476 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 00:42 ID:iA6/447M
>>475 あのつっかかったようなソロはノリ、タメ。
小僧にジミー・nや、キース・リチャードはわかんないの
放置
リッチーにグルーヴとか求めて聴くやついねえだろ? 逆にECにハーモニックマイナーの早弾きを望む人もいない罠。
479 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 05:47 ID:DHbS9kox
HIGHWAY1-ST欲しいなあ。 買って配線材とか入れ替えようかなぁ。
480 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 08:34 ID:ndpCQZy3
リッチ-たしかにバッキングやる気ないよな でも70年代初頭の髪ふさふさでスマートな時代、ラージヘッドを操るリッチ-の姿はかっこよかった レインボー時代のギターインすトは大好きだ ところでみんなトレモロアーム使ってる?
アーム使ってないよ。 だから締めて使えなくしてる。
使ってないけど、ライブの時は付けてはいるよ。 チューニングの軽い狂いを調整するためにね。
どうやってアームでチューニングのずれを補正するの?
>>482
チョーキングしたりしてナットでズレたチューニングをアームをいじって補正するんだよ。 アームを多用するベックなんかは 演奏中に狂いをそうやって補正してるよ
485 :
狂 :03/12/12 10:47 ID:Ug984Efm
うぬおぉぉぉおおおおおおおおおおおクソ6クソsクソクソそうkすsくソsk洲男 買ったばかりのピカピカのウサのストラト、テーブルにバッコーーーン、ってぶつけてへこんだ。 塗装剥げた。 工芸品並に美しい仕上げの、ピカピカの、買ったばかりの新品やぞ?え?買いたてやぞ? せめて、3ヶ月くらいはピカピカで使いたいやんけ?え?あ?あ?ちゃうか?あ? クソ。死ねよ俺
良いストラト探すなら東京いけっちゅーことやな
>>685 落ち着かないとまたぶつけるよw
ちなみに俺も買ったばかりのギターを猫に倒されて、ペグ壊された経験有り。。。
どこにも怒りをぶつける事ができず、、、購入3日目にして初リペア。。。
辛かった。。。
488 :
hot-m ◆cKdIXivqT. :03/12/12 11:40 ID:lvM6nY61
>>485 ワラタ あるねそういうの・・・
傷一つないギターに始めてつけてしまった傷って言うのは悲しい傷だよな・・・
俺はもうカスタムショップのストラト開き直って超テキトーにあつかって、
弾きまくってるよ
489 :
487 :03/12/12 11:43 ID:g9NYv1d5
スマソ。。。
>>485 ですた。
俺が落ち着けってかんじだな。。。。
>>485 俺もやりました。
買って1週間で・・・
お気持ちお察しいたします。。。
オリジナルの66と68ローズのストラトって、 黒、白、3トーンサンバースト以外で 何のカラーが出ていたんですか?
492 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 17:44 ID:MBoVBig2
漏れはカスタムショップのクラプトソモデルのボディをバッキリ割りました。 修理したら逆に出音が良くなってビクーリしますた。
493 :
492 :03/12/12 17:49 ID:MBoVBig2
買って数週間の出来事ですた。
昔マイケルシェンカーが 当時のメインのギターを何回も修理に出したけど そのたびに音が良くなって帰ってきた って言ってたな
↑ミヒャエルはジャンキーだから、彼の言葉をまともに受け取っちゃダメ! 例1:レコーディングが終る度に、フライングVを叩きつける。 例2:インタビュアー「シェンカーさん、今作と前作の違いを教えてください。」 ミヒャエル「作った時期が違う(素)」
>>492 玉造のじょえさんのところで直されたんじゃないですか?
HPに同じような修理を紹介していたので…
ラッカー塗装のギターをなにげにスタンドに立てておいたら… 買って3日目
498 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 20:20 ID:9s6jUT/K
初めてエレキ買うんですが、ストラトとテレキャスどっちがいいですか? 予算は本体で3万円代。この値段じゃほかのとこにしろってかんじですか?
499 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 20:24 ID:ndpCQZy3
500 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 20:27 ID:9s6jUT/K
>>499 ですか・・・。スレ違いだとおもいますが、無難なところはどこですか?
502 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 20:32 ID:UBfzm+ys
503 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 20:34 ID:ndpCQZy3
>>500 初めて買うからこそ良いものを買ったほうがいいよ
もうちょっとお金を貯めて
俺最初通販で3万のギター初心者セット買って、その後フェンダーの15万くらいの買ったけど全然違った
泣けたよ
504 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 20:40 ID:9s6jUT/K
>>503 そうだね。30万ぐらいあるんだけどね。貯蓄しとかないと
505 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 20:52 ID:ndpCQZy3
30万くらいあるなら10万くらい出すんだ
506 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 20:55 ID:Dc8Hpq9s
最初からフェンダーUSAとかを買うのはちょっと飛躍しすぎかもしれない。 初心者は、どうしてもローポジションのフレットばかり集中的に減ってくるから、 最初のギターは、ある程度消耗品と考えてもいいと思う。 それにその方がグレードアップしたときに感動できるし。 3万円も予算があるのなら、スクワイヤのストラトがおすすめかな。 あれなら「ワタナベ楽器」の通販なら1万4千円で買えるし。 弾きやすいし、悪くないよ。
507 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 20:59 ID:Dc8Hpq9s
それと、スクワイヤとかエピフォンとかのやや低価格な楽器は、 だいたい中国製か韓国製。 ZO-3とかも中国製。 日本製で一番安いのはフェンジャパのストラトなら5万8千円のからかな。 フェンジャパのストラトの4万3千円の定価のやつは、たぶん木部は中国製で 組み立てが日本だと思う。
508 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 21:07 ID:ndpCQZy3
フェンダー日本で一番安いストラトは4万3千みたいよ ショートスケールで3万7千のもある
JAPANやMEXICOの中古なら3万円でなんとかあるよ。 ギター本体だけで3万円、練習用アンプに2〜3万円、小物に5千円 くらいで考えとけばいいと思う。 でも最初のギターは消耗品と考えてSqireとかでもいいだろうけど、 最初のアンプに安物のを買うと本当に後悔するよ。 いきなりRoland CUBE30やMershall AVT20クラスを買ってもいいと思う。
511 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 21:16 ID:Dc8Hpq9s
そだね。アンプはまともなの買っておくと重宝する。
VOXのパスファインダーとかいいよ。
エフェクターはZOOMの505か707がいいんじゃないかな。
>>508 それ日本製なのかな?
ネックの作りとか見たけれど、スクワイヤに似ていた。
58のネックは上位機種の70のネックと全く同じみたいだったけど。
トレモロ使わない俺にしてみればあの重いブロックさえなければ随分軽量化できると思うのだが、 やっぱりパキパキの音に変わってしまうんだろうな。
513 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 21:26 ID:Dc8Hpq9s
最初の設計ではブロックはなかったらしいよ。 そしたらサスティーンがなくて、ペンペンの音だったらしい。 それで慌てて設計変更してあのブロックを作ったらしい。
昔のハードテール持ってる人っていないのかな? ちょっと興味あり。
↑テレキャスターの音と同じペケペケした音だよ。
516 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 21:35 ID:Dc8Hpq9s
ギタマガの付録CDでは一番落ち着いた音していたけれどな>ハードテイル。 テレキャスとストラト持ってればわかるけど、 テレキャスって、ストラトほど金属的な音はしないよ。
517 :
ドレミファ名無シド :03/12/13 00:17 ID:Ll0Qt+oF
>>495 インタビュー読んでたら笑えるよねwww
まじでアッチ系な人だよ、あの人。
支離滅裂だし、おかしな所で切れたりしてるしw
518 :
ドレミファ名無シド :03/12/13 00:56 ID:/1ttPTEk
5-6年前に買ったアメスタなんですけど、たぶんリア〜ミドルのトーンがTBXっていうので、 5くらいから上はかなり出力が違うような気がします。フロントとの音量のバランスはどこにあわせたらいいんですかね?
>518 TBXは、5のところでクリックがあり、止まるようにできてるはず。 0〜5は普通のハイカット式トーンで、5〜10は逆に低域をカット していくローカット式トーン回路になってます。中低域をカットして いくわけだから、当然、音量も下がって聞こえるものです。
520 :
ドレミファ名無シド :03/12/13 01:10 ID:/1ttPTEk
>>519 どうもありがとう
結局個人のスタイルによるのかもしれないですけど、
リアトーン5のところでフロントとあわせたらいいんですかね・・・
5以上だと歪み方が全然違うんですよね・・・
ちなみに今までTBXっていうのだと知らなくて、トーンなんて全開で使うものだと思ってましたので・・・バカ
>>520 まあ、そういうことだね。TBXで「5」の位置が、通常のトーンの全開の状態
にあたるわけだからね。
ラージヘッドでCARのストラトって現行品にありますか?
オールドキャンディーアップルレッド(OCR)ってなってるけどね。
525 :
ドレミファ名無シド :03/12/13 01:31 ID:/1ttPTEk
527 :
ドレミファ名無シド :03/12/13 02:55 ID:utW1AfBK
オールドのシンクロナイズド・トレモロとペグを交換してみようと思うんだが 市販されているモノで良いと定評があるモノには何がありますかね? 特に機能的なモノ(ロックペグとか)ではなく、至って普通のモノで考えています。 チタン製のモノもある様ですけど、音がカタくなりそうなので、 出来れば材質も元のモノに近い方が良いです。 もちろん同じのなんて無いのは分かっていますけど。 メーカー名と、あればサイトを教えてくれればと思います。よろしく。
ストラトってレスポールみたいなブリッジならキンキンしないのかね
530 :
ドレミファ名無シド :03/12/13 09:49 ID:sDX62yIo
キンキンするんじゃねーかな。 ブリッジよりもスプリングの方が、音に影響デカイんじゃね? だって、テレキャスを弾いたあとにストラト弾くと、 明らかにバネの影響を受けているような響き方をしてるのがわかるもん。 1弦から6弦までの音がまとまってビョ〜ンって鳴るし、 高音弦とか、細くて鋭い音がするし。 テレキャスは、全部の弦が、独立して分離良く鳴るもんね。 ストラトとテレキャスよりも、 テレキャスとレスポールの方が近い楽器かもしれん。
531 :
527 :03/12/13 10:39 ID:utW1AfBK
>>528 ありがとう。やはりGOTOHなのかね。
結構前にどっかの楽器屋でショーケースに入った割と高いトレモロセットがあった。
謳い文句に、材質が〜云々、とあったので、やはり材質で結構変わるのかな?と
思ったりしたものだけど、最近はどこもかしこもチタンばっかりで、
オリジナルに近い材質を謳ったのは無いもんかなー、と思ってました。
個人的にオールドのブリッヂは密度が高く(重く)て小さめ、っていうイメージがある。
俺は技術者でもないし、正確には比べた事はないからよく分からんのだけどね。
そういうのがあれば良いと思ったけど、ある程度量産されているモノで
そういうのは無さそうだね。あれば嬉しいんだけど...。
>レスポールみたいなブリッジなら
これってどういう事だろうか?
少なくとも俺はフローティングしているので根本的に違う気がするんだが...。
テレよりもストラトの方が甘い感じがするね。悪く言えばサスティンがない。
当然なんだろうけど。テレとかよりもボディに振動が効率良く響かない。
でも長くストラトを弾いてる俺としてはそれに慣れてしまっているね。
プレイスタイルもそれに合わせてしまっている感じがある。
だからどちらかと言うとそういう“特性”を活かしたい派ですね。
レスポールやテレを弾くと妙な感覚に襲われる。
ピッチが安定している感じが、ある意味楽でもあり新鮮。
532 :
ドレミファ名無シド :03/12/13 10:43 ID:KgD1GNKl
>>530 >テレキャスとレスポールの方が近い楽器かもしれん。
↑もはや定説となってますね。
そして、ES−335とストラトが似ている。
533 :
ドレミファ名無シド :03/12/13 11:21 ID:uJJ3HMiR
とりあえず、 シングルコイルは好きくない。
ヴィンテージはブラス 最近のはスティール
>>531 FenderUSA純正トレモロは?
ビンテージには程遠いのかな?
537 :
ドレミファ名無シド :03/12/13 14:18 ID:jUqGuYyH
トーンノブがno load tone controlってなんでしょう?直訳すれば負荷無しってことなんだろうけど。 10の位置でそうなるなら分かるのですが、5の位置でカコッって一段階止まる。なにこれ。 楽器屋の店員さんに聞いたらあまり気にせず、普通のトーンと一緒につかえると言うけど なにかが違うはず。きになる きになる。
>>536 >ビンテージには程遠いのかな?
そんな事は無い。
ギタマガの音源聴いたでしょ?
僕らの持っている現行ストラトと大差ない。
>>537 それってTBXコントロールのことだよね?
>>519 を参照
5のところで普通のトーン回路の10の位置と同じってわけ。
だから「カコッ」と止まるてtわけだ>TBX
>>539 す早いレスありがとうございます!TBXと同じなんですね。
私も、519見てTBXと似てるのかと思い、今、USA Fのサイト見てたら、
YJMモデルはno load tone control。クラプトソモデルにはTBXって書いてあって
さらに混乱してましたw。名前統一してほしいな、アメリカ人。
>>540 Fenderのサイト見ました。
でも、「No Load」ってことは、そもそもトーン回路を配線してない
んじゃないのかな? ノブ回して音変わります?
もしナンの変化もないんなら、「たまたまTBXと同じ同軸二連POTを
載せてるだけで、トーン配線されてない」のかもよ。
>>541 わざわざ、HPまで見ていただいて、感謝です。
トーン。それが、変わるんですw。ウマーントーンも出るんです。
でも、TBXは5以上にするとローカットするんですよね。
ちょっと試奏しただけなんですが、そんな感じはなかったような気がします。
ん!もしかしたら1〜5は変化するけど5から10は変わらないのか?
そしたら、10でカコッってなればいいのに。。。
うーむ。も一回試奏してきまつ。
543 :
ドレミファ名無シド :03/12/13 15:57 ID:dw6BF1F3
いいギターと悪いギターって音そんなに違うんですか?どういう風にちがいますか?僕は値段の高いギターの音きいたことないのでわかりません。違いをわかりやすくおしえてほしいです。 ちなみに僕のギターはフェンダージャパンストラトで定価五万7千円ぐらいのやつです
544 :
ドレミファ名無シド :03/12/13 15:59 ID:bga6UC+s
>>543 自分で弾き比べて何も差を感じないならそれでいいだろ
まずは楽器屋行って弾かせてもらえ
そして感じろ
比べろ
話はそれからだ
>>543 漏れは8万のギター使ってて、他人が弾く30万のギターの音を聴いてる段階では特に差は感じなかった。
けど実際に弾いてみると、高いギターは明らかにアタックが早かった。
546 :
ドレミファ名無シド :03/12/13 17:32 ID:WPQ+Jg0j
543です。544、545さん返事ありがとう。544さんの言う通り、僕のような違いのわからない素人には今のギターのままでいいのでしょうね。 アタックが早いってどういういみですか?
個人的意見ですが、高いギターが良いと言うものでもないと思います。 自分にあったギターであれば良いと思います。 レスポールしか好きになれない人が30万のストラト弾いても 良いと思わないと思います。
>>546 「アタックが早い」と言うのは、弾いた瞬間に音が返ってくる感じですかね。
上手く説明出来ないんで、やっぱり弾いてみたほうが早いかと・・・。
>>546 Aクイックはアタッカーがセッターに接近してる。
Bクイックはちょっと離れてる。
Cクイックはセッターの背中側にアタッカー。
つまりAクイックが一番速く、トスとほぼ同じ。
イマイチ
すんません。 ちゃんとやると、 ピックや指が弦をはじいてから音が出て、 その音の最大振幅が出るにはタイムラグがある。 そのタイムラグが短いとアタックが速い。 ベースを弾いてみるとギターよりもこのタイムラグはわかりやすい。 すぐスライドさせたりするとまた違った意味で差が出る。 しかし聴感上、その後の減衰等によっても感じ方が違うし、 弦をヒットした瞬間と、離れた瞬間も 実はタイムラグがあってこれも考慮しなければならない。
fenderのストラトっていいの?
555 :
ドレミファ名無シド :03/12/13 20:54 ID:lsAq1/TS
fender以外はストラトとはいわない。
fender使ってる人ってやっぱフェンダーが一番いいと思ってるから 使ってるんですか?それともやっぱり質の悪さに気付いてるけど ブランドだからってことで使ってるんですか?
557 :
ドレミファ名無シド :03/12/13 21:27 ID:uW8KoZLN
”いい”という観念が人によって違うけど、 ”いい”からだね。 そして”ブランド”だからでもある。 プロじゃないから音質や性能でギターを選んでいない。 オリジナリティーやフェンダー社の歴史や、 レオ・フェンダーの残した精神がやどったフェンダーという名前。 そうしたものをすべて背負っているフェンダーが本物であり、 いくらいい性能、品質、音質のものがあってもそれはコピー、 パクリに過ぎない。
とりあえずsageないか?
>>556 まず第一にストラトキャスターが最高のギターの一つである事はわかるだろう?
そのストラトキャスターの本物はフェンダーのストラトなのさ。
俺はアタックの速いギターは弾きにくい。 ピックアップもレスポンスの良すぎるヤツも苦手。 つまり下手なわけか?
561 :
ドレミファ名無シド :03/12/13 22:12 ID:r3f4/whS
ストラト自体はアタックはあまり早くないギターだと思う。 スプリングのせいで、少し遅れる感じがする。 テレのほうがストレートにアタックが返ってくる。 でもストラトは、独特のアタックと、独特のサスティーンを持っていて、 他のエレキより、よりアコギみたいなまとまった響き方をしている。 アコギも薄いトップにブリッジが乗っているし、 ストラトも、ブロックを介して、スプリングでボディーに繋がっている。 だから、6弦の分離が多少悪くて、弦がお互いに響きあい、全体で倍音に影響しあってる。 だからアコースティックみたいな音になるのだと思う。
↑ピックガードと大きく開けられたザグリのおかげで、セミアコに近いという意見もあるよね。
563 :
ドレミファ名無シド :03/12/13 22:26 ID:pvYWHYWy
みなさんアタックについて語ってくれてどうもありがとう。まだ初心者の自分にはわからないせかいですね。もっと腕みがいてからまたおじゃまします。
564 :
ドレミファ名無シド :03/12/14 01:09 ID:6oZ/vDdA
ストラトキャスターって手に馴染むと、どこ殴ってもちゃんと音出てくれる感じになるとこが 好きだな
自分の持っているストラトの型番、年式?などが 知りたいのですが、どこを見ればわかるんでしょうか? MADE IN JAPANというのはわかるのですが・・・・・
566 :
ドレミファ名無シド :03/12/14 06:06 ID:uuYK359X
>>565 ネック裏にシリアルが表示されない時期があったんだと。
90年代の中頃と記憶している。
567 :
ブタ ◆JFnoX.sUoY :03/12/14 12:20 ID:A6Lm9Ag7
本当なら 欲しいなぁ ハイウェイ1 あの塗装だけがどうも好きくない
570 :
ドレミファ名無シド :03/12/14 15:15 ID:gyF0Ugo7
遅い速いを表現するならレスポンスですな。 アタックはエネルギー(強さ)の事。 アタックタイムなら分かるけど、 混同してしまっている文があったので文句付けてみますた。
571 :
ドレミファ名無シド :03/12/14 19:03 ID:1YAdKKG/
この前友人から62vinストを譲って貰いました。 カラーはキャンディアップルレッドです。 元々その友人も中古で買ったものらしいです。(結構古めの物で製造は15年前位じゃないか? と言ってました。) で、その塗装がですね、表面がなんかプチプチしてるんですよ。 全体的に。楽器店で働いている友人に「これは何なの?」って聞いて見たら 「あ〜、この頃のは塗装の精度が悪くてポリとラッカーの間に空気が入ったりするから こういうプチプチが出来るんだよ」 と言ってました。 ナルホドと思いましたが、イマイチ納得出来ませんw どなたか詳しい方、真相を教えて頂けないでしょうか?
2000年の中古アメストを買って喜んでいたが、もう少しネックに厚みが欲しくなってきた。 CでもVでもJapanでもよいから「ちょっと厚みがあるネック」のモデルがあれば教えてくで。 四十過ぎの素人が片っ端から試走するのは気が引けるので、事前に当たりをつけておきたいんじゃい。
>>572 どっかでネックだけ作ってもらえば?
おれはスレ違いか、すいません。
574 :
ドレミファ名無シド :03/12/14 20:36 ID:3RNMRez1
72年モデルのヘッドのロッド調整の金属って、 よく見てみると、6弦側の方にオフセットしてない? 今日何本か見てみたけれど、みんな、真ん中よりちょっとだけ6弦側に寄っていたような。
575 :
565 :03/12/14 21:10 ID:d3W3FmV5
レスくれた人どうもです。 自分のはJVから始まるシリアルでした。 (ネックを止めるプレートに書いてあるシリアルでいいんですよね?) 十年以上前に知り合いから譲って頂いた物だったので 古いとは予測してましたが・・・・・・ もしかしてビンテージ物でプレミアがついてる? わけないですよね・・・・・(笑) 結構良いギターなのかな??
なにげにJVシリアルってプレミアついてるけどね
>>572 漏れは同年代の苦労人ですが、USでもJでも62年モデルであれば
大体厚みがあると思います。しかし個体差もあるので引き比べは必要と
思いますけど・・・引いてどうすんねん・・・弾いて下さい。
578 :
572 :03/12/14 23:22 ID:epTvteBO
レスThx
>>573 アメストはすごく弾きやすいけどチョーキングしたときにネックに支えがほしいだよね。
6マソの中古に7〜8マソも投資するのはちょっと。。。
オーダーするとちゃんと気に入ったものになるのかい?
>>577 貴重な情報あんがと!
この前62年モデルをいじったらちょっときつかったんだけど、個体差があるんだ。
店屋に行くのが楽しみだぞい。
最近、ボディのエルボーカットのところなどの塗装がハゲハゲの 70年代ラージヘッドストラトがかっこよく見えてきてしまいました。
580 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 00:57 ID:x0IgSJDE
ローラーナットって効果あります? 付けてみたいと思う今日この頃です。
581 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 01:18 ID:ttSFuT+y
>>580 効果ありますよ。マグナムロックと併用すれば更に効果アリ。
だけど当然音質は変わります。金属製だしカタい音になるでしょうね。
俺も色々と考えましたよ。カーボン製とかブラスとか。でもやっぱり牛骨派。
今のジェフベックモデルがローラーナットじゃなかったら絶対買ってるんだけどな・・・。 他は理想に近いので。
>>580 ローラーナット、リペアショップでつけてもらった。
でも、同時にぺグをロック式に交換したから、
ローラーナットだけでどれだけ効果がでてるのかわからないや。
ちなみに、アーム使ったときのチューニングの安定度は、
スプリングの調整ももちろんのこと、ブリッジプレートを
ボディの固定する6本(もしくは二本)のネジの締め具合によるところ
が大きいよ。締めすぎてもダメ。ゆるすぎたらネジ穴が馬鹿になるし。
でも、ここをしっかり調整できれば、フローディングしてアームアップしても
チューニングのずれが、かなり小さくできるよ。
584 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 01:22 ID:hdxiDunR
574 ドレミファ名無シド 03/12/14 20:36 ID:3RNMRez1 72年モデルのヘッドのロッド調整の金属って、 よく見てみると、6弦側の方にオフセットしてない? 今日何本か見てみたけれど、みんな、真ん中よりちょっとだけ6弦側に寄っていたような。 だれか持ってる人教えて。
585 :
580 :03/12/15 01:31 ID:x0IgSJDE
みなさんレスありがとうございます! 大変参考になりました!
>>582 アメデラのピックアップをHot Noiselessにしたらそれっぽいスペックかも。
>>586 そうなんですよね。
ホットノイズレス大好き。
588 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 02:23 ID:hdxiDunR
誰でもいいから、何で70年代のトラスロッドの差込口が6弦側に寄ってる理由を教えてくだされ。
589 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 02:27 ID:WIRU5M8k
フレットが減りすぎ?でビビリまくってたビンストを
自分でリフレットしてみました。かなーり手間がかかりますね。
途中集中力が切れ気味でフレットの出っ張りをヤスってる時に
指板にいってしまい傷だらけ・・・
とりあえずは成功です。
>>571 知り合いの店員が言うのだからそうなのでは?
自分のビンストは21年前のだけどプチプチはないなー
トップラッカーが剥がれてカラーのポリが不自然に剥げてきてるけどw
プチプチって気泡みたいな感じかな?
590 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 02:32 ID:hdxiDunR
>>571 それはポリ塗装にありがちなピンホールだよ。
塗装技術が低いと良く起こるみたい。
下手な工房だと、ピンホールに瞬間接着剤を入れてごまかすんだってさ。
591 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 02:35 ID:L4+nK6QE
>>588 マルチだけどレスすると、たまたま貴方の見たものがそうなってただけじゃない?
70年代のストラトを3本持ってるけど、どれもど真ん中にあるよ。
592 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 02:36 ID:hdxiDunR
>>591 あ、そうなんだ。
じゃ、俺が見たのがたまたまみんなズレていただけなのか。
やっとレスもらえて嬉しいです。
これで安心して眠れます。
ありがとうございました。
593 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 10:24 ID:9BvgdhYG
いくつかどうしても自己解決できない疑問があるので、 識者の方、どうか教えてください。 使用ギターは、FENDERUSA'57です。 @ 俺のギターにはヘッド裏ではなくネックとボディを止める所についてる プレートに「V10***90」みたいな感じでシリアルが打ってあるのですが これって、USAのビンストで間違いないですよね? A アームを使うとどうしてもチューニングが狂っちゃうのですが、 アーム使ってる人はどういう対処方法をしてますか? 何度もアーミング繰り返してたら少しまともになってきたけど・・ 過去レスか何かで、アームアップさせると戻るとか見たことある気がするんですけど・・ 基本的に、ブリッジやナットは変えない方向で。 B 最近1弦の12Fや15,17Fを1音チョーキングすると、音が切れる事があります。 これはフレットが磨り減ってるのでしょうか? ウザイ長レスすいません。
594 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 10:35 ID:3hk5FfNX
だれかフェンダージャパンなんですけどV0108**のシリアルですが何年ぐらいに 製造されたかわかる方いませんか?
>>593 @多分そうだと思う。見た事は無いがFJにもVシリアルというのが有るらしい。
ヘッドのマークが水シールだったらビンテージだろう。他のを買って組み合わせ
まくりだとよけい難しいな。ネックをはずしてジョイント部分に年代のマークが
入っているか、ピックガードをはずして年代の記述があるかどうか・・・
A俺は対処は何もしていないが狂わない。ナットに鉛筆の粉を塗って
滑るようにすると言うのが一般的らしいが、チューニングの方法が大きいのでは?
B高音部分に関してはネックのそりもあると思うが、多少ロッドを調整してみる事。
ビンストには結構有りがち。最終手段で21フレットに向かってフレットの摺り合わせ
をするという手もある。
後はどなたか助けて下さい。
>>593 チューニングは多かれ少なかれ狂うよね。
サドルナット間で目一杯に弦を引っ張った状態で合わせたら
アームダウンした時絶対シャープする。
いったんアームダウンして、その後アームアップしたくらいの
状態で(サドルナット間とベグナット間の張力バランスをとって)
チューニングを合わせるのが吉だと思う。
思いきりチョーキングしたら今度はフラット方向へ行くけど、
そうしたらアームダウン→アップを入れればいいと。
アームを使うのならフローティングってのが定説でしょう。
弦切れ時の狂いを嫌ってノンフローティングって人が多いけど。
ノントレモロにしている人いますか? アーム使わないのでトレモロ必要ないかなと。 チューニングも安定するかな?
ノンフローティングにしてたけど、弦切れたらチューニング狂うよ。 フローティングよりはマシだろうけどね。
>>598 アーム使わないならキチキチにベタ付けした方が、
チューニングは安定するよ。
サウンドは変わる。良いか悪いかは別として。
音を説明しづらいので、一度やってみ。同じギターで比べたらすぐわかるから。
それからブリッジがついて来ない分、チョーキングが楽に上げられる。
>>593 1.ネックプレートにVから始まる刻印はビンストだと思います。
ビンストはネックプレートのシリアルから作った年月日を詳細に
判断できないみたいなので
ネックに日付けとかあると思うのでそれが一番わかりやすいかも。
自分のは日付書いてなく組んだ人の名前がでかく鉛筆書きされてますが・・
2.アームによるチューニングの狂いは仕方ないけどそれなりにセットアップ
するといいみたいです。本とかHPで参考にするといいかも?
鉛筆の芯は粒子が粗いためナットが削れるとか聞いた事あります。
3.は595さんと同じ意見です。
ちなみに自分はアーム使わないけど
前までキチキチに固定してたけど最近は
チューニング合わした時にブリッジが上がらない程度にしてます。
602 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 11:59 ID:86xCmBiK
>>593 ギターと言う楽器は基本的にベンドアップをする(多用する)楽器です。
よって、本来ベンドダウンと言う状況はギターにとって思わしく無いと言えます。
アームダウンをした後はアームアップを少しして
チューニングが元に戻る様にするのが一般的でもあり得策でもあります。
(厳密に言えばロック式のギターもアームダウンした後は狂っています)
要するに“弛みを取る”という感じでしょうか。
私の対処は次の通りです。
ナット部総てと1,2,3弦のサドルのアタマにプラモ用のグリスを少量塗っています。
はみ出たグリスは拭き取ります。弦との接地面にグリスがあればそれで十分だからです。
ペグにおける弦の巻取数は多くても巻弦は2回転、プレーン弦は4回転までです。
ロックペグであればもっと少なくて済むでしょう。
フローティングの対処はブリッヂの6本の固定ネジを締め過ぎない事。緩み過ぎも良く無いです。
可動範囲内でアームが出来るだけスムーズに動かせればそれで十分です。
スプリングプレートを細かく調整して、フローティングの浮きを3〜4mmにする事。
603 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 12:01 ID:86xCmBiK
またチューニングする時、必ずペグを緩ませた状態から合わせましょう。 合わせたらアームアップを少しクイッとやって下さい。 恐らく弦の緩みが取れてチューニングが少し上がると思います。 そうしたら再度ペグを緩め、今度はその“上がる分”を考慮して 少し低めにチューニングを合わせ、クイッとアームアップして下さい。 その状態がベストな状態です。ただ、フローティングをしているので 全弦を少しずつ合わせていかないと帳尻が合いませんので気長にやりましょう。 最初はとても面倒臭いかもしれませんけど、 慣れればコツが徐々につかめて来て、弦交換も速く出来る様になるでしょう。 私の初心者時代はネットなんぞ無く、雑誌も買わない方だったので 上記の方法は総て自分で見つけた方法です。 雑誌をチラホラと見る様になって、セッティング特集か何かで同じ事が書いてあった時は あーなんて便利な世の中だ。とか思いましたね。 まぁ私があまり本や雑誌を読まなかったのがダメダメだっただけですけどね。w 長文スマソ。
604 :
595 :03/12/15 12:45 ID:w9CBou11
すまん俺も少しだけ(0.5mm位)フローティングしてある。 弦はペグに3回程度巻きつける。 チョーキングアップして下がったチューニングはアームで ビブラートを掛けて元に戻す様にしている。 楽屋とステージの温度差にも気を配る。特に俺のようなスタァ(w) にはピンスポが当てられがちだが、あれは熱い。弦が伸びる。 頑張れ・・・山は高いが景色は良い。
アーム使ってもほとんど狂わないが(全くと言ってもいい)、同じ椰子いる? ちなみにタイムマシーンのNOS使っているんだが。
>>602 と、だいたい同じセッティングで、俺も殆ど狂う事は無いよ。
レスポールや、TEのほうが、ナットの調整が難しい分、狂いやすいと感じるくらい。
607 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 13:53 ID:/MVnGjH9
ラージヘッドが好きなんでネック変えたいんですけどフェンダーから出てないのでどうしたらいいですか? やっぱりどこかに作ってもらうの一般的なんでしょうか? そしたらfenderのロゴはどうしたらいいんでしょう?入れてもらえるんですか?
>>607 作るしかなさそう。オーダーしてもFenderロゴは作ってもらえないはずだよ。
Fenderのロゴ入りならラージヘッドモデル買って移植するか。
それかヤフオクで出てるFenderロゴを買うか。
出回ってるロゴは海外マニアがレプリカしたとかって聞いた事あるけど
自分で楽しむ程度ならネック作ってロゴ買って貼るのがいいかも。
ST68-85TX、ST71-85TX(デベソ)、ST72-58US(デベソ) 3種類2003のカタログにのってるよ。
610 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 14:02 ID:/MVnGjH9
>>608 ヤフオクだけなんですか?
一般の楽器店に売ってることはないんでしょうか?
>>605 ほぼ狂わないのが普通。
今はロック式が平気であるし、スムーズな可動のシンクロもあったりで、
セッティングがお手軽なこの御時世に、
リッチーやベックやムーアなんかが狂わない様にセティングしてたのを
どうしてだろう?出来るハズだ!とか考える人が少ないんでしょうね。
>>607 素直にラージヘッドストラトを買った方が良いと思うのだが...。
中古で探せばUSAで綺麗で良いのが必ずあるハズだよ。
プレイヤーとかギタマガ、後はネットとかで色々見てみなよ。
ちなみに私がよく見ている某ギター屋は結構品揃え良いよ。
ラージヘッドは安いから昔を思い出してつい欲しくなっちゃうんだよね。
612 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 14:31 ID:8cHTWTzn
ネックを単独で買うより、フェンジャパのST75-58USを買ったほうが安上がりでしょ。
613 :
593 :03/12/15 14:32 ID:9BvgdhYG
皆様レスありがとうです。
取りあえず@については、USAビンストだと思って間違いないみたいですね。水シールですし。
ネック外すのはなんとなく鳴りとかに響いてきそうなんで、確認の為だけに外すのには抵抗がありますw
Aの話題は本当は一番聞きたかった所なので、盛り上がってくれて嬉しいです。
ナットに鉛筆の粉は否定はの方もいらっしゃいましたね?
>>601 プラモのグリースはもしかしたらすごく良いかも。しかし、グリースで牛骨が溶けたり劣化したり・・なんて事はないのでしょうか?
>>602 しかしセッティングで大分変わる見たいですね・・
>>603 =602(?)のセッティングを一度やってみます。
ところで、
>>603 にある、「ペグを緩ませた状態で」とはどういう意味ですか?
あと、俺は元々フロイドローズのハムギターをずっと使ってたので、フローティングが嫌でストラトに走ったのも一つの理由なんですが、
どうやらフローティングはやはりさせないとダメみたいですね。アップで戻すとは・・・
現状を見てみると、カチカチではないものの1mm浮いてるか浮いてないかって感じですね・・・
あとアームダウンの度合いによってチューニングの狂いの幅があるようです。軽くダウンさせたりする位ならほとんど狂ってないし。
それと、気になったのは
>>602 にある、
>ペグにおける弦の巻取数は多くても巻弦は2回転、プレーン弦は4回転までです。
ペグに巻く巻き数でチューニングの安定感も変わってくるのでしょうか?
よく、一度手巻きで一回巻いてから・・・ってのは聞いた事あるのですが・・・
Bについては、一度ショップに見てもらったほうが良いでしょうか?
まだ掛かりつけのショップを決めてないのでまずそこからですね・・・
都内で良いショップってどこかあるでしょうか?
まとめてレスしてしまいましたが、皆様本当にレス感謝です。
>>593 私が使ってるのはTAMIYAのグリース。牛骨は溶けません。
牛骨が溶けちゃうのは潤滑油系のオイル。溶ける原因の成分は忘れた。
鉛筆の芯も使った事あるけど、汚れるし音がカタくなるからヤメたんです。
ゴメン、“ペグを緩ませた”じゃなくて“弦を緩ませた”だった。
アーミングがしたいのにフローティングが嫌な理由がよく分からないんだけど.....。
面倒臭いとか言わないでね。どんなトレモロもそれが普通だと思いますので。
弦は伸縮するのでペグの巻数で変わって来ます。余分なロスを減らすのが基本です。
狂いの幅が出て来るのはどこかにロスがあって、そこに張力が停滞するからです。
私もその経験はあります。それの主な原因は6点ネジの調整不足だったと記憶しています。
615 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 14:58 ID:8cHTWTzn
アームのフローティングの設定って、なんかめちゃ難しいっすね。 普通は低音弦側と高音弦側、どっちの方がテンションが強く掛かってるんですか?
ふと思ったんだが、自転車用のコーティーング剤って どうなんだろう? クライテックのとか。 潤滑油系より抵抗は軽くなるっていうけど。
うーん。。。ナットってそんなにトラブル起こるかなぁ。。。 使ってるゲージに合わせて溝掘ってもらって、後は自分では何もしてないけど、チューニング安定してます。 ブリッジはアーム使わないんでがちがちに固めてるからかなぁ。
>>617 アーム使わなければほとんど気にならないと思います。
自分もナットをやってもらって、定期的にみてもらってますが、
ノーマル牛骨で潤滑系を使わないせいか狂いますねえ。
1/4音とかは論外ですけど、チューニングを雑にすると、
巻弦は最大で20セントくらい狂います。
ごめん、話が混乱。
>>619 の後半はアームを激しく使うと、って話です。
それからゲージ。09と10でもかなり違うかも。 厳密に同じギターではないですがビンスト同士10の方が狂いが少ないです。 テンションかな? 10セッティングのを1本しか持って無いんで言い切れない・・・・
622 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 18:01 ID:Q2igAQtG
623 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 18:12 ID:8cHTWTzn
>>622 ドーモに行ったら、その額田さんと思しき人がギター弾いてた。
写真と全然違うけれど、スキンヘッドみたいだったから多分同じ人っぽい。
なんか、フツーの優しいおじさんて感じだったぞ?
その写真は別人なの?
その写真は戦闘モードに入ってる顔です。
>>615 当然6弦が一番テンション高いです。
>>617 トレモロを固めててもベンドした時点でナットでの摩擦はありますから
トラブルの要因の一つになる。レスポールやテレ等で“ただ張るだけ”の人が多いですが、
そういうギターでも私は必ずグリースを少量塗ります。その方がより安定するので。
正直言うと、しっかりフローティングのセッティングが施されたストラトと
ただ張っただけのレスポールとでは全然安程度が違いますね。後者はすぐに2〜3centズレる。
ベンドし続けていると徐々にヘッド部とブリッヂ部にテンションが溜まり、
体温等も相乗してどんどんピッチダウンしていきます。
>>621 当然.010の方が狂いは少ないハズです。
.009と比べると弦の接地面積が広がり摩擦は増えますが、
それ以上にテンションが高くなるので弦の弛みが取れ易い(元に戻り易い)。
牛骨ローラーナットがあれば・・・
627 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 22:23 ID:+15EFiqw
>>589 >>590 レスありがとう!
やっぱ塗装の精度が悪いんだ・・・。(欝
プチプチしてて見栄え悪いんだよな〜。
既に傷が結構入ってて良い貫禄出てきてるけど
リフィニッシュしちゃおうかな。でも高いしなぁ。
塗りつぶしカラーだから、どんな木目が出るか分からないしね。
やっぱ我慢しとくか・・・。
ちなみに
>>590 さん、その瞬間接着剤の補修って今からでも出来る物なんですかねぇ?
628 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 22:58 ID:tCyvM//O
ノイズレスPUにミッドブースト付けたいんだけど、 クラプトンモデルとかのやつ、使えんの?
ハリガネのようなストラトの音が苦手です でもストラトが好きです オススメのメーカー、PU、パーツを教えて下さい
630 :
605 :03/12/15 23:24 ID:ShPWE/KQ
>>606 と611
そうですか。
ストラトは初めて買ったんで(2年前に買ったんだけど)、
買う前に友人のアーム付きギターを弾かせてもらったら、すごくチューニング狂った。
このスレでもチューニングが難しいとかいってあった。
このギターを買ったときにちょっとポカーンとした。
631 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 00:04 ID:vlj7JQv4
>>627 もう仕上げちゃったギターでは難しいと思う。
製造途中段階なら簡単だろうけど。
633 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 00:18 ID:vlj7JQv4
本気で直そうとするなら、 塗装を紙やすりで削る ↓ ピンホールの穴を露出させる ↓ エアーで穴に詰まった塗装の粉を吹き飛ばす ↓ 塗装と同じ色に着色したポリ塗装などで穴を埋める(なければ瞬間接着剤) ↓ 乾燥後、再び平滑磨き ↓ バフ掛け このくらいの工程が必要になるかも。 想像だけど。 お金があるのなら、器用な工房に出すのが一番良いかと。 お金がなければ、そのまま使うので十分かと。
634 :
589 :03/12/16 00:19 ID:a2Qnr4xg
>>627 自分ならそのプチプチも傷の貫禄と一緒にしちゃうけどな。
(どんな状態か見ないとわからないけど)
自分のビンストも年月とかでないと出ないPGの割れとかヒビとかw
剥がれとかあるけどあえて取り替えたりしてないし。
今自分が気に入ってる音が出るならいいんではないかな?
リフィニッシュすると音も変わるだろうし。
>塗りつぶしカラーだから、どんな木目が出るか分からないしね。
自分のはサンバーストだけど堂々と3ピースです。
音に悪影響あるとか思ってないから構わないけど。
ここの人達は弦のゲージ.010からとかが多いのかな?
今まで.056〜.013で弾いてて最近.046〜.010張ってみたけど
慣れないせいかグニャグニャに感じて.049〜.011にしてます。
ゲージ変えてスタジオ入ってないけど家の小さいアンプだけで
結構音変わったのでスタジオでどんな感じになるか試してみたい。。
6弦が一番テンション高いの?
636 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 00:22 ID:vlj7JQv4
637 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 00:23 ID:vlj7JQv4
あ、ごめん、高いのか。 それなら5弦かな。
>>634 エライゲージの弦だね。 ネック反らなかった?
639 :
607 :03/12/16 00:29 ID:OMmaPrVS
レスありがとうございます。 でもやっぱ安いギターのネックだとちょっとアレかなあとも思うので・・・。 色々悩んでみます
640 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 00:33 ID:vlj7JQv4
>>639 安いギターのネックって言っても、フェンジャパのネックは別に質なんて悪くないよ。
モノをしっかり選べば、なかなか当たりっぽいネックもあるし。
ただし、虎杢とかは全く存在しないけれど。
俺のフェンジャパの58モデルのネックも、素直な木目で反りもない。
とにかく店で、いろんなフェンジャパのネックを一通り見てみれば?
641 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 00:48 ID:vlj7JQv4
それとフェンダーUSAのネックは、 ネックポケットに接する部分に、工場管理のシールが貼ってあるんだよね。 これがうざい。 フェンジャパは、そんな余計なものが付いていないから、 むしろこっちの方が音響的には有利な気がするんだけれどな。 どうなんでしょね?
642 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 01:04 ID:vZa9/QJf
USAのストラトにJapanのネックってはまるの? ミリとインチの違いとかあったりするの?
643 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 01:11 ID:vlj7JQv4
ラージヘッドのネックは、基本的に他のモデルより細いよ。 だからネックポケットの横に隙間が出来るかもね。 ジャパンとUSAに互換性があるかどうかは知らない。
644 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 01:13 ID:z3SQQh6O
前でラージヘッドのストラトの試奏レポしてた者です。 遅れましたが続きを。 サンバーストが届いたと連絡が入ったので店に行きました。 すると、前は置いてなかったメキシコの70sも入ってました。 前金入れて予約してたんですがそれも含めて弾いてみて選んでいいよ、って言ってくれたので、そうさせてもらうことにしました。 まずジャパンのサンバーストはめちゃくちゃ重かった…。音の方は鳴りは黒の方が良く、サスティンはサンバーストでした。 抜けは同じ位でした。 メキシコの方も重かったです。 音は、生なりがめちゃくちゃデカかったです。サスティンはイマイチ。抜けもジャパンより悪かった…。 結局ジャパンの2本から選ぶ事にして、色んなセッティングで弾かせてもらった結果、クランチで鳴らした時に、ハイの抜けが良かったサンバーストにしました。 今回も2時間もとっかえひっかえ弾かせてもらって…店員さんごめんなさい…。 その上、中古ながらハードケースまでつけてくれました…。 そして俺の使ってるゲージやアーム使用頻度等に合わせてセッティングしてもらいました。 我ながら手のかかる客だ…。 店員さん、ありがとうございました。 長文失礼いたしました。
冶具が違うから互換性はないんじゃない? 一時期イングウェイがメインで使ってた、インギーモデルのネックのキャンディアップルのボディは 7〜8万クラスのフェンジャパのようだが。
>>644 良い店だな、ぜひここで、その店の宣伝してくれ。
647 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 01:21 ID:vlj7JQv4
>>644 うーん、素晴らしい店だ。
あなたも熱心な客だから、店もそういう客にはつい優しくしてくれるのかもね。
648 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 01:23 ID:z3SQQh6O
名前出していいのかなぁ…。 福岡にある割と有名なお店とだけ…。 ちなみにリペアの方面で有名な処です。 金髪の兄ちゃんが親切でつ。
649 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 01:33 ID:vlj7JQv4
ク○ー○○ッ○?
スラっトお見とうしだ!
651 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 01:45 ID:z3SQQh6O
多分正解です…。
652 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 01:46 ID:vlj7JQv4
どの道福岡じゃ、行けねーんだけどな。
>>641 オールドなんてペーパーのスペーサー挟んでるモノあるからね。
管理用のシール程度ならほぼ問題ない。
ってかジャパンも管理用のシール貼ってた時あったし。
>>642 ネック交換は賭けだね。
何本もある中から選んで交換するなら相性の良いのが出て来るだろう。
寸法は一緒かもしれないけど工場によって品質管理も違うし
ましてやUSAとJapanに互換性があるとは思えない。
余談だが、中野の某ショップで一本のオールドを弾いたけど、あれは酷かった。
ヒジョ〜に怪しかったので店長に「コレはネック交換してますよね?」と言ったら、
「いや、してないと“思うよ”。」とか言われた。ナメてんのか?と思ったね。
だって隙間があるんだもん。ペキペキいうんだもん。
そのショップの後に別のオールドショップ行ってその事を話したら、
「隙間?考えられないでしょ。ドコの店?あーあそこね.....。」と。
結局その店に置いてあった61年のストラト買ったけど。
少なくとも今俺が持ってるギターで隙間があるギターなんて無い。
考えられないよ。
654 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 11:24 ID:3uRsYGew
レイボーンの音は何故クリーンでもあんなにサスティーンがありますか?
655 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 11:35 ID:OCksphcj
>654 クリーンのように聞こえているだけだから。良いフェンダーと良い真空管 アンプを爆音で鳴らせば君にも言っている意味が分かるだろう。
>653 ネタ?
てか、隙間あるやつもあるょ。 50年代でも60年代でもあるし。 70年代だとめちゃくちゃ多い。
>>654-655 いや凡人が弾けばほぼクリーン。
クランチでもない。彼のピッキングが驚異的。
もちろん良い機材を使ってるけど、その部分は機材じゃないと思う。
ピッキングが驚異的に上手い人は他にも沢山いるけど
あんだけ重いピッキングであんなに上手い人は他に知らない。
ってか、いないんじゃない?
>>658 だから70年代はあまり定評が無い。インギーが4ボルトにするのも分かるし、
リッチーが接着剤でくっ付けちゃってるのも分かる。
50〜60年代ももちろんあると思うけど、良いモノとは言えない。
コレクターならミントであればそれでイイんだろうけど、
プレイヤーとしては隙間があったら話にならん。
レイヴォーンも62年のネックに交換したストラトを使ってるけど、
それは結果的に状態(相性)が良かったから。
660 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 13:25 ID:B9X1LA9Q
>>659 ネックサイドの隙間ですよね?
それならどの時代のものでもあるものはあるんじゃないすか?
その辺にぶら下がっているフェンダーのギターでは普通に見掛けました。
でもヴァンザンドは隙間なかったなぁ。ピッタンコに作ってあった。
60年代だか70年代だかはネックの太さもAとBがあったりするし、
加工精度の関係とかで、ポケット横に隙間のある個体は普通に多いんじゃないかな。
ネックサイドの隙間が本当に悪いのかどうかはわからないけれど、
3点止めネックとの組み合わせだと、ネックが横ズレすることがあるらしいですね。
でも4点なら大丈夫だと思う。
俺のZO-3も6弦側に隙間が開いているけれど、ネックが動いたりはしないっすよ。
661 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 13:31 ID:z3SQQh6O
ネックポケットの隙間ってそんなに問題あるのかなぁ。 俺は近年モノしかもってないから隙間あるやつ見たことないけど。 70年代はそれが普通に売られてたわけだよね。当然それを使ってた人も沢山いただろうし。 変ないいかたすればその作りの甘さからしか出ない音もあると思うから、その音が好みなんだったら問題ないよね。 だからプレイヤーだからそれは絶対だめだとは言い切れないと思いますよ。 良い音がかならずみんな一緒とは限らないから…。 とこんなレスしたら無限地獄が…。 一応、何にせよ自分はこういうのがダメだと思う、って言うのは良いと思うけど、みんなそうだ、と言う様に完全に否定してしまうのは良くないと思いますよ。 スレが荒れる原因にもなりますし。 せっかく良スレになってるんだから…。 と余計なお世話ならすいません。 一応、このスレの良い雰囲気が好きなんで…。
いわゆる欠陥住宅と同じですか? それ相当の金額の作りをしていて欲しい
ネックの隙間とか気にしてるくせに肝心の音楽の方はさっぱりな奴もいるだろう。 楽器そのものを語る板だからそれも有りか。
664 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 13:55 ID:B9X1LA9Q
>>661 でもネックポケットの隙間の話はちょっと興味ある。
実際のところ、どうなんだろうって。
隙間があるくらいのほうが音に良いって言う話まであるくらいだし。
ところで近年モノは隙間がないっていうけれど、
俺が見たフェンダーはUSA、ジャパンを問わず、
近年モノでも半分以上は、何らかの隙間が開いていたよ。
オールドで時々見かけるようなちょっと大きい隙間はないのだけれど、
ビシバシカードが入るくらいの隙間の開いているものは、かなり多かった。
でもカスタムショップとかはピッタリ付いているみたいだった。
そういえば、柾目のネックって、カスタムショップクラスになると
本当にあるんだね。
この前、いろいろ見てみたら、確かに柾目木取りのネックがあった。
ルックス的には、普通の追い柾目の方がフェンダーらしかったが。
665 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 13:56 ID:B9X1LA9Q
>>663 Σ(゚д゚!!ハッ それ俺か!まあ許して。
3点止めネックでツアーやってたら 現場でケース開けたらネックがセンターずれてたなんて事あったな それは隙間のある個体だったけど。
ギブソンのハムカバーと同じで、冶具の劣化が原因でしょ。
50年代当初はぴったりになるような冶具でも、60年代、70年代になると、精度が甘くなる。
>>661 釘をさして置くけど、6弦側のテンションが強いのだから、6弦側のサイドポケットが開いていたら、
弦のテンションによってセンターズレ起こすよね?
ネックのセンターがずれたら、楽器としてどうだろう?
ジミヘンの時代から、ネックジョイント部分の問題は指摘されていて、修理されてたのだが?
668 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 14:05 ID:B9X1LA9Q
>>667 なるほど。冶具の劣化か。それはありえますね。
俺はネック自体の太さが変化しているせいだと思ってたけれど、どうなんでしょね?
そういえばネックのセンターズレも頻繁に見かけますね。
個人的には6弦側にズレているのは弾きやすいからOKなんですが、
たまに1弦側にズレているのがあって、ああいうのは1弦のビブラートが掛けにくくて苦手。
ネックポケットの横に隙間がある場合は、
そこに木とか紙を埋めて、センターズレを防ぐというような対策は行われているんですか?
669 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 14:14 ID:bmLOCPKb
なにかの記事で、「日本人だけはネックポケットに過剰反応する」って見たことありますが・・・
隙間があるとずれるような構造をしていると本気で思ってるんですか?
ものによる
672 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 16:13 ID:B9X1LA9Q
4点のは大丈夫で3点のはちょっとまずいっつー話でしょ?
あまり音に関係ないのかもなのですが、同じ物が幾つかあると ネックポケットの小さいものを選んでしまいます。試奏はするけど。 現在所有のはみんな半紙も入らないようなのばかり。 テレカが入るとイライラしてしまう。。。日本人です。。。
んー、ネックポケットの隙間を気にしない理由がよく分からない。 センターずれを起こしてチューニングが安定しないわオクターブは合わないわで、 どう考えても無視出来ない部分だと思うんだけどねぇ。 4点だろうが3点だろうが関係ない。過剰反応とかそういうレベルじゃなく、 ギター購入時の基本的でしかも重要なチェック項目の一つだと思う。 例えそれが\10,000のギターだとしても。もし楽器やのニーチャンが 「隙間なんてどれもありますよ。大した事じゃないです。」 なんて言ってるんだったら、ハッキリ言って詐欺だね。 まぁそうは言っても購入者が知らないなら別に詐欺じゃないけどね。 購入者がその質問をした時に言ったら詐欺以外の何ものでも無い。
>>674 隙間を気にしない人は、ジョイントの木ネジを力いっぱい絞めれば直ると思ってるんだよ。
62年のストラト買った時に、ネックポケット(6弦側)に隙間があった。 ばらしてみたけれど、一応タイムスタンプは62年だった。 本物か偽物かは分からず。 隙間がちょっと気になるので、ハンズでメイプルの木の板(厚さ1mm程度) のやつ買ってきて、ネックポケットの形に切って、はさんどいた。 その板の側面をマッキーで黒く塗りつぶしといた。 目立たなくてウマー。
677 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 17:21 ID:B9X1LA9Q
試しにZO-3のネックポケットにテレカを入れてみたら入ったよ。
>>677 いらいらw
ZO‐3ちょっとほしい。定価の割に中古でも意外と高いし。
ミュージックマスタ慣れてるから、あのスケールでもきっと楽々w
隙間については、前に語られている通り、オールドフェンダーではあたりまえ の世界だし、クラフトマンで気にしてない人も結構いるみたいよ。 むしろネックを外す時に支障が出るのである程度の隙間はあったほうが良い という人もいるよね。まー隙間がない事と精度とは別と言う考え方だな。 意外と中国製のフェンダータイプのギターって隙間が無かったりするんだよね。 カスタムショップ製でも目立つ隙間がある個体はいくらでもあるし、チャーが使ってる マスターグレードのストラトも結構派手に隙間が空いてるよね。 フェンダー社は基本的に今でもあんまり気にしてないんじゃないかな。 でも俺的にはやっぱり隙間はないほうが気分が良いな。 ところで隙間があるとセンターずれを起こすって本当なの?
古めのヴィンスト使ってるんだけど、 ネックポケットの隙間は結構あるなぁ・・・。 セットネックのギターがサステイン豊かなのを考えると その点で言えば隙間が無い方が良いって事になるのかな? と勝手に推測してみる。
セットネックなら… フェンダーでセットネックモデルってブラックモアモデルだけ?
例の隙間に木の板入れたら、確かに生音は変わったよ。 良くなったか、悪くなったかはさておき。 気分的にはなんとなくうれしい。 変なゴミとか埃とか詰まらなそうだし。
>>678 イライラさせてごめん・・・w
ZO-3のネックのショートスケールは結構弾き易いんだけど、
ボディが全然体にフィットしないので、長時間弾くのには向いてないよ。
やっぱり宴会ギターかも。
俺のZO-3は中国製なせいか、いまいち品質良くないんだよね。
作りもいまいち感あり。
買うなら日本製の中古がいいかも。
別にZO-3に品質は求めないだろ… 仮にもストラトスレだし…
隙間があってネックがずれるってのはどんな風に? ネックやボディのネジ穴が広がったり、ネジが曲がったりしてずれるの?
686 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 19:07 ID:B9X1LA9Q
>>679 中国製の激安ギターで隙間がないのはマグレでしょ。
俺が見たレジェンドとかスクワイヤはそれなりに隙間のあるものが多かったよ。
薄いピックが入るくらいの隙間のあるやつもあったし。
基本的に何も考えないで作られてるでしょ、あの辺のギター。
>>684 スレ違いスマソ
何か考えて作ってたら大量生産してらんね。
隙間があるとないとでは立ち上がりに違いが出てきそう。 妄想です。
689 :
589 :03/12/16 21:30 ID:3/Kc+7bB
自分のビンストには隙間ないけど以前楽器屋で70年代のストライプ入りムスタングを買おうか
相談した時にそれならJapanのムスタングの方が作りいいからJapanで
オーダーしたら?って言われた事ある。その時にネックジョイントの隙間うんぬん言ってたなー
結局一本オーダーしてないって事でボツ話しになったんだけど。
(当時今みたいにショップオリジナルカラーもあまり出回ってなかった)
ネックの取り付け方で音も変わるって事だから隙間ないに越した事ないのかもね。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/umanohone/gschool.htm ↑過去のストラトスレで紹介されてたと思うんだけど
ここでそんなような事書いてあるけど試した事ないから参考適度に見てたけど。
690 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 22:07 ID:XDVKe2g3
実際使う事を考えるとジェフベックストラトが最強なんじゃないかと思うんだけど、 同意する人はいますか!
流れと全然関係ないけど フェンダージャパンの新製品でエアロダインてのがやたらかっこいい 定価で7マソだから音は大した事ないんだろうがつい買ってしまいそうだ・・・ ストラト熱再発しそー
692 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 22:35 ID:B9X1LA9Q
買ってまえ。
STのキンキンした音を防ぐにはどうしたらいいの? ブリッジとボディーの間にフエルトの布を挟んだけどダメだったよ 高級なストラトだと耳に痛くないんだろうか・・・
694 :
ドレミファ名無シド :03/12/16 23:10 ID:B9X1LA9Q
ギタマガの付録CDで聴いた限りでは、オールドでもキンキンした音だったよ。 構造的なもんだからしょうがないんじゃない?
セッティングの問題でしょ。
>>679 俺がオールド買った所のマスターの話を聞かせてあげたいよ。
オールドの買い付けに関しては徹底してて、まず第一にプレイヤー物。
そこの店にはコレクターズアイテム的な物は全く置いて無い。
ましてや隙間があるギターなんてもってのほか。
そんだけ徹底している人なだけあって、
逆にネックポケットの隙間に関しても非常に詳しい人だった。
確かに好みの問題でもあるけど、やっぱりちょっとね...。
晒す理由も無いので店の名前は自粛しときます。
>>685 所詮は木に金属のボルトで締めているだけ。
ネックを外したりしていると必ず緩みが出るし、
隙間がある事によって長年弾き続けてるだけでも負荷が掛かり易い。
「ほんの少しだけじゃん」と思う人はあまり気にしないでも良いと思う。
ちなみに俺のオールドは少しずつ力入れて「クンッ」って抜ける感じ。
ボルト抜いてボディ持った状態で逆さにしようが
ネック持ってブラ下げようが抜けない。
その代わりボルトが一本何故か微妙にひん曲がってる。w
CSのストラトもほぼ同じだけど、オールドほど力入れないで抜ける。
あまりにも完全に密着しているので、なるたけこの状態を保つ為に
もう数年間抜いてません。
697 :
ドレミファ名無シド :03/12/17 00:20 ID:e+UKnP1D
>>693 アンプかギター本体のトーンを絞ればいいのでは・・
698 :
ドレミファ名無シド :03/12/17 00:22 ID:vl+BvAbW
>>696 >ボルト抜いてボディ持った状態で逆さにしようが
>ネック持ってブラ下げようが抜けない。
そこまできついとかえって不安だ。。。
699 :
ドレミファ名無シド :03/12/17 00:28 ID:vl+BvAbW
>>696 それ、もしかして、有名なHさんのお店ですか?
>>698 >ちなみに俺のオールドは少しずつ力入れて「クンッ」って抜ける感じ。
なぜここはスルーなんだ?
>>700 え?スルーしたわけじゃないけど。
引用しやすい部分を引用しただけ。
>>701 ここを見ればそんなにきつそうには思わないんだけど。
主観でスマソ。
>>698 うん、だからもう何年も抜いて無い。
今後も出来るだけそうしていきたい。
>>699 店は有名だとは思うけど、
マスターも店員さんも特に有名では無いと思う。
だから違うかもね。Hさんじゃないし。
そうそう、ピッタリだし抜く時クンッて感じはするけど、 そんなにキツイって程じゃないよ。
>>702 どうかわからんけど、ネック持ってぶら下げても抜けないって、かなりきつくない?
最初からそんなに密着した状態を想定して製造されているとは思わないんだけどなぁ。
たまたま、その個体が特にきつく密着しているのだと思うけれど、どうなんだろ?
ストラトのネックが密着するとしたら、サイドの部分で圧着しているってことになるでしょ。
でもサイドの部分て、高音弦側は2センチくらいしかないわけで、
そこに相当な圧力がかかっている状態だよね。
そういう状態を目指して作られているとは思わないんだよね、個人的に。
あら、遅レスしてしまった。。。
>>703 Hさんじゃないのか。俺の知っている有名人、その人しかいないからわからん。
>>704 なるほど。
ネックの隙間がある事なんて問題じゃないだろ? 丈夫で音がよければ別に隙間あいてたっていいじゃん 隙間にこだわる事こそコレクターのすることだとおもうが
>>705 確かに“ここまで密着した状態を想定して”製造はされたかどうかは知らないけど、
経年変化の影響が結構あるだろうね。だから特に抜かない様に心掛けている。
でもCSもネック持ってブラ下げても抜けないよ。最初からそう。96年製だよ。
>>707 逆だと思うよ?<隙間にこだわる事こそコレクター
コレクターは超ミント、フルオリ、タグ付、ケース、軽量とかでしょ。
>>708 経年変化かぁ。そういうのもあるのかもしれないね。
ボディの木がちょっとだけ痩せて、自然に締まった状態になったというのはあるのかも。
CSの場合はビルダーの好みとか技術によって、そういう風にキチッと仕上げられている
個体があるというのは納得できます。
俺の見たビルダー製のもキチッとはまってました。
でも、ノーマルのストラトとかをみると、隙間の開いている個体もいっぱいあるよね。
普通に量産されるものは、あまり、その辺の精度とかは慎重にはやってないと思う。
ボルトで止めてしまえば一緒、という発想なんじゃないですかね。
>>709 プレイヤーは、まずネックシェイプ、音、ルックスの3点にこだわると思うけれど、
ネックポケットの隙間までこだわる人は、そんなに多くないんじゃない?
かなり限定されてしまうと思うけれど、そこまで気にしだすと。
>>709 コレクターって重量にこだわるの?
あんまり関係ないんじゃ・・
プレイヤーの方が重いのが良い派と軽いのが良い派両方いるのでこだわると思うけど。重量には。
厳密にいうと 重い個体の方が総じて音色が好みだな派と 軽い個体の方が総じて音色が好みだな派だけど。
違うな・・軽くてかつ音がよければライブで疲れないし派か。
>>711 んー、どうだろう...俺はデタッチャブルならどんなギターでも
必ずチェックする部分だけどね。人それぞれかね。<隙間
重量はどっちでも気にするよね。特にコレクターズアイテムなんかは
そんなに弾き込んで無いのが多いでしょ?だから気にする。
プレイヤーとは気にする理由が違うだけであって。
俺の知り合いで80年代初期のレスポールリイシュ持ってる人がいるけど、 その人は“59年は軽過ぎて6弦が重くないから嫌だ派”だとか。w その代わりしっかりP.A.Fを2個積んでます。
>>714 俺はほどほど派。重すぎるのは嫌だし、軽いのは安っぽい気がしていまいち。
とか言いつつ軽量のバスウッドのストラト気に入ってるけど。
>>715 俺もよーく観察する派なんですけどね>ネックジョイント
だけど、どちらが良いのかというのは判断できないし、それで楽器を選ぶことはないですけど。
見るのはタダだからじっくり観察しているだけw
最近はネックジョイントをきっちりする事を売りにしてるような工房が増えたしね。 それで意識しだした人も多いんじゃない?
ごめん、売りにはしてないかも。
>>718 俺がそうw
っていうか2ちゃんで知って見るようになったよ。
それまでの10数年間、1度たりともネックジョイントなどを気にしたことはなかったしw
木目も何もかも、なーんにも気にせずに、ただ弾いてた。
だって音に影響があるとは思えないんだもん。
2ちゃんを見るようになって、そういう細かいことに、何故か興味を持つようになった。
オタク化の予感・・・
そもそも、あのアメリカ人がネックジョイントの隙間などという細かいことに 気を使うわけはないと思ったりもするんだよね。 スポッとはめて木ネジで締めて、ハイ、出来上がり!っていう合理性こそアメリカ的な部分で、 精度とかそういうのは、むしろ日本人の得意とする分野だよね。 何年か前にフォルクスワーゲン・ゴルフがモデルチェンジした時、 それまでとは異なり、日本製の金型を初採用して、 ドアの隙間とかの精度が格段に向上して、隙間が数ミリ以内に納まるようになったんだって。 それが売りにもなって、そのモデルの日本での評価はかなり高くなった。 あのドイツの工業製品でさえ、日本頼みでの精度向上なんだから、 アメリカ的の代表ともいえるフェンダーのネックポケットの精度なんて、 相当いい加減なものなんじゃないのかな?基本的には。
サドウスキー以降じゃない? 木工を気にする奴が増えたのは。 センターズレしない程度の木工なら問題はないと思うけどね。
>>723 前、ギター雑誌でサドウスキーのインタビュー読んだことあるけれど、
日本製のギターの品質を目標にしてるとか言っていた記憶がある、かすかに。
でもこの前フェンジャパを試奏したら、激しくセンターずれしていて、
1弦がギリギリ指板に乗っているくらいだった。日本製がんばれよ。
>>722 それには同意かな。確かにレオがそこまで気を使ったとは思えないんだよね。
ストラトは“低コスト”を前提に彼が発明(デザイン)した部品で作られたギター。
それにストラトは、レスポールみたいにある程度しっかりしたビルダー...
(少なくともフェンダーのワーカーよりも)...に作られたギターでは無い。
ここまでストラトが有名になれたのは、低コストよりも彼の発明が勝ったから。
もちろん設計上はピッタシなワケだが、精度なんてそんなに高いワケが無い。
ネックポケットに隙間が無い固体はある意味まぐれ。
現在、彼が発明したデタッチャブル式のギターが非常に多い理由は、
精度が飛躍的に良くなって、本来の目的である
“ネックの故障による交換”が出来る様になったから。
でも“ストラト”っていうブランドって言うか“形”に囚われて、
出来るのに本来の目的がちゃんと行われていないのは残念に感じるね。
俺は正真正銘ただのストラトヲタだけど本来の良さを分かっているつもり。
726 :
723 :03/12/17 02:57 ID:7TVcsAXw
>>724 ギターブランドの事を一切知らない人間が、音だけで評価できたら違うと思うけどね。
ジョン・イングリッシュもお世辞にも名工だと思えんし、
ジム・タイラーも作りが良いとは言えないが良い音をする物を作るし、
タイラーの看板ランドゥの黒ストラトはフェンジャパだと言う事は有名。
バーストを何本も持ってるZZトップのギタリストが、「探してたトーカイのLS-200を手に入れた」と喜んでいたりする。
いやあ、皆さん凄く碩学ですね。 俺みたいなほとんどトーシローがいろいろカキコしていて恥ずかしくなってきちゃったw 今はストラトの良さってどこにあるんだろうと考えながら楽器屋めぐりを楽しんでますよ。 2ちゃんのおかげで観察するのが、めちゃ楽しいしw 俺自身はアメデラとフェンジャパの2本のストラトしか自分では持っていないので 経験的には凄く浅いです。 ネックジョイントはどちらもそれなりにきちんと納まってるのですが、 これも意図的に選んだわけじゃなくて、たまたまだったし。 楽器屋で数多くのストラトを眺めて、ネックジョイントの精度が、いかにマチマチなものかは わかりましたけど。 やっぱりフェンダーのストラトで、この辺の精度がきちんとしているものって、一種のマグレ的 個体なんですかね。 プレイにどう影響があるかを知りたいという興味もあって、今はむしろ、 ジョイントのスカスカのストラトに興味が出てきたりしています。 70年代辺りのスカスカジョイントのストラトを試奏してみようかな。。。
バイオリンが作り悪かったらヤダ品
ちょっと思ったんですけど、大量生産=機械生産って事ですよね? ボディ側のネックの溝も、ネック側の幅も。 って事は、ほぼ狂いなく出来上がりそうなもんですけどねぇ。
>>729 そこまで精度の高い高価な機械は使ってないんだろう。
メンテナンス等で余計コストが掛かるから人の手を使ってるんじゃない?
0.1mm単位の精度を機械に求めるコストと、人間の手に求めるコスト、
どっちが高いだろうか?
絶対人が作った方がコスト高いだろ…一日百本超える生産量有るんだよな…(多分 ミュージックマンはボディ切り出しなどは機械で、ネック仕上げは人と聞いたが フェンダーはどこまで機械なんだろう… ちなみにネックが普通に抜けないならネック幅>ボディ穴で半分むりに突っ込めば可能…
NCルーター使ってるでしょ。 そのあとマシンでペーパー掛け。 ネックポケットとかはルーター任せ。
>絶対人が作った方がコスト高いだろ んじゃ自動車工場の流れ作業を“総て”機械でやったらどうだろう? 適度に人を使わなきゃ逆にコストが掛かると思うよ。 それに機械を制御したりメンテしたりするのは結局人間。 そういう意味で総てオートメーションは何かと金が掛かる。 どっち付かずが一番コストを抑えられるけど精度も低くなる。
「弾いてみて自分の好きな音が出せてかつ弾き心地の良いもの」という基準だけで選んだら、結構な本数のストラトが集まったけれど、加工精度は精密なものから適当なものまでバラバラです。 ついでにボディー、指板、塗装法その他諸々の仕様もバラバラです。 工作精度と出音に関しては726さんの考えの通りように思います。 あと、ジョン・イング・・・はいわゆる「当たり」に出会ったことがありません。 日本国内の楽器店に限ってもあれだけの本数の在庫があるということはいったい何本作っているのやら。 一人で全て仕上げているとすれば、もはや人間わざではないですよね。「当たり」に出会った人の話ではものすごいらしんですけど・・・実体験がないので何とも言えません。
735 :
726 :03/12/17 16:19 ID:okexID0N
>>734 マスグレの中ではカラザーズや、J・ペイジ、J・Wブラックの作った物はなるほどと思わせるものが多かったけど
J・イングや、岩○の作った物は何これ?ってのが多かったのが、個人的感想。
こいつら、ギターの作り方しらないか、舐めてるかのどちらかだと思うほどね。
イングは木材のチョイスと、組み込みと最終仕上げしかしてないみたいよ。
殆ど部下がやって、その中から、次のビルダーが出てくるわけで・・・
マスビルも昔みたいな、エキスパートじゃなく、ただのフェンダーって書いてある楽器屋のお兄ちゃんってだけでしょ。
736 :
嵐 浩二 :03/12/17 16:32 ID:J6WB1065
みんな難しい話しているなぁ〜 ついてけないなぁ〜 取りあえず発見したこと書くよ。 マスグレのネジは錆びに強い
738 :
734 :03/12/17 18:00 ID:5I6s1Rax
ストラトって工業製品的な側面が強い造りのギターだから、良いものを見つけるのは手間がかかりますよね。 それが良い悪いというわけではないけれど一本一本の出音の個体差が大きい。 値段が高けりゃ必ずいいってものでもないし、逆に安いから全部ダメというわけでもない。 この木でこの塗装でこの造りでこのPUでこのくらいの加工精度でという具合に全く同仕様で作っても同じような「いい音」は出ない。 結局、自分にとって「当たり」に出会うためには自分の足で楽器屋を巡って、実際に試してみて選ぶしかないということですね。 ビルダーものに関してはシリアルの若い、そのビルダーがマスタービルダーになってすぐの、「やる気のある」頃に作ったと思われるものの中に「これは!」というものが多いように思います。 当然全員だとは言いませんが、これまで試した高名なビルダーものは、アマチュアギタリスト向けだからと思ってなめんなよと思わせるものが多かった・・・泣。 しかしマスグレは良かったですよね。 1999 頃には結構目玉商品としてすごい鳴りの個体が安く出ていたりしましたから。コストパフォーマンスで言えばあの頃格安で買ったマスグレが最高かもしれません。
739 :
ドレミファ名無シド :03/12/17 18:51 ID:LLlbDulb
>>738 デフォルト状態での調整具合ってどうなんですかね?
やっぱりビルダーによって個性を出しているんですか?
フローティングにしてあるとかしてないとか。
そういうのも音にかなり影響があると思うのですが。
やっぱり一流のショップとかは、その辺をかなり調整してから店頭に出してるのかな?
740 :
734 :03/12/17 19:56 ID:5I6s1Rax
マスタービルダーものに関してもC/Sやレギュラー品と同様、店頭品のセッティングはユーザー自身でやるべき調整箇所に関して様々で、ブリッジ調整もフローティングであったりなかったりいろいろでした。 マスタービルダーものに関してはお店の方でそれぞれのギターの個性がでやすいようなセッティングにしてあることが多いように感じます。 同じギターでも調整次第でどうにでもなるというのも事実だと思うのでその辺についてもお店のスタッフの方と話をしますが、ネック調整等の一旦ばらしてからでないと出来ない調整に関しては自分が伺ったショップでは手を出していないそうです。 「商品」としてのビルダーものはビルダーが手掛けたということに意味があるということで、遠慮しているそうです。 大がかりな調整をすればずばり自分の好みと合うように大化けする可能性のあるギターを逃がしている可能性は大いにあるということに関しては自分でもその通りだと思います。 お店によっては通常の調整に関しては試奏であっても親切にすぐやってくれる場合があるので聞いてみると良いですよ。
741 :
ドレミファ名無シド :03/12/17 20:05 ID:LLlbDulb
>>740 ということは、いろいろあるってことですか。
ストラトって、かなり自分で調整できる部分が多いから、
もしかしたら、本来の音って、どの段階で出るのかわからないものかもしれないですね。
アリがdでした。
742 :
734 :03/12/17 20:17 ID:5I6s1Rax
連続ですみません マスタービルダーものは個性が強いので気に入るかどうかはほんと好みに左右されます。 「すごく良いギターだと思うけど自分の好みとちょっと違う」という場合も多々あるので。 高価格品なのに明らかにダメダメなものも紛れているから困ってしまうところです。いろいろ偉そうに書いてしまいましたがつまるところ「名前にこだわらずに自分で試しましょう」としか言えません。 フェンダーって楽器としての良し悪しと値段があまり関係ないように感じるのも困ってしまいます。
このあいだ御茶ノ水で「当たり」のストラト見つけたよ。
もう一本もらえるのか?
745 :
ドレミファ名無シド :03/12/17 22:25 ID:iLBiXMH+
マスタービルダーってフェンダーのHPにのってないけど、どこにのってるの?
746 :
ドレミファ名無シド :03/12/17 22:30 ID:LLlbDulb
747 :
ドレミファ名無シド :03/12/17 22:37 ID:iLBiXMH+
当たりつきギターおもしろいなあ ZO-3あたりが付いてくるとか 弦とかピックとか当たりつきにならないかね
748 :
ドレミファ名無シド :03/12/17 22:42 ID:HfuN+oTI
アイバニーズのギターに ストラトへの敬意を垣間見た 25の夜
750 :
ドレミファ名無シド :03/12/18 02:11 ID:5b15M18j
現行のUSAのストラトのシリアルナンバーってネックジョイントの金属板にしか 付いてないんでしょうか?
752 :
750 :03/12/18 02:13 ID:5b15M18j
房な質問でスミマセン ボディーやネックにもシリアルナンバーは付いているのでしょうか? 教えてください
753 :
750 :03/12/18 02:16 ID:5b15M18j
ネックとボディーを外すと裏側に書いてあるなんてことはないのでしょうか?
>>753 ネックを外すと、生産管理番号のバーコードのあるシールがあって、
製造年月と責任者の名前があったと思う。レギュラーモデルは名前はなかったかもしれないが。
シリアル番号は、ネック止め金具の打刻かヘッドの印刷のどちらかだったような。
テレキャスとかはブリッジかも知れん。ちょっとわからない。
755 :
750 :03/12/18 02:28 ID:5b15M18j
>751・754さん アリガトでしたm(..)m
756 :
ppp(=゚ω゚)ノ :03/12/18 02:46 ID:dwr/RbJQ
イヤー参った。ここで皆言ってたけど、アメスタがあんなに良くないとはおもわなんだ。 手に入れた日にヤフーに出品した。
>>756 なんで買う前に試奏しないんだ?
あと、手放す前に色々調整してもダメだった?
758 :
ppp(=゚ω゚)ノ :03/12/18 02:57 ID:dwr/RbJQ
オークションだったんだら〜 ばらしてなんだこりゃって思った、調整はやったよ〜だ。
Jイングリッシュってブッシュ大統領のギターもつくったんでしょ? 多分1番高い新品のストラトのひとつだろうし、 あとは腕の問題なような気も、、
>>758 ばらして構造を見てがっかりしたクチでしょ。
でも弾きやすいし、音はむしろ良いギターなんだけどな。
先入観でダメですか。
761 :
ドレミファ名無シド :03/12/18 05:33 ID:oiEhWxA4
話の流れとは違いますが一つ質問です。 GOTOH製品を扱っているQUEST(クエスト)という会社は 製造/開発元なんですかね? それともただの販売(代理?)店なんですかね? それとスパーゼルのサイトってあります? なかなか見つからないんですけど...。
>>759 ブッシュは英語すら不自由な
歴代で一番知能の低い大統領だから
あんまりアテにならんぞ
アメスタそんなに悪いかな? 俺が一番最初に手にしてUSAだから思い入れの問題かもしれないけど良かったなぁ。 それまでジャパンの安いやつ使ってて、アメスタ買ったときは「全然違う!」って思った。 すっごいヌケ良くてさ、気持ちよかったなぁ。 今のメインはCSの安い奴だけど、アメスタも負けてないと思う。 個体差の問題かな? 俺の思い入れの問題もあるかもしんないけどw でも、アメスタ買った時、実はアメデラが欲しかったw
アメスタのどこが悪いのかわからんな。 バランスの良いギターだと思うけど。音もしっかりしてるし。 それに弾きやすい。
>>764 ぉぉ!同意してくれる人が居たw
テメーの感覚が狂ってんじゃヴォケ!って叱られるのかとオモッタw
初ギターがレスポール(えぴ)のべた塗りネックだったから初めてストラト持ったときは感動したなあ 確かそれがアメスタ、俺も良いと思うよあれは
高校生の頃、アメスタ買おうと思って、楽器屋いったら、 ダンカンのストラトモデルを激しく勧められた。 その値段出すなら、絶対こっちの方がいいよ!って。 音とかどうこうの前に、fender何周年かのモデルでpinバッチ みたいのがヘッドについてて、それが欲しかっただけだった。 結局、いわれるがままに、ダンカンのストラトモデル (10万くらい)を購入。弾き比べてみて、若干ダンカンの方が リッチな音が出たと記憶している。 十年(?)くらい前の話なので、詳細はよく覚えてないけれど、 とりあえず、初fenderはアメスタではなくなってしまった・・・。
アメスタは音が塊で出てくるので買うのやめたよ
まあ…気にくわないなら買わないで良いんじゃねえの? その一行だと煽りにしか見えないが…気のせいか?
フェンジャパのミディアムやショートスケールのストラト弾いたことある人いる? ローが弱くなったり、倍音が出にくくなるのかな
775 :
ppp(=゚ω゚)ノ :03/12/18 22:21 ID:dwr/RbJQ
>>760 いや、先入観じゃないんだけんども、一緒に落とした古いグレコの方が精度が良かったのよ
値段の割にがっくりきたな〜つーことで
先日もらったギターがフェンダーメキシコの中古だったんですけど 裏に丸くて50thとか書いてるのステッカー貼ってあるやつなんですけど ボディとか詳細判る方ますかねー ちなみにネックはローズ指板デスタ
777 :
772 :03/12/18 23:53 ID:hLnqfjQs
>>773 え?
俺っすか?
イヤ、煽りでもなんでもないが。
アメスタは歪ませて弾いた時の印象がそう聞こえたからな〜
その当時、ストラト買おうとして色々試してたからさ。
ノイズレスが乗ってたのはヨカターヨ
買ってないけどね
今のアメストはどんな音がしらんが
ちょっと前にバネの話が出たけれど、 スプリングリバーブみたいな音、どうやって消してます? 現在のセッティングは010-052の弦張ってるので、バネ5本張り で、フローティングは無し。がっちがちに締め付けるんじゃなくって、 若干強めにブリッジがボディにつくようなセッティングにしてあります。 バシっとスタッカートしたいときに、びょ〜んって音を拾われると 結構参ります。
780 :
ドレミファ名無シド :03/12/19 01:41 ID:j5fJIHrZ
>>776 ボディの色が金色か青なら、たぶんそれは VintagePlayer 60'sST
9.5inchfretboaed,Fully Shielded Body Cavity,
Limited Edition Decal
,Master Tone for Middle and Bridge Pickups
Body : Alder
Fingerboard : Rosewood/21Med-Jumbo Frets
Pickups : USA Texas Special Pickups
Controls : 1Vol, 2Tone,3Way-SW
Bridge : USA Vintage Bridge With Original Steel Block
781 :
ドレミファ名無シド :03/12/19 01:57 ID:RDO2so1d
今のアメスタってピックガード外すと弁当箱ですか?
聞いた話だとアメリカンストラトはssh
784 :
ドレミファ名無シド :03/12/19 02:01 ID:DgKCLpk/
>>781 今のアメスタは弁当箱じゃないらしい。
自分が買った当時のアメスタは2本とも弁当箱だった。
やっぱ弁当箱って敬遠されてるの?
785 :
ドレミファ名無シド :03/12/19 02:13 ID:RDO2so1d
>>781 俺はシングル派なんでちょっと生理的に嫌です・・・。
楽器屋で見れないからな〜。
どうしようかな〜
今のアメストは恐らくSSHかHSHのどちらか。 アメテレはHSH。
俺のアメスタ(97or98年製)のザグリはHSH。 90年代前半までのヘッドのロゴがスパゲティじゃない奴はほぼ弁当箱だと思う。 アメスタにテキスペを載せたロードハウスとかが出てきた頃が 転換期だったのではないかと勝手な推測してるW。 弁当箱とSSSでは音も違ってくるんだろうけど 出音が良ければザグリなんてどうだって良いじゃんとか思うけどね。 音色的にひっかかる部分が突き詰めたらザグリが関係していた というのであれば話は別だけど。
弁当箱ってピックアップのザグリが1つの長方形ってことなの?
>>788 そのとおり。大きく長方形にザグリが施されている。
アランホールズワースは弁当箱のエコーチェンバー効果を狙ってわざと
ストラトタイプのギターを1ハムなのに弁当箱にしていた。
加工が簡単でピックガードアッセンブリの取り付けがすごーく簡単にで
きるから大量生産に好都合ということでアメスタに採用された。
でも音はどうあれ量産目的の合理化は、やはり気分が悪いという評判の
ためにフェンダーはアメスタの弁当箱をやめた。
だから弁当箱の音が好みなら全く何も悪いことではない。
790 :
784 :03/12/19 09:33 ID:qhLLb0qr
>>788 そう。海外ではスイミングプール・ルーティングとか言うらしいw
今書いてあったHP探してるんだが、どこかの有名メーカー(思いっきり失念)
ストラトタイプで理想としてるのがザグリは弁当箱
ネックはトラスロッドを閉めたような状態(閉めたような状態=ネックが張る
ネックが硬くまっすぐな感じ)とか読んだ事ある。
一概に悪くはないんだろうけどあんまいい気もしないような<精神的に
アートテックのSTも弁当箱だったし、高級ハンドメイドギターでも、ピックガードを外すとHSHにザグられてるのよくあるね。 ピックガード付のストラトや、デカピックガードのSGはピックガード下のザグリのせいで、 セミアコっぽい響きを得られるという意見もあるから、弁当箱でも問題は無いと思うよ。
つまり弁当箱が好きな人は「音」を気にいっているが、弁当箱が嫌い な人のほとんどは音についてはよくわからずに「形」を嫌っているこ とが多い。 昔ながらのストラトにこだわる人なら、昔と全く違う形にザグリ入っ たものは、なんか嫌だという気持ちはわかるけどね。
793 :
ドレミファ名無シド :03/12/19 10:49 ID:dFhaWv1/
オマイ等、スマソがちょっとグチらせてくれ。 俺はストラト弾き始めてかれこれ10年以上になるが、 先輩後輩問わず、あまりにもストラトのセッティングに関して 知らなさすぎる香具師が多い。セッティングって言うか、 ストラトそのものを知らないと言っても過言ではないね。 俺が大学の時、ちゃんとストラトをセットアップして使用していたのは 1人の先輩と俺の2人だけ。 大学入った当初、ストラトを弾いてる先輩は何人かいたが、 殆どの連中がオクターブやフローティングの調整をしてなくて 「チューニングが狂う。」とかほざいてた。 当時俺もまだ研究途中で、現在もやっているセットアップには 辿り着いていなかったけど、それからほどなくして確立。 その1人の先輩とはよくストラトの事について話をしたけど、 他の先輩連中に「やれば最小限の狂いで済みますよ。」と言っても、 「面倒臭い。」とか「弾きにくい。」とか、下らん事をほざく。 そのくせチョーキングやヴィブラート下手糞なんだよな。意味無し。 その後入って来た後輩にもストラトを使ってる香具師がいたけど、 「ストラトはやっぱアーミングですよね。」とか言っておきながら、 「狂い易いですよね。○×さん(←俺)のは何で狂いにくいんですか?」とか 言いやがる。「んじゃ簡単にやってやるよ。」と言って、 目の前でセットアップ方法を教えてやったけど、 「何で○×さん(←俺)一人で全部やっちゃうんですか?教えて下さいよ。」 とか言われたから「オマイ実演無しで出来んのか?んじゃギタマガに載ってるよ。」 と言ってやった。 要するにその1人の先輩以外は大雑把なんだよね。 ハッキリ言って、ある程度神経質な香具師じゃないと ストラトのセットアップは出来ない。 ってかストラトに限らず、どんなギターでもダメだね。 その時点でセンス無し。糞パンクでもやってろ、と言いたい。
俺はトレモロなんて厨臭いモノ使わないからどうでもいいや。
俺もそうなんだけどトレモロないと音が変わるからね・・・
>>793 あんたストラトが好きなんだな・・・・
久しぶりに漢を見た気がする
そーいえば、【正しいストラトのセッティング】ってどんなのなんでしょうね? いわゆる「ストラトらしさ」っていうニュアンスが一番出易い状態って・・・
トレモロあるとブリッジミュートした時に音程が狂う・・・
まぁ、セッティングってむずいよね。 バネパッツンパッツンに締めこんだら 狂いづらくなるってものでもないし。 美乳なところを探すのが結構大変。 でも、そんなに激しく狂って参ったって経験ないなぁ。 激しいアーミングをしないからかもしれないけれど。 それよりか、いかに全てを鳴らせるセッティングを 探すのが大変。
俺のビンストは買った当時は、アームダウン1発でかなり狂いましたけど、 何度も繰り返しやってるウチにかなり狂わなくなってきましたよ。 ただでさえ、弦を0095〜のセットにしてるのでナットで引っかかり易いのに。 009〜のセットに戻せばもっと狂わなくなるのかな?って思ってます。
>>798 それはただ単にブリッジミュートのやり方が下手なだけ。
サドルの上に手を乗せちゃダメだよ。直前でミュートしなきゃ。
これはロック式だろうが6点だろうが同じ。
それと力加減もある。直前でも力を入れ過ぎるとトレモロが落ち込む。
俺も初心者の頃、ロック式を弾いた時にそうなったけど、
やり方の違いを指摘されて直したよ。すぐに出来た。
俺は楽器屋でプレイスタイル伝えてセッティングしてもらって、おかしいときは調整に出してるなぁ。。 自分ではほとんどやらない・・・。
トレモロ使わない人は、チョーキングして音の狂いを直すの? 弾いても狂わない当たりストラトは除外ね。 前はノンフローティングにしてたんだけど、弾いてるうちに気分悪いくらい2弦の音が狂ってくる。 まぁ、ナットやストリングガイドのなじみが悪いんだろうけど。 最近は、アームをうにょうにょして一発で音を戻すほうが楽賃。
>>793 気持ちわかるわ〜。僕はストラト持ってないんですけどw
学校でまともに調整してるやつは俺一人なんですよ。
他のやつやり方も知らなくて結局俺がやってやるって感じで・・・・
なんか自分のギターの面倒もみれんやつがいっちょ前にギターやるなと。
愚痴スマソ
>>804 普通に弾いていてチューニングが狂う→音が下がる
チョーキングする→更に音が下がる…
まあベタ付けでアーム使わなければそんなにチューニング狂わないと思うよ
807 :
ドレミファ名無シド :03/12/19 15:50 ID:D2T0bnBw
古ネタだが ネックポケットの隙間を目立たなくする方法ハケーンしたよ。 あくまで個人的発見なのでどうなっても責任は負えませんが 自分のは治りました。 1、チューニングを2音程緩める(大した目安ではない適当で良い) 2、ネックプレートのネジをプレートが動く程度軽く緩める。 3、適度にネックを持ち上げる。(弾く時の姿勢で顔の方) 4、3弦4弦がセンターに来ていることをマイクやドットポジションで確認 5、チューニングをする ・・・・どうだ。検討を祈る。 しかし、ポケットがちょうどのサイズだからって良い音とは限らない。 俺のは一番きっちりなギターは一番音が良く無かった。(泣) (他の要因多し)
>>793 こんな後輩イヤ・・・かわいくないから
こんな先輩イヤ・・・陰で馬鹿にするから
>弾いても狂わない当たりストラトは除外
どんなギター弾いてるの?
25Kのなんちゃってストラトでも
ガンガれば狂わない様に出来ますぜダンナ。
>>807 ん?なんだか意図がよくワカンネ。書く程の事でも無いと思うのだが。
隙間ある固体持ってる香具師は誰でもやってる事。
810 :
804 :03/12/19 16:01 ID:A2o/LKnk
>>806 もれのストラトは普通に弾いていると2弦の音だけが上がってくるのよ、これが。
しかも、演奏ではアーム使わないからべたづけだった。
アーミングすれば直るからいいけど、やっぱ変なのかな、どっか。
811 :
804 :03/12/19 16:07 ID:A2o/LKnk
>>809 そっか〜根性がたんねぇのか〜。
こいつぁまじいな。
弾いているのはアメスタなんだけどさ。
トレモロブリッジの調整って、2点支持の方がずっと簡単だね。
バネを外した状態で、ブリッジをネック側に押し込んで、ピタッと納まるポイントがあるから。
あとはフローティングでも、ノンフローティングでも好きなようにセットすればいいだけ。
6点支持の方は、そもそもネジの精度からして、接触具合にばらつきがある。
なぜ最新のストラトが2点支持を優先して採用するのかわかる。
>>812 相性だよ相性。馬鹿でも良い人いるし。
あ、もちろん2点のネジの高さは調整するよ。 最初からきちんと調整されているとは限らないから。
>接触具合にばらつきがある 両端の2本、もしくは1本だけにしてる人がいるくらいだしな。 >ナット溝の問題 そっちの方が要因としては大きいだろうね。
>>817 1本なんていう人もいるんだ。知らなかった。1本でも大丈夫なのかな?ベタ付けかな?
俺もストラトの調整についははあまり自信ない。知識も経験も足りないし。
でもストラトって調整できるところがいっぱいあって面白いギターだと思う。
すごく安いストラトを買って、調整の練習用に使ってみたくなることがある。
うーん。。。いつも出してる店にいつもやってもらってるセッティングのやりかた教えてもらってこようかな。 自分でも出来た方がいいよねぇ。
一本って… ●●●●●● 黒いのをねじだとすると、両端二本なら ●●○○●● 一本は ●○○○○● こういう意味じゃないの…? まさか ○○●○○○ とか…? それってブリッジ安定しなさすぎだよな…
あっちっこっちで石井君が暴れてる模様なんですが。
822 :
ドレミファ名無シド :03/12/19 19:21 ID:Op3MuBBQ
>>818 >>820 ●●○○●●
コレか
●○○○○●
コレです。
>○○●○○○
フカクニモワロタヨ
やっぱりストラトキャスターが最高!
>>822 サンクス。
いやぁ、お恥ずかしい。
漏れも
>>820 の○○●○○○を想像してしまったのです・・
耳に痛い音かどうかはアンプによる部分が大きいね
中のh(ry 『中のフリクションが足りない』?
828 :
ドレミファ名無シド :03/12/19 20:47 ID:lrCt5RaO
>>793 つーか‘学校‘なんて狭いテリトリーの中で
皆に高い知識を強要するのもどうかと思うんだが・・・w
それこそまともにギター弾ける&いじれる奴なんて普通、各学校に1〜2人だろう。
それに対して「このヴォンクラどもが!ストラトの調整もまともに出来へんのか!はぁ・・・。」
なんて言ってる奴がいたら激しく嫌な奴だと思うんだが。
上手い奴はどんどん外に出て行くし、学校なんてみみっちい範囲で偉そうにエバったり、イラついたり
しないよ。自分の知識、腕に自身があるなら、もっと余裕持てよ。みっともない・・・。
みんなはホントにロックが好きなのか?
ロック好きだよ。
831 :
ドレミファ名無シド :03/12/19 21:10 ID:D2T0bnBw
>>828 確かにそうだね。言えてると思う。
でも憧れの大学生活だな。楽しそうでちょっと羨ましいよ。
>>793 >>828 そうだな。828の言う通りだ。
793ってなんか、「妙に職人気質で嫌われるリペア屋」って感じ。
客に説教とかして。
833 :
ドレミファ名無シド :03/12/19 21:26 ID:eHuw+cSf
漏れはダイスキ おめーは大嫌い
834 :
776 :03/12/19 22:28 ID:FmY5L1xJ
>>780 情報どうもです。
ボディの色は黒でザクリがSSHになってます。
くれた友達は安いやつって言ってたんですけどー
ネック外したところの木の色はかなり白いです。
835 :
ドレミファ名無シド :03/12/19 22:33 ID:cNRT1cMz
ピックアップスレから誘導されて来ました。 質問なんですがこの前フェンダーカスタムショップのPUもらったのですが 元々レトロスペックシリーズ?のローズ指板のストラトに付いてた物で、 資料を探してるのですがわからないんです。 検索かけても出てこないのとここの過去ログで検索しても引っかかりませんでした。 もしそのギターやPUを持っている方、知っている方 どういうPUなのか(パワーや特徴)教えてください。 PUの底にカスタムショップのステッカーが貼ってあり、ミドルが逆着磁仕様です。
みんなはストラトのどこが好きなんだ? 俺は音延びしないところとセクシーなコンター加工が好きだ。抱きやすいし・・・いい女だと思う
837 :
ドレミファ名無シド :03/12/19 22:51 ID:KHS0qiho
ヒップショットトレムセッターのセッティングの仕方が今一判りません。 どなたか詳しい方いませんか?
838 :
804 :03/12/20 00:53 ID:GUfjpxC3
>>813 あんがと、助かるよ。
ナットのグリス以外は「やってるつもり」なだけに、よけい鬱だ。
#どっちかっていうと「丸ごと1冊ストラトキャスター」のトレモロチューニングかな
>>816 やっぱそう?
でも溝は怖くていじれな〜い。
アーミングしているうちに直んないかなぁ?
とにかくグリスでやってみるわ。
839 :
793 :03/12/20 07:18 ID:iQoTLwXR
>>828 >>832 高い知識???ギタマガに初心者講座で載ってる事だよ。
自分の部屋を掃除するレベルの話ですぜダンナ。w
ま、それさえも普通にやろうとしない連中には何を言ってもダメなので、
「はぁ・・・そうですか。」で終了ですけどね。
笑えたのが、セットアップの雑談してて「俺は〜〜してますよ。」と言った時に
「それは違うだろ〜?」とか言われたので「はぁ・・・そうですか。」と流したけど、
後日「お前のストラトは狂わないよねぇ。」と言われた。
ストラト云々の前に人間性だとオモータヨ。バカは嫌い。w
>>840 アレ良さそうだよね。でもさすが足が早いね。俺もチェックしてたよ。
1990's ST'58(3TS)も良さそうだ。実際に試奏したいけど京都店扱い。
>>838 おれもトレモロ使わないからノンフローティングにして弾いてたけど、
2弦が上がり傾向だったんだわ。
「ヘッド側に引っ張られてる」ってことだなと思って、
ストリングガイドの高さをほんの少し高くしたよ。スペーサーでね。
ナット溝のすべり改善で問題が解決しなかったら、ためしてみたら?
843 :
ドレミファ名無シド :03/12/20 12:33 ID:0YozT+vC
>>839 何だか知らんがおまいが嫌な奴だってのは良く伝わってくるよ。
絶対友達にはなりたくないタイプだな。
普段はその醜い本性を隠して生活してるのか?
気が付いたら周りに誰もいなくなってたなんて寂しい事に
ならないように心を入れ替えた方が良いよ。今ならまだ間に合う。若いんだし。
844 :
ドレミファ名無シド :03/12/20 12:45 ID:W8VMg4nJ
Fender USAとFender JapanとFender MEXって音とか全然違うんですか?
845 :
804 :03/12/20 12:52 ID:GUfjpxC3
>>842 Thx so much!
グリスも効いたが、効果が今ひとつでめいってたが、助かった!
ストリングガイドってこんなに影響するんだ...
#アメスタ用ストリングガイドのスペーサーって売ってるのかな?
#余っているワッシャーで上げたけどちょっとかっこわるい
847 :
ドレミファ名無シド :03/12/20 13:33 ID:kJU6mMm2
>>804 売ってるかどうか分からないけど、俺はカッコにはこだわらなかったので
6弦を丸めて挟んだり50円玉挟んだり日用品の中から何か見つけたりして挟んでた。
ガイドの影響が大きいのはナットより上の部分でテンションが溜まってるから。
アーミングをしないのであれば、チューニングをした時点でその部分のテンションを
取り除いてあげておかなければならない。アーミングをするなら
少しアームアップしてテンションを取り除いてあげる。んー、分かるかね?
レスポール等のギターでも同じ事だよ。
>>843 あー、まぁある人間から見れば嫌な奴だろうな。
出来るのにやろうとしない怠慢人間から見ればね。
普段からこうだよ。ちっとも隠して無い。
バカは嫌いって言うか、感性乏しい輩とは意思の疎通が取れない。
どんなフィールドでも向上心のある奴としかダチにはなれんのよ。
下らん馴れ合いで人付き合いする(時には必要だがね)よりかずっとマシ。
>気が付いたら周りに誰もいなくなってたなんて寂しい事
そっくりそのまま返すよ。w
848 :
ドレミファ名無シド :03/12/20 13:55 ID:gFO3jnoA
>>846 直接出品者に問い合わせなされ。
>>841 マスグレは60年代モデルの方が人気が高いみたいですね。
残っているのは50年代モデルばかり。
しかしマスグレってみんな大切に扱っているのか、良コンディションの
ものが多いですね。
殆どがコレクターの飾り物だったという事かな?
中古で探している僕らにとっては嬉しい事だけどW
>>845 アメスタのストリングガイドのスペーサーは無いだろね。
俺が良く自分でやる方法なんだけど、
紙ヤスリの1500番ぐらいの目の細かい奴買ってきて
小さくちぎってヤスリ面を外側に二つ折りにする。
1、2弦だったらきっちり折り目付くぐらいに折って大丈夫。
それで溝をゆ〜っくり丁寧にの〜んびり何回か擦ると良くなったりするよ。
最初は怖いけどグッと集中して丁寧に、削れたかどうだか分からないぐらいで良いので
焦らないでやればそんなに大変なことでもないよ。
あ、角度は気を付けてね。
ストラトって安いヤツでもフロントのクリーンはそれなりの音がするのが長所だね
>>848 へー、そうなんだ。
本物の50年代モノは高過ぎて買えないという理由で
割と人気ありそうな感じを受けるけど、市場は違うみたいだね。
ホント、中古にしちゃほぼ未使用で贅沢に吟味出来るよね。
俺の知り合いで、初期CSの54リイシューを11マソで買った奴がいた。
弾かせてもらったんだけど、ネックエンドのラッカーが剥がれてて
見てくれはお世辞にも良いとは言えなかったけど、これがよく鳴る。
ホントにビックリして、それ以来そういうのを探してるのよ。
だからそのST'58(3TS)もちょっと気になってる。
写真で見る限りでは薄そうだしね。
852 :
804 :03/12/20 15:56 ID:GUfjpxC3
>>847 確かに格好なんてどうでもよいね。
>>849 あんがと。
今度ちょっとこすってみるわ。
角度は弦の傾きそのままにに合わせればよいのね。
いや〜、手がかかるけど楽しいは、このギター。
853 :
842 :03/12/20 15:56 ID:gL/r0Ifq
>>845 おぉ!参考になったようでうれしいです!
おれのはカモメ型ガイドだから、ナイロンパイプを切ってスペーサーを
つくったけど、804さんはアメスタだったのね。
ワッシャーがはみ出てかっこ悪いと思うだけなら同じ方法でもいいかも。
金属がいいのならばガイド取付けネジのネジ径とガイド基部の寸法を測って
ホームセンターへGO!内径と外径の開きが少ないワッシャーだとスプリング
ワッシャーになるかもしれないけど、探してみれば?
ホームセンターに小寸法のワッシャーがなければ、精密ネジ小売をさがすか、
ラジコン部品で探す手もあるよ。
>>846 これしか答えが来ないんじゃ、わかんないよな w
>取り説に、ST54-770LS ST57-770LS ST62-770LS STR850LS と記載されています、
>ごめんなさい、ギターの事は無知なので、ご質問の答えになっていませんよね(^^ゞ
855 :
804 :03/12/20 16:00 ID:GUfjpxC3
>>835 格好はどうでもいいっていったけど、ナイロンパイプは気に入った。
すぐやっちゃうよ〜。
ここを私物化したみたいでごめん。
一応、これでレスは打ち止めにします。
856 :
ドレミファ名無シド :03/12/20 16:17 ID:gDLJYcXp
ストラトって、aint talkin bout love のイントロ弾くときに右手がボリュームにあたらないですか?
>>856 あー、ミュートしてるからね。w
まぁ慣れでしょう。
859 :
ドレミファ名無シド :03/12/20 18:46 ID:+ml11wC9
ストラトでオクターブとコーラスかけるのが好き。
ああ、そう
861 :
ドレミファ名無シド :03/12/20 20:51 ID:Pz5Z3bMm
ストラトを手に入れたんですけどモデル名が不明です。 FenderUSAの96年製なんですけど何モデルかわかりますか? 特徴は以下のとおり。 ボディ色:黄色っぽい白、ポリ塗装 ネック:メイプル1ピース、4点止め、角度調整有り ペグ:Fキー フレット:ミディアムジャンボ ピックガード:白3P ブリッジ:2点支持シンクロ ヘッドの裏に50周年のシール シリアルaFN5298xx(ヘッドの裏に明記)
>>861 ヤフオク?
50周年のシールが貼ってあるなら50周年記念モデルでしょw。
まあレアなアメスタってとこなんじゃないでしょうか。
863 :
ドレミファ名無シド :03/12/20 21:25 ID:ZeVsxeMS
>>861 ペグ以外は、アメスタの仕様だね。
PUの下が、タッパー状態のキャビティなら、アメスタ改かな?
他は知らないが、96年製のアメリカンシリーズには、そのシールが付いてるよ。
864 :
ドレミファ名無シド :03/12/20 21:30 ID:ZeVsxeMS
>>846 レースセンサーPUじゃないから、その型番のギターではないと思う
日本製のストラトに22FL仕様のは・・・あった?
865 :
861 :03/12/20 21:33 ID:Pz5Z3bMm
ヤフオクではないです。知人に売ってもらいました。 50周年モデルは判ってたけど、ベースモデルが知りたかったんです。 アメスタですかありがとうございます。 キャビティはタッパー状態でした。
96年のアニバーサリーモデルのアメスタは確かゴールドパーツ。
>>863 の言うようにレギュラーのものにもシールは貼られている様子。
868 :
861 :03/12/20 22:05 ID:Pz5Z3bMm
パーツはゴールドではないです。 アメスタの96年製みたいですね。
マスグレのことはオレに聞け
870 :
ドレミファ名無シド :03/12/20 22:31 ID:l3bxB4Ti
では、聞くがマスグレ '97年製ー'65モデルはどう思われ。
871 :
ドレミファ名無シド :03/12/20 23:09 ID:O9FROb9+
>>石井殿 98年製61マスグレにグリーンガードとホワイトガードが混在するのは何故?
マスグレ'65年製型STRATOCASTERは・・・
1997/5〜 MGNシリアルは453,000円でカラーはキャンディーアップルレッドと
レイクプラシィッドブルーのみだね。
1998/5〜 MGNシリアルの奴は458,000円でカラーはレイクプラシィッドブルーだけ
1999〜 MGNシリアルは458,000円でカラーはこれもレイクプラシィッドブルーだけ。
色数少ないし、ビンテージは'65年以降ほとんどのアルダー材使用モデ
ルが3ピースになりますが、マスグレではせっかく2ピースの良いアル
ダー材があるのにわざわざ3ピースに拘る必要も無かったのでしょうね?
>>870 耳コピー等で忙しいからすみません今は答えられません。
>>871
873 :
ドレミファ名無シド :03/12/21 00:15 ID:ETCyF7Ne
874 :
ドレミファ名無シド :03/12/21 00:20 ID:ayYKK1Mi
873いい仕事したね
875 :
子供の使い :03/12/21 00:57 ID:+PAiFxkf
漆塗りのストラトあるの知ってる???
>>875 雑誌か何処かで見たよ。展示品とかではなかったっけ?
ところでギターの塗装関係の板無いでしょうか?
877 :
ドレミファ名無シド :03/12/21 01:35 ID:ZajO9v3H
>>875 バッカスだったよね。 20万円台だったような。。。
でも、漆って塗る際に湿気を必要とするものだが、ギターにはどうだろ?
塗装スレ落ちたのか・・
>>847 最低の人間だなお前・・・。
ここのみんなも気分悪くしてるからもう来ない方が良いと思うよ。
880 :
アメスタ〜 :03/12/21 03:00 ID:dtpoja8V
>>793 =847みたいなバカをリアルで知ってるよ俺。Mっていう手に根性焼き入れてる
くせに音楽の専門学校行ってるバカでさ。確かに知識は多少はあるんだけれどもそれをひけ
らかすというか、鼻につくバカだった。
久々に思い出したがよく似てるな。おまえMだろw
つか漏れは
>>879-880 が世間知らずにしか見えんのだが。。。
社会の歯車人間の漏れは
>>847 のレスには同意出来る。<下らん馴れ合い〜
でもここは人間の良し悪しを語るスレじゃないからSTのオハナシしようぜ。
反応すんな
わりぃ
こうゆうスレで書きこみしてる人達って、頭でっかちで能書きだけの プレイからっきしヘタッピータイプの人が多いんだろうなー いや、批判じゃなくて俺自身がまさにそのタイプだからなんか安心すると言うか・・ まー本来というかギターを自己表現の道具と考えてるような人はこんなスレ見ること もないんだろうけど。 なんか勇気づけれて嬉しくなって思わず書き込みしてしまいました。
886 :
石井 康幸(仮名) :03/12/21 13:10 ID:LN5gEwE7
>>873 たまたまだよ。
>>871 耳コピー済んだからお答えします。これは実際に871さんが現物を並べて比較し
たのでしょうか?別々の場所で見たり、画像やカタログでの比較では色の違
いまでは判断出来ませんものね。60年代オリジナルのグリーンガードはセル
ロイド製ですが、レプリカピックガードはプラスチック製です。プラスチッ
クに顔料で色をつけてグリーンガードっぽい色合いに近づけようとしてるの
ですが、ロットによって顔料の配合が異なったりして多少の色の違いは出て
るのかも知れませんね。私は現物を見たわけではないですし、871さんの情報
だけでは何とも言えませんが、もし871さんのご覧になった2本が新品、フル
オリジナル状態であると仮定するとロットの違うピックガードが装着されて
いる可能性があります。中古品でしたら経年変化で焼けている、あるいは前
所有者の手によりギターラブ等の工房で製作されたレプリカピックガードに
交換されている可能性もありますね。どちらも(黒い線が太く見えるように)
エッジの角度は鋭角なんでしょうか?
今は中高大と教育崩壊してるからなあ
AC30とHiwatt100を所有しているのですが エリッククラプトンシグネチャーとAC30は相性がいいのでしょうか? Fenderのアンプではないので気になります。 買おうと思ってるので
マスグレはとにかく音が良い。 生音の振動が結構ある。良い。 ネックにバーズアイとかフレームが入ってて高級感がある所も良い。 5WAYセレクターにしてあるのも実用的で良い。 カラーも一杯あってとにかく良かった。良い。 マスタービルダーのストラトは、マスグレと同じくらい良い音するのかな。 弾いてみたら、「良い。」って思えるサウ
俺はまっさらで軽いネックが好きだな
895 :
ドレミファ名無シド :03/12/21 21:10 ID:89yKvuQG
石井君はチャりコであそんでなさい
ストラトでリードしたいんですけど、イコライザー使ってハムPUのような音に出来ますか? イコライザー買うか悩んでます。 単純にジャキジャキ感無くして、出力上げたいだけなんですけど。 試した事ある人います?
ハム付きストラト使えばいいじゃんか。
>>896 何をリードするんだ?
ハムPUのようにするならダンカンのPUブースターかなんかいうのを使ってみたら?
899 :
ドレミファ名無シド :03/12/22 01:42 ID:/4YEFNpD
最近、ギター弾くより弄ってる方が好きになってきた俺 メンテのほうが楽しかったりして。 ということは俺も頭でっかちの能書きか?
900 :
ドレミファ名無シド :03/12/22 01:43 ID:/4YEFNpD
んじゃ900オメ
901 :
ドレミファ名無シド :03/12/22 01:48 ID:jdiBm+pv
6弦側のネックポケットの隙間どのくらいありますか? ちなみに俺のは0.5mmくらい ちょっと見てみて下さい
902 :
ドレミファ名無シド :03/12/22 01:56 ID:/4YEFNpD
俺のは隙間ないよ ネックはずしたから元のは覚えてないや でもピッタリではない
>>901 弦を緩めてちょっと後ろのネジも緩めて六弦側に引っ張ったら
(持ち上げてずらす?)ましになるよ。
ピックアップのポールピースと弦の位置に気をつけてな。
ポケットの隙間は音色に関係ない。中古相場に影響が有るだけ。
904 :
ドレミファ名無シド :03/12/22 02:01 ID:zDSyLzf3
俺のはテレカ一枚分くらい あとで隙間に薄い木を埋めようかな、何て思ってる。 あるいは強引にネックを6弦側にずらすとか。
ギタリストは神経質が多いからね (別に煽りじゃないよ
>904 木の板お勧め。 ハンズに色んな種類の木の薄い板おいてるよ。 値段も安い。ハサミで加工できるよ。 ワタシは無駄にバーズアイの板いれてます。
907 :
ドレミファ名無シド :03/12/22 12:31 ID:bdRjUyGY
例の蓮画像以来、バーズアイ(とか不規則な「◎」の連続)がダメになった。 と、打ち込んでるだけで鳥肌立ってきた(w
909 :
hot-m ◆cKdIXivqT. :03/12/22 14:45 ID:iWdVd5J4
◎ ◎ ◎ ◎ ◎◎ ◎◎ ◎ ◎ ◎◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎◎ ◎ ◎ ◎ こういうのは?
>>908 分かるよそれ。
俺は「蓮」って文字を見るだけでもダメだったもんw。
今は大分回復したけど。
>>909 勘弁してくれ。。。
蓮、はす、ハス、hasu、連(これは違う 見るだけでもチキンスキンな、嫌な字だ。
レンコン食ってるじゃねーか
やめ。やめ。
914 :
903 :03/12/22 23:51 ID:k8gJKSKa
>>905 考えたらそうだよね。あんな細い針金(弦ね)を2センチ以下のフレット
の中を行き来してフレーズ作るんだもんな。めちゃめちゃ細かい作業。
1ピッキングあたりの単価幾らだろう。早弾きしたら損やんけ。
・・・ハス画像ってグロいのですか?・・・いや、やめとこ。
915 :
ドレミファ名無シド :03/12/23 00:47 ID:hN/Npglr
>>914 グロとはまた違うかな。
いっぺん見て味噌。
いや、やめとけ 悪い事は言わんから
蓮ギターとかって究極かも…。 持ちたくも、触りたくもないけどな、絶対に。
ハスハス、ハスハスって、うらさいな、おまいらは。
俺はハスは大丈夫なクチです。まぁ、どうでもいいですが。 ちょっとした質問なんですが、昔のラッカーと今のラッカーじゃ何か違うんですか? 今のラッカーは赤が抜けない。って聞いたんですけど。
>>919 それはラッカーそのものが違うのじゃなくて、
着色に使われる顔料の質が違うんでしょ。
その顔料に退色しやすいものとそうでないものがあるらしい。
油絵を書いている人とかは顔料の違いに詳しいだろうから、そういう人に聞くと教えてくれるかも。
あるいは塗料会社に直接聞いてみれば、顔料の種類の違いについて教えてくれると思う。
まあ、違うとしたら、ラッカーでもリダーダー入ってると、 クラック出来にくいとかそんなんじゃない?
>>887 887さん、こんにちは!
あくまでもその可能性があると書いただけですから・・・・。
断言している訳ではありませんので悪しからず。
レギュラーラインのような大量生産と違って、マスグレのよう
に1ロットが少数のシリーズではパーツの仕様が途中から変わ
る事って結構ありますよね?
923 :
903 :03/12/23 15:00 ID:Tl7pC8nI
俺の持っているビンストのネックにも普通の透明ラッカーで塗ってあるようなのと ニス塗りみたいな茶色っぽいのが有るんですけど、そんなラッカー売っているんでしょうか。 補修したいんですが、ホームセンターでは透明しか有りませんでした。何か混ぜるのですかね。
>>919 塗料メーカーも何十年も同じものを売って生き残れるほど甘くはないから
絶えず品質改善は行なってるはず。
926 :
ドレミファ名無シド :03/12/23 21:08 ID:OIqSGhZp
G.R.U 、GUITARS・R・US このギターには注意です。
エアーミュージックに頼むと。
お金を振り込んでもギターがこないことがあります。
頼んだ物とは違う物がくることがあります。
お金は戻ってきません。
プロが使っていますが、要注意です。
http://www.airmusic.co.jp/ 要注意!!!
G.R.Uのストラトも注意してください。
ちゃーが使ってますが、とっても危険です。
お金を振り込んではいけません。
被害は多数確認されています。
927 :
ドレミファ名無シド :03/12/23 22:21 ID:nWyvCerC
ミントって何でつか? スーパー・ミント!とか時々聞くんだけど
新品同様
929 :
石井 康幸(仮名) :03/12/23 22:33 ID:JVJJozHY
マスグレ用のボディクリーナーはありますか?もしくはオススメは?
930 :
927 :03/12/23 23:17 ID:nWyvCerC
931 :
ドレミファ名無シド :03/12/24 00:21 ID:KHwNCNex
>>928 デマ教えるんじゃねーよ!信じてるじゃねーか!
本当の意味は>932が教えてくれるよ
>>928 であってるよ。
mint1
━━ n. 造幣局; 巨額, 無尽蔵 (a 〜 of money�巨額の金).
━━ a. 真新しい (in 〜 condition).
━━ vt. (貨幣を)鋳造する; (新語を)造り出す; 発明する
真ん中の。
貨幣がどうのとか、造幣局とかあるけど、 もともとコインコレクターの間で使われていた言葉なんだわ。 MINTって。未使用って意味で。
>ミント 実は俺は最初カラーの事だと思った。 でもすぐに違うと分かったが暫くは何の事だか分からなかった。 中古(&オールド)をよくチェックし始める直前に知った。
935 :
ドレミファ名無シド :03/12/24 00:54 ID:Q7zJ2SLI
何マジレスしとんじゃヴォケ!www せっかく美味しいフリだったのに・・・。 笑いを分かってないなぁ・・・。
>924 塗料メーカーにしてみれば「ラッカー」なんて物自体が前世紀の遺物なんだけどね。 いまさらラッカーの品質改良なんてやってるメーカーはまずないと思うよ。
938 :
ドレミファ名無シド :03/12/24 02:35 ID:3VQFIQAW
でもやっぱり、ポリ塗装よりラッカー塗装のほうが感触が自然な気がする。 見た目の透明感とかも、ラッカーの方が良いような(メーカーによるのかな?) ギターはラッカーでいいんじゃない?遅れていても。
>>937 馬鹿なことを言ってんじゃないよ。品質改善したラッカーの新製品は出続けてるよ。
確かにラッカーは乾燥が遅く塗膜がやせたり強度も弱くてポリに劣る点ばかりだ。
しかし2液反応硬化型のポリ塗装作業は量産工場では効率が良いが、素人にはとても難しい。
ラッカーならとりあえず塗って時間をかけて乾燥を繰り返すだけだから素人にも作業は簡単。
DIY店に行ってみればわかる。自動車なんかの自家製ペイントはラッカーばかりだから。
塗料メーカーにすれば大激選区だよ。少しでも乾きを早くしたりヒケをなくしたり、改善の
余地はまだまだある。
ギターの個人工房がラッカー中心なのはそんな理由もあるんだよ。
940 :
ドレミファ名無シド :03/12/24 11:40 ID:4BIQQwCI
結局ラッカーフィニッシュに人気があるのは やせ易く強度も弱くてポリに劣るからでしょ? 要するに剥げたり割れたりして木が乾燥してくれりゃいいんでしょ? 最初からフィニッシュしなきゃいいのに、とか思うけど。 ちょっと安直過ぎるかね?w
日本は四季があるから塗装がしっかりしてないと木がモロに湿度の影響を受けるよ。 カリフォルニアじゃないんだから、単純に乾燥だなんて言ってられない。 極薄ラッカーや無塗装にこだわる人はそれなりに湿度には気をつかう必要がある。 でなきゃ肝心の木が浸蝕されて鳴りが死んでは本末転倒。 がっちり木を守ってくれるポリの方が全然ましという結果になりかねない。
942 :
ドレミファ名無シド :03/12/24 13:57 ID:1p636KFA
ポリは気楽だよね、日本では確かに。 特に湿気の強い裏日本にすんでいる人とかには便利だと思う。 ラッカーだから何か問題が起こるというわけじゃないけれど、 オールドとかだと、コンディションの維持が難しいのかもね。 俺はポリのギターもラッカーのギターも持っているけれど、 手入れの気楽さという面では、ポリの圧勝。 ゴムとの接触とかを気にしないでよいし、汗とかの汚れにもあまり気を使わないですむし。 でもラッカー塗装のギターで、毎回弾き終わったらきちんとボディやネックを拭く習慣が出来たので ポリのギターでもちゃんと手入れしているけれど。 ネックについては、ポリの場合は艶消しが良くて鏡面仕上げがいまいち、 ラッカーは鏡面仕上げでも感触が良い。 ボディについてはポリの方が丈夫なので、取り回しが気楽。 鳴りに関しては、塗装の薄さが関係しているのは確かだろうけれど、 今のラッカー塗装って、下地ポリとかも多いから、正直、どっちでも良いような。 でもやっぱり、ザクリとかを見てみると、ポリの方が塗装が分厚いように見える。 ポリ塗装の場合は、重くてガッシリしたギターが好きで、 ラッカー塗装の場合は、軽めで生鳴りの良いギターが好き。
蓮ギター作る神いねーの?
教えて下さい。 ポリ塗装(ポリエステル、ポリウレタンどっちも)だと 塗膜が必然的に厚くなるってわけでは無いんですよね? ポリの方がローコスト狙いゆえに工程上の都合で厚くなってしまうんですよね?
945 :
ドレミファ名無シド :03/12/24 14:24 ID:pZWS3NkS
946 :
ドレミファ名無シド :03/12/24 14:25 ID:1p636KFA
>>944 ポリ塗装の場合、塗った直後は、かなり分厚い塗膜ができる。
それをサンダーとかで削り落として平滑にするのだけれど、
その段階で、より薄く削り落とすことは可能。
でも実際は薄く削るのは、木の地肌が出てしまう危険があるので、手間の掛かる作業になるでしょ。
だから、適当に平滑に仕上がれば、厚いままで放置することが多いというのが現実でしょ。
高級品の場合は十分に手間をかけて、薄く綺麗に仕上げてあると思う。
ザクリの中とかは削り落とせないから、特に分厚く塗装が乗っていることがある。
それにポリ塗装は肉痩せしにくいから、厚みが維持されるというのもあると思う。
ポリ塗装のほうが、ラッカー塗装よりも塗装回数が少なくてすむのは、
その辺の肉厚の違いから来るものでしょ、たぶん。
塗料としてラッカーの方がコストが高いということはないけれど、
結果的に塗装回数の少なくて済むポリ塗装のほうがローコスト・大量生産に向いているはず。
>939 馬鹿な事とまで言うのもどうだろうね? 塗料メーカーにとってそういう個人ユースの重要度ってどれくらいだと思ってる? 建築用途や自動車メーカーなんかのファクトリーユースに比べたら、個人用途って 小分けの手間ばっかりかかるだけ、間違っても主流ではありえないジャンルだよ。
俺の場合ラッカーは剥げ方がいいって思うだけだな<サンバーストとか 過去ログとか違うスレでも出てるけどラッカーだからいいってのは違うと思う。 ポリも薄く仕上げる事できるみたいだし。 確かにラッカーは取り扱いがポリよりデリケートだと思うけど 日本だからってのはあんま気にしてない。 アメリカにも湿気の多い所もあると思うし(日本とは質が違うのかな?) とことん神経質にならず自分が気に入ってたり弾いてて楽しくなれるなら ポリでもラッカーでもいい。
>>946 なるほど。どうも。
ポリウレタンの感じが好きだからポリウレタンで薄く仕上げて、
重量も軽くってのが理想だなあ・・・。
>>947 ラッカーの品質改良が行われてるのは事実でしょ。
いわゆる缶スプレー塗料てのは基本的にすべてラッカーだし。
なんか論点がずれてるよ。
溶剤系ね。アクリル、水性は除く。
952 :
ドレミファ名無シド :03/12/24 18:26 ID:LHBiVHwV
>>936 ここはボケると美味しいよって意味だろ?
953 :
ドレミファ名無シド :03/12/24 21:42 ID:3WL3a+X2
経年変化が楽しめるかどうかだと思われ 新品の状態を維持したい人→ポリ 経年変化を楽しみたい人 → ラッカー 音のだと違いは素人では分からない程度だと思われ もし違っていても多分ラッカー仕上げの方が高級品が多いから
ラッカーよりもポリの方が色々と便利 湿気に強い、ゴム焼けしにくい…あとなんかあったっけ? 手入れとか完璧にするんならラッカーでも良いけど 弾いて、毎日スタンドの上に置くんならラッカーの方が良くないかい?
955 :
ドレミファ名無シド :03/12/24 21:55 ID:i9Y8EwE9
同じ厚さの場合だったら、ポリでもラッカーでも音は変わらないんじゃないの? 現実として今まではポリ=厚い塗装、ラッカー(ニトロ&オール)=薄い塗装が 多かったから、「ラッカー塗装は良い!」って幻想が出来上がったんだと思われ。 他は、見た目や質感の好みの問題だよね。 俺はラッカーの独特の触り心地や光沢が好きだなぁ・・・。 表面が柔らかく傷付き易い所も好きだし、クラックが入る所も好き。 結局オールドの良さを求めてるだけなんだよね。きっと・・・。
956 :
ドレミファ名無シド :03/12/24 22:24 ID:3WL3a+X2
>>955 漏れも、見た目の経年変化(変化=所有していた歴史)が良いから ラッカー塗装3本持っているけど10年くらい過ぎるとカナーリいい感じに なって来るね(w 練習用はポリでも良いと思われ
パステルカラーはラッカーの方が綺麗だから好き ダフネブルーやサーフグリーンとかね
958 :
ドレミファ名無シド :03/12/24 23:51 ID:/494GAmD
ラッカーはペタペタするので嫌いだなぁ。
塗装での音の違いわかんないなぁ…。 とりあえず、クラプトンがポリが良い、って言ってたらしいから真似してポリのアメデラをクラプトン仕様に改造して使ってます。 まぁ…俺は阿保なクラプトンヲタということで…。 てか本体代と改造費用(5万)でクラプトンモデル買えたじゃん! やっぱ俺阿保やん…。 独り言スマソm(__)m
960 :
ドレミファ名無シド :03/12/25 00:00 ID:O89rGA/s
メリーXマス!
まー、アコギの世界に行くと、ラッカーなんてクソ、やっぱセラック塗装と言われちゃう訳で。。。 個人的には塗装は薄く、木目や木の感覚が残ってれば良い。 ネック裏のポリ塗装が厚い感じだけは嫌なんだよね。
ポリってクラック入るの? クラッキングに魅力を感じてしまう今日この頃。
JAPANのストラト購入したー! 委託品の中古で2万円でした。 80年代後期のだって。 これってイイ買い物しましたか? すげー嬉しい。
>>963 購入おめ。
えっと。。。イイ買い物かどうかは状態とかモデルによると思いますが。。。
おまいさんに買ってもらったギターは幸せそうですね。
967 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 10:40 ID:rKIl7XyU
ポットやコンデンサーってよくわからないのですが、 今ビンスト使ってるのですが、今度ピックアップと ピックアップSWを交換しようと思ってるので、 一緒に交換してみようと思うのですが、 注意事項やお薦めなどありますか? その関連のサイトを探そうとググッたんですが、 中々良いサイトがなくて・・
一緒に交換すると、何処でどう音が変わったか分からないという罠 気に入らない音になってもPUのせいかスイッチのせいかポッドのせいかコンデンサーのせいか そこんところが分からないと結構悲しいかも 改造は一箇所ずつが基本だと思うぞ
あと、動きの渋いSWなんかをつけちゃわないように気をつけること。 VRも然り。
970 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 13:38 ID:rKIl7XyU
>>968 なるほど。確かにそうですね。
今回は取りあえずPUSWとポッドとコンデンサーを変えてみようと思います。
あ、もちろんどっちか変えたら一度音出して確認します。
コンデンサーですが、にオイルコンデンサーにすると低音が太くなり、
音圧が増すと聞いたのですが、他にどのような作用があるのでしょうか?
ポッドは、単純にボリュームのコントロールのAカーブBカーブの変更だけ
なんでしょうか?
>959
フェンダー純正のものを使おうと思うのですが、危険ですか?
高いJAPANと安いUSAはどっちがいい場合が多いっすか? 楽器屋は行くんですがある程度めぼしが付いてたほうが探しやすいかなと。 22F メープル指版 でサーフグリーンとか淡色系のギターがいいんですが Fender JAPANのカタログに乗ってないような奴じゃないとないですかね?
972 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 15:33 ID:GtgLgSmd
USAは普通高いモデルじゃないとイイモノがない JAPANは平均的にイイモノが多い。 ・・・と偏見で言ってみる。
ほうほう。てかUSAとジャパンの見分け方が分からん。教えてください; 毎回毎回コレはUSAですか?ってきくの馬鹿っぽくていやだ。 モデル名とか書いてあったっけ?
974 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 16:00 ID:GtgLgSmd
ネックのジョイント部分付近に、なんか書いてあったらJAPAN製。 そこ見たらすぐ分かるぞ。
>>973 974の言うように、ネックのジョイント部にST〜て書いてある
それ見れば定価もわかることが多い
976 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 16:32 ID:GtgLgSmd
あ、あれ型番なんだ
978 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 16:54 ID:xeZVjqK/
979 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 16:59 ID:GtgLgSmd
マルチ歓迎
>>970 ポッドでも音は変わる、配線材でも変わる、極論ネジの一本でも…
まあ俺は駄耳の持ち主だからPUは分かるけど他は分かるか自信ないけどな〜
オイルコンデンサーとセラミックコンデンサーの違いは
チューブアンプとトランジスタアンプのような関係…(あ、言い過ぎかも
どっちが良いかは人それぞれだと思うよ〜
…俺は低音ぶりぶりで音ぶっといストラトは…違和感有りすぎだと思う人です…
その違和感が良いかもしれないけどね〜
>>980 ストラトの場合、確かにネジ1本でも音は変わるね。
先日どのくらい変わるか実験するためにピックガードのネジを1mmくらい
上側(ピックアップに近い方)を緩めたら音が太くなったと言うか、
少し低音に締りが無くなったような音になった。
982 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 18:52 ID:PhijkkSt
俺もテレキャスでネジ実験した。 テレキャスの場合、ピックアップがボディに直接付けてあるせいか、違いは分からんかった。 ストラトの場合ピックガードにピックアップが乗ってるから、大音量なら影響大きいんじゃないかな。
ストラトのPG関係の影響は特に大きい。 ネジ1本単位での区別は耳では難しいかもしれないけど、 全体のネジの締めが甘かったり全部のネジの材質を極端に変えてみたりすれば 違いが明らかに分かるんじゃないかな。 特に緩みに関してはハウリング等にも直接関係するし。 PU直付けギターのダイレクトなレスポンスがいいな、と思った事もあったけど、 PGにおける少しルーズなレスポンスにハマってしまったね。
それで行くと、PGとボディの間にワッシャーとかスポンジとか 挟んでみると色々違うんだろうなあ…
985 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 23:25 ID:v8k80e1P
ここはブランド志向の集まり場ですか?
>>984 ワッシャ スポンジだと隙間開きすぎで良くなさそうな気がする
987 :
k :03/12/26 23:26 ID:5ytkKFp8
うるせーうんこ
988 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 23:27 ID:9XipaLwc
PGねじを少し緩めて使ってるけど かなり音良くなった気がする。 まじで音が太くなってしまりが出てきた
Fenderってそんなにブランドイメージあるんかなぁ 漏れ的には GibsonやPRSのほうがブランドイメージ高いんだが…
991 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 23:39 ID:v8k80e1P
どうやらここはブランド志向の集まりですね?
>>991 ストラト弾いたことある?
好みは人それぞれだけど
993 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 23:50 ID:PhijkkSt
>>991 つまんねーこと言ってんじゃねーよ。
どのブランドだって気に入ればそれでいいじゃねーか。
994 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 23:54 ID:v8k80e1P
あの音であの値段は馬鹿高いと思います
995 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 23:56 ID:Hh6+9H8W
なら使わなければいいやん。
ならここに来んでもええやん。
997 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 23:57 ID:Hh6+9H8W
てか次スレまだですか?
998 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 23:58 ID:Hh6+9H8W
1000取り合戦まだ?
999 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 23:59 ID:PhijkkSt
1000
1000 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 23:59 ID:v8k80e1P
フェンダーのギターはボディの材質にはこだわりなどあるんですか?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。