■ ■ ■【ドラム】★ツーバス理論★ ■ ■ ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ツーバス理論語っちゃれ。
どこまで踏めるか!
はったりだけはやめてくれ...
2ドレミファ名無シド:03/08/18 01:00 ID:z0zcyaU+
限界テンポ200ぐらいかな〜!
3お邪魔女 ◆MUSIC/sd/. :03/08/18 01:05 ID:???
>>3gettingしたぜ!!
この>>3は誰にも渡さねぇぇぇぇぇ!!
WRYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!
4ドレミファ名無シド:03/08/18 01:35 ID:???
はいはい4ゲット と
5ドレミファ名無シド:03/08/18 01:36 ID:???
片足で140
両足なら240
6ドレミファ名無シド:03/08/18 01:45 ID:???
240なんて嘘だよ!!無理に決まってんじゃん。バカじゃない!?
7ドレミファ名無シド:03/08/18 01:48 ID:???
たぶん>>5は勘違いしてるんだな。かわいそうに...音符の事もよくわからないのか。
8ドレミファ名無シド:03/08/18 02:31 ID:???
ぷっ!!かわいそ...
9ドレミファ名無シド:03/08/18 02:32 ID:???
>>5バカちんだな。
10ドレミファ名無シド:03/08/18 02:34 ID:???
ハァハァ、、、俺、今ヨシキを超えたよ、、、
11ドレミファ名無シド:03/08/18 02:36 ID:???
>>6-9
馬鹿? 一瞬なら可能だろ(プ
釣られてんじゃねーよ (プププ
12ドレミファ名無シド:03/08/18 02:39 ID:???
>>11
大量ですね
13ドレミファ名無シド:03/08/18 02:41 ID:???
>>6
いや、両足240は可能だろ
俺は220ぐらいしかできんが・・・



あ、厨房なんだね ごめん
14ドレミファ名無シド:03/08/18 02:43 ID:???
>6-7
15ドレミファ名無シド:03/08/18 02:49 ID:???
漏れは220ぐらいかな・・・。
ちなみに240数拍なら可能。
16ドレミファ名無シド:03/08/18 02:57 ID:???
無理無理いってると上達せんぞ
たしかスリップノットのドラマーはかなりはやいはずだけど どんぐらいまで踏めるのかね?
17ドレミファ名無シド:03/08/18 03:00 ID:???
>>14
6-10だろ
18ドレミファ名無シド:03/08/18 03:03 ID:???
理論の話なんてしてねーじゃんか
19ドレミファ名無シド:03/08/18 04:14 ID:???
こいつらバカだな。純粋に自分のツーバスに対しての理論語ってればいーんだよ!
20ドレミファ名無シド:03/08/18 04:23 ID:???
俺は240できることを疑ってはないが、
それをできるためにはどんな練習が必要だったとかさ、
そういう話がしたいスレなんじゃね?
240とか全くできないので、純粋に激しくキヴォンぬ。
21ドレミファ名無シド:03/08/18 05:45 ID:???
ツーバスて見た目悪くないか。ださい。
22ドレミファ名無シド:03/08/18 06:13 ID:???
もうね、アフォかとヴァカかと。
コソトロール出来るテムポから繰り返し何度でも。
以上ですよ。
23ドレミファ名無シド:03/08/18 11:58 ID:???
>>20
とにかく22みたいにする
24ドレミファ名無シド:03/08/18 12:14 ID:nGVK9kxS
自分がいたデスメタルバンドで高校生で
220くらいで踏むヤツいたけど腰痛に悩まされてた。
お前らも気をつけろ。ライブ前日は練習せずに療養が必要な
ほどだったぞ。
25ドレミファ名無シド:03/08/18 12:15 ID:aOQ1bSty
> ツーバス か・・・・・。

だれもが一度はあこがれて、挑戦する、そして多くの猛者が敗れていった・・・・。


ツーバスは、見た目ほど単純なものではない。
 ・足の力の抜き方、入れかた。
 ・ペダルの跳ね返りのコントロール
 ・持久力、筋力
 ・これらの複合運動

全てがきれいにマスターできるようになって、踏めるようになる。
26ドレミファ名無シド:03/08/18 12:18 ID:nGVK9kxS
そいつは中学1年からデスに目覚めナパームデスやカンニバルコープスばかり
叩いていたそうだ。
ブラストしながらの2バスは確実に選手生命を縮めると思う。
27ドラドラムスコ:03/08/18 12:38 ID:vyGTXR1z
結局ゆっくりなテンポから少しずつやっていくしかないんじゃない?少なくとも俺はそうやったよ。
あとはスタ−トを左右どっちの足からもできるようにする練習とかもね。最初から速いテンポでやろうとしないこと。
変な癖がつきやすいし、体のバランスが悪くなる。俺はこれを矯正するのにすごい時間がかかった。
あと余談だけど、ツ−バスの練習をするんだったら右利きだったら左セットのドラム、左利きだったら
右セットのドラムを叩くのも結構練習になると思う。あんまり関係ないような気がするかもしれないけど、
左右均等に鍛えていないと全体的にバランスよく叩けなくなるよ。そうなっちゃうといずれは壁にぶち当たっちゃうしね。
それとツーバスで3連や6連の練習もすごい役立つよ。長々と書いてしまったけど、これらのことは自分で教則ビデオや
セミナーなんかに行って、色々学んだ末に自分自身でもやってきた練習方法なので、けっしてマイナスにはならないと思う。
興味のある人はやってみてください。
28ドレミファ名無シド:03/08/18 15:09 ID:wxi1DMpJ
ちなみに、何年くらいかけてテンポ220とか240とかできるようになりましたか?
自分はツーバス始めてまだ1ヶ月くらいなので、
100でいっぱいいっぱいです。
29ドレミファ名無シド:03/08/18 18:14 ID:???
>>28
こつつかむとすいすいっといけるよ
あと年数とか当てにならん
30ドレミファ名無シド:03/08/18 22:22 ID:???
テンポ何々でできる、と言ってる連中は、
そのテンポで何ができると言ってるのだ?
31ドレミファ名無シド:03/08/18 23:11 ID:???
>>30
ツーバス
32ドレミファ名無シド:03/08/18 23:21 ID:???
ツインペダルでも同じような練習が可能なのでしょうか?
33ドレミファ名無シド:03/08/18 23:29 ID:???
ツインペダルの意味を理解すれば 可能
34ドレミファ名無シド:03/08/19 00:15 ID:???
やっぱツインペダルでやるのと2個バスドラ使ってやるのとじゃ全然違うもんなの!?
やりやすさとか?
35ドレミファ名無シド:03/08/19 00:20 ID:???
ツインペダルだと左が重い
36ドレミファ名無シド:03/08/19 00:24 ID:???
やはりそうか。じゃーツインペダルだと難しいけどツインバスドラだったらやりやすいってわけか??
37ドレミファ名無シド:03/08/19 00:26 ID:???
チルボドのドラムはツインペダルだそうだ。ツーバスのセットがあっても
絶対ワンバスにツインペダルらしい。




・・・で!?ッて言う
38ドレミファ名無シド:03/08/19 00:28 ID:???
ツーバスの方が見た目カッコいいよね〜!!たとえ使わなくても(笑)
39ドレミファ名無シド:03/08/19 00:31 ID:???
誰だったかなぁ〜、ツーバスセッティングにしてたんだけど、左のバスを全然踏まなかったんだって。
で、周りに「左使わないの?」って突っ込まれて「これはタムを置くためにあるんだ。」って負け惜しみを言ったってw
40デカマラ課長:03/08/19 01:08 ID:???
>>39
キースムーンか?
4139:03/08/19 01:20 ID:???
いや、日本人
42ドレミファ名無シド:03/08/19 01:43 ID:???
>>31
釣り?マジ?(w
43ドレミファ名無シド:03/08/19 02:41 ID:???
なんか踏み方がプロは違うみたいだねー!200BPMとかでも全然疲れないらしいよ☆
44デカマラ課長:03/08/19 02:47 ID:???
ビッグバンドジャズでツインペダル踏む坂田稔萌え
45ドレミファ名無シド:03/08/19 12:35 ID:khZoda/z
>>43
その踏み方とはどんな踏み方なのかわかりますか?
46ドレミファ名無シド:03/08/19 22:54 ID:???
だ  か  ら  200bpmで何をやるんだよ????
47ドレミファ名無シド:03/08/19 23:34 ID:???
ツーバス使ったフレーズ>46
48ドレミファ名無シド:03/08/20 00:42 ID:???
例えば「テンポ200で俺はできるぜ!」というのは

1)テンポ200で全音符
2)テンポ200で2分音符
3)テンポ200で4分音符
4)テンポ200で8分音符
5)テンポ200で16分音符
6)テンポ200で32分音符

のうち、どれなんだ?
それとも3連系か?それ以外の奇数連符なのか?
49ドレミファ名無シド:03/08/20 00:47 ID:???
なんかドラムの人にツーバス実演見せてもらった時に聞いたが
いわゆるダブルストロークみたいなのがやっぱ一番重要みたいだね。
メタルとかにゃBPM200オーバーで16分とか結構出てくるけど
もちろん筋力でやってるわけじゃない。
50ドレミファ名無シド:03/08/20 00:53 ID:???
>>48
お前は石ころか?
もしくは空気をからけと読むのか?
5148:03/08/20 01:19 ID:???
>49でやっとちゃんと記述されたな
>50よ、>49が書くまではどれのつもりでいたんだ?
52ドレミファ名無シド:03/08/20 01:24 ID:???
ふと思った




なぜ49が関係あるのだろう・・・
53ドレミファ名無シド:03/08/20 02:39 ID:???
基本的に16分のテンポの事だよ!だから連打って事だよね♪200BPMとかのツーバス。誰か踏み方教えてくれ!!ヨシキみたいのじゃなくて外人のやってるやつね。疲れない☆
54ドレミファ名無シド:03/08/20 11:11 ID:???
>>48
>1)テンポ200で全音符
>2)テンポ200で2分音符
>3)テンポ200で4分音符
>4)テンポ200で8分音符
>5)テンポ200で16分音符

プラス三連。もち数分安定した状態で続けられる。
OK?
55ドレミファ名無シド:03/08/20 12:10 ID:FpXnJnye
5)テンポ200で16分音符
これが出来る人はかなりすごいですね!!!
56ドレミファ名無シド:03/08/20 13:53 ID:???
速い16分連打においては手と同様
シングルよりダブルの方が楽なのか?
57ドレミファ名無シド:03/08/20 14:31 ID:???
個人的にはダブルはお勧めしない
そりゃ、ダブルで音量がきれいにそろうならいいが・・・
オルタネイトでやったほうが音圧があるし
58ドレミファ名無シド:03/08/20 18:45 ID:???
59ドレミファ名無シド:03/08/21 20:02 ID:???
速い16連打で、尚且つツブが揃ってて疲れない奏法は何か。

これがスレの主旨か。
60ドレミファ名無シド:03/08/21 21:11 ID:???
>>59
決定。

ちなみに俺は200までなら踏める。疲れずに3分ほどね。
コツなんて気にしたことないんだけど、全然ももが上がらないんだよね。足首で踏んでる感じ。
あとは思いっきりはねを利用する
61ドレミファ名無シド:03/08/21 21:31 ID:???
3分過ぎると辛くなってくる or 不安定になるってこと?
62ドレミファ名無シド:03/08/21 22:57 ID:???
ってか三分以上計ったときないのよ。
学生のころに計ったのが最後。最近は仕事が忙しくてバンドの練習で時間が取られる。
つってもバンドでツーバス連打が多い曲やってるから腕はそこまで落ちてないだろうけど
63ドレミファ名無シド:03/08/22 13:09 ID:???
200って書いてるという事は
200bpmで32分を一時間休み無しに踏めるという事だと思う。
64ドレミファ名無シド:03/08/22 22:11 ID:???
バカ16分だよ!32分なんかで踏めるはずないだろ。まず基本的知識勉強してこい。
65ドレミファ名無シド:03/08/22 22:26 ID:ijAPxyHN
誰かドラムの映像くれ!!サイトでただで見れるやつとかない!?勉強したくて。
66ドレミファ名無シド:03/08/22 22:31 ID:???
ボビージャーゾンベクのヤツがチョコッと見れるよ

http://www.bobbyjarzombek.com/video/Clips.html
67ドレミファ名無シド:03/08/22 22:54 ID:ijAPxyHN
ありがたいんですが見るときにネットワークに接続できません(>_<)
68ドレミファ名無シド:03/08/22 22:59 ID:???
>67
どゆこと?
69ドレミファ名無シド:03/08/22 23:06 ID:ijAPxyHN
とにかく見れない...見れる??
70ドレミファ名無シド:03/08/22 23:08 ID:???
がんがん見れますが・・・RealPlayer入ってる?
71ドレミファ名無シド:03/08/22 23:08 ID:???
おまいらXのブルーブラッドとかサイレントジェラシーとか紅とか
完璧に叩けますか?
72ドレミファ名無シド:03/08/22 23:09 ID:???
見れたよ
右クリックで「対象を・・・保存」ってやって普通に見れたよ
73ドレミファ名無シド:03/08/22 23:18 ID:???
Xの速い曲は俺には叩けません。
でも遅い曲ならYOSHIKIより太くて安定した音を出す自信がある。

果たして俺とYOSHIKIはどちらがいいドラマーなのでしょう?
74ドレミファ名無シド:03/08/22 23:20 ID:???
ケースバイケースじゃん?
75ドレミファ名無シド:03/08/22 23:20 ID:???
>>66
ベードラすげぇ・・・
手はスティック回しがほとんどみたいですが
7675:03/08/22 23:21 ID:???
あ、ソロのほうね
77ドレミファ名無シド:03/08/22 23:21 ID:???
>>73
どっこいどっこい
78ドレミファ名無シド:03/08/22 23:27 ID:HeqwstSS
]の速い曲は曲が長いよな・・・。自分の知ってるデス系速叩きドラマーも
3分くらいのしかやらんよ。
79ドレミファ名無シド:03/08/22 23:36 ID:Nka0aHNA
そうる透曰く
「ツーバスは気合でしょ(笑)♪=160で15分踏めればいいんじゃない?」
だそうだ。
この話が出た頃、彼はマシンガンズでONIGUNSOWを叩いてたので
おそらくはシングルでドコドコだと思われる。
アマチュア向けの発言なのか、彼の真意なのかは不明だが。

あと昔のドラマガに♪=200以上の場合は
ダブルストロークが一般的だとの記述もあったな…。

で?って感じだがw
80ドレミファ名無シド:03/08/23 00:29 ID:tiC3zGz9
ありがとう☆右クリック保存んで見れましたー(>0<)マジ感動だ♪他にも誰かなんかドラム映像載ってるの知ってる人いないかな〜??
81ドレミファ名無シド:03/08/23 00:43 ID:???
>>71
紅は今バンドでやってるけど、何とか出来そう。
サイレントジェラシーは出来ない。
ブルーブラッドってツーバス踏んでたっけ?
82ドレミファ名無シド:03/08/23 00:45 ID:???
映像では無いですが
ここら辺がオリンピック級かと思われます。

ナイル
http://artists.mp3s.com/artist_song/826/826204.html
クリプトプシー
ttp://www.fileavenue.net/download.php?url=http%3A%2F%2Fdownloads.mp3.com%
2FAAIAQvDSEgBB75etLQGAwARub3JtUAQAAABS2FAAAAUBUQEAAABTAQAAAFQBAAAACABDcn2
nPqeVibAdXbwDKLsZPEMKJq4-%2FCRYPTOPSY__Voice_of_Un.mp3&id=2136219&cid=1052148367
83ドレミファ名無シド:03/08/23 01:00 ID:???
84ドレミファ名無シド:03/08/23 01:27 ID:???
>>80
楽しようと思うな
85ドレミファ名無シド:03/08/23 01:58 ID:???
>>81
曲のアタマからツーバスだよ
86ドレミファ名無シド:03/08/23 02:00 ID:???
ブルーブラッドを聴いてツーバスを分からないなんて(ry
87ドレミファ名無シド:03/08/23 04:22 ID:???
ブルブラはスピードさえついていければ何てことない。ツーバスだって単純だし☆200のテンポで踏めるヤツならできるっしょ♪
88ドレミファ名無シド:03/08/23 04:43 ID:tiC3zGz9
スリップノットのツーバスはマジすごいぞ!!かっこいいし!日本人では使わないような難しいツーバスの使い方してるから勉強になるし。真似できないけど...
じょーいは実力もピカイチ☆
89ドレミファ名無シド:03/08/23 10:15 ID:???
日本人では使わないような難しいツーバスの使い方
日本人では使わないような難しいツーバスの使い方
日本人では使わないような難しいツーバスの使い方
日本人では使わないような難しいツーバスの使い方


(・∀・)ニヤニヤ
90ドレミファ名無シド:03/08/23 10:32 ID:kcUAGcgw
>60  そうっすね、桃はあがらないね・・。

てか、正確には上げてる暇がないってことだね。
できないヤシは最初桃全体で踏もうとしてる。
うまくなってくると、「足首とひざ」でペダルの跳ね返りを完璧にキャッチできるようになるから、桃は使わなくていいわけ。

つまーり、ツーバスドコドコの練習してて、桃とか足の付け根が痛くなるようなら、その練習は無駄。
もっとテンポを下げて、ひざ以下でリズムを取れるようにすること。

これがいいアドバイスだと思うけど。
91ドレミファ名無シド:03/08/23 10:38 ID:???
>>90

やっぱり腿とか脚の付け根が痛くなったらそれは変って言うか無駄な動きが
入ってるって事なんですね・・・。
最近ツインペダルを購入してツーバスドコドコの練習してたんですけど
いまいち上手く出来ないんですよ。なんでツーバスドコドコみんな出来る
んだろうと激しく悩んでますた。アドヴァイスthanx
92ドレミファ名無シド:03/08/23 10:48 ID:kcUAGcgw
>88 スリップノット のビデオとかDVDみたいんすけど、どれがいいすかね、
DVDでドラマーだけのアングルとかで見れるやつないっすかね?
おすすめのやつ
紹介して
93ドレミファ名無シド:03/08/23 11:11 ID:???
手数王、足数王の菅沼こーぞーさんがパンテラのビーニーポールが
ツーバスすごいっていってた。
94ドレミファ名無シド:03/08/23 11:15 ID:???
たしかにヴィニー兄貴はすげぇ
95ドレミファ名無シド:03/08/23 14:15 ID:???
ヴィニーは神。超理論派。
96ドレミファ名無シド:03/08/23 14:22 ID:???
ラーズいい!!!!
97ドレミファ名無シド:03/08/23 18:14 ID:tiC3zGz9
ツーバスの話をしよう!!誰かドラムムービーくれ!!!
98ドレミファ名無シド:03/08/23 21:11 ID:???
最近ツーバスの必要性をすごく感じるようになってきた
ツーバスとまではいかなくてもツインペダルぐらいは用意したいなぁ

3点セットマンセーなんですよ、俺
3点にツインペダルってあまり見かけないけど結構メジャーなことなんですかね

99ドレミファ名無シド:03/08/23 21:27 ID:???
三浦コウジ(漢字失念失礼)氏が三点セットでツインペダルを
セットしてたのを記憶しております。
100ドレミファ名無シド:03/08/23 21:31 ID:???
>98
それはかっこいいんでないかい?
101ドレミファ名無シド:03/08/24 02:43 ID:FDy5zuY+
世界で一番バスドラを早く踏める人って最高どれくらいのテンポで16分踏めるのかな〜??
102ドレミファ名無シド:03/08/24 02:52 ID:???
速かったからなんだっつーんだ
103ドレミファ名無シド:03/08/24 02:59 ID:FDy5zuY+
意味はない!!ただ知りたいだけ
104ドレミファ名無シド:03/08/24 03:14 ID:???
世界最速はだれかな?
>>82のナイルはかなり速いと思いますけど。
105ドレミファ名無シド:03/08/24 03:16 ID:???
速さばかりが話題になるからツーバスがバカにされる
106ドレミファ名無シド:03/08/24 04:20 ID:???
音楽は自己満足だから別に他人の目をきにせんでもいいんじゃにあ
107ドレミファ名無シド:03/08/24 10:21 ID:???
>音楽は自己満足だから

断定すなヴォケ
108ドレミファ名無シド:03/08/24 10:24 ID:???
いや、根本的には自己満足だろ。
それが世に受け入れられるのか否かは別として。
109ドレミファ名無シド:03/08/24 10:53 ID:???
>108
そう勘違いされているから昨今の音楽「と言われているもの」はダメなのだ
110ドレミファ名無シド:03/08/24 11:03 ID:???
ハァ?
111ドレミファ名無シド:03/08/24 11:58 ID:???
ダメって誰が決めるの?
カレーが嫌いな人もいるし
焼そばが嫌いな人もいる。
全部人それぞれの好みがあるッて事だ
112ドレミファ名無シド:03/08/24 16:43 ID:ogeXueie
確かに音楽は人によってジャンルとか好き嫌いあるからどれがいいとか決めれないかもね。
113ドレミファ名無シド:03/08/24 17:13 ID:???
とりあえず話を元に戻さないか?
114ドレミファ名無シド:03/08/24 17:17 ID:???
ピート・サンドヴァルの名前が出てこないな。
115ドレミファ名無シド:03/08/24 18:16 ID:???
工藤義弘をナメなよ!w
116ドレミファ名無シド:03/08/24 18:46 ID:???
スレイヤーのドラムとかオマエラ的にどうなんですか。
117ドレミファ名無シド:03/08/24 20:14 ID:???
デイヴロンバード
118ドレミファ名無シド:03/08/25 02:22 ID:v8eyomSh
デイブロンバートは最近のスレイヤー見たけど
昔よりうまくなってるね。
119ドレミファ名無シド:03/08/25 03:21 ID:???
ドラゴンもまたいでとおる
120ドレミファ名無シド:03/08/25 05:19 ID:???
>>119
そっちかアニヲタめ
121ドレミファ名無シド:03/08/25 09:04 ID:rs84JsMq
>>120
指摘してる時点でお前も同類ニダ
122ドレミファ名無シド:03/08/25 15:50 ID:C5YxsuBS
スレイヤー速すぎ...
123ドレミファ名無シド:03/08/25 17:12 ID:4Dhmx2F5
オレはブリにかぶりつくガッシュの姿がスゲー好きだ!
124ドレミファ名無シド:03/08/25 20:10 ID:???
>>63
いまさらながらワラタ
125ドレミファ名無シド:03/08/25 23:23 ID:C5YxsuBS
笑た。
126ドレミファ名無シド:03/08/26 02:18 ID:UDgxqYnS
世界で一番上手いドラマーって誰だと思う〜!?外国の方が日本よりはるかにレベル高いよね!!!
自分はボビーが上手いと思うんだが..
127ドレミファ名無シド:03/08/26 12:12 ID:/MCjuhQE
ヴァージル・ドナティ
128ドレミファ名無シド:03/08/26 16:45 ID:/1WFSJvB
みんなどーやってツーバス踏んでる!??人によって踏み方違う気がするんだけど...
うまくできるようになるこつはないかね〜?
129ドレミファ名無シド:03/08/26 16:49 ID:???
>>128
ログぐらい見やがれ
130ドレミファ名無シド:03/08/26 19:24 ID:???
コツを2ちゃんでたずねるような安直な姿勢で
取り組まないのがコツ
131ドレミファ名無シド:03/08/26 22:21 ID:2VKcZ/bb
>128
 
>90 を読め・・・。
132ドレミファ名無シド:03/08/27 02:50 ID:yiRJHZeF
>>90は間違ってるから...
133ドレミファ名無シド:03/08/27 03:41 ID:38JhLrWA
速さだけならスレイヤーのレイモンドヘレイラー速いんでない?
確か彼のツーバスの最速記録がギネスに掲載されてた  ハ  ズ



速いからどした…何をどう表現するんだ…
134ドレミファ名無シド:03/08/27 03:45 ID:???
>>133
???

レイモンドはフィアファクトリーだけど?
135133:03/08/27 04:17 ID:???
誤爆
136ドレミファ名無シド:03/08/27 09:46 ID:???
>>132
間違ってるという点を示せや。
137ドレミファ名無シド:03/08/27 20:14 ID:???
>136

まだ何が正しいとかそういう次元の話じゃないだろ。
今は情報収集の段階だ。
138ドレミファ名無シド:03/08/27 20:23 ID:???
132が「間違ってる」と名言してる理由は知りたくないのか。
139ドレミファ名無シド:03/08/28 01:31 ID:???
まぁどうでもいいっちゅーかなんちゅーか本中華
140ドレミファ名無シド:03/08/28 03:10 ID:???
中華一番っちゅーか@春一番。こむ
141ドレミファ名無シド:03/08/29 02:04 ID:???
142ドレミファ名無シド:03/08/29 03:45 ID:???
>39
木村万作じゃなかったか?2バスがタムスタンドになってる人って(笑
>126
スレ違いじゃない?単純に一番うまいと思うのはバディーリッチかなぁ。
デニチェンみたいな人はごろごろいるけどバディーが出来る人っていない…
デニチェンのさらに雲の上にいるよな、って。

2バスでだと…表現とか考えるとヴィニーかなぁ。
早いだけじゃなくさまざまな表現が出来る人だと思う。
143ドレミファ名無シド:03/08/29 18:40 ID:GpEDx4/B
ツインペダルでも200ぐらいのスピードで踏めるもんなの〜?
144ドレミファ名無シド:03/08/29 18:56 ID:???
四分音符なんだろ
145ドレミファ名無シド:03/08/29 21:53 ID:???
うちのドラムがツインペダル買ってくれないんだよ。金がないとか言って。
なんて説得すればツーバスの素晴らしさを理解してくれるんだろうか?
146ドレミファ名無シド:03/08/29 21:55 ID:???
チルボドを聴かせよう。
147ドレミファ名無シド:03/08/29 23:02 ID:???
ボドムならスレイヤーだろ
148ドレミファ名無シド:03/08/29 23:20 ID:???
クリプトプシー
149ドレミファ名無シド:03/08/29 23:22 ID:???
プラネットX
150ドレミファ名無シド:03/08/30 01:55 ID:HYJMOl+8
どっちにしてもとにかく死ぬほど踏むしかない。

桃は上げないって人がいるけど、俺は速いテンポでも若干あげてるな。少なくても無意味ではないと思うよ。
140〜150ぐらいまではしっかり上げてる方だと思う。個人差はあると思うけど、足首だけじゃあパワー不足になりやすいと思うぞ。
まあ、どんな2バス(フレーズ・音共に)目指してるか&納得できるかで違うとは思うが。

俺の練習法は、毎日15〜20分2バスやる。(土日休日除く)この場合、出来るテンポでドンカマ使ってしっかり踏む。
バランスや音のチェックも含めて。土日休日のどれか1日入る場合は、とにかく限界まで早く踏む。テンポもFreeで。
そうすることで、「早く踏む」とはどんな動きをするのか、徐々に体感できるようになる。でもある程度のテンポで踏めるようになるまでは、
変な癖とかつくので辞めたほうがいいかも。週に1回ぐらいだし、普段の練習をしっかりやれば変な癖もつかないと
思う。

あと人には案外苦手なテンポがあるものです。例えば、ダブルアクションと普通にバスドラ2回踏むのの丁度分かれ目の
テンポとか。(わかりにくい??)苦手なテンポでの2バスの練習もよいと思います。
曖昧にしないで、それをしっかり踏めるようにしたほうが、急がば回れ的で良いかと。

2バスの踏み方にも個人的に分かれ目見たいのがあるな。桃をしっかり使ってるテンポと足首の動きがメインになるテンポと。

そんな感じかな。参考になれば幸いです。あと椅子の高さとバネも調整しましょう。
バスドラをタムホルダー代わりって日本人は高橋まことも有名だぞ。本人が言ってるし。
151150:03/08/30 01:58 ID:HYJMOl+8
>>145
そんな事言ってる人に無理やりやらせても
ロクなフレーズできないし、練習もしないのでうまく出来ないでしょう。
諦めましょう。
バンドでは物事を無理に人に勧めると脱退or解散するぞ。(w)
152ドレミファ名無シド:03/08/30 03:18 ID:???
家で練習する時は、
確かに腿を上げないようにすると
実際のペダル踏む感覚に近くなるかも。
遮二無二バタバタやるよりは。
ペダルのセッティングや踏み方にもよるだろうけど・・・

家でバタバタ踏んでて出来たつもりになって、
スタジオ行ったらボロボロってのはよくある話。オレガナー
153ドレミファ名無シド:03/08/30 17:10 ID:8j83I6an
ツーバスは強さ、勢い。そしてカッコよさだ☆
さーみんなもあきらめないでテンポ200の夢に向かって突き進むんだ〜!!!!
154ドレミファ名無シド:03/08/30 21:20 ID:???
しばらくツーバスから離れてたら160でいっぱいいっぱいになってた。泣きそう。
155ドレミファ名無シド:03/08/31 09:35 ID:???
足モーヲーの人いないの?
156ドレミファ名無シド:03/08/31 15:05 ID:???
>>155
足もーらーはやいけどアタック音少ない気がするね
メタル房は必死こいて踏んでなさいってこった
157ドレミファ名無シド:03/08/31 15:06 ID:???
なんでそんなにツーバスって速さにしかこだわらないの?
(* ̄m ̄) ププッ
158ドレミファ名無シド:03/08/31 15:18 ID:???
>>157
>ツーバス理論語っちゃれ。
> ど こ ま で 踏 め る か !
>はったりだけはやめてくれ...

だそうですが? ちゃんと読んでた?
159ドレミファ名無シド:03/08/31 21:05 ID:???
59 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/08/21 20:02 ???
速い16連打で、尚且つツブが揃ってて疲れない奏法は何か。

これがスレの主旨か。

スレの主旨らしいぞ。
160ドレミファ名無シド:03/08/31 23:26 ID:???
> ど こ ま で 踏 め る か !
「どこまで」とはやっぱり速さだけの事なんだw
(* ̄m ̄) ププッ
161ドレミファ名無シド:03/09/01 00:31 ID:???
>>160
かわいそうに・・・
162ドレミファ名無シド:03/09/01 08:37 ID:???
>156
pupu
聞いたこともないくせに(ぷ〜ぅ

あ、155じゃないからね〜
163ドレミファ名無シド:03/09/01 12:38 ID:???
>>162
聞いたときありますが 何か?

何も知らないんだね 君
164ドレミファ名無シド:03/09/01 12:49 ID:???
>163
きっと162はクリニックってものを知らないんだよ。
165ドレミファ名無シド:03/09/01 23:17 ID:w2FOrkzR
足モーラーできる人いる〜?テンポ200ぐらいで!?
166ドレミファ名無シド:03/09/01 23:24 ID:???
バカが紛れ込んでてuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
167ドレミファ名無シド:03/09/02 00:20 ID:???
>>166
157 160 162 165
あたりか
168150:03/09/02 00:21 ID:jjjxvyCB
>>160
速さにこだわって何が悪い?早い2バスを求めるバンドだっていくらでもある。
また、速さにこだわっているうちに「あ、こーゆーフレーズもできる!」と
気がついて、いろいろ応用できるようにもなれるし。
速さ一点張りを求めるにしても、それはそれで美点でもあるし、
出来ないより出来たほうが何倍もマシだと思うぞ。

あんたの言ってる事は、あるジャンルの音楽しか聞かない人間が
他のジャンルすべてを否定するみたいな感じ。
そういうことを言ってる事自体、逆に井の中の蛙といったところ。
狭い考えと共に、視野の狭い方ですな。

楽器なんてのは、ある一つのことを一生懸命やってると、
そっからいろいろ生まれてくるもんなんよ。それで成長するもんっすよ。
169ドレミファ名無シド:03/09/02 00:28 ID:???
俺も昔はルックスにこだわって、無理にツーバス組んでたけど
最近はもっぱらシングルバスドラムにツインペダル
なんだかシングルバスドラムの方が、最近カッコ良く見えてきた

ツーバスって移動の時に荷物が増えるだけだしねw
170ドレミファ名無シド:03/09/02 01:01 ID:???
>>169
俺は逆についんぺだるのほうがかこいいと思ってたけどな
今もだけど
171ドレミファ名無シド:03/09/02 02:18 ID:???
>164
ちょっとまて!誰のクリニック?孝三だったらあいつモーラーちゃうぞ。
172ドレミファ名無シド:03/09/02 15:09 ID:???
>>169 もっと上手くなってからツーバスのセットにしないさい。アマチュアがそんなしゃしゃっちゃダメ!
あと5年はツインペダルだな。
173ドレミファ名無シド:03/09/02 15:19 ID:tNG0gLP0
死ぬ前に一度でいいからYOSHIKIのTAMAの特製クリスタルドラムをおもいっきり叩いてみたいな。
ツーバスもドコドコ踏みやすいんだろうなぁ〜。
174ドレミファ名無シド:03/09/02 15:24 ID:???
ツーバスって本来、口径の違うバスドラムを別々に使う為のセッティング
同じ口径のバスドラを使ったら意味無いじゃん

ツインペダルで十分
175ドレミファ名無シド:03/09/02 15:47 ID:HB+XmbON
ツーバスがタムスタンド
     ↓
  高橋まこと

 ほかにもけっこういるはず。
176ドレミファ名無シド:03/09/02 15:59 ID:???
ほん‐らい【本来】
1.ありのままであること。もともと。はじめから。元来。「―の姿にもどる」
2.当然そうあるべきこと。あたりまえ。「―ならお伺い申すべきですが」


ニヤニヤ(・∀・)
177ドレミファ名無シド:03/09/02 16:08 ID:???
つかお前等ツーバスの意味わかってんの?
なんかルックスだけでツーバスにしているような…

まあカッコだけのドラマーはたいしたことないがね(藁
178ドレミファ名無シド:03/09/02 16:12 ID:???
ルナシーの晋也も見た目でツーバス、タムたくさんにしたそうな。
で、三点セットを経て
また他店セット。
179ドレミファ名無シド:03/09/02 16:25 ID:???
>174
クローズで踏む香具師には大いに意味がある。
180ドレミファ名無シド:03/09/02 21:16 ID:gahy7LCx
>173 漏れ持ってますけど、
思ってるよりより、いい音はしないよ・・・。
なんせ、ルックス重視のドラムだからね。

音質的には、1流メーカーのミドルクラスのユーザー以下のセット程度の音しかしないよ・・・。

ただし、これもチューニング次第でそこそこの音は出るみたいだけど、おれにはやっぱ無理かな。
いまだにチューニングがよく分からんモンで・・・。

そんなわけで、難しいことは考えないで、ドコドコやってるだけで、うまくならないですね・・・・・。
181ドレミファ名無シド:03/09/02 21:52 ID:???
>>174
ツーバスを一番最初に導入したって言われてる人を知ってる?
182ルイベルソン:03/09/02 21:59 ID:???
呼んだか?ルイルイ
183ドレミファ名無シド:03/09/02 22:10 ID:???
いらっしゃいませ
184ドレミファ名無シド:03/09/02 22:38 ID:???
ツインペダルには助けられた
右ペダルのビーターが吹っ飛んでしまい、左ペダルがあったから何とか続けることができた

こういうときも便利ですね、ツインペダル
185ドレミファ名無シド:03/09/02 22:44 ID:???
器用だな
186ドレミファ名無シド:03/09/03 02:07 ID:bO+DE+/I
>>180 使ったこともないのにそんな知ったかぶった事言うんじゃね!!バカかよ。音いいじゃん☆チューニングもできないヤツが何言ってんだか。
もっと勉強してから出直して来い!!
187ドレミファ名無シド:03/09/03 02:13 ID:???
ビスタ光みたいな音はするのかな?
188ドレミファ名無シド:03/09/03 07:52 ID:???
ツーバスには助けられた
右バスドラが吹っ飛んでしまい、左バスドラあったから何とか続けることができた

こういうときも便利ですね、ツーバス
189ドレミファ名無シド:03/09/03 08:11 ID:???
>>188
(・∀・)カコイイ!!
190ドレミファ名無シド:03/09/03 09:28 ID:???
オマエラ右とか左とか言ってもわからねーよ。
上手、下手だろ普通。
191ドレミファ名無シド:03/09/03 10:23 ID:???
ワロタ
1924946:03/09/03 11:40 ID:Rdu57sOX
ま、このご時世2バスはおろか3、4と配置するドラマーも増えてきましたよね。
ヨウはその人の価値観とやりたいドラムスタイルによりけりなのだと思います。

ちなみに高速なツーバス踏む時は前屈みでやる人を良く見かけますが、それでは腰に
かなり負担がかかってしまうのでやはり背筋はある程度伸ばしたほうが良いと思います。
32絡みのテクニカルなフレーズもその方が安定しやすいと思います。

流れに関係なくてスマソ。。。
193ドレミファ名無シド:03/09/03 11:43 ID:???
それは三本目の足で叩くんですか?
1944946:03/09/03 12:09 ID:Rdu57sOX
いやいや、自分を囲むようにセッティングしていつでもキックが使えるように
しているんです。あと、キャラの違うツーバスセットを二個合体させた格好に
しているとか。例えばポンタさんの3バスは曲調や曲想で音色の違うキックを
踏み分けていたり…とか、そんな感じです。
195ドレミファ名無シド:03/09/03 20:38 ID:iFis33/R
>>174
確かにツーバスよりツインペダルのほうが、荷物の量、
セッティングの自由度などの点からだと便利のように思えます。
しかし、プレイ面で考えると、例えば2つのバスドラを同時に鳴らして
迫力ある音を出すボース・サウンドという奏法があったり、
また、ツインペダルでは、ミュートされてしまうためサブペダルを踏みっぱなしのまま
メインを踏むことができませんが(音が変わってしまうため。その音をわざと出すのも考えられますが)、
ツーバスならそのような心配はしなくてもいい、など
同じサイズのバスドラが2つのタイプのツーバスでも有利な点は多いように思います。
196ドレミファ名無シド:03/09/03 20:39 ID:???
まるでドラマガから丸写ししたような文章だな
197ドレミファ名無シド:03/09/03 22:16 ID:iFis33/R
たしかにドラマガは愛読してるけど、この文は自作です。
198ドレミファ名無シド:03/09/03 22:18 ID:???
8千円ぐらいのツインペダルと、パールとかの定価5万ぐらいのツインペダルを比べると、
やっぱ叩きやすさは全然違うの?
199ドレミファ名無シド:03/09/03 22:19 ID:1b+ro+Qy
>192 前傾だと腰に負担かかるか?

考えたことなかったな・・・。
これから気をつけるとするか。意地で踏んでたしな・・・。
そういえば、妙に腰痛いしなー。
200ドレミファ名無シド:03/09/03 22:19 ID:???
ライターの才能を196が認めたぞ!
201ドレミファ名無シド:03/09/03 22:50 ID:???
>>198
マルチ氏ね
202ドレミファ名無シド:03/09/03 22:51 ID:???
別にいい文章でも何でもないじゃん

書いていることは「何を今更....」な内容だし、
「ドラマガから」というのもそのこと言ってんじゃないの?
203ドレミファ名無シド:03/09/03 23:25 ID:???
>>181

ジョージだけど、読んだかい?ガハハハハ。

    ,.‐‐~ ̄     ミ彡 ̄ ̄` 、
    /                 ヽ
    |   ,,,,,,:::::::"""""""丶     ヽ
    ';/""           ヽ    ヽ
    |             ヽ    ヽ
    |        ,,,;;;;;::   ヽ i⌒ヽ
    ヽ ::::::::   "oっ    ミL/  |
     | oっ    ⌒         |
     | ⌒  |   ヽ         /
     /    ( _ _ )       〜
     | /,,,,,,;;;;;;;;:iiiiii;;;;::::,,,,  ;   |
     |  "" ヾエエエエソ     | \
     ヽ    ;    :      /
      \  :::   ;:   _丿
        ヽ、___,.ー'
204ドレミファ名無シド:03/09/04 11:46 ID:xtlo3iMM
ドッドドッド…という普通のツーバスシャッフルパターンを
右効きの人で右足スタートでやってる人いるの?

今やってみたら全然できんかった…
2054946:03/09/04 12:20 ID:8ZP1GDml
両足のみで手の8ビート(右足HH、左足SD)をドドタドドドタドやりつつ3連の
フィルも混ぜる様な手を使わない練習が結構効果的でした。2バスシャッフルならばまず
3のタイム感を両足に染み込ませることが何よりだと思うので、無駄な練習にはならないと
思います。あと、右手と左足を交互に「タットタット…」するのもよさゲだと思います。
206ドレミファ名無シド:03/09/04 12:45 ID:???
ツーバスがいる曲は一般人に好まれない。
好まれるのはドラマーとギターだけ。
2074946:03/09/04 13:40 ID:8ZP1GDml
演奏する側のスタイルも、また聴く側の(一般人含む)スタイルも人それぞれ
好まれる音楽を作りたいのかまたはドラムがカッコいい部分に焦点をあてた音楽
を作りたいのか…など。もっと言うと売りたい音楽をしたいのか否か。
自分個人はその微妙な自己満足とトータルの曲の世界観や完成度、あと、ある程度の
大衆性というかキャッチーさとのバランスを常に考えながらドラムに向かっているつもりです。

なんて。スレ違いか。
申し訳ない。なんかボソッといって見たくなっただけです。消えます。もっと売れっ子になるよう精進します。
さいならっきょ。
208ドレミファ名無シド:03/09/04 18:50 ID:???
さいならっきょ。にセンスを感じずにはいられないなw
209ドレミファ名無シド:03/09/04 18:54 ID:???
IDがGDな時点でもうだめぽ
210ドレミファ名無シド:03/09/04 21:28 ID:???
>>209
お前センスいいな!!
211ドレミファ名無シド:03/09/04 22:09 ID:???

George Desuga nanika? gahaha!!

    ,.‐‐~ ̄     ミ彡 ̄ ̄` 、
    /                 ヽ
    |   ,,,,,,:::::::"""""""丶     ヽ
    ';/""           ヽ    ヽ
    |             ヽ    ヽ
    |        ,,,;;;;;::   ヽ i⌒ヽ
    ヽ ::::::::   "oっ    ミL/  |
     | oっ    ⌒         |
     | ⌒  |   ヽ         /
     /    ( _ _ )       〜
     | /,,,,,,;;;;;;;;:iiiiii;;;;::::,,,,  ;   |
     |  "" ヾエエエエソ     | \
     ヽ    ;    :      /
      \  :::   ;:   _丿
        ヽ、___,.ー'


212ドレミファ名無シド:03/09/05 16:39 ID:???
>>206
それでいいのだ。
もてたかったら音楽性かえろ」
213ドレミファ名無シド:03/09/06 21:17 ID:???
ばんばばんメロスピインテグラルメタルゴッド!!それこそ世界最強、最速、そしてもっともカッコイイ音楽だ。
みんなもっとメタルを知れ!!
214ドレミファ名無シド:03/09/06 21:49 ID:???
ついにうちのドラムがツインペダルを買うことを決意してくれた。
・・・・嬉しい
215ドレミファ名無シド:03/09/06 22:11 ID:24t22wlk
>>214
これからが長いんですよ
216ドレミファ名無シド:03/09/06 22:52 ID:JHc7bPCi
ミスタービッグのコロラドブルドッグはテンポ270を基本3連、16分はシャッフル
こういった考えられないような曲もある
ツーバスじゃないけど
217ドレミファ名無シド:03/09/06 23:12 ID:???
なにを言いたいのかさっぱりわからん文だな…

ミスターピッグ以外の音楽を全然知らなそうなのはよく伝わるが。
218ドレミファ名無シド:03/09/06 23:20 ID:???
>>216
あれをテンポ270ととるならシャッフルは8分だな。
十分考えられる曲です。つーか俺叩けます。釣りか?
219ドレミファ名無シド:03/09/06 23:23 ID:???
>>216
ナイスボケ!
220ドレミファ名無シド:03/09/07 02:31 ID:???
2バスにしろ、ツインペダルにしろ左足でバスドラを踏むようになると
灰法度のコントロールもよくならない?
俺はツインペダルを踏むようになってから灰法度のコントロール
(ふみ具合の調節やフットスプラッシュの音量調節等)がより細かくできるようになった。
221ドレミファ名無シド:03/09/07 07:12 ID:???
>>214 下手にツインペダルとか付けてうまくできもしないでやると超リズム悪くなるよ。
そんならペダルなんか一個で十分!!!見た目だけカッコつけてもダメってことだよ
222ドレミファ名無シド:03/09/07 13:25 ID:???
222!
223ドレミファ名無シド:03/09/07 16:18 ID:???
>>220
ハイハットとバスドラは踏む方が違う
てめぇの気のせいです
224ドレミファ名無シド:03/09/07 17:01 ID:???
俺ハットコントロールも全部ヒールアップでやるよ。
見た目は良くないけど問題なくできる。
225ドレミファ名無シド:03/09/07 17:03 ID:???
ツーバス愛好家のミナサン。ペダルのセッティングどんなのよ?

スプリングの強さ、ビーター、ビーターのロッドの長さ など
226ドレミファ名無シド:03/09/08 02:08 ID:1SfRv5iM
はじめましてツーバスやってます。
ペダルはヤマハDHP720、スプリングはTAMAの固め(銀色)ビータはウッド、フェルトを使い分け。
セティングでバネは緩過ぎずキツ過ぎず、自分の感覚でちょっと緩いなと思ったら硬くしてって感じです。
ライブハウスやスタジオのバスドラのミュート加減(ビーターの反発具合)にもあわせて臨機応変にセットしてます。
テンポは四分200で16分オルターネトが正確にできる限界かな。
テンポが180〜200あたりになると貧乏ゆすりの感じで足首でコントロールする感じです。
ただこれだとあまり音量が稼げません。正確さも欠けます。はじめは私もそうでした。
ひたすらこの奏法で叩いてるうちに音量も徐々に上がり、テンポも正確になってきました。
要するに筋力がついてきたんですね、スネ筋とか。あと、なれですかね。
それでも音量はまだまだ物足りない感じでした。
そこからはさらに足の重みをうまく利用することを意識しました。
それを高速時に意識することでちょっとは違うんじゃないかな。
さらに余裕が出てきたので太もも、ヒザにも意識を配り高速時でも足の各パーツをすべて使って叩くようにしています。
次は重心ですね私の場合重心が右にわずかに傾いていたので左がスカって感じでした。
左右均等に体重を使えるように重心を意識しました。
あとは力まないことですね。
力まず自分の体重、筋力をペダルに伝える。
足首がガチガチに固まっていると僕の場合は長続きしません。
足首を柔らかく、かつ力をこめて。
高速時の音量をもっと上げようとすると多少はスネにきます。
だから僕は音量アップのためにはフィジカルを鍛えれば音量も上がると思っています。
慣れ   リラックス   足のパーツ
柔らかく かつ力強く   プラスフィジカル
今の話はすべて高速ツーバス時の事です。
では
227ドレミファ名無シド:03/09/08 10:19 ID:???
おーおつかれ。

>要するに筋力がついてきたんですね、スネ筋とか。あと、なれですかね。
>あとは力まないことですね。
>力まず自分の体重、筋力をペダルに伝える。

大いなる矛盾にゃ。
おそらくあにゃた、筋力が付いたのは最初のころだけなんにゃないですかニャ?

って煽りじゃなにゃですニャf^_^;
いまさら昔の足と比べる術はにゃいかも知れにゃいけど、昔より筋肉付いてますかにゃ?
または、今、筋肉痛や「足が棒ににゃる」ようにゃ感覚ってありますかにゃ?
あとあとあと〜、「足を捻る」ようにゃ動きや意識ってありますかにゃにゃにゃん?

ちょっと聞いてみたかったもにょで…すんませんにぇぇ。

snowbellでした!v(=^ェ^=)
228ドレミファ名無シド:03/09/08 11:51 ID:???
>>226
読みにくい 文章の勉強しろ
>>227
229ドレミファ名無シド:03/09/08 13:38 ID:???
まあ、速さばっか求めずにdream theater叩いてなさいってこった
230ドレミファ名無シド:03/09/08 14:29 ID:???
>>226

>足首を柔らかく、かつ力をこめて
禿胴。この感覚を掴めないと、いつまでたっても
音量・リズム共に揃わん。

>>227-229
ヴァカ? 空気嫁よ
231ドレミファ名無シド:03/09/08 14:36 ID:???
>>230
( ´_ゝ`)ハァ?
232ドレミファ名無シド:03/09/08 14:45 ID:???
>>231
煽るなヴォケ
233ドレミファ名無シド:03/09/08 23:56 ID:???
ドリームシアターのメトロポリスパート2のダンスオブエターニティのツーバスのところってテンポどれくらい?
(ギターとキーボードのユニゾンしているところ)
8分だけど
234ドレミファ名無シド:03/09/08 23:59 ID:Sq36CLhX
ヤフオクのsnowbellはマジでうざい。出た出たうるさいんだボケ。
235ドレミファ名無シド:03/09/09 11:58 ID:???
スノベルウゼェ
236ドレミファ名無シド:03/09/09 21:15 ID:???
>234
ドゥイ
しかも「出た」言う割に大したものがない
237ドレミファ名無シド:03/09/09 22:53 ID:???
最近ニャーニャー言うようになってさらにウザイ
238ドレミファ名無シド:03/09/10 01:14 ID:???
みんな同じもの見てて同じように思っていたんだな
239ドレミファ名無シド:03/09/10 01:17 ID:???
>ちょっと聞いてみたかったもにょで…すんませんにぇぇ。
吐き気がしますが なにか?
240ドレミファ名無シド:03/09/10 02:04 ID:???
あれだけ商品売っておきながらタグ入力もできんやつや
文章の配慮なんてできないだろう
インターネットショッピングするならもってレイアウトに凝れよな
241素人ベースマン:03/09/10 19:52 ID:E8RmE68d
>>233
テンポどれぐらい?って人に聞かなくても自分でメトロノームかなんかで
速さを測定すればいいんじゃないの?それぐらいはたいして手間はかからないでしょ?
242ドレミファ名無シド:03/09/11 00:14 ID:???
あ〜ぁ、みんなスルーしてたのに。
243ドレミファ名無シド:03/09/11 23:45 ID:???
>>90がいいこといってた !
244ドレミファ名無シド:03/09/11 23:52 ID:???
>>243
いや、たしかに90の言ってることは賛同できるが、なぜ今ごろ?
245ドレミファ名無シド:03/09/12 00:17 ID:???
>>244
ついさっきこのスレハッケソしますた (w

しかしなぁ、最近考えてんだがツーバスでベチ音?
出すために必要なものは何だろうか?
チューニングとかインパクトパッド、ウッドビーターなども
一因だと思うけど、スタジオで取ったのを聞いても全くそれらしくない。
打面を叩く強さも関係あると思って、上の小道具に加えて
日々力いれてバスを強く叩くようにしてるんだけど。
先日 腰にキタ━━━━━━(゚∀゚;)━━━━━━ !!!!!

例えば>>66のようなバスの音。
動画を見る限り、どう考えてもおもいきり、踏んでるようには見えない。
あの人は確かにすごい上半身も安定してるしけど、バスの音量音圧は
スネ筋でなんとかなるものじゃないよね?
何かマイクとか録音にコツがあるのかな…。
ツーバス理論とは話題がズレてるかもしれん、スマソ…。
246ドレミファ名無シド:03/09/12 00:59 ID:p62uEoP4
バスドラの音はマイクで拾ってCUBASEで加工しています。
ある程度自分の理想の音に近いセッティングを探し、最終的にはCUBASE、DP等で
リバーブ、イコライジング、コンプ、リミッターなど、どれかをかけ過ぎずに音を調整しています。

247ドレミファ名無シド:03/09/12 01:03 ID:???
>>245
チューニングでべちべち音でるだろう・・・
あとツーバスで力入れんなと 足の重みorはねかえりだけで十分パワーはでる。
248ドレミファ名無シド:03/09/12 01:17 ID:???
>>246
よかったら参考に少し聞かせてもらえませんか?
イコライジング、コンプでどれくらい変わるのか気になる。

>>247
確かにテコの原理を利用できれば、パワーはあがりそうだ。
もう一度踏み方、チューニング、マイクも含めて試行錯誤するか…。
理想の音が出たらまた来てみます。
249ドレミファ名無シド:03/09/12 01:21 ID:???
バスドラの打面にピンスト使うとベチ音増します。
250ドレミファ名無シド:03/09/12 01:29 ID:???
>>248
漏れはべちべち音がちょっと苦手で逃げてたんだが、サポートバンドでべちべちサウンドを要求された。
ちょうど同じ境遇なのかなぁ。 漏れはビーターがあたるところにガムテで十円玉はってみたのよ。

恐ろしいほどべちべち これありえないほどアタック音

びっくりしたね。インパクトパッド買うかねなくてケチったかいあったね。
チューニングもちょっといじってたけど、十円効果試してみては?
251ドレミファ名無シド:03/09/12 02:35 ID:???
おれが足モーラーを使って演奏する時の足の動きは浮気なハニーパイみたいにパカパカした動きになる
だからこの動きを自分のなかで「浮気なハニーパイ」と呼んでいる
252ドレミファ名無シド:03/09/12 04:19 ID:???
なんて厨房率の高いスレなんだ・・・。気持ち悪い顔文字使うなハゲ。
253ドレミファ名無シド:03/09/12 16:40 ID:???
>>252
スノベルでつか?

厨房でツーバスやってるやつなんか日本にほとんどいないだろうな
254ドレミファ名無シド:03/09/12 21:57 ID:???
すまん。


ぶっちゃけ見た目でしょっぱな(中2)からツーバスで入った。
255ドレミファ名無シド:03/09/12 23:41 ID:???
出た〜〜〜!!
256ドレミファ名無シド:03/09/13 04:41 ID:???
>>254
おう、漏れもだ。
でも今、ツーバス叩けない。何故?
ふくらはぎが痛くなる。おかしい。あの頃の感覚はすっかりわすれた。
257ドレミファ名無シド:03/09/13 08:34 ID:???
俺もツーバスから入ったよ
今は3点だけど
258ドレミファ名無シド:03/09/13 11:05 ID:???
おれ小6からXとかやってツーバスとか速く叩く練習してたから今中3の俺だけどぶっちゃけ誰にも負ける気しないんだよね。ギターとかの他の楽器がついて来れる仲間がいないのが難点だけどね。
だいぶYOSHIKIさんにちかずいてきたし!!
259ドレミファ名無シド:03/09/13 11:11 ID:???
>>258
左右の粒が揃ってるかを確認してますか?
自信過剰も程ほどに。
260ドレミファ名無シド:03/09/13 12:11 ID:???
釣りにマジレス(略
261ドレミファ名無シド:03/09/13 12:23 ID:???
YOSHIKIに近づいてるあたりで下手
よってこれは釣り





>ちか ず いてきた の時点で厨房
262ドレミファ名無シド:03/09/13 13:36 ID:???
hiroって何よ(w
263ドレミファ名無シド:03/09/13 15:41 ID:???
>>259 わからない事あったらなんでも聞いていいよ。教えるからさ!とりあえずパソコンやってる暇あったら練習する事だね(笑)じゃあもう練習行ってくるんで。
264ドレミファ名無シド:03/09/13 16:24 ID:???
話を戻すけどさ、
>>251 足モーラーってどんな感じよ?
想像つかないんですが。
265ドレミファ名無シド:03/09/13 17:58 ID:btZqc/7w
質問良いですか?
>>226で言っているような、「貧乏ゆすりの感覚でペダルを踏む」
これはできるのですが、これをやろうと思うと、スプリングのテンション、
また、ビーターの始発点の角度(なんて表現したらいいのか)がかなりキツメになってしまい、
ツーバス以外のフレーズが踏みにくくて仕方ありません。
かといって、普通のセッティングで挑戦すると、貧乏ゆすりに持っていく以前に
ビーターがバスドラのヘッドに接触してしまいます。
解りにくい文章ですみません。どうしたらいいでしょうか?
266ドレミファ名無シド:03/09/13 18:01 ID:???
力入り過ぎてるね
267ドレミファ名無シド:03/09/13 18:18 ID:XA7Nncyj
俺今までイス高めの愛子のパワーグライド奏者で
やっぱなんか重いような気がしてそろそろYAMAHAあたりに買えようと
おもってたんだけど、今日試しに
イスをいつもより結構低めにしてやってみたら。。。
イヤフーィ!テンポ220の16分もいつもより全然安定してできる事に
なるのに気付いた!
イス低い→パワーがペダルに伝わりやすい→愛子と相性がいい
                       ↓
        イヤフーィ!←また、足モーラーなので腰に負担はこない

そういやジョーイもイス低めだったなー。さて、練習しよっと。。。
268267:03/09/13 18:20 ID:XA7Nncyj
>>258
悪いがゼッタイ負けんよー
269ドレミファ名無シド:03/09/13 18:32 ID:???
>>268
ネタにまじれす(rya
270ドレミファ名無シド:03/09/13 18:33 ID:???
>265

逆にペタペタなセッティングでもやり辛いでそ。
なんちゅーんだ。ツーバスも踏めて尚且つそれ以外のフレーズも
差し支えなくできるラインを見極めるしかないと思う。
妥協妥協
271ドレミファ名無シド:03/09/13 18:51 ID:???
>267
アイアンコブラで足モーラーかよ…出きてんのか?
…それはおいといて、ちなみにスネアまでの距離って股間からどのくらい?
あと、骨盤立ててる?寝かせてる?(背骨丸いか、まっすぐめにつられてるか)

>264
手のモーラー(フレディーグルーバーでも何でも良いけど、肩関節から回転するストローク)
については分かってるか?これが分からんと十中八九、足も分からんかと…
逆いえば、手が分かると足の事も分かってくる。骨格的に「こうだ」と分かるわけで…
蛇足だが、だからモーラーもグルーバーもグラッドストーンも全部一緒なのね。
そこまでわかれば後は一人で出来るでしょう…か?あ、呼吸法がムリやわ…
272ドレミファ名無シド:03/09/13 19:19 ID:???
>>271 はKs信者
273267:03/09/13 19:20 ID:XA7Nncyj
>>271
完璧とは言わんが愛子でできる(できてると)思う。
ばらつきがあるらしいけど
愛子で不可能じゃないみたいだよ。
あのスクールに電話確認したからたぶんOK。
おたくは何使ってるの?
今日イキナリいす低くしたからスネぁまでの距離は
多分今後変わる。よっていまわからん
骨盤は固定しないよ。立てたり寝かせたり。
なんか間違ってる?
274ドレミファ名無シド:03/09/13 21:06 ID:???
>>271
こんなおかしなこと言ってるのはksだけ。
275ドレミファ名無シド:03/09/13 22:04 ID:???
用は出来りゃいいんだろ。
276ドレミファ名無シド:03/09/13 22:32 ID:???
椅子はできる限り高くしろ
これはポンタが毎回口をすっぱくするくらい言っている
277ドレミファ名無シド:03/09/13 23:03 ID:???
>>276
バディリッチは椅子はバスドラと同じ高さにするべきだ と言っていたがな。
278ドレミファ名無シド:03/09/13 23:06 ID:???
愛子ってどういう意味?
279ドレミファ名無シド:03/09/13 23:27 ID:???
>>278
TAMAのアイアンコブラ
280ドレミファ名無シド:03/09/14 00:04 ID:???
またの名をアイコラ
281ドレミファ名無シド:03/09/14 00:22 ID:???
用は出来りゃいいんだろ。
282ドレミファ名無シド:03/09/14 00:58 ID:???
ksでも椅子の高さの指導はなかったな
283ドレミファ名無シド:03/09/14 03:13 ID:???
10年ドラム叩いてきて、椅子が低いと
腰に悪いという事を身をもって知りますた。
284271:03/09/14 10:07 ID:???
>267
自分には愛子が合わないってだけで判断してしまいました。すまなんだ…
どうも重くってさぁ…で、ちょっと気になっただけ。

>283
椅子低くして、腰立てちゃったんじゃないっすかね???

>274
そんなおかしいかなぁ?どの辺が…具体的にどの文章が「おかしく」感じます?
「骨格的に」とか?それとも文章をはしょり過ぎてる?
285ドレミファ名無シド:03/09/14 16:02 ID:adH84wGz
おれ小6からクリプトプシーとかやってツーバスとか速く叩く練習してたから今中3の俺だけどぶっちゃけ誰にも負ける気しないんだよね。ギターとかの他の楽器がついて来れる仲間がいないのが難点だけどね。
だいぶフロ・モーニエさんにちかずいてきたし!!
286ドレミファ名無シド:03/09/14 16:16 ID:???
>>285
天才だな。やっぱ楽器は早くから始めたほうがいいのか?
小六からクリプトプシーってのも凄いが。
287ドレミファ名無シド:03/09/14 16:17 ID:???
ウェックルもビデオで言ってたけど、上半身で脱力できるようになると
自然と下半身も脱力するようになる。
足モーラーって言う前に、まず脱力してみよう。
ペダルは思い切り踏みつける必要はない。
むしろ力の逃げ具合を確認してみるとか。
288ドレミファ名無シド:03/09/14 16:24 ID:Tb+ymQoK
ツインペダル初心者なんですが、なぜか股関節だけがが痛くなります。
色々アドバイスください
289ドレミファ名無シド:03/09/14 21:06 ID:???
>>286
>>285>>258変えただけだろ。小六でクリプトプシー叩けるほどの技術は
身につくとは思うけど、体力が続かないだろうな。
290ドレミファ名無シド:03/09/14 22:43 ID:???
>>288
太もも上げて踏んでない?
291ドレミファ名無シド:03/09/14 23:45 ID:Tb+ymQoK
>>290
確か太ももを上げて足全体を使って踏んでる感じです
292ドレミファ名無シド:03/09/15 00:01 ID:???
>>90を読んでみてください。
293ドレミファ名無シド:03/09/15 12:36 ID:J3YMP/NR
90参考になりました。
ところでちゃんと踏めてるかどうか自分で確認するにはどうすればいいのでしょうか?
294ドレミファ名無シド:03/09/15 12:47 ID:LNkq+5rK
ビーターの角度はどれくらいでやっていますか?
295ドレミファ名無シド:03/09/15 12:52 ID:J3YMP/NR
ちょうど45度くらいです
296ドレミファ名無シド:03/09/15 15:14 ID:???
>>293
ドラム叩ける人に見てもらうっていうのもありだけど、自分で確認するなら
一番手っ取り早いのがビデオカメラで足元を撮影する方法だね。
俺も自分がペダル踏むところビデオで撮ったけどおもしろいよ。
297ドレミファ名無シド:03/09/15 22:05 ID:???
ヒザ以下でコントロールする以前に
両足を浮かすと 上半身が不安定になる俺はどうしたら・・・?
イスの高さと、ツインのへダルの位置がいまいち
よくないような感じです。
しっくりくる位置ってあるんですかね?
298ドレミファ名無シド:03/09/15 22:33 ID:???
両足浮かしたら不安定になる=椅子で安定しきれていない。
お前さん塀に登って座ったときあるかね? 足は地についてないのに座ってられたよな?
が、低い椅子に座った状態で足を上げてみると・・・・
あとは想像におまかせ
299ドレミファ名無シド:03/09/15 22:42 ID:IrsQig64
>>90 桃上げてやるやり方ができないヤツのやり方じゃねーよ。桃上げてできないヤツが足モーラー使うんだろ!別にどっちでもいいんだけどさー。当たり前のよう言ってるのバカだな。まー足モーラーは8ビートのツーバス曲向きだね!洋楽とかによくある。
Xとかの曲やんだったら頑張って桃上げてどこどこやった方が音にインパクトでるし見た目もカッコイイ。。。
300ドレミファ名無シド:03/09/15 22:55 ID:???
でもYOSHIKIは椅子を高くして膝関節中心に自転車漕ぎなんだけど。
301ドレミファ名無シド:03/09/15 23:23 ID:???
>>298
ツインペダル使ってスタジオでいろいろ試してみたんですが、
まず丸イスに座った状態で、バス(22"x16")の
頂点の部分よりも少し上の位置にヒザが来るくらいにしました。
(カカトを付けて地面にピッタリ足がついてる状態でです。)

すると足上げて交互に打ち始めたとたん腿がプルプルしてきたので、
イスの高さをかなり上げて足を浮きやすいようにしました。
そしてまた交互に打ってみたのですが、上半身が安定しません。
漏れは身長180なんですが、イスのセッティングでスタンダードな
やり方はあるんでしょうか。
302ドレミファ名無シド:03/09/15 23:37 ID:???
>>299
ハイハイ。
君はしっかり練習しましょうねー
>>301
バディリッチが言ってたことらしいが、椅子の高さはバスドラと同じ高さだといいらしい。
俺も身長183cmほどだが、バスドラと同じ高さにしていれば不安定になることはない。
303ドレミファ名無シド:03/09/15 23:55 ID:IH4BiJel
>>280
ワラタ
304ドレミファ名無シド:03/09/15 23:59 ID:???
>>301
椅子の高さをいくら変えようが膝の高さは変わらないと思うんだけど…。

>>302
バスドラの高さと椅子の高さを同じにするってのは聞いたことあるけど、
当然体格の差で椅子の高さは変えるべきだと思うんだよね。
そういう意味で、身長×0.321 のほうが信憑性があるような気がする。
俺は椅子の高さ22インチにしてるけどw

低いのも高いのも、どちらもメリット・デメリットがあって
一番良い高さってのは自分で試行錯誤して決めていくしかないよ。
305ドレミファ名無シド:03/09/16 00:00 ID:???
>302
バスドラが26"でドラマーが背が低い場合、どうなるんだ....
306ドレミファ名無シド:03/09/16 00:05 ID:???
ジョーイみたいな背の低いドラマーはマイクポートノイみたいな大がかりなドラムセットは無理かな?
307ドレミファ名無シド:03/09/16 00:19 ID:???
>>304
>>305
バディリッチは20インチやら22インチやらしかふんでなかったのかもな。
26インチとかだった場合はタムの高さとか考えて椅子を調節すべきだろうな。





ってか背の小さいやつが無理して26インチ踏むか・・・? リモートバスドラならまだしも
308ドレミファ名無シド:03/09/16 00:24 ID:???
リモートだと力がちゃんと伝わらないんじゃないか?
大きいバスドラはただでさえ扱いにくいのに
309ドレミファ名無シド:03/09/16 00:43 ID:???
>>302はきっとオタクで貧弱だから激しいことはできないいんだろうな...よくいるんだよね。マニアチックにドラムマスターしようとか思ってるヤツ笑
ドラムマニアやってるヤツみたいだ。
310ドレミファ名無シド:03/09/16 00:52 ID:???
>>306
ドラムはギターやベースと比べると自分の体格にあわせて色々セッティングを
変えられる部分が多いから無理ではないと思う。

ちゅうかみんな身長高いのね。俺170cmしかないよ・・・・ジョーイよりは高いけど。
311ドレミファ名無シド:03/09/16 00:59 ID:HK49Em5F
身長高いのと低いのってどっちが有利!?
あと足が長いのと胴が長いのってどっちが有利!?
312ドレミファ名無シド:03/09/16 01:48 ID:???
>>307
なんだ、お前バディリッチを映像で見たことないのか....

ドラムセット黎明期はみんなバスドラ大きかったんだぞ
しかも、当時の椅子は円筒形のハードウェアケースを兼ねたものだったりして、
つまり高さ調整はできないタイプだった
加えてバディはその円筒形椅子を使っている絵が多い

さて真実はどこにあるのか、だな
313ドレミファ名無シド:03/09/16 10:29 ID:???
>>310
おれは162センチしかないぞ。
314ドレミファ名無シド:03/09/16 16:22 ID:QgG1m4Az
漏れは女で159cm
315ドレミファ名無シド:03/09/16 17:10 ID:???
>>312
そんなことしっとるわい。おもいっきりKSにものっとる。
疑うんなら今年のドラマガ2月号でも読んでろボケ
316ドレミファ名無シド:03/09/16 17:11 ID:???
>>314
ほぉ
317ドレミファ名無シド:03/09/16 17:41 ID:???
>>314
萌え ねかまだったら萎え
318ドレミファ名無シド:03/09/16 18:08 ID:???
>>299-309
自演ごくろうさん
319ドレミファ名無シド:03/09/16 18:17 ID:???
自作自演プロジェクト。


ねーねー  「つ」のてんてんはどーやってパソコンで出すの?
320ドレミファ名無シド:03/09/16 18:24 ID:???
つのてんてん? つのてんてん? つのてんてん?




づじゃないよなぁ・・・・
321ドレミファ名無シド:03/09/16 19:07 ID:???
Janeで>>299-309にカーソル合わせるとすごい
322ドレミファ名無シド:03/09/16 20:48 ID:???
du
323ドレミファ名無シド:03/09/16 21:14 ID:???
ツーバスって難しそうだけど簡単だよ。ゴーストモーションできるやつはツーバス簡単。
324ドレミファ名無シド:03/09/16 23:00 ID:???
>>321
びびるよね
325ドレミファ名無シド:03/09/17 12:28 ID:skEi728I
質問!
当方ワンバスだが、2バスの人見てると
何故かイスが高めな人が多い気がする。
低め(床に踵付けて腿床と水平になる位)
で2バスって踏みにくいもんなんですかね?
326ドレミファ名無シド:03/09/17 12:35 ID:???
>>325
そんな椅子高めの2バサーです。
ただ踏みやすいんだよね、感覚的に『チョコチョコチョコチョコ・・・』って感じで。
椅子低いと『ビベベベベベベベ』って感じで個人的に嫌い。
人それぞれだろうけど。
327ドレミファ名無シド:03/09/17 18:12 ID:yNA0FfaD
>>325そーやね。高いとやりやすいよ。
人によるけど。
328ドレミファ名無シド:03/09/17 20:16 ID:???
ツーバス踏み始めると腹筋に力入るんだけど、変?
あと、だんだん内股になってくw
329ドレミファ名無シド:03/09/17 20:23 ID:???
足の付け根痛くなるでしょ?
330>329:03/09/17 20:25 ID:???
最近は付け根は平気。スネが痛くなる。
331328:03/09/17 20:26 ID:???
間違えた。↑は俺ね。
332ドレミファ名無シド:03/09/17 20:55 ID:???
>>325
俺は頑固で椅子低めなツインぺダラー。高いと確かにやりやすいけどね。
メタル出身なもんでメタルドラマーの影響で椅子が低めでつ。

ちゅうか低めというよりも一番低くしてる。それ以上高さが下がらない位に。
333326:03/09/17 21:03 ID:???
俺も昔そうだった。コレ以上無いってぐらいに椅子を最下部まで下げていた。
椅子の脚も出来るだけ広げてね。
その時はこうじゃなきゃ叩く気がしなかったんだけど、
ある日、ひょんなことから椅子を高くしてみたら、世界観が変わってしまった。
タム回しがスムーズになって余裕が出来たのが一番の大きな違いだったし
バタバタ2バスするにも最小限の労力と動きで済むのも大きな利点だった。(腿下がるし)
現在俺はこれ以上無いってぐらいに椅子を高くしている始末(w
椅子の脚も出来るだけ狭めている。

あ、あくまでも俺のエピソードね。
因みに俺もメタラーです。
334ドレミファ名無シド:03/09/17 22:31 ID:TSvZsNZa
俺は段々椅子が低くなってきた。低いと音圧が増して良い!低いっつっても前が高すぎたんだけど。上半身も安定して一発一発が叩き応えがある。bps210くらいまでしかついていかないけど。
335ドレミファ名無シド:03/09/17 22:38 ID:e24bmueQ
>>321
>>1-1000は通称かちゅーしゃクラッシャー
336ドレミファ名無シド:03/09/17 23:43 ID:???
>>321
えっ!?どーなんの?わかんない
337ドレミファ名無シド:03/09/18 01:09 ID:???
jane入れてみれ、無料だし。つか、漏れも初めて入れてみた。まぁ大したことでは無い。
338325:03/09/18 02:25 ID:MP2p/cOv
うーむなるほど。
イスは高め低めいろいろいらっしゃいますね。
実は私、頑固一徹ワンバスDr(アマですが知る人ぞ知る、かな?)
なんですが最近2バスに興味を持ってしまいまして、、
メタル系でイス低めにしてるんですよ。
とりあえずツインペダルやってみようかと思ってる
のですがイスを高めにするとリズムが甘くなる(私は)
ので質問させて頂きました。
2バスで低めにしてる人もいるみたいなんで
挑戦してみようかと思います!
339トレーニング:03/09/18 02:47 ID:???
電車で座ったときに、
1駅ごとに、足を数ミリ上げる。
続けるとかなりフットワークが良くなる。
340ドレミファ名無シド:03/09/19 11:30 ID:???
>>339
腰痛くならない?
役に立つの?
341ドレミファ名無シド:03/09/19 13:30 ID:???
代わりにチンポが痛くなってきますた。
342ドレミファ名無シド:03/09/19 14:45 ID:???
質問です。
自分はペダルを踏む時かかとを少し浮かせたまま
指の付け根で踏み、指でビーターを押さえつける
という踏み方をしています。
しかし、このやり方で連打をするのは難しいです。
みなさんはどんな踏み方で連打をしてますか?
ビーターをヘッド(っていうのかな?)に押さえつけるというのは
意識しないでいいのでしょうか?
343ドレミファ名無シド:03/09/19 14:52 ID:???
>>342
普通逆でねぇか?ヒールアップで連打できないのはただの練習不足。
もっと練習しろ。
344ドレミファ名無シド:03/09/19 16:51 ID:Q3u0M5Px
結局どんなツーバスの踏み方が一番いいの??どんな練習すれば一番いいの??
だれか上手くまとめて載せてくれ〜〜〜!!うわぁ〜〜。
345ドレミファ名無シド:03/09/19 17:01 ID:???
>342
さぁ練習だ。

足も手首の動きと同じ様に。
スネ筋がかなり痛いが
我慢だ。

かかとを少し浮かせて
足先で音を出すんだ。
346ドレミファ名無シド:03/09/19 19:45 ID:???
ヒールダウン特訓で足首に神経通せ。

ヒールアップはあくまで補助だ。
347ドレミファ名無シド:03/09/19 20:00 ID:???
>>346
一年前から実感してるなぁ
ヒールダウンで練習しとくといいぞ
348ドレミファ名無シド:03/09/21 15:35 ID:???
>>346-347
わかりました。ヒールダウンで練習します。
349ドレミファ名無シド:03/09/21 17:54 ID:???
今思いついたんだけど、ヒールアップの練習で
オフィスチェアーのローラーがついてる足の上に
カカトのせて連打するのはかなり効果的かと。
スネ筋つきそう。
350ドレミファ名無シド:03/09/22 02:21 ID:???
スネは関係ない。迷信。
351ドレミファ名無シド:03/09/22 11:53 ID:???
それよりも神経だ。
352メモ:03/09/22 15:48 ID:???
ドラム・フット・ワークより
「ヒール・アップ奏法【その2】
常にかかとを上げているタイプのヒール・アップ奏法の場合は、
つま先の踏む位置をプレートの手前側にして、バネの力で自然に
ビーターが戻るようにして踏むと良いだろう(やや踏む力が必要である)
また、ヒール・アップ奏法のオープン奏法では、脚を引き上げてくる際に、
つま先で強く蹴り上げると音がなってしまう。それを防止するには、
腿から脚全体を引き上げる感覚を持つと良いだろう。スプリングの
強さをやや強めに調節してみるのも良い方法だと思う。」
353ドレミファ名無シド:03/09/22 21:22 ID:???
今日何気なく足の動き見たら>>352のオープン奏法の説明のまんまの動きしてたよ
354ドレミファ名無シド:03/09/23 16:25 ID:A6oFO/f+
なんだそりゃそりゃ??
355ドレミファ名無シド:03/09/23 21:57 ID:6XsmbBwt
でよ。俺は無学だからわかんねえ。YOSHIKIはどこが下手なんだ?
356ドレミファ名無シド:03/09/23 22:43 ID:???
>>355
4式は一般人とかよりはよっぽどうまいよ。
ビジュアル系だから叩かれやすいんじゃないの?
357ドレミファ名無シド:03/09/23 22:53 ID:???
>>355
リズムがよれる。フィルがワンパターン。

>>356
その一般人ってのは何だ?
358ドレミファ名無シド:03/09/23 22:54 ID:???
YOSHIKIは日本から見れば最高ランク
でも世界から見ればスタートライン
このくらいかな
359ドレミファ名無シド:03/09/23 22:59 ID:???
>>358
頼む、ネタだと言ってくれ
360ドレミファ名無シド:03/09/23 23:00 ID:???
>>357
まあ簡単にいうとアマチュア。もちろんXが全盛の頃の話だよ。
まあその頃でも、4式よりうまいアマチュアはいたと思うが。

>YOSHIKIは日本から見れば最高ランク
>でも世界から見ればスタートライン
さすがにそれは持ち上げすぎだと思う。
361ドレミファ名無シド:03/09/23 23:47 ID:???
>>360
スタジオドラマーなどの、今の腐ったポップス曲のバックで
叩いてる人も、自分のユニットとかでは変体的なフレーズ
繰り出したりするものね。
362ドレミファ名無シド:03/09/23 23:49 ID:BudCRACW
YOSHIKIがすごいのはあの振りをしながら踏むってところでしょ。

俺が好きなツーバスの踏み方は、片足をスライドでダブルを連続して踏む。
それとちょっとずらして左足もスライドダブルを連続。
するとアラ不思議。流れるようなツーバス連打の完成。
一見歩くような見た目w。むずいがこれは面白いよ。
363ドレミファ名無シド:03/09/23 23:53 ID:???
YOSHIKIがすごいのは首振りすぎてヘルニアになったことでしょ。
364ドレミファ名無シド:03/09/24 00:11 ID:???
YOSHIKI<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<shinya
こんなもんか
365ドレミファ名無シド:03/09/24 00:17 ID:???
>>362
お前知能足りない?何を今更・・・そんなの誰でも知ってるっての。

>YOSHIKIがすごいのはあの振りをしながら踏むってところでしょ。
馬鹿も休み休み言ってくれよ・・・。お前はYOSHIKIしかドラム叩く奴見た事ないのか?
アマゾンでメタルのプロモでも買い漁れ。
366ドレミファ名無シド:03/09/24 01:12 ID:???
>>365
放置汁。
367ドレミファ名無シド:03/09/24 01:15 ID:???
もう10月になるというのにまだ夏厨がうろついてるんだな
368ドレミファ名無シド:03/09/24 13:15 ID:???
大学生じゃないか
369ドレミファ名無シド:03/09/24 13:25 ID:???
いや中高校生だろ、無知ぶりから見ても。
370ドレミファ名無シド:03/09/24 15:54 ID:???
人の事を下手とか中傷するヤツ=実力も知識もない器も小さいヤツ。

YOSHIKIだってお前らの1000倍は上手いわ。
口でしかバカにできないヤツはおうちに帰りな!!
371ドレミファ名無シド:03/09/24 15:56 ID:???
必死だな(pu
372ドレミファ名無シド:03/09/24 16:05 ID:???
 /  |    
 |   |   
 |   |     _, ._
 \  |  ( ゚ Д゚)y━・~~~ ほぉ。こんな所に実に香ばしい燃料が・・・。
   \|∠___ ノ___
   /∵∴/∴∵\\
  /∵<◎>∴∴.<◎>|
  |∵∵∵/ ●\∵|
       ‖   ¶
        ミ゚Д゚彡 僕らのおもちゃに敬意を表して晒しageだ、ゴルァ!
        /  / 
       ∫ヽ__)
  _____U_U__
  |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵ |\_|_/||<   >>370ウェッッヘハハハ!!ウヘッウヘッ!!ウヘハハハ!!!!!!
   \∵ | \__ノ .|/  \_________________________
     \|___/
      ノ ̄◎`ゞ キンコーンカンコーン
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─

373ドレミファ名無シド:03/09/24 16:09 ID:???

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | >>370 ブブブッ      | >>370 ブブブッ
   \              \  __________
      ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ∨  /
               ∧_∧     | >> 370ブブブッ
      ∧_∧     ( ゚,_・・゚)     \_ ___________
     ( ゚,_・・゚)   /⌒    ⌒ヽ     ∨    /
    /,   |   /_/|     へ \         | >>370 ブブブッ
    (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \∧_∧   \_  ___________
    |    丶、    /   ./     ヽ ( ゚,_・・゚)      ∨       /
    |   ∧_二つ (    (      ∪ ,  /              | >>370 ブブブッ
     |  /      \ .\\     (ぃ9 |      ∧_∧    \  ______   ∩__
    /  (         \ .\\    /   /  ,、   ( ゚,_・・゚)     ∨          ∩ / /
   / /~\\          >  ) )  ./  ∧_二∃   (ぃ9/    ∧_∧  __   | |/ /
   / /   > )        / //   ./    ̄ ̄ ヽ   |  |ヽ∩  ( ゚,_・・゚ )ヾ    \  |  |
  /ノ    //        / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /  / __/ヽ/  (ぃ9   / / ̄ ) γ )∧_∧ >>370 ブブブッ
 //   . //.        / / / )⌒ _ ノ     /./   / / ヽ ヽ      / /  /// ( ゚,_・・゚)
//    ( ヽ、       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、 / ///\\\   // ///  (ぃ9 | |
( _)    \__つ     \__つ). し         \__つ(_//  \つつ 巛<  (_二二二へ   ∪
374ドレミファ名無シド:03/09/24 16:19 ID:???

      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    \____ノ |  < ヤ バ イ ヨ ヤ バ イ ヨ
   |      \_/ /    \_________
  /|         /\
/  \ \ヽ.       / \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ   ビシッ ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )
375ドレミファ名無シド:03/09/24 23:28 ID:???
>>370
俺は上手さ0だ・・・つまりヨシキも0だ。0にいくつかけても0だね。
376ドレミファ名無シド:03/09/25 01:25 ID:???
みんな俺の悪口ばっか言うのはやめてくれよ...未熟なところはあっても君たちにドラム教えれるぐらいの自信はあるよ。
もーすぐでレコーディング終わりそうだからそしたら日本戻ってくるから待っててくれよ!
377ドレミファ名無シド:03/09/25 01:45 ID:???
>>370
大漁みたいですね。
378ドレミファ名無シド:03/09/25 02:12 ID:???
YOSHIKIは作曲の才能で上手くいっている。
ドラムは、正直上手くない。
彼も、ドラムは重要視していない。

ま〜芸能人がレースドライバーをやるのと
同じか。。。
379ドレミファ名無シド:03/09/25 08:32 ID:???
作曲の才能もあまり無いと思うが。同じバンド内で言うならhideの方が作曲センスはある。
380ドレミファ名無シド:03/09/25 10:40 ID:???
>>382
hideのことを寝ゲロって言うのやめろよ!
381ドレミファ名無シド:03/09/25 13:38 ID:???
>380
誰とコンタクトしてるんだ?未知の亜生物か?
382ドレミファ名無シド:03/09/25 13:41 ID:???
hideは寝ゲロ
383ドレミファ名無シド:03/09/25 16:23 ID:???
お約束だな
384ドレミファ名無シド:03/09/25 17:15 ID:???
>>352のような叩き方をしてる人に質問。
(ツーバス、ツインペーダル共に)連打を必要としないわりと
緩やかなフレーズの時もそういう叩き方をするんですか?
385ドレミファ名無シド:03/09/25 23:06 ID:???
前半三行だけね。後半4行は意味わからん。
386ドレミファ名無シド:03/09/25 23:08 ID:???
>>362
>俺が好きなツーバスの踏み方は、片足をスライドでダブルを連続して踏む。
>それとちょっとずらして左足もスライドダブルを連続。
>するとアラ不思議。流れるようなツーバス連打の完成。
>一見歩くような見た目w。むずいがこれは面白いよ。

これは結果的にオルタネートになるのか?
それともダブルストローク・ロールになるのか?
387ドレミファ名無シド:03/09/26 00:27 ID:???
前足age
388ドレミファ名無シド:03/09/26 01:09 ID:ymBpTWgN
>>386 スライドダブルってどんな踏み方??詳しく教えてくれませんか???
389ドレミファ名無シド:03/09/26 01:34 ID:???
>>388
386じゃないが教えてあげよう。
スライドをダブルということなのだから
1打するためにスライドを2回するという事だ。
高度な技だw
390ドレミファ名無シド:03/09/26 02:18 ID:B8ipqPfh
バージル・ドナティの踏み方?
391ドレミファ名無シド:03/09/26 02:26 ID:???
いやむしろ>>362に確認すべきかと
392ドレミファ名無シド:03/09/26 11:09 ID:???
厨房にオツム下げて教えて貰えってこった。
393ドレミファ名無シド:03/09/26 22:32 ID:???
スライドってなんすか?どうゆう事かちょっとよくわからないんですけど。未熟なもんで...
394ドレミファ名無シド:03/09/26 23:14 ID:???
検索しる
395ドレミファ名無シド:03/09/26 23:59 ID:???
kensakudekirukaboke!
396ドレミファ名無シド:03/09/27 01:55 ID:???
「ドラム」「スライド奏法」でアンド検索してみれ。
つかよ、ドラム系サイト逝けばいくらでも記事あるだろ。
397ドレミファ名無シド:03/09/27 02:07 ID:BVRVXRFZ
スライド奏法は知らないでやってる奴らも結構いる。
398ドレミファ名無シド:03/09/27 02:13 ID:???
知らなくてもいい
399ドレミファ名無シド:03/09/27 06:51 ID:???
スライドが主流であると解説するアホサイト多し
400ドレミファ名無シド:03/09/27 11:55 ID:???
スライドせんでもダブルは踏める。
でもね、スライドだと2発目音量稼げるのよ。物理的に。
これ重要。
401ドレミファ名無シド:03/09/27 21:17 ID:???
アップダウンでいこう
402ドレミファ名無シド:03/09/27 22:14 ID:???
ダンスステップでいこう。
スライドよりも安定するよ。
403ドレミファ名無シド:03/09/27 22:32 ID:???
手のダブルと同じで、2打目が弱いのは単にまだダブルができてないだけ。
もっともらしいイイワケしないでちゃんと練習しろ。
これ重要。
404402:03/09/27 22:53 ID:???
スライドはBPM200超えてから。
BPM140くらいまでは普通に踏む。
405ドレミファ名無シド:03/09/27 23:43 ID:???
あの〜〜
もしかして8分音符のダブル?
16分で200なの?ほんまかいな?
406402:03/09/27 23:57 ID:???
>>405
ほんまですよ。
407ドレミファ名無シド:03/09/28 00:09 ID:LMBuFn2a
sage
408ドレミファ名無シド:03/09/28 00:40 ID:???
>>403
おいおい。スライドなしでも2打目は強く打てるって。
しかも速くオープンでな。
だがな、スライドだと2打目はつま先が先端に向かって移動するだろ。
つまりは梃子の原理なんだよ。
スライドなしよりもより強いアクセント打てるってこと。
わかった?
409ドレミファ名無シド:03/09/28 00:47 ID:???
パット・トーピーが教則で足のダブルストロークやっていたぞ
曲で使ったことは無いと言っていたが
410ドレミファ名無シド:03/09/28 01:38 ID:???
だからそこそこ2バスやってる香具師なら普通やれるっての。
アホか?お前らは。もう夏じゃないんだから自分の巣に(・∀・)カエレ!!
411ドレミファ名無シド:03/09/28 01:40 ID:???
412ドレミファ名無シド:03/09/28 02:39 ID:???
もういいから、とにかく二つ踏めっての。
413362:03/09/28 21:15 ID:???
>>386
>>388
ジョジョメイヤーってドラマー知らないかな?
かなりのテクニシャンなんだけど、彼のワンバス連打奏法を応用したもの。
スライド奏法(ダブル)を連続して16分音符を踏むの。
そこで漏れは左足でもスライドダブルで16分を踏めるようにして、
左をワンテンポずらして32分にするわけ。

わかりずれーw。つまり一応オルタネイト。
414ドレミファ名無シド:03/09/28 21:22 ID:???
初心者の質問・疑問・悩みはこっちへ

【宿題】ドラム初心者スレ14【ヤッタカ?】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1062047230/l50
415ドレミファ名無シド:03/09/28 21:42 ID:???
>>413
同じことを世界中で100万人くらいが思いついているわけだが
実際に粒のそろったヨレないツーバススライド32分4連打を達成している
のは君だけだ。おめでとう。世界一だね。

スライドで3連打するドラマーは意外と多いぞ。両足で3連打すれば
32分の6連打だ。これを達成するのはおまえの使命だ。
416413:03/09/28 23:35 ID:???
>>414>>415
マジレスすっと、俺の言ってる意味伝わってない?
右右左左 右右左左って連打するって意味じゃないからな。
まず片足で140bpmの16分を1小節踏めてから煽りなされ。
417ドレミファ名無シド:03/09/28 23:45 ID:???
説明の仕方が悪いのかと。説明下手なら実際に演奏してるところの動画をうpした方が早い。
418362,413:03/09/28 23:57 ID:???
最初のカキコが悪かったなw。ヨシキがすごいって、別に世界で
すごいなんて意味ではもちろんなくて、すごいと言われる部分は
そういうとこなんでしょ、って意味で・・。なんか中高校生とか言われてるしw
今見直すと確かにただのスライドの話をしているようにも見えるw
うpいうてもそんな機材もないしな。
まあいつの時代も、今まで無かったものはなかなか理解してもらえないからな。
419362,413:03/09/29 00:00 ID:???
ちなみに俺は370じゃないからな。別にツーバス奏者には興味ない。

ほかに新奏法を使ってるヤシはいないのかな?
420ドレミファ名無シド:03/09/29 00:08 ID:???
>>413
ダブル   ダブル
┏━┓  ┏━┓
右左右左右左右左
  ┗━┛ ┗━┛
  ダブル  ダブル

ってことだろ?
>>415は伝わった上での発言だと思うのだが。
421ドレミファ名無シド:03/09/29 00:23 ID:???
グッジョブ
422ドレミファ名無シド:03/09/29 00:26 ID:???
>>420
判りやすい。
423362,413:03/09/29 00:36 ID:???
>>420
非常に分かりやすいw。そういう風に文字書くの苦手だったもんで。
100万人も思いついてるかな?俺の知り合ったドラマーはプロ含め
40人ぐらいだが、誰も知らなかったがなあ?
片足のスライド連打で130の16とかで連打するだけで結構
驚かれたもんだが。
まあ俺の見知った世界が狭いと言われればそれまでだが。
424ドレミファ名無シド:03/09/29 00:44 ID:???
お前ら、履物は何だよ?
俺はエンジニアブーツ。つか、スーツ用の革靴2つと、これしかもって無いw
裸足で2バス、俺には無理だ。どうやら靴の重みを利用したダブルに成ってた模様。

なんか履物って言い方は微妙だな。
425ドレミファ名無シド:03/09/29 00:53 ID:???
>424

靴が重いとダブルやりやすいん?
426ドレミファ名無シド:03/09/29 01:06 ID:???
俺はどんな靴履いていても大丈夫な様に普通の革靴で踏んでる。
最初は違和感あったけど、慣れた。
たまにスニーカーで踏むと(゚д゚)ウマーな気分。
427ドレミファ名無シド:03/09/29 07:49 ID:???
>
ダブル   ダブル
┏━┓  ┏━┓
右左右左右左右左
  ┗━┛ ┗━┛
  ダブル  ダブル

これ、正直オルタで踏んでるのと同じだなぁ 既出だったらスマソ
428ドレミファ名無シド:03/09/29 08:11 ID:???
>>423

>片足のスライド連打で130の16とかで連打

あいかわらず分かりにくいのだが…
片足のダブルとダブルの間には休符は入らないってことか?
 ドドッドドッドドッドドッ…
じゃなくて
 ドドドドドドドド
なのか?
んで序序銘屋てのもそーなんだな?
やっとわかったよ。君の本当の凄さが。(これまじ)
でBPMどこまで逝けるん?
429ドレミファ名無シド:03/09/29 10:09 ID:???
>>423
ジョジョメイヤーとやらググってみたんだけどさ、
検索結果に「ドラムの練習場所について語る 」って2chのスレが出てきたんだけど、
片手シングルストロークBPM180の16分がどうのとか言う香ばしい香具師が出てきて
そいつがやっぱりジョジョメイヤーとやらを持ち出してきてたんですよ。
あれお前だろ?

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1031570267/284-
430ドレミファ名無シド:03/09/29 10:42 ID:uCWxuSTL
そうそう、漏れもそれ思い出してた。
で、当時スルーしちまったんだけどさ、

ダブル   ダブル
┏━┓  ┏━┓
右左右左右左右左
  ┗━┛ ┗━┛
  ダブル  ダブル

>>428と同じこと確認したいわけ。
右だけに着目して
ダブルとダブルの間ってどうなってんの?
431ドレミファ名無シド:03/09/29 12:48 ID:???
何か、手で言う所の
「ダウンアップ奏法とダブルは違う!」
みたいだな。
432362,413:03/09/29 14:41 ID:???
>>429
うわっ!なんて香ばしいんだ!すまんそれは漏れだw
あのころは仕事がきつすぎて頭おかしくなってたんだよ。許して。
ちなみに俺はドラムが上手いってんじゃなく、新奏法(高速系)フェチなだけだから。
ここは理論スレなんだからいいよね?別に。

なんつーか別に俺は公爵垂れたくないのよね。文句言われるだけだし。
誰か俺の知らない奏法を持ってるヤシはいないのか?

ドラマーっつうのはなぜ何十年も同じ演奏・同じ奏法をするのかね〜。
433ドレミファ名無シド:03/09/29 16:40 ID:/L9kmwln
YOSHIKIより断然ツーバスが速いドラマーの曲(まあ、手も速いけど)。でもYOSHIKIは俺の中で一番かっこいい。
http://nun.nu/?http://koti.mbnet.fi/hakkinti/mp3/funeris_nocturnum/fn-burying_the_last_breath_of_christianity.mp3
434ドレミファ名無シド:03/09/29 16:57 ID:???
>>430
それはダブルとはイワンの馬鹿。
435ドレミファ名無シド:03/09/29 19:24 ID:???
>>427
が正しいのか? 
●●○○ 右
○○●● 左
がダブルで行う連打だと思うが?

ダブル   ダブル
┏━┓  ┏━┓
右左右左右左右左
  ┗━┛ ┗━┛
  ダブル  ダブル

となってるが・・・ これ、ダブルじゃねぇだろ アホか?
436ドレミファ名無シド:03/09/29 19:30 ID:???
1.スライドで2連打。
2.スライドして奥に行った足を後ろに戻す時にスライドして2連打。
これで片足16分音符連打。

教則ビデオ「手数王・実践ライブ篇」のなかで菅沼孝三が実演している。
437362,413:03/09/29 19:42 ID:???
確かに菅沼が似たようなことやってる。あれの実演がどこまで
本気か知らんが、あれは完全なスライドだからパワーが無さすぎ。
ジョジョメイヤーも完全なアップダウンだからこれもパワーが全然無い。

ぼしきゅうとつま先による、前に蹴り込むスライドとアップダウンの中間
でやると格段にボリュームが上がる。
トトトトがドドドド!になる。片足で連打してることがばれたら負け。
これをマスターするとマジでいいよ。基本的に疲れないし。
438ドレミファ名無シド:03/09/29 22:22 ID:???
ごめん! 空気読んでないと思うけど言わせて!!





速さだけがツーバスじゃないですよ
439ドレミファ名無シド:03/09/29 22:41 ID:???
菅沼孝三は3年前のドラマガでいっていた。

「音 楽 は 勝 ち 負 け で す 。」

男らしさにワロタ
440ドレミファ名無シド:03/09/29 23:00 ID:???
>>438
1 :ドレミファ名無シド :03/08/18 00:58 ID:???
ツーバス理論語っちゃれ。
どこまで踏めるか!
はったりだけはやめてくれ...

1 :ドレミファ名無シド :03/08/18 00:58 ID:???
ツーバス理論語っちゃれ。
どこまで踏めるか!
はったりだけはやめてくれ...
441ドレミファ名無シド:03/09/30 01:04 ID:???
>>439
何が勝ちで何が負けなのか漏れにはわからない。
442ドレミファ名無シド:03/09/30 01:11 ID:???
自慢大会の会場はこのスレであってますか?
443ドレミファ名無シド:03/09/30 01:19 ID:???
あってるよ。そういう趣旨のスレだもん。
444ドレミファ名無シド:03/09/30 02:16 ID:???
>>435
いや、位相をズラして、というか時間差で左右いっぺんにスライドだろ。
ただし、一旦スライドしてから後をドゥするのか良くわからないのだが
445ドレミファ名無シド:03/09/30 08:09 ID:???
>>444
だから瞬間的にまたもどすんだろ
446ドレミファ名無シド:03/09/30 09:51 ID:???
読解力や想像力が働かない人が集まるスレはここですか?
447ドレミファ名無シド:03/09/30 12:42 ID:???
ドラマーは勘だけで生きてますから
448ドレミファ名無シド:03/09/30 13:21 ID:???
>>445
スライド前のひと踏み→前にスライドさせてひと踏み→
→戻し際にひと踏み→再び前にスライド→

ということかな。
449ドレミファ名無シド:03/09/30 14:03 ID:???
>>448
それじゃあ4つでひとくくりじゃねえか。
これ↓を100万回ぐらい見直せ

ダブル   ダブル
┏━┓  ┏━┓
右左右左右左右左
  ┗━┛ ┗━┛
  ダブル  ダブル
450ドレミファ名無シド:03/09/30 14:30 ID:???
いや、>>448はそこから片足だけピックアップして見てるんだが
451ドレミファ名無シド:03/09/30 14:40 ID:???
おいおいほんとにこのスレは>>446みたいだなw

>>420でとっくに答えが出てるじゃねーかw
なにわけ分からん小難しいこと言ってんだ
452ドレミファ名無シド:03/09/30 15:14 ID:???
君にはちょっと難しすぎたね
453ドレミファ名無シド:03/09/30 15:16 ID:???
ダブルとダブルの間の説明が無いんですが
454ドレミファ名無シド:03/09/30 15:25 ID:???
455ドレミファ名無シド:03/09/30 15:29 ID:???
理屈はいいからやって見せろっつーの
456ドレミファ名無シド:03/09/30 16:13 ID:???
だから、後ろにもスライドさせんだろ。
457ドレミファ名無シド:03/09/30 16:25 ID:???
結局ここにはメタラーしかいないようだぬ
458ドレミファ名無シド:03/09/30 22:31 ID:???
Jpopでツーバスつかってる人いるかな?
459ドレミファ名無シド:03/09/30 22:35 ID:???
>>458
あるふぃ
460ドレミファ名無シド:03/09/30 23:25 ID:???
>>437

やっぱりおまえがわかりにくいのが元凶だ。
アップダウンという用語を正しく理解していなのでは?
アップダウンでの片足多連打はガッドもやるらしいのだが
ジョジョ(とオマエ)は結局それと同じなのか?
そうじゃなくてスライドなのか?
もしかしてスライドとアップダウンの混合なのか?
461ドレミファ名無シド:03/09/30 23:44 ID:???
ま、よーするにきちんと説明出来ない内はひけらかすなと。
掲示板は利用するなと。
462437:03/10/01 00:05 ID:???
すまんニダ
463362,413 :03/10/01 08:00 ID:???
>>460
っていうかおまへはほんとに日本語不自由だな
>菅沼はスライド
>ジョジョは完全なアップダウン
>俺はスライドとアップダウンの中間で
って思いっきり書いてんのに・・ww。挙句の果てにアップダウンという
用語を理解してない、ですか・・・w。
ガットもジョジョも同じだ。アップダウン連打使用者でパワーのある
ヤシはいない。つかそんなものジャズ屋なら全員やってるだろが。

そもそも
ダブル   ダブル
┏━┓  ┏━┓
右左右左右左右左
  ┗━┛ ┗━┛
  ダブル  ダブル

を見ただけでどんなだか分からんってことは、そういう練習もしてない
未熟者ってこった。ほんとにここは初心者が多いな。
おまへはまずハイハットをアップダウンで叩けるようになれ。
話はそれの10年後からだ。
464ドレミファ名無シド:03/10/01 09:17 ID:???
あぁ、あぷダウンつこてんのね。読んでなかった。
465ドレミファ名無シド:03/10/01 23:36 ID:???
>>440
>>ごめん! 空気読んでないと思うけど言わせて!!
466ドレミファ名無シド:03/10/01 23:44 ID:???
>>465
>>1の文章は空気なのですか?
467ドレミファ名無シド:03/10/02 01:08 ID:???
気になる・・何を言ったんだ・・。
468クンニ隔離スレ:03/10/02 19:24 ID:???
469ドレミファ名無シド:03/10/02 23:23 ID:???
>>465
>>466
電波でつか?
470ドレミファ名無シド:03/10/02 23:32 ID:JKAsvMl+
頼むから誰かドラムのムービー見れるサイト教えてくれ!!上手い人の見て勉強したいんだ。
誰か知ってないかな?
471ドレミファ名無シド:03/10/02 23:47 ID:QsxgMLrU
>>470
   

   教  則  ビ  デ  オ  買  え

472ドレミファ名無シド:03/10/02 23:51 ID:???
説明!
>>438
>ごめん! 空気読んでないと思うけど言わせて!!
>速さだけがツーバスじゃないですよ
の発言に対して>>440>>1の文を引用して「ここはツーバスの速さについて語るスレですよ?」
という事を言っている。
ところが>>465が「ちゃんと空気読んでないけどって前置きしてるじゃん」
って反論してるんですよ。

でだ。「空気」とはいわゆる場の流れだよね?
>>466は「(場の流れ)と(>>1に書いてあるスレの趣旨)とは別物じゃないの?」
って言ってるんじゃないかな?

473ドレミファ名無シド:03/10/02 23:56 ID:???
どこまで踏めるかってのは速さだけなのか? テンポ120で一時間以上踏みつづける って感じにも解釈できるが。
あとは複雑なテクニックがどこまでできるか とか
474ドレミファ名無シド:03/10/02 23:58 ID:???
所詮はYOSHIKI房の集う場所か・・・
475ドレミファ名無シド:03/10/03 00:05 ID:???
>>472
そんなこと、ちょっと前のやり取りのダブルの連打の意味が分からなかった奴
以外は全員分かってます。
476ドレミファ名無シド:03/10/03 00:11 ID:f10oyEnl
教育ビデオだとお金かかるじゃん。嫌だよ。でも買うなら誰のビデオ買った方がいいかな??ツーバスとかすごい外国人のとかがいいんだけどなんかお勧めない?
477ドレミファ名無シド:03/10/03 00:12 ID:???
>>476
教育ビデオはいいから
   

   教   『則』   ビ  デ  オ  買  え


478ドレミファ名無シド:03/10/03 00:13 ID:???
1から10まで説明されないと理解できない人がいるスレはここですか?
479ドレミファ名無シド:03/10/03 00:26 ID:???
洋楽のムービーほしー
480ドレミファ名無シド:03/10/03 00:33 ID:9mlTwKk9
ワラタw
どこまでも日本語が不自由なスレだなw
481ドレミファ名無シド:03/10/03 10:11 ID:???
自分への投資を惜しむな
482ドレミファ名無シド:03/10/03 19:48 ID:???
正直、上手い人のスネアロールの画像とか見ても何やってるかよくわからないんだよね。
483ドレミファ名無シド:03/10/03 19:53 ID:???
俺の場合パソのスペックが糞だから
動画と音声にタイムラグがあって何やってるかわからん。
484ドレミファ名無シド:03/10/04 03:26 ID:???
>>483
リアルでセミナー見に行け!
485ドレミファ名無シド:03/10/05 02:04 ID:Rzgp39R1
ムービーくれ!誰か持ってないのか!?ドラムの。
486ドレミファ名無シド:03/10/05 02:32 ID:???
何度もうるせーな、動画スレは逝ったのか?
487ドレミファ名無シド:03/10/05 02:42 ID:???
ドラム関連の動画はないのか!?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050572349/l50
488ドレミファ名無シド:03/10/05 03:20 ID:KAcN0Xs0
そんなことより聞いてくれよ。
うちのバンドのドラム、ツインペダラー。
リズム感はギタリスト以下、足もテンポ160くらいで
右頭だったはずが左頭になってしまうんです。
で、この前練習で両足首に重りつけてたんです。
筋力アップのためだとか言ってて、もう見てらんない!
鍛える筋肉違うんじゃないかと小一時間問いつめたんです。
でもやめないです。
説得する方法教えてくれ。
ちなみにこの前までは毎日スクワット1日100回やってた。
489ドレミファ名無シド:03/10/05 09:52 ID:???
筋肉が無駄についてると動きが鈍くなると言っているテスト
490ドレミファ名無シド:03/10/05 09:59 ID:???
ボスタフも両足に錘つけてたらしいな。
491ドレミファ名無シド:03/10/05 10:14 ID:???
ヒマワリのふくらはぎの筋肉は凄かったな・・・
492ドレミファ名無シド:03/10/05 18:14 ID:???
ツーバスワークもポンタの言う口ドラムをしたら出来るはず
…だと思う
493ドレミファ名無シド:03/10/06 08:23 ID:???
口で歌えるということはフレーズが意識中にあって
その意識を口に出すまでの伝達経路が出来上がっていること
つまり神経と口を動かす筋肉の整合がとれているということ

手足でも同じこと

まぁ結局、手足のエクササイズは要されるのだが
494ドレミファ名無シド:03/10/08 00:41 ID:3AUzau8X
ツーバスってさぁバスドラが二個あるんでしょ?
ハイハットのペダルはどうすんの?
495ドレミファ名無シド:03/10/08 00:41 ID:???
>>494
第三の足でなんとかします。
496ドレミファ名無シド:03/10/08 00:49 ID:???
きにすんな
497494:03/10/08 01:04 ID:3AUzau8X
おしえてよぉ〜
498ドレミファ名無シド:03/10/08 01:13 ID:???
踏んだり、踏まなかったり・・・
499ドレミファ名無シド:03/10/08 01:31 ID:???
「ツーバス」「ハイハット」で検索してみれ
500ドレミファ名無シド:03/10/08 15:58 ID:???
初心者スレみたいな質問だな
501ドレミファ名無シド:03/10/08 19:08 ID:6cyGruok
ttp://www.funerisnocturnum.com/site.php?downloads

聴いて来い・・・上手いドラマーだとは思えないけど。
502ドレミファ名無シド:03/10/08 20:00 ID:PVZA1NmU
>494

俺はパールのドロップクラッチ使ってるよ。
503ドレミファ名無シド:03/10/09 21:12 ID:F5iuhFRa
おまえら今時ツーバスかよ(プゲラ
今時ツーバスをやるなんてことに何の意味があるんだか(血藁
504ドレミファ名無シド:03/10/09 21:29 ID:???
意味なんてねー!!スカッとするからしてるだけなんだよこのボケー!!
聖書にもあるぜ!右の脚にバスドラつけられたら左の脚にもにもバスドラ……
505ドレミファ名無シド:03/10/09 21:32 ID:2k4s4TAt
ツーバス最高!
ワンバスなんて、ダサいし、考えられない。
506ドレミファ名無シド:03/10/09 21:38 ID:???
>505

ダサいはいくらなんでも言いすぎ
507ドレミファ名無シド:03/10/09 21:41 ID:???
>>503
漏れはチューニング変えてる。
チューニングを変える事によって音も変わる。
だから、ちゃんと意味がある。
508ドレミファ名無シド:03/10/09 21:42 ID:???
>>503は燃料としては少々難があるな
509ドレミファ名無シド:03/10/09 21:59 ID:???
>>508
ごめんなさい。>>504をやりたかっただけなんです・・・
510ドレミファ名無シド:03/10/09 22:08 ID:???
なんだ、>>503>>504なのか?
511ドレミファ名無シド:03/10/12 22:38 ID:q03xpHPM
age
512ドレミファ名無シド:03/10/13 10:31 ID:???
雄テナーとage
513ドレミファ名無シド:03/10/16 01:29 ID:8ItsiPWR
ツーバスのモーラー無理だよ...誰かやり方もう一度丁寧に教えてくれ。あと練習のコツとか☆
よく200とか踏めるよな〜...
514ツーバス歴2年:03/10/17 00:09 ID:9h/wstOo
MrBigのコロラドってツーバスですよね?でもあの曲ってHHがクローズの音がしてるのに
BDオルネタートになってたり、それだけだったらクラッチ使ってるかも知れないけど
ギターソロ前のリフのところはBDオルネタートしながら、HHをオープンクローズ
(あきらかにHHのオープンの音をペダルできってる)してますよね!
あれはどうゆう奏法なんですか?教えて下さい!
今度コピーする事になったんで、やっぱりうやむやにはできません!

515ドレミファ名無シド:03/10/17 00:15 ID:ttp8Rkoa
テリー・ボジオ
サイモン・フィリップス
聞かなきゃ!・・・
516ドレミファ名無シド:03/10/17 00:59 ID:???
>>514 左足でバスとHHペダル一緒に踏む高度な技だよ。君には一生無理だろうね..
517ドレミファ名無シド:03/10/17 10:33 ID:???
>>516
そこまで高度でもなかったりする
518ドレミファ名無シド:03/10/17 17:41 ID:???
>>516
下手糞
519ドレミファ名無シド:03/10/17 18:06 ID:???
っていうか一緒に踏むだけ。
520514:03/10/18 00:02 ID:ZuHcXYex
ありがとうございます!
一緒に踏むって二つのボードのちょうど真ん中に足を置くんですか?
それともかかとをどちらか、つま先をもう片方、みたいにするんですか?
521ドレミファ名無シド:03/10/18 01:56 ID:???
何でもいいよ
522ドレミファ名無シド:03/10/18 07:07 ID:???
>>520
どちらもありだよ。神保彰のWASABIでも見てみては?
523ドレミファ名無シド:03/10/18 11:10 ID:???
足1本での8分連打って人間の限界はどれくらいでしょう?
おれは200bpmくらいです
524ドレミファ名無シド:03/10/18 11:13 ID:zjyobPWF
525ドレミファ名無シド:03/10/18 14:54 ID:???
>>523
漏れは220くらいまでは安定してる
526ドレミファ名無シド:03/10/18 16:26 ID:???
安定はせんが220
527514:03/10/19 00:20 ID:ZBzX/KT/
>>522
ありがとうございます!
528ドレミファ名無シド:03/10/19 01:34 ID:2Hhzz2Z1
>>523漏れ240
529ドレミファ名無シド:03/10/19 13:38 ID:2Hhzz2Z1
ageてみる
530ドレミファ名無シド:03/10/19 20:05 ID:Z0Afa6OU
ある日を境に突然、右足の八分連打が安定して踏めなくなっちゃった・・・・。
そういうわけで、ツーバス踏めなくなっちゃった・・・。
これは、足の筋肉がついてきて、足首がやわらかく使えるようになったからなのか?
うまくなってる証拠なのか・・・・・。


おい、誰か助けてくれー・・・・。
531ドレミファ名無シド:03/10/19 20:14 ID:???
>530

安定しなくなったというのはコントロールできなくなったのか?
よくわからんが筋力がついて瞬間的な最高速度が上がってしまった
ために安定しないんじゃないかと。
左も鍛えれ。
532ドレミファ名無シド:03/10/20 08:15 ID:???
歳だよ
533ドレミファ名無シド:03/10/20 19:09 ID:???
やりたいことが出来なくなってるのに、
上手くなった証拠?んな訳ねーだろ!

あ!こういう考えもあるな!
今まで出来ていた「ツモリ」だったことが、実は出来てないことに気づいた・・・
それなら、耳が(感覚が)上達したと言えるぞ!
534ドレミファ名無シド:03/10/23 17:32 ID:???
耳が上達したら、おのずとプレイも
良くなるんじゃないかなぁ…

俺って実はへたくそだったと自覚できたら
あとは練習するしかないもんね
535ドレミファ名無シド:03/10/23 21:23 ID:9bayegXn
速くなかったらツーバスいらないじゃんね
536ドレミファ名無シド:03/10/23 22:03 ID:???
>>535
そうかな?左足の方がリズム取りやすい時あるポょ
537ドレミファ名無シド:03/10/24 12:46 ID:???
オルターネートで16分音符を踏むときのスピードがあがりません。
BPM130〜140ぐらいでつまづいています。
片足8分もできません。片足8分をすると、それより早いテンポで踏んでしまうというか、
3連符になってしまうときとか、ようするにコントロールできてないんですけど。。。

体重のかけ方で四苦八苦しているかんじです。
片足8分も、踏まないほうの足あげてみたり、ペダルにのっけてたり、いろいろ試しているんですが、
できなくて自分が情けなくなってきます。
諸先輩がたはどんな感じでふんでいるのですか?
左右交互に体重かけてるんですか?

あとBMP190ぐらいでカカト→つま先の踏み方でダブルストローク?の練習とかもしているんですが、
粒がそろわん&音量がないです。これは鍛錬あるのみって感じです。
538ドレミファ名無シド:03/10/24 13:10 ID:???
2つ踏むにはとにかく2つ踏め、小細工は後回しだ。

遅いテンポでコントロール出来ない奴が
早いテンポでコントロール出来ているわけがない。

体重は両足で支えてはいない。→腰にかかってる。
両足に体重がかかってる奴に限って足はモモ始動。
モモ始動では2バス連打のスピードは上がらない。

ついでにモモ始動の奴に限って滞空時間が長い
滞空時間が長いと足の重量はその分腰にかかる。→腰痛の原因
539537:03/10/24 14:26 ID:???
レスありがとうございます。

今までモモ始動してました。
パワー不足をよく指摘されて、音量を稼ぎたいがために
全体重をかけて踏むことを理想にガッツンガッツンふんでました。
でも早いテンポではそんなのはムリなので、モモから貯めて踏む、となってました。
連打の練習中も最初に痛くなるのはモモの外側です。
みなさんが練習中どのあたりに負荷がかかって疲れを感じるのか
興味があります。

滞空時間が長いというのは自分でも納得できました。
おそらくオーバーアクションなんですね。
ひどい癌かもしれませんが
音量&スピードの両立を目指して足の動かし方やら、腰に体重(?)とか試行錯誤します

腰に体重っていうのは、今のところイメージがつかめません。
重さがないのに、どうやって下方向に(より強い)力を加えられるんだろうか??ってかんじです。
540ドレミファ名無シド:03/10/24 14:58 ID:???
力よりもスピードですよ。
衝突する力はスピードに比例。

まぁ、重さにも比例するのだが
スピードの向上と重さの向上(笑)では
どちらが効率良いかは少し考えればわかる。

とりあえず、騙されたと思ってヒールダウン特訓してみれ。
541ドレミファ名無シド:03/10/24 15:00 ID:???
ちなみに、慣性落下だけを考えると
重量の差は落下速度に関係が無い。
これはガリレオ・ガリレイがピサの斜塔で遙か昔に証明済み。
542ドレミファ名無シド:03/10/24 15:11 ID:???
>カカト→つま先の踏み方でダブルストローク

個人的にはお勧めできない。
まずはとにかく単純に2つ踏むことで地力を固めるのが好ましい。
543ドレミファ名無シド:03/10/24 15:30 ID:???
スピードを上げるにはやはりトレーニングになるだろう。
足を動作させる筋肉は簡単に考えて↓の通り。

1)つま先を持ち上げる筋肉
2)つま先を振り下げる筋肉
3)ヒザを曲げる筋肉
4)ヒザを伸ばす筋肉
5)モモを持ち上げる筋肉
6)モモを振り下ろす筋肉

個人的に感じている重要度の順に並べてみると↓

1)つま先を持ち上げる筋肉
2)つま先を振り下ろす筋肉

4)ヒザを伸ばす筋肉(イスが高い場合は特に有効)



5)モモを持ち上げる筋肉





6)モモを振り下ろす筋肉
3)ヒザを曲げる筋肉
544ドレミファ名無シド:03/10/24 20:17 ID:???
>>543
ぜんぜん間違っとるよ
つま先を上げる筋肉てスネだろ?
スネ側の筋肉は関係なし
ビーターのリバウンドとスプリングで勝手に上がる
スネ筋使ってるとスピードアップできまへん

基本的にふくらはぎ筋だけを瞬間的に効率的に使う
その他は脱力してないとブレーキになるだけ
545ドレミファ名無シド:03/10/24 21:32 ID:???
じゃぁそういうことでいいよ。
546ドレミファ名無シド:03/10/24 22:50 ID:???
↑スネてまつね
547ドレミファ名無シド:03/10/24 23:12 ID:???
バネの戻りに足をついていかせるにはつま先ageの筋肉が要されるような気もした。
548ドレミファ名無シド:03/10/24 23:12 ID:???
>>546
あ、スルーしかけてた。ちょびウケ。
549ドレミファ名無シド:03/10/25 00:33 ID:tXDSbnGm
>537
片足8分もできません。片足8分をすると、それより早いテンポで踏んでしまうというか

ここ、すげーわかる

ドンドンドンドドドド・・・

見たいになっちゃって、早くなっちゃうのよね。
ようするに、足が笑う状態になっちゃうのよね。

これ、僕の勝手な理屈なんだけど、片足ずつで8分踏めても
ツーバスで16分できるようにはならないんいじゃないかと思います・・・。
片足の8分と両足で16分のツーバスって、腰とか、足とか
体の使い方がぜんぜん異なってるような気がして・・・・。

右足と左足が同じような神経回路を通じて動くようにはならないとツーバスはできないと思います。
そういうわけで、左右の足を両方8分で同時に動かす、ボーズっていう練習はもっとも効果があるような気がしてます。
550537:03/10/25 14:00 ID:???
みなさんの意見めちゃ参考になりました。ありがとうございます。
ボーズ練習やりはじめようとおもいます。

ふくらはぎ筋も意識してみます!
つまさきが着地した状態でカカトを上下させたら、ふくらはぎ&スネの筋肉が動きます。
この動きの延長線上の踏み方なのかな?試行錯誤あるのみですね。

カカト→つま先 は自分でも最近「これは逃げ」かもしれないと思っていたので
(単純な二つ打ちができないから、という意味で)
ヒールダウントレもやらなければ。

冬にしっかり修行して、春にはいい花が咲くといいな〜
夏はサボって秋には何も実りませんでしたからね(w
551ドレミファ名無シド:03/10/25 20:17 ID:???
筋肉を鍛えるよりはできるテンポから繰り返しやった方がいいんじゃね?
552ドレミファ名無シド:03/10/26 06:23 ID:???
>>549 のやってるボーズ錬は長髪の人はできませんので

>>550 はBoth錬をやってみるとよいかもしれないな
553ドレミファ名無シド:03/10/26 11:30 ID:???
イスの高さも重要じゃね?
この前ビリーコブハムという人のクリニックを見てきたが
イスの高さがハンパじゃなかった。
演奏するときはイスのうんと前に座ってて
細かい解説をするときには深く座るんだけど
その時両足は完全に浮いててブラブラしてた。
もちろん演奏時はひざは伸び気味だった。
ジャズ、フュージョンの人なので、ロック系にはそのまま取り入れるのは
無理があると思うが、イスの高さひとつで今までできなかったことが
できるようになるかも、と思った。
554ドレミファ名無シド:03/10/26 22:55 ID:???
イスの高さひとつで今までできてたことが
できなくなるかも、と思った。
555ドレミファ名無シド:03/10/26 23:12 ID:???
早いツーバスにはイスをageる。
膝を伸ばす筋肉を使って自転車漕ぎ、これ。
556ドレミファ名無シド:03/10/27 21:54 ID:1zgh2mdS
椅子が高いとちょこちょこして踏みやすくなるけど
音が軽くなるという副作用もある。
音量を稼ぐには椅子は上げすぎてはいけませんね。
たまにすごい高くしてるやつを見るけど、それは逃げでしかない。

右足で一発だけ、キックを踏んでごらんなさい。
素直に膝下の重みをのせて叩くと、全然疲れませんね。
それを高速でやるんです。両足で次第に速くしてみましょう。
ずっとやっていて最初に疲れ始めるのはふくらはぎ、次に脛かな。
脛がすごい疲れるという人は、正確に踏めてないので長時間もちません。
まずはゆっくりから始めて下さい。

それと、ペダルの機構はビータはやや長く、スプリングは弱く、
初期角度はやや浅めだと踏みやすい。但しこれは個人差が大きいと思うので
絶対的なものではありません。ペダルに関しては、慣れの要素もでかいと思います。
まあ、私の場合、弘法筆を選ばずですが。スプリングが弱いと
ダブルがやりにくくなるという欠点もあるのでそれとの妥協点を見つけましょう。

参考までに過去にやった曲で速かったのは
war heart, nova eraあたり。180オーバーは1曲もつ自信はありませんw
サークルの後輩で210位ならいます。
長文スマソ
557ドレミファ名無シド:03/10/27 22:01 ID:???
音量は結局スピードから生まれる
558ドレミファ名無シド:03/10/27 22:10 ID:GprUbB2K
>ずっとやっていて最初に疲れ始めるのはふくらはぎ、次に脛かな。
>脛がすごい疲れるという人は、正確に踏めてないので長時間もちません。

禿堂。もれも昔は脛がガチガチでだめだったぽ・・・
559ドレミファ名無シド:03/10/27 23:10 ID:???
へぇー、そういう人もいるんだ。
漏れはふくらはぎより脛を使ってる。
足の重みで落す。スプリング強め。早く打つ時はテイクバックしすぎないように
心がける。足は勝手に落ちるかんじ。毎日BPM200前後を5分続けてる。

いろんな人がいるんだね。
560ドレミファ名無シド:03/10/27 23:41 ID:???
重みってところがどうかと思うが。 重みで踏むと跳ね返りを拾いにくい つまり足がつかれやすい。
デイブウェックルやスティーブスミスのツーバスの踏み方を見ると重みを利用するというより跳ね返りを利用して踏んでいる。
実践してみればわかるが足の重みで踏むよりも跳ね返りを利用した踏み方のほうがビーターの速度を殺さないために大きな音がでるんだが・・・
まさかここで語られてる重く大きい音というのはビーター押し付けたようなアタックバリバリの音なのか?
561ドレミファ名無シド:03/10/27 23:46 ID:???
>>たまにすごい高くしてるやつを見るけど、それは逃げでしかない。
ポンタ結構高いぞ?
562ドレミファ名無シド:03/10/28 00:40 ID:???
打面ヒット時の衝撃に関わる「重さ」はビーターの重さだけ
563ドレミファ名無シド:03/10/28 01:25 ID:???
↑アフォ
564ドレミファ名無シド:03/10/28 03:29 ID:???
>ポンタ結構高いぞ?
だからそれは逃げなんですよ。
たしかにそのほうが細かいことをやったときに敏感に感じ取れる。
高速に踏むことも簡単になるでしょう。
でも、HR/HMやるならキックの音量は欲しいですね。
というかそもそも打楽器は鳴らすもんだからある程度の打撃力は
必要です。これはチューニングにも通じる話です。ある程度張らないと
胴体はきちんとなってくれませんよね。まあこっちの話はやめておきましょう。
ポンタに関しては、良いチューニング技術、良いエンジニアがそろっているのでしょうね。
あと、付け加えておきますが、私の椅子は低くないですよ。普通位ですw。
高すぎるのを良くないと言っているんです。踏めるのであれば低いほうが
おそらくいいのでしょうね。大多数の人がやりにくいと思いますが。

>打面ヒット時の衝撃に関わる「重さ」はビーターの重さだけ
これは全然違いますね。打面ヘッドはビーターの重さのほかにプレートから
伝わる足の慣性力も受け止めています。
565ドレミファ名無シド:03/10/28 07:16 ID:???
まあ人それぞれ奏法が違うわな
566ドレミファ名無シド:03/10/28 07:48 ID:???
>>564
560に対する反論キボンヌ
567ドレミファ名無シド:03/10/28 09:11 ID:???
いや、慣性力は「重さ×重力加速度」だから
568567:03/10/28 09:14 ID:???
間違えたっぽい
569ドレミファ名無シド:03/10/28 09:20 ID:???
いや、合ってるな。
フットボードに対して直下に働く力は
踏みつける力を無視すると、
「重さ×重力加速度」
だな。

でもこの数字、イスの高さに関係ないような気が。
570ドレミファ名無シド:03/10/28 09:23 ID:???
あ、そうか、イスの高さが上がると
足が伸びて重量が横に逃げるのか。

ただそれを補う、て訳じゃないんだけど
膝を伸ばす筋肉が使いやすくなるな。
571ドレミファ名無シド:03/10/28 14:14 ID:wGPVF1G/
膝を伸ばす筋肉?太ももか?
わしゃそんなとこ使わんのう・・・。ネタ?
572ドレミファ名無シド:03/10/28 15:53 ID:???
YOSHIKIの自転車漕ぎは膝横の筋肉使ってるだろ?
573ドレミファ名無シド:03/10/28 17:59 ID:0FUIzhZp
むむむ、
わしゃーyoshikiの自転車こぎとやらは見たことないので詳しくはわからんのう。
申し訳ない。
ただ・・・、曲が終わった後にあんなにへとへとになってるのを見ると
筋肉の使い方を間違ってるように思えてしゃーないわい。
そんなに疲れるならヘドバンするな、と。
574ドレミファ名無シド:03/10/28 18:04 ID:???
イス高めの状態で、足を落とすだけではなく、
プラス下方向へ速度を加えようとすると
膝横の筋肉は必ず使われると思いますよ。
575ドレミファ名無シド:03/10/28 18:41 ID:???
筋肉の動きのニュアンスは、ほんと個人個人で全然感じ方が違うから
他人に伝えるのは難しい。
まして、客観的に分析の出来ない奴や、頭の悪い奴は、こんな文章だけで
他人にわかるような説明ができるわけないだろーが!
576ドレミファ名無シド:03/10/28 18:54 ID:???
>>574
むむむ、なるほど。たしかに椅子が高いと足を伸ばすような力の入れ方で
プレートの下方向に力がかけられるのじゃな。
そんな叩き方やめたほうがいいと思うがのう。
たとえ椅子が高いとしてもその筋肉はつかっちゃいかんよ。
577ドレミファ名無シド:03/10/28 19:11 ID:???
>>576
> たとえ椅子が高いとしてもその筋肉はつかっちゃいかんよ。

根拠きぼんぬ
578ドレミファ名無シド:03/10/28 19:25 ID:???
もしかして、モモを持ち上げる筋肉もそうだけど
膝を伸ばす筋肉ってのは関節周辺で屈曲してるから
激しく動かすと炎症の類が発生する、、、のかな?

これに対して足首を伸ばす筋肉は屈曲する箇所が無い。

ということでしょうか?
違ってたらすんません。
579ドレミファ名無シド:03/10/28 19:40 ID:???
筋肉筋肉うっせーぞ!!馬鹿!!!
580ドレミファ名無シド:03/10/28 19:45 ID:???
手でのはやいシングルストロークを研究すればおのずと足もわかってくると思うが。
581ドレミファ名無シド:03/10/28 19:47 ID:???
ちょと違うような
582ドレミファ名無シド:03/10/28 20:17 ID:???
あぁ、モーラーは屈曲する筋肉使わないな。
583ドレミファ名無シド:03/10/28 22:15 ID:???
膝の横に筋肉ついてんの?
あんた改造人間?
584ドレミファ名無シド:03/10/28 22:34 ID:???
正確にはモモの前側から膝横にかけての筋肉?
585ドレミファ名無シド:03/10/28 23:09 ID:???
椅子高いですが、音量出ますが何か?
586わむて ◆wamuteW7DE :03/10/28 23:11 ID:???
       ____
     <_葱看>
    / i レノノ)) ヽ
      人il.゚ - ゚ノ、   みるまらー
     fヽ{:::::::::::}ノ
     (ヽ::::: ::::::|/)
      |::|:: ::::::|::ヽ
      ヽ::ヽ:::::::| |:::|
      ___|::|:::::::| ヽ:ヽ
     /:::::||.:::::::|  ||
  ノ´:::::::::::N):::::::|  /|
 /:::::O::::::::ヽ|::::::::|  |ノ
ノ::::::::::::::::@::::::::::::ノ
|:::::::::::O:/ ̄ ̄
ヽ::::::::::/
 ` ̄´
587ドレミファ名無シド:03/10/28 23:26 ID:???
このスレにはメタル中がいっぱいなわけか
588教祖:03/10/28 23:34 ID:0FUIzhZp
>>577
その踏み方今日やってみたんじゃが、高速で踏めないし、
コントロールもうまくできなくないかね?わしだけかや?
まあ、こういう話は結果であって、何でだめなのかというとのう、
プレートの下方向にまっすぐ力がかからんのじゃ。
下前の斜め方向の分力を使うことになり、エネルギーの無駄遣い。
そしてそれは無駄な力がかかっていることになりますな。
炎症の類の話が出とるがやはり関節に必要以上に大きな力がかかると
負担になる。しかもここは鍛えるのがすごく難しいんじゃな。
589ドレミファ名無シド:03/10/28 23:46 ID:1bNE1WBi
サクラ楽器のツーバスドラム、異常に安いが品質は大丈夫かな?
590ドレミファ名無シド:03/10/28 23:51 ID:???
ダメですね
591ドレミファ名無シド:03/10/28 23:54 ID:???
まじか。やっぱ50000ぽっちじゃ当たり前か…
やっぱ買うのやめとくよさんきゅ
592ドレミファ名無シド:03/10/29 00:16 ID:???
>>588
> プレートの下方向にまっすぐ力がかからんのじゃ。
> 下前の斜め方向の分力を使うことになり、エネルギーの無駄遣い。

ペダルと椅子の位置関係を調節することで解決では?

深く屈膝した状態からの伸膝という動作は大きな負担ですが、
椅子を高くした状態は膝を深く曲げてませんので負担は小に思えます。

コントロールが難しいのは単に普段使っていないからだと思います。
それと、伸膝のみではなく足首(スネ後ろ側の筋肉)も当然併用かと。


593ドレミファ名無シド:03/10/29 00:58 ID:???
追加、モモを振り下ろす筋肉もね。
594ドレミファ名無シド:03/10/29 01:05 ID:???
ペダルに対して下方向に働くチカラってのは
「足の重さ×重力加速度」だったかな。

これは自由落下だけ考えたもので
これ以上を求めるのであれば
下方向に足のチカラを加えることに。

また、単に力を加えるのではなく速度が要される。
深く屈曲した状態からよりも伸ばし気味の方が
瞬間のトップスピードを得るには有利に感じる。
595ドレミファ名無シド:03/10/29 05:10 ID:???
そろそろ誰か自分の高速音源うp汁
596ドレミファ名無シド:03/10/30 13:54 ID:???
>>595
俺もぜひ聞いてみてぇ。
できればコンプとかもかけてカッコイイ音にしてほしい。
597ドレミファ名無シド:03/10/30 17:40 ID:t+3elIch
自演うざい。
598ドレミファ名無シド:03/11/02 06:23 ID:1HWNR6l4
ブラストとはどのようなリズムなんですか?
599ドレミファ名無シド:03/11/03 23:33 ID:???
>>598
度々度々度々度々度々度々度々度々度々って感じ
600ドレミファ名無シド:03/11/04 01:01 ID:???
>>598
手 スタタタタタタタ
足 ドドドドドドドド
601ドレミファ名無シド:03/11/04 01:39 ID:???
602ドレミファ名無シド:03/11/06 11:54 ID:???
スネアが頭のやつもブラストっていうの?
603ドレミファ名無シド:03/11/06 12:03 ID:???
ブラストしてればそれがブラスト。型など無い。
604ドレミファ名無シド:03/11/06 12:11 ID:???
メタル板逝け
605ドレミファ名無シド:03/11/08 02:51 ID:???
>>564
ポンタのは足の重みを使っているから結果的に大きい音が出るの
それをするには足の重量を落とせるように椅子をセットしなくてはいけない
それを毎回ビデオで言っているでしょ
606ドレミファ名無シド:03/11/08 10:46 ID:???
なんだかんだ言ってもちゃんと叩けたやつが勝ち
607ドレミファ名無シド:03/11/08 10:47 ID:???
>>605
592で外出
608ドレミファ名無シド:03/11/09 17:02 ID:???
メタルやってる人でトリガーで音作ってる人どれ位いるかな?
漏れはこれからRolandのを買おうかと思ってるんだが…。
609ドレミファ名無シド:03/11/10 12:49 ID:???
俺も興味あるけど、いくら位なん?
610ドレミファ名無シド:03/11/10 15:31 ID:???
>>608
常に同じオペレーターさんが付いてくれる、いわゆるプロ級の活動してる人でないと
トリガー使った音作りは無理でしょ。一見さんがライブにトリガー持ち込むと
まず嫌な顔されると思うぞ。
バランス云々細かいこと言わず、ただ鳴ってればいいや、ってノリなら
出来るかもしれないが、そんなの音作りとはいわないわな。
611ドレミファ名無シド:03/11/10 21:10 ID:???
>>609
トリガーが各1万3千くらいで、
モジュールは12万〜20万ちょいまで。

>>610
確かにセッティングも面倒だしスタッフも嫌がるだろうね。
単なるレコーディングとかで、あくまで自分でやるだけなら・・・。
今までいろいろ試してみたが、メタル独特の音抜けは
トリガーじゃなきゃ難しい気がする。
漏れの場合音作るというか、ギターやらベースやらが爆音
の中いかに、ドラムの音をきっちり分けられるかということが
課題なんで…。
612ドレミファ名無シド:03/11/12 01:50 ID:cuZUKR8j
漏れ、ヤマハのトリガー使ってツアー回ってるけど別にスタッフには嫌がられんぞ。
むしろ自分が悩む。当たり前だが箱の広さと客の量によって音が激変するからな。
PA的には(人によるけど)セッティング意外は楽らしい。
613ドレミファ名無シド:03/11/12 20:38 ID:???
スタッフに感謝しろ
614ドレミファ名無シド:03/11/12 22:03 ID:???
ぜんぜん特別なことじゃねーじゃん。
PA的にはKBが1台増えるのと変わらん作業だし、BDのマイク抜いていいのなら
ハウる可能性が一つ減って大歓迎だよな。

感謝の気持ちは大事だが、ミョーにビビってないかい?
悪い思い出でもあんの?
615ドレミファ名無シド:03/11/13 00:19 ID:9TauAOPe
普通のライブハウスでヘビーメタルやったりする人いる?

ドラムどーすんの...??
616ドレミファ名無シド:03/11/13 02:11 ID:???
>>615
kaere
617ドレミファ名無シド:03/11/13 02:21 ID:???
質問。
ライブで、トリガーの感度のセッティングとか面倒じゃないですか>
トリガー使う時はマイドラムセット持込が原則ですか?
618ドレミファ名無シド:03/11/13 02:22 ID:???
>>615の知ってるライブハウスは全てウサギ小屋でドラムがありません。
619ドレミファ名無シド:03/11/14 08:40 ID:???
今月号のドラマガ2バス特集。
620ドレミファ名無シド:03/11/14 20:14 ID:???
>>619
イャホホーーゥ!!
621ドレミファ名無シド:03/11/14 22:43 ID:lVQDPT3Y
>それにしても、なんとかコノスレ伸びたなー。
一時はどうなることかと・・・・。
622ドレミファ名無シド:03/11/15 00:54 ID:???
ってか速さだけでなくテクニックでも語ったらさらに伸びそうだな
623ドレミファ名無シド:03/11/15 18:10 ID:???
ツーバスのオルタネイトは、
みなさん、かかとはうかしてますか?
ヒールダウンでやれとゆわれたんですが
624ドレミファ名無シド:03/11/15 18:13 ID:eklZOk6v
>623 ドラマガ 
レポートきぼんぬ。

YOSHIKIは出てないみたいだ・・・・・。
625ドレミファ名無シド:03/11/15 18:49 ID:???
当たり前だ
626ドレミファ名無シド:03/11/15 18:57 ID:???
>>623
基礎段階では概ねヒールダウン
実用段階では概ねヒールアップ
627ドレミファ名無シド:03/11/15 19:55 ID:???
ヒールダウンはJazzとか軽いタッチ、小さな音量のときにしか使わないけどね・・・
でも練習しとかないと出来ないから練習しよう。
でも実用的にはヒールアップだけでも充分・・・
628ドレミファ名無シド:03/11/15 20:06 ID:???
速い連打とか細かい音符とか踏もうとしたら
ヒールダウン練習してるかしてないかで随分違うぞ
629ドレミファ名無シド:03/11/16 08:37 ID:???
姿勢悪い(猫背)まま高速で踏む癖が治らないので大変ですじゃ
矯正は辛いですのう
630ドレミファ名無シド:03/11/16 15:27 ID:???
>>624
買えよ。
そしてP36〜P43を熟読しろ。
631ドレミファ名無シド:03/11/16 18:00 ID:lMJNctn1
>630

はい、今からかってきます。

たしか、前回のツーバス特集は5年ほど前だったな・・・・。
ラルクのYUKIHIROが出てた気が・・・・・・。
632ドレミファ名無シド:03/11/16 20:50 ID:???
>>631
おそらく1999年8月号でしょう。表紙がラルクのユキヒロ君です。
633ドレミファ名無シド:03/11/18 00:09 ID:???
今月のドラマガは面白いね。
ジンジャーフィッシュのドラムセットかっこいいね。
634ドレミファ名無シド:03/11/22 19:17 ID:UuaxYnpe
>>90
今日久々にスタジオ行って試してみた。
なるべく力を入れないようにして、腿や、脚の付け根に負担が掛かりそう
になったら、姿勢を変えたり、意識して脱力したりしてみた。
ペダルの跳ね返りを利用するようにしたら、早くなることは早くなるんだが、
力が抜けてるせいかしょぼい音になってしもうた。(-Д-;)
皆どんくらいの力加減で叩いてるのかな。
実際はマイクで音とるからあまり関係ないのか?
635ドレミファ名無シド:03/11/23 00:24 ID:+BKXMAHu
ツーバスといったら




つのだ☆ひろ
636ドレミファ名無シド:03/11/23 01:18 ID:0OBJtiEl
ドラマガ、質落ちてない??買おうと思ったけど、ショボイ
特集にガッカリ。。。参考にもなりゃしないよ。。。
初心者にはいいんだろうけど。。。

>>634
迫力あっての2バスだろ??(まあ、もちろん曲やジャンルにもよるが、、、)
ショボイ音ならマイク通してもショボイに決まってる。
弱い音の2バスフレーズをやりたいのなら、話は別だが。。。
637ドレミファ名無シド:03/11/23 01:56 ID:ooBaM7Y7
ドラマガは季刊くらいがちょうど良かったんだよ、やっぱり。
でも、それだと待ち遠し過ぎるから、せめて隔月刊かな。
638ドレミファ名無シド:03/11/23 03:26 ID:ZZn2OhTM
漏れも隔月刊が丁度良いと思ふ。
639ドレミファ名無シド:03/11/23 07:58 ID:AlhkIA8G
>>634
俺はビーターのはねっかえりに自分の足の力を上乗せするような感じで踏んでる。
意識して脱力してるっていってるけど、そっちに意識がいきすぎてるのでは?

脱力してるっていってもバスドラにビーターがHITする瞬間(ほんの一瞬)は
力をいれてるよ。俺はピアノの打鍵と似たようなものだと考えてる。
640ドレミファ名無シド:03/11/23 19:46 ID:jDU+LK8W
>>639
どうも、意識のバランスがうまくいってないようで、
チューニングですが跳ね返り易いように、打面は少し締めておいたほうがいいんでしょうか?
ベロベロだと、どうしてもバネを堅くしてしまうのですが、バネにたよっちゃいけないという話をよく聞くので…。
明日は、打面ちょっと締め、バネを緩めてがんがってみます。
641ドレミファ名無シド:03/11/23 21:36 ID:4hGuby7x
ニルウ"ァ-ナのころのデイブってツ-バスだったのか?
642ドレミファ名無シド:03/11/23 23:15 ID:d+WPXcVJ
>641
いんや
643639:03/11/24 08:44 ID:58lsdzar
>>640
とりあえず、安定して叩けるような楽なセッティングにあえて「逃げる」と
いうのもひとつだと思う。初めからペダルのバネをゆるゆるにするよりも
少しづつ緩めていくとか、椅子を高めにして安定して踏めるようになったら
すこしづつ下げていくとかやってみるといいかも。
644ドレミファ名無シド:03/11/26 03:25 ID:TU9qOpmg
>
642

かっこだけは、ツーバスでなかった?

音も多少ツーバスあったような・・・・・・。
645ドレミファ名無シド:03/11/27 00:00 ID:dZ81JLLn
>>644
なんかのプロモで大げさなセットでも組んでたのか?デイブはニルから
現在のフーファイまで男気あふれる三点セットだぞ。

>音も多少ツーバスあったような・・・・・・。
昔、ニルやってたけど一切ツーバスフレーズはでてきてないよ。
ちゅうかデイ部はツーバス踏めないと思う。
俺はニル
646645:03/11/27 00:01 ID:dZ81JLLn
すまん、最後の一行、アボーンしてくれ・・・・
647ドレミファ名無シド:03/11/27 07:59 ID:WuyYigbm
ニルバーナはブリーチのネガティブクリープに
ツーバスフレーズがある。
648ドレミファ名無シド:03/11/27 19:17 ID:icOEy3tP
フロムザマディバンクス〜の最後の曲でも両足使ってるね。
649ドレミファ名無シド:03/11/27 22:29 ID:fWbYKgqp
へー、飾りじゃなかったんだ
650ドレミファ名無シド:03/11/30 10:41 ID:hJTk1DEU
スリップノットのDVD持ってるひといる?

あれ、の「disaster pices」ってのがすごいらしいよ、
マルチアングル機能ってのがあって、ジョーイってドラマーのツーバスがすごいらしい。
651ドレミファ名無シド:03/11/30 13:41 ID:R9FBcUEA
1月号くらいのドラマガでそうる透がレビューしてたやつか
652ドレミファ名無シド:03/11/30 19:56 ID:Iw675Dxy
>>650
ツーバスもすごかったがブラストビートも凄かった...
653ドレミファ名無シド:03/11/30 20:21 ID:Z2UC/Cjt
>>647
あれ、叩いてるのデイ部じゃないじゃん・・・・
654ドレミファ名無シド:03/12/01 00:07 ID:hkify8E6
>652
みたの?

欲しくなったっす、買おう。
655ドレミファ名無シド:03/12/01 03:22 ID:q4gOdDw2
ブラスビートってなんだっけ?
656ドレミファ名無シド:03/12/01 05:30 ID:6Zaau0r+
>>650
あの内容で4800円はお得だ。
スティック回しも参考になったw
657ドレミファ名無シド:03/12/01 15:49 ID:9y6Rn88G
マイクポートノイの足さばきはどうよ?
参考にする要素は何ひとつ無かろう。普通すぎて。
658ドレミファ名無シド:03/12/01 16:21 ID:YbeGhHUv
ポー殿イってフュージョンぽくね?
クリプトシーいっぺん生で見てみたいんだけどなぁ…

でも結局足さばきなら神保に一票
659ドレミファ名無シド:03/12/01 19:47 ID:hkify8E6
>657

普通でも、なんでもいいんだけど、
要は、ツーバス踏める人の足の雰囲気を知る上では参考になるだろう・・・

なんつーか、活字にはしにくい、足のやらかさとか、足首のふにゃふにゃしたかんじ、とか
660ドレミファ名無シド:03/12/01 20:18 ID:Zb2T56Gq
ポートノイ、椅子高すぎ
自転車漕ぎダサイ
661ドレミファ名無シド:03/12/01 20:34 ID:Bbo5vbUc
そうそう、yoshikiなんか激ダサだよね。>自転車漕ぎ
662ドレミファ名無シド:03/12/01 22:21 ID:W9iHGpBi
漏れは低いほうがダサくかんじる。
ジョン・ボーナムとかさ。

漏れの好きなドラマーは皆椅子高い。
ビリーコブハム、ポンタ、コーゾー、

ダサいダサくないは個人の趣味だな。
663ドレミファ名無シド:03/12/01 22:33 ID:rskvSQrs
まあ、マイクポートノイが普通とか言ってても やつのプレイ並のことができてないやつが多いんだけどな
664ドレミファ名無シド:03/12/02 00:52 ID:stgQjYS1
>>662
おお、すごいセンスだ。ダサ専やね。
665ドレミファ名無シド:03/12/02 19:27 ID:V8dFO1LF
>>664
視覚ばっか気にしてるお前もださい
666ドレミファ名無シド:03/12/02 21:11 ID:U75AUUrS
足さばきなら、ヴァージルのモダンドラマーみとけばいいじゃん。
スティックもあほなくらいまわしまくりだぞ。

>>658
神保ってエレドラ使った、一人オーケストラは本当にすごいと思う。
カシオペアや熱帯ジャズ楽団はDVDもってるけど、あんまり・・・・

667ドレミファ名無シド:03/12/05 15:45 ID:6kzum46C
>>650
90°でクルクル回されてのプレイも参考に・・・



                なるかっ!!
668ドレミファ名無シド:03/12/05 20:20 ID:aUN9AVrI
>666
ヴァージルが即座に出てくるあたりが…おたがいドラムスノッブですな。善き哉善き哉
?hぁー汁とかシェーンガラースとか、ゑっくる以降の莫迦テクドラマーってフレージング自体どっか似てるような気がしてならない…時代の枠っていうのかな
さてドラムの次の世代は、どうなるんでしょうね。

スレ違いすまん
669ドレミファ名無シド:03/12/05 20:24 ID:2ds1IP8x
670ドレミファ名無シド:03/12/05 22:03 ID:0s0uVxWV
>>650
椅子はシートベルトで固定されるのも参考に…






ってなるか!ってか、叩きずらそう…
671ドレミファ名無シド:03/12/05 22:53 ID:46kJ8ydK
>>670
バランス崩れそうだよね。


…でも寝た状態で足を連打するほうが安定しそうな気がする。
672ドレミファ名無シド:03/12/06 03:24 ID:jtgu+YBq
>>669
鼻血出そうだ。
673ドレミファ名無シド:03/12/06 09:52 ID:vcES6ZPv
>>669
K汁ってこういう音楽にも合うんだね。
674ドレミファ名無シド:03/12/06 10:11 ID:toXenoOh
http://www.metalblade.com/bands/as_i_lay_dying/AsILayDying-94Hours.mp3

三点セット&ツインペダルで叩いているみたいだぞ。
675ドレミファ名無シド:03/12/06 12:08 ID:LSRYICtV
みんなすごいね
おいらはコージーくらい叩ければ満足(てか目標)
676ドレミファ名無シド:03/12/06 15:06 ID:jtgu+YBq
>>673
乙汁のクラッシュはジャズで使うと面白そうだよ。
677ドレミファ名無シド:03/12/06 15:09 ID:jtgu+YBq
>>674
ズッタンドコタンの次の頭打ち、
スネアとキックがシンクロしてるよね。
がいわゆるブラストってやつ?
678ドレミファ名無シド:03/12/06 15:11 ID:jtgu+YBq
あ、ツインペダル使ってんのか。
ということは両手両足ともオルタネートという可能性も(w
そういうのはブラストとは言わないイメージが。
679ドレミファ名無シド:03/12/06 22:47 ID:Is1GJ/B0
両手足オルタネートでHHオープンクローズでブラストやると
HH大きくてスネアの邪魔にならなくていい。よくやる。
680ドレミファ名無シド:03/12/07 02:07 ID:TAviXLIh
>>671
踏むとき足の重みも使ってるってのもあるし、あお向けとかになって踏むとしたらペダルの位置で足を固定するのに引力の関係で余計な力まで使わなきゃならない、漏れは安定しないな…
やる機会なんてないだろうが
681ドレミファ名無シド:03/12/08 02:20 ID:oeoE1Qzm
バディー・リッチのマネだよ
もっともバディはあんな立派なラックセットじゃなかったけど
682ドレミファ名無シド:03/12/18 17:15 ID:ItrgPO/l
録ってきた!
http://www.yonosuke.net/clip/data/2993.mp3

slipknotでThe Heretic Anthem前半部分だけやった。
テンポは195位かな。ってかヨレてる。。(鬱)
683ドレミファ名無シド:03/12/18 20:22 ID:tWKoURQl
>>682
正直、ドラムのうpは初めて聞きました。神。
体力あるね〜。やっぱツブ揃えるのってムズイんだね。
684ドレミファ名無シド:03/12/18 20:30 ID:TnZnuLcQ
>>682
乙。



漏れもツーバスドコドコしたくなってきた。
685ドレミファ名無シド:03/12/19 22:15 ID:e75c7tCu
>>682 足モーラーでやってる!?リズムもしっかりしててなかなか上手いと思います。
686682:03/12/19 22:24 ID:yR5D4c84
>>685足もーらーとか詳しいことはよくわからん。。。
ただそんなに体は疲れないね。スピードにうまく乗れるように気をつけてるだけで。
でも日によって出来る日と出来ない日があるからその原因がよくわからん。。
姿勢と重心の取り方が大きく関係してるだろうってのは予想してるんだけど
コツ教えてくれぃ
687ドレミファ名無シド:03/12/19 23:22 ID:e75c7tCu
>>686 それよくわかるな!やってるとだんだん足が動くようになってきてできるようになってくるんだよねー。やりすぎるとまたできなくなるし。ツーバスとのかく練習して慣れるしかないらしいよ☆まぁ左足の強化が大事かな。
688ドレミファ名無シド:03/12/20 00:50 ID:9eRBS6bi
>>686

>でも日によって出来る日と出来ない日がある
それって出来てないってことだよ
689682:03/12/20 01:06 ID:inmHw0cL
>>688
そうなのよ。日によってばらつきがあるのはできてないと同じ。。。
原因と解消法が知りたい。なんでか判らない?
690ドレミファ名無シド:03/12/20 01:20 ID:/QAQJlH9
をーみんぐうp不足だろ
691682:03/12/20 01:29 ID:inmHw0cL
>>690
そうなんかなー。でも日によってはいきなりハナっから215位出来る日もあれば
終始イマイチな日もある。。。テンポ170位ならいつでもできるんだけど
200超えてくるとどうもばらつきが。。。特に>>682みたいに長い間
16分踏みっぱなしのとかは日によって調子がかなりかわってくる。。
ああー原因が知りたい!
あとみんなはどれくらい踏める?
692ドレミファ名無シド:03/12/20 02:01 ID:Gpu/sThH
>682
悪いが踏めていない。
確かによく足は動きそうな感じだが、コントロールができていないから
アンサンブルが成立しないよ。
もっとゆっくりで確実に叩かないと。
腕と足の縦線をあわせないとな。
あと、これ、エレドラ使っているんだよな?
アコースティックのドラムでやってみ。
粗だらけなのがよくわかるだろうし。
これだけ手足が動く素質があるのだから
是非頑張ってほしい。
693688:03/12/20 09:45 ID:9eRBS6bi
>>682
なんでだろうね?
俺はそんなに早く踏めないし、そういう練習はあまりしないからわからんのだけど…。
脱力を心がけてみるのはどう?聞いた感じでは結構力入ってそうかな。
他の人が言うように、これだけ早く踏めるならもうちょっと頑張ればかなり良くなると思います。
あと、upした勇気もすごい。今後に期待してます。
694ドレミファ名無シド:03/12/20 19:06 ID:MlW4ULVg
>>682
eeyoreやってよ
695ドレミファ名無シド:03/12/21 10:41 ID:CIq618KH
確かに>>682は勇敢だよな。でもあれ電子ドラムでやってたの?
696682:03/12/21 11:04 ID:Emu9DMhk
>>695
そうです。パソに直接繋げるんで。
697ドレミファ名無シド:03/12/21 21:22 ID:M4/8Bo11
698ドレミファ名無シド:03/12/24 14:33 ID:K/xmRPzt
>>697
Abortedに似てるな
699ドレミファ名無シド:03/12/28 00:13 ID:MSBfj/bl
ツインペダルは一曲に一回程度だけ、フィルでの使用のみ

っていうのはどうなんですか、時代遅れですか
700ドレミファ名無シド:03/12/29 09:57 ID:FNDXczBy
きもい
701ドレミファ名無シド:03/12/29 15:16 ID:BgsMrNPD
>>699
それってメロスピみたいな曲をやろうとして、足がきつくて出来なかったor前は出来たつもりでいたけど今やってみたら踏めなかったから、そのフィルでしか使わないスタイルにしようとしてるんでしょ?
あきらめないでがんばれば?
702ドレミファ名無シド:03/12/29 15:27 ID:y6HNKuTV
>>682
すごいな
確かに粒は揃ってないけど
こんな速いツーバス回せるなんて
ダブルでやってるのかな?
703ドレミファ名無シド:03/12/29 15:39 ID:mP3vZOwd
>>702
そこまで速くないだろ
世間知らず
704ドレミファ名無シド:03/12/29 15:40 ID:mP3vZOwd
てか、IDがmp3だwww
705ドレミファ名無シド:03/12/29 15:41 ID:hT4l6NyR
いやメタルは一切やりません。いっとき若気の至りで1日中クリック練習してた時期がありましたが今は恥ずかしくて人前では出来ません。すみません。

そうじゃなくて、ジャズやポップスで、アクセント的にツインペダルフレーズを軽く入れるみたいな感じなんですけど。古いですかね?
706ドレミファ名無シド:03/12/29 21:15 ID:IjXYEIZy
古いかどうかじゃなくて、
軽く入れるフレーズだけツインってのは効果的なのかいな?
そういう場合はシングルの足技でゴリ押しのほうがぐっとくるよな。

逆効果の悪寒
(客)ぐっとキタ!

(足元観察されて)なんだよツインかよ…

(全曲聴いて)ツイン使うのそんだけかよ!イラネ
707ドレミファ名無シド:03/12/29 22:03 ID:hT4l6NyR
そうなんですよ…杞憂かも知れませんがそこが気になって。
テンポ111の1拍5連なんですが…やっぱチェックしますか、足下。ゴリ押しで頑張ってみます。
708ドレミファ名無シド:03/12/30 01:35 ID:+gHk13os
>>703
いや、この板でうpしたやつの中では
間違いなく一番じゃん。
こんな速いツーバスこの板では聴いた
ことも無かったよ!
709ドレミファ名無シド:03/12/31 00:36 ID:8Lho+yEO
まあほんとにうまい人はこんなとこにいないしうpもしないし。
710ドレミファ名無シド:04/01/02 17:35 ID:q+Tucn4C
自演うざー
711ドレミファ名無シド:04/01/02 23:15 ID:VttzJSra
みんな!!>>682をたたえてやろうよ!!自分の叩いたドラム音源なんて普通のせられないぜ!俺は悪くないと思う。
そりゃー確かにプロがやってるCDで聞くようなのと比べたら上手く思えないかもしれないけど、バカにしている人は自分のを録音して聞いてみなよ。大変さがわかると思うから!俺はupしてくれて嬉しかったです☆

これをきっかけに他の人も自分の叩いたドラミングをUPして欲しいとおもってます。とくにツーバスね☆速くなくてもいいし、考えられないくらい速いのも聞いてみたいし。自分は下手なんで無理ですけど(笑)
712ドレミファ名無シド:04/01/03 00:08 ID:GWPUQQ6J
結局お前もうpしないのか。
☆うざい。
713ドレミファ名無シド:04/01/03 02:57 ID:qvILUcCU
俺うpしたいけどマイクが・・・・ってやつはMDもしくはラジカセでとってきてもいいと思うよ。
714ドレミファ名無シド:04/01/03 03:12 ID:qvILUcCU
俺も練習しまくってうpれたらいいなぁ
715ドレミファ名無シド:04/01/03 10:51 ID:7+X54pNM
>>682に感化されてツインペダル買うことにした。
エレドラ届いたらドコドコします。
もちろんうpして叩かれようと思います。
716(σO∀O)σ ◆Mon2hI...Q :04/01/04 04:49 ID:mP3Dh+Se
ttp://www.yonosuke.net/clip/data/3247.mp3

SlayerのDittoheadです。
717ドレミファ名無シド:04/01/04 07:17 ID:0XcdRmLc
>>716
汚い
718ドレミファ名無シド:04/01/04 10:05 ID:HXgv5Y4v
>>716
ギタードラム?
719ドレミファ名無シド:04/01/04 17:33 ID:VipvSamz
>>716
こんな音源貼って何が楽しいの?
720ドレミファ名無シド:04/01/04 17:42 ID:Wn5D4OdK
>>716
もんもんもこの板に来るのかw
721ドレミファ名無シド:04/01/05 00:30 ID:/grDZ0OB
誰か早く他の奴もうpしろよ!!!ここには人に聞かせられるようなドラム叩ける奴はいないのか!?口だけ達者な事言う奴は多いのにな。所詮オタクの集い場だよな...
722ドレミファ名無シド:04/01/05 15:06 ID:5Ey6FvRK
フットワーク向上には足の筋は柔らかいほうがいいのでしょうか?
「俺は足は硬いけど足技バリバリだぜ」、って人います?
723ドレミファ名無シド:04/01/05 15:30 ID:ZatLXf3L
>>721
叩かれるのが怖いヤシはだまって
聞いてるしかないんだよ〜
724ドレミファ名無シド:04/01/05 16:14 ID:7xojgkRx
うpする機材とか持ってる人の方が少ない気がするんだけど。
どうなんだろう、よく知らん。どうやるの?
725ドレミファ名無シド:04/01/05 18:30 ID:78TSFztg
機材はMDレコーダとパソコンをつなぐケーブルがあれば十分だ。
外付けマイクがあればベター。あとは↓

前スレ 【楽器】うpの質問はここでしろ!【演奏】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1072980097/
726ドレミファ名無シド:04/01/08 20:34 ID:Q7y+mESW
ツーバスって練習すればどのくらいで出来るようになるんでしょうか?
727ドレミファ名無シド:04/01/08 20:38 ID:R0YK+roB
ペダルが2つ揃えばその日のうちに出来る。












程度は知らんが。
728ドレミファ名無シド:04/01/09 23:16 ID:+En2QHN5
ボジオぼじおぼじおぼじおぼじおぼじお
ぼじおぼじおぼじおぼじおぼじおぼじお
ボジオぼじおぼじおぼじおぼじおぼじお
テリー・・・・・・・・・・・・伊藤?
729ドレミファ名無シド:04/01/10 23:02 ID:b0WEVFbu
テンポ200くらいで何分ぐらいできれば合格ですか?
730ドレミファ名無シド:04/01/10 23:38 ID:YuKfVNNh
16
731ドレミファ名無シド:04/01/12 05:35 ID:Rg+RwUAZ
16分音符刻みを30分
732ドレミファ名無シド:04/01/12 19:54 ID:rTrwFQ7p
録ってきた!silpknotでDisasterpiceです。
テンポは220位かな。よれてるし時間が無かったから
ベストテイク!ってかんではないけど
まあ聞いてやってください。もう歳かなー。 w

http://www.yonosuke.net/clip/data/3386.mp3
733ドレミファ名無シド:04/01/12 19:57 ID:8fSbcGdK
よーし、パパ、ベース重ねて録音しちゃうぞー
734ドレミファ名無シド:04/01/12 19:59 ID:BeV9S4TV
>>732
俺から見たら相当上手い。
735732:04/01/12 19:59 ID:rTrwFQ7p
二番のサビ一瞬フェードアウトしてる・・・なんでだろ・・?
まあいっか気にせんで下さい。あと展開は時間短縮のためカットしまくりだから
曲知ってる人でもあんまわからんかも(笑)
736o(^-^)o:04/01/12 20:35 ID:JoDkmUBT
ツインペダル売ってくれる方いませんか?
737ドレミファ名無シド:04/01/12 23:06 ID:j8UM41V1
ブラストビートって何ですか?
738ドレミファ名無シド:04/01/12 23:12 ID:iMgckIbr
739ドレミファ名無シド:04/01/12 23:20 ID:j8UM41V1
なるほど。
いわゆる手足の超高速連打ってことでよいのですね
740ドレミファ名無シド:04/01/13 01:11 ID:w+Ssx9fu
>>723 本当にテンポ220!?最後の方とか200あるかないかぐらいな気するけど...でもとりあえずうpありがとう!良い参考になったよ。
741732:04/01/13 01:28 ID:yxZNvgRR
今計ったらBPM215だった。。。書き間違えてた。。
742ドレミファ名無シド:04/01/14 02:59 ID:FzEvTp4M
エレドラじゃなくて生ドラムでやった音源キボンヌ
どうせ生じゃ叩けないんだろう?
粗が見えまくるからな。
743ドレミファ名無シド:04/01/17 01:09 ID:q6LgEQlC
>>742
ドリムシのテンポ遅いやつならうpろうか? 録音環境最悪だけども
744ドレミファ名無シド:04/01/17 05:22 ID:emY/eQGb
>>699
俺的にはありだと思うよ?
2バスなんてわかる人一般人でそういないと思うし。
テクよりも安定重視するのにも共感できるよ(^^)

745ドレミファ名無シド:04/01/17 06:05 ID:GtmPOcno
そういう意味で書いてるのとは違うかと
746ドレミファ名無シド:04/01/19 12:29 ID:jlLPzTVh
面接官「特技はXとありますが?」
学生 「はい。詳しく言えばXJapanです。」
面接官「そのXJapanとは何のことですか?」
学生 「バンドです。」
面接官「え、バンド?」
学生 「はい。バンドです。敵全員の頭をを上下に振らせます。」
面接官「・・・で、そのXJapanは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。175Rが襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような175Rはいません。それに人にウサンクサイパンクを聞かせるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、マシンガンズにも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵全員の頭をを上下に振らせるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに頭をを上下に振らせるって何ですか。だいたい・・・」
学生 「ヘッドバンキングです。ヘドバンとも書きます。そもそもへヴィーメタルというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?歌いますよ。XJapan。」
面接官「いいですよ。歌って下さい。XJapanとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「クレナ、ゲホッゲホッ、、、運がよかったな。今日は声が枯れてるみたいだ。」
面接官「紅歌えよ。」
747ドレミファ名無シド:04/01/19 15:49 ID:zgkng/af
ワラタ
748ドレミファ名無シド:04/01/20 01:40 ID:7V+EJ97u
>>743 是非ともうpしてくれ!頼むよ。
749ドレミファ名無シド:04/01/21 01:51 ID:/qxO/iHZ
ヘッドバンギング、じゃないか?
750ドレミファ名無シド:04/01/21 09:36 ID:y/KI8SSg
headbanking で合ってる
751ドレミファ名無シド:04/01/22 00:26 ID:oAb5MCxH
>>732
感動した!めっちゃかっこええ!!!
ヘレティックアンセムやってくださいよ!!!!
ものすご2バス早い!さくれつやなぁ!!!
752ドレミファ名無シド:04/01/22 19:41 ID:5vWO+PU9
>>751
>>682でやってるよ
753ドレミファ名無シド:04/01/23 23:17 ID:zTbLwBGs
sicやって下さい!!
やっぱドラムで2バス=slipknotかな
754ドレミファ名無シド:04/01/23 23:23 ID:YuRdcIfq
>>753
エレドラでよければ。
また生だと粗だらけだろって文句言われるかもしれないけどw
生もエレドラも粗なんてそんなに変わんないのに
755ドレミファ名無シド:04/01/23 23:32 ID:zTbLwBGs
レス早!
なんか俺ここのドラムやってくれてる人の聞いてたらドラムの音めっちゃ好きになってきた
>>754様お願いします!!!
いちゃもん付けるアホはアホです!
756ドレミファ名無シド:04/01/23 23:46 ID:YuRdcIfq
>>755
そう言ってもらえると嬉しいです。なるべくはやくうpしようと思います!
Heretic Anthemをうpした時も書いたけれど調子が日によって
かなりばらつきがあるのが今の最大の悩みだ。。。
奏法が安定してないんだろうケド。
高校卒業するまでにはなんとか改善させたいな。。。
757ドレミファ名無シド:04/01/23 23:56 ID:zTbLwBGs
アンセムやってた人でしたか!
あれ保存してますよ!w
高校卒業って事は同い年か!!
お互い頑張りましょうw(俺はコンビニ店長をガンバル
758ドレミファ名無シド:04/01/24 00:13 ID:/vj8vRUs
タメでしたかー!!そうですね!お互い頑張りましょう!!
759ドレミファ名無シド:04/01/24 02:34 ID:vm3GUPU1
あらあら756さんは先輩さんでしたか。
おいら厨房だ・・・
760ドレミファ名無シド:04/01/24 03:14 ID:fIQ8zOSV
>>754
生とエレキじゃ全然違う。マジで。一回エレドラでもいいからテンポ190位で
ツーバス録音してみ。そして録音した音源テンポ100位に落としてゆっくり聞いてみ。
出来てるかどうか一発で分かるから。
761ドレミファ名無シド:04/01/24 03:26 ID:fIQ8zOSV
>>754
あとスリップノットの音源聞いて思ったのはツーバスしてる時スネアがちゃんとリムショット
出来てないと思われる。出来てたらごめんね。おそらく足ばかり気がいってて左手がお留守に
なってると思うよ。
762ドレミファ名無シド:04/01/24 04:22 ID:22HqdVFU
>>761
全然普通にリム打ち出来てますが、耳腐ってませんか?
763762:04/01/24 04:23 ID:22HqdVFU
ごめん前言撤回。無視して。悪かった。
764ドレミファ名無シド:04/01/24 05:47 ID:y98t1ne7
まあとりあえず俺の方がウマい!って人どんどんうpしてよ。
せっかくうpしてくれる人居るんだから叩くだけじゃツマンネ
765ドレミファ名無シド:04/01/24 13:17 ID:/vj8vRUs
>>760
その確認の仕方ぼくもやってます!やっぱみんなやってるんですね。
確かにテンポ落としてもジャストに聞こえる位正確にならなきいけませんよね。
リムショットに関してはジョーイはそんなに頻繁にバックビートで使ってますか?
ライブビデオ見る限りフィルインの前とかにクレッシェンド的な
使い方をしてるように思いますけど。
バックビートにいつもリムかけるって使い方は僕自身あんま好きじゃないし…。w
まあ僕はジョーイになりたい訳ではないから自分なりの上手い使い方を
探っていこうと思います。

ほとんどの方は僕を叩くというよりアドバイスをもらってる感じなので
指摘についてはとてもありがたいです。日々精進していきたいと思うので
これからもよろしくお願いします。
766ドレミファ名無シド:04/01/24 15:09 ID:CEzlzf9t
いいから誰か速くうpしてくれ。>>754 sicは俺も聞いてみたいな。前半部分だけでいいから。まーあれがちゃんと叩けたら実力を認めざるおえないかな...
767ドレミファ名無シド:04/01/24 22:03 ID:FJycAkpB
生だとあんな音圧ある(?)バスの音がでないよ〜
トコトコ鳴る罠。
768ドレミファ名無シド:04/01/24 22:40 ID:VFCeElep
誰かpeople=shitやって!
俺は無理!
769753:04/01/24 23:11 ID:jl23mOuf
sicってむずい曲なんですか?
俺ドラム詳しくないんですよ・。slipknotで一番ムズイ曲ってなんですか?
sicの初めがめっちゃ好き!だだっだ!だだっだ!だだっだ!だだだー!
で2バスのトコ。サイコーヤワー!
770ドレミファ名無シド:04/01/25 02:10 ID:AHtZ+bYH
>767
チューニング研究した方が良いかと。
サウンドホールの開け方とかさ。
それよりもその音圧、低音をうまくマイクで音を拾うのが難しいと思う。
ローが拾えても今度はアタックが弱かったりとか。
それでトリガーする事によって補強したり手抜き(?)したりするんだろうね。

あと、数字的に正確なのよりも、聴覚上問題なければ良いかと思う。
一番大事なのは動かす事じゃなくて音を鳴らすことでしょう。
そういう意味ではエレドラばかり叩いていたら
生のドラム叩いた時に音が鳴らないと思うよ。
例え音符的には正確に叩けてもダイナミクスが揃わなかったりとか。
771ドレミファ名無シド:04/01/25 05:11 ID:ZzvdYDhg
聞く側からしたら、生かどうかなんて正直どっちでもいい。特にメタル。
772ドレミファ名無シド:04/01/25 06:38 ID:rz3pfxmM
みんなペダルのスプリングの強さはどうしてる?メタリカとかスリップノットのDVD
見たら叩き終わってセットから離れる時のビーターの揺れ具合からしてかなりきつめに絞めてる
っぽいんだが。テンション高い方がええんかね?
773ドレミファ名無シド:04/01/25 14:28 ID:ryFiPuKM
>>771
聞く分にはどうでもいいけど、
ライブで丸々エレドラ使ってたら萎える。
まぁ、一部トリガー使ったり、サブスネアで
使うのは音が変えて便利だからいいと思うけど。
774(OvO) ◆Mon2hI...Q :04/01/25 15:23 ID:oNazicFB
>>732
まだまだだね。
ま、高校生ならこんなもんか。
775ドレミファ名無シド:04/01/25 15:38 ID:oAXUNYI5
もんもん・・・たのむ、帰ってくれw
776ドレミファ名無シド:04/01/25 23:26 ID:sRtLusxA
ドラムの音ってのは録ってからイコライジングで変えるんだよ。そのままの音だったらしょぼくなるのはしょーがない!
あとバスドラはちゃんと穴開けなきゃダメね。
777ドレミファ名無シド:04/01/26 02:31 ID:6pmogzVg
>776
イコライジングするにも拾った音を削る事はできても
拾えていない音を出す事はできない。
まずは生音から。

>772
スプリングを強くしすぎると体傷める。
若いうちは別に筋力で何とかなるかもしれないが、
長く続けたいならお勧めはしない。
緩くても速く踏める。
練習さえすれば。
778ドレミファ名無シド:04/01/26 21:56 ID:Ae+DUbYC
sage
779ドレミファ名無シド:04/01/29 17:40 ID:yiL4hoyE
ageruyo

sic楽しみ
780質問:04/01/30 18:46 ID:JEpk0y8s
ウッドのビーター使ってる人いる?
781ドレミファ名無シド:04/01/30 21:04 ID:Ch4L8yOf
>>776
もまえ、生ドラム聞いたときありますか?
782ドレミファ名無シド:04/01/30 23:34 ID:72z7Z7PZ
>780
はい、使っています。
783質問2:04/01/30 23:58 ID:cLPo3LiX
使ってみたいんですが、ヘッドいためたりしませんか?
自前のセットないのでスタジオでひんしゅくかうのもどうかと思って二の足をふんでます。
あと、やっぱり重いんでしょうか?
784ドレミファ名無シド:04/01/31 00:02 ID:8uUOUwXd
スタジオから文句言われる筋合いは無いでしょ。
ヘッドは消耗品なんだから、文句言うスタジオはDQN。
785質問2:04/01/31 05:31 ID:w/vXWZmW
それはそうなんですが。根が臆病なもので。
普通ウッドのビーターなんかつかってる人いませんし。
786ドレミファ名無シド:04/01/31 10:47 ID:FVsRuxo1
>785
あんた、実社会で食い物にされんよう気をつけなさいね

でも気づかいが根元にあったら一つくらいわがまま通しても許されるって
787ドレミファ名無シド:04/01/31 17:00 ID:oq5iGiWE
>>785
ウッドが心配ならプラスティックビーターなんて如何ですか?
ウッドは結構重くなります。プラスティックだとウッドよりもヘッドの消耗少な目でウッドより軽いですから。
私はクウォードビーターをお勧めします。
788ドレミファ名無シド:04/01/31 17:05 ID:fW7bpjtE
>>785
おーい、考え過ぎだw
楽器屋で売ってる普通の楽器を使うだけの話だろ?
俺もウッド6年くらい使ってたけど、「ヘッドに悪いから止めてくれ」なんて意見、
PAやスタジオの人から聞いた事ないぞ。
ガンガンに踏むがよろし。
789質問3:04/01/31 17:38 ID:JBF2Nuu4
みなさんありがとんです。
以前はパールのプラ:フェルトの4面のやつ使ってましたが何故か普通のフェルトより
ボリュウムが下がるので(何かバランスが悪いというか軽いというか・・・。)現在はまたフェルトにもどってます。
それでもたまにヘッドぶち破ってしまうものですから。
コージーパウエルのキック音に憧れてるもので、以前からウッド試してみたかったんですが、どうなんでしょう、
やっぱあきらかに破りやすいとかあるんですかね?
790ドレミファ名無シド:04/01/31 18:57 ID:FVsRuxo1
チューニングはどんな感じですか?
791質問3:04/01/31 19:05 ID:wvYfNs9V
>>790
あまりきにしてないんですが、スタジオに入ると大概、少ししめこみます。
792782:04/02/01 00:02 ID:yCHT6YRs
タマのアイアンコブラ使っていてそれオプションのウッド使ってます。
だから厳密に言えばウッドビーターとはちと違うかもしれん。
あれは重くはならなくていいかもね。
ただ、重さがないからモノ足りないという人もいるでしょう。

ヘッドが破れやすくなるって言うのならパッチ貼れば済む話でしょう。
各社色々あるから試してみるのも良いかと。
あと、5円玉を貼ってアタックを出すってのもよく聞く話です。
オレはそれやって5円玉なくしました。W
793ドレミファ名無シド:04/02/01 06:41 ID:PRj2Q3P0
タマのアイコラって踏み心地どうですか?重いですか?
794ドラミ:04/02/01 09:38 ID:OVSa+r/z
なんかツーバスのヒトってドコドコふむだけで芸がないわね。
こいつ、シングルでもちゃんとふめないんじゃないの〜みたいな?
笑っちゃうわね!
795ドレミファ名無シド:04/02/01 10:10 ID:SSipxRcL
>>794
それをするためのツーバスですから。良くも悪くも。
796質問厨:04/02/01 17:11 ID:nkIQ0okS
>>792
ありがとうございます。検索してみました。これいいですね。試してみます。
また破ったら破ったで考えてみます。みなさんほんとにありがd。
>>794
ひまなんでつか?あそうびたいんだったら是非半角でお会いいたしませう。
797ドレミファ名無シド:04/02/01 17:38 ID:o+l8C9Fc
┐(´ー`)┌
798ドレミファ名無シド:04/02/01 17:42 ID:p9UQUa+m
イイカラハヤクウpシテクレ、タノムカラモウシンジャウッテ...ハヤクタノムナ
799782:04/02/02 02:52 ID:bRk9oNY/
>794
確かに一理あるな。
オルタネートで十六分音符を延々と叩くよりかは
同じ十六分でもどこか抜けたりすると難易度はぐっと高くならない?
あと、最近自分のはまりフレーズは装飾音符的に踏むのが好き。
800質問厨:04/02/02 09:29 ID:riDXfuTc
たとえばオルタネイトでどこどこやってる間にトリプレット入れるときは皆さんどうやってるんですか?
俺右足ダブルで練習してるんですがどうもまぬけで。
普段の足3つの4ストロークラフ(っていうんかな?)なんかはオルタネイトなんですが。
801ドレミファ名無シド:04/02/02 10:47 ID:SrWWol9l
BD:●○●● ●●○●
こういうの結構むずいよね。
BD:○●○○ ○●●●
こうなるとツーバスいらないか。
802ドレミファ名無シド:04/02/02 21:05 ID:J/MlsCBK
ツーバスをバカにしてる奴らもいるようだが一定に16分踏み続けるのはとても難しい事なんだぞ!!
特に速いスピードだと。あとは綺麗に踏めれば格好良い
803ドレミファ名無シド:04/02/03 02:27 ID:4Y6qI12I
難しい事奏法である事と音楽的であるかどうかは話は別だ。
ドラムがいくらカッコよくても音楽としてよくないと話にならない。
そんなんじゃギターの速弾きメタル厨と変わらない。
804ドレミファ名無シド:04/02/03 16:17 ID:THBN7Vu5
ツインペダルってスペースの問題以外に利点ある?
805ドレミファ名無シド:04/02/03 16:59 ID:d+OS/WIQ
使わなくなっても売れる率がシングルペダルより高い。
806ドレミファ名無シド:04/02/03 21:58 ID:RYgQ0KJj
ID:THBN7Vu5

ID:THBN7Vu5
ID:THBN7Vu5
ID:THBN7Vu5

807ドレミファ名無シド:04/02/05 17:35 ID:pbKv6bK8
トーマス・ラング凄すぎ。
808ドレミファ名無シド:04/02/07 16:42 ID:AsL428Rm
えらい落ちてるなー
約束どおりslipknotの(sic)うpしとくぜー

http://www.yonosuke.net/clip/data/3915.mp3

時間なかったからはっきりいって雑です。
これはそのうちまた録り直したいなー
809ドレミファ名無シド:04/02/07 16:48 ID:AsL428Rm
>>753
俺から見て一番難しい曲は
ME INSIDEって曲。
これはイントロからBPM232のツーバスベタ踏みがひたすら続く。
PEOPLE=SHITみたいに瞬間的なものならできんこともないけど
あれはさすがに追いつく気がしない。。。
810ドレミファ名無シド:04/02/07 16:48 ID:WCTKAVSl
>>808
乙! かっこいいじゃん!



















まだ聞いてないけど
811ドレミファ名無シド:04/02/08 00:33 ID:Ilu1vOI+
自分にはとてもここまでたたける気がしない…
SIC上手い
ってかここにうpされてるの旨すぎだよなぁ
いつもうpされたもせをそのまま出先でも聞いてるよ
812ドレミファ名無シド:04/02/08 22:17 ID:5OGb13T9
音しょぼ
でもオレよりはウマいねー

みんなスローンの高さどれくらい?
813ドレミファ名無シド:04/02/09 11:42 ID:HFNRyEQV
ソロのクライマックスでお客を「お〜!!」と言わせる効果的なツーバスとタム、スネアを
絡ませた連続フレーズなにかありませんでしょうか?
参考サイトでも結構ですので、よろしくおねがいします。
814ドレミファ名無シド:04/02/09 14:30 ID:/Kr8ZyCf
普通の人はドラムなんか興味ないよ
815ドレミファ名無シド:04/02/09 15:20 ID:OJQFX8BY
びっくりうめぇー!sic
816ドレミファ名無シド:04/02/09 18:25 ID:Ss5kYVC3
そんなのひたすら早く踏んでバディ・リッチみたいにタム&シンバル回しすりゃいいじゃん。
それでもって叩きながらスティックで曲芸すりゃみんなすげー!だよ。


・・・ソンナモンデキルカボケェ(w;
817808:04/02/09 18:36 ID:9tHZEog3
なんとなーく (sic) にギター弾いて重ねてみた。
雰囲気が出た。
何かが変わった!!


ってほんとは昨日入手したPCレコーディングソフトを試してみたかっただけです。。。w
ギターはめちゃ下手だけどイコライジングとかでちょっと原曲に
近づいた様な気が。。。
まあ笑ってください。。。w



http://www.yonosuke.net/clip/data/3978.mp3
818ドレミファ名無シド:04/02/09 18:41 ID:PijWx3Me
>>813
私なんざあこれで十分且つ最高なんざんすが
ttp://drummerworld.com/Videos/Cozy_Powell.mov
819ドレミファ名無シド:04/02/09 18:52 ID:psd9J3Ip
>>817
ワラタw 腹いてーw
820ドレミファ名無シド:04/02/09 21:17 ID:OJQFX8BY
00-000-000-0001
32000
10010101014320
55552222444411115555222244441111
これの繰り返し?
821ドレミファ名無シド:04/02/09 22:02 ID:QX58i5qx
slipknotスレからきました
>>817 GJ!
822820:04/02/09 22:10 ID:OJQFX8BY
slipknotスレにリンク貼りました!
>>817 GJO!
823Nana:04/02/09 22:34 ID:neIv0tDw
811
...旨いってゆ〜か打ち込みじゃね?
しかもヨレヨレだし。


あ、釣られた?
824808:04/02/09 22:35 ID:9tHZEog3
>>820
大体そんなかんじです。ただギターは本職じゃないからもうメチャクチャ(苦笑)
ピッキング追いつかんしw
あとslipknotスレ見てみたけどリンクらしきものは張ってなかったよ?
誤爆?
825808:04/02/09 22:38 ID:9tHZEog3
>>823
打ち込みじゃないよ。よれよれなのがその証拠(w)
でもほんとはもうちょこっとだけマトモ(なはず)です。
近いうちにまたうpしなおすつもりなので
遊びに来てください。。
826823:04/02/09 22:43 ID:neIv0tDw
825
マジで!?
ハットとタムの音がかなりマシン臭かったんだが…

俺が悪かった。スマソ。

でも、もう少し練習汁!頑張れ!
827808:04/02/09 22:51 ID:9tHZEog3
>>826
あっでも生ドラではなくてエレドラ(DTXPRESS2)です!
音色は一応ファーストのサウンドに近づけたつもりだったけど
レコーディングした後のミックスダウンで結構変わっちまいました。

もっともっと練習します!!
828ドレミファ名無シド:04/02/09 22:58 ID:dy+FwNiV
>>808
GJ
829sage:04/02/10 00:06 ID:L8vhknmu
>>808
さっきSlipknotのDVD見てたんですけど
なんかまた楽しめて嬉しかったw
830ドレミファ名無シド:04/02/10 00:07 ID:L8vhknmu
sage間違えた…スレ汚しスマソ…
831ドレミファ名無シド:04/02/10 00:10 ID:2sFwDqQU
>>808
ドラム歴どんくらい??
832808:04/02/10 00:14 ID:FqVEpJnI
>>831
高1で始めて今年卒業です!んー3年・・・になるのかな?
833ドレミファ名無シド:04/02/10 00:22 ID:0fanZ5Lp
>>832
まだまだ伸びそうだな。がんがれ。
834ドレミファ名無シド:04/02/10 00:30 ID:2sFwDqQU
どんくらいでダブルストロークを習得した?
835682=732=808:04/02/10 00:31 ID:FqVEpJnI
ありがとうございます。頑張ります!
なんでもHR,HM板のslipknotスレに僕の演奏のリンクが
貼られてたみたいで恥ずかしい限りです。。。
日々精進します。あと>>682にもThe Heretic Anthemの演奏がうpしてあるんで
いつか暇なときにでも聞いてみてください。。。 m(・ ・;)m
836682=732=808:04/02/10 00:33 ID:FqVEpJnI
>>834
ダブルは使ってません。いまんとこ足の二つ打ちの需要はないっぽいです。。。
837ドレミファ名無シド:04/02/10 00:35 ID:rYNqoyjt
足やなくて、手のダブるストローク。
838682=732=808:04/02/10 00:42 ID:FqVEpJnI
>>837
手はー・・・去年の春くらいに意識して練習したような。。。あんま覚えてないけどw
てかまだ習得したという域に達しているかも怪しすぎるし。w
なんでですか?
今までうpした曲で手も足もダブルストロークは使ってないですけど。。。
839ドレミファ名無シド:04/02/10 00:52 ID:rYNqoyjt
まじで!?
Disasterpieceで使ってない?
840682=732=808:04/02/10 01:00 ID:FqVEpJnI
あれは全部シングルですよー!シングルじゃないとノリが出ない。。
でもあのショートカットバージョンだから出来たわけであって
原曲のツーバス倍テンの間奏前にあるような、四小節近くずっと32分の連打とかは難しいかも。。。
てかジョーイもライブであんまきれいに叩けてない w
でもこれからもシングルのスピードは鍛えるつもりです。
カーマインアピスは片手でテンポ200の16分のロール叩けたみたいですし
841813:04/02/10 01:02 ID:B0hVb0vM
>>808
このまま突っ走っていくべきですね。
あと5年もやれば仕事にはなるでしょう。
素質はあるのでなんとかなると思う。
ただ今の段階では聴いてられない、下手くそで。
842ドレミファ名無シド:04/02/10 05:51 ID:JhOkDeYt
う、この程度の少ない素材で素質を見抜き5年後の姿まで予測しきる香具師>>841
2ちゃんネラーの鏡。さぞや名のある御師匠様で。

おっちゃんなんか10年やってるが正直おかずの入り方とかかっこいいおもたで。
まだ3年かあ。なんか俺もやる気でてきた。がんばろ。

次は是非生ドラムでよろ。
843820:04/02/10 13:26 ID:svGpS31L
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1072776445/l50

slipknotスレもアリマッセ。
昨日先生から君卒業できるよ大丈夫って電話かかってきてうれしいかぎり
844ドレミファ名無シド:04/02/10 13:45 ID:G2dv5v6O
>840
上にも出てるけど、一応。
http://www.metalblade.de/videos/THE_CROWN-FODDHOD-384x256-hi.rm
http://www.metalblade.com/bands/as_i_lay_dying/AsILayDying-94Hours.mp3
特に一番目のやつは有名バンドだから押さえとくといいよ。
845ドレミファ名無シド:04/02/10 19:52 ID:K1V9of5M
Funeris Nocturnumを聴け!
joeyがくそに聴こえる。
846ドレミファ名無シド:04/02/11 02:51 ID:1h7Q0vea
http://xdysfunctional_dollx.tripod.com/sitebuildercontent/sitebuilderfiles/phobophile.mp3
cryptopsyも頑張ってうpしてほしいな!!w
847ドレミファ名無シド:04/02/11 03:42 ID:kcdJjVuQ
http://www.yonosuke.net/clip/data/4021.mp3

ドラムのそばに置いたせいか所々で音がつぶれており、あまりにもひどいのでそのところをカット
ついでにサイズ対策にツーバスフレーズがあまり使われていないところもカット
もろしくじったところが一ヶ所ありますが・・・そこらへんは初心者ってことで勘弁を
848ドレミファ名無シド:04/02/11 03:44 ID:kcdJjVuQ
ついでに
自分で言うのもなんだけどひどい文章だなぁ 
849682=732=808:04/02/11 04:19 ID:uaShomSh
>>847
乙かれっす!音質は全然問題なくとれてると思いますよ!何で録音したんですか?
あと曲はなんの曲ですか?
さらに機材(ペダル云々)は何を使ってますか?
質問攻めでスマソ。。。

やっぱり生はいいですね!もっと速い曲も聴いてみたいです!
僕もこんどスタジオで録ってこよっと!
850ドレミファ名無シド:04/02/11 10:13 ID:nWH3SO0f
>>847乙。テンポ安定してますね。
次はBeyound This Lifeおながいします。
851ドレミファ名無シド:04/02/11 10:40 ID:f3KDxnMu
Strange Deja Vu だったのか…。
852ドレミファ名無シド:04/02/11 10:40 ID:cvyrzVPE
>>846,>>647
共にカコイイ!
phobophileのほうで質問
バスのループってどうやってるんだろ(w
ドコドコドコドゥルルみたいなの。
853ドレミファ名無シド:04/02/11 12:49 ID:8GDVE4F7
>>847
歴は?
854ドレミファ名無シド:04/02/11 12:58 ID:8GDVE4F7
そうそう、>>808スティック何使ってるん?
855ドレミファ名無シド:04/02/11 13:18 ID:jR/UNU5P
http://www.yonosuke.net/clip/data/4024.mp3
高1の文化祭の時にドラムソロしたやつです。聴いてください。
2バスのテンポがずれるとこもあるけど、許してさい。このときは、ドラム歴七ヶ月でした。
856847:04/02/11 13:38 ID:kcdJjVuQ
おはようございます
>>849
録音は部室に転がってたラジカセで。反射音がすごいので四方に毛布を置いてある程度カットしました。できてるか微妙だけども。
曲はドリームシアターのStrange Deja Vuです。ツーバスはじめたきっかけがドリームシアターだったのでこの曲をチョイスしました。
機材は割れシンバルとかそういう類のもんです。太鼓もヘッドが破けてる状態です。ペダルはタマの安物ペダルです。
>>850
ちょうど春休みにコピーしようと思っていました。うpできる状態になるまでちょっと時間かかりそうですが。がんばります。
>>853
歴は受験のときの1年をのぞいてちょうど2〜3年ほどでしょうか。まだまだ精進がたらない状態です。
857682=732=808改めいちどらまー:04/02/11 18:24 ID:uaShomSh
>>854
スティックは特に固定してないですねー。
AHEADも使いますしパールのヒッコリーも使うしTAMAのナイロンチップのオークも使いますし。。。

最近は金欠なので3ペア位のセットで売ってる安物を使ってます。。w
858682=732=808改めいちどらまー:04/02/11 18:29 ID:uaShomSh
レディオヘッドのANYONE CAN PLAY GUITARのドラムをツーバスアレンジしてみました。w
テンポも上がってるしパターンもガらっと変わってるけど聞いてみてください。。。

http://www.yonosuke.net/clip/data/4029.mp3

859ドレミファ名無シド:04/02/11 19:09 ID:8GDVE4F7
>>857
AHEDのJOEYモデルにTAMAのグローブつけたら普通よりよくなった。
860ドレミファ名無シド:04/02/12 01:17 ID:tO6zmLNu
>>858 ツーバスが安定しててイイと思う!今までの中で一番うまいっすね。ってかツーバスどーやって踏んでるの??足モーラーじゃなくて普通にモモあげて踏んでる?参考にしたいんで。
861ドレミファ名無シド:04/02/12 01:38 ID:Y460Yv7v
>858
オレも聞きたい、踏み方よりイスの高さどのくらい?

自分最近イス5cm高くしたらだいぶ腰が楽になるわ、安定するわで
といっても多分今まで低すぎたとは思うけど、、
今まではモモアゲて膝がヘソ近くまで上がる状態だった、、
862ドレミファ名無シド:04/02/12 02:22 ID:tO6zmLNu
椅子の高さによってやりやすさ違うよね。比較的ゆっくり目のテンポのツーバスだと椅子低めにした方が正確に踏めるけど。
早めのテンポだと椅子高めにした方が素早く踏みやすいよね。どーすりゃいいんだ...
863682=732=808改めいちどらまー:04/02/12 07:04 ID:KVQ+46q8
>>859
俺はAHEADの5AにTAMAのグローブの組み合わせでしたよ!ただTAMAのグローブって
滑りやすくてハサミで切って改造してましたけど。。。んでもってあんなに耐久性を売りにしてる
スティックが折れやがったから今はAHEADをあんま使う気は・・・

>>860

ありがとうございます。フォームについては俺もまだまだ安定してないんで人様に教えられるような
立場じゃないっす。。。

>>861

イスはおれは結構高めですねー。でも低くてもあんまかわらずツーバスはできるんですけど
なんか高さ自体はあんま関係ないのかなーと思う今日この頃。。。

ちなみに>>858のまんまじゃ何がなんだかわからないと思ったんでまたギター入れちゃいました! w
シックよりはきける音源にはなったかも。。。w

http://www.yonosuke.net/clip/data/4044.mp3
864ドレミファ名無シド:04/02/12 09:39 ID:lsfLSTL8
私曲にあわせて高さちょっち変えるネ。きちいときもちょっち高くするある。
怒らないでちょ。
865ドレミファ名無シド:04/02/12 18:50 ID:R4xBrGKE
このスレ、レベル低すぎ。
866ドレミファ名無シド:04/02/12 19:03 ID:z1ZKnjkW
レベル高くないとなにか問題でも?
867ドレミファ名無シド:04/02/12 19:11 ID:Jr6WLRdU
>>865のレベルが上がらない。
868ドレミファ名無シド:04/02/12 19:20 ID:Vu+czmrp
うpるときクリック使ってるんだろうか。たぶん847は使っていると思うが・・・
うpするならある程度聴けるものをうpしてほしい。じゃないと評価さえもしにくいのでは?
869ドレミファ名無シド:04/02/12 19:22 ID:Vu+czmrp
うpじゃねぇ録音だな 吊ってくるか
870861:04/02/12 20:10 ID:UTScBfhx
>863
へぇー、(普段より)低くしてもイケるのはスゴいなぁ
おじさん最近腰がイタくてだめだわー、下手なだけだけど。
871ドレミファ名無シド:04/02/12 23:19 ID:+k5soMp3
http://www.buckle.com/text/content/games/2003fall_drum_set/drums.html
ドラムのFLASHさがした。
誰かリズムをおしえてくれーーーー!!!!

テンキーの3がバスドラなんやけど、押しっぱにしたら・・・・MAX!!
872ドレミファ名無シド:04/02/12 23:31 ID:re1vgEag
>>871
http://koti.mbnet.fi/hakkinti/mp3/funeris_nocturnum/fn-burying_the_last_breath_of_christianity.mp3
funeris nocturnumっていうフィンランドのバンドなんだけど、さっきのFLASHのバスドラMAXと同じくらいの速さ。
873ドレミファ名無シド:04/02/12 23:42 ID:+k5soMp3
打ち込みってやつ??
めっちゃ早いし持続しすぎ!!!
ボーカルの絶叫デスみやいなんも気になる。
ってかこのバンドが気になる。

・・・・要チェックやーー!!(スラムダンク)
874ドレミファ名無シド:04/02/13 01:28 ID:YU8Eu2q6
すごいな・・・こんなもん、どー踏むんだw
こんなドラマーはいらんw 早死にしてしまいそうだ。
875ドレミファ名無シド:04/02/13 06:13 ID:NjTyhTHj
>>873
打ち込みじゃないらしい。
876ドレミファ名無シド:04/02/13 15:20 ID:0E3BME1d
>>871
おーいいね、おもろい
877ドレミファ名無シド:04/02/13 15:20 ID:SjDpkLSq
やっと認めてもらえて嬉しい872であったとさ
878ドレミファ名無シド:04/02/16 22:32 ID:naeLaJF9
このツーバスの早さは尋常じゃないな…
879ドレミファ名無シド:04/02/17 14:29 ID:0qFbnHXu
受ける(笑)
いったい何の宗教入ればあんな速くツーバス踏めるようになるんだよ。
880ドレミファ名無シド:04/02/17 15:08 ID:bpgVJbnB
うち込みでしょ 音質からして・
881ドレミファ名無シド:04/02/17 15:10 ID:NzJlec+N
これ、実際踏んでるところを見てみたいな
882ドレミファ名無シド:04/02/17 19:17 ID:pU+JJIVG
>>880
いや、打ち込みじゃないから。
CD買ったら書いてあった。
てか、公式サイトにいけば、もっと試聴できるぞ。
883ドレミファ名無シド:04/02/17 19:39 ID:OQsfJNhI
>>872
ワロタw
あんまり凄いの目の当たりにすると笑いがこみ上げてくる。
884ドレミファ名無シド:04/02/17 20:34 ID:1oAAeOR2
激速なツーバスもテクニカルなツーバスもグルーヴィンなツーバスも良いよな。

ツーバスもいろんな側面を持っていて飽きないよ。使う音楽が限られるのが悔しいけど(w;
885ドレミファ名無シド:04/02/17 22:08 ID:FFagX5Is
もともとツーバスを始めたのはジャズドラマー(ビッグバンドで)
886ドレミファ名無シド:04/02/17 23:11 ID:pU+JJIVG
今9ウン才だよな。
887ドレミファ名無シド:04/02/18 14:32 ID:TUa3WXAc
626 喧嘩王 ◆t0NbGWURj6 sage 04/02/18 13:59 ID:RWjyjV8i
今までC&Aやソロのレコーディングやコンサートで参加した主なドラマーの俺が下した評価

特上・・・山木、青山
上・・・江口、島村
中の上・・・菅沼
中・・・大久保・ALPHAの人
中の下・・・中野
下・・・今泉
888いちどらまー:04/02/18 17:16 ID:k1VcZmH4
ちょっと初心に戻ってエックスの曲をやってみました。
オルガズムです。なんかスコア見てみたらイントロとかAメロがスネアは頭打ちで
バスドラが四分の三連?みたいな変な事になってたから
そこはけっこうヘロヘロになっちゃったかな。てかYOSHIKIは狙って叩いたんか?
まあ聞いてください。。。

http://www.yonosuke.net/clip/data/4196.mp3
889ドレミファ名無シド:04/02/18 18:01 ID:r8PKjDqN
>>888
激しく乙
890ドレミファ名無シド:04/02/18 18:16 ID:8ZPgj4i1
>>888
途中のスタスタとスラッシュぽいところが(・∀・)イイ!!
891ドレミファ名無シド:04/02/18 20:28 ID:Nn+j+48/
>>888 原曲だと最初はバスドラ4分の3連府だよ。足と手を別もんで叩く!ライブとかだとまた違ってるけどね。
やっぱよしきはうまいよ
892ドレミファ名無シド:04/02/18 21:44 ID:MQdQ3LVa
>>888
音質が酷すぎて聴くに耐えないんだが・・・。
あと、どうもいちどらまーさんは速く叩く事に夢中になりすぎて
リズムが荒いのが勿体無い。
これだけ速く動かせる事は凄い。
でもドラムはリズム楽器だから・・・
893ドレミファ名無シド:04/02/18 22:11 ID:CL/Yvu58
普通に下手だろうとだれか言ってやれよ・・・
894ドレミファ名無シド:04/02/18 22:11 ID:MQdQ3LVa
>>891
3連じゃないよ。再生速度落とせば判る。
895ドレミファ名無シド:04/02/18 22:22 ID:Pfz7SZSw
ちなみにね、Vドラのバスドラのパッドは生よりも跳ね返りが強いから高速連打は以外と
容易いもんですよ。
896ドレミファ名無シド:04/02/18 23:07 ID:Nn+j+48/
>>894 バカ、原曲は普通に3連府だよ。ってか楽譜見てみろよ!
お前が聞いたことあるのはライブ版だろ。そんなの再生速度落とさなくてもわかるって。
897いちどらまー:04/02/18 23:21 ID:k1VcZmH4
おお!ちらほらと批評が!これを待ってたんだ!!

>>892
リズムの正確さはほんとにまだまだっすねぇー。。。もっとタイトに叩けるように練習します
音質は最近手に入れたレコーディングソフトで自分でミックスしてみたんですけど
失敗してますねー。(苦)コンプをかけるとハイハットがシュワシュワ言う。。。

>>893
んなこたぁわかっとるわゴルァ!!
(♯`д´)ノ
でも批評はありがたい。辛口大歓迎っすよ!


>>895
まじっすか?まあ俺はDTエクスプレス2使っててツーバスは生ドラの方が
はるかにやりやすいですが。エレドラはビーターがパッドにくっつく。。。
898ドレミファ名無シド:04/02/19 00:06 ID:uvSWv4NP
>>897
生のがはるかにやりやすいって、ツインペダルじゃなくてツーバスでやって言ってるの?
899ドレミファ名無シド:04/02/19 00:07 ID:76xoEE1F
DTX2超うらやましいぜ!ツーバスが家で練習できちゃうんだもんな。ひまわりもびっくりだよ
俺も欲しいな             くれ
900いちどらまー:04/02/19 00:16 ID:gElM478B
>>898
?ツインペダルだよ。

>>899
あげない。10万で売ってあげるよ(笑)
901ドレミファ名無シド:04/02/19 01:35 ID:Il/qkjT2
ツ-バス以前の問題だなこりゃ
902ドレミファ名無シド:04/02/19 01:38 ID:Il/qkjT2
ところで次スレどうすんの? 個人的にはいらないと思うけど
903ドレミファ名無シド:04/02/19 02:02 ID:yMOVtkRh
>>900
ツインとツーバスでは、ツインのが断然しやすい。
904いちどらまー:04/02/19 02:04 ID:gElM478B
>>903
なるほど。よくわかりました。それで俺にどうしろと・・・?
905ドレミファ名無シド:04/02/19 02:14 ID:QvxVyNWe
>>901
お前もupしてみろよ。批判だけなら誰でもできるぜ。
906ドレミファ名無シド:04/02/19 13:22 ID:Il/qkjT2
>>905
もまえはしっかりログを読むことをお勧めする
907ドレミファ名無シド:04/02/19 18:18 ID:W5kDqHkJ
>>903 ツインペダルの方がやりやすいの!?おれツインペダルしかした事ないけどツーバスの方がやりやすそうだけどな。
ってか普通ツインペダルだよね!?ツーバスでやってるやつなんかいるのかここに?
908ドレミファ名無シド:04/02/19 21:25 ID:ZDD4GQUe
ツーバスは左右で微妙にチューニング変えると
味が出ていいよ。
左(上手)アタック強めでやってる。
909いちどらまー:04/02/19 21:41 ID:gElM478B
今日スタジオで初めてツーバスセッティングでやってみた。。。
>>898
>>903


おいおい全然ツインペダルより楽じゃん。。。
ツインペダルみたいに左が重いってことないし
(自分のじゃなくてパールの安物だったから慣れるまでちょっと戸惑ったが)
誤情報を流さないでくれよ。わざわざスタジオ二部屋取ったのに。
910ドレミファ名無シド:04/02/19 21:47 ID:Fe02021p
嘘を嘘と見抜けない人には
(ツーバスをやることは)難しい。
911いちどらまー:04/02/19 21:53 ID:gElM478B
まあネタのような気はしてたが変にしつこくつっかかってくるから
おもわず鵜呑みにしちゃったよ・・・金が倍かかったわー。
でも楽しかったからいいけど。いつかもっと上にいけたら
やっぱりツーバスセッティングにしたいと思った一日だった。
912ドレミファ名無シド:04/02/19 22:03 ID:wh2TioyZ
漏れはYAMAHAのDFP−880使っているが、
普段はポップス系やってるんで、ツインの奏法はあんまりした事ない。っていうか出来ないw
唯一ライブで本格的に踏んだのは、ヘルプでやったミクスチャーロックで
テンポ115くらいの2ビートで大サビでひたすらドカドカと。

ちなみにハット刻みながらのツーバスはどうも出来ない。。
ツーバスする時は大概レガートはライド。。
913ドレミファ名無シド:04/02/20 00:46 ID:H9t7qxEu
なんか明らかに嫉妬まじりのレスしてるヤシがいるな
>>895
>>899
>>901-903
あたりはモロにその色が出てる。w
人が自分より良くできるのがよっぽど悔しいみたいだな


914847:04/02/20 01:48 ID:DIxG1NE9
>>913
うんちがひねりでちゃいますぅ〜 っとな
>>850
Beyound This Life、ツーバスフレーズはなんとかなりそうですがフィルでこけてる状況なのでうpは結構時間かかるかもです
できれば来月中にはうpりたいですが・・・
915ドレミファ名無シド:04/02/20 02:06 ID:DIxG1NE9
ちょっと話題提供

自分はよく6連にあてはめて
○○○○●● ○○○○○○ ●●●●●● ○○○○○○ :シンバル
●●●●○○ ●●●●●● ○○○○○○ ●○○○○○ :スネアorタム
○○○○●● ○○○○○○ ●●●●●● ○○○○○○ :バスドラ
って感じのフィルとか
●●○○○○×4 :スネアorタム
○○●●○○×4 :タムorスネア
○○○○●●×4 :バスドラ
こんな感じでよく使うんですが皆さんはツーバスをフィルでどんな感じに使ってます?
今は足パラディドルでなんか作れないかなと考え中です
916ドレミファ名無シド:04/02/20 19:19 ID:dU3QDbtq
>>913嫉妬するほど上手いとは思わんが。
それよりも彼のレスの方がだんだんうざくなってきてるのは気のせいか?
682=732=808 あたりでは応援してたんだが。
正直いっておっちゃんも煽りたくなるな。
917ドレミファ名無シド:04/02/20 19:31 ID:Bh0AMzYZ
>915
(キング・クリムゾン)

SD:●●●●/●・●●/・●●・/●●・●/●・●●/・●●・/●・●・/●・●・/
BD:●●●●/●・●●/・●●・/●●・●/●・●●/・●●・/●・●・/●・●・/

トランス。
こんな感じにスネアと同時に打つのが好きです。

SD+BD:●・・●・(5:4)/・●・●・(5:4)/●●●●●(5:4)/●●●(3:4)/(頭にシンバル)







918ドレミファ名無シド:04/02/20 19:52 ID:cAWU5SDO
正直言うとさ
「勢いだけの若さっていいなぁ」としか思わないよ。
それが最近彼が味しめたのか調子こいてるから煽るヤツも出てくるんじゃないの?

といってもツーバスドコドコは頑張って欲しいな彼には。
919ドレミファ名無シド:04/02/20 22:35 ID:2RhomrsS
まあ闘争心が燃えていいっしょ。他のヤツらも批判ばっかしてないでうpしてみたらどうなの?ちゃんとできるの?
920ドレミファ名無シド:04/02/20 22:41 ID:Ggk3fgJ9
わかったわかった、みんなかっこいいよ!!
921ドレミファ名無シド:04/02/20 23:11 ID:OMQcnt3e
おお、ありがとう。俺そんなかっこいいか?てれるなあ。
922ドレミファ名無シド:04/02/21 03:01 ID:/g+uAS9n
おいらベースだけど最近ドラムに興味もったんですよ
やっぱドラムできる友達見てるとかっこいいと思うよ
923ドレミファ名無シド:04/02/21 03:05 ID:nY2Dtj3M
>>919
うp出来る環境の人の方が少ないんだから
煽らないでマターリしる。
924ドレミファ名無シド:04/02/21 05:38 ID:xmkO3IDj
俺ギター弾きなんですが、うpしましょうか?下手っぴですけど。
925いちどらまー:04/02/21 18:11 ID:Y5QIdwnh
みなさんすみませんでした。。。決っして調子に乗ったりしてたわけでは無く
ただ、自分の演奏をみなさんに聞いてもらい色々とアドバイスがもらえたらなと思っていたのですが
自分のレスの仕方がみなさんに誤解を招いてしまったのは紛れも無い事実なんで
深く反省したいと思います。。。m(_ _)m
926ドレミファ名無シド:04/02/21 18:19 ID:A9x+xxAS
>>925
がんがれ。うp後にあんまりレスしないほうがしないほうが
変に荒れたりしないでイイと思うぞ。アドバイスは長し読んどきゃそれでOK。
927ドレミファ名無シド:04/02/21 18:29 ID:bcLHxY+1
とりあえずあまり煽りの類いに反応しないほうがいいとおもいますよ。
反省すんだらまたがんがんうpしてください。楽しみにしてます。
9281だけど...:04/02/21 20:03 ID:M8osxj32
ツーバス理論語っちゃれ。
どこまで踏めるか!
はったりだけはやめてくれ...


どこまでやれるかうpしてくれてる人ありがとう☆批判とか文句とか気にせず突っ走ってくれ。なんだかんだ言ってみんな為になってるんだよ!
うpして自分の演奏がはったりじゃないって事みんなに教えてくれてんだからいいじゃん!
辛いことを乗り越えてこそ真のドラマーになれるってもんさ。
みんなが上手くなっていけるように立てたスレだからさ、あんま変な事言う奴は無視しちゃっていいよ!
ではがんはれ!ツーバサー共よ!!  ぐばい。

929ドレミファ名無シド:04/02/21 21:29 ID:vfJqkB+n
カコイイ・・・。
930いちどらまー:04/02/22 01:32 ID:XsuullQ4
ほんとにお騒がせしました。。。

先ほどスタジオに行って録ってきました!生ドラムです。
テレコで録音したので音質はけっこう悪いです。。。
前にヨレを指摘された(sic)をやり直してきました。
ツーバスがちょっと突っ掛ったとこもありますが
リズム全体は前よりは気をつけて叩きました。
ご意見お願いします。

http://www.yonosuke.net/clip/data/4272.mp3



また、少し時間が余ったのでPEOPLE=SHITのイントロにも
挑戦してみました。こっちは結構ボロボロです。
ホントにおまけ程度の演奏になってしまいましたが
聞いてやってください。。。

http://www.yonosuke.net/clip/data/4273.mp3

931ドレミファ名無シド:04/02/22 01:39 ID:GeiMCgSq
>>930
ブラスト勢いがあっていい! 手もよく動いてる。
932ドレミファ名無シド:04/02/22 01:42 ID:GeiMCgSq
>>930
sicきいたけど、こんだけ叩けたら大したモンだよ。
きっとまだまだ上手くなる。

このスレにいるほかのヤシらでもこんだけ叩けんだろ? 実のところ。
933ドレミファ名無シド:04/02/22 02:41 ID:Cj000Bnr
>>930
凄いねー。足くれw
アドバイス、オカズ回すときにバスドラ4分で踏むのをやめると
もっとスピード感が出るよ。意識的にやってるのなら問題なし。
934ドレミファ名無シド:04/02/22 03:25 ID:l/LsPtV1
>930
sicは前の演奏より上手くなってますね

PEOPLE=SHITも練習重ねればもっとよくなると思います
(この曲クリック聞いてやってた?2バスとそうでない所のテンポが合ってない気がしました)

この若さでここまで叩けるのは凄い
でもプロとしてやって行きたいならメタルだけでなく色々な音楽聴いて
いいものをどんどん吸収したほうがいいですよ
これからも頑張ってください、応援してますよ

最後に偉そうな事を言ってすみませんでした
935ドレミファ名無シド:04/02/22 03:49 ID:o99R9+FF
叩いてるヤツも煽ってるヤツもちゃんと聴いてんだしね!
あんま気にする必要ないよ。

バンド組んでるんだったら演奏ごと聴いてみたいなぁなんて思いました。
936ドレミファ名無シド:04/02/22 03:51 ID:GeiMCgSq
てかおれとバンド組まないか? こういうドラム男と組みたい。
937ドレミファ名無シド:04/02/22 06:10 ID:3b/+LkLz
おれこんなん叩けないよ!(2バスじゃないからあたりまえっちゃ当たり前だけど…f^^;)すごいなぁ、尊敬する。

んで、まあ、あまり関係ないことだが…生聞いてないからなんともいえないが…
1:41から聞くとわかり易いと思うけど、バンドで混ぜたらスネア聞こえなくなるんちゃうかな?

俺としての感想は、もう少し打面のピッチを低くするかなんとかして「存在感」出してあぐぇたらいいと思った。
あくまで予測の域は出ないけどな。(だってバスドラの音でさえローが聞こえない再生環境だから予測しかできんのやわ)

かっこよかったです!今度対バンしましょ☆
938ドレミファ名無シド:04/02/22 10:37 ID:/wctmW8q
うん リズムに気をつけてる感じがびしびし伝わってくる。んで、バスドラの連打を足の重みで踏んでる印象を受けるんだけど(違ったらスマソ)ビーターの跳ね返りをもっと利用してやればアタック感は失われるがそのぶん太さと連打のしやすさが向上すると思うよ
939ドレミファ名無シド:04/02/22 20:12 ID:45wXpfwS
当方ドラム始めたての素人です。
質問なんですけど、ペダル無しで出来るツーバスのいい練習ってありますか?
勿論、実際にドラムを鳴らして練習することが一番良いんでしょうが、
家は叩ける環境じゃないし、お金が無くて個人練習は週2〜3回が限界です。。。
スタジオに行けない日も練習したいのですが、ドラムを始めて間もないので
椅子に座って足をパタパタさせるようなことしか思いつかなくて・・・
なにか効果的な練習法があれば教えていただければ有難いです。
940ドレミファ名無シド:04/02/22 20:38 ID:VGfCxJIx
>>939
ジャンプ丸めてガムテでとめたの2個作って足乗せて高速ビンボーゆすり
941ドレミファ名無シド:04/02/22 20:54 ID:8Am+OhOi
24時間耐久爪先立ちなんてどうだい
942ドレミファ名無シド:04/02/22 20:56 ID:wsgwIr1q
>>939
つーかドラム始めたてならツーバスよりもっとやることがあるんじゃなかろうか。
ツーバスやるなとは言わんけど、家では基礎練重視で、スタジオ入ったときはせっかくだしツーバスも練習。とか。
943ドレミファ名無シド:04/02/22 21:36 ID:dfq3cHHT
>>939
ヒールダウンで手と同様の練習しる
944ドレミファ名無シド:04/02/22 22:51 ID:M5ZoEqX5
みんなに聞くがツーバス始めたのって、ドラム始めてからどのくらい?
945ドレミファ名無シド:04/02/22 23:19 ID:0U31qJj4
>>944
自分は始めて5年目にツインペダルを購入
けど、ドラム始めてすぐにツーバス練習ってのもありだと思う
練習すれば片足でできるフレーズを楽するためにツーバスでやるってのは考え物だと思うけど
946ドレミファ名無シド:04/02/22 23:24 ID:zPVLBXFF
>945

すまん。俺だ。
947ドレミファ名無シド:04/02/22 23:27 ID:jPHkeMP+
私ギター弾きですが、ツーバスやりたいがためだけにドラム担当のバンドしてます。
よってハナからツーバス。
片足でできるやつもあえてツーバスでやったりします。つぶだち(?)がいいので。
>>942
ブルースひけないやつがロックギターひけるか!!っていわれてるみたい。
panteraもいいがまずはBBきけよみたいな。
948ドレミファ名無シド:04/02/22 23:36 ID:dfq3cHHT
2年目に2個目のバスドラを手にいれた。
949ドレミファ名無シド:04/02/22 23:50 ID:dRXtrqZJ
今二十歳だけど2年半前に初めてエックスの紅聞いてそのままツーバス開始。
950ドレミファ名無シド:04/02/23 01:06 ID:DMUFPDIa
2年目くらいかな。やれるに越した事はないんだから
最初からやった方がいいと思われ。
ツーバスは練習量がそのまま出来に反映するから
サボれないw
951939:04/02/23 07:06 ID:pwvVk9J4
アドバイスくださった方、どうもです。自己流で足パタパタとかやってると、
足パタパタは上手くなるものの、実際にペダルを踏んでみると前回のスタジオと
比べて殆ど上達してなかったりなんですよね。。。
レスを参考に自分でも効果的な練習を考えてみます。

>>940
なるほど。単にパタパタやるよりは何かを踏んでるほうがいいかも・・・
試してみます。

>>941
ハァ━━━━━━;´Д`━━━━━━ン!!

>>942
ごもっとも。でもドコドコがやりたいがためにドラムを始めたわけでして・・・
基礎連も怠らないように頑張るつもりです。

>>943
手と同様って、パラディドルとかを足でやってみるってことですか?
ちょっとやってみたけど難しい・・・足をコントロールするいい練習になりそうですね。
952ドレミファ名無シド:04/02/23 09:24 ID:CkVUGtqv
ガンガレ
953ドレミファ名無シド:04/02/23 10:01 ID:t+IAdQd0
>>930
足はともかく、普通の8ビートでよれよれなのはなぜ?
ツーバスよりももっと基本的な練習をしないとね。
954ドレミファ名無シド:04/02/23 12:14 ID:2tw6Phrg
ドラム歴一年、ツーバス歴一年だったら、どれくらいまでいけば上出来なんかな?
955ドレミファ名無シド:04/02/23 12:28 ID:DTO7CZeL
テンポ150の16分で5分間よれなく叩けるとかですか?
そんな基準ありません。
世間の基準気にするより自分のやりたいことができてるかってことの方が大事なのでわ?

とりあえず今の自分のレベルしりたければ人にきいてもらうのが一番。
よってうpしなさい。わくわく。
9561:04/02/23 12:53 ID:FgmTnI0+
うんうん。良い光景だ。みんな頑張ってくれ!色んな意見を出し合う事あとても良い事だよ☆
957ドレミファ名無シド:04/02/23 13:37 ID:2tw6Phrg
>>955
そしたら、今度するライブの練習をした時に音源をアプりますね。
958ドレミファ名無シド:04/02/23 18:27 ID:CkVUGtqv
>>954
歴は関係ないが音楽が不自然に聞こえなければ上出来だ。
959ドレミファ名無シド:04/02/23 19:17 ID:6mTjZmUy
http://tamapearl.hp.infoseek.co.jp/joey.mpeg

↑ スリップノットのドラマーらしい
960ドレミファ名無シド:04/02/23 19:22 ID:EeSMxAfW
おお、ありがd。
しかし、ダブルで踏んでない?このテの連中みんなそうなの?
961ドレミファ名無シド:04/02/23 19:29 ID:6mTjZmUy
>>960
>ダブルで踏んでない?
画質が悪くてわからんね (つД`)
962ドレミファ名無シド:04/02/23 19:31 ID:StFIFQ7B
ダブルではないっしょ ってか早い連打すべてダブルに置き換えるなと。ダブルで踏んでる奴はドナティぐらいなもんだと
963960:04/02/23 20:29 ID:KaQUN/Ib
すまんがそういうふうにみえたからきいてみたのであって
「早い連打すべてダブルに置き換えるな」とかいわれてもこまるんだが・・・。
正直この手の人たちよく知らないんでちょっときいてみただけ。
なのに、
なんでおこられるんかなあ???



964ドレミファ名無シド:04/02/23 20:43 ID:StFIFQ7B
なんで怒っていると解釈するかなぁ それが不思議
965960:04/02/23 20:48 ID:KaQUN/Ib

なんで早い連打すべてダブルに置き換えてると解釈するかなぁ それが不思議
966ドレミファ名無シド:04/02/23 20:57 ID:StFIFQ7B
>ダブルで踏んでない?このテの連中みんなそうなの?
間違いを指摘しただけなんだが。まさか そんな バカな
967960:04/02/23 21:05 ID:KaQUN/Ib
間違い?
いや、俺しらんからきいてみただけなんだが?

ダブルでふんでるな。このテの連中はみんなそうなんだろう。根性ナシめが!!

ってかいてる?

早い連打すべてダブルに置き換えてる?


968ドレミファ名無シド:04/02/23 21:17 ID:StFIFQ7B
自分の書いた文章ぐらい覚えとけ しかもいつでも確認できる状態だろうがと
ちなみにダブルで踏むというのは会得が難しいと思う。音量そろえるのにかなり苦労するんじゃないかな。はたしてこれが根性無しといえるかどうか。
さて、スレ違いはこれぐらいにしとくか。
969ドレミファ名無シド:04/02/23 21:27 ID:K/rLBT1K
ドラムの練習とかどこでやってる?やるとこないんだけど
970ドレミファ名無シド:04/02/23 21:37 ID:oioMahiT
>>969
釣られないぞ
971ドレミファ名無シド:04/02/23 22:38 ID:E+Axgjiy
>>969
富士山
972ドレミファ名無シド:04/02/23 22:40 ID:3/oSIn34
スタジオ借りたりとかね
973ドレミファ名無シド:04/02/24 00:43 ID:/q7h//gN
>>959 前にもあったねこの画像。あれ普通にダブルだよ。
モーラーで踏んでるから楽そうに見えるけど技術高!ってかジョーイ普通に超うまいよ。
974ドレミファ名無シド:04/02/24 01:52 ID:hdrT/m/n
>>973
ジョーイはダブルじゃない
ライブ映像みればすぐ判る


そ う い や そ ろ そ ろ
                   次   ス   レ   の   季   節
975ドレミファ名無シド:04/02/24 03:19 ID:/q7h//gN
>>974 じゃあー証明してみろよ。だいたいダブルじゃなくてどうやって踏むってゆうんだよ!全く最近奴は全然わかっちゃいねな。
976マジレスきぼん:04/02/24 04:36 ID:9w65x+Hg
初心者がいきなりツーバスから始めるのってやっぱカスですか?
977いちおう:04/02/24 05:34 ID:1bRsH3AF
>>939-951
はよみました?
978ドレミファ名無シド:04/02/24 06:19 ID:s/MDWdjZ
ダブルを聞いたことないくせに、ジョーイがダブルとかいうな。
あんな短いフレーズでダブル使うやつなんて殆どいない。
しかも、あの動画のツーバスなら歴一年でもできる。
ちなみに、あの動画はジョーイじゃないだろ。
979978じゃないが:04/02/24 06:32 ID:IE/YTJR4
>>975
どうやって、って普通にシングルでしょ。
知ったかぶりはやめなよ。別に知らない事自体は恥じゃないんだから。

>>976
マジレス。俺から言わせれば
「初心者だけど、ドラム始めていい?」って
言ってるのと同じレベルの話。

980ドレミファ名無シド:04/02/24 10:57 ID:9trRGWFs
確かにDVDだとシングルでツーバスしてるねジョーイは。
スレイヤーのドラムもDVD見たらシングルだタヨ。
981ドレミファ名無シド:04/02/24 12:16 ID:qyuA0pKD
ジョーイのかかと、円周状に動いてるか? まずはそれを確認してからモーラー語れ
ジョーイがうまい? リズムよれよれなのに? まずはそれを確認してからジョーイ超うまいとか言え
普通にダブル? ダブルのほうが難しいわボケ
982ドレミファ名無シド:04/02/24 13:54 ID:VmaMKuOi
ダブル見たいならドナティよりもトーマス・ラングのほうが凄いで。

>959
ウホッ!いいシングル・・・
・・・つーか、スティック振り上げすぎじゃねぇか?

なんつーか、ツーバスの鉄人がわんさかわんさか出て来てるなぁ。
983ドレミファ名無シド:04/02/24 17:07 ID:hdrT/m/n
>>975は前からこのスレ荒らしてる奴だろ。みんなほっとこうぜ

んでもって>>959はジョーイのリハーサル風景で間違いないです
1stアルバムの中のSURFACINGって曲の間奏部分です。ハイ
んで足モーラーの件だけどビデオみると円周運動はしてるよ
体が小さいからかかなり小刻みな感じだったけどね

あとジョーイがライブでテンポヨレてるのも事実。
ツーバスは割としっかり叩けてるけど
ブラストに入るときもたりぎみなのがちとカコワルイ・・・
eyoreとかDisacterpicesでそのことがよくわかる
んでもって実はCD音源でも結構テンポは動いてますw
PEOPLE=SHITとかイントロ部分は220BPM位だけど
サビとかには240BPMを超えてる。
また、上に書いたSURFACINGって曲もBPM215だけど
ツーバス倍テン部分では205前後に落ちてる
でもCDを聞く限りではあんま目立たないし
曲の中での部分部分によるこういう微妙なヨレは
個人的にはアリだと思います
以上!ゴメンねマニアでw
さらば
984ドレミファ名無シド:04/02/24 20:19 ID:qyuA0pKD
>>983
そうなんだ。ファーストアルバムの最後におまけ?みたいな曲あるじゃない。かなり速いの。
あれは円周運動がかなりはっきりでてると思ってたけど。やっぱり速いテンポで踏んでいればモーラー的動作に近い形が出来上がるのかもしれんね。

曲が速いためにテンポがずれちまってるんだろうと思ってたけど、もしかしたらオーバーアクションが原因かもね。
CDでは合わせてほしかったなぁって思ってたけど、こういうゆるゆるな感じを狙ったのかもしれないね。
985ドレミファ名無シド:04/02/24 20:34 ID:qyuA0pKD
986ドレミファ名無シド:04/02/25 01:04 ID:BoP8PHOR
>>985
お前に一言言わせてもらう













乙。
987ドレミファ名無シド:04/02/25 01:40 ID:wLHxIKtX
>>985
お前にも一言言わせてもらう













乙。
988ドレミファ名無シド:04/02/25 03:13 ID:f/EEZY9V
>>985
お前に一言言わせてもらう













乙。


989ドレミファ名無シド:04/02/25 05:34 ID:yrSZYURW
正直>>981みると次スレ行く気せんです。
皆さんさよなら。
990ドレミファ名無シド:04/02/25 10:02 ID:HCFYLalg
といいつつコッソリ覗いてる>>989LOVE
991デコドコ:04/02/26 02:08 ID:JGYaNBLr
どこどこ
992デコドコ:04/02/26 02:10 ID:JGYaNBLr
ぃゃふーい
993デコドコ:04/02/26 02:11 ID:JGYaNBLr
すたすた
994デコドコ:04/02/26 02:12 ID:JGYaNBLr
ドロロロ
995デコドコ:04/02/26 02:13 ID:JGYaNBLr
ィヤフ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━ィ!!!!
         へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
           >    >    <      <       <      >      >
996デコドコ:04/02/26 02:14 ID:JGYaNBLr
チンチン
997ドレミファ名無シド:04/02/26 02:16 ID:qLLiT9A3
GOOD JOB
998ドレミファ名無シド:04/02/26 02:18 ID:qLLiT9A3
暇じゃ 埋めるか
999デコドコ:04/02/26 02:18 ID:JGYaNBLr
 (`Д´)ノシ
 (ヽ旦
"""ヽ"ヽ""""
1000ドレミファ名無シド:04/02/26 02:20 ID:qLLiT9A3
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。