【Gibson】ES-335 Part2 【ギブソン】
1 :
ドレミファ名無シド:
>1
乙!サンクス!
4 :
ドレミファ名無シド:03/08/22 10:05 ID:QiW9gZiL
乙カリー
6 :
927:03/08/22 10:23 ID:5U8F9ZAY
ありがとー!
7 :
927:03/08/22 10:25 ID:5U8F9ZAY
京都の二○二○ギターにある60年の335
知人と見に行ってきますわ。デジマートに乗ってるやつね。
その人は本気でビンテージ購入を考えてます。
60年の335なんて出てるか?
見たけど見つからないぞ
60年は高そうだな。PUだけでも高いしな。
前スレ995もテンプレ作成サンクス!
LPだけでなく、2003年初期製のヒストリック335には
ブラジリアンローズ指板のやつが混じっている。。。らしい。
山野楽器の店員が言ってた。
確かに見た目がそんな感じのやつがあるんだけど、どうだろ?
>>11 俺も同じことを違う店で聞いた
ハカじゃなくてもそれっぽい色のやつもあるから判断は難しいけど、
03年のハカは木目がグニャグニャとウネってるから、それで見分けが
つくかもしれない
新スレおめ!
1ヵ月半で新スレかぁ…なかなかすごいね。
14 :
ドレミファ名無シド:03/08/22 14:31 ID:pD3VaOE3
2002まではインディアン・ローズだよね。ハカランダはインディアンの一種なの?
ブラジリアンは良いという説を某HPで読んだ。
同じ種類の木だけど、
ブラジル産(今は輸出禁止)とカナダ、アメリカ産と言う違い。
16 :
927:03/08/22 16:36 ID:5U8F9ZAY
62年の335だった。
見に行ったけど綺麗だった。
音に関しては正直わからん、僕の耳が逝ってるか
それとも128万円は骨董品としての価値なのかな・・・。
17 :
927:03/08/22 16:53 ID:5U8F9ZAY
それとセンターブロックがスカスカなのとぎっしりつまってるのと
あるの?345とボディーが兼用だったから真中にぽっこり穴が
空いてる(配線が多いため)のもあって、そっちのほうは箱鳴り
感が強く逆につまっているとソリッド寄りになるとか。
一般的には空洞になってないほど価値が高いらしい。
というのは店で聞いた話なんだけど、詳しい人います?
18 :
ドレミファ名無シド:03/08/22 16:55 ID:4RicEAW1
衝撃の4P作品。しかも3人とも処女喪失の瞬間なのだ。
あっけらかんとした彼女達にはビックリ。かなりマニアックな作品だ。
出血こそ確認できませんでしたが痛い、
と言っていた女が次第に感じていくプロセスがかなり興奮しました。
この作品には続編があります。またのお楽しみということにしておきましょう。
素人の援交のみ!無料ムービーをどうぞ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
age
>>14 01〜はマダガスカルローズだよ。03は知らんが。
21 :
ドレミファ名無シド:03/08/22 21:58 ID:2isxsD8Z
購入報告。
買ったよ、ヒス63チェリー。
23 :
927:03/08/22 22:07 ID:5U8F9ZAY
ついに決断を下したんですね!
おめでとうございます。
インプレお願い!
>>21 おめでとうございます!
詳しいインプレきぼん
25 :
21:03/08/22 22:23 ID:???
どうもです。
インプレ:
03年製、ヒス63チェリー、新品。
音は文句なし。中域に力があって、コンという音が気持ちいい。
レスポンスがよくて、ピッキングのアクセントが自由自在。
ネックはカマボコ型で、幅広に感じる。
ノブはやっぱりウネウネだね。
弦を交換してみたが、ポストが短いのか、たくさん巻くことは
できないみたい。
トラスロッドの感触を確かめようとしたが、固くて
回しにくいというか、レンチが上手くはまらないというか。
仕上げはとても綺麗です。2コブクルーソンならもっとよかったね。
(・∀・)ィィョィィョ-
28 :
21:03/08/22 23:03 ID:???
>>27 これはどうかなあ。茶色ぽくなくて、紫がかったような縞模様の
ローズウッドだけど。
ストラップで下げて鏡の前に立ってみたが、いい感じ。
335としては、重量はかなり軽い一本だと思う。
29 :
ドレミファ名無シド:03/08/22 23:23 ID:o7vedZV6
>>17 それはつまり、58年から61年までのモデルと、62年以降のモデルとの
違いでしょう。62年からは、345、355と共用のボディになる。
センターブロックで価値に違いが出るというよりも、より古くて
ドットポジだったり、PAFだったりすることで価値があがるんじゃない?
ヒスコレでも、59年モデルと63年モデルはセンターブロックが
ちゃんと違ってるよ。
>>28 そうですか、ブラジリアンっぽい雰囲気みたいだけど、正体不明ですね
レギュラーリイッシュもいい音だと言ってくれ
しかもマイナーなワインレッドだ
俺はこれが気に入ってるんだが、ヒスコレに手が届かないのもまた事実
ショボーン
レギュラーリイシューとヒスコレの音の違いって、
どういうところが一番大きいんでしょうか?
音の太さ?
33 :
21:03/08/23 00:07 ID:???
>>32 ヒス59は太い音だよ。レギュラーとはまったく別の音だと思う。
ヒス63はレギュラーと同じ系統の音だと思うけど、ヒスは箱鳴り感が
強くて、レギュラーはジャキっとした音に感じたが…
値段ほどの差はないかもしれない。
他の人の意見も聞きたいけど、どうでしょう?
34 :
927:03/08/23 00:07 ID:T0OkpXh/
>音の太さ?
レギュラー → ペラペラ ポーン チャリラリ〜
ヒスコレ → ポコーン ベラベラ ジャッラ〜ン
僕の所有したのは↑↑みたいんかんじ。
でもレギュラーリイッシュ−のほうがソロの歪みの
相性がよかった気がするんだよね。まだ音作り研究してない
からかもしれんけど。ランドグラフほしいなぁ
35 :
927:03/08/23 00:09 ID:T0OkpXh/
ピックガードシールはがしましたか?>21さん
僕は怖くて外せないです。
弾いたあとケースにしまいますか?この季節心配ですよね。
36 :
927:03/08/23 00:14 ID:T0OkpXh/
>>29 レスありがとう。345,355共に共用とは知らんかった。
その人曰く、345の方が配線が複雑なためセンターブロックの空きが
大きいみたいなこといってた。
37 :
32:03/08/23 00:15 ID:???
>>33 >>34 レスどうも!
なんとなく雰囲気は分かりました。
やはりそれぞれ個性が違うんですね。
38 :
21:03/08/23 00:19 ID:???
>>927 はがしたよ。
でも白いカスがビス周りやPUエスカッションとPGとの間に
残ってしまったので、いったんPGを外してきれいにしますた。
俺のはシールがついたままだったけど、店がはがして売ってることが
多かったな。
ケースには一応仕舞うつもりだけど、ケース内もけっこう
湿気多そうだね。
>>36 345、355はバリトーンスイッチがあるからね。
穴を大きく開けないと配線がやりにくいんでしょう。
498 : :03/08/23 00:06 ID:???
セミアコはセンターブロックが大きいほどボディが鳴らずにサスティーンが
伸びるな。それで伸びないギターはブリッジやフレットの調整がちゃんと
してないんだと思う。
498 : :03/08/23 00:06 ID:???
セミアコはセンターブロックが大きいほどボディが鳴らずにサスティーンが
伸びるな。それで伸びないギターはブリッジやフレットの調整がちゃんと
してないんだと思う。
42 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 00:50 ID:fSQn1uk5
>音は文句なし。中域に力があって、コンという音が気持ちいい。
レスポンスがよくて、ピッキングのアクセントが自由自在。
それはアタリっぽいな。。。
43 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 01:15 ID:la1T5BgF
>>36 >>29ではないが、その
>>36の知り合いの人が言っているように
345の方が複雑だからか何か知らないけど、とにかく62年の半ばくらいから
センターブロックの仕様が変わったというのは有名な話だね。
個体によって違うわけじゃなくて、ピックアップ付近のセンターブロックが削られた仕様になった。
それ以前の方がソリッドっぽくてサステインも長いという話だ。理屈としては。
しかし、音となると仕様の違いだけじゃなくて個体差が結構大きいと思う。
335の音はほとんど偶然の産物だな
∩( ・ω・)∩バンジャーイ
47 :
21:03/08/23 10:49 ID:???
ちょっと詳しいやつに今回買った335を見せたところ、
何も説明しないうちから「これハカランダだな」と言っていたので
やっぱりハカランダ指板かもしれない。
そいつの03年製ハカランダLPと見比べても同じ木にしか見えない。
たいしてこだわりはないんだけど、とりあえず ∩( ・ω・)∩バンジャーイ
漏れの335は、4弦が妙に大きい音だ
ピックアップがおかしいのかと思ったけど、生音でもやっぱり4弦が大きい
ボディやネックと波長がピッタリ合って鳴りまくってる感じだ
50 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 12:25 ID:bfxkGLVS
セミアコ、フルアコにディストーションってかけていいもん?
>>50 いいんじゃない?
フルアコには普通あんまりかけないとは思うが、カジノとかES330とかの
シンボディならヤクザな音になってかっこいい。
ただし、ライブだと気をつけないとハウるよ。
茶水の下倉セコハンに335PROが在ったが、あんまり状態良くなさそう・・・
それにしてもヘッドが不細工だ 335PRO・・・
>>52 335PROだけはやめとけ。
あれだけは煮ても焼いても食えん。
>>50 >>51 ビートルズの名曲「レボリューション」の冒頭のイントロとその後のバッキング
(ガンガンに歪んだ音)ってジョンがブロンズ(ナチュラル)のカジノで演奏してるんだよね。
55 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 21:35 ID:dEvKL8jM
ジョンのカジノは元々日本公演でも使用していたサンバーストの塗装を剥がしたものだよ。
とても気に入っていたようだね。埼玉のジョン・レノン・ミュージアムで見た時は、本当に感動した。
56 :
21:03/08/23 21:42 ID:???
弦の選定、細部の調整、磨きも済んで、いよいよ本格始動。
しかしペグのポストの短さだけは何とかならんかね。
リアルな仕様なのかもしれんが、巻弦はほんのちょっとしか巻けないな。
あと、テールピースはアルミ製みたいです。
いつごろかヒス335はアルミじゃない時期があったようだけど。
このへんは音への影響は大きそうだ。
ハカにアルミとは、今年のギブはヒスコレ全般に力いれてんのかな
>>55 剥がした上に何か塗ってたのかな?油なりクリアーなり。
クリアーが塗ってあるよ。ジョンレノンミュージアムにおいてある。
60 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 22:39 ID:dEvKL8jM
>>56 だんだん羨ましさが募ってきた。
厳選した新品だったよね。差し支えなかったら、どこで買ったか教えてください。
61 :
50:03/08/23 22:49 ID:???
みなさんありがd。
ディストーションかけても結構いけるのね。
ジョンレノンのカジノといえば、"i found out"の
オーバードライブした音が中々いいじゃないか。
あの曲はベースとリンゴのドラムも素晴らしい。
63 :
12:03/08/23 23:35 ID:???
>>60 それを書くと、店員がここ見てたらちょっと恥ずかしいなあ。
池袋、渋谷、秋葉原に店を構えてるIの池袋です。
カジノなら人がいなくて困っているセミアコ総合スレへおいでください
ラリーカールトンの夜の彷徨って、どういう内容のアルバムですか。
ボーカルもの?インスト?
335使いとして聴いておこうと思いつつ、まだなんで。。
>>61 =
>>50 セミアコに関しては問題ないでしょう。
フルアコに関してはセッティングに気を使わないと無理。
>>51 の言う通り
ライブではきついかも。
>>62 > リンゴのドラム
これはいろいろと噂のあるところですね。
いずれもスレ違いということでsage。すまそ。
>>63 誰か分かりました(藁
ヒスは店側の利幅が大きいんだけど、
実際は相当安い値段で入ってきてます。
ビバ、ブランドイメージ。
>>65 基本的にはインストです。
でもボーカルの入っている曲もある。
フュージョン風のサウンドで、335が全編大活躍しています。
70 :
ドレミファ名無シド:03/08/24 09:33 ID:40CfFTmS
フュージョンだけど、フュージョンくさすぎず、好きです
ヒスコレの写真載ってるHPのURL希望。知ってるのあったら教えて。
ブロックって、期間も限定なの?
>>73 違う!違う!
レスポール・モデルみたいに年間通じて生産されずに、1年間のうちの
一定期間しか生産されないスポット生産って事ですよ、ES335自体が。
毎年の供給本数からして1ロットのみの生産なんでしょうね。
え、ふつうの335でもスポット生産なのか
まあそんなにバカスカ売れるもんでもないのかもな
76 :
74:03/08/24 22:38 ID:???
>>75 ゴメン、ゴメン。
ヒスコレだけがスポット生産です。
みんなどのくらいのゲージの弦?
>>72 結構 Pick Up 高さが高くない?
335 ってこんなもの?
みんな弦から何mmくらい離れてる?
結構悩んでいます。
みなさんのベストセッティング教えてください。
>>78 11-48 のアーニーボールです。
>>79 あのサイトの御仁のヒスコレはかなりPU上げてあるように見えるね
俺のは、押弦しない状態で、PUのポールピースと弦との間隔が
フロントで4mm弱、リアで3mm弱ってとこ
82 :
74:03/08/25 01:08 ID:???
>>79 >>80 2ページ目の下から3枚目と上から4枚目の写真で見ると高くもないよ。
むしろフロントなんかは
>>80さんよりも随分低い。
というか、ブリッジが写ってる写真を見ると、
弦高もけっこう高めにしてるように見えるんだが
弦高が上げてあれば、PUもそれなりに上げることになるわな
みんなの335のベスト弦高も気になるな
数値はわからないんだが、1弦12フレットで10円玉がぎりぎり入る
ぐらいの高さにしています
6弦側はそれよりも気持ち高め
弦は10、46のディーンマークレー
スライドもやるので、ほんとはもう少し太い弦と高い弦高がほしいんだけど
それだとふつうの押弦がやりにくいので、あくまで押弦重視でこのセッティング
おお、俺も12fでピック(H)が1枚入る程度にセットしてあるぞ。
スライドやらない(できない)からかなり低め。
PUはフロントが3mmくらいでリアが2mちょっと。
ビビリもないし弾きや(・∀・)スーイ!!
ゴメンあげちゃった
335でスライド、しびぃ〜
89 :
ドレミファ名無シド:03/08/25 17:07 ID:esb6AGfE
俺もヒスコレ見てきた
59年型のやつ
あれはねえ、、、いいよ
ネック握っただけで、あーこりゃ丁寧に作られたいいギターだと思った
今はレギュラーを使ってるんだけど、ネックバインディングの処理なんか
全然違うよ
愛着はあるので買い換える気はないけど、ヒスコレを使ってる人は
きっと満足してるんだろうなと思う
90 :
ドレミファ名無シド:03/08/25 20:03 ID:JWYUrVCB
ヒスコレ認定書についてですが。
ニコニコギターに電話で問合せたら、「335の場合は元々認定書が付属していないものが多い。
レスポールのヒスコレでも年によっては、認定書が付属していなかった。」と言われましたが
そうなんでしょうか?
91 :
ドレミファ名無シド:03/08/25 20:14 ID:fuyzdgZr
オーナーが認定書を外してギターだけ委託に出すんじゃないの?
96年ぐらいに友達が新品で買ったLP56には認定書なんて
なかったと思うが
でも、少なくともここ数年のヒスコレは全機種で認定書ありでしょう
>>90 ちょっと前のにはついていなかった
というのはよく聞くね。
認定書っていうと、宝石の鑑定書みたいなイメージがあってないとマズイのかな
と思ってしまうけど、実際はあまり関係ないらしい(店に売ったりするときの価
値として)。
実物を弾いてみて気に入ったら認定書は気にしなくていいんじゃないの?
ヒスコレの認定書が何にでも付属するようになったのは山野のおかげ。
99年の40周年LPは当初エイジドにしか認定書つけない
はずだったのに、山野がギブソンに頼んで正規輸入品LP全部に
つけたのが原因といわれている。
認定書は当初のは立派だったが、今のは少ししょぼい。いらない。
大村憲司さんのES335、オークションにでてるけど、試奏した人います?
試奏できるみたいですけど、自分、遠くていけない。。
おーけんは楽器の手入れをまめにやってたらしいね
>95
うーん、良かったよ。
俺ならヒスコレの当たりを探して買うけど。
今度レギュラー品の335を新品で買おうと思ってますが、
注意してチェックすべきポイントはどこでしょう?
音は自分で判断できるから問題ないんだけど、外づらでここは
良く見たほうがいいという部分があったら教えてください。
ギターは何本も買ってるけどフェンダー系ばっかりで、ギブソンは
初めてなもので。
>>98 質問はageていこうよ。
外面ならずばりバインディングだ。フェンダー系ではあまり見かけないしね。
特にネックのバインディングがきれいに整っているかを見たほうがいい。
夢中になって弾いてるときは気にならないが、手で頻繁に触る部分ではあるので
ふとしたときに気になる可能性大。
あと、ES335に限って言えば、ストラップピンに注意。
LPなんかではまずないんだが、なぜかES335では斜めに刺さってるものが
見受けられる。
斜めになってると、メイプルがぐにゃっと凹んじゃうのだ。
>>99 なるほど。言われなきゃストラップピンはきっと見なかったと思います。
参考になりますた、ありがとう。
>>100 それと、セットネックギターだから、弦のセンターずれがないかも見た方がいいよ。
6弦側に寄っているのは問題ないけれど、その逆だと弦落ちしたりしやすいから。
フェンダー系は簡単に調整可能だけど、ギブソンはそれが出来ないからね。
>>101 センターずれもたぶん見なかったと思います。
ありがとう。
103 :
ドレミファ名無シド:03/08/26 19:23 ID:ogBePVOE
>>98
99も言ってるけど、335に限らず、
近年、ギブソンのレギュラーラインはバインディングやフレットの処理が
甘い物が多いから、良くチェックしてからの購入を薦めます。
>>98 センタずれやバインディング処理(特に段差)は
プレイヤビリティに絡むので要CHECK。
ただ塗装などの仕上げは少し大目にみてあげないと
いつまでも見つからないよ。なんたって、ギブちゃんだから。
レギュラー2本を経て今ヒスコレつかっているけど、
ヒスコレが特別丁寧に作ってあるとは思えない。
指板やボディ下地処理のペーパーの番手が
2つくらい上がっている程度だけど。
105 :
ドレミファ名無シド:03/08/27 01:49 ID:7oO1vEXE
>>104 では、なぜヒスコレに落ち着いたんですか??
やはり、音が全然違う?
楽器選びって、弾いている本人の満足度の問題だと思うんだよね。
実際の出音に関しては、かなりアンプとかでコントロールできる面もあるし、
聴いている人にはほとんど違いが意識されなかったりするし。
値段のずっと高いヒスコレをわざわざ買う人がいるのも、
演奏フィーリングの違いに起因するものだと思う。
楽器に触れている本人への体を通じて伝わるレスポンスの違いというか。
そこにどれだけの価値を見出すか。
それとフレットの違いがプレーヤーにもたらフィーリングの違いって大きいと思う。
演奏性重視の新しい楽器のフレットはおおむね太くて高めのモノをセットしている
ことが多いけれど、
オールド仕様の楽器のフレットは、狭幅のモノが多い。感触がずいぶん異なる。
>楽器選びって、弾いている本人の満足度の問題だと思うんだよね。
満足しないで買う人いませんよ。
満足できるポイントが人それぞれってことだろ
335に関しては、ヒスコレとレギュラーの最大の違いはネックだね。
'59はもちろん、'63でもレギュラーとはかなり形状が違うし、
弾いたときの感触も違う。
ただ、好みの問題でもあるので、一概にヒスコレがベストとは言えない。
仕上げは平均的にはヒスコレのほうが確実に上だと思うが(特に
バインディングの仕上げ)、ヒスコレにもハズレはあるだろうし、
レギュラーにも大当たりはあるだろう。
俺のヒスコレ'59はかなり丁寧なほうだと思うが、それでも
「・・・ギブソンだな」と思う部分がある。
111 :
ドレミファ名無シド:03/08/27 15:32 ID:VPLRqfx4
シールドはやっぱりL型プラグを使うべき?
>>111 どちらでも大差ない。見た目の問題程度。
L型のほうが安心はできる。
>>113 どうして?
L型かっこいいとは思うけど、値段でついついストレートプラグを使って
しまいます(自作派)。決定的な利点があるなら頑張ってL型買います。
力加えると木のところからボキっていきそうじゃん。シールド踏んじゃったときとかさ。
ちなみにVOXのカールコードを使っております。
116 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 06:39 ID:wdIysE/z
おれはストレートプラグをL型変換プラグに突っ込んでる。
これだとシールドが強い力で引っ張られた時でも
プラグが抜けて事故が防げる・・・はず。試してないけど。
117 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 10:16 ID:ms4HBnav
335のボディってどのぐらいの剛性なんだろ?
例えばコントロールノブをポット軸にはめるときなんか
かなりの力をかけるような気もするんだが
すぐそばにF穴開いてるし
かなり強いとは思うけどfホール付近だからやっぱり怖くて…ストラト以外全部L型のほうをギターに挿してます。
119 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 14:28 ID:BUmEFqTe
前スレで63ヒスコレVS(927)買った者です。
ちょっと用事があって北海道に4日間行ってましたが、
札幌にある玉○堂って楽器屋さんにヒスコレがなんと
4本もありました。ANに関しては36万で出してましたよ。
新品であれは安いね、弾いてないけど見てない人は除いてみては?
ヒスコレのナチュが36万て激安だな、おい
ところでうねうねノブの件はどうなったんだろう
取付け方の問題なのか、ノブ自体の問題なのか
>>121 ノブのなかの穴の位置がずれているっていうことで決着しました。
123 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 15:26 ID:BUmEFqTe
>玉金堂
今調べたら玉光堂だったw、向こうでは結構支店出してるみたい。
63VSが二本、チェリーが一本それぞれ44万8000円。
なぜナチュだけ36万だったか不明。聞いてみたけどセミアコ、フルアコ
の担当者不在だった。シリアルも見てない。もしいい音してたらお買い得だね。
ちなみにその店はL5なんかもおいてたりして新品の品揃えは関西方面の楽器屋
よりよかった。札幌近辺の人ならもうその4本みてるかもしれないね。
>>123 微妙な名前だな・・
サッポロじゃ遠過ぎてお話にならないけれど、
今使ってるパソコンは、激安価格で北海道のショップから通販で買った。
俺のやつは、4つのノブのうち2つはきれいに回るが
2つはうにゃうにゃなのだが。
ちょいと力をこめて(←怖かった)まっすぐにしようと
試みたが、斜めに刺さってるわけではなさそうだ。
ということは、ノブに個体差があるのか?
>>125 ギブソンなんだから、そんな細かいこと(゚ε゚)キニシナイ!!
そのまま使ってなんぼだよ。
オールドギブソンだって、細かいところを見ると、わりといい加減じゃん。
ヒスコレ335は意外に地方のほうが見つかるかもしれんな。
しかも、ある地方の楽器屋の数件に散らばってるんじゃなくて、
ある地方の特定の楽器屋が何本も持ってる感じだ。
>>126 うん、実はたいして(゚ε゚)キニシテナイ!!
気にしてるんじゃなくて、興味があるのだ。
マジで気に入ってる一本だし、すみずみまで素性を知りたくなってさ。
129 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 15:44 ID:BUmEFqTe
そうかもしれないね、島村みたいなファーストフード系は別として
地方の店は規模がそれなりに大きくてもネット対応してないところも
多いからな。穴場だね。
130 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 15:53 ID:kE0C7G75
そういや俺のヒスコレ、セレクトスイッチの頭は
色焼けタイプしかついてなかったな
白いのと、色焼けと2タイプついてくるのかと思ってたが
>>130 ヒスコレとはいえ、ピカピカなのに色やけパーツって変じゃない?
>>130 >>131 違うよ、色焼けじゃない。
元々60年くらいまでのセレクターノブはオレンジなんだよ。
それから白色に変わったんだが、ヒスコレの63モデルにも何故かオレンジノブが付いてる。
>>132 あ、これオレンジなのか
昔はオレンジだったというのも知らなかった
ギタマガ2002年12月号の初期335のはオレンジだったよ。
135 :
ドレミファ名無シド:03/08/29 13:23 ID:2Mwb4q0r
友人が買った333。
心の中ではしょせん廉価版とバカにしていたんだが、弾いてみてびっくり
すごくいい音。やや現代的な音ではあるが、あなどれん。
すまんかった。
ヒスコレの335って、もう今年の生産は終わったのかなあ
333は塗装が薄いからGOOD!!
>>137 そうなの?ギブソンだから個体差じゃないの?
あれって薄いのかな。とりあえずマット仕上げなんだけど。
マット仕上げか。
それならトップクリアーがない分少し薄いかも
141 :
ドレミファ名無シド:03/08/29 20:54 ID:SMfxVYdd
335で新たに作ってほしい色は?
白。ホワイトファルコン風に。
あと、ウォルナットの復活。意外と渋くて好き。
TVイエロー
以前、山野にゴールドのヤツがあったな。
>>142 オール・アクリル製のシースルーモデル。
困ったな、ヒスコレのPUエスカッションがひび割れしてしもうた。
ギブソンの純正パーツが売ってるけど、ヒスコレでも同じものが
使われているんだろうか。
ヒスコレの純正パーツってどこかに売ってない?
>>147 ヤマノにきいてみればどうです?多分同じものを取り寄せられると思うけど。
にしても、どうしてひび割れちゃったのさ?
>>148 そうだね、山野に聞いてみよう。
ボディに固定するネジのまわりなんだけどね、なんで割れたのか
よくわからないんだよ。きつく締めた憶えもないし、あるいは
最初から割れてたけど俺が今まで気づかなかっただけかも知れない。
色が黒だし、よく見ないとわからない。
>>149 あらま、それは気の毒ですね。
事情も含めてヤマノに相談してみた方がよさそうだ。
151 :
ドレミファ名無シド:03/08/30 23:08 ID:ks11cxB4
以前、某店で見た98年製の63ヒスコレは、フェイデッド・チェリーのボディ全体に
木目がくっきり浮き出ていました。60年代のヴィンテージ・モデルを意識してるのだ
と思うけど、僕が他に目にする機会があった02年製と03年製では、むしろ意識的に
木目が抑えられていました。これって、初期63ヒスコレの特徴ですかね?
>>151 木目と杢、混同してないよね?
基本的にはレギュラーより木目のきれいなものが用いられるはず。
なにせ相手は木なので、その年の特徴とかではないと思う。
ちなみに俺の63ヒスコレ(2002年)は、木目と杢が一緒にでている。
木目はクッキリした複雑な板目、杢はおぼろげ。
個人的には、杢の無いのが良かったのだが、音が気に入ったので
買ってしまった。
153 :
ドレミファ名無シド:03/08/31 00:53 ID:eIElnSQf
>>152 レス有難う。混同してないですよ。
僕が見たのもまさに「木目はクッキリした複雑な板目、杢はおぼろげ」
あの一本しか見たこと無かったけど、製造年に関係なく存在するようですね。
ああいう杢の入り方(見る角度によって浮き上がる)というのは、ヴィンテージ・レスポールみたいで
335 reissueや最近のレスポールのようにわざとらしくなくて、個人的には好きです。
俺の03製は超プレーン。角度によっては木目がわかる程度で、杢は無し。
光の当たり具合でメイプルがギラッとして一瞬メタリック塗装に見える。
335でトラ杢がはっきり出てるのって、なんかレギュラーみたいで安っぽく
見える。
やはり335は板目に限る!
プレーンのメイプルって、フェンダーのネックとかでいくらでも使われているのに
何故、335だと少ないんだろうね?
157 :
147:03/08/31 14:59 ID:???
>>154 そそ、サイドのメイプルはとくにメタリックっぽく見えるよね。
ところで、335のPUマウントリングって、レスポールとは違うのね。
山野に聞くまでもなく解決できればそのほうがいいと思って、
その辺の店で黒いやつを買ってきたら、ちょっと違ってました。
フロント側なんだけど、335のほうが厚いというか、高さがある。
素直に山野に聞けばよかった。980円損した(´・ω・`)
>>156 レギュラーリイシューは虎杢が仕様だから仕方ないね
でも個人的には虎杢335もそんなに嫌いじゃないけど
335はけっこう面積があるから、ヒスコレでもきれいなプレーンは
逆に難しいんじゃないかな
159 :
ドレミファ名無シド:03/08/31 21:51 ID:wKJG1a7O
今日、335買っちゃたよ。
でも、資金が無いから、リイシューでしかも中古だけどねぇ。
まあ使えるギターだよ。
15万とかで買うならかなりお買い得。
>>159 特にビンテージ風のディテールに拘らなければそれで充分!
なんてったって本家ギブソンのES−335なんですから。
162 :
ドレミファ名無シド:03/08/31 22:23 ID:eIElnSQf
いや、大きな違いはむしろルックスより音だよ。
リイシューは4、5本弾いたけど、ほとんどソリッド・ギター的な音で
セミアコらしいトーンだったのは1本だけでした。
実際に両機種を何本か試奏したことのある人は痛感してると思う。
だから倍のお金を払ってもヒスコレが欲しくなるんだよ。
ブロックポジジョンのチェリーが欲しいんだけど、レギュラーのヤツって限定?
リイシュー持ってるけど、もう少しジャジーなトーンが欲しくてES-350買ったよ。
335はソリッド的なトーンにこそ味があるのでは?
165 :
ドレミファ名無シド:03/08/31 22:43 ID:eIElnSQf
限定とうたわれているけど、ブロック・ポジションのレギュラーものは不定期的に生産されている。
ただ、仕様は微妙に違うかも。今年出た日本限定版というやつは、ヴィンテージ・サウンドを目指
したということでPUがバーストバッカー。
ちなみに、リイシューとヒスコレのPUは同じ57クラシック。
>>164 ES350は深胴ですか。それともES350Tですか?
魚金で購入されたのですか?
>>163 >ブロックポジジョンのチェリーが欲しいんだけど、レギュラーのヤツって限定?
60`s 335ですよね、「日本向け」限定生産みたいです。
168 :
164:03/08/31 22:58 ID:???
169 :
ドレミファ名無シド:03/08/31 23:23 ID:wKJG1a7O
>160
14万円で買いました。
シリアル No.を見ると、95年製でした。
値段こんなもんですか?
今のとこ、調子いいし、中古だからガンガン弾けるのがいいね。
>161
あんまりヴィンテージには拘らないんで、現行品で充分ですよね。
>>169 安いじゃん。いいなぁ。
その値段で335が手に入るなんていい時代。
171 :
163:03/08/31 23:29 ID:???
>>165 >>167 ということはとりあえず限定みたいな感じですか。秋まで残ってるかな。。。
自分地方なんで地元ではアイスティしか見ないんだけど、チェリーはやっぱり
少ないのかな。東京の方では結構置いてあるんですかね?
東京では1ヶ月ぐらい前まではブロックはそこらじゅうにあったけど、
最近少なくなった。
おそらくチェリーがもっとも多く生産されたはずだが、そのチェリーよりも
アイスティーのほうが残ってる。
そんなにバンバン売れるもんでもないから、チェリーでも今年中ぐらいは
探せば買える状況なのでは?
174 :
ドレミファ名無シド:03/09/01 13:59 ID:+DR3a9rM
レギュラーリイッシュって、センターブロックはどっちのタイプなの?
>>174 63と同じリアPUの右側が抜けてるタイプ。
>>175 サンキュー
同じセンターブロック構造、同じPUでも、ずいぶん音が違うのが興味深いね。
やはり木のグレードや組上げが違うのか。
現行ギブソンのレギュラーは下地がポリ塗装なのも影響あるのかな。
オールド335買おうかな・・・
どこで買うのがいいかな
>>177 ハイパーやニコニコが本数持ってそうだし、目立つ広告出してるね
どの辺の年代のを考えてるのさ
179 :
163:03/09/01 20:45 ID:???
>>172 そうっす。この店はよさげですね。
>>173 やっぱチェリーの方が人気あるんですね。
11月に東京に行く予定なので探してみます。どうもでした。
アルミテールピースにしてみようと思ったけど、結構高いのね。
>>180 純正品は高価だけど、他社製なら1万〜くらいっしょ。
>>181 そうだね。でも、それでもけっこう高いと感じるよ。
ブリッジみたいにたくさんのパーツを使って組んであるのならわかるんだが。
誰か洋書のES-335の本もってる?どういうことが載ってるの?
>>176 >現行ギブソンのレギュラーは下地がポリ塗装なのも影響あるのかな。
初耳なのですが・・どこからの情報ですか?
>>184 おそらく2ちゃんのネタを鵜呑みにしていると思われ。
ちなみに、俺が自分のギブソンの塗装を調べた時は下地からラッカーだったけどな。
ただ、最近のギブソンはどうか知らん。俺のは80年代のギブ。
>>184 >>185 80年代は知らないけど90年代のレギュラーに関しては下地はポリですよ。
リペアショップ等で尋ねてみれば確実かと。
皆さん異口同音に答える筈ですよ。
「ギブのレギュラーの下地??あ〜、確かにポリだよ。」
って。
「丸ごと一冊レスポ・・・」にも「下地は静電塗装・・・。」って書いてあるし。
ちなみにニトロ・セルロースは静電塗装が出来ないんです。
188 :
184:03/09/03 00:31 ID:???
いや・・少なくても、自分の93年のレギュラーLPSDは、下地も含めて
分厚いラッカーですよ。(ボディ裏が、直径10cm位ペリペリと木地まで
ハゲてるんでw現物で確認済み)
>>188 >ボディ裏が、直径10cm位ペリペリと木地までハゲてるんで
これがまさにポリの証でつ。
ES-355のオールドが14.5万円で売ってたんだけど、これって安いよね。
193 :
ドレミファ名無シド:03/09/03 05:49 ID:7Sq/Mp4Q
その値段はオールドというよりもただの中古なのでは?
音質のためには、ほんとは下地の塗装が大事なんだけどね…
196 :
184:03/09/03 20:30 ID:???
だから、現物で確認済みだって・・>オールラッカー(シーラーまで含めて)
木か塗膜がよっぽど逝ってるか、物凄くいい加減な塗装工程をしない
限り、決してペリペリとはハゲませんでつ>ポリ
一応、自分で確認したサンプルが1本では言い切れ無いし、仕様変更
の可能性も有るだろうから、この件を山野に問い合わせますた。結論は
「ヒスコレとレギュラーは、成分、工程共異なりますが、どちらも木地シーラー
から全てラッカーを仕様してます。どの工程でもポリ系は、一切使用して
おりません」と言う事でつ。
>>187さんは、リペアショップを代える事をオススメしまつ。いや、煽りじゃ
無くてマジに・・。
>>195 レスサンクスコ! そこのサイトは、調べ物をする時、たま〜〜に見てますた。
BBSは覗いた事無かったけど。
197 :
185:03/09/03 21:04 ID:???
>>196 やっぱりね〜。
俺のもペロンチョと剥げたし、それラッカーで溶かしたら溶けたもん。
なんか、しつこく下地はポリだって言う人が、定期的に出現するのはなんでだろうね?
ギブソンの安いモデルは韓国製ってデマを流す人も定期的に出現するし。
2ちゃんていい加減なヤシ多いな。
2ch厨のネタを鵜呑みにしてはいけない!!!ということですね。
>>184 >>185 あのね〜、「ラッカー」と「ポリ」は対義語じゃなんだよ。
ポリでも早期乾燥させればラッカーなんだよ。
ちなみに「ラッカー」は塗料の種類ではなくて「速く乾く塗料」の意だからね。
その中にニトロ、エナメル、ポリウレタン、、、、とかあるんよ。
確かに言い方によってはレギュラーも「オールラッカー」となるが、レギュラーの下地には
「ニトロセルロース」は100%使われていないよ。
上記のBBSでも過去にその話題で盛り上がっていたんだけどね(笑)
200 :
185:03/09/03 21:47 ID:???
>>199 ラッカーシンナーで溶けるか溶けないかの違いだろ。
ポリは2液性の塗料だから、根本的に別物じゃん。
スレ違いになりつつありますよ。
>レギュラーの下地には「ニトロセルロース」は100%使われていないよ。
まあこれだけは確かです。
↑ お前がしつこいんだって>しったか厨
そこまでいったら音にどう影響するのか解説してくれ
手短に
そもそもレギュラーなんて(ry
205 :
184:03/09/03 23:32 ID:???
>>197 >なんか、しつこく下地はポリだって言う人が、定期的に出現するのはなんでだろうね?
>ギブソンの安いモデルは韓国製ってデマを流す人も定期的に出現するし。
ネタ、釣り、天然勘違い、似非薀蓄野郎・・色々居るからね。個人的には塗装や材とか
極一部分だけのファクターで、鳴りがどうとか語りたがる人もイヤーン。
でも、このスレはこの手が↑少なくて良スレだと思いまつ。
>>199 >ラッカー」は塗料の種類ではなくて「速く乾く塗料」の意だからね
うん、例のサイトに(そのまんま)書いて有るよね。本来の意味は確かにそうなんだ
ろうけど・・でもねぇ〜・・この話の本質はそんな事じゃ無いのは解るでしょ?
ギターで下地ポリとか言うと、一般的には70年代フェンダーみたいなタイプを思い
浮かべるんじゃ?
ニトロセルロース100%かどうか?は俺には判りません。自分でそこまでは分析出来
無いから。ただ、普通ギターで「ポリ」と言われてる質の塗料は使われて無かっターヨ
つー話。
本やネットの情報を鵜呑みにしたり、曲解しないで自分の経験も大事にして下さい。
>>201 スマソ でも、この話題に関しては興味有る人も多いとオモタから、書いてみますた。
でも、これで打ち止めにしまつ。(答えも出たしね)
206 :
184:03/09/03 23:38 ID:???
>>294 ところがどっこい、稀〜〜に有る「大当り」を引くと(ry
207 :
184:03/09/03 23:40 ID:???
箱もののほうが当たり外れっていうか、個体差が大きいよね。
ソリッドのSGとか、フェンダーのテレキャスとかなら、
特に選ばなくても音に関しては問題なかったりするけど。
俺の335(90年代ドット、グローバーペグ)、
一般的に言われてるみたいだけど4弦がホントに鳴らない。
弦が少し古くなっただけで「ポヨ〜ン」って
フレットレスみたいな音になるよ・・・
皆さんはどうよ?フレットレスみたいな音になったりします?
全然
>>209 デッドポイントということではなくて、4弦はどのポジションも
そんな感じなの?
俺のヒスコレ’63はなぜか4弦が一番良く鳴るよ。
>>209 俺のヒスコレ63は全部の弦が良く鳴るよ。
213 :
211:03/09/04 10:24 ID:???
>>209 何かパーツ交換でもしてみては?
細いネックにグローバーはサステインがよくないと聞いたことが
ある。ほんとかどうかはわからないが。
俺は近いうちにヒスコレ’63のブリッジをフリーダムのものに
交換してみる予定。固定できるとかいうやつ。
ABR-1はオクターブがちょっと不安定な気がしてるので。
>>209 ナットがやばいっぽい気がするけれど、どうなんだろ。
216 :
ドレミファ名無シド:03/09/04 14:01 ID:V9rshRJS
俺のもレギュラーだけど4弦はかなり鳴る
>>213 フリーダムのアレは俺も気になってる
特にチタンサドルのやつ
というか、最近ワイヤーがビビリ始めたので
早く交換したいのだが、金がない
217 :
ドレミファ名無シド:03/09/04 15:16 ID:JZehuW22
知り合いの使ってるES335は、おどろくほど低音が強い。
音量絞り目のベースなら負けそうなくらい。驚いたなー、あれは。
ナット換えるんだったらやはり象牙か?
象がかわいそうじゃん。
59ヒストリックは音が極太だね。
>>218 象牙・・・象がかわいそう
牛骨・・・BSEに感染しそうでこわい
デルリン・・・安心
その他プラスチック・・・安心
>>222 > 牛骨・・・BSEに感染しそうでこわい
牛肉や乳製品は大丈夫なんです
牛骨だってナットに使うぶんには大丈夫なんです
武部 勤 より
牛の骨なんかは捨てても捨てても、
余りまくる程あるんだろうけど、
象は駄目よ!絶滅するよ!
ああ335のチェリーって美しいねえ
チェリーレッドがこれほど合うギターは他にあるまいて
人骨ナット!これよ。
人骨…(;´Д`)分かりました。335のためなら足一本くらいなんとか…
とりあえずマンモスとデルリンを買って比べたいと思います。
イケベに出てるCS336リーロイパーネルってやつかっこいいなー
>>229 これ売価32万って、普通の336と比べても安めだね。
シグネイチャーモデルだとそれだけで値段が跳ね上がったりするもんだが。
>>231 うわっ!ヘッドリペア有りだって。
それにしても同じ2個2個のチェリー63ってまだ売れ残ってるのね。
59のANって元は50万円ぐらいはするものだからこれは破格ではあるが
ヘッドリペアとは痛い
でもドット、ロングガード、ANは貫禄あるね
虎杢も悪くない感じ
>>235 やっぱ中古でもナチュラルはちょっと高めだね。
製造本数少ないし、新品、中古あわせてもめったに見かけない。
しかしシブくてかっこいい。
ペニーレーンはLPスタジオに「腐ってもギブソン」とか
かわいそうなことを書いとるな。
腐ってもギブソン…俺のLPスタジオ改(友人にバインディング付けてもらった)もそれの内か(´・ω・`)
238 :
209:03/09/05 19:31 ID:???
遅レスですが。
>>214 弦交換直後は全く問題ない。335も他のギターも普段アーニーのライト張ってますが
335はいつも4弦だけ真っ先に死ぬ、って感じ。
>>213 良く考えたらブリッジをグラフテック(オリジナルがよく弦切れしたので)に
交換して自分で溝を切ったんですわ。
もう一回コマを買い直して溝の広さと角度をもっとタイトにしてみます。
ヒスコレの高い方('59?)、重いね・・・。
240 :
ドレミファ名無シド:03/09/06 02:55 ID:C44gOQ7I
>>239 高い値段で売られていることが多いのは63のほうだが
重いのは59のはずだよ
>>238 とりあえずオリジナルのブリッジにしてみて4弦の音がどう変わるかを
チェックしてみた方がよさそうですね。
それで改善するのなら、原因はサドルの溝ですか。
ギブソンのブリッジでも、使い込んでいくと、弦切れしなくなりますよ。
63は軽い
割れたエスカッションを交換したんだが、大変だった。
PUの高さ調整のバネがやたら強力で、PUとエスカッションが
ちっともくっついてくれない。
配線の半田がとれるのを心配しながら30分ぐらいがんばって
ようやくできた。
それは大変でしたな
なんだかピックガードが鬱陶しくなって外してみたが、
しまりのないルックスになってしまったのでやっぱりつけた。
エピフォンカジノはピックガードなしでもけっこういけるのに
不思議だ。
>>245 その意見に烈しく同意する。
ついでだがピックアップカバーの無いタイプもなんか変だ。
すなわちES-333は(以下略
>>246 以下略の先をプリーズ
335でもナチュラルやウォルナットならPGなしのほうが好きだな。
ピックアップカバー無しがショボく見えるのには同意。
>>246 メアド欄に何も書き込んでないのにIDが「???」になってる…
すなわちES-333は禿秀カコワルヒ
333って内側黒いんだな
ギブソンのロゴが入ったソフトケースって、いかにも「廉価モデルです!」
って感じで嫌だな。
15〜6マン出すなら中古の335買った方がいい
254 :
玉貞治 ◆5m18GD4M5g :03/09/08 06:30 ID:6KPcCZfm
>>253 全くもって胴衣!
333は333であって、決して335ではないのだから・・・
数年前に出ていた335プレーン・トップの方が、遥かに良い。
>>254 「335・ブロック-プレインウッド」だよね。
あれはあれでまた最悪、黒バインディングなんて趣味悪い!
333と黒バインディングの335、どちらかを選べといわれたら・・・う〜ん・・・
257 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 16:01 ID:ejRN6kbV
黒セルってそんなにダメだった?
あれはあれでけっこう好きだったんだが。
258 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 16:21 ID:RDMfhGlO
なぁ、333って音は悪くないよ。
見た目が物足りないだけで、333は箱ものらしい良い音がするよ。
思うんだが、セミアコにしろフルアコにしろ何で「箱らしい音」にこだわるの?
もっと大事な部分があると思うんだが。
レスポールやストラトはソリッドの音がするっていうのと同じじゃん。
そもそも箱らしい音って何なんだろうか???
>そもそも箱らしい音って何なんだろうか???
さぁな。
楽器屋に行って色々弾いてみればわかるかもな。
261 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 16:49 ID:7yyO5MYC
俺の持ってる335はブリッジあたりからビビり音がでるんですが、どこが悪いのかわかる人居たら教えてくれませんか?ビビりが出るキーが変わるのですが…例えば、この前Cでビビってたのに今日はAでビビッてたりするんです(泣)ブリッジ換えた方がいいのかな?
262 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 16:49 ID:orJCLoQy
263 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 17:16 ID:Y1eCTlUh
うおおおお!あった〜〜
>>261 それって、駒を止めている針金みたいなのがビビるんじゃないかな。
あるいは駒自体が共振している可能性もあるけれど。
気にせずに使っていれば、そのうち気にならなくなるよ。
駒の共振だとしたら、使い込んでいくうちに馴染んでくる。
265 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 17:35 ID:7yyO5MYC
>>264 レスありがとうございます。以前、ピックアップで拾うくらいヒドイ時があって、その時に針金みたいの外してみたんですが、やっぱりビビりました。その時は弦高イジッたら大分直ったんだけど、今回は直らないんです。やっぱ駒ですかね?ちなみに91年製です。
ルシールの話題はここでいいの?
267 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 17:40 ID:7yyO5MYC
261です。あと、この335でオープンEのスライドもやってました。その影響か?等と考えているのですが…
>>265 じゃ、やっぱり駒ですね。
鳴りの良いボディの場合、駒がビビっちゃうこと、よくありますよ。
使い込んで馴染むのを待つか、
あるいはブラス製の柔らかい駒の付いたブリッジにしてしまうか、どちらかですかね。
>>266 どうぞ
昔、針金を外して駒を木工ボンドで軽く固定したらビビらなくなったぞ。鳴りは変わらん。
271 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 17:52 ID:7yyO5MYC
>>269 レスありがとうございます。木工用ボンド試してみます。
>>269 では、お言葉に甘えて。ルシールのBB本人仕様は完全ソリッドとのことだけど、
カタログ見ると市販品はセミアコみたいですよね?実際はどうなの?
273 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 18:49 ID:7yyO5MYC
>>269 木工ボンド買ってきたのですが、どこに塗ればいいのでしょうか?駒の付け根?それとも駒を動かす為のねじの頭でしょうか?教えて君ですみません。
274 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 18:49 ID:J0LUJ6h5
誰かヒスコレの工場出荷時についてくる弦のゲージ
知ってる人いる?
10−46より太いような気がする。
>>272 市販のはセミアコらしいね。F穴がないので、メンテのために裏蓋がある。
>>274 俺の63はたぶん10-46だったと思うが…
少なくとも巻き弦は46のセットだと思う。
プレーン弦は弦高でかなり印象が変わるので何ともいえないけど
10のセットじゃないかなあ。
>>274 「ヒスコレカタログ2003」によるとES−335のページには
「Strings=012−056」
と書いてある。
>>271 ワイヤーを外してもビビってる場合は駒ではなくてネジの場合が殆ど。
何故かっつ〜と、駒は弦のテンションで押さえ付けられているが、ネジはどこからも
応力を受けていないから。
279 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 22:41 ID:J0LUJ6h5
>「Strings=012−056」
やはりそうでしたか、なんかぶっといような気がしたんだよな。
このゲージはネックに負担かかりそうだ
280 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 22:42 ID:7yyO5MYC
>>278 おぉっ!なるほど!ご丁寧にありがとうございました。早速ねじに塗ってみます。
>>280 ネジロック(ネジの緩み防止剤)で止めておけよ、間違って瞬間接着剤等を使うな、後が大変だぞ・・・
ホームセンター等で売っているから。
こういっちゃなんだけど、
ギブのブリッジは、半分欠陥品だよな。
精度がいまいちだし、この手のビビリの症状が出る場合がある。
一時期、ロックできるタイプもあったけれど、
あれはあれでブリッジの質量が大きくなりすぎるとか、見掛けが大袈裟という欠点があるし。
でも、音のことを考えたら、きちんとタイトにロックできる駒の付いたブリッジが理想だ。
283 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 23:21 ID:7yyO5MYC
>>281 少し前のレスで木工ボンドでとめるといいって教わったので塗ってみました。やっぱネジの緩み止めの方がいいんですか?
俺はナッシュビルタイプっての付けてる。
がたつきが無くて、多少タイトな感じになるかも。
後はフレットがジムダンの6105にしてて、
ペグもシュパーゼルのロック式の奴。
週2回位ライブしてるから、ちゃんとしてないとすぐ壊れるんだよね。
285 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 23:26 ID:7yyO5MYC
そうなんですか、やっぱ皆気を遣ってるんですね。週2回のライブって多いから大変そうですね。でも充実してそうで羨ましい限りです。
>>273 亀レスでごめんね。
つけるのは付け根(ブリッジに接する部分)のほうだよ。
「コップについた結露のあつまり」って程度でいいからね。
ちなみに今チタンサドル使ってるんだけど何も処置しなくてもビビらないよ。
287 :
ドレミファ名無シド:03/09/09 02:44 ID:5cnMSXka
ゲゲッ…別の人からのレスでネジの頭を止めてみました。この方法でも治まってるんで少し様子見ようかと思ってます。またビビるようなら駒とブリッジを固定してみます。ご丁寧にありがとうございました。
288 :
ドレミファ名無シド:03/09/09 02:48 ID:5cnMSXka
チタンサドルですか、良さそうですね。駒を固定する方法も試してみて、それでも駄目なら考えてみます。なんせ貧乏なもんで(泣
ホント皆さん色々ありがとうございました。これからも時々のぞきに来ます。
チタンサドルってどうですか?
前にブラスサドルに変えてみたんだけど、丸くなりすぎて個人的には
だめでした。
>>286 >ちなみに今チタンサドル使ってるんだけど何も処置しなくてもビビらないよ。
それは単順にネジ切り精度が良い(もしくはタイト気味)だけ。
別に材質がビビリの原因ではない。
ギブ純正駒のネジ穴がルーズなんだね。
>>287 >つけるのは付け根(ブリッジに接する部分)のほうだよ。
>ゲゲッ…別の人からのレスでネジの頭を止めてみました。
>>283が言っている場所と殆ど同じ場所ですし、そこで正解。
291 :
290:03/09/09 07:16 ID:???
>そこで正解。
本当はその内側の方がベストなんだけどね。
前側←「ネジ頭−ブリッジ−ネジ部−−駒−−ネジ部−−ブリッジ」→後側
↑ ↑
ここ ここ
292 :
290:03/09/09 07:17 ID:???
↑あれ?ずれちゃった
つまりネジがブリッジと接している部分の内側って事。
フリーダムのブリッジは?
__ |\ __
_| | | \ | |
|_| |】】】| |】】】| |
| | | |
↑ ↑
ここ ここ
こんな感じですか>293
__ (*^^)v __
_| | | \ | |
|_| |】】】| |】】】| |
| | | |
↑ ↑
ここ ここ
こんな感じですか>293
俺のヒスコレはオクターブがいまいち合わない。
5弦の駒ををもっとネック側にしたいんだけど、もう限界。
駒を逆にすればいけるかもしれないが、ワイヤーを外すと
元通りにはまらなかったりしてまた面倒なんだよな。
>>298 弦を1段、細いものに換えればOKだと思うよ。
300get
>>299 ああそれもそうだね。ちょっと試してみよう。
細いゲージにすると、弦長を短くするかわりになるの?
>>302 逆。音程の上がり具合が大きくなるから、駒の位置をボディエンド側に移動することになる。
ナッシュビルチューンOマチックってそのまま乗せることができるんだっけ?
305 :
ドレミファ名無シド:03/09/09 13:13 ID:5cnMSXka
>>291 ありがとうございました。ブリッジ付近のビビりの原因は駒を留めてるネジが振動してるから、そのネジを固定すればいいって事なんですね?
306 :
ドレミファ名無シド:03/09/09 15:13 ID:OJGjJ+st
みなさん弦の太さはどんな感じですか
前もこの手の話題はあったと思うけど過去ログみたいなので
307 :
ドレミファ名無シド:03/09/09 15:18 ID:MHmRn0aQ
11〜49。最初はネックが心配だったがとりあえず落ち着いたみたい。
009〜042
このくらいが楽。これでも太い音は出るし、結構鳴る。
335って弦テンションの強さはギブソン一般と同じかね?
SGと同じゲージを張ってもなぜかSGのほうが緩く感じる
009〜046
おれの場合、イメージした微妙なニュアンスを出すのに最も指なじみが良いゲージ
>>310 SG持ってないんでわからんのだが
ネックの仕込み角が違うんじゃないの?
010〜050 GHS エリックジョンソンシグネイチャ
セミフラットのやつ。
テンション強めにして使ってる。とってもお気に入り。
やってるのはジャズなんだけどもさ。
俺も011からのダダリオ。箱モノらしく「ポコッ」としたアタックが欲しいから。
315 :
ドレミファ名無シド:03/09/09 16:27 ID:UNrShXGg
010〜050
太いね、ネック大丈夫?
12−56貼りたいんだけどネックが心配で・・・
でも太い弦は箱鳴り感が増していい音がする。
316 :
313:03/09/09 16:47 ID:???
>>315 ネックはまったく問題ないですわ。
以前購入した335に011からの弦はったらネックがえらいことに
なってしまったことがあるけど、今のは大丈夫。
ちなみに'83 ES-335DOT Custom Shop製のアンティークナチュラル。
ボリュートなし、63ヒスコレより気持ち太いマホ3ピースネック。
最近のリイシューとかは工場出荷時はいくつの弦でセットアップされて
るのでしょうか?
ヒストリックの63を弾いてみた。
59が極太ネックなのは知ってたけど、63はレギュラーと同じかと
思ったら全然違うのね。
63のネックはほんとに弾きやすかった。
指が太いのでレギュラーではオープンコードがちょっと苦しいんだけど
63なら難なく押さえられるし、どこまでも自由に弾ける。
はあああ欲しくなった。
リイシューは010-046じゃなかったかな。
011を張ってるものだが、02のリイシューで弦高も気持ち高め+テイルピースべた下げでもネック問題ないよ
83年にカスタムショップってもう存在したの?
320 :
ドレミファ名無シド:03/09/09 17:08 ID:UNrShXGg
>63のネックはほんとに弾きやすかった。
63のネックは太いのから細いのまで色々あるぜよ。
ちなみに僕のは太めかまぼこ。
>「ヒスコレカタログ2003」によるとES−335のページには
ちなみにこれについて質問したのは僕だが、米のギブソンカスタムショップ
のHPによると335は10−46って書いてあった。日本向けのは違うのかな?
321 :
313:03/09/09 17:20 ID:???
>>319 あったみたいですよ。
多分カスタムショップ名義で立ち上げて間もないころなんじゃないかなぁ。
詳しくはわからんです。
私の'83 335にはヘッド裏にカスタムショップのロゴマークがプリント
されてる。(今のとは違う旧タイプのロゴ)
(;´д`)ハアハア
11〜49のダダリオを使用。
ほかのストラトやテレやSGも全部同じ。ネックの心配は今のところないよ。
小沼ようすけのPVがソニーからネットで配信されている。
あんなに若いのに、335かかえてカッティング決める様や
コードワークが格好よくてびっくりした。
僕もレギュラー335で頑張って練習しよう。
俺のヒス63はそんなに太い弦は張ってなかったよ。
ナットの溝を見ても、とても12-56なんて張れるものではない。
やっぱり10-46ぐらいなんじゃないか。
みなさん、大人だなぁ、漏れはそろそろ我慢できないぞ(W
328 :
ドレミファ名無シド:03/09/10 00:36 ID:dUncMqlR
>やっぱり10-46ぐらいなんじゃないか。
10−46にしたけど、前のほうが音がよかったよ。
好みの問題かもしれないけど、単純にジャズやるならフルアコのほうが
向いてるのかも。
335と関係ないが野中がついに引退か・・今夜は酒がうまいなw
野中引退といい、
朝鮮総連差し押さえといい、
いい一日だったね。
(;´д`)アゥアゥ
おいおい、小沼テレビでてるよ。
「僕の本当に出したい音は・・・愛」
だってよ
やっちゃったか
333 :
333:03/09/10 01:27 ID:???
333
334 :
334:03/09/10 01:29 ID:???
334
335 :
335:03/09/10 01:31 ID:???
ES-335
336 :
336:03/09/10 01:33 ID:???
CS-336
337 :
337:03/09/10 07:14 ID:???
ES-337←レアモデル
338 :
ドレミファ名無シド:03/09/10 07:31 ID:4fXLHoBn
あぁ、、335取られた、、、
毎度このパターンだな〔w
ES-340
俺もそれなりにウズウズしてたが、番号ゲット禁止を守った。
まあ前スレよりは平和に終わりましたね。
きょう銀座のスターバで小沼ようすけのミニライブあるね。
たぶん女ばっかり来るんだろな… やめとこ。
中途半端な理由でやめんな。
聞きたいなら行けよ。
むさい野郎共だらけのライブより女だらけの方がいいよ。ドキッ!丸ごと!水着だらけの!ってさ
ES-345
ES-337なんてあったっけな?
でもES-347ってのは存在するんだよな。
ES347はもともと335の上級バージョンとして
発売されたもので、ネックはメイプルだった。
TP6テイルピースがおしゃれに決まったギターであった。
あまり人気はなかったようだけど。
後ろからの写真を見ると日本製カジノみたいだね。
なんか高いな。
一番上のレッドサンバーストいいね。
350がサラっと普通なレスで(゚∀゚)イイ!
355も平和に終わりましたとさ
>>350 確かに日本製カジノみたいだ。
メイプルネックだからだよきっと。
小沼って女に人気あるの?
ぁ、俺がES-355ゲットだったのか、みなさんどうも。
>>358 そうみたいね。
恐らく「335 使ってるから」って理由じゃあないんだろうから、
俺たちも・・・ って期待はしないほうがいいかも。
俺、とりあえずがんばって生きるよ。
カジノはネックジョイントが深いから多少身長が低くても大丈夫!!! だと思う。165cmの俺でも弾きやすいよ。
先日335買ったら、山野からGIBSON PUREのTシャツが
セール期間中のおまけとして送られてきた。微妙に嬉しい。
ヨカタネー。( ´Д)つ@ユズッテクレ。
>>362 それは山野で買わないともらえないのか?
他店で買って、正規保証書のカードを最近山野に出したんだが
俺にもくれんかな
1年ぐらい前に、某所でエピフォンカジノと同じポジションマーク仕様の
335を見かけた。平行四辺形のタイプね。
改造ではなくオリジナルでの仕様に見えたが。
あれは一体なんだったんだろうか。
>>365 それは60年代中期に少数作られた「シングル・パレログラム・インレイ仕様」
ってやつですね。
ブランコテールだったでしょ?
>>366 そうそう、ブランコだった。
そういう仕様があったのね。
>>364 山野以外の店で買った正規品です。
どこで買っても、正規品のセール期間に入っていれば
もらえるのではないでしょうか?
ところで、川崎のギタースポットではギブソンの
Tシャツやアクセサリーをいろいろ売ってる。
川崎のギタースポット…FENDERの腕時計を買ってしまった(恥ずかしい)
今使っている335(レギュラー品、中古)を買ったとき、
オマケで付いてきたのはレス・ポール氏シグネイチャーのギター弦だった事を
思い出してしまった・・・
ギブソンよりフェンダーのほうがおまけは
充実してるね。
おまけって言っても店側で付けてくれるものもあるしな。
おまけでもらったFenderのミニアンプが、壊れてしまった(欝
スレチガイ甚だしいなスマソ
>>372 そうかな〜?
漏れがヒスのLP買った時にはハードケース2種類(黒の他に茶色の復刻ケース)、LP写真集、本皮製
ストラップ、クロス&ケアセット、ピック、Tシャツ、弦、復刻版取り説が付いてきた。
ヒス335を買った時にはシールド、Tシャツ、ピック、弦、クロス&ケアセット、
ヒスコレ・ステッカー、復刻版取り説が付いてきた。
でもこのTシャツってかっこ悪くて着れないんだよね、なのでケースのヘッドの部分に
クッション代わりに入れてある。
そりゃまた盛りだくさんだな
おまけなんか付ける位なら安くしてほしい。
最高にいらん。
オマケって人によっては邪魔になるんだよな
おまけのストラップ、ピック、弦なんてことごとく使わないしね。
個人的にTシャツは相当きつい。
379 :
68335:03/09/14 18:12 ID:VumxP/5a
ヒスト335に高級そうなシールドは付いてた?
63の335(ヒスト 新品)買ったけど
付いてなかったよ。
店に取られた?
付いてない場合もあるの?
おまけで一番使えそうなのが
シールドなのに。
中古で最近の335買ったら…
サイケ風な刺繍が入った皮ストラップ(気に入ってます)
ギブソン弦×3
ギブソン純正のポリッシュとか金属磨きとかの3点セット+クロス
ピック5枚
がついてきたぞ。お店が親切でつけてくれたのかな?
ストラップ、弦、ピック・・・
個人的に拘りのあるものばっかりだからオマケで付けられても使えない。
>>379 >ヒスト335に高級そうなシールドは付いてた?
もしかして、01年製のトラ杢が浮き出たビンテージサンバーですか?
あの68年製335もカッコイイですよね。
おいらは某店の常連客特別特価で金額をぎりぎりまで
安くしてもらっているので、おまけは少なかったなあ。
昔、イ○ベで高額品買ったときはずいぶんおまけもらったけど・・・。
フェンダーはシールドやストラップ、クロスなどがワンパッケージで
ケースに入っているので、お得感が高い。実は、おいらはそのパッケージを
一度も開けたことがない。
だから、中古屋さんにフェンダーを委託に出すと、店の人に喜ばれるんだな。
おまけのパッケージが未開封でついていると、売れやすいのかな?
>>379 新品で付いてないのはちょっとおかしいと思うんだが。
ヒスコレのシールドは、工場出荷時にすでにケースに入ってる
純正付属品のはず。
俺のはちゃんと派手なやつが付いてきたぞ。
385 :
ドレミファ名無シド:03/09/15 02:51 ID:hTub1h53
俺の63も、派手なコタツのコードみたいなシールドがついてたよ
ヒスコレを買ってくれた人へのギブソンからのオマケなのか?
それとも、昔のギブソンはシールドつきで、それを再現してるのかな?
派手なコタツのコード ワロタ
ついにギターが発熱する時代が来たか…我が家に1台これで安心!!ギブソンサン・サン・ゴ〜♪
387 :
ドレミファ名無シド:03/09/15 15:31 ID:UJOF2AXk
ここ数日の暑さでネックが動いたな…
388 :
ドレミファ名無シド:03/09/16 01:31 ID:W8sv8qAo
そんなに繊細なものなの?
購入検討中だけど、ちょっと不安になる。。。
父親から335を受け継いだんですが、
何者かよくワカラナイので詳しい方、教えてもらえませんでしょうか?
シリアル:177478、かな?
ネックは3ピース
fホールから見えるシールは四角いUnionMadeって書いてあるもの
ブロックインレイ
ピックアップはナンバードPAF
ボリュートあり、でした。
また、
ペグはグローヴァー製(PAT. PEND. U.S.A.とある)で、
ストップテイルピース仕様(Made in Germanとある)、ですが、
父が取り替えたという話をしていたのでオリジナルのパーツではないようです。
いつ頃のものか、ご存知でしたらお願いします。
>>388 そんな神経質になることはないと思う。
作られて何年かは季節毎にネックが動くという風には言われるけど、
そんなに気になったことはないよ。ただ、薄ネックにヘビーゲージ、
というセッティングをしている場合は難しいのかもね。
あんまり気になるようなら、ヒスの'59をお薦めします。
>>389 1970年代前半のものっぽいね(確証はありません。すまそ)
>>389 う〜ん、詳しく調べるには肝心な情報が抜けていますね。
・まず、3ピースネックがマホなのか、メイプルなのか?
・Fホール内側には「茶色塗装」「無塗装」のいずれか?
以上のどれかが判れば70年代の初期か中期かが判ります。
どちらにしても1970〜1975のものですね。
>>389-391 シリアル10000〜から始まる
3ピースネック
これだけでも70〜75年の間だと思います。
ナンバードPAF(70年代という事なのでTバッカー)ということは70〜72年頃か?
但し、余剰パーツを使っていたり、後で乗せ代えられていたりする事もあるので、一概に70〜72年とは言えませんが。
あとは
>>391氏の仰る通り、マホネックか、メイプルか。fホール内側の塗装などなど・・・
ピックアップ交換していなければ、ピックアップカバーに「Gibson」の刻印があれば特定しやすいのですが・・・(71〜73年)
ただし、刻印も有ったり、無かったり・・・
393 :
389:03/09/16 17:30 ID:???
>>390-392 レスTHXです。
ネックはマホガニーの3ピースです。
fホール内側の塗装に関しては、具体的にどの場所か分からなかったんですが、
fホールの3プライ断面みたいな部分は茶色っぽく、
fホールより覗けるギターの"中身"の部分はナチュラルのようでした。
ググってみたところ、
71〜74の間かな?とも思ったのですが、
PUのパテントナンバーが掘り込みではなくシールだったので、
71年の仕様変更過渡期のモデルではないかと個人的には思っています。
fホール内側の塗装に関しては情報が得られませんでしたので、
教えていただければ幸いです。
親からギターを受け継ぐなんていいじゃないか。
大事にされたギターは人間よりも長生きだよなあ。
古い335ってそんなに現行品と音が違うのかしら。
ヴィンテージショップは大昔のDOTの335を
勧めるが・・・。
>>387 つーか・・今年は、梅雨〜何年も落ち着いてた(数本)ネックが動きまくりますた(悲
そろそろ調整出来そうな気候になる気はしまつが・・。
>>393 >fホールの3プライ断面みたいな部分は茶色っぽく、
それですよ、fホール内側の塗装って
現行のレギュラー品はブラックに塗装されています(81年以降、ヒスコレは知らん)
それにしてイイですね!親から子へギターが受け継がれるなんて・・・
大切にして下さいね!
398 :
389:03/09/17 23:32 ID:???
なるほど、細かい部分でいろいろと変更を受けてるんですね。
勉強になりますですはい。
現代的なギターと比べると非常に細いネックや
とんでもなく低いフレットなんかにまだ多少てこずっているトコロですが、
サウンドは非常に気に入っているので無論大切にするつもりです。
ありがとうございました。
ネック折れた
( ´Д⊂ヽ ウェーン
レギュラーだけど、中古だけど、宝物にしてたのに
リペア屋探さなきゃ
400
倒しちゃったの?
>>401 うん、手が滑って倒しちゃって、ナット付近がね…
>>402 おおここはそんなに遠くないし、修理例もたくさん出てるね
けっこう綺麗に直るもんだねえ
404 :
401:03/09/18 15:21 ID:???
お気の毒に・・
>>403 ちなみにここにもネック折れの修理例が載ってた。
ttp://www2.odn.ne.jp/k-forest.guitar/ 直接知っているわけではないので信頼できるとこかどうかは
わからんです。
昔、ちょっと目を離したすきにつかまり立ちを始めたばかりの
子供がスタンドに立てかけてあったマイ335のカッタウェイ部に
つかまってたってたときがあって、訳のわからん奇声をあげながら
駆け寄った記憶があるなぁ。倒れなかったからよかったけど。
ギブソン系は神経つかうよねぇ。・・・気を落とさずにガンガレ。
>>404 ありがと、がんがるよ
そこも丁寧に直してるなあ
リペアすれば、もう後戻りできん!って感じで逆に愛着わくかもしれん
406 :
ドレミファ名無シド:03/09/18 17:44 ID:LLDVUCeZ
>>399 その気持ちよくわかるよ。俺も中古でレギュラーだけど、俺にとっては宝物だと思ってる。直して更に弾き込んであげて
明らかに出してはいけない札幌のリペアショップのHP発見しちまった・・
晒した方がいいのかな?
晒すべき。
ネック折れは割りと楽に直る。
411 :
ドレミファ名無シド:03/09/18 21:36 ID:HiBueiUc
>>409って無料サイト+フリーアドレスだな。
本当に商売でやってるの?
もろ商売でやってるみたいよ。
ago
415 :
335おじさん:03/09/20 12:55 ID:Ofm4xqyH
今の335ってボディーのシェイプが60年代のものと違って曲線がゆるい。
色気がない感じ。他のギブソンの箱ものも同じ。ついついオールドに手がいって
しまう。レスポールはあんなに忠実に再現しているのになぜだろう?
ロングピックガードだけではい一丁あがりでは寂しい。と思うのは私だけでしょうか?
>>415 俺もそう思うよ。
現行レギュラーと同じ輪郭だもん。
俺としては、59よりも63を何とかしてほしい。
Fホールはちゃんと細いのにね。
417 :
ドレミファ名無シド:03/09/20 16:25 ID:8r8P4ncP
今、345のトラスロッドいぢろうと思ってふた開けたら
ボルトじゃなくてナットが出てきたんですけど・・・
これ回すんですかね??ねじ止め剤かなんか塗ってあるっぽいけど・・・
>>417 ??それで普通なんじゃないか
ネジ止め剤に見えるのは、ラッカー塗装のトップコートか
バフがけのときの研磨剤じゃないのか
419 :
ドレミファ名無シド:03/09/20 16:45 ID:8r8P4ncP
>>418 そうなんですか?
六角レンチならインチもミリもそろってるけど、ボックスレンチはない・・・
明日買ってくるか・・・
どもでした
>>419 付属品としてケースの中にレンチ入ってるはずなんだが
>>420 おぉ・・・・あった^^
どうもです、ぜんぜん気づかなかったっす・・・・^^;;
422 :
335おじさん:03/09/20 22:38 ID:Ofm4xqyH
トラスロッドの恐怖
トラスロッドをまわすのに必要なトルクは結構大きい。
したがって調子にのってネックをまっすぐにする事に集中しすぎると
限界がきた事に気がつかずにねじ切ってしまい、取り返しのつかない事になる事が
ある。まず少し緩めたり、絞めたりを繰り返してウォーミングアップをする事をお勧めします。
(ヤッテしまった経験者より。)
おじさんありがと〜。
>>おじさん
トラスロッドの限界ってどこ?俺いままで気にせず締めあげてた
425 :
ドレミファ名無シド:03/09/21 22:50 ID:PXOBHqD9
ES335ヒスコレ毎年出てんの?
>>425 一時期まったく作らない年があった
ここ2、3年は毎年作ってるけど、LPみたいに年間通じて作ってるわけではない
今年はもう生産完了でしょう
428 :
ドレミファ名無シド:03/09/22 00:51 ID:fb0zKAyZ
>>427 ちょっと珍品っぽいところがあるけど、俺は好き。
でもめったにお目にかかれないんじゃないか。
おれはこの手のギターはあんまり好きじゃないなあ
こういう手法なら、ホールだけじゃなくてボディシェイプに
ひと工夫してオリジナル感を強めた方が良いと感じる
430 :
ドレミファ名無シド:03/09/22 16:02 ID:2XWiMKaU
ヘッドがちょっとな
同じインレイで今でも売っているES137カスタム
って格好良いと思わない?
深胴のセミアコだけど・・・。
>>431 いいよ、俺持ってる。
バリトンが楽しい。
音のキャラは335より汎用性がある感じ、歪ませても面白いしクリーンも良し。
433 :
ドレミファ名無シド:03/09/23 03:50 ID:byv5ZQRz
ヒス59vs2002使いでつ。
レギュラーとヒスの違いが色々語られてますが、
俺は仕上げはもちろん、音も全然違うと思いますよ。
(好みの問題もあるから、ヒスの方が優れてるとは言わないが)
レギュラーは何か立ち上がりがよすぎるっていう感じで、色気が無い
感じですよね。レギュラーのLPなんかにも言えるけど。よく言えば素直。
ヒスは粘り気があってイヤラシ〜感じですよね。(w
レギュラーと弾き比べさせてもらって、あまりの音の違いに笑ってしまい
ましたもん。店員さんも、改めて聞き比べたけど、まるっきり別のギターだよね。
って言って驚いてました。
買ってから半年経つけど大満足してます。金額的になんとかなるなら
絶対ヒスコレの方が良いですよ〜。と個人的には思います。。。
(しかしヒスコレ発売以前にレギュラー335購入してメインで使用し続けて
るプロの方も沢山いるので、あくまでも好みですよね。)
って
TRINI LOPEZはオアシスのノエルギャラガーが使ってるね。
ファイヤーバードのヘッドがついててカッコイイとおもうんだけど。
トリニ・ロペスはレアカラーものが
あったんだよね。
当時の335にもレアカラーものはあったが。
>>433 > 好みの問題もあるから、ヒスの方が優れてるとは言わないが
> レギュラーは何か立ち上がりがよすぎるっていう感じで、色気が無い
> 感じですよね。
> ヒスは粘り気があってイヤラシ〜感じですよね。(w
> レギュラーと弾き比べさせてもらって、あまりの音の違いに笑ってしまい
> ましたもん。
これは「ヒスの方が優れてる」ってのと同じことでは・・・?
トリニロペスにはもう1種類あるんだよね。
たしか・・・ヘッドは同じでフルアコの両側フローレンスカッタウェイだったような気がする。
俺はヒス63使ってるけど、最近毎日音が違うような気がしてならない。
アンプを通せば微妙だけど、生音だとよくわかる。
季節の変わり目だからなのか、毎日天気がコロコロ変化してるからなのか。
ちなみに東京。
セミアコはこういうもんかも知れないが、けっこう環境の変化を
受けやすいギターのようだ。
441 :
ドレミファ名無シド:03/09/24 01:39 ID:IFnZuXFJ
>>437 いやいや、そう言い切ってしまうと誤解を生むからさ・・・。
俺自身はヒスコレの方が気に入って、購入した位だから、
ヒスコレの方が「良い」と思ってるのは事実ですけどね。
で、やはり「良い」と思った方を人に薦めたくなるのが心情ってもんでしょ?
ただ、レギュラーの音の方が好きって人もいるのも事実で、
あくまでも好みの問題だと思うんですよ。どっちが優れてるか?
とかは言えないし言わないですよ。
でも「全然音が違う」というのも紛れも無い事実ですよね?
どっちが好きかは人それぞれですけど。
442 :
ドレミファ名無シド:03/09/24 01:44 ID:IFnZuXFJ
>>440 気温や湿度に影響されやすいんでしょうね。
セミアコだから余計にってのは有ると思います。
ところでやっぱり63派の方が多いのかなぁ?
弾きやすいし実用的だもんね。
俺はかなり迷ったけど、極太ネックに惚れて59にしました。
元々手が大きい方なんで、しっくりくるんだよね。
あとLPマニアでもあるんで「59」という響きが・・・w
>>442 どうなんだろう、59派の方が多いような気もするけど。
ロングガードが素敵、という人はかなり多いのでは。
俺も手が大きくて初めは59を買うつもりだったんだけど、
チェリー派なのでやっぱり59よりも63かな、と。
ネックも個体差でやや太めのやつに当たったので満足。
444 :
ドレミファ名無シド:03/09/24 02:17 ID:gLloBH7c
59→クラプトン
63→カールトン ってところでしょうか?
ところで、ブリッジのはめる向き、調整ねじのあるほうがヘッド側で正しい?
>>444 うんにゃ、クラプトンも63でしょう。
63チェリー→クラプトン
63VS→カールトン
でもカールトンはアイスティーかな。
ブリッジの方向はそれでOK。
446 :
ドレミファ名無シド:03/09/24 04:56 ID:it8O5u7B
俺はレギュラーで満足なのだ
ヒスコレは俺なんかにはもったいない
買う金もないけど
447 :
ドレミファ名無シド:03/09/24 17:09 ID:jIRAyLGQ
>>445 実際プロでもドット(本物の)使ってる人ってあまり目にした事無いけど、
誰かいる?
日本人だと松原とかがそうだっけ?
>>445 たまに写真でみる、ヴィンテージ物ってブリッジが逆向きの奴あるよね。
あれはどういう意図なんだろ? ギタマガに前載ってたプロトタイプとか
そうじゃなかった?
>>447 松原はドットだけどネックバインディング無しの58年タイプ。
ビンテージのドットは本数が少ないからか、使ってる人は少ないね。
ブリッジのアクションが実用的でないのも一因かな。
ブリッジは逆でも機能的には特に問題ないはずだけど、わざわざ逆に
する意図はわからんねえ。
449 :
ドレミファ名無シド:03/09/24 17:28 ID:yveHFcw3
>>441 勘違いされているとまずいので一応言っておきますが、
>>437 の発言は悪意を込めて
書いたものではありません。
俺自身、ヒスの音に惚れてしまい、今59を狙っているので。
特にあのネックはたまらんです。早くほすぃい・・・
452 :
ドレミファ名無シド:03/09/24 21:47 ID:gLloBH7c
つい最近ヒスコレ63を購入しました。
オーバルラベル(オレンジ)のシリアルA-3200*と
なってます。何年製造のものでしょう?
詳しい方よろしく!
453 :
ドレミファ名無シド:03/09/24 22:34 ID:1K6P8qw4
>>448 ホント見ないねぇ・・・。
貴重だから持っててもステージでは使わないってパターンだろか?
60年代のはメインで使ってる人結構いるのにね。
>>451 理解しますた。
てっきりレギュラーマンセーな人が誤解して怒って書き込んだのかな?
って思ってしまいますたよ。
確かにあのネックはたまらんです。あのネックだからあの音が出るん
だろーね。多分。
>>452 ギブソンのオフィシャルページで確かシリアルから検索出来たはず・・・。
>ドット335
80年代以降のジョン・リー・フッカーがよく弾いてたドットは本物じゃないかな。
あとクラプトンがブルースツアーのとき弾いてた。
レイ・ヴォーンの3rdアルバムのジャケのはいつ頃のだろ。
某大型楽器店の買い取り価格だそうです。
●ES-335 (CH) \88,000
●Historic ES-335 (SB) \210,000
●ES-335 '59 \応談
●ES-335 '63 \650,000
●ES-335 '64 \400,000
●ES-335 '67 \250,000
●ES-335 '69 \200,000
●ES-335 '72 \160,000
最近のみんなのイメージにある335はブロックポジなのか?
言われてみれば最近ドット抱えてるヤシが少なく感じていた
オサーンなワシはリー・リトナーもラリー・カールトンも
335弾きのイメージはずっとドットなのだが
個人的にはドットが好きだし持ってるのもドット。
でもカールトンのイメージはどちらかというとブロックだなぁ。
458 :
ドレミファ名無シド:03/09/25 01:49 ID:xhJTEovE
>>456 カールトンもドット使ってた時期があったんですか?
68(だっけ?)のブロック使ってるとこしか知らない・・・。
ちょい古めのGM見てたらオーティスラッシュが335持ってた。
レフティのチェリーでドットのやつ。
本物だろか? fホールは小さく(見える)、ショートPG、ペグはグローバー
う〜ん、リイシューかなぁ?
当時はレフティもあったんだろか?
459 :
ドレミファ名無シド:03/09/25 12:32 ID:D/0f6/HT
>>452 2002年製です
最初の「3」は63モデルを表し、次の「2」は02製を表しています
レギュラーももう少しだけネック太く(厚く?)してくれるといいのに
461 :
ドレミファ名無シド:03/09/25 20:05 ID:lLkf0pjW
>>460 レギュラーはそれ以前に塗装をなんとかして欲しいよね・・・。
ごてごてだもん。 まぁそれをやると価格もかなり高くなっちゃうと思うけど。
カールトンってドット使ってないでしょ。
ずっと67年だかの奴だと思う。
ああ、ジャケではドット持ってた様な気がする。
>>452 おめでとうございます
インプレを披露してください
>>461 ギブのレギュラーラインの塗装は割り切りが必要だね。
どうしても、という人はヒスコレに逝くしかない。
しかもそのヒスコレも仕上げのハズレはあるし。
465 :
452:03/09/26 01:29 ID:AinMQxJ1
>>459 情報ありがとうございます。
'02製のヒスコレ'63の一桁番目の固体ですね。
そもそも製造台数ってどれくらいなのでしょう?
新品を店頭で見かけますか?
まだまだ売れ残っているのあるのかな?
当方探しに探してやっと見つけました。
>>463 ギブのギターはこれが最初の1本目です、それまでCSストラトでした。
ストラトとの比較でいうと、
i)ミディアムスケールとフラット指板に慣れるのにひと苦労しそう。
ii)ネック鳴り(左手に感じる弦振動)はストラトのほうがありそう。
iii)でも335はサステインがあり、プレイが上達した錯覚をおぼえる。
iv)弦は10/46を使ってますが、サドルの未調整によりチューンが不安定。
あたりかはずれか判断できんが音色がストラトとまったく違っていて
おもしろい。
これからいろいろ試してみたいと思います。
フラット巻きの弦を使っていらっしゃる方います?
>>465 どうかな、一年に全色あわせて100本も作らないんじゃないかな
03年製の63は、8月に山野に入ってきたばかりの40番台までは見かけたけど、
その時点ですでに今年の分は生産完了していると山野の人に聞いたぞ
レスポールに比べると、生産本数は断然少ないよ
フラット弦は63よりも59のほうが相性よさそう
>>465 ギブソンのブリッジサドルは、ある程度使い込まないと、本当に安定した感じにはならないと思うよ。
3年くらい使い込むと、非常に安定して、信頼できるようになってくる。
弦は、フラットワウンドだと、ちょっと単純な音になって飽きるかも。
それにフラットワウンドはテンションが強いから、新品のギターのネックには、ちょっと合わないかも。
ネックに感じる振動は、フェンダーの場合、ロングスケールとメイプルのせいで強いのじゃないかな。
その点は同じ印象がある。
今年のMt.FUJIでは335持ってる人がイパーイでなんか嬉しかったな。
パリスマッチのメンバーがブランコのやつ弾いてたし
サポートの松原も'58抱えてた。
夏の屋外イベントでよくあんな貴重なギター持ち出すもんだとビクーリ。
あとインコグニートのブルーイもリイシューで良い音させてた。
あの手の音楽だと335弾きってやっぱり多いね。
469 :
ドレミファ名無シド:03/09/26 15:32 ID:jmWzefP5
>>464 逆に俺はその「ハズレ」のおかげでヒスコレ安く買えたよ!
塗装の一部の仕上げが悪くて、セカンドクラス扱いだったんだ。
新品で28万で買えたよ。ラッキー。全然目立たない箇所だったし、
しかも自分でペーパー、コンパウンドかけたら治っちゃった。w ウマ〜。
他には全く問題無し。最高っすよ!
470 :
ドレミファ名無シド:03/09/26 18:41 ID:3f/d0u9O
それは安い
っていうことは、レギュラーだって、うまくチョイ傷とか、塗装のガタガタしているのを買っても、
スキルのある人は、自分で塗装面を平滑に磨きなおせちゃうわけか。
それで安く買えるのなら、いい買い物になるなぁ。
>>471 塗装ぐらいならいいんだけど、セル処理の酷さはどうにもならんわな
しかも、レギュラーは塗装が粗いのが普通でもあるので、たいして
安くもならんし
交渉次第かな
473 :
ドレミファ名無シド:03/09/27 13:35 ID:l5eAgAyX
>>471 チョイキズは狙い目だよね。
レギュラーだとギブソンのロゴ部分の仕上げが雑で、安くなってる
やつをたまに見かけるなぁ。 あれは自力で直すのは無理だろうけど・・・。
>>472 セルって何ですか? 厨な質問ですんません。。。
475 :
ドレミファ名無シド:03/09/27 22:04 ID:gMTipZZO
>>474 なるほど。
確かにあのバインディング処理は酷いですよね・・・。
ケースの鍵が壊れてて階段からリイッシュー落下させちまったよ。
修理不可だろうなあ、ちくしょー。貯金崩してヒスコレ買うか・・・
被害状況は?
478 :
ドレミファ名無シド:03/09/28 16:31 ID:SUKdCG21
鍵が壊れて落下とは?留め具はちゃんとはめてなかったのか?
479 :
ドレミファ名無シド:03/09/28 17:18 ID:dBtmtMIm
63ヒストリックにロックピンを付けようと思ってるんですが
中々踏み切れません。
皆さんのなかで335にロックピンを付けているいますか?
俺はプラネットウェーブのストラップ留めで対処してる。ボディーに傷がつかんしな。
>>479 昔使ってたレギュラーにはロックピン付けてたよ
普通に付けられたけど、どうも335には似合わないとは思った
今使ってるヒスコレには付けていない
高めの位置に構えてるし、たいして暴れないので不要
>>477 ネック折れ、トップ割れ他、内部も壊れてそうな気配。
ショックで細部までチェックする気分じゃないです・・・
>>488 その留め具がはずれちまいました。生まれて初めての体験でした。
ロックピン付けるのはたしかに勇気いりそうだね。
せいぜい頭のでかいピンにして、ストラップの方を工夫した方が無難な
ような気もするけど、ロックピンの方が安全性は高いし・・・ と悩む
お気持お察しします。
俺はメセニーばりの抱え方(J・ペイジの逆)&あまり動かない、という
スタイルなのでピンはそのまま使ってますが、ストラップ穴のへたり具合
はやっぱ気になるよ。
>>482 残念でしたね。ただ案外再生ってできるものだから、一度専門の人に相談
してみることをお薦めします。
>>482 うー、ご愁傷様・・・あまりにも酷いね・・・
保険とか掛けておいた方がいいかもね、次のギターには。
むしろ買った所に文句を言うべきでは?不良品セットで付けるなってさ。
486 :
ドレミファ名無シド:03/09/29 03:04 ID:GKDHdme7
>>485 俺もそう思う。
>>479 俺は買ってすぐなんの躊躇も無くロックピンにしちゃいました。(ヒスコレ)
ボディーエンド側だけですけどね。ダンロップの奴。
ネジの径も同じっぽかったし、あまり気にする事も無いのでは?
万が一落とした時のリスクの方が大きい気もするし・・・。
ネック側は、ストラップの上から(?)つける簡易タイプを付けてます。
487 :
てん ◆yL06b9mJTs :03/09/29 10:28 ID:c0B0+DKs
漏れは元々のピンを一旦外して、ストラップ←50円玉←ピンって感じで
はさんで使ってます。
買った直後にストラップがピンから外れて、おもいっきり下側に
打痕つくっちゃいましたからね(涙)表板側じゃないだけ救いだけど。
あ、フェンダのストラップとかだとケース入れるの辛いかも。
(自分、安物の布ベルトの愛用してるんでどうもないけど)
>>487 50円玉(5円玉)を使う方法はよく紹介されてるよね。
しかしこのスレの消費量はハンパないな。2chにここまで335ユーザーがいたとは・・・。
489 :
ドレミファ名無シド:03/09/29 21:36 ID:FJQeWjQA
>>488 意外といるんだね〜。
しかしフェンダースレはもっと凄い勢いで消費してるよ。レス早っ!
って感じ・・・。
皆さん新品で買った335は綺麗なまま維持してますか?
俺のも半年たったが、まだピカピカでちょっと嫌なんだよね・・・。
ハードウェアだけでもエイジド化したい・・・。
がんばってギター磨かないようにしてます。w
>>489 俺もギブソンのアコギを持っているんですが、
買ってから5年くらい経つのですが、
フレットとかハードウェアは、独特の渋い色に変化しました。
多分2、3年経てば、キレイに使っていても渋くなると思います。
塗装だけは、ちゃんと枯れるまでは、かなり時間が掛かりそうで、
今でもネック横以外は、かなりピカピカ状態です。
491 :
335おじさん:03/09/29 22:57 ID:+g+TVomd
トラスロッドの限界
限界近くになるとそれ以前と比較しトルクが必要になってくる事は確か。
もともとトラスロッドのトルクはかなり必要なので、ウォーミングアップをしてから回す事がお勧めと書いた訳。
初めて調整するときで3から4回転くらいがいいところでは?中古、ビンテージでは以前のオーナが何回転してたかわからない
のでこの限りではない。
トリニロペスモデルとよく似ているモデルでバーニケッセルモデルがある。ともにダブルカッタウェイのフルアコで、ヘッドとfホールが違う。
日本では奇異な形からあまり人気ないが米国のヴィンテージにはよく出ている。paf付もあったような気がする。
492 :
ドレミファ名無シド:03/09/30 02:08 ID:92hgNBUF
493 :
ドレミファ名無シド:03/09/30 05:57 ID:HFhsOahq
>>489 俺のは買って数ヶ月、PUカバーがちょっと曇ってきたけど、拭けば
すぐにピカピカになる程度。
よくあるペーパーでこすったようなエイジドはちょっと不自然じゃないかな。
ギブもフェンダーも、なんであんなにエイジドにするのかちょっと疑問です。
また変なものが流行りだしたな、と個人的には思っています。
あるいは、塗装ミスを隠すためか?
新品なら綺麗で当然だし、所有者特有の使い方で自然にヤレていくからこそ
かっこいいのでは。
>>おじさん
サンクス
>>誤爆ですか?
オマエガナー
335持っていないんで試せないのですが、
fホールすら閉じずに思いっきり歪ませて弾いている
ミュージジャンいるんですけど
セミアコなのになんでハウらないんですか?
なにか工夫してることでもあるんでしょうか?
>>495 俺も気になります。
ああ335ほしい。
中にスポンジか布きれでも・・・と思うんだが
>498
1弦が長過ぎ…。
500
>>499 +BIGSBYだから届かない弦もあるかもね。かっこいいけどさ。
バーニーケッセルモデルはカスタムもスタンダードも
昔から不人気。そもそも本人がほとんど使っていない。
それにしてもDOTの335高くなったなあ・・・(溜息)。
503 :
ドレミファ名無シド:03/10/02 01:47 ID:9VHzy7rL
ギブソンは急に値上げするからな
504 :
ドレミファ名無シド:03/10/02 13:37 ID:ZvKn77Em
クラプトンも歪ませて弾いてるような気がするけど、中に
布やらを突っ込んでいるという話は聞いたことないね
きちんとセッティングすればフィードバックは避けられるのかな
すっげー繊細にハウるポイント切ったりして音作ってる気がする。
最近は特に。
506 :
ドレミファ名無シド:03/10/02 21:26 ID:fQNyAYq0
[97]the94 03/09/26 11:02
俺にとっては、インギーコピー弾けても速弾じゃないな。
今時、インギのスピードは速弾の最低ラインでしょ?
まあ、本人が速弾と思ってたらそうなんだろうね。
でもねぇ、その程度で速弾得意とか言っちゃってる人が、
俺 の 速 弾 聴 い た ら 多 分 嫉 妬 す ん じ ゃ な い ?
俺にしてみればまだこんなもんじゃねえってw
でさ、おれはフレージングによっては、
イ ン ペ リ テ リ よ り 確 実 に 速 い よ 。
僕は将来的にはギターで食べることも考えてはいるけど、選択肢の中のひとつです。
僕は、謙虚なつもりでアドバイスしたんですけど・・・ それも
才能だから言ってもしょうがないんだろうけど…
あとさ、音楽で競争(速弾きの)すんのがなんで悪いの?なんかおじさん達の言ってることって、自分の
頭で考えてないよね。おじさん達よりおじさんな人たちや、音楽雑誌とかの受け売りでしょ。
おれが速く弾く理由はそうしたいからです。イメージの中にとてつもないスピードがあるからです。
レースじゃないうんぬんって、勝った人、勝ちに行く人が言うから説得力もありますけど、最初から
参加してないひとにとっては、もちろん レ ー ス じ ゃ な い ん で し ょ う ね 。w
でも、どんな世界でもかならず競争はあるし、それを楽しめないのは損だと思います。
これで論争して俺の方が理論の量も能力もあるって解ったら、今度は音楽は理屈じゃない、ってなるんでしょ?
譜読もできない、タブ譜おじさん達でしょ?UST位おれは小学生のときからつかってる。
だいたいそんなとんがった曲おまえらがやるようなおじさんポップにあんのかよ。
現在進行形でこのthe94って香具師が暴れているスレw
なにがインペリテリだ調子乗んな
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1064567799/ 元ネタ
ttp://thebbs.jp/music_7/1052399547.html
507 :
ドレミファ名無シド:03/10/02 22:15 ID:5bpwLOSz
335歴は長いです。始めは13年前にリイッシューを購入。その後は66年の335、
68年の345、66年の355などを使用してきました。そして今のメインは74年頃の
335。センターブロックがリアとフロントの間でがっぽり抜けている奴です。
一般的な評価は低いが一番気に入った音が出る。同年代のギターと比べても
鳴りが違うので当りなのかもしれない。中古で8万円だったあたりも良い。
345、355なんかのバリトーンは全く使えないですねー。回路を外しちゃうと
全然音が太くなります。まぁ個人の好みでしょうが・・・。
>>507 え〜、それは安いですね。いい買い物ですねぇ。
初代のリイシューはまだ手許にありますか?
バリトンスイッチって引っ張るとスルーできるってマジ?
完全にスルーにはならないらしい
511 :
ドレミファ名無シド:03/10/03 02:19 ID:mOzBolAe
生音がでかい個体はハウりやすい?
>>506 まじでこんな事言ってる香具師いるんだ!?藁
からかいに行こうかな〜藁
513 :
ドレミファ名無シド:03/10/03 17:35 ID:Pdko+mVE
>507
70年代初期型がいいって意見は聞きますよね。以外に愛好者多いのでは。。。
こないだ観に行ったバンドのギターヴォーカルも使っていて「センターブロック
が無いぶん、セミアコとフルアコとの中間くらいの鳴りでいい」と言っていました。
確かにいい音させてました・・・。オーバードライブだけ通してフェンダーの
アンプ、というセッティングでした。335とフェンダーも合うんですね。
ちなみに大阪街角コンサートの募集チラシにもそのギターを持って載っている
そうです。70年代335気になります。。 だいたい相場は20万以下くらいです
かね?
>509
それは聞いたことがないですね。
514 :
ドレミファ名無シド:03/10/03 17:50 ID:vREKfz4L
335が大好きで、長年叩いてきたドラムを辞めて、ギターを習いにいっています!
もうすぐ皆さんの仲間入りです!ヨロシク!
515 :
ドレミファ名無シド:03/10/03 17:52 ID:Ghsn/Dk4
お待ちしております
長年叩いてたのにやめたの?もったいない・・・でもイラッサーイ。
>>495 青木秀一@ナイトホークス
神懸ったミュートテクでカバー。
519 :
ドレミファ名無シド:03/10/03 22:53 ID:WK24hhCC
あのさ、皆は宅録するとき何つかってます?
俺はPOD2使ってるんだけど、どうも335だとしっくり来ないんだよね。。。
なんかセミアコっぽさが出にくいって言うか・・・。
みなさんはどういう録音方法をとってますか?
やっぱマイク録りすか?
シュミレーター使う時のコツとかセッティング例とかあったら教えてください。
リバーブちょっときつめでローチョイ多めにしてる
なるべく小型のアンプのキャビの音を使う
522 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 01:09 ID:I5519kkh
>>520 >>521 レスありがとうございます。早速試してみます!
ついでなんですが、アンプタイプは何にしてます?参考までに・・・。
ダンブルにしてみたりしたけど、やっぱあの音にはなりませんねw
ツイードチャンプ系
524 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 10:56 ID:o5HhLi5E
>>514です!
ここ凄く勉強になります!そして皆さん良い人ばかり!
予算30万円強(ビンテージラデッックのキットを売ったお金です)で検討中!仕
事中楽器屋を覗いてワクワク!こんな感覚数十年ぶり!
恥ずかしながら、40才ギター全く無恥な」初心者です。(ドラムは28年叩きま
したが・・)
バンド仲間からは馬鹿扱い(^^;
絶対に上手くなってやる!
>>524 頑張って楽しんで練習してください。
楽器を買うのも楽しいですよね!
>>524 自称初心者だがリズム感はかなり良いんだろうな。
俺はドラムを叩いてみたいこの頃。
山崎まさよしも昔はドラマーだったのにギターに切り替えたんだ。上手くなるよ。
528 :
ドレミファ名無シド:03/10/05 05:33 ID:DNcV/9SS
山口冨士夫さんがラリーズや村八分で使ってるのは335ですよね?
それみて使いたくなるとか邪道でしょうかね?学生だからお金ないし
バイトしてがんばって買いたいです。ここはすごく参考になります
ここはめったなことでは荒れない良いスレです
>>524 > 予算30万円強
個人的にはヒスコレを中古で探してみることをお薦めします。
音学歴からして耳は肥えているはずだし、大人だから中途半端なものを手にする
とすぐ嫌になると思う。
とはいっても、レギュラーでも探せばものすごくいい奴があるから、基本的には
ご自分の耳を頼りに探す、ということになるのでしょうね。安く買えたら教則本
などの教材に予算を回したり、スクールに通うのもありかと思われます。
ギター弾けない時点で終わってるだろ。
>>529 前スレで馬鹿者が335番をgetするために100レス近く消費しやがったがな。
>>531 誰だって最初は弾けないじゃん。
「ドラムをやっていた=リズムがいい」
という推定が成立するとも思わないけど、もし
>>524のリズムがすごくよくって、
それが右手にリンクすれば、かっこいい音になるんじゃないの?
左の指なんて2年も練習すればそこそこ動くようになるでしょ。
たしかにビブラートなんかを使いこなそうと思えば、2年じゃ難しいけど、ビブラ
ートを使わないスタイルもあるからねえ。
と、ど下手な漏れが言ってみるテスト。
534 :
ドレミファ名無シド:03/10/06 04:21 ID:AMTHzkyy
すっかり乾燥して、生音が気持ちいい季節になりました
しかしこれからまたネックが動くんだろうなあ
スタンドに触れる部分がちょっと変質してきた。
ちゃんと布を巻いてあるんだけど。
コンパウンド入りのポリッシュを使えばすぐきれいになるから
いいんだけどさ。
>>535 > コンパウンド入りのポリッシュを使えばすぐきれいになるから
> いいんだけどさ。
をいをい、ずいぶん雑なやつだな〜(w
ま、「漢」ともいうが。
スタンドブラを買いに逝け、500円くらいだろう。大変なことになる前にね。
538 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 02:30 ID:YFEZjS0N
ラッカーってさ、新品の時は強めのポリッシュでも平気っぽいけど、
ある程度塗装が劣化してきたら強めのポリッシュじゃやばいよね?
なんか白く濁ってしまって二度と戻らなくなっちゃうよね。
汚くなっっちゃう・・・。
中には「ラッカーに最適」なんて歌っててもかなり「濃い」、コンパウンド
入ってるんじゃねーの、コレw?って奴もあるよね。
以前ラッカー塗装の古いギターにその手のポリッシュ使ってしまってエライ目に
あいました・・・。
みなさんは、手入れする時はどんなポリッシュを使ってますか?
お勧めなどがありましたら教えて頂きたいです。
ちなみに俺は風格を早く出したいんで拭かないように我慢してます。w
俺は62年のとレギュラーの335持ってるけど、
レギュラーの方ってラッカーなんですかね。
分厚いし、ねっとりしてるし、柔らかいし。
まあラッカーって言ってもいろいろ種類あるんだろうけど、
取りあえず全然違いますよね。ヴィンテージギターのラッカーと。
540 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 04:51 ID:ypUDo+tB
ghsが良いと思う
ラッカーにも確実に使えるし、リペアショップでも使われている
ゴムなんかで劣化した部分はこれできれいさっぱり
ウェザーチェックの入ったオールドは、いかなるポリッシュも厳禁
541 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 07:26 ID:1WSbmIDW
>>539 あまり博識でも無いんだけど、レスしておきます。
レギュラーは下地はポリで上塗りがラッカーだったと聞いた事だあります。
それに対し、ヴィンテージやヒスコレはオールラッカーです。
ラッカーの質自体は同じニトロセルロースではないかと思います。
聞いたことのある、知ってる範囲で書いたので間違っていたら御免なさい。
詳しい方いましたら詳細をお願いします。
>>540 なるほど〜。ghsですな。今度探して買ってみます。
>ウェザーチェックの入ったオールドは、いかなるポリッシュも厳禁
そうなんだ。じゃ、その手のギターを拭くときは、カラ拭きしか方法は無い
んですかね?水で拭くとか?
542 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 08:35 ID:8EPw1msu
俺の335ってウェザーチェックけっこう入ってるんだけど、
店で薦められてカルナバ100%のワックスを月いち位つけて拭いてる。
まずいかな?
クラックの中へ染み込んだり 乾燥後白残りする素材は
避けるのが良いな。カルナバは常温で個体だろう。
から拭きがベストと言うヤシも居るが塗装の状態が悪いと
繊維クズが取れなくなる物も有るので注意。
レモンオイルと蜜蝋の混合オイルは適度な粘度があり
白残りせず乾燥も早いのでおすすめ。
水拭きは絶対ダメ!
塗装クラックなんてできそうにないレギュラー品だからオレンジオイルでワショーイだよ。
547 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 23:21 ID:XeQ32cD3
548 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 23:23 ID:mdxDEYY2
どなたか
”LITTLE LUCILL”について知ってる方いたら
音やプレイアビリティ、目撃情報など教えてください。
以前一回見かけたものの買い逃し、
その後一度も出会えず、ろくな情報もないもので・・・
どなたかお願いします。
>>547 レモンオイルのみでいけるよ。
ボディにはフェルから出ているようなシャビシャビの物を
少量布に染みこませてから拭く。
ちょっとした汚れもとれるし簡単に乾くので良い。
指板用のどろっとした物はボディには向かない。
91年のレギュラーなんだけど、オレンジオイル入りのワックスで磨いたら塗装のひび割れの周りににじみのような物が出てきた。やっぱオレンジオイルだけのが良かったかな。。。
551 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 04:33 ID:q2LsZlPI
リトルルシールって?小さいルシール?
552 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 12:32 ID:ORlnxjPx
>>551 そうそう。フェルナンデスから限定で
LITTLE LUCILL−3って名称で出てたよ。
アンプ内臓で手軽にいつでもBBの音が出せるのが売り。
553 :
548:03/10/08 13:40 ID:kczIJB5e
>>551 小さいルシール、との名前ですが
実際にはHawkの仲間です。
これしかデータ無いけど・・・
www.gibson.com/products/gibson/Hawk/BluesHawk/
こんなんです。
>>552 そんなんあったら欲しいかも・・・。
554 :
548:03/10/08 13:43 ID:???
あ、まちがえた。
www.gibson.com/products/gibson/hawk/LittleLucille.html
こっちがLittle Lucill
そっちはHowkでしたね、すまそ。
これはどう見てもルシールぢゃないよな(ニガ)。
BB本人は使ってるのだろうか?単にHowkをBB風に
してみたってだけのような。これより、336をソリ
ッド化+Fホール無し+バリトンにしたほうがそれ
っぷくなるんじゃないだろうかね。
556 :
548:03/10/09 00:12 ID:+yOtBqkI
>>555 どうやら移動中の”遊び”等に使っているようです。
ちなみに先の画像じゃあ少々見え難いですが
Fホール、ついてます。
見た目はほとんど黒のHowkですね。
557 :
ドレミファ名無シド:03/10/09 05:08 ID:beMqFQke
すごいな、こんなギターあったのか
ホーク系は日本では全然ダメだったねえ
558 :
ドレミファ名無シド:03/10/10 06:19 ID:L+nRSBeH
質問です!
2002年のヒスコレを所有してるんですが、
これの金属パーツってニッケルなんでしょうか?
あと、金属パーツのみ自分でエイジド加工してみたいんですが、
どの様にやればエイジド化されるんでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらレスお願いします!
>>558 ニッケルだぞ。
ほうって置けば、自然に1,2年で曇ってしまう。
塗装ピカピカで金属パーツだけエイジドってのもなぁ。
エイジド加工されたリプレイスパーツとか売ってるから
そういうのに変えて雰囲気見てみるとか・・元に戻せるし。
といいつつ俺の335は逆に塗装にウェザーチェックとか
入っててそれなりの貫禄なのに、パーツがけっこう綺麗なので
知り合いに初めて見せたら、「離れてみてたら新品かと思ったけど
近くで見たらこれ塗装割れまくってるじゃん。中古?お金なかったの?」
とかいわれてしまった。・・・・・・・・・
あまり楽器に詳しくない人なんだけど。
ところで、俺542なんだけど、543レスありがとう。
レモンオイルと蜜蝋の混合オイル買ってみるわ。
561 :
ドレミファ名無シド:03/10/10 23:03 ID:Ls/WfPgg
>>559 レスありがと〜。
>>560 なるほど。エイジドのパーツ買って見るのも手ですね。
あとクラッキングに関する豆知識。
でかい冷蔵庫にギター入れっぱなしにすると、全体にクラッキングが入る
らしい、、、。
あと、冷却スプレーをかけてやれば、もっと簡単に入るらしいよ。
勇気のある方ドゾ〜。w
562 :
ドレミファ名無シド:03/10/11 03:30 ID:RhUOqVnQ
山野の取説に書いてあるように、寒いところで冷えたギターを
急激に暖かいところに移すと、木の膨張に塗装がついていけず
クラックが入ります
熱膨張係数が違うわけだからな
セルも当然違う
色々ネック周りに問題が出てくるから冷蔵庫は良くない
冷却スプレーボディーとヘッドだけにやるのが良いと思うんだけど
565 :
ドレミファ名無シド:03/10/11 21:33 ID:9v/fTY+m
>>564 今度やってみようかなぁ・・・(怖っ
冷却スプレーって何処で売ってるんですかね?
スポーツ用ので良いのかな?
グーで叩けばクラック入るよ
ノンフロン冷却スプレーって昔ほど強力じゃないんだね
やっぱり使い込んで自然にってのが、いいのでは?
無理やりって楽器がかわいそうでしょ。
569 :
ドレミファ名無シド:03/10/11 23:31 ID:8thJg5nx
>>568 同意。だけど、風格が出るまで何年も待つのが辛いってのもある。w
やっぱ使い込まれた(風の)ギターってカッコイイもん。
エイジド、レリックまんせー。
ぶっ壊さない程度のレリックなら現行に施す分にはいいと思うけど
何やるのもまずは国産の楽器で試してからだな
571 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 02:01 ID:86Dy1GIZ
しかしハードウェアのエイジドの方法って、ネット上でも全く出てないよね。
ボディに関する事ならいくらかヒットはするが・・・。
ある意味凄いよね。
実際に日本でもその手の加工してる人がいるにも関わらず、
TOPシークレットのように情報が一切出てこない・・・。
よほどの企業秘密なんだろうね。
そしてそれを一切外部に漏らさない関係者も凄すぎる・・・。w
マジで1件もヒットしないからね・・・。
やり方知ってる奴は結構居ると思うけどな
こう言うのって楽器関係以外の知識引っ張ってきてやってるから
金属腐食させるならあれだな〜とか、手垢っぽい色を刷り込むならコレだなとか
けっこう意外なもの使ってるよ。
573 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 02:13 ID:X1iy+xoT
>>572 ちなみに、あなたの知ってる、聞いた方法はどんな物ですか?
参考までに・・・。
サンポールにでも漬け込んでみようかな?w
下手なエイジド加工を施してしまった後悔は、その楽器を持っている限りずっと
背中にのしかかってくるから慎重にね。
俺も若気の至りでストラトの指板(メイプルを)の塗装をブラッキーに似せて剥
がしてしまい、激しく落ち込んだ口です。友達からは笑われるし、対バンの目は
気になるし、いいことなしです。
575 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 02:20 ID:X1iy+xoT
>>574 とりあえずハードウェア関係だけやってみたいです。
LIVEとかでもピッカピカに輝いて反射するんで凄く恥ずかしいんですよ。w
ボディやネックはピカピカでも気にならないんですけどね。
俺は335持ってるけどそういう趣味はねえなぁ。
音が良くて弾きやすければ何でも良いな。
>>573 色んなやり方が有ると思うんだけれど
俺の妹が美大行ってて、金属加工とか造形とかそう言うものやってた時に意図的に
金属を腐食させるのに、車のブレーキフルードだとか、電子基盤製作用エッチング液を水で薄めたりとか
そう言うのを霧吹きとかいろんな工夫して面白い錆びとかほころびとかを作ってたよ。
それをジャズおっさんに教えたら色々やってメッキ剥がしてた。結構かっこよく剥がれてたよ。
結局楽器関係の所は、こう言う別のとこからやり方引っ張ってきてるんだろうと思う。
でも俺個人はレリックはしないんだけどね。
578 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 05:00 ID:RM4zT8Fn
エイジドか
みんなせっかちだな
579 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 06:12 ID:cZIF3G/F
580 :
335おじさん:03/10/12 08:41 ID:OTCC67MM
ギターの表面を綺麗にするのに私はこれを使っています。
Gruhn Glaze
http://www.gruhn.com/ 今までかなりのオールドに使ってみましたが、いい艶がでます。
手で、表面に塗りこんで、半乾きのところでクロスでふきあげる。
シリコン系のポリっシャはクラックにしみ込むとあとで修理も出来なくなるので
要注意と聞きました。(しみ込んだ周りが接着出来ない)
あと、メタルの部分をピカールで磨くのは危険です。一時よくても、あとがひどい事になります。
どなたか、ニッケルを磨くのにいい方法、教えて下さい。
581 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 11:42 ID:FirSGFLP
>>580 ピカールで磨くとどうなっちゃうんですか??
>>581 酸化して黒くなる場合がある。
最悪、使う場合は徹底的に成分が残らないように気を付けられたし。
ニッケルをピカールで磨いた後はジッポオイルとかホワイトガソリンで
表面に残ったピカールの成分をふき取った方が良いと思うよ
因みにピカールの成分は灯油と研磨剤とワックスだそうだ。
584 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 16:58 ID:sCgjTZWn
実は、ニッケルでもゴールドでも、ghsのポリッシュががいいのだ
要は弱めのコンパウンドなので、塗装面もハードウェアもOKなのです
もちろん使いすぎには注意が必要です
585 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 22:53 ID:yp//gch8
>>584 コンパウンドが入ってるとメッキはげない?
>>582 それを逆に利用してエイジド化出来ますかね?
ピカール使ったらボディーの塗装が剥げてる部分に黒いのがうつっちゃったよ、最悪。
車用のスクラッチナントカってのはどうなんだろ?
スクラッチリムーバー?
ムリでした・・・手遅れ(´・ω・`)
591 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 09:13 ID:Ht8I0/hg
>>585 GHSは俺も使ってるけど、大丈夫。
ラベルにもハードウエアに使えるって書いてあるし。
一本持ってて損はないと思う。
ボディはどうやってきれいにしてますか?
Reissue ですが。
クロスで磨いてもあんまりきれいにとれない汚れがあったりして。
レモンオイルがいいのですかね?
ワックスとかは、あんまり良くない気がして使ってません。
オレンジオイルとレモンオイルの違いはあるの?
>>592 レモンオイルなら無難にフェルナンデスので十分だと思う。
>>593 同じようなものだよ。どちらも、手に付いた灯油の匂いを消せる。
指で弾いても楽しい。
好きです335。
597 :
ドレミファ名無シド:03/10/15 04:35 ID:59S0x6Ou
指弾き気持ちいいよね
このスレでいう事でもないんだけど、
楽器屋の店員が出来もしないのに音叉でチューニングした、
物凄いアバウトなチューニングなギターを渡されて、
それを手にとってすぐさまチューニングしなおすというのを俺は何回繰り返したのだろうか。
何回でも言いたいんだが、無理しないでチューナー使って欲しい。
ってゆーか、店員がチューニングしなくていい。
600 :
ドレミファ名無シド:03/10/15 15:37 ID:3amXainQ
>>599 一応チューニングしてから渡すよう店で決まってるんですよ。
自分が弾く時のようなシビアなチューニングはしないけどね。
マンドクセーんだもん。w
時間かけてじっくりチューニングされるのも嫌でしょ?はよせーや!って
思う人が多いと思うから。
展示してあるギターって弦も張ったばかりの状態だから、伸ばして馴染ませて
ある訳じゃないんだよね。だからシビアにチューニングしても弾いてるうちに
すぐ狂うし。もちろんオクターブなんて合わせてないし。
いかにも初心者って人には出来るだけきちんとチューニングして渡してあげますよ。
中級上級の人はアバウトな状態のを、自分でチューニングしなおしましょう。w
>>600 いや、出来ない癖に音叉&耳でやられんのが嫌なんだよね。
チューナー使えばちゃっちゃと2分もかからないでぴったり行けるじゃん。
それをなんで時間かけてわざわざずれずれのチューニングした状態で渡すんだよ。
合ってねえし、結局自分であわせるんだから意味ねえじゃん、店員の行動。
まあスレ違いだから、この辺で。
602 :
↑:03/10/15 23:33 ID:???
君が舐められてるんだろうね
そこできっちりチューニングして自慢げに鼻の穴を膨らましている
君の姿が目に浮かびます
>>592 ギブソン純正のポリッシュを使ってます。取り合えず無難かな、と。。
ボディには3ヶ月に1度使うかどうかといった程度ですが、ネック裏は2、3週間毎に
磨いておくと手汗が拭き取りやすいようなので。
604 :
ドレミファ名無シド:03/10/16 01:50 ID:LmTGTKxz
>>601 ・・・。じゃ試走のたびに「チューナー使ってくれよ」って店員に言ったほうが
良いよ。
それか、「自分でやるからいいよ」って最初から断るか。
なぜそんな事すら言えずに、グチグチと文句を言っているのか分からん・・・。
>>602 つか、得意げにやろうが自身無さそうにやろうが、
チューニングしなくちゃ弾けないじゃん。
606 :
ドレミファ名無シド:03/10/16 20:49 ID:ht6oTCzR
ポリッシュの話しはとても興味あり。
いろんな意見がでているね。
エイジド仕様には興味ないので、大事に使っていくには何がいい?
コンパウンドは弱めでも使いたくない派です。
ボディー磨きに何を使うかはたしかに悩むね。
基本的に、きれいになるポリッシュほど「コンパウンドを含んでる率(コンパウ
ンド含有率ではない)」が高いそうです。
俺はその見極めができないので、ポリッシュは使ってません。
代わりに蜜蝋のワックスを1年くらい使ってるんだけど、とりあえず不具合は出
てません。ちなみにヒスコレです。
チューニングに関しては、オクターブも合わせて欲しいと言えば、チューナー使
ってやってくれると思うよ。オクターブ合わせないと、フレットの精度を見られ
ないし、自分でやってギターに傷を付けたら大変なので、恐縮しながらも店員さ
んに迷惑かけてます。もちろん「良ければ買う」というとき以外は試奏しません。
608 :
ドレミファ名無シド:03/10/16 23:21 ID:ht6oTCzR
そんなにいろんなポリッシュにコンパウンド入ってるのですか。
明記はされていないの?
>>608 詳しくないのでなんともいえないのですが、「コンパウンド入り」と明記されて
いなければ大丈夫、という判断はされないほうがいいかも。
だって「ラッカーのくすみもこれ一発できれいに。コンパウンド入り!」って書
かれたギター用ポリッシュが売れらていても、買いませんよねぇ・・・
ただ僕も、多くのポリッシュにコンパウンドが入っていると思っている訳ではな
いんです。それを見極めるだけの経験がないということですね。
結局のところは、あまり神経質にならないのが一番では?
どっちかというと、磨き過ぎて人工的に傷められたものよりは、弾き込まれたが
故に汚れている楽器の方がカッコイイと思います。
610 :
ドレミファ名無シド:03/10/17 01:12 ID:hrbSg/Mt
どっかでフィンガーイーズをかけてるとフレットが浮いてくるって
書いてあったけどマジですか?
弾く前と後に毎回かけてるんですが・・・。
毎回はマズいんでねぇか?俺は2週間に1度レモンオイルで拭くくらいだぞ。
フィンガーイーズに限らず指板潤滑系は使い方を間違えるとネックの反りにつながるので
使わないで済むなら使わない方がいいですよ。
いわゆる湿気じゃなくても乾くので繰り返し使うと反るというよりねじれてきます。
こうなったらフレットを抜いて削り直す羽目になります。
ちなみにボディー磨きはポリッシュ等にこだわるよりクロスにこだわった方が綺麗に仕上がります。
フィンガーイーズかけすぎはまずいかあ、
やっぱ液体だものなあ・・・
でも吹いとくと弦は錆びにくいし指の滑りは良いし
なんーか使っちまうんだよねえ
614 :
ドレミファ名無シド:03/10/17 06:16 ID:BVZHnL9V
ポリッシュは、ほとんどのものに研磨剤が入っています。
ギブソン純正ポリッシュにも入ってます。
ピカピカになるということは、研磨して平らにしているか、ワックスを
塗りたくってその塗面を平らにしているか、どちらかなのです。
あるいはその両方の作用。
コンパウンド系ならghs、ワックス系ならケンスミスが良質。
個人的には、積もったワックスが経年変化で変質するのが嫌いなので、
自分で丁寧にバフがけし直す感覚でコンパウンド系を使うのが好みです。
オールドで、たまに蜜蝋がこってりとなってるものも見受けられますし。
汚れを分解すると謳っているものは、ラッカーにはちょっと危険なものが
多いですね。
615 :
ドレミファ名無シド:03/10/17 06:31 ID:BVZHnL9V
追加
クロスでからぶきするときは、モーリスのクロスがお勧めです。
ハイテク素材で、手垢なんかは本当にきれいに取れます。
ラッカーにももちろんOK。
洗顔に使うのが流行っているメガネふきの布も、きれいにからぶき
できるそうです。
俺のヒスコレ335は、買ってすぐにghsで全体を磨いて、それ以後は
ずっとモーリスのクロスでからぶき。
磨いてばっかで弾かない奴がいるスレはここですか。
まあそうゆう事言うなって。
618 :
ドレミファ名無シド:03/10/17 11:54 ID:dyV7kJDy
フィンガーイーズはクロスに吹いて弦を拭くんならOK
ギターマガジンの川崎山野の広告に63のアイスティーが
出てるな
限定モデルだってさ カールトンファン向けかな
アイスティーって、年代的にはいつごろから採用されたの?
621 :
ドレミファ名無シド:03/10/17 18:21 ID:QWDIUZWw
>>620 ラリーカールトンのアイスティーはたしか68年製。
色の採用はそれ以前ということになるけど、
63年はまだ未採用じゃないかな。
63のアイスティは
時代考証がおかしいと思うが、でもかっこいいね。
俺はチェリー買っちゃったけど、今なら考えるな。
623 :
ドレミファ名無シド:03/10/17 23:18 ID:pHL89MA0
質問です。
ブリッジやテイルピースはアルミの物が良いと聞きましたが、
実際の50年代、60年代のモデルではアルミのパーツが使われていた
んでしょうか?
それとも違う材質の物だったんでしょうか?
あと、ハカランダと普通のローズの見分け方を教えてください。
画像付きで解説してるページとか教えていただけたらありがたいです。
625 :
ドレミファ名無シド:03/10/18 03:10 ID:gbnJXPPV
>>622 以前俺が見た62製335はアルミだった。
たぶんオリジナルだったと思う。
ハカランダは、紫色っぽい木目が特徴で、木目がグニャグニャと
うねっているようなものも多い。
でも、ただのローズウッドでも、これはもしや?と思わせる雰囲気の
ものがあるので、はっきりと区別するのは難しい。
ハカランダ云々よりも、ボディの組み立てやネックの仕込みが
丁寧か否かのほうが音質を分けるんだけどね。
ヒスコレ335の評価が高いのは、その辺がしっかりしてるからだと思う。
626 :
ドレミファ名無シド:03/10/18 03:11 ID:gbnJXPPV
>>625 PUも基本構造も同じなのにレギュラーと全然音が違うからなあ
やっぱり仕込みだろうね
レギュラーの質を上げてくれ・・・ヒスコレ高すぎ。
ヒスコレの安目の今ヤフオク出てるよ
希望価格もついてて→270k¥
200k¥で即決してくれと願い出た強者もいたみたい
kiki ra niha moti gusa re
( ´,_ゝ`)プッ
631 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 08:52 ID:Hag7kkCz
ヒス335がディテール的に甘い部分が多いのに評価されているというのは
レギュラーとはあまりにモノが違うのと、LPみたいにディテールを
追い求める人が少ないからだろうな
コレクションとしてヒス335を買う人ってまずいないよね?
632 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 11:36 ID:XEayittb
>>631 いないだろうねぇ。なんせヘッドの裏の塗装も再現されてない位だし。w
(サンバーストにしか当てはまらないかな?)
でもまぁ、ヘッド裏の塗装はされてない方がデザイン的にgooだと思うから
気にしないようにしてるけど・・・。
ディーテール云々より音が全く別物だからねぇ。レギュラーとは。
弾き比べしたら驚くもんね。
今後プロでもヒスコレ335をメインにする人が増えていくんじゃないかな?
(レギュラーをバカにしてる訳じゃないですよ。事実プロでもレギュラーを
メインで使ってる人の方が圧倒的に多いしね。)
まあマニアじゃないから、
道具としてはレギュラーで十分の気がするし、
ヒスコレよりレギュラーのが扱いやすい気もする。
なにはともあれ最近のヒスコレマンセー君はちょっと鬱陶しいよ。
>>633 同意。
なんかレスポのスレっぽくなってきてる。
635 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 14:37 ID:p2zakS2A
ギブソンのシリアルナンバーでの製造年月日の見方って、どうなってるの?
>>633-634 音が明らかに違う分、レギュラーからヒスコレに持ち替えて、それが好みの音
に近いと「やっぱヒスコレは〜」ってなっちゃうんだよね。
ま、この辺は結局好みの問題で、ヒスコレヒスコレ、って唱えちゃうのはたしか
にちがうのかもしんない。
俺が店頭で試奏した感じだと、レギュラーでも個体差は大きく、丹念に探せば好
みの個体に当たる可能性はあると思った。
小沼ようすけのようにバリバリ改造するって手もあるだろうし(敬称略)。
もっとも俺は「ヒスコレマンセー君」なんだが(しかもど下手/泣)。
638 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 19:39 ID:r2qi7X8I
ABR1の代わりに載せるブリッジで何かお勧めはないですか
ワイヤー鳴りもネジ鳴りももう我慢ならんです
木工用ボンドもやってみたけど、汗をかくとブリッジがベタベタで
どうもいけません
639 :
290 ◆7fSlQMtH3A :03/10/19 19:40 ID:H90bblii
占拠
やっぱしレギュラー使いの僻みレスがついたか・・・。
ヒスコレマンセー! レギュラーなんかクソ!
・・・なんて、だ〜れも言ってないのにね・・・。
レギュラーの335も全然良い出来だと思うよ。俺は。
>>636 type miss desu.
( ´,_ゝ`)プッ
>>642 「荒し〜」とかいう名前の割に律儀な方ですね、お返事どうも。
>>638 糸を使うという手もあります。完璧ではないけど、我慢できる程度に
はなるよ(フルアコでやったことがある)。
あと、ボンドでワイヤーを固まると鳴りが殺される、という書き込み
をどこかで見たことがあります(試したことはありません)。
スカスカブロックの’70好きとしては
ヒスコレ、レギュラーともになんかチガウ。
どっちもいーじゃ〜ん、なんて思うがな。
好みの音が出るヤツ買えばいいじゃん。
レギュラーとヒスコレ以外にも選択肢なんて腐るほどあるんだから
ツマラン争い持ち出すなや。
646 :
ドレミファ名無シド:03/10/20 04:34 ID:/P3duKF2
>>638 最近のチューンOマチックのを流用すれば?
ワイヤーも付いてないし、ネジもあんま鳴らないと思うけど・・・。
ナッシュビルT.O.M.はスタッドから変えないとだめなんじゃなかったっけ?
そうなるとけっこう大変。
前にもでてたけど、FREEDOM CUSTOM GUITAR RESERCHにロックできるタイプの
ABR-1リプレイスパーツがあったと思った。そういうのも手だと思うけど。
ただ調べてみたけど、ホームーぺージは工事中ばっかで製品でてないし、
私も実際見たわけじゃないのでなんとも・・・。
648 :
638:03/10/20 15:12 ID:Tw527J9M
thx>all
たしかに、ナッシュビルはスタッドから交換しないとピッタリとは
使えないようです
実は糸やセロハンテープも試したんですが、なかなかうまく
いきませんでした
フリーダムのは前に広告で見てから気にはなってたんですが、
WEBサイトはちっともできあがりませんねえ
思い切って人柱になってフリーダムを試してみようかな。。。
俺は中古レギュラーネック折れを使ってるけど、ヒスコレは確かにいい。
ヒスコレに感激する人の気持ちもわかるし、俺は自分のギターが最高に
気に入ってるので、何も気にならなかったよ。
レスポールみたいに、コレクション目的で音に関係ない木目や
細かい仕様の煽り合戦になってるわけじゃないし、このまま
マターリといきましょう。
↑なんか文章が卑屈なんだよ。
オイラのギターはサイコーだぜ!だけでイイじゃん。
651 :
ドレミファ名無シド:03/10/20 18:39 ID:7GDt+uaL
どこがどう卑屈なのか、そっちのほうがわからんわ。
自分のギターが気に入っている。
むしろ「誇りに満ちた」書き込みだ罠。
>>648 レギュラーにフリーダムのアルミテールピース使ってます。
結構音が変わりました。
音がすっきりしました。
ということで、思い切って試してみてもいいのでは。フリーダム。
載せ変えただけですが、自分のは。
335を色塗り替えた人っていませんか?
僕の335はナチョラルカラーなんですけど
木目が出すぎていてどうもいやなんです、、、
でも塗り替えても木目って出てきちゃうもんなんですかね、、、
ナチュラルにしてもサンバーストにしてもチェリーにしても
木目がない335のほうがいいなと最近思うようになってきたんですが。はぁ。
655 :
ドレミファ名無シド:03/10/21 01:19 ID:dwK6GliE
>>653 お、テールピースでフリーダムですか
けっこういいもの作ってるみたいですね
ブリッジはゴトー製らしいけど、こっちも期待大かな
今度直接フリーダムに逝ってこようと思います
>>654 塗りつぶしの色にリフィニッシュするのはどうよ。
特にメタリックカラーだと、ボデーのアーチが強調されてかっこいいよ。
鈴木茂のスパークルバーガンディ335なんて素敵。
その木目というのはレギュラーの虎杢のことか?
あれは好き嫌いが分かれるところだよね
つかオークションで触ってもいないギターに
30万近く出すのはアホすぎ。
まあそんな人がいるおかげで使えない楽器を捌けるわけだけど。
俺もそう思ふ。
ネットオークションは危険がおっぱい。
あ
662 :
654:03/10/21 21:47 ID:???
>>656 鈴木茂氏の三三五って濃い赤ですよね?
あれってリフィニッシュなんですか?
味ある色ですよねぇ あれは 渋い感じがグットだと思います。
私も塗るのであれば赤にしたいなぁ なんて思ってみたりしています、、、
>>657 そうですね、虎杢のことです
最近では現行の175も鬼のような虎杢が入ってますよねぇ、、、
>>658 僕もハコ者のトラ目はあまり好きじゃないんですが
何故か衝動買いしてしまったんですよ 涙
リフィニッシュってだいたいどのくらいお値段かかるのでしょうか?
勿論塗装はがして また色塗ってラッカー塗装したりするわけですよね、、、
結構お金かかりそうだし 店によって仕上がり具合がかなりちがってきそうですね
音とかも変わってしまうのでしょうね(涙
>>662 箱ものだろうがなんだろうがトラが出ていなきゃイヤッ!
って人も意外に多いから、それを売って新しく色の違うものを買う、
というのが実はいちばん安上がりかも。
特にナチュラルは数が少ない分、中古の値段もお高めですし。
664 :
ドレミファ名無シド:03/10/22 01:44 ID:/lA5MRg7
>>662 うんにゃ、鈴木茂のは最初からあの色。
レアカラーなんだよあれは。
リフィニッシュはセットネックで箱となると6万円ぐらいからじゃないかな。
きっとギブソンよりは丁寧な仕上がりになるのでは。
fホールsage
666 :
ドレミファ名無シド:03/10/23 04:30 ID:cJ5aQAC0
どうも今日はFホールの形がいつもと違うと思ったら、
デカイ蛾がとまっていた。
洗濯物にでもくっついて入ってきたようだ。
ゴキじゃなくてまだよかった。
>>666 やっぱりあれかな、Fホールの穴の付近て、木の匂いがするから、蛾も寄って来るのかな?
>>666 安心してはいけない。
置きっぱなしの335には危険がいーっぱい。
Fホールをのぞくとそこにはゴキの卵ノウが
Fホールからは親黒ゴキが…
そして暖かくなるとつぎつぎと子ゴキが孵化。
いますぐFホールにゴキジェットで 打つべし 打つべし 打つべし。
蛾がとまるほど君の335はすばらしいということだ。
木を食う蛾や蝶の幼虫はいないから卵なんか産んでないさ。
>どうも今日はFホールの形がいつもと違う
warota
672 :
ドレミファ名無シド:03/10/23 16:38 ID:SXOT7OGj
キモッw
673 :
ドレミファ名無シド:03/10/24 14:08 ID:XU14MR3Q
age
部屋の壁にずーっと蛾が止まっているから、なんでだろうと思っていたけれど
あるときその蛾を取ろうと思ったら、既に死んで干からびていた。
で、その下には、蛾の卵がいっぱい産み付けられていた。
そのまま放っておいたら、
1ミリくらいの大きさの小さな毛虫が1000匹くらいいっぺんに孵って動き出した・・・・
676 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 16:50 ID:k3LlS2bg
指板が乾きぎみ
オエエエエェェェェェェェェェェェェエエエエ!!!!!!!ギターじゃなくてよかったね。
セミアコスレにES-137の音源がうpされてるね。
結構良さげ。
679 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 12:12 ID:0GG3gheo
335を見に逝ったんだけど、ヒスコレまではとても手が出ないなー。
俺の中の基準ではレギュラーの音でも十分だし、こっちのほうが
身の丈に合ってるので、たぶんレギュラーを買います。
色はナチュラルで。
レギュラーでもナチュラルだと在庫も少ないので、探すのも大変。
680 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 15:19 ID:V2iTFHkf
>>679 虎目のは買うなよ。絶対後悔するから。
335はプレーンに限る。
と思うのは私だけ〜?
>>680 現行レギュラーの335にプレーンは無いでしょ。
>>679 本当に気に入ったのがヒスコレだったのなら、無理しても(ローン)、もしくは
もう少し我慢(貯金)してでもヒスコレ買った方が良いよ。
レギュラーも決して悪くは無いけど、妥協してレギュラー買ってもすぐにヒスコレ
に目が行っちゃうよ。
僕はレギュラーを買うつもりで店に行き、ヒスコレ試奏しちゃった後に無理してヒスコレ
を買ったんだけど、無理してでも買って良かったと思っている。
682 :
681:03/10/26 15:32 ID:???
>>680 と思ったら「63ブロック」がレギュラーでプレーンでしたね。
683 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 15:34 ID:txV0X+bT
>>680-681 このスレを読んだ感じではヒスコレ最強みたいですね。
でも、ヒスコレが欲しいのに妥協してレギュラーという
わけではなく、もともとヒスコレは雲の上という感じなので。
レギュラーでもけっこう無理して買うのです。
レギュラーは虎目しかないですね。弱めのやつが見つかると
いいんだけど。
684 :
:03/10/26 15:38 ID:???
...レギュラー買うならibaのAS買った方が(ぼそっ)
>>683 ナルホド、金銭的にレギュラーで精一杯なんだね。
でもレギュラーでも立派な「ギブソンES−335」ですからね。
理想の一本に巡り会えると良いですね。
687 :
ドレミファ名無シド:03/10/27 00:09 ID:7JxwrTO8
レギュラーでもいいものはいいよ。
虎の入っていないナチュラルを俺もかつて必死に探したけど見つけられ
なかった(で結局ヒスコレ買った)。
年代的には90年前半までのレギュラーにはちらほらとプレーンナチュ
ラルがあるとの噂です。ご参考まで。
689 :
ドレミファ名無シド:03/10/27 11:24 ID:mx1H2yVz
63年製チェリー、ついに買ってしまった...。
VG++、超軽量、ブリッジ駒とトグルスイッチノブ以外
フルオリ。現金で値切った75万円ってどうでしょう?
どうでしょうといわれても、そんな高価なギターは買ったことがないからわからないでおま
というか購入おめ
というかフレットまでオリジナルって凄いでおま
うpしてホスイでおま
694 :
689:03/10/27 15:26 ID:mx1H2yVz
おめレスありがとです。2年間探してやっと買ったっす。
フレット、ナット、チューナーはまだまだ元気です。
ギターとしては100%満足だけど値段が高かったので
オールド市場に詳しい人に意見を聞いてみたかったっす。
エピフォンていいの?
最近ははずれが多い、買うなら中古の日本製だね。ミニハムのリヴィエラとかなかなかいいよ。
697 :
ドレミファ名無シド:03/10/27 21:59 ID:iCFDmwkV
フリーダムのブリッジ買ってきたよ
ABR1の弱点がことごとく解消されていて、すばらしいと思う
サスティーンは確実に伸びているが、高音弦はちょっと硬い音に
なった感じがする
あれはローが減ると思うんだけど。
ああいうふうにスタッドとブリッジが固定されて
余分な共振が無くなると、ローが減るものなの?
>>689 マァマァ安いのでは?
2年位前に64年製チェリー(かなりの美品)を見かけたときは98万ですた・・・
1年位前に63年製のサンバーストを2本見かけたときも、美品、パーツがほぼオリジナルで98万、
チューナーか何かが交換されている物でも80万円代後半だったと記憶しております。
フレットがプレイヤーズ・コンディションで残っているなんて素晴しいですね!
まっ、私は72年製(ストップテールに改造済み)と98年製のレギュラー品で満足していますがね(w
???
>>699 余計な共振がなくなるって言う事は減衰しやすい帯域である高域が減衰しにくくなる
という事は相対的に見てローミッドが減ったように聞えるって事。
>>702 なるほどー
ブライト感が増すのは好き嫌いが分かれそうだ
俺もフリーダム試してみようかな…
335にフラット・ワウンド弦を張ってみたいなと思うんだけど
やったことある人いる?ジャジーな音になるのかなぁ〜
>>704 ジャジーな音なら70年代後期物だよ
ネックも太いし
726 :ドレミファ名無シド :03/10/26 19:24 ID:???
>>684 実は某楽器屋の店員だけど。
お前、訴えるよ?
ヒストリックコレクションは糞みたいな根拠のない事ばっか
抜かしやがって!!テメェの指チョン切ってやる。
今度、楽器のデタラメな悪口言って商品の売り上げに悪影響になる事
抜かしたら、営業妨害で訴えます。
お前みたいな糞野郎に言っても無駄だろうが、
分かってねぇようだから教えてやる。
てめぇみたいな糞野郎が木材を選びに行ってるワケでもねぇのに、
何が分かるっつーんだ?あ?
それと、94年製は塗装がオリジナルと比べて厚いし、
ニトロセルロースラッカーでもないよ。ばか。
材だって全体的にオリジナルに比べて重いよ。
比較するんだったら、99年製以降にしろよ。
個体差が結構あるから、最初から比較的鳴りがオープンな感じとか、
当然まだ鳴ってないのもあるけどそれは仕方ないよ。
弾き込んでいけば、今より鳴るようになるさ、きっと。
材だって個体差あるけど、99年とか00年はリアルで良い物もあるよ。
これ以上、ヒストリックを貶すなら、てめぇは通信販売で売ってるような
オンボロ・ギターか、納得のいく自作ギターでも弾いてろ!!
詩ね詩!!
>>706 って、レスポールの事だよね。
「ヒストリック総合」か、「レスポール」のスレと間違ってない?
コピペに反応しても無駄かと
>>704 ジャズ・ブルースギターの常套句っていう教則ビデオで、モロにその組み合わせでいろんなフレーズを弾いてる。
十分にジャジーな音でしたよ。
俺は張ったことあるけど、
弾きにくくなっただけだったな。
あんまり合わない印象を受けた。
これ不思議なんだけど、フルアコには012のフラットワウンド張るのが一番自然な感じなんだ、
でセミアコには011のラウンド張ってる。
ストラトには010張ってる。
そんでストラトに011張ると異常に太く感じるし、
フルアコに011張ると異常に細く感じるんだな。
>>710 生で聴こえる音が、苦しそうな音か、楽に鳴っている感じの音かで、太く感じたり細く感じたりするのかもね。
712 :
ドレミファ名無シド:03/10/28 01:56 ID:ICRVDLuW
09〜のセットを張ってる俺は少数派かな
テンション強めのメーカーのを選んで、やや弦高高めで
張りと柔らかさを両立させていると自分で勝手に思い込んでいます
>>710 おれとまったくおなじだー。
フルアコはスケールにもよるし、
セミアコもストップバーかブランコか、あとナット〜ペグのデザインにもよるけどね。
>>712 そういうセッティングの人もいると思うよ
けど、個人的に335シェイプのセミアコの場合、弦高高くすること自体
難しい気がしちゃって・・・フェンダーシェイプで指板400Rのギターと
同じようにするとネックが突き出てる分、ピッキングするあたりが高く感じる・・・
SGなんかでもおなじジレンマがある。
それをうまく弾きこなせる人は、いいんだろうなあ。
714 :
コピペにマジレ:03/10/28 08:07 ID:evASzBWq
>>706 こいつ馬鹿?w
ヒスコレでもLPに限った話だろ?
それは・・・。
335のヒスの出来が悪いなんて誰も言ってないし、言わないよ。
最高だもん。大量生産のLPと一緒にされると迷惑。。。
715 :
ドレミファ名無シド:03/10/28 08:18 ID:evASzBWq
>>712 弦高上げるとピッチが不安定になるし、素直に010にして
弦高下げた方が良いかと・・・。
010でも慣れれば十分柔らかいタッチで弾けるよ。
チョット柔らかすぎかな?って思うくらい。
弦高はやや高めの方がトーンが良くなるって風潮が少し前まであった
けど、今は考えが変わってきた、認識しなおされてきたのか、
TOPプロの方々もベタベタに出来る限り低い弦高にしてる人が多いよ。
フロイドローズ付きのギター並みに低いです。
色々個人的にリサーチした結果です。
そうする為にはより綿密な調整が必要になってくるけどね。
アルミのテイルピースが良いって良く聞くけど、
オリジナルはニッケルだったんだよね?
古いギタマガの335特集見てたら、59年頃はニッケルだった
って書いてありました。
オリジナルに近いトーンを狙うならニッケルって事?
>>715 弦高低いとサスティン弱くならない?
後鳴りも悪くなる。単純に言うと音が悪くなる。
カールトンとかも結構上げた状態から下げて言って、
これ以上低いとサスティンが減るって所で決めるんだと。
その状態が弾きにくくても我慢するらしい。
ちなみに俺が335でベストだと思ってる数値は、
最終フレットで弦の間までを測って、
6弦2.2mm 1弦1.8mm
そんで低いってのは1.2mm~1.5mm位だろう。
その状態だと335は明らかに鳴りが悪いと思う。
718 :
ドレミファ名無シド:03/10/28 17:32 ID:n43efpwA
>>717 俺は6弦2mm1弦1・5mmにしてるよ。
やや低めかもしれないけど、鳴りは問題無いよ。
ネックはシビアに調整しなきゃいけないけどね。
あとテンションは勿論キツキツにしてます。
最近は低いセッティングにしてる人が多いのは確かだよ。
今までは、やや高めが良いってのが定説だったけどね。
カールトンのごく最近のフォト見ても低くしてるように見えたなー。
(実物見た訳じゃ無いし、最近のインタビューではその事に触れてない
から分かんないけど・・・)
ちなみにストラトの話だけど、現在のクラプトンやベックは6弦側で1,38mm位
という、信じられない位のローアクションです。
>>718 そしたらそんな低くは無いな。
君は
>TOPプロの方々もベタベタに出来る限り低い弦高にしてる人が多いよ。
>フロイドローズ付きのギター並みに低いです。
こう言ってた訳だからな。
更に信じられない位のローアクションつったら、
ホールズワースなんか1mm切る感じだが。
君、大袈裟に言うの好きなんやね。
6弦側12フレットで3ミリちょい。1弦側は2,5ミリくらいかな。
余裕だよ。
おいおい、今のレギュラーってポプラ入り合板じゃん…。
722 :
ドレミファ名無シド:03/10/28 20:45 ID:fEIDvJC/
このスレを見てて弦高さやブリッジまわりをいじり始めたら、
なぜだか以前のベストセッティングに戻らなくなってしもうた
ところで、テールピースの高さってどれぐらいが適正なの?
テールピースの穴からブリッジ方向に弦が出ていく部分で、
弦が穴の上側にくっついてるんだけど、これじゃテールピースが
低すぎか?
ベストセッティングを色々計ったり、感覚で覚えてないとそうなるよね
テールピースの高さは音聞きながら徐々に上げ下げしてたらそのうちベストのポイントが見つかると思うよ
これが最良のセッティングってのは楽器によって違うからなんとも言えないと思われ
>>722 ある程度テールピースを下げないとテンションが稼げないけど、
弦が穴の上部についてしまうのは低すぎなんじゃないだろうか。
そこで弦が一度曲がってしまうわけだし。
…と思って自分の335を見たら、穴についていた。
どうしたものか。
仮に当たってたとしても、それがグッドサウンドならOKじゃない?
みなさんのは当たってるの?
俺は2本持ってて1本は当たってるけど、もう1本は当たらない所まで上げてる
音聞きながら上げてたら偶然当たらない位置になった
高さでけっこう音も変わるよね
音は凄い変わる。だけどどこが良いのかの判断がつかなくて困る
>>716 アルミダイキャスト削り出しにニッケルメッキってことだよ。
ニッケルの無垢なわけじゃない。
ほかにはそれにクロームメッキしたもの、
中身が亜鉛ダイキャストなものなど。
アルミダイキャストにすると2/3くらいの重さになる。
>>722 ハイポジがフラットしないようにしてるよ。
その弦高/弦/じぶんの押弦の強さ、という条件でテイルピースが
下がりすぎてるとフラットしちゃうから。
>>704 俺もフラットワウンド使ってます。
ジャジーな音になります。
もちろん、フルアコの音にはなりませんが。
>>722-728 俺はテールピースけっこう上げ目。
ラウンドワウンド張って音を歪ませる時は下げるけど、それでも真ん中より
下かなぁ〜、ってあたりかな。
トップにべったりくっつくまで下げてる人が多いけど、あれはパワーを稼ぎ
たいんでしょうかねえ。
パワー・・?
単純に弦のテンションなのだが。
734 :
730:03/10/28 21:55 ID:???
730の補足
オクターブピッチはもちろんあわせるんだが。
12fで合わせて、そのまま19fもチェックするとフラットしてしまいがちな
ところをテイルピース上げて柔らかくして全体でバランスを取って・・・というかんじ。
>>731 使用弦やそのギターのネックのセット角(個体差もある)にもよるだろうしね。
セット角が緩かったらテイルピースベタ付けでもそんなにきつくないし。
735 :
697:03/10/28 22:42 ID:tRBUu15m
フリーダムのブリッジはどうも求めている音とは違う気がしてきたので
もとのABR1に戻してみたら、やっぱりABR1のほうがしっくりくるなー
無念だが、失敗だったかもしれん
サスティーンがよくなる、高域がはっきりするという特性はあるので
現状では音がポッコリしていて不満だという人にはお勧めですよ
俺のはもともとブライトなギターだったので、やや耳障りになってしまった
人柱ですなあ
テールピースは・・・ブランコだ。調節できない(´・ω・`)
738 :
ドレミファ名無シド:03/10/29 04:00 ID:dvv51tq6
ブリッジまわりは音にかなり影響あるからいじるのも面白いね。
フリーダムのは友達に一度付けさせてもらったことがあるけど、
そもそも335にはキャラが合わないと思った。
ソリッド寄りになって、箱鳴り感が損なわれるような気がしたよ。
ABRの曖昧さが335には合ってるんじゃないかな。
レギュラーがナッシュビルじゃなくてABRを載せているのも
その辺が理由かもしれない。
ABRはビビリがでたりサスが死んだりしてゴミブリッジだと思っていたけれど、
一概にそうともいいきれないんだな。勉強になった。
ヒスコレスレに比べてなんと平和なことか
741 :
てん ◆yL06b9mJTs :03/10/29 09:49 ID:Yr+n/XSI
ちょっと前に町内会の野外イベントで弾いて、そのまま
暫く弾かないでいたら、パーツが思いっきり錆びてた(涙)
まるでエージングモデルになってしまった。
さすがニッケルメッキ・・・・と妙に関心。
・・・でもどうしよ(涙)いっそのことゴールドパーツにでも
交換して遊ぶかな・・・
>>741 ゴールドも錆の浮きはかなりひどいと思うが。
743 :
てん ◆yL06b9mJTs :03/10/29 16:13 ID:Yr+n/XSI
>>742 あ、ども。いや〜、手元にピックアップ以外は、某国産のLPカスタムの
コピーモデルの残骸があるんで、それ流用しちゃおうかと思って(^^;
しかし、ほんと一気に錆びるもんですねぇ・・・
話には聞いてたんだけど、あそこまでとは・・・・。
>>732 音の腰というか、前に出る力みたいなことを言いたかったのです。
周りではよく使うんですけど、一般的な言葉じゃないみたいですまそ。
>>733 ハァ?
>>740 あのスレもう終わってるよね。w
>781ってのが物凄い粘着ぶりで見てて痛々しいです・・・。
>>746 てゆうかテールピースの位置が、弦のテンションにしか影響しないとしたら
みんな「ベストのセッティングが〜」ってほど神経質には悩まないでしょ。
ちょっと荒らしてしまったようですまそ。 > みなさま
>>747 テイルピースの高さは弦のテンションだけでなく音質に影響するってことだよね
>>741 エイジドカッコイイやん。
無理やりやったわけでもないんだし、風格が出て良いと思うけど。
チェリーの335に夕方の西日があたると、えもいわれぬ美しさ
でもあてすぎでちょっと褪色してきたかも知れん
751 :
ドレミファ名無シド:03/10/30 15:14 ID:qQw/tP/t
>えもいわれぬ美しさ
禿
夕日とか、ステージの照明とかがあたるとそりゃもう
×禿
○禿同
ごめん
753 :
735:03/10/31 19:00 ID:EbWlbJVZ
試行錯誤の結果、フリーダムのブリッジ+ジムダンのピックJAZZ3の
組み合わせがすごく良かったので、しばらくこれで逝こうかと
JAZZ3はハイがスポイルされやすいピックだね
754 :
ドレミファ名無シド:03/11/01 01:20 ID:bsfqEbHK
俺もJAZZV使ってます。
中域に力が出るピック。箱モノには相性がいい。
ハウリングが解消しないなあ
ハウったら「俺はわざとフィードバックさせてるんだよオラオラ」と
ばかりにさらにハウらせてごまかしてるんだが
解消させたいのか?
ES335って深く歪ませても這うらないって雑誌で読んだのですが違うんですか?
年代とモノによるだろ。
>>757 「ハウリングを起こしにくい」であって、「起こさない」じゃないんだよ。
335の上位器にあたる345の「ヴァリトーン・スイッチ」ってあるだろ?
アレは音を弄って云々もそうなんだけど、倍音成分をカットしてハウリングを押さえるって効果もある。
ソリッドは、スピーカに背を向けている限り(ほぼ)ハウらない。
セミアコはソリッドよりもちょっとだけハウりやすい。
が、深く歪ませても普通に使える。
フルアコはめちゃめちゃハウる。
トップが薄いものだと、クリーンでも神経をすり減らす。
深く歪ませることができないわけではないが、相当経験のある人間が神経
を配ってセッティングしない限りステージで歪ませた音を出すことは不可能。
という印象だな。俺の少ない経験からすると。
フルアコについては、シンボディでもそうなんでしょうか?
カジノなんかはけっこうライブギターとして使ってる人いるみたいですが。
>>761 ハウリングが何故起こるか考えると答えは出るよ。
後は基本的にセッティング、ギターの調整次第。
ちょっと考えたら解りそうな物なんだがな、聞く前に考えろよ。
フルアコでもギブソンのL-5とか、フロントピックアップ側は、スプルースの厚みが1センチ以上ある。
リア側は4ミリくらい。
あのくらい厚みがないと、ハウって使い物にならない。
765 :
ドレミファ名無シド:03/11/03 02:39 ID:AGPWtB1X
エピも2スレ目ですか
だいぶ下がってるので、深夜にひっそりage
766 :
ドレミファ名無シド:03/11/03 10:52 ID:tLYyjjP9
テールピースに関するレスがいくつかあったけど、
010〜張ってると、限界まで下げないとテンションかせげないよね?
011〜だったら真ん中位でOKなのかな?
穴に弦が当たって無い方が音は良いの?
だったら弦のゲージ上げてテイルピース上げようかな?
011〜の弦余ってるし。w
767 :
ドレミファ名無シド:03/11/03 17:05 ID:nMAI38fM
俺のは10からのセットで、テールピースはかなり下がってる。
弦のグルグル巻いて固定してある部分が、テールピースの穴に
触れている。←上手く説明できん
そこで折れ曲がって角度がつくほど強く穴に当たってるわけではなさそう。
漏れも
>>767と同じようなカンジだな、というか全く同じに近い。
テールピースで良い音になるって具体的にどんな感じなんでしょ?
調整方法を教えてください。
自分のレギュラー 335 は一番下まで下がってます。
弦は 11 です。
どうしてもフリーダムブリッジが気になったので、買ってヒスコレに
付けてみた。
歪ませてアルペジオパターンを弾いても音が綺麗に分かれて聞こえる。
ヒスコレはアルミテールピースなので、レギュラーだとまた違う
感触かもしれないけど、個人的にはおすすめです。
宣伝ではないのでsage
771 :
ドレミファ名無シド:03/11/04 00:52 ID:kS+j043M
ストラップピンの位置をLPJr.DCみたいな位置にしても問題ないですか?
グレッチもDCはそうしてるから大丈夫かな?
関係ないけどブリンク182のギターってギブソンにシグネチャーみたいな
ES335作ってもらって使ってるよね
しかも1ハム1ボリュームででっかいストライプ入り
いよいよES335は本格的にブルースやロック畑だけのギターじゃなくなってきたってわけだ
てールピースは下げるのが普通だと思ってた。
775 :
ドレミファ名無シド:03/11/04 02:19 ID:jfVSAUR1
>>771 一応、ホーンの先端は内側に小さな木片が入っているが、
335は重いので重量に耐えられるかどうか微妙だ
あんまりお勧めしない
>>776 >335は重いので
え〜?335って中身が無いから軽いのでは??(センターブロックはあるが)
ちなみにおれのヒス335は3.7キロ。
778 :
771:03/11/04 17:04 ID:???
779 :
ドレミファ名無シド:03/11/04 17:26 ID:0zf8B0G2
そのセンターブロックが重いんじゃない?メイプルの塊だから。
カジノみたいな完全空洞なら問題ないだろうけど。
335って、ピンを移動させたくなるほどバランスが悪いかなあ。
レギュラーだとペグが重くてバランスが悪い可能性はあるけど。
>>779 センターブロックの大きさなんて知れてるよ。
鉛でもあるまいし。
フルに中身が詰まったメイプルトップ、マホバックのLPや
メイプルネックにアッシュのSTと比べてもそうそう変わらん。
781 :
ドレミファ名無シド:03/11/04 17:59 ID:0zf8B0G2
>>780 そか、そんなに重くないか。
俺のヒスコレ59はちょっと重いんだ。バランスいいけど肩がこる。
>>771 重くないという人もいることだし、ピン位置を移動させてみては?
782 :
771:03/11/04 18:22 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
次にセミアコ買ったときに試すことにします。
一瞬YAMAHAのSGかと思った
トリニ・ロペス・カスタムに似てるな。
786 :
ドレミファ名無シド:03/11/05 06:23 ID:wF0P5k7e
ヒスコレ63のアイスティー、素敵だった…
でも買えない…
>>787 それは山野のブロックでしょ
最近、ヒスコレのアイスティーが少数生産されたらしいんだよ
イケベのサイトで写真が見れるよ
ウツクスィー
うわ、良い感じの色味だなー
カールトンの335のテールピースって大分エンドよりだよね?
あれの位置ってドレくらい普通の335と違うの?
ヒスのアイスティーいいねえ
>>793 カールトンはブランコからスタッドに改造したやつだっけ?
ルシールみたいなテールピースも付けてたと思うんだけど
ファインチューナー
しかし、63ブロックモデルのティーバーストがヒスコレから出るのって
おかしいよね?「カスタムコレクション」になるはずなのに。
ヒスコレってビンテージモデルの復刻がコンセプトでしょ?
63にはティーバーストは存在しないもの。
それならブランコテールにしてセンターブロックの形も変えないと。
でもそれを言ったら59モデルにチェリーがあるのもおかしい訳だが。
>>796 確かに、時代考証としてはおかしな話だ
でも、今やヒスコレは復刻にとどまらないカテゴリーになっちまった
335以外でも、ありえん仕様やカラーが続々だよ
でも、59には数本だけチェリーが実在したそうだよ
798 :
ドレミファ名無シド:03/11/06 05:37 ID:XsqzwFfd
カールトンのシグネイチャーモデルって出ないですかねえ
ルシールよりも売れると思うんだけど
カールトンがGOしないのかな?
あれ?どっかのサイトで今年末か来年初冬に出るとかって言う話聞きましたけど?
ちなみに自分が持ってるのはレギュラーの山野特注のチェリーですー。
57に乗せ変えたい…バーストバッカーはイメージと違う…グスン
>>800 それはピックアップのせいではなくてギター本体のせいですよ。
生粋のセミアコトーンを期待してレギュラー335を弾くとちょっとガッカリさせられる。
ちょっと音が硬いというか、残響感に欠けるというか。
そこでヒスコレを弾くと「これだよ!これ!」って事になるんだな。
ダーティーフィンガーどうよ?
803 :
ドレミファ名無シド:03/11/06 18:26 ID:dfRhIG26
音に影響を及ぼしそうなレギュラーとヒスコレの違いというと
ペグ
テールピース(ヒスコレはアルミ)
センターブロックの形状(とくにヒスコレ59)
プライウッドの構成(現行レギュラーはポプラ、ヒスコレはマホ?)
木材のグレード
こんなもんかな?どれが影響大?
俺はペグの重量がかなり影響あると思ってるんだけど…
>>803 >こんなもんかな?どれが影響大?
20万と40万の金額の違いによる精神的効果も大きいぞ。
>>803 木のグレードですよ。
プライウッドの構成はヴィンテージもヒスコレもポプラなんで。
え、ヒスコレもポプラ?
808 :
803:03/11/06 18:51 ID:???
いかん肝心なことを忘れていた
仕込みの精度
これも影響大でしょうね
809 :
:03/11/06 19:31 ID:???
>>803 センターブロック。やっぱり空洞のサイズが最大のポイントでしょう。
>>809 ヒス63とレギュラ335のセンターブロックは同じ形だよ。
>>806 >プライウッドの構成はヴィンテージもヒスコレもポプラなんで。
↑勿論、釣りです。
>>807 ビンテージとヒスコレのFホール断面の色を見れば一目瞭然。
マホに決まってるじゃん!ポプラ材は赤茶くない。
って俺、釣られちゃった??
811 :
:03/11/06 19:58 ID:???
レギュラーもヒスコレもメープル合板でしょ。
812 :
124:03/11/06 19:58 ID:???
ポプラはカマボコ板みたいな質感だよ、生木は。
外側メープルで中がポプラなんですよ。
ギブソンの本出てるのって知ってるかな?
175とか合板は全部メープルーポプラーメープルの合板なんだよ。
ヴィンテージは全部そうです。
んでヒスコレもそうなんす。
まあマホだと思うよね、普通は。俺も思ってたし。
そんで釣りじゃなくて、真理だ。これは。
確認すれば分かる事だ。
ギブソンの本ってまたアバウトな事書いちゃった。
ES-175とかES-335って本が出てました。
>>804 ぇ、ダーティーフィンガーって一時期335に載ってなかった?
阪神大震災でボディー割れてあの世に行った335、芯材はマホっぽかったよ
ちなみに確か92年製
>>813 ははは、一冊の本にまんまと騙されてますね。
その本以外の全ての書籍では「メイプル−マホ−メイプル」となってますし
事実そうですよ。
ちなみにこのメイプルもハードメイプルはあえて使わずソフトメイプルが使用
されています。ハードメイプルは音的に硬くなってしまうので、フルアコ、セミアコ
のトーンには適さないからだという。
材名はイースタンレッドメイプル。
センターに使われているマホは勿論、ホンジュラスマホ。
まあ、メンフィス製現行の335はメイプル・ポプラ・メイプルのマルチプライなんだけどな。
USAのHPにはちゃんとそう書いてあるし。
335に限らず345、ルシール、175、165なんかも全部そうなんだが。
819 :
817:03/11/06 21:24 ID:???
>>818 僕のはビンテージとヒスコレのはなしね。
つかポプラなんだけどね。
現行物は全部。
>>820 はぁ?じゃあカスタムショップは公取法違反だな。
メイプル/マホガニー/メイプルと謳ってるんだからな。
馬鹿がソースも無しに聞きかじりで適当な事抜かすなよ。
>>820 ハハハハハハ。
熱くなるなってwwwww
まああれだ、「ヒス335とレギュラー335が違う」って言う部分の明確なソースの一例かもな。
因みに漏れはポプラマンセーだが。
因みに薄いよメイプルの層は、漏れの137のメイプル/ポプラ/メイプルは1.5mm/4mm/1.5mm位だな。
>>810 つーかヒス335のFホールの内側って手塗りで塗装してあるよね?
レギュラーは知らんが・・・。
ビンテージも手塗りで塗装してあるよね?
断面の色を見れば一目両全って。。。?
>>824 オマエ、現行レギュラーしか見た事ないだろ。
50〜60年代とヒスコレ59ドットと63チェリーはボディ色のままだよ。
ちょっと待てよ、ヴィンテージの場合、メイプルの間の木はスプルースとマホガニーだぞ。
その後、マホガニーの時代が長く続いて、
最近はメイプルだけの多層構造っていうのもあったみたい。
ポプラが使われだしたのは、つい最近でしょ。
>>824 塗装してあるのは175とかレギュラーじゃないかな?
>>825 読解力ゼロ。
塗装してあるから、断面(こば面)をみても材質は判らんと言っている。
お前等がなんと言おうが真実はひとつだろう。
その真実をソース付きでどかん!と言ってくれる奴キボンヌ。
830 :
ドレミファ名無シド:03/11/06 23:03 ID:xrLOiuYV
俺の03製ヒスコレ63チェリーは、芯材はたぶんマホだと思う。
色は白っぽくも見える。F穴の断面はチェリーに塗られているので
はっきりとはわからないが、部分的に塗装が薄いところで判断すると
白っぽい。
ただ、F穴の形状で鋭角的になっている部分で芯材がマホっぽく
ボロっとなっているので、マホではないかと。
ポプラはよく知らないんだが、もしマホみたいにもろい木なら、色も
あわせて判断して、ポプラかな。
表裏の材とは明らかに質感が違うので、メイプルではないのは確実。
>>828 お前は335自体見たことないだろ。
チェリーで塗ってあるっていってもクリアーレッドみたいな塗料だから材の色は透けて見えるんだよ。
フェラーリレッドみたいな塗りつぶしの赤で塗装してあるとでも思ってるのか?
でもさ、ギブソン社が
レギュラー335=メイプル・ポプラ・メイプル
ヒスコレ335 =メイプル・マホ・メイプル
って公表してるんだから、これで決まりでしょ?
>>831 表現力ゼロ。
ならば最初からそう書け! あんぽんたん!
ところで、俺の持っているヒスコレ63チェリーは
クリアーレッドではない。
だから、830も言っているように判然としないのだ。
>>832 そう思う。
しかし山野は汚ねーよ、gibson.jpではレギュラー335はラミネートメイプルとしか書いてないからな。
ちゃんとmaple/poplar/mapleって表記すべきだろう。
カントリージェントルマンのバルサも表記してないし。
835 :
830:03/11/06 23:40 ID:DyFh0ykN
あんまり荒れてほしくないんだが。
>>831 ただねえ、F穴は塗装を吹いてるんじゃなくて、ハケみたいなもので塗ってる
ような感じで、かなり塗装にムラがあるのよ。しかも、表材の塗装とは違って
シースルーではないと思う。
これは俺のヒスコレだけかもしれんが、かなりべったり塗ってあるので、
材の色はほとんど見えない。
ムラで薄くなってる部分で何となく判断するしかない。
ヒスコレのANって、F穴の断面はどういう処理なのかな。
VSはたしかコーヒー牛乳みたいな色で塗ってあったと思うけど。
836 :
830:03/11/06 23:44 ID:???
USAを見たけど、レギュラーはたしかにポプラの文字があるけど
ヒスコレはマホとは書いてないんだよなあ。
細かいことかもしれんがはっきり書いて欲しい。
ノーマルの断面は艶消し黒の塗料で塗り潰してあるよね。
ポプラとマホの違いは、導管がはっきり見えるかどうかで分かると思う。マホは導管がわかる。
ああもう、fホールから見ようとするから見えないんだよ。
PU外してみれや、何だったら削ってみろ。そしたら解る。
別にポプラだろうが、マホだろうがいいぢゃねえか・・・
昨日、リハスタで自分の家の鍵を何処のポケットに入れたのかと、探していて、
Gパンのポケットにあったのだが、取りだした勢いで鍵がすっ飛んで行ってしまい、
そのままチェリー335に激突・・・ トップに打跡が・・・ _| ̄|○
840 :
玉貞治 ◆5m18GD4M5g :03/11/07 11:18 ID:FV4srdHq
打跡→打痕です。欝・・・
841 :
ドレミファ名無シド:03/11/07 11:25 ID:Gv3rZs4f
>>825 俺、ヒスコレ335、ドット持ってるけど、
fホール内側はブラウンの塗装してあるよ。
君ホントに335持ってるの????
842 :
ドレミファ名無シド:03/11/07 11:32 ID:Gv3rZs4f
>>835 俺のはVSだけど、コーヒー牛乳色だね。
825のはANなのか?
だから話が噛み合わないんじゃネーの?
ちなみに、ヴィンテージもヒスコレも‘手塗り‘でfホール内側を
塗装してます。
VSの場合はfホールからの見た目で材質を判断するのは不可能です。
そこら辺を勉強してから書き込みした方が良かったね。825は。
843 :
:03/11/07 14:08 ID:???
内側の塗装の事なんて、、
考 え も し て な か っ た
>>842 いや、俺ナチュラルもってるけど、内側塗ってあるYo!
846 :
晒しage:03/11/07 23:17 ID:j5S1OkBU
825 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/11/06 22:29 ID:???
>>824 オマエ、現行レギュラーしか見た事ないだろ。
50〜60年代とヒスコレ59ドットと63チェリーはボディ色のままだよ。
825 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/11/06 22:29 ID:???
>>824 オマエ、現行レギュラーしか見た事ないだろ。
50〜60年代とヒスコレ59ドットと63チェリーはボディ色のままだよ。
825 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/11/06 22:29 ID:???
>>824 オマエ、現行レギュラーしか見た事ないだろ。
50〜60年代とヒスコレ59ドットと63チェリーはボディ色のままだよ。
825 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/11/06 22:29 ID:???
>>824 オマエ、現行レギュラーしか見た事ないだろ。
50〜60年代とヒスコレ59ドットと63チェリーはボディ色のままだよ。
825 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/11/06 22:29 ID:???
>>824 オマエ、現行レギュラーしか見た事ないだろ。
50〜60年代とヒスコレ59ドットと63チェリーはボディ色のままだよ。
お!335スレにしては珍しく荒れてますな!
レギュラー 335 のペグをクルーソンタイプに変えた方いらっしゃいますか?
どんな感じで音が変わるのでしょうか?
全体の重さが変わる分、なんとなく音に影響がありそうな気はするのですが、
実際のところどうなのでしょうか?
変えてみた方、インプレお願いします。
コン!って言う音がカン!に変わる
ピッキングのアタック音に如実に現れるけど
どっちが良いって訳ではない
ほう、結局は試してみないとわかんないね、実際の音は。
こんど載せ変えてみます。
ペグ穴の径は、同じなのでしょうか?
なにやらコンバージョンブッシュなるものをどこかで見かけたりしたことあったので。
ところで、クルーソンタイプのお勧めメーカってありますか?
851 :
ドレミファ名無シド:03/11/08 17:04 ID:lCmQFMzh
>>847 香ばしいのが一匹紛れ込んで来たからね。w
825 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/11/06 22:29 ID:???
>>824 オマエ、現行レギュラーしか見た事ないだろ。
50〜60年代とヒスコレ59ドットと63チェリーはボディ色のままだよ。
825 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/11/06 22:29 ID:???
>>824 オマエ、現行レギュラーしか見た事ないだろ。
50〜60年代とヒスコレ59ドットと63チェリーはボディ色のままだよ。
825 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/11/06 22:29 ID:???
>>824 オマエ、現行レギュラーしか見た事ないだろ。
50〜60年代とヒスコレ59ドットと63チェリーはボディ色のままだよ。
825 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/11/06 22:29 ID:???
>>824 オマエ、現行レギュラーしか見た事ないだろ。
50〜60年代とヒスコレ59ドットと63チェリーはボディ色のままだよ。
825 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/11/06 22:29 ID:???
>>824 オマエ、現行レギュラーしか見た事ないだろ。
50〜60年代とヒスコレ59ドットと63チェリーはボディ色のままだよ。
>>850 俺はシュパーゼルのロック式のにしてます。
音はどうでしょう。
はっきり言って殆ど変わらないってのが正解だと思いますが。
変わってもアンプのトーン1メモリ位でしょうね。
ただサスティンには影響あるでしょうね。
これは理論的に考えて納得出来るし。
>>850 ペグ穴はグローバーのほうが大きいはず。
だから、クルーソンにしたければ、いったん穴埋めをしなければ
ならない。最初からグローバーというのはこういうところが
やっかいなので、嫌う人も多いのです。
グローバーの穴の大きさのままで載せかえられるタイプが
あればいいんだけど。
854 :
ドレミファ名無シド:03/11/08 18:09 ID:hCbQqXwB
>>852 シュパーゼルは軽いからねえ
クルーソンからシュパーゼルだと音質変化も少なかったりするご利益はあるよね
シャーラーのM6使っててシュパーゼルに変えたときは大きく音変わったよ
>>850 世界のゴトーのクルーソンタイプにしなさい。出来ればマグナムロック。
重量は普通のクルーソン並みでチューニングの安定性バッチリよ。
コンバーブッシュは件に有るよ。
ゴトーはフロイドローズモドキの精度の悪さに信頼を無くした
ミュージックマンのフロイドモドキトレモロも精度悪いか?
あれゴトー製だぞ
最近のは知らないよ。
ゴトーが最初に作ったフロイドモドキがあまりにもひどかったんで
それ以来信頼を無くしたの。
偏見なんてそんなもの。
素朴な疑問。。。
オマイラ335使ってどんなジャンルやってるの?
JAZZ?ブルース?ロック?
根本的にノンジャンル。
つーか、最近じゃジャンルという線を引かれるとよく判らない・・・
演歌一筋
横山ホットブラザース
>>860 「なんのコピーやってんの?」
ってのの次に恥ずかしい質問かもな。
どんな感じの音楽をやってるんだろう、と興味を持ったとき、俺もよく口に
してしまう質問なのだが。
そりゃ別に恥ずかしく無いだろ。
こんなん恥ずかしいと思う方が変だ。
867 :
ドレミファ名無シド:03/11/09 07:55 ID:x3DHPKaZ
335っていわれてるほど便利な楽器かなー。俺は大好きだけど
バンドの中ではソリッド系のギターのほうが扱いやすいんだよね。
少人数編成でジャズやるときはちょうどいいんだけど仕事で弾く
時はいつもテレキャスかハイエンド系のギター使ってる。
レスポールは今ひとつ抜けないから全然出番ない('A`)
フルアコなんか部屋でしこしこ意外あんま持ち出さないしな。
微妙にスレ違いでスマソ
バンドの中での音抜けとかはテレキャスが一番いいような気がするけれど
やっぱり335とかのセミアコの深みのある音は捨てがたいなぁ。
高音弦を弾いた時の倍音の乗り方が、ソリッドとは全然違うし、
温かみのある太いサウンドだし、聴こえてくる音が心地よいし。
ちょっとナマモノ的で、アバウトなところもあるけれど、それも味だと思う。
それに使い込んでいくと、年々深みのある音に成長していくでしょ。それもいい。
レスポールは音が重いし高音が汗臭いしでいまいち好きじゃない。
それだったらSGとかVの方が好きだな。
869 :
ドレミファ名無シド:03/11/09 08:11 ID:x3DHPKaZ
>オマイラ335使ってどんなジャンルやってるの?
俺も興味ある、教えて欲しい。
自分の場合たとえば4〜5人編成でファンキーなら335でチキチキも
OKだけど管楽器の人数が増えるとストラト系じゃないと全体的にしまらない
きがする。RockやPOPSの歌物系は335でもいけるけど、ソリッドに
機材をかましたほうが使い勝手がいいし範囲も広まる。曲の構成によって
ガラっと雰囲気を変える必要があるからセミアコだとちょっときついんだよねぇ。
ジャズ、フュー、やブルースやるときは335を使ってる。
でもブルースはストラトのほうがいい場合もあるんだよねぇ。
だれかうまい使い方教えて!
870 :
ドレミファ名無シド:03/11/09 08:21 ID:x3DHPKaZ
>レスポールは音が重いし高音が汗臭いしでいまいち好きじゃない。
あっ、それわかる!
ペイジみたいに弾きたい気分の時は最高なんだけど
それ以外は全然使ってない。ルックス以外はまったく惹かれないな。
使い方が下手なだけなのかもしれないがw
SGってマイナーな存在だけどひそかに使いやすい。
でも自分は気づいたらセミアコ弾いてることが一番多い。
ストラトみたいに音が暴れないから、下手でも
気分よく弾けるしねwフェンダーのツインに差し込んだらサイコ−だ!
>>869-870 漏れはブルースのコピーくらいしか弾けない人だから、やっぱりセミアコに手が伸びちゃう。
フレディ・キングとかアルバート・キングとかが好きだし。
ストラトだと音色が暗くなっちゃう気がして、漏れの好みとちょっとズレるし、うまく弾きこなせてないんだ。
一応持っているし、ギターとしてはとてもよく出来ているとは思うのだけれど。
シロウトだから楽器の選び方はいい加減なんだよね〜。
872 :
ドレミファ名無シド:03/11/09 08:51 ID:koc6O5sn
ジャズ/ブルース→335
ロック/フュージョン→レスポ・スタンダード
ボーカル伴奏→エレガット
で使い分けている。
ファンク系にストラトかテレキャスが一本欲しい。前はストラトで
カッティングしてたからギブソン系でカッティングするとどうも
調子が出ない。
873 :
ドレミファ名無シド:03/11/09 09:41 ID:x3DHPKaZ
>フュージョン→レスポ・スタンダード
レスポで音抜ける?でも確かカールトンが
リトナーとやってるアルバムもレスポだったな。いい音してたし。
俺のギターが駄目なのか腕が駄目なのかしらないけどバンドで
インスト系やるとどうしてもレスポだとノッペリしてしまう。
335でのカッティングはあれはあれで魅力だね。
アルマッケイやポールジャクソン(あれは347か)も使ってるし。
ただあのベコッとした独特の低音が曲に合わなかったりすることが
ある。335はリズムギターで上品にボイシングを動かしたりオブリ
入れたりするとすごくいいね、テレキャスだと太すぎるし
ストラトだと下品になるし。でもジミ−ノーランみたいなリズムギター
にはあわないわな。
すれ違いだけどポールジャクソンとマイケルトンプソンに注目。最強
ttp://www.prosoundcommunications.com/tips_main/video/index.html
☆。:.+: ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.. :. (*´Д`*) <ロックでも60's英系ビート物なんかは335とかの箱でや〜り〜た〜い〜よ〜
/⌒ ⌒ヽ \____________________________________
γ〈 ⌒ヽゝ、_,−、\
.:☆ ,' ⌒ヽ_) ( ゝ \ o。。。
.:* i {i三[]三[]三三三三m三Ε∃
+:..♪.:。゚ ', ) ,-´(__ゝ_ノ ゚ ゚ ゚ ゚x*+゚。::.☆ο:
_____ゝ、・’:(_ノ⌒ゝ )____
☆。:.+::..  ̄ イ 人ノ / +:..♪.:。
i / / x*+゚。::.
i iし´ 。*.:☆゚☆ο::.+。 *ρ
/ )
/ /
(_ノ
オマエらヒストリックなんて
ニセモン持ってるんじゃね〜よ
>>851
オマエ、現行レギュラーしか見た事ないだろ。
50〜60年代とヒスコレ59ドットと63チェリーはボディ色のままだよ。
876 :
872:03/11/09 11:40 ID:???
>>873 実はスタンダードっていってもダブルカッタウェイ(現行品とは別)
なんで、低音があんまり出ないんですよ。ま、それはそれで問題かも
しれないけど。結構軽めのエフェクト掛かりやすい好きな音です。
ただ、自分の場合はピックガードにバチバチ当てるカンジの強めの
カッティングしてきたんで、レスポだとキズつくし・・・。_| ̄|○
カールトンは335でもレスポでもとても良い音でカッティングしてます
よね。結局腕に拠るところが大きいのかと。_| ̄|○
877 :
:03/11/09 12:11 ID:???
生音がジャカジャカいうのにびびらないことが大事。
878 :
ドレミファ名無シド:03/11/09 16:22 ID:6MYRSA+S
俺はせいぜいブルースの真似事ぐらいなんだけど。
あとは、DTMでテクノもやってるので、そこにちょいと入れるぐらいかな。
バカにされそうだけど、俺がギターを選ぶ基準は、正直なところ
ルックス>音です。
いくら音がよくて、ジャンルにはまって、弾きやすいギターでも
見た目が気に入らないものは手に取るのもおっくうになると思う。
同じような基準で選んだリッケンも気に入っていて、つい手に取って
弾きたくなるのは335とリッケンですね。
879 :
ドレミファ名無シド:03/11/09 17:21 ID:x3DHPKaZ
>結局腕に拠るところが大きいのかと。
ロベンフォードなんかもハムなのにめっちゃ抜けのいい音
だしてるしね。あのカッティングもすごい。フェンダー系欲しいなら
コンバットも視野に入れたら?一本持ってるけど使いやすい
ギターだよ、なんとなくセミアコのニュアンスでてるし。
俺の場合ルックスがあまり気に入ってないけど・・・
ルックス>音
やっぱそうだよな。
ルックス>音=実用性>価格
見た目が気に入らないと弾く気が起きないよ。
335は美しいよね。ギブソンの箱物全部そうだけど。
ちなみにリッケンも持っていたけどどうしても弾きづらくて
手放してしまった。あの音はあのギターでしか出ないよね。
>>865 ???
なんで恥ずかしいと思うの???
「どんなジャンルやってるの?」
→「JAZZだよ。」
→「ROCKだよ。」
・・・。何が恥ずかしいんだろう・・・。
>>880 とても恥ずかしい、ってわけじゃないけど、
いちおう曲がりなりにも音楽という表現行為をしてる人間が、既製の型に
捕われ過ぎてる感じがして恥ずかしいんだよね。
人が言ってるのを聞いて「こいつ恥ずかしいな」と思うことはないけど、
自分が人に質問して、相手が「どんなジャンルって言われても難しいな。
あんまり他のバンドが出さないような音を出してるから」なんて答えられ
ると恥ずかしいんです(・・・てゆうか、恥ずかしかったんです/実体験)。
883 :
ドレミファ名無シド:03/11/10 01:16 ID:QDmV9iYi
>>882 なんちゅーか、そんな堅っ苦しく考えなくても良いんでないの?
「ブルース大好き!それ以外はダメ!」
「ロック好き!それ以外はダメ!」
「jazz好き!それ以外はダメ!」
なにも恥ずかしい事じゃないよ。自分のポリシーとして既成のジャンルに
捉われないようにしたいってのは立派。
しかし、「一つのジャンルだけを追い求める事がダメ」って事じゃ無いでしょ?
あくまで趣味として好きなジャンルだけをやるって人の事も否定する事は
出来ないでしょ?恥ずかしいと言う感覚を持ってしまうと言う事は、
暗にそういう人達を侮蔑しているって事にもなるんじゃない?
>相手が「どんなジャンルって言われても難しいな。
>あんまり他のバンドが出さないような音を出してるから」なんて答えられ
>ると恥ずかしいんです
それは君の中にどっか人を見下した感覚があるんだよ、やっぱ。
そいつが実際に「どんなジャンルにも属さない完全なるオリジナリティを持った
音楽」を具現化していたとしてもそう思う???
心当たりがあるはずだよ?きっと・・・。
もっと素直に音楽を楽しんだ方がHAPPYだよ。
昨日I橋楽器にてヒスコレの335をシソウした。店員が色々すすめてくるので
それとなく会話していたら
「やっぱりヒスコレは全然レギュラーと違いますよ。材が違いますから。
ボディーもレギュラーは合板を曲げているんですがヒスコレは単板を削って
アーチ出してますからね」
実話です。こんな店で誰が買うんじゃ!と思いました・・・。でもいい音
してました。
335のセンターブロックって真ん中に平行に入ってるので良いんだよね?
いや、現状持ってないんでどうだったかな?と思って。
平行です
888
>>884 の店員の話ってどこが変なの?
ギターお宅の方教えてチョ.
釣りはよそでやってよ
でも単板削り出しのセミアコもあるんだよね。
リベッキーとか。
削り出しって言うかくり抜きみたいな感じ。
>>883 > 君の中にどっか人を見下した感覚があるんだよ、やっぱ
いや、自分を恥ずかしく思う、ということをいいたかったんです。
文章が下手でごめんなまし。
>>884 音がいいなら行くべきでしょー。
知識のある店員から買っても、一般的な店じゃ、どうせたいしたアフター
は期待できないし。
894 :
ドレミファ名無シド:03/11/10 23:38 ID:lqa8As1G
>音がいいなら行くべきでしょー。
>知識のある店員から買っても、一般的な店じゃ、どうせたいしたアフター
いや、俺はそうは思わない。高いものを買うときは満足して
買いたいよ。例え知識がなくてもアフターが期待できなく
てもいいから(どうせリペアは専門にもってくし)気分よく買いたい。
楽器屋の店員の中では信じられないくらい人間的に欠陥のある人がいるけど
そういう人からは絶対買いたくないね。実力や知識が豊富ならわかるが
なんの根拠もないのにやけに自身満々で客に偉そうにする個人ショップなんて
とくに嫌いだよ。そういう店に限ってチューニングしたあとのちょっとした
店長の試奏がみにくいのなんの
知識や接客がしっかりした店員だと確かに気持ちよく買い物できるね。
ウンコ店員のいる店はたいていギターの管理もいい加減だから、
コンディションが悪いことも多いし。
ただ、俺は自分でとことんまでそのギターをチェックして買うので、
たとえ優良店員であっても、ほとんどその話は聞いてない。
インチキな話をする店員に対しては、へえーとか相槌打ちながら
心の中で笑いつつ、その瞬間もせっせとギターをチェックしている。
インチキ店員ほんっと多くていやになるんだよなあ。
知らないことを知らないと言えない、いやそれ以前に
知らないということすら知らない店員も多くいる。
経験から来る実際的な価値判断ができてなくて
様々な情報で身を固めてるようなヤシ。たち悪い。
897 :
ドレミファ名無シド:03/11/11 06:59 ID:VHJIV1KF
楽器屋の店員にしちゃ経験や知識があるっていう程度のやつだと、
歯槽の前に「ちょっと待ってくださいねー」と言って、やたらと
ネックをいじりたがるのでこれまた注意が必要だ
店員にあんまり商品をいじってほしくないのだが
898 :
ドレミファ名無シド:03/11/11 10:26 ID:9UPdnjUF
>様々な情報で身を固めてるようなヤシ。たち悪い。
たとえばヒスとレギュラーの335弾き比べたら
「やっぱギブソンのヒストリックは違いますよ!」
とか言っちゃうヤツだろ。それは事実だけど
Cコードすらロクにひけないおまえに違いが分かるのかと・・・・
その接客は高校生未満とお調子者のおっさんなら通用するけど情報を
豊富に持ってる中間層にはアピールしないよな。
899 :
ドレミファ名無シド:03/11/11 10:32 ID:9UPdnjUF
楽器とかパソコンとかそういうマニアックな買い物については
オタク店員が一番信用できるね。それぞれの好き嫌いが自分の中で
はっきりしてるから、商品説明にもその人のこだわりと情熱が
感じられる。案外正直だったりするしな。だからといって偉そう
な人が多いわけでもない。人付き合いは苦手そうだけど得意分野
になると雄弁になるなw
900 :
ドレミファ名無シド:03/11/11 10:54 ID:9UPdnjUF
俺の知り合いのジャズピアニスト楽器屋の店員やってるんだけど
ピックアップについて客となにかあったらとりあえず
いつも「ディマジオ」で通してる。もうなにがあってもそれしか言わんw
ギターをベースアンプに平気でつっこむしフルアコをマーシャル
に繋げたりするしアコギの弦買いにきた初心者にクラギの弦を売るし
でマジダメ店員。この前なんて拭いてたレスポールのヒスを壁にひっか
ける際にポトッと落としてまったが笑いながらバレないよう
こっそり戻してたwただ絶対音感の持ち主だからチューニングには変な
こだわりがあって、音叉でやり始めると10分くかいかかる。
ちょっとでもずれると嫌なんだと。
いい楽器、いい個体のいい部分だけ紹介する店員はどこまで信用して良いものか
疑心暗鬼に陥った記憶があります。細かいながら数多い楽器の中には悪い部分も無いとは言いきれないはず。
俺が行くところはまさに地方の小さな楽器店って感じのところなんですが、
そこらの量販店よりもよほど安心してやり取りが出来ている気はします。
もともとの店員さんとお客さんの距離が遠すぎなくて話しやすいというのもありますし。好き好きでしょうけど。
量販店だとハズレ店員…特にバイト君とかにあたってしまうと薀蓄を"へぇ〜へぇ〜へぇ〜"と脳内で受け流す手間が。
いらない親切であるところの薀蓄に"あ。もういいです"と言えない小心者な俺なの。
音叉使ってちゃんとチューニングしてくれるんならいいけど、
時間かかってるくせに、アレ?ってこと多いよね。
ちゃんとチューニングできないんだったら、はなからチューナー
使ってさっさとギター渡してくれよって。
ああ板違いだ。
そういえば、チョット前、某i橋楽器で63ヒストリックの中古を試走したけど
ダメダメだった。なんか湿った音してた。重量もかなりのもの。
以前のユーザーが熱帯雨林のようなアパートにでも住んでたんだろうか?
結局オールド買っちゃったけどね。'68のチェリー。
ギターの外面をチェックしてると、んな細かいところまでジロジロと
見るなよっていう店員の視線を感じることが多い。
335は細かく見ないと後悔するんだが…
まあギブなので、細かく見たところでちょっと無意味ではあるんだが…
でも、ヒスコレ63は偶然いい店員に出会えて気持ちよく買い物できた。
次に何か買うときはまずその店に行ってみようって気になるね。
店員の言うことなんか最初っからあてにするな。楽器屋に限らないが、
店の人間の言うことなんか本当信用できないから。あいつらはとにかく
売れさえすればいい奴らだし。
最近出たピックアップ試弾本で、
いろいろ聴いてみたけど、なんだかんだ言いつつ57CLが一番良く聞こえちゃうんだよな。
やっぱ慣れかな。
交換したいなと思ってたけど、変えたいのパーリーゲイツ位しかなかった。
906 :
ドレミファ名無シド:03/11/12 00:58 ID:XKuxe66H
57クラシックはいいPUだよ
>>905 >>906 99年製から格段に良くなった。
一皮剥けたイメージかな。
実際に99年製からマイナーチェンジしてるらしいのだが外見からは判別できないね。
どこがどう変わったかも知らんが。
908 :
ドレミファ名無シド:03/11/12 01:14 ID:u6z45Tou
まぁ、ほとんどの楽器店の店員がそうだな
>>904 経営者からしてダメだもんな>>楽器店
>>902 63’ ヒスだったら、アイバのセミアコの方がよっぽど良い。
>>897 それは、沢山ギターが置いてある店だと、一本一本良いコンディションを保つ
なんてのは不可能に近いから、試奏してもらう時にネックが反っちゃってる
事があるから、それを直してるんだと思うよ。俺はそうだった。
来客数の少なめな店なら一本一本調整しておけるんだろうけどね・・・。
アフォな店員はそのまま渡しますw
>>904 それは店の営業方針によるよ。店員にノルマが課せられてるような店は
ダメだね。どうしても「売れればいいや」的な発想になっちゃうから・・・。
でもね、一見さんに対しては俺も「売れればいいや」と思う事もありましたwww
なるべく全ての人に満足して後悔しない買い物をして貰おうと思ってたけどね。
うちはノルマとか無かったし。
とにかく常連になる事が良い買い物への一番の近道だと思うよ。
割引率もハンパじゃないよ。w 常連中の常連には売り物のギターを何日か
貸してあげたり、原価近くで売ってあげたりしてたよ。
店員もやはり人間なのです・・・。 社長以外は所詮は雇われだしね。
態度の悪い客だと‘絶対に‘値引きなんかしないよ。これはどの店員もそう。
逆に良い人柄の客には特に催促されなくても勝手に値引きしてあげます。
良いか悪いかは別として(悪いけどw)それが現実だよね。
愛馬マンセー厨もここに来てるんだな
911 :
905:03/11/12 06:54 ID:???
>>907 そうなんですか。
個人的には、
フロントは若干こもり気味に感じて、もうちょっとブライトな方が良い。
リアはもうちょっと奥行きと甘さが欲しい。
両方とももっとレスポンスは速い方が良いって感じ。
なんかお勧めありますか?
>>911 PU交換もいいけど、ブリッジやテールピースを交換するのもありかと。
913 :
ドレミファ名無シド:03/11/12 12:29 ID:KFr0FNre
>>908 アイバニーズ???
セミアコはたしかに定評あるけど、ヒスコレ以上とはさすがにちょっと…
まあ人それぞれなんだが
>>913 メセニーやジョンスコもメインにしてる位だから
‘過大評価‘とも言い切れないと思うよ。
ヒスコレ以上も十分にありうるよ。
915 :
ドレミファ名無シド:03/11/12 16:08 ID:x9yIlyrP
335とAS200ではキャラがやや異なるからなあ・・・
>>909 >割引率もハンパじゃないよ。w
あんた、そりゃ詐欺だろう?
>>793を読んで初めて気づいたけど、
オレの335ってピックアップセレクターよりテールピースのほうが後ろにある。
たしかにブランコが付いていたらしき穴が二つケツに開いてるし、
もしかしれコレがカールトン仕様というヤツなのか?
Playerの広告とか見ても普通はテールピースがセレクターよりヘッド側なんだね…
もうなんかこのスレはホントにためになるスレでありがとう。
この前ヒス○リーの335タイプ弾いたけど、最悪だったなあ・・・。
音以前にプレイヤビルティの面が最悪だった。
ネックの握りごこちなんか最悪も良いとこだったよ。
幅が妙に広くて厚みも半端に薄くて最悪の弾きごこちだった・・・。
59ドットの太ネックってやっぱ良いよな〜。
あれだれの質量を確保していながら弾きごこちは最高だもんね。
まぁ、人それぞれ好みはあると思うけど・・・。
島○楽器のHか・・・PRSホローのコピーみたいなのはよかったけどな。
920 :
ドレミファ名無シド:03/11/13 06:54 ID:Fha9rPUF
バッカスもマスタービルドのセミアコ出してきたけど、イマイチという
評判が多いな。結局セミアコは335で決まりなんじゃないのかね。
というか、セミアコを弾くということは、結局335の音を求めてることに
なるんじゃないのか。
335のカールトンモデルはいつ出るの?
923 :
ドレミファ名無シド:03/11/13 12:36 ID:JuBpNko/
>>922 俺だったら、音さえOKならこのヒスコレに逝く。
ANを探してるのなら、チャンスはめったにないよ。
俺も以前、62から64年のビンテージを探したことがあるけど、
いい状態のを見つけるのは難しかったし、正直、音はそれほど
よくないものも多かったな。
一本だけ、状態はまあまあだけど音が最高のやつがあったんだけど、
そこは楽器屋もわかってるようで、値段もすごかった。
結局ヒスコレ63に逝ったんだけど、俺としては正解だったよ。
ビンテージの味わいは無いけど、ヒスコレも当たりならすごい音。
レギュラーでも当たりはあるし。
924 :
ドレミファ名無シド:03/11/13 18:31 ID:E2jAClXG
>>922 335に関してはヴィンテージ以上のヒスコレも結構あるよ。
レスポールのヒスなんかと違ってスポット生産だし、全体的に
クオリティは高いと思うし。
俺はヴィンテージ何本かと、ヒスコレ何本かを実際に引き比べて
ヒスコレに決定しました。
状態の良いヴィンテージなら200万位しちゃうでしょ?
正直50万出してヒスコレ買おうとは全然思わんなあ。
原価とか卸値聞いたらビックリしますよ。
まあ商売だから、それが悪いって訳じゃあ無いんだけど。
>>925 まあ、人によるから一概に言うべきじゃないよ。
価格=原価じゃないし。
払うか払わないかは個人が決める事よ。
女と同じね、惚れてしまえばそいつが一番。
たとえそいつが金のかかる奴でもな。
927 :
ドレミファ名無シド:03/11/13 20:11 ID:TZOLEVlP
ヒスコレいいと思うけど。
やっぱりOLD買う人は音半分と思い入れ半分なんじゃない?
それはそれでいいと思う、所有する満足感ってものあるしね。
俺は基本的に自分より年をとったギターはあまり興味ない。
それに150万するOLD買っても仕事の時に移動するのが怖い・・・家から持ち出せない。
40万のギターと150万超えるギターは同じように扱えないよー。
928 :
ドレミファ名無シド:03/11/13 20:49 ID:dc/k2tjx
ANに特に魅力を感じない俺にとっては50万は高いなぁ・・・。
VS買ってリフした方が安く上がるんじゃない?
ダメ?w
VSヒスなら上手く探せば30万で買えるし・・・。
ヒスコレでも、ビンテージでも、いい個体に巡り会ったら「買い」だと思うな。
ま、原価のことを言ったら、ビンテージの原価はヒスコレよりもびっくりするわ
けで・・・
>>925 >>928 > VS買ってリフした方が安く上がるんじゃない?
これはリスクでかすぎるね。
下手なところに頼んだら最悪だし、基本的にいざ売ろうとしたときに価値がな
くなるから、結局は割高。
VSヒスの当たりを見つけられたなら、そのまま弾き込む、というのが正解と
思われ。
>>922 魚金のANヒスコレ、高いなぁ〜
去年あたりまでは40万円台だと思ったけど、最近値上げしたの?
10/28 のところに出てる中古「¥334,800」がめちゃくちゃお買い得
に見えてくる(もう売れちゃってるみたいだけど)
>>929 ヴィンテージの原価って、それ完全に意味違うだろ。
まあそりゃ作った金額は安いわな。
>>931 つまり、
原価のことを考えてもあまり意味ないんじゃないの? という意味で書きますた。
いい楽器だと思い、提示された値段を自分が適当だと判断したら買えばいい、と
言いたかったのだす。
933 :
:03/11/14 00:20 ID:???
ナチュラルは木目の見た目が特にいい木を使ってるので。
よくなのは濃い色で塗る。
ナチュラルは見た目が良いトップ材使ってるのはわかるんだが
しかし実際構えた時にかっこいいかというとそうでもないと感じるのは俺だけ?
フルアコなどはどの機種でもナチュラルってかっこいいと思うのだけど。
ボディの薄さのせいか、いやダブルカッタウェイのシェイプのせいなのかな
たんに俺の好みなのかな・・・もしかして普遍性のある感覚かなとも
思ってたんだが。という俺はナチュラル使ってんだよな・・・
アホだ・・・_| ̄|○
すぐに原価の話を持ち出すのっておかしいよな
原価がいくらだろうが、こっちは売値に納得して買ってるんだよ
ナチュラルのセミアコっていうとエピフォンカジノを連想しちゃう。
屋上ライブのジョンレノンの影響か。
俺もだ
335に関してはチェリー派です
てぃんぽに関してもチェリーですか?
若干逆反り気味
弦高はややカリ高
ネックは極太、ヘッドはデカヘッド。
ホロウボディにはウエザーチェックがびっしり。
ハードケースがあけられない
ここ数年自宅練習ばっかりでライブに使ってない…。
こら、おまいら
サンバーストがやっぱり1番オーソドックスかな。
355がどうのというより、とにかくギターらしいギターといった感じ。
チェリーは、遠目からは華やかだけど、よく見ると深みがあって美しい。
ギター弾きにとっては一般的な「さんさんご」だが、詳しくない人にとっ
ては相当インパクトがあるらしく、「赤いギター」と言われていたりする。
派手な音楽にもいいが、白髪混じりのおっさんがジャズやブルースを弾い
てもカッコイイという懐の深さは意外。
ナチュラルは数が少ないので、音楽やってる人からは「あっ、ナチュラル
だね」なんてしばしば言われる。また、顔見知りのバンドとかから「ナチュ
ラルの『さんさんご』の人」と認識されていたりする。ステージでの自己主張は
強くないので、どんな音楽にも合わせられる。
基本的に、チェリーとナチュラルは実物を目にした方がインパクトがでかい。
チェリーは1.5倍、ナチュラルは1.7倍くらいの「重々しさ」が実物にはあるが、
逆に言うと、写真とかではそれだけ「しょぼく」見えがち。
というのがおいらの個人的な印象です。
おっしゃ1000!
やっぱ俺はサンバーストが良いな〜。
オーソドックスなギターが好きだし。
持ってるギターもオーソドックスな物ばかり。w
ギター自身が(見た目で)主張しちゃうようなのってあんまり好きじゃ
無いなぁ・・・。俺はね。
誤爆・・・?1000取れなくて残念だったね。
954 :
ドレミファ名無シド:03/11/15 04:48 ID:V5DBLRv/
漏れはチェリーを愛用
キュートでありながら渋い感じがたまりません
950超えたが、次スレはまだいいですか?
埋め立て
カールトンモデルはどうなったんだ?埋め
959 :
ドレミファ名無シド:03/11/15 11:05 ID:IBafpZ4h
ROOM 959
下倉セコハンに70年の335が18万位で売っていたぞ!埋め
かなりの美品!
但し、ネック裏にクラックをリペアした跡有り
日本限定?ブロックポジ、最近あまり見かけなくなったな〜 埋め
962 :
ドレミファ名無シド:03/11/15 14:41 ID:jniLtA7z
ブロックはもう品薄か
もう生産完了なのかな
ヒスコレ63に手が出ない人は急げ! 梅
>>963 最近、プレイヤーとかの広告見ると20万円代後半で売っているお店ばっかですぞ
70年代前半335、産め
オールドってどのあたりまでを指すのかな。
80年だって、もう四半世紀ちかく前なんだけど
オールド扱いされないよね。
あるいは、いくら年月がたっても、50、60年代みたいな
材質、作りじゃないとオールドとは呼んでもらえない?
むめ
ブリッジをABR-1からもっと使いやすい別のやつに変えたいんだけど、
何かいいのはないかな?
音は今のままで十分気に入ってるので、音が変わるらしいフリーダムは
除外で、何かお勧めがあれば教えてください。 夢
>>964 そうなんだ。最近の相場に疎くてすみません。さめ
>>965 古いことにプレミアが付く年代のもの、ということになるんでしょうね。一般的には。
今でいうと60年代くらいまでだろうけど、将来的にどうなるかはわからない。かめ
>>966 音は気に入っていながら、求めなければならない「使い易さ」とは?
チューニングのことなのかな。まめ
先週、池袋のイシバシで開催されたバーゲン(ギタパラ)で目玉商品で
レギュラー335が¥98000位ででてたなぁ・・・・宇目ウメ