1 :
ドレミファ名無シド :
03/09/16 11:50 ID:1EBOCzWn カスタムオーディオエレクトロニクスとカスタムオーディオジャパンについての掲示板です。
へぇ〜 楽器と作曲についての掲示板だと思ってたよ
3か
4 :
秋葉太郎 :03/09/16 11:56 ID:1EBOCzWn
カスタムオーディオは楽器用でつ。
5 :
ドレミファ名無シド :03/09/16 11:58 ID:1EBOCzWn
もう手に入らんのかね〜。(C.A.E製品限定)
2は何言ってるの?
7 :
ドレミファ名無シド :03/09/16 12:57 ID:u5kIPrQg
だれか3プラスBって使った人いる?
9 :
ドレミファ名無シド :03/09/16 17:17 ID:UNIJ/z3S
3+SE使ってるけどサイコーだよ。 でもBって日本にあるの?
10 :
岡田さん :03/09/16 17:19 ID:UNIJ/z3S
Mini Mixerってまだ手に入るの?
11 :
ドレミファ名無シド :03/09/16 23:33 ID:uwNhNK03
組み込み(配線やカスタムI/F制作)を頼むのって、 どこがいいんでしょうか? CAJに直接、じゃないですよね?
12 :
ドレミファ名無シド :03/09/17 00:10 ID:k4FSmsRe
14 :
ドレミファ名無シド :03/09/17 22:52 ID:rrG1l+mf
>12 施工例が無い 価格がさっぱり分からん 東京から遠い よって却下
15 :
ドレミファ名無シド :03/09/18 19:02 ID:NbYBryEN
でもカスタムオーディオは自分にところのケーブルで無いと施工してくれない。 お気に入りのケーブルがある人にとってはちょっと悲しい。
16 :
ドレミファ名無シド :03/09/18 21:15 ID:PO4llmMA
okadaは高いよ、修理だけでもとんでもない金額がくる。 ちょっとラック組んだだけで10万なんてざら、逆にそのぐらいで済めば いいほうだと思う。自分で勉強してやった方が安くは上がるが、機材をいためる可能性がある。 勉強のつもりで自分でやってみたら?>11
17 :
ドレミファ名無シド :03/09/18 21:23 ID:EuJ29p7k
>16 やはり高くつきますか・・・ プロだし、人件費が一番かかるのは分かってはいるんですけれど・・・ ハンダ付けの類はぼちぼち出来るんですけどね、 RS-10を繋ぐインタフェースBOXが欲しいんです。 できればAC0912の機能(AC9V供給)込みの。 CAJにシステム組み込みを頼まないと作ってくれない、と聞きまして。 逆に、システム組み込みを頼むと、ついでに(といっても有料ですが) I/Fboxを制作してくれる、との事なんです。
18 :
ドレミファ名無シド :03/09/18 22:31 ID:PO4llmMA
I/FBoxだけならタカチのダイキャストボックス(Hammond?)をかって
穴あけして作れば簡単に出来るよ、自分も作った事あるけどとりあえず問題なし。
ただ100Vから9Vのトランスを入れるのは素人では難しいと思う。
それにノイズの原因にもなるし。4×4から9VをRS−10に電源送るときは
要注意!(それで基盤焼いた事がある)一番良いのは直接ACアダプターで供給できるように
RS−10を改造した方がいい。
そういえばイケベのギターズステーションで作ってもらう事が出来たような?
一度問い合わせして見るのも良いかも?
それでだめなら自分がお願いした所で電話の問い合わせしてもよいかも。
(ちなみにメーカの人間ではないよ、自分。聞くだけなら電話代だけだからね。)
http://www.cryzer.com/collaboration/collabo-interface/collabo-interfase.html
すみません。 3+BのBってなんですか? 無知です。
20 :
19 :03/09/20 11:33 ID:VkYpjdVp
私の3+(SEじゃないやつ)は92年製のようです。 このころの3+ってどうですか?
21 :
ドレミファ名無シド :03/09/20 14:59 ID:4aPVEXJ3
3+Bはベース用のプリアンプです>19 3+は好みが分かれるようです。(今のところSEの方が人気かな?)>20
22 :
ドレミファ名無シド :03/09/21 23:11 ID:6MHk5QtC
>18 > 穴あけして作れば簡単に出来るよ それが素人には難しいんですわ。穴あけ機械(ドリル)も持ってないし。 ハンダ付けは、まあ仕方ないからやるんですけど 箱を工作したり電気を勉強するところまでは時間が取れないので、 多少のお金なら払っても制作して貰いたい、と。 他に改造とかするモノも特にないですし。 > ただ100Vから9Vのトランスを入れるのは素人では難しいと思う。 でしょ?w > RS−10を改造した方がいい。 それはちょっと・・・足下をなるべくすっきりしたいんです。 特にアダプタが大嫌いで。それでラック用にもAC0912を買いました。 > そういえばイケベのギターズステーションで作ってもらう事が出来たような? 「できるけど10万くらい掛かるかも」って言われました。一応見積もり取って貰うよう 頼んできましたが、10万も取られるくらいなら、諦めます。
23 :
590 :03/09/23 21:06 ID:qnT409yv
22>たっかいねー!! とりあえず自作でやった場合どんなにかかっても2万以下だね。 初期投資はかかるかもしれないけどホームセンターでドリル一式買って 作ってもそこまでかからないかも。確かに面倒で時間もかかるけど自分で作るのが 勉強にもなって良いかも。 あとは努力次第です。頑張ってね。
24 :
ドレミファ名無シド :03/09/27 17:41 ID:jC0h0uuv
セットアップ頼んだ人、掛かった金額きぼん
25 :
ドレミファ名無シド :03/09/27 18:53 ID:SdcSTwk8
配線代だけで28万えん。 ケーブルの本数だけで40本近く。 カスタムのインターフェース(ただのスルー)×1 以上。
26 :
ドレミファ名無シド :03/09/27 18:55 ID:SdcSTwk8
オカダはぼったくり。
オカマインターナショナル
28 :
ドレミファ名無シド :03/09/29 17:49 ID:m/jmt9cZ
ネームバリューを考えなければギターズステーションなんかのものでも正直良いよね。
29 :
ドレミファ名無シド :03/09/29 17:52 ID:m/jmt9cZ
ところでCustomAudioJapanのRS-616使ってる人いますか? 日本製だけど音やせとかどうですか? 購入を考えていますが使い勝手とか気になります。 よろしくお願いします。
>>29 PEC-1よりはマシな気がする。
音痩せはするけど、直列に繋ぐ事を考えれば、まぁ。
ループに入れたエフェクトをマニュアルでコントロールできないのが難。
プリセットしてあるやつしか呼び出せない。
なんかCAJからマニュアルでコントロールできるアダプターが発売されたみたいだけど、
4〜5万。高すぎ(´Д`;)
31 :
ドレミファ名無シド :03/09/30 18:46 ID:NOcGj9p8
ありがとうございます>30 最近マニュアルで操作できるスイッチが出ましたね。 矢堀孝一さんはRS616のちっちゃいスイッチの上に出っ張りをつけて 操作してましたね。 ぜんぜん話が違うけど矢堀さんがつかっているクライザとか言うケーブル 興味があります。自分はカスタムオーディオのケーブルよりベルデンとかが好きなので 興味があります。使っている人いたら感想聞きたいです。 そういえばヤフオクに2×4やRL−8が出てますね。(購入するか悩みどころです)
32 :
ドレミファ名無シド :03/09/30 22:06 ID:mAGbMp6z
RS10で、PS-1〜4のスイッチを押した時に 任意のプログラムチェンジ番号を送出するやり方を どなたか教えてください。 取説読んでもうまくいかないんです(涙
33 :
Bass版 :03/10/01 15:21 ID:y64l3fha
上下ボタン両押しでP−1からP−5位までがミディーチャンネルで コントロールのボタン押しでプログラム番号を押せば出来たはず。
34 :
32 :03/10/01 21:06 ID:AUEYAHTK
>33 resありがとうございます。 おっしゃる通りやってるんですが、どうもダメみたいで。 アクション (表示) 上下ボタン同時押し PC1 PS-4押下 0.0と---の繰り返し 再度PS-4押下 1.1と---の繰り返し (55を入れたいので) 5、5、PS-4押下 1.1と55の繰り返し ↑か↓を押下し戻る 1の表示(+PS-1のLED点灯) こんな感じです。 目下VHT GP3の音色切り替えをやりたくてトライしています。 今晩、GP3からスルーさせたMIDI信号をシーケンサに録って 検証してみます。 追って報告させて頂きます。
35 :
ドレミファ名無シド :03/10/01 22:39 ID:AUEYAHTK
>34 自己解決しつつあります。 > アクション (表示) > 上下ボタン同時押し PC1 ここの「PC1」がPS-1を踏んだ時、「PC2」がPS-2を踏んだ時と勘違いしていました。 PCはグループの名前で、だからPC-5(5系統)あったのです。 だから、 > PS-4押下 0.0と---の繰り返し > 再度PS-4押下 1.1と---の繰り返し ここで任意のP.Change番号を入力、 そしてまたPS-4押下→1.2と--- なので 任意のP.Change番号を入力、以降1.4まで続き、 さらに、2.1以降も入れていけば良いのですね。 引き続き調査します。
36 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 15:00 ID:NhD0/qr2
RS-10のメモリーが消えた!! こんな事ってあるの?
37 :
32 :03/10/05 00:15 ID:u14dKVTF
自己resあげ >35のやり方でsw0-9のアサインの仕方も分かり、とりあえず出来るようになりました。 しかしRS10に付属の日本語マニュアル、書いてある事が少し異なりました。 「プログラムモードに入った時にはS-0と表示される」とあり、「PC1」と表示される事については 触れられていません。 まあともかく、GP3のセッティングも終わったので音を楽しんでいます。 つぎの希望はGVCAの導入→RS10にVolペダルを繋ぎ音量コントロールですが、 ついでにAC0912やラックも欲しいなと思い、しばらくカネ貯める事にします。 ラックへの組み込みは自分でチャレンジしてみます。
38 :
ドレミファ名無シド :03/10/07 14:42 ID:li/dlVy+
PC1〜PC5はMIDI CH & Patch Changeグループ1〜5。 1.1はBank1のPS1, 1.2はBank1のPS2....2.1はBank2のPS1。 例えば、MIDI CH3の機器をBank1のPS4を踏んだ時にプリセット64番に変えたい場合。 1. PC1でPS2を押しCHを3に設定。 2. PS4を1.4が出るまで押す。(行き過ぎたらPS3で戻れる) 3. 1.4が出たら"64"を入力。 4. すると1.4と64が交互に表示されて完了! PS4以外の1.1, 1.2, 1.3なんかのプリセットNoも設定してやらないといけなかったかも。 他の機器もコントロールしたければPC2〜PC5で違うCHを設定し同じようにやるべし。
39 :
ドレミファ名無シド :03/10/07 15:23 ID:7+8/KtPD
>>11 jaison electronic japanがイイと思う。
ピートコーニッシュクラスのエンジニアを有している
それは........ネタですよね........
いや、俺北海道在住だけど 機材の組み込みをやってもらったよ。
jaison e japanとはマニアックだねぇ ホームページも隠されてるしな
>>39-43 その話題は大荒れの原因になると思われ。
止めとく方が吉。EIKIの話題は別スレ建ててやって。
建てて欲しくは無いけど。なんせ隔離スレでオネガイ。
話題変え 3+等のヘッドを稀に店頭で中古で見るけど 実際にアマチュアでライブで使ってる人いる?
47 :
32 :03/10/08 20:46 ID:Wb/U12wa
>38 丁寧なresどうもです。 おっしゃる通りの流れで無事設定できました。 ただ、未だ謎な部分が・・・ PGモードに入って最初にPS-4押下すると 「0.0と---の繰り返し」になるんですが、 これは何を意味するんでしょうか?
48 :
ドレミファ名無シド :03/10/08 22:25 ID:5KZdV55/
0.0は、グローバルプリセット。(PS0)
49 :
ドレミファ名無シド :03/10/10 02:11 ID:lEeGiocf
cajカスタムミキサー(ステレオ仕様) ようやく発売されましたね。
50 :
ドレミファ名無シド :03/10/10 10:47 ID:bZIZHG90
うそ?何処?
51 :
ドレミファ名無シド :03/10/10 11:04 ID:O/RQhRZ8
cajサイトにはアップされていないようですけど 探してみたところ、イケベ楽器で 買えるみたいですよ。
52 :
ドレミファ名無シド :03/10/10 11:31 ID:bZIZHG90
尾蚊駄扱いの商品はボリ過ぎ。いいものをガッチリ押さえてるからタチ悪い。 世界でもこのボリ方は有数なのでは?
さあな。楽器の世界はまだマシな方なんじゃないかな?
楽器の世界と限定するなら世界のトップクラスだろうな かといって別に犯罪なわけでもないけどね
ひどい値段だ、と思ったがCAEのが10万だったことを考えれば・・・ それより、こうやって出せるくらいならスイッチャーとかも 出せばいいのにな。
57 :
ドレミファ名無シド :03/10/10 16:12 ID:O/RQhRZ8
そうですねー やはり高いとは思うのですが、ミキサーとか スイッチングシステムは余り需要がないし ラックユーザー自体が激減してますからねー CAJ-8x8なんて品が、GCX並の値段で出てくれれば 良いのにね!
てかカスタムオーディオの3+って向こうでは定価$1500だって知って驚き。 なんでこうも代理店がダメダメなんだ?
59 :
ドレミファ名無シド :03/10/10 23:58 ID:IgQn4kOX
定価$1500!? マジ?! 3倍以上マージン取ってるの? CAE神話が残る日本ならではですねー
中身見たことある奴は知ってるだろうけどマジでちゃっちいよ。$1500 でも高すぎるくらいだな。音は良いけど。
61 :
ドレミファ名無シド :03/10/11 03:56 ID:lPnjvx6o
CAEの日本の代理店どこ?
もう昔の話だがharmony-centralでレビュー読んでてPrice Paid: US $900 used って見た時に買う気無くした。 日本で一番人気あった時欲しかったけど、当時40万とかつけてた所あったしなー。 OD-100も1800ドルくれーだ。日本だと定価50万ですよ。 舐めんな。オカダはまじで氏んでくれ。
あとオカダで扱ってる商品って、 ギターだとSadowsky,Shur,Baker, アンプだとKoch,VHT,Egnater,Buddaとか、 間違いなく本国の倍以上で売ってる。 Shurとかも20万位から出てるのに、日本でそれ買おうとすると50万なんだよなw
2倍以上の定価を付けるって・・・ 今までよくやってこれたな。 ありえないよ。 少なくとも楽器業界の輸入代理店で、あそこにより暴利を貪ってるとこはないんじゃない? ヤ○ザかっつーの。 ケンスミスの代理店のスリークエリートなんて本国の売価に1割程度プラスしただけ の値段でやってるっつーのにさ。 ま、俺も正直、今持ってる機材でアンプ2つ、ギター1本は尾加太正規品だからな。 献金してるみたいな気分だよ。 最近は俺は自力で個人輸入してるけどねw みんなが個人輸入しだすと考えなおすかもね。
>>64 つか嘘だろう、それ。
個人輸入なんてとっくに挑戦ずみだが、
直は勿論代理店通せの一点張りだし、
大手の楽器屋もやっぱり代理店通せって言うし、
新品で買おうと思ったら何軒も聞き回って対応してくれるとこ探す以外無いのだが。
オカダがぼってるって今気付いた様な奴が個人輸入してるとは思えねえ。
>>65 ウソじゃないよ。楽器屋だけどね。俺は運が良かったのか一件目でOKだったよ。
俺が個人輸入で買う店は少なくとも2軒あるよ。
他にもいけそうなとこが数件ある。
それと、ぼってるって事を今初めて知ったなんて俺は書いてないんだが。
>>66 お願いします教えてくださいその楽器屋さん
>>65 もっと手を尽くせ。いくらでも方法はある。
例えば日本人がアメリカに住んでれば普通に買えるわけで。
楽器屋だってチェックが甘い所があるかもしれない。
なんとでもなるよ。
おまいらもっと個人輸入しれ。
アンプなんかいじれる技術者いくらでもいるし、
クソオカダのサポートなんかいらねーよ。
>>67 West L.A とTonemerchantは通販はしてないけど
けっこう高級な店だったよ。
musictoyzはたまに使うけど、まぁ普通にいいね。
日本製以外の機材ならたいていは安いし。
あとindoorsってのがよさげ。
そこだとタイラーのバーニングウォーターが$3000。
送料を$100と見積もったら34万〜。
い、いいんじゃない!?
俺は向こうの店でギターをオーダーメイドしたよ。
在庫分のも買ったことがある。
カード払いで今のトコ問題無し。
>>65 さん、いくらでも海外発送してくれる店あるよ?
メールで簡単な英語で質問してみては?
メーカー直は無理なことが多いけど、向こうの店で買う分にメーカーが
介入してくるわけが無いんだから。
もし送られてきたギターが気に入らなくても国内で委託に出せばほとんど
損失が出ないしね。
ノーマルな「クラシック」系のモデルなら国内の美品中古より安く買えるし。
勿論送料・内国消費税を合わせた値段でね。
ちなみにLA界隈からだと速いと4日ぐらい、大きな空港が近くに無い地域の
店からでも遅くとも10日以内に届くよ。
ともかく、調べ方が足りないだけですよ。
インドアストームは全世界に発送可能ってえのが売りだからね。
かなり良スレになってきてる!?
>>74 最初はラックにあこがれ出した厨が立てたと思ったけどな。
まあ悪徳代理店の思うつぼにはまってはいけませんっていう戒めになるね。 それにしてもCAEの代理店てどこ?オカ○?
77 :
ドレミファ名無シド :03/10/12 01:45 ID:2jMWb9/k
>>68 たぶん”じゃあ諦めて下さい”とか言われそう。でもなんでそこまでして
ジャップから金むしり取りたいのかな?
もしかすっとオカダインターナショナルの関係者、このスレ見てる?
だから、メーカーからじゃなく、米国の楽器屋から通販すればいいってことよ。
大体新品買うにしても、 20万以上も出してギターを弾かないで買うなんて無茶したくないな。 オークションで失敗経験ある人は少なくないでしょ。 あれ外れ掴むとその場で叩き折りたくなるから。
80 :
ドレミファ名無シド :03/10/12 06:37 ID:7DwA3WZe
とうとうオカダの輩の参入か?>79
違うよ。 お前20万出してギター買って、 全然鳴らなかったり、想像してたサウンドと違かったらどうする? 後悔するじゃんか。
そんなもん、日本の楽器屋でオーダーメイド発注しても一緒でしょ。 仕上がってくるまでわからないものに金を払う・・・ もちろん、音を出して、吊るしのギターを買うのが一番納得できるよ。 あのね、海外通販も値段が日本と同じならそんあ危険なことしないよ。 気に入らなかったら日本の楽器店に委託出すなりヤフオク出すなりして やれば、損失は最小限に押さえられるからだよ。 モノによれば少々儲かる場合もあるかもしれないぐらいだ。
CAEなんだから電気まわりの機械の話だろ。 楽器屋行ってスイッチャーやプリアンプが 気に入ったら安い所で買うのが一番いい。個体差無いんだし。
↑その通りです。物が同じである以上どこで買うかは値段次第。 別にオカダで買うことがステータスなわけでもないし。なんで 日本の代理店はぼったくるところが多いんだろう?世界でも 日本くらいじゃん?
85 :
ドレミファ名無シド :03/10/14 12:50 ID:J9btFvl/
$B%"%s%W0J30$O$=$s$J2u$l$k$b$s$G$b$J$$$+$i(BCAJ$B$GAH$`$D$b$j$,$J$$$J$i(B $BJB9T$G(BOK$B$@$h$M!#JB9TIJ$G%7%9%F%`AH$`>l9g%"%C%W%A%c!<%8$O$I$l$/$i$$$J$s$@$m!)(B
86 :
ドレミファ名無シド :03/10/14 12:56 ID:J9btFvl/
すまん。化けた。 アンプとか以外は滅多な事じゃ壊れるもんではないしCAJで組むつもりがなきゃ 並行品で全然OKだよね。ちなみに並行品でシステム組む場合どれくらいアップチャージされるんだろ?
アンプにしても電気的にはそんなに難しい回路ではないし、
楽器屋の店員がちょこちょこいじってたりするよね。
むしろデジタル物のロムの方が無かったら困るかもしれないけど、
いずれにしろあそこまでのボッタクリ価格を払って
オカダで買うメリットは無い。
>>86 持ち込み機材が並行だろうと正規だろうと
システム組む上では関係ない気がするけど。。。
持ち込みなわけだし。
88 :
ドレミファ名無シド :03/10/14 15:54 ID:YaTHyGXw
89 :
ドレミファ名無シド :03/10/14 16:38 ID:J9btFvl/
>87 オカダ扱いのメーカーは確か持ち込みでも関係あったような....。 >88 良い仕事してますねぇ。 キャノンにしたらもっとエエと思う。
>>89 それがほんとならなおさらひどいな。
>>88 カコイイ!!
MIDIケーブルって普通のと違うの?
91 :
ドレミファ名無シド :03/10/14 19:55 ID:J9btFvl/
>90 ペダル用は7PINでバンタム対応になっとる。 CAEに限らないがRocktronなんかもそう。
バンタム・・・??? ファンタム電源のこと? 88の言う「MIDIケーブルのつくりかた」ってのは、 MIDIケーブルまで自作したのかな?
物にもよるけど本当は並行輸入したらだいたい13%くらい関税払わなきゃ いけないらしいよ。
>>93 楽器は関税かからないのではなかったっけ?
>>93 楽器は関税無しだよ。内国消費税のみ。一度ググってみそ。
ただ、機械類(アンプ及びその他)は楽器とみなされるかどうかだな。
弦楽器や管楽器、打楽器などは100%間違い無く関税無しなんだけどね。
>>94 正解。
96 :
ドレミファ名無シド :03/10/15 10:55 ID:cTnBReuT
C.A.E.で使うMIDIケーブルは全部繋いじゃだめ!! 基盤が焼けるよ!! MIDI用3本、電源二本、グラウンド一本、 7本の内5本プラスグラウンド一本のケーブルで無いと高い修理品を払う事になるよ。 注意してね。
97 :
ドレミファ名無シド :03/10/15 11:28 ID:MIU8YJGX
んなこたぁない。 GCXかなんかとRS10をつないだんじゃないの?
98 :
:03/10/15 13:41 ID:???
スレ違いかもしれませんが、高額な機材は殆ど個人輸入しております。 T.C.Electronics/G-Force, Mesa/Triaxis等から、エレドラ、 ギター、真空管まで全て関税は無し、消費税のみ5%です。 国際郵便の場合は消費税がかからないこともあります。 内外価格差の大きな商品の場合は、万一失敗しても、2回 までは損失が一緒と考えるとついつい個人輸入に走ってしまい ます。Eventideなんかは故障しても国内では修理できずに 本国に送り返していましたし、Ovationに至っては本国の 永久補償が効かず、購入2年目にボディー付け根からネックが 曲がった際にきっちり修理代を請求されました。これでは 本国の倍払ってギターを購入する意味は全くありませんな。
>>96-97 ロックトロンのオールアクセスと4x4を7pinでつないでる。
ファンタム電源取れてる。
RS-10のOUTは5pinだっけ?
101 :
ドレミファ名無シド :03/10/15 17:22 ID:MIU8YJGX
RS10のOUTは7PIN。 CAE同士はもちろんだが、ロックトロンなんかも7PIN全て結線してあろうとなんだろうとファンタム供給できる。 個人輸入の話はもういいでないの? したければすればいいし、したければしなきゃいい。 CAEに関してはモノ自体がないけどね。
102 :
ドレミファ名無シド :03/10/15 17:23 ID:MIU8YJGX
↑したくなければしなきゃいい。の間違い...。
日本でCAE物を語ろうと思ったら 物の無さや輸入の話はついてまわるだろう。 そうでなかったら商品数も少ないし語ることが無さ過ぎる。 だから「ラックに興味持ち始めた厨の立てたスレ」ってことになるんだよ。
「壱逝つてよし(昭和八年五月五日 朝日新聞)」 容疑者壱、「弐ちゃんぬる(東京都)」なるヰンタネツト掲示板(仮想会合場)に古今未曾有のくそスレツド(話し場)建てり。 壱は定職にもつかず毎日(まひにち)/\上掲示板にくだらぬ書き込みをつゞけ、周囲の人間の嘲笑(ちよふしよふ)を買うもあきたらず、 つゐに自分で建てり。しかし壱では役不足、結局(けつきよく)嘲笑の書き込みすらされず「ダット逝き」さるるが、その直前に情けなくも自分で自分を励ませり。 またこの時わざと人の目にさらさるるやうに「あげ」と呼ばる邪法を用いる。 又、壱には不敬罪、治安維持法違反の容疑(やうぎ)も掛けられ宮内府、特高警察からの追及もさるる見込み。 壱の母親は「息子の不始末を悲しく思うも壱は潔く死ぬべし」と話せり。 社説: 今回(こんかひ)の壱のやうなばかやらふを人は「刺身」と云つてばかにせり。 このやうなことに陥ればもはや生きていく価値はなし。もはや満州人との比較にもならず。 ______ _________________________________ ∨ ∧ ∧ ( ゚Д゚) [|] _ < y~|⊃ .|講| /旦 ̄ ̄ ̄ ̄\|談| ,| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||擬| .| ||古|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
105 :
ドレミファ名無シド :03/10/16 09:30 ID:xLotJ9BI
88ですがMIDIケーブルで5ピンのまま使って問題なければ何も言う事はありませんが、 自分の経験上5本全部繋いだ物を使って基盤を焼いた事があるのでそういったことを防ぐため お話をさせてもらいます。 RS−10をばらすと実際5本中3本しかつながっておりません。(電源の2本を除いて) MIDIのパラボックスもC.A.Jの作った物は同様に3本です。 C.A.J.の市販されているケーブルは全部繋がっていますがあくまでも何でも対応できるように 作られているだけで実際個人でラックを組んだ経験上5本より3本だけの方が「安全」だという事です。 単に2本切ってしまえばいいのですが9V電源を送る場合市販の物だと線が細いので自分は5芯の太目のケーブルで 自作しました。単にグラウンドループによる事故だとは思いますがリスクは避けましょう。 ちなみにラックのパッチはすべて自作ですがラインケーブルはベルデンの9395をクライオ処理した物を使い MIDIケーブルは国産ではありますが出来るだけ太い芯線の物を選んで組んでいます。
107 :
ドレミファ名無シド :03/10/16 13:33 ID:JTB+YyQq
"ぎたまが"今月号に、"微ー頭"松本のシステム載ってたけど、またCAJにもどったのね。
>>108 そりゃ金あるし。
あの位コンビニでポテチ買う位なもんだろう。
110 :
ドレミファ名無シド :03/10/20 23:12 ID:1AW9maSc
松本ファンじゃないから良く知らないけど去年くらいだったかYG誌かなんかにのった CAJやめた時のシステムはやっぱダメだったのかね?
>>110 機材がトラブった時に文句を行っていける所(CAJ)があるって言うのは、
意外と重要なことなのかもしれない。特にアリーナクラスのライブを
連発するようなヤシにとってはな。
112 :
ドレミファ名無シド :03/10/20 23:50 ID:oWfcMj1E
caeってアメリカでは忘れられた存在だよ。 実際あちらのスタジオプレイヤー達は今 アンプヘッド&コンパクトだけで音作っているし マイケルランドゥも、その方が音は良いといっている。 caeが品薄なのは、需要がなくなったからだと思うな。 あとは上で書かれている様に、 代理店がぼったくりすぎ。 あちらではRS10、3+、4x4も 日本で語られているような神懸り的 評価はされていないよ(値段も)
CAEが忘れられた存在というわけではないが 日本でのような神話はないな。 ブラッドショー自体がレコーディングエンジニアの趣味に走ってるし、 かつてのようなペースで製作してないから品薄ってのもある。 それとランドーは未だにスタジオの仕事ではOD-100をよく使ってるよ。 サーが改造したやつだが。
別に改造するほどのアンプじゃないよ。そのままで十分だよ。 関西のショップが世界に2つだけとかいって(かなり嘘くさい)売ってたけど。
>>116 音色とかじゃなくてたしかクランチのチャンネルを
二つにしたとかそんな感じだったと思う。
関西のやつってたしか60万か80万あたりで売ってたな。
詐欺に近いな。元は$2200なのに約4倍ですか?
119 :
ドレミファ名無シド :03/10/21 23:54 ID:t5eAIPcY
代理店てどこなんだろ?
121 :
ドレミファ名無シド :03/10/22 00:56 ID:xXxqK4vV
>118--120 ランドゥー放出品の話しとんのに代理店関係ねぇだろ。ボケ。
>>121 あ、そうだったの。
>>119 はただの横レスで、
ホントにCAEの代理店のこと聞いてるのかとオモタよ。スマソ
123 :
ドレミファ名無シド :03/10/22 01:47 ID:To+oV96q
とにかくオカダは死刑。 そのランドウ放出品だって胡散臭いぞ
124 :
↑ :03/10/22 07:10 ID:???
でも、確かにオカダは、何やら高貴なブランドイメ−ジを作って 訳わからん金持ちからボッタくってる気はするな。。 ヴィトンとかグッチと一緒か?w
俺わけあってトップクラスのアメリカのギタリスト何人かしってるけど たしかにみんなPAプラス、普通のコンボかセパレートで、 コンパクトだなあ。レコーディングはそれこそラックいらないし。 ラックシステムはツアーやでかい会場で便利な面もあるが、 それを日本のアマチュアが自宅でやってもしょうがない気がするね。 趣味の機械いじりだとおもえば問題ないのかもしれないけどプロ がつかってるって宣伝する商売はいやだなあ。
日本でいうエフェクターマニアみたいなページが アメリカにも当然だるけど、いくつか回ってみると 112はちょっと言い過ぎな印象を受ける。 確かに品質はいいけど、同等の物は他にもあるし、 何より物がないからもういらない、って感じみたい。
127 :
ドレミファ名無シド :03/10/22 16:43 ID:xXxqK4vV
買えないやつのヒガミか知らんが否定的な意見が多いね。 でもRS-10(もちろん4x4なんかで組んだシステム)なんかセッションで大活躍したトッププロの意見 が反映されているだけあってこれ以上ないというほどシンプル設計であるにも関わらずもの凄く使い易い。 ギターの一部というのは言い過ぎかもしんないけどペダルでも一緒に演奏しているという感覚になれる。 その辺のペダル&システムだとそうは行かない。 >125 コンパクトとコンボだけで鳴らしてるっていうのは、時代がビンテージ(レトロ?)志向になっているっていうのも あるし、トランポの関係でそうせざるを得ないやつも多いはず。 だから一概にブラッドショーのシステムが終わっているということにはならん。 一度でもCAEのスイッチングシステム使ったことある奴ならそう簡単に離れらるものではない。
128 :
125 :03/10/22 17:42 ID:???
ギターヒーロー級はおいといて、アメリカのローカルギタープロ の場合、レンタルの場合をのぞいて、前述したような構成に なるのはわけがある。 1、運搬の問題、機材は自分で運ぶ 2、会場によっての微調整、演奏がはじまってからの微調整 (これはものすごくおおきい。作っていった音色なんて まずそのまんまつかえない) 3、大きいフェスなどだとそもそも置きアンプを選ばなくては ならない。 4、PAがよくなった。 5、セッティングの時間の問題。 それからこっちでもPODをよくみかける。ラックシステムは 保全用シールドを樽巻きで持ってって、スタッフもいるような 巨大ツアーの場合にフィットしてると思う。 決して全部を否定するわけではないけどね。 それからLAのプロのラック云々はビジネスのためでもある。 たくさんの機材メーカーが小さいエンドーズを持ちかけて、 ギタリストにとってもそれ自体が重要なコネとビジネスとして 成立している。かなりローカルなエンドーズでも契約は細かい。 だからみんな、マスにのるときのスタッフはそうそう好き勝手に できない。ランドウも自分のイメージと機材関係の情報が 日本やアメリカでビジネスとしてあるということをよく理解してるよ。 そうやってみんな活動していくんだから。
129 :
ドレミファ名無シド :03/10/22 23:08 ID:gBX72S4l
>>128 なるほど、アーティストのパブリックイメージや
ビジネスについてまで、考えが及んだ事はなかったですなぁー
CAJ製品はピンポイントで使っているが、
確かに品質は良い
しかし、なぜ4x4やRS-10等のシステム中枢になる品が
自社開発できないのか、少し不思議。
先日、同社のステレオミキサーを中古で入手したんだけど
4x4は相変わらず品薄だし、、
スクライドかGCXに、キメ打ちしようかなー
>>128 なるほどねぇ、勉強になるな。
自分がスコヘンみた時は自分でアンプヘッドからキャビネット、
ペダルボード、ラックと全ての機材を運んでた。
「いつものことだよ」って普通に言ってたし。
それとCAEだけじゃないけど、〜〜が使用っていう宣伝文句も気を付けないとね。
またスコヘンで例えで悪いが、、最近売り出し中のACB○oster
というペダル、楽器店によっては「スコヘンがチューブスクリ〜マーと入れ替えたほどの〜」
って書いてあるが実際は違うし。
確かに使ってるが、スタジオでレスポールと組み合わせて使ってると言ってた。
みんなある意味自営業だからビジネスにはうるさいんだよね。
ちなみに、ACBo○sterは自分の中では当たりペダルだったんだが、、
131 :
ドレミファ名無シド :03/10/23 01:48 ID:m15NaRsN
>>98 何っ?俺が某有名代理店に価格格差について聞いたら
”例えば10万円の楽器を輸入したら10万円の税金がかかるから仕方無いんですよお〜”
とか言われてまんまと納得してた。マジ騙された。
>>123 クソオカダからぼったくられました?
>>128 たしかにランドウって奴も前の日本公演は借り物マーシャルとフェンダー
だった気がする。イケベが凄い高い値段で使用済みのそれ売ってたけど。
>>130 AC BOOSTERは本人はブースター用、アナログマン改造のTS-9は単体使用で
使ってる。ACの方がレンジが広いしすっきりしてるよね。俺もあたりだった。
ベースとハイが分かれてるのがマジ使いやすいし。しかも代理店の値段が
凄くナイス。
132 :
ドレミファ名無シド :03/10/23 02:40 ID:m15NaRsN
ハッキリ言ってこのスレッド、かなり勉強に成ります、 ハイ♪。w
134 :
130 :03/10/23 13:32 ID:???
>>131 すまんすまん、勘違いしてたとこあった。
ACはハムでレコーディングする時に使うって書いてあった。
彼が最近レスポールをレコーディングで使ったってのとゴッチャになってた。
年末には来日の可能性もあるのでその時にクリニック行く人聞いて下さい、お願いします。
>>135 出品者死ね。
住所、氏名、電話番号ばらすぞ。とは言わないけどね。
137 :
ドレミファ名無シド :03/10/25 12:16 ID:FYhXf7eh
>136 何十台もあるもんでもないよ。正規品は。
Effects Loop Interface ver.1と同等の働きをもつ機材ってありますか? line mixerになるのかなぁ?と behringerとroland(高い)で見つけたのですが。 よければアドバイスお願い中出しします。
今日イシバシ渋谷でEffects Loop Interfaceが¥20000台で ワゴンセールになってた
140 :
ドレミファ名無シド :03/11/11 00:45 ID:yVMVYCl3
>>139 ステレオミキサーが発売されたからかな?
ただ成り下がっただけじゃん?
142 :
ドレミファ名無シド :03/11/15 11:03 ID:EnwXWD4T
教えて君で申し訳ない。 誰か3+SEの新品の注文聞いてくれるところ教えて頂戴。
↑ 音家♪
144 :
ドレミファ名無シド :03/11/16 01:27 ID:QB3824r3
3+まだ新品で手に入るんですか? でも音屋だとやっぱり117V使用のみかな? 出来るなら手に入れたいんだけど・・・。
音屋でもオカダ経由だったら意味無いからロサンゼルス近辺で探せば。 新品定価で$1500だし。
3+、SE共にトランス切り替えついてるよ。それにしても新品$1500って 代理店が3倍マージン取ってるって事?そりゃあかんやろ、オ○ダ
>>146 今まで知らなかったお前の方があかんだろ。
まあ他にもオ○ダは$2200のOD−100を¥500000で売ってたからな。
148 :
ドレミファ名無シド :03/11/19 20:28 ID:dDgPsUwi
CAJのmini mixer買った人いる? CAEのやつといっしょかね?
149 :
ドレミファ名無シド :03/11/20 00:47 ID:shO9AH+F
>>148 CAJからシステム販売品としてハンドメイトされた物が
中古で安く買えたんだけど、物は今市販されている物と同じとの事。
CAEとの違いもデザインぐらいで、音質、機能は同じ。
150 :
ドレミファ名無シド :03/11/24 21:31 ID:Ut3zCawy
3+se売ってないね
151 :
ドレミファ名無シド :03/11/24 22:17 ID:xZyE4r1T
話によるとC.A.Jブランドで3+を出すらしいよ、んでMIDI対応になるんだってさ。 かなり遅れてるみたいだけど来年頭には出したいらしい。 あと今年中にバッファーのコンパクトを出すらしいけどこれも遅れてるらしいです。
152 :
ドレミファ名無シド :03/11/24 23:32 ID:7RYcqi1P
>>151 それの噂聞いたけど、実際「出るらしい、、、」どまりみたいヨ。
まぁ出たら出たで、出なきゃ出ないでぐらいに思わないと。
あのCAJ=オカダのことだから。
向こうのお店で買え。糞オカダのサポートなんてない方がマシ。 このサポートのためにマージン払う価値ないだろ?
154 :
ドレミファ名無シド :03/11/25 01:18 ID:52IvNQoj
>>153 くれくれ君です。
向こうのお店の詳細キボンヌ
上のほうで出てた店には聞いてみたが納期がわからんので
注文は聞けないらしい。
155 :
ドレミファ名無シド :03/11/25 18:49 ID:dUU7hoCK
スイッチングシステムやミキサーだったら スクライドストラップ社の物がいいんじゃないかなぁ ユーザーの話を聞くとCAEよりも品質は良いみたいだけど、、 何より、生産が止まっているCAEより現行で生産を続けている メーカーの方がずっと企業努力していそうだし。 何より、後から進出したきた会社の方は既にスタンダードとして在る 製品を研究し、超えようとする意識はあるんじゃないかな。 4x4手に入らないし、CAEでなくても良いかなァと思えてきている 今日この頃、、、
156 :
ドレミファ名無シド :03/11/25 19:20 ID:Fq50MMS5
激しく同意は出来るんだけど残念なのはCAEならハーフラック分の機能がスクライドだと1Uだったり、 4×4みたいに一つのプログラムナンバーで2つのループONが出来なかったり、今の自分のシステムには 残念ながらCAEものしか合わないのが悲しいね、ただスクライドのMR4は興味ある、インプレはまだないよね〜。
スクライドってあり得ないくらいのパクリ会社だな。 MR4なんて聞いたことないから久しぶりにサイトみたら・・・ アクセスのパクリじゃねーか。 すごいな、こりゃ。
MR8はモノループなんだけど、ループがノーマリー接続されているから なかなか応用範囲は広い。音質もCAEより自然で音痩せも少ないと思うよ。
160 :
ドレミファ名無シド :03/11/26 23:31 ID:DoLO9XdR
基本的にスクライドってモノラル接続が基本みたいだね、複数のエフェクターのステレオ接続には向いていないみたい。 そういう面ではC.A.E.に軍配はあがるのかな?スクライドの良いところって本体でメモリーできるって言うのは使い易くて良いかも。 でも最近ラック物の人気って落ちているみたいでコンパクト系が流行っているみたいですね。 RS-616やっぱり買うかな〜、もうすぐダイレクトスイッチセットで19万前後で出るらしいから・・・。
>>160 コンパクトが前提ならMR8でもいいんじゃないの?
コンパクトって大抵モノだし。ラックがでかくなるがな〜。
つかみんなライブハウスでやるときとかどうしてるの?
>>162 質問の意味がよく分かりませんが…。ラックは重いから大変なのは事実です。
システム組んだらすげーセットアップに時間かかるでしょ? いくらコンパクトまでラックに組み込むとはいえ、 MIDI接続、足元で操作するペダル接続、、、 漏れ20分じゃ終わらないよ。
165 :
ドレミファ名無シド :03/11/27 11:56 ID:JLcGBVBO
164>うーん、自分はあまり時間かかんないかな、というのも足元はMIDIとエクスプレッション2本、 ラックのフロントにパッチベイがあるからそこに突き刺して終わり、賛否両論あるかもしれないがある程度慣れれば へたすりゃ5分で終わっちゃうよ、あっ、ただラックの移動は2人がかりじゃないと出来ません。 セット、 8Uラック(エフェクター)、4U(プリ、パワーアンプ)、12インチスピーカー×2、足元ペダルケースのセットを持ち歩いてます。 リハの時に大体仕込んじゃうので遅くて怒られたことはないですね。
>>165 そうそう。コンパクトのペダルボード持ってる人とそんなに変わらん。
PODもってきて小屋の備え付けのアンプのリターン探してるヤシよりは
確実に早い。
>>166 それはすごい。
パッチベイでもあればいいんだがなぁ。。。
そんなものCAJにでも頼むとまた高いしなぁ。
漏れも165くらい色々あるんだけどなぁ。
がんがってセットアップのリハでもするか・・・
>>167 CAJのもあるけど、オークション見てるとロックトロンの
ラックインターフェースとかもたまに安く出てるよ。
セットアップの時、どの辺りに時間がかかります?
自分はMIDIフットボードとキャビをラック本体に接続して
終りなんで、セットアップは楽なんだけどなぁ…。
ラックはやっぱり二人掛りだけどw。12Uショックマウント。
たまに見るんだけど、 ラック持ってくる癖に、アンプはライブハウスのを使う奴って、 絶対おかしいよな。
>>168 169も言ってるが、アンプヘッドまで持ち込みだからすげー
時間かかる。
シールドだけでもラック→アンプ→ラックセンドリターン
MIDIもラック2個、アンプに接続しなきゃいけない。
足元のワーミーはワウもループに入れてるから接続。
もちろんフットコントローラーも。
とにかく接続箇所がおおい。
あ、あと電源があるな。めんどくせぇ。。。
>>170 あ〜なるほどね。アンプヘッドとラックFXかぁ。
そりゃ大変ですね。接続箇所が多いのが悩みなら、
なんらかのカスタムインターフェースは必須でしょう。
この辺りはCAJに頼るしかないかな…。
関西だったらTSCとかもやってるかも。
それ以外だとSHIN'Sとか。
172 :
ドレミファ名無シド :03/11/27 18:40 ID:JLcGBVBO
自分の場合自作しましたがなんだかんだで2万以下で出来ましたね、 タカチの1Uラック買って近くの溶接屋で穴開けてもらって受け側のプラグ買ってきてちまちまと配線しました。 MIDIがちょっと面倒くさいですがC.A.E.などに頼むよりかはとてもいいと思います。 がんばって半田の技術を磨くのも今後も音楽との付き合いも面白くなると思います。
173 :
ドレミファ名無シド :03/11/27 18:46 ID:JLcGBVBO
170さん>センド、リターンのケーブルや複数のケーブルが混在してる時は出来るだけ結束バンドなどを使って プラグには色々な色のマジックで着色して繋ぐ場所にも同じ色で着色しておきましょう、そうすれはセッティング などで頭を使うこともなくなりますよ。
174 :
170 :03/11/27 19:54 ID:6+FsyDIZ
色々と工夫して、最低限でできるようには考えてるんでつよ。 シールドの片方は刺しっぱなしでラックの中でブラブラさせとくとか。 色付けももちろん。 CAJのラック見るとすごい綺麗にやってるよね。 あーゆーの見るとハンズでシール買ってきて懲りたくなる。 ラック背面をごそごそやって死ぬほどめんどくさいんだが、 ラック前面で抜き差しできたら(MIDIもシールドも) どんなに楽かと思う。 が、ラックがいっぱいで空スペースもない。 あー、もうちょっと整理しよう。。。
ライブでもセッティングも十分考えて今はアンプヘッドとFXのラック4Uとキャビに落ち着いてる。 ラックケースは前後にレールが這ってる奴を使ってアンプヘッドのセンドリターンやチャンネル切り替え できるパッチベイをリアラックに作ってある。セッティングはかなり早いよ。 さっさとやるから5分もかからないんじゃないかな。メンバーにもいままで文句言われた事無い。 でもこのシステムに落ち着くまではかなり時間もかかったしトラブルも多かった。 なによりトラブルの起こらないシステムが一番だからね。 でかいラック持っていったのに本番で音が出ないなんて一番情けないからね。
>>175 パッチベイの音痩せは気になりませんか?
177 :
ドレミファ名無シド :03/11/28 23:42 ID:QMIksFld
>>176 それは俺も気になりますね。
音痩せが嫌でスイッチングやらミキサーやらを(それだけじゃないが)
入れてきたんだけど、スルーボックスでスポイルされる部分は
あるんでしょうか?
地面にうずくまりつつ、
シールドジャングルを掻き分け
ボルペやワウをラック背面につなぐのは確かにつらいですね
その点、175さんのシステムは参考になります。
178 :
170 :03/11/28 23:49 ID:bpxAovI0
>>177 >地面にうずくまりつつ、シールドジャングルを掻き分け
漏れは全くもってそんな状態。
懐中電灯忘れたらセッティングできませーん。
いくら品質のいいミキサーや4x4使ってるとはいえ、
クソデカイラック使ってる時点で音抜けの悪さはある程度
覚悟しないといけなくて、
パッチベイくらいの簡単な構造の物なら大したことないような
気がするけど、さて。
179 :
170 :03/11/28 23:51 ID:bpxAovI0
>>175 よく読んだらリアにパッチベイか!頭いーなー。
ぶっちゃけ、前面パネル開けないまま
セッティングできればこれほど簡単なことはないよね。
ディストリビューターで、コンセント1個さしたら
全部ONになるようにしといて。
ヘッドアンプ+ラックFXって人は、複雑になっちゃうんだろうなぁ…。 ラック一本だと簡単だけどさ。
前見た人はラック1個だけだった。 プリもパワーも入ってるからキャビにつなぐだけ。 その他の接続も、GSP(?)デジテックの 使ってるからフットコントローラー1個だけ。簡単そうだった。
182 :
ドレミファ名無シド :03/12/02 18:17 ID:hn/pVynF
CAJのカスタムミキサーに続いて、ハーフラック電源ユニットが バージョンアップしましたね。100V/ACが3つ取れるようになっています。 PL-8買わなきゃ良かった、、 見栄えはPL-8の方が良いんだけどね。
>182 それどこに情報載ってるの? 詳細キボンヌ
>185 おお!感謝でつ。
え、いや、これいい!!! 買っちゃおうかな・・・いいよ、これ。 ラックできたら晒すぞ〜
188 :
ドレミファ名無シド :03/12/07 10:33 ID:ug4UWL+1
アメリカでそんなにするわけないじゃん。明らかにジャップの足下見てるな。 それにしてもなんでCAEは日本人にだけ直接売ってくれないんだ?CAJに 問い合わせてくれとか言って。
>>189 はげはげはげはげどう。
オカダの存在がいよいよ邪魔になってくる。
無駄。
やっぱ向こうの店から買ってオカダに自慢しよう
もう解散に向かって一直線か。 飽きた。やめてほしい。
194 :
◆8Bu0tgFW4Y :03/12/13 22:25 ID:CfhkTLpL
CAEかぁ。俺もOD-100持ってるけどこんなに永く使うとは思わなかったな。 でも20万円前半でこの音はマジでコストパフォーマンスが相当高いよ。 日本でももっと出回っても良い筈だけど全然見ないのってやっぱオカダが 滅茶苦茶な値段つけるせいだな。
195 :
ドレミファ名無シド :03/12/14 02:28 ID:8i1OWnpu
てかオカダは向こうのスタジオとかセッション系に人気の機材を 無理矢理値段つり上げて高級品ていうブランドイメージを植え付けてる 感じがするな。あそこのせいで普通に買えないし、公取委に訴えたい。
平行輸入にあそこまでなんくせつけて アップチャージとかするのもオカダはひどい。 大して値段変わらなかったり、 いいよいいよー、とやってくれる所もあるね。 ただ、全然見かけないのは、アメリカでも一緒っぽいよ。
197 :
!!! ◆GRRPdDaVH. :03/12/14 20:59 ID:hketUM0u
ぼったくりぼったくりと騒ぐおまいらにe-beans(オカダの犬みたいな存在の店)が コメントを載せております↓ 最後に、、、VHT Valuvulator 1もそうなんですが、並行輸入品が多く出回っております。 並行輸入品の場合は、電源が117V対応になっておりますので、コンセントからそのまま 接続すると、電圧自体が足りなくなります。このまま使用すると、音は出ますが、本来の 音質がでません。しかもそのでない部分がVHTの一番美味しい部分だったりするのです。 Step UP Transを使用すれば、100Vよりも大きくなりますが、117Vには今一つ足りません。 オイシサがかけるのは依然変わらなかったりします。 これは、Beansが何台かのVHT製品の並行輸入品をチェックした場合に全て起こった現象です。 並行品のサウンドは、本来のVHTのサウンドが発揮出来ないサウンドになってしまう事が ありました。これを直すには、かなりの費用が見込まれますし、正規品と同じになるとは 言えません。並行品は価格は安いですが、そのデメリットがあり、お求めになったお客様に 全てが降り掛かるのが並行品です。蛇足ですが、ちょっと一言。
蛇足だね、ホント。
電源周りなんてそんなにハッキリしたもんじゃないのにね。 アメリカでつなげば必ず117V得られるのかっつーとそうでもないし、 日本だって部屋によっては90Vくらいの所もある。 それに、そもそも海外の117V仕様製品を、 100Vでも問題ないからってそのまま売ってる物もあるしな。 ケチのつけかたがひどいよな。
ミキサーも出たことだし、次は4x4出せばいいのになー。 あれ、機能満載で超使いやすいよ。必要十分な感じ。 あと、フットコントローラーと。 616はなんだかでかいし、コンパクト向けだし。
4x4って値段の割には音ヤセするよな。なんか妙に音硬いし。 正直MR8の方が自然な音に聞こえる。
ただMONO LOOPなんだよな…>MR8
203 :
!!! ◆GRRPdDaVH. :03/12/15 20:02 ID:J68z1eVJ
SKRYDSTRUP R&Dってパクリ杉じゃないですかねー・・・・・ ヨーロッパの会社みたいですけど、こんな劣悪なパクリは アジア特有のものではなかったんですね・・・・・ 最近ふと思ったことですが、昔RockTronがCAEとかSKRYDSTRUP R&Dとか DMCとかが細々売って首つなげてる商品を今とあんまり変わらない品質で だしてたんですよね、これらの楽器は過渡期の産物なんですかねー・・・・・ 今はどんな製品が大当たりするか分かりませんから、企業も大変そうですね、 たった1つの製品で会社潰れたりするみたいですから、(Line6系統の全盛期?) 自分の需要が時代の中で少数派に属してるのは理解してますけど、昔とほとんど 変わらない(技術的進歩がない)製品をパクリ893会社の言い値で買わなければ ならないのが悔しいですなー・・・・・ テレビドラマならCAEが「たった1人でも我々の製品を愛してくれている限り、がんばる。」 みたいなハッピーエンドが待ってますけど、現実は「だりー、お前今いくらもってる?」 みたいな元祖(CAE)のやる気の無さがなんともその・・・、何と言えばいいのか・・・
205 :
ドレミファ名無シド :03/12/15 22:08 ID:dtzQp3CS
>>202 4x4でステレオ接続するとループ2個消費するのでしょうか?
だとしたら何故MR8でステレオ接続できないのか分からなくて、、、
すいません知識不足で
そもそもステレオ接続にどうゆうメリットが
あるかも分かってないです。
>>205 メリットっつーか、ステレオ接続は
キャビ2個鳴らしたい時とか必要になるってこと。
ステレオでかかるようなエフェクトはキャビ2個使うとよい。
ちゃんと接続してみたわけじゃないから分からないけど、
MR8は全部のループにINやOUTが無いあたりが問題なのかな?
すげーもったいない使い方すればできなくはないだろうね<MR8
暇な時ABテストやってみたいな。<4X4
207 :
ドレミファ名無シド :03/12/17 03:57 ID:ivY0cCt3
>>206 >MR8は全部のループにINやOUTが無いあたりが問題なのかな?
音質的にはそれがメリットなんだけどな。ノーマリー接続ね。
贅沢な使い方すればステレオ接続できないわけじゃないけど、
現実的じゃないね。ループ5個あるのに、ステレオ2系統しか使えないもんね。
208 :
◆cA7oIM8fok :03/12/18 00:54 ID:QMpxGJ74
>>195 感じがするんじゃなくて実際そうだからウザイんだよ、オカダは
209 :
ドレミファ名無シド :03/12/23 01:38 ID:ilLW+Jmu
オカダウザ〜
>>197 じゃあさぁ、日本に機材を持ち込みしてくる外タレいるじゃん。
そいつら全員本来の音出てないって事になっちゃうじゃん。
まじでさぁ、客舐めんなよ。
見てるかよ!店長!
客舐めるなって言ってんだよ!!!!
211 :
ドレミファ名無シド :03/12/25 18:44 ID:nLLoiIJw
電圧あげてんだよ!
>>210 言われてみれば確かにそうだな。
電圧上げてるのは分かるけど、確かに本来の音ではないかもな
213 :
ドレミファ名無シド :03/12/26 00:39 ID:zKB5Z69n
>>e-豆 ボロアパートみたいに電源がしっかりしていないところでは 100Vにすらなっていない部屋もありますが何か?
IDに4x4出ますた。記念マキコw
216 :
ドレミファ名無シド :03/12/29 20:24 ID:0GHMBCF2
C.A.E.のシステム使っている人のレポート 希望します。 スイッチングシステム関係は特に情報が知りたいです。 他メーカーと比べてどうか?みたいなのも良いです
217 :
ドレミファ名無シド :03/12/30 05:05 ID:HQKP653M
a
e-豆ってきちんと117Vまで昇圧出来るステップアップトランスとか、 90〜220位まで出力調整出来るスライダックとか使っても、 本来の音じゃねえって言うのかな? トランス使っても117Vまで一歩足りませんって、 なんか日本のステップアップトランスは117Vまで上がらんみたいなニュアンスで 書いちゃってるけど、そんなアホな。 はっきり言って無茶苦茶な事言ってるが。
219 :
ドレミファ名無シド :04/01/03 04:22 ID:dyg0enQO
ちっとあげとこ
220 :
177 :04/01/03 12:55 ID:NkDjEXWO
218に同意。 音屋に聞いたら、100vで使っても本来の能力を出せるだって。e-豆のいう『おいしい部分』ってどこだろうね。 いずれにせよ、117v仕様の機器を100vで使った場合、どうなのかアンプに限らず詳しいURL知ってたら教えて。
221 :
218 :04/01/03 14:45 ID:dyg0enQO
>>220 そりゃやってみりゃ分かるけど、音に力が無い感じになる。
ヴァンヘイレンの1stとかパワーみなぎる様な音してるけど、
あれは140Vまであげてたって話は有名ですな。
逆にマイルドなサウンド狙って90Vで録音した曲もあるとかって話だけど。
あと音屋に聞いても大した事いわねえだろ。
自分で聞き比べてみろっての。
222 :
ドレミファ名無シド :04/01/03 19:11 ID:q9hS+Zn6
117v仕様の機器を100vで使用するデメリットはまず音もそうだが midi関係の誤動作がある 後はステップアップトランスをラック裏に仕込む手間やら アンプと常に持ち歩かなければいけないのも面倒かな そろそろ代理店叩きは別スレッドを立てない? 別にオカダや豆を擁護するわけじゃないけど、 CAE CAJはプレイヤーにとって魅力的な製品が多いのも事実だし 興味があるゆえ、代理店への不満がっ!てのも分かるけど このスレの7割はそれだし、、、 もっと製品について情報が欲しいな
別に製品についてだって充分語られてる。別スレよりはメーカー&代理店で セットとして考えた方が良いよ。CAEはまだ許せるけどCAJは邪魔。 値段が高すぎる割にはCAJならでは、ってのが無い。オカダと共に潰れてくれ
>>222 >117v仕様の機器を100vで使用するデメリットはまず音もそうだが
>midi関係の誤動作がある
>後はステップアップトランスをラック裏に仕込む手間やら
>アンプと常に持ち歩かなければいけないのも面倒かな
117v仕様の機器を100vで使用すると、アンプのトランスが死ぬんじゃなかった毛?
225 :
ドレミファ名無シド :04/01/04 01:46 ID:OwqQmJWC
>>223 製品の安定供給ができていないCAEが許せる理由を
出来たら教えてもらえませんか?
>>222 並行品のmidiプログラマルプリを買おうとした時
ステップアップトランスを使わなかった場合、一つの
症例としてmidiの誤動作があると説明を受けた話
>225 223じゃないけど、 > 製品の安定供給ができていないCAEが許せる理由を 別にお前の為に作ってる訳無いんだし、 お前が許そうが許さまいがあっちは知ったこっちゃ無いんだなこれが。
227 :
ドレミファ名無シド :04/01/04 02:27 ID:Bul9lpXR
228 :
ドレミファ名無シド :04/01/04 09:59 ID:okgFyyt8
>>225 >製品の安定供給ができていないCAEが許せる理由を
そもそもCAEは安定供給なんか考えていないと思われ。
Bobがどっかのインタビューでんなこと言ってたぞな
小さな工房でやってるカスタムショップみたいなもんだからな。 しかたないよ。 あんな簡単な構造のもの、日本でもその気になる人がいれば いくらでも作れるのに需要なあんまりないからね。残念。
230 :
ドレミファ名無シド :04/01/05 11:51 ID:JAMEBYTa
日本製のスイッチングシステムって、そういえばあるのかなぁ? こういう物こそ電子立国日本が作るべきだと思うんですが、 やっぱり需要ですか、、、 4x4も3+もCAJから出るという噂だけで終わっているのは 出荷台数が見込めないからなんでしょうね 誰かこの辺の事情、裏話に詳しい方 語って頂けませんか?
231 :
ドレミファ名無シド :04/01/05 22:11 ID:C06pQ7Bh
↑滅茶苦茶良いのあるじゃん・・・・・ なんで知らないのさ・・・・
233 :
ドレミファ名無シド :04/01/05 22:38 ID:CenE0Htd
234 :
ドレミファ名無シド :04/01/06 02:25 ID:J7yJHVVe
>>225 じゃあ君はCAJだったら安定供給&良品だと思ってるのかな?
CAJならせいぜい次のラインまで待てば手に入るでしょ。 長くて1〜2ヶ月。 CAEは2年。
236 :
ドレミファ名無シド :04/01/06 16:10 ID:zk7AYP7H
237 :
ドレミファ名無シド :04/01/06 22:27 ID:OzCEtQku
PEC-1だっけな。 そんなのがあったはず。
PEC-1だなんてネタだよな?
240 :
ドレミファ名無シド :04/01/06 23:01 ID:OzCEtQku
いやネタじゃないよ。 なんでそんなふいんき(←なぜか変換できない)なん?
242 :
ドレミファ名無シド :04/01/06 23:13 ID:zk7AYP7H
>>240 てか「ふいんき」ってなに?
「ふんいき」だろ。小学生からやりなおせよヴォケ。晒しアゲ。
結局はガセネタだったのね(鬱
244 :
ドレミファ名無シド :04/01/06 23:15 ID:Y+tKb+rh
245 :
238 :04/01/06 23:58 ID:v3ta1jfM
246 :
ドレミファ名無シド :04/01/07 00:30 ID:m7ufKY3m
247 :
ドレミファ名無シド :04/01/07 00:40 ID:m7ufKY3m
248 :
ドレミファ名無シド :04/01/07 01:38 ID:I0UM7tM7
無理すんな
249 :
ドレミファ名無シド :04/01/07 02:07 ID:oHXhihcn
つまり、2uぐらいで8ステレオin outで、フロントにスルー端子が豊富で ダイレクトアクセスも余裕、設定簡単で、 サウンドスカルのように順序変更ができて、液晶ディスプレイがついてて CAEクラスのミキサーと入出力端子が内蔵、なおかつ音痩せが皆無な 究極のスイッチングシステムがCAE CAJ オカダ以外から 安く安定供給されれば 皆、幸せですか?
「ふいんき」は話し言葉で 「ふんいき」は書き言葉だろ
251 :
( ´_ゝ`) :04/01/07 02:21 ID:UqNZVh0M
ここのスレ住人ってCAE,CAJのどこら辺がいいんだ?俺はOD-100にしか 魅力を感じないんだが…
てかもう旬の過ぎたネタで釣れた釣れたって騒いでるほうが釣られてる罠。
>>242 はその後レスしてないじゃん。これ、釣りの鉄則。
てことで痛いのは
>>240 ってことで。さすが冬休みだな。
>しかしここまで綺麗に釣り上げたのは初めてかも。 >めちゃくちゃ気持ち良い上げ 小中学生で、相手にしてほしくて わざとらしく感想とか大きい声で言うヤツいるよな。 大人になってもたまにいるけどな・・・
傍から見てると、正直どっちもどっち・・・
linemixerの音痩せが気になる今日このごろ。 なんか他にいいのないかな。
確かに、4x4とmixer(とハッシュとGVCA)をプリアンプの後ろに 通しただけで音抜けが悪くなる。 けどエフェクターいっぱいかけたいんだから仕方ない 仕方ない・・・と言い聞かせる。
261 :
( ´_ゝ`) :04/01/08 01:25 ID:14Srs3ts
結局4x4以外に選択肢がないんだよなぁ。 全部にin,outがあるっつーのがなんか贅沢でいい。 リレーじゃなくても軽ーいスイッチングノイズは入るけどね。
263 :
ドレミファ名無シド :04/01/08 03:34 ID:cAGf4myH
>>262 4x4ってループ間を接続しなくてもシグナルは流れるの?
それともループ間を接続しないと、次のループにシグナルが流れない仕様?
264 :
ドレミファ名無シド :04/01/08 05:29 ID:ezPPWmQX
>>263 接続しなくても流れるよ。
確かOUTからシグナル出しても、次のループにもフィードされるはず。
だから、意味無いけど、1IN8OUTとかもできる。
・・・だったはず
267 :
ドレミファ名無シド :04/01/09 02:12 ID:P8tkhowu
>>266 CAEのシールド買うくらいならベルデンかジョージ。これだけはマジ
268 :
ドレミファ名無シド :04/01/09 02:55 ID:P8tkhowu
>>227 亀レスさせてもらうぞ
おれは226じゃないけど、ちょっと考えればすぐ分かるような
事をわざわざ聞くお前も悪いと思う
>>267 CAEやCAJのケーブルもベルデンのOEMなのだが。
もしかして釣り?
271 :
ドレミファ名無シド :
04/01/11 19:06 ID:eJwaM3rw 222です 類似スレッドは禁止でしたね すいませんナマ言って 逝ってきます、、、