ヴィオラの「ハ音記号」が、うざい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド:03/09/23 09:55 ID:iddmnlx8
ヴィオラの楽譜には、通常、ト音記号ではなく、第3線をCとする
「ハ音記号」が使われているけど、やっぱり、日ごろ使い慣れた
ト音記号で書かれているほうがやりやすいっていう人、結構いるんじゃない?
たまにト音記号のものもあるらしいけど。
このスレは、いっそのことヴィオラの楽譜を全世界的にト音記号に
統一してはどうかという提起のスレです。
2ドレミファ名無シド:03/09/23 09:56 ID:???
2ちゃんで言ってもねぇ
3ドレミファ名無シド:03/09/23 10:10 ID:???
楽典勉強してて、俺もうざいと思ったけど、>>2に禿同。
2ちゃんでぼやいても一緒。
4ドレミファ名無シド:03/09/23 10:20 ID:???
ハ音記号は通常ソプラノ、メゾソプラノ、アルト、テナー、バリトンの5種類あって
真ん中がCというのは同じなんだけど、記号そのものが上下するんだ
Vlaの楽譜はちょうどその真ん中のアルト記号を使ってるんだ
↓参照のこと
http://www.mmjp.or.jp/music-access/musicroom/clef.htm

これはもともとクラシックの作曲法が声部形式に由来しているからで
ト音に統一すると、ストリングスの編曲法を勉強する際に、とても
紛らわしくて読みづらい譜面になっちゃうんですよ
コントラバスだってへ音のバス記号だから見やすいわけで、あれがト音に
変換されたら、とっても見にくいし、だいいちピアノで和声弾きにくい

やっぱクラ板ネタかなあ?
5ドレミファ名無シド:03/09/23 10:24 ID:???
初めて見たとき「なんじゃこりゃ!?」って思った。
6ドレミファ名無シド:03/09/23 12:22 ID:???
っていうよりこの板は読譜力ないやつが殆どだから
7ドレミファ名無シド:03/09/23 16:34 ID:???
放置して落とす事を許可する!

8ドレミファ名無シド:03/09/23 16:42 ID:???
ハ音記号ぐらい勉強しろよ






■■■■■■■終了■■■■■■■■




あと>>1氏ね
9ドレミファ名無シド:03/09/23 21:14 ID:SkJdHQUo
||3
10ドレミファ名無シド:03/09/23 21:19 ID:???
>>9
(・∀・)イイ!
11ドレミファ名無シド:03/09/23 21:20 ID:???
||9:

いまいちだな・・・
12ドレミファ名無シド:03/09/23 22:47 ID:???
ハ音記号もだが、管楽器も変な調で書かれてるのが多いな
13ドレミファ名無シド:03/09/24 01:16 ID:???
>>4
そーゆー事をいうのならなんでト音記号よりも上の記号がないんだよ。
加線勘定するのが大変なんだよな。
14ドレミファ名無シド:03/09/24 18:23 ID:???
>>13
8vaあるやん

クラな楽器の音域が五線+加線一本程度で収まるように
音部記号がわらわら分けられてるんだよね。
運指に対して丁寧に書いた時代の名残り。
持ち替えた時に楽譜書き直せば難無く吹けるという仕組みだ

こう考えると昔の作曲家は楽譜を読んでもらうために
随分苦労して下手に出てたんだなぁと思う
15ドレミファ名無シド:03/09/25 19:38 ID:???
ハープのパートなんてへ音記号での下加線からト音記号での上加線のオクターブずらしまでをいったり来たりじゃんか。
ペアノの時たまそーゆーのあるぞ。
16ドレミファ名無シド:03/09/25 19:47 ID:???
ビオラって演奏者人口どのくらい?クラ板もあるし
ここに本当に弾いてる人なんて居るんだろうか。。。
17ドレミファ名無シド:03/09/25 19:54 ID:/DwrxEEK
>>>
18ドレミファ名無シド:03/09/25 19:57 ID:sG0Uhm6H
つーか、管の移調譜もうざい。
19ドレミファ名無シド:03/09/25 20:08 ID:MAd+9RWa
8va
15ma
20ドレミファ名無シド:03/09/25 20:09 ID:J+PrHT76
(´・∀・`)ヘー
21ドレミファ名無シド:03/09/25 20:30 ID:???
>>1
ヴィオラの音域を無理にト音またはへ音譜上に記譜すると
加線だらけになり煩雑になるから。(マジレス)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆という訳で◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆このスレ終了!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
22ドレミファ名無シド:03/09/25 21:06 ID:???
管楽器はもともとC管は少ないからな、フルートとオーボエくらいか、あとは
B♭、E♭、A♭だから、必然的にハ調でも調号が付くのは仕方ない
23ドレミファ名無シド
>>18
激しく同意。
歴史的な事情があって移調譜で記されるんだろうけど、
やっぱり実音通りに書かれていたほうが、俺としては吹きやすいし教えやすい。