コード進行に歌メロをつけるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
コード進行を書き出して、それを弾いた音をうp。それに歌メロをつけるスレ。
歌がアレなら楽器のガイドメロディーで構いませんが「口で歌えるメロディー」で
ある線をはずさないようにして下さい。
2ドレミファ名無シド:03/11/13 07:36 ID:???
2222222222222222
3ドレミファ名無シド:03/11/13 15:39 ID:o9lNjeW2
主が来ないな。
4ドレミファ名無シド:03/11/13 19:30 ID:???
>>1スレ立て感謝。ほいじゃお題行きます。

Aメロ&サビ
A7 A7sus4 G Em7 C7 D7 A

Bメロ
B7 F#7 F7 E7 B7 F#7 Dm7 Dm7sus4 Dm7 E7

http://www.yonosuke.net/clip/data/2507.mp3

ちょっとセブンス入れすぎたかもw。とりあえず鼻歌でも参加出来るんで
技術障壁は皆無。評論は良いからいいメロ下さい。
5ドレミファ名無シド:03/11/13 19:35 ID:???
一応俺のメロ
http://www.yonosuke.net/clip/data/2508.mp3

スレ立て依頼してから何日もあったんで頭の中で歌詞も出来ちゃいました。
うp出来るかどうか微妙だけど今夜ちょっと歌ってみます。あと今聞くと
サビの4小節目とか音ぶつかってますね。そこらへんも改良すべきか…。
6ドレミファ名無シド:03/11/13 20:00 ID:???
へんなコード進行だなしかしおい。
7ドレミファ名無シド:03/11/14 01:25 ID:???
こういうスレでダイアトニックトライアド並べられても困るっしょ。
8ドレミファ名無シド:03/11/14 01:41 ID:???
むしろそういう単純なのをくれ。
今聞いてみたがBメロで(´・ω・`)ショボーン
どうしていいか解らなくなった。
9ドレミファ名無シド:03/11/14 03:26 ID:???
敷居を低くしたいのか高くしたいのかわからんな。
Aメロなんか
A Em D A
でいいんじゃないの。Bメロは全とっかえきぼん。
10ドレミファ名無シド:03/11/14 14:30 ID:???
Aメロ
A Em D A
Bメロ
B7 D Dm A B7 D F  E
11ドレミファ名無シド:03/11/14 19:36 ID:???
>>9-10
アコギじゃかじゃかでいいから音をくれ
12ドレミファ名無シド:03/11/14 19:47 ID:???
>>4
聞く音楽は邦楽中心だろ?
んで少ない洋楽の中でゼップはわりと好きなほうだろ?
特に後期。
13ドレミファ名無シド:03/11/15 15:40 ID:???
みごとに盛り上がりませんな。
14ドレミファ名無シド:03/11/15 21:05 ID:???
あら、全然反応ナシか。そんな難しかった?暇があったらもっと簡単なのやってみっか。。。

>>13
どこのスレの流れとも関係なくふと思い立ってスレ立て依頼したし
存在も知られてないんだろな。宣伝しまくるのもウザいし、どうすっかね。
15ドレミファ名無シド:03/11/15 21:50 ID:???
このまま忘却。
16ドレミファ名無シド:03/11/15 23:43 ID:KYlqp2An
この板は大事なネタほどスレが伸びないという傾向がある。
イコライジングとか歌詞とかプロとアマの差が大きいネタほどね。
メロ作りなんてその最たるもんだ。
17ドレミファ名無シド:03/11/15 23:49 ID:???
>>16
参加するつもりだったけど止めた
18ドレミファ名無シド:03/11/15 23:49 ID:???
なんで?
19ドレミファ名無シド:03/11/15 23:50 ID:???
16がいるから
20ドレミファ名無シド:03/11/15 23:54 ID:KYlqp2An
あっそ。別に俺は全然困らんが何が気に触ったの?
21ドレミファ名無シド:03/11/16 14:52 ID:???
類似スレがこの板にあります。
そっちは歌詞も固定されてますが、有志達により何曲かupされてます。
こんなん作ったよって感じの気楽な雰囲気で進んでます。
あくまで自分で作って楽しむスレなんで、プロい作品は無いです。
22ドレミファ名無シド:03/11/16 18:25 ID:???
23ドレミファ名無シド:03/11/16 21:43 ID:???
>21
>>4-5も別にそれほどプロっぽくはねーべ。
むしろ歌詞が無いぶんこっちのが気楽、、、、なはずw
24ドレミファ名無シド:03/11/18 19:36 ID:???
オキラクなお題嘉門
25ドレミファ名無シド:03/11/20 00:31 ID:???
歌メロが先で、後のせでコード進行をつけるのって
結構みんなやらないの?まあケースバイケースって言われりゃ
それまでだけど。
だいたいみんなは、歌は後乗せなんでつか?
 地味〜に気になる。



26ドレミファ名無シド:03/11/20 00:37 ID:???
オレはメロが先。
27ドレミファ名無シド:03/11/20 00:39 ID:???
>>26
ボーカル主導型バンド。
28ドレミファ名無シド:03/11/20 01:31 ID:???
メロ先が王道だよ。少なくともサビはメロ先が大基本。
でもコード先で色々出来るとAメロやBメロなんかでは結構遊べる。
29ドレミファ名無シド:03/11/20 10:01 ID:aTFsEFYz
人生で初めてコードらしいものを導入し、作曲しました。
今まではヒップホップトラックを単一コードだけでつくってました。
ですが最近、機材がしょぼくなったことなどで、コード学び(倣い)ました。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/169.mp3
メロディーつけてください。
そしてそのメロディー著作権を放棄してください。
30ドレミファ名無シド:03/11/20 19:23 ID:???
最後の1行が喧嘩売ってるな。。。

で、コード進行は?音取るの面倒くさいから書き出してくれ。
3129:03/11/21 11:08 ID:HO+Y0DbV
>>30 すいません、気弱になって削除しました。いまきいたら他の曲(他の人)にかわってました。
29は終了ということで。。。
32ドレミファ名無シド:03/11/26 00:01 ID:X7IPTSxX
期待してたけどうまくいかないですね、このスレ。
33ドレミファ名無シド:03/11/30 23:13 ID:zm1pgMi/
保守
34ドレミファ名無シド:03/12/09 20:37 ID:ctp6eQ6G
ageと書いてエイジと読む
35ドレミファ名無シド:03/12/20 23:53 ID:G12VL3A9
∋oノノハヽヽo∈  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´D`≡´D`) <誰も居ないのれすか?
   (⊃ ⊂)    \_______
   (_)_)
36ドレミファ名無シド:03/12/21 14:12 ID:yuHJoLmI
こんなに寂れるとはおもわなかったね
37ドレミファ名無シド :03/12/22 21:36 ID:zCY29D6+
このスレがんがれ!
38ドレミファ名無シド:03/12/22 22:04 ID:gPRtUw3s
同じくガンガレ!!
39ドレミファ名無シド:03/12/23 00:40 ID:w9ARg5ZI
Aメロ:A D E A
Bメロ:F#m C#m D A(E)
サビ:A E D A


ありきたりなのが一番面白いと思いますので…
40ドレミファ名無シド:03/12/23 23:37 ID:eXvcCjfo
http://www.yonosuke.net/clip/data/3081.mp3

PTN1: C G F#dim F C Bb5/G
PTN2: Am Am/G# Am/G F

上記進行がよく解らない人はF#dimはパッシングなんで無視してOK。
Bb5/GはG7の展開なんでG7ととらえ、Am/G#とAm/Gはクリシェなんで
全部Amとして良し。つまりこう単純化しても音はハマるようになってる。

PTN1: C G F C G7
PTN2: Am F
41ドレミファ名無シド:03/12/23 23:45 ID:5zHe+yvC
FM7>Bm7(♭5)/E>Am7(>A♭m7)>Gm7>C7(9)

これにつけた香具師は髪
42ドレミファ名無シド:03/12/24 00:14 ID:p0aF1wtp
>>39 >>41
とりあえず音付けてうpしてみてよ。
43ドレミファ名無シド:03/12/24 18:38 ID:ZokUf5jV
コード進行 http://www.yonosuke.net/dtm/data/504.mp3
後半は、倍の長さにして一音ずつ鳴らしましたものです

4443:03/12/24 18:40 ID:ZokUf5jV
41です
45ドレミファ名無シド:03/12/24 19:50 ID:p0aF1wtp
>>40にメロを付けてみた。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3094.mp3

>>43
リズムが。。。
46ドレミファ名無シド:03/12/26 16:41 ID:P1Kj19eC
>40
に一発で素直にメロをつけてみた。ていうかこれじゃへたくそな
アドリブでしかないような気がする
4746:03/12/26 16:41 ID:P1Kj19eC
48ドレミファ名無シド:04/01/10 22:32 ID:/Of9DYYC
http://www.yonosuke.net/clip/data/3357.mp3
俗にくだらねーJPOPと言われる類の曲。でも歌唱力がアレなだけで
コード進行やメロだけ聞くと結構良いんだよね。

Ab Cm7 Db Ab Db Eb Fm Ab7
Db Caug Fm Bb Bbm7 C7 Db

Fm Dm7-5 Gm7 Cm7 Ab G Cm Csus4 C
Fm Bb Gm7 Cm7 Ab Bb

Eb Bb Cm Gm7 Ab Eb Ab Bb
Eb G7 Cm F7 Ab Bb Ab Eb
49ドレミファ名無シド:04/01/10 22:44 ID:uhvVOpvI
悪くないんだけど聞き飽きた感
もあるんだよね。
つまりはアレンジと歌唱次第か。
50ドレミファ名無シド:04/01/10 23:20 ID:/FACxg+N
>>48
>>4
51ドレミファ名無シド:04/01/12 01:50 ID:lpnaZPsG
>>50
イェス。>>5もな。もう落ちたと思ってたら残ってたんで歌本から拾って弾いてみた。
単純な曲なんで聞き流してたけどAメロBメロのコード進行が良かったんで。

てかなんかこの板はアレだな。口ばっかで参加者すくねーな。
結局メロ書けるやついねーんだ。1人でやんのも馬鹿馬鹿しいし
コレにまともな参加者がつかなかったらもう終わりにする。
52ドレミファ名無シド:04/01/12 11:47 ID:rhO8rvZs
>>48
http://www.yonosuke.net/clip/data/3380.mp3
ダメだ。まったく思いつかん。
なんかダラダラと並べるだけになっちゃったな。
原曲はどんなメロディーが付いてるんだろうか?激しく気になる。
53濃紺ブルマーファンです。:04/01/12 20:08 ID:QH91rXiv
>>52
コード進行は何かグランジですね。パンクとか?
途中、ニルヴァーナっぽいと思いました。
コード進行はそんな糞じゃないんだろうけど、
メロディーがもろ邦楽的でコード進行の雰囲気と合わないなぁ。
大抵の邦楽のメロディーって、やっぱり日本語のメロディーになってる。
英語のメロディーは伸びやかで大きいけど、邦楽の場合は
メロディーが細かいし、変化に乏しいし、何か良くない。
52さんは邦楽ばかり聴いてるようだね。

コード進行にリフやフレーズを入れて完成させる時も、
メロディー付ける時のように自分が気持ち良いと思ったのを
弾けば良いんですかね?自分の場合、コード進行弾いてるうちに、
そのままアコースティックな曲になってしまうよ。
もっとシンプルにコードを弾けば良いのかな?
5452:04/01/12 23:07 ID:rhO8rvZs
>>53
あたり。邦楽ばっか聞いてるよ。
Aメロなんて吉幾三をちょっと意識したしね。

よーし次はインチキ英語歌いながらメロ考えてみよう。
55ドレミファ名無シド:04/01/20 01:11 ID:l62mMMJz
>>48
落ちる前に元ネタ教えてね。
56ドレミファ名無シド:04/01/22 00:39 ID:ZssQP5Gg
良スレAGE
57ドレミファ名無シド:04/02/01 15:08 ID:2kJG0hod
落とさせん
58ドレミファ名無シド:04/02/02 01:06 ID:rPXA8s3q
aa
59ドレミファ名無シド:04/02/08 14:55 ID:Pet4/Yru
>>48
死んだ?
60ドレミファ名無シド:04/02/24 23:17 ID:mcz3/asP
寝た子を起こしage
61名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/25 04:36 ID:suDVICQ3
>>53
Fm Dm7-5 Gm7 Cm7
ねーねー。ニルヴァーナっぽいのってこのへんだよね〜?
62ドレミファ名無シド:04/03/05 17:44 ID:PMOerUoh
なんとかいったらどうなんだ
63ドレミファ名無シド
ふーん、そういう態度に出るわけだ。