初級レベル・ベース質問雑談スレッド2003@Vol.24
Since 2001/08/09
このスレッドは、ベース初級者向けの質問&雑談スレッドです。
#このスレッドへの書き込みはageでお願いします。(age奨励スレッド)
中〜上級レベルの質問等は、ベース総合雑談スレッド へお願いします。
#質問スレッドでの注意事項
質問の仕方、関連スレッドや過去ログへのリンクなどもこちらにありますので、
必ずこちらを見てから質問してください。
質問する方へのお約束ごとやよくある質問とその回答(HP)
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/1985/ 質問者は自分が教えてもらう立場だということを忘れずに、
できるだけ、過去ログ等で質問をチェックし、
“謙虚な気持ち"と“言葉遣い"で質問してください。
また、「〜のコツを教えてください」という質問が目立ちますが、
「コツは一生懸命練習すること」です。頑張ってください。
(Vol.18>932さん、お言葉お借りしました)
質問者はID表示、または名前にトリップを付けてください。
第三者の成りすましを防ぐことができす。
#トリップの付け方
ハンドルネームの後に半角で#をつけ、その後に半角・全角文字を入れてください。
煽り荒らしは徹底放置、無視できないあなたも荒らしです。
よろしくお願いします。
3 :
こてはん:03/10/03 22:03 ID:???
奇跡の3GET
フェイザーとはなんですか?教えてくださいな
>>4 BOSSの商品名。
エフェクターの区分としては、フェイズシフトが正解。
6 :
こてはん:03/10/03 23:20 ID:???
>>4-5 そんな事きいてんじゃないだろ?
なんかね、しゅわ〜てする。ぬにょ〜って。ぐにゅ〜って。
7 :
バンドル:03/10/03 23:29 ID:???
あげとく
8 :
ドレミファ名無シド:03/10/03 23:30 ID:I7avBv8Z
アイバニーズのEDA900というベースを使っているんですが今日突然鳴らなくなりました。
・・・で、接触が悪くなったかと、裏蓋を外して配線をチェックしたりしてたら、
何故か四角い電池が出てきました。たしかパッシブのはずなのに・・・???。
結局、電池交換したらちゃんと鳴ったんですが、なんだか釈然としません。
パッシブでも、電池が必要なんですか?
それとも、本当はEDA900ってアクティブなんですかね?
やっぱり電池の消耗を防ぐために使わないときはシールドを外しておいたほうが良いんでしょうか?
エルゴダインとかいう名前のやつだね。よくは知らないけど
PUはパッシブで内臓プリアンプで電池を使ってるんじゃないかな。
パッシブ=電池いらない、ってわけでもないらしい。
それとシールドはアクティブ、パッシブ問わず使い終わったら外すのを推奨。
単に後片付けをするという意味だけどね。落雷でコンセントにつないでた
家電が全部いかれたなんて話を聞いた事あるし。まあ片付けても損はしないだろw
初心者あげ
12 :
ドレミファ名無シド:03/10/03 23:51 ID:MU4WDCno
ストラップて普通に楽器のストラップかけるトコに
したらいいんですよね?
ストラップピンてなんですか?
あと今から人生初の弦交換します・・。弦どうやってはずせばいいのかな・・
13 :
ドレミファ名無シド:03/10/03 23:53 ID:I7avBv8Z
>>10 レスありがとうございます。
プリアンプを内蔵しているのがアクティブってことではないんですか?
てっきり、そういう違いだと思ってました。
ちなみにエルゴダインというシリーズのベースでピエゾPUを積んでいるタイプです。
ひょっとしてピエゾだから電池がいるとか・・・ってわけじゃないんですかね?
とりあえず今日からはちゃんとシールド片付けときますw
>>12 ストラップピンは、ストラップとボディを止めてる部品のこと。
弦交換は、最初は難しいだろうけど、
こればっかりは何度もやって慣れるしかない。
ひとつ、古い弦を外す時の注意点として、全部外してから
張り替えるのではなくて、4弦だけ外して新しい4弦を張る、
次に3弦だけを外して3弦だけを張る・・・というふうにしたほうが
ネックにかかる負担が少なくてすむ。
あとは、巻く方向を間違えたりしないように(←ありえないようで案外やってしまう)、
落ち着いてやってみよう。
15 :
バンドル:03/10/04 00:14 ID:???
EDA900ってアクティブじゃないか?
16 :
14:03/10/04 00:15 ID:???
あーそうか、外し方そのものもわからないのか。
ペグを回して弦をベロンベロンに緩めて、
あとはニッパーなりでバチンと切っちゃえばいい。
3、4弦は多少力がいるかも。
17 :
バンドル:03/10/04 00:19 ID:???
18 :
12:03/10/04 00:19 ID:???
>>14 切っちゃうんですか。そっか。
丁寧なレスありがとうございます!
今からやろうかと思ったけどとりあえず今日は寝ます・・・
19 :
8:03/10/04 00:28 ID:Nv1HlwX4
>>17 ちょっと調べてみたんですが、公式HPには書いてないけど
どうやらマグネットはパッシブ、ピエゾはアクティブってことみたいですね。
ようやくすっきりしました。
20 :
8:03/10/04 00:44 ID:???
連カキスマソですが、調べてみたらピエゾPUというのは出力電圧がとても小さいので
必然的にプリアンプが必要になるものなんだそうです・・・知らなかった。
勉強になりましたw
>>8 他人に教えられたことは忘れてしまうけど、
自分で調べたことは自分の知識になるよ。
これからも頑張って!
うえにまいります
23 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 08:01 ID:U0z+lkK3
>>18 切らなくてもいい。ってか、切るな。
中途半端に緩めて切って、ネックに負担かけるより。ちゃんと手で外した方がいい。
誰も「中途半端に緩めて」切れとは言ってないと思うんだが。
26 :
25:03/10/04 09:32 ID:6wtuMVII
ageます
27 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 11:21 ID:U0z+lkK3
>>24 あのね、初心者でどうやって弦交換するのか聞いてるぐらいでしょ?
中途半端に緩めてそこで切りかねないって言ってるの?それに弦切らないと外せないわけじゃないでしょ?
安全な方を教えるのが親切ってもんだ。
>>27 ちょっと横槍だが発言追ってみようか。
>>14 一本ずつ交換する
>>16 ベロンベロンに緩めて切る
これで十分安全な外し方じゃないか?
なぜ切らない方法が安全と言い切れるのかさっぱりわからん。
だいいち張ったまま切ったとしても心配するのはネックの負担より
暴れる弦で怪我する心配が先だろ。
要するにあんたは的外れな回答しかできないって事だ。
>>25 昔のTOKAIのジャズベなら今でも使っているけど、
普通のジャズベのコピーモデルだったよ。
そのアドレスのは値段よりいいとは思えないけど。
アガチスは材は柔らかいのかな?
30 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 11:52 ID:YO28Z7yE
アンプにhighとlowがあったんですけど
どっちにつなげばいいんですかね?
31 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 11:56 ID:7Wfw8M6N
>>30 ベース本体に電池を使わないやつなら、ハイに入れとき。
>>30 エフェクターをいくつも使うんだったら
電池を使わない(パッシブ)ベースでもlowの方が良いかも。
33 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 12:02 ID:U0z+lkK3
>>28 あのな〜、ベロベロと言う基準が曖昧だから言ってるんだよ。初心者がどこからベロベロと考えるか?
そこに思いがいたらないのが不親切、もしくは想像力の欠如と言いたいんだが?
分からないかな?
で、なぜ切ることにこだわる?その方が知りたいよ。
>>33 初心者とはいえ弦を変えるまでは練習してるわけだ
ベロベロの基準くらいわかるだろ?
俺は一番初めに弦を変えたとき
ベロベロまで緩めて弦を切ったよ
切らせるのにこだわってんじゃなくて
弦を切ってはずす人はいっぱい居る
お前が切らないではずすやり方に
こだわってるからそう思うんだろ?
弦を切らずにはずす方が難しいわ
切らずに外してボディを傷つけたこともあったなぁ。
36 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 12:55 ID:U0z+lkK3
まあ、平行線だね。それもお前がやっただけ。わざわざ道具使わなくても外せるし、
切らずに外すのも難しいってほどではない。それこそ切るとき手が滑ってボディーに傷つけたりすることもあるだろう。
最初に俺がお前の書き込みを否定するように書いたから気分損ねただけに思えるんだが名。まあ、いいや。アドヴァイス受けた方が好きな方法で弦交換すれば。
もうこの件については不毛なので俺は書き込みません。
スレ汚し失礼しました>all
先輩方、教えて下さい。
パッシブピックアップでプリアンプ搭載のベースを持っているのですが。
プリアンプのイコライザをブーストもカットせずに使えばパッシブピックアップそのままの音ですか、若しくはそれに近い音がするのですか?
38 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 13:19 ID:NSw02ncK
五弦ベースがどうしても欲しくてたまらんのです。
アイバニーズSR-755らへんの予算、何かおすすめはありますでしょうか。
当方、関東在住です。
今、OLPのベース使ってます。
>>14=
>>16ですが、なんでこんなことになってるんですか。
切っちゃえと書いたのは、自分がそうしてるからだけど、理由がないわけじゃない。
取り外す弦の先のほうはくるくる丸まってるから、
そのままブリッジの穴から抜き出すのはやりづらいと思うから。
そして、切らずに引っ張り出すやり方だと、途中で弦とボディが擦れて
傷が付いたり、摩擦でブリッジが磨り減ったりする可能性もある。
緩めてから切れば、そういう危険性を回避できると思ったから、切っちゃえと。
「ベロンベロン」が不適切なら、「弦が張りを完全に失うまで」に訂正しよう。
平行線だねって投げ出しちゃってるけど、あるやり方に対して
別のやり方を提示したんだから平行線で当たり前じゃん。白黒つける話じゃない。
言葉の解釈の可能性を理由に、不親切とか想像力の欠如とか言われるんじゃかなわんなぁ。
そこまで罵るなら、自分も「ちゃんと手で外した方がいい」なんて曖昧な書き方じゃなくて、
他に解釈の余地が微塵もない説明をしてほしいな。
揚げ足取りしたいだけだから気にすんな。
>>33 切るなという回答は不親切、もしくは想像力の欠如に当て嵌まらないのか?
人にケチつけるのは得意なんだな。
ベースの弦を切る時に「緩めてから」と言われれば、
危なくない程度まで緩めてから切るだろ。
その程度の危険は誰だって察知するよ。小学生じゃないんだから。
最初の説明で十分だと思う。
まるでPL法が施行されてからの消費者をバカにしたマニュアルみたいにする必要はないと思うよ。
>>37 >プリアンプのイコライザをブーストもカットせずに使えばパッシブピックアップそのままの音ですか、
>若しくはそれに近い音がするのですか?
厳密に言うと、「パッシブピックアップそのままの音」でも「それに近い音」でもなく、
「プリアンプのイコライザをブーストもカットもしてない音」になる。
もし、自分でハンダコテが扱えるのなら、
ピックアップからサーキットをスルーさせるように配線して
そのベースの音を聞いてみるといいよ。
>>38 はっきりと予算を書いて。
誰でもSR-755の値段を知ってる訳じゃないんだからね。
しかし弦交換如きでアツくならなくても…。
俺は弦を切らないで外す。
死に弦専用のベースに張る為。
46 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 18:24 ID:/wyNWOro
ベースラインを作る時、Vo寄り、Gu寄り、dr寄りの
メロディー、リズムがあるなって時々思うんですが間違っていますか
47 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 18:26 ID:+BWG627z
へーみんな弦切るんだーふーん
今まで20年間弦切って変えたことないけどね。
古弦でボディー傷つけた事もないけどな。。。。
おいらの時のベースの本に切るなんて書いてなかった・・・
古弦は煮れば復活するから丁寧に巻き癖取りながら外そうとか書いてたぞ(TT)
貧乏臭いな。当時はベース弦高価だったし・・・・癖で今でも切らない
アップライトのベース弦切る勇気俺にはない・・・鬱だ
50 :
38:03/10/04 18:43 ID:NSw02ncK
>>44 ごめんなさい。
SR-755 定価 85000 です。
9万ぐらいはかきあつめておこう って思ってます。
ギター弾きだけれど、同じく弦を切らない派です。
理由は、束ねてて捨てる時に楽だから。
53 :
37:03/10/04 20:20 ID:???
>>43 解答ありがとうございました。
ハンダは苦手というか直す時に悪い結果になりそうなので
確認できないですが、同じPUを載せた同じようなタイプのベースを探して聴き比べてみます。
54 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 22:19 ID:jwdBC0YY
フェンダージャズベースのネックを、無改造(削ったりせず)でプレベに
移植できますか?
(間違って前スレで質問してしまいました)
弦切るときにちゃんとニッパーを使ってない人いますか?
俺はライターで熱してからハサミでむりやり切るんだが。
身近にあるもので手軽に切れるものをキボウン
雑談か?スマソ
56 :
55:03/10/04 22:45 ID:???
つーかここ雑談スレか。炒って来ます
130 :内股AT乗り暦12年 :03/10/04 21:55 ID:???
イン○ー○ッドの店長(総帥って言ったけ?)がHP上で
なんか訳わからん事を言っていた...(HPのいっちばん下のバナ−)
どうやら、若い奴に対し手に負えないらしい。
きっとなんかあったんだろうな。ま、気持ちはわかるが。
(この時代、「バンドでどうのこうの」言っているドロップアウト君
を直接相手にしているからなぁ。)
ただ、自分の文章が大人向けの崇高なもののように言ってしまうと
なんか失笑モノだがね。というか、屈折したもの同志の歪み合にしか
聞こえないよ。どうも、自分の価値観を軸に話をする人種って、
そういう意見が多いよね。
(こんなことを意見してしまう自分も幼稚だな。大多数は見て失笑
するだけだもんね。)....ま、がんばってくださいな。
耳コピで異弦同音て分かるもんですか?
今中3で音楽習ってたりとかしてなかったんですが
これから初めても大丈夫でしょうか
>>59 運指や音の感じで当たりをつける事は可能。
>>60 これからやれば大丈夫。
63 :
ドレミファ名無シド:03/10/05 00:35 ID:ypcUI+/Q
運指的にキツかったら
異弦同音に変えてもOKですか?
>>62 高校入ったら吹奏楽部に入る。
そして「初心者ですがコントラバス希望です」とはっきり言う。
ウッドベース弾き倒しても誰も文句言われない上
あわよくばエレクトリックまで触れてスラップ奏法研究してお咎めなし。
楽しむだけなら軽音部でも良いが先々の事考えるなら
総じて耳のいい奴が多いのはこっちだと思う。
>>66 趣味的にやりたいので
軽音部かもしれないっす。
吹奏楽だと楽譜がっつり読めないと駄目かなぁなんておもっちゃっておりますので。
>>60 学校で音楽の授業とかちゃんと受けたんだったら大丈夫。
>>64 音質が若干変わっても気にならないならOK.
70 :
ドレミファ名無シド:03/10/05 01:06 ID:kGO+SK+N
71 :
61:03/10/05 01:08 ID:???
>>62 可能なら思い立ったその時に始めるのが吉だと思うが
高校入るまでベースの事を調べまくって(でも楽器には触らない)
とにかくベースに触れてみたくてしょうがない、という状態で
始めてみるのも長続きしそうかなと思ったりもする。
>>64 自分でよしとするならOK。音のニュアンスで「これはここを押さえてるな」
などと推理しながらコピーするのもまた楽しからずや。
>>59・
>>64 ポジション移動の直前の音をよ〜く聴いてると
聞き分けられることが多い。
グリス気味に移動した時は同弦上の動きで、
音が離れてるのにウネっと引きずる感じがなかったら
弦移動したんだな、とか(一例)。
異弦同音に振り替えるのをよしとするかどうかは自分次第。
俺は1、2弦の0〜4フレットあたりの音があまり好きじゃないから、
多少運指がキツくなっても3、4弦に振り替えて弾いてしまう。
その辺は好きなようにやればいいんじゃないかな。
>>72 ポジション移動をきちんと練習してる人なら1Fから12Fまで16分で飛んだとしても
グリスにはならないよ音楽的に意図的にグリスしてない限り
普通弦浮かしながら高速に移動するから微妙にこすれた音は入ってるかも知れないけど
アンサンブルの中じゃ聞き取るのは神
CDじゃとても聞き取ることはできないよ・・・
>>75 ヴァカはしないけどね。
>>76 >アンサンブルの中じゃ聞き取るのは神
そうかぁ?
でもCDじゃノイズカットしてるから・・・
TAB譜に頼ってると、TAB譜を鵜呑みにして
どのポジションがいいかって考えなくなるから
あまり良くないと思うな。
指と指の間はわりかし開くんですけど
手首がどうも固くなっちまうんですが対処法ありますかね。
手、というか体がちっさい(恥ずかしながら157cm、ベースはミディアムサイズ)ので
とにかく指をめいっぱい開こうとするんですが、そうすると手首が痛くなってしまって。
気がつくと左手首が90度以下になってたりするんですが・・・
対処法ありましたらよろしくです
>80
岡村サイズきた〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>80 鍛えるしかないかな。ちなみにオレもちょうどアナタと
同じサイズ。指はこのサイズににしてはやや長いほう。弾き方は
指を開かずに腕を大きくうごかす。そのほうが見た目がハデ。
84 :
ドレミファ名無シド:03/10/05 20:27 ID:nHUV4meK
フェンダージャパンでジャズベとプレベだとネックは
ジャズベの方が細いんでしょうか?
>>84 それぐらい調べなさい。ジャズベのほうが薄いよ。
86 :
84:03/10/05 20:49 ID:nHUV4meK
>85
すみません、ありがとうございます。
87 :
:03/10/05 20:50 ID:???
88 :
60:03/10/05 23:10 ID:???
ありがとうございました。
やりたくてしょうがない状態ではじめるとおもいます。
聴いて確認エレクトリックベース、っていう教則本を買ってみた。
付属のCDの音源が生ドラムと生エレキだったので、かなり良かった。
この教則本はおすすめ。
出版社名と価格もよろしく。
>>63 ガイシュツだがペンザサー
買うなら高いよ覚悟しよう。
>>93 なんか俺がベースを始めた頃を思い出したよ・・・。
当時はCDなんかなくてソノシートがついてた。
当然音源は生ドラムと生エレキだけど。
ステレオのマイク入力にベース挿して、ソノシートに合わせて練習したもんだ。。。
>>94 >ステレオのマイク入力にベース挿して、ソノシートに合わせて練習したもんだ。。。
同じだ。(w
>95
みんなそーやって大きくなったんだよな。
俺なんか8トラのカラオケに突っ込んだ。
97 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 12:47 ID:uFmEoKBR
知っててやるなら良いけど、むやみにベース突っ込んでステレオとか壊すなyo。
>>97 みんな昔を懐かしんでるんだよ。。。
今は立派な器材が安く買える。
99 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 13:02 ID:uFmEoKBR
>>98 いやそいつは分かってるが、初心者が見て
「あ〜そうやって使えるんだ?」と思っても困るからさ。
耳コピするならステレオに入力できるのが一番だけどね。
って言うか、今どきのステレオってマイク入力ってあるの?
カラオケ機能とか付いてればあるのかな?
でも、マイク入力とインスト(楽器)入力は入力量が違うから
気を付けないと暗譜やスピーカーを破損するから。
と、慌ててフォローする。w
>>101 悪いがフォローになってない。間違ってるしw
まぁー初心者さんは宅録スレに行って過去ログみてくれ
PCがあれば色々できるよ
しまった、フォローになってなかったか。(汗
そして俺は、それほど音がいいというわけではないが
マイク/ギター入力の付いてるSC-D70を使ってたり。
……滅多に使わないけど。
105 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 20:10 ID:ixv/YpoN
自分、初心者でアンプ内蔵ベースの購入を考えてるんだけど
ベース本体とアンプが別になってるやつと、アンプ内蔵のベースは
どっちがいいのであろうか。
できれば内蔵のほうのメリット・デメリット両方知りたい。よろしく。
ぷりアンプ?
よろしく。
108 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 20:34 ID:35JgKl/H
既出でしたら申し訳ないのですが、タブ譜では
3弦の4フレットから2弦の7フレットにスライドするってなってるんですが
この場合どうやってスライドさせればいいんですか?
よろしくお願いします。
>>108 曲にもよるだろが、オレなら・・
3絃4フレ弾く→2絃4フレ弾いてすばやく→2絃7フレ へ かな
>>108 実際元の音源聞いてどんな感じ?
たぶん、採譜ミスだと思う。
3弦12Fにスライドすればいいんじゃないかな?
>>105 >内蔵のほうのメリット・デメリット両方知りたい。
メリット:アンプがなくとも音が出せる。それぐらい。
デメリット:十分な低音が出せない。楽器の選択肢が少ない。その他多数。
>105
何も知らなそーだから教えてやる。
アンプ内蔵って、ベースのボディーにスピーカーが付いてるタイプか?
アウトドアで遊びで使うなら買えや。
でも本気で弾くアコギ(エレアコじゃないフツーの)にも音量で負けるぞ。
アンプ内蔵のエレキギター、カシオのエレキング持ってる。
でも音量は結構小せーぞ。
スピーカーが付いてなくてアンプ内蔵ってのはライブでも使える。
でもアンプ(楽器用語のアンプ、つまみとスピーカーが付いてて、音が出るアレ)
やシールド(ケーブルとかコードって言わねーと判んねーか)が必要。
アンプとかシールドって用語は解説してやらねーと理解できねーか?
その前に言葉使いの解説からか?
小さいことだが >1の中ほどをちゃんと読めよ。
113 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 21:33 ID:MetiHM8X
tab譜に×って書いてあるんですけど一体どうすれば?
>113
そこは空ピック。
左手は適当な所でミュートして右手は指弾きでもピックでもスラップでも何でも弾く。
そうするとアンプからは「ツッ」って音が出る。
これが×だよ。
フレーズにこれを上手く絡められるようになるとリズムが引き立つ。
がんが!
でも譜面の最初のページに書いてなかったか?
>113
人に聞かずに音源を聴け。
116 :
108:03/10/07 21:51 ID:35JgKl/H
>>109.110
回答アリガトウございます。
参考になりました。
音源聞いてみて、研究してみます。
117 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 21:58 ID:MetiHM8X
>>114
ありがとうございます、さっそく練習します。
>108
>109>110
そか?
小指で3弦4F押弦→スライドアップしつつ9Fあたりで離す
→人差指2弦7Fを弾く
ってことでは?
前後のフレーズを考えて、音の感じと運指のし易さで判断する。
でもタブ譜を過信するのはイクナイ。
119 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 22:22 ID:uFmEoKBR
>>108 まずその曲のコード進行が分からないし、一つのコード内かも分からないから何なんだが、
3弦4fスライド3弦7f、2弦7fが、しっくり来る気がするんだけど。
コードいや、コード進行によってはみんなが言ってること、全部正しいな。
120 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 22:24 ID:uFmEoKBR
やっぱり、採譜に間違えがなく次のフレーズに行くのに無理がなければ
>>110の言うと降り
3弦12fに行くのが一番無難だろうな。
121 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 00:17 ID:7zdkDNHi
>>108 譜面みたわけじゃないけど、
それは3弦4F→2弦7Fへのスライドということじゃなくて、
2弦7Fをスライドアップ使って弾け、という事じゃないかなあ
ああ、文字だともどかしい
122 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 02:23 ID:fuL1krt0
初心者ってどの程度のレベルまで初心者なんでしょ?
とりあえず1曲出来るようになったんで
初心者を脱するための当面の目標点を知りたいんですが・・・
自分が初心者かどうかなんてことを気にしなくなったら、脱初心者。
初心者の定義なんてない
「1曲出来るようになった」とのことだが、
それがどういう曲でどの程度の出来なのかによっては
すでに初心者レベルを脱してる可能性もあるなぁ。
もしかするとプロレベルかもしれんぞ。
初級者 中級者 上級者
TAB譜を見て、
その通り疑いなくその通り弾いてるのが初級者。
あれ?違うぞ?って疑って曲を聴きなが修正するのが中級者。
TAB譜が読めないのが上級者。w
タブ見て弾いてるのに
なんだかだんだん譜面とも音源とも違う演奏になってるけど
それはそれでけっこうアリだからいいかと思いつつ
演奏しちゃってるのは何級?
ハンマやプリングが連続で続く時、どうしても音が小さくなってしまうのですが
単発ならちゃんと音が出せるんですけどね
ラルクのラブフライズのサビの部分なんですが
人指は押さえたままで薬指がバタバタする感じです。
どうすればいいですか?
130 :
ドレミファ名無シド :03/10/08 12:31 ID:KYbpPjj9
ベース用エフェクターをそろえようと思ってるのですが、少なくて困っています。
例えばギターエフェクターをつなげても問題ないのでしょうか?
ワウがほしいんですが。。
>>130 ギター用でも問題無いと思うけど・・・
厳密にいうとダイナミクスの設定が違うので
(ギターとベースでは音の周波数域が異なる)
ベース用に作られているものの方が良いTとは
思う。ただ、掛けっぱなしで弾くのでなければ
(ポイントだけ使う)気にすることないかなと。
ベース用のマルチ買えば?
>>129 練習するほかに、コンプも使ってみたらどうでしょう。
>>130 ベース用ワウあるよ。ギター用ではたぶん期待してる音でないと思う
シンベのような音にしたいんだろ?
最終的にシンベでやればいいじゃんってなるけどw
>129
どんな曲か判らないけど、2つの音を行ったり来たり、
「トゥルトゥルトゥルトゥル」って感じかな?
だったらプリングの時に指をただ離すんじゃなくて
指を指板に強く押し付けつつ、1弦方向にずらすようにはじけばよい。
・・・自分で書いててよく判らないけど、
指を、指板から垂直上方に離すんじゃなくて、
1弦方向に横向きに離すようにするといいよ。
人によっては4弦方向。
特訓するだよ。
135 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 16:33 ID:ve95BQA3
フェルナンデスのPJを使ってるのですが、ベース側を最大にしてアンプを適当な音量に合わせた状態でリアのピックアップを叩くと「カツカツ」と音がします。 原因・解決方法を知ってる方が居ましたら教えてください。
136 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 16:54 ID:R22YchSL
ピックアップを叩かなければ良い。ってか、それは正常であって異常ではないんだよ。
>>134 >指をただ離すんじゃなくて
>指を指板に強く押し付けつつ、1弦方向にずらすようにはじけばよい
それを「プリング」と言うのですが。。。
>>135 原因:叩くから
解決法:叩かない
直接叩けばそりゃ音がしますよ。そういうモノなのだから。
どういう理屈で音が出るのかという構造的な話なら、
このスレで質問することじゃないですね・・・
139 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 17:05 ID:ve95BQA3
>>136>>138 ありがとうございます。ホントは最初に「異常ですか?」と聞こうとしたのですが、忘れてしまいました。 叩かないようにします。ありがとうございました。
>>137 134は初心者向けに正しいプリングの方法を書いただけでしょ。
それを「それをプリングと言うのですが」なんて書かれてもねぇ。。。
禿同。ヘンな言い掛かりつける奴多いよなここ。
確かに
>>137みたいな言い方されたら
じゃあお前はどうして欲しいんだ?と聞きたくなる。
俺の答えはギターを窓から投げ捨てろ!(AA略)だ。
悩んだ挙げ句とんちんかんな質問して嫌がらせしないで済む。
話題がずれていくが、「〜ですが。」という言い方嫌い。
144 :
123:03/10/08 19:10 ID:???
>>126 曲はメイデンの「ラスチャイルド」で、とりあえず音源と同じスピードでラインを追えるって程度で
満足するような音は出せてないです。ミュートも完全に出来てないんで時々ヘンな音するしw
でも、こればっかり弾いているのも飽きてきたので、この曲はこの曲で、とりあえず練習を続けて
次は16ビートの曲にチャレンジしてみようと思ってるんですが、方向性としては正しいですかね?
145 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 19:17 ID:R22YchSL
16ビートと言ってもいろいろだからね〜。とりあえず好きな曲やったほうがいい。
やっぱり好きな曲だと弾いてやろうって気起きるじゃない?
まだはじめたばっかりなんでしょ?それなら目的をもって練習するのも良いけどやっぱり楽しくなくちゃ長続きしないしさ。その16ビートの曲が好きな曲ならいいんだけど。
で、16ビートの曲って何を弾きたいと思ってるの?
146 :
123:03/10/08 21:00 ID:???
>>145 ・・・よく譜面見たら「ラスチャイルド」は16ビートみたいですw
まずは、リズムの理屈を勉強するのが先決だと実感しますた
148 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 21:35 ID:R22YchSL
>>146 うん、とりあえず上で書いたように好きなものをやってけば良いと思うよ。で、譜面見ながら勉強したり、
またそこから興味持てば簡単な理論書に入ってたり。
で、やってると思うけど、コピーだけじゃなく、基本的な演奏能力を開発するために基礎練習はきちんとしてね。
メトロノームは持ってる?
運指についてなんですが、
人差し指と中指だけで無理矢理ひきとおしてしまうんですか、何か問題ありますか?
16ビートってのはさ、もっとこう、そういうのじゃなくてさ、えっと・・・
>>155頼んだ!
152 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 22:43 ID:R22YchSL
154 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 22:59 ID:R22YchSL
>>153 基本はそう。3フィンガー4フィンガーって人もいるけど、
BPm190ぐらいまではがんばれば2フィンガーでいけるよ。
なるほど。どうもありがとうございます
>>151 >どう違うの?
とりあえず、世間一般に言う16ビートの曲とその曲を聴き比べてみたら?
平たく言うと、ベースが16分を刻んでるからといって16ビートではない。
ドラムのビートにももっと気を付けて聴いてごらん。
157 :
123:03/10/09 00:48 ID:???
>>148 一応、教則本のCDに合わせて運指の練習といろんなリズムを弾く練習はしてます。
メトロノームはKORGの耳にかける小さなのを持ってますが、
リズムを調整するのがメンドいのであまり使ってません・・・やっぱり、弾くときは必ず使ったほうがいいですか?
>>156 一小節に16の音符があるのが16ビートだと思っていたんですが、違うんでしょうか?
よかったら説明お願いします。
>>157 そんなもん知るかボケッ!お前なんかなんぼ練習してもうまならんのじゃ
>>140 >>141 >>142 質問者である
>>129のレスを見てみろ
>ハンマやプリングが連続で続く時、どうしても音が小さくなってしまうのですが〜
とあるだろう。
質問者は「ハマリングオンとプリングオフの連続のときに『音 が 小 さ く な る』」ことを悩んでるのだ。
(プリングのやり方は知っているが、プリング時に音が小さくならない方法を質問しているのだ)
この質問に対するレスとしては、
>>134の
>プリングの時に指をただ離すんじゃなくて
>指を指板に強く押し付けつつ、1弦方向にずらすようにはじけばよい
というのは、質問者が既に知っていることを回答しているのであって、
的を射たものではない。
それと同時に、
>>134がプリングが「はじく」行為であることを知らないようだからその点を教えてやっただけだ。
>>159 他人の回答が的外れだと思うなら、自分が説得力のある説明をしろよ。
音が小さくなってしまうことに悩んでるなんてことは、
わざわざあんたに 強 調 されるまでもなくみんな解ってるんだよ。
で、可能性としてはプリングそのものがちゃんとできてないということが
考えられるから、
>>134はプリングというテクニックをより具体的に説明してるんだろ。
どこが的を射てないんだ?
あるいは、ハンマリングもプリングもできてるとしても
他に音が小さくなってしまう要因があるなら、それを挙げて説明してやれよ。
それができないならただの言い掛かりだ。
ついでに言えば、「はじく」行為を別の言葉で言い換えることが
「プリング=はじく」ということを知らないことにはならない。
建設的な発言をしないばかりか他人に無知のレッテルを貼るとはどういう了見か。
以後発言を慎まれたい。
>>159 やり方は知っていてもできているとは限らないだろ?
>>129 指の腹で弦を押さえているんじゃないかい?
音量を大きくするには、指先で押弦して、ハンマリングはフレットの真上を叩く感じで、
プリングはとにかくひっ掻くのだ。
左手のスタミナがまだまだ足りないような気がするよ…。
>>159 >(プリングのやり方は知っているが、
ここが勝手な決め付け。
164 :
134:03/10/09 11:56 ID:???
>140-142>160-163
擁護・補足ありが10。
>137>159
人のレスにケチ付ける前に自分が>129にアドバイスしよう。
俺のアドバイスに間違いや欠点があるなら指摘を訊く。
もちろん重ねてさらに良い補足やアドバイスを訊きたい。
人のあら捜しばかりするもんじゃない。
下から支えるのがベース弾きってもんだろ。
165 :
ドレミファ名無シド:03/10/09 12:36 ID:Xe5FLnz0
結局トリルのとき音が小さくなってくと言うのは
1.ハンマリング&プリングのし方が間違えttる。
2.ただたんにトリルをするための筋力がまだない。
ぐらいしか思いつかないしね。
>>165 自分でやってみたが、ハマリングを強くすればプリングは弱くても続くね。
逆にハマリングが弱くてもプリングを強くすれば続けられる。
音のニュアンスは変わるけど。
うーん、とってもこの音はハマリングって具合に使うの?
ホンデリングよりうまいのか?
>>160 >他人の回答が的外れだと思うなら、自分が説得力のある説明をしろよ。
論点のすり替え。的外れな回答には、的外れであることの指摘だけでもレスとして成立する。
>音が小さくなってしまうことに悩んでるなんてことは、
>わざわざあんたに 強 調 されるまでもなくみんな解ってるんだよ。
ほとんどの者が解っていると思うが>
>>140-142は解ってないから指摘したのだ。
解っている者に対してレスしたつもりはない。よく読んでくれ。
なぜあなたが熱くなっているのだ。あなたは
>>140-142のどれかに該当するのか?
>あるいは、ハンマリングもプリングもできてるとしても
>他に音が小さくなってしまう要因があるなら、それを挙げて説明してやれよ。
↓
>それができないならただの言い掛かりだ。
どういう理屈なのかよくわからん。
>ついでに言えば、「はじく」行為を別の言葉で言い換えることが
>「プリング=はじく」ということを知らないことにはならない。
よく理解できなかった。
>建設的な発言をしないばかりか
否定しない。しかしながら、お前もそうではないか。
>他人に無知のレッテルを貼るとはどういう了見か。
知らないようだから教えたのだが、それが「無知のレッテルを貼る」ことになるとは。
>以後発言を慎まれたい。
希望に沿うつもりはない。
もういいからどっか逝けおまいら
邪魔だよ邪魔
171 :
134:03/10/09 17:43 ID:???
>>159 >否定しない。しかしながら、お前もそうではないか。
>>160は俺のレスが適切で、
チミが言い掛かりをつけたことに対して擁護してる。
>>160が建設的なレスをする場面ではない。
まずチミが建設的なアドバイスするべきだ。
それができずに言い掛かりだけつけるなら・・・
それだけのヤツってことだな。
>>129になんかアドバイスしてやれよ。
>>129を始め、初級者のみなさん、
>>159=<160みないな屁理屈コキも中にはいるけど
ベース弾きは基本的にいいヤツが多いから心配しないでね。
ダウンピッキングを速く弾くコツってありますか?
一応練習はしてるんですが、なかなか上手くいかなくて・・・
175 :
ドレミファ名無シド:03/10/09 18:43 ID:Xe5FLnz0
>>157 CDのリズムにあわせるのも良いんだけど、パターン限られてくるからね。
それにきっとそのCDはドラムのパターンでしょ?
ドラムのパターンって言うのはそれだけで気持ち良いリズムができてるんだよね。だから巧く聞こえたりするし、合わせやすい。
無機質なメトロノームに合わせて練習する(録音できるとベター)と自分のプレーのあらさも分かるし、自分の課題も分かるようになるよ。
どこまで気合入れて練習するかは個人の目指すところによってそれぞれだからメトロノームの設定がめんどくさいと言うならそれも良いけど、
巧くなりたいなら労力を惜しむことじゃないよ。
176 :
ドレミファ名無シド:03/10/09 18:45 ID:Xe5FLnz0
>>174 手首を使う。余計なところの力を抜く。
ぐらいかな思いつくの。
あとはひたすら弾き続けることだよ。がんが
177 :
160:03/10/09 18:46 ID:???
>>168 > 論点のすり替え。的外れな回答には、的外れであることの指摘だけでもレスとして成立する。
どこがすり替えなのか。他人の回答を的外れとして退けたなら
それを上回る説得力のある回答をするのが筋だろう。
レスとして成立するかどうかの話じゃなくて、無責任だと言ってるんだよ。
> どういう理屈なのかよくわからん。
自分は揚げ足取りだけして、後の展開を他人任せにしても
平気なきみにはわからんだろうな。上で言ったことと同じ理屈だ。
> お前もそうではないか。
一緒にするな。俺は、
>>134の回答にケチをつけた人がいたから、
そんなことはない、
>>134の回答で十分だと思うよ、
と、質問者と回答者の双方に件の質問に関する自分の考えを言った。
どちらが質問スレにおいて建設的な意見かは明らか。
そもそも、きみの本質を理解しないおかしな発言がなければ、
それを排除するためにぐだぐだと語る必要もなかったことだ。
>>174 ピッキングの時に使う筋肉は普段の生活では
なかなか鍛えられないから、最初のうちは疲れてしまって
上手く弾けないのは仕方ないよ。
俺がベースを始めた頃は、腕を90度に曲げて鉄アレイを持ち、
手首の力だけで上下させるトレーニングをしてた。
決して力技で弾くわけではないけど(むしろ力は極力抜くべき)、
筋力をつけることで瞬発力や持続力もついて、
ピッキングが楽にできるようになると思う。
俺ダウンしか使わないけど右手だけ太くなったよ・・
でも粒が揃うからアップダウンよりも音がイイ!
俺も左右で腕の太さ(というか厚み)が全然違うよ。
それでもBPM190とかでルートを刻み続けたりすると
だんだん張ってくるけど、それも快感になってきた。
ダウンに拘るスタイルでいくなら、マゾヒスティックな要素は必要かもね。
俺もう8年やってるが
いまだにダウンは180ぐらいしかいけない・・・それ以上だと吊ってくる
コツがつかめん
これは単に才能がないだけなのか・・・
182 :
ドレミファ名無シド:03/10/09 20:59 ID:TXGG+zQZ
俺は180で弾ける日もあれば弾けない日もある。久しぶりにやると全然速くひけない。
BPM190とか180って何?
と言うか曲で言うとどんなの?
184 :
ドレミファ名無シド:03/10/09 21:39 ID:Xe5FLnz0
テンポのことだよ。
60秒間になんはくあるかって感じかな。
>>184 サンクス
そういう事だったのか・・
2年前まで10年くらいベース弾いてたけど初めて聞いたYO!
って事は180で1秒間に約3回ピッキングって事であってる?
187 :
174:03/10/09 22:09 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
>>176さんの言うとおり手首を使ってやってみたら、右手が疲れるという状況は取りあえず打開できそうです。
でもやっぱりこればっかりやってたら、右手だけ太くなりそうですねw
今度は左手のフィンガリングとタイミングが合わないという問題が・・・練習します・・・。
>>186 サンクス
7〜8回で200ちょいか
って頭悪そうな言い方だな・・
189 :
ドレミファ名無シド:03/10/09 22:20 ID:Xe5FLnz0
>>185 そうそう、四分音符ならそうだよ。
>>187 腱鞘炎には気をつけるんだよ。
かなりハードに練習するならスポーツ選手のようにアイシングしたりマッサージしたりケアもしっかりしてあげてね。
一秒間に3回もしごけたら2分くらいでオナニーすみそうだなw
普段だって1分も保たないクセに・・・
左手の小指がまったくと言っていいほど使えないんですが、
人差し指、中指、薬指だけでこの先もやっていくのは
間違いなんでしょうか?
すでに限界は感じつつも、小指を動かす練習をしたところで
使えるようになる気がしません。
小指で押さえる力が異様に弱い上に、
小指だけ自分の指のような気がしないくらい本当に動かせないんです。
気合いで練習とか、そういうレベルの話じゃなく、本当に動かないんですよ。
困ってます。アドバイスお願いします。
フェンダー、ギブソン、リッケンとか有名どこるのベースの
ボディサイズ比較できるサイト知りませんか?
別に専門サイトでなくて普通の楽器屋のHPでもいいので。
>>192 「この先もやっていく」ってのが具体的に
どういうことを指してるのかにもよると思うけど・・・
たとえば、いろんなフレーズを弾きこなさなくてはならない
スタジオミュージシャンを目指すなら、小指が使えないとお話にならないと思う。
バンドのベーシストとしてやっていくなら、自分で小指を使わなくても
弾けるようなフレーズを組み立てていけば、やっていけなくはないんじゃないかな。
プロのライブビデオなんかを見ても、手癖であまり小指を使わないベーシストって
けっこういるみたいだし。
ただ、アドリブなんかの時にフレーズがかなり制限されるし、
単純なオクターブフレーズでも手がバタバタ動いて見苦しいかもしれない。
この前あるアイドルのバックでベース弾いてるプロの人と
話す機会があったんだけど、小指を骨折して以来使い物にならないから、
ベースでステージに立つのをやめてアレンジャーとして仕事していくとか言ってた。
>>192 世の中には、小指がなくても頑張って楽器やってる人だっているしね。
きみは端から小指を動かすことを諦めているみたいだし、
逆に小指無しでも他人と負けないぐらいのフィンがリングを身につければいいんじゃないのかな?
それが身に付けば、「オンリー1」になれるし、ダメならきみの武運もそこまでなだけだし。
もっとはっきり言っちゃえば、
きみが小指が使えようが使えまいが、きみさえ困らなければ誰も困らない訳だよ。
ただし、本当に小指が動かなくて、普通の生活にも支障が来しているのなら、
練習とかする前に整形外科に行って精密検査を受けるべき。
指の神経に障害があるかも知れないからね。
>>192 >>195 オレ、全然つかわないよ、コユビ。
で、こないだきづいたんだけど、クスリがカナーリながい。
ナカとおんなじくらいある。だからつかわなかったんだ・・。
いや、ヒトとくらべたことなんかなかったから、きづかなかったんだ。
コントラバスのフィンガリングでは、原則として薬指は
使わないとかあったよなぁ。
>>192 別に間違いじゃないよ。
>>196 いいな〜俺にくれよその薬指。
俺は4年前に小指が腱鞘炎になってから大変なのよ。寒い日とかは痛くてねぇ。
そういえばラリーグラハムって小指使わないんだよな。
黒人のベーシストって小指使わない人多いように感じる。
>192
ヤクザですか?
200 :
200:03/10/10 07:34 ID:???
200
201 :
ドレミファ名無シド:03/10/10 09:28 ID:IeGWgNUb
スタジオで初めて音だししたのですが
床がバイブレーターのようにブルブル震えるので気持ちよくて出ちゃいました
パンツが汚れて大変でした。
みんなはスタジオでどうしてるのでしょうか?
>>201 うちはボーカルが女の子だから。なるべくガマンするけど・・
うちも♀VOだから・・・スタジオ終わった後に・・・
音量小さめでガマン・・・それでも先走り・・・・
>199
てめーに点なんて付けられたかねーよバーカ
205 :
1(偽):03/10/10 16:00 ID:ubv+ULqf
この曲練習したらベース巧くなるよって曲教えて下さい。
207 :
205:03/10/10 16:17 ID:ubv+ULqf
追加:mrbigがいいなあ。
>>205 マスターオブパペッツのイントロw
よしおさん、HP見ていただいてありがとうございます。
よしおさんの言われている「いいと思う曲」は「好きな曲」のことだと思うのですが、
僕の場合は「出来が良いと思う曲」と「好きな曲」の2種類に大きく分かれます。
「売れそうな曲」は僕の中では「出来が良いと思う曲」とニアリーイコールです。
曲を作るときは、自分が「出来が良いと思える曲」を作るようにしています。
「好きな曲」を作ってもアーティストに合わなければボツですから、やっぱり「出来が良いと思う曲」ですね。
ギャップは無い訳じゃないですが、「好きな音楽」はもうやり尽くしたので、今はプロ的に割り切ってます。
誤解を恐れず言えば「金のために」「CDにするために」音楽をやっています(まだ一円も稼いでないですが!(笑))。
よしおさんは、この考え方間違ってると思いますか?
もしよろしければ今度は当方のHPのBBSの方にも書き込みしてくださいね。
http://www1.plala.or.jp/wickedlester/
パペットマメットのネタ
212 :
ドレミファ名無シド:03/10/10 17:12 ID:0h3YHWT5
弦裏通しのベースをかったのですが、弦交換のときに用意する弦は、普通の長さのやつでいいのでしょうか
213 :
ドレミファ名無シド:03/10/10 17:24 ID:mgGMK7I/
なんかいきなりコード書いてある紙渡されて
ベースライン作ってきてねっていわれたんですけど ベースラインってどうやって作るんですか?
215 :
ドレミファ名無シド:03/10/10 18:11 ID:mgGMK7I/
>>214 即レスありがとうございます
今チラッと見てきました これからまた見てきます
質問なんですが
Cビートスタイルでベースラインを作るときに
(コードがFの場合)
1小節のベースラインは
「ルート・ルート・第5音・経過音」となってたんですけど経過音てなんですか?
すごい疑問です。
>>215 経過音っていうのは、あるコードから次のコードへ移る時の
橋渡しのような役目をする音のことだよ。
コードチェンジをスムーズに聞かせる効果があって、
バンドアンサンブルの中ではベースがその役割を担うことが多い。
前のコードの構成音が当てられることが多いけど、
コードから外れた音を当てることで緊張感が生まれたりもする。
たとえばルート音が C→E という動きをする時、
C→D→E というラインなら、Dが経過音にあたる。
C→D→D#→E というラインでは、DとD#が経過音。
218 :
ドレミファ名無シド:03/10/10 18:41 ID:mgGMK7I/
>>216 >>217 詳しい説明どうもです
大体分かりました
>C→D→D#→Eというラインでは、DとD#が経過音。
経過音て何個入れてもいいんでしょうか?
219 :
ドレミファ名無シド:03/10/10 18:52 ID:pz2sqW6/
>>218 いいわけない。
移動するときに経過する音ってことだから。
たとえばイメージできるかわからないけど、
8分でルートを弾いていて、
ドドドドドドド・ド#・レレレレレレレレって感じ。
8分音符のうつ7つをCのルートで弾いて、8つ目だけ経過音にして、
次の(たとえばだけど)Dに移動するってことね。
弾いてみれば、けっこう感覚的に理解できるじゃないか?
220 :
ドレミファ名無シド:03/10/10 18:57 ID:mATFKmbk
>>218 > 経過音て何個入れてもいいんでしょうか?
その辺は個々のセンスだから一概には言えないけど・・・
先にも書いたように、あくまでも「橋渡し」的な役割のものだから、
小節内のほとんどの音をコードから外れた音で埋めると
メチャクチャになってしまうだろうし。
ただ誤解のないように付け加えると、
Am→F というコード進行の時に
|A→C→D→E|F〜
というラインがあったとすると、最初の小節のC・D・Eは
コード(Am)の構成音であると同時に経過音的な役目も果たしてるよね。
そういう意味では、いくつ入れてもいいってことになると思う。
221 :
ドレミファ名無シド:03/10/10 19:29 ID:MlBupoKm
>>220 そう言うのも経過音って言うの?ただの構成音って言うんじゃなくて?
俺は経過音ってのは例えば Am→Gとかなら、
AAAAAAAG# G
って来る(全部8部ね)のG#のように構成音いがいの音だと思ってたんだけど、
間違え?
でも、とりあえず経過音の話まで出すのは初心者には酷すぎる気もするな〜。せめてトライアルまでで作ってもらった方が良いんじゃないかな?
コード譜渡した方も初心者って知ってるんだろうし。
222 :
220:03/10/10 19:58 ID:???
>>221 誤解を与えてしまったならすまない。
コードの構成音と経過音とを明確に線引きすることはないよ
ってことが言いたかった(というか、もともと別々の概念のものだし)。
経過音ばかりじゃダメだって書くと、
経過音以外はルート音じゃなきゃダメなのかって
解釈されちゃいそうだったから。
だいたい、「経過音」の定義なんてあんまり重要じゃないんだよね。
ようは弾いた(聴いた)感じが合ってればなんでもいいわけで。
言葉で説明するよりも、感覚的につかんだほうがわかりやすいと思う。
224 :
ドレミファ名無シド:03/10/10 20:44 ID:ubv+ULqf
スラッピングってなんですか?チョッパーとは違う?
225 :
ドレミファ名無シド:03/10/10 20:51 ID:MlBupoKm
>>222 レスありがとう。
俺もあまり定義とかも知らず感覚的なものでやってきたからちょっと確認したかったんだ。
>>213 俺はコードのルート音だけでも良いと思うよ。
先にチラッと書いたけど、相手は貴方が初心者って知ってるんでしょ?紹介されたサイトを見つつ、いろいろな音楽を注意して聞いて、
自分の中で感覚的に習得していく方が良いと思う。付け焼刃の知識でつけたラインだと
音は外してなくてもなんか嵌まってなくってアンサンブルを壊しかねないから。
226 :
ドレミファ名無シド:03/10/10 20:52 ID:MlBupoKm
>>224 既出過ぎて笑えてくるぜぇぇぇえええええええ!!
228 :
227:03/10/10 20:54 ID:???
>>223 俺Stingray裏通し持ってるけど普通のLong Scaleのダダリオの弦で間に合うよ。
・・・って、Stingrayだから届くのか?
yamahaの弦買ったら弦の両端に糸?繊維が巻かれてあるんですけど
これって取らなくていいですよね?
>>230 巻き線がほどけないためのものだからそのままでいいよ。
あの色付きの糸は何のために巻かれているのですか?
233 :
230:03/10/10 23:15 ID:???
>231
ありがd
>>213 >なんかいきなりコード書いてある紙渡されて
>ベースライン作ってきてねっていわれたんですけど
メロディーもリズムも知らされないで曲にあったベースラインを作るのは至難の業。
>>232 元々は
>>231の言う事と、それと弦のギザギザからハードウェアを守るため。
金属パーツが削れたりメッキが取れたりしないように。
でも今ではほとんど飾りというか見た目だけの為って扱いかなぁ。
ベーシストに憧れてベースを始めようと思ったのですが
周りにベースやってる人、教えてくれる人、練習出来る場所もありません。
ギターなら練習する場所、教えてくれる人が居ます。
なのでギターやってからベース出来る環境になったら変更しようかなと思うのですが
辞めた方がいいでしょうか・・・
ベースがしたくて楽器に目覚めたのに、なんだか不純な気がして・・・
スレ違いですがどこにも合うスレがなかったのでここに書かせてもらいました。
237 :
ドレミファ名無シド:03/10/11 05:09 ID:ZMm/tnW/
>>236 おお、神だ。
ビリーシーンの再来だ。(まあ死んでないけど、(*´∀`*)ムフーッ )
>>236 ギターは練習できるけどベースは練習できないって
どんな場所だろう・・・
ベーシストに憧れて、自分もそうなりたいと思うなら、
自然に考えてベースから始めるべきだと思うよ。
ベースとギターでは、弾いてて気持ちいいと感じる
「ツボ」みたいなものも違うと思うし・・・
あと、技術的なことで、ギターのピッキングに慣れてしまうと
「ベーシストらしい」ピッキングがなかなかできなくなってしまうと思う。
ベースは指で弾きますっていうならその限りじゃないけど。
教えてくれる人が近くにいるってのは、重要なようで
案外どっちでもよかったりする(もちろんいるに越したことはないけど)。
今はCDやビデオ付きの教則本なんかもあるし、別にそういうのに頼らなくても
ベースが好きで毎日弾いていれば上達できると思うよ。
パッチケーブルのことでお尋ねします。
こちらでいいのか迷いましたが、一応ベースを弾いておりますし、音ヤセなど
というお話になると、ギターよりも影響のある事ではないかと思いまして。
ジャック部がペッタンコになっているもの(という表現でわかりますで
しょうか。Live Lineの安い方のやつなどに使われてます)ですが、耐久性
、音などいかがでしょうか。実際に使われている方のご意見を伺いたいです。
実際、色々自分で試すのがいいのはわかっているのですが、懐事情があります
ので、試すにしてもどうしても優先順位が出てきてしまいます。
お答えお願いします。
>>239 初級者の質問?
スレタイをよく読んで質問してね。
241 :
218:03/10/11 09:04 ID:m6hpcZzl
>>220 >Am→F というコード進行の時に
|A→C→D→E|F〜
というラインがあったとすると、最初の小節のC・D・Eは
コード(Am)の構成音であると同時に経過音的な役目も果たしてるよね。
CとEは分かるんですが(3度と5度ですよね?)Dって何ですか?
D→Aに行くときの経過音て何なんでしょうか?
EFGどれでもいいんですかね?
>>239 つーかジャックの形は音との因果関係ないでしょ。
形問わずジャックのメーカーによっても耐久性はまちまちだから
一概に言えない。
>>241 220に聞いてるの?俺は関係ないか?
でも1つ
>D→Aに行くときの経過音て何なんでしょうか?
>EFGどれでもいいんですかね?
順次的に動いたらEF#Gの流れだろうけどFは意図的に使うの?
そのフレーズだとKEYはDの中で瞬間的にCの調整がでる(不安定なんだけど・・・)
AをトニックとしたらBm7−E7|Aで分割でるし
DをトニックとしたらAはドミナントになるから
サブドミナントのGを効果的使う方がドミナントモーションでるんじゃないの?
話がぼけたごめん
244 :
ドレミファ名無シド:03/10/11 10:50 ID:SbLCUQ6j
>>241 だから無理はだめだって。
>>243の言うことが理解できるならとめないけどトニックだのドミナントなんて言われても分からないでしょ?
まず D→Aの場合、Fは使えないよ。どんな音楽やってるか分からないけど、ギターなりキーボードが3どいれてれば汚いハーモニーになるし、
ギターのパワーコードだけが上に載る場合、もうそれはDmになってしまう。。
あまり初心者が下手に難しいことしようとするとメンバーから迷惑がられるだけだよ。
とりあえず3度と5度ぐらいにしておいて、おいおい勉強してった方が良いよ。
>>238 半同意
俺はギターから始めて今はベース弾き。
似た楽器でテクニックも似たところがあるし、
もちろん違うところも多いけど、
弾けばその違いには対応していく訳で・・・
「俺はベース道」なーんて風にガチガチに考えなくても。
>>236 まず、スレ違いじゃないです。
昔はね、教えてくれるどころかビデオ教本なんかもなくて、
カセット教本は高価で手が出なくて
レコード聴いたり、TVの歌番組観て練習したんだよ。
周りに仲間がいるならまだいいよ。
ギターとは共通点もたくさんあるから
仲間に訊きながら、自分のベースを積み上げて行けばいい。
基本なんて知らなくてもいい、我流で十分。
とにかく弾くことが大事だよ。
で、最初に低価格品(2万円以下)を手に入れるか、
比較的高価格品(8万円程度)を手に入れるかで意見が分かれる。
アドバイスたのむ。
246 :
243:03/10/11 11:13 ID:???
>>244 そうなの?スレ全部よんでなかったからわかんなかったショボーン
トニックとかドミナントとかもわからない人だったのね(TT)
でもAmに逝くならD7で使えるけどね。F入れるとDmだもんね
マイナーの曲は初心者手を出すと痛い目みるよw
上がる時のフレーズと下がる時のフレーズが違うからね
244に同意しまつ
ルートだけ抑えて無理なく
>>236 ギターから入って基礎的なことを教わってからベースに行くのも悪くはないね。
独学の俺には基本がないから、そういう土台がある人がうらやましいよ。
そういう見えない部分がイザってときにはすごい自信になるんだわ。
ただ、そういうのって後になって感じることなんだよね。
その時には「やりたいことがあるのに遠回りするなんて」と苦痛に感じると思う。
必要だと感じてから学んでも遅くないしね。
ベースが弾きたいならベースをやればいいよ。
機種選定は好きなベーシストに倣うか、見た目が気に入ったものでいい。
価格の問題は欲しい/気に入ったベースを見つけてから考えよう。
ライセンス品やコピー品なら同じデザインで安いものだってあるからね。
薬指でスライドってやりにくくないですか?
でもフレーズ上やらなきゃいけないんすけど
どうしたらいいですか?
250 :
名無し:03/10/11 12:20 ID:???
>248
そんなこと言ってたら、いつまでたっても薬指なんか使えないと思うよ。
まずは練習しなきゃ。色んな曲で意図的に薬指グリスやればいいと思うよ。
してますよ
失礼な
もっとがんばりゃいいじゃないですか
薬指鍛えりゃいいじゃないですか
薬指で腕立て汁!
254 :
ドレミファ名無シド:03/10/11 13:11 ID:ZMm/tnW/
みんなしってる?びりーしーんもぎたーからだったんだよ
255 :
236:03/10/11 13:22 ID:???
レスありがとうございます!
ベースをした方がいいんですね。
一人で始める事になるんですが、楽器屋の店員さんと相談して全部揃えてきます。
近くに練習出来るスタジオとかもないんですが
アンプとか使わなきゃ正確な音の練習にならないですよね?
家では無理ですよね・・・
皆さんどうやって練習しているんですか??
>>254 ビリー厨アレルギーの厨を呼ぶから気をつけろ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆ〜い!・・・
>>254お前かぁ!
>>255 ヘッドフォンが使えるアンプを購入すればいい。
259 :
ドレミファ名無シド:03/10/11 13:42 ID:SbLCUQ6j
>>255 家庭用のちっちゃいアンプがあるんだよ。
それでも結構音が響いて困るのであればアンプのヘッドフォンジャックからヘッドフォンに出して聞けば良いよ。
実際ヘッドフォンの方がプレーの粗は目立つしね。
で、教えてくれる人がいないのなら教則ヴィデオってのが楽器やさんに売ってるから買って見てみると良いよ。
>>255 ベースにしろギターにしろ、アンプは通したほうがいいね。
余計な音が出ていないか確認するためにも。
それ以前に、アンプ通したほうが楽しいし。
俺は実家にいた頃もアパートに住んでる今も
アンプ通して弾いてるよ。今の所苦情が来たことはない。
まあ家の事情で音が出せない場合もあるだろうけど、ヘッドホン使えばいいし。
アンプを通さない生音でも迷惑になるなら、それこそ練習できないけど・・・
俺も家用の10wくらいのアンプあるけど
練習する時は必ずアンプ通すってわけでもないな。
コピーの場合だったらCDをヘッドホンで聞いて練習すると正確に弾く練習にもなるよ。
262 :
ドレミファ名無シド:03/10/11 13:56 ID:Wfivyu2f
前から疑問だったんですけど。
ワイヤレス使ってる人ってエフェクター使えるんですか?
ワイヤレスって大抵ベースからストラップにくっつけたレシーバーにそのまま繋がってますよね?
そしたらコンパクトエフェクターとか使えないような気がするんですけど。
>>262 受信機からアンプまではシールドでつなぐからその間にはさむ。
264 :
236:03/10/11 14:08 ID:???
うちはマンションなので音が響きまくりなんです・・・
なのでヘッドフォン付きのアンプにします。
外にはアンプ通さない状態の音しか聞こえないんですよね?
それなら大丈夫そうです。
あと教本ビデオなんですが、有名なベーシストばっかりですね・・・
自分が憧れたベーシストじゃなくても構わないでしょうか?
>>262 アンプ側に付けるだろ普通・・・
おまいはコンパクトエフェクターをぶら下げて弾いてるのかよ
266 :
ドレミファ名無シド:03/10/11 14:29 ID:SbLCUQ6j
>>264 そう、外に出る音は生音だけだよ。
ヴィデオや本は自分が良いなら誰のでも良いよ。
自分があこがれたベーシストのがあればそれが良いんだろうし。
でもね、有名どころの人だと初心者向けじゃなかったり観賞用と思うようなものもあるから注意した方が良いよ。
「ベース入門」、「ロックベース入門」みたいなシンプルなタイトルのものを買うと比較的初心者向けだと思う。
あと、俺は見たことないけど、「演奏能力開発」見たいなタイトルのが良いって聞いたことあるよ。
>>262 ええと、ベースから音がでるよね。それがストラップのワイヤレスの
機械、電波がとんで受信機、受信機から出力される、それをエヘクターに、
それからアンプ、と。文章へたね、オレ。わかるかな
268 :
ドレミファ名無シド:03/10/11 17:01 ID:9RQnQAwM
すいません、先輩方教えてください。
自分は座った姿勢で今まで練習してきたせいか、
座った姿勢だと普通に弾けるのですが、立って弾くと
まったく思い通りに弾けません。これは単なる
慣れなのでしょうか。違和感だらけで全然ダメなんです。
>>268 座ったままと同じぐらいの位置になるようにストラップを調整すれば良いだけ。
270 :
ドレミファ名無シド:03/10/11 17:05 ID:7lHUSL+N
初めて質問させていただきます。
今日急にアンプから雑音がするようになってしまいました。
最初シールドの接触が原因かと思って新しいシールドを買ってきたんですけどダメでした。
次にアンプが壊れてしまったのかと思いましたが、兄が持ってるアンプシュミレータに繋げても同じような雑音が出ました。
そして僕が持ってるギターをそのアンプに繋げたら、雑音もなく、普通に鳴りました。
ということで僕のベースが原因ということだということがわかりました。
シールドの金属の部分を触ると雑音が消えます。
弦を触ると雑音が酷くなります。
ちなみに僕はベースアンプを持ってなくて、使っているのがギターアンプです。
わかる方、原因、対処法がを教えてください。
ピックアップのアース線がどっかで断線した。
272 :
270:03/10/11 17:11 ID:7lHUSL+N
>>271 即答ありがとうございます。
修理に出せばいいんでしょうか。
ハンダづけ出来れば自分でも直せるだろう。
274 :
262:03/10/11 17:39 ID:???
色々レスどうもです。
わかりました。
>>268 その通り、慣れです。
慣れる(普段の練習でも立って弾く)気がないなら
>>269さんの言うようにする。見た目あんまりかっこよくないけど。
どっかで聞きかじった話だけど、あのイングヴェイ・マルムスティーンも
座って弾く時と同じ位置になるようにストラップを調整してるから、
あんなに高くギターを持ってるんだとか。
ちなみに俺は、家で練習する時も立って弾いてるから、
座ると全然弾けない。左手の感じはあんまり変わらないけど、
右手のピッキング(ピック弾き)ができなくなる。
シールドの金属部分を触ると雑音が消えるって事はジャックがおかしいのかも。
いずれにせよ一回楽器屋に持って行く事をオススメします。
皆さん、とりあえずageで書きましょう。
280 :
268:03/10/11 22:18 ID:9RQnQAwM
レスありがとうございます。自分は我流で始めたもので、
なにか大事なことを知らないのかと思いました。
なるべく立って弾くようにして頑張ります。
281 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 00:23 ID:SJJ0kIhV
指とピックどちらがいいんでしょうか?またピックでオルタがしにくいんですけど、これって練習すれば出来るようになるものですか?教えてください
282 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 00:26 ID:FO7uaOJG
>>281 指とピックでは音が変わるから、一概にどちらのほうが良いとは言えないですよ。
曲によって使い分けたらいいんじゃないですか。後は練習あるのみです。
283 :
281:03/10/12 00:35 ID:SJJ0kIhV
284 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 01:27 ID:S1UHG8a+
ピック弾きのオルタネイトピッキング、難しいよね。
俺は最近、10年目にしてようやくストレスなく弾けるようになってきた。
今まで弾けなかったフレーズがある日ふと弾けることがあって、
「できた」と思ったら次の日にはまた弾けなくなって・・・っていうのの繰り返しだなぁ。
その間隔がだんだん狭まっていって、ひとつのフレーズが弾けるようになる感じ。
>>284 俺はピック弾きしないが、なんとなく分かるなぁ。
たまに2日間ベース練習しなかったら余分なリキみが抜けたのか
いきなりフレーズ弾けたりして「おおっこれで俺もこのフレーズ制覇だ!」
と思ってたら次の日はまた筋肉が強張って弾けない、とかさw
>>281 >これって練習すれば出来るようになるものですか?
正しいフォームを学んで、諦めなければできるようになります。
頑張って下さい。
指弾き、ピック弾きは曲の雰囲気やアレンジによって代えることができるのですから、
両方きちんとできるようになるといいですよ。
ちなみに自分はピック弾きもスラップもできませんが・・・(w
>>286 それがあんたのスタイルなんだろ?それでいいじゃないか。
ひとつのスタイル(ピック弾きならピック弾き)にこだわりを持つとしても、
他の奏法もできるうえであえてこだわる、っていうほうがかっこいいよね。
というか、他の奏法ができないならそれはこだわりじゃなくて、ピック弾きしかできないだけだし。
まあ、俺のことなんだけど。
自虐ネタつまらん。書くなら笑えるように書いてくれ。
すまねぇ、俺ぁスラップしかできねぇんだ。
超カコイイ
>>290 「チョッパーしか出来ない」なら許す。
でもフリー系スタイルのスラップしか出来ない香具師は知障。
>>291 >でもフリー系スタイルのスラップしか出来ない香具師は知障。
何故ですか?
ただの差別?
>>292 ジャズ・フュージョン系では、何の役に立たないから。
295 :
ジャズべ男:03/10/12 11:25 ID:VFQEyJXT
長い間(2〜3年)眠っていたジャズベースを久々にひいてみると
リアが鳴っていない!なぜだろう?断線?それともPUが壊れてる?
どなたか考えられることを教えてください。
>>292 もし指で弾く事も出来ず(含下手)ピックも使えずフリー系の
スラップしか出来なければどうしようもないと思う。
297 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 11:28 ID:Rl5/7I9/
>>295 ホコリを掃除機で吸えば直るかもしれんぞ。
>>295 残念ながらその全てが考えられるでしょう。
断線、サビなどによるピックアップコイルの切断、ポットの老朽化
による接触不良。ポットなんかは毎日触ってればあんまり問題ないんですが…
オクターブ調整をしたら、
サドルの位置が購入時と全然違い、3、4弦は随分左に寄りました。
別に平気なのでしょうか?
>>299 そんなもんです。
ネックがちょっと反ってただけでポイントが動くし、弦高がちょっと違えば
ズレるし。
ミディアムスケールとかってどういう意味ですか?
普通のフェンダーはミディアムですか?
レギュラーとか他にもどんなスケールあります?
>>296 >もし指で弾く事も出来ず(含下手)ピックも使えずフリー系の
>スラップしか出来なければどうしようもないと思う。
フリー系のスラップだけできない場合はどうしたらよいでしょう?
>>299 普通サドルは弦と平行に動くはずだから横にずれるはずは無いのだが、、、。
写真とかうpして。
フレットから弦までの距離は何ミリぐらいが一般的ですか?
1Fと最終24F押さえて12Fが3ミリなんですが、高いですか?
うう(涙
ありがとうございます。確認して、修理に出します・・・
>>305 「一般的」なんてないよ。弾きやすさと音質をかんがえて、
「自分好みのたかさ」をきめるんだよ
>>305 1Fと24F押さえて12Fが3ミリも浮いてたらネックが超順反りしてる気がする。
310 :
299:03/10/12 12:34 ID:???
>>300 ありがとうございます
>>303 言い方が悪かったです、後ろ前と言えばよかったです。すみません。
>>310 『左』で分かるよ〜
オクターブ調整時、ひざor机の上にベース載せて作業したでしょ?w
312 :
303:03/10/12 12:48 ID:???
>>310 なるほど、ネック側という意味ですね。
上下左右という言い方はちょっと分かりづらいと思うのは俺だけか。。
>>312 いや、実はこの場合
>>299は「サドルの位置が動いたコト」を気にしてるので
それがネック側になのかボディエンド側になのかはあんまり問題でなかったり
する。
314 :
303:03/10/12 15:03 ID:???
>>313 左右と聞いて弦と直角方向に動いたのかと誤解しますた。
どうも、僕はベースを立てた状態で考えるくせがあるらしい。
315 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 16:11 ID:IM/tA1wM
質問です。
音作りをする時は、ベース本体のコントロールで調節したほうが
いいのか、アンプでしたほうがいいのか、または両方使うべきなのか・・
ということがわかりません。
今は、ベース本体のコントロールはすべて中央にあわせて、
アンプのほうで調節をしています。
ちなみに、使っているのはibanezのsr750です。
厨な質問かもしれませんが教えてください。よろしくお願いします。
316 :
270:03/10/12 16:13 ID:d1pMpbgZ
すいません
急遽VoにBやれせることが決定しまして
で、皆さん 楽器素人が楽器持ちながら歌えるようになるのってどのくらいかかると思いますか?
1ヶ月でできるようになりますかね?
いちよはじめは8ビート?(8連符? 多分言いたいことわかるよね)ばかりのシンプルな曲をやらせるつもりなんですが
318 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 16:20 ID:hNzssBh0
オクターブチューニングの仕方詳しく教えて下さい。
319 :
名無し:03/10/12 16:23 ID:???
スラップ弾く場合って、弦高は高い方がいいですか?低い方がいいですか?
答えて下さる方々の高さでいいので、出来れば具体的な数字が知りたいです。
321 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 16:31 ID:/4wZQQkC
>>317 まず、楽器の素人が普通にベースを弾くのに1ヶ月でできるかどうか。
1曲ならできるかもしれないけど。まして歌いながらできるのか?
>>319 数値までは分からないけど、かなり低め。
>>319 一般的には低い方がやりやすいって言われてるけど、
有る程度高い方が弾きやすいって人もいる(強く叩きつける様に弾く人に多い気がする)
んで、自分でイロイロと試した方がいいと思います。
> 具体的な数字が知りたいです
一応、私は一弦12フレット上から弦までが1円玉の厚さと同じになるように調整してます。
324 :
317:03/10/12 16:46 ID:???
>>321 サンクスです
一番最初にやる曲の難易度はここの人なら1番を5分くらいで覚えて弾ける程度の曲ですw
325 :
319:03/10/12 17:07 ID:???
>>324 Vo&Bなら練習は一緒にやるように。
別々にやると同時にやる時苦労するよ。
327 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 17:09 ID:SJJ0kIhV
ピック弾きでオルタすると逆に疲れてしまうんですが、なぜでしょうか?
328 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 17:43 ID:FO7uaOJG
>>317って学際バンドなのかな?なんか懐かしくて良いなぁ。がんがれよ。
>317
知らないよ。その素人のセンス次第だ。
キミが手にした事の無い楽器、
例えばビアノやドラムやらされて、
1ヶ月で弾きながら歌えるようになるのか?
それを考えてみな。
福山まさはるの「それがすべてさ」
のベース、ほぼスラップですか?
ageます。
ベースなんか初心者のうちに止めときなw
あとで後悔するよwこんな楽器こんなに長くやらなきゃよかったってw
ベースなんて糞楽器だよwwwwwwwwwwwww
ムックのユッケみたいな音にするにはどうすればよいんですか?
337 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 00:46 ID:NH5nXY/8
今フェンダージャパンのプレベ使ってます。
バンドのメンバーからも「そろそろいいのに買い換えたら?」と言われて
自分もその気になって奮発しようかなと考えてるんですが
いまいち楽器の事はよくわかりません。
で、店に見に行って相談してみたら、ダンカンの16万位のDP-190Mすすめられました。
予算は10〜16万位で何かいいのないです?
>>337 どこかで読んだことある様な・・・・
その店はESPだな。
ESPって店名じゃなかったけど、名刺もらった。
今確認したら株式会社ESPって入ってた。
ってもしかして名刺くれた人?
>>337 薦められたとか良い評判だとかに惑わされずに自分でこれだって
納得できる物を時間がかかってもいいから探しなさい。
そのためにベースについて調べなさい。ココで聞くのも一つの手だろう
けど、wwwには色んなサイト、ためになる情報がゴロゴロしてるよ。
予算とか考えずに自分でこれだって思えるベースを探しなさい。
それを元に、値段だとかデザインとかを考えて、良い物を探しなさい。
新しいのがてにはいったら、今もってるプレベ売ってくれ。3000で買う。
>>339 セイモアダンカン薦める店なんて、ESP系列ぐらいだよ。
その値段なら、別の買ったら?
といっても君の好み知らないからなんとも言えないけど。
>>337 10〜16万もありゃいくらでもいいの買えるだろう。
見た目と試奏で好きなの買いなよ。
でも楽器のことよく分からないレベルならそれで充分じゃないのかなぁ。
ちなみに俺もフェンジャパ使って久しいけど別にこれでいい。
そのうちピックアップ変えるかも知れないけど。
>>340 ですよねー、ごもっともです。
ためになるサイト探したいんでググるキーワード教えてください。。
>>341 バンドのギターもダンカン使ってて、ベースの友達もダンカン、
別のギターやってる友達もダンカンすすめてたし
ダンカンって良いのかと思ってた。
好みは低音がしっかり鳴って高音も太い感じで通るようなのが良いですね。
>>342 今のでも十分な気がするんですが、
今後のレベルアップの為にってのも考えて。。
ちなみに今のは友達に売ってもらったもので
売ってもらった時点でピックアップが壊れて音が鳴らなかったので
ダンカンに変えてます。
>>343 その知り合い達もその店に丸め込まれたんじゃない?
まずはイケベあたりの店のサイトでも行って、いろんなベース見てみたら?
>>345 うん、かもしれないね。
でもそれぞれが別つながりの友達だし行ってる店も違うと思うし。
いろいろ見てますわ。
>>346 自分で楽器の良し悪しがわからないのなら今の楽器で十分だと思うけどね。
おそらく買い換えても何も解らないと思われ。
それよりも楽器のメンテナンスを勉強した方がいいよ。
348 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 07:55 ID:yiBe39SH
>>346 上でも上がってるが、ダンカン薦める店なんてE○Pぐらいだから、べつにその友達につながりなくてもビッグボスに丸め込まれた可能性は高いよ。
で、本題。楽器なんて新しく欲しいのが見つかったときが買えどき。
それだけ予算があれば中古でかなり良いのも買えるし、いろいろな店で弾きたおして欲しいのが見つかるまで金をためつづけても良いだろう。
つまり買い換えるのを前提にするのではなく、ほれ込んだベースを買う方が良いってこと。
じゃないと結構すぐ飽きちゃうよ。
>>337 >>347-348 禿同。
フェンジャパって言うけど、そんなにひどい楽器じゃない。
楽器のことがよく判らないと自分で思っているなら
どれに買い換えても同じだよ。
もっと音の良し悪し/好き嫌いを聴き分けられるようになって、
今の楽器に満足できなくなった時が買い替え時。
楽器屋さんで試奏しまくって
自分の好きな楽器(音でも)をある程度はっきりして、
それからここで聞いてみよう。
楽器屋で試奏して、音の違いが判らなければ買い換える必要は無い。
でも心配要らない、すぐに判るようになる。
具体的な考えが書いてあればこっちもレスしやすいよ。
350 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 11:59 ID:teddI4Iw
友人に、8年ほど、ほったらかしにしてた、fenderのPRECISION BASSを貰ったのですが、メンテ?レストア?調整?って、どんな事をしたら良いんですか? 綺麗にして、ベースを始めてみようと思ってるんですけど…
4弦の開放と
3弦の7fは、何オクターブ違いですか?
>350
とりあえず音は出るのかな?
出る→ペグ(弦巻)のギヤやブリッジ部分のネジに給脂(グリス)
→弦交換→オクターブ調整→ジャック穴に軽くCRC(潤滑剤)をスプレーでOK
ポット(つまみ)を回すとノイズがでる
→何度も回すとノイズは小さくなる
ボディーが汚い→楽器屋さんでワックスとクロスを買ってくる→とにかく磨く
指板が汚い→●指板が黒い木でできてる場合、
プラスチック製の定規なんかで軽くこすってゴミや垢を落とす
○指板が白い木でできてるばあい、
ワックスで磨く
フレットが光っていない→ボロ布にピカール(研磨剤)を少し付けて
気持ちをこめて磨く
(指板にピカールがつかないように指板をセロハンテープでマスキングすること)
音が出ない→電気と楽器に詳しくなければ楽器屋さんへ持っていく
ここで使った用語が判らなければYahooかGoogleで調べてみよう。
※訂正・補足あればお先輩方願いします。
楽器をきれいにしてると愛着沸くし気分いいね。
がんがりや
>フレットが光っていない→ボロ布にピカール(研磨剤)を少し付けて
>気持ちをこめて磨く
ちょっと割高かもしれんけどP-プロジェクトの黄色いクロス(研磨剤入り)
を買ってきて拭く。指板マスキングしなくても使えるよ。
楽器屋に「フレット磨き用」とかポップ付きであるんじゃないかな?
>>350 心配だったらリペアショップに持っていくことを勧めるな。
>>351 >4弦の開放と3弦の7fは、何オクターブ違いですか?
1オクターブ
355 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 13:36 ID:yiBe39SH
>>351 354の言われるとおり1オクターブ。
で、今後のために言っておくと
1fあがるごとに半音音が上がるんだよ。
そして、5fが隣接する高い音の弦の開放と同じ音。
その二つが分かれば聞かなくても時間をかければ自分で分かるよね?
この先どこのポジションがどの音か分からないと自分でフレーズ作るようになったとき困るから、
タブを見てただ弾くだけじゃなく、今自分がどの音を弾いてるかきちんと把握した方が良いよ。
練習やライブ(学祭程度っス)中、返しが聞こえなくなったりすると
自分がどの音を弾いてるのか全くわからなくなります。
練習不足ですか?それともPA(学生PA)が原因ですか?
>355
たった1オクターブですか?
何かもっと全然違う感じに聴こえたんですが・・・
まだ初心者ですねはい・・
頑張ります
「1億ターブ」と脳内変換しておけばすごい離れてるように思えるよ。
360 :
350:03/10/13 20:07 ID:teddI4Iw
レスありがとうございます。弦を張り替えようと、とりあえず外したら、ついつい悪い癖がでて、全てバラバラに… 一つずつ磨いていこうと思います。 すいません、後、オクターブ調整とは、チューニングとは違うんですか?
質問です!!みなさんはお店で試し弾きするときって何を弾きますか?あと、友達になんか弾いてくれって言われたときはなに弾きますか?
友達がうちにきてベース見つけたりすると必ず「なんか弾いて!」といわれます。こういうときってどうしますか?
362 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 20:24 ID:pHOOKZ17
友人に何か弾けって言われたら、とりあえずラル糞の曲。
有名で知ってる香具師が多い。
何より、素人には凄そうに見えるアンド聞こえるぽ。
>>360 >オクターブ調整とは、チューニングとは違うんですか?
違います。
詳しくは、
>>1の【メンテナンスってどうやるのですか?】のリンク先を参考に。
>>361 >みなさんはお店で試し弾きするときって何を弾きますか?
俺は曲は弾かないなぁ。
ローからハイまでスケールで音を出してちゃんと鳴るか確認してる。
それか、弾くにしてもオリジナルのリフやフレーズぐらいかな。
>友達がうちにきてベース見つけたりすると必ず「なんか弾いて!」といわれます。こういうときってどうしますか?
自分のスタイルで有名な曲のフレーズを弾くかな。
指弾きだったら「ヒゲダンスのテーマ」とか。古い?w
なんか弾いてと言われたら
「ベースだけ聴いてもつまんないよ」
と答えることにしている
楽器とかやってない人がベースパートだけ聴いても元の曲が浮かばないし
365 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 20:40 ID:egB8jeVZ
>>361 試し引きの場合は自分がバンドでよく弾くフレーズを弾きます。私の場合、ルート弾きが多いです。
あと、スケールをポジションをいろいろ替えて引いています。
何か弾いてと言われたら
「スーパマリオの地下に潜った時の音楽」とか「港のヨーコヨコハマヨコスカ」
とか「プリティーウーマンのイントロ」とか「ボンバーマンのテーマ」とか弾いてます。
…書いてて思ったけど古いな。
最近ならそういうときの為に「佐賀県」(はなわ)を練習しておくといいかも。
368 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 21:22 ID:yiBe39SH
>>366 スタンドバイミーは?
俺も試奏の時はバンドの曲やジャコやマーカスの簡単なフレーズとか。
誰かに何か弾けと言われたら適当にど派手なスラップのフレーズとか・・・・。
369 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 21:29 ID:i3et05NR
レッチリのストーンコールドブッシュ。
ああ、そうそうスタンドバイミーもやります。ドラえもんのイントロもやったりするなあ。
そこから手癖でポロポロやりだす→本気になる→友達置いてきぼり
→話しかけられても無視→怒られる、というのがいつものパターン(´Д`)
ベースでマリオ弾きたい!
…。
どっかから音探して耳コピしまつか…。
ジャコパストリアス+2完コピしたら、初心者脱してますか?
ちなみに、ドナリーはムリでした。
>>371 時間切れで曲が速くなって死ぬとこまでやるとやや受けしますよ。
>>372 +2っていうのが何かわからないけどジャコを完コピならベースで
飯食えるんじゃないでしょうか。普通に通しで弾けるだけでも
十分上級だと思います。
今んとこ、カムオンカムオーバーはコピったけどほかはムリっぽい。
376 :
352:03/10/13 22:17 ID:???
>>352です。
>>350 金属部分はメッキなので研磨剤であまり磨きすぎるとハゲるので注意。
金属にねじ込んであるネジは心配ないが、
木にねじ込んであるネジは締めこむときに注意が必要。
元のねじ溝を探って、同じねじ溝にねじ込む必要がある。
そしてあまり強くねじ込んではいけない。
でないと木は柔らかいのですぐにねじが効かなくなってしまうから。
ちょうどいい締め具合はむずかしいです。
ブリッジをボディーに留めてる木ネジと、
ネックとボディーを留めてる木ネジは増締めが必要かもしれないけど、
素人はあまりいじらないほうがいいです。
・・・でももうバラバラになってるのかな?
377 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 22:38 ID:yiBe39SH
2
>>370 やっぱり?
そう言えば俺は3コードでジャジーなベース弾いたりもするな。
でマリオの時間切れ。
あの死んだ時の「プルル」ッっ
て音をどう表現するかだね w
マリオの地下はもちろんスラップだよな?
379 :
371:03/10/13 23:21 ID:???
地下、コピった。
最後の音の流れがスリリングですな〜。
ついでに地上の音楽も落としたけど、やっぱこれ名曲だね〜。
上とベーズラインとのからみが最高!のれる!
マリオの地下は諸事情により指弾きです。
「チョッパーやって」って言われたらごめんなさいと謝ります。
>>379 昔サークルの先輩が海の面の音楽をベース一本でコード弾きみたいに
してやってたのがすげえかっこよかったです。未だにどうやって弾いてたのか
わからない。
初心者スレでjacoを完コピしたってやつが出てくるとは思わなかった・・・
382 :
371:03/10/13 23:41 ID:???
>>380 あ〜、マリオって海の面もあったな〜!
音楽はすぐ頭に浮かぶのが凄いなw
マターリした曲ねぇ〜、ベース一本でか…そりゃおもしろそうだ。
これもMIDI探してこよ〜っと。
>>371 MIDI見つけた場所、おしえてくだしゃいw
384 :
371:03/10/14 00:33 ID:???
海って、ベースパートどけたらドラクエみたいだねw
スター取った曲、和音タッピングでなんとか出来んかなぁ?
クッパの城、ギタリストにピロピロ弾かせたい!
マリオ最高。おやすみ☆
385 :
371:03/10/14 00:36 ID:???
>>383 検索してみて。マリオ MIDIでぐぐった、2ページ目のサイトを参考にしました〜。
地下ステージのフレーズ教えてください
387 :
383:03/10/14 01:45 ID:???
vgmusic.comで探せば、たいていのゲームのBGMは手に入ると思うよ。
たまにアレンジを施してあるのもあって、すげーかっこよかったりする。
まりお地下、わかんね。
最後のほう。誰かおしえて。
mario underworld tab でレッツゴー検索。
おいらには速すぎて弾けないです。
類似スレ乱立防止の為、定期age
392 :
ドレミファ名無シド:03/10/14 19:59 ID:WWzDDneb
メトロノームに合わせてテンポを上げていく
っていう指弾きの練習は効果的っすか?
変な質問すいません
>>392 いたって一般的。でも、独自の練習法がすべてわるいって
わけでもないから、いろいろ工夫してみてね
効果的かどうかはともかく、悪くないです。
寝起きすぐに
テンポ190で曲が弾けないんですが
おかしいですか?
397 :
392:03/10/14 20:12 ID:???
>>393-
>>394 有難う御座います。安定するまでこれで頑張ります。
>>395 全音符の曲が弾けなかったらあた・・・(ry
地下のタブは沢山あるが海中のは見つからん…
400 :
55:03/10/14 21:55 ID:???
スラップに手をだしてみようかと思うんですが、
恥ずかしながらスラップの音がどういう音か知りません。
身近な邦楽で「スラップはコレ!」ってはっきりわかる曲
をどなたか紹介してくださいませんか?
401 :
ドレミファ名無シド:03/10/14 22:05 ID:aOKLgY+l
モー娘。の乙女組みの曲はスラップ。
俺はランキングコーナーで数小説しか聞いてないけど、江川ほうじんだからバリバリのスラップだろう。
ムスタングベースってどんな音しますか?
はもーんにゅぴょっちゅ
時は動きだす
おれもそう思った
ハァハァしてんのかと
とりあえずage
ふーんのAAくれ
411 :
ドレミファ名無シド:03/10/15 21:01 ID:waSmplgi
ふーん
kookkokokookokokooooo
j
T >< >< a
& {} o
Y ]--------{ j
H
QI&TOHYLAB*+PFD9ga
kookkokokookokokooooo
j
T >< >< a
& {} o
Y ]--------{ j
H
QI&TOHYLAB*+PFD9ga
413 :
ドレミファ名無シド:03/10/16 01:48 ID:klgOZKHy
質問なんですが、12Fを弾くと、12F以降のFにあたってじゃりじゃりするんですが、
これはいけない事ですか?
414 :
ドレミファ名無シド:03/10/16 01:49 ID:klgOZKHy
あ、故意に弦高さげたあとです。
416 :
ドレミファ名無シド:03/10/16 08:21 ID:5yocHFxT
フェンダージャパンのプレベって、ロングスケールですよねぇ?
>>413 要ネック調整
ネックが順反りした上で弦高を下げるとそうなる。
>>416 でもTUNEやバッカスのロングスケールより数ミリ短い
>>419 嘘だろ?
エクストラロングスケールとロングスケールを一緒に考えてないかお前?
初級者なんで勘弁してやって下さい。
>>420 メーカーごとにロングスケールの定義は違うだよ
ギブソンとフェンダーでも違うしな
先輩からノーブランドのプレベを頂いたので改造しようと思って、
とりあえずピックアップをFenderJapanの物に交換してみました。
ブリッジとサドルが錆びてるので交換する予定なのですが、
ブリッジとサドルを交換すると、音はどのように変わりますか?
材質等色々あって、どれにしたらいいかわかりません。
427 :
ドレミファ名無シド:03/10/16 16:41 ID:ZEAyl/Xw
>>426 重いものに変えるとサスティーンが増し、音もトレブリーなる。
例えば音に満足してるのであれば、コンパウンドとかで磨くだけでも良いんじゃないかな?
もし使うなら本体の塗装部分につかないように気をつけて。
バダスはどんなおとがしますか
FENDERのサドルぐらい安いから新品替えよw
>>426 ナットも替えろ!すでに溝掘ってるもの売ってるし
今日ベース買ったんですが
指板から弦までかなり離れてて弾きにくいです。
弦高は普通なのでネックだと思うのですが
時計回りか左回りかどっちに回せばいいですか?
漏れベースやった事無いんで解らないんでつが
ポールとかアルヒーの桜井みたいに弾きながら歌うのは難しいんですか?
432 :
YTHS生:03/10/16 18:41 ID:QI2IUmDd
パラボラドリルQをヨロシクぅ〜〜〜!!!!!
>>431 まあ答えにならない回答をすると曲によるね。
ギターでも弾きながら歌うのがヤッカイな曲はあるし、
ベースでも弾きながら歌いやすい曲もある。
でもまあほとんどの場合ベースボーカルの方がやりづらいと思う。
もしかしたら音感とかリズム感が極めて優れてる人なら気にならないのかも知れんけど、
漏れは凡人だからけっこうやりづらい。
はなわみたいに8分刻んでるだけなら音感もリズム感もいらんだろ!
>426
これこれ、無駄に改造しなさんな。
そうやってパーツを交換していくと新品が買える値段になるぞ。
音を決めるのはあくまでボディーとネックの「木」。
これが良い物でなければ何換えても無駄。
ルックスもパーツごときで大して変わらない。
ブリッジの錆なんぞ軽く磨いてクリア塗装掛けとけばOK。
そのノーブランドのベースで遊ぶなら、
もっと金掛けずに楽しむことを考えな。
調整・塗装・フレットレス・切断・・・楽しいぞぉ。
ちなみにバダスブリッジ、音の一番の要因は重さかな。
国産バイクにハーレーのパーツ付けたり、
クラウンにベンツのグリル付けて喜んでる○○みたいなマネしなさんな。
>>430 すぐに壊れることは無いから自分で回してみな。
取りあえず自分で試してみることが大事。
・・・って言ってもアレだし。
右に回す(締め込む)とネックは弦高が低くなる方向(逆反り)になる。
左に回す(緩める)とネックは弦高が高くなる方向(順反り)に曲がる。
ねじの頭がヘッド側についててもブリッジ側についてても同じだよ。
その前に買った店に持っていって調整してもらえ。
そんくらいアフターサービスで無料やろ。
「弦高が少し高いくらいの方が指の鍛錬になるから」
とか訳判らない事言っても「弾きにくいから」で押し通して
調整してもらった方がいいよ。
>>436 >>音を決めるのはあくまでボディーとネックの「木」。
ウソつくな!
439 :
430:03/10/16 20:23 ID:???
>437
そうですね。わかりました。
ところで、何ミリほどの高さにすればいいですか?
440 :
ドレミファ名無シド:03/10/16 20:33 ID:/2ELYXK8
ドドドドドドドドソソソソソソソソ
ララララララララミミミミミミミミ
ファファファファファファファファドドドドドドドド
ファファファファファファファファソソソソソソソソ
>>438 根本的な部分はという意味だろう
ちなみにブリッジに関しては良く
>>427のような事がいわれてるが実際に理論的に
その理由を説明できた奴は今のところweb上では見たことが無い
>>443 何となく、重いブリッジだと弦振動が木に伝わりにくく、その結果サスティンが伸びるような気がする。
生音は小さくなるはずだね。
逆にフェンダーのような軽いブリッジだと弦振動が木に伝わりやすいため、木の鳴りを生かした
音作りになる。
>>434 そんなことはない。と思う。
自分の出してる音は無意識に耳で追ってしまうから、
単純な8分のルート弾きでもギターでコードストロークしながら歌うよりは難しいと思う。
ギターでコード弾いてれば、自分が出してる音の中に
歌メロの音がある場合が多いからね。
ベース弾きながら歌う場合は、多少忙しいフレーズでも
ベースラインのリズムや音が歌メロとシンクロしてるほうが
単純なルート弾きより歌いやすかったりすると思う。
>>373 随分な亀レスですが、現在発売されている
「ジャコ・パストリアスの肖像」には
ボーナストラックが2曲入ってるので“+2”なのです。
ちなみに「(Used To Be A)Cha-Cha」の別テイク版と
「6/4Jam」が入ってます。
447 :
ドレミファ名無シド:03/10/17 05:50 ID:VIbAIW8Q
ジャズベをイコライザーでプレベっぽい音にすることってできますか?
できるならイコライザセッティングも教えてください
>>447 高低音域を下げて中音域を上げる。
全く同じにはならないけどね。
>>430 弦高は好き好きだよ。高めが好きな人もいるし。
でも俺は低いのが好き。
ネックをほぼ真直ぐにして、
各フレットを弾いてみて、ビビらない程度に限界まで下げてる。
高めが好きな人、どんなセッティングしてますか?
450 :
ドレミファ名無シド:03/10/17 10:11 ID:OpX3+bfn
>>445 ルート音で歌い難いのはオンチな証拠。
8分のルートで歌い難いのもリズム感が悪い。
>>447 >>448に加えフロントだけにすれば近い音になる。
弦高を低くしても指板と弦がかなり離れていたら
ネックが反ってると見て間違いないですよね?
>>451>>452 ネックの反りとは限らないだろ。
ネックの仕込み角がおかしい事もある。
それで勘違いしたまま調整しちゃうとローポジションでびびるよ。
>>451 弦高を低くしたって、12Fで何ミリ?
一番離れているのは何フレット?
12Fで10cm
>>455 どこの部族の楽器ですか?
それとも弓?
>>453 ていうか、ネックの反りくらい目で確認できるよな。
>>457 まっすぐに近づくにつれ目視では意外と難しいぞ。
そうなると1フレと14フレあたりで弦を押さえてみたりするが。
459 :
age:03/10/17 21:21 ID:???
>>451 弦高を低くって、どこいじった?
ブリッジ上で、弦が載ってるコマに刺さってる小さなネジだよ。
これを緩めて限界まで弦高を低くしたらどうなる?
本当はもっと低くできるんじゃないのかな。
できないならネックを疑ってみよう。
○4弦1Fと最終フレットを同時に押さえたとき、
弦と12Fとのすきまに1円玉何枚入る?
これでネックが真直ぐかどうかが判る。
これはほとんど空いてないか、少し空いてるくらいが普通かな。
ちなみに俺のは0.5枚くらい。
○4弦開放のとき、12Fと弦とのすきまに1円玉何枚入る??
これでネックの仕込み角が判る。
仕込み角の好みは人それぞれ。
ちなみに俺のは2枚弱。
●弦高を今以上低くできなくて、ネックもまっすぐなら
>>453の言うとおり仕込み角度が怪しい。
でもシロートは手を出さない方がよい。
買ったばかりなら買ったショップへ持ち込んだほうが吉。
>>460 閻魔様に舌を抜かれるよ。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
462 :
ドレミファ名無シド:03/10/18 03:37 ID:DjSDQbo/
六年ベースやってるのに、ベースの本体の知識がなさすぎで困ってます。
新しいベースが欲しいんですが、なにを選べばいいか・・・
・中古でもいい
・見た目的にプレベかジャズベ
・6〜8万円
・ソウル・ファンクに最適(スラップもOK)
・つぶがしっかりしているけどやわらかい音
これらの要望に応えられるようなものはないかなぁ。
楽器屋に行って聞けよ、って感じですがなにかお勧めがありましたら教えてください。
ちなみに今はアイバニーズのサウンドギアを使ってまして、10万位はたいたおかげで音はわりといいんですが、ルックスがソウル系バンドには似つかわしくないので・・・
>>462 予算内で買えるジャズベの中で一番状態良いもの
>>463 激藁
でも禿同。
6年もやってるんだったら、弾いてみれば善し悪しはわかるでしょ?
ハッキリしないなら
ジャズべとプレベの両方の音が出せるという
フェンジャパのエアロダイン・ベースはどうだろう?
予算内にキッチリ収まるし。
本当に両方の音が出るかは知らんが。
マーカスミラーって速弾きできるんですか?
ココバット
>>466 ピックアップフェンスよりネック側の速弾きはやってるが、ブリッジ側での
速弾き(ジャコみたいな)はあんまりやらないみたい。
age
ギターを長いことやってたんですが、ベースの面白さに目覚めてベースやり始めました。
で、現在スラップを練習してるんですが、親指でのみスラップする場合私の見た人は皆
ネックよりの位置で親指以外を「拳」状にしてやっている感じでした。
自分で色々試してみた結果、ブリッジよりの位置でしか音が綺麗に出ず(それでもハーモ
ニクス成分が多い場合が多くなかなかなのですが)、しかも4・3弦に至っては手をパーにし
てないと余計な力が入ってしまい上手くアタックすることができないんです。
結論的に言うとあのスラップの音さえ出てればいいのでしょうが、やはりある程度セオリー
的な弾き方の癖をつけるように矯正した方がいいのでしょうか?
また、ブリッジよりでしかスラップ音が出ないのはやりかたが変なのですかね?
471 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 13:33 ID:yyGdao9C
ベースに興味を持ち始めているギター弾きの者なんですが、
みなさんは普段どういう練習をしているんですか?
後、初めてベースを買うにあたって気をつけるべきことは何ですか?
>>471 とりあえず、
>>1にあるHPを読んでみて下さい。
ギター弾きなら最初からある程度弾けるだろうから
自分がギターで弾ける曲をベースで弾いたり、
どんどん楽譜(notTAB譜)見て練習するといいです。
>後、初めてベースを買うにあたって気をつけるべきことは何ですか?
見立てはギターと同じですよ。
要は自分の一番弾きやすく、欲しいものを選べば良いんです。
>>470 >結論的に言うとあのスラップの音さえ出てればいいのでしょうが、やはりある程度セオリー
的な弾き方の癖をつけるように矯正した方がいいのでしょうか?
>また、ブリッジよりでしかスラップ音が出ないのはやりかたが変なのですかね?
とりあえず、他の人のスラッププレイを目で見て研究して下さい。
今の時代、ビデオやDVDなんて便利な物があるんですから、そのこと自体はたやすいと思います。
474 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 16:14 ID:Utl2H8EI
>>470 それはたまたま貴方が見た人たちのスタイル名だけだよ。
フロントよりでスラップする人の方が圧倒的に多い。
>>474 全然レスになってないです。大丈夫ですか?
いや、何気に
>>743も的外れっぽいけどね。
要は別にグーにしないでスラップする人もいるし、単に
>>740がそのスタイルの人を
見たことないだけであるから問題ないと。
ただ
>>740で自分はブリッジよりでしかできないって言ってるのに
>フロントよりで〜
とかは(゚Д゚)ポカーソ
因みに自分はブリッジよりでもよくスラップします。
ライブなんかはブリッジよりでやる方が多いかもだし、何気に自己流でスラップやって
る人も多いしそれが貴方のスタイルになれば問題ないかと思いますがね。
477 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 18:11 ID:b0GE36Wb
ツーフィンガーなんですが、いつも4弦だけうまく出来ません、、指が引っかかる感じになってしまいスムーズに弾けません・・なぜでしょうか?
>>477 ぶっきらぼうだけど、練習不足、としかいいようがないねえ。
がんばって練習スル!
479 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 18:20 ID:+O+Rc0u2
スムーズにいかないってのは中指が引っかかるということなのかな?それだったら
中指が引っかからないようになるまでベースの角度を傾ければいいと思います。
それか単純に力みすぎじゃないんでしょうか。
480 :
477:03/10/19 18:22 ID:b0GE36Wb
>>480 きびしいけどね、結果がすべて。練習の目的はマメをつくることでなくて、
「スムーズに弾けるようになること」。
>>477 ところでツーフィンガーじゃないとダメなのかね?
俺は普段いかりや弾き、追いつかなくなったら小指以外全部使う。
使う指を限定するメリットが俺には分からない。
まあ、元々クラギ弾きでアルペジオばっかりやってたんで、
ああいう弾き方が俺の中で普通になってるというだけなんだが。
483 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 18:49 ID:Utl2H8EI
>>474 は言葉足らずだったね。
正当なやり方をうんぬんと言うくだりがあったので、貴方の見たのがけっして正当な方法ではないと言いたかっただけだ。たぶん
>>473も同じようなところに引っかかったんじゃないかな・
>>480 ヘッドを少し上向きにする。
右手の位置や角度の確認。
例えば4弦より下の方(3弦側)に指の付け根の間接がきてると弾き難い場合が多いと思う。
他にもいろいろ要因があるからフォームの確認をしてみると楽かも知れない。
>>481 正論だけど
>>478の練習しろなんて何のやくにもたたんよ。
それなら何でもできないことは練習不足ですんでしまう。
484 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 19:03 ID:S/tUBXf7
ピッキングの練習方法はどんなやりかたがありますか?
あと、座って弾くと立って弾いた時より右手が疲れやすいんですけど、
これは弾き方に問題があるんでしょうか?
485 :
484:03/10/19 19:03 ID:S/tUBXf7
自分はピック弾きです。
>>483 >>481だけど。まあ、そうなんだけどね・・
>何でもできないことは練習不足ですんでしまう
すくなくとも「スムーズに弾けない」とか「速く弾けない」に対する
答えはほかにないのでは。ココは質問スレだけど、この場合の
質問というのは特殊なテクニックとか、こう、耳で判断がむつかしい
ものとかさ。あるいは経験とか。そういうもので、初心者のうちは
わからないこととかさ・・・
>>485 >立って弾いた時より右手が疲れやすい
そんなもんだよ。だって、肘がまがるでしょ。座ると。
練習方法じゃないけど、なるべくいろんなジャンルの曲をコピー
するといいね。ひとつのジャンルだと、テクもかたよってしまうよ
488 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 19:28 ID:Sb1bCvbt
安いベース探してるんですがアリアプロとかレジェンドとかフォトジェニックって
そこそこ使えるんですか?
489 :
やよい:03/10/19 19:49 ID:+tppJGjq
>>488 そこそこの基準が曖昧なので答えづらい。
もっと明確なラインを提示してくれ。
>>488 そのうちいいのが欲しくなるから安物買いはやめたら?
492 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 20:53 ID:jCFrysHn
タケシットのベースにはどんなピックアップが乗っているんですか?
っていうかプレベでそれっぽい音はだせますか?
タケシットモデル買えば?
495 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 21:05 ID:Utl2H8EI
>>484 弾きやすい高さで常に練習するのが良い。
練習方法はピックピック使わなくなってずいぶんたつからな〜。
まあ、オルタネートで、粒をそろえてきっちり弾く。後、3れんで、ダウンアップダウン、ダウンアップダウンときっちりするとか。メトロノームにあわせて
ゆっくり初めて徐々に早くできるようにね。
>>486 いや、
>>483で俺があげたようなちょっとしたこつみたいなものあるでしょ?
自分じゃ見落としがちな。そう言うことも必要だと思うんだよ。特に初心者には。
497 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 22:24 ID:Sb1bCvbt
>>490 文化祭レベルのライブにつかえて1年間もってくれそうなベース
>>491 来年の文化祭終わったらベースもやめるんで安物で十分です
498 :
ぼく ◆P2yAFsEuR2 :03/10/19 22:35 ID:/uxJRtl/
ベースに安いも高いもないですよ。見た目にかっこいいか悪いかですよ。
ちなみに高価なベースでへなちょこプレイをしているヤツが一番かっこ悪い。
500 :
ぼく ◆P2yAFsEuR2 :03/10/19 22:39 ID:/uxJRtl/
502 :
ぼく ◆P2yAFsEuR2 :03/10/19 23:23 ID:/uxJRtl/
>>501 4拍目に「だめだこりゃ」って言う弾き方ですよ。「りゃ」が次の小節の頭になります。
503 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 23:30 ID:/LBImbsU
すみません教えて下さい
ヘ長調の主要三和音って何でしょうか?
504 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 23:32 ID:A5IUBkBI
>>501 親指でアコギみたいに弾くことだよ。
いかりや長介がそーゆーふうに弾いてたんだって。
>>497 最初から辞めるつもりなら友達から借りた方がいいよ。
きみが思ってる値段のベースじゃ、きみの持つ愛情じゃ本番時には故障すると思われ。
自作自演
42 :ドレミファ名無シド :03/10/20 17:44 ID:???
テツを目指す奴って、英検4級を目指して終了タイプですか?
43 :ドレミファ名無シド :03/10/20 18:02 ID:???
最初から一級目指しても受かるわけないじゃん。
4級になったらまた次を目指せば良いだけだ。
それともベース始める奴は皆が皆最初からジャコやウッテン目指さないと先がないとでも?
スケール練習ってどういう練習でつか
516 :
ぼく ◆P2yAFsEuR2 :03/10/20 19:21 ID:WuO7Ft5P
>>515 スケールを正確なテンポで上昇または下降して弾き繰り返すつまらない練習ですよ。
『スケール練習』でググるといろんなスケールのってましたよ。
↑それはお前の発想力が貧困故。
518 :
ぼく ◆P2yAFsEuR2 :03/10/20 20:13 ID:WuO7Ft5P
コンディミは楽しい。
520 :
517:03/10/20 20:53 ID:???
>>518 ちょっとキツイ言い方してゴメンね。
疲れてたみたい。許してね。
>>520 疲れのせいにするな。
ゆっくり休めよ!!!
522 :
ドレミファ名無シド:03/10/20 21:08 ID:W4Y4NMSe
>>4516 ただ弾くだけじゃ面白くないかも知れないね。
抽象的で分かり難いけど、歌わせるように弾くようにしてると面白いよ。
その方が実践的だしね。
523 :
ぼく ◆P2yAFsEuR2 :03/10/20 21:26 ID:WuO7Ft5P
>>517 いいすよ。
たしかに「つまらない」と個人的な考えを断定的に書いてしまった僕も悪いです。
>>515 偉人の教則ビデオなんかにもそのやり方が紹介されているので参考あれ。
524 :
ドレミファ名無シド:03/10/20 22:24 ID:bj4j6cWM
めっちゃ厨な質問ですいません!
スラップとかチョッパーって言うのはどうゆう弾き方のことを言うんですか?
友達にきいても「たたく」とか「親指で弾く」としか教えてくれません
525 :
ドレミファ名無シド:03/10/20 22:37 ID:W4Y4NMSe
>>524 親指で弦を叩くのと人差し指や中指で弦を引っ張りあげるのを組み合わせる奏法・・・じゃ分からないよね。。。
文字で説明は難しいな〜。
音的にはスラップスレやベースソロスレニ転がってるけど。。。
526 :
ドレミファ名無シド:03/10/20 22:40 ID:bj4j6cWM
527 :
ドレミファ名無シド:03/10/20 22:44 ID:W4Y4NMSe
うん、できればその方が良い。
青木智仁って人のやつは初心者向けで価格も税込みで2,000円ちょっとだったから良いんじゃないかな?
まだあるかどうか知らないけど。リットーミュージックから出てたと思うよ。
>>526 ( ´,_ゝ`)プッ
そんなの弾きたければ自分次第だろーよ
530 :
ドレミファ名無シド:03/10/20 22:49 ID:W4Y4NMSe
そうそう、タイトルはスラップ入門だったかチョッパー入門だったか。。。
あと、違うタイプのスラップをやる人手江川ほうじんって人がいるけど、
そっちも良いよ。ヴィデオはちょっと高いけどね。
ちなみに俺はこっちのタイプの弾き方だ。
こっちのタイトルはファンクベースってのとブラックベースの2タイトルがあると思う。(他にもあるかも知れないけど)
531 :
ドレミファ名無シド:03/10/20 22:57 ID:bj4j6cWM
W4Y4NMSeさんとハテナさんドモアリガトウ。参考にさせていただきます
532 :
ドレミファ名無シド:03/10/21 17:26 ID:AdMG3lP0
今度、ベースラインを自分で作ることになったんですが
ルート弾きだけじゃつまらないんで
なんか他のも入れたんですが どうしたらいいんでしょうか?
>>532 くちでぼんぼんうたって、つくる。手間がかかるのでオレは
時間があるときしかやらないけど、これがいちばんいい
534 :
ドレミファ名無シド:03/10/21 19:15 ID:XxntWjpP
スティングレイEXのネック反りの調整ってどうやるんですか?
表から見えるネックの根本の穴に六角レンチを差し込んで調整するって
聞いたことがあるんですが、ただ穴が開いているだけで六角ナットが
ありません。基本的に間違ってる?
535 :
ドレミファ名無シド:03/10/21 19:40 ID:D2G/F4DQ
ギターからベースへ転向しようと思い、楽器屋で店員と色々話してみたのですが(´・ω・)
予算を聞かれた際、長くつかうならと思って2〜5万、場合によって最大で10万
でもまぁとりあえずエピフォンかスクワイヤー辺りを買おうと考えていると答えたところ
「ベースで安いボルトオンはトラブルが多いのでやめた方がいい」
「シールドの抜き差しで簡単に中の回路が切れる」
等々、安物は良くないというような感じで脅されました(;´Д`)
これは私が工房だからナメられたのでしょうか(´・ω・)
ボルトオンのベースのネックの耐久性やスクワイヤの質について教えてくださると嬉しいです。
>>535 ナメられてるな。
高いボルトオンと安いボルトオンならそりゃ高いほうが安心だが、
かといって安いスルーネックはもっとやばい。
高いスルーネックでも買わそうとしてるんじゃないか?
ジャックなんて所詮やすいパーツだし、安いから配線が切れやすい
なんてことはない。もし切れやすかったら配線だけしっかりと
やり直せばいいだけ。
他の楽器屋に行ったほうがいいよ。
>>534 奥にあるんじゃないのけ?<六角ナット
>>535 安物は止めた方がいいよ。
>ベースで安いボルトオンはトラブルが多い
要するに真っ直ぐネックがついてない場合があったりするってことかな?
ある意味それは正解。
>スクワイヤの質
底辺
「じゃーなんで安いベース売ってんだよ。この野郎!」って話だ(藁
色々言い訳してくるけど、ただ単に高いモノ買わせようという魂胆だ。
その店はアンタみたいな客や全く知らない客を半分サギみたいな
売り方で売って来たんだろう。
オススメは楽器にちょっと詳しい人を連れて行くと良い。
10万円の楽器でも4万円程度の音しか出ない楽器もある。
これはクレーマーの巣窟の楽器板住民たちに聞いて見ればわかる。
>>534 EXってスティングレイと作りは同じなんだよね?
スティング例なら6角レンチは必要ない
棒状のものを差し込んで回すだけ
良くみればナット状の物の側面に穴開いてないか?
540 :
ドレミファ名無シド:03/10/21 20:22 ID:XxntWjpP
>>539 こんにちは。
側面の穴というのは、正面からみて3つ開いているあなの側面でしょうか?
棒状の物とは、ドライバーとか?
541 :
539:03/10/21 20:36 ID:???
>>540 正面から見ると
__
_|○|
| ○|
 ̄|○|
 ̄ ̄
こんな感じ(裏側にも穴が開いてる)のやつだ
ドライバーで良いから回してみな
回す方向は普通のトラスロッドと同じ
ちなみに穴は貫通してるからドライバーを差し込みすぎるとボディに傷つくので注意
まあ俺はやっちまった訳だが
542 :
ドレミファ名無シド:03/10/21 20:50 ID:XxntWjpP
>>541 度々すんません。
ドライバーを刺してみましたが、まったく手応えがありません。
ただの穴にしか思えません。
ネックを外して、とかではないですよね?
>>542 ただの穴といえば、ただの穴だよ?あれ
力が弱いだけじゃない?
僕のベース、太い音が出ないんですが・・・
ベースつまみをMAXにしても全然軽いんです。
音が太くなるケーブルやらエフェクターがあったら教えて下さい
546 :
ドレミファ名無シド:03/10/21 21:19 ID:Hc0S/LQ8
>>532 確実なのは5thを入れること。
ルートから高い弦の2f上、もしくは低い方の弦の同じフレットの音だね。
例えば3弦3fのCなら2弦5fのG、4弦3fのGが5thの音だよ。
あとは、耳に自信がなければ理論を軽くでも勉強してから。じゃないと迷惑がられて他のメンバーから嫌われるよ。
>>536 みなさんの意見に同感。
楽器屋を変えるとか、分かる人といった方が良いよ。
>>542 スティングレー使ったことないんだけど、「ナットがない」って
言ってるならボックスレンチ使おうとしてない?六角柱をL字型に曲げたレンチ使うんじゃないかな?
>>541にそれを突っ込んで回せば良いんじゃないかな?抵抗がなかったのはドライバーじゃヒッカからなかったからとか。
ごめん、想像だから違うかもしれないけど。
548 :
ドレミファ名無シド:03/10/21 21:23 ID:Hc0S/LQ8
>>546に追記。
その棒状のレンチもサイズがいろいろあるから会わないの使うと山がつぶれて(って言うのかな?)使えなくなるかも知れないから気をつけてね。
>>545 アウトボードプリアンプって言うのがあるよ。
有名どころではサンズアンプベースドライバーとか。
549 :
ドレミファ名無シド:03/10/21 21:28 ID:XxntWjpP
>>544 結局のところトラスロッドを回すわけですよね?
それなら多少なりとも手応えがあると思うのですが、
全く手応えが無いんです。
引っかかりもありません。
ハムスターでも回せるくらいです。
何か基本的に、自分で大間違いをしている気がしています。
ネックを外すことなく、最終フレットの付け根の穴に何かを
差し込んで回す。
このように思っているのですが?
スティングレー使った事ない人は答えないほうが。。。
なんかおっかないよ。
時計周りと反対に回してる?
ロッド緩めてるから?
手応えないんじゃないの?
552 :
ドレミファ名無シド:03/10/21 21:52 ID:XxntWjpP
>>551 どちらに回してもだめです。
スティングレイのトラス調整ってどうなっているんでしょう?
普通は、トラス軸と同軸に回せば良いはずなのですが、スティングレイは
それがありません。ネックを外して見たわけではありませんが。
とりあえず寝ます。
明日、4時起きなもので。
音太くするのにベースドライバーは知ってますが
かなり高いっすね
もっと手軽に買えるものないですかね?
穴に差して4弦側から1弦側に回せ
556 :
ドレミファ名無シド:03/10/21 22:33 ID:Hc0S/LQ8
>>554 まだあるかどうか知らないけど、BOSSのパライコやグライコ。
あと少し高くなるけどグヤトーンのベースドライバー(チューブがついたかも?)がお薦めかな?
アトリエのM-BOX(だったかな?)が個人的には1番だけどね。東京でしか買えないけど。
でもやっぱり本体とアンプだけでほんとにどうしようもないのかな?
ベースとアンプ何か教えて。
>>552 最近のスティングレイってボディ側にトラスロッドが出てるのか・・・。知らなかった。
558 :
535:03/10/21 22:58 ID:???
>>536=538
レスthx。
参考になりますた。
でも知り合いにまともなベーシストがいないや・・・
559 :
ドレミファ名無シド:03/10/21 23:08 ID:VGQYSuLj
PUNK系の音楽やるのにいい弦ってなんですかねぇ??
>>554 ちゃんと、どんなベースや機材を使ってるのか分らないと、アドバイスできないよ?
逆アングル練習し始めたんですけど、色んなとこで弾き方調べて、オールダウンは
多分弾けてると思うんですけど、オルタネイトする時、あの角度だと
うまく手首がスムーズに動きません・・。ていうか、手首が回ってません。
慣れ、でしょうか。アップの時って、今のやり方だと(無理やり振り上げると)終わった時ピック持つ手が
腕の真下に来る(言いづらい・・・)ような感じになってるんですが、これであってますか?
あと、どこかで人時は右腕を完全にボディから離して弾くとかいうの聞いた覚えがあるんですけど、
逆アングルする時って腕をボディに固定しないで弾くんでしょうか。だから弾きにくいのか?
このままの方法で練習していっていいのか不安です。教えてください
>>561 人時だったか佐久間正英だったかが言うには、最初は意識的に逆アングル(前上がり)で練習して、
慣れてきた頃にフラットに当てられるようになるぐらいでちょうどいい、って話だったよ。
つまり、目的は逆アングルで弦を弾(はじ)くこと自体じゃなくて、弦を効率よく振動させることなんだよね。
「無理やり」感があるってことは、弦に余計な力が加わってる可能性があるので、
弾き方を直す必要があると思う。
「終わった時ピック持つ手が腕の真下に来る」について俺の解釈が合ってるとすると、
弦を弾く時にボディ面に対して垂直方向(下図A)の力がかかってないかな?
つまり、ボディ側から弦をすくい上げるような感じになってる気がする。
A B
 ̄|:→  ̄|:↓ ※ボディをブリッジ側から見た図。「・」は弦。
_|:→ _|:↓
ピック弾きにおいて弦をうまく振動させるためには、ボディ面に対して平行(上図B)な力が必要。
例えば、4弦をダウンで弾いた後は、そのまま下に振り抜いて3弦でピックを止めるような感じ。
3弦をアップで弾いた後は、4弦に当ててピックを止めるような感じ。
言い換えると、各弦のヒット・ポイントは、
ピックが描く一定の軌道上にある通過点にすぎない、ってこと。
こういう動きを前提としているからこそ、逆アングルでピックを当てる意味がある。
で、この動作を無理なくしようとすると、手首だけじゃなくて
肘から先全体を柔軟に動かす必要がある。
人時の弾く姿を見ても、手首をチマチマ動かすんじゃなくて、
肘から先で弧を描いてるような感じだよね。
「右腕を完全にボディから離す」っていうのは極端だけど、
少なくとも腕をどこか一点に「固定」するという感覚ではないと思う。
肘から先が自由かつ安定した動きをできるように「添えておく」感じかな。
あと、楽器と腕の構造上、ストラップを長くして極端に低い位置にベースを構えてると
逆アングルピッキングは非常にやりづらくなるね。その辺も見直してみるといいかも。
以上俺なりの解釈で長々と書いたけど、てんで的外れだったらすまない。
ライブでsansampのべードラを使いたいのですが
内音はoutputからアンプで、外音はsansのXLR出力経由で
ミキサーから出してもらう
というセッティングはPA嫌がりますか?
同じくsansべードラに使うACアダプターはBossの
PSA-100ではマズいでしょうか?
併せて分かる方ご教授お願いします…。
だれもつっこまないが、
>>549 >ハムスターでも回せるくらいです。
まじめな話題だけどワロタ スマン
>>565 ライブハウスにもよるが、嫌がられる事はないと思う。
ブッキングなら相当嫌がられるかもw
対バンならそんなバンド嫌だな〜
俺心狭い人間なのでブッキングマネージャーに一緒にしないでくれと頼むかもw
PSA-100は9V 200mAなのでその許容範囲ならOKですよ
sansべードラないのでわからん(TT)裏みてなんか書いてない?
200mA以上ならダメ!
>>565 >(前略)
>というセッティングはPA嫌がりますか?
何故そのセッティングにしたいか、
そのセッティングにする必要がどこにあるのか、
PAを論破できればOK!
また、実力があれば嫌がられない。
>同じくsansべードラに使うACアダプターはBossの
>PSA-100ではマズいでしょうか?
無問題、大丈夫だよ。
>>565 俺が前PAの集まるとあるBBSで聞いたときは
[作りたい音がはっきり分かって良い」
とか
「こだわりを感じるので交換をもてる」
と言われたよ。
また
「極端なセッティングされると困るけど」
と言う意見もあった。
だから極端なドンシャリでもない限り良いと思うよ。
俺が質問したときはラックプリのXLRからだったから微妙に違うかも知れないけど。
で、ここで気をつけなければいけないのはサンズから出した音は備え付けのアンプに送るんでしょ?
それなら備え付けのアンプの出音を参考にサンズの設定をした場合、PAからの出音は自分の想像と違う音になってる可能性が極めて高いってこと。
中音は備え付けのアンプのキャラクターに左右されるってことだからね。
ここで聞いていいものか迷ったんですが・・・
一人だけでベース弾いて、聞く人に「ウホッ!カッケェ!」とか
思わせられる曲とかありませんか?
正直、逆アングルがそんなに良い弾き方だとは思わない。
オルタできないし。普通に平行に当てる練習の方がよっぽどいいよ
ボンジョビのイッツマイライフって5弦ですか?
575 :
565:03/10/22 18:54 ID:???
>>565です。
んー、なぜこうしたいかと言うと
毎回少ないライブハウスのリハ時間で毎回のように
違うアンプとにらめっこするのが
ちょっといやだなあ、と思っておりまして。とくに外音。
最近はベースアンプは使わず全部モニタで(sansのみで)やってもらって
おったのですが、次回のライブハウスのアンプがampegな
もんですから、これはアンプでもちょっと試してみたいということで
質問した次第なのです。
でもPAを論破する自信はありませんがw
勉強になりました。助言頂きありがとうございました。
577 :
561:03/10/22 19:09 ID:???
>>562 丁寧な説明ありがとうございます。
とにかく逆アングルになることだけ考えてたんですが、振動のこととかも
考えて弾いたら、ぎこちないけど多分弾き方は理解したと思います。
あと黒夢のベースサウンドに憧れたんですがビデオとかは見たことないので
実際に弾いてるの見ようと思います。四人囃子もありますがw
>>571 いくらでもあると言えばあるんだけど。。。それはだいたい難しいんだよね。
ジャコパストリアスのアルバム、ジャコパストリアスの肖像を
一度聞いてみて。ポートレートオブトレイシーって曲があるけど、あんなの弾いたら・・・いや、おっ!?とは思わないかな?
かっこ良いけどベースを弾いたことない人にはそんなに難しそうに聞こえないかもしれないから。
ちなみにベースソロスレに二人ぐらいうpしてたから聞いてみて。
>>575 論破なんて大げさだよ。
だいたいのPAさんは頼んだら快くやってくれるから。
だいたい短いリハの時間で、
その必要性を論じ合うことなんてありえないんだから論破する必要なんてないんだよ。
仮にめんどくさくて腹の中で嫌がってても、希望どおりにする方が手っ取り早いからそうするだろうしね。
579 :
ドレミファ名無シド:03/10/22 21:00 ID:Ao0EO4c1
>>578 ジャコはいいですよね〜あれはベースやってる人なら聞いてみたほうがいいと思います、
っつっても俺もちょっと前に知り合いに薦められて聞いたんですが。
今DOONA LEE練習してます
580 :
ドレミファ名無シド:03/10/22 22:26 ID:HxaWU+/s
>>546 レスありがとうございます
3度って使うのタブーですか?
>>580 ちゃんとメジャーサード、マイナーサードが分かってて、使い分けれるなら全然オッケーだよ。
ただ初心者スレで貴方の実力分からないから
確実に失敗しない方法書いただけだから。
582 :
580:03/10/22 22:43 ID:HxaWU+/s
もちろん初心者ですけど・・・
使い分けるって?
暗い曲にはマイナーで明るい曲にはメジャー
くらいしか分からんのですけど・・・
584 :
ドレミファ名無シド:03/10/22 22:52 ID:HxaWU+/s
>>584 >>582 の言うとおりだね。
まずね、なんて言ったら良いかな?
メジャーの曲でもマイナーのコードは出てくるし、マイナーの曲でもメジャーは出てくるんだよ。
軽く基本を説明しておくと
例えばCの曲にはAマイナーやEマイナーはよく出てくる。
ラインを作る場合、C、F、G7なんかではメジャーサード、
Aマイナー、Eマイナーではマイナーサードを使わなければいけないわけ。
これ以上説明すると長くなりすぎるんであとは自分で勉強してみて。
さげちゃった
>>584 それ以前に「暗い曲・明るい曲」という分け方が間違い
そのおかしさが理解できるまでやめた方がいいって事
簡単な教則本でも買って読むといいよ
最近まで、エフェクターはギターしか使わないものだと思っていた
ど素人ですが・・・
ベースにオススメのエフェクターを教えて下さい。
音が太くなるのと雑音が軽減されるようなものが欲しいです
590 :
584:03/10/22 23:19 ID:HxaWU+/s
分かりました・・・・・
>>588 まあ589の言うとおりなんだが
雑音手なに?
それは奏法上の問題とか、ベース本体の異常ではない?
>>585 コードがマイナーかメジャーかというのもあるんだけど、
スケール上の音を使うという理解もあるよ。
ときどき例外があるけど。。
>>592 それを言い出したらきりないからこのスレでは
あくまで基本中の基本だけをレスしようと思ってさ。
595 :
ドレミファ名無シド:03/10/23 01:32 ID:OaX7GErN
>コードがマイナーかメジャーかというのもあるんだけど、
スケール上の音を使うという理解もあるよ。
これってメジャーとマイナーで三度の位置が変わること?
やっぱコード感だすときは3度つかわなきゃね
>>595 コードってなんなのか、ちゃんと勉強した方がいいよ。
例えば、ルートCの3和音の場合
CMaj:C E G
Cm:C E♭ G
となり、3度の音がコードのメジャー(長調)マイナー(短調)を決めています。
ちなみに、スケールの場合は(例:キーC)
CMaj:C D E F G A B C
Cm:(上昇)C D E♭ F G A♭ B C (下降)C B♭ A♭ G F E♭ D C
となります。
>>597 Cm(ナチュラルマイナー)は上昇も下降もCDE♭FGA♭B♭Cだよ
それにメロディックマイナーとハーモニックマイナーも取り違えてる
>>597 ぐちゃぐちゃじゃん。ベンキョウしなおす。
>>598 のいうとおり。ムリせず、マイナーはAmでやろうよ
>>599 >ムリせず、マイナーはAmでやろうよ
一番わかってないヤシだな。┐('〜`;)┌
そろそろDIをライブハウスに持ち込もうかと。
んで定番って言ったらサンズのベードラDIですよね。
(BOSSのは評判良くないみたいね)
それで質問なんですが、サンズの「BASS D.I.(ツマミ無いヤシ)」
はどうなんでしょうか?
弾いてる漏れとしてはどうでもいいけれど、お客側にしてみれば
結構重要な問題な気がするので。お願いします!
>>601 弾く側がどうでもいいと思ってるなら
客にしてみればもっとどうでもいいと思うよ。
BOSSなりBEHRINGERなりの安物で十分。
603 :
592:03/10/23 14:54 ID:???
>>593 レスつける先を間違えたかな。
>>585に対して、というよりそれに補足
する形で
>>532にアドバイスしたかったんだけど。
とにかく
>>593を批判したりしてるわけじゃないです。
僕が言いたいのはそんな難しい話じゃなくて、例えばハ長調(Cmaj)の
曲で使われるコードの多くはC, Dm, Em, F, G, Am, Bm-5のトライアド、
またはそれらのテンションコードになっていて、どのコードの場合でも
すべてトライアドを構成する音はCのダイアトニックスケールの音である、
という話。
簡単に言えば、上にあげたコードは全部白鍵で弾けるってこと。
なので、ベースに使う音もダイアトニックスケール上の音を拾えば
自然なラインになる場合が多い、という意味。
>>585の言うとおりメジャーコードとマイナーコードで3度の音は変わるんだけど、
大抵は白鍵で弾けるんだよね。それさえ頭に入れておけばそんなに難しくない。
例えば
>>585が挙げてたコードで言えば、Cの構成音はCEG、FはFAC、G7は
GBDF、AmはACE、EmはEGB、という風に♯も♭も付かない、つまりCの
ダイアトニックスケール上の音ということ。
もちろん例外もあるし、ブルースノートを入れたりすればややこしいけど、
基本はそこから展開していけばいいのかな、と思う。
マイナーキーの場合は例外が多いなぁ。。V7とか出てくるし、メロディックマイナー
とかあるし、、。
>>603 だからそんな長文をだらだら書くようになったらきりがないから
>>585は短くまとめたんでしょ。
ここでそれ以上語りだすと
>>597みたいな怪しいレスが出る。
>>587のレスにあるように教則本読めで十分。
>>601 何の為に持ち込むの?
その理由がなければ、DIなど持ち込む必要性無し。
店にあるDIで十分です。
606 :
601:03/10/23 16:18 ID:???
レスサンクス。
ちなみにどなたかmyDIって持ってる方いらっしゃる?
>>606 持ってるけど、ライブでは持ち込まないよ。
608 :
603:03/10/23 16:45 ID:???
>>604 >>585とはアプローチが違うんだけどな。(
>>597とも違う)
コードがマイナーなら短3度とかいうアプローチじゃなくて、
スケールトーンを使うというアプローチもあるということなんだけど。
そういうのも書いたらダメ?
教則本読めで十分って言うんならこんなスレいらんな。
609 :
ドレミファ名無シド:03/10/23 16:46 ID:Vi1NXl67
かっこいいフレーズを教えてください
大阪の千里中央にある某楽器店まで来れるなら、
そこを待ち合わせ場所にして会おう。
そしたらかっこいいフレーズ教えてやる
>>610 ヤマハか?
君が本気ならオフ会気分で逝ってみるぞ。
歴13年ヤマハPMS講師資格を持つ俺をうならせるようなフレーズきぼんぬ。
>>608 >>585だけど。
最近J-POPなんかでもcメジャーの曲中で
Eメジャーはもちろん、AやDもメジャーで出てくることあるんだよ。
それをダイアトニックでベースが下手に弾くとよくないでしょ?
ギターのパワーコードだけが入るならあまり違和感はないけど(それでもコード自体が代わっちゃうよね)、
キーボードがきっちりサード入れてたら気持ち悪くなっちゃうでしょ?
このスレではなるべく基本的なことだけで良いんじゃない?
ダイアトニックを使おうって言う段階は初級者ではないと思うしさ。
つーかキリねーからもうやめれ。
このスレで全てカバーできるなら教則本いらんな。
614 :
609:03/10/23 19:25 ID:???
おお、なんか大物が釣れて(悪い意味じゃないよ)しまったやんけ。
千里店の講師さんですか?
とりあえず、理論スレに逝ってくれ。
616 :
ドレミファ名無シド:03/10/23 20:47 ID:s/ho4OMA
さすが初級スレ!
ここは、
初 心 者 に 知 識 を ひ け ら か し て 悦 に 入 る ス レ
です
また、最近では
そ の 初 心 者 を ほ っ た ら か し て 言 い 合 い す る ス レ
でもあります
618 :
ドレミファ名無シド:03/10/23 21:46 ID:RR6MZeUk
僕は他の人と比べて小さめで小指なんかもすごく使いづらいんですがこれはむいてないってことなんでしょうか?
619 :
ドレミファ名無シド:03/10/23 21:50 ID:RR6MZeUk
「
>>618 俺も手は小さいよ。
それに小指は最初誰でも使いにくいものだからがんばってストレッチやトレーニングしてね。
>>618 俺は小指が薬指の第一関節まで届かないし、内側に曲がってるけどなんとかベース弾いてるよ。
君も頑張って。
622 :
ドレミファ名無シド:03/10/23 23:31 ID:Q1Yo2xI4
ハイスタやオフスプリングをやるにはどんなベースが向いていますか?
あと、ジャズベとプレベの向き不向きを教えて下さい。
>>622 >ハイスタやオフスプリングをやるにはどんなベースが向いていますか?
ハイスタやオフスプリングのベーシストが使ってるベース。
>ジャズベとプレベの向き不向きを教えて下さい。
特になし。
好みの問題です。
プレベはパンクのイメージ
ステッカー貼りまくってさ。
>>622 向き不向きって何に大して向き不向きが知りたい?
例えば、スラップとかジャンルとかかな?
その辺をもう少し詳しく書いて欲しいね。
プレベはモータウンのイメージ。
>>622 プレベでフュージョンやる人は少ないと思う。
プレベはジョン・ディーコンやロッコ・プレスティアのイメージ。
プレベはYAMAHA千里店の講師のイメージw
ライブ音源を倍速ダビングしてたら・・・・
すげー早弾きで俺は天才じゃないかと思ったけど・・・・
通常で聞いたらショボーン
>>629 >通常で聞いたらショボーン
まぁ、だいたいそんなもん。
元気が何より。
631 :
611:03/10/24 16:04 ID:???
>>614 んにゃ、違います。千里店で教えてた事もありませんねぇ。
講師資格ありだけど今はもう稼動してませんよん。
持ってるってだけでw
age
633 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 06:46 ID:ds4g8JW4
>>625 パンク・ロックに向いているかどうかです。
634 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 09:23 ID:5VIthw4F
>>633 人の意見を参考にしようとしてるその姿勢がパンクには向いてないと思う。
そだな、人の意見が気になる625小心者にパンクは無理だなw
流行り物J-POPSがいいところだな。
ワラタ
だからパンクってだめなのか・・・納得
638 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 12:18 ID:X2MvfPdD
はじめまして
手軽なアクティブベースがほしいと思い立ちBassCollection SB-331を購入しようと考えておりますが、これはTUNEのOEMと聞きました。
TUNEはディバイザーが作っているというのをディバイザースレで見たのでこのベースはヘッドウェイチャイナで製作されたものなのでしょうか?
また、これのほかにお勧めとかはありますか?
640 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 13:03 ID:X2MvfPdD
>>639 つまりヘッドウェイチャイナって事ですか?
ヘッドウェイから離れた方が良いと思うよ。
>>641 ただの中国製ってことですね?ありがとうございます。
643 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 14:53 ID:iz42aI67
昨晩商店街でベースを拾いました
ヘッドには
YAMAHA RBX-MS200
とあります
これって実売価格はどれくらいでしょうか?
グーグルで調べても分かりませんでしたので
質問させていただきます
>>643 新品売価3〜4万ってトコでしょ。
いつ製造なのかにもよるけど。
ヤマハのLM事業部に電話してみたら?
645 :
むぎ:03/10/25 15:18 ID:C2s6Pxf/
厨房です(・∀・)/ハイ
中間でいい点とってアンプ(ベース)購入が買えることになったのですが、予算が¥50000ほどです。
FENDERのBASSMAN30と、AMPEG(どれかは不確定)とどちらにするか迷っているのですが、どちらがいいでしょうか?
また、↑の予算でAMPEGのいいベースアンプ(できればセパレート)があったら教えてください。
647 :
むぎ:03/10/25 15:43 ID:C2s6Pxf/
そんなんでわかったら苦労しません(=_=;)
しかもさっきもう見ましたよそのページ。
アンプだって使ってみなきゃわかんないとこあるんだから使用体験談みたいのが聞きたいです。
あります?
>>647 >↑の予算でAMPEGのいいベースアンプ(できればセパレート)があったら教えてください。
あのねぇ、5万って予算が決まってるんでしょ?
まずはその予算で買えるAMPEGを自分で探しなさい。
はっきり言ってそれぐらいの予算ならどれ使ったって同じだよ。
>>645 五万でスタックかえるほど世の中甘くない(新品の場合)
中古とかオークションなら色々あるよ。
>>645 5万で買えるアンペグって30ワットのやつしかないよ。ベースマンもそんなにいいものじゃないし。
SWRとかのほうがいいと思う。
予算5万かぁ…
俺だったらSWRのLA-15(実売5万前後)かグヤトーンのGA-100ZB/U(実売4万強)
にするだろうな。どっちも100ワットあるけどw
652 :
むぎ:03/10/25 16:08 ID:C2s6Pxf/
>>650 あの・・・文章にも書いた通り厨房なんで30W程度でよいです(=_=;)
アンペグたって高望みしませんので何とぞ寛大な措置(?)を・・・↓
>>651 予算5万ぽっちで100Wとか行けるんですか!?Σ(◎□◎;)←バカ
情報提供ありがとうございますm(_ _)m
>>652 全額使わずにトレースのボクサーとかオレンジのクラッシュとか買って残りは貯金したほうがいいよ
BASS PODにしとけ。
ローランドのcb30は?
>>652 >>653にはげどう。
どうせ欲しい機材もどんどん出てくるんだし、練習用アンプにそんなに金かけないほうが良い。
30wなら25kもあればいくらでもあるだろうし。
メール欄に0っていれてる厨房にそんなこと言われてもなぁ。
俺もそう思うけど。なんかねぇ。
658 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 19:24 ID:/FFdfOhu
メール欄に0入れると厨房ってどういう理屈だよ。
果てしなく意味不明。おまえアホなんじゃないの?
釣られてますねw
>>657 ごめんな。俺は任意IDの板最近来るようになったばかりだからな。
>>658 俺がむししてんだからつられんなよ。
ベースとギターどう違うのですか?
ベースのほうが音良いのですか?
ここはバス釣り禁止区域ですよ!
J-POPは嫌いだ、と言う人がたまにいる。
僕も昔はそう言って憚らなかった。J-POPなど蔑んでいた。
しかし、そう言いながら、J-POPなど意識して聴いていなかったのだが、年に何曲かは
「この曲良いなー」と思える曲があった。
J-POP嫌いな人、本当に嫌いですか?実は好きな曲あるんじゃないですか?
もし本当に全く無いのなら、感受性が欠如しているとしか言い様がないと思う。
http://www1.plala.or.jp/wickedlester/
エドのベース買ったらフェルナンデスのアンプ付いてきたんですが
相性いいんですか?
エロ本買ったら女子高生がついてきたんですが、
相性いいんですか?
668 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 21:18 ID:5+RProPE
アップダウンピッキングする時、弦とピックがこすれてジョリジョリ言うんですけど、これっておかしいですか?
それは大変です。
すぐに修理工房に持ち込みましょう。
修理費用は5-7万くらいです。
>>666 べつにそう言うわけではありません。
>>668 気になるんであればピックが弦と平行になるようにピッキングしましょう
671 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 23:03 ID:Sg/nkVUz
ベースをギターのシールドとアンプで演奏しちゃイケないですか?
金ないんですが
ストラップの高さの目安を教えて下さい。
自分の弾き易いように・・・以外でお願いします
673 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 23:23 ID:Sg/nkVUz
俺はギターのでっぱり(レスポのスイッチのある方)が
ちょうどおヘソにくるようにしてまつ
>>672 座って弾くときと同じ高さになるようにする。
>>671 シールドはいいけど、アンプは止めておいた方が得。
676 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 23:36 ID:Sg/nkVUz
>674
それなら、ムチャクチャ高くなるんですが・・・・
679 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 00:03 ID:jLR83QiZ
ラルクのstay awayで使われてるベースのエフェクターの型番を教えてもらえないでしょうか
680 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 03:02 ID:6VYCfzuC
スペクターのベースを今度、買おうかと思ったので
少し調べていたのですが、スペクターのベースは指
板の直線性があまり高くなく、弦高はあまり下げら
れない(ビビらせずに弦高を低く保つことがしにく
い)的な記事を目にしました。
そこで、指板の直進性が高いというか、弦高を低目
にセッティングしやすいベースをおしえてください。
また、スペクターのベースを持ってる人がいましたら
本当に弦高は下げにくいのかおしえてください。
>>680 ブリッジがスペクターオリジナルなので下げにくいと言われるのかも知れないですね。
確かにフェンダーとかに比べて下がらないです。
もっとも、下げる必要がないので気になりませんけどね。
682 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 04:48 ID:xtnwGMEL
42 :ドレミファ名無シド :03/10/20 17:44 ID:???
テツを目指す奴って、英検4級を目指して終了タイプですか?
43 :ドレミファ名無シド :03/10/20 18:02 ID:???
最初から一級目指しても受かるわけないじゃん。
4級になったらまた次を目指せば良いだけだ。
それともベース始める奴は皆が皆最初からジャコやウッテン目指さないと先がないとでも?
BASSはキャッチアンドリリースして良いのですか?
天然のイワナやヤマメ並みの食いつきの悪さが必要です
エレアコベースについて質問です。
弦はどんなのが良いのですか。
エレキ用のフラット弦貼った事ある方いらっしゃいますか?
弦高下げるには、ブリッジの溝深く入れるしかないですか?
巻きの部分が色付きのベース弦がありますがどこのメーカーの
ですか?赤いヤツが欲しいです。ベースを買った時に張ってあったもの
がそれだったんですが。
すっごくアバウトな質問ですが
単純な8ビートのフレーズを
上手い人と下手な人が同じように弾いても違いが出るのって
何ででしょう?
一体どこが上級者と初心者の差なんでしょうか?
楽譜には無い微妙なもたりとか心の入れ方とかノリ。
>>689 一番ちがいがわかるのは、うまいヒトはツブがそろってること。
そうでないヒトはばらばらできき苦しい。それから、うまいヒトは
手の動きがはやいので、ひとつの音をながくたもてる。ヘタは
(手が遅いので)次の音にそなえて、はやく左手をはなしてしまうので
音がとぎれる。グルーブなんかはその先のレベルだし、言葉じゃあらわしにくいな・・
1番違うのは楽器の鳴らし方じゃないか?
普通の8ビートならある程度の人なら誰でも弾ける
5弦ベースのとこを4弦のベースで弾くにはどうしたらいいんですか?
4弦をbまで下げたりいろいろする。
今もってるのの次のベースとして、
サンダーバード(予算はあまりないんでエピフォンの方です)を買おうと思ってたのですが、
調べてみるとけっこう難点がかかれてありました。
それで、もしよろしければ、サンダーバードの利点、欠点をあげていただけませんでしょうか?
利点
男らしい
ロック
名前がカコイイ
欠点
弾きづらい
音は汎用性が少ない
日本人が持ってても似合わない
ありがとうございます。
音は汎用性が少ない、とありますが、どんな音なんですか?
>>688 確かグレコだったかな?
でも、もう製造中止になってるはず。
699 :
290 ◆7fSlQMtH3A :03/10/26 20:18 ID:wo13hTIh
こんばんわ
>>697 どんな音か正しく言葉できると思う?
って言うか、どんな音だとも知らずに購入しようとしてるのか?
知りたいんだったら楽器屋に行って試奏する。
>>697 言葉で言ってもよくわからないでしょうが
さっぱりとした爽やかさの中にも
まったりとしたコクを感じられる音です。
>>687 俺が試奏したことあるのは全部ラウンド弦だったよ。
弦高下げるには・・・アコギに強いリペアショップにもってくのが良いと思う。
>>688 ヤマハかな?分からない。
>>689 そうだね、陳腐な例えだけど、同じ台詞を中学〜高校演技基部のやつが演じるのと、
ベテラン俳優が演じるようなものだよ。
>>694 オクターブ上げて弾く。
>>697 モコモコっとした音だったと思う。
で、エピフォンは分からないけど、本家(ギブソン)はネック折れやすいらしいね。
あとは
>>696に同意。
弦高って
買った時のままが標準らしいのですが本当ですか?
705 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 21:21 ID:8RgGM5HI
>>704 そのメーカーの「標準」なだけで、
ベース全体としての「標準」ではないよ。
でも大体どこも同じでしょ
708 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 21:43 ID:p8nFGFhn
709 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 22:43 ID:M7coHnC9
B(4弦7フレット)をルートにして
4弦7フレット →→→→ 2弦9フレット → 2弦7フレット → 3弦9フレット → 3弦7フレット
って弾いた場合
2弦9フレットはルートの一オクターブ上ですよね? で 3弦9フレットは5thですよね?
2弦7フレットと3弦7フレットって何なんでしょうか?
>>709 >2弦7フレットと3弦7フレットって何なんでしょうか?
4thと♭7th
711 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 23:12 ID:M7coHnC9
>>710 即レスありがとうございます
どっちが4thでどっちが ♭7thなんでしょうか?
この二つって5thとかと一緒で他のコードでも位置は一緒ですか?
714 :
ドレミファ名無シド:03/10/27 00:24 ID:8muyuI6G
この場合はただの7度でしょ?短7度なんて言い方するの?
言うとしたら6度のことになるんじゃない?
>>711 ○度ってのはルートからの距離だから、ルートとの位置関係はキーが変わっても同じだよ。
なんか、凄いな・・・
716 :
ドレミファ名無シド:03/10/27 00:31 ID:isf84QUj
短7度だと思う。でも♭7thじゃなくてm7thじゃない?
あと3弦7フレットのほうが4thだよ。
ちみらは幼少の頃ピアノだとかやってたクチ?
漏れは違うので負い目が多いよ。
718 :
714:03/10/27 00:45 ID:8muyuI6G
>>716 そうか、なんか混同してたみたいだ。
確かにm7thと♭7thは違うんだろうね。
俺も理論等は必要に応じて覚えただけだから細かい呼びかたとかはあやふやなところあるんだよね。
>>717 ほんのちょっとだけ。だけど全然上達しなかったよ。
それにそんなこと負い目に感じることはないよ。ベースがうまけりゃ良いんだから。
719 :
716:03/10/27 00:53 ID:???
>>718 ♭7thってのは存在しないと思う。3rdと同じでメジャーとマイナーしかないはず。
ちなみにおれも理論はほとんどわからないので。
720 :
714:03/10/27 00:57 ID:???
>>719 確かに実際会話の中では3thと7thはメジャーとマイナーで区別してるもんね。
♭を使うのは5th、9th、13thぐらいしか聞いたことないよね。
ベースやって4年になるんですが、DI、プリアンプ、パワーアンプのことが未だによくわかりません。
どなたか用途、音の変化等詳しく教えて下さい
>>721 DI:ダイレクト・ボックス[direct injection box(英)]
電気・電子楽器をミキサーに接続する際、外部の雑音の混入を防いだり、楽器の音色に変化を与えない様に楽器の出力とミキサーの入力の間に挿入する装置。
これを挿入する事により、電器楽器類の出力とミキサーの入力を上手く適合させる事ができる。
DIボックス、あるいはDIと略される事もある。
プリアンプ:アンプの一種。
音を歪ませたり加工したりするためのアンプ。これだけでは小さな音しかでない。
パワーアンプ:アンプの一種。
プリ・アンプで加工された音をそのまま増幅して通すアンプ。
723 :
722:03/10/27 05:28 ID:???
>>721 っていうことぐらいは、検索すればすぐに調べられるからね。
キーワードをいろいろ考えて、この次からは自分でやってね。
ベース始めて半年ほどになるのですが
いまだにオルタネイト・ピッキングが出来ません。
アップ・ピッキングの時に引っかかっているような感じがするのですが
どうすればいいでしょうか?
726 :
687:03/10/27 20:03 ID:???
>>702 結局自分でガリガリやすりで溝入れました。
エレアコ用の弦はブロンズか何かですか?
age
漏れは全くピアノやら楽器を習っていたことがなく
五線譜も全然だめだったんだけどベースを始めて今も五線譜は使わず…
楽譜なんて、小学校の音楽の授業をちゃんと受けてれば読めるでしょ?
730 :
ドレミファ名無シド:03/10/27 22:47 ID:SAe1UQ3s
アンペグSVT3-Proでグライコとパライコが両方ついてますが、どっちか一方を使って
セッティングするんでしょうか?それとも、両方を併用するんですか?
今はパライコのみでセッティングして、グライコはフラットの状態で使ってます。
”EQ”というスイッチがありますが、これはオフにしてます。
このスイッチもよくわからないのですが、単にグライコのON/OFFということでいいんでしょうか?
それとも、ONにするとパライコがスルーされる、とか・・・?
よろしくお願いします。
>>724 ほんと、練習あるのみとしか言いようがない。
俺もオルタネイトができなくて何度もベースやめようと思った。
「いまだに」って言うけど、半年やそこらですらすら弾かれたら俺はショックだ。
俺はもうすぐ10年目になろうかというところだけど、いまだに練習中だし。
ダウンに比べてアップのほうは腕の動き(力の入れ方)に特殊なところがあるから、
最初のうちは引っかかるような感じがするのは仕方ない。
いきなり速いフレーズを弾いても引っかかってばかりでイライラするから、
まずはダウンのみで弾けるテンポで、かつシンプルなルート弾きの曲を
あえてオルタネイトで弾いて練習するのがいいと思う。
>>730 ほんとにパライコ?
ベース、ミドル、トレブルのつまみなんかと混同してない?
俺そのアンプ知らないから的はずれなこと言ってるかも知れないけど。
ベースの指弾きでめちゃめちゃ早弾きとかほんとにできるんですか?
ジャコバスとか・・・
734 :
ドレミファ名無シド:03/10/28 00:24 ID:ozgHVfJ/
耳コピ中です。
キーがわかったらでてくるコードが限られてくると聞いて、キーを見つけるところまでできました。
数あるコードの中からどうやって探り当てていけば良いのでしょうか?
>>733 できません。って言われても気が済まないんだろ?
で、どんなレス望んでんの?「できます。」でいいのか?
738 :
730:03/10/28 01:50 ID:???
>732
自分が”パライコ”といってたのはそれです。>ベース、ミドル、トレブルのつまみ
もしかして俺は勘違いしてますか?
つまみなんかの回すのがそうなんだと思ってました。
ちょっとググってきます。
739 :
730:03/10/28 02:00 ID:???
ああぁ、すみません。大勘違いでした。
・・・トーンコントロールですね。
これでおおまかに調整して、グライコで細かく詰めるという事で良いんでしょうか。
パライコは”フリケンシー”がついてるやつですね、見たことあります。
さっぱり使い方がわかりませんでしたが。
740 :
ドレミファ名無シド:03/10/28 08:31 ID:yR05S0X/
東海のジャズベタイプのネックは細いですか?
742 :
740:03/10/28 09:25 ID:yR05S0X/
ぶっとくてぶ厚い男のベースの代表格と言えばなんでしょう?
とにかくでかくて、重くて弾きづらい、そんなベースを探しています。
>>743 そんなキミには丸太・・・じゃなくてアトランシアのベースがお勧め。
>>743 男らしいと言うならウッドかな。
エレキならAtlansia、GibsonEB-T
ネックは丸太のようですよ
細くて短いのより、ぶっとくて長いのがいいよな。
さらに硬さもあれば言うこと無し
女は太くて短いのを好む(事実
ウッドベース!ウッドベース!
俺もほしいYO!
憧れだ!
でも、その前にエレキベースの腕あげなきゃ。。。
いや、まだまだウッドは需要がある時代だから、
この際きっぱりエレキを諦めてウッドにはしるという手もあるぞ
彼女が言うにはウッドの方が弾いてて格好良いとか。
まあ人それぞれだけどね。
ウッドベースって・・・・ほとんどそうじゃんw
カーボンボディーや金属ボディーの方が珍しい
初心者はバスウッドベースでも買え!
>>752 「ウッドベース」って木で出来たベースのことだと思ってる?
>>749 どんな事実だか。
>>750 奏法が全然違うから挑戦したいなら早いうちの方が良いと思うよ。
>>752 ん?ウッドベースって何のことか分かってないのかな?ググってみて。
>>752 ネタだと言ってくれ。ネタだと言ってくれ。
わーい釣れた釣れたとは言わないでくれ。
ドキドキ
そういえば、ほとんど木だよなあ。
758 :
ドレミファ名無シド:03/10/28 15:48 ID:zQejxYn4
ほとんど木でできてるからをウッドベースって言うんだよ
>>758 ウッドベースより木の割合が高いかも。。。
アップライトとはちがうんですか?
761 :
YTHS生:03/10/28 18:51 ID:M3vheFRw
俺の物理の点数何点だっただろ〜??
763 :
ドレミファ名無シド:03/10/28 19:18 ID:b0YT7tO5
ラソソソソソソソてゆうフレーズのコードはG?
それともAですか?
765 :
ドレミファ名無シド:03/10/28 19:26 ID:b0YT7tO5
その時キダーコードがGならGになりギターがAならA
とゆうことですか?
そゆこと。
ギターがAでもベースラインがラソソソソソソソだったら
表記の上ではAonGになると思うけどな。その響きがありかなしかは別として。
ていうか質問の意図がいまいちわからん。
769 :
ドレミファ名無シド:03/10/28 19:58 ID:aLYx54h+
20万あったらどんな楽器買いますか?
サドウスキーかG&L ASATかジラウドで迷ってます。
moon
GLが選択肢にあるのが良くわからん
好みの問題だからいいじゃない
>>739 そうそう、その使い方で良いよ。
付け加えるなら、
トーンだけで満足行く音作りができるならわざわざEQを使わなくても良いよ。
そう、パライコはバンドごとにゲイン、フリケンシー、Qで構成されてるEQだよね。
俺も最初勘違いしてたからきっとそうだろうと思ったんだ。ちなみに俺もパライコはうまく使えないよ。
>>769 20万でサドースキーって中古?
俺だったらムーンかアトリエだけどな。
>>769 俺ならワーウィックのコルベット・スタンダードかなぁ
誰一人ジャズベを勧めないのかw
俺はジャズベ(タイプ)は薦めたけどね
最近、友人と二人でバンドを始めますた。
やっぱり俺は仲間がいない駄目なようです。
上達が早くなるし、組んでよかったと思う。
初級者が20万も持ってるのら他に使えといいたい。
ジラウド:20万だと予算的に厳しいだろ。中古は殆ど出回ってないしな。
佐渡:佐渡Toykoの中古なら20万で買える。が、全くお勧めしない。
G&L:良くシラネ
ASAT:名前すらシラネ
個人的には20万ならBacchusかCrewsが良いと思う。
あと自分で状態の良し悪しが判断出来ないなら中古は手出しちゃダメ。
G&LのASATだね。
20万って結構選択肢多いよね。
何でも良いけど20万もするものをネット上のアドバイスだけで選ぶなよw
後悔するのは自分なんだからな
納得するまで試奏しる!
>サドウスキーかG&L ASATかジラウドで迷ってます。
って、迷ってる時点で20万も出して楽器を買う意味なし。
785 :
ドレミファ名無シド:03/10/29 00:12 ID:+5Al+rP8
http://www.sagasi-bito.com/ 「探し人 〜あの人を探しています〜」
このサイトでは、「探されている人」を見つけてあげようとしています。
懐かしい人、お世話になった人、恩師、同級生、行方不明の人、旅先で知り合った人、
昔の恋人、そんな人を探し出してあげませんか?
このサイトはそれを実現するためのサイトです。
このサイトは完全無料です。皆様の情報が資源です。
一人でも多くの人を見つける為にはこのサイトに多くの方が参加される事が一番です。
どうか一度ご訪問下さい。
786 :
ドレミファ名無シド:03/10/29 00:43 ID:SszHp88x
初心者入門用なら
やっすいやつでもええかな
程々に安いやつね。
788 :
ドレミファ名無シド:03/10/29 01:29 ID:SszHp88x
程々の安さがわかんねーや
安すぎたらやばいとか?
最低限フェンジャパならOK
3万前後は出そうな。
1万前後のはメチャクチャ後悔するよ。
ヒストリー行っとけ。フジゲンなら安物でも中程度の音は出る。
もうちょい金あれば俺もフェンジャパ勧めるけどね。
まだ右も左もわからん初心者なら
高いベース最初に買うのは良くない気がするな。
自分の経験や価値観に基づく良い楽器じゃなくて、
誰かが楽器に付けた値段に価値観を刷り込まれちゃうんじゃないかと。
まあ精神衛生上は自分で判断するより
他人の判断に寄りかかる方がずっと楽なんだけどね。
安い楽器から売り買いを繰り返して自分の価値観を養うより
使うお金も少なくて済むし。
安物の作りの悪いベースを使うより、
最初からちゃんとしベースを使った方がいいに決まってる。
×最初からちゃんとしベースを使った方がいいに決まってる。
最初からそこそこちゃんとしたベースを使った方がいいに決まってる。
ってトコかな。あんまり高いのは買うだけ無駄。
795 :
ドレミファ名無シド:03/10/29 03:14 ID:u18pUxHb
やっぱり最初はプレベ?ジャズベ?
サンダバ。
スタインバーガー。
>>795 マジレスだけど、好きな方で良いと思うよ。
>>794 >あんまり高いのは買うだけ無駄。
何故、無駄?
とりあえず、生音でもある程度さステインあるの買ったほうが、
なんかいい気がする。
初めて買った入門セット1万9000円 アンプ無いとすげえ音ききづらかったなあ・・・
あんまり安い楽器は弾きにくいから嫌だ!
安くなってる物と初めから安いのとは違う気がするけど
802 :
ドレミファ名無シド:03/10/29 12:58 ID:95+JGLGr
初心者なくせに6弦ベース買っちゃいました。
3フィンガーで弾けるようになりたいのですが、
最初から3フィンガーで練習した方がいいですか?
それとも2フィンガーである程度弾けるようになってから
3フィンガーに移行した方がいいですか?
>>801 安もんだと自分の腕が悪いのを楽器のせいにしがちだしね。
>>802 漏れは無知だったが故に3フィンガーが普通だと思って、
最初の1年は必死になって3フィンガー覚えたよ。
2フィンガーに手を出したのはその後。
でも別に「基本がなってない」とかは言われた事ないから、いけるんでない?
漏れも6弦スタートだったし。
そりゃ2から始めるにこした事はないけど、まず自分に必要なものは何か考えて、
んでそれから始めたらいいんでないかと。
ただ6弦3フィンガーはテクに走り易くなるんで、そこはホント要注意
基本が命だぞ基本が。
752 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/10/28 12:26 ID:???
ウッドベースって・・・・ほとんどそうじゃんw
カーボンボディーや金属ボディーの方が珍しい
初心者はバスウッドベースでも買え!
本人でてきて。
>>802 自分は3フィンガーは少しだけできて2フィンガーはある程度できる5弦のアマチュアです。
2から3への移行よりも3から2への移行のほうが簡単なのではないでしょうか。
また、ある程度2ができちゃうと3をやろうという気が希薄になります。
それを考えると最初から3で行ったほうがいいように思われます。
最終的には3で行きたいわけですよね?
ですなー 3からやろうと思うなら、そうした方が良いかと。
俺は最近になって3練習してます。2も微妙に自信ないけど・・・
てかピックから入ったんで、指って挫折しそうになったよ。普段から何となく
触ってたら気がついたら指の皮が硬くなってて、いけるようになったけふ このごろ。
しかし5弦かー・・・ちょっとホスィ
ソロベースなんかだと俺は親指入れて4本使ってるけどナァ
これは何フィンガー?
4フィンガーになるのかな。
エイブラハム・ラボリエルなんかも普通に「5フィンガー奏法」ってのやってるし。
ばっちりパクりました
810 :
802:03/10/29 15:34 ID:95+JGLGr
皆さんレスありがとうございます。
最終的には3フィンガーでいきたいので
3フィンガーから始めることにします。
そこでまた質問なのですが、
右手は「薬中人」「人中薬」のどっちで弾いたらいいでしょうか?
どっちが弾きやすいかは人それぞれだと思うのですが、
「薬中人」又は「人中薬」の方がこういうメリットがあるよとかありますか?
漏れは「薬〜」だな。自然とそうなった。
理由は多分あれだ、握り方というか。
ゆっくり手のひらを握ると、小指から曲がっていくから
その延長なのではないかと。あとクラシックギターやってたから、
そっちの方が得意だったし。
俺なんて8フィンガーだ!ゴルァ
俺のこの手が真っ赤に(ry
815 :
ドレミファ名無シド:03/10/29 19:54 ID:cQRqats6
>>810 俺は「中人薬」だよ。
俺にとって3フィンガーはあくまでも2フィンガーの延長だから中指と人差指の動きが基本。
3フィンガーやってる人で意外とできてないのは、
8分の刻みの時、アクセントがちゃんと付けられないんだよね。
早いフレーズばかりじゃなくて、そういう基本となる部分からしっかり練習しないとね。
>>800 初めのうちってサスティンのある無しも判んないんじゃない?
どっかの板にフォトジェニック使う神がいたよ。
神が使うとフォトジェニックに聞こえないんだな、これが。
それはそれでかっこいいよ。
818 :
ドレミファ名無シド:03/10/29 22:15 ID:GsLgrHPB
皆さんお助けください。
おれはギタリストなんですが、部活で一緒にオリジナルをやってるベーシストがリズム感なさすぎです。
ドラムと二人で合わせると普通なのにベースが入るとめっちゃ邪魔です。
彼は暦2、3年でガンズやストーンズをやってきたそうで指はそれなりに動くんですが、
ノリとゆうものが全く感じられません。
とりあえず3週間ほど前にメトロノームで裏をとって練習するのを教えて、
ことあるごとにドラムを聞けといってるのですが、あんまり進歩してません。
意識の問題なのかなぁ、と思うのですが、練習はやってるみたいです。
何かいいアドバイスをお願いします。クビにしろ、ってのは一応なしで。
トレイシーの肖像のタブ譜を教えてください
821 :
ドレミファ名無シド:03/10/29 23:38 ID:SszHp88x
リズム感ってなんだろう?
最低限あればいいものなのか
822 :
ドレミファ名無シド:03/10/29 23:43 ID:9UzRd+NG
>>819 もしかしたらだけど、その人つっ立って弾いてない。
ある程度慣れたら体のどこでもリズム取れるけど、最初の内は足と首辺りを使ってしっかりリズムを取らせたほうがいいよ。
バスドラムやスネアをしっかり意識させてそれに足のリズムをリンクさせる。
それで後は演奏すればそうはずれないんじゃないかな。
823 :
ドレミファ名無シド:03/10/29 23:47 ID:9UzRd+NG
あとは体でリズム取るときに表だけじゃなくてリズムの裏も意識させる。
その人、オリジナルだからって自分の実力ぎりぎりのテクニカルな演奏してない?
悪いとは言わないけど、フレーズを詰め込みすぎるプレイは最初リズムをつかむのにはむいてないよ。
>>822 前までそうだったんですけど、足でリズムを取れ、ってこともおれが言って今はやってるみたいです。
オリジナルやる前にレイジのコピーもやったんですけど、かなりシンプルなフレーズにも関わらずヨレヨレです。。。
ヘッドフォンでアンプ使用するために本日変換プラグというものを
購入しました。(VictorのAP-113A)
これはジャックのところの線が2本入っている(シールドは1本でした)
んですが使用していて差し支えはありませんでしょうか?
音はでますがいつか故障しないか不安で…
すてれおですな。
音出てるなら問題なし。壊れない。
829 :
ポール:03/10/30 01:30 ID:KZxiVBrA
僕の持ってるバイオリンベースにはセンターブロックがあります(つまりセミアコです)、フルアコのやつがほしかったのでショックです。エピフォンのビオラベースはフルアコなのでしょうか、持っている方がいたらぜひ教えて下さい、お願いします。
>>819 フレーズのどこでヨレるのか、把握してるかな。
俺がそうだったんだけど、フレーズの中に16分のハンマリングが
入ってると必ずそこで突っ込んじゃうんだ。そこでリズムが壊れて
いくことに気がつくまでは、どんな風に練習してもダメだったね。
そのことに気がついてからは、意図的に16分のハンマリングだけ
ゆっくりと弾くように気をつけた。もう不自然なほどにね。そんなこと
していたら、いつの間にか改善していたよ。
まあどこでヨレるかは人それぞれだけど、そういった細かいトコを矯正
していくのも手だとは思う。
俺は8分のハンマリングフレーズでリズムが乱れがち。
♪^♪ ♪ ♪^♪ ♪ ♪^♪
こういうのとか。
832 :
820:03/10/30 02:38 ID:zGJdl8TD
使用するハーモニクスの数と位置だけでもいいです
教えてください
>>819 ドラムとベースの二人で練習させて、それを録音して3人で聴いておかしいところを指摘して納得させること。
本人が納得しないとリズムは良くならないよ。
こてうざ
>>820 フレットレス・スレに行ってみてはどう?
>>819 ドラムがベースにつられてる可能性がある。
ドラムには「ベースと合わせるな」と言おう。
ベースが上達するまでね。
>>819 ドラムとベースにクリック聞かせて練習させないとダメだよ。
>>835 どっちかというとジャズ板のジャコスレの方が、、、。
フレッテッドでも弾けるし。
>>832 ハーモニックスをTAB譜にするのは難しい。。。
何弦の何倍ハーモニクスという表記方法なら出来そうだけど。
839 :
ドレミファ名無シド:03/10/30 22:39 ID:YtWrIi9i
ベースの上手さってつまるところ何ですか
840 :
819:03/10/30 22:45 ID:???
やっぱリズム隊二人で特訓させてみようと思います。
そして音をとって聞かせてみよう思います。
たしかにここがおかしいって指摘するんですけど、ちょっと本人わかってないような気がします。。。
何?リズム隊のみで練習?他の楽器も入れないと退屈でしょ。
>>842 退屈?
よっぽど下手な演奏なんだね。(プ
結局ベース弾きなどいらないことに早く気づけよ
ギタリスト=ベースを簡単に操れる
ベーシスト=単音ルート馬鹿=社会のゴミ→むしろ産廃
>>845 なんだとゴルァ!!
ギタリストの方が自己中な社会のゴミだろーが!!
>>845=ベースを簡単に操れる、けど、本業は全くダメ。→もはや産廃以下。(某裁判官談)
安心しな。
>>845のようなヤシは、
ベーシストを本当に必要と思ってるようなタイプだから
あまのじゃくなだけだよ
なんだ、もう終わり?(´・ω・`)ショボーン
でもギターもベースも弾けば弾くほど
どっちも大事だと思い知らされる。
852 :
ドレミファ名無シド:03/10/31 00:39 ID:AUpKiOkQ
>>847 その的確なベースラインって言うのは
技術じゃなくて音楽的センスのこと?
853 :
ドレミファ名無シド:03/10/31 02:47 ID:SrCc8Qod
噂で聞いたんですが、2弦ベースがアトランシアという会社で出ているらしいです。
見たことある人はいますか?
855 :
ドレミファ名無シド:03/10/31 10:57 ID:6ScTX1zu
フロントとリアのピックアップのボリュームバランスはどうやってとればいいですか?
フロントゼロ、リア全開。そしてトーンを絞ってブリッジ付近をピッキング。
これで最高の音を醸し出せる
>>855 奏法、ピッキングのポイント、ジャンル、バンド構成、
音色の好み、弦の状態、ハコ、指質やピック
挙げればまだまだあるだろうけど
この辺りが十人(曲)十色なんで一概にこれがベストってのは提案出来ないですね。
いろんな配合を試して研究していくしかないと思いますよ。
プロでも一曲中に何度もブレンド比かえる人結構いますし。
>プロでも一曲中に何度もブレンド比かえる人結構いますし。
なんか変な日本語
プロの中には一曲中に何度もブレンド比かえる人結構いますし。
じゃないのか?
>>857ってきっとすげーヤシなんだな
誰かスティック弾ける人いない〜
プロでも扱いされた
(´・ω・`)ショボーン
サヨナラ...
862 :
はなわ:03/10/31 16:51 ID:???
プロでも扱いされた
(´・ω・`)ショボーン
サヨナラ...
>>855 あ、おれ面倒だから両方全開が基本。で、好みに応じて
フロントを絞ったりリアを絞ったりトーンを絞ったりする。
ジャコっぽい雰囲気にしたければフロントをちょっと絞る。
プレベっぽくしたければリアをちょっと絞る、みたいな感じ。
・・・ジャズベの話だよね。。。
>>858 変な日本語じゃないです。むしろあなたの「プロの『中には』〜」の方がおかしい
「でも」がどういう意味合いで使われているのか、がポイントだな。
プロ「でも」ブレンド比変えてるから、そういった手法は極めて有効である、のか。
修練を積んでオリジナリティを作り上げたプロ「でも」ブレンド比を変える人はいる、という意味なのか。
日本語しらない人が多いな
「プロでも〜」意味は悪くない
保守age
しかし内容の無いスレだな
なんかネタねーのか
869 :
ドレミファ名無シド:03/11/01 00:01 ID:iZCAagwy
フェンジャパのジャズべを買ったんですが、ノブが3つついてますよね?
ボリュームとトーンともう一個ってなんなんですか?
ちっっちぇーのがトーンね。
んで真ん中がリア・ピックアップ(ブリッジ側のね)のヴォリューム、
残ったのがフロント・ピックアップのヴォリューム。
違いはいろいろいじってみれば解るんじゃないかな。
最初は解らなくても、段々(略)
ボケた方が良かった?
>>870 芸人失格。
もいっかい養成所からやり直して来い。
872 :
ドレミファ名無シド:03/11/01 00:32 ID:5fJDGr25
歌かなり下手ですけど、ベースってできますか?
>>872 自分も歌は下手だけど、ベースできますよ。
歌とベース無関係とは言わないですけど、気にせず始めるといいです^^
エピのリボリベースのトーンでもボリュームでもないスイッチみたいなのありますけど
、いまだに効果が分かりません。
あれ何ですか?
俺は歌も下手ならリズム感もゼロだけど
もう10年近くベースやってます。
迷惑なんでそろそろやめます。
すみませんでした。
843よ退屈だろうが 何度も言うぞ退屈で面白くねえよ。プッてなんじゃそら?早くステージ立てよ。
878 :
ドレミファ名無シド:03/11/01 08:01 ID:9dv8z5J0
>>874 低音を増幅するんじゃなかったっけ?
俺もセミアコベース保水。おすすめある?
879 :
ドレミファ名無シド:03/11/01 09:20 ID:llYGfkrN
>>866 「でも」の使い方は「でも」の前の相手を低く見てることが多くないのか?
「素人でもできるのに」「おまえでもできる」
「プロでも・・・・」
どう考えても自分の方が優位に考えてる言葉としか受け取れない。
音楽と言葉は関係あるしさー
>>857 悔しいのはわかったから粘着してないで消えろ
>>880 「プロでもチューナーは(私と同じ)BOSSのTU-8を使ってる」
「プロでも(私と同じ)ダダリオの弦を使っている」
別にプロを自分より下に見てる印象は受けないが。
むしろ自分より上だという認識のうえで、共通点を述べてるだけだろう。
お前の例で優位性が感じられるのは
「〜でもできる」という組み合わせだからだ。
件の
>>857はそういう言い方はしてない。
おかしな例を出してひねくれた解釈を正当化すんなよ。
言い掛かりもほどほどにしとけ。
884 :
YTHS生:03/11/01 13:48 ID:cxPKaf+i
パラボラドリルQ〜早くライブやってくれ〜!!!
885 :
857:03/11/01 15:21 ID:???
857以降これがはじめてのレスです。
スレ違いになるし、傍観してようかと思ったのですが、
フォローしてくれてる方に申し分けないので言い訳しておきます。
「あんなに達者な人達“でも”苦労してるんだし」
というニュアンスで使ったつもりです。
解りにくくてスミマセンでした。
例えばお前がセックル初心者だとする
そこで、彼女に右乳首と左乳首どっちが気持ちいい?
どっち重点的に責めて欲しい?
と聞いた時の状況を思い浮かべてみろ
まちがいなく「ハァ?」と言われるだろう
わかるか?
わかる!!
オレも今
まっっったく同じ例えを書き込もうと思ってたところだ!
888 :
ぼく ◆P2yAFsEuR2 :03/11/01 16:05 ID:vFcWqDVZ
「右乳首と左乳首どっちが気持ちいい??どっち重点的に責めて欲しい?」
ボクはよく女に訊きますよ。
そんでもって女は「どっちもぉ」って答えますよ。
ボクら、逝ったほうがいいですか?まあ、イクんですけど‥
889 :
869:03/11/01 16:06 ID:o14Ei0Es
890 :
ドレミファ名無シド:03/11/01 23:25 ID:iAzpxM6n
多少スレ違いかもしれませんがよろしいでしょうか?
自分は2年間ギターをやっており、バンドを組むことになったんです。
そのバンドにはベースをできる人がいなく、自分がベースをやることになりました。
そこでベースを買うことにしたんですが、ここで質問があります。
自分はミスチルがすきなので中川さんがメインとして使っているベースが欲しいのですが、
中川さんはどのベースをメインに使っているんでしょうか?
スタジオミュージシャンを雇う。
893 :
ドレミファ名無シド:03/11/02 01:24 ID:Zu9rA6NU
>890
フェンダーのジャスベース。
ボティは赤とか青のやつ使っている。
894 :
ドレミファ名無シド:03/11/02 01:27 ID:Zu9rA6NU
耳コピーをしているのだが、音の違いはわかっても
何の音を引いているのかつかめない。
ベースの音を覚えるいい練習や訓練はないだろうか。
あったら教えて。
耳コピーするときのこつでもいいですから。お願い。
>>878 サンクス。低音あげるのね。でもいまいち違いわからなかったかも。
一体どういう仕組み?パッシブでもそんなことできるんだ
まあ漏れの場合セミアコの見た目が好きなだけで、ディストーションで深めに歪ませて
低くかまえてっていう型破り?的な使い方だから細かいこと気にしないけどね
一般的なピックの硬さや大きさ教えてください。
あと弦に対してギリギリで当てるのがいいんですか?
>>894 ベース総合雑談スレッドVol.19
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1065907556/ ここの148から、耳コピの話をしてる。
訓練といえば、とにかくコピーしまくることかな。
別に最初は楽譜に頼ってもいいから、曲数をこなして
ベースの音使い(よく使われるフレーズパターン)を体得すると、
耳コピする時にも役立ってくる。
コツとしては、歌モノならまずボーカルのメロディを拾ってみるという手がある。
曲のキーがわかれば、使われる音の見当がついて効率的。
あと、拾った音を確認する時は、実際のフレーズ(と思われるもの)のオクターブ上で弾いてみるといい。
俺はあんまり耳(音感)よくないから、低音弦で弾くと合っているように聞こえたのに
実は半音ズレてたなんてことがたまにある。
>>894 >耳コピーするときのこつでもいいですから。お願い。
これは、もう数をこなすしかない。
俺もちゃんとできるまでずいぶんかかったよ。
だわな。漏れも1秒のフレーズを聴き取るのに
何十回も繰り返して聴いた記憶が。
その分全部を繋ぎ合わせて、完コピできた時の快感がね。
がんがって
「え?それって譜あんの?見せて!」
とか言ってくる輩に
「ハァ?耳だよ耳!」
と一括してやろう!
900もらい
最近、ロクに努力もしないで「コツを教えて」なんて厨が増えてきたね。
>>896 >一般的なピックの硬さや大きさ教えてください。
なんで一般的なのが知りたいの?
って言うか、一般的なものってなに?
みんな、それぞれ自分のスタイルにあったものを使ってるんだよ?
ピックなんて一枚100〜200円ぐらいだろ?
キミもいろいろ試して自分にあったものを見つけてみたらどうかな?
903 :
ドレミファ名無シド:03/11/02 14:58 ID:lKwA6uT5
ピックはある程度有名メーカーのものを選ぶ方がいい
有名人のつかっていたピックとかは、そいつが消えていくと
ピックも消えていく。
俺はfenderの白いおむすび型のハードを10年使っている。
guitarでもbaseでも使えるしこの型なくならないからね。
変わったのはロゴのプリントが黒からゴールドに変わったくらい。
あとツアー先の小さい楽器屋でも必ず売っているからね。
指弾き>>ピック弾き
自分の場合最初はピック弾きしていたけどずっと弾いていると指が痛くなるのと
直ぐにピックが削れて勿体無いので指弾きに切り替えました。
両方を上手くこなせたら最高ですな。
ちょっと皆さんにお聞きしたいんですが、ローポジションのフレットを押さえるときに
1・2・3・4(フレット)と押すのを人・中・薬・小(指)で1〜4弦をスムーズに弾けますか?
このようなクロマチックの練習をすればいい、みたいな話を良く聞くので毎日やってるのですが、
全然スムーズに弾けません。(しかも手にえらい負担がかかるし・・)皆さんはどうですか?
908 :
ドレミファ名無シド:03/11/02 18:11 ID:WGSOSfHn
>>907 俺もローフレットの独立運指はてこずったなぁ。
手が小さい(背が低い)から、親指を完全にホールドしながら弾くことはできない。
試行錯誤を繰り返し分かったことは、親指をずらしながら弾くこと。
指をめいっぱい広げる必要は無いですよ。
Sonic FULL-UP TONE POT 500Kを使ってる人いましたら音の印象を教えて下さい。
自分はYAMAHA BB−VIを1ヴォリュームで使っているのですが、トーンポットを
付けたいと思っています。ちなみにピックアップはディマジオ DP146BK使用。
教本とか読んでみたんですけど、よくわからなかったので質問させて下さい。
ピック弾きする時の右手なのですが、
親指の付け根のあたりの肉厚の部分をベースにくっつけて、
そこを支点にピックを上下に動かしてるんですけど、これっておかしいですか?
どうも4弦が弾きにくいし、
ライブビデオとかみると右手は完全にベースから浮いてるように見えるんですけど、すごく弾きづらいので。
>>907 どうしても無理っぽいならミディアムスケールの
ベースを使うことも視野に入れなはれ。
手に余計な負担をかけて練習して、指や手首を傷めたら話にならないし。
>>903 > 有名人のつかっていたピックとかは、そいつが消えていくとピックも消えていく。
そうなんだよなー。俺は黒夢の人時のモデルを使ってたんだけど
黒夢が活動停止して消えてしまった。
同じようなのを探して、今はラルクの人のを使ってる。ほんとは嫌なんだけど。
ベースの場合は極端に薄いとペチペチいうから、多少弾きづらくても
1mm以上のものを使ったほうがいいと思う。
あと、材質も重要な要素だね。同じ厚さでも材質によって音や弾きやすさが
全然違ってくるから。俺はエグい音を出したい時は金属製のを使うこともある。
>>910 弾きづらいなら、弾きやすいように弾き方を変えればいい。
別にこうしなきゃっていう弾き方があるわけじゃないし、
プロベーシストを見ても人それぞれいろんな弾き方してるじゃん。
教本なんかに載ってるのは、こうすると安定しやすいですよっていう例にすぎない。
小指をボディに添えると弾きやすい、なんてのも見たことがあるけど
俺にはものすごい弾きづらかったし。
>>910 ニルバーナのベーシストはその方法で弾いてるよ。
>>909 スレ違いでは?
初級者スレ以外で質問してはどうかな?
>>907 ベースを構える位置を変えてみてはどうかな?右手と左手、それぞれ弾き易い高さや角度は違うけど、その妥協点を探っていくと楽に弾けるようになるよ。
>>908 確かに無理に指を開くこともないんだけど、今後フレットレスに興味持ってきたときほんとに苦労するからなるべく指は開く努力はした方が良いよ。
俺も手、小さいから結構苦労してるから。
ていうか小指使えると強いなあ。指鍛えるってもどうやったらいいかわかんないし、
だから練習で小指使ってると、自然に力がついてくるから、良いと思います。
917 :
ドレミファ名無シド:03/11/02 22:05 ID:vWTyWfUC
スラップって何ですか?
超初心者なモンですいません
ベースの弦の事なんですが・・・
ニッケルやステンレスなどありますよね?
それぞれの長所短所などを教えていただきたいのですが・・・・
おおまかにいうと
ステンレス
長所:ギラギラした音。スラップ向きと言われる。
短所:すぐ死ぬ。
ニッケル
長所:標準的な音。これを使っておけばだいたいは間違いない。
短所:ステンレスよりは長持ち。
これは材質で分類してるわけだがこの他に
弦の巻きかた(フラット、ハーフ、ラウンド)、
ゲージ(ショート、ミディアム、ロング)、なんかでも分けられている。
最近はコーティング弦なんてのも出てきたな。
922 :
920:03/11/03 00:48 ID:???
>>921 大変参考になりました、ありがとうございます。
923 :
920:03/11/03 00:50 ID:???
>>921 言い忘れです。
ステンレスだと錆びにくくて長持ちするのかと想ってました。
そんな事ないみたいですね。
>>923 ニッケルの方が、弦が死んでからも音のコシが残ると言われている。
あくまで一般論だけど。
>>907 昔練習したから一応出来るよ。でも、使わない事の方が多いかな。
>しかも手にえらい負担がかかるし
その為の練習だもん。手に負担をかけてだんだん筋力を付けていくんじゃ
ないのかな。アホみたいに続けたら手を壊すから気をつけて。筋トレとかの
エクササイズと同列に考えれば良いと思う。やっては休み〜やっては休み…って。
でも俺の経験上5〜8フレットあたりでそういう練習してれば充分だと感じた。
ジャズフュージョン系の超絶フレージングとかしたければ1〜4フレット
で出来ないと駄目かもだが。
925 :
908:03/11/03 05:25 ID:???
>>915 僕はフレットレスも弾くんですが、横移動の速さでカバーしてます。
身長163a、手首から中指の先端まで17a、めいっぱい広げた人差し指から小指まで15a
だけど、ジャコとかコピー出来るよ。
>>925 別に自慢するほどの手のサイズじゃないだろ?
928 :
ドレミファ名無シド:03/11/03 08:37 ID:9oohCGxK
ほんとにジャコがコピーできるならソロスレニうpして欲しいものだが。
まあ速いプレーならピッチの甘さも目立ち難いけどな。
929 :
ドレミファ名無シド:03/11/03 10:33 ID:g9IsHJPo
ベースの品揃えの豊富なお店はどこですか?東京、神奈川周辺で
DIの必要性ってどういったものなんでしょうか。
アンプのSENDからPAに送るのは駄目なの?
DIに繋ぐ音しかPAに通らないなら、アンプで必死こいて
音造っても無駄って事になるんでしょうか。
ラインってのがイマイチ把握できない。
アンプのSENDから送ってもスピーカーが違うので
思った通りの音がでるとは限りません。
アンプの音造りを生かしたいのなら
アンプの音をマイク録りした方がよいかと。。
もしくはマイク&DIで。
933 :
931:03/11/03 13:46 ID:???
なるほど。即レスありがとうございます!
マイク録りオンリーってのは駄目なんですか?
DIのメリットがまだよく解りません。
マイクの場合回り込みなどで余計な音を拾うことがある。
ゲインがアンプのボリュームに左右される。
PA的DIの方が楽。
935 :
931:03/11/03 14:19 ID:???
なるほど!ありがとうございました!
なんでギターはDI使わないの?
ギターもアンプのツマミいじるからDIの方がいいんでない?
>>933 メリットじゃなくて役割。
あれは楽器のPUの信号のままだとノイズを拾いやすいため、
ノイズを拾いにくい信号に変換するのが役割。
アンプまでの距離ならシールドで十分だが、PA卓まで
送るならDIが無いとだめ。
>>936 ギターはアンプの音をマイクで拾うのが普通だが、
マイク自体がDIみたいな役割を持っている。
だからDIは不要、というか使う場所がない。
938 :
936:03/11/03 15:56 ID:???
そのギター用マイクをベースに転用できないかしら?
粘着っぽくてスマソ
939 :
937:03/11/03 16:04 ID:???
940 :
936:03/11/03 16:24 ID:???
勉強になります!(゚∀゚)ウホッ
ベースをマイク録りでやってる人は、だいたいが
「ノイズやPAが大変なのは覚悟、このアンプの音じゃないといやん」
という心意気、と解釈して宜しいのでしょうか?
んで
>>931の質問の発展みたいな話なんですが、
「ベースアンプの音」ってのは普通使わないんですか?適当なハウスに行くと
マイクは立ってないから、DIしか(SENDも?)PAに音が逝く手段が無い気が。
SENDはスピーカーが違うと意味がない、となるとDIオンリーですよね。
となるとベースアンプの音は弾いてる本人専用になるのでは
>>940 > ベースをマイク録りでやってる人は、だいたいが
> 「ノイズやPAが大変なのは覚悟、このアンプの音じゃないといやん」
> という心意気、と解釈して宜しいのでしょうか?
そのとおり。
> となるとベースアンプの音は弾いてる本人専用になるのでは
そのとおり。
SANS AMPのデンチがすぐなくなるよー (´・ω・`) ショボーン
>>942 使い終わったらちゃんとシールド抜いてる?
>>940 ステージではベースアンプからの音はベースとのモニター程度しか役立たない。
少なくともエンジニアはそう考えてるよ。
ピアノでいうところの、ハノンとかチェルニーに相当するような
練習曲ありますかね?
一般的な教則本にあるようなこまごましたものが集約されたようなものがあればいいんですが..
>>945 うーん・・・どうなんだろう?
初心者は必ずやれ的なものは聴いたことないなぁ。
もし、あるなら俺も知りたい。
>>939 > 要するに、ベースアンプの音をマイクで拾うという意味だよね。
> そうやってるひともいるよ。少数派だと思うけど。
マイク立てるのは少数派なのか?
GLAY・サザン・ヤイコ・林檎などのライブを見たことがあるけどみんなマイクを立ててたよ。
でもNHK関係は全部ラインだったなぁ・・・
>>947 アマチュアではという意味。ここは初級スレだし。
>>947 やるジャンルにもよるだろ?
ちなみにベーシストの要望(わがままともいう)でマイク立ててるけど、
PAエンジニアはアンプからの音は使ってないなんてのもよくある。
ストラップロックの付け方教えてください。
説明が英語なんでわからないんです
951 :
ドレミファ名無シド:03/11/03 21:21 ID:Ge23BcVt
ワッカの外側と内側が回る
>950
先にストラップロックを入れてから、ストラップを装着すればOK。
953 :
950:03/11/03 21:25 ID:???
最初から楽器についてるストラップエンド(?)は使わないんですか?
954 :
ドレミファ名無シド:03/11/03 21:46 ID:a+IkrDW2
こないだスタジオで初めていい音で録音したら
ベースの音のつぶが全然揃ってないことに気づいたんですけど。
ベースの前にギターを4、5年やってたせいなのか、全然治らない。
何かいい練習法ないですかね
>>950 とりあえず、自分で理解度を超えた物を買うな、使うなと。
>>954 テンポを落して反復練習。
コンプとかのエフェクターに頼るなよ。
プレベとジャズベって音がどう違うんですか?わかりやすく教えてください。
プレベはベコベコ。ジャズベはドンドン。
プレベはゴンゴン。ジャズベはベンベン。