≒※≡∀  ブリッジスレ   ≠♂◎▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
206ドレミファ名無シド:03/12/29 16:17 ID:Vxz3/fbB
質問です。
シンクロやフロイドのコマの前後の位置は
何を基準に決定すれば良いのでしょうか?
ノーマルかリバースのヘッドシェイプの違いによる
ナットからペグまでの距離(テンション)の違いでしょうか?
それとも弦の太さによる違いでしょうか?
よく見るシンクロのコマでは、1弦から3弦まで後退していき
また4弦のコマが前に出て、6弦まで後退していきます。
別に1弦のコマから6弦のコマまで徐々に後退していく位置で
固定されたものも見ました。
207ドレミファ名無シド:03/12/29 16:30 ID:yWKnEy4H
>>206

ブリッジサドルの位置は、フレットを押さえたときの音程を
できるだけ正確な音程になるような位置に調整します。
実用上は、「12フレット上のハーモニクス音と12フレットを
押さえたときの音程がイコールになる」ように調整するのが
一般的で、これを「オクターブ調整(オクターブ・チューニ
ング)」といいます。

 弦は太くなるほど、サドルを後ろに移動させないと押弦した
ときの音程が理論上の「フレット〜ブリッジサドルの距離」よ
りも長い弦長が必要になります。その結果、貴方が見たように、
「1弦よりも6弦のほうがサドルが後退する」という結果にな
るのです。
 アコースティックギターや一部のエレキギターなど、サドル
の位置が固定されていて微調整ができないものもあります。

 詳しくは「オクターブ調整」をキーワードにweb検索などして
みてください。
208sage:03/12/29 16:50 ID:Vxz3/fbB
>>207

丁寧なレスありがとうございますm(__)m
大変よくわかりました^^
209ドレミファ名無シド:03/12/29 21:34 ID:Zd2GnR1+
ABRとT・O・Mの違いってなんでしか?
210ドレミファ名無シド:03/12/31 17:49 ID:L85MbSgc
>>209
ぐぐれ。
211ドレミファ名無シド:03/12/31 19:11 ID:hzTnThp6
ケーラーのロックナットをチューニングしてから締めると
音階が上がってしまうのです。
なにか良い方法はないものでしょうか?
フロイドタイプのロックナットに交換だと大変だし…
212ドレミファ名無シド:04/01/01 01:13 ID:MaR+vEF1
>>211
ファインチューナーは何の為にある?
213 :04/01/05 03:37 ID:0RPPyKer
>>211
フロイトもシャープするよ。
214ドレミファ名無シド:04/01/05 23:07 ID:qMM6OuRa
ずばりサスティーンのロスが最も少ないのはどういうブリッジなんでしょうねー?
単純に考えてアーム付じゃないほうがロスは少なそうですけど。
215ドレミファ名無シド:04/01/05 23:22 ID:LDlacHL+
>>214

そりゃ、アーム無しのほうがロスは少ないよ。
でも、ブリッジ自体の質量が大きければサステインが増すという
面もある。トレモロレスのストラトやテレキャスは木という軽い
土台の上に鉄板が乗っかって、その上にブリッジサドルがあるだ
けだけど、トレモロを固定したストラトのほうが重い金属製ブロ
ックがある分、サステインがあるケースもある(ボディの剛性の
個体差にもよるのでいちがいに言えないが)。スタインバーガー
のトランストレムなんかはブリッジの質量がとても大きいから、
トレモロブリッジではあるけどサステインはあるしね。

チューンOマチック式に類するものでは、yamaha SG-2000なんか
はブリッジ下に重い金属のサステインブロックを配することで
サステインを稼いでる。
216ドレミファ名無シド:04/01/05 23:33 ID:XoV+1+J9
epiphone japanのレスポールのブリッジの駒が、最初から深い切れ込み
が入っていたんですけど交換した方がいいですかね?
217ドレミファ名無シド:04/01/05 23:46 ID:LDlacHL+
>>216

それで支障がないならそのままでいいでしょ。
市販品は弦のゲージに合わせた切れ込みが入っているものだよ。
218ドレミファ名無シド:04/01/06 00:15 ID:XpzsEt2u
>>215
ブリッジの質量ってそんなに影響するもんなんですね。
↓これはちょっと意外でした。

>トレモロレスのストラトやテレキャスは木という軽い
>土台の上に鉄板が乗っかって、その上にブリッジサドルがあるだ
>けだけど、トレモロを固定したストラトのほうが重い金属製ブロ
>ックがある分、サステインがあるケースもある


昔、雑誌かなんかでTune-O-maticは「サスティンの面で不利」って記事が
あったような気がするんですけど、これも重量の問題でしょうかね?
それともブリッジ〜テールピースの間でロスがあるとか?
そうなるとB.C.Richみたいなバタスブリッジが最強か?と思ったり…。
219ドレミファ名無シド:04/01/06 00:36 ID:JUJSLcWQ
>>218

>トレモロを固定したストラトのほうが重い金属製ブロ
>ックがある分、サステインがあるケースもある
って書いたのはちょっと言葉足らずだったかもね。
バネを締めつけただけの「べた付け」状態ではそれほどでは
なくても、クラプトンがやってるようにトレモロブロックと
ボディエンド側の隙間に木片でくさびを入れてまったくトレ
モロが動かない状態にすると、ボディへのブリッジの固定度
が増してノントレモロ状態に近くなると同時にトレモロブロ
ックの質量がある分、けっこうタイトな鳴りになる。

>Tune-O-maticは「サスティンの面で不利」
 という見方はそれなりに説得力あるけれど、現実は、レスポール
は固いメイプル材にしっかり固定されているから、重いブリッジに
負けない効果があるよね。ブリッジ〜テールピースの距離も短いか
ら、「ロス」と呼べるほどのものは無いでしょ。
 バダスにしてもそうだけど、形状よりは金属の材質の違いも大き
いし、何よりギターごとの個体差も大きいから、いちがいにバダス
のほうがいいとも思えませんね。
 ブリッジの形式よりも、ボディ&ネックの状態のほうがサステインには
大きく関わるし、サステインが長いギターというのは、相対的にアタック
が目立たなくなるという面もあるわけで、「まずブリッジの形式ありき」
でサステインを云々するものではないとは思うよ。
(まあ、ケーラーなんかは載っけただけでサステイン落ちるけど)
220ドレミファ名無シド:04/01/06 00:52 ID:XpzsEt2u
>>219
クラプトンのは
「どうせ固定しちゃうなら最初から固定式にしちゃえばいいじゃん」
って思ってたんですが、そういう効果があったんですね。

Tune-O-Maticについては前々から気になってたことなんで、
すっきりしました!ありがとうございます。
221ドレミファ名無シド:04/01/06 05:46 ID:XdR8EC3a
>>215
ほぼ同意。
しかしおしいかなトランストレムの記述は間違い。
あれはサスティン食っちまうよ。
222ドレミファ名無シド:04/01/06 08:54 ID:rODbFhN3
>>220
クラプトンはハードテイルのストラトもフェンダーからもらって試していたりするんだけど、
トレモロブロックを固定した音にこだわっているみたいだね。
223ドレミファ名無シド:04/01/06 10:06 ID:R3q93ZEE
LPjrのバーブリッジを「チューニングが合わないから」
と言ってバダスに換えるとサステインが短くなるよね
224ドレミファ名無シド:04/01/07 18:54 ID:w7SqPZNs
シェクターのストラトを使っています。
6点のシンクロなんですがウィルキンソンVSVGに載せ替えようと思っています。
コマ幅、弦間が合えば無加工で載せ替えできますか?
あと6点のシンクロって必ずしも6点すべてネジ止めする必要はないのですか?
225ドレミファ名無シド:04/01/07 23:46 ID:CJEBCUCB
チタン製のサドルに興味があるのですが、
フロイド用のチタン製インサートブロックって効果あるのですか?
226ドレミファ名無シド:04/01/07 23:50 ID:0orKgY4Q
>>222
薬中特有の、思い込みの激しい性格だから。

>>224
外側2本だけでも平気だけど、ネジ穴がダメになる可能性は高い。
真中の2本を抜いてるブランドは時々あるね。
227 :04/01/07 23:57 ID:sIF4Rdze
>>224
無加工でいけそうだね。1弦側と6弦側の2点にしてる人もいるけど、狂いが若干
少なくなるが、ネジの強度が足りずに曲がったり、ボディの強度が足りずに傾く
という問題が発生する事が多々ある。フロイトタイプは太いスタッドを打ち、かつ
アンカーを打ち込んで対処してるが、シンクロタイプではネジ自体が細いため上記
の問題が発生する。この為、焼き入れしたネジを使ってるところも有ったね。
個人的には6点止めにしておいた方が無難だと思う。
228ドレミファ名無シド:04/01/08 00:13 ID:uTQJ3cbp
>>225,227
ありがとうございます。
ぶっちゃけウィルキンソンってどうなんですか?
目的としてはサスティン向上と音の分離感を高める為です。
そこで評判の良いウィルキンソンが気になっていました。
さらに225を見てチタンサドルという手も浮上してきましたw
いかがなものでしょう?
229ドレミファ名無シド:04/01/08 06:34 ID:LpjXMM0b
>>228
ウィルキンソンの広告にはピッチが合えば無加工で大丈夫とかいてある。
サスティンを伸ばしたいなら、アメスタタイプの重いものにするといいと思う。
ウィルキンソンはいい意味で軽さがあるブリッジで、普通のシンクロに近い部分を残したサウンドだね。
最近のは弦を通す穴が特定の弦だけをずらしてあって、サドルにかかるテンションを
一定にするような構造になってるんだけど、そういう発想からもわかるように、
良くも悪くも各弦による音色が均一化することを狙ってるブリッジではあるかな。
230228:04/01/08 21:08 ID:uTQJ3cbp
>>229
情報ありがとうございます。
色々見るとウィルキンソン搭載ギターはほとんどロック式のペグを用いていますが、
ブリッジ単体のみの交換ではチューニングの安定度は悪いですかね?
231ドレミファ名無シド:04/01/08 22:21 ID:LpjXMM0b
僕もロックペグがついたギターで使っていたからなんとも・・・・・・。
チューニングの安定はアームを使ったときのことですか?
まぁ、断言はできないけど普通のシンクロよりはいいと思いますよ。
232sage:04/01/08 23:14 ID:45+DXTMV
VSVG(・∀・)イイ!!
どっかで
「ロック式ペグとローラーナット付けてもアーミングすると狂うのでVSVG付けてみたら狂わなくなった。」って人がいた。
自分はGOTHOのクルーソンタイプのロック式ペグも付けてるよ。弦張るの楽だし。ジミヘンやってもかなり安定してると思うよ。
あと、鳴りも良くなったみたい。
233ドレミファ名無シド:04/01/09 00:02 ID:/K7eZOWt
>>225
フロイドブロックは音色変化狙いじゃなくて
耐久性向上を狙ったもの、とのこと。
サドルはストラトとレスポで使ってて気に入ってます。
良くも悪くも「上質」な音になる気がします。
234230:04/01/09 09:38 ID:8hlY5VGS
>>231,232
やっぱりペグも換えた方が良さそうですね。
現在SCHECTER製の純正クルーソンタイプで、
ポストの高さが高音弦方向に低くなっていくペグが付いています。
交換するならGOTOH製のH.A.P.-Mあたりが狙いなのですがさすがにペグは加工が必要ですよね?

235ドレミファ名無シド:04/01/09 11:55 ID:5CQu2uCJ
シャーラーにクルーソンタイプってあったっけ?
236232:04/01/09 12:49 ID:WDV9RnQe
>>234
232ですが、
GOTOH製のSD-91 H.A.P.Mを使用していますが、Fender.JのST54で無加工で取り付けられましたよ。
ブッシュも付属の専用の物に交換しましたがぴったりでした。
元々付いていたブッシュを外すとき裏からマイナスドライバーでコンコンやって外れましたが、
1コだけ堅くて力入れすぎたらドライバーがささってしましました。
そのせいでブッシュが斜めになったらしく、ブッシュを抜いたら表面がすこしささくれてしましました。
簡単な作業ですが慌てるとこの始末です。ご注意を。
段差も可変式ですし、スパーゼルより安いしオススメです。
237232:04/01/09 12:50 ID:WDV9RnQe
>>234
232ですが、
GOTOH製のSD-91 H.A.P.Mを使用していますが、Fender.JのST54で無加工で取り付けられましたよ。
ブッシュも付属の専用の物に交換しましたがぴったりでした。
元々付いていたブッシュを外すとき裏からマイナスドライバーでコンコンやって外れましたが、
1コだけ堅くて力入れすぎたらドライバーがささってしましました。
そのせいでブッシュが斜めになったらしく、ブッシュを抜いたら表面がすこしささくれてしましました。
簡単な作業ですが慌てるとこの始末です。ご注意を。
段差も可変式ですし、スパーゼルより安いしオススメです。
238234:04/01/09 21:15 ID:hCWbmLGT
>>237
貴重なご意見ありがとうございます。
今日楽器店に確認したところ無加工でいけそうです。
ネットでペグとブリッジの安いトコ探してDIYの予定です。
今でも十分鳴りがいいんで楽しみです。
239ドレミファ名無シド:04/01/21 20:34 ID:JAT7bQ2C
ウィルキンソンのVSVGっていうシンクロブリッジって良いの?
240234:04/01/21 22:04 ID:OY8l5bbd
ゴトーのH.A.P.Mを購入しました。
取り付けようと試みたのですが既存の穴よりほんの僅かだけGOTOHのブッシュのが大きいらしく、
プラスチックハンマー等で叩きましたが完全に奥まで入りません。
若干穴を広げる加工をしたほうがいいのでしょうか?
0.3〜0.4mmぐらいの誤差です。

VSVGは問題なく装着できました。
241ドレミファ名無シド:04/01/21 22:09 ID:/v9iqfXm
>>240
君が根気強い方ならヤスリで少しずつ削ってみれば?
242ドレミファ名無シド:04/01/22 03:36 ID:/rGV88JV
シンクロ式のブリッジ裏のスプリングについての質問ですが、
弦のゲージは10-46を使っているのですが、スプリング2本ではサドルが完全に浮いて
アームアップしかできなくなり、3本に増やすとアームダウンしかできないほど
サドルが沈むのですが、フローティング状態になるように
スプリング張力を微調整できる方法はあるでしょうか?
243ドレミファ名無シド:04/01/22 15:41 ID:9M5d8u5C
>>242
シンクロの張力の調整は基本的に
スプリングの本数や掛け方で調整するよりも、
ネジの締め込み具合で調整するのが先です。

俺の言っていることの意味がわからなかったら
素直に楽器屋に持って言って聞くのが一番だと思う。
244ドレミファ名無シド:04/01/22 19:21 ID:IhZPNN3q
やっぱり締め過ぎはダメだよね
俺バラしてゴシゴシ水で洗って再組み込みしたときに
気が付いたらネジ頭が裏から出てたよ

ところで締め方を緩めるのとキツクするので鳴り方はどう違うの?
245ドレミファ名無シド:04/02/03 04:00 ID:980h4D9V
>>244
ゴシゴシ水で洗ったって、あんた無謀な・・

鳴り方は、やってみればいいじゃん。
ドライバーで調整するだけの簡単作業だし・・
まずは自分で試す!以上!
246ドレミファ名無シド:04/02/05 15:30 ID:mzktq9jI
ホユ
247ドレミファ名無シド:04/02/07 02:14 ID:ypuX7liB
フロイドローズをばらしたんだけどサドルの順番がわかりません
裏に@とAって書いてあるの二つずつと何も書いてないやつ二つ計六個
何も書いてないやつが3、4弦微てのはわかる。
248247:04/02/07 02:21 ID:ypuX7liB

自己解決
249ドレミファ名無シド:04/02/10 03:27 ID:Un9QGCxE
レスポにフルアコの木製ブリッジつけたらだめかな?
やってみたいけど・・・どうおもう?
250ドレミファ名無シド:04/02/10 11:35 ID:HeIXvbOs
>249
ギター側に加工しなくてすむんだったら、やってみてよ。
そして、結果を教えれ!
251ドレミファ名無シド:04/02/12 18:37 ID:/6Hq5S+W
シンクレアってもう廃盤だよねぇ?
俺今シンクレア使っててフロイドローズに換装したいんだけど、
スタッド間のピッチが違うから無理じゃない?
シャーラーとかアイバニーズならいけるかしら?
252ドレミファ名無シド:04/02/18 13:24 ID:2aemZQac
だ〜れもおらん。
時代はブリッジレスかい?
253ドレミファ名無シド:04/02/18 23:43 ID:MwanpYcH
シャーラーのSTM(ブリッジ)&FS(テイルピース)のセット好きです。
高いけどね。
STMのサドルはローラーで弦と弦の幅を調節することができます。
(結局、テールピースの弦幅がBESTってことで落ち着くんだけどね。)
FSは弦のボールエンドを引っ掛けるタイプなので弦の交換は楽ですね。
ファインチューニングのつまみは外しちゃってます。
でも、GOTOHのが一番好きかも、安いしね。
254ドレミファ名無シド:04/02/22 00:59 ID:3L1sQgbD
あのータルボに乗ってるシンクロ?のブリッジを自分でウィルキンソンに交換することってできますか?
どなたか教えてください。
255ドレミファ名無シド
イバニーズのフィックスドブリッジってFピッチ?