【初心者】ギター質問スレッド【隔離?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
909ドレミファ名無シド:03/11/30 17:51 ID:PpqVyB24
>>908
ノイズを気にしない。気にいってるんならなおさら。ノイズはどういうノイズか知らないけど
それはひどいの?
910ドレミファ名無シド:03/11/30 17:58 ID:kwTaKSSk
>>909

ビービー言います。
なのでアンプのVol側を上げて、ギター側で音量を調整したり6弦にちょっと
親指を乗せてミュートしたりして今は減らしています。
この方法で弾くと、ギター側のVolは7以上は厳しいです。
エフェクターはサンズアンプのクラシックを使っています。
これの原因もあるのですか?
でも、これを抜いてアンプ直でも7〜9くらいまでは上げれるものの
やはり気になります。
911ドレミファ名無シド:03/11/30 18:08 ID:Tg6+xkr4
>>756
時間があったらお願いします、それとも移動したほうが良いでしょうか?(;´д`)
912ドレミファ名無シド:03/11/30 18:37 ID:PpqVyB24
>>910
ノイズのこと楽器店で聞きました?俺はノイズに困ったことないから対処の仕方いまいち分からないけど
けっこう気になるくらいありそうな感じね。う〜ん、やっぱり開き直るか、リペア等で直してもらうか。
そもそもギター歴はどれくらい?
913ドレミファ名無シド:03/11/30 18:41 ID:eDR8IlbM
>>910
歪ませてノイズはしょうがないとは思うけど
クリーン状態でのノイズはどうなの?
914ドレミファ名無シド:03/11/30 18:44 ID:kwTaKSSk
>>913

クリーン状態ではあまり・・・です。
確かにノイズありますが。
ギター歴は1年ちょいなので腕もあると思いますが・・
915ドレミファ名無シド:03/11/30 18:48 ID:PpqVyB24
歪ませて出るノイズならシングルコイルなら目立ちやすいのは当たり前。だから気にしない
というか、ノイズが出ないように常に金属パーツもしくは弦に触れておけば解決するのでは?
916ドレミファ名無シド:03/11/30 18:51 ID:kd5BKGmi
弦に触ってない状態だと普通ノイズ出ますけど・・・
そういう次元でもないのかな。
917ドレミファ名無シド:03/11/30 18:52 ID:kd5BKGmi
あ・・普通というかストラトだと・・・
918ドレミファ名無シド:03/11/30 18:52 ID:kwTaKSSk
NS-2っていうのはやはりかなり変わってしまうのですか?
919ドレミファ名無シド:03/11/30 18:57 ID:kwTaKSSk
あ、NS-2のマイナス面?みたいなのあったら教えてください。

>>916
はい。
そうゆう風にしても、FatStratの場合は多く残ってしまいます。
少なくはなります。
920ドレミファ名無シド:03/11/30 18:57 ID:PpqVyB24
>>918
音ヤセが…まあこれは好み。音ヤセをとるかノイズを我慢するか
921ドレミファ名無シド:03/11/30 18:58 ID:kwTaKSSk
>>920

音ヤセ駄目。
922ドレミファ名無シド:03/11/30 19:00 ID:kwTaKSSk
ギター内部に導電性塗料を塗ってアース接地したりする。

という方法も聞きました。
これはFender系のストラトなら可能なのですか?
できるできないのピックアップがあるとか・・・
後、どれくらい減るのかとか>>920さんが言われた音ヤセも気になります。
923ドレミファ名無シド:03/11/30 19:02 ID:PpqVyB24
それなら楽器店で試奏するのが一番かと。ギターとの相性、アンプとの相性もあるのでね
924ドレミファ名無シド:03/11/30 19:08 ID:eDR8IlbM
>>922
木部に導電塗料を塗る方法はたいがいのギターなら可能なはず。
ピックアップに細工するのはパラフィンにつけたりする方法かな?

でも、これらの方法でもそのギターの美味しい音域を削ってしまうことはあるよ。
925ドレミファ名無シド:03/11/30 19:15 ID:QxR378/p
ボディの木成りって大切なんですか?
例えるなら
レジェンドのボディにフェンダーのパーツを付けても所詮レジェンドな音が出るんですか?
926ドレミファ名無シド:03/11/30 19:19 ID:eDR8IlbM
>>925
大事だ!と言いたいが
実際そんなギターを作ってみて
ブラインドテストしたら俺は多分判別できないな。
927ドレミファ名無シド:03/11/30 19:40 ID:QvlOLlo/
>>926

>レジェンドのボディにフェンダーのパーツを付けても所詮レジェンドな音が出るんですか?

 そうですね。より良いパーツ付ければそれなりに改善されますけど、
所詮はレジェンドの音です。
 スズキの車体にフェラーリのエンジン載っけても、、、って感じ。
(Fenderがフェラーリかどうか? ってのはまた別の話だけど)
928ドレミファ名無シド:03/11/30 19:40 ID:ABy/w3km
ギターの音ってそんなに違いますか?弦は一緒だし形も一緒だし・・
929ドレミファ名無シド:03/11/30 19:46 ID:QvlOLlo/
>>928

それがね、違うんだよ。

ただ、安いアンプとか、下手なヤツが弾いたりするとその違いもわかりにくい
ものではある。
930290 ◆7fSlQMtH3A :03/11/30 19:49 ID:foKN8sZh
偽者が現れてるな
ヴぉけども、俺が本物だ
おめーら今日からこのスレ潰すから
931290 ◆7fSlQMtH3A :03/11/30 19:51 ID:foKN8sZh
>>929
おまえアホ?w
ギターはどれ買ってもほとんど音一緒だよ
932ドレミファ名無シド:03/11/30 19:54 ID:QvlOLlo/
>>908
シングルコイルPUを歪ませると多少のノイズは諦めるしかないです。
弾かないときにこまめにVolを絞るなどして目立たせない工夫でしのぐ
か、音痩せや音色の変化を覚悟してNS-2などのノイズリダクション機器
を繋ぐしかありません。

ディマジオのFAT Stratはけっこう太い傾向のシングルコイルなので、
ノイズキャンセル構造を採用したPUに換えるとしても、Fender Noiseless
のVintageタイプだと、FatStratよりも枯れた傾向なので、今の音色との差
が大きく気に入らなくなるかもしれません。
 ディマジオからも色々とノイズキャンセル方式のシングルコイルサイズPUが
出ていますし、ダンカン、その他のPUメーカーからいろいろな「ノイズの少ない
シングルコイルサイズPU」が出てますから、HPやカタログで選んで、載せ替えを
検討すればよいかと。

 詳しくは「リプレイスメントPU」スレッドの過去ログなど読めばどうかな。
933290 ◆7fSlQMtH3A :03/11/30 19:59 ID:foKN8sZh
>>908
腕を磨け!腕を
ノイズが出るのはおまえが下手だからなんだよ
934ドレミファ名無シド:03/11/30 20:07 ID:FvIOGQBT
>>933
おす!元気だったか?
偽者を何とかしてくれ
935ドレミファ名無シド:03/11/30 20:13 ID:QxR378/p
SH-4つけたスクワイヤとエピフォンスタンダードを聞き比べたのですが
スクワイヤにはコンデンサーが付いているのですがスクワイヤの方が硬く細い感じがしました。
ボディタイプが違うと体感できるぐらい音も変わるもんなのかな?
936290 ◆7fSlQMtH3A :03/11/30 20:19 ID:foKN8sZh
試せばいいじゃん
やってみればいいじゃん
937ドレミファ名無シド:03/11/30 20:19 ID:QvlOLlo/
>>935

>ボディタイプが違うと体感できるぐらい音も変わるもんなのかな?

 そのとおり。現に君は体感したわけだよ。
938ドレミファ名無シド:03/11/30 21:38 ID:hJTk1DEU
>902

resona をご存知でつか?

やっぱ、そうすっか、FERに出すしかないか・・・・。
そういえば、記念モデルとかいって結構めずらしいタイプのギターだって、店員さんが言ってたな・・・・。


939ドレミファ名無シド:03/11/30 22:12 ID:QvlOLlo/
>>938

近年のフェルにしては意欲的なギターだったから注目してたし、安くなった
ときに試したので記憶に残っているんですよ。
 コンパクトなサイズだけど、ボディ質量の無さをアクティブプリアンプで補って
実用性のある音になっていたし、ピエゾとの組み合わせで汎用性は高いもの
だと思いますから、きちんと直して使ってあげてください。
 俺は、フロントピックアップさえついてれば買ってたんですけどね。
940ドレミファ名無シド:03/11/30 22:14 ID:fiD/sxAZ
ストラトってピックアップがフロント、センター、リアの3つ付いてますやん
あれってどういう風に使い分けますの?
ちなみにフロントってネック側のことですよね
941ドレミファ名無シド:03/11/30 22:25 ID:QvlOLlo/
>>940

>フロントってネック側のことですよね
そうです。

ピックアップは「ネック側にいくほど低域が強調され、高域が落ちて丸く
甘い音に、ブリッジ側にいくほど低域が落ちて高域が強調される」という
ふうに、載せる位置によって音色が変わります。
 ですから、出したい音によって使い分けます。
 甘くて太い音でメロディ→フロント
 鋭い音で攻撃的に→リア
 枯れた音で歯切れ良いリズム→センターとフロントもしくはリアを両方
 みたいな感じですね。これにトーンコントロールやヴォリューム操作で
いろんな音色を楽しめばよいです。とくにルールはありません。

 ストラトの場合、センターとフロント、センターとリア、のようにふたつ
のPUを同時に使った音だと、両方のPUが近接しているがゆえに、特定の周波
数が打ち消し合って、独特の線の細い音がします。これを「ハーフトーン」
と呼んで、ストラト特有の個性として愛する人も多いですね。
942ドレミファ名無シド:03/11/30 22:28 ID:fiD/sxAZ
>>941
なんか漏れのいい加減な質問にそこまで丁寧に答えてもらって嬉しいっす
ありがとうです。
943ドレミファ名無シド:03/11/30 22:34 ID:PpqVyB24
>>940
主にバッキングなんかはリア、ソロとかになるとフロント、センターはあまり使わん。
ちなみに俺のストラトは3WAYだからハーフトーンが出ない。出せることは出せるが一瞬
じゃムリだからこれも使わない。クリーンも基本的にリア
944ドレミファ名無シド:03/11/30 23:05 ID:qjuR8L3/
周りに聞ける人がいないんでお願いします。
アコギでソロを弾くとき、タブ譜に数字が書いてありますよね。
数字が〇で囲んであるやつと、囲んでないやつの違いは何ですか?
945ドレミファ名無シド:03/11/30 23:11 ID:QvlOLlo/
>>944

>アコギでソロを弾くとき、タブ譜に数字が書いてありますよね。

別に、タブ譜は「アコギでソロを弾くとき」用ってわけではありません。
五線譜を読んだだけではどこを弾いていいかわからない人向けのものであ
って、ソロ用とか、アコギ用とかいうものではありません。

>数字が〇で囲んであるやつと、囲んでないやつの違いは何ですか?
 タブ譜面の書き方は五線譜のように標準化は進んでいないので、
○で囲むかどうかは、それぞれのタブ譜面の書き方によって違います。
 また、五線譜で表記される音符の長さに応じて「二分音符以上の長
さの音を五線譜同様に○で囲む」という場合もあるでしょう。
 タブ譜を読むときは、押さえるポジションだけでなく、五線譜で表記
された音の長さなども併せて読むようにしましょう。
946ドレミファ名無シド:03/11/30 23:18 ID:sDnXnnSS
ワウペダルについてなんですが、演奏中に踏み込んでワウをONにするとどうしても
高音域が過剰にブーストされて耳に付くような音になってしまいます。
ワウの特性なのでしかないかもしれませんが、ボリューム等を調整してそのときだけ
音量を下げるしかないのでしょうか?また今コンプレッサーを買おうと思っている
のですが、音の粒をそろえることでこの問題はかたづくでしょうか
947ドレミファ名無シド:03/12/01 00:41 ID:QGRf129r
変な質問なんですが、ギターの標準チューニングはどうして2弦と3弦の間だけ長3度なのでしょうか。
948ドレミファ名無シド:03/12/01 00:43 ID:5SU0PGbQ
>>908です。

なんか違いました。。。
サンズアンプをライン録音してPCで鳴らすと、PC+サンズ?みたいな感じになって
ノイズが更に増幅される感じになっているみたいです。
アンプは自宅用にと、Fender Frontman25Rで鳴らしているのですが
アンプ直の場合だったら軽く現状に触れるだけでかなりノイズが軽減されます。
サンズアンプのノイズの量ってどれくらいなのですか?
PC+ライン+ストラトとの相性悪いのかな。。。。(苦笑
アンプではいい音で鳴るし、ラインではノイズの嵐。
ラインの為だけに現在のが気に入らない訳でもないので、変える訳にもいかない。
かと言ってもアンプ録りできる程の環境でもない・・・
NS-2の選択しかないのでしょうか?この場合。
ラインで鳴らす時にだけ、NS-2を使うみたいな。
949ドレミファ名無シド:03/12/01 00:46 ID:++HVpVUk
>>948
ノイズサプレッサー(ノイズリダクションも含む)は持ってて損はないから買うのもいいかもね。
ノイズの量はバンドとかでは気になるのか?
もう寝るので俺の返事の続きはまた明日になるけど他の人ヨロシク
950ドレミファ名無シド:03/12/01 00:54 ID:5SU0PGbQ
>>949

あ、自分はアンプ側の調整で気に入った音が出るようにと
そっちで色々いじっているので、ギター側はVolをフルテンにしない限りは
大丈夫です。
だいたい5〜8の付近をウロウロさせています。
この範囲でしょぼい音しか出ない時はアンプをいじって5〜8の範囲で
出るように調整・・・の繰り返しです。
でもラインでやるとこれの調整が難しい。。。
951ドレミファ名無シド:03/12/01 00:57 ID:++HVpVUk
>>950
まだ起きてたからレスします。
アンプとラインは別物だからね。もう試行錯誤して対処法を見つけるしかないかもしれない。
1つ言っておくけど
ギターとはノイズとの戦いである
これはマジだと思うよ。
思い切ってレスポールにするとかはどう?これも1つの手段だと思う。でも今の音が気に入ってるなら
それの対策を考えるほうがいいけどね
952ドレミファ名無シド:03/12/01 01:02 ID:9Co4f6Vm
普段ギター側のボリュームは一切調節せず、
フルの状態(ギター側)で弾いているのですが、普通は調節するものなんですか?
よろしくおねがいします。
953ドレミファ名無シド:03/12/01 01:03 ID:5SU0PGbQ
>>951

ありがとうございます。
もう、ラインは細くなってもいいのでNS-2を導入しようかな?と思っています。
どの道ライブではラインの音を聴かせる訳ではないので。。。
なのでライン時はなるべくNS-2で細くなってちょうどいい感じに?なりそうな
シールド選択。
とかも考えていますが・・・
954ドレミファ名無シド:03/12/01 01:07 ID:KoN0j5kR
>>952
うーん。歪み量とか結構ギター側のボリュームでコントロールするけどね。
あとはボリューム下げると若干ハイも落ちるのでクリーンでメローな音を出すとき
意図的に絞ったり。
アンプで下げる、途中のボリュームペダルで下げる、ギターのボリュームで下げる・・・
音量を下げる方法はいろいろあるけど、全部ニュアンスが違うから使い分けられると吉。
955ドレミファ名無シド:03/12/01 01:12 ID:5SU0PGbQ
>>954

使っているタイプのギターは違うけど、サンタナやジェフのライブ・ビデオを
見て毎日のように研究しています。
でも個人的にアンプのGainが6以上の時はギター側のVolは6〜7とかその辺で
歪んだ音の方が好きです。
後、トーンボリュームとか
956ドレミファ名無シド:03/12/01 01:30 ID:9Co4f6Vm
>>954
どうもご親切にありがとうございました
色々いじってみます。
957ドレミファ名無シド:03/12/01 01:38 ID:tin3VBSl
質問なんですが、
エフェクターが増えてきたため先日パワーサプライ買ったんです。
それで、RAT2だけが+9Vという仕様になってるため普通のコードは入らなくて
楽器屋探してもそれっぽいコードはなかったんです。
この類(+9V)のコードの名称みたいなのを教えてくれますか?
そうすれば検索かけれるんで・・・お願いします。
958954
>>955
好きな音とか出るとそのままずっと弾いていたいのも分かるよ。
でも、実際には曲とかフレーズとかで出す音変える必要もあるでしょ。
サンタナとかベックなんて、手元で音色変えちゃうプレイヤーの代表みたいなもんじゃん。
ペダルで音を変える方法もあるけど、手元で調整するクセをつけると便利だよ。
このギターのときにこのPUポジションでこのボリュームだとこんな音が出るみたいな。
その辺はギターの癖を理解する上でも大切だと思うな。
そうするとアンプが変わっても対処が出来るようになる。
あとピッキングの仕方も組み合わせれば結構いろんなバリエーションが作れるし。