楽器の修理などは大手に持って行ってはいけない。
(バイト君が適当にやります。自分でやったほうがマシ。)
ゲージの違う弦を張るときはナットを作り変える。
(ナットがそのゲージに合ってるかそうでないかで鳴りが全然違う)
配線はよっぽどの腕じゃなければ自分でやるな。
(配線で音は確実に変わる。音が出ればいいってもんじゃない。)
雨の日帰ってきたらケースから出してあげてください。
(ネック反ります。)
4 :
車掌 ◆IpDcChvlIk :03/10/16 22:52 ID:Oh9L65YA
リペアはどこでやればいいんでしょうか。
「雨の日帰ってきたらケースから出せ」って、持ち運びした・しないにかかわらず
雨の日はケースに入れておくなってことですか?
実際のところ、真剣にギターやって真剣に大事に
してるヤツなんてギタリスト人口考えると皆無に等しい。
真剣に人生を生きてて
人生という限られた時間を大事にしてるヤツが
人口の何%いるというんだい?
>>1 >配線はよっぽどの腕じゃなければ自分でやるな。
例えば?普通の配線とどう違うの?普通に電気配線できる(アンプやエフェクタが
作れる)程度じゃダメなんだよね?
>>10 当然だと思うけどな。
ハンダが無駄に大きかったり焦げたりしたら確実に音は劣化するだろ。
>>11 そりゃそうだ。でも、ハンダが無駄に大きかったり焦がしたりするってのは、
普通に電気配線できてるとは言わないね。そりゃまだ初心者だ。だから「配
線は初心者は自分でやるな」ならわかる。だが「よっぽどの腕」って何が求
められるんだ?
>>12 さー?どうなんだろう?
でも実際プロっているんだし、なにか違うんだろ。
14 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 20:39 ID:wnrBGfNN
楽器を大事にしたいならフレットにテープを貼りなさい
16 :
ドレミファ名無シド:03/10/20 00:41 ID:DitB1647
配線で音が変わる?
確かにハンダの材質(鉛の配合量、銀ハンダ等)で音の違いはでるが?
また、ギターアンプ等の修理等で抵抗、コンデンサー、線材、真空管等の知識が無ければ失敗する可能性はあるが?
???配線のよっぽどの腕とは???
ハンダ付けは使用するハンダごての性能(W数)でどうにでも(よっぽどの不器用で無い限り数時間でなれます。)なるが。
NASAに引っこ抜かれたハンダ付け職人並の富士山を量産
できないならやるなって事だろう。