【5150】ハイゲインチューブアンプ総合【Recti】

このエントリーをはてなブックマークに追加
519ドレミファ名無シド:04/04/24 16:06 ID:JpgKk0cx
してないだろう
520ドレミファ名無シド:04/04/24 23:34 ID:GO9TiYhq
RANDALL使ってる人いたらレポキボンヌ。
521ドレミファ名無シド:04/04/25 00:35 ID:dQNLM39K
>>520
専用スレあるぞ、落ちちゃったか?
522ドレミファ名無シド:04/04/25 16:44 ID:TEIacybO
http://www.kandashokai.co.jp/crate/products/bv300/bv300h.html
これすげえな、何がって重すぎだろw
523ドレミファ名無シド:04/04/25 19:41 ID:ZCr8iG8Q
>>520
【激歪み】Randallランドール【アンプ】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066036215/
524ドレミファ名無シド:04/04/26 05:37 ID:lVdP9ByQ
>511
HEADPHONE端子だったら多分音なるでしょ。
電流が流れてるかどうかだから。HEADPHONEには電気来てるから電源のない
ヘッドフォンをつないでも音が鳴る。
LINE OUTには電気来てないからスピーカとの間に電流を流すモノがないと鳴らない。
まあ、製品によっても仕様が違うから一概には言えないけど、マニアックに
するよりは普通につないだほうがいいよぉ〜。
525520:04/04/26 12:39 ID:M0u9rqPn
>>521
>>523
有難き幸せ!!
526ドレミファ名無シド:04/04/26 18:01 ID:FFrcjvbh
kochのpowertone2買ってブギーのキャビに繋いでるんですがどうやってもじゃりじゃり感が消えません。
これはキャビのせいなんでしょうか?
527ドレミファ名無シド:04/04/26 21:06 ID:ZtD1gZNM
歪ませすぎ。トレブル上げすぎ。
528ドレミファ名無シド:04/04/26 21:57 ID:a9Nwm+QV
Koch Powertoneを使ってるんだけど、
フットスイッチのケーブルがDIN 7pin端子のハンダのとこで
さっくり断線しちまった・・・。

誰か使ってる人で、空けて配線教えてくれる神いませんか?

マニュアルにも書いてなくて泣けてくる
529ドレミファ名無シド:04/04/26 22:02 ID:UkKj0DhJ
断線した線の被覆剥いてくっつけた後、熱収縮チューブとかで絶縁すれば問題ないのでは?
530ドレミファ名無シド:04/04/26 22:46 ID:a9Nwm+QV
レスサンクス

その通りなんだけれど、7本の配線全て切れてたので
どのピンに何色の配線が接続されるのかがまったくわからずで・・・。
531ドレミファ名無シド:04/04/27 01:33 ID:psa0L0aN
>>526
もともとそういうじゃりじゃりのアンプだろ?
532ドレミファ名無シド:04/04/27 07:44 ID:csAeaxZg
>>525
ヘッドホン端子→キャビでフルボリュムするとそれでも音でかすぎだった
533530:04/04/28 17:45 ID:dSdyqcqM
自己完結

自力でテスタと回路みながら格闘しますた。
534ドレミファ名無シド:04/05/01 02:21 ID:aI6DHNZP
KSEが新作のPVでこのアンプ使ってるんだけど、どこのかわかる人いる?
ロゴがイマイチよく見えないので。

http://www.killswitchengage.com/shared/pictures/KillswitchEngage/Howard.jpg
535ドレミファ名無シド:04/05/01 14:11 ID:CuiG8GVd
コーホもすごいでつね
536ドレミファ名無シド:04/05/02 23:36 ID:+edgjH+v
zoomの9150プリアンプ&マルチエフェクターっていうの使っていて、
ノイズを減らすためOUTPUTをMAXにしてるんですが、ずっとMAXで使ってても
大丈夫でしょうか
537ドレミファ名無シド:04/05/03 00:33 ID:xQaVZ/Ij
スレ違い。
たぶん大丈夫だろうが。
538ドレミファ名無シド:04/05/03 14:17 ID:SVXG1V0+
http://www.uranus.dti.ne.jp/~satoman/mememe/items.html
だ、、、大学生なのに ガクブル
539ドレミファ名無シド:04/05/03 17:37 ID:avplvKNG
いろいろ見てみたけど、現役大学生ではないっぽいよ。
音楽で生計をたててるみたいだしね
540ドレミファ名無シド:04/05/05 03:34 ID:8GuKhNsQ
Peavey Classic30何だけれど、ブースターの出力を大きく上げると、
ブツブツ途切れたり異音が混るのって異常かな?
541ドレミファ名無シド:04/05/05 11:59 ID:J0bSsbtG
俺のもなるよ。そんなもんかと思っているが?
542ドレミファ名無シド:04/05/05 12:10 ID:rshXPHGU
>>538
というよりプロミュージシャンが社会人枠で入学してると思うが・・・。
釣りか?
543ドレミファ名無シド:04/05/06 19:56 ID:r2RtlW27
VHTのヘッドアンプってどうよ?くそ高いけど
544ドレミファ名無シド:04/05/06 22:45 ID:IijUzhrI
小生ULTRALEADを中古格安非楽器店で購入したが実によろしいよ。
激歪みももちろん可能だがクリーン、クランチが良い。
反応も良くてコシと芯のある音だね。
アルデンテとでも言えば良いか?
イコライザーの効きも抜群で補正も楽だが3チャンネル共通なのが弱点かな?
あとデザインも・・・
545ドレミファ名無シド:04/05/07 01:21 ID:GDAJBxci
PEAVEYのXXL使ってたけどこの度TRIPLEXXXゲトー!
546ドレミファ名無シド:04/05/07 13:02 ID:tPE6xIsT
PEAVEYのXXLってどうですか? 音、小さくないですか?
547ドレミファ名無シド:04/05/07 15:40 ID:bPj873wn
ピービーにプリアンプってでてんの?
548ドレミファ名無シド:04/05/07 17:44 ID:N79hOCNy
SOLDANOのSuper Lead 60ってどうですか?
使ってる方がいたら教えて下さい。
549ドレミファ名無シド:04/05/08 19:46 ID:xBK607Nq
age
550546>:04/05/08 20:27 ID:36mp9hQ5
XXLは音量は問題ないです。
お金がなくてペダルプリアンプを買うよりはよっぽどいいかと。
でもTRIPLEXXXと比べるとやっぱ音圧がやや薄く感じるかな。
でもいいアンプだと思う。値段も相当安い!かなり歪むし。
551ドレミファ名無シド:04/05/09 23:03 ID:od8cZ2oK
age
552548:04/05/10 18:10 ID:Bo5Pg9Be
誰か・・・。
553ドレミファ名無シド:04/05/10 21:41 ID:EVHhuckn
>>552
楽器や行って弾けってことだな
554ドレミファ名無シド:04/05/11 18:03 ID:OhVRzcb+
>>553
いえ、自分の行ってる楽器屋にはそのアンプは売ってないし、
これはもう序盤された機種なのでもう聞くことができません。

お願いします。
555ドレミファ名無シド:04/05/11 18:44 ID:uzW6Funb
なんだ?偉そうに。
他も周れよ。

序盤ってなんだよ。
556ドレミファ名無シド:04/05/11 20:22 ID:WANCKruH
>>555
いいこと言った。

もし、インプレを人から聞いたとしても
必ず自分好みの音とは限らんぞ。

とにかく楽器屋に行って色んなアンプを引きまくる事。
雑誌の記事なんかに惑わされんなよ!
557ドレミファ名無シド:04/05/13 02:07 ID:ga/TQYP2
海外盤のCDの輸入が禁止される法案が可決されるかもしれないらしいのでみんなで反対しよう!
みんなで署名しよう!

http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
558ドレミファ名無シド:04/05/13 21:13 ID:Xq6sMVwF
チューブじゃないのですがすいません
XXLとLINE6のスパイダー2で悩んでます
音量、歪、クリーン
どうでしょう? 
559558>:04/05/14 02:32 ID:sLN7be6Y
スパイダー2は自分的にはさっぱりダメでしたわぁ。
やたらジャリジャリいってるしメタルゾーンの低音が無い音って感じだったよーな。でもエフェクター内蔵してるから便利だとは思う。XXLは値段の割にはかなりしっかりしたアンプですた。歪みも十分だしクリーンもでる。それなりにチューブっぽい音は出ますよ。
560ドレミファ名無シド:04/05/14 14:41 ID:DgxBkdKD
この前某ライブでマーティーフリードマンの音聞いたが凄い音だったよ。
あの人が音作ってんのか?ちなみにクレートの新しいやつでした。
561ドレミファ名無シド:04/05/14 17:54 ID:/Pd7hx5y
>>560
ぼうって誰のライブ?
562ドレミファ名無シド:04/05/14 23:36 ID:6SCrMzo3
>>560
相川七瀬ですか?
563ドレミファ名無シド:04/05/15 00:45 ID:G4OWSUhW
かなりひずむチューブプリをさがしてて
サンズアンプのPSAー1かマーシャルJMP-1か
レクティファイヤーでなやんでるんですけど
どれがいちばんひずみますかね??
564ドレミファ名無シド:04/05/15 12:47 ID:5w3/jWRJ
ところでこないだdiezelのVH4のチャンネルインサートに
コンパクトエフェクターつないでみたんですよ。

説明書によるとチャンネルインサートはコンパクト向けと
書いてあったけど、実際やってみると音がむちゃくちゃ小さい。
普通の前面inputにギター→コンパクトとつなぐとokだから故障等ではない。

あれ、レベルどーなってんだ?
センドリターンにつないだラックは正常な音でつ。
565ドレミファ名無シド:04/05/15 14:21 ID:I6IUPkeR
>>564
じゃあコンパクト向きのレベルにはなってないってこった
566ドレミファ名無シド:04/05/17 13:01 ID:1D32k27V
エフェクトループの送りのレベルを低く設定してあって
受け側ではレベル調整してないって事じゃない?
567ドレミファ名無シド:04/05/18 04:56 ID:22ipMGrw
長文で申し訳ないです・・・
レクトレコーディングがステレオ出力でアマチュア宅録でも心地よい真空管サウンド
をキレイに録音できるから買ってみたものの
クリーンやクランチは本当に好きな音が出るのですが
歪みはバッキングでやるなら最高なんだけどリードというかタッピングなどのはや引きでは
腰がない音というかパンチがないというか、ハーモニクスもぎゅい〜ん!いかなくて
困ってます・・・レコトレコーディングは相当気に入ってるので手放したくないんす・・
だれかなんかいい方法あったら教えてください!
友人にきいたらこういうケースはコンパクトかなんかでブースター
(DS−1とかぁ〜OD−1)などをプリアンプ前に入れて歪みもここぞってときに
ブースターONにして快適にはや引きできるものなんですかね?
568ドレミファ名無シド
>>563
レクトレコーディング(レクチファイヤーの2ラックチューブプリ)
使ってますが、PSA−1やJMP−1は早引きでも結構歪んで
うまくなってくれますね。
PSA−1>JMP−1>レクチ系といったもんでしょうかね。