【うpは神】なんでもうpスレpart4【他は下民】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
サイト広告、カラオケ、他人音源晒しの3つは厳禁。
その他の自作音源なら何でもあり。うpした奴はもれなく神。
うpしない奴はもれなく下民。以上よろしく。

前スレ
【うpは神】なんでもうpスレpart3【他は下民】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1061791735/

参考リンク:
うpの質問はここでしろ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025222004/

2ドレミファ名無シド:03/10/15 11:25 ID:???
>>45
感動した。
3ドレミファ名無シド:03/10/15 12:28 ID:???
2get
4ドレミファ名無シド:03/10/15 14:12 ID:???
新スレおめ。
スタジオに設置してあったチープなテープレコーダーで
練習を録音してみたんだけど…あんま音よくないでつ…

↓スタジオ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/7581/kaseist.mp3
↓元歌
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/7581/kaseibb.MP3
*ボーカル聞こえない…めちゃめちゃ大きな声なんだけどなあ…
*元歌から一音上げたら発声はめちゃ楽になったでつ。

↓スタジオ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/7581/megst.mp3
↓元曲
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/7581/meganehm.MP3
*音が極悪に悪い
*ボーカルが全然聞こえない…(しかも途中でマイクが抜けるわ歌詞忘れるわ…)
*取って着けたようにギターソロパートを入れますた。だってメタルだし…
5足立区の女:03/10/15 18:56 ID:pC1MinY9
通りかかったので晒してみます。
歌が下手なのは分かっているのでそこは深くつっこまないでくださいw
http://sound.jp/akila/lostmymind.mp3
6ドレミファ名無シド:03/10/15 19:05 ID:???
>>4
拝聴させて頂きました。
なんというか、その、「笑いの神様」が降りて
きたような演奏だと思いました。

>>5
どこをどうすれば宜しいのですか?
7足立区の女:03/10/15 20:37 ID:NQTuPWTB
>>6
どこをどう…すいません、そんな事まで考えてませんでした!
ごめんなさい。
8ドレミファ名無シド:03/10/15 20:39 ID:???
>>7
いや、そうじゃなくて
どこに音源あるの?
何か変なページにいくんだけど・・・・・。
9ドレミファ名無シド:03/10/15 20:49 ID:???
>>7
あなたがクリックしたコンテンツは
@sound.jp規約外方法で公開されている可能性があります。

↑同じく。こんなページに飛ばされます。
10ドレミファ名無シド:03/10/15 20:55 ID:K6O8XQS9
アドレス削ったら聞けるよ
11うpりゃー:03/10/15 20:59 ID:???
ttp://www.yonosuke.net/clip/data/1971.mp3

勢いで作った一曲・・・・のはずなのに暗かった。
めっさ短いです。
12ドレミファ名無シド:03/10/15 21:00 ID:???
>>10
サンクス。
削っていってみたけど
こんどは”クラスは登録されていません”とか
出てきて試聴できなかった。

もういいや。
13ドレミファ名無シド:03/10/15 21:03 ID:???
>>10
上に同じ。聞けなかった・・・・ちょっとがっかり。
14ドレミファ名無シド:03/10/15 21:05 ID:???
>>11
聴かせて頂きました。
田舎のお母さんを思い出しました。
手袋は編んでくれませんでしたが。
15 :03/10/15 23:11 ID:???
>>11
RPGで子供の頃すんでいた村に行くと流れている音楽、って感じですね。
16ドレミファ名無シド:03/10/16 00:04 ID:???
>>11
良い
17>>11■■■■■■■■□□:03/10/16 00:09 ID:???

          ⌒β⌒ パタパタ‥
18ドレミファ名無シド:03/10/16 01:00 ID:???
聴け。愚民ども
http://gogroove.hp.infoseek.co.jp/(Tak.Takazawa)Amazing_Guitar_play...mp3
19ドレミファ名無シド:03/10/16 01:03 ID:???
ファイル名に()使うのやめれ
20ドレミファ名無シド:03/10/16 02:36 ID:???
tp://shibuya.cool.ne.jp/toru1225/tsuioku17fg.mp3
新スレおめ・・・
21ドレミファ名無シド:03/10/16 05:31 ID:???
>>20
 イイ声してますね
 ピアノが素敵だ
22ドレミファ名無シド:03/10/16 08:07 ID:???
>>20
歌詞がベタというか率直というか若いというか何というか……一昔前のポップ
スみたいな曲調と相まってくすくす笑ってしまいました。

けっこう好きです。
23 :03/10/16 09:16 ID:???
これからの季節にぴったりの曲です。

http://panoraphone.com/muzic/hot-s.mp3

どぞよろしく。
24ドレミファ名無シド:03/10/16 13:43 ID:???
>>23
お前は業者かw
そこで何を買えばいいんだ?w
25ドレミファ名無シド:03/10/16 14:20 ID:???
>>24
誤爆か?
普通に音楽が聞こえてくるだけだが、、、
26ドレミファ名無シド:03/10/16 18:30 ID:???
>23

なんたら犬ってバンドだっけ???

声が聞き覚えある・・・。
27ドレミファ名無シド:03/10/16 21:04 ID:???
確か地獄の犬とか・・自分も何度かうpされたものを聞いたことあります。
28ドレミファ名無シド:03/10/16 21:56 ID:???
歌詞が70年代フォーク風なんですね。
29このスレは風前の灯火:03/10/16 22:19 ID:???
http://gogroove.hp.infoseek.co.jp/
ほらよ。短縮バージョンも作ったぞ。
お前らかなり上手くて悔しいかわからんけど黙ってしまって書き込み減ったね(藁

だから言ったんだよ。俺がマジで弾くとお前ら弾くって(藁 
30ドレミファ名無シド:03/10/16 23:47 ID:???
>>29
確かに引く。
31ドレミファ名無シド:03/10/17 03:14 ID:???
体を張ったネタは好きです。
32ドレミファ名無シド:03/10/17 04:11 ID:lqd72kMx
すいません29ってギャグなんでしょうか。
スレでは有名な方なのですか?過去ログ読む気も起きないのでわからないのですが。

33ドレミファ名無シド:03/10/17 09:09 ID:???
3420:03/10/17 10:15 ID:???
>>21、22
ありがとう
35ドレミファ名無シド:03/10/17 18:46 ID:???
>>33
エロゲ音源か?
36ドレミファ名無シド:03/10/17 21:22 ID:???
>>32
自己愛性人格障害を患ってる人です。会話不能ですのでスルーして下さい。
37ドレミファ名無シド:03/10/17 21:44 ID:???
>>33
前にも似たような曲うpしてましたよね?
声優・・・・いや、ボーカル紹介してください。
38ドレミファ名無シド:03/10/18 14:53 ID:oKJd7Bbm
http://www.yonosuke.net/clip/data/2034.mp3
マディのアイムアマン風の曲をZZTOPがプレイして、ハウリンウルフが歌ってる
所にヒステリー気味の女性、馬鹿っぽい黒人、HMシンガー、右翼の街宣カー、国会答弁中
の大臣、オペラ歌手等が乱入してきて遂にハウリンウルフが切れるという設定の曲です。
一回目のブレイクでのギターはリングモジュレーターを掛けてマアマアイイ感じ。
二回目はネタに詰まって全速力の速弾きに5度下のハーモナイザーをセット、安物のエフェクター
なので付いてきてくれませんでした(w
ソロはバディガイがライブでぶち切れて弾きまくってる感じを狙ったんですがあんま似てない(w
ボーカルはサンプリングを引っ張ってこようかなと思ったんですがメンドイので
全部声色を真似て歌ってみますた。
39ドレミファ名無シド:03/10/18 17:00 ID:???
>>38
スバラスィ〜。
ヒステリー気味の女性、馬鹿っぽい黒人、HMシンガー、右翼の街宣カー、などなど
解説を読みながら聞くと上手くはまってていいねぇ〜
40ドレミファ名無シド:03/10/18 18:41 ID:???
http://gogroove.hp.infoseek.co.jp/(Tak_Takazawa)Tacky_Saga.mp3
41ドレミファ名無シド:03/10/18 19:44 ID:???
>>38
おもしろい!ボーカルそれっぽいね。
ソロのバディガイは無理がある気がするけどw

>>40
ゴミ貼るなよヴォケ

↓↓↓ 以下荒らし ↓↓↓
42ドレミファ名無シド:03/10/18 22:04 ID:BCe1cy5G
氏ねヴォケ!!
43 ◆6leuycUnLw :03/10/19 21:40 ID:???
http://homepage3.nifty.com/kitaguny/guitarduo.zip
ギターとドラムのデュオ、深夜3:00の即興演奏です。
途中で集中力切れてるのがわかります。 >自分(ドラム)
44ドレミファ名無シド:03/10/21 18:11 ID:???
45ドレミファ名無シド:03/10/22 18:24 ID:???
荒らす人ってこうやってスレに人が来なくなって「ふふふ俺って強いな」とか
感じてるのかな?アホさに呆れて半笑いで他所に移動しただけなのに。
46ドレミファ名無シド:03/10/22 23:23 ID:???
まぁ厨房の基本性質だわな。荒らして自分が強くなった気になってんの。
呆れて誰も来なくなったからそろそろ勝利宣言でもすれば?w
君の完全勝利だよwww
47ドレミファ名無シド:03/10/25 21:54 ID:jGdXq7aN
48 :03/10/25 23:13 ID:???
>>47
いや、ピアノ練習したんだろうとは思う。
けど、いかんせんリズムが悪い。
フレーズもお手本通りヤマハです、って感じだし。
打ち込みのフィルも面白くない。
神様、もっと頑張って!!
49ドレミファ名無シド:03/10/25 23:30 ID:???
50ドレミファ名無シド:03/10/27 05:53 ID:???
セット上げ
51 ◆Bird.Ctvk6 :03/10/27 08:08 ID:???
>>49
誰だか知らないけど、人の曲勝手に晒さないで下さい。
52MONEY:03/10/28 19:09 ID:V75SgEq3
53BB:03/10/28 21:11 ID:V75SgEq3
AGE
54ドレミファ名無シド:03/10/28 22:27 ID:???
>>52
曲としてはある程度の完成度があるし、自分の世界観があっていいよ。
後は、ヴォーカルのピッチの悪さがなくなればよくなるね。
55ドレミファ名無シド:03/10/29 07:58 ID:???

http://www.yonosuke.net/clip/data/2011.mp3

テクノポップスつーかnw
56 :03/10/29 08:59 ID:???
>>55
ううう...20年前のアニメのなかのロックバンドの曲だ。
57BB:03/10/29 19:58 ID:UhPwqaV9
>54
感想ありがとうございます!
58ドレミファ名無シド:03/10/29 22:15 ID:???
>>48
ども、がんばります。
59ドレミファ名無シド:03/10/30 16:23 ID:???
作りかけの曲ですが晒してみます。サイズが4Mほどあるので少し時間がかかるかも・・・
感想宜しくお願いします。

http://leaving-hope.velvet.jp/riyuu.mp3
60ドレミファ名無シド:03/10/30 17:24 ID:8Wmw+hnT
ドラムがでかすぎるし、リズムが悪くて気持ち悪い・・・。
61 :03/10/30 21:56 ID:???
いや、悪いのはハーモニー感だろ。
62ドレミファ名無シド:03/10/30 22:09 ID:???
>>59
ドンマイ
6359:03/10/31 13:22 ID:wrzS2uTP
感想ありがとうございました。普段知らない方に聞いてもらう機会がないのでとても参考に
なりました。頑張ります。
64ドレミファ名無シド:03/10/31 13:51 ID:MSiJ87/h
>>59ギターが変だと思うんだけど
6559:03/10/31 14:21 ID:???
>>64
そうですね。ドラムやリズムに関してはあえて狙ってやってたとこがあったんですが言われてみると確かに
ハーモニーは変(コーラスも含め)だと自分でも思います。また色々試してみます。ありがとうございました。
66ドレミファ名無シド:03/10/31 20:14 ID:???
>>59
どんな変なのかと思ったら普通にかっこいいじゃん。
完成度高すぎだと思うけどな。
67ドレミファ名無シド:03/11/02 02:18 ID:???
>>59
アルバムに1曲くらいあっても良さげ
Rchのギター好みですよ
1分41秒ってのもクドクなくて好感
5分あったら最後まで聞かないかも(^^;)
漏れもカックイイと思うYO
68ドレミファ名無シド:03/11/02 04:37 ID:???
ギターおかしいよ。
69ドレミファ名無シド:03/11/03 23:08 ID:???
6 :ドレミファ名無シド :03/10/15 19:05 ID:???
>>4
拝聴させて頂きました。
なんというか、その、「笑いの神様」が降りて
きたような演奏だと思いました。

↑そんなこと言うからマジで
近所の漫才大会のオープニングで歌う事になっちゃったよ…

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/7581/hirakiz2.mp3

メタル風味80年代日本のロック…な感じのつもりだったんでつが…
なんか違う…
70sage:03/11/04 01:03 ID:Fyz2lUoo
僕の歌下手だし、なにいってるかわかんないけど、気に入ってます。
良かったら聴いてみてください。

http://www.yonosuke.net/clip/data/2328.mp3
71ドレミファ名無シド:03/11/04 01:33 ID:7AgWsws1
>>69かっこいいから全部きいっちゃった。全体的にいいんですが、
Aメロの〜立ち上がる強さっていう所の歌詞が妙に浮いっちゃってるような・・・
なんかメロにマッチしてない気がする
72ドレミファ名無シド:03/11/04 07:35 ID:???
>>70
ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。
73ドレミファ名無シド:03/11/04 11:56 ID:???
昨日関西ジャムオフのメンバーで学園祭に出たライブ音源

http://www.yonosuke.net/yonosuke/20031103-1.mp3 客寄せファンク
http://www.yonosuke.net/yonosuke/20031103-2.mp3 J-A-S-RAC
http://www.yonosuke.net/yonosuke/20031103-3.mp3 ちょっと待って
http://www.yonosuke.net/yonosuke/20031103-4.mp3 みのむし
http://www.yonosuke.net/yonosuke/20031103-5.mp3 ラチラチ
74ドレミファ名無シド:03/11/04 19:33 ID:???
>>69
今までのとはちょっと違うね。デモだとしたら、とても良く出来てるよ。
リズムパターンを変えたら、もっとしっくりくるかも。
>>70
自覚はあるみたいだけど、やはり歌詞が聴き取れないね。
こういう音楽は歌詞の中身が伝わらないと、つらいかな。
>>73
リハ不足
75ドレミファ名無シド:03/11/04 21:47 ID:???
>>70
面白すぎ(*´Д`)確かに歌詞はよくわからないけど勢いがあっていい!
ガンバって下さい・・応援してますよ!
76 :03/11/04 22:37 ID:???
>>70
つーか
パラパラだよ、それ。
77ドレミファ名無シド:03/11/04 22:41 ID:???
深夜に速攻で聞いたけど、俺も70は気に入った。
69もなかなか。
78ドレミファ名無シド:03/11/05 09:59 ID:Vf3xMGC5
70
オオケンの声に聴こえてくるww
けど、アレンジもいいし上手いしいいけど
サウンドのクオリティーがちょとなぁ・・・おしい!!!
リズムの音でもっとマシなのなかったのかな
79 ◆Bird.Ctvk6 :03/11/05 10:56 ID:???
>>69
伸びのある良い声してまつね。
切り返しで定期的に無茶苦茶モタるのは仕様ですか?
ソロ後明らかに疲れが出てるぞー。がんばれー。

>>70
楽しそうだw
キックをもっとドゥゥンって音にするといいかも。
なんかオケにQYの臭いがするなぁ。だったらシンセパッドかなにかで詰めて
誤魔化すのもありかも
80ドレミファ名無シド:03/11/05 13:01 ID:???
>>71
昔あざとい心で作った曲をカスタムした一品なので、
歌詞が昔のまま…寒くて死にそうでつ…

>>74
80年代風ポップな曲のつもりで作ったんですが、全然違う結果に…
80年代バンドブームに出てきたバンド風になっちゃった…

>>79
無茶苦茶モタってるですね…しかも疲れてるですよ…
この曲の後で録ったこれ↓なんかもう…
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/7581/meganehm3.mp3
噛みまくりズレまくりでございます…
81ドレミファ名無シド:03/11/05 15:18 ID:U9KMZer6
>>80これもいい曲!voはいかにもメタル然とした声でgood!!
どうやったらこんな声でるんだろ・?ファルセット気味で歌ってるの?

82ドレミファ名無シド:03/11/05 15:55 ID:bYKgNw7u
んー、ベースよれすぎ・・・
83ドレミファ名無シド:03/11/05 18:45 ID:???
>>80
この曲、あまりに曲のセンス古すぎだよ。20年は遅れてると思う。マジでやってんならね。
んで、ベースにあまりに無意味な早弾きやらせんのはやめたほうがいいよ。やかましいし全然曲に必要性が無い。
むやみに動くベースラインでありながら全然曲にグルーヴ感が出てないしね・・
それとバンドにまとまりが無い。自分のテクニックぎりぎりでやってるオナニー的な曲にしか聞こえない。
あと、ドラムのバスドラの連打もモタッてる部分がある。あとポリリズムっぽくやってるところもリズムずれてるしね。
あと、このあまりにセンスの無いギターは洒落になってないと思うぞ。特にソロはひどすぎる・・・
でも、Voの技術はあると思うよ。いろいろ文句言ってゴメンね。でも俺の正直な感想だから。
84ドレミファ名無シド:03/11/05 19:26 ID:???
>80
笑った。ずっとメガネ娘の歌作ってる神様ですよね。
ドラムだけ打ち込みっすか?
生でやるとぜんぜん違うんじゃないかな。
85ドレミファ名無シド:03/11/05 20:39 ID:???
よっしゃ。
久し振りにうpするわ。

http://www.yonosuke.net/clip/data/2346.mp3
86ドレミファ名無シド:03/11/05 20:52 ID:+ndIs2Gh
>>70
歌詞教えてよ
87ドレミファ名無シド:03/11/05 21:04 ID:???
>>85
ギターのセンスは悪くないと思う。でも出だしのほうで走ってるね。ドラムからずれてる。
ボーカルの歌メロも悪くは無いんじゃないかな。あとはボーカルとドラムを探すことだね。
ドラムはアレンジが必要だろうけど。でも結構気に入ったよ、この曲。
88ドレミファ名無シド:03/11/05 23:30 ID:???
>>83
>ドラムのバスドラの連打もモタッてる部分がある。
>あとポリリズムっぽくやってるところもリズムずれてるしね。

ネタか?誰がどう聞いてもドラム打ち込みじゃねえか。
8970です:03/11/05 23:44 ID:ATXEbxgP
感想ありがとうございます!
この曲は迫る秋葉ライブ用にこしらえた曲なのです。
ちなみに、オケはQY20で作りましたw
9070です:03/11/05 23:47 ID:ATXEbxgP
怒りの電脳街

ADSLがパソコン焦がす LANケーブルが100M流す Windowsが青画面映す Linax OSが尿石になる

デジタルの波が母ちゃんに届く 父ちゃんリストラでパソコン教室

エロDVDの絵に激しく揺れてる男女に動画を落とせとMO記録に書きこみエラーで再起動Scan Discが空回り続け

飛び散るぜ 電脳社会

Yahoo BBが駅前でウザい 真っ赤な袋を垂れ下げてくる

太って臭い兄ちゃんがいる 駅前オフ会で固まっている

根暗で篭ったバイ菌野郎だ電車に乗るのも汗ばんだままでソフマップ帰りの恋愛ゲー大事にお家に帰るさウジ虫みたいに

破廉恥だぜ 電脳社会
お笑いだぜ 電脳社会

陽気な外人がラジカセ片手 テレホンカードの穴を埋めつつ

切符を買うのに山ほどの列 人が来る割りに階段が狭い

混濁の街は電脳社会
秋葉の街は電脳社会
91 :03/11/05 23:53 ID:???
>>85
えーと、ボーカルなんだけどケイト・ブッシュとかの線を狙っての玉砕というか
もしかしたら男の裏声か?なんだか腰砕けたよ。

おれはこういうメロディだったら歪ませないギターのほうが合うと思う。
リバーブとか利かせてさ。アルペジオ風コードくずし弾きとか。
おくまでおれの好みの問題です。
92ドレミファ名無シド:03/11/06 00:17 ID:???
>>80
最初にうpした時の物より、数段レベルアップしてるね。
確かに演奏の質にケチはつけられるけど、
完成形がはっきり見えるから、そんなに気にならないんだよね。
ただ、ギタリストはどうかなあ。
正直言って、もうちょっとレベルの高い奴がいいかなとは思う。
9385:03/11/06 10:02 ID:???
む、レス付いてるな。
大義である。
>>87
的確な指摘感謝する。
励みにして精進する心積もりである。
>>91
こちらも参考になる指摘、感謝いたす。
まあ、アレだ、ボーカルいないんで俺の裏声だ。
キモいのは承知しておるw
94ドレミファ名無シド:03/11/06 20:57 ID:???
>>90
不思議と歌詞を見ながらなら聞き取れるのね。
95ドレミファ名無シド:03/11/06 21:20 ID:XDk/w/qY
なんでこうもダサイメタラーが多いの???2ちゃんだから?
96ricks:03/11/06 23:41 ID:ZudV6HYj
初めてうpしますぅ。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2359.mp3
97ドレミファ名無シド:03/11/06 23:54 ID:???
>96
かこいいですね。
80年代のライブハウスの匂いがしますた。
98ドレミファ名無シド:03/11/07 01:08 ID:???
>>96
とてもクオリティが高いね。
EMI時代のブランキーが好きなのかな?声質がグラムロック的なのも良いね。
後は歌詞だね。
ベンジーみたいな、切れ味のあるレベルになると、更に良くなると思う。
99ドレミファ名無シド:03/11/07 06:08 ID:dfXylAZ8
>96
ちゃんとしたレコしてそうだね
サビが声がどことなくミスチルぽいでつ
もっと灰汁がでていいんじゃないかな
100ドレミファ名無シド:03/11/07 09:40 ID:???
>>96
ブランキーっぽい
101ricks:03/11/07 10:36 ID:/AntHoXn
>97>98>99>100 みんなコメントありがとう。
シカトされて消えてゆくのかなぁなんて考えていました。
この音源は6ヶ月かけて10曲録音した1曲です。
ブランキーは好きですよ。
凄く参考になるコメント戴けてうpして良かったです。
102ドレミファ名無シド:03/11/07 13:44 ID:???
>>101
聞かせてもらったよ。丁寧に作られる感じがするね。カッコイイ。
103ドレミファ名無シド:03/11/07 22:01 ID:/AntHoXn
誰かうpしないの〜?
104ドレミファ名無シド:03/11/07 23:35 ID:???
>>101
ドラムの音はわざとこうしたんすか?ギターバンドの音の中でドラムだけ
打ち込み全開な音なのがちょっと気になったんだけど。パンの振り方も
ちょっと意図がわからないしドラムトラックだけ差し替えては?
105ドレミファ名無シド:03/11/08 01:08 ID:???
69てさ69が歌ってるの?
106ricks:03/11/08 08:40 ID:SvR/yDHM
104>コメントあんがと。
ドラムはデジドラを叩いてるんだよね。パンニングとか不自然でした?
参考にさせて頂きます。
107ドレミファ名無シド:03/11/08 11:36 ID:???
>>85
声が可愛すぎでつ。萌えますた。
その声にもうちょっとパワーが加われば
すげーかっちょよくなりそうでつ!
ギターはやりたいことが凄くわかるよウンウン…みたいな。
そーゆーギタリスト好きでつ。
>>96
最初のほうとかもうちょっとVoを大きくしたほうが
(ミックスダウン時の段階での話だと思うんだけど)
きっと聞きやすいでつ…(とくに僕のようなミーハーには)
でもすげえカッコイイでつ!マジで!
渋くて甘いとこ滲み出てる!…みたいな。
>>105
69は69が歌ってるですよ。ドラムはいないんでQY100様でつ。
昔愛用していたQY20は友達にカリパチされますた(泣
108ドレミファ名無シド:03/11/08 13:09 ID:SvR/yDHM
age
10985:03/11/08 22:13 ID:???
>>107
ありがたい感想だなあ。
感謝しまつ。
110ドレミファ名無シド:03/11/09 00:09 ID:???
特に馴れ合ってる様には見えんがなあ、ここ。
111ドレミファ名無シド:03/11/10 00:19 ID:HSIIu+mw
率直な感想、できるだけ詳しくお聞かせ願えたら嬉しいですm(_ _;)m
http://www.yonosuke.net/clip/data/2428.mp3
112ドレミファ名無シド:03/11/10 00:34 ID:???
>>111
せっかく良い声をしてるんだから、
意味不明英語で歌わないで、日本語で歌ったら?
113ドレミファ名無シド:03/11/10 01:21 ID:???
特にレベルが低いわけでは無いので友達だったら「おー、サマになってんじゃん」って
誉めると思う。でも他人なのでカローラのようにそつが無くてコメントに困ります。良くも悪くも。
あと>>112に若干同意。俺は英語でもいいと思うけど、そのせいでまた歌詞にもコメント不能。
114 :03/11/10 09:10 ID:???
>>111
年齢次第だな。子供だったら誉めるし大人だったら相手にしたくない。
>>111
かっこいいよ。まじで。
そつが無いオーソドックスさも言い換えれば「王道」!
悪く捉えず前向きに考えれば吉でつ!
関係ないけどギターの音が昔なつかしいデッドエンドを彷彿させる…
そんな俺はオサーンですがなにか?
もっともっと弾き倒してほしいですな。
ボーカルもいい!ただ残念なことに…思い切りがちょっと足りないような…
発音とか変でもいいからフルパワーの鬼テンションでいけば
いい声なんだしすっげえよくなると…思う。
ドラムは…ベードラが全然聞こえない罠
まあ…それはドラマーの責任ではないと思うけど…
マイク立てまくらんかぎりスタジオで録音したらこんなもんだよね。
もうちょっと手数増やしたらカコイイ!とか「言いやすい」でつよん
スタジオで録音したらこんなもんだよね。
ベースは…もっとグリスして〜!
曲は…めちゃカコイイです。王道!王道!ロック道!
116ドレミファ名無シド:03/11/10 14:50 ID:???
>111

おれも英語が下手なのに加えて、
へんに口のなかでもごもごやって
英語らしく聞かせようとしているところがすごく感心しない。
ちゃんと日本語詞を作った方がいいと思う。

バンドの音は悪くないけど大学軽音2、3回生標準かなあ。
きっと多くの人に聞いてもらうにはもうちょっと音抜くところは
抜かないと単調。がんがれ。



117ドレミファ名無シド:03/11/10 15:17 ID:???
ちょいまち。このギター音作りかなり下手じゃない?
118ドレミファ名無シド:03/11/11 10:30 ID:J51E+cDv
age
119ドレミファ名無シド:03/11/11 15:20 ID:???
お塩大先生を彷彿とさせる
120ドレミファ名無シド:03/11/11 19:08 ID:???
お塩は俳優歌手の中では歌はマシな方。キャラが痛すぎて引いちゃうけどねw
121ドレミファ名無シド:03/11/12 00:11 ID:???
http://ime.nu/www.yonosuke.net/clip/data/2404.mp3

至らぬ所の指摘をぜひお願いします。
122ドレミファ名無シド:03/11/12 00:29 ID:???
>>121
どう言ったら良いんだろ・・・
とてもよく弾けているし、ちゃんとした完成形なんだけど、
感想が言いづらい音源なんだよね。
イトーヨーカドーのBGMについて、どう思いますかって聞かれてるイメージかな。
123ドレミファ名無シド:03/11/12 00:36 ID:???
>121 ここでは神様なんですから堂々として下さいよー。
途中で終るのがいやーんですよ。
歪ませすぎて細かいタッチのニュアンスがわかりにくくなってるんじゃないでしょうか。
音は出すとこより切るところの方が大事だと思います。下民が生意気ですみません。


124ドレミファ名無シド:03/11/12 03:57 ID:???
\(・∀・)トゥートゥートゥー

                 マシェーリ(・∀・)ノ
125ドレミファ名無シド:03/11/12 10:04 ID:???
>>121
ていうか、imu.nuをかませないでくれ〜。直リンOKって言っているサイトなんだし。

ギター歪ませすぎだと思う。
126ドレミファ名無シド:03/11/12 12:58 ID:???
ひさしぶりにトゥトゥトゥマシェリーマーシェーリー
いーんじゃないでそか。
127ドレミファ名無シド:03/11/12 14:05 ID:???
>>121
物本がそんな感じだから狙ったのかもしれないけど
きっちりガチガチに弾いてる感じがします。
歌心って言うかそういうのが個人的に欲しいと思いました。
128ドレミファ名無シド:03/11/12 19:17 ID:xe+Wayo6
禿
129121:03/11/12 19:32 ID:???
う〜む、こんなにありがたいレスを頂けるとは・・(嬉)
>>122 感想が言いづらい・・過去にも言われた気が。シンプル過ぎるせいでしょうかねぇ・・
>>123 う〜む・・・・。とても参考になります。
>>125 すいません!今度からimu.nuを抜くようにします(´・ω・`)
>>126 最近フラッシュ見てこれはやるっきゃないな・・と(笑
>>127 うう、おっしゃる通りです・・メロディーとかそのまんまただ弾いただけで
   ございます。今度はもっと感情を込めるように努めます!

なにはともあれ、聞いて下さったみなさん・・ありがとうございました!
・・・近々やり直してうpする・・なんて事は止めておいた方がいいですね(笑) 
130ドレミファ名無シド:03/11/13 12:20 ID:???
131ドレミファ名無シド:03/11/13 14:10 ID:???
聞けないよ。URL化けてる?
132ドレミファ名無シド:03/11/13 15:01 ID:???
>130
ギャグにしては笑えないし、演奏もお粗末。
133 :03/11/13 15:11 ID:???
>>130
ちょっと笑わせてみたかったりするのかな。
マジソンズの音源聴いてごらん。
参考になるかどうか知らないけど。
134ドレミファ名無シド:03/11/13 19:08 ID:???
>>129
ソロの練習ってテクも居るけど結局はメロ弾きだね。
ちょっと俺もやってみた。少々間違ってるけどまあ許せ。神だし。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2506.mp3
135ドレミファ名無シド:03/11/13 21:01 ID:???
>>130
ぼくも聞けない…

>>134
それ!それだYO!…と言いたくなった。
最後のジャ〜ンで「フゥ〜!」とか言いたくなるでつ。
136ドレミファ名無シド:03/11/14 01:14 ID:???
>>134
最後の「ちゅくじゃーーん」が素敵です。
137ドレミファ名無シド:03/11/14 07:01 ID:???
>>134
最後の「ちゅくじゃーーん」が生意気です。

138ドレミファ名無シド:03/11/14 10:29 ID:???
>>134
アバンギャルドなvoicingだな〜
139 :03/11/14 12:56 ID:???
>>138
たぶん原曲とは違うと思うけど
ああいう解釈は豪快で良い、とおれは思った。
140ドレミファ名無シド:03/11/14 13:06 ID:???
>>134
カコ(・∀・)イイ!
25秒〜の音はどうやって弾けばいいんですか?ストロークぽいのに単音が目立ってる。
どなたか初心者にご教授願います…
141ドレミファ名無シド:03/11/15 02:38 ID:BnJPhzKY
>>134
トゥトゥ「チャカ!」トゥトゥマシェーリマシェーリ〜
「チャカ!」がいいね。ああいうカッティングいれれる人の演奏、漏れ好きよ。
ただ20秒のとこのような複音は微妙だとおもった。せめて3度のがいいかな
142ドレミファ名無シド:03/11/16 02:56 ID:???
>>140
3、4弦か4、5弦あたりの複音弾きだね。左手で二本押さえると共に
上下の弦をミュートして、右手はスナップ効かせてストローク。
143ドレミファ名無シド:03/11/16 10:13 ID:???
>>142
なるほど。勉強になりました。多謝です
144ドレミファ名無シド:03/11/16 12:23 ID:???
バンド内でメンバーに「こんな曲つくったんだけど…」
と送る様につくったmp3
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/7581/nagatass.mp3
自宅で録音のためハイトーンは出来なかった…
145ドレミファ名無シド:03/11/16 12:27 ID:???
>>144
およげたいやき君とか歌えますか?
146ドレミファ名無シド:03/11/16 13:34 ID:???
>>144
ウホッ! イイ声!
147ドレミファ名無シド:03/11/16 13:45 ID:???
マジでいい声だなw
なんか仕事取れそう
148ドレミファ名無シド:03/11/16 17:30 ID:???
>>144
近所なんで見に行くよ。
149ドレミファ名無シド:03/11/16 20:22 ID:???
>>145
オフコースでつ
>>146
バンドやらないか
>>147
音楽の仕事ください(泣
>>148
てことは神戸市民でつな!
「長田下町漫才大会」の客寄せで11:30ぐらいから3曲
【萌えろ!めがねっ娘】【開き直るZ】【N-1グランプリ長田】
を演らせてもらうことなったですよ!
「紺猫」の名前で出てまつんで、よかったら声でもかけてくださいでつ。
150ドレミファ名無シド:03/11/16 20:53 ID:???
149sって「へびめた〜〜〜!」の人?
151ドレミファ名無シド:03/11/16 20:59 ID:98z1plkZ
あげ
152ドレミファ名無シド:03/11/16 21:46 ID:???
>>144
ベースラインが対旋律的に動くのって好き
153148:03/11/16 22:23 ID:???
>>152
ん〜、そういう捉え方をすると、ベースラインとボーカルが同時に別のメロディーを歌ってるような気もする。
ベースの動きがボーカルを邪魔してるというか。。。
俺なら4小節ごとに分けたとき、前半の2小節はルートをエイトで刻んで、後半の2小節でベースラインを動かすかな。
154ドレミファ名無シド:03/11/16 22:52 ID:???
>>153
そうするとギターのオブリが入れづらくないか?
155ドレミファ名無シド:03/11/16 23:31 ID:???
>>150
149は「おふこーす、いっつへびめた〜〜〜!」の人でつ
>>152-154
僕は、元々ベーシストだったんで
「もし僕がうちのバンドのベーシストならこんなベース弾きたいな〜」
みたいな発想でこの曲のベースライン弾いたです。つまり…

「シンプルにルート弾き(じつは結局Am)」
     +
「Amフラット5のペンタ(あるいはドリアン)で思いっきり自由に即興」

てな感じで…正直基本設計がMr.Bigのコロラド…(自主規制

まあうちのベーシストは暴走王なんで、初めから暴走できる部分を作っておけば
予想を上回る暴走っぷりを逆に期待している次第でございまつよ。
156ドレミファ名無シド:03/11/17 16:34 ID:???
みんなで作りました。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2568.mp3
157ドレミファ名無シド:03/11/17 16:51 ID:???
kimo
158ドレミファ名無シド:03/11/17 16:53 ID:???
声がヲタっぽくていいねぇ
159ドレミファ名無シド:03/11/17 18:24 ID:???
>>156は楽曲そのものがアレだけど演奏はなかなか説得力があるね。
160ドレミファ名無シド:03/11/17 23:00 ID:???
歌詞が全くわからないけど
確かに演奏は(・∀・)イイ!!
161 :03/11/18 00:55 ID:???
>>156
ううう...すごく苦手。
162ドレミファ名無シド:03/11/18 01:29 ID:???
>>156
アニソンみたい
163ドレミファ名無シド:03/11/18 16:24 ID:???
156です。
感想どうも。
かっこいい声になりたいものです。
164ドレミファ名無シド:03/11/20 14:24 ID:???
age
165ドレミファ名無シド:03/11/20 18:05 ID:???
>>156
去年のTMFの決勝にいたひと?
166ドレミファ名無シド:03/11/20 18:21 ID:o6R9f5Kb
>>144
最後の一言ワラタw
167ドレミファ名無シド:03/11/20 19:10 ID:???
こないだのプライドを見ててやりたくなって弾いてみた
http://www.yonosuke.net/clip/data/2608.mp3
168ドレミファ名無シド:03/11/20 21:10 ID:Y6dPiwqC
>>156
これのオケって生演奏じゃなくて打ち込みですよね?
169138:03/11/20 21:59 ID:Ekrd+Moq
>>167
アバンギャルドなvoicingだな〜
170ドレミファ名無シド:03/11/20 22:21 ID:CLPzye7p
感想ください。最近作った曲なので冷静に見れません。

http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/emtriton


 
171ドレミファ名無シド:03/11/20 22:47 ID:CLPzye7p
すまぬ。失敗してシマタ。うPローダにもうPできんし、どうすりゃいいんだ?
前はうpできたんだけどな。設定が変わったか?とりあえず初心者板逝ってきます。
172ドレミファ名無シド:03/11/21 19:30 ID:amJnM2M+
>>169
138でも思ったけどイマイチ意味が解らんす。
173ドレミファ名無シド:03/11/21 21:59 ID:CVMyuyWD
>>172
スケールトーンを無視して完全4度だけで通してるところとか。
174ドレミファ名無シド:03/11/22 00:54 ID:nt6tk/9F
>>172
ナイス質問!実はおいらも聞きたいところだった!
175ドレミファ名無シド:03/11/22 21:09 ID:qkvxJnI5
まぁギターの場合は普通に複音弾きしたら下4度だから基本でしょ。
176ドレミファ名無シド:03/11/23 15:40 ID:vhKX5G0J
age
177ドレミファ名無シド:03/11/24 22:27 ID:27feOnGf
http://www.yonosuke.net/clip/data/2693.mp3

「気になる木」聞いて下さい。しょぼいですけども(ノД`)゚。 
178ドレミファ名無シド:03/11/24 23:44 ID:VeMQ82m2
それって、なんの楽器ですか?

179ドレミファ名無シド:03/11/24 23:49 ID:PcsxHX0b
>>177
ブライアン・メイ降臨
180ドレミファ名無シド:03/11/25 00:51 ID:P4VLOq30
>>177
予想外のトリルにわらたw
181ドレミファ名無シド:03/11/25 01:00 ID:KS724OMq
たしかにトリルよすぎw
182ドレミファ名無シド:03/11/25 01:35 ID:vqvtqNJe
http://www.yonosuke.net/clip/data/2698.mp3

汚い音で申し訳ありません
「異常者」

感想お願いします
183ドレミファ名無シド:03/11/25 01:40 ID:mgzdvzEK
>182
これはかこいい!! まわりのイントロとまわりの狂声でいかれた。けど、
ここまでやれるんだったら、
テーマやったらあとはもっと勝手にやってもらっえたら
もっとよかったと思う。


184ドレミファ名無シド:03/11/25 10:10 ID:r8CU8WA/
>>182
聞けないんだけど…「ページを表示できません」ってさ…
あと、

182 :ドレミファ名無シド :03/11/25 01:35 ID:vqvtqNJe
183 :ドレミファ名無シド :03/11/25 01:40 ID:mgzdvzEK
                    ↑
                  なんか時間が…
185 :03/11/25 11:50 ID:/GwnWYLn
>>182
演奏は良いけど
ボーカルがガラの悪い人の凄んだときの発声みたいでちょっと...
怒鳴り声怖いです...
186 :03/11/25 11:51 ID:/GwnWYLn
>>184
さっきはたぶんサーバーが落ちていたんだよ。
187ドレミファ名無シド:03/11/25 14:16 ID:RSklh/YG
>182
ヴォーカルはグレック・レイクというよりは、ボズ・バレルの雰囲気をまねてる感じだね。
音質の粗さがむしろアースバウンズっぽくていい。

あと、例のブレイクだけど、1回目は8分で4、二回目は8分で5数える間だよ。
188ドレミファ名無シド:03/11/25 15:42 ID:g3cwxqEo
>>177
ちょっとメロ弾きが平坦なんでもっと強弱や
ビブラートでメリハリを付けたら良くなると思います。
189ドレミファ名無シド:03/11/26 21:32 ID:X7FcDLgW
http://www.yonosuke.net/clip/data/2717.mp3 

感想くださいです
190ドレミファ名無シド:03/11/26 21:47 ID:X7IPTSxX
>189
スゴイ手間かかってる音源すね。
コーラスとかきれいだし音の選択も変っていていいとおもった。
ギターの音がなんかおかしい・・
歪ませすぎなのかディレイやエコーのせいなのか。
イントロとエンディングが長すぎるかも?
ドラムアレンジはもっと単純でも大丈夫じゃないかとおもったけど
趣味なんでしょうね。


191ドレミファ名無シド:03/11/26 23:00 ID:IpqnQoVD
手間かかってるけど、ゴミかな。
192ドレミファ名無シド:03/11/26 23:01 ID:IpqnQoVD
>>182
どうせ893関係のボーカルだろ。
193ドレミファ名無シド:03/11/26 23:47 ID:5/wjU3mt
>>189
細かいエフェクトの処理に、気合を感じるよ。
自分のやりたい明確な音像が見えるのも良いと思う、
ただ、骨格となる曲のアイデアに、多少魅力が乏しいという印象もあるね。
フックになる様なアレンジの工夫があれば、見違える様に良くなると思う。
194タコヤキ:03/11/27 01:45 ID:f36sWm92
http://www.yonosuke.net/clip/data/2722.mp3

introduction-01です。
キケヤゴルァ
195ドレミファ名無シド:03/11/27 01:54 ID:frNGeEUl
いいねえ。正直いい。
196ドレミファ名無シド:03/11/27 01:55 ID:f36sWm92
正直どうでもいいってこと???

死ねやゴルァ
197ドレミファ名無シド:03/11/27 02:08 ID:QO7bQP62
>>194
安そうなギターで、チューニングも合ってない。
でもこの刹那な響きが不思議と良い。
198ドレミファ名無シド:03/11/27 02:12 ID:f36sWm92
確かに安いギターだよ。
スクワイアのストラト


チューニングは取る前にあわせたはずなんだけどな〜。
音がはすれてるのはどのギター?ベース??

>でもこの刹那な響きが不思議と良い。
どもです。
199ドレミファ名無シド:03/11/27 02:27 ID:QO7bQP62
>>198
開放弦とオクターブが合っていても、チューニングは合わない事が多いよ。
そういうスレじゃないから、詳しくは説明しないけど。
でもね、音が合っている事は、一つの条件に過ぎないよ。

俺はスペインで、チューニングのガタガタなギターを弾くギプシーの演奏をみたけど、
あまりの凄まじさにギターやめようかと思った位だった。
200ドレミファ名無シド:03/11/27 02:31 ID:f36sWm92
>199
それ用のすれがあれば教えてください

コノ曲はかなり気に入ってんだけど、どうですかねぇ
201ドレミファ名無シド:03/11/27 02:38 ID:frNGeEUl
げ〜、しねっていわれちったよ。

ほんとに「いいなあ」ってこと。文字だとニュアンス伝わんなくて
あれだけどもさ。
ズレまくりでヘタクソだけど巧くなればいい曲になるんだろうなあって感じです
202ドレミファ名無シド:03/11/27 02:44 ID:QO7bQP62
>>200
過去スレで確かあったはずだから、探してみてね。
曲としてはまだ断片的過ぎるかな。まあ、そういう可能性も含めて良いと思ったんだけど。
今の段階では、イントロ部分で使えたら良いかなって思う。
俺だったら、この後メランコリックな展開にしたいね。
203ドレミファ名無シド:03/11/27 03:08 ID:f36sWm92
>201
そういう意味でしたか。すいません。
ありがとうございます〜
精進しますね〜

>202
断片的というか、、インストもので、曲の間にはさみたいな・・って感じで考えてたんですが。
というか、先の展開があまり浮かばないんですよねw
204ドレミファ名無シド:03/11/27 09:07 ID:5DY10v/P
>189
ギターがいまいち…
曲のセンスは凄くかっこいい
205189:03/11/27 21:53 ID:z7cBC3bh
>>182
スゲー。どうやって録ったんですか?ライブハウスで録音すると、普通はモコモコになっちゃうのに
ギターアンプのノイズ、客の声、ライブハウスの空気の音までちゃんと録れてますね。
自分の好きなバンドのブートレグにこんなのが出回ってたら、即買いですよ。



>>190 >>191 >>193 >>204
感想アリガトです。アップすると意外な意見が帰ってくるので楽しいです。他の人のを
聴いて、自分が思った感想と違ったりするのを見るのも楽しいっすよね。

で、エフェクトが凝ってる、という点に関しては、僕的にはこの曲はそんなに凝ってない
と思っていたので意外でした。ギターの音は、真空管プリアンプでライン経由で録音しました。
いつもいつもアンプシミュじゃ詰まらんな、と思って。でも変に聴こえたみたいですね。

歌声はどうでしたか?細かいテクうんぬんより、できれば全体的な印象を教えてください。
度々スマンです。


206182:03/11/27 23:01 ID:c8D+o/ou
どうもです
出張でしばらくここ見ることが出来ず
やりっぱなしになってしまい本当に申し訳ありません
感想書き込みしてくれた人ありがとうございます!

>>183>>185>>187>>192>>205

場所はライブハウスというよりは
カフェバーみたいなところです

ちなみにギター&ベースはアンプからの出音のみ
ドラムは生音
ボーカルはカラオケ用のスピーカーで出力です

録音は客席側一番前のテーブルの上にMDにマイクつけて
演奏してる間そのまま放置してました

客が結構入ってたからうまい具合に
吸音してくれたのかなとも思います

録音状態の悪さのためアラが目だってないだけです
実際演奏自体はものすごく拙いのですがw

なにはともあれ参考になりました
精進したいと思います
207ドレミファ名無シド:03/11/27 23:36 ID:E13+CR2I
はじめましてっ。
よろしくおねがいしますっ。

http://www.yonosuke.net/clip/data/2735.mp3

208ドレミファ名無シド:03/11/28 00:14 ID:UZIs+ZSN
>>207
さーばーにせつぞくできない
209ドレミファ名無シド:03/11/28 00:56 ID:ujlplOvD

>>207
世界観、指向性、曲の作りがしっかりしてるね。
問題はヴォーカルかな。
終始フラットしている事と、発音の悪さ、ヴォーカルラインが流れてしまっていることで、
いまいち曲に入り込めないね。
とても難しい問題だとは思うけど、
更に上のレベルを目指すなら、避けて通れない事だとも思うよ。
210ドレミファ名無シド:03/11/28 03:37 ID:AihiI8GF
>>207
英語の発音が悪いとそれだけで聞く気がなくなるのん
曲はかわいくていいのに
211ドレミファ名無シド:03/11/28 03:48 ID:/k91ATho
>>207
あ、こういうのいい。漏れは普通に好きだ。
ていうかここって下民が神を崇めるスレじゃなかったのか?
212ドレミファ名無シド:03/11/28 08:16 ID:3uOWyXM6
雰囲気が出ていて良いと思います。
もう一つくらいパターンがあるともっと良いと思います。
213 :03/11/28 09:17 ID:naV+P60D
>>207
目指すところはわかり過ぎるくらいわかるが
裏返せばジャンル物としてありきたりすぎる、ってことだ。

このスタイルなんだ、って割り切ってやるのなら良し。
スタイリッシュなものにひっかかるお客は多いからね。
214207:03/11/28 09:54 ID:6zuLUjBa
>>209 >>210 >>211 >>212 >>213
ありがとうございます!!
パターンの事とかいちいちうなづける事ばかりでなんだか感心してしまいました。
日本人のカタコト英語けっこう好きだったりするんで
(この曲でそれを狙ったわけではないのが辛いところですが)
確かにちょっと無頓着だったかも。今度日本語の曲もうpしたいです。
おしゃれ系を狙ってるつもりはないのですが、
客観的にスタイリッシュと感じてもらえる事は実は嬉しいです。

あつかましいようですが、
作曲・アレンジに対する評価酷評あったらお願いします。
何せ 楽譜読めない書けない・理論知らない・満足に弾ける楽器ない
者共が作ってるんで不安といえばこんなに不安な事はないのです。
215ドレミファ名無シド:03/11/28 10:37 ID:gslOVJtf
>214
楽器経験がそれ程なくて、この位の物を作れるのはスゴい事だよ。
曲に関して言えば、使われている手法が、あまりに普通過ぎるね。
当たり障りはないんだけど、フックもないって感じかな。
この曲に関しては、キーを変えてみるっていうのも一つの手だと思うよ。
216ドレミファ名無シド:03/11/28 11:13 ID:CbWplT0s
>>207
「アイヤイヤイ」がかわいい。もうこれさえあれば他には何も要らないくらい。
217ドレミファ名無シド:03/11/28 11:46 ID:FYm0+vyV
>>207
すぎゃー・・・・

経験無いってマジですか。
なんか鬱はいるなぁ(w アイヤイヤイほんと可愛い。
218189:03/11/28 11:50 ID:1n4EomAa
度々スマソなんですけど、

歌についての印象をお聞かせください。歌いかたを変えたばかりなので気になります。
テク的な細かいことを聞きたいわけじゃないので、ヴォーカルスレでなく敢えてここの
住人さんにお尋ねしたいと思います。
誰に似てるとか、○○な感じ、とか…  
お願いします。


(一応、もっかい貼っときます)
http://www.yonosuke.net/clip/data/2717.mp3
219ドレミファ名無シド:03/11/28 14:16 ID:Thf4s7ez
>>214
オクターブ下のchoいらない気がする。なんかにごってる。
それと1:25〜の4つ打ちの音は、、俺なら違う音を使うかな。

あと鼻詰まりを治すといいかも。

誤解のないように言っておくけど基本的には好きよん
220ドレミファ名無シド:03/11/28 14:18 ID:idClUVBb
>219
俺はフリッパーズの音をおもいだしたが
邦楽はほとんど聞かないのでちょっと違うかも。
221ドレミファ名無シド:03/11/28 17:01 ID:3uOWyXM6
222ドレミファ名無シド:03/11/28 17:07 ID:7tkr7rjc
イヤ、まだ聴いてないんだけどさ。
なんかURLだけ貼りつけられると
神っぽいなあ、って思う。
でもやっぱりコメントくらい書いてw
寂しいわw
223ドレミファ名無シド:03/11/28 17:12 ID:IZ6PveYW
>>189
良いね。俺邦楽聞かないんで分からないけど、変にナヨナヨしてないし、
ナルシストっぽい感じもなくて、とても良いよ。
誰々風ってのは全然思いつかないけど。(w
224感想ボット:03/11/28 19:19 ID:idClUVBb
>221
けっこうかっこいい曲なのに歌詞とメロがあってない
ところが多くて気になるような気がします。

225ドレミファ名無シド:03/11/28 19:32 ID:MYXQbwBR
DTM板で相手にされなかったのでこちらで。
取り込み不慣れのため+元から音良くない
っていうのが原因で激しく音悪いんですが評価お願いいたします。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2738.mp3
226感想ボット:03/11/28 19:35 ID:idClUVBb
かろうじて聞こえるメロディーラインはなんだか
なつかしい感じだけど、バックとリズムずれてるような。
それにしてもこの音質ではつらい。
227感想ボット:03/11/28 19:36 ID:idClUVBb
んで、せめて2コーラスは入れてよ。


228ドレミファ名無シド:03/11/28 20:59 ID:MYXQbwBR
>>227
>>226

ありがとございます。
ずれてるのは気付いてますwいっつもこんな調子です。
音は原音で取り込む方法がわかんないんでCDマイクどりですw
229ドレミファ名無シド:03/11/28 21:25 ID:GWIbbbZm
もう消したのか…
車の走り去る音がいい感じに入っててこれはこれでよかったのにw
230通りすがり:03/11/28 21:28 ID:3lZp7acP
>>225 の音源を勝手にノイズ除去&擬似サラウンドにしてみた
スピーカーじゃないと効果は出ないよ
http://www.yonosuke.net/clip/data/2742.mp3

んで、>>225
次からライン端子繋いで録るように
231230:03/11/28 21:29 ID:3lZp7acP
ぬあ、大元が消えてるし
どうしようかこれ >>230
232189:03/11/28 21:38 ID:1n4EomAa
>>223 お誉めの言葉ありがとうございます。

歌の感じについては別の人の意見もお聞きしたいので是非お願いします。何か、
悪い部分はありますか?細かいことを言えばきりが無いと思いますけど、
全体的な印象というか、、、。ちなみに、自分では、「暗い」「古い」みたいな
ことになってないか、とトテモ気になってます。歌唱法改善中の悩める子羊に
ご意見番さんたちの批評を是非お願いします。

曲は、>>189 にあります
233230:03/11/28 21:39 ID:3lZp7acP
あ〜ちなみにスピクラじゃないので安心汁
波形は思いっきりカマボコ板だが
234ドレミファ名無シド:03/11/28 21:48 ID:6r5L2JG4
>>182
わるいけど、こういうの

 大 嫌 い
235ドレミファ名無シド:03/11/28 22:09 ID:UZIs+ZSN
PodXTすれの方にもさらしたんすけど
あっちはPODのデモという意味合いで
こっちは曲を評価してもらうという意味合いでうpします。
どうぞよろしく。
びっとれーとは192kbpsです。128はなんかしゅわしゅわゆう。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2743.mp3
236ドレミファ名無シド:03/11/28 22:15 ID:MYXQbwBR
>>229
意味が掴みにくいのですが。
>>230
おお、なんか凄いです。でも、消しちゃってください。
工夫していただいてありがとうございました。
237ドレミファ名無シド:03/11/28 22:21 ID:ve8a/CD9
>>236
いやどうでもいいんだけど
0:30あたりに車が走ってく音が混入してるのよ…てか気付けよ
238ドレミファ名無シド:03/11/28 22:35 ID:ujlplOvD
>>235
こりゃ又随分レベルが高いね。70年代のラッシュを思わせるよ。
コード感覚やアレンジの仕方も凄い好きだ。
これに、ペトルーシ的なフルピッキングフレーズが欲しいっていうのは、贅沢な望みかな。
239ドレミファ名無シド:03/11/28 22:54 ID:vX6+9doS
>234
原曲聞くのをおすすめする。
240230:03/11/28 22:54 ID:3lZp7acP
>>236
了解、消した

>>235
ウホッ
241 :03/11/28 23:27 ID:naV+P60D
>>218
歌は平凡。まさしく今の歌謡曲(ジェーポップ?)の声。
個性が無い人は他の道を考えなさい。
242感想ボット:03/11/28 23:27 ID:Wm3jsvzv
>235
なんだこれ、完成度高すぎ。すばらしい音。
・・と、個人的な好みでは構成はもうちょっと
練ってみないとただつなげてみたいでつかみどころが
ないような気がしますが、こういうジャンルはこういうものかな。


243 :03/11/28 23:31 ID:naV+P60D
>>221
売れれば良いですね。
それ以外何も。
売れても不思議はないし、売れなくてもさもありなん。
マーケティングの工夫次第ですね。
244 :03/11/28 23:32 ID:naV+P60D
245ドレミファ名無シド:03/11/29 00:27 ID:/57EsSpZ
こんちは。聴いてください。
128で3M弱です
http://www.geocities.co.jp/Milano/6990/amelia3.mp3
よろしく
246ドレミファ名無シド:03/11/29 00:40 ID:/KHP6MgC
>>245
こんな生バンドいたら教えて
全部打ち込みだよね?
よくやるなあ・・・感心した。
247ドレミファ名無シド:03/11/29 01:41 ID:2Hdlo10i
>>245
ドラムが酔っ払った菅沼孝三みたいだw
248ドレミファ名無シド:03/11/29 02:35 ID:URYaa7E5
>>235さん
凄いですね!
ドリームシアターにドクターシンの明るい
部分を足したような感じがします。
セミプロの方でしょうか?
CDを出したら絶対に買いますよ!

こんな夜中に興奮させらるとは・・・
249221:03/11/29 08:10 ID:J6ikaOKh
みなさんコメントありがとう。もっと頑張ります。
250感想ボット:03/11/29 15:11 ID:yBnBDeBJ
>245
エレキバイオリンでのセッションすか。すごいす。
プロ?
251ドレミファ名無シド:03/11/29 15:30 ID:C7MKQLLb
>>235
驚き、感動し、震えが・・・

しかし、自分には死ぬまで到達できない悲しさ。
252ドレミファ名無シド:03/11/29 18:47 ID:/KHP6MgC
>>251
そらあんたおおげさだ
253ドレミファ名無シド:03/11/29 18:55 ID:/KHP6MgC
ずいぶんさがってるからあげとこか
>>250
これうちこみとおもうんだけど・・・
ビブラートとベンドのときに音源独特の動きがある。
でもこんだけ打ち込んだのはすごいとおもう。
おれならぜったい視力0.3ぐらいさがるね
254ドレミファ名無シド:03/11/29 19:24 ID:ntAAFQcT
>>235
なんていうか普通にカッコイイです。
Rush好きなんだなあってのがヒシヒシと伝わりました。
自分個人の希望ですが、生ドラム入れて録ったモノも聞きたいです。

バンド活動等されてるんでしょうか?激しくライブを見たい!と思いました。
255ドレミファ名無シド:03/11/29 19:43 ID:1HHoU2Uu
>>207
カッコイイですね。
ステレオラブとかコーネリアス、最近だとCUBE JUICEを思わせる音ですな。
他のもあったら聴いてみたいです。
256ドレミファ名無シド:03/11/30 00:37 ID:O/50oCmV
257感想ボット:03/11/30 00:43 ID:bSatB/OO
>256
これは楽しんでるなー
でもちょっと一本調子かな
258 :03/11/30 01:07 ID:8ueB3zQM
>>256
ズバリ
コードリフ(左側)のリズム悪過ぎ。
タラタラ単音弾きよりリズム強化が課題です神様。
259ドレミファ名無シド:03/11/30 01:45 ID:8bIxA7Cd
>246,247,250
どうもありがとう
>>245はうちこみ とにかく自分が聴きたいものを目指した
260ドレミファ名無シド:03/11/30 02:08 ID:4jdZBQWQ
>>256
今自分が出来る事を、全てつぎ込みましたって感じかな。
リズムギターが悪いって思う人も居る様だけど、
自分なりの節回しになっているから、俺は悪くないと思うよ。
この曲は、ブリッジ、コーラスと歌物の様な作りにして、
もっと明確なメロディラインをつけたら良いと思うな。
261ドレミファ名無シド:03/11/30 12:06 ID:DKy2w4A+
http://www.yonosuke.net/clip/data/2773.mp3

もはや誰も覚えていないであろうクロスロードうp厨です
闘牛大行進です 初ワウ記念に遊びでとってみました
ワウ踏んでると転びそうになってリズム崩れる・・・。難しいっすね。
262ドレミファ名無シド:03/11/30 13:50 ID:Lu/RQxqW
>>235のやつ好き〜
263ドレミファ名無シド:03/11/30 14:36 ID:JXveGfLH
非常に亀レスなんだけども、>>207の他の曲も聴いてみたいぞ。。。
ツボ。
264感想bot:03/11/30 17:34 ID:MOTul8c5
>261
すごい音圧だね。
まんなかのいったんベース中心に
なってるあたりがかっこ良かった。
265ドレミファ名無シド:03/11/30 18:19 ID:ue6Yrr9H
みんなうますぎ。自分の下手さがよくわかる
266235:03/11/30 19:12 ID:8gjkps91
electraglide2003っていうテクノ系があつまるイベントいってきたけど、
まだ耳がキーンてする。

さてみなさん、よい評価をくださりありがとうごぜえます。
Rushがなんやかんやという意見がありますが・・・
Rushはそれほど聞き込まなかったですねえ。
しかしDreamTheaterは高校生のときよく聞いてました。
それとThirdEyeBlindのような感じが組み合わさったようなかんじかなあという感じです。
構成がただつなげたみたいという意見、これは正解!
ほんでセミプロではないです。ふつうの社会人。
ドラムがいないのでバンドできません。

ぼくのほかの曲はmuzieで「天使の歯ぎしり」という名前で出しているので
暇な人は探してみてください。
267ドレミファ名無シド:03/11/30 20:29 ID:WYUByleZ
268ドレミファ名無シド:03/11/30 21:45 ID:vObWPk1k
269pop:03/11/30 22:23 ID:3uGT0wpw
http://www.yonosuke.net/clip/data/2783.mp3
マスタリングもまだしてなくてギターもちょっと間違えてしまってて
音が悪いのですがよかったら聞いてくださいデス。
ポップです
270ドレミファ名無シド:03/11/30 22:25 ID:jmoDS31j
>>261
たしか意外に若い人だったですよね?
mp3聞いたですけど…渋すぎ。やばいって。
こんなバンド歌入れるとしたら生半可なボーカルじゃ勤まらないよ。
センスに痺れたよほんま。
>>267
アクスカリバーのギタリストを超えるのは君しかいない!
なんちゅうか若さ爆裂!でいいでつね〜まじガンガレ!応援するよ!
>>268
サワヤカ〜。
夏に海岸線を車で飛ばしてラジオから流れてくるような感じ。
正直趣味じゃないけど、素直に「いいなぁぁぁぁぁ!」と思いますた。
てゆうかプロ?
271267:03/11/30 22:31 ID:WYUByleZ
あぁぁ…こんな感想もらったの初めてや…マジガンガル!w
272ドレミファ名無シド:03/11/30 22:50 ID:vObWPk1k
>>270
同郷のアマチュアバンド「アメリカンショートヘアー」の作品です。ごめんね。
俺のデモも貴方のような感覚を持った方に聴かせたかった・・・。
メタ公に流されちゃったからさあ・・・。
273207:03/11/30 23:10 ID:lG+NR5qH
超遅レスすみません。その後もいろいろな感想・アドバイスありがとうございます。
>>255さんご指摘のステレオラブは、昔も今も一番好きなバンドなんですが
まさかこの曲でそれがバレるとは思いませんでした。本当に驚いた。
>>219さんの、自分でも漠然と気になっていたことを鋭く突かれた助言といい、
ここのご意見番の皆様はなんだかスゴい耳ですね。
ちょっと次のうpが怖くなってきましたがまたそのうちよろしくお願いします。
ps Voがアイヤイヤイをほめられて有頂天になっておりました。
274 :03/11/30 23:24 ID:8ueB3zQM
>>267
どういう気持ちでここからどう発展させたいのか
さっぱりわかりません。
わかるひとが何か行ってくれるでしょう。

リズム見失って辻褄合わせするのは感心しません。
275 :03/11/30 23:26 ID:8ueB3zQM
>>268
若い人の音楽ですね。

年を取ってからも楽しめると良いですね。
276 :03/11/30 23:29 ID:8ueB3zQM
大学のサークルバンド、って感じですね。
お好きにどうぞ。
277ドレミファ名無シド:03/11/30 23:30 ID:vObWPk1k
最悪w
278 :03/11/30 23:44 ID:8ueB3zQM
276は
>>269
です。
279ドレミファ名無シド:03/12/01 01:30 ID:e1j405A7
うーむ・・
280バリスタ:03/12/01 01:37 ID:aM/Bjqk9
バリッとアゲ
281ドレミファ名無シド:03/12/01 01:43 ID:7Cw9aysv
>>207
やりたい事に手がとどく一歩手前かな。
がんばれば、追いつくね。
レベルは結構高い!

>>269
気持ちいい〜
ハードロック信者だけど、こーゆーのも好きです。

282 ◆SR/hGLeeEc :03/12/01 02:01 ID:qNbxnAr9
ライブ音源です、他の所でもうpしました
http://www.yonosuke.net/clip/data/2771.mp3

あとこんなんもありますた
http://www.yonosuke.net/clip/data/2788.mp3

両方作曲俺、上の方のやつはほとんどアドリブです
283ドレミファ名無シド:03/12/01 04:44 ID:6RWd3EXD
らいぶ?
284ドレミファ名無シド:03/12/01 08:40 ID:WHzszlxk
>>282
こんな事言うと失礼だけど、君は音感が悪すぎだと思う。
285ドレミファ名無シド:03/12/01 09:53 ID:cxGdPmwC
age
286 ◆SR/hGLeeEc :03/12/01 11:12 ID:noGUoSs1
>>282
そのトリップ昔使ってた〜(驚)
287269:03/12/01 15:09 ID:Tbt5huSe
>>276
 大学のサークルバンドですか。
 率直な意見ありがとうございます。これからはあんまさわやかな大学風味が
 出ないように気をつけます!

>>281 
聞いてもらってありがとうございます!
 そういうジャンルの方をこういう音で気持ちよくさせられたなんて
 うれしい限りです!
288 ◆SR/hGLeeEc :03/12/01 16:04 ID:KVgKG/un
>>284
そんなに外してますか?
たしかに音感はよくありません

>>286
驚き!!かぶることってあるんですね
289ドレミファ名無シド:03/12/01 16:10 ID:R2nfttvc
>>282
>>286
林檎ファンですか??
290ドレミファ名無シド:03/12/01 16:11 ID:/kz1St9E
>>282
ライブの方、リズムがイマイチだが結構いけてる。
もう片方は音が悪すぎ。
機材には暗いのか?
291 ◆SR/hGLeeEc :03/12/01 16:17 ID:KVgKG/un
>>290
PCに入れた時に音質悪くなっちゃったみたいです・・・・・
でもうちにあるMDのほうは音質良いです
リズムは課題ですな・・・
292大学軽音部の実態を検証:03/12/01 16:19 ID:3owzGGQb
つうか大学サークルのどこがさわやかなんだよ。
タチの悪い合コンアホサークルだぞw
男はモテると勘違いして入部。女はかっこよくて音楽ができる男を見つけにくる。
しかし、双方の期待は見事に裏切られ、1ヶ月で侵入部員の7割の名簿は消去。

軽音部にいる下人の8割は単位が可か不可のどちらかという落伍者ばかり。
よく顔を出す奴は練習熱心な奴か、普段は女から目を合わしてもらえること
さえ無いデブオタ君。部室に来るとアンプを差さずに黙々と速弾きとスィープ(ハゲ藁
最初は「すごーい!ピロピロ言ってるふぅ〜」と言われてニヤけるが、
3日も経ったらハエ扱い。完璧放置
痛すぎ。お前は写経しにきた坊主か。(ハゲ坊主

スタジオで練習する時間より部室でのおしゃべりの方が多く、
練習時間よりライブ後の飲み会の方が長い。(毎月やってたらかなり金かかる。)
真面目にプロ目指してる奴は見切りを付けるべきだな。
293:03/12/01 16:24 ID:eCMo3FMr
>292
おまえ自身の音楽人生の失敗談はいーから曲の作り方でもおしえろ落伍者
294ドレミファ名無シド:03/12/01 17:42 ID:iWhD3pie
>>292
あはは。細かい所はともかく自分のいた軽音もそんな感じだった。
どこも似たようなもんなんだなぁ。
295ドレミファ名無シド:03/12/01 17:53 ID:EiG7IiTt
>>282
ほんとにライブ??
ドラム打ち込みでしょ?これ。
音感悪い?、途中スケールを完全に外してるよね。
アウトしてるってよりはスケール間違えましたって感じだな。
もっと練習した方が良いと思われ。
296 ◆SR/hGLeeEc :03/12/01 19:48 ID:lZdfF1IH
>>295
ドラムは打ち込みです
スケール間違えたのは多分ベースです
一応コード進行は決めてあったんで・・・・・
297ドレミファ名無シド:03/12/01 20:50 ID:WHzszlxk
>>296
追い討ちをかける様な言い方になるけど、
自分で聴いてみて、おかしいとは思わなかったの?
両方の音源共に、かなり変な音の外れ方だよ。
ベースが間違えたとしても、アドリブならそれに合わせると思うんだけど。
ごめんね、追及してる訳じゃないんだけど。
298 ◆SR/hGLeeEc :03/12/01 20:56 ID:lZdfF1IH
>>297
そういわれると困るんですが・・・・
なんか外れてるなーとは感じるけど、別に気にならない俺って氏んだほうがいい?
むしろ少し好きなんだけどw
299ドレミファ名無シド:03/12/01 20:56 ID:khX8mI/a
下手なやつにほど感想がたくさんくるな
300ドレミファ名無シド:03/12/01 20:58 ID:X9fjZasD
フレットずらしてアヴァンギャルド気取ってたら世話ない
301ドレミファ名無シド:03/12/01 21:11 ID:EiG7IiTt
>>298
死んだ方がいいとまでは言わんが、耳を鍛えろ。腕を磨け。
そして出直せ。
客観的な感想意見を受け入れるもしくは反省材料にもしないのなら上げるな。

と思います。
302 :03/12/01 21:13 ID:qzZYredC
>>298
良いアウト、悪いアウト。
これは悪いアウト。

そこまでが良い感じなんで余計気になる。
ベースが間違っているにしろそれを無視して弾いちゃいかんでしょ。
303 ◆SR/hGLeeEc :03/12/01 21:23 ID:NaMJriyH
>>301
わかりますた

>>302
無視したわけじゃないけど焦ってあたふたしちゃっていつのまにか終わっちゃったんですよ
304261:03/12/01 21:32 ID:Umy5xI9u
>>264
音圧は意識して2本目のギターに1オクターブ下を足していたんですが
あまりにぐちゃぐちゃだったんで途中で切りました。
でも、意識していたものを感じ取ってくれるってのはうれしいもんですね。

>>270
自分のオリジナルではなく、Bulls On Parade/Rage against The Machines なんですが
本物は、ハンパじゃないくらいすごい人がボーカルを取っとりまして
実はラップだ、とか ベースとドラムだけでリフを刻むところはギタリストがDJスクラッチ風サウンドを出す、とか
でも、後半のバスドラ乱打の場所ではものすごいシャウトを魅せてくれる、とか。
現在もっとも敬愛するバンドの一つですぁ。

ちなみに、バンドじゃなく全部一人なんです

御愛聴ありがとうございました。今度はオリジナル引っさげてきます。
305ドレミファ名無シド:03/12/01 21:57 ID:3owzGGQb
>>299
最近、まあまあの音源がアプされてて、みんな自分より上手くて
叩けなかったからイライラしてたんだろ。可愛そうに時期が悪かったw
306 :03/12/01 22:06 ID:qzZYredC
おれは上手い下手に関係なくレスつけるよ。
好きなのと嫌いなのには必ず。
興味が持てないのには何も言えないけど。
307ドレミファ名無シド:03/12/01 23:34 ID:oRvPqSbv
>>269
出だしが楽園ベイベーっぽい
308ドレミファ名無シド:03/12/01 23:37 ID:DUCt23w1
おお、いい展開!
>>282
センスは悪くないよ。
自身をつけるには練習しかないよな。
アドバイスも音も良く聞くんだね。
309ドレミファ名無シド:03/12/01 23:39 ID:DUCt23w1
308
自信だった・・・
310 ◆SR/hGLeeEc :03/12/01 23:51 ID:BmNVMPcu
>>308
音感ってなんか鍛える効果的な練習ってないですかね?
まあとりあえず今はこの実力
一年後はもっと上・・・・・・
二年後はさらに・・・・
まだギター歴3年半だから伸びるはずと信じて・・・・
一月中旬にもライブあるからもっと頑張ります!


ああテスト勉強つらいなぁ・・・・・
最近アコギばっかり弾いてるし・・・・
311ドレミファ名無シド:03/12/02 01:29 ID:sSxCWhWq
>>310
自分もえらそうな事言えるレベルじゃないんで・・・
ありがちだが、メロディなりソロなりを口ずさむ事から
はじめて、口笛や声で歌えるようにする。
手拍子や膝をたたいて、複雑なリズムまでこなせるようにする。
最終的に口笛や歌まねと、ギターの弾きまねでうまく乗れて
くれば目標が見えてくると思う。
私も苦労してます。
メトロノームかドラムマシーンは必要だと思う。
誰かもっと上手な人がアドバイスして・・・・
312ドレミファ名無シド:03/12/02 01:45 ID:sSxCWhWq
>>311の付け足しです。
CDなんかに合わせて、いかに上手く
なんちゃってギタリストになれるかって事です。
313ドレミファ名無シド:03/12/02 02:05 ID:e0GMX3xd
いろんな音楽いっぱい聴きなはれ
314ドレミファ名無シド:03/12/02 02:30 ID:T8fVyYoy
>>310
誰だって、そんなに正確な音感を持ってる訳じゃないよ。
努力次第で能力を高める事は出来るしね。
まずはソルフェージュをやるべきだと思う。
コールユーブンゲンという本があるから、買ってみる事を薦めるよ。

315ドレミファ名無シド:03/12/02 02:58 ID:RfN1/ayd
アドリブなんぞできんオレだけど、>>310さんの状況が
今ひとつ理解できんな。
アドリブが出来る時点で本来、失礼ながら>>311さんや
オレより高いレベルにあるはずなのに。
それなのに音感がない?
音感がなくてアドリブなんか出来るんだろうか。
それとも脳内のイメージや音感ではオレに負けてるのか?
だとすると、>>311さんの様に基本に立ち返るとともに
音を聞きまくる必要が有ると?
難しい問題だ。


316 :03/12/02 03:27 ID:z9zdU14R
>>315
おれは先日恐ろしい話を聞いた。
そいつの場合はコピーを主にやるギタリストらしいんだけど
スケールを運動として指が記憶しているだけなので
うっかりフレットがずれてもそのまま間違ったポジションで
弾き続けるしかないのだという。
つまり、一回間違えたらその後は転調、ということ。
そいつとセッションしたひとに聞いた話なんで
ギタリスト本人に自覚があるのか無いのかよくわからないのだが。

こういうケースは稀だとは思うけど
つまり、アドリブ(の、様なもの)が弾けるから音楽がわかっている、という
証左にはならないらしい、ということを君に告げよう。
317ドレミファ名無シド:03/12/02 10:01 ID:Rg6tONS0
>>316
うるせーよばか!
318 :03/12/02 11:08 ID:z9zdU14R
>>317
おお、きみだったのか
319ドレミファ名無シド:03/12/02 13:48 ID:HA5p0XkB
アドリブは凄いし、話は難解。
10年以上ギター弾いててもバンドなんかやったこと
ない漏れはため息がでるばかり。
320ドレミファ名無シド:03/12/02 14:00 ID:xj4xrjky
アドリブできない奴って音楽的才能無いから辞めた方がいいよ。
楽器やってる人なら誰でもできることだから。
321ドレミファ名無シド:03/12/02 14:04 ID:VlUWjMtz
>>282
聴いてみた。みんなが外してるって言ってる所って多分ペンタのままキーをずらしてるよな。
こういうのってコード進行感を出すために一時的に使ったりするだけで、
外しっぱなしっていうのはあまり無いんじゃないかなー。
あんま詳しくないのでよくわからないけど。
例えばA7に行く前に半小節ぐらいA#7メジャーペンタスケールを入れるとか。
まああえて狙ってやってるのなら別にそれでいい気もするけど。
322 ◆SR/hGLeeEc :03/12/02 15:51 ID:6ibxDhn2
>>321
そこは本当は一緒にコード動く約束だったんですけど、ベースがついてきてくれなくて
とか思いながらやってあたふたしちゃってたんですよ
まあ、またすぐライブあるからその時がんばります
323ドレミファ名無シド:03/12/02 15:54 ID:rknQTI6J
>>296
1個目のやつはコード進行っつってもベースはBm一発にしか聴こえん。
ギターだけが何か違うスケールに逝っちゃってる。
これを変と思わないのはどうかなぁ、、、。

2個目のやつはチューニングが怪しいし、ノイズゲートの掛かり方が気持ち悪い。

324323:03/12/02 15:55 ID:rknQTI6J
>>322
ベースがついて来れてなかったのか。。
ベースがついて来れたやつを再度うpしてくれ。
325 ◆SR/hGLeeEc :03/12/02 15:56 ID:6ibxDhn2
>>323
だからベースが動いてくれなかったんですって・・・・
スタジオではちゃんと動いてくれたのに・・・・・

2個目は多分他の弦に触れて不協和音になってるっぽいです
まだまだ下手くそなんで余計なおとが出ちゃいます
326 ◆SR/hGLeeEc :03/12/02 16:03 ID:6ibxDhn2
>>324
今は音源無いんで、今度スタジオかなんかでやったときでいいですか?
いまテストだから結構後になりそうですが
327 :03/12/02 16:04 ID:jHKdZN/p
>>325
きみは幸せな神様だな。
こんなに下民からレスがつくなんて。
このスレ史上最高のレス数かもしれない。
しかもほぼ全員に同じ指摘までされているし。
328324:03/12/02 17:04 ID:rknQTI6J
>>326
テスト終わってからでいいよ。よろしく頼むよ。

2個目は不協和音というよりギターそのものの調弦が怪しいよ。
チューニングメーターで開放弦を合わせるだけでなく、
5フレットあたりを押さえたときにちゃんと正しい音が出てるかどうか
確認してみ。もしどうしても合わない場合はオクターブチューニング
がずれている可能性が高い。
329ドレミファ名無シド:03/12/02 17:07 ID:hAWqgFWe
おまえら3年半も楽器やってる人に対して失礼だぞw プ
330 ◆SR/hGLeeEc :03/12/02 17:42 ID:wZ3sFfpB
>>328
オクターブチューニングはずれてましたねぇ・・・
ライブ前にあわせたから今は多分平気ですが
331ドレミファ名無シド:03/12/02 17:44 ID:FSfCIuy/
332ドレミファ名無シド:03/12/02 17:45 ID:FSfCIuy/
333ドレミファ名無シド:03/12/02 19:35 ID:6ieRnD1b
>>325
どんなコード進行よ?
言ってみ。
話はそれからだ。
忘れたとか覚えてないとか、そゆのはなしね。
334感想ボット:03/12/02 22:09 ID:DSyZLBPE
>332
スレの趣旨にそったすばらしいうpだと思う。
もっとなんでも来い。
335ドレミファ名無シド:03/12/02 22:19 ID:csehcksP
>>332
やべえw何この声w厨房丸出しじゃんw
336ドレミファ名無シド:03/12/02 22:36 ID:t5PXpivI
>>332
神キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n`∀`)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
337ドレミファ名無シド:03/12/03 00:14 ID:LXQnpGCE
>>332
スタジM
338ドレミファ名無シド:03/12/03 01:15 ID:mUApyMD/
一応はいえーすたーです

http://www5f.biglobe.ne.jp/~bootleg/upload/source3/No_1998.wav

ギター歴1ヶ月
ベース歴1年です




練習あるのみだな・・・
339ドレミファ名無シド:03/12/03 01:48 ID:6fCf5Sdt
>>338
がんばれ!
  
340ドレミファ名無シド:03/12/03 01:56 ID:cOKyXb3+
>>332
ラウンジに歌声をうpするスレがあるよ
あっちの方があってると思う
341ricks:03/12/03 09:47 ID:6bL11zBl
僕はギターで下手なので自分で作ったオリジナル曲でしかほとんどギター弾けません。
ギターはストラトキャスターにPOD、ベースはセミアコベース。
ドラムはデジタルドラムを叩いています。
EARTHLINGってタイトルの曲です。
宜しければ聴いてみて下さい。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2814.mp3
342ドレミファ名無シド:03/12/03 09:57 ID:5UB7PaPT
>>341
詞が、、、きついな。乗せ方も。
他は好きすよ。
343ドレミファ名無シド:03/12/03 10:12 ID:satdY9+q
>>341
音質もミキシングも申し分ない。
曲はちょっと時代遅れだけど好きです。
344GO:03/12/03 10:24 ID:u9pcHfdm
>>320
別にアドリブするのに才能は必要ないよ。コード理論の勉強とコードに合わせて弾く努力をすればいいだけだ。
ただ問題は、「人に認められるほど」のアドリブを弾けるかってことだよ。


345ricks:03/12/03 10:24 ID:6bL11zBl
>>342
歌詞はベタですよね。友人の会社で公募があって、
テーマが子供達に残す物とかそんな感じで、頼まれて作りました。
でも、僕のシンプルな気持ちかもしれませんね。
でも、きついのはマズイですよね(^^;)
>>343
アコギで弾き語りながら作っていったら3拍子になっちゃったんです。
古くささありますよね。親父ですから曲に染み出ちゃうんでしょうね。
346 :03/12/03 10:39 ID:QJQ2kikX
>>341
かなり良いよ。歌メロも声も素直な感じが。
曲も、まわ3拍子の定番っちゃ定番なんだけど良いと思う。
コーラスとハモニカのフレーズがちょっとビートルズ風味だね。
ベース、音色もフレーズ良いですね。

音質は、おれはもっと素朴で生々しいもしくはアナログっぽいのが好き。
こもり気味くらいのほうがこういう雰囲気の曲には合うと思う。

また聞かせてください。
347ドレミファ名無シド:03/12/03 10:55 ID:6Bhl0OpH
>>344
それはイヌセンのレスですのでマジレス不要ですよ。
詳細は↓

【癒しの声】  犬 泉 【誰の生まれ変わり?】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1060207650/
348GO:03/12/03 11:31 ID:u9pcHfdm
>>235
これはカコイイね!!とくにこのギターのメロディはセンスあると思うよ。
なんか3枚目くらいまでのドリムシの影響がかなり受けてる感じもするが・・・w
んで、頭のほうは昔のラッシュって気がするw
俺がこの曲聞いて大雑把に思ったのが、ギターのセンスにベースとドラムがついてこれてない感じがする。
というか、このドラムとベースは打ち込みか?なんとなく235が一人で作った曲のような気が・・・
ドラムとベースのセンス合う人見つけて編曲すればかなりイケル曲になると思うんだが、どうかな?
個人的に、ドラムが余計なところにクラッシュ入ってたり、タムをあんまり活用してないのが気になる。
でもかなりポートノイっぽいね、このドラム。俺は好きだから楽しめたよw
それと俺が一番気になったのがベースだなぁ。あくまで俺のセンスの問題かもしれないけど、ギターや
ドラムに対してあまりにもシンプルすぎると思う。もっとベースメロディに広がりを持たしたほうが
いいような気がする。これは本当に好みの問題かもしれないけどね・・・

・・・でも、235がベースだったら俺の意見はものすごく失礼なこといってるな(泣)
349ドレミファ名無シド:03/12/03 15:15 ID:nLatqPl3
>>344
オレは320じゃないんだけど、安心しました。
ギターやめようかと思ったよ・・・
350感想ボット:03/12/03 15:18 ID:MgQ5Kq+o
>338
こっちはかなりおもしろかった。バックの音が聞こえてくるようだ。
>341
すごくよくできてると思います。社歌になるの?

351ドレミファ名無シド:03/12/03 16:25 ID:V8APMDAS
http://www.yonosuke.net/clip/data/2817.mp3 

感想ください。128bit 3336KB
352 :03/12/03 16:39 ID:QJQ2kikX
>>351
これってワザとやっているの?
本当に好きでやっているの?

良く出来ているけど
「ワイドショー好きなひとの想像するヘビメタ」を目指したとしか思えない。
353ドレミファ名無シド:03/12/03 17:07 ID:fqpuWr5m
>>351
ピエロットみてだなや。
354ricks:03/12/03 17:14 ID:6bL11zBl
>>350
(^^;)社歌の募集だったのですが落ちました....。
355ドレミファ名無シド:03/12/03 17:32 ID:d8ewoqVZ
>>351
この声芸は商売になります
356ドレミファ名無シド:03/12/03 18:51 ID:V8APMDAS
>>352
>ワイドショー好きなひとの想像するヘビメタ
これは?LAメタルのことですか。
ちなみに、このバンドは好きでやっていたものです。過去形です。次のバンドの
ために色々考えています。

>>353
>>355
LAメタルとピエロットは違うと思うんだけど。
声芸?ふざけて聴こえるってことでしょうか?
357 :03/12/03 19:22 ID:QJQ2kikX
>>356
違います。
「ワイドショー好きなひとの想像するヘビメタ 」です。
ふだんロックを聴かない人にとっての「ヘビメタ」のイメージです。


358ドレミファ名無シド:03/12/03 19:31 ID:V8APMDAS
>>357
具体的に誰よ?世紀末くらいしか思いつかん。ちなみに世紀末はキョーミナシ。
359ドレミファ名無シド:03/12/03 19:41 ID:XYlTgvKF
>341
ドラムもギターもプレイに抑揚がないというか、リズムに乗ってプレイできてない感じがして浮いてる。
ヴォーカルは癖がないのが、逆に難点というか、印象薄いね。
>351
リズム隊にセンスがない。
ベースは動きがないし、ドラムはオカズが単調で印象に残らない。
360 :03/12/03 20:13 ID:QJQ2kikX
>>358
イメージなんだから具体的に誰とかは無いなぁ。

361352:03/12/03 20:14 ID:QJQ2kikX
別の言い方をすると
アイコンだけでできている、って感じかな。
362341:03/12/03 20:50 ID:6bL11zBl
>>359
コメントありがとうございました。
指摘されてなるほどと感じます。
もっと良い曲演奏できるよう頑張ります。
363ドレミファ名無シド:03/12/03 21:10 ID:wrPx+zqz
>>351
歌い方がピエロっぽいな。
364235:03/12/03 21:10 ID:O//AWoMB
>>348
あ、これひとりでつくってます。
muzieじゃないから自己紹介文がないんだった。
ベースもドラムも打ち込み。SC88VL
ギターより打ち込み暦のほうが長いのによくなりませんねえ。
相方はドラムとベース打ち込ませたらめちゃうまいんですけど。
おれもクラッシュ多いなあっていまさらおもう。
365感想ボット:03/12/03 21:44 ID:Uqmiph5u
>351
イントロは人間椅子かと思った。音もいいし、
よくスタイル消化してると思った。
Aメロとかパワフルでいい感じ。Bメロやサビは
Aメロに比べてパワーが落ちているように聞こえちゃうけど、
どうなんだろ。構成ももうちょっと練ってみたらどうか。
歌詞は「めくるめく夢」「ゆりかご」とか、どうかなあ。
これもスタイルなんかなあ。



366ドレミファ名無シド:03/12/03 23:19 ID:u7DpBLye
作詞に作曲スレでうpった奴なんだけど、曲自体の出来が気になるのでこっちに転載(?)・・・
MIXのバランスとか曲構成とかアレンジとか色々言ってやってくだし。
歌詞は別の方です。2chは著作権フリーになるから多分OKだとは思うけど、
覚束ないので元のスレも覘いて貰えたら有難いかもしれません。

http://www012.upp.so-net.ne.jp/yaya/ongen/clow.mp3
http://www012.upp.so-net.ne.jp/yaya/ongen/clowO.mp3  (オケ)
367ドレミファ名無シド:03/12/03 23:28 ID:LWiaqrGV
368355:03/12/04 00:00 ID:HgBduD2w
>>356
ごめんね、ほめたつもりだったのよ。
音楽的にはあまり趣味じゃないのでああいう書き方になってしまった…
369ドレミファ名無シド:03/12/04 00:48 ID:DAfRAw8t
>>366
>>367
またスゲーのがキター!
370ドレミファ名無シド:03/12/04 01:35 ID:vKLiatlW
>>366
音質という一点だけなら、素晴らしいレベル。
基本的にヴォーカルとオケが戦っている様に聴こえるよ。
歌そのものを生かすなら、バックはもっとシンプルにすべきだと思うな。
自分の演奏は、全てクリアに聴こえないと気が済まない人なのかな?

371ドレミファ名無シド:03/12/04 02:22 ID:dfK7+YVs
http://www.yonosuke.net/clip/data/2824.mp3
何かご指摘を。バンド存続のため奔走中のリーダーにアドバイスお願いします。
372Nana:03/12/04 02:25 ID:yq9XofEj
>>371

曲のしづけさと歌い方が合ってない。
もっと優しく歌う曲じゃないか?
373Nana:03/12/04 02:28 ID:yq9XofEj
>>371
後、サビのギターアレンジもっと考えた方がいいな。
曲自体が軽いから、あそこであんなに速いカッティングしたら
それこそ軽く聞こえるし、サビが弱い。
もっとサビノギターは重くしたら?
374245:03/12/04 02:32 ID:ueyZGBCB
>>366
アレンジについて、
サビとそれ以外のメリハリをつけて、かつコードをシンプルにするかなぁ、俺なら。
たとえばサビで、普通B♭maj7-C-Dmと行くところで、
一部B♭maj7onA(?)みたいなひねった音が聞こえるけど、
俺なら素直な2度上がりでいくか、II-Vでさっぱりいくなたぶん。
何か一ひねり入れたいなら、II-Vを何かで代理するかも。
いずれにせよメロディーラインとぶつかる音を外してみたらいいかも。歌はいいと思う。
375ドレミファ名無シド:03/12/04 07:23 ID:zHQkGFzI
>>370 
バックはぜんぶ打ち込みっちゃそうなので(一応リアルタイムで録ってますが)
こだわる程のもんでもないです。ヴォーカルを生かすっていうのは、そういえば、考えた
ことなかった・・・・

>>374
あんまり意識してコード付けをやっていないんで、どんどん変な音ぶちこむ癖がある
みたいです・・・・もっと計算してやるべきなんだろーなと思いました。
376ドレミファ名無シド:03/12/04 08:37 ID:vKLiatlW
>>371
レベルの高いバンドだと思うよ。演奏も曲もこなれているし。
他の曲はどんな感じなのかな?
ヴォーカルの声質に強さを感じるから、
もっとロック寄りの曲の方が、合いそうだと思うけど。
この曲に関しては、サビが弱いね。
淡白過ぎて、曲の流れの中で埋もれてしまってるよ。
377ドレミファ名無シド:03/12/04 09:33 ID:H7xKpy1U
>>371
メンバーそれぞれのレベルが高いね。
曲もアレンジもいいよ。
80年代、佐野元春みたい。
いまどきこういう音楽は流行らないのかなぁ。。
378ドレミファ名無シド:03/12/04 11:24 ID:Mmwr0DCW
>>371
うーん、自分もほかの意見の人達と結構似たような意見だなぁ。特にサビの弱さを感じる。
サビのメロディーはもう一回作り直したほうがいいと思う。あと、ギターソロも悪いとは思わなかったけど、
イマイチぱっとしない感じがしたなぁ。それと一番問題に感じたのは、曲とボーカルがあってないって感じたことだね。
もし>>371がボーカルだったら腹立つ意見かもしれないんだけど、このバンドの方向性が今のような曲だったら、
新たにバンドを見つけるか、それともバンドの方向性を変えたほうがいいと思う・・。ただ、この意見はプロを
真剣に目指してるんならだけどね。趣味でやってる分には何も問題は無いと思うよ、もうかなりの実力あると思うし。
でも、自分も感じるのがこのボーカル、もっとハードロックな曲のほうが生きるって気がするなぁ・・・。
なんかいろいろ文句ばっかり書いててゴメンね。でも、この曲聞いたときはちょっとビックリした。
正直これだけレベルの高い曲がこの板で聞けると思わなかったからね・・・多分自分が今まで2chのなかで聞いた
バンド物の中では一番レベル高いかもしれない。少なくとも各パートの技術的なレベルはもうプロで通用するくらいだと思う。
まぁ、このベースとドラムは打ち込みのような気もするけどね・・・。
それで、今まで書いてることもあくまでも自分の意見なだけであって、実際この曲の完成度が高いのは間違いないよ。
もしかしたらこのままCDで発売しても問題無い程かもしれない・・・少なくともこれ程の実力と音源を作れる実力が
あるんだったら、もう自分の音楽観もある程度確立できてると思うから、今まで俺が書いてる意見に納得できないなぁと
思うなら無視しちゃって下さい・・・。
379ドレミファ名無シド:03/12/04 12:33 ID:lBy8S5a0
380ドレミファ名無シド:03/12/04 13:10 ID:TsTCaw8Y
ナイスウンコ!
これがウンコなら俺の作る曲は
血便クラスだな。
381ドレミファ名無シド:03/12/04 15:02 ID:jU7u+zF1
>>371
ボーカルの音程が少々甘いのが気になりますたが、
個人的には歌い方自体は充分アリだと思います。
ただ、ボーカルとバックのミキシングが噛みあってないような気がします。
例えばボーカルをこのままと仮定すると、ドラムやギターのリバーブを
下げたりして生っぽく仕上げれば、ボーカルも浮かないかなと思ったり。

思いっきり偉そうな意見でスマソです。
382ドレミファ名無シド:03/12/04 17:11 ID:kn8y/YJT
>>366
これシンセのプリセット音そのまま杉かも。
383ドレミファ名無シド:03/12/04 17:43 ID:dfK7+YVs
>>373
まさに心配していた部分です。やはり指摘されてしまいました。

>>376
普段はもっとハードロック寄りなのをやってます。このことでメンバー同士で意
見が分かれてます。

>>377
古い感じだとは思っていませんでした。メンバーの数人が年齢高いので古い感覚は
無意識のうちに入ってしまったのかもしれません。

>>378
技術面でのお褒めの言葉ありがとうございます。お察しの通りメンバーは全員セミ
プロ経験があります。なので、始めから技術には心配は持っていませんでした。そ
れより、曲や音などで悩みを抱えています。
384ドレミファ名無シド:03/12/04 17:45 ID:dfK7+YVs
>>381

ボーカルが浮いてるかどうかは気になってたところの一つなので、参考になりました。
ありがとうございます。
385感想bot:03/12/04 19:53 ID:rtfK+PTh
>379
そのままじゃ聞けなかった。
ファイル名に
空白とか「,」とかつかっちゃだめだよ。
曲はなんか特殊な才能を感じた。こういう感じ好きなんで、
ライブで酒飲みながら見てみたいような気がする。

386感想bot:03/12/04 19:54 ID:rtfK+PTh
>371
聞けないよ。もう消したの?けち。
387感想bot:03/12/04 20:04 ID:rtfK+PTh
>367
自作?ポップな曲だね。
388感想bot:03/12/04 22:06 ID:rtfK+PTh
>366
意外なコード進行とか凝ってていい感じ。
カウンターメロディーも微妙な線でぐっど。
ベースラインがいまんとこほとんどルート弾いてるだけ
だと思うけど、もう少しおかず入れて
自由に動かせるとといいんじゃないかな。特にさびとか。
ボーカルは声はりあげるところをもうちょっと練ってみるとどうか、とか。
ごちゃごちゃ書いたけどとてもよいと思います。

389ドレミファ名無シド:03/12/04 22:12 ID:T37LuB8Q
>>371
漏れも聞きたい!
390ドレミファ名無シド:03/12/04 22:25 ID:zHQkGFzI
>>382
プラグインのDXiしか持ってないのですよ・・・・_| ̄|○

>>388
ベースの動かし方がわからん(目下勉強中)
ボーカルの声の入れ方にやや難あり、と
・・・・課題が浮き彫りになるのは有難いっす。
391ドレミファ名無シド:03/12/05 00:11 ID:d96DzHy0
>>366
コードだけ決めてあとは漫然とメロをのせる、みたいなのと対極にある、
「作曲」するぞ、というキアイがかんじられてイイ!
笛の単音メロが主メロと張り合ってるのが味なんだろうけど、
完全に成功してるとは言いがたいかな・・・
もう気持ち素直なラインでよかったかも。
これだけの作曲ができる人がベースラインわからんと言ってるのは
なんか不思議ですが、それはおいといても、
レングスのせいなのかタイミングのせいなのか
ベースが曲の流れを止めてしまっているようにも感じます。

アブストラクトな打ち込みドラムとか電子音ノイズを重ねて
ループ感を出してスピリチュアルな感じに仕上げると
もっと曲が生きて、なおかつ時代にあった音になるような気がしました。
もっともこれはあくまで個人的な価値観ですけどね。
知り合いでそういう人がいたらリミックスなどしてもらうと楽しそう。
392379:03/12/05 00:12 ID:a9Gt/Yzy
>>380 >>385
感想どうもありがとうございます。
なんかリズムがばらばらなのと、歌の音程が微妙すぎて聴いてて気持ち悪いっす。
今度はその辺りに気をつけて録ってみますんで、また感想宜しくお願いいたします。
393ドレミファ名無シド:03/12/05 19:52 ID:D/oXcMBV
コメント待ってます

http://www.yonosuke.net/clip/data/2836.mp3

394ドレミファ名無シド:03/12/05 20:15 ID:4MpmD5wd
>>393
うーん難しい音楽だな。
普段聴き慣れない種類の物なだけに、下手な事も言えないし。
都都逸にしか聴こえない俺には何とも言いようが無いな。
395ドレミファ名無シド:03/12/05 20:33 ID:D6kYCGeF
>>393
音が下に寄りすぎで、聴きづらい感じ・・・
ギター低音で、しかも後ドラムとバス、ヴォーカルも低い。
ギターを高めの音域で動かしたりするよーにするといいかもとおもいました。

でも、あんまアテにしないでください。
396ドレミファ名無シド:03/12/05 22:41 ID:XiSxms2Z
>>393
笑った
からすがつついたーじゃんくふーどー
キミノアサダーヨー
397夢見る童貞:03/12/05 23:40 ID:3V+uCSRT
398ドレミファ名無シド:03/12/05 23:46 ID:Kt9IbGyP
399@:03/12/06 00:06 ID:HeDpxK9/
400ドレミファ名無シド:03/12/06 00:13 ID:ZNDbRg9w
>>399
最高。ホントに最高。
CD買う。
401ドレミファ名無シド:03/12/06 00:13 ID:Mn+zAryk
>>399
歌声がめっちゃいいとおもう!
強弱のつけかたがいいのかな。おれは歌うたわないからわかんないけど。
ていうか本人なのかな?なかがわさん
402夢見る童貞:03/12/06 00:23 ID:G8axO1n2
Googleでぐぐったらアマチュアで全曲オリジナルの弾き語りと出てきました
中川さん
403ドレミファ名無シド:03/12/06 00:29 ID:x9c1eCfz
>>399
UAを思わせる圧倒的な歌唱力だね。
歌詞の一つ一つにリアリティを感じるよ。
ただ、曲の構成には疑問が残るかな。
途中からいきなり別の曲が始まる様に聴こえるね。
ライブがあるなら是非観てみたい。
404352:03/12/06 00:42 ID:YGo10xGs
>>393
えーと、20年ちょっと前くらいにこういう感じのよくありました。
イギリスのインディーズとかに。
色々聴いたけどバンド名とか忘れちゃったけどね。
405352:03/12/06 00:43 ID:YGo10xGs
>>397
お好きにどうぞ。
誰もが一度やってみるわけですねこういうの。
406352:03/12/06 00:46 ID:YGo10xGs
>>398
自分の演奏くらい憶えなさい。
407352:03/12/06 00:48 ID:YGo10xGs
>>399
他人の評価は必要無いんじゃないでしょうか。
408ドレミファ名無シド:03/12/06 01:06 ID:Ss8kfDiN
>>397
良い曲ですね、オリジナルですか?
…とボケてみたりして。
とりあえず上手い下手以前にどうコメントしたらいいのかわからない。
でも、そんな397が好き(はぁと

>>398
ベースが酷すぎる。そりゃないだろう!っていいたくなった。
打ち込みもチープすぎるし、ギターもなんじゃこりゃ?
しかし、そんなデモを笑われながら、バカにされながら、
20も30も作って成長していく。
どんどん作れ!俺も最初はそんなもん…いや、もっと酷かったよ(泣

>>399
402に禿同。上質で上品な紅茶をご馳走になったような気分。
ごちそうさま。
409ドレミファ名無シド:03/12/06 01:08 ID:Ss8kfDiN
402に禿同ってなんやねん!
407に禿同の間違い。
410ドレミファ名無シド:03/12/06 01:27 ID:aN6XL+/X
>>399
顔も知らないが、抱きしめたくなる。
411ドレミファ名無シド:03/12/06 01:49 ID:/xDD5kkB
>>399
UAの新曲って言われたら信じちゃいますね、これ。
しみじみいい曲。

412ドレミファ名無シド:03/12/06 02:02 ID:QEmqiFNC
おそろしくレベルが高いなここ、、
413ドレミファ名無シド:03/12/06 07:22 ID:bqr5Xvbw
>>399
難点をつけるとするなら、全体に低音域にこもりが感じられる。
少しギターの低音域を小さめにした方がすっきりするのでは。

こういう曲の場合、どこで弾き語りをしているのか、という設定を
明確にするとバランスやリバーブの音作りがしやすいと思います。

とてもクオリティは高いと思います。
414ドレミファ名無シド:03/12/06 10:32 ID:YGo10xGs
ここは敷居が高すぎる、と感じた方は下記へ

ヘタクソ・初心者だけど聞いてもらうスレ4
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050199624/
415ドレミファ名無シド:03/12/06 17:17 ID:2Jp4doVt
デイトリッパーをアコギで弾いてほしい
416ドレミファ名無シド:03/12/07 03:44 ID:ypo/R9M5
http://www.yonosuke.net/clip/data/2861.mp3  デモのデモを晒します。

417ドレミファ名無シド:03/12/07 04:07 ID:LJstse8n
>>416
確かにデモのデモ。
リフの塊が貼り付けてあるだけって感じ。
もうちょっと進んだ段階だと、なんとか言い様もあるけど、
今の段階じゃ、オールドスクール的なアンヴィル風だねってレベル。
418感想ボット:03/12/07 10:48 ID:OKzJUhwJ
>416
いい感じなんじゃないか。
バックの邦楽百選みたいなのもデモの一部なんだよな。
すごい前衛だと思った。

>399
歌とんでもなくうまい!
でも構成がへん? いろんなメロディーがありすぎるような。

>398
うん、貧乏はいやだねえ。どうせならそのまま歌も歌っちゃえ。

>397
ふるさと恋しいねえ。
419感想ボット:03/12/07 10:52 ID:OKzJUhwJ
>393
いい、いい! 好き好き。キチガイ。サビ?のシャウトもいい!
こういうぜったい商業ベースには載らないような音楽聞けるのが
こういうところを聞いている喜びでございます。


420RS:03/12/07 13:22 ID:vzYySzRn
貧弱工房なので声量がないけど、よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2865.mp3
421感想ボット:03/12/07 14:30 ID:OKzJUhwJ
>420
声量がないんじゃなくて、音域が合ってないんじゃないの?
もう少しキーを上げればすべて解決。

バックのセンスは悪くないと思うけど、
とりあえずへんな発音はやめた方がいいと思う。


422352:03/12/07 15:02 ID:RAWJeRVl
>>420
まぁ、こういう音楽スタイルなんだな、ってのはよくわかる。
変な発音や低いキーってのはお約束だもんな。
思わせぶりな歌詞もね。

そういうのおれは嫌いだけど。

女子供を騙すのには向いていそうだね。
423ドレミファ名無シド:03/12/07 15:53 ID:JCTr+GXi
>>393
これは何気にレベル高くない?
424ドレミファ名無シド:03/12/07 16:38 ID:CiTMpT3S
>>397
こーゆーのを日本で極めた人はほとんど
いないので目指せば?
応援するよ。
425ドレミファ名無シド:03/12/07 18:17 ID:KKrKOSle
>>416
コメントつけ難い・・・リフは良かった。でも完成してから晒した方がいいぞ。
かっこいいリフだから、それを活かした曲になる事を祈るよ。

>>420
中盤のとこやバックは良いけど、ボーカルに問題あり。
421の言うようにキーを上げて歌うといいよ。声鍛えればかなりカッコイイ曲になりそう。
俺シャウト系好きだからガンガレ

>>424
397聞いてみたけど、
前半はジミヘンの二番煎じで後半はデタラメな速弾き・・・
できる人がやるとカッコイイだろうけど、中途半端な真似で終わってしまった感がある。
少なくともあの速弾きはやらずに止めた方が無難だったと思うよ。
426hot-m:03/12/07 20:01 ID:flmdvwx7
http://www.yonosuke.net/clip/data/2857.mp3

某すれの詩に曲をつけたんですけどスレが死んだのでここにあげてみます。
どうでしょうか?
427ドレミファ名無シド:03/12/08 00:11 ID:ZH+yB8m7
8トラMTRで重ねて作りました。どおでしょうか?
http://www.prephi.com/music/sound/00001.ram
428 ◆Joe20XXhoc :03/12/08 01:12 ID:QtbZbnlQ
【作詞】作曲してください【投稿】スレで作った曲なんだけど、
こういう曲やったの初めてでアレンジ面でちょい?が残ったので
なんかアドバイスくだしい

http://www.yonosuke.net/clip/data/2875.mp3
429 ◆Joe20XXhoc :03/12/08 01:34 ID:QtbZbnlQ
あ〜うpしてから気がついた。
致命的なミスが2箇所・・・

>>427
サワヤカー
前にこの板(DTM板の勘違いだったらスマソ)で聞いた気が。
実に惜しいのが最後の最後、決めるところでベースがズレてるよーという所
430ドレミファ名無シド:03/12/08 02:22 ID:VNnbIEP5
>>427
小沢健二とか好きなのかな?
全体的には良いけど、
歌い方のせいでピッチが狂っている様に聴こえるな。
>>428
ちょっと同じ色過ぎるかな。
全体が同じ曲調だから、お腹いっぱいになっちゃうね。
ブレイクを入れるとか、対比を出すアレンジにすると、深みが出ると思う。
後は、歌が前に出てくると、更に良くなるよ。
431ドレミファ名無シド:03/12/08 03:11 ID:ZH+yB8m7
楽器板は厳しいなあ・・・。
>>427はSMEのオーディションで決勝まで進んだバンドのものなんだけどね。
俺の音源UPしたら二度と立ち上がれないくらいに言われちゃうんだろうな。
絶対UPしない。っていうかできない。
432ドレミファ名無シド:03/12/08 03:40 ID:6X0sfbQs
>>1読んで消えろ。二度と来なくていいよ。
433ドレミファ名無シド:03/12/08 03:53 ID:ZH+yB8m7
>>428
素敵!人の依頼受けるなんて!
ベタですけどイントロは他の楽器をミュートにしてギター(アルペジオ?)+歌でどうでしょう?全体として楽器が
みんな鳴ってる印象があるんで締まるんじゃないでしょうか?もしくは歌のみ!
フェイザーが欲しいです。クリーンのところに。イントロ?関係終わって歌がまた入ってくところで。
テキサストレム?(バッバッバ・・・ってなるやつ)のかわりに。
もしくはクリーンのバッキングに全部かけちゃうとか。
メロをなぞるギターは中盤はピッチベントで高い音追加、
ラストのはリアPUでトーン絞って全開ファズかけて太い音で同じく弾く感じでいかがでしょう?
ぐらいですかねえ。
製作環境も知らんと勝手に言わせてもらいましたけど。
歌はビジュアル系みたいで好かないですけど聴いてるうちにアリになってきて不思議です。
ありがとございました。
434西園寺 健:03/12/08 06:58 ID:IQqMWCLL
>>431 >SMEのオーディションで決勝まで進んだバンドのものなんだけどね。

    だから何?
435ドレミファ名無シド:03/12/08 15:49 ID:Kl5PFpvW
>>428
私の聞くジャンルじゃぁないんだけど
普通に上手いんじゃない。
これって手軽な機材で録ったのかな?
プロっぽい音だね。
436ドレミファ名無シド:03/12/08 15:49 ID:yad0qskv
>>431
何回も同じ曲晒すなよ。
 それ自信作らしいけど、声がクネクネしてキモイ。
 アレンジがつまらん。キーボードのフレーズがありきたり。
 コード進行もありがちで全然個性がないよ。
437ドレミファ名無シド:03/12/08 16:45 ID:CPT9yJkP
>>431
確かに売れ線だもんね。
でも、「レコード会社の求めるバンド=良い+上手いバンド」ってわけじゃないから。
楽器やってる人達には売れ線の曲はあまりアピールしないんでしょう。
438ドレミファ名無シド:03/12/08 17:09 ID:KxrQRVzm
>>427は人の曲晒したんだろ。もう相手にすんなよ。
439ドレミファ名無シド:03/12/08 17:28 ID:aaQeJIxJ
>>431アメリカンショートヘアー氏ねよ
440ドレミファ名無シド:03/12/08 17:44 ID:zCGmWU9n
名前がダサイ
441寝不足:03/12/08 17:51 ID:78BMPhST
一年ぶりに曲が出来たので聞いて下さい。
ギターインストです。

スターウォーズとクイーンとピアソラが交わり
ヘヴィメタルモード全開でプレイ、というつもり。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/337.mp3
442黒豹:03/12/08 18:06 ID:K9JsZlZN
>>441
なんだよこれ。超カッコイイよ。
お前、ホモか?
443寝不足:03/12/08 18:11 ID:78BMPhST
>>442
ありがとう。でも貴方のコテハンほうがホモっぽい。
444黒豹:03/12/08 18:14 ID:K9JsZlZN
言われてみれば、たしかにそうだな。
返す言葉もない。
445ドレミファ名無シド:03/12/08 18:26 ID:J3gGQyIZ
>>441
ギター演奏は、切り貼り無しでこのプレイだとしたら丁寧に弾けてるね
ただ、コード進行やフレージングなど楽曲的には、もうひと工夫欲しい
なんか昔のアイアン・メイデンを連想してしまったおいらは30代後半
446寝不足:03/12/08 18:36 ID:78BMPhST
>>445
ありがとう。
ド頭以外は切り貼りなしです。とはいえ細かくりテイクしまくり。
一気に弾き切る集中力と忍耐力を持ちえていなんで。

>コード進行やフレージングなど楽曲的には、もうひと工夫欲しい
俺もそう思う訳で。アイアン名電を聴いていたこともあった20代後半
447ドレミファ名無シド:03/12/08 18:37 ID:VNnbIEP5
>>441
レブビーチっぽくてかっこいいよ。
これにフラッシーなキメのフレーズが入ったら完璧だね。
448445:03/12/08 18:47 ID:J3gGQyIZ
>>446
偉そうに言ってる漏れは、この程度っす
http://www.yonosuke.net/clip/data/2877.mp3
449ドレミファ名無シド:03/12/08 19:04 ID:XBDDIzT2
>>441
曲名は忘れちゃったけど、VAIの曲を意識してる気がする。
FireGardenだっけ、その辺のアルバム、もしくはその前後のアルバム。
447が言ってるようにレブビーチっぽいとは全然思わない。
やりたい事もすごく良く分かるし僕は好きですよ。
ただ、テクがまだ少し追いついてない気がしますた。
450寝不足:03/12/08 19:09 ID:78BMPhST
>>447
レブビーチなみにキレのいいクリケット連発できれば(涙
なかなか参考なるご意見多くて楽しいです。

>>448
正直者キターーーー!
リフが教科書っぽすぎるけど、それが逆に好感度(w
俺もライブはこんなんです。
451寝不足:03/12/08 19:15 ID:78BMPhST
>>449
Vai好きですよ。好き好き大好き。
でも、この曲で意識したのはスターウォーズのテーマとクイーンの
ボヘミアンラプソディとピアソラです。
452445:03/12/08 19:31 ID:J3gGQyIZ
>>450
あれは、なんというか60年代の終わりから70年代にかけての
レスポ+UNIT3をイメージしたんですわ
DrもBsも一応自分で演奏してます
453ドレミファ名無シド:03/12/08 21:27 ID:4xh5AUdJ
>>441
素直に好きといえる。車の中で聞く曲リストにランクインしますた(俺の中の)。
454ドレミファ名無シド:03/12/08 21:36 ID:hVO1gQBi
>>442-444
ワロタ

455ドレミファ名無シド:03/12/08 22:20 ID:iLhoD2lz
>>441
なんか70年代後半って感じがしていいぞー
456ドレミファ名無シド:03/12/09 01:07 ID:A5ZQh1wa
>>441
すごく感激!
クリス・オリバの再来!
まじで涙が・・・
457ドレミファ名無シド:03/12/09 01:10 ID:IoPMGO7q
ラウンジで勘違い君がはしゃぎ回っています、
専門知識のある皆様方、バカな>>1を泣かしてやって下さい。


1 名前:名無しさん? 投稿日:03/12/09 00:13 ID:8F8GSrOE
オレ、天才だからさ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/4351/
こんな音楽作ったんだ。
まぁ、アンタらみたいな凡人には分からないような崇高な音楽だけどな。
よかったら聴いてみてくれや。


ラウンジスレ  「天才」
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1070896432/
458427:03/12/09 01:22 ID:xWjYbu0i
アメリカンショートヘアー
アメリカンショートヘアー
アメリカンショートヘアー
アメリカンショートヘアー
アメリカンショートヘアー
アメリカンショートヘアー
アメリカンショートヘアー
アメリカンショートヘアーよろしくね
アメリカンショートヘアー
アメリカンショートヘアーよろしくね
459ドレミファ名無シド:03/12/09 01:43 ID:VZrw7rsv
>>427
アメショーというから渡辺香津美を期待した。
つまんね。
460ドレミファ名無シド:03/12/09 03:33 ID:KGx6hUTz
ヴォーカルスレでも晒しましたが向こうは他の話題で言い争い中のためほとんど
レスもらえなかったのでこちらに晒してみます。
音はもともと悪いのは自覚してるので、歌い方とか曲について感想もらえたら嬉しいです

http://ptba2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/obj/obj1208_1.mp3
461ドレミファ名無シド:03/12/09 04:09 ID:kK4VGwHj
>>460
ボーカルすれどこ
462ドレミファ名無シド:03/12/09 05:17 ID:RtoCBgGI
>>460
争い中だったからレスが貰えなかった訳じゃないよ。
みんなちゃんと聴いてるよ。レス貰えない原因は君の歌にある。
463感想bot:03/12/09 05:35 ID:s6Q6x8xt
>460
歌うまいですね。バックも完璧だし。あれ、カラオケ?

>448
途中でドラムとの関係がひっくりかえるのは仕様ですよね。
いい音だと思います。歌も欲しいかな。

>441
すごい腕だなあ。

>428
はあはあな感じがすごくよいと思います。レベル高すぎ。
でも後半音こもらせてエコーとか、最後スクラッチってのは意味不明。
サビとAメロだけではなんか足らんと感じてるってことなんでしょうか?

>426
やっぱりふつうのキーで歌ってほしいです。
聴きとれない。

464ドレミファ名無シド:03/12/09 06:20 ID:KGx6hUTz
>>461
今、そちらは荒れてるようです

>>462
自分では少なくともピッチ的には聴けるレベルですし、変なクセをつけず自然に歌えてると
思ってます。ただ、具体的に悪い点がわかれば、指摘してください。

>>460
オリジナルです。
465ドレミファ名無シド:03/12/09 06:41 ID:rJQ8wN2+
>>464

>>462は哀れな犬泉なので、具体的な指摘どころか、まともな日本語も書けやしません。
どうか、どうか、許してやってくださいませ。
466352:03/12/09 08:54 ID:mA7UU43B
>>460
うーん。
完成度は高い。
オリジナリティは無い。
おれは買わない。
演奏もしたくない。
でも、おれよりは絶対売れる。

そんな感想です。
467428 ◆Joe20XXhoc :03/12/09 11:49 ID:Wrl5D8X8
亀レスすんまそ

>>430 >>433
まだまだいじくる余地がありますなぁ

>>435
機材はDAWとあと小物です

>>463
最後のオープンリール停止音はほんとにただの思いつきです
後半のこもったVoの部分はうpした後で完全にDubにしちゃいました
ここも思いつきですが^^;
468ドレミファ名無シド:03/12/09 11:54 ID:lLpRIybC
>>460
それなりのレベルではある。狙いもわかるしね。
でも正直言って、嫌悪感を感じる音でもあるよ。
ヴィジュアル系とひとくくりにするのは失礼だけど、
中途半端な爽やかさが、受け付けない原因の一つかな。
469ドレミファ名無シド:03/12/09 16:13 ID:9qRcKBeC
お前ら>>460よりヘタクソなくせによく批評できるよなw
470ドレミファ名無シド:03/12/09 16:22 ID:rxJWE0E1
>>469
そんなこといったら2chなくなっちゃいますよ
471ドレミファ名無シド:03/12/09 19:07 ID:vDdoiswA
>>469 そんなこといったら評論家いなくなっちゃいますよ
472ドレミファ名無シド:03/12/09 19:15 ID:9qRcKBeC
評論家なんてイラネ
473ドレミファ名無シド:03/12/09 20:01 ID:pE6LmK5f
>>472
そんなこといったらこのすれ無意味になっちゃいますよ
474ドレミファ名無シド:03/12/09 21:14 ID:9b7CC050
>>460
たとえば、アルバム中一曲くらいはとことんキャッチーな曲を入れとこう、とか
ライブで一曲くらいは誰にでもわかりやすい曲をやっとこう、
みたいな狙いで作っているならあえて否定はしないけど、
もしこれがあなたの「やりたい音楽」なのであれば、
せっかくそれなりに技術や能力があるのにただのつまらないバンド。
なんかあんまり音楽を聴いてない人が作ったんだろうなあ、
という気がしました。
歌い方にも、得体の知れないグラマラスな魅力、みたいなものが決定的に皆無。
こういう音楽でそれは致命的かと。
475ドレミファ名無シド:03/12/09 22:14 ID:pE6LmK5f
>>460
ボーカルはラルクアンシエルよろしく
ひざをかっくんかっくんさせながら歌っているのだろうなとおもった。
まあ本人のつぼにはまる楽曲が作れているのならよいと思う。
とりあえずおれは自分のつぼにはまる曲を作ることを心がけている。
476ドレミファ名無シド:03/12/09 22:22 ID:7zCJ/136
>>460
うまい!
良い曲じゃないか? みんなが言うほどひどくないと思う。
クオリティも高いんじゃない? まぁ、趣味の差で人それぞれ評価はバラけると思う。
後半はちょっと盛り上がりにかけるかもしれん。
やりたいことに技術がちょい足りないかなと思いました。
477ドレミファ名無シド:03/12/10 00:09 ID:UfY0ISBm
>>460
うまい!!ハイドみたい。
478アメリカンショートヘアー:03/12/10 16:55 ID:9csfJLRu
>>460
微妙ですね
479 ◆Joe20XXhoc :03/12/10 19:53 ID:DGupqkE9
いつもやってる発声練習をRECしてうpしてみるテスト
声楽だけどキモイって言わないで下さいおながいします
曲は「ああ女神さま!特典王」に入ってる おおウルド2
本当のCDでは声優の山寺孝一さんが歌ってます

http://www.yonosuke.net/clip/data/2895.mp3
480352:03/12/10 21:25 ID:A/J+et95
>>479
おお、なんかすげぇな。
481 ◆Joe20XXhoc :03/12/10 21:59 ID:DGupqkE9
>>480
どもです

サッカー見終わって聴きなおしたら、自分で物凄いキモイと思ったのは永久に秘密
482ドレミファ名無シド:03/12/10 22:58 ID:TU5se81X
http://www.ismusic.ne.jp/ms666_seeraweb/music/lu.mp3

オリジナルです。
よかったら聴いてください。
483ドレミファ名無シド:03/12/10 23:58 ID:MDDNjoSu
>>482
なんだろう・・
アレンジの質は結構高いよね。
でもAメロのメロディがちょっと手抜きっぽい気がする。歌い出しはつかみだから、もっと凝った旋律にすべきかと。
その他のシャウトとかは上手くいってるね。
歌詞はどっかで聞いたのを使い古したように聞こえるけど、まぁ個人的なので流して。
ギターソロは、カークハメット(メタリカ)の流用みたいに聞こえたなぁ・・・ここも独創性が欲しいね。

技術は高いけど全体的にオリジナリティに欠ける感じ。
質がどんなに良くても、初めてキミの音楽を聞いてるリスナーをグッとつかむようなオリジナリティは必要。
多少なりともクオリティを犠牲にしても、これは絶対に欲しい。
484アメショー:03/12/11 01:29 ID:0uR8nXIr
アメリカンショートヘアー
アメリカンショートヘアー
アメリカンショートヘアー
アメリカンショートヘアー
アメリカンショートヘアー
アメリカンショートヘアー
アメリカンショートヘアー
アメリカンショートヘアー
アメリカンショートヘアー
アメリカンショートヘアー


485ドレミファ名無シド:03/12/11 01:46 ID:YIt+B3/V
>482
Light Up The Sky�
Takmiさんですか?Akiさんですか?WWW
486ドレミファ名無シド:03/12/11 01:49 ID:nYLwnXO4
昔のジャパメタを思い出したっす。ガキの頃先輩がライブで
アースシェイカーとかやってたなぁ。。。(遠い目
487ぷ〜やん ◆HEVYZG2dwU :03/12/11 02:08 ID:uq34rmDw
http://www.yonosuke.net/clip/data/2843.mp3

別スレでスルー気味だったんでこっちへ。
ノイズの処理とブリッジミュートの具合がうまくいかんかった。
一応全部ダウンピッキングでがんばったんで聞いてくんさい。
488ドレミファ名無シド:03/12/11 02:15 ID:W9zPofvi
>>482
これは、最初から聴きたかったな。
途中からなのは、ソロとエンディングを聴かせる為かな?
バンド全体の技術はすごく高いよね。すごくきっちり作れてる。
これで、曲自体にリスナーの入り込む余地ができたら、素晴らしいと思う。
現段階では、聴いていて肩透かしを感じる部分が多いんだよね。
急行の通過待ちを、ホームで見送っている感じかな。
489ドレミファ名無シド:03/12/11 03:08 ID:hyN7PxlK
ちょっとこのスレでは異質な曲調かもしれませんが・・
ぱっと多重録音してみました。
出来れば意見欲しいです、意見をもとにきちんと曲にしようと思います。

http://www.yonosuke.net/clip/data/2899.mp3
490ドレミファ名無シド:03/12/11 03:08 ID:iWeVBa0M
Voで魅せれないからコーラス+エフェクトしてるようにしか見えないのは俺だけか

俺が言うのもなんだがスレタイはどうなったの?
491ドレミファ名無シド:03/12/11 03:19 ID:6RCxEWZK
>>489
なかなか興味深い。
最後終止感がないのが残念。
492489:03/12/11 03:21 ID:hyN7PxlK
最後急に終わるのは、そろそろやめようかなと思ったもので、、
ピアノ+エレピで適当に弾いて、何となくストリングス重ねたら割と気に入ったってわけです。
んで、構成きちんとして曲にしようかと思いました。
493ドレミファ名無シド:03/12/11 13:14 ID:JrtCfQic
>>489
何か映画のsoundtrackみたいで癒されました。好きな感じです。
494しげしげ:03/12/11 15:54 ID:B/ORsRat
みなさん、こんぬつわ、ネタモノうpコテしげしげです。
今日はネタじゃないよ。
エミルーハリス、リンダロンシュタット、ドリーパートン、カントリー大御所おばちゃん
の歌ったロングロングゴーンという曲です。とても良い曲なんです。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2902.mp3
歌詞はこちら。
http://www.sing365.com/music/lyric.nsf/When-We're-Gone-Long-Gone-lyrics-Dolly-Parton/CFFE9C1D5842C4B74825694C00338D87
俺はmuzieに曲を上げてるんだけど、自分の下らない曲なんかより、こんな曲を上げたい、聴いてもらいたい。
495ドレミファ名無シド:03/12/11 16:06 ID:2rs5DGIO
>>494
録音環境教えてー
496しげしげ:03/12/11 16:14 ID:B/ORsRat
>>495
何でそうなるんだよっ!(w)
タコマのアコギで弾いた。ズームのPS−02っていうミニMTRの付属のマイクで歌
とギターを拾ってPCのMTRソフト(ケークウォークのギタートラックス)
に流し込み。定石通りのエフェクト処理しただけだよ。
497ドレミファ名無シド:03/12/11 16:17 ID:nlK7ZZyZ
>>496
もうちょっと発音頑張ってください
498しげしげ:03/12/11 16:25 ID:B/ORsRat
>>497
それを言うな(w
499ドレミファ名無シド:03/12/11 16:41 ID:2rs5DGIO
>>496
サンキュー
定石どおりってリバーブだけなんだろうか
あとIDがRAT
500しげしげ:03/12/11 16:47 ID:B/ORsRat
>>499
おーっ!ほんとだ!今日はPC落さないぞ(w
後、各パートにコンプかけてるね、ギターはモジュレーションとショート
ディレイで左右に広げてコーラスかけてるね、馴染ます為にね。
コーラスもモジュレーションかけて広げて少し後ろに置いてある。
てか、俺の事より、良い曲だろ?(w)
501ドレミファ名無シド:03/12/11 16:59 ID:2rs5DGIO
>>500
俺バカだからカントリーっていうとカントリー娘ぐらいしか分からないけど
音がすげーきれいでいいなぁと思った
502しげしげ:03/12/11 17:13 ID:B/ORsRat
>>501
そっか(w
WinMXででもカントリー落して聴いてみなよ、良い曲に
当るかも知んない。
503ドレミファ名無シド:03/12/11 18:11 ID:yNk6LuiH
ドックワトソンが好き
504ドレミファ名無シド:03/12/11 19:39 ID:MqxJjjgz
俺しげしげさんの歌でデビッドブライアンだっけな
AC/DCのボーカルのマネが激しくつぼ過ぎてさ。
505白豹:03/12/13 00:46 ID:36/dfc8C
ぷーやんってドラムよりギターの方が上手いよな。
506ぷ〜やん ◆HEVYZG2dwU :03/12/13 01:17 ID:Zzzxv8GT
>>505
  _
_|  |○ 本職ドラムなのに・・・
507ドレミファ名無シド:03/12/13 01:59 ID:mtsXC3dO
ぷーやんさんてドラム職人なの?

ドラムがここまでギター弾けるものなのか・・・
オレはギター失格だ。
立ち直れない・・・
508ドレミファ名無シド:03/12/13 02:16 ID:KImMlUAS
>>506
いやいや、ギターって上達が簡単な楽器だから仕方無いよ。
509ぷ〜やん ◆HEVYZG2dwU :03/12/13 02:16 ID:Zzzxv8GT
>>507
ギターのほうが練習時間長かったりとかね・・・
個人練習って当日しか予約取れないからいろいろと。

集合住宅じゃ練習台すら使えない悲しさ。

あ、こんな話どうでもいいやね。
失礼しました。
510ドレミファ名無シド:03/12/13 02:28 ID:a8JI8YoM
511ドレミファ名無シド:03/12/13 02:31 ID:KImMlUAS
取り敢えずゴミ↑
これだから程度の低いギターは・・
512ドレミファ名無シド:03/12/13 03:07 ID:89Fiq53b
513352:03/12/13 05:23 ID:r1s5UOXv
>>510
いや、良い声だよね。へたくそだけど。
でもどうせこんなもの上手くたってくそなんだから構わないんじゃないか。

なんであんなに恥ずかしそうなんですか?
514感想bot:03/12/13 09:48 ID:k1l+L83h
>510 ふふ恥ずかしいけどいい感じ

>494 カントリーはあんまり聞かないけど、うまいねえ。

>489 バックグランドミュージック風だけどいいと思いました。
きっとロマンチックなひとなのね。

>487 ギターうまい。
やりたいことわかるけど、リフが様式すぎるような気が・・・と
いっしゅん思ったけど拍子変えていくのがおもしろかった。

>482
安心して聞ける技術の高さ。歌もすごいうまい。完成度高いなー。
「金色の翼ひろげ」たり「傷つく」とか「もがく」
の歌詞はどうか。ちょっと恥ずかしいかも。

>479
これは・・・・笑った。すごいすごい。
515ドレミファ名無シド:03/12/13 15:33 ID:+1iNd+5q
>>510
相当うけた
516ぷ〜やん ◆HEVYZG2dwU :03/12/14 05:52 ID:7blY/OKB
> >487 ギターうまい。
> やりたいことわかるけど、リフが様式すぎるような気が・・・と
> いっしゅん思ったけど拍子変えていくのがおもしろかった。

これ、コピーなわけですよ。
METALLICAのMASTER OF PUPPETSのインt(ry
517ドレミファ名無シド:03/12/14 08:31 ID:JMcSP99u
やっぱりカントリーと言えば「Change 座 ワールド」だよね。
518ドレミファ名無シド:03/12/14 11:47 ID:oZqrpPfR
>>516
コヤツメハハハ
519ドレミファ名無シド:03/12/15 15:44 ID:Y2S8VFZo
>>518
なんか楽しげ・・・
520ドレミファ名無シド:03/12/15 16:13 ID:bUdpaYmf
マスターオブパペッツのイントロw
521抑揚:03/12/15 16:14 ID:b2tYcHgO
http://www.muzie.co.jp/download/23775/songs87/sweet.mp3
さぁ、こい何でも来い!!
522ドレミファ名無シド:03/12/15 16:49 ID:EAYLy5vR
転送エラーかなんかでファイル壊れたのかと思って
2回も落としちまったじゃんか馬鹿
523ドレミファ名無シド:03/12/15 19:59 ID:ULpzf/ny
>>521
電波ユンユン感がたまりません
524352:03/12/15 20:57 ID:XpHmWx9U
>>521
色々凝っているけど演奏は上手くないな。
きみはプロデューサーになりなさい。
525抑揚:03/12/15 23:50 ID:b2tYcHgO
>>522 スマンw
>>523 UFOだって呼べちゃうぜ!
>>524 頑張って佐久間さんみたいになります!ナラネーヨ

http://www.muzie.co.jp/download/52500/songs128/haru.mp3
よっしゃ、次!!かかってこい!!
526ドレミファ名無シド:03/12/16 08:01 ID:pwGr1Dik
>>525
お前うぜえ
527抑揚:03/12/16 14:10 ID:6IdtSsSA
>>526
スマン、ウザイのは存在か曲か。
いや、どちらにしてもスマン、でも、だって。。。

http://www.muzie.co.jp/download/52499/songs128/demo.mp3
オレがプロになったらメシぐらい奢ったるぜ!
528ドレミファ名無シド:03/12/16 14:12 ID:ktmZu1JG
アクセスでキマ変
529抑揚:03/12/16 14:27 ID:6IdtSsSA
>>528
ん?>>527のことか?
一応張りなおし、スレ汚しスマン。>>527と同じもの。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2971.mp3
530ドレミファ名無シド:03/12/16 14:32 ID:ktmZu1JG
メシ奢ってもらうなでにはもうちょっと時間が
掛かりそうな雰囲気。
531ドレミファ名無シド:03/12/16 14:54 ID:QUyqEqVC
>>529
いいことおしえてやるよ。
「自分の歌は他人の歌より100倍うまく聞こえるの法則」
カラオケ屋の商売はこの法則を利用したものだ。
自作の歌だと、係数は100倍よりもっと高くなる。






とにかく客観的に、自分の歌を聞け。
まあ、それが難しいからみんなこういうところに曲を貼るんだろうけど。
532ドレミファ名無シド:03/12/16 14:59 ID:ktmZu1JG
その空白がすげえ意味深w
533小林正幸 ◆87GyKNhZiA :03/12/16 15:00 ID:Wmc0cvcz
俺のほうが歌うまいぜ!!
聴けよコラ!!
http://www.yonosuke.net/dtm/data/368.mp3
534ドレミファ名無シド:03/12/16 15:01 ID:ktmZu1JG
近頃はゴミゴッドが多いですね。
535抑揚:03/12/16 15:03 ID:6IdtSsSA
>>530
回転寿司奢れるレベル位までは頑張る!

>>531
サンクス、そう言われて聞き直すとちょっと背筋が寒かった。
今度は妥協無しの曲を持ってリベンジに来てやる!!ムキィーッ
536ドレミファ名無シド:03/12/16 16:39 ID:u/29N7UJ
>>533
サビのぬるいユニゾンと、「ヘイヘイ!」にめちゃワロタ。
537ドレミファ名無シド:03/12/16 21:26 ID:VFyitHDj
>>533
ある意味神
538ドレミファ名無シド:03/12/16 21:31 ID:Z6kEndhC
神さまコピペ
539ドレミファ名無シド:03/12/17 09:26 ID:jiHOOz1A
サビだけですがLOVE SONG作りました、聞いてください。

http://www.yonosuke.net/clip/data/2984.mp3
540感想bot:03/12/17 11:41 ID:5wtmKBhz
>539 うーん、どこらへんがラブソングなんだろう・・・
541感想bot:03/12/17 11:42 ID:5wtmKBhz
>533
この丹念な打ち込みと馬鹿らしいボーカルは・・・前にも
うpしてましたよね?

542ドレミファ名無シド:03/12/17 11:57 ID:hckMqaYr
>>539
一回心でこい。小僧
543抑揚:03/12/17 16:02 ID:mP1Wdv0e
趣向を変えてミタゼ!!
http://www.yonosuke.net/dtm/data/432.mp3
オヤスミ前にお聞きください。
544539:03/12/17 21:21 ID:jiHOOz1A
みんなで唄おう!
おっ  ちん ちん see cor see cor
フルバージョンも作る予定です。
545ドレミファ名無シド:03/12/18 00:17 ID:+/uNiMOq
>>539
謎が解けた

Righthand Love
なんとかかんとかマスターベーション
なるほど
546ドレミファ名無シド:03/12/18 00:20 ID:YZa4LdKQ
>>543
いいじゃないか。やればできるじゃん。
見直したよ。
547547:03/12/18 09:33 ID:yKilshV4
548ドレミファ名無シド:03/12/18 09:46 ID:YZa4LdKQ
>>547
スタンダードなハードロックで(・∀・)イイ
個人的な好みとして歌詞にひねりが欲しいです。
549ドレミファ名無シド:03/12/18 11:09 ID:t/t2UEoo
ま、またウンコ作っちまった・・打つ出し脳
http://49.dip.jp/~up/up/img/49up10693.mp3
550ドレミファ名無シド:03/12/18 14:58 ID:omFwMC8r
>>533 ヘイ!ヘイ!が神
速弾き風の打ち込みもワロタ
551抑揚:03/12/18 15:25 ID:iClsuagU
>>547
ギターのアレンジがウンコ以下。音も軽い。
ヴォーカルが何かを意識しすぎ自然じゃない。
ドラムのスネア抜けすぎ。スコンスコンとうるさい。
ベースイイ!!
でも、ダメな点が浮き出るほど全体はまとまってる。好きさ。
552感想bot:03/12/18 18:51 ID:IpFkPPc6
>549
歌詞が聞きとれなくて
なんかよくわかんないけどヘビーですごいな。そう、性欲は大事だ。

>547
聞けない。



553ドレミファ名無シド:03/12/19 03:13 ID:69cv97wv
うまいやつだけ歓迎、オンチは来るな

みんなで自分の歌声を晒して評価しようのスレその2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1071190471/
554ドレミファ名無シド:03/12/19 03:53 ID:UIF2YJuH
ごめんなさい ウチの>>553が変なことして。
気になさらないでください。
555549:03/12/19 19:54 ID:Hfa7ISSt
貼りなおしスマソ・・、聴けなくなってしまったもので・・・。
http://antipasgroup.hp.infoseek.co.jp/AntipasGroup48Ji-ni-nokotubo031218.mp3
556ドレミファ名無シド:03/12/20 02:06 ID:yeI4w2D7
新スレ立ったので記念ハリコ
素人の歌い手・糞評論家はお断り

【アカペラ】グダグダ言わずに歌声を晒せその3【カラオケ】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1071847167/
557聞いて:03/12/21 00:39 ID:bh6LLmKS
http://www.yonosuke.net/clip/data/3026.mp3

久々にうpしてみた
558ドレミファ名無シド:03/12/21 00:50 ID:RStUu/Lu
>>557
ひねりの無いレディオヘッドみたい。
多分、コード進行が予想を裏切ってくれないからかな。
ハッとする展開があると、かなり良くなると思う。
559557:03/12/21 01:02 ID:bh6LLmKS
聞いてくれてありがとうございます。
ひねりがないかぁ。うーん。コードとかよくわかんないからなぁ。
激しくなるところでビクッっとさせられると思ったんだけどダメですかねぇ?

ダメか。

げふっ。
560ドレミファ名無シド:03/12/21 02:09 ID:LMh1KD0O
>>557
個人的には嫌いではなく寧ろ好きなのではありますが、
客観的に考えると今更シューゲイザーかよ、とも思います。
勿論、今でもそういうシーンはあるわけですが、
ただでさえシュリンクしているインディギタポの世界でさらに限定的な
その道の愛好家にしか支持されないでしょうし、
少なくともこの曲に関しては、決してジャンルの枠を超えて
ファンが現れることは残念ながらありえないと思います。
その最大の原因はボーカルに華も毒もないことでしょう。

そしてもし「絶滅寸前の生き残りシューゲイザー」としてやっていく腹をくくっているとしたら
それはそれでギターの音のつまらなさが致命的かとおもわれます。
途中、轟音風にびっくらこかせようとしてるところは、まあやりたいことはわかるんだけど、
それ、単にボリュームを上げたのと何にも変わりがない。
ほんとに魅力ある轟音は、小さく鳴っていても轟音なわけですよ、神様。
561ドレミファ名無シド:03/12/21 02:15 ID:19nL+Jgc
あー2chも捨てたもんじゃないな。
滅多にもらえないよこんないい感想。感動した。
562ドレミファ名無シド:03/12/21 02:22 ID:LMh1KD0O
感動してもらってありがとうございます神様。
10年前に自分がやっててダメポなままおわったバンドにあまりにも似ていて・・・
563ドレミファ名無シド:03/12/21 02:44 ID:19nL+Jgc
あ、ごめん俺下民。
564ドレミファ名無シド:03/12/21 03:01 ID:LMh1KD0O
けっ、下民かよ、まぎらわしんだよヴォ・・

というのは嘘で、ありがとな。下民よ。
565ドレミファ名無シド:03/12/21 05:56 ID:/C7zc2u1
>>557
おもわくどおり途中でびっくらこいた。ただそれはいいのかわからない。
メロディーをもっとひねった方がいいと思う。
同じコード進行を続けてもメロディーがちがければいいと思う。
歌にしかり、ギターにしかり。
566ドレミファ名無シド:03/12/21 06:22 ID:oxJmIr9F
え〜と、ここでは
過去一度でもうpした事がある人=神
完全にROMオンリーの人=下民

でいいの?
567ドレミファ名無シド:03/12/21 09:57 ID:qIoBiXPF
うpしたときだけ神でいいんじゃない?
568557:03/12/21 23:15 ID:bh6LLmKS
>>560>>565
すばらしい感想ありがとうございます。
ボッコボコに凹みましたが、これをバネに頑張らせていただきます。
はしたない言い訳で申し訳ないですが当方まだ高校生なので
色々と勉強不足であります。これからも新曲できたらうpしに来ようと
思うので何とぞよろしくお願いします。マンダム。
569557:03/12/21 23:16 ID:bh6LLmKS
sageわすれた。首吊ってきます。
570ドレミファ名無シド:03/12/21 23:20 ID:qM3qFQ4y
>>557
スーパーカーに全くおんなじようなコード進行、メロ
の曲なかった?
571557:03/12/21 23:25 ID:bh6LLmKS
>>570
まじで?痛すぎだな俺。
572557:03/12/21 23:37 ID:bh6LLmKS
>>570
できれば曲名キボンヌ
573ドレミファ名無シド:03/12/21 23:46 ID:qM3qFQ4y
>>572
アルバムフューチュラマの最後の曲アイムナッシング
574573:03/12/21 23:49 ID:qM3qFQ4y
あと誤解がないように言うけど大好きだから、あなたの曲。
メチャクチャいい。高校生だからオリジナリティーなんてこれからだろうし。
メタル系ばっかでいやだったから見てなかったけど久々に来ていい感じのが
あってよかった。別に凹む必要はないと思う。俺は思う。
575557:03/12/22 00:04 ID:eMvT1cXE
>>573=574
スーパーカー大好きだけどフューチュラマは聴いたことないっす。
スーパーカースレいったら晒されてた…。ウワァ…。
ありがとうございます。嬉しいです。
576ドレミファ名無シド:03/12/22 00:54 ID:2mePItyo
>>557
そうか高校生か。なら素直に立派と誉めてあげたい。
ここによくいるメタル君たちとは別の意味で(俺に言わせりゃ良い意味で)
時代錯誤な君が、どういう音楽遍歴をたどって、今何を聴いているのか
真剣に興味がある。よかったら語ってくれ。

ところで曲を聴く限り、一人宅録のように思われるがどうなのだ?
もしそうなら早くスパカのミキちゃんのような相棒をつかまえるべきだ。
あの曲、単純に男女ツインVoになるだけでも
随分説得力が違ってくると思うのだが。
577ドレミファ名無シド:03/12/22 01:05 ID:R3PpF9qh
>>557
スーパーカーは好きで全部聞いてるけど
俺は似てるとは全然思わなかったからかまわんと思うよ。
レディへの方が似てる感じだね。
このスレでは一番イイと思った。
これからもガンガレ!
578557:03/12/22 01:48 ID:eMvT1cXE
>>576
どうもです。いま大学受験中(勉強しる!)なんですよ。
大学はいったらすぐバンド始められるように勉強の合間に
1人シコシコ曲書き溜めてるんです。
女の子メンバーは見つけますた!

音楽遍歴はというと中2くらいにふと思い立ってビートルズを全部集めました。
単にかっこつけたかっただけです。その後洋楽のマスト的なものを聴いてる時に
グリーンデイに出合って友達とライブいって感動してギター初めたのが中3です。
高校2年くらいまでパンクバンドやってたんですが、ある日パンクだせーと思って
色んな音楽を模索するようになりますた。んで今聞いてるのは
ナンバーガール、スーパーカー、サニーデイサービス、くるり、はっぴいえんど
マイブラ、ダイナソーJR、ジザメリ、あたりです。テクノも好きですね。最近は邦楽中心。

やっぱり出来れば大勢の人の前で演奏したいなぁと思います。
自分青臭くて困ります。

>>577
ありがd!
579ドレミファ名無シド:03/12/22 02:09 ID:FG7LGLCj
あげ
580ドレミファ名無シド:03/12/22 02:14 ID:7OBh3DWz
>>557
自分も大学受験中だ。なんか音楽履歴がビートルズのところ以外ほとんど一緒でびっくりした。
夏休み頃からPCで音楽やり始めたから作り込むのはもちろん思いつきで作る曲がかなり手軽に
作れて凄くいいからお勧め。単体機でやるよりも効率が良いから短時間で出来る。フリーソフト
でもかなりいろんなことが出来るよ。


んで全く関係ないんだけど遊びで作った奴。他のスレでも晒したけど一応張っておこう。誰かラップして。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3049.mp3
581557:03/12/22 02:30 ID:eMvT1cXE
>>580
おもろいね。これMODとかでつくったんですか?
MOD挑戦してみたけど挫折…。
582547:03/12/22 02:33 ID:a+lWRFnc
再うp
http://www.yonosuke.net/clip/data/3051.mp3
あと違うスレで感想がつかなかったやつの再うp
http://www.yonosuke.net/clip/data/476.mp3
583ドレミファ名無シド:03/12/22 02:41 ID:1gRmyHP9
>>580
板違い死ねよ
584ドレミファ名無シド:03/12/22 02:54 ID:7OBh3DWz
>>581
MODはよく知らないけど手持ちのMTRソフトで。ループっぽいけどリアルタイムで録音してるところが多いです。
普段はパンク小僧だから慣れないことでいっぱいいっぱいです。ソフトサンプラーとにらめっこしたり。

>>583
メモ程度に録った奴ばっかりだから他に晒せる奴がないからスマンね。板違いというのがよく分からないけど。
こう言うのが作曲じゃないっていうのか、電子楽器は楽器のうちに入らないというのかそれともここがLMバンド板だというのか。
いいじゃん、なんでもうpスレなんだから。

585ドレミファ名無シド:03/12/22 03:54 ID:jF6T0Aok
っていうか>>557最高。
ほめ殺しになっちゃうかもしれないけどよくここで晒したと思う。
日本ブレイク工業みたいなのじゃないとダメなのかと思っちゃうじゃん、ふつう。
586547:03/12/22 04:19 ID:a+lWRFnc
587ドレミファ名無シド:03/12/22 08:09 ID:FG7LGLCj
日本ブレイク工業てなに
588ドレミファ名無シド:03/12/22 18:34 ID:bjr8IT6E
>>582
フュジテヴの頃のアースシェイカーみたいだな。もろジャパメタ。
嫌いではないけど、今の時代に、この音に共感出来る人間は少ないね。
本城美沙子や浜田麻里が全盛期なら、受けるかもね。
589ドレミファ名無シド:03/12/22 21:25 ID:XLsCD6ID
>>582
すごく極端な感想ですが、初めのほうは歌の出だしと
共に、うわーかんべんして!って感じなのに後の方は
最後まで聞き入りました。
理由は良くわかりませんが、一応私はHM/HR信者です。
590ドレミファ名無シド:03/12/23 22:20 ID:2fxHLo0Z
http://www.yonosuke.net/clip/data/3079.mp3

久々にうぷ・・Bzのあの曲です。わざとらしい感が否めませんが聞いてみて下さい。
591ドレミファ名無シド:03/12/24 12:54 ID:9/v65G7A
>>590
よく出来てるしちゃんとと弾けてるよお。
でもコメントしづらいのなんでだろう〜♪
592ドレミファ名無シド:03/12/24 15:08 ID:SdyeaCqf
>>590
びーずは嫌いだけど、これはいいね!
しかし、なぜ途切れるのかと問い詰めたい。
593レッドバロン:03/12/24 18:35 ID:Dni31yn+
http://www.yonosuke.net/clip/data/3093.mp3

めりゃあくりすませ  ☆ミヽ(´ー`)ノ
594ドレミファ名無シド:03/12/24 23:28 ID:QQESkvUv
>>593
何故かユニコーンっぽいと思った。
595ドレミファ名無シド:03/12/25 00:50 ID:rm67ilrZ
>>593
まんべんなく音をはずしているのは、芸がないと思った。
ただ、気持ち悪いだけ。
はずし方が大きすぎるせいかな??
596ドレミファ名無シド:03/12/25 02:01 ID:9mvVtREv
歌詞はアレなんですが、どうでしょう?
ライブ録音です。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3099.mp3
597ドレミファ名無シド:03/12/25 02:05 ID:W4ToScH7
>>593
上手いなー。
なんだか難しいコーラスだなー。
598ドレミファ名無シド:03/12/25 02:12 ID:W4ToScH7
>>596
うわー。
ニューイヤーロックフェスに出ていそうなバンドだなぁ。
「日本のロック」の典型だな。コブシの回り具合といい
ボーカルのスタイル、ギターのオブリといいお手本通り。

聴きたくねー。鳥肌が立ったよ。


599ドレミファ名無シド:03/12/25 17:38 ID:QW55i29d
>>596
めちゃキャリアとかあるのかな。40台?
598もまあそいういわずこういう絶滅危機種は大事に保護していこうよ。
むしろ日本の伝統芸能だよ。

しかしもし自分の仕事の上司なんかがこういうバンドをやってて
「そーか君もバンドをやってるのか。こんど俺もライブやるから来ないか」
なんて誘われたら激しく鬱だな。

596さんも、自発的に来てくれるファンでライブが埋まるのなら
いつまでもその漢気でがんばってください。
600ドレミファ名無シド:03/12/25 17:49 ID:p0xjH61a
>>596
声がクレイジーケンバンドみたい。
601598:03/12/26 00:40 ID:Z3vM1m7k
>>599
いや、おれも40代だけどこんな音楽をロックと言うのはあまりにも大きい抵抗が。
602ドレミファ名無シド:03/12/26 02:41 ID:K9gMfFVA
>>600
あまやかすとオマエもライブにさそわれるぞ。
603ドレミファ名無シド:03/12/26 02:43 ID:K9gMfFVA
>>601
ロックだったとは!!!!




世間は広いなあ。ロックって深いなあ。
604ドレミファ名無シド:03/12/26 03:38 ID:eNNK88Q2
>>602
warota
605ドレミファ名無シド:03/12/26 07:46 ID:/fQYE4KG
>>596
長渕剛とかアリスのライブを彷彿とさせますた。
606ドレミファ名無シド:03/12/26 14:14 ID:mQyIEdP+
607ドレミファ名無シド:03/12/27 15:57 ID:KIFXJ128
ヒマだからなんかやりたいけど、ネタがない
608596:03/12/28 04:18 ID:JohmP1BX
ううむ、何でばれちゃうんですかねえ。
>>599さん
ほとんど当たってます。
ライブをやるとだいだい200〜300人は見に来てくれますね。

>>601さん
でも、ベンチャーズバンドよりはロックしてるでしょw

聞いてくれた皆さんどうもありがとう。
まだまだ続けますよ。
609ドレミファ名無シド:03/12/28 13:31 ID:T7s+bEeN
>>608
その意気込みは高く評価しよう!
610598:03/12/28 13:39 ID:Dh6PBsIQ
>>608
「日本の」という冠ははずせないロックだな。
こういうものが好きなひとは案外多いから
楽しくやっていけるのはうらやましい。
611ドレミファ名無シド:03/12/30 07:13 ID:ozwUksNj
初投稿です。ご指導よろしくお願いします。……ううっ、怖いよー。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3170.mp3

「都市空間」

古ぼけ黄ばんでる 路地裏曲がると ひっそり風が凪いでた
莫迦げた看板を 照らす木漏れ日が 眩しい雨上がりです
まっしぐらに僕らは急ぐ 夕暮れに浮かぶ街へと――
いつでも生活は 都市と共にある

石段駆け上がり 不意に現れる 空模様 にじむ景色
口笛吹くたびに 寂しそうに笑う あの娘が手を振るから
背伸びをしてた 僕らは気付く 緋色に街が染まる頃――
いつでも生活は 都市と共にある

がらんとした吹き溜まりが しかめっ面で とても不機嫌そうなんです
それでも生活は 都市と共にある
いつでも生活は 都市と共にある
612ドレミファ名無シド:03/12/30 07:15 ID:ozwUksNj
もうひとつ、この曲も感想よろしくお願いします。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3171.mp3

「ロケット鉛筆」

僕らはずっと待ってんだ お天気屋の神サマが 転んだこの僕の手を そっとつかんでくれるまで
僕らはちょっと立ちどまり どこか遠く見つめてた ほんの向こうのその先に きっと何かあるのにね
ただみんな退屈が怖いだけさ

向き合う朝に期待して(いつも) 過ぎ去る夜を逃避してた(いつか) 変わり映えなく
うそぶいてはしゃいでみたり 適当にやり過ごしたり 僕らそんな毎日なんです

向き合う朝に期待して(いつも) 過ぎ去る夜を逃避してた(いつか) 変わり映えなく
気付かずに通り過ぎたり 通り過ぎて後戻りしたり 僕らこんな繰返しです

とりあえず笑ってみたり 涙ながすフリしてみたり 僕らまだそんな感じです
僕らずっとこんな感じです
613ドレミファ名無シド:03/12/30 08:45 ID:56FnFzU0
>>611
歌詞を見ないで聴いたら
「いつでも生活は投資と共にある」(唐突に先物取引キャンペーン?)又は
「いつでも生活は同志と共にある」(唐突に共産主義キャンペーン?)と
聞こえた。
あと、4行ワンコーラスの3行目をもう少し盛り上げる構成のはずなのに
妙にこの部分のアレンジがスカスカだと感じた。

614ドレミファ名無シド:03/12/30 11:14 ID:jhzp/9f0
>>611
まぁ、歌はこういう「味」なんだろうな。
音が外れて聞こえたり歌詞が馴染んでいない感じがするけど。

歌詞が硬いな。
内容については何も言わないけれど
これは読む詩であって歌う歌詞ではないと思う。
フックが無いからかな。
>>613と同様の聞き違いをおれもしてちょっとびっくりした。
いっそのことダブルミーニングってことにしてナントカ証券のCMソングに売り込め。
615ドレミファ名無シド:03/12/30 11:21 ID:jhzp/9f0
>>612
あの、あえて、ってことは無いと思うんだけど
チューニング合っていないんじゃないか?
いや、アレンジなのかな。
ベースのフレーズが半音弱ずれて聞こえるフレーズがあるんだけど。

あと、全体的に気迫っちゅうか熱が足りない。
ノホホンとしたのが持ち味だとしたいならフラが無い。
616ドレミファ名無シド:03/12/30 19:35 ID:BbmxmaDQ
>612
唄の音程が定まってない。
全体の調性も揺れてる。

作曲・アレンジをやっていくまえに、音に対する
感性をもっと高める努力をしたほうが遠回りのようで
早道でいけるとおもいまつよ。
617ドレミファ名無シド:03/12/31 02:25 ID:Rr1rduvy
3〜4年前、PCに初めてDTMソフト入れた時に最初のテストで
とりあえず適当なマイク繋いでとってみた音源が出てきた。
あー、ここから色々始まったんだなぁとちょっと感慨深かった。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3189.mp3
618611to612:03/12/31 05:52 ID:Cc/68A6n
年末忙しいところ、丁寧に聞いてくれてありがとうございました。

>>613>>614
こういうソラ耳を招くのは、「都市と共にある」って歌詞の唐突さが原因なんでしょうねー。
就職したらいきなり都市開発関連の部署に配属されてしまい、サニーディやくるりの歌うような
昔ながらの町並みを「壊す側」にまわってしまった自分と、中途ハンパなところで折り合いを
つけようとした結果がこの歌詞なんですが、まあ曲から読み取れない話をしても仕方ない。
ちなみに今では、「西洋看板並ぶ通り」も「涙枯れた六地蔵」も平気でブレイクできる
立派な社会人に成長しました。

>>615>>616
チューニングのズレは後で気づき、激しく後悔してます。何度も録り直してるうちにズレて
きちゃったんだろうなあ……。まあいいや、録り直そう。歌はこれ以上うまくはならないだろうけど。
そういう問題に加え、ベーシストのせいか、ギターをギターっぽく弾く方法を根本的に
分かってないのですが、その辺不勉強なまんま堂々と轟音で鳴らしてしまう態度なども、
「音にかんする感性の不足」という批判につながったのでありましょう。

ともあれ同志よ! レスありがとう! 凹んだおかげでどっかが凸ったぞ!
619ドレミファ名無シド:03/12/31 06:15 ID:szardllD
>>617
何?この声・・。激しくキモイ
620ドレミファ名無シド:03/12/31 12:28 ID:K6FdtT0o
>>619
だろ?だろー?
おれ真っ先に聞いてそう書きたかったのに、ホスト規制でやっと書き込めるぜ。
〜秋を彩る〜のところまでが限界だったぜ。でもおれ頑張った方だと思う。
がまん比べの素材として最高なんじゃない?
621ドレミファ名無シド:03/12/31 12:45 ID:dL2tL0e+
>>617
これAutoTuneかなんか使ってる?
声もキモイが音程もキモイ
622ドレミファ名無シド:03/12/31 19:02 ID:Rr1rduvy
何も使ってねーよ。マイク繋いで録っただけ。
神の声を聞けて嬉しいだろ?下民どもよ。
623ドレミファ名無シド:03/12/31 19:04 ID:v6zmdDje
あ〜きをえろどーる。
624ドレミファ名無シド:03/12/31 21:41 ID:4H8vXVES
>>617
さすがにがんばったけど最後まで聞けなかった。
 なんか鳥肌が立ってはずかしくなった。
 気持ち悪いです声が
625ドレミファ名無シド:04/01/01 01:16 ID:sGFuE7hZ
>>617
歌は歌えなくてもいい曲は書けるはずなのでがんばってください。
626ドレミファ名無シド:04/01/01 01:16 ID:FrEeAiOz
>>622
そっか。なんかロボみたいに正確な音程だったから。
あるいは本当の意味で神っぽいかも。
627ドレミファ名無シド:04/01/01 04:45 ID:M6TixbEr
>>617
こういう声は大嫌いです。オンチとかの前に声質がヲタクっぽい
628ドレミファ名無シド:04/01/01 04:49 ID:fn9Aq8Ty
しょせんミュージシャンなんてみんなオタクよ。
629ドレミファ名無シド:04/01/01 06:01 ID:7/0FSJeR
漏れも鳥肌立った…
627同意
630ドレミファ名無シド:04/01/01 13:17 ID:vzg7ZYcM
新年初うpマダー?
631ドレミファ名無シド:04/01/01 17:07 ID:W3egZ4JS
おい、相変わらず口ばっか達者下民ども!飲んでるか?とりあえず一番乗りだ。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3209.mp3
632ドレミファ名無シド:04/01/01 17:15 ID:sGFuE7hZ
>>631
最近の打ち込みはリアルだねぇ
633ドレミファ名無シド:04/01/01 17:34 ID:W3egZ4JS
おう、最近はPODにMIDI端子が付く時代だからな。









って何でや念!!
634ドレミファ名無シド:04/01/01 18:59 ID:Jqk3eB+d
>>617
5秒くらい聞いて赤面しました。
 ひどいボイス
635ドレミファ名無シド:04/01/01 19:34 ID:vzg7ZYcM
>>631
ヘイ、ユー。
コメントしづらいぜw
けど中々ファンキーでロッキンじゃねえか。
いいぜアンタ、いいよいいよー。
次はフルサイズで俺がパクれそうなのうp頼むぜFunky boy。
636ドレミファ名無シド:04/01/02 08:52 ID:M6lpQSRP
>>631
おれは最初の「チャカポーン」がいまだに
できないのでそれだけはうらやましいw
6372004:04/01/02 10:49 ID:GrvbIh59
>>631
なかなかかっこいいですね
それでは氏にアコギソロでお返しします
http://www.yonosuke.net/clip/data/3218.mp3
638ドレミファ名無シド:04/01/02 14:34 ID:BMXKWwrp
>637
弦高ひくすぎだとおもう
639ドレミファ名無シド:04/01/02 16:10 ID:v0xP3Pm0
>>637
なんか間にもうちょい空ピック音?ブラッシングとかいれたら
もっとリズムカルになるんじゃないかな。
つまりリズムになる部分が聞こえないのでたどたどしく聞こえてしまう。
本人にどれだけリズム感があったとしてもね。
まあおれはリズム感ないんだけどね
640ドレミファ名無シド:04/01/02 16:35 ID:9DXDZCso
>>637>>631と同じ曲を弾いていることに途中で気づいた。
初めのうちはてっきり違う曲を弾いてるのかと思った。
でも相当いいアコギを使ってるということは分かった。
トーンから推測すると50万円以上はするギターだね?
641ドレミファ名無シド:04/01/02 17:46 ID:dRt6lHQc
642ドレミファ名無シド:04/01/02 20:13 ID:v0xP3Pm0
歌がはいったとたんずっこけた
643ドレミファ名無シド:04/01/02 21:14 ID:WNnzfyf0
>>641
ネタじゃないの?
644641:04/01/02 22:20 ID:dRt6lHQc
そうなんすよ歌がダメなんすよ。
ピッチが曖昧で(音痴で)とリズム感がないってのはわかるんですが
その他どこ直せばいいでしょうか?
645641:04/01/02 22:21 ID:dRt6lHQc
つっても歌以外にもダメなところたくさんあると思うんですが・・。
マジデ鬱
646ドレミファ名無シド:04/01/02 22:33 ID:BMXKWwrp
>640

そうはきこえない
647ドレミファ名無シド:04/01/02 22:59 ID:8qWjRNmS
>>640
こんなヘタクソがそんないいギター持ってるわけないだろ?
中古で5000円とみた。
648ドレミファ名無シド:04/01/02 23:39 ID:OVfi8AO6
>>647
まあまあ、年明け早々飛ばさなくても・・・
少し落ち着けや。
649ドレミファ名無シド:04/01/02 23:44 ID:WNnzfyf0
>>645
まぁ、これは好みの問題もあるが
歌メロとバックの符割がユニゾンってのは
一種の飛び道具として使う以外は
野暮ったくなるばかりだと思う。

それと、歌はでかい声で歌う練習しないと
小さい声で歌ったときの説得力が出ないだろ。
つーか、歌だけはスタジオで録れ。
自室でボソボソ歌っていてはいかんぞなもし。
650ドレミファ名無シド:04/01/03 00:06 ID:kA79v4ke
>>641
いや伴奏はいいとおもった
651641:04/01/03 00:09 ID:sK4iBobr
>>649
レスありがとうございます〜
すぐに良くはならないでしょうが、
次回はその辺りを気をつけて録ってみます
652ドレミファ名無シド:04/01/03 01:41 ID:yQD9dzke
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~tomjobin/harryharry.mp3

初心者ですが、どうでしょう?
雑な作りですが、演奏力が無いので
許して下さい。
653ドレミファ名無シド:04/01/03 11:26 ID:BhWa0z3Z
>>652
リズムが全部アタマなので単調に過ぎると思う
ギターは裏打ちパートにしてノリを作り出そうよ
歌やギターソロは、これから練習やステージを重ねていけば
1〜2年でかなり上達すると思うよ
音量バランス、定位、編集に関しては好みなので何とも言えないが
そんなに雑ではないと思う。できれば左右にステレオパンとか使うと
楽しいかもね。
654ドレミファ名無シド:04/01/03 11:34 ID:kA79v4ke
>>652
わかくていいね。
おもわずほほえんだ
655ドレミファ名無シド:04/01/03 11:34 ID:EXC5TqOK
hunnyに聞こえる。
656ドレミファ名無シド:04/01/03 11:45 ID:DaV6v1j7
>>652
バックは良い。音色も面白い。
歌が辛い。甘え声で歌わないでくれ。
657ドレミファ名無シド:04/01/03 12:44 ID:HZrsiqJI
>>637
Jazzyで好み。
658ドレミファ名無シド:04/01/03 15:07 ID:ODbgo21z
>>637
実は結構うまいんじゃないの?
もっと練習してから弾けば、そこそこのレベルか?
659ドレミファ名無シド:04/01/03 18:12 ID:BrO/bhfW
ギター一本のみ、っていいんですかね。
大晦日に適当に弾いてて、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!リフです(個人的に、ですが)。
凝ったフレーズがいまいち思いつきません。
何か一言いただけるとうれしいです。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3238.mp3
660ドレミファ名無シド:04/01/03 18:26 ID:pJG2B5PS
>>659
もう少し左手と右手の同期をしっかりとれば、演奏テクは問題なし
音色的にはもう少しハムバッキングらしい低音を活かしてやれば
気分はエアロスミスだよね
661652:04/01/03 18:33 ID:yQD9dzke
>>653〜656
レスありがとうございます!
裏を気にするとか参考になります!
ギターに関しては完全に初心者の域なので
まだまだ修行が必要ですね・・・。
662ドレミファ名無シド:04/01/04 10:50 ID:4qN3UG/I
>>660

16分リフがかっこいいエアロスミスが好きです。
レスとアドバイスありがとうございました。
また何かグッときたのできたらうpします。
663ドレミファ名無シド:04/01/04 11:43 ID:/bCl7MpN
アコギソロ初心者ですが、アドバイスお願いします

http://www.yonosuke.net/clip/data/3252.mp3
664ドレミファ名無シド:04/01/04 14:11 ID:dIKkzORQ
ミッキミッキマウス♪
665ドレミファ名無シド:04/01/04 14:46 ID:FxB41hPH
>>663
ミキーミキー(・∀・)マウス!!
666ドレミファ名無シド:04/01/04 16:58 ID:z58WS3Qm
えらく神が弱気なスレですね・・。
神なのに。

私なんて、これうpしただけでも神ですよ。
神さまたち、もっと堂々としてください。
スルタスト・スルポンチェロで音色の違いにチャレンジしたのですが
違っているでしょうか。マイクを通すと音がどうもエレキチックに・・
曲自体はスモークオンザウィーター最初の三小節の部分のみです。
「なんでも」うpスレなのでたまにはこういうのもいいかと。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3253.mp3
667ドレミファ名無シド:04/01/04 17:13 ID:b6Ks3mbj
>>659
この手のリフはピッキングハーモニクスが自在に決められるようになると
更にいい感じになるよ。下民化防止用音源につき音に対するコメント不要。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3254.mp3

>>666
あややキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
まぁうp出来るレベルに到達するには謙虚な鍛錬が必要なわけで
神の態度が礼儀正しくて下民の態度がクズなのもあるいみ自然かとw
668ドレミファ名無シド:04/01/04 17:21 ID:DLewARow
>>663
これぞギターの最大限の使い方だと思う。
素直にリスペクトっす。
途中間違えたりってのは練習でカバーできるしね。
こういうの大好きです!
669663:04/01/04 18:22 ID:oeSPktYx
皆さんありがとうございます
これからもがんばって練習していきます
670宇多田ヒカルを頃す会:04/01/04 19:11 ID:kJ+2QwG9
>>637>>663って弾きグセが似てるね
671ドレミファ名無シド:04/01/04 19:36 ID:ytGFBRqA
>>663
これって一本でひいてるんだよね?
こういうのできるひと尊敬する。
672ドレミファ名無シド:04/01/04 22:11 ID:bUzhpFGd
http://www.yonosuke.net/clip/data/3261.mp3

初心者ですがおながいしまつ
673ドレミファ名無シド:04/01/05 02:04 ID:c6dWtl0u
>>672
ピエゾの音は好きじゃないけど、いいと思う。
自作?本当に初心者だったらかなり伸びるよ。
674ドレミファ名無シド:04/01/05 03:02 ID:NNWMtrcv
神ですね
675ドレミファ名無シド:04/01/05 04:25 ID:5zlwzJx/
>>666
なんか手癖が超初心者って感じだね。
 音色がどうこう言う前にもっと練習しなよ。
 あとスモークオンザウィーターって何だよ。 
676ドレミファ名無シド:04/01/05 06:16 ID:/5ICYJ0/
ヤバイ、今更だけど>>580最高
おれも普段はロック野郎だけどこういうの作ってみたい
たまにシーケンサーで打ち込んでギターの練習に使ってるけどどうも苦手
MTRソフトで云々てあるけどサンプリングしたものを切ったり貼ったりするのかな?
厚かましいお願いだけど使用ソフト等詳細キボンヌです
677659:04/01/05 11:59 ID:P3lFlgxh
>>667
なるほど、ピッキングハーモニクスですか。
あまり得意ではないのですが、くどくならない程度に入れます。
これから練習して、いいのができたらうpしますね。
678672:04/01/05 12:02 ID:lelYoPsS
自作というか適当っす。
まだまだ神にはなれないな。
意見ありがとーな。
679ドレミファ名無シド:04/01/05 13:54 ID:wcBuGYex
>>672

初心者というにはうますぎる気が。
680ドレミファ名無シド:04/01/05 17:14 ID:WeFy8pup
全体的にラジオから流れてくるようなモコモコした感じに録音してみましたです。
スケールとか音楽理論とかほとんどわからないのでご指摘いただけるとうれしいです。
ベースが極端に下手くそですみません・・。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3273.mp3
681ドレミファ名無シド:04/01/05 18:16 ID:LlX3CoET
672上手すぎ
682宇多田ヒカルを頃す会:04/01/05 18:37 ID:7YZ6znQw
>>678 初心者というにはコメントが生意気すぎる気が。
683ドレミファ名無シド:04/01/05 19:19 ID:Tj4S4s4e
眠りの神、降臨!!

http://www.yonosuke.net/clip/data/3275.mp3
684ドレミファ名無シド:04/01/05 19:27 ID:TCU3TbM5
>>680>>683もテーマは悪くないけど、単調だなー。
もっと変化が欲しい。
685ドレミファ名無シド:04/01/05 21:21 ID:Z1oKEh89
適当にリズムを弾きました

ttp://www.yonosuke.net/clip/data/3277.mp3
686ドレミファ名無シド:04/01/05 21:46 ID:euYGg8BG
>>685
お疲れ様でした。
687685:04/01/05 21:57 ID:Z1oKEh89
もっとコメントください
みんな聴いてください
688ドレミファ名無シド:04/01/05 21:59 ID:yqrsj9k9
Eを鳴らしてからブルース12小節進行に入るという、
やまだかつて聞いたことの無い導入に度肝を抜かれました。
689ドレミファ名無シド:04/01/05 22:01 ID:rUFwA4R0
>>687
聞いてないけど、ワロタ
690685:04/01/05 22:02 ID:Z1oKEh89
コメントありがとう
もっとコメントください
コメントに飢えてるんです
691ドレミファ名無シド:04/01/05 22:03 ID:KJ0Mfoz0
>>688
なに!?そんな斬新なプレイなのか?
聞いてないけどスゴイな。
692ドレミファ名無シド:04/01/05 22:05 ID:RYsSwSke
マイケル・ジャクソンもビックリです。
693685:04/01/05 22:09 ID:Z1oKEh89
絶賛のコメントありがとうございます
今後も精進しますので、
もっと絶賛コメントを記念カキコしてください
694685:04/01/05 22:12 ID:Z1oKEh89
どんな楽器を使っているのか当てた人には
もれなく新作をうpの特典つき
695ドレミファ名無シド:04/01/05 22:13 ID:RYsSwSke
当てた人は正月早々可哀想
696ドレミファ名無シド:04/01/05 22:16 ID:KJ0Mfoz0
>>694
聞いてないけど、ストラトにローランドのMTR
697685:04/01/05 22:19 ID:Z1oKEh89
>>696
たのむから騙されたと思って一度聴いてください
きっと絶賛したくなります
その答えはハズレです
698685:04/01/05 22:22 ID:Z1oKEh89
答えが出ないのに、もう新作うpです

ttp://www.yonosuke.net/clip/data/3278.mp3
699ドレミファ名無シド:04/01/05 22:26 ID:o4eT0964
うおーすげぇ!聴いてないけど!
700685:04/01/05 22:27 ID:Z1oKEh89
聴いてください
絶賛はそのあとで
701685:04/01/05 22:29 ID:Z1oKEh89
とりあえず落ちるので
コメントいろいろ書いておいてください
おねがいします
702ドレミファ名無シド:04/01/05 22:39 ID:duztZlE1
>>698-700
ワロタw
703ドレミファ名無シド:04/01/05 22:45 ID:HQD7mAtg
>>685
馬鹿っぽい割にはちゃんと弾けてる。
704ドレミファ名無シド:04/01/05 22:46 ID:HQD7mAtg
ギターはテレキャスだね。
ライン録音。
705683:04/01/05 23:08 ID:Tj4S4s4e
http://panoraphone.com/muzic/nemuri-l.mp3

すみません。うpしなおします。
706ドレミファ名無シド:04/01/05 23:35 ID:ZsLGKmY5
685・・あんた面白いよ(*´Д`)
その調子で盛り上げてくれ〜  聞いてないけど。
707ドレミファ名無シド:04/01/05 23:56 ID:OmerLnId
>>680
激ウマじゃないか!
708ドレミファ名無シド:04/01/06 00:40 ID:g/2OfVXP
http://www.yonosuke.net/clip/data/3279.mp3

バンドでやった『You give love a bad name』でつ。。
一度ここにうpしてみたかったという不純な動機です。
こんなんでもうpすれば漏れも神なのかしら(;´д`)ハァハァ
709685:04/01/06 00:41 ID:X5iUb0H/
絶賛ありがと
聴いてもらえてない気がするけれど
多分気のせいだよね>>706

>>704
大正解
天才
710685:04/01/06 00:43 ID:X5iUb0H/
>>708
ムサイ歌を消したら良くなるよ神さま
711ドレミファ名無シド:04/01/06 00:51 ID:+U1QItjm
>>709
次のうpはまだですか?神様。はやくコメントがしたいんですけど。
712685:04/01/06 00:53 ID:X5iUb0H/
>>711
ただいまネタ切れ中
その気持ち痛いほどわかるよ
俺も罪な奴だな
713685:04/01/06 01:04 ID:X5iUb0H/
新作
ttp://www.yonosuke.net/clip/data/3280.mp3

さすがにこれは出来が悪くてうpするのが恥ずかしいがうpした
もう駄目かも
714ドレミファ名無シド:04/01/06 01:08 ID:G81R/l0E
テレキャスかついだ神がいるスレは
ここでつか?
715685:04/01/06 01:12 ID:X5iUb0H/
>>714
コメントが天才的
グッときた
最優秀コメント
716ドレミファ名無シド:04/01/06 01:13 ID:+U1QItjm
>>713
ネタ持ってくるの早いですね!神様。
なんかもう生活の一部みたいです。
717685:04/01/06 01:16 ID:X5iUb0H/
>>716
たのむから1度くらいは聴いてみて
粗製濫造で自分が許せなくなってきたから
もうそろそろやめようと思う
718708:04/01/06 01:21 ID:g/2OfVXP
>>685さま
責任を取って海にダイブしてきまつ。。
719685:04/01/06 01:26 ID:X5iUb0H/
>>718
ごめん 悪気はなかった
傷つけてごめん
俺の新作聴いて心を癒して

ttp://www.yonosuke.net/clip/data/3281.mp3
720683:04/01/06 01:32 ID:QWq2O0+S
>>719
おお、スージーQ!!
721685:04/01/06 01:36 ID:X5iUb0H/
>>720
ちゃんと聴いてくれた人発見!
感動した!
これで引退できます さよなら
722708:04/01/06 01:37 ID:iamVt1b2
>>685神様
塩水で冷え切った身体に、ほのかな温かみが染みました。。
723ドレミファ名無シド:04/01/06 18:46 ID:alV0lZX/
俺って神だからさぁ、言葉なんかじゃレスしないわけよ。わかる?
>>713
「      」
http://www.yonosuke.net/clip/data/3288.mp3
724宇多田ヒカルを頃す会:04/01/06 18:55 ID:NMQTzj+A
>>723 相変わらず「チャカポーン!」がしゃらくさいねw
725ドレミファ名無シド:04/01/06 18:59 ID:G81R/l0E
ちゃかぽーんの神様がいるすれは
ここでつか?


ちゃかぽーん!!

(・∀・)イイ!!
しゃらくしゃい!!
726ドレミファ名無シド:04/01/06 19:50 ID:D+BVQ8LC
727ドレミファ名無シド:04/01/06 20:22 ID:T2KCXGsq
>>726
もしかして>>617?
728ドレミファ名無シド:04/01/06 21:01 ID:dHMA+J2U
>>726
歳いくつ?
729ドレミファ名無シド:04/01/06 21:23 ID:jnnMcCeN
>>726
オリジナル?
良くできているなぁ。
ちょっとくるりみたいだけど。

歌も上手いねぇ。

730ドレミファ名無シド:04/01/06 21:34 ID:T2KCXGsq
なんでくるりが出てくるんだよ。
って思ったらイントロのギターか。

どっちかって言うとイエモンだよな。
でイエモンを初めて聞いた時にもボーカルの声にすごい嫌悪感を覚えた。
でも今は好き。
だから>>726も好きになる日がくるかも。
731685:04/01/06 22:19 ID:X5iUb0H/
>>723
やられた
負けたよ
おまえが本物の神だよ
チャカポンは顔から火が出るほど恥ずかしいよ
732685:04/01/06 22:21 ID:X5iUb0H/
>>726
妙に完成度が高いですね
歌も気に入った
声がいい
733ドレミファ名無シド:04/01/06 22:25 ID:2MP9OcTI
 ねとらじでのラジオ(生放送)
http://43.232.14.60:8100/ykpsongs.mp3

意見感想要望等
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/1969/1070633515/l20

今やってます。聞いてみてください。
734685:04/01/06 22:29 ID:X5iUb0H/
俺もチャカポーン練習しよ
735ドレミファ名無シド:04/01/06 22:33 ID:T9mFcrjV
漏れももっと>>685の演奏ききたい

聞かないんだけど
736ドレミファ名無シド:04/01/06 22:36 ID:G81R/l0E
漏れももっと685=神にうpして欲すぃ

とばしちゃうんだけど
737ドレミファ名無シド:04/01/06 22:36 ID:+U1QItjm
>>734
聞いたけどどれも短かったっすね。神様。
こんどは歌声もお願いします
738685:04/01/06 22:38 ID:X5iUb0H/
俺引退中
723のチャカポンを繰り返して聴いて瞑想中
つーかおまえら聴いてないのかよ!
すざけんな!
739ドレミファ名無シド:04/01/06 22:42 ID:dHMA+J2U
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
http://pink.jpg-gif.net/bbs/18/img/5337.jpg
740ドレミファ名無シド:04/01/06 22:44 ID:G81R/l0E
神様のちゃかぽーん期待age

聞かないかもしれないけど
741ドレミファ名無シド:04/01/06 22:55 ID:4xQZE4lJ
>>739
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
742685:04/01/06 23:02 ID:X5iUb0H/
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

よし
チャカポーン修行していつか復活してやるぞ
743726:04/01/06 23:33 ID:D+BVQ8LC
>>727
違いますよ。
>>728
24歳です。
>>729
オリジナルです。
褒めてくれてありがとさんです。
>>730
ちょっと声に特徴がありますかね。
好きになってくれたら嬉しいです。
>>732
そうですか?
ありがとうございます。

まずは聞いてくれた皆さん&レスしてくれた皆さん、ありがとうございます。
この音源は今やってるバンドのサンプル音源なんですよー。
自分らで冷静に見るのはなかなか難しいんで、試しに上げてみました。
思ったより高評価をもらえて嬉しかったです。
辛口コメントも欲しかったけど。

また遊びに来ます(ペコリ
744ドレミファ名無シド:04/01/07 00:13 ID:dIfKVu/k
>>667
うめぇ〜!
もしやあなたは、前スレの・・・
745ドレミファ名無シド:04/01/07 00:39 ID:fn3C8d0M
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
746666:04/01/07 11:16 ID:TS8yDIyl
最近の下民はばっさり言うのね・・

>>667
ばっさりいわれてしまったよ・・。最近下民の声が厳しい
>>675
精進するよ。手癖といっているのはどの部分のことなのだ?
リズムが甘いのと、左手のフィンガリングノイズのことかな。
フレーズ自体は、うちまちがえたがスモークオンザウォーターだからな。
747ドレミファ名無シド:04/01/07 19:35 ID:phcRTvEf
http://www.yonosuke.net/clip/data/3314.mp3

アコギがなかったんでエレキになってしまいました・・・
こんなんでもいいんでしょうか?
748ドレミファ名無シド:04/01/07 21:01 ID:XSvPAB7Q
>>747
(゚д゚)ウマー
何かのカバーなの?イイ曲だな
749ドレミファ名無シド:04/01/07 21:08 ID:S83SXF7H
>>747
どこに罠が仕掛けられてるのかと思ったら、普通に音が小さいだけなのね。
アコギバージョンが聞きたいな。スゲー上手いよ。
750ドレミファ名無シド:04/01/07 22:28 ID:p0mt4+jW
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
751ドレミファ名無シド:04/01/07 22:31 ID:p0mt4+jW
>>747
(山崎まさよし+押尾コータロー)÷音程の悪さ

ってとこかな
752ドレミファ名無シド:04/01/07 23:47 ID:yvIq4d/P
>>752
心が凄く和んだ。
リズム感がよくて最高のプレーだ。
753ドレミファ名無シド:04/01/08 00:04 ID:cAGf4myH
>>752
自作自演乙w
754ドレミファ名無シド:04/01/08 00:42 ID:b7WlUjO2
>>747さん
ありがとう。
人は、たった3分間でやさしい
気持ちになれるのですね。
755ドレミファ名無シド:04/01/08 01:58 ID:lfmi+kIf
チャカポーンにほえろ!
http://www.yonosuke.net/dtm/data/691.mp3
756ドレミファ名無シド:04/01/08 10:01 ID:jQYqN0MQ
トーキングモジュレーター?
757ドレミファ名無シド:04/01/08 10:27 ID:olOejYZt
>>755
ボコーダー?
758ドレミファ名無シド:04/01/08 14:09 ID:lfmi+kIf
>>757
凹です。夜中に独りで「チャカポーン」ってしゃべってました。
759752:04/01/08 14:57 ID:a05pkiEu
うわほんとだ!
自作自演してる!
752じゃなくて、747さんね。
ごめんなさい!!
760ドレミファ名無シド:04/01/08 17:25 ID:duKNXIzi
>>747
イイねぇ・・・・
この曲何日ぐらい練習しました?
761747:04/01/08 18:22 ID:W953oTfR
>>748
えぇ、押尾コータロー氏のそらはキマグレという曲です。
>>749
アコギが実家にあるんですが、実家にはパソコンが無いもので・・・
>>750
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
>>751
音程の悪さで割るのはどういう意味なんですかねw
>>752
ありがとうございます!でも、ほめすぎですねw
>>754
いえいえ、とんでもない。2ちゃんでこんな評価をいただけるなんて
少し戸惑ってしまいました。
>>755
すげー!
>>760
3日くらいですかね。
762ドレミファ名無シド:04/01/08 18:40 ID:WKmKHFZC
>>747
ウマーなギターに丁寧なレス、こんなネラーもいるのかと関心しますた。
また色々うpぎぼん
763ドレミファ名無シド:04/01/09 02:36 ID:g3wtzwdr
いい感じになってきたね。ここんとこ真面目な自作曲うpばっかでアレだったが
ここ数日はネタありセッションありコピーありで神も横柄だったりチャラけてたり
礼儀正しかったり。ほんと「なんでもうpスレ」っぽくなってきた。
764ドレミファ名無シド:04/01/09 11:28 ID:eh9TzqbP
>>747 イイ!
765ドレミファ名無シド:04/01/09 12:39 ID:QbZlq1pP
>>747さんみたいな音ってどうやって弾いてるんですか?
普通のフィンガリング&ピッキングしてたらああいう音でないですよね
766ドレミファ名無シド:04/01/09 15:31 ID:0Z8KvmbE
>>747
また聞きたいです
767ドレミファ名無シド:04/01/09 19:24 ID:g3wtzwdr
>>765
とりあえず押尾コータローのCDとスコアでも買え。押尾スレもあるでよ。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066410923/l50
768ドレミファ名無シド:04/01/09 19:27 ID:SPCH2oEu
http://43.232.14.60:8000/tjnet.mp3

清水宏次郎のアルバムの曲を作りデビュー。
以降、少年隊、松田聖子、坂上香織、サイレントメビウス(アニメ)等に曲を提供した人
が今ラジオやってます。
769ドレミファ名無シド:04/01/09 22:20 ID:rjoeIktZ
>>747
休日の朝にマターリ聞きたい
また何かうpしておくれ
770747:04/01/09 22:50 ID:VEC2xcAb
>>762
いえいえ。2ちゃん中毒の廃人ですよ。。。

>>764
どうも!

>>765
右手は爪でピッキング、左手は普通に押さえてるだけです。
本当は何かで固めたほうがいいらしく、生身(生爪)でピッキング
してる漏れの爪はかけまくりです。

>>766
またそのうちにでもできれば。。

>>769
漏れの劣等コピーなんかより、本人のを聞いてマターリしてください!
771ドレミファ名無シド:04/01/09 22:59 ID:alHgE/hg
JETの「LAST CHANCE」を1人多重録音でやってみました。
単純明快で、やってて気持良かった。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3334.mp3
772ドレミファ名無シド:04/01/09 23:08 ID:MtNnm4Gu
>>771
ちょっと、ヤバイくらいに
決まってるぜー そこの神さま。

声がまた、はまってるねー!
773ドレミファ名無シド:04/01/09 23:36 ID:2tv3G8zn
>>771
いい声だな。
774ドレミファ名無シド:04/01/09 23:38 ID:2tv3G8zn
>>771
やべぇ、相当好きかも。
他にうpしてる?
775ドレミファ名無シド:04/01/09 23:50 ID:y7TE7IsD
>>771
うんカコイイぞ!
フゥーっていうのがカコイイぞ!
アメリカ人みたいだぞ!
776ドレミファ名無シド:04/01/09 23:54 ID:y7TE7IsD
>>771
ギターは何?ギブソンのSG?
777ドレミファ名無シド:04/01/10 00:02 ID:hJkQPEfC
age
778ドレミファ名無シド:04/01/10 00:08 ID:3N8aoovp
>>771
うちのプレイヤー(Lilith)ではアーティスト情報の所に
「不明なアーティスト」って出るのですが、
それがまたカコイク馴染んでまつ(・∀・)
779ドレミファ名無シド:04/01/10 00:10 ID:RShEBHLi
>>771
激しく感動した。
780ドレミファ名無シド:04/01/10 00:14 ID:UaOzkkWP
>>771
うまい。感動した!
781ドレミファ名無シド:04/01/10 00:47 ID:tllGs2q7
>>708
かこよかたよ。
うまい。
782771:04/01/10 09:48 ID:TRUfNlQc
>>774
ちょっと前まで、ビー板に”燃える朝焼け”という名前でうpしてました。
15曲くらいだと思います。

>>776
ギターはアリアプロ2のレスポールタイプです。
783ドレミファ名無シド:04/01/10 11:50 ID:/FACxg+N
>>782
聞いたよー。綺麗な声も出るんだね。
叩かれっぷりにワロタ
784ドレミファ名無シド:04/01/10 13:59 ID:PZHEyLZH
>>771
かっこいいっすね。ドラムの音がカコイイ!
785ドレミファ名無シド:04/01/10 15:13 ID:71waLxql
>>771
かなりかっこいいぞ。
声とすげー良いよ。
786ドレミファ名無シド:04/01/10 17:29 ID:lX1G0hcD
>>771
デビューしたての頃のスティーブンタイラーみたいな声してるな!
と褒めちぎってみるテスト
787ドレミファ名無シド:04/01/10 18:11 ID:8liAcA85
というか本物ともにてる、いいなぁ
ビマイガールもうpしてほしいです竜神様
788ドレミファ名無シド:04/01/10 23:54 ID:vVBxl5LE
神様!
あなたのせいで、フゥ〜中毒です。バンドの練習の時に、フゥ〜って無意識の内に叫んでしまい、怒られますた。
789ドレミファ名無シド:04/01/11 00:08 ID:3xEGP5/z
やべっ 最近レベルたけーー!

でも下民の生活が豊かになったね。
790ドレミファ名無シド:04/01/11 00:38 ID:OHtBkpz6
>>771
マイシャローナきぼん。
791ドレミファ名無シド:04/01/11 01:25 ID:4sbGmRv8
792ドレミファ名無シド:04/01/11 01:28 ID:9269Lq/G
なんかウマーな神様ばっかで恐縮ですが聞いて下さい。
てか粒そろってねーなぁ、、
http://www.yonosuke.net/clip/data/3361.mp3
793ドレミファ名無シド:04/01/11 01:43 ID:7M0Q1KRg
>>792
ヤッテ(・∀・)クレル!カコイイ!!!
794テンジン:04/01/11 01:46 ID:nAvbH39s
・・みんなうまいな・・
795ドレミファ名無シド:04/01/11 01:48 ID:VPtmaJOi
>>791
く、暗い!
796ドレミファ名無シド:04/01/11 01:50 ID:VPtmaJOi
>>792
プロの作品かとおもた。
797ドレミファ名無シド:04/01/11 01:54 ID:9/ntNu90
>>791
面白い。自然にオリジナリティが溢れている感じがする。
798ドレミファ名無シド:04/01/11 01:57 ID:9/ntNu90
>>792
いかん。リズムがフラフラしておる。
テクニックを聴かせる音楽がこれじゃいかん。
799ドレミファ名無シド:04/01/11 02:09 ID:FZxWjRJc
>>792
おもしろいなぁ。
思いつきを即行動に移せる人尊敬しちゃう。
800ドレミファ名無シド:04/01/11 02:47 ID:OHtBkpz6
>>792
コレ聞くとなぜか踊る大走査線思い出すんだよな。
801ドレミファ名無シド:04/01/11 03:13 ID:68gpQRdx
>>792
いいと思うけど、はしり杉!
クリック練習しる!
802ドレミファ名無シド:04/01/11 11:08 ID:nj5CZiRw
>791
キミは歌うより作るほうに専念したほうが才能がのびると思う
803ドレミファ名無シド:04/01/11 14:30 ID:mdysb7cQ
>>791
すでに完成された世界をお持ちのようですね。
録音のプロがミックスまですれば、普通にFMで
流せそうな感じです。

>>792
こちらは凄く綺麗な音を作れてますね。
ただ肝心のギターのリズムとゆうかタイミングが
ヨレヨレなのが勿体無いです。
正月でほろ酔い加減なのかな、神様?
804235:04/01/11 18:00 ID:QkW/RS8u
4年前に録ったやつがでてきた。
いまとあんまかわんねえなあ
http://www.yonosuke.net/clip/data/3368.mp3
805ドレミファ名無シド:04/01/11 18:30 ID:/rylBQ4M
>>804
アニメのオープニングかと思った。聞いたけど
806557:04/01/11 19:01 ID:MBV0DVWz
どうもこんばんわ。上のほうで音源うpした者です。
受験生なのに曲思いついちゃってソワソワして集中できなくなったので
作ってみました。上手なうpが多いからうpしづらいけど




まあ聴けや下民ども。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3370.mp3
807557:04/01/11 19:07 ID:MBV0DVWz
あ、できればヘッドホンで爆音でおながいします。
808ドレミファ名無シド:04/01/11 19:09 ID:OHtBkpz6
>>806
若いうちは物をハッキリ言ったほうがいいよ。
オジサンになると言いたい事も言えないこんな世の中。
809ドレミファ名無シド:04/01/11 20:38 ID:9BrWKx2X
>>806
ありきたりなパターンだね。まったく面白くない。
 声もなんかナヨナヨしてるし、歌詞がまったく聞き取れない。
 「ムニュムニュ」「わいはゴミ」ってずっと連呼してるよにしか聞こえない
810ドレミファ名無シド:04/01/11 20:44 ID:68gpQRdx
>>806
ボーカル引っ込み過ぎ&発音はっきりしないので
何歌ってんのかサパーリわかんねえけど
メロのラインはいいんじゃない!
だけどせめて、もうちょいヴォイシングがんばれや。神様。
パワーコードとルートだけなんてサルでも出来るんだよ!
それだけでもだいぶ変わると思うよ神様。
811ドレミファ名無シド:04/01/12 01:33 ID:C7LcMPTL
>>806
私としてはカッコいいと思います。
あと声が前面に出るだけで、他の人の印象も
ガラッと変わるんじゃないかな。

812ドレミファ名無シド:04/01/12 11:10 ID:ZuTXc/pj
http://www.yonosuke.net/clip/data/3379.mp3
昔作ったやつ。カラオケ状態ですけど聞いてやって。
813557=806:04/01/12 14:30 ID:HS04yH1f
えあー。

>>808
それはボーカルが引っ込みすぎって事でしょうかね?

>>809 >>810
声を引っ込めてエフェクトかけたのはわざとです。
声を前に出してミックスすると、エグさが足りないといいますか。

>>811
どうもありがとうございます。
狙いが当たらないのは僕の修行不足ですね。

というわけで、色々弄る前のバージョンです。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3381.mp3
814ドレミファ名無シド:04/01/12 14:43 ID:rhO8rvZs
>>813
グレープバインみたいでいいね。俺の知識ではそのくらいしか浮かばん。
お若いのにメロディーが奥ゆかしくて好感触ですわよ。
815ドレミファ名無シド:04/01/12 15:37 ID:BeTyjwe1
>>813
俺もグレープバインぽいと思った(・∀・)イイネ!!、バイン好きでしょ?
816ドレミファ名無シド:04/01/12 16:33 ID:Um49oo3h
>>771
>>791
>>792
が聴けません・・・もう聴けなくなったのかな?
817ドレミファ名無シド:04/01/12 16:35 ID:3L0F/zRy
>>816
下民はあげるな!バカ!
818557=806:04/01/12 17:09 ID:HS04yH1f
>>814 >>815
グレイプバインは二曲しか聞いたことないなぁ。
819ドレミファ名無シド:04/01/12 17:45 ID:lpnaZPsG
>>813
ボーカルはわざとだったんすか神様。ナンバガあたりからそういう
ミックス多くなりましたよね。
820557=806:04/01/12 17:54 ID:HS04yH1f
うん。ナンバガ大好き。
結局>>806よりも>>813のミックスの方が一般受けするのんだろうなぁ。
821ドレミファ名無シド:04/01/12 19:04 ID:rhO8rvZs
>>820
やっぱり歌ってるからにはそれが聞こえないとね。
822ドレミファ名無シド:04/01/12 21:52 ID:68foZuYX
>>820
なんだか勘違いしているな。
聞こえるように歌っていないのが一番の問題点だ。

自分は自分の歌詞を知っているから聞こえるんだろうけど。

聞かれて恥ずかしいような歌を歌っているのなら仕方が無いが。
823ドレミファ名無シド:04/01/12 23:15 ID:vEbNQXm7
>>822
勘違いはお前
824ドレミファ名無シド:04/01/13 00:53 ID:CqVScX8K
>>823
何が悔しいのか知らないけどただ言い返したってバカに見えるだけだぞ。
825ドレミファ名無シド:04/01/13 05:57 ID:kJXRnW5K
>>820
歌モノである以上、全てのアンサンブルは
歌と、そのメロディーの為にあると言っても過言ではないと思いますよ。神様。
伝える為の音楽だろっ!
伝えてくれよ!
おまいが何を訴えたいのか伝わらねえよ!
ミックスどうの一般受けどうのの、もっともっと手前の問題だぜ神様!
826ドレミファ名無シド:04/01/13 05:58 ID:cpTDbG7X
うるさい。
827ドレミファ名無シド:04/01/13 10:20 ID:FsXGmH2u
反抗期キターー(°∀。)---------------!!
828ドレミファ名無シド:04/01/13 10:30 ID:cpTDbG7X
うるさい。全員しね。
829ドレミファ名無シド:04/01/13 10:32 ID:cpTDbG7X
まじやだ。まじむかつく。もうやだ。
830ドレミファ名無シド:04/01/13 10:48 ID:cg/q2D+M
>>813
バインというよりはトライセラかWINOって感じだな。
831ドレミファ名無シド:04/01/13 11:20 ID:VF6JrP8o
813の方がいいな。
でも、もっと歌詞を聞きたいよ。

なんだかんだ言っても、学際とかで
モテるんだろうなー
832791:04/01/13 12:06 ID:+VTvsR+O
>>816
呼んだ? >>791ならまだ聴けますぜ。コメントおくんなはれ。
833557=806:04/01/13 14:47 ID:IeiT+Kef
>>826=828=829
なんだか朝っぱらから電波発してる人がいますな。

>>820 >>825 >>831
そうですかー。これからもっと歌詞を聴かせるような歌い方を心がけます。
俺の目指すような音楽と比較してみると、やっぱり声が埋もれてても
ある程度は歌詞聞き取れるもんね。精進します。

と、言うわけで、歌詞。

---

「つまんない」って僕は そればっかで
手に負えない感情が 歩き出したって
蒼く羽ばたいた 走馬灯追いかけて
手におえない感情は 走り出したって

「いつになったら」なんて 呟いたって
空が秋めいて 走馬灯見えなくなって

Where am I going?
Where are you going now?
834557=806:04/01/13 14:49 ID:IeiT+Kef
>>820じゃなくて>>825です。
自分にレスしてどうすんだよ(ノД`)゚
835557=806:04/01/13 14:49 ID:IeiT+Kef
・・・。

また間違えた。

>>822な。

吊ってくる。
836ドレミファ名無シド:04/01/13 15:38 ID:Fk+XPXfp
>>833
>手に負えない感情が
の部分の譜割とメロディーがすごく好き。
837ドレミファ名無シド:04/01/13 16:42 ID:uwN2D6WS
>>833
素直なのは大変よろしいが
歌詞は...ちょっといただけないな。
なんか定型をなぞっているだけ、と言う感じだ。
こういう言い回しは5年たったら物凄く恥ずかしいものになってしまうぞ。


いや、それでも良いのかな。
もうおれには若い人の気持ちがわからないだけかもな。
838ドレミファ名無シド:04/01/13 19:04 ID:j8lurqbJ
771 :ドレミファ名無シド :04/01/09 22:59 ID:alHgE/hg
JETの「LAST CHANCE」を1人多重録音でやってみました。
単純明快で、やってて気持良かった。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3334.mp3


下民だすが聴きたいんです。
ネットトランスポート使ってるので勝手にDLされるはずなのに
保留になってDLできないの。
何故だ・・・もう一度うp
したくれませぬか・・・?
839ドレミファ名無シド:04/01/13 19:27 ID:Fk+XPXfp
>>838
実に普通にDL出来るんですが・・・・
840ドレミファ名無シド:04/01/13 19:30 ID:Fk+XPXfp
>>838
聞いたついでに、
どういう風に録音すれば、このレトロな感じのボーカルになるの?
841792:04/01/13 20:05 ID:u6tyEqhI
遅レススマソ。
みんな聞いてくれてありがとっす。
リズムよれよれなのはご指摘の通りです。
最後の方なんか本当にぐでぐでですね。
皆さんのコメントを真摯に受けとめてリズムをしっかり練習しまつ!
また課題ができてよかった。

ここは本当にすばらしいインターネットですね

842ドレミファ名無シド:04/01/13 20:05 ID:WugzTFt1
コピー曲、カバー曲をうpするのってNGなんでしょうか?
例えばGLAYのギターソロをうpとか。
843ドレミファ名無シド:04/01/13 20:44 ID:i2LjY44b
>>842
ドンドン来い!
迷っている時間はないノダヨ。
下民から足を洗うノダ!
844ドレミファ名無シド:04/01/13 20:45 ID:VS3u8at5
ttp://sound.jp/q-shock/up_faq.html

ここには違法って書いてあるんですけど…
あんま関係ないかな
845ドレミファ名無シド:04/01/13 20:46 ID:7x1f0NZb
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
846ドレミファ名無シド:04/01/13 20:50 ID:OLZ3jA2q
>>804
これのフルバージョンはないのですか?
違う曲でも構わないので、もっと聞かせてちょ。
ムチャクチャ好きです。
847235:04/01/13 21:59 ID:9yniuMsb
>>846
>>235がそう。
こういうのすきならHaremScaremとか気に入ると思う。
848ドレミファ名無シド:04/01/13 22:18 ID:+VTvsR+O
>>791の者だが何か突っ込みはないのか?さびしいぞ。
849ドレミファ名無シド:04/01/13 22:30 ID:CqVScX8K
>>848
じゃぁ、声の好き嫌いがありそうだな。
曲も今のJ-popとか言われる歌謡曲に馴れた耳だと辛気臭く感じるかもな。

でも、もうどうにもならないだろ。そういう世界を確立しちゃっているんだから。
850791:04/01/13 23:33 ID:+VTvsR+O
>>849
好き嫌い論じゃなくて、音楽的なこととか、誰っぽいとかの意見たのむ。
(でもコメントアリガトです m(_ _)m )
851771:04/01/13 23:33 ID:+l5heoos
>>838
一応、もう一回うpしてみますね。
「Last Chance」
http://www.yonosuke.net/clip/data/3404.mp3
ついでに、昔うpした10ccの「ウォール・ストリート・シャッフル」
http://www.yonosuke.net/clip/data/3405.mp3
>>840
別にこれといった事はやってないんですが、オリジナル通りに、
ボーカルを過大入力して音割れさせてるのと、EQで高音部をちょっとだけ削ってます。
852ドレミファ名無シド:04/01/13 23:58 ID:7x1f0NZb
つうか朝焼けさん、
クイーンカバーはもうやめちまったんですかい?
853ドレミファ名無シド:04/01/14 00:42 ID:de1qDcgP
>>851
ホント、ただモンじゃないな。
邦楽はないの?
854ドレミファ名無シド:04/01/14 02:24 ID:E3HB/Hio
>>847
おお、235さんですか!
わたしゃ248で絶賛したものです。(笑)
ハーレムも好きですよ。 幅広く出来るんですね。
確か、235の印象的なリフを含む歌物も
アップされましたよね?
855ドレミファ名無シド:04/01/14 03:20 ID:i+gazmag
大分前にうpしたやつです
http://www.yonosuke.net/clip/data/3409.mp3
856ドレミファ名無シド:04/01/14 07:14 ID:yJF1BV4U
ここんとこずっと>>747神のヤツばっか聞いてる。
アコギVerまだですか神様ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ
857 ◆Joe20XXhoc :04/01/14 17:31 ID:hmLMNLTh
最近龍笛始めたので録音してうpしてみるテスト
http://www.yonosuke.net/clip/data/3414.mp3

前半はオリジナル
後半は伶楽舎の芝先生の「一行の賦」(映画陰陽師の博雅が吹いてたアレ)

後半ガタガタでスマソ
858ドレミファ名無シド:04/01/14 17:41 ID:de1qDcgP
>>857
これぞホントの神ではないのか?
ありがたやぁありがたや。
859ドレミファ名無シド:04/01/14 18:45 ID:VMn6bOi/
>>855
すごいね。いい声してる。
860ドレミファ名無シド:04/01/14 20:18 ID:Gu7H5riD
>>857
りゅうてき、って読むんですか?

なんつーか、馴染みの無い楽器なもんで何を言えば良いのやら。
861ドレミファ名無シド:04/01/14 21:10 ID:vhyEiM7o
>>855
レッチリ(・∀・)!
862747:04/01/14 21:12 ID:vhyEiM7o
>>856
アコギないんで、またエレキで別の曲を出来れば・・・と思っとります。
863ドレミファ名無シド:04/01/14 22:39 ID:Q/BamFpY
>>855
声が良い。
本物にも似てるし、黒人が歌ってるみたいで
本場っぽくて好き。
864ドレミファ名無シド:04/01/14 22:45 ID:YUeYVYbT
>>857
すり足で歩く男が見えますた
865ドレミファ名無シド:04/01/14 22:47 ID:hrUFjEo6
本場ぽい?
オッサンが早口で怒ってるだけじゃんww

>>855
歌が下手過ぎる。
866ドレミファ名無シド:04/01/14 22:50 ID:7XdgkkYj
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/766.mp3
ポップでキッチュなバラードです。よろしくお願いします。
867235:04/01/14 23:22 ID:SRJRQieP
>>854
いや歌物はupったことないですぞ。
あんたとは趣味あいそうね。
ちょいと宣伝
インストだけだけど。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a002422
868ドレミファ名無シド:04/01/15 00:07 ID:+ChYVm6E
まぁいいから
>>533の聞きなよ
心がなごむよ!!
869ドレミファ名無シド:04/01/15 00:09 ID:jECa899v
>>868
うざい
>>866
結構好き。インストにしてみてもいいかも
870ドレミファ名無シド:04/01/15 00:29 ID:/oThrzPk
こんなとこでまじめに作った曲うpしてどーすんだ
駄曲だと思ったからうpしたのか
オフラインで披露する機会無いから別にいいのか
それぐらいだったらまたすぐ作れるからいいのか
ここでうpしたけど普通にライブとかでやったりしてるのか
871857 ◆Joe20XXhoc :04/01/15 00:29 ID:N30SZtJN
>>858
こんなので神様だったら日本には界王神様がゴマンといますよ^^;

>>860
その通りです。「りゅうてき」です
ttp://www2.ocn.ne.jp/~heiryu/image6.jpg
こんなんです
1400年ぐらい前から日本にある雅楽の横笛です

>>864
一緒に平安の世に帰りませんか?
872ドレミファ名無シド:04/01/15 00:40 ID:s/tsddke
>>867
上の二曲が素晴らしいのひとこと。
ギターインストものに感動したのは久しぶりです。
873ドレミファ名無シド:04/01/15 00:43 ID:Vd8vv1Pd
>>870
ここなら客観的な意見を聞けるかなと思うからだよバカ野朗。
100人の友達に聴かせて「いいね」みたいな軽い言葉をもらうより
2ちゃんに晒して踏みにじられる方が余程自分のためになる。
874ドレミファ名無シド:04/01/15 00:45 ID:Vd8vv1Pd
例えあっさり流されても、それが大衆の意見なんだなと、はっきり確認できる。
875ドレミファ名無シド:04/01/15 00:46 ID:Vd8vv1Pd
それが全力で作ったものでもね。
まとまらずの連書きすまん。
876ドレミファ名無シド:04/01/15 02:21 ID:AETpge56
http://www.yonosuke.net/clip/data/3422.mp3

ヴォーカルスレでも晒しましたが、ここでは曲全体の評価、という意味で
晒すことにしました。お願いします。
877ドレミファ名無シド:04/01/15 02:26 ID:lxZVttv6
大衆ねぇ。。。ここって入れ替わり立ち代りで色んな人が来てはいるけど
その時その時に居るのはせいぜい10人か20人くらいじゃないの?
レスだって5〜6個付いたらかなり多いほうだし大衆と呼ぶには余りに狭いと思う。
878235:04/01/15 08:34 ID:s/tsddke
自分の作った曲を人にきいてもらって感想をもらうほどためになるものはない。
ひとり、またはバンドでもそうなんだけど自作曲をなかなか客観的にみれんもんだ。

楽器板には幾度となく自作曲聞いてよスレッドがたったがこんだけ続いてるのも初めてじゃないか?
人が少ないというのはわかるし
まあmuzieでさらしたほうが人によってはたくさん聴いてもらえるかもしれんけど、
そこまでいかなくても自作曲、演奏をてっとりばやくきいてもらえるこのスレッドはたいへん有意義。 眠い
879ドレミファ名無シド:04/01/15 08:44 ID:K+k8SW+B
>>877
自分のサーバでうpしてアクセスログ見ればわかるよ。
レスがひとつもつかないときでも2〜3日で100くらいは聴いてくれている。
十分だろ。

880ドレミファ名無シド:04/01/15 17:55 ID:YlOq5uLd
ちょいとごめんよ・・。みんな聴いてくれや。真剣な話だ。俺は今まで口すっぱく
「努力してどうにか成るならみんなしてプロになってる。才能の無い奴は何やってもダメ」などと言ってきたよな。
今でもそれは極論であり間違っていないと思う。しかし、現実を知らない奴らは
それを否定したがる。凡人たる所以だ。俺はそんな奴らを見ていると情けないと思う。
男なら認めろよ。デブオタども(哀れに哀川藁
そんな精神だから性悪ヒッキーで肉もたるむんだろがゴミ棒ども(藁飯
ってね。

そこでだ・・・。前回もやったが今回は俺の楽器板引退をかけて戦いたいと思う。
今まで俺に対して恨みを持ってる奴もいるだろう。そういう奴に参加してもらいたい。
できることなら全員に参加してもらいたいね。俺との勝負をしたくない奴は無類の
負け犬だろう。まあそんな奴らとは勝負などする必要も無い。
どうでもいいから俺を負かしてくれ。それで「お前の才能は凡人と同じだ」と証明してくれ。

俺は一番才能があると信じているので一位に成らなかったら公約通り楽器板から猿よ。
俺のやってきたこと言ってきたことが全て否定されることになるのだからね。
その時は今まで俺の言葉で傷ついた奴らにも謝罪はする。
だが俺が優勝したら謝罪なんかはしない。才能があれば努力も技術も無くて
凡人には勝てるということが証明されるのだからね。(ハゲ藁
881ドレミファ名無シド:04/01/15 17:55 ID:YlOq5uLd
ルールは簡単。オリジナル音源を一つ作ってアプして人民たちに評価
してもらうこと。評価基準は5段階評価。
「聴けたモンじゃない(1)・好きじゃない(2)・まあまあ(3)結構好き(4)・名曲だと思う(5)」

勝った人間には報奨だってある。なんと全員の曲を貰うことができる。
作曲者にとって自分の曲は非常に大切なモノ。。。。
時間も労力もなんたって想いもかかってる。。。。
男ならそれをかけて戦ってみろ?
凡人が俺に勝てる訳無いだろうけどな。(コーヒーミルキー藁
882ドレミファ名無シド:04/01/15 17:58 ID:YlOq5uLd
期限は大会開始発表をしてから2週間後の23:59:59。
ちなみに耳の肥えたビートルズ板と楽器板とDTM板を巻き込んで
評価してもらおうかと思います。僕が一位に成れなかったら楽器板から引退する
つもりです。

ちなみに俺は未だにまともな曲を完成させたことの無い素人だ。
備えているのは和音(コード)と簡単なピアノ伴奏技術だけ。
少し不安だが俺に才能があるなら、ここにいる技術だけがあって
才能は凡人レベルの人間の曲なんて蹴散らせるだろう。

今まで俺に対して不満があった奴みんなかかってこいや!!(怒)
参加しない奴は自ら俺と戦う権利を捨てた無類の負け犬。(藁
そんな奴はこれからは土下座して歩け。階段にぶつかるだろうが
そんな奴は階段を上がる権利さえねえ。男じゃねえーってこと。(藁プリッツ

全てのサムライに告ぐ。俺が最後のサムライだ!!文句あるか!!(怒)
お前らに凡人にこんな根性ある奴いねーだろう。俺はやる時はやる男。
だからモテるし、ケンカも負けたことがねぇ。人望だって劉備レベル。
まとめてかかってこいや!!ゴミども!!
883ドレミファ名無シド:04/01/15 18:00 ID:YlOq5uLd
本部はここ↓
http://gogroove.hp.infoseek.co.jp/

やはりボーカルスレは作曲さえもできない口だけのゴミばかりだった。
884ドレミファ名無シド:04/01/15 18:13 ID:JJOPHKlJ
>>882
>>ケンカも負けたことがねぇ

ケンカをした事ないに3000ガバスw
そりゃ負けた事ないだろうなwww
885ドレミファ名無シド:04/01/15 18:32 ID:5G3cZ+mU
>>880-883
誰?よく分からん。漏れプロ目指してないし。
886ドレミファ名無シド:04/01/15 20:36 ID:OWNhBvkY
>>880
「極論」って言葉の意味、間違えていませんか?
887ドレミファ名無シド:04/01/15 20:53 ID:QEeWXL6W
>>876
ほとんどプロじゃん!
私レベルじゃ、どこに文句
つけていいのかわかんないよ。
あっ、神様に文句なんて・・・
888ドレミファ名無シド:04/01/15 22:17 ID:Y6TQJq8+
>>876BuckTickだろ?
889ドレミファ名無シド:04/01/15 22:23 ID:BwnLbnsc
>>880
ちょっとおもしろそうとおもった
890876:04/01/16 01:51 ID:JhVTxOWZ
>>888
オリジナルですよ。ん?それともバクチクに似てると言う意味か?
どこが?
891ドレミファ名無シド:04/01/16 13:31 ID:Xwr60dL8
たしかにBUCK-TICKに似てる
シンセのシーケンスフレーズとか今井節っぽい
892ドレミファ名無シド:04/01/16 13:52 ID:cVlRqH8I
>>890
なんか薄っぺらいところが
893ドレミファ名無シド:04/01/16 14:18 ID:sN91GCBF
>>876
たしかになんか薄っぺらいね。
894ドレミファ名無シド:04/01/16 14:42 ID:cVlRqH8I
ちょっとニューウェーブっぽいというかそんな感じ
895ドレミファ名無シド:04/01/16 21:47 ID:SovAZ1/b
自作曲うpしてます。よかったら聴いて下さい。
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~hata/html/hatasounds.htm
896ドレミファ名無シド:04/01/16 22:44 ID:c9gS5ILd
>>895
ジーンとキタ。
897ドレミファ名無シド:04/01/16 23:13 ID:rIvl2Qoh
898895:04/01/16 23:59 ID:SovAZ1/b
>>896
本当ですか?ありがとう。嬉しいです。
でもジーンと来るような曲なんてあったかな(^^?
899ドレミファ名無シド:04/01/17 00:30 ID:HEgZP8P2
>>897
よかった。あとはベースをちょっと前に出して
無用な音の隙間を埋めるといいと思う。
900ドレミファ名無シド:04/01/17 01:25 ID:/O62ftkZ
>>897
ワシのあまり聞かないジャンルだけど
えらく感激したぞな。
ボーカルのちょい不安定なところも
マイナスにはなってないし、ってよりも
なんか初々しさを感じさせるんだな。
とにかく曲が良くて、声と一体になっとる。
901ドレミファ名無シド:04/01/18 00:41 ID:jnzn8zYi
902ドレミファ名無シド:04/01/18 01:19 ID:Xq+Z92zF
TAHITI 80思い出した。この路線結構すき。
903ドレミファ名無シド:04/01/18 01:21 ID:VjHxdap4
やっぱここでアプしてる人たちってそれ相応のレベルだね。
悪く言うとインディーズの最下層というか・・・。
904ドレミファ名無シド:04/01/18 01:59 ID:mPH7JuYO
>>901
ボーカルがかわれば絶賛する人が出てくるかもしれない。
悪い意味で先入観を与える声だと思う。

一番いけないのは歌詞かもしれない。
問題は言葉の選択にではなく音の乗せ方にある気がする。
905ドレミファ名無シド:04/01/18 02:20 ID:/VRnrr+M
>>901
最近よく聞くねアンタ。
10年前のビジュアル系の声だね。
906ドレミファ名無シド:04/01/18 02:23 ID:uVQoKDnz
>>901
なんか今夜一人でトイレに行けなくなりそう
907ドレミファ名無シド:04/01/18 05:11 ID:jnzn8zYi
>>902
TAHITI80は確かに好きだが…。声が全然違うから、おそらく曲がそう聴こえたんだと
思うけど、意外な意見です。あの方向を目指してなかったので。コメントありがとう。

>>901
これは喜ぶべきか悲しむべきかわからんな。曲を評価してくてるけど歌がけなされている。
でも、先入観を与える声、というのは個性が強いことを意味するので、悪い先入観でも自分
としては嬉しい。が、他人が見れば悪いわけだからね…。あと、歌詞はノーマークだった。
指摘ありがとう。

>>905
これは聞き捨てならん。前に数人に寺尾聡に似てると言われ、憤慨して歌い方を変えたのだ
が、その結果がこれとは。10年前の音に聴こえる、というのは表現者としてものすごく屈辱的。
でもそう聴こえたんだから仕方ないね。精進します。
あと、関係ないけど特定のジャンルの音楽を見下すような思想は良くないと思う。確かにビジュ
アル系は今は流行ってないけど、30年後にはマニアの間でカルト的な人気を得る可能性だって
あるし。僕個人としては、社会現象になった功績は大きいと見てる。
何はともあれコメントアリガト。

>>906
怖く聴こえちゃったのか…。マターリ系目指したんだけど。なかなか狙いどおりに作れないね。鬱だ。。
コメントありがとうございます。

また何かうPするかもなのでそのときは宜しくお願いします。
908907:04/01/18 05:17 ID:jnzn8zYi
訂正

× >>901
>>904
909ドレミファ名無シド:04/01/18 09:20 ID:yqyLv/bV
なんかオトナなレスだ。
910897:04/01/19 00:21 ID:rL6xGLct
感想ありがとうございます。

>>899
無用な音の隙間というと、最初のAメロですかね…。
確かにもう少しアレンジをひねった方がいいかもしれません。
ミックス自体はベースは前に出ていると思うので、アレンジ次第ですね。
精進致します。

>>900
そこまで褒めていただけるとは思っていなかったので、嬉しい限りです( ´∀`)
やっぱりボーカルがちと不安定ですよねぇ…。
せめてピッチだけでも正確にとれるようにならんとあかんとは思うのですが…。
精進致します。


『オマエモナー』って歌詞につっこみが入るかと期待していたのですが、
そこまで露骨ではなかった所為ですかね(;´ー`)
正直狙ったふしがあったりなかったり…。
911747@試作品:04/01/19 13:10 ID:9chYehdj
http://www.yonosuke.net/clip/data/3482.mp3

またエレキでやってみました。
今度は録音レベルが高すぎて音が割れています。
ショートバージョンです。
912747@試作品:04/01/19 13:43 ID:9chYehdj
http://www.yonosuke.net/clip/data/3482.mp3
録音しなおしました。
でもこんどはタッピングパーモニクスがちゃんと鳴ってないや・・・
913ドレミファ名無シド:04/01/19 14:06 ID:n7g/iWjy
>>911
すばらしい。どことなく民族音楽っぽくてよい。
ほぼバッキングだけなのが惜しい、ソロな部分を入れてみたらいいと思う。
アコギで弾けたらもっといいと思う。
914ドレミファ名無シド:04/01/19 15:01 ID:qjFIg5XS
>>910
後半部分が・・・ニヤニヤ!
釣られたにゃ!
915ドレミファ名無シド:04/01/19 19:27 ID:FPYW4uE8
>>911-912
やばい、あんたのカナリ好きだわ。
916ドレミファ名無シド:04/01/19 19:56 ID:GDNm8atv
>>911,912
再び、神キター!
917ドレミファ名無シド:04/01/20 07:24 ID:5aRduKNm
みんなすごいですね。市販されてても問題ないようなw

曲をつくってみました。
パンク系なのでけなされるかもしれませんが・・・
自分なりの音楽性を出してみました。
インスト・パンクです。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3496.mp3
918ドレミファ名無シド:04/01/20 12:13 ID:0wABgIiA
>>917
タイトでよろしいかと。

メロディっていうか歌が無いのでなんとも言い切れないけど
いくらでもつまらなくなる可能性に満ちてはいるな。

スタイリッシュであることは必ずしも悪いことでは無いけれど
スタイルにはまっているからそれで良し、ってもんじゃないわな。

そのあたりを左右するのがボーカルスタイルやメロディだと思うので
演奏はキチンとしているが曲の良し悪しは不明、としか言えない。
919ドレミファ名無シド:04/01/20 13:24 ID:kjjHJU0W
>>912
(゚∀゚)!
920ドレミファ名無シド:04/01/20 14:04 ID:aQkBb/5i
>>912
これってほんとにギター1本だけなんですか?
どうやって演奏してるのか・・・想像もつかん。
921ドレミファ名無シド:04/01/20 14:40 ID:Xvzy4ziP
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a018304
切なくも前向きな、そんな曲を目指して作りました。
感想お願いします。
922ドレミファ名無シド:04/01/20 15:00 ID:XQ29PAUU
>>921
DTMにもマルチポストされてましたな。
こういうのはどっか一つのスレだけにとどめておくものですよ。
923ドレミファ名無シド:04/01/20 15:24 ID:xCPPnu6i
>>921
子ピぺには子ピぺで返すのが礼儀というもの。

135 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/01/20 15:04 ID:VfHXN9B/
では私の独断と偏見で固まった感想を。

160kbps44.1KHzでこの音質はまずいかなと
曲自体はもう一歩進めると、
普通に有線で流れててもおかしくない感じ
売れる系のような気がします

・・・・羨ましい(;´д⊂
924おちんちん:04/01/20 15:49 ID:jhxGloG0
他のスレで、話のながれでうpりました
こんなんどうでしょう・・・・
ttp://www.yonosuke.net/clip/data/3498.mp3
925ドレミファ名無シド:04/01/20 16:58 ID:z9rtfpL/
ぼっき
926ドレミファ名無シド:04/01/20 17:21 ID:GXU1CT2h
>>924
ギター巧いですね。打ち込みの特性を生かしたドラムの反復フレーズも
良いと思います。ベースが無いのはやっぱり寂しいかな?
バッキングのギターを左右に振って、リードはゲインを上げて
もうちょいリバーブ効かせたりワウかますなりして音質に差を付けると
もっとカッコ良くなると思いますよ。
927924:04/01/20 18:01 ID:GlWK/hJZ
>>926
どうもです
でも左右にふるとかそう言うのの意味がわからないのですが、なにぶんMTR初心者なもんで

ちなみに打ち込みは、もともと入ってたパターン使ったんで俺のセンスとか関係ない罠w
ワウですか!!
今度試してみます
ベースはフレーズは思いついてるんですけど、持ってないのね・・・・
安いベース買おうかなー・・・
でも学生なんで金が無い
928ドレミファ名無シド:04/01/20 19:25 ID:d+qpCHAK
>>912
マイケル・ヘッジズとか好き? いいもん聴かせてもらいますた。
929747&912:04/01/20 20:07 ID:xQKej1Jk
>>913
どうもです。たしかにメロディーがいまいち聞こえてこないや・・・
>>915
ありがとう!
>>916
(・∀・)ニヤニヤ
>>919
(゚∀゚)!
>>920
はい。ギター一本の一発どりです。MTRも持ってないので。
>>928
マイケル・ヘッジス、押尾コータロー大好きです!
930ドレミファ名無シド:04/01/20 22:38 ID:LatXAMVU
そろそろ次スレか
931924:04/01/20 22:46 ID:8IwiTpa/
>>924です
他のスレで個性が無いといわれた・・・・・・
もうだめぽ・・
個性やっぱ無いですかね?
932ドレミファ名無シド:04/01/20 23:08 ID:PxlUad+W
>>924
ギターは弾けてるんだけどフレーズが弾けてないかなあ。同じ音をいったりきたり
してる典型的な「こんぴらふねふね」アドリブ。神様すまんす。
933926:04/01/20 23:39 ID:GXU1CT2h
>>924
打ち込みはプリセットだったのね。次からは展開考えて自分なりに打ち込んで
みたら。あと、ギターを弾く上でのヒントにもなるし安いベースでいいから
買ってみては?左右ってのはステレオ上の音の位置。ヘッドフォンでCD聴くと
分かるよ。他人の評価はあんま気にするな。あくまで自分が表現したいように
やろう。>>932みたいな指摘を受けてスケール練習するも、プロの音源を研究
するのも構わないけど、俺だったら弾ける範囲内で音数抜いたりテンポ変えたり
ずらしたりアイデアで逃げるね。
934ドレミファ名無シド:04/01/21 00:00 ID:y63D6Fl+
いや>>932の指摘はスケール練習とは真逆だろ。
要は人のフレーズを覚えろよ、と。
935 ◆Joe20XXhoc :04/01/21 00:19 ID:yXop0ZQv
DTM板行くかこっちか悩んだけど、前にここで龍笛録音をうpしたので
こっちにきますた

Final Fantasy の「プレリュード」の、フルートのパートを龍笛でやってみた
龍笛1ヶ月記念デス
http://www.yonosuke.net/clip/data/3510.mp3
936924:04/01/21 00:26 ID:ffzGTJfk
左右に振るですな
わかりました!!急いで作ったから全然やってなかったw

もっとソロの引き出し増やさなきゃな〜
リフ作るのは得意なんだけどな
937ドレミファ名無シド:04/01/21 00:31 ID:3Ikxku91
>>121  韓国の有名曲と同じメロディでした
938ドレミファ名無シド:04/01/21 00:38 ID:INwR7AAd
>>935
音程の低さが気にならないように
アレンジに工夫をs

…ぶっちゃけどうすりゃいいかワカンネ
でもまあ、楽器の性質上しょうがないだろうしなぁ。
気の利いたこと言えなくてごめんね神様
939 ◆Joe20XXhoc :04/01/21 00:58 ID:yXop0ZQv
>>938
A=430Hzでさらに平均律じゃなくて純正律だから、
雅楽以外の楽器と合わせると、どうしても違和感が出るんですよね・・・
一応シンセもA=430Hzにしてあるけど音が低く(ry
どうしようもないからしょうがないんですけどね

ああ、そんなに嘆かないで
アレンジはこれからチョコチョコとやってみるつもりです
940ドレミファ名無シド:04/01/21 00:59 ID:OLemdu6i
>>917
なかなか、いいよ。
このままギターだけでいくかのか
歌も入れるのか悩んで下さい。
もう少し展開できればギターだけでもいいかもね。
ギターに歌わせられるかな?
941ドレミファ名無シド:04/01/21 01:10 ID:in2pkx9x
>935
イイ!!
オレも小学校のとき使ってたリコーダーを積極的に音楽製作に取り入れてみようかな
と思いますた!
942ドレミファ名無シド:04/01/21 01:21 ID:7oqk6r31
>>935
なんか久遠の絆がしたくなってきたぞ。
943ドレミファ名無シド:04/01/21 11:37 ID:6UiB1CSj
944ドレミファ名無シド:04/01/21 14:41 ID:zSabTFC3
>>943
ソロパートとストロークパートで音が一致したりしなかったりで、
なんか男女の恋愛のようで素敵ですた(・∀・)
ソロが男で、コード弾きは女。
男は一生懸命貢いだり愛の言葉を叫んだりするけど、
女はマイペースに淡々とコードを刻むのみ。
で、用が済んだらさようなら。
男は女が去った後も未練がましく何かしゃべってるけど、
その声は女にはもう届かない。みたいな。
945ドレミファ名無シド:04/01/21 14:51 ID:U7kUFAW9
>>944みたいな評論家が増えると楽しいだろうな。
音楽雑誌とか。
946ドレミファ名無シド:04/01/21 15:27 ID:wP5/QrsN
>>944
それ読んだあとだと男の必死さがものすごく滑稽に聴こえるw
物凄く例え上手。
947943:04/01/21 16:36 ID:cwnnDEkP
意見サンクスみんな。

>>944
なるほど(・∀・)イイ!!
おもしろい例えですね。
しかも上手いw
948ドレミファ名無シド:04/01/21 18:53 ID:in2pkx9x
>944
のコメントが演奏の魅力を百倍引き立てたな!

>933,944共に神!!!
949ドレミファ名無シド:04/01/21 19:26 ID:U7kUFAW9
933は関係無い罠w
950933:04/01/21 20:05 ID:Op/JZvyG
>>949
確かにw でもうpしてる人に頑張って欲しくて書いたのだ。
951948:04/01/22 11:25 ID:Fp4SoZfm
スマソ
>943,944の間違い。。


でも933もついでに神w
952ドレミファ名無シド:04/01/22 22:32 ID:3inJVlf8
age
953ドレミファ名無シド:04/01/22 23:36 ID:meoPO/Dd
>>921
日本で売れそうな感じ。有名な人が歌えばオリコン10位以内は行くと思うよ。
バンドとしてはまだ有名じゃないだろうからコツコツ頑張ることだね。
ボーカルが小さいからか、何言ってるか分からない。
これだけで売り出せる感じではないけど、いいもの持ってると思うので
このまま成長してください。
954ドレミファ名無シド:04/01/23 01:17 ID:rEStpMqJ
955ドレミファ名無シド:04/01/23 01:28 ID:Iny1VZ0U
>>954
言葉を失う。
956ドレミファ名無シド:04/01/23 01:39 ID:Fe0wVSkZ
すげー!何年やってるの!?
957ドレミファ名無シド:04/01/23 01:43 ID:imwOqtGz
>>954
時々場面が切り替わるのは後ろの電話でおかんに呼ばれたからだと思われ。
ウマいと思うがどこか北朝鮮の映像を彷彿とさせる。
バンドメンバーとケンカしないで頭を柔らかくしてみたら上手くいくと思うよ。
音楽的には古いかな。
958ドレミファ名無シド:04/01/23 01:46 ID:4PyfwWbr
>>954
おかあさん、いま神様がね、神様が私に・・・
959ドレミファ名無シド:04/01/23 01:54 ID:rEStpMqJ
960ドレミファ名無シド:04/01/23 02:04 ID:wPvGyX8u
うめぇな、おい。動画のヤシは今までいなかったからうれすぃ。
なんだっけ?なんかのゲームのやつだよね。FFYのボス戦とか?
961ドレミファ名無シド:04/01/23 02:21 ID:IrkmoVJm
楽しそうな神様に萌えー。
かなり若いですよね?すごく将来が楽しみです。
いろんなジャンルの音楽を聴いてみることをおすすめしますよ、神様。
962ドレミファ名無シド:04/01/23 02:24 ID:4bohQDVf
>>954
おー、久しぶり。寒くなったからチンコは出せないね。
あっちのスレがなくなっちゃったからな。
963ドレミファ名無シド:04/01/23 03:44 ID:eznoJL1h
アレンジがイイ!!
しかもうまい!

あとはリズムですね。タメすぎに注意しましょう
964ドレミファ名無シド:04/01/23 04:27 ID:hxfH8ATx
>>954
上手いしカッコ良い!FFVの「ビッグブリッジの決戦」とかいう曲だよね。
>>959はFFVIのボス戦だね。どっちも元曲はオルガン主体のアレンジだった
と思うけど、メロディックなメタルになってて良いです。
俺も何かコピってみようかな。
965ドレミファ名無シド:04/01/23 04:44 ID:MSmUTybG
曲つくったんだけどさ

誰かコレに詞つけてみてよ
かっこいいやつ

ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/40632a3e/bc/a.mp3?bcHMJYABt8r9F8tN
966 ◆Joe20XXhoc :04/01/23 17:37 ID:vQfoL3du
龍笛+朗詠+アンビエントテクノ
http://www.yonosuke.net/clip/data/3547.mp3

物凄くわかり辛い音楽でゴメンヌ
あと朗詠 嘉辰の本当のメロディーを知ってる人がもし居たら
メロディー違いすぎてゴメンヌ
967ドレミファ名無シド:04/01/23 17:50 ID:9U2LRmdB
>>954 >>959
【うpは神】【他は下民】というヒエラルキーの解りやすいうpですねw

>>965
メロがありませんがラップのライムを書いてくれという事ですか?

>>966
何か昔聞いた「サウンドLSD」とかあの類を思い出しました。
968ドレミファ名無シド:04/01/23 21:46 ID:hxfH8ATx
>>965
サイケパンクみたいな感じでカッコ良いよ。UsのWipersとか好き?
どんな事を表したくて曲を作ったか書いた方が、みんなも詩を書き易いと
思うよ。俺も詩とメロを乗っけてみようと思ったが、自己満足になりそうだし。
>>966
俺は個人的に好きです。木管系、しかも打ち込みじゃなく生演奏だと
どうしたってアジア的DNAを動かされます。バックがドラムンとかうるさい系でも
この笛だったら映えるんじゃないかと思いました。嘉辰って何?
>>967
実際ヒエラルキーは曖昧で神が下民の意見にションボリしちゃうようなスレですよ(w
>>965はラップって感じの曲調ではないと思ったけど。
969ドレミファ名無シド:04/01/23 21:56 ID:W1cvgo3g
>>959 上手いね。ベンチャーズをシコシコ演っていたおじさんの
    中学生時代とはえらい違いだねw。
    で、何が凄いかって、2chでほぼ全身を晒した勇気!
970968:04/01/23 22:09 ID:hxfH8ATx
よろしければ>>969さんの演奏もUPして下さい。
ベンチャーズ好きですよ。最初は馬鹿にしてましたが、PunkからR&R、Surfまで
さかのぼるとベンチャーズはその辺のツボを見事に突いてるんですよね。
キャラバンとかまさにギター弾きのツボって感じです。マイナーなんだけど
メロディックでリズミック、それでいてシンプル。
先程、上レスで出したWipersっはアメリカの初期パンクバンドなんですが
ベンチャーズ世代にもお勧めですよ。HMVとか行けば輸入版で3枚組\1500位で
買えます。俺も何度か晒してますが、楽器板やDTM板来てる奴らって何だかんだ
言って本当に音楽好きな奴が多いから口悪くても参考になりますよ。
971ドレミファ名無シド:04/01/23 22:13 ID:X9ZBTZ2B
小さい曲ですが、うpしますた。聴いてクレ。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3557.mp3
972ドレミファ名無シド:04/01/23 22:23 ID:X0Kq+FVs
>>971
うーむ。悪くない。
悪くないのだが高円寺くさいというか下北くさいというかなんというか。

973968:04/01/23 22:39 ID:hxfH8ATx
イイネ!2コードでギターと歌のみってシンプルな構成なのに最後まで
聴かせられたよ。正直な感じのボーカルもいい。知識やテクニックに
惑わされずそういう自分だけの持ち味を大事にしてくれ!
極端な音楽性では無い1分位の曲をとりあえずうpしたのは親切だね。
俺は好き。シンプルだからこそまた聴きたくなった。
俺も前スレでupしてたんだが・・・暇があれば聴いて下さいませ。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/857.wma
974ドレミファ名無シド:04/01/23 22:57 ID:+CJ+tM9e
>>973
なんか音像が遠くにありますね…。
音圧がもっとあったら良さが引き出されたかと。
975968=973:04/01/23 23:26 ID:hxfH8ATx
>>974
聴いてくださいましたか。ありがとうございますm(--)m
数年前、世界最小の名で売り出されたZoomのPS2という手乗りレコーダーで
録った曲です。あれ、最大3トラックな上、後からエフェクトもかけられないし
ピンポン録音のやり直しも出来ないんですよ。一期一会みたいな(^^;
ギターの薄っぺらさ、ベース&ベードラの輪郭と音圧、金物の高音具合及び
エフェクト有無(打ち込みドラムはスクエア過ぎるので残響やディレイ、パンで
変化付けたかったんですが、貧乏&楽なのでPSのかなで〜る2ってソフトしか
使ってません^^)なんかは自分で気付いてた改善点です。
976ドレミファ名無シド:04/01/23 23:42 ID:1THXtUkR
>>954
ああ・・・コイツの演奏懐かしい。久しく聞いてなかったが
スーパーテクはまだ健在だなw

977ドレミファ名無シド:04/01/24 00:22 ID:4AyP+Xqx
978975:04/01/24 00:50 ID:RLbqEm/A
>>977
ラストはギターぽかったけど、不思議な音質だね。
ピック弾きでも指弾きでもタッピングでも無いような感じ。
これは何の楽器?それとも打ち込みで作ったの?
社交辞令かも知れんが、一応曲調やファイルの内訳とか挨拶程度に書いとけ(^^
>>976
リアルタイムでこのゲームやってた頃と、メタルにハマり始めた時期がちょうど
同じ頃だったもので何とも言えぬ懐かしさでした。2ch歴は浅いので彼の演奏は
知りませんでしたが若いのに巧くて羨ましいです。
979ドレミファ名無シド:04/01/24 01:24 ID:4AyP+Xqx
>>978
ピック弾きでギターです。
音が変なのはパソコンにギター繋いだからです。たぶん....
レスどーもです
980978:04/01/24 01:46 ID:RLbqEm/A
>>979
いえいえ。ちゃんとした曲も聴いてみたいんで良ければまたうpして下さい。
エレキをライン録りして後から残響処理をかけたんですか?それとも
アコースティックシミュレーター使ったとか?
981ドレミファ名無シド:04/01/24 01:51 ID:griPn/+4
>>977
ジャズっぽい音色だね。
982966 ◆Joe20XXhoc :04/01/24 02:13 ID:21mrrr9e
>>967
サウンドLSDが何なのか分からない漏れはイッテヨシでしょうか

>>968
結構音が抜けてきてくれるので埋もれないですよね
いつかメタルと対決します
嘉辰(カシン)ってのは雅楽のなかの朗詠というジャンルの歌の名前です
曲の中盤で歌ってるヤツです。漢詩でできてます
歌詞:嘉辰令月感無極 万歳千秋楽未央
983978:04/01/24 02:51 ID:RLbqEm/A
>>966
結構本格的なんですね。そういうこだわりは大事!
こういう場所で純邦楽的な要素を持ち込む人って少ないのでより個性が際立ってます。
耳慣れしてない音だから新鮮ですし。
自分の好きなプログレバンドでMagmaってのがいるんですが、あんな感じの
ヤバい雰囲気は感じました。>朗詠
笛が抜けるってのは分かりますよ。特に管楽器系はそうですよね。
生楽器ってのはやはりその人なりの味が出る。
メタルと対決といっても手数勝負とか止めて下さいね(笑
テクや楽理や音質より大事なのはその曲全体ですから。
個人的にはゲーム音源をメタルアレンジして流麗に弾く彼も好きです。
それぞれのやり方があるしガンガレ!
984ドレミファ名無シド:04/01/24 06:49 ID:aBH3XYal
えっ、>>978って>>954>>959じゃないの?
985ドレミファ名無シド
>>984

見た感じ本人らしきコメント無いっぽいね。
他の人が音源持ってきた予感。