1000 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/08/06 19:52 ID:18299C+t
フェンダー万歳
5 :
ドレミファ名無シド:03/08/06 19:58 ID:18299C+t
LM楽器業界大不況といわれていますが、
みなさんは日夜ストラトを買いまくって、
いや、弾きまくっていますか?
ちなみに故レオ・フェンダーの片腕、ジョージ・フラトン
が手放したこの世で1本の仕様のストラトは、都内の
某楽器店にある。
一見マスタービルドみたいな綺麗さで、最初は新品と思い、
フェンダーの誰がやったか知らないけど馬鹿なもん作るなあ、
と思っていた。
業界で聞いた噂だと1500万だそうだ。怖い!
995 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/08/06 19:49 ID:18299C+t
ストラトは永遠でつ。
996 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/08/06 19:50 ID:18299C+t
極上マスタービルドでも、ヴィンテージの音には
かなわないかもしれない。
997 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/08/06 19:51 ID:18299C+t
でも、新品も大好き。
それぞれの価格帯で最良のものを供給できるのが
ストラトの良いところ・・・。
998 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/08/06 19:51 ID:18299C+t
初心者用も良し。
超高級マスタービルドも良し。
酢吐羅吐買うっちゃー
ハムの
プロの特注の仕様のCSはプレイヤー×楽器でものすごい
それ以外はふつう
持ってるストラト21Fだけど
ぎりぎりの所にフレット追加して貰う事って出来るのかな
ブラッドギルスみたいに改造でもいいんだけど
出来れば追加だけで出来れば嬉しい
ネック気に入ってるから22F使用のネックには変えたくないし
誰かやられた方います?
>>11 方法は下の三つくらいかな。
1.ネジでピックガードに木材を固定、
2.ボディに木材を固定(ピックガード切りぬき工事必須)
3.ネック自体に木材を継ぎ足す(場合によってジョイント部のボディ改造が必要)
1〜3の方法で継ぎ足した木の上にフレットを打つ。
ネックを交換しないでストラトのフレット増やすには上の
三つのうちどれかをすることになると思うけど。
1が一番安上がりかな。
3は音が大幅に変わってしまうからネック気に入ってるなら避けたい・・・。
俺は1の方法でやったことあるけど、結局継ぎ足した部分外しちゃったなあ。
あと自分でやるんなら、フレットの高さあわせるのも結構難しい作業なんで
リペアショップと相談した方が良いと思うよ。木を削るのも結構面倒な作業だし。
あと、お節介言うようで悪いんだけど、ネック周りはちょっといじっただけで
ビックリするくらい音変わるから音が気に入ってるならあんまりいじらない方が良いかと。
15 :
ドレミファ名無シド:03/08/09 00:45 ID:+ObgynUy
都内でカラハムのパーツを売ってる店ないですか?
16 :
11:03/08/09 13:00 ID:???
>>13 う〜ん、リペアショップに要相談ですね
2か1の方法でショップに相談して見ます
音もかなり変わるみたいなので、その辺も踏まえて聞いてみます
どうもありがとうございました
17 :
ドレミファ名無シド:03/08/09 23:00 ID:qndf6mMy
太いフレットが打ってある22Fのストラトって何がありますかね?
安くあればうれすぃ・・・。
あぼーん
>>17 アメリカンデラックス・ストラトはどうだ?
値段もそんなに高くないと思うが。
21 :
11:03/08/10 02:38 ID:???
>>20 どうもありがとう
これは3のパターンですね
TSファクトリー定評あるみたいだし
見てみたら、家から近かったので
ここで相談してみますね
どうもありがとうございます
Fat Straroってどうよ??
ストラトって弦を強くピッキングするとビビリやすいから扱うのむつかしい・・・
Rを緩めて弦からPUを離したら多少ましになるから
25 :
23:03/08/10 21:18 ID:???
>>24 Rを緩めるってネックを変えるってこと?弦高はビビらないように結構高めなんだが・・・
>>25 指板のアールに合わせて弦高を調整するっていう意味じゃないかな。
しかし、ストラトって、ロングスケールだからビビリやすくはないと思うが。
フレットが減ってくるとそうなることあるが。
フローティングしている?
27 :
23:03/08/10 22:01 ID:???
>>25 フレットも減ってないしフローティングもしてない・・・弦はアーニーの009〜046使ってまつ。駒に問題があるのかな?
>>27 細い弦だと、弦の振幅が大きくなりやすいから、
ピッキングが強い人だとビビるのかも。
弦を010〜のセットにしてもビビリますか?
29 :
23:03/08/10 22:34 ID:???
>>28 自分の場合、ストラトで010〜はテンション強くてきびしいでつ・・・(´・ω・`)
>>29 ネックが逆反りって言うことはないですよね?
不思議だなぁ。
>>29 ちなみに、普通の弦高だと、1弦側1,5ミリ、6弦側2ミリくらいだと思う。
ネックの状態に問題がない場合、ストラトだと、そのくらいの弦高があれば、
とりあえずビビるっていうことはないと思うんだけど。
俺のストラト、3弦がびびる感じなんだけど
ヘッドホンすると問題ないんだけど
アンプに通すと音びびるってのは
ただ単に自分の腕のせい?
33 :
23:03/08/10 23:37 ID:???
弦高は6弦=2.5mm、1弦=2mmでつ。ほぼ新品状態なので、ネック、フレットとも無問題、弦高は6弦=2.5mm、1弦=2mmでつ。
状態を詳しく書くと、1,2弦はチョークするとフレットとこすれて音もこすれ、3弦は普通に弾いても「カシャカシャ」とビビリまつ。やっぱりネックのRが大きいのかな・・・(´・ω・`)ショボーン
34 :
PAF ◆EtDBNAuDt. :03/08/10 23:48 ID:Vl2UJKjP
ボクのは指板RをギブソンRに削りました。
スラブなら削れますね。
>>33 弦高は十分あるようですね。
ネックのRのきつさから来るストラト特有の現象だと思いますが、
とくに3弦は、009〜のセットだと、テンションが緩いから余計にビビリやすいですね。
アンプを通した音が問題ないなら、
この楽器はそういうものだと思って使うしかないような気がしますね。
元気出してください。
36 :
23:03/08/11 00:48 ID:???
>>35 レスサンクスでつ。
レスポール→ストラトにもちかえたんでまだ不慣れな分弾きにくいと感じました。構造的にもネックのR、レスポールのブリッジは溝あり、ストラトには溝なしってことで、弦が安定しない分、ついレスポールのように弾くとビビリやすいのかな〜、と思いました。
「弦をしっかりおさえる」ということができていないのかもしれません。これから慣れ親しんでいこうと思います。
USA製レギュラー製品は糞なの?
初めて買ったギターが無銘のストラトで、
アームの使い方を知らない俺はストロークフォーム矯正の冶具みたいなのだと思って
アーム握ったまま弾いてた。3ヵ月くらい。そして3ヵ月経ってアームをはずした。
そして二ヵ月後事実に気づいた。
39 :
ドレミファ名無シド:03/08/11 13:04 ID:Nl859Cr7
コピー商品であるジャパンの方がもっと糞です
カッコだけFENDERがいい香具師は安物ジャパンをどうぞ。
40 :
ドレミファ名無シド:03/08/11 15:16 ID:X6N0/fWv
>>37 便所でふむばったらUSA製レギュラーが出てきますた
タダであげまつ
ちょっと臭い
フェンジャパ買うなら、メキシコ、バッカスが良いと思われ
好きなの使ってくださいよ。
今無性にストラト欲スィでつ。ただメイプル、ローズだの色々あって迷ってまつ。レリックがイイと思うんだが・・・予算30マソ位だったらヲマイラ何買いますか?
今無性にストラト欲スィでつ。ただメイプル、ローズだの色々あって迷ってまつ。レリックがイイと思うんだが・・・予算30マソ位だったらヲマイラ何買いますか?
好きなの買ってくださいよ。
>>46 マスターグレードの中古だな。
あるいはヴァンザントの新品。
( ´,_ゝ`)プッ・・
72年製以降くらいのストラトは、ボルト締めが3点だから、ネックが動きやすい。
つーか、ストラトに30万って、ちょっと金かけ過ぎかも。
fenderじゃないけど定価39万5千円のストラト使ってるよ。
アンプに金かけろよ。人生観変わるぞ!
>>52 大きなお世話だろハゲ!
そういうオマエは何なら30マンかけるんだ?ハァ?
>>55 え、質問した本人?
こんなDQNの質問だとは思わなかったからレスして損した。
こんな馬鹿フォトジェニックで十分だよ。
シマムラオリジナル
コンポ系の中古だとあまるし、ビンテージはムリ
現行はイマイチ
結論
スクワイア
59 :
ドレミファ名無シド:03/08/13 08:54 ID:CzthB5WC
アームが折れたんですけど、ブロックから折れた部分をどうやって
取り出すんですか?
>>51 俺3本持ってるけど、1度もネック調整したことない。
それは体験談?
トレモロユニットを丸ごと交換か?
最悪、鉄工所みたいな所でもいいのかな
>59
リペア屋だったらブロック傷つけず取り出してくれる筈だから、
何もせずそのままの状態で持ち込むべし。多分アンカー打ち込んで取り出す筈。
素人考えで下手に手出ししちまうとリペア屋が苦労するのでしない事。
残ったアーム基部に瞬間接着剤で棒くっつけて廻せば取れる!とか思いついて、
思いっきりブロックとアーム基部の隙間に接着剤流し込んで固めちまって
プロにも手出しできなくするアフォは後を絶たないらしいから…。
ハードケースの鍵がないのですが、どうやって開けませう・・・(´・ω・`)
それ普通に鍵屋に頼んだ方が早いと思う
>>65 楽器屋さんに持っていくと、開けてくれるよ。
フェンダーのハードケースの鍵はどれも同じだから。
以前のアメスタを持っている香具師らに質問。
指板のRはゆるいのでつか?(184Rと比べて)
それとフレットはふといでつか?(ビンテージと比べて)
おながいします。
Rゆるいでつ。フレット太いでつ。
70 :
ドレミファ名無シド:03/08/13 22:39 ID:vaXTp4dZ
フェンジャパのミディアムスケール使うのってカッコ悪いこと?
しかも30歳過ぎて・・・
うん
便乗質問。
フェンジャパのピックアップのカバーが黄色くなっちゃうほど古いストラトを
使うのってかっこ悪いこと?。工房で・・・
うん
あー俺、人に フェンジャパのストラト貸したら
白い部分の色が 黄色くなって返ってきた・・・
タバコとかで色変色するの?
>>74 期間によるけど、ヤニがついて黄色くなったor紫外線で焼けた、だと思われ。
紫外線焼けだったら、直射日光で日光浴させてくれてたんだな。
76 :
ドレミファ名無シド:03/08/14 00:09 ID:/rk9se9U
レフティを右にして使うのカッコイイと思ったんだけど
あれって弾きやすい?
否応無しに弾きにくい。
しかもカッコワルイ。
最悪にカッコワルイな。
>>74 ギターマガジンの別冊のギターメンテ本みたいなの立ち読みしたけど、
エイジド感を出すにはずっとタバコ吹きかけるか、プラスチックパーツを紅茶に漬けるかしようって書いてあったから、
もし貸したのが短期間なら直射日光かわざわざ紅茶に漬けてくれたんじゃない?
そういや偽造書類作るときも紅茶と日光はよく使う手らしい。
81 :
74:03/08/14 17:36 ID:???
そうですか、いっきにボロボロになりましたよ・・・泣。
半年くらい貸したと思います。
みなさんも楽器貸す時は 気をつけてください。
買って10年経ったストラト、ピックガードもノブもいい具合にうっすらミントグリーンぽくなってるけど、
数年前に交換したディマジオの白ピックアップカバー、何年経っても不自然に真っ白。
俺のストラト15年前位のだけど
この前、ピックガード汚れてるから
ピカールで磨いたよ
>>82 材質で色が経年変化するものがあって
ミントに変化するものはひび割れしやすい
フェンダーはピックガードは色が変化しないものに
いつからか変更した
85 :
ドレミファ名無シド:03/08/15 02:34 ID:tVBSZB/B
最初からミントのパーツは不自然に緑でキモイ。
54年式ストラトキャスター使ってるギターヒーロー教えてくれ!
PUカバーだけ黄色っぽくしたいんだよなぁ。
ヴィンテージ色のパーツつけるのもなんだか。
現行の素材って、経年変化で変色するの?
効果あるなら紅茶漬けしてみたいな。
コパトーン塗って、日光浴。。。
>86
54年にサーフやカントリーミュージックをひいてる人
89 :
山崎 渉:03/08/15 21:58 ID:???
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
90 :
山崎 渉:03/08/15 22:57 ID:???
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>87 ヴィンテージ色のノブってさぁ、フェンダーの純正新品だと
素材自体の色が黄色っぽいのと、表面のみが黄ばんでるのがあるでしょ。
後者の方は、多分プラスチック用の染料で染めてるっぽいと思うんだよね。
お湯で希釈して、数分から数時間漬け込んで染めるヤツね。
ただ、ベストの状態で染色するには染料の調色や漬け込む時間で
染まり具合にかなり差が出るから、それなりに試行錯誤しないとダメだろうけどさ。
ちなみに、「樹脂用染料SDN」ってヤツ。
ハンズのクラフト用品のコーナーで扱ってると思うよ。
黄色と茶色を買って来て調合する事になると思うけど
汚れが付いていたりとか、染色液の中でパーツ同志がくっ付いていたりすると
染めムラが出るので注意が必要だから、大きめの容器で
動かないように針金とかで簡単な物でもいいから治具を作るのが吉だと思われ。
92 :
ドレミファ名無シド:03/08/16 01:45 ID:emfKSQvI
>87
現行の白パーツは、何時まで経っても白のままだよ
ビンテージ色のパーツは色々出回ってるけど、実際に取り付けてみると
妙に浮いちゃうんだよね?是が...ボディーがウレタン塗りだと余計にね!
結局、自然にうす汚れて草臥れた感じになるのがイチバンしっくりくるかな?
フェンジャパだと、何時まで経っても真新しい感じが取れないので、終いには
カスタムショップのレリックを買ってしまいましたがw
メイプルネックの使い込んだ感じがたっまんねぇ〜て感じ。
漏れのジャパソのPUカバーまっ黄色だよ。
買ってから20年近く経つA尻なんだけど
ボディ&ネックとノブやピックガードは良い感じに焼けてるんだけど
PUカバーの色だけが不自然に黄色いっていうか黄色通り越して
茶色に近くなってきたんで、普通のエイジドに交換したよ。
まあ、20年もジャパソ弾いてるイングヲタのオサーンな訳だが。
94 :
87:03/08/16 05:37 ID:???
レスありがとうございます。
そうですか〜。やっぱ現行はそのままですか。
>>93さんのものは、やっぱり昔は素材が違ったのですね。
>>91さん
SDNってですか。勉強になりました。
それで染めてみようかな。
改めて思いましたが、レリックって作るの凄いなぁ
普通のを作るより、芸術みたいですね〜。
95 :
ドレミファ名無シド:03/08/16 20:04 ID:8UMm3jkk
すまん!話題変え!
ミディアムスケールのストラトがでてるが、ボディの大きさも
レギュラースケールと比べると小さいの?
基本的で申し訳ない・・・。
フェンジャパスレに逝った方が吉。
C/SのクラシックプレイヤーSTってどの色がASHですか?
あとこのギターが安く売ってるところ知りませんか?
98 :
ドレミファ名無シド:03/08/17 00:53 ID:5FZRE+01
>>59 1、弦を外す
2、トレモロユニットをギター本体から外す。
3、ブリッジのコマを全部外す(バネ紛失に注意)
4、ブリッジのコマの下のでかいネジ(+)を回して分解する
5、重い部分のブロック(正式名称失念)から僅かに飛び出てるアームの残骸をペンチで回す。
折れる時の支点は、きっとコマがついている側のパーツになってるはずだから、
残骸の先は重いブロックのパーツからきっと飛び出てることと思います。
自分自身、これまでに二桁はアーム折ってますが折れる部分が
飛び出ていなかったことは1回もありません。
分解した後はオクターヴあわせるの大変ですけどやってみる価値はありますよ。
アームをコンスタントに使う方ならやってみて損は無い分解だと思います。
超遅レスなうえに説明下手でごめんなさいね。
横入りで悪いが…
ジャパン(JVシリアル)とUSA製って音違うの?
>>99 もし同じだったら・・・ジャパンしか売れなくなっちゃうでしょ。
>>97 クラシックプレイヤー、カコイイよね。
俺は知らから気味の答えに答えられんけど、スマソ。
まぁピックガード変えればルックスは他のギターでも同じになるのだがw
モモセでも買ってピックガード変えようかな
モモセ、鳴るし。
モモセスレってないのか?
103 :
ドレミファ名無シド:03/08/17 12:43 ID:wK5DfXjL
USAサイクロンってどうなんでしょう?
フェンダー総合スレみたいなのは無いようなので
スレ違いですがよろしくお願いします。
スレ違いなので教えない。
105 :
103:03/08/17 13:03 ID:wK5DfXjL
>104
では、どのスレで聞けばいいのでしょうか?
アッシュをさがしてます。
55って250位で買える?
>>103 ムスタングのスレあたりが適当かと思うよ。
USAサイクロンは、乱暴に言うと、
「ミディアムスケールで、PU×2のストラト」
みたいなもんだけどね。
メキシコスレとかは?
US版はどうなんでしょ?ってノリで
109 :
103:03/08/17 13:57 ID:wK5DfXjL
>107
ありがと。
ミディアムスケールとボディの小ささがどう音に影響でるのかなと思って。
USサイクロン、何気にカッコいいよね
112 :
ドレミファ名無シド:03/08/18 00:44 ID:q25O7Cnx
C.SHOPのバーガンディーって何で色が変わったの?
初期のバーガンディーの色って、かなりカコ悪い小豆色だよねw
フェンダー・ストラトキャスターといったら
DickDale。
フェンダーのリヴァーブアンプでサーフ・ミュージックを確立した人。
ヴェンチャーズとかは、ディック・デイルのコピーバンドに過ぎないと分かるよ。
フェンダーのAネックって、どういう種類なんですか?
意味分かりました。
Aネック=スリムネックでした。
>>115 ありがとうございます。うっかりリロードせずにカキコしてしまいました。
>>113 ストラトといえばディックデイルで、サーフの王様なのも禿同だけど、
他がコピーバンドとは言い過ぎじゃない?
>>118 言い過ぎか。ごめん。
ベンチャーズもビーチ・ボーイズも多大な影響を受けたってところか。
レコード聴くとほとんど同じアレンジでコピーしているから、ちょっとやり過ぎだろって
突っ込みたくなっちゃった。
>>119 ベンチャーズって宇多田のカヴァーまでしてるの?
なんでもやるなぁ。
セッツァーの「イッチロー」もやってたよ
ジングルベル(?)もやってた
ELPのナットロッカーはヴェンチャーズのパクリだよ
125 :
ドレミファ名無シド:03/08/18 21:27 ID:FYPNPBaG
インストで複数のグループが同じ曲をやるのは
(この場合はチャイコフスキーのクルミ割り人形)普通だろ
ミザルー、テルスター、アパッチ、パイプライン、ワイプアウト、バットマン等と
クラシックのアレンジは、60年代のインストやるなら
必ずやっとけって感じですな。
127 :
元ギタリスト 石井 康幸:03/08/18 21:59 ID:70qVBDNa
マスターグレードの66白ローズ誰か譲ってくれませんか?
当方マスグレ68黒メイプル
>>127 マスターグレード音細いと思わない?
特にリアPU
129 :
元ギタリスト 石井 康幸:03/08/18 22:41 ID:70qVBDNa
どうかな?よくわかんないなぁ
なに持ってるの?
128様
>>129 マスグレ63です。
79年も持ってるんだけど弾き比べると音細いよ、俺のは。
高域が出てるからかなぁ。
79年とかその辺て純正でリアだけ巻き数増やしてパワーアップしてあるよ
132 :
元ギタリスト 石井 康幸:03/08/18 23:07 ID:70qVBDNa
133 :
ドレミファ名無シド:03/08/18 23:51 ID:1dMjfVy3
カスタムショップの「正規輸入検品証明書」に
Inspector :
Testifier :
という欄があり、上は手書きで、下は印刷でサインがありますが、これは何ですか?
カラハムブロックって効果あるんですか?
マルチ辞めれ。
136 :
元悲しみのギタリスト 石井 康幸:03/08/20 00:15 ID:2IG+k4qK
ギラギラと焼け付くアスファルトにむせかえるほどのデブの自転車乗り集団が
俺の家の前を通りすぎだよ!!
あんな風になりたかねぇーと明日からまた走り続けます。
あと、希望なんですが大昔にやってたみたいに
プロフェッショナルやアマチュアも走れるツールを復活させて欲しい。
ほんとお願いしますよ。
137 :
元悲しみのギタリスト 石井 康幸:03/08/20 00:16 ID:2IG+k4qK
あ、書く場所間違えた
>>125 ELPのナットロッカーは一応カバー曲だよ。
キム・フォウリーがプロデュースしたB. Bumble & The Stingersの62年のヒッ
ト曲。ELPのアルバムの作曲者クレジットもキム・フォウリーとなってる。
もちろん原曲はチャイコフスキーだけど。
>>124の言ってることは論外。
>>132 130じゃないけどさ、MBは一本一本、全然違うよ。
作りは丁寧だね、どれも。
俺が持っているのは3本だけど、共通して言えるのは
LOWが締まってて太いかな。
でも当たり外れあるし、MGもいいのはすごくいいじゃん。
♪
_
♪ ィ´⌒⌒ヽ 非
ノ〃⌒ソヽiハ // ギュイ―――ン !
∬(●3●-ハ_/Cハ ピロリロ
( つ ) 三~/ ピロリロ…
ノ ノ〉 (__.)))
(((___)(___)
♪
_
♪ 〃⌒⌒ ヽ 非
イ ノ⌒ソヽヽ // ピロリロ
j∬-●3●)ハ_/Cハ ピロリロ
(( ( つ ~ .) 三~/ ピロリロ…
乂 ((⌒)__)
(__)
|⌒⌒ヽ
|⌒ソヽiハ See Ya !
|3●-j∬
| つ ―
|Y 人 ―
|(__)'J ―
141 :
ドレミファ名無シド:03/08/21 18:55 ID:qpt4WLG+
54年製は元々サンバーストとゴールドの設定だったんですか?
カスタムショップ製でも、その2色しか見たことないんですが。
143 :
ドレミファ名無シド:03/08/21 23:28 ID:V9NpcCCO
>>140 ●3●)
これですぐ院議ーってわかったよ。
院議ーの特徴を良く押さえてるね(ほっぺた引っ込ませてるからおちょぼ口になっちゃってる)
144 :
ドレミファ名無シド:03/08/21 23:48 ID:qpt4WLG+
>>142 おお!有難うございます。
確かに、ストラトはあのトーンが命だね。
みんな、思い思いの擬音語を使うから面白い。「カリン」とか「パキーン」とか。
裏のスプリング5本張って、ねじをきつく締めたら音太くなるんですか?
サスティーンは長くなると聞いたんですが。
146 :
ドレミファ名無シド:03/08/22 22:18 ID:znUogLy8
三鷹楽器の広告によく出てたFender Japanのハミルトンって、
レギュラーのカタログじゃないの?特注ですか?
148 :
ドレミファ名無シド:03/08/22 22:59 ID:m2aB7Q+a
>>146 チューニングに関してはナットの状態とアームの自体の
使い方によるんじゃないの。
禿げしく操作した後にいったん軽くアームアップしてその後
カクカクと小刻みに揺らすようにするとチュ−ニング安定
するよ。
つーか織れはイング(ryのビデオをを見て彼がそうしている
のを見て真似してみたら安定するようになったよ。
ほうほう…
ガツーンとアーミングしまくったら、ちょいと上げてぐりぐりっとやるわけですか。
150 :
1:03/08/22 23:07 ID:???
おれ、マグナムロックにしたら段違いに改善された。
でも3弦が微妙に狂うのは止められない。
152 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 00:17 ID:f6G+COuW
fender USAのギターを最近購入したんですが
モデルとかの名前はどこをみれば分かるんですか?
ギターだけみて分からないですかね・・?
>>152 どんなモデルか分からないで買ったの?
買うときに名前が書いてなかった?
>>152 モデルて・・・ストラトかテレキャスか分からないってレベルの話ではないよね?
155 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 01:10 ID:f6G+COuW
早速のレスありがと!
153
うん、なんかカッコよかったから衝動で買ってしまった感じです。
定価は25まんで安くしてもらって12まんで買いました。
ピックアップが2個づつ、ついていてレスポールとストラトの間の音色が
鳴るみたいで珍しいらしいです。
ピックアップに「SeymourDuncan」って書いてますが知ってますか??
154
それは大丈夫です!USAってどのギターもシリアルナンバーって
書いてるもんなんですか??
156 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 02:00 ID:RS425zH5
>>155 たぶんアメリカンホットロッドのファットストラトだ。
しかし、これは定価18万だけどダンカン載ってるんならたぶん合ってる。
157 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 02:24 ID:f6G+COuW
156
マジですか?そんだけで分かるの?すごいね!
ギターmaniaですか?
じゃ12まんで買ってラッキーですよね?
158 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 03:45 ID:rF4TEkma
みなさん。フェンダーにハムのってるやつって激しくダサいと思いませんか?
159 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 03:49 ID:kLIwTCFC
ストラトはやっぱりシングル三発が好きだ!
160 :
156:03/08/23 03:58 ID:???
SSHはカッコいいとおもうけどなー。あくまでカッコだけ。
音はシングルのリア最高!
>>157 マニアじゃないよ(w
フェンダーのギターが好きなだけ。
まあ適材適所だよね。リアハムは、持ってないと1本欲しくなる。
そんで買うと何だかんだ最後には売っちゃうけど。
162 :
156:03/08/23 04:01 ID:???
あとちょっと訂正。
ファットストラトじゃなくてダブルファットストラトです。
凡ミススマソ……
163 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 05:56 ID:QX5nZTBr
アメリカンで新品九万って安いですかね? できれば都内でストラト安いお店とかあったら教えていただけないですか?
リアハムは癖になるよー。特にチョッケルな人は。
敢えてシングルは弱めのハムは強めのやつ付けとくと
PU切り替えだけでバーンと来るからねぇ。
ストラト→オバドラ→アンプだった長年のセッティングが
リアハム化でとうとう純チョッケルになった。
HRにハマってた若い頃はFloydが付いたHH、
もしくはSSHのラージヘッドの改造ストラトにすげぇ憧れたけど、
Bluesやる様になってからやっぱり3Sの凄さに気付いた。
GaryMooreのピンクのストラトやRitchieBlackmoreのストラトは
HRやってた頃から当然知っていたが、あの音を出すには素人には難しいので
お手軽にHが付いたモノが欲しかった。
でもそれは間違いだったね。Singleのリアの音はホントに表情豊か。
フレットに弦が擦れる微妙なニュアンスまで出る。
弾くのはかなり困難だったけど、おかげで耳も腕も鍛えられたね。
違う音を求めてLesPaulが欲しくなる時もあるよ。
でも結局戻って来る。オールドを買ってしまったくらいだ。
やっぱストラトが好きなんだよ。
ストラトはリアにファーストトラック2を入れて
レスポールにはフロントにスタグマグ。
バリエーションが欲しいと色々買いつつも結局は
みんな同じようなのばっかりにしてしまう俺。。。
167 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 06:29 ID:NW0U2cLC
俺は、シングルの音をジャガーに任せると言う事で
ストラトのリアをリトル59にした。一応タップスイッチも付けて。
結果、ストラト一本でなんでも出来るような感じになった。
169 :
ドレミファ名無シド:03/08/24 12:26 ID:qX4UXwVf
みなさん色々いじってますね!あんまり出力の高いS型のHを載せるとやはり合わないですかね?
>>155 25万のを12万で買えたの?新品なら凄い安いよ、それ。
そのタイプのは特別仕様っぽいね。
フェンダーUSAってやたら安くなるときあるよね。
俺はアッシュのビンスト新品を定価の半額で買えた。
楽器屋で黒のストラトに一目ぼれ。
USAのクラプトンモデルupdateってやつらしいんだけど
実際の使用感等、分かるかたいらっしゃいます?
楽器屋で見たなら、聞くまえに弾けよ…
そこで試奏させてくれという度胸がないから困ってしまうんです。
平日のすいている時間にでもいって弾いてみます。
サウンドハウスでも結構安いよねー
10円台前半でそこそこ買えるっつー
まぁ通販で買うモノじゃないけどさ
177 :
ドレミファ名無シド:03/08/24 23:01 ID:tfQLliXE
>>176 そりゃ安いなんてもんじゃないなー
何本買っても全然経済的には痛くない。
10円台前半で買えるなら俺だったら100本くらい買ってクラプトンみたいに最強組み合わせギターを作るな
え!え!え!、どこで10円!?
(・∀・)つII 釣りはイラネエ
181 :
ドレミファ名無シド:03/08/24 23:58 ID:tyFBQ9Ei
>>172 アッシュのビンストどうですか?
54年型がすごく欲しいんですが、この前楽器屋がアッシュは抜けが良過ぎるのでヴィンテージ・トーン
を目指すならアルダーのほうが良いと言っていたのですが。
182 :
ドレミファ名無シド:03/08/25 00:16 ID:jNMv9KFZ
70sストラトなんてどうよ?54年物とはどう違うんだろうね?
70sストラトはピロピロ弾きのおかげで高くなりました。
昔は10万円代でゴロゴロしてたのに。
結構買って失敗してる人多いみたいですよ。音が細いって、イメージよりも。
厨房のころ「カリフォルニアジャム」での印象が強いから
俺も一本欲しいなぁ,アッシュの木目の派手なヤツ。
じゃあやっぱ枯れたストラトを求めるなら54年モデルとか、
そういうほうを選んだほうがいいのかなぁ。ちなみに本物の70sって
今の相場ではいくらくらいかなぁ?とりあえず、50年ビンテージには
手がでないよね。高すぎて。
>>181 正直、ハッキリわかるほどの違いはないと思う。
PUとかの違いの方が大きいんじゃないかな。
俺はホワイトブロンドに一目惚れしたからアッシュを選んだだけだし(w
ピックアップをレースセンサーに変えてみようと思うんだけど、
ハイパワーなREDをリアに使った場合。
ちゃんとストラトらしいシングルのカッティング音になるかな?
ハムっぽくなりますか?
188 :
ドレミファ名無シド:03/08/26 01:43 ID:FrVo0p8b
アメデラとアメリカンのストラトの違いは
PUだけですか?
アメリカンの方は音どんな感じですか?
>>188 Fenderロゴがプレート
ポジションマークがアバロン貝
ペグがロック式
アメデラFATはナットががLSRローラーナット
まだあったっけ?
191 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 07:19 ID:7JCMgPa3
アメリカンに載っている、
3-Custom Staggered Single Coil w/Delta Tone
てどんな音ですか?
ノイズレスは高域絞り過ぎてあんま良くないって本当ですか?
>>190 普通のアメリカンもプレートのロゴは同じでしょ。
デラックスの方は、ハイポジの角を面取りしたタイプも出ているようだが。
ポジションマークの素材が違って、ヘッドのデカールも違う。
デラックスの方はピカピカした金属で、アメリカンは普通の印刷。
ただし、どちらも同じような艶消し塗装ネックでミディアムジャンボ・フレット。
ボディの質は同じだと思う。生音の傾向も同じで、どっちかというと現代的な
音のバランスを狙っていると思う。クリアーな鳴りというか。細くも太くもない。
デルタ・トーンは、バランスと反応の良い、ごく普通のピックアップかな。
特別太いとかそういう音はしないけれど、ボディそのものの鳴りがそうだから、
その結果かもしれない。バランスが良いから、ポジションのキャラクターがよく出る。
ノイズが気になる人はノイズレス搭載のデラックスがいいだろうけれど、
楽器としての作りとか、生音のポテンシャルは、どちらも同じレベルという感じ。
つまりアメリカンのほうは、なかなかお買い得な良い楽器という印象。
ちなみに僕だったら、アメデラを買うなら、シンラッカーとかの
オールドレプリカモデルのほうを買うかな。
ノイズレスピックアップにそれほど魅力を感じないというのもあるけれど、
アメデラとアメリカンの違いよりも、アメデラとヴィンテージモデルの違いの
方が大きいから。
ヴィンテージモデルは楽器の生鳴りからして、既にまろやかで太い音になってる。
で、アンプを通しても、太くて滑らかな音になる。ちょっと丸い音。
ピックアップのポジションを1段階フロント側にずらしたくらい、太さがちがう。
でも、たった1台だけしか所有できないというのなら、どれを買ったらいいのか
迷うだろうな。音の太さを取るか、ノイズレスをとるか、オーソドクスなのがいいか・・・
現行機種ならヴィンテージスタイルだろうが
たいして生音変わらないよ
アッセンブリの違いとかじゃない?
>>194 生音違うよ。
重さも違うし(ヴィンテージモデルのほうが軽い)
ネックとボディの重さのバランスも違うし、
パッと触れただけで、別の楽器という印象があると思う。
確かにペグとかのパーツも違うから、その影響もあるのかもしれないけれどね。
とにかく、生鳴りの音が違うのは、ちょっと弾いてみれば感じると思う。
ポリ塗装のアメデラなどのほうはジャリジャリとブライトな生音を感じさせるけれど、
ヴィンテージモデルのほうは、もっと丸い音だよ。
人によって感じ方も違うかもしれないから、断言はできないので、
とりあえず弾いてみてと言うしかないけれど。
196 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 10:59 ID:DEhk92SO
シンラッカーのやつ良さそうだけどメイプルがVネックしかない(泣)
クラシックプレイヤーストラトにしようかな。
このストラトってどうなの?
>>196 それは弾いたことがないけれど、ヴィンテージプレイヤーってモデルのこと?
それともMEXのクラシック?
198 :
196:03/08/28 11:13 ID:lPIoebqX
CSのやつです。
ピックガードがゴールドのやつです。
>>198 なるほど。CSは値段が高いからノーチェックで知らなかったよ。
ちなみに僕の場合、
いろいろ悩んでいる最中だけれど、
今のところ、アメリカン・ストラトがいいかな、って言うところに気持ちが傾いてる。
総合的に考えると、この辺が無難に使いまわせるかなってところで。
決して音が最高とは思っていないし、弾いていて気持ちの良い楽器というわけでも
ないんだけれど、アンプを通した音が、使いやすいというか、中庸でいいかなと。
201 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 11:39 ID:oVWQwVcC
>>201 妥協っていうわけじゃなくて、
もろもろのバランスがいい気がするんだよね。
自分の楽器との接し方を考えると。
この辺は、使う人によってまったく相性が変わってくるところだと思う。
ヴィンテージモデルはたしかに弾いていて気持ちの良い感覚があって、
指板のフィーリングとかも上質なんだけれど、
ラッカー塗装なのが面倒。溶けちゃったりしたら困るし。
だから、自分の使う楽器は、多少生鳴りが悪くてもポリ塗装のもので十分かな
って思ってる。
それにアメリカンクラスのギターも、基本的な作りはしっかりしているし、
ペグとかは、むしろ使いやすいものが付いているし。
良くも悪くも現代的なところが、自分には便利かな、なんてね。
値段的には、どちらも買える範囲だよ。
203 :
南部系の好きな雑誌:03/08/28 13:02 ID:mLpJCUwc
アメリカってローリングストーンズ誌のギタリストTOP10の調査を
見る限り購読者の層が今でも大して変わりないな
ライク−ダーが8位ならキースリチャーズなんて圏外の50位以下でいいんじゃないかな
ホンキートークウーマンとかどうせライクーダーが作って弾いてやったんだから。
204 :
ジェフベック14位:03/08/28 13:07 ID:mLpJCUwc
ジェフベックってイギリスのサリー州の辺りから相変わらず
裏番みたいな存在なのか
アメリカフェンダーのポリ塗装は、ジャパンより薄いみたいだ。
ジャパンのボディの塗装の割れた部分を見ると、カナーリ厚い塗装だった。
アメモノのほうが鳴りが良いのはその辺が関係しているのかもしれない。
>>205 そのギターは恐らく、分厚い塗装が必要なバスウッドボディーの奴だと思うけど...
>>206 そうなん?
1ミリくらい厚さがあったように見えた。
208 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 15:45 ID:gc+TFuPI
アッシュのストラトほしいんだけど
ジャパンとアメリカンどっちがいいの?
>>208 ジャパンとメキシコとアメリカと、どれでも気に入ったのをどうぞ。
買って嬉しいのはアメリカ。
10万円台からコンポ系ストラトタイプは作ってもらえるよ
ロゴなしでやってくれるとこもあるんで頼めば
あやしい"Fender"デカールはってくれるとこもあるのでは?
>>210 ジャパンはUSAに較べると指板のRがきつめなので、その辺で好みわかれる。
ハードケースもついてないし、値段の割りに買った喜びが少ない、それがジャパン。
213 :
210:03/08/28 16:28 ID:???
レスさんくす。
>>211 オーダーとなると、またちょっと気分が違う感じが致します。
>>212 なるほど。でも、JAPANの値段には惹かれる。
JAPANってUSAに比べてここが悪い。って、
具体的には言われてない気がするんだけども、
なんで評判が悪いのでせうか。
>>213 別に評判は悪くないよ。
作りもしっかりしているし、弾きやすい良い楽器。
ただし、ジャパンでも値段の安いクラスのものになると、
内部配線とかをアジアでやっているらしくて、それの質があまり良くなくて、
使っているうちにノイズが増えたり、半田が切れたりといったトラブルが目立つようだ。
その辺がジャパンの評価を下げているのではないかな?
定価5万円以上クラスのジャパンなら、よく出来た楽器で問題ないと思う。
それとジャパンは009からの弦に合わせたネックセッティングになっていて、
USAは010のセットが基本。
この辺から、USAの方がネックがタフだという話もよく聞くね。
実際、USAのネックはしっかりしていると思う。
215 :
210:03/08/28 16:53 ID:???
>>214 なるほどなるほど丁寧なレスありがとう。
JAPANに対するちょっとした偏見が解消された。
216 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 16:58 ID:5P/MVK27
皆さん、僕はローズ指盤が弾き易くて好きなのですが、メイプルと音的に
どの様な違いがあるのですか?
メイプルを弾いた時に弾き難いなと思ったのですが、同じモデルで両方の
指盤を弾いた事が無いのです。
メイプル指板は、ペチペチした音が出るね。
219 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 17:30 ID:5P/MVK27
有り難うございます。
メイプルの方が硬い音になるんですね。
アタック感と音の伸びはどうなんでしょうか?
音の伸びに関しては、ローズと変わらないと思う。
アタックのペチペチした感じが強くなる。フレットが大きいと特に強くなる。
でも、オールドの使い込んだメイプル指板がどういう音なのかは知らないなぁ。
弾いてみたいな、50年代のフェンダー。
漏れもローズのほうが弾き易い。
で、ローズネックのアメリカンストラト買ったけど3ヶ月でネックそった。
その後も季節の変わり目ごとに調整してる。
他のギターは全然そんなことないけどフェンダーってそんなもん?
それとネックがサテン仕上げなんだけど、メッチャすべりが悪くて(裏側ね)表面削ろうかと思ったけど、軽く水拭きしたら弾き易くなった。
>>221 >3ヶ月でネック反った
これはハズレ?
あのサラサラのネックは弾きやすいと思ったけれど、
使っていると垢がこびりつきやすいのかな?
223 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 17:50 ID:5P/MVK27
>220
有り難う御座います。
では、ローズの方にしておこうと思います。
>221
僕の周りでもほとんどの方がローズの方が弾き易くて良いと言っています。
メイプルに比べてローズの方が多いんでしょうかね。
やっぱハズレかな・・・(泣)?
汗で滑りが悪くなってたみたい。
漏れはメイプルはオイルフィニッシュじゃないとダメ。
他はよくわからん。
>>223 おれも、同じく、自分で買うフェンダー系のギターは、
全てローズ指板のものにしている。
やっぱりローズの方がしっくり来るからね。
クリーントーンだとメイプル指板の良さがわかるよ
歪ませると耳障りな音でやすいだろうし
フィーリングという点では
ローズ指板>エボニー指板>メイプル(塗装あり)指板
こんな感じだな、俺の場合。
指に優しいローズが一番好きだ。見た目はどれでもいいけれどさ。
228 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 19:22 ID:NDqsJpTE
アンプに通さなかったけど
メイプルなんか良いな
ふだんローズだから
面白かった
230 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 20:10 ID:ClC/rho7
見た目ではエボニー>メイプル>ローズかな。
ローズって見た目がかなり安っぽく感じるけど、一番弾き易く癖がなくて
好きです。
ローズとエボニーは割と感触似ているけど、メイプルって全然違うからね。
色の薄いローズも好きなんだけれどな、僕の場合。
世間的には全然人気ないみたいだけど。
たまたま持っているギターの指板のローズが濃い色ばかりなので、
それで色の薄いローズに憧れるのかもしれない。
次に買うギターは、色の薄いローズを選んで買おうかなと思っているんだ。
昨日梅田のナカイ楽器でフェンダーうさ製ブルーのストラト
(新品・ギグバッグ付属)を7万4000円で購入しました。
あとで見るとハイウェイ1というモデルでした。
22Fメイプル指板で塗装はツヤ消しに仕上げてあります。
これってアメスタなんかと比べてどうですかね?
新品でもかなりお安いのですが・・・。ちなみにメキシコ製じゃなく、USAです。
少数派のようだが、塗装ありのメイプル好き。
ロ−ズに比べて弾きづらいとか感じたことないし、なにより見た目が好き。
メイプル少数派なの?
237 :
233:03/08/28 21:05 ID:???
>>236 いや、そんなことないでしょう。
たまたまこのスレにローズ指板の好きな人が多く出てきただけで。
おれもローズ派だけれど、友達のメイプルストラト借りて弾いたりすると、
メイプルもなかなかいいもんだなと思うことある。
ただおれは見た目も感触もローズが好きだけど。
>>237 IDはIDだよ。日付の右横に出てるでしょ、乱数が。
とりあえずハイウェイ1購入おめ。
半角はいってるからだろ
俺はスモールヘッド&メイプルが好き
ローズもそのうち‥と思いつつ結局メイプル
242 :
233:03/08/28 21:15 ID:???
>>239 ありがとう!とりあえず安いという理由だけで購入した
んだけど、なかなかコシのある音で(PUはよくわからん)
なかなか気にいってます。
ボディーはアルダーだし何でこんなに安いのか気に
なって、、、やっぱPUですかね?
IDは???になってますね。いけないんですか?
>>240 なるほど
>>242 IDはべつにどうでもいいです。
アメリカンなら弾いたことあるけれど、ハイウェイ1はまだないな。
割と最近出たばかりのモデルだよね。
安いのは、塗装を艶消し仕上げにしたり、パーツでコストカットしているからで、
ボディーのアルダーとかの素材自体は高いのと一緒だと思うよ。
フェンダーはカスタムショップとかでも、低価格のでも、
材自体はそれほど変わりないと思う。重さがちょっと違うかなって言う程度で。
高いやつでも塗りつぶしモデルは3ピースとかが標準仕様だからね。
誰かギター要りますかぁ?
FenderUSAストラト(ビンスト)98年の春に拾いボディの調子は良かったので、
95,6年に知り合いから貰った、これまたビンストのネックをインギーみたいにスキャロップにしていたが
2週間で飽きてそいつは新しいネックを購入。
簡単に言うと2週間だけ使用した自作スキャロップネックの二つをマッチングして
配線は秋葉で色々買ってきて俺が付けた。
そのマッチングストラト(98年?ビンストボディ+友自作95,6年ビンストスキャロップネック+俺の配線)をやる!
ちょっとまて・・信じられんかもしれないが後で写メールとってどこかに貼る!
それまでに欲しい奴立候補しとけ!
釣り上げとか・・わけ分からん事いう気持ちも分かるが、それはそれでどうでもいい。
欲しい奴だけ立候補しろ!ではでは。早速数枚の写メールを撮りに入ります!
245 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 21:29 ID:eum/NbIC
旧ECモデルとバディガイモデルで材違うだけで仕様一緒だよね?
材違うだけでかなり音変わります?
>>236 俺はこのスレで少数派って意味で使ったけど。
>>247 それはない!
近所さんが引越しの時ゴミ集客所に捨てて車で去っていった後に頂いたのじゃ!
でも・・臭くないぞ! そんで一応管理人にも貰っていいのかな?と断ったぜ!
まぁそれとは別に気になってみたがあんまり投票入ってないな・・。
信じてもらえる訳ないか・・やめようかな・・。
>>245 同じセッティングのアンプで較べれば違うよ。
でも、使い手が同じだと、結局似たような好みの音を作っちゃうから、
他人が聞いたらそんなに違いは分からないかもね。
251 :
245:03/08/28 21:56 ID:eum/NbIC
なるほどぉ。
でも自分が聞くとわかるくらいは違うんですよね?
またこのギターの評判は?
253 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 22:16 ID:TGYXaB9v
スキャロップドっていうのがアレなんですよね
不安を煽る
254 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 22:16 ID:P6C7U7ZO
あぁ〜〜ん。
今、足がもそもそすると思ってみたら、カマドウマが張り付いてた。
狂ったように振り落とした。
あぁ〜〜、気持ち悪いよ〜〜〜ぉ。
おねぇちゃんごめんなさい。
うわぁぁぁん。
254です。
では、今回は皆様の判決により終了します・・。く・・臭くないのに。
PickUPはCustomShopFAT50だったのに・・・。
スキャロップ評判悪いね・・。
皆様ゴメンナサイでした。
さよなら
257 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 23:20 ID:eum/NbIC
CSの60と65と69の違いを教えてください。
釣りか?
今日はこのスレ大盛況だね。
おれの予想では、明日は盛り上がらないと思う。
G&Lのストラトはどうよ?
今日は煽りなしで盛り上がるかな
263 :
ドレミファ名無シド:03/08/29 13:57 ID:+4oAYW6X
ボディーがアルダーとアッシュって、どんな感じに音違うのか分かる?
楽器屋のおっさんには「アッシュの方がコリコリした音」と言われたが、
イマイチ掴めなんだ。
264 :
ドレミファ名無シド:03/08/29 17:15 ID:j2APkAwT
フェンダーってセットネックしないんですか?
>>265 なんだかアイバニーズみたいなギターだな
>>263 買う際に比べたけど、やっぱりアッシュのほうが高域の効いたシャリっとした音で個人的にはストラトらしい音に感じた。
で、アッシュにした。
バスウッドとかポプラ、アルダーの音の傾向ってどうなんだろう
269 :
ドレミファ名無シド:03/08/29 21:21 ID:o3Nwy3Tw
アメリカンストラトのトレモロって
チューニングの安定性はどんなもんで?既出?
ヤフオクでFenderを落札したのですが、実物を見てみると本物かどうか
怪しい気がするんです。
シリアルナンバーが削り取られた?みたいでありません。
ボディとネックとピックガードをばらしてみたのですが、わかりません。
ちなみに、ネックにはST-72とあります。
ワンボタン、ワントーン、ファイブウェイ、切り替えスイッチでピッグガードの
ねじの穴の位置も本物とは違うようです。
どうやったら本物と見分けられるのか教えてくれませんか。
>>270 ネックを留めるネックプレートのところにフェンダーのマークがない?
それと、シリアルはどこに入っていた?
>>271 ネックプレーとは逆三角で三本止め真中に大きなF下にFenderaJapan
とあります。
ネックの根元にあるはずのシリアルナンバーはありません
ヘッドの幅が90ミリもあります。
>>272 > ネックプレーとは逆三角で三本止め真中に大きなF下にFenderaJapan
> とあります。
FenderJapanです。間違えました。
>>272 72年タイプのモデルだから3点止めで、ラージヘッドで合っているよ。
たぶん本物だよ。
フェンダーのサイトで、70年代スタイルのストラトの写真を見て確認してみて。
USAでもJapanでもいいから。
54年タイプとか57年タイプ、62年タイプとかとは、ヘッドの形などが違うから。
>>274 どうもありがとうございました。
どうやら本物のようです。
安心しました。
278 :
ドレミファ名無シド:03/08/29 22:16 ID:LZ79m1Qp
ミドルのコントロールにフロントPUのすいっちつけたいんだけど
できますか?
店ならどこですか?
↑何がしたいのか理解不能?
意味がわからんよ
>>269 ブリッジをウィルキンソンに替えようと思ったけどやめた。
あまり変わらないって。
ペグはシュパーゼル付けたけどね。
あまり気にならないよ。
ちなみに弦はフェンダーがイイ。
↑
恥ずかし 入力トチった
285 :
ドレミファ名無シド:03/08/30 09:05 ID:x//TPbE6
283も頭にスイッチ増設してろよ(藁
283はスーパー包茎
288 :
ドレミファ名無シド:03/08/30 14:10 ID:g3sWxTy7
ピックガードはアルミにした方が高音つよくなりますか?
289 :
ドレミファ名無シド:03/08/30 20:13 ID:D/0+ieQD
Fenderのラージヘッドでサンバーストのストラトで手ごろな値段のありますか?
>>289 そういうのは他人にしゃべらずに自分でひっそりと探すものだと思うが。
フェンダーのストラトっていくら以上のやつだと鳴りが良いの?
>>291 個体差あるから一概には言えないけれど、
大雑把に言うと、ラッカー塗装かポリ塗装かでボディ鳴りが変わってくる。
どっちが好みに合うかは人それぞれだと思うよ。
壊れていたり、調整不能なくらい作りが悪いというようなレベルでなければ
ストラトは調整次第だから値段じゃないよ。
ある程度、基本がしっかり作ってあれば、調整の方が大きいのかね。
結局は調整のような気がします。
どんな高級品でも調整がなってなければ意味なし。
調整とは?例えば?
初心者ですみません。
現行JAPANとMEXICOのストラトでこれは買わないほうがいいだろうってのある?
癖が強いとか、余計なことしていわゆるストラトじゃない、とか。
>>296 基本的な調整すべてです。すべてをここで書くのは無理。
調整に関しては何か一冊でも本を買っておいた方がいいよ。
>>297 ヴィンテージ仕様のストラトではそんなことはないでしょう。
>>296 具体的にこうすると良い、って言うのは個人の好みだから
どこをどう言う風に交換するかって言う目安だけ。
電気系統以外で音に影響しやすい部分だと、
裏のスプリングの本数やかけ方が一番劇的に音のイメージ変わるかな。
スプリングってストラトのサウンドの一部だからね。
それと金属パーツの交換でも鳴り方は色々と代わってくるよ。
まぁそこまでいくと調整ってよりは改造になってくるんだろうけど。
ペグやブリッジの交換は結構音のイメージが代わってくると思うよ。
他に、ネジ関係でも微妙だけど音が変わってくるよ。
例えば、ネックがとボディを繋ぐネジは4本か3本だろうけど、
1度ネックをはずし、どういう順番でねじを締めていくかってだけでも
音のイメージが結構かわったりするものだよ。
他にも、ピックガードをボディに固定するネジの締め具合や締める順番でも
結構音が代わってきたりするよ。
>>291 値段が高いのは音だけじゃなくて
色だとか年代だとか希少価値によっても決まるから、
値段が高ければ鳴りがいいってわけじゃないよ
ストラトの鳴りで重要なのはネックとボディのジョイントだと思う
マイクロチルトで調整しないとダメなのだと
どうしても低音の響きが出てこないからね
次はピックアップや電気系統について。
ピックアップを交換は結構音が劇的に変わるけど、
交換する前に、いま付いてつピックアップの高さを
フロント、センター、リアのバランスを含めて調整して
一番自分の好みの音がでるバランスを研究するのも良いかもしれない。
自分のピッキングの仕方やピッキングのポイントも関係してくる部分だから
時間をかけて根気よくいじるべき部分だと思うよ。
ボリュームやトーンのポット、内部の配線、コンデンサとかを交換するのも
良い方法だったりするよ。
最後に、調整する時に使える小技を。
ストラトはボディやネックの鳴りに関係なく、スプリングが結構鳴るので、
テレキャスやギブソンのギターから持ちかえた人やギターとの付き合いが短い人は
調整が上手く行っているのかなかなか気付けない。
鳴ってないような調整でもスプリングのせいで鳴ってるように聞こえてしまう。
そこで、ネジ関係をいじる時は、スプリングが鳴らないようにすると
調整が楽になることもあるよ。
方法は簡単、100円ショップ等で売られているスポンジを裏蓋の中にスプリングに
触れるように、カットして詰めこむ。これでスプリングの共振が押さえられ、
ネックとボディの鳴り方がよく聞こえるようになる。
調整が終ったらスポンジは取り出せば良い。
この方法は、スプリングの音に騙されず、良いギターを見ぬく時にも
結構役に立ったりするよ。
スポンジやウレタンを詰めてハウリング抑止や
サウンドイメージを変えるのに使う人も少なくないよ。
ネックとボディーのジョイントといえば、
ネックの仕込み角を少しつけると、低い弦高でアームの効きががよく、サステインものびるようになりますよ。
ストラトのネック仕込み角はついていないというのはあくまでレスポールと比べればということではないのかなと個人的に思ってます。
あと裏技を一つ。衆知の事実で裏技でもなんでもないんだけど。
広告とかでボディの鳴りってのを売り文句にしてる事が多いけれども、
サウンドキャラクターはどちらかというとネックの方に比重ある気がする。
複数ギターを用意して、ネックを交換しみると、ボディの音じゃなく、
ネックの音にサウンドが交換後に残っているのに気付くと思う。
(これネックスレにも書きました。)
正直、自分は物理に疎いんだけれども、ネック側の振動のポイントを
いじると言うのはかなり劇的に鳴り方が変わる。
塗装によって、振動のポイントが変わってるんだろうな、とも思う・・・。
で、具体的な方法で言うと、比重が大きい金属パーツなどを、
ヘッドに取り付ける。
リッチ―ブラックモアのストラトも謎の金属パーツがついてるけど、
多分こういった効果を狙って付けているんだと思う。
でも、あれを真似してヘッドに穴をあけるのはちょっと怖い。
いちど開けた穴は2度と塞げないからね・・・。
手軽に試すには、文鎮とクリップが合体したようなもの(文房具店で売ってる)を
ヘッドに挟んでみると良いかも。
ネック側の比重がどれだけ重要な部分かわかると思う。
ペグの交換でも劇的に音が変わるのと同じ理屈だ予測できる。
弦高とか、ネックの反り、オクターブ調整あたりは、
可能な限り丁寧にやっておこう。
オクターブのずれは、自分がわからなくても、
聞いてる側のわかる人は敏感に反応してるからね・・・。
以上、自分がわかる限りの調整方法でした。
おかしな所あったら、ガンガン突っ込んでください。
長文えらい
俺はピックガードをメープルにした.
わずかに素朴な音になったぜ!
>>308 自分もピックガード1プライのに付け替えたことあるりますよ。
サウンドキャラクターがかなり落ちついたのは狙い通りだったけれど、
ライブで使うときに、ハウリングしやすくなって結局3プライに戻した
経験あります。
ピックガードといえば、ピックガードのねじを締め込みすぎてもよくないみたいですよ。
一回すべて閉め込んでから4分の1〜2分の1回転くらいずつゆるめるといいかんじになりました。
俺はピックガードをゴールドアノダイズドにしてる。
音の変化を狙ったわけじゃなく、見た目が好きだからなんだけど(w
>>310 自分も全部締め込んでから1/3くらい緩めます。
リアよりの方はフロントよりも少し多めに緩めると、リアPUの音が
太くなる感じがします。自分はこうやってフロントとリアのバランスとってます。
>>311 見た目も大事ですよね(笑
でも、派手なピックガードってあんであんなに高いんだろう。
マーブルペイズリ―のピックガード(3プライ)が15000円・・・。
ストラトは大変でつね。。。
テレキャス使いなんですが、買ってから一度も、どこも調整していない。。。
ただ弾いてるだけ。。。
テレキャスは、ブリッジも3連なので、
オクターブチューニングすらしてません。。。
しても無駄なので、ここに触れるのはタブー。。。なかったことに。。。
315 :
ドレミファ名無シド:03/08/31 09:32 ID:LVl3ebbB
アメリカンビィンテージとフェンジャパじゃじゃやっぱり作りは全然違いますか?
あとCSじゃもっと違いますか?
316 :
ドレミファ名無シド:03/08/31 09:49 ID:PckfyQzY
逝って良し
確かにネックって結構音変わると思うな
実際に弦を支えてるのも大半がネック部分だしね
ホローギターのエアー感なんかもネックの延長線上の
センターブロックの有無でかなり違ってくる
ボディの鳴りだと思ってるののも大半はネックの鳴りかもね
319 :
ドレミファ名無シド:03/08/31 13:20 ID:SlsqCt7J
色は何が好き?
自分はオリンピックホワイトと3サンバーストが好きなんだけど。
アメリカンストラトのどちらか買おうと思ってる。
>>319 オリンピックホワイトは、微妙にオフホワイトっぽいよ。
俺の大好きな色。ちょっとニオイがする、クレヨンみたいな。顔料のせいかな。
ポリ塗装の場合、塗りつぶしだと何ピースの材を使っているか分からないので、
少な目のピースにこだわるならサンバーストかな。
サンバーストなら、ほとんど3ピースか4ピースだと思うけど、
塗りつぶしは、もっと多ピースかもしれない。
プトン色が良い
厨房丸出しの質問なんですが、アメスタやアメデラって何が違うんですか?
アメデラでいいなと思ったのがあったんですが、他のと何が違うのかわからなくて・・。
房ですいません・・・。
>>323 アメスタとかと比べてです。フェンダーUSAのストラトにも色々あるじゃないですか。
でも、全部同じに見えてさっぱり分からないんです。
とりあえず、いいなって思ったのがアメデラって事しか・・。
325 :
ドレミファ名無シド:03/08/31 15:29 ID:iNyIRna0
FENDER USAストラトで一番人気の機種ってどれなんだろう?
機種なんてあるの?
327 :
ドレミファ名無シド:03/08/31 15:37 ID:pRj8/RIT
アメスタだろ
>309
一番人気かどうかは分からんが、実用性の高いのはECシグネと思う。
ジャンルを問わず使われてる。
ただミッドブーストはもうちょっと上をブーストして欲しい。
329 :
ドレミファ名無シド:03/08/31 18:33 ID:H8UFqT6l
ピックガードのネジ調整おれもしてみたらすごいことになった!
ワンランク音がよくなった!
2ハムのUSAアメクラって糞ですか?
>>330 なんで?
普通に良いギターだとおもうが。
>>329 ちょっと上のコテハンです。
良かったですね。やっぱストラトはいじり甲斐ありますよね。
ピックガードのネジを緩めたために、ライブの時ハウリやすくなることも結構あるんで
注意してくださいね。
エレキギターの存在を知ったのは今から30年ほど前 友達の家に遊びに行った時です
その友達の兄さんに大音量で聴かされたジミ・ヘンドリックスでした まるで狂った獣の
ような音に圧倒され 小学生の自分には恐怖心さえ感じたのをハッキリ覚えてます
その時見た白いストラトの写真は ジミ・ヘンドリックスの音とともに強烈なインパクトを
自分に与えました
中学になり楽器屋の存在を知った自分は 毎日のように通いました 最初のギターは
安いガットギターでした それから20代後半まではギター一色の人生でした ギブソンから
ヘルマン・ハウザーまで20数本 色々なギターを買いました 才能も運も無かった自分は
プロなんてものには到底なれず 結婚して子供も出来まして 生活に追われるようになり
ギターにも手が伸びなくなり 一本・・また一本と売りに出しました
そんななか ただ漠然と最後に一本だけ「これだ」と思うギターが欲しいなと思い始め
色々考えた末 最初に出会ったインパクトを思い出し白いストラトに決めました 当然
’69年のストラトを探すべきなんでしょうが こと ギターに関してはオールド伝々以前に
他人が使用していた物より新品の方が愛着が湧きます よってカスタムショップの’69年の
NOSを買いました
嬉しいです 値段がどうのとか価値がどうのとかじゃなくて 初恋の相手に再会したような
感覚です ジジイになってくたばるまで大切に弾きます 嬉しいです
334 :
ドレミファ名無シド:03/08/31 22:05 ID:R35uBSe3
今度発売されるプレーヤーの中の記事で前半の伏目がちのギタリストと対象的に
後半のカラーページで正面を向いてるが本当はあることで自信なさげのギタリストが
バカX谷派と呼ばれているバカで朝鮮人のバカに付き合って世の中に悪らつなこと
仕掛けている連中の仲間だから明日かあさってプレ−ヤーを開いたらよくその
間抜けヅラを皆さん確認しましょう高いギターとかは似合わないんじゃないか
あんなの出すくらいならギターショップの広告でも代りに増やしてくれたほうが
いい。
プレーヤーの社員か・・
この前アメリカンスタンダード買ったんですけど
以前からハムバッカー搭載のギターばかり使っていたため
シングルの線の細い音がどうしても物足りません。
リアPU交換しようと考えてるんですがシングルサイズの
ハムバッカーってどうですか?お薦めあったら教えて下さい。
>>333 でもさ、、、、、
カスタムショップだろうが結局はレプリカなんだよな。。。
この先、何年経とうが絶対に本物にはならない。
本物の69年に対して気付かぬうちにコンプレックスをもち続けるのだW
338 :
330:03/08/31 22:29 ID:???
>>331 ありがd
後ろをTONEZONEに変更したらヘン??
>>337 そ ん な 実 も 蓋 も な い こ と 言 う な よ !
340 :
ドレミファ名無シド:03/08/31 22:43 ID:HjQxePwO
>>336 ディマジオのファストトラック2を使ってみなされ。
凄い音になるよ。
>>333 購入おめでd
新品好きとオールド好き、どっちでもありでしょ。
僕も新品使い込み派。
持っているのはもっと安いものだけれど、新しいギターを買ったときの興奮て
何歳になっても変わらないんだろうね。
匂いが好きなんだ。
>>337 ただの量産楽器として見ればオールドのストラトより
CSのほうが遙かにキチンと作ってあるし
経年変化が加われば余程気の利いた楽器だが?
別に骨董趣味に水を差す訳ではないが あまり幻想は持たない方が良い。
本物って何だよ?フェンダー社が生産したモノは取り敢えず本物だ。
VSネタはタブー
デッドストックの57年物を試奏したことあるが、とても使える物じゃなかった。
コレクターアイテムとしてはイイが、弾きもしないヤツに300万近く出すのはアホらすぃ。
一昔前のリーバイスの501XXブームを思い出す。
オリジナルの50年代ストラトって、それほど凄い作りってわけじゃないよな。
いい楽器だけれど、作りに関しては量産ベースだから。
ネックポケットにも塗装が乗ってるし、精度とかもちょっと雑。
最近のはマシンの精度からしてちがうから、
カスタムショップまで行かなくても、レギュラーでもかなり精度高い。
ネックにシールが貼ってあるのはちょっとあれだけど。
ネックとボディの密着性に関しては、今のはしっかりしている。
>>338 今の音に不満がないのなら、変えないほうがいいよ。
可愛がってやりなよ。
リーバイスの501XXブームって一昔前できくかな?(w
ギターはガンガン弾くなら新品がイイでしょ、やっぱ
飾ってみるのも悪いとは言わないけどね
DQNな質問なのはわかってるんですが敢えて。
現行JAPANでジャズやるのに向かないストラト、逆に向くストラトってどれですか?
>>349 ジャズやるならテレキャスのほうがいい音出るよ。
>>350 サンクスです。
やはりそうですか・・・。
そこを敢えて。
>>351 ヴィンテージ系のピックアップが乗っているやつのほうが向いているかな。
向いていないのはインギー・モデル。
>>352 サンクスだす。
参考にさせていただきます。
ST62-70TXとかよりもST54-80AMとかの方がいいのかな・・・。
>>353 その辺なら、どっちでもいいと思われ。
音は作れるし。
見た目と弾き心地の好みでどーぞ。
ストラトのローズ指板、メイプル指板で、それぞれどれぐらいのRが好き?
このスレ好きだから話題を振ってみた。
俺はUシェイプならローズは180Rが好き。
メイプルは弾いた事ないからわからん。
このRの差って好みの問題なの?
>>342 337は333の中古品に対する偏見を皮肉ってると思われ。
それに、フェンダー社って一度、潰れてるって言うか
他社に買収されちゃったから、実質別会社だよね。69年だとCBS買収後だけど。
>>356 uzee
本人が満足ならそれでいいじゃないのよさ
俺もオールド信者だけど。
自宅練習用に国産ストラトとプロジュニアがあるんだけど
丁度イイ歪みコンパクトが無いかなぁ?と思って探してます
FLIPメタモン→アタック感の無い汚い歪みがよく伸びる、単音リード向き、ミュート、コードはイマイチ
zoomPD1→ミュート時高域ノイズが綺麗にまとまる、コードカッティング向き、サスティン短め
guyaSHR2→非常にレンジ狭くチープ、でもカッティングもリードもイケル
とりあえず手持ちで試したのはこんな感じでそれぞれ一長一短というか〜
なんかお勧めありますか?
>358
おまいに取ってちょうどいい歪みがどれくらいかわからんから、みんな答えようがないやんけ。
>359
うーん、どれくらいの歪みって言われてもなぁ
メタモンでもPD1でも用途次第で使えると思ってるし
お勧めがあれば聞きたいだけですyp
てか別にイイや(w
アンプスレで聞け
みなさんにご質問があります。
12年くらい前にフェンダーUSAのヴィンテージ・シリーズを買ったのですが、
このギターの塗装はラッカーなのでしょうか?それともポリなのでしょうか?
確か、62年ストラトのレプリカだったと思います。指板はスラブ・ボードです。
364 :
ドレミファ名無シド:03/09/02 18:12 ID:f9GCu7hW
365 :
362:03/09/02 18:42 ID:???
>>363 >>364 ありがとうございます!
下地がポリってことは、何年弾き込んでもオールドのように塗装が剥げたりしないんですよね?
ちょっと残念のような・・・。
>>365 普通にすり減ったり コツンとぶつけて
パラっと剥げた後にポリが出てくる。
中古で10万前後のフェンダーのストラトって十分鳴る?
>>367 ヴィンストとかなら鳴る。
ボディ材が軽くて塗装が薄いから。
普通のアメスタとかの場合、ボディも重いから、いわゆるボディ鳴りは弱いよ。
そのかわりアンプから出した音はとっても良い。
その辺をどう考えるかだね。
俺は普通のアメスタの音が大好きだから、特にボディ鳴りするギターへの
こだわりはないけれど。
(訂正)アメスタ→アメスト
370 :
ドレミファ名無シド:03/09/02 19:47 ID:uDsbKqt+
「鳴る」って何よ?
374 :
362:03/09/02 20:01 ID:???
>>366 ほほぅ、なるほど・・・何か、複雑な気分。。。
>さて、ネックの取付け方ですがボルトオンとセットネックは全く違う音、というより全く違うギターになります。
>ですから、比較というのも意味が無いように思いますが、一般的にセットネックや、ボルトオンでもネックが
>寸分の隙間も無く精度良く取り付けられている方が、サスティンとか低域の鳴りは良いと思われていますが、
>うそです。
>サスティンとか低域の鳴りにはネックの取付け方の違いは関係有りません。よく鳴るストラトはたいがいあそこは
>ユルユルです(笑)セットネックにしてもアバウトに仕上げないとギブソンの音にならないようです。
>これ、結構意外に思うでしょ、でもこれがホンマなんや。
ttp://www.joeforest.net/FAQ/FAQ3.html
>>374 でも、12年も使ってるって事は、音とか気に入ってるんでしょ?
377 :
362:03/09/03 09:26 ID:???
>>376 もちろん!可愛いヤツです。。。
最近、ストラト・マニアと知り合って、色々と話を聞くうちに
スラブ・ボードとかラッカー塗装とか、急に気になるようになったワケです。
自分でもヤバイ道に踏み込みつつあるのは重々承知してるのですが(w
カッティングしてると、ボリュームノブに小指の付け根から第一間接あたりが
直撃してしまうのだが、皆どうよ?ノブ変えてるやつ居ませんか?
俺はLPからストラトに持ち替えた口なんだが
弾き方変えて対応してたらそのうち当たらなくなった
380 :
ドレミファ名無シド:03/09/03 20:22 ID:n/5gRqyo
軍服が貴様に合わせるんじゃない!貴様が軍服に合わせるんだ!!!
理論で弾いてたらすぐに慣れる
フェンダーのストラトってほとんど値段関係ないんでしょ?
じゃーフェンダージャパンとフェンダーUSAも変わらないの?
>>378 こういう話はよく聞くね。
ボリュームノブ取っちゃったって話も聞いたことある。
>>381 かなり変わるよ、実際は。
何故かは、いくつかの理由があるけれど、面倒だから弾いてみて。
ある程度の間隔で厨臭い質問が来るのは何なんだ?
385 :
378:03/09/03 20:38 ID:???
>>379.380.382
ノブ取っちゃうと不恰好だし操作性悪いし・・・。
今更弾きかた代えるのは酷だ・・・。
>>384 ス、スマソ・・・。
>>384 ここは2ちゃんだろ。
いやだったら2ちゃん来るな。
フロントのトーンをリヤのトーンとしても使えるようにしたいんですが
どこに繋げばいいか書いてるサイトないですか?
ぐぐっても思うようなのが出てこないんで。
ノブを取ろうか迷ってる時、ディックデイルのストラトを見て
迷いが吹っ飛んだっけな(w
ディック・デイルとデル・トーンズ
>>391 普通に取ってあっただけだよ。
邪魔だと思ってたけど、
>>378と同じく不恰好になると思って迷ってたんだよね。
横はいりスマン
ディックデイルって聞いたことないけどスゴイ人なのか?
CSでアーチストモデルも出てるんだな
>>395 サーフロックの創始者とか言われている人。
ビーチボーイズとかベンチャーズがいっぱいコピーしてるから、
間接的に聴いたことあるんじゃない?
でもギターサウンドはあんまり良いと思わないなぁ。
このへんは好みなんだろうけど。
おまけに言うと、フェンダーとの関係が深くて、
フェンダーのリバーブサウンドとかのテストモニターを最初にやった人らしい。
レオ時代のフェンダーサウンドには、この人がかなり深く関わってたみたいだね。
399 :
395:03/09/03 21:54 ID:???
>>396-397 なるほど、じゃあベンチャーズ経由で聴いことも有るのかなぁ・・・
ちょっと興味があるから検索でもしてくるよ。
どうもありがとう ヽ(´ー`)
>>399 検索するならDickDaleでね、名前の綴りは。
アマゾンのサイトで調べれば音源も聴けると思うよ。
ディック・デイルよか寺内タケシのほうが上手いよな
おっさんの聴く音楽だと思ってたんだけど
結構ファズとか下品にかましててかっこいかった
正直ああいうギターインストなら世界一かも
402 :
ドレミファ名無シド:03/09/03 23:25 ID:0ekwxKfh
ディック・ディルはパルプ・フィクションやタクシーで使われたりしてるよね
>>398 プロバイダ規制中なんで携帯からカキコ
詳しい説明ありがとうございます!
正直、こんなに丁寧に教えてくれると思ってなかったんで
ちょっと感動しましたw
デックデイルがレオフェンダーに直接、左用ストラト注文したってのは有名な話だよね?
左用の冶具と工作機械作るのに結構金かかったらしいけど・・・
その辺詳しい人います?
スイッチを3WAYにして、
フロント、フロント+リア、リアにしたいのですが、
やり方が乗ってるサイトってないでしょうか?
408 :
405:03/09/04 21:10 ID:???
>>406さんまじ感謝です。
センターは使わないので、
レスポールみたいにシンプルに
しようかと思いまして
410 :
405:03/09/04 23:10 ID:???
特にリッチーファンってわけじゃないです。
リッチーもこんな感じの仕様なんですか?
411 :
395:03/09/04 23:10 ID:???
SRVのベスト盤に入ってるパイプライン・・・
これって自分のお気に入りなんだが、そのディック・デイルとの
共演だったんだね 知らんかった (゚д゚ )
リッチーはセンターポジション無音だった筈。
「Do You Close Your Eyes」イントロのスイッチングはこれでやってる、って聞いた。
センターPUはダミーだよ。
PUカバーだけ。
アメスト買おうと思ってるけど
bacchusのBSTの評判見てみるとかなり好評なので
どっち買おうか迷ってしまう。後者は値段が魅力だなぁ。
>>414 そういう時は、抱えた時や、ネックのフィーリングで決めるのがいいんじゃない?
音の微妙なところは試奏だけでは分かりきらないことが多いよ。
バッカスのストラトは仕上げが丁寧だとか・
音はFENDER USAと比べてどうなのか知らんけど
ストラトにハム乗っけたい
ミラーピックガードの黒ストラトなんてあるかな。
HANABIモデル買いますか?
てか405はリッチーのシグ買え
420 :
ドレミファ名無シド:03/09/05 20:51 ID:qD3YllK5
ピックガードはアルミの方が気持ち高音が強くなりますか?
421 :
ドレミファ名無シド:03/09/05 22:35 ID:xzdBOAul
500ターンほどワイヤーを抜いたほうが高音出る
かも
歯槽無しなら辛いな。まあ業者が狙ってるだろうけど
マッチ・ヘッドだけど・・・・・
426 :
ドレミファ名無シド:03/09/06 21:14 ID:xgOP7TCR
か・・・買ってしまった・・
マスタービルダー70'STRATOCASTER・・
ブラックも欲しい・・・
売ってる所しりませんか?
銀座の山野にあったよ
>426
オメ
431 :
426:03/09/07 17:55 ID:ng3twIxQ
>>428 ありがとうございます。私、地方なもので電話で確認したところ
在庫ありとのことでした。
しかも、今なら10%OFFとのこと・・
その一言で、明日朝一で振り込みます!
しかし、もっと上手な人の所に逝った方が
ギターにとっては幸せかと、かなり凹み気味でつ・・
はぁ〜
433 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 18:55 ID:CNGOsPGX
マスタービルダーもの2本・・・・・・((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
434 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 19:18 ID:/DHy5sBx
ふっ、いいんだよ、金さえあれば。
ろくに弾けなくたって、飾っておくだけだって。
貧乏人がひがむなって。
僻ませておくれよ
所詮ストラト、レスポールが最強。
社長様出張ご苦労様です。
438 :
426:03/09/08 22:56 ID:G9nzA9A8
はぁ〜今朝、振込んでしまいますた・・
ちなみに、私ベーシストです^^;
ギタリストの皆様、申し訳ございません・・
千円おごって
440 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 23:42 ID:RxePZ78k
ぬっ殺助
441 :
ドレミファ名無シド:03/09/09 00:30 ID:LDhWBSBO
マスビル、いくらといくらの買ったの?
>426
重ね重ね、おめ
うーん、うらやまスイ。
でもあれだな、所有できるだけの財力とでもいうか、そういったものが
ある人のところにいけるのは楽器としてはかなり幸せなことではないかと。
店頭で紫外線にさらされているのはあまり幸せな状況ではないと思う。
みたいな。
でもあれでつね、Highway1が買えるくらいになりたいでつね(藁
MBの70sは新宿でみたけど良さそうだった
音の感想うpしてクレー
さあ?それよりその出品者が価格釣り上げやってる気がしないでもない
つーか質問が凄いぞ。
>ナンバーから判断できませんが、間違いなく1957年製でしょうか。パーツ関係の純正かどうかの詳細もお知らせください。
>>446 俺もそう思った。
2ヶ月近く経つのに評価もしてないし。
吊り上げ失敗かな。
大体、80年代のフェンダーってそんなに良かったの?
>>447 ワラタ
>>449 そりゃ安い。
ヴィンストの初期モノの価値を知らないのね。
>>450 ビンストの初期物の価値ってのを教えてください。
452 :
426:03/09/09 21:24 ID:DTF5IXQ7
>>441 さん
値段は・・・両方で一本とチョビットって感じですかね・・
ちなみに、ブラックは明日の晩に届くようです。
>>444 さん
音は、まだ家の中でしか弾いていないので、あまりVOLは上げられないですが
Fender Japanのストラト(72モデルの安いの)より、12〜いや15〜からの
ハイポジがいい感じです。
コード弾いてるくらいでは、違いがわかりません・・・
若干、ノイズが少ないのとパワフルかなって思うくらいです。
アンプがWoody Pro-Ashだから、歪みませんし・・
今週末、BASS-MANとかTwin Reverb、Hot Rod Deville(4発の)で
試してみようと思います。
453 :
ドレミファ名無シド:03/09/10 02:23 ID:YcyQCLpX
>>452 マスタービルドアンプまで持ってるの?カスタムショップ好きだねぇ
てか家での練習用アンプなんでしょ?金あるねぇ
>>452 ジャパンのストラトの安いのってバスウッドのやつかな?
そてジャパンのストラトの中でも特に評判が悪いから
あんまり参考にならないっす。
引き続きのインプレ期待してます。
455 :
444:03/09/10 11:52 ID:???
>426さん
貴重なインプレをどうもです
抜けるハイポジ、ローノイズでパワフルなんて作り良さそう、、、
456 :
426:03/09/10 23:43 ID:57XjrCzq
私なんぞ、相手にしていただいてありがとうございます。
>>453 さん
なんか、綺麗なんアンプなので買ってしまいました^^;;
おっしゃるとおり、家での練習用として買いましたが
気持ち良い感じまで歪ませると、爆音で・・・
>>454 さん
そうですか・・・'70ストラトに想いいれがが強くて
でも、ギターはFENDER JAPANの物しか持っていない
ものですから・・・ゴメンナサイ・・
上にも書いてありますが、ベース弾きですので・・
>>455 さん
いえいえ、拙い感想で恥ずかしい限りです。
作りは良いと思いますが、レレックなので
ちょっと・・・白いのも黒いのも
そんなに恐縮しなくてもいいのにw
俺なんかギタリストなのにカスタムショップの物なんて
ピックガードしか持ってねえよ(w
>>458 ヤフオクでロゴ入りピックガードを落札した人?
オイラはギタリストなのになぜかジャズベースを持ってるよ。
勢いに任せてカコイイって理由だけで衝動買いしちまった。
>>460 いや、違うよ。
俺は裏にカスタムショップのシール貼ってある
ゴールドアノダイズドピックガードを持ってるんだ。
ロゴ入りピックガードってのもあるの?
ジャズべってカスタムショップのをかい?
MBのクラプトン・モデル買っちゃいマスタ。
クラプトン・モデルはストラトじゃないって言うけど、
良いんです。ミーハーだからw
ミッド・ブースト利かせなければ、かなり枯れた感じの音も出ます。
塗装がラッカーじゃない方が、置く場所に気を遣わないですむし。
太めのネックを選んだのですが、とっても弾きやすいんで、大満足です。
>>462 塗装の違いも大きいけれど、指板のアールの違いも大きいよね。
マスターグレード欲しいね
でもフレットは打ち直しかな
FenderはZONEでもっているんでつか?
そうだよそうだよ、よかったねぇ
Highway1のストラトってどうですか?
私見でいいのでアドバイスお願いします。
468 :
426:03/09/13 23:36 ID:32prtaZe
今日、色々なアンプで音だしてみました。
といっても、FENDERのアンプばかりですが・・・^^;
ん〜〜、正直ノイズが少ない以外は、
よくわからないです・・
やっぱり、私はBASSに専念します。
スレと関係ないですけど、BASSMANでスライドやると
気持ちいいですね^^;
ハイウェイ弾いてたら塗装が速攻禿て来た。
トップのつや消し薄いなあ。下塗りは劇厚っぽいけど
一度ベースにたどり着いちゃうと
ちょっと他人にはまかせたくなくなりますよねぇ
ギターはひとり贅沢な時間を過ごす時にでもどうぞ
↑電波?
>>469 あれってそういうのを見て「こんなにはyくクラックや禿ができるなんて
さすがはラッカーちゃんだぜ」と喜ぶものじゃないの?
473 :
ドレミファ名無シド:03/09/14 13:43 ID:J3bQLhQS
FenderUSAはFenderMEXICOでしょ
不当表示?
最後のネジ一本アメリカで締めたらUSA産
>>475 フェンダーはメキシコで生産してるてことね
USAアメクラフロイドのペグを
弦を通す穴あきタイプに交換したいけど
ヘッドに追加工しないで取り付ける事できますか?
>>473 カタログにも「それを楽しんでいただくと幸いです」と
にわかラッカー信者向けをアピールしてるよ
>>474 じゃあ中国製フェンダージャパンスクワイアブランドは詐欺?
それとFenderUSAなんてメーカーは無いよ
480 :
ドレミファ名無シド:03/09/15 21:56 ID:o06W85tf
フェンダージャパンと区別するためにフェンダーUSAの表記は
結構、浸透してるから、べつにイイんじゃないの
ジャパンフェンダーっていう奴は何を考えてるのか
USAとゆうだけで有難がってる人に、じつはメキシコ製かも
と、それがいいたかったんでしょ。
483 :
ドレミファ名無シド:03/09/15 22:51 ID:AKHeFFXg
ストラトでビンテージな音が欲しいのですが、枯れた音の
ピックアップでお薦めあります?
フェンジャパのストラト(定価で85000円くらいのやつ)と
ハイウェイだったらどっち買います?
HighwayはもはやUSAにあらず。
488 :
483:03/09/16 18:23 ID:???
スレ違いでしたか?すいませんでした。
リプレイススレに逝ってきます。
>>487 うむ、では買って確かめよう。
ということでバカ売れ状態に(藁
ま、それはそれで置いといて、
某紙で、マークノップラーモデルについて、本人の希望(安価で出してね)から
MEXに、とかいう部分があったのですけれども、マーク本人はそのクオリティは
認識しているはずですよね。となると、MEXだからどうというよりも、設備投資や
人件費が安く抑えられる地域での生産で安価に出せるというのはかなり
フェンダーというメーカーにとって大きいものということですよね。そのうちMEXの
マスタービルダー物が出てきたりして。むしろ、カリフォルニア州の厳しい規制で
作られたものはそれだけで割高なんだなと。なら、ラッカーとかマスタービルダー
物とかの付加価値を付けないと競争力がないからそうしようということなんじゃ
ないかと邪推。
先日Fender USAのAmerican STを買いました。
自分はギターを8年やっていますが、10万を越えるギターは初めて買いました。
だから保管の仕方などよくわかりません。
とりあえず弾き終わったら弦を緩め、乾燥剤入りのハードケースに入れてます。
他にやった方が良いことなどありましたら御教授お願いします。
フィンガーボードと弦は拭きたまえ
かっこつけブランド房が集めるスレ
>>491 俺もアメリカンテレを持っているけれど、弦なんて張りっぱなしだし、
はやく気候に馴染むように部屋に出しっぱなし。
新品の匂いが鼻についたから、その匂いも消えて欲しいというのもあって。
いちいち弦を緩める必要はないと思うよ。009〜とか、010〜のセット弦を使っている限りは。
ギターにもよるのだけれど、フェンダーのアメリカンの場合は010〜のセット弦なら、
余裕で張りっ放しにできる手応えがある。
それよりも、弾き終えたらネック周りをきちんと乾拭きしてやることのほうが、楽器のためだと
思うけど。
それと、指板の乾燥のし過ぎを防ぐ為に、特に冬場は、弦交換のたびに、指板に専用オイル
を塗ってあげるといい。オススメはフェルナンデスのローズネックオイル。464とかいう番号だったかな。
弦交換たびはチト塗りすぎ。
弦交換のたびは個人差ありすぎ。
497 :
491:03/09/18 16:59 ID:???
アホな質問であれなんですけど、弦高をいくら上げても弦がビビルのは
どうしたらいいのでしょうか?
>>497 楽器屋に持っていく。反ってるんじゃない?
>>498 よくわかんないけど
ネックが衝撃的に反ってるか
ブリッジ調整ネジが片方浮いてるか
弦が不良品か
強く弾き杉
のどれかだと思う
ビビる大木による「へぇ〜」の押しすぎだと考えられる。
・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
ちなみに何ミリの高さなの?
>>498 それはピッキングが強すぎるのかもね。
アンプから出した音に問題がないなら、気にしないほうがいい。
むしろ、弾き易い弦高に下げてしまったほうが気楽だよ。
ビビルくらい強いピッキングと、そうでないピッキングを使い分けるとか
アメリカンアーティストシリーズの
ジェフベックストラトとエリッククラプトンストラト
それぞれ色々とついていたり、ついていなかったりしますが
どちらがずばりお買い得?
>>505 ルックス気にならないならどっちでもイイんでない?
俺はベックモデルのナットとサドルが見た目ダメです。
実用性はECのほうがあるような。ミッドブーストは便利です。
色んなジャンルに使いまわしできて重宝してます。
508 :
ドレミファ名無シド:03/09/20 15:28 ID:vYVky24w
アームを使うか、まったく使わないかで
用途がまったく異なる
AM-ST(3CS/M)ってどうですか?
>507
ほんとにミッドブーストって便利そうですね。
試奏してみて確かにおもしろいなぁと思いました。
>508
アームを多用するとはいいませんが
それなりに使います。
クラプトンモデルだとトレモロがブロックされている
ということなのでそこがネックになっています。
ネット検索してみるとブロックを外して
通常?通り使うことができるとは書いてあるのですが・・・
メイプル指板、二点支持アメリカントレモロ、ロック式のペグ
ミッドブースト、TBXトーンコントロールがついている
てんこ盛りストラトってないですかね〜。
>>510 ブロック外してバネ調整すればいいじゃん。どうせ調整するでしょ。
>>510 お金があればEC、JB共に買って合体させれば
と無理を言う
今月のギ玉がの特集見たらまたもう一本欲しくなったぞ
JBのナットだけ欲しい
>>514 LSRだっけ
あそこだけ売ってるでしょ?
>>515 >>514が言ってるのは本人の奴についてるゴツイやつの事じゃない?
Old Wilkinson typeだっけ?正確な名前知らないけど。
俺は売ってるの見た事無いな。
たぶんジェフ・ベック・シグネイチャー・ストラトの1stモデルについていた
ウィルキンソン製ローラーナットのことでしょ。
今はウィルキンソン社自体生産していないから売ってるはずないよね。
だからJBストラトもLSR社製になったんだし。
518 :
ドレミファ名無シド:03/09/22 17:23 ID:ryXpvdRJ
>>クラプトンモデルだとトレモロがブロックされている
シグネチャーもそうなってんだ。スプリングも5本張ってあるの?
ウィルキンソン自体本国でもう作ってないんじゃない?
ゴトーに権利譲渡しちゃったし。
そういやさ、あのナットってイケベかどっかが復刻したんじゃなかったっけ?
精度がかなり悪くて、あんま評判良くなかったらしいけど。
ECシグネ普通にアーム使えますので、念のため。
ロックされてるといっても木が挟まってるだけです。
522 :
ドレミファ名無シド:03/09/22 23:27 ID:CydD0Wjt
俺はいまJBシとAMERICAN DELUXEで迷ってます。
音ならJB、色は3CSが良いのでアメデラにJBのPUを載せようかと・・・。
どう思います?
アルダーボディ、1Pメイプル、2トーンサンバーストのストラトが好きだ。
>>522 良いじゃんそれで。
何の問題も無いっしょ。
それかJBモデル買って何処かで色塗り直してもらうのは?
極薄ラッカー塗装してもらえば鳴りもよくなるかもよw。
fendarの塗りつぶし色の物のボディは3〜4ピースのボディ使ってる事が多いから
格好わるくなるかもしれんけど。
ところでイケベのウィルキンソンナットもどきは酷いもんだったね。
ああいういい加減な商売しちゃダメだよ。
つーか、フェンダー自体、ブランド商売。
質良いとは言えない。
楽器の中身問う香具師はコンポ系良い。
フェンダーも悪くはないけれど。
俺はフェンダーはもうイラネ
526 :
ドレミファ名無シド:03/09/23 12:59 ID:F8C/Hvxs
>>498 どこがびびってるか、耳を近づけて聞いてみて。
そうしないと原因がさっぱりわからん。
メイプル1ピースでブラックのストラトだったらシンラッカーの57ストラトと
カスタムショップの56ストラトだったらどっちがいいのかな。
これは金の問題で、金が無いから56のほうが良くても妥協するか
我慢して金ためるかってこと
529 :
522:03/09/23 21:28 ID:E+qyqXK3
>524
レスサンクス。
今日それで買っちゃった。^^(雨寺3CSにセラミックノイズレス)
実は3CSにしたのはブックマッチのほうが木目が綺麗で
ボディの鳴りがいいかな?という狙いもありました。
現在買ったショップでPU換装中。
出来上がりが楽しみー。
530 :
ドレミファ名無シド:03/09/23 22:11 ID:38EWHwoX
USA62リイシューを使ってる者ですが、
皆さんは弦高って実際どの位で使ってます?
一般的には、12F上でフレットの上から弦の下までが、1弦側で1,5〜1,7
mm 6弦側で2〜2,2mmって言われてるよね。
今月のギタマガで、マスタービルダーへのインタビューが載ってて、
クラプトンの弦高が15F上で4/64インチ、ジェフベックが4/64〜5/
64インチって書いてあったけど、インチで言われても分からんw
どなたかミリだとどの位になるのか分かる方いらっしゃいますか?
ちなみに自分のは中古で入手した為、と〜っても状態が悪く、
弦高を最高に低くセッティングしても、12f上1弦側で2、2mm6弦側で
2,8mmでつ。。。
あと、10円玉を挟んでうんぬんとかはやめましょうね。
逆に分かりづらいです。 ちゃんと定規で測りましょう。
>>530 1インチは25.4mmだから、4/64インチは約1.59mm 5/64インチは約1.98mm
自分の「57ヴィンスト 96年製」もそんなもんだった。
これ以上弦高を下げると チョーキングで音がつまちゃう。
(15フレットで、フレットの上端から弦の下端までで計測)
532 :
524:03/09/23 23:04 ID:hfWirz7b
>>529 おめ。
ヴィンテージ仕様ではないストラトとしては良い選択なんじゃいないすか?
俺もその仕様で欲しいぐらいですw。
じゃんじゃん弾きまくってくだされ。
クラプdってどんなアンプ使ってるの?もとい家庭用レベルでどのアンプが近い?
dヲタじゃないけどdの音が好きなのでdモデルとそれに合ったアンプを買おうと思ってて。
534 :
ドレミファ名無シド:03/09/23 23:17 ID:Y76+ZQ6E
↑マックじゃ謎。
お化けは・・・ トン
536 :
ドレミファ名無シド:03/09/23 23:20 ID:G3C6vQm9
>>531 なるほど〜。かなりベタベタですね。
俺のを15f上で測ってみたら6弦側で3、2mm 1弦側で2,5mm
もあったよ。。。(欝
良いな〜低くセッティング出来て・・・。
俺のはやっぱクソギターなのか・・・(欝
気休めに弦高を高目にセッティングしてるギタリストでも教えて下さいな・・・。
ちなみに他の皆さんはどの位ですか?
>>533 コーネルっていうTWEEDのツインタイプ、¥770000なり。
その前はVキング、ツイン、ソルダーノ、マーシャル、ミュージックマンetc.
家ではPOD使ったほうがはやい。
安くあげるならFenderのフロントマン+ECシグネのフロントPUで、らしくはなるよ。
突き詰めたらキリがないけど。
>>536 ネックポケットにシムを挟むとか、ネックのロッド調整をするとかで
ある程度弦高は好みの低さに変えられると思うけれど、それは試すつもりないの?
その弦高だと、現代の一般的な弦高から見ると、割と高い方ですね。
昔の、太い弦を使っていた頃のプレイヤーは、そのくらいの弦高だったと思うけど。
前のユーザーが太い弦が好みだったのかな?
弦高の高いプレーヤーといえば、ジャズのフレディ・グリーンです。
アーチトップのアコースティックギターですが、弦高は1センチ近くあったはず。
弦高高くしたらコード感が悪くならない?
メキシカンユーザにふと質問。
ネックプレートに「F」の刻印はありますか?
うちのは刻んでません…え?
542 :
ドレミファ名無シド:03/09/24 16:44 ID:jIRAyLGQ
>>539 レスありがとうございます。
え〜とですね、なんと!、前のユーザーがネックのボディとの接合面
を削ってしまっていたのです・・・・。
おそらくシム噛ますのが嫌で、角度を調整しようとしてやったんでしょうね。。。
おかげで角度的にはバッチリなんですが・・・(w
なもんで、ネックを真っ直ぐにしてブリッジを極限まで下げてもあの弦高なん
ですよ(欝
普段はギブソンメインなんで、ストラトはちょっと手強いので、(ミディアムスケール
に慣れてるんで)出来るだけ弦高下げて弾きやすくしたいんです。
この状態で弦高を下げるにはもう、ネックポケット全体位の大きいシム
噛ますしか無いですよね。。。
薄い木片でも挟めてみようかな?w シムに適した材とかあるんですかね?
フレディーグリーンは聞いた事ないですね。今度チェックしてみます。
1cmとは凄い!
>>540 コード感が悪くなってる気は特にしないですね。むしろ音程やトーンに
関しては弦高やや高めの方が良いかも?って気がします。。。
しかしプレイヤビリティーの面だと、辛いっす。 指に力無いし・・・。
>>542 東急ハンズ逝ってメイプルの突き板買ってきなさい。
後ろ側のネジのとこにしくの
ネックポケット↓
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヘッド側
| |
| ○ ○ |
| |
| |
| |
| |
| |
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○ シム ○||
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| |ブリッジ側
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この方法が一番良いらしい
>>542 ネックポケットの底が削ってあるの!?凄いことをやるユーザーがいるんだね・・・
シムにするなら、普通のプラスティックの下敷きか何かを自分で加工するのが
安上がりだと思う。きちんと締め込めば、音に悪影響はないと思う。
厚みの微調整とかしたいのならタミヤ模型から出ているプラパンとかが便利かも。
木にこだわりたいなら、東急ハンズとかで売っている突き板を重ねて使うとかかな。
でも、特に木にこだわる必要はないと思うけれどね。木を買ってまで使うくらいなら
紙でも十分な気がする。同じ木質の繊維で湿気に弱そうだからあまり勧めないけど。
546 :
544:03/09/24 17:56 ID:AkqY511H
あぁ!あとはフェンダーCSでも使ってる
名刺
547 :
ドレミファ名無シド:03/09/24 18:35 ID:X7EmP0g7
友人のトーカイ製は石綿みたいのがついてたなあ。
オレの80年代のフェンジャパはどうなってたっけかな?忘れちまった。
548 :
542:03/09/24 22:07 ID:9o1ui6Tw
皆様沢山のレスありがとうございます。
シム材は紙とかプラッチックでもOKと言うことですが、
なんとなく木材の方が音に影響少なそうですね。
今度ハンズで材料探してみまつ。
>>544 とても分かり易い図解ありがとうございます。
でも俺のギターの場合、角度的には問題ないので、もっと大きめ
のを挟める事になりまつ。
>>545 ネックが削られてる状態ですた。 ボディに当たる面を削って、シム挟まなくて
も良い角度にしたかったみたい・・・。
>>546 め、名刺っっすか??w
>>548 フェンダーの純正はバルカンファイバーだったかな。
PUのボビンとおなじ素材で、薄いもの。
昔のアメリカ製品の値札とか荷札に使われてる赤茶のヤツ。
ある程度硬くて、温度湿度で厚みが変動しない素材がいいよ。
で、542のは仕込み角がバッチリついちゃってて現行が下げられないんでしょ?
それを矯正するには
>>544の逆でヘッド側にシムを入れることになるんじゃない?
名刺って笑う人いるけど、紙としてはけっこういいんだよ。
551 :
544:03/09/24 23:29 ID:???
たしか名刺はビルダーものに挟まれてたという話だ。
誰の作品だったかは忘れた。
>>551 そのビルダー、自分の名刺入れてたらある意味営業だ罠。
553 :
ドレミファ名無シド:03/09/25 01:40 ID:xhJTEovE
>>549 バルカンファイバーっすか?
それはフェンダーの商品として出てるんですか?
>>550 >>551 そうなんだ、じゃ、名詞でも意外とイケルのかな〜?
555 :
ドレミファ名無シド:03/09/25 02:39 ID:WMsr1yEm
フェンダーのピックアップのポールピースの高さを調整することって可能ですか?
556 :
ドレミファ名無シド:03/09/25 04:57 ID:KiBu4nJq
>>554 あっ名刺だった(欝
ふぅ〜っとストラトの調整終わった・・・。
とりあえず手近かな物でシム噛ませてみたら、6弦12f上で2mm
1弦12f上で1,7mmまで回復しますた。
しかし今度は1弦17f位でチョーキングした時、ビビルようになって
しまった。。。(1音半チョーキング時)(一音チョーキングの時は大丈夫)
Rの付いた指板だとしょうがないのかなぁ?
ストラトマスターの皆様、教えて下さいまし〜。
>>556 1弦の弦高1,7ミリで1音半でビビルのは、フェンダーのきついRの指板では自然現象です。
もっと弦高を下げると、音がつまって消えてしまったりしますよ。
今の弦高なら、プレイアビリティーの面からも、音の具合からも、ベストに近いと思います。
ビビリがどうしても気になるなら、1弦のブリッジサドルを、ちょっと高くしてやるといいです。
俺なら、1音半チョーキングのビビリ程度なら、全く無視しますけれど。
558 :
ドレミファ名無シド:03/09/25 11:12 ID:Yrc8ehW9
>>555 俺は昔ボールに木をあてて、かなづちでコンコンやってフラットに
した事があるよ。
自己責任においてやってね。
あまりつよくやって壊さないように・・・
559 :
ドレミファ名無シド:03/09/25 16:08 ID:elPtLczC
>>557 レスサンクスっ!
やはりそういうものなんですね。。。 まぁ「消えてしまう」訳じゃ
ないから、気にしないようにします。
ストラトで1音半チョーキングすると指痛くなるからあんまりしないしw
ところで皆さんはストラトと他のギターを併用してます?
その場合弦のゲージは同じ物を使いますか?
普段ギブソン使ってるんで、ストラトの弦のゲージ細くしようかなぁ?
指が辛いっす・・・・。
俺はストラトオンリーだが0.12−52だ。
あ、アコギがあったな、それはフツーのライト、ゲージは知らん。
フェンダーは弦太い方がいいような気がするが・・・。
090しか弾けません
今じゃ10-46がスタンダードじゃない?
09とか08って早弾きが流行ってたときのモノでしょ
08はさすがに速引きの連中しか使ってる人居無さそうだけど
09は今でもスタンダードだと思うよ。
ゲージを細くして行けば、アーミングのタッチが滅茶苦茶軽く出来る。
ストラト弾きには09派が多いと思うが?
一時期09のヘヴィボトムを使ってたが、結局042に戻した。
ギブソン系は09.5〜046にしてる。
10〜だとストラトから持ち替えた時、違和感があるんで。(特にライヴ時)
566 :
ドレミファ名無シド:03/09/25 19:08 ID:WMsr1yEm
>>558 レスありがとうございます!
かなり危なそうな方法ですね。
でもそんな原始的な方法でフラットになるとは知りませんでした。
勇気が出たら試してみます。
567 :
559:03/09/25 20:03 ID:lLkf0pjW
おいらはギブソンは10〜46なんですが、
ストラトも今は10〜46張ってるよ。
しかし硬い・・・。
ストラトってのは手強いのぉ。
慣れの問題なのかな??
通販でハイウェイ1を新品で買ったんだけど
ナットが低すぎていきなりビビってる・・・。
誰かハ1持ってる香具師いねえ?
569 :
ドレミファ名無シド:03/09/25 20:44 ID:8nZ6/uD2
>>566 おいおい、断線して音でなくなることもあるから気をつけれ。
ていうか、ポールピースの高さそろってるのに取り替えたほうがいいよ。
破損確立96.8%
断線あるいはケースにヒビ
571 :
ドレミファ名無シド:03/09/25 21:59 ID:WMsr1yEm
>>569 >>570 わかりました。止めておきます。
素直にPU交換します。
心配かけてすみません。
昔ディマジオとかのシングルコイルでポールピース調整できるのがあった様な気がする
無論六角レンチを使用するタイプだからルックスがあまり宜しくなかったけど
そういや最近見ないなあ。
>>570 SDS-1か。あれはほとんどハムバッカーに近い音がするけどな。
まだ売ってるよ。
カスタムショップ買いますた!!!
>574
おめ
MEXの50sストラトの愛用者いますか?
どないでっか?
やっぱカスタム・ショップのなんて、うちの雨スタに比べたら
月とスッポンなのかなぁ・・???高いしのぉ。。。
カスタムショッピなんてさぁ、おいらには高くて買えないっす。
っていうか、ノーマルで満足してるっす。
579 :
ドレミファ名無シド:03/09/27 03:10 ID:z3Q4/EFy
僕も最近アメデラ買いましたけど、いい楽器だと思いますよ。
ヴィンテージもいいけど、それだけにこだわり過ぎないFender社の良さを感じました。
古き良き物を生かし、現代流にアレンジする。いい買い物をしたと思いました。
でもそんな僕も何故かGibsonはヒスコレ以外興味ないんだけど。。。
なんでだろう?
580 :
ドレミファ名無シド:03/09/27 04:43 ID:6jS9R/x1
>>576 値段相応でした。日本向けだとボディ材がポプラってのが一番痛いかも。
なんか鳴りがスカスカでハイが抜けず、サステインも弱い。ブリッジが
ダイキャストのせいもあるのかなぁ。
ネックは悪くないけど、フレットの加工精度がかなりアバウトなので、
少し擦り合わせてサイドを面取りしてあげるといい感じです。
ヴィンストや CS モノとはペグも違ってたような。トルクにムラがあっ
たりするので、店頭で試されることをオススメします。
>>577 フェンダーは値段じゃねえ。あたりを探しつづけろ。
>>580 値段相応ですか。
ボディ材のポプラっていうのは、今まで使ったことがないんだけど、
いまいちなんですかね?
アルダーのストラトしか弾いたことないので、興味はあるんですが。
値段の安さとオーソドクスなスタイルに魅力を感じたので、こんど試奏してきます。
584 :
ドレミファ名無シド:03/09/27 06:34 ID:iWgqKx+q
ネックポケットに「当たり」って書いてあるよ。
ガリガリ君みたいに、もう1本貰えるのか!いいなぁ。
>>577 雨寺や雨スタは十分高価だと思いますが・・
japanなら気軽に買えますが、雨スタ位の値段(15万程度)になると
とてもじゃないが俺は中々手が出ないす・・w
俺も雨寺は一本だけ持ってます。
あの価格帯のラインナップには結構良い物が多いし、
個人的には一番コストパフォーマンス的にお得感があるのは雨寺や雨スタだと思う。
ただ、、俺一応CSも持っていますが、良いCSを経験してしまうと、
通常ラインと数万円以上の値段差があるのはやっぱり納得できます。
これと同じ事が升ビルとかにも言えるのかも知れませんが、
流石にあそこまで高価だと幾らモノが良くても、購入は物理的に絶対に不可能・・w
>>586 なんだかんだいって、アメデラもカスタムショップモノももっているんじゃねーかYO!
>>582 メキシコは現在ポプラ使ってないよ。
スタンダードシリーズ含めてほとんどアルダーだったはず。
590 :
ドレミファ名無シド:03/09/27 13:38 ID:l5eAgAyX
>>589 USA62vinって材は何なんですか?
詳細を書いてるHPとかあったら教えて欲しいのですが。
>>588 すみません、確かに持ってますが、、
生活費削りまくって極貧生活を強いたので何とか買えました。
その代わり痩せまくっちゃってそれこそガリガリ君だったんですマジで・・
今ではどちらもやっぱり宝物です!
593 :
ドレミファ名無シド:03/09/27 20:25 ID:myZPy6Ul
>>591 サンクス!
でも俺のとは違うようだ・・・。
もっと古い使用なんだよね。 10年位前のモデルだと思う。
PGはおもいっきり白だし、、、。 ミントグリーン良いな。。。
初心者なんですが、フェンダーの50年代 60年代の
一般的な音の違いを教えていただけますか?
595 :
577:03/09/27 20:58 ID:???
>>586 レス、ありがと酸。
うち、雨スタっても石◎楽器で中古で買ったから凄い安カ−タよ。
チュ−ブ・プリ使うとHush C使ってもノイズがジリジリ言って、
砂を噛むような雰囲気だよ、っ宅・・。どうにか成らんか!?w
しかし、CSはそんなに木が違うのかね・・?
今、持ってる175と昔初めて買ったYamahaのセミアコ(上代6-7万位の)じゃ、
Y社はぺんぺん言って比べものに成らなかった、
今から思うと恥ずかしかったもんな・・。(w
やっぱりそうなのかしら?>>CSと雨スタ&Japの関係
596 :
なぜか:03/09/27 21:22 ID:DX1umZLH
フェンダーストラトキャスターと言えば平田隆夫とセルスターズの悪魔がにくい
で男のパートを歌うとぴったしの平歌い出来そうな奴思い出した
相手も決りだろ(笑)ワッハッハッハッ
597 :
ドレミファ名無シド:03/09/27 22:00 ID:gMTipZZO
>>579 遅レスだが、俺も全く同じ意見です。
なんでだろうね?
ギブソンはヒスコレとレギュラーの差が激しいが、
フェンダーはレギュラー品との差があまり激しくない気がする・・・。
598 :
579:03/09/27 22:33 ID:2Z5RR7Bw
>597
レスさんくす。
先日GibsonのLPのヒスコレも買いましたけど、レギュラーはちょっと買う気になれませんでした。
Fender以上に価格差があるのに・・・。
Gibsonのレギュラーのペイントとかはちょっとどうかと思いますよね。
15マソ出してもGibson持ってる気がしないもんね。
その点、アメデラはFender持ってる手応えがある気がします。
不思議ですね。
でもストラトは未だに進化してるんだなぁと思うとなんか嬉しい。
LPも頑張れ。
雨寺、以前あったホワイトブロンドカラー+べっ甲PGのモデルが
欲しかったんだけど、いつの間にやらカタログ落ちしてて(´・ω・`) ショボーン
600ストラト
601 :
ドレミファ名無シド:03/09/28 01:16 ID:LPKGmEPs
Fenderとかストラト関係のカッコいい壁紙あるとこ知りません?
アメデラってさぁ、古典的な楽器と全然違って、
まさに現代のマシンって雰囲気があるんだよな。
使い込んだらどんな感じになるのか知らんけど。
でもアメデラってコンポ系と値段的に悩むなぁ
試奏していろいろ当たり探せるのはいいけど
コンポ系だとカスタム込みで平均レベルも上だし…
作りとかにこだわりだすと、フェンダーUSAでも、CSとかマスビルとかになるんだろーな。
普通のラインナップだと、日本のコンポ系のほうが、そりゃ作りはいいだろーし。
アメデラとかアメリカンだと、作りは、別に問題はないけれど、特別良いわけでもないしな。
値段で迷っている人は、チョイ傷とかのバーゲン品を狙ってもいいんじゃね?
ところでストラトのネックのセンターずれって、直した方がいいの?
俺のストラト、ちょっと6弦側に全体が寄ってるんだけど、
普通に弾けるから今のところ放っておいてるんだけど、どんなもんだろ?
アメデラに付いてるノイズレスピックアップって
パワーはあるのに余り歪まないのはなんで?
家で弾くには結構つらいけど、スタジオのでかいアンプではかなり良い!
>>602 センターずれてても違和感なく弾けるなら直す必要なし。
エディ・ヴァン・ヘイレンの有名なストラトは何度かネック変えてても
センターが合ってたためしがない。
本人が良ければそれで良し。演奏に支障があるなら直せばいい。
直すといっても普通は力技でネックをずらしてボルト締め直すだけだしね。
>>606 ありがd。
それじゃ、そのまま使うことにするよ。
演奏には全く支障はないというか、むしろ弾きやすい気がする。
そういや学生時代に作ったストラトってセンターずれてる・・・
フェンダーに追いついたってこと??
>>608 学生時代にストラト作るって、もしかしてギター製作の学校通ってたの?
ヤマハのギターの場合は、意図的に6弦側に寄せてあるっていう話を、
ヤマハのサイレントギターのサイトのQ&Aで読んだのだけれど、
俺のヤマハのギターの場合は、微妙に1弦側に寄ってるんだよね。
まあ、ブリッジがギブソンタイプなので、細い弦でオクターブチューニングしたら、
なんか、全体が1弦側に寄って来ちゃったんだけど。
ストラトの場合って、普通はセンターに弦があるの?それともズレてるのが普通?
612 :
ドレミファ名無シド:03/09/28 06:43 ID:zNIYaq5B
>>604 マスグレ、マスビルは金持ちorブランド憧れ人間、が買う代物。
俺は買える金あるが、買わない。
コンポ系買うね。
ロゴにぼったくられんの正直ヤだ。
カスタムショップも買わないね。
コンポ系は全然安くて、音、造り、値段、納得出来る。
見栄っ張りさんは、どうぞ、マスビル、マスグレ買ってちょ。
他人を唸らせるのに、必要なものは‘腕’‘曲’のみで俺はヨロシと思ってる。
>>605 自宅でも、そこそこのアンプ買うのが吉なんでしょうな。
漏れはアメデラ+ケトナー+GT-6orコンパクト、で歪ませてるけど、
十分な歪み得れてます。セッティングによっては、アンプ側クリーンでエフェクタ-側
だけ歪ませてるけど、良い歪みだよ。だから、アンプ納得するもの買うのが重要なんだろね>>歪み
ちなみにノイズレスってパワーあるの?
詳しく分からんけど、あまり無い気がする。
癖のある、個性的な音ではないけど、無難な音で、オールマイティに使えるのが
ノイズレスなんじゃないかな。オールジャンルこなしたかったから買いました。
>>577 ノイズは困りますよね。
シングルのノイズは醜い、ケーブル見直すのと、ボスのNS-2買うくらしか思いつかないな。
テキスペのノイズは正直、耐えられない。
>>612 言いたいことは判らんでもないが
もうちょっと経験を積むと出来ない発言ばかりだな。
○○の××という曲をコピーできたばっかりなので
コカインキメて5分後くらいの全能感に満ち溢れている
>>612でしたとさ。
615 :
ドレミファ名無シド:03/09/28 09:54 ID:uI3FSaa9
コンポ系ってどういうやつですか?ヴァンザンドとかそうですか?
617 :
ドレミファ名無シド:03/09/28 10:43 ID:uI3FSaa9
ほかにはどこがあります?
ESPとかバッカスの高いほうとかPMGとかテムジンとかモモセとかフジゲンカスタムとか
619 :
601:03/09/28 11:28 ID:VPywvsgR
>611
さんくす。
引き続きFenderとかストラトの壁紙募集中です。
気に入った画像を背景に設定すれば
621 :
601:03/09/28 11:34 ID:VPywvsgR
>620
その気に入った画像がなかなか無いのです。(泣
623 :
601:03/09/28 12:01 ID:VPywvsgR
>618
PGMだろ PMGじゃパットメセニーグループになっちまう
まぁPGMでもポールギルバートモデルみたいでアレだけどさ
626 :
ドレミファ名無シド:03/09/28 13:12 ID:gyGY020r
612
が執拗に叩かれてるのは何で?
文章が長いから。
628 :
ドレミファ名無シド:03/09/28 15:24 ID:RBxIuqFf
トレモロレスのストラトって音が軽いというかローが出ないというか・・・
重い金属部分がないからなのかな?
やっぱりレスポールがローが出るのは重いからなのか
629 :
ドレミファ名無シド:03/09/28 15:34 ID:IBueIHoD
質問です!
アームの事なんですが、アームを回しきった時って、どの位の
角度になってる物なんでしょうか?
俺のはアームの先っちょが、真下に来る感じ(立って持ってる時)
です。 中古なんで、ネジ穴が広がってしまってるんでしょうか?
アームを実際に使う時は、90度位戻して使う事になるんで
ガタガタして良い感じじゃないです・・・。
これはこういう物なのでしょうか?
また、そうだとして、何か対処法とかはありますか?
>>628 ん〜んっ い〜とこに気が付いたね〜
>>629 普通トレモロアームのネジ穴にはスプリングが入っている。
USAのストラトの新品に丸いシールが張ってあるが
あれはこのスプリングの紛失防止。
このスプリングが付いていればアームは任意の所で止まるはずだが
目一杯絞め込む癖のついている香具師は中でこれが潰れている事もある。
大きめの楽器屋で置いているところも有るはず。
631 :
ドレミファ名無シド:03/09/28 15:55 ID:IBueIHoD
>>630 おぉ〜っなるほど!
スプリングですか。
知らなかったw
多分俺のは無くなってるか潰れてるんですね。
サンクス!
>>929 そういうもんだよ。
適当なガタがあるからピッチが派手に揺れないからいいのだという意見と、
繊細なビブラートが効かないという意見に分かれる。
ちなみに俺は後者、ブリッジはGOTOの最新型に交換してる。
633 :
632:03/09/28 15:59 ID:???
あ、アームのがたつきの話じゃないのね・・・自爆。
>>628 同じPU・回路・弦高じゃないと断言はできないね。
でも逆にそういった音のからくりがはっきりし過ぎると
楽器としての魅力は半減するような気も。
635 :
ドレミファ名無シド:03/09/28 16:55 ID:tDr38UaP
>>633 アームがたつきの話でもあります。
俺も繊細なアーミングがしたい派なんだよね。
でもパーツ交換はしたくないしなぁ・・・。
と思って木工用ボンドで穴の周りの隙間を埋めてみました。w
まだ乾いてないから効果は分からんけど・・・。
636 :
ドレミファ名無シド:03/09/28 19:41 ID:tE641Q0M
ボリュームノブがゆるゆるになってしまいました。
どうやったらなおるでしょうか?
ショック!
ストラトぶつけてラッカー禿げました。
そんなこと気にしてる僕はバカですか。
そいつは悔しいねえ。
おれはよっぱらいながらトレモロのバネをペンチで引っ張ったら滑ってボディ裏に、
裏なのにムスタングのコンペティション並のラインが付いちまった。
>>637 ピカピカのギターの一部だけにコツンとキズが有るのは萎えるね。
でも磨くのを我慢しスタンドやケースに大事に仕舞うのをやめ
何時でも手に取れる所へ無造作に放置し暇を見つけてはかき鳴らせば
いつの間にかそこにはオールドの風格が…
たしかに萎えます。
まあ塗装の薄さには感激しましたが・・
これもキャラとして歴史を刻んでいきます。
俺、ハンダとハンダゴテでボディの塗装を少し溶かしちゃった。
ってか、トレモロのブロックをボディに落としちゃったり、
ストラップ外れて床に落としたりしてからは、
故意に傷はつけないけど慎重には扱わないって感じになっちゃった。
それにしても頑丈なギターだよ(w
642 :
ドレミファ名無シド:03/09/28 21:48 ID:iIv0P115
誰かオセーテ
CS・マスグレ・マスビルどこでもいいんだけど
ライトウェイト・アッシュ1ピースボディの
54か57レプリカって売ってない?
>>642 売っているかどうか分からないけれど、あるかどうかFenderに問い合わせてみれば?
あるなら、それを指定して注文してみるといいかと。
国産のコンポ系なら、オーダーすれば1ピースでも、それなりの値段で買えると思うけど。
でもさ、1ピースの何がいいの?見た目の問題?
材としてみたら、1ピースは狂いが大きいし、材の良い部分も悪い部分も一緒だから
あんまり良いとも思えないんだけど。
645 :
642:03/09/28 23:19 ID:M/UG/cdO
>>644 レス、サンクスコ。
1ピースで使える良材しか1ピースとして採用しないと思うんだが違うのけ?
材の良い部分ってストラト1本分も取れないの?
1ピースにこだわる奴はハゲ
>>642 フェンダーオフィシャルファンクラブに登録されているディーラーへ
片っ端から電話してみな。ビルダー物なら結構な数ヒットすると思うぞ。
1ピースアッシュのヤツ、momoseならビンストの値段以下で買えるんだが・・・
どんないい木材でも1ピースだと狂いが出やすいし
個体差が出やすくなるんで大量生産ラインはもちろん
CSやコンポ系でも頼まれないかぎりあまり使わないんじゃない?
狂いも出ずに鳴りもいいのが1ピースの木材じゃないよ
>>649 フェンダーの工場の写真を見たことあるけれど、
材には、重さがチョークで書かれていたよ。
だから、フェンダーは、モデルによる個性を材の重さで、ある程度作り分けてるみたいね。
個体差という面では、たしかに量産モデルは、管理が出来なくなっちゃうね。
訂正バージョン
>>649 フェンダーの工場の写真を見たことあるけれど、
材には、重さがチョークで書かれていたよ。
だから、フェンダーは、モデルによる個性を、材の重さである程度作り分けてるみたいね。
1ピースボディだと、量産モデルでは、個体差が大きすぎて管理が出来なくなっちゃうね。
momoseのストラトで、2ピースの繋ぎ目がセンターにこないように、
2:1の割合でボディを貼り合わせてあるあるよね。
あれは結構いいアイディアなんじゃないかな、と思う今日この頃…
スレ違いすまそ。。
カスタムカラーとかゴールドHWとか
どのように思われます?
皆様はどのようなモデルをお持ちですか?
ストラト購入で色に迷ってます。
VanZandtの新作ラージヘッドストラト、当たりだった。
買うかも。
>>653 白と赤とサンバースト。
どれも好きだよ。
黒はクラプトンみたくなっちゃうので避けたけれど。
>>653 カスタムカラーでは、レイクプラシッドブルーの、ちょっと緑掛かったのが好きかな。
ICEブルーもカッコイイ。
ゴールドは、派手渋い。
バーガンディミストとかインカシルバー
そういったのって変態ぽい?
>>657 んなことないよ。渋いよ。
最近出ているピューター(偽銀食器の色)も、なかなか渋い。
659 :
ドレミファ名無シド:03/09/29 01:17 ID:dJv/Mc3V
「1ピースボディは狂いが出やすい」ってたまに聞くけど、どんな不都合が発生するんだろう?
ボディが弦の張力で反るってこと!? でも、ギブソンのLP Jr.とかSGはマホ1Pが多いけど、「狂いが出る」なんて話も聞かないし。
1ピース材を安定供給出来ないメーカーの言い訳のような気もするんだけど。。。
>>659 いや、そうじゃなくて、単純に木材の性質で、
板目に木取りをすると、全体が湾曲して反って来るんだよ。
木材によって狂いの出る強さは変わってくるのだけれど、
いずれにしても、板目というのは、木の樹皮側に向かって湾曲していく性質がある。
SGとかでも、ちゃんと定規を当てて調べれば、湾曲しているのが分かると思うよ。
ちなみに、手許にはラワンの板と、柾目に木取りをしたスプルース、
普通のアルダーみたいな感じのいた、タマ杢の出ているタモ材があるんだけれど、
その中では、タマ杢の出ているタモも湾曲が最も強烈に出ている。
柾目のスプルースはほとんど狂いは出ていないし、ラワンも見た目じゃ狂っていないように見える。
アルダーは、普通に反りが出ている。
662 :
ドレミファ名無シド:03/09/29 01:24 ID:VanHgU2+
なるほど
663 :
659:03/09/29 01:35 ID:dJv/Mc3V
>>661 なるほど、反る原理は分かりました。
ストラトの場合は大きいピックガードをネジ留めしてるから
不都合があるのかな?
オクターブチューニングが狂うほど反るわけでもないだろうし。
やっぱりアッシュやアルダーの方がマホと比べると
狂いが出やすかったり、1P材の確保が難しかったりするのかな?
664 :
ドレミファ名無シド:03/09/29 01:47 ID:W9TJmp1L
>>655 ブラッキーのどこが嫌なの?かっこいいと思うよ。
なので俺はメイプルで黒のストラト好きだな。
>>664 >クラプトンみたくなっちゃうので
これが理由じゃない?
有名なミュージシャンを連想させる
ギターや色を避けたくなるって気持ち少しわかる。
シグネイチャモデルは苦手だな
好きなミュージシャンでも被るのはチョット・・
>>667 本物でしょう。定価が1,900円くらいなので、誰も入札しないだけです。
>>668さん
サンクスです。定価ってことは、、、楽器屋さんで買えるってことですよね?
ん〜みたことないな〜
670 :
ドレミファ名無シド:03/09/29 02:56 ID:GKDHdme7
塗りつぶしで、明らかに3ピースだと分かるボディの俺は
逝ってよしでつか?
>>670 なんで?
3ピースは普通じゃん。というかいいほうじゃね?
高いやつでも塗り潰しは3ピース多いよ。
レギュラークラスだと5ピースとか7ピースもあるぜ。
672 :
ドレミファ名無シド:03/09/29 03:08 ID:GKDHdme7
>>671 そうなんですか?
なんか、友達に「3ピースじゃんw」って嘲笑されたんで・・・。
ホントはサンバーストが好きなんでリフィニッシュしたいんだけど、
3ピースじゃかっこ悪いかな?
>>672 塗りつぶりのやつは、基本的に木目とか、木の色味のバランスの取れていないボディが
回されるはずだから、
サンバーストのような木目の見える色へのリフィニッシュはオススメできない。
3ピースかどうかは全然関係ない。
サンバーストで3ピースなんていくらでもある。
674 :
ドレミファ名無シド:03/09/29 07:29 ID:ksJOX+aA
ストラトの年代を知りたいぜ〜誰か教えてくれ〜!!
675 :
ドレミファ名無シド:03/09/29 07:35 ID:ksJOX+aA
ストラトの年代を知りたいぜ〜誰か教えてくれ〜!!
なんだこいつ
自分も3ピースは標準タイプだと思う。
それ以下のピース数は良い悪い以前に好みと価格の問題じゃないかな。
漏れのはジャパンの80年代前半のサンバーストだ。
はっきり3ピースと解るがジャパンにしてはよいほうだったんですね。
塗り潰し色に多い3ピースとかの物はUSAの場合
トップに繋ぎ目を隠す為の化粧板が貼ってある物も多いはず。
化粧版張ってる3ピースなんて知らんなぁ
塗りつぶしなら普通シーラーじゃないの?
目痩せが出ないように裏表にやわらかい付き板が貼って有るのがある。
前にどっかのリペアショップで写真載せてたがデリられた。
まず楽器の場合ボディの善し悪しはピースの数じゃない。
無理して木取りしたワンピースより目が詰まって均質な部分を選らんで
材色や木目を自然に見える(まるで1ピース)様に張り合わせた3ピースの方が
グレードは上。だがシースルーやサンバーストなど木目が透けて見える
塗装にはワンピースやセンターツーピースが製品に成ったとき美しく
好まれる。そういった大きいブロックで均質な物は元の木材の寸法が
大きい物から限られた量しか採れないので材そのものが高額に成る。
よってそれらはカスタムショップやビルダーなど高級製品に使用される。
同じ3ピースでも材色がマッチしていなかったり(パッと見て判る3ピース)
すると潰し塗装に使用されたり 材が均質で無いものは下のグレードに回される。
684 :
672:03/09/29 16:35 ID:aIVeQTVf
なるほど〜。ピース数と音質は関係ないって事ですね。
高いモデルは2ピースって明記して、アピール(?)してる
から音も当然違ってくるんだろな〜と思ってますた。
俺の62vinは塗りつぶしなのに、つなぎ目が薄っすら透けて分かります。
コレは中で木が割れちゃったりしてるからなのでしょうか?
結構ボロイ中古なんで・・・。
>>684 張り合わせた材の右と左が製品化された後で収縮率が微妙にちがって
塗装表面に継ぎ目として見えるように成っただけで割れてる訳じゃないよ。
ラッカー塗装の物はとくに後から目立つ物も有る。ポリでも有るけどね。
>>684 >>685氏の言うとおりで、
特にラッカー塗装だと、木の収縮や反りの違いから、継ぎ目の部分が目立つのです。
塗装を厚く塗れば、多少は目立たなくなるんだろうが、
62vinは、おそらく塗装自体が薄いのでしょう。
木が割れているということは、まずあり得ないから、その点は安心してよいよ。
687 :
ドレミファ名無シド:03/09/29 21:02 ID:FyjoNtCl
2年前に買った。60sNOSのヘッドロゴが剥がれ始めた。
ショック・・・なぜだ・・・オイルが付着したからか・・・
わかる人いますか?
>>687 オールドタイプのロゴは、塗装の上からデカールを水貼りしてあるだけだから、
剥がれやすいんじゃないかな?
糊を水に溶かして、はがれている部分に馴染ませて、上から軽くタオルとかで押さえつけて
貼り付けなおしておいた方がいいと思うけれど。
水溶性の糊だったら、リキテックスという画材のグロスポリマー・メディウムというのが
役に立つと思う。本来は糊じゃなくて、艶出しニスなんだけれど。
これを水で希釈して使えば、デカールくらいなら十分に張り付くと思うよ。
はみ出た糊の成分は、キレイに拭き取っておく必要があるけれど。
他にも良い糊があるかもしれないので、自分で探してみてください。
689 :
ドレミファ名無シド:03/09/29 21:17 ID:FyjoNtCl
↑ありがとうございます。
690 :
ドレミファ名無シド:03/09/29 22:31 ID:gbMYBrLI
アメスタに爪であとがなぞれる幅・深さのひっかき傷をつけちゃいました。
くっきりした白い線がみえて嫌な感じです。
ポリ塗装って簡単に直せる方法ありますか?
#ハンズで使えそうなものがみつからない
楽器板でリキテックスの文字を見るとは思わなんだ。
>>690 ポリウレタン系の塗料盛ってやすった後バフィングすれば直る。
けど使っていくうちにそれも味というか気にならなくなるかも。
HIGHWAY1買った
夏バイトしたかいがあったよー
前使ってたヤマハのパシフィカよりは断然良いですw
>>692 おめでとう!
ガンガンつかって、味のあるギターに育ててやってちょ。
694 :
690:03/09/30 09:53 ID:Oorl5piG
>>691 どもです。
この傷は世界に一つしかない、と思ってもう少しこのまま使ってみます。
695 :
LP使い:03/09/30 10:24 ID:xc3vaCXS
俺がストラトをあまり好きで無いのは高級感が無いから。
音は好きなんだけどね。
そんなわけで
ホワイトで金属パーツを全てブラス/ゴールド、
ローズ指板なFat STが欲しい…
これなら高級感もあるし、万能だし。
売ってれば、の話だが。
たしかに安っぽいよね。売れすぎているせいもあるんだけれど、
高校生が持っているフォトジェニも、
うまい人が持っているCSモノも、
遠目からパッとみただけじゃ、同じくらいの値段の楽器に見えちゃうもんね。
>俺がストラトをあまり好きで無いのは高級感が無いから。
楽器に何を求めるか人それぞれ、STがチープだと思った事は無い。
確かにルックスのショボイものは音が良くても
人前で弾く気にならないけどね。
>>696 LPの方がそれは言えるのだが...........
中古ストラト買ったんですが、ペグが後藤の
マグナムロックなるものに交換されてまつ。
弾き終わって弦を緩めたら、すぐ切れました。
交換はどうやるんですか。教えてでスマソ。
>>695 俺はむしろそんな成金趣味なギターの方が嫌
センス悪いっス
700ストラトゲット
>>697 うーん、LPは安いやつはそれなりに安っぽく見えるけれど、ヒスコレとかはすごく綺麗に見えるなぁ。
アーチの形と塗装の艶が全然ちがうっつーか。サンバーストの具合とか。
初めてストラト弾いたのが中学生の時で、それはくすんだ水色。
その後、黒いのや、サンバーストや、白いのや赤いのを弾いたけれど、
値段に違いはあっても、どれもやっぱりストラトはストラトだなぁと思ったよ。
自分では持っていなくても、周りでエレキ持っているヤツは必ずストラトは1本は
持っていたからなぁ。。。
子供の頃からの体験でエレキ=ストラトっていうイメージがついちゃったよ。
702 :
695:03/09/30 12:15 ID:xc3vaCXS
>>699 まぁかも知れないな。
でも俺としちゃあメイプル指板と良くも悪くもスタンダードな見た目の方が
なにか納得できないんだよね。
なまじ音がいいだけにそんな見た目じゃあ、って思うわけ。
まぁ見た目なんて人それぞれなんだし
あくまで"俺はそう思う"、ただそれだけ。
可能ならグレッチ風なアームも付けたいな。
指板の高級感は
エボニー>ローズウッド>メイプル
だと思うけれど、
ストラトにはメイプル指板が、なんとなく似合っている気がする。
ローズ指板は感触が大好きなんだけれど、
値段によって質が随分違うのね。それに個体差も大きい。
高いモデルに使われている、ツルツルしたローズウッドよりも、
何故か安いモデルの、ちょっと粗いローズウッドの方がしっくりくるきがするんだけれど。
ストラトのゴールドパーツって何か嫌。マリーケイだけは別だけど。
LPもトラ入ってるモノよりプレーンがいい。
俺には楽器は弾いてナンボのものなんで床の間ギターには興味ナシ。
と、100万以上はギターに出せない者の負け惜しみ。
古いフェンダーの写真とか見てみると、
指板のハカランダの木目とか、かなりいい加減なんだよ。
板目があったり、ぐにゃぐにゃ曲がってたり。
あれは、いかにもアメリカンだね。
リッケンのローズ指板もそんな感じだね。
>>704 それはチミの個人的な好みの問題で
100万も出さなくても
ゴールドパーツSTやバリトラLP
なんか幾らでも買えるし
普通に引き倒せるだろう?
と突っ込み入れてみる。
まぁ、ギターは価格じゃないんだけどね。
70年あたりの作りが悪いモノでも値段が上がるってコトは
店が単純に年代で価格設定をしてるからでしょう?
調整しても使えなさそうな年代モノの数百万のギター買ってる香具師も
ただの自己満足。
>>703 >値段によって質が随分違うのね。それに個体差も大きい
ちなみに値段によって材が違うんじゃなくて運の方が大きい。
ジャパン製でもバリ虎ってのもよくあるし・・・
個体差は値段に関係無くあります。
CSには勝てないけどUSAよりはJAP製の方が作りはいいので材の見極めが出来れば
値段に関係なくいいものが手に入ります。
>>707 Japan製のほうが作りがいいのかぁ( ..)φメモメモ
でもバリ虎とか全然好きじゃないから、どうでもいいっちゃいいのですが・・
握った時のネックのフィーリングが良ければ、それでOKっすね。
メキシコでもなんでもいいっす。
709 :
ドレミファ名無シド:03/09/30 18:28 ID:xc3vaCXS
ボディの鳴りはメキシコ、ジャパンのどちらがいいんでしか?
どちらも平均的に見て、ということで。
メヒコ
理由はキャビがルーズに加工されているので。
>>707 でもジャパンの指板のローズって、どれもスカスカっぽいよ。
もっとも値段の高いやつはちゃんと見たことないから、
フェンジャパの中級品以下のやつのはなしだけど。
メイプルのネックはどうか知らんけど。
俺、スカスカっぽいローズの見た目も感触も何故か好きだから、それでいいんだけど。
メヒコはよくわからんけど、フェンジャパの音は、別に可もなく不可もない普通の音だと思う。
今のフェンジャパも10年とか20年弾き込めば、多分いい音になると思うけど、どうだろ?
712 :
ドレミファ名無シド:03/09/30 19:20 ID:MJCxhki7
欧米の評価では「ジャップはクソ!」が定説なんですけど。
メキシコの方が評価高いらしい。
そのうちどれだけの人数が本当にフェンジャパを弾いた上で言ってることやら。
「定説」という言葉に騙されて試しもしないで言うヤシも多いからな。
と、フェンジャパ弾いたこと無い人間が言ってみる。
欧米で売ってるJapanって国内のラインとは別物でしょ。
それこそSquireクラスなんかだったら、
同じ価格帯での比較できないじゃないんじゃないの?
715 :
ドレミファ名無シド:03/09/30 21:29 ID:Jk4IE5Xx
このスレは何が正しいか、見極めはできないが
勉強になるなぁ・・・
716 :
ドレミファ名無シド:03/09/30 21:34 ID:jTG+WglS
イギリスのギター誌でメキシコとjpnを比較して、
mex>japの結果になったそうだ。
717 :
707:03/09/30 21:36 ID:???
ジャパンは全然クソじゃないよ。
クラプトンがジャパン弾いたの聴いても極上の音だったもん。
CSってほんとうに良いの?
前にちょっと話題に出てた付き板はってあったのもCS製だったと
思うんだけど・・・・・・
>>719 そういう事例もあったみたいだけれど、
基本的にCSとかのボディー材は2ピースか3ピースでしょ。
突き板の張ってあるやつがあったとしたら、多分重量の軽さで選ばれたんじゃないかな。
今のフェンダーは、軽い材を高級機種に回しているみたいだから。
俺的には、別に軽い材が良いとは思ってないのだが、
市場の傾向として、昨今は、軽くて生音の良く鳴る楽器が、
オールドに近くて良い楽器とみなされることが多いと思う。
>>712 こういうのが一番信用できないな。 ハモセンのレビュー見れば済むことだが。
無理だろ。英語わかる奴がそう多くない事がこのスレみてたらよく判る
日本でもハモセンみたいなサイトないの?
ビックアッブの高さってどれくらいにしてます?
テキトーです
>>719 突き板は音の良し悪しとは関係ないよ。気分の問題。
CSは材の剛性や作りの頑丈さ正確さが全然違う。
さすがにグレードの高い材で手間ひまかけてるのは誰でも触れば実感できるでしょ。
CSがレギュラーものより製品として完成度が高いのは間違いない。
ただし完成度の高い楽器が弾きやすくて音も良いかというと、
それは好みの問題だから誤解のなきよう。
前にどこぞのリペアショップのサイトで突き板剥がして極薄ラッカーで最塗装
したら激鳴り!みたいな話があったよね。
ああいうことを自慢する職人はCSのビルダーみたいに用途に応じてポリでもラ
ッカーでもこだわりなく使って最適な厚さで鳴りをコントロールするような職
人とはレベルが違うと思うのだが。
フェンンダーのストラトて
ノーマルからショートスケールのネックに付け替えたりとか
そういうのできる?
シンクロベタ付けにしてるんだけどベタ付きの状態ってプレートが付いてる
状態とブロックが付いてる状態と両方同時についてる状態
どれが正しいのですか?あとねじの支点ってどうやってもづれちゃうものでしょうか?
>>728 出来ない。
音程を半音下げて、1フレットにカポつけれ。
ストラトはスプリングが張ってあるという構造のために、
「鳴ってる」「鳴っていない」を聞き分けるのが結構難しい。
ボディやネックがしょぼい鳴りをしててもスプリングの鳴りで誤魔化されてしまう。
上のほうにも書いたけれど、裏のスプリングキャビティにスポンジでも詰めて、
スプリングをミュートした状態で弾いてみるとギターとしてどれだけ
しっかり作ってあるか一目瞭然になるよ。
(これは本来ライブなどでハウリング防止にされる行為で、これをやると
ストラトらしい音からかけ離れる)
できの悪いストラトはスプリングの振動をとめただけでペチペチ言うだけの酷い楽器になる。
「弦以外のどこが鳴っているんだよ!?」って突っ込みたくなるくらいね。
自分の耳が信用できない人はお試しあれ。
個人的に定価七万円台のジャパンのテキサスPU搭載したアルダーボディのは
音的に良い線いってるとおもうんだけどな。値段から考えてって言う意味で。
自分的にネックと指板の塗装以外は特に不満が出るような楽器じゃなかった。
ストラトに24フレットってあるの?
>>726 でも俺はやっぱ突き板貼りはやだなー
知ってたら絶対買わないな。しかも例のCS製のストラトは4ピースだったような
気がするし・・・・・・しかしCSってグレードの高い突き板使ってるのか?
>>724 まずPUをピックガードとツラに成る位低く設定して置いて
レギュラーチューニングとオクターブ調整を行う。
チューナーを見ながらPUを上げて行く。
一定以上弦に近づくと磁力の影響を受けてピッチが変わり始めるので
その高さを基準にアンプで出音を確かめながら下げて気に入ったとこで調整。
737 :
724:03/10/01 22:53 ID:???
>>735 やり方は同じようで安心しました。
>>736 うちの場合4mm以上空けないと磁力の影響で♭するみたいです。
>>727 ジョーさんはCSのビルダーよりもはるかにまともだと思うが
それはスレ違い
だけど一つ言っとくがあのおっさんの仕事の姿勢はどうかと思うぞ。
俺は一回だけ使ってそれから使ってない。
>739
詳細キボンヌ
70年代のストラトって、どうですか?
持っている人います?
なんでハードテールのモデルはほとんどないの?
俺トレモロ要らないんだけど。
じゃあテレキャスでいいじゃん
テレキャスにトレモロ付ければストラトになるとでも?
使わなくても役に立っているのがストラトのトレモロ。あの音を作ってるわけだから。
747 :
ドレミファ名無シド:03/10/02 14:03 ID:39GsaUIP
トレモロプレートの支点のエッジの減りってのが最近気になり始めたんだけど
フローティングにしてたら確実に寿命縮めてますよね。
皆さんは気になりませんか?
どの位だったら交換するとか、逆にそれが良いんだとか色んな意見があると思うんですけど
ココの人はどんな感じなんでしょうか?
ストラトは持っているけれど、一度もトレモロを使ったことがないから分からない・・・
リバースヘッドのストラトがどうしても欲しいのですが、
現行はもう売ってないんだよね?
リバースヘッドのネックだけって売ってるんですかね?
やはり、レフティーのつけるしか(ry
>>749 漏れもほしいと思ったことある。
チューニングする時姿勢的に少し楽らしいけどテンションはやはり変わるらしい。
751 :
ドレミファ名無シド:03/10/02 15:53 ID:mMvooih7
USAのインギーモデルとフェンジャパのインギーモデルって音違うの?
やっぱりUSAの方が良いの?
>>750 テンションどうなるんですか?
レフティーのはそのままつくんですかねぇ?
安いトコなら5万あればネック作ってくれるよ
レフティとかじゃなくてもしっかりしたネックに換えると
かなり音が良くなると思う
755 :
ドレミファ名無シド:03/10/02 20:54 ID:vHKgFjue
[97]the94 03/09/26 11:02
俺にとっては、インギーコピー弾けても速弾じゃないな。
今時、インギのスピードは速弾の最低ラインでしょ?
まあ、本人が速弾と思ってたらそうなんだろうね。
でもねぇ、その程度で速弾得意とか言っちゃってる人が、
俺 の 速 弾 聴 い た ら 多 分 嫉 妬 す ん じ ゃ な い ?
俺にしてみればまだこんなもんじゃねえってw
でさ、おれはフレージングによっては、
イ ン ペ リ テ リ よ り 確 実 に 速 い よ 。
僕は将来的にはギターで食べることも考えてはいるけど、選択肢の中のひとつです。
僕は、謙虚なつもりでアドバイスしたんですけど・・・ それも
才能だから言ってもしょうがないんだろうけど…
あとさ、音楽で競争(速弾きの)すんのがなんで悪いの?なんかおじさん達の言ってることって、自分の
頭で考えてないよね。おじさん達よりおじさんな人たちや、音楽雑誌とかの受け売りでしょ。
おれが速く弾く理由はそうしたいからです。イメージの中にとてつもないスピードがあるからです。
レースじゃないうんぬんって、勝った人、勝ちに行く人が言うから説得力もありますけど、最初から
参加してないひとにとっては、もちろん レ ー ス じ ゃ な い ん で し ょ う ね 。w
でも、どんな世界でもかならず競争はあるし、それを楽しめないのは損だと思います。
これで論争して俺の方が理論の量も能力もあるって解ったら、今度は音楽は理屈じゃない、ってなるんでしょ?
譜読もできない、タブ譜おじさん達でしょ?UST位おれは小学生のときからつかってる。
だいたいそんなとんがった曲おまえらがやるようなおじさんポップにあんのかよ。
現在進行形でこのthe94って香具師が暴れているスレw
なにがインペリテリだ調子乗んな
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1064567799/ 元ネタ
ttp://thebbs.jp/music_7/1052399547.html
>>742 70年代と一言ではまとめられないし
ヴィンテージというのは個体差があるからなんとも…
どっかのサイトで見かけた記事では
70年代前半まではヴィンテージと呼べるとのこと
厳しい目で見ると、68年頃までがヴィンテージという人もいる
(もしくはレオ・フェンダーが在籍していた65年?まで)
今使っているのが70年代だけど、
3点止めで、マイクロチルトには重宝してるけど、
本当はマイクロチルトを使わず、シムも入れずに
きっちりネックがおさまってくれた方が音はいいと思う
757 :
742:03/10/02 22:19 ID:uFOMquv6
>>756 レスありがとうございます。
個人的にはヴィンテージかどうかには興味はなくて、
楽器として弾いた時の音とか弾き心地の印象を知りたかったのです。
3点止めのネックは力を掛けると横にズレてしまうという話を、とあるサイトで読んだのですが、
普段使っている範囲では問題ありませんか?
また、重いという話もよく聞くのですが、実際に肩にかけて弾いた時の重さはどうでしょうか?
758 :
ドレミファ名無シド:03/10/03 03:06 ID:scUx0a17
アメスタにモンスタートーン乗っけてローカットトーン付けたいのですが、素直にシェクターのギターを買ったほうがいいのかなー?アメスタの音が
ぱっとしない為改造してしまおうかなぁと思って
当方本田毅の・・・
>>757 4点止めでもネジがちょっとだけ緩んでるときにヘッドとボディエンドに力をかけて
ぐっと力を入れるとズレるよ。実際にそれでセンターズレ直したりする(フェンダーの
工場でもやってたらしい)。絶対にズレないのはネック側のネジ穴とネックポケットが
非常にタイトな仕上げのものなんだけど、ふつうは多少のアソビがある。
けど、ネックとネックポケットの両面できちっと平面が出ていつつ(出てない個体が
多いんだけどね)、ネジが均等にしっかり締まっていればまったく問題はない。
3点止めは1本ネジが少なく、マイクロティルトのため密着している面積も若干少ないため、
たしかにズレやすいといえるかもしれない(おれのコピーモデルはそうだし)が、
それよりも70年代の個体では60年代までのものよりもネックポケットがルーズに
なっていたという事実があり、それでそういわれがちなんじゃないかな。
全体から受ける印象を総合すると、3点止めかどうかなんてほんの一部に過ぎないよ。
ほかいろいろあるじゃん、PUとか塗装(特にネック)とかボディコンターのシェイプとか・・・
重さについては沢山試奏してみればというほかないな。
ホワイトアッシュですっげー重いのが多いのは70年代後半のだと思うよ。
でも軽いのもあるしね。
>>758 モンスタートーン、おれ好きだよ。バーンと全レンジが前に出るかんじ。エネルギッシュ。
いいんじゃない、やってみれば。付けてみないとわからんしさ。
760 :
345:03/10/03 06:21 ID:???
>>757 個人的には70年代の音が一番好き。PUの巻きが少なくてギャンギャン暴れるから。
ただ、ネックは全体的に60年代から比べると幅が狭いし、50年代から比べると太さ
もたりない。指板がチマチマした感じで個人的には弾きにくいだす。
重いのは絶対勘弁、疲れるから。
761 :
742:03/10/03 07:03 ID:woVzMKiM
>>759 レスありがとうございます。
3点止めよりも、ネックポケットとネックの精度のほうに問題があるわけですか。
フェンダーに限らず、アメリカ製のギターはネックのセンター出しは
かなりいい加減な印象があるのですが(とりあえず指板に弦が乗ってればいいみたいな)、
逆に遊びがあったほうが調整が楽という面もあるかもしれないですね。
>>760 レスありがとうございます。
なるほど、トレブリーな音なんですか。
ネックの幅が狭いのは手の小さい人には楽かもしれないですね。
チャンスがあったら試奏してみます。
>>755 めちゃくちゃウゼーなこいつ(w
読んでるだけで腹立ってきた
いっちょこのthe94ってのに喧嘩売ってやるか?(w
六年前に買った安物(メキシコ製)なんだけど、
ピックアップセレクターをフロント、センター、リアにすると「ジ〜〜」って、
ノイズが入ります。これはどうしたら直りますか。
あと、ヴォリューム奏法やろうとしてもキレイに音がフェードインしません。
安物は駄目ってことですか。
導電塗料でノイズ処理
ポットのカーブの種類交換。
安物が駄目って話ではない。
>>764 シングルコイルのストラトにハムノイズが乗るのは普通のことだよ。
そしてセンター+リアまたはフロントのミックスポジションではハム
キャンセルされてノイズが減るのも今のストラトなら普通。
シングルコイルのノイズに安物も高級品も関係ない。
ノイズが嫌なら導電塗料で処理するも良し、ハムキャンセル効果のある
PUに交換するも良し。
こういうことを知らないレベルならボリューム奏法ができないのも
ギターが安いせいじゃなくて単にヘタなのだろうと思えるのだが。
ノイズレスピックアップ、股はバッカスストラト(G-player,G-Studio)なら
ノイズ出ないよ
ストラトのネックのセンターを完璧に出そうと思ってネックを外してみたら、
ネックポケット突き当たりのところに、白っぽいグリースみたいな粘液がついてた(^_^;)
いったいなんじゃ、こりゃ?
気持ち悪いから拭き取ってしまったけれど、何かわかる人います?
>>768 君が期待してるようなそんな低次元なレスは断じてせんぞ
>>769 (* ̄m ̄).。oO(メール欄見ちゃった)
マジメな話、何か教えて・・
グリスなんじゃないかな?
何で付いてるかは知らない(つか俺は今までそう言うの見た事無いだけ)
考えられるのは、きつい下穴開けてビス入れようとしたら硬いからグリスつけたとか
マイクロティルト付いてたらそこから漏れたか
マイクロティンコからザーメソ漏れたハァハァ
>>771 ネックを止めるネジに少しグリスを塗ると固く締まるっていうよね。
白ってことはシリコングリスでも塗ったんじゃないかな。
付け過ぎは良くないけどね。
774 :
↑:03/10/03 20:04 ID:???
ごめん771→769に訂正してください
オールドについて質問です。
当方'61年製Stratocasterを所有しています。
先日、アームバー取り付け口に入れる(アームバー固定用)スプリングを
現行ギターとオールドに入れる為、2個買って来たんですが、
現行ギターには問題なく使えたのですが、オールドには使えませんでした。
どうもスプリングが長い(取り付け口の深さが浅い)のが原因の様です。
オールドのブリッジはオリジナルのもので
買った時にはアームバーしか付いていなくてスプリングはありませんでした。
色々調べましたが、当時、スプリングが付いていたかいないかも分かりませんので
どんなモノが合うのか?また売っているのか?など、
もし知っている方がいましたら御回答お願いします。
それと、交換する可能性は低いですが、ブリッジを交換する場合、
現行品で何か良いブリッジがあれば教えて下さい。
メジャー、マイナー問わず、シンクロナイズド・トレモロは
色んなメーカーからリリースされていますが、
出来ればオリジナルと似た特性のブリッジが欲しいです。
噂で聞いただけでも良いですので、定評があるメーカーがあれば、
その製品の名前とちょっとしたレビューなんかを添えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
気持ち悪い。
さすが、社会不適応者の集まり2ちゃんだ。
777gets!
>>775 ブロックだけカラハムとかに変えてしまえば?
外観は変えたくないでしょ?
社会に適応できない人間が一応のコミュニティを成している2ちゃん
そんな場所ですらハミってる776はもう救いようがないってこった
自作自演だから、はぶられるとか関係ねーよ
頭おかしいから、ちゃんとしたネタ進行ねーし。
放置でいきましょう。
>>771 >>772 >>773 レスありがとうー!(*´Д`*)ハァハァ
シリコングリスですか。見たところもそんな感じでした。
そういう使い方があることは全く知りませんでした。どうも!
>775
60年代初期のストラトでアーム基部にバネが入ってたって話は聞かない気がする。
バネが長くて入らないんだったらバネ短く切れば良いだけなのでわ?
漏れのアメデラ、トレモロの穴のなかにスプリングが入ってないんだけれど、
そういう仕様でつか?
新品で買って入ってないんだったら入れ忘れか、入ってなかった頃の奴じゃないかな?
知らずの内に落としちまった可能性も
新品でつ。
最初から入ってませんでしたが、スプリングが必要じゃないタイプなんでつか?
なんか( ´・ω・) ショボーン
アメスタブリッジの場合バネが必要かどうかは本人が決める事だよ。
最初の頃のは入ってなかったのかもしれないね
>>792 どうもでつ。
詳細が分からないのでフェンダーに聞いてみまつ(´・ω・`)
>>793 そのバネはアームバーを任意の場所で固定させておくためにあるものなんだし、
ギュッとねじ込んで、バーがブラーンとせずにキュッと固定されるならバネは元々不要だし、
ブラブラのままならバネが必要ってことでしょ。
もしあなたが、バーを固定させずブラブラにしておく人なら別にバネは要らんと思いますよ。
シンクロのアーム穴にバネ入ってるのは現行USAだけじゃないの?
少なくともヴィンストやアメスタより前のストラトにバネ入ってた話は聞いた事がない。
JAPANも含めて他のメーカーでバネ入れてるとこあるかな?
ギターグラフィック第6号のストラト特集で'55が全パーツばらばらに
されてるんだけど、このアームに仕込むバネはないみたい。
>>794 ネジ切りが適当に止まる角度がアーム使う上でちょうどいい角度だと
限らないし、アーム使う上でもやっぱり回転できた方がいいから、
締めこむ人ってあんまりいないんじゃないかな?
>>795 ヴィンストは・・どうだったかな。
フェンダーUSAのストラトはそのバネが落ちないようにアームの穴に
シールが貼ってある、っていうのはもうかなり前からだと思うけど・・。
USA買うまであのシールが不思議だったな。
俺のビンストにはバネ入ってるよ。
ピッキングの邪魔にはならないけど
使うときすぐに手が届くって場所でピタっと止まってくれて良い感じ。
798 :
775:03/10/04 06:42 ID:???
やはり当時のストラトには入ってないんですねぇ。
スプリングを切れ、との事ですが、
結構太くてしっかりしたスプリングなんですよね。可動域も狭い。
だから切るとアームが1回転中にウマイ具合に固定されない可能性がある。
交換するとしたら見た目は特に気にしません。
まぁ確かにブロックだけ交換すれば良いんでしょうけど、
ブロックを新しいモノにするのならプレートも新しくしてもいいかと。
それよりも特性と精度がしっかりしていれば問題ありませんし。
やっぱGOTOなのかな...。何か他にありません?
>>794 バネの必要性はあります。
まだ学生の頃、バネの存在を知らなかった時、
現行のストラトのアームを何度も締めているうちにネジ山を削ってしまった。
プレイ上、やはり多少の回転域は必要で
ただ止まっていれば良いと言うワケでもないんですよね。
以前はロックやっててブラ〜ンとしたままでも良かったんですけど、
なんだかいつの間にかブルース/フュージョンとか弾く様になって
繊細なタッチでアーミングをしたくなった。
まぁさすがにJeffBeckの真似は出来ないですけど
求める使い方としてはあんなカンジですかね。
説明書を読んだら、アメデラのトレモロバーは、スナップ・インという方式らしくて、
他のネジ込み式のトレモロバーとは違うみたい。
他のトレモロの説明にはスプリングをなくさないようにとか、ネジ込み過ぎないようにとか
注意書きがあったけれど、アメデラのトレモロの説明にはそれがなかった。
だから、最初からネジは付いていないのかも知れない。
他にアメデラ持っている人、どうでした?
ネジ→スプリングに訂正
801 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 12:20 ID:Lg/mSXIg
俺のストラトも元々スプリングは入っていなかったので
適当なバネ入れて使ってますよ。
ハムバッカーのエスカッションに付いてるような奴。
適度に位置が固定されるし、ガタつきも抑えられるので繊細な
アーミングも出来て中々良い感じです。
802 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 13:52 ID:GZAADTic
フェンダーのストラトじゃないんですけど
アームが最初から付いていませんでした。
そんで余ってたアーム付けようとしたら付かなかったんです。
なんか中のネジが凸になっててアームが凹になってないとかまないみたいです。
でアームをトレモロに入れる部分が凹になっているものってありますか?
意味判らん
>>802 雌ネジ雄ネジのこと言ってるんだろうな。
欲しがってるアームについては知らないけど。
>>802 考えられるのはネジのピッチがミリとインチで違っている。
今時フェンダーなんぞ有難がって、買うヤツはヴァカ
ST買いました!!
もしもし?ここにも鼻毛ちゃんが居るようですな。
ヤシは煽って返ってくる反応がご馳走なので完全放置でよろしく。
自演?
カスタムカラーは何色が好き?
透けてる色が好き
だから自然とアッシュボディになっちゃうよ
音もアッシュが好きだからいいんだけどね
LEAD1とかってストラトと違うの?トムデロングほしい
>>813 他のスレで答え見つかるでしょう。
【頂上】ストラト vs レスポール 2回戦【決戦】
と同じ人でしょ??
815 :
813:03/10/05 01:14 ID:???
>>864 あたり。どこか売ってるとこ知らない?見たことない
817 :
813:03/10/05 01:18 ID:???
814はあっちのスレの854?
ペイズリーってプリント?
819 :
ドレミファ名無シド:03/10/05 02:05 ID:qYzqnhb2
フィルム
シーラー→サンディング→フィルム→色→トップの順??
>>821 みたけど漏れ自身としてはただ単に汚い印象しかない。花火には見えん。
多色ぬって黒で塗りつぶしてひっかいて模様を出すとかもっとやり方が
あったんじゃないかと思うんだが。
ショップが勝手にやるとかならまだしも
山野がわざわざやる企画でもないだろと思った
824 :
ドレミファ名無シド:03/10/05 16:27 ID:vibP9QU0
突然ですが、フェンダーUSAの、割と安いランク(10マン弱)の「Highway」っていう
シリーズありますよね?
あれ、どーなんですか?ダメすか?
20マンくらいのシリーズと音、全然違います?
>>821-823 これで7万て元はいくらよ、って思ってしまった。
限定品の値段じゃないよなあ。
>>824 両方試奏して判断するくらいの自信はもってほしいが。
値段っていうか仕様が違うから音も弾き心地も違うのは当然。
>>824 別にダメじゃ無いよ。その価格で天下のフェンダーが手に入るんだから
良い時代に生まれたと感謝しなさい。安くてとても良い楽器です。
ただ値段には理由がありそれなりの仕様なので上のクラスと比較するのは
ナンセンス。上位モデルの音が欲しければ最初から金貯めてそれを買う事。
音に拘るのなら10万の予算で中古品や別ブランドも探せるね。
827 :
824:03/10/05 17:31 ID:???
>>825さん
>>826さん
本来試奏してみるべきなのですが、楽器店で試奏するときの
「こいつ下手だな」と思われたくないという詰まらんミエのために、
試奏で音をチェックするのが苦手です。(どういう理由や?)
自分の印象では、10マンと20マンのギターでクオリティーが違うというのは
ピンと来ないんです。経験則的に
10マンと30マンなら違うような気がしますが・・・
あ、そう
>>827 >10マンと20マンのギターでクオリティーが違うというのは
>ピンと来ないんです。経験則的に
何と何を比べて言っているのか判らんが商品の価格が倍違うと
中身にかけられるコストも全然違う。その価格差に疑問があって
大して変わらんと思うのなら迷わず安い物を買いなさい。
実際には全然違います。ある意味違いに気が付かないのは安上がりで幸せです。
楽器屋でこいつ下手だなと思われるのが嫌なら練習しましょう。
試奏っていっても、テレテレ早弾きしてるやつの方が恥かしいと思う。
コード弾きでもいいから1弦から6弦まで、低フレットから高フレットまで
気になるトコ無いか調べるだけでいいよ。
でも10万と20万のギターでクオリティーの違いにピンと来ない程アレなら
5万のギターで十分だと思うよ。
831 :
ドレミファ名無シド:03/10/05 18:02 ID:T1rs2/Uv
Highway 1 ストラトは『買い』ですよ。
兎に角理屈抜きで楽器屋の店頭で触ってみたらいい。
こんなに良質のギターが、こんなに低価格でいいのか?と言いたくなるよ。
ストラトの欠点が殆ど解消されている。
音も素晴らしい。
楽器は値段だけで判断してはいけない。
30万円出しても「クソギター」はある。
あと、メキシコ・フェンダーの製品も侮れないぞ。
最近値上げされてしまったが、物凄くいいよ。
自分の感性を信じて頑張って下さいな。
大昔、石橋楽器大阪店の店長が、
「ストラト1本あれば世界中の音楽ができる」と明言しておりました。
これって金言だと思わない?
>>830 今まで早弾きだけ!!って人はそれでもイイと思うけど
1〜6弦のローからハイまでは確かめて弾くのは賛成。
まぁ普段弾いてるジャンルの音楽で音と弾き心地で納得出来ればいいじゃん。
それと作りと音は関係無い。
10マソのギターの方がイイ音する時もある。
弘法ナントカ…
安物ギターが神レベルに化けるのも、
高級ギターが飾りと化すのも、当人の技量とセンス次第って事ですか。
膀胱筆を選ばず
メキシコ製って極端にPUの高さが高くされてない?気のせい?
836 :
ドレミファ名無シド:03/10/05 20:10 ID:3pU19nzP
10マソと20マソのギターってたいして変わらない。
30マソ出せば違いが明確だと思う。
まぁでも俺は10マソだろうが20マソだろうが
自分の音で弾くけどね。ってか自然と自分の音が出る。
「まずは1マソのギタと5Kのアンプで自分の音で弾け。」
極論でも何でもないと思う。
10万と20万あんまり変わらないかもね。
でも、比較するギターによるよ。
明らかに変わる場合もあります。
>>836 おおむね同意なんだが、それが出来るのは、自分の音が分かっている
事とスキルがある程度ある人じゃないと難しい。
漏れも19800円くらいのギターでもある程度は弾けるんだけど、やっぱ
弾きにくいよ。激安ギターはフレット低すぎ。
ビンテージだけが本当のストラトだろ?
あとはばちもんだね。30万だろうが50万だろうが。
俺ぐらい自分の音が分かっていて、高いスキルを持っていると
ついついそう感じてしまうなー
漏れもCSくらいのギターでもある程度は弾けるんだけど、やっぱ
弾きにくいよ。ばちもんギターはレベル低すぎ。
香ばしいオヤヂが降臨しますた
ビンテージで‘青春’にお浸り下さい。。。。
フレット低いってなに?弦高でなくて?
839は糞ヘタクソw
上手いヤツは、よっぽど弾き難いギターじゃない限り
文句言わないから。
ヘタクソか、中途半端な腕のヤツが楽器に文句つけるんだよなw
>>842 初心者向けの格安ギターってさ、初心者がコード押さえやすい様に
弦高だけじゃなくてフレットそのものが低いのよ。
漏れ、メイプル指板はなんとなく弾きにくいよ。
クソヘタクソなんだね。シクシク・・・・。
839だが・・・・・
おまえらわかってないな。
俺が言いたいのはだな・・・・
ビンテージだけが本当のストラトだろ?
あとはばちもんだね。30万だろうが50万だろうが。
俺ぐらい自分の音が分かっていて、高いスキルを持っていると
ついついそう感じてしまうなー
漏れもCSくらいのギターでもある程度は弾けるんだけど、やっぱ
弾きにくいよ。ばちもんギターはレベル低すぎ。
という事だよ。明日までに暗記してこれからの音楽活動に役立てるのだぞ!
839は頭おかしいことは良く分かった
>>839はすごいよ!
ビンテージって名目だけで何でも弾けるんだから!
ネックが反ってようがフレット磨り減ってようが!!!
▲ネックでもカマボコでも関係無し!
PUがサビてても配線切れてようが!!!
x自分の音が分かってる→o自分の頭はラリってる
ここまで脳みそ腐ってるんだから生きてるだけで賞賛賞賛!!!!!!
ビンテージストラディバリは古過ぎて使い物にならないらしいが。
>>839は脳細胞がオールドすぎて使い物に成らん。
839だが
おまえらな・・・・・・
まーおまえらの中でこれからもし自分の音が分かるようになり
それなりのスキルを身につける事が出来たものはその時に俺の
話が理解できるようになるよ。
まーここにはそんな奴は間違ってもいないだろうけどな。
とにかくビンテージだ!わかったか?
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッぷ
今夜の839は大漁だな・・・・こんなにいっぱい釣れちゃって・・・・
どこを縦に読んだらいいのか斜めに読むのか
全然分らん
んで
FenderのDH-1ってハムイイ?
ダンカン.ディマジオ.emg?
DH-1さいこ
CS製のタイムマシンシリーズって良い?
99年辺りからあるみたいだけど、現行新品と同モデルで比較した場合
仕様に変化は無いの?
なんか、10万のギタアが安もんだの何だのと好き勝手ゆっとるのう。
3万の変だジャパンのギタアを弾き倒してフレットが無くなったから
自分でスキャロップにしたけど?
指板を削ってフレットを引っ張り出すのね。これ最強。未だにメイン。
>>859 たしかにその値段だとフレット打ち換えする気が起きないよな。
それだけ弾き込まれれば、ギターも幸せだろうな。道具って感じ。
指坂削ってもフレットと弦の関係は変わらないから
ビビリなんかは治らないんじゃ・・・?
そういわれればそうだな・・
ネタでしたか。
フレット引っ張り出したのか・・・
すげーなw
フェンダーの十万以下で一番いいのってやっぱりハイウェイなの?あとパワーホースってピックアップ違うだけ?他はメキシコのスタンダードと一緒なの?
フェンダーの十万以下で一番いいのってやっぱりハイウェイなの?あとパワーホースってピックアップ違うだけ?他はメキシコのスタンダードと一緒なの?
>>858 俺もタイムマシーンシリーズ狙ってます。
N.O.S、クラッシック、レリックと出てるんですよね〜
気持ち的にはレリックに行きたいところだが、きっとN.O.Sを買います(w
ごめん、二回かいちまった…
>>865 パワーハウスのことかね?
パワーハウスのことかね?
あ、"アメリカン・ヴィンテージ・シン・ラッカー・フィニッシュ"ってJPN製なんですかね?
↑違うよ
日本向けでしょ
それよかカスタムベースにHighwayっていうのが
一番いい選択だと思うよ
HighwayはUSAなんだ?
なんでこんな安いの?
>>873 ボディの塗装工程を簡略化しているのと、安価な(アジア製)パーツを使っているから。
ボディ材とかネック材は上のクラスと大差ないと思う。
>>874 塗装行程の簡略化って、ブロンド系ってことじゃなくて?
行程そのものが違うのかな。
ていうか、USA製で木材の差がないなら充分使えるってことなのかな?
>>875 塗装工程は、仕上げのトップコートが簡略化されているはずです。
ラッカーを吹いたあとの磨き艶出し工程を省いている。
ラッカーの場合何度か塗装と磨きを繰り返すのが普通ですが、
1度塗装した状態のまま出荷していると思う。だから塗装がもろいという欠点が出るのかと。
そのかわり塗膜は薄くなるので、音の面では多少メリットも出てくるかもしれないです。
それとペグの質ですね。これは上級機種のアメリカンストラトのものと比較すれば、
滑らかさとか耐久性が違います。
音に関しては特に問題はないでしょうから、使う人の価値観で選択も変わってきますね。
僕は、フェンダーに関してはポリ塗装派なので、最初から選択肢に入っていませんが、
それと、アメストやアメデラとは、指板のアールとかフレットも違いますので、
プレイアビリティの面でも、大きな違いがあります。この辺は、弾いてみて自分の好みを
確認する必要があると思います。
>>876 なるほど。仕上げの問題ですか。
コストを安く上げて塗装が薄いデメリットを
音の面でのプラスととるか・・・って事ですね。
ペグの質はだいぶ変わるのでしょうか?
ペグで違いがわかるほどなら、ブリッジとかもだいぶ変わるんですかね?
あ、それとHighwayの指板って合わせなんですかね?
>>877 ヴィンテージタイプと同じペグだから、その手のタイプのペグに慣れている人には
別に問題ない。
現代的なペグに慣れている人には滑らかさが足りないだろうけど。
ブリッジもそうだけれど、しばらく使ってみないと本当の耐久性が分からない。
フェンダーのオールドタイプのブリッジは、手から出る汗の体質差で、すぐに錆びてしまう
人がいるから、そういう人には、そもそもオールドタイプのブリッジは余りおすすめできない。
そうでない人には特に問題はないと思う。
ネックは普通の1ピースメイプルかローズ貼り。
879 :
ID:tNkV69Ku:03/10/06 16:38 ID:QEUbqu4A
>831
>「ストラト1本あれば世界中の音楽ができる」と明言しておりました。
それってレスポールやテレキャスじゃ無理なのかと小一時間・・・(以下略
ブラックモアシグネイチャーはフェンジャパしかないんですか?
>>878 なるほど〜。勉強になります。
もともと、ビンテージは買う予算ないので、
頑張ってCS製、本当はHighwayあたりで勘弁してもらいたいとこなんです(w
しかし、極端に値段の差がありすぎですな。
調度良いおいしいところってないかねぇ〜
国産コンポ
10万円台で作りはCS並
どこ?
885 :
ドレミファ名無シド:03/10/06 17:52 ID:d29zTh8p
シンクロ固定したいんだけどどうやったら出来るかなー
886 :
クラプトソ:03/10/06 18:01 ID:/Yl7Nroc
>>885 スプリング5本張ってメイプルの板をブロックに挟む
>>882 まあCSとhighwayの間に普通のビンストがあるという考え方もできなくはないと思うけど…
実物を手にとって悩んでみるのがいいんじゃないかと思う。
アメストもいいと思うよ。
>>885 裏のボディザクリのなかにエポキシ樹脂を流し込んで固めてしまうというのはどうだ?
エポキシなんて試さんでいいっちゅうに!
>>891 スプリングいっぱい張るのは、サウンドが変わっちまうから音と相談しながら
にしたたほうが良いよ。0.09〜0.46位の弦なら、3本のスプリングを思いっきり
きつくかけるだけでも結構固定されるよ。んで、適当な木を挟んでおけば、
大丈夫だと思うよ。
ちなみに漏れはホームセンターでかったコルクを削って詰めた。
894 :
886:03/10/07 00:21 ID:8lKrtpSB
>>893 コルクは振動を吸収しちゃってあまりいいとは思えません。
君たちはナゼ固定に拘る?
盛れのストラトはシェクターだが、
フローティングの方が全てにおいてイイぞ。
理工学的に考えても、
スプリングのタワミを有効に使えるし。
あっ、別に喧嘩売ってる訳じゃないので
失礼しますた
>>887 ビンストって、アメリカンビンテージって奴ですよね?
あれもUSA?
この前'54ストラトを弾いたんだけど、あのネックってなんか不思議な感じだった。
'57はいわゆるVシェイプですよね?
>>888 アメストとは・・・???
アメリカンビンテージってやつとは別物???
>>896 アメストはアメスタ(アメリカンスタンダード)の間違い。
>>896 ビンストに54はないだろう。別シリーズか?
アメストはアメリカンストラトキャスターのことだろう。
今は変にラインナップが増えているからCSではない普通のリイシューものは
アメリカンビンテージかな。ClassicはなんかPUが違うし。
んで昔のアメリカンスタンダード(通称アメスタ)はアメリカンストラトキャスターに
名称変更したんだと思う。
896です。
>>897 なるほど。
>>898 '54はビンストではないです。
CSの'93式でした。
ビンスト買うなら'57かなぁ〜
ビンストにはレリックもあるんだね。
CSのタイムマシーンの'56とビンステの'57って何が違うんだろう・・・
同じアルダーでメイプルネック。
違うとしたらネックシェイプとPU位?
CSは基本的にセンター2ピース
ビンストは3ピース(例外も有る)
制作しているラインが違うので厳密には
ボディシェイプも違うしCS製品には治具穴跡がある。
完成までに掛かる延べ時間が違うので仕上げにも
差がある。
>>895 漏れも、フローティング派。
やはり音的には、フローティングの方が良いと思われ。
固定に、こだわってるのはクラプ豚ヲタのオサーンだけじゃないの?と。
アーム使わない奴はみんな固定したいと思ってると思われ。
例えクラプトンを知らなくても。
つか俺クラプトン聞いたこと無い。でも固定してるよ。
実物見比べたわけじゃないけど話しを聞くと実際のビンテージより丁寧に作られているような
気がするのは気のせいですか?
実際のヴィンテージは今の楽器に比べて雑なのが多い
>>904 同じ機材で比べると違うよ。個体差もきっと有るだろう。
でもビンスト新旧4本とCS3本(NOSとRELIC)をくらべた結果
載ってるPUの違いなのか材なのかは判らんが確かに両シリーズ間は違う。
どっちが好みかは又別問題だが…でもどっちもストラトの音(W
ちなみに漏れはその中でビンスト シンラッカーのメープルネック
アッシュボディ(ブロンド色)の音が一番気に入った。
次点はレリック。
タイムマシンで当時の60年代へ逝って、
その時のニューモデルを今の時代へ新品そのまま持ち帰ってきてチェックしたら
多分ショボイと思われ
作られてから長い時を経てるっていうのも重要な要因でしょ多分。
しかも良いオーナーに恵まれて良い環境で何十年も育ってきたという、ね。
現に同じ60年物でも使い物にならんやつもあるわけで、
新品当時の固体差だけじゃなく、その後の環境の違いも大きいはず。
と、わざと荒れる話題を振ってみる
そうそう 要するにビンテージという事だな。
>>883 剥げ同
フェンダーはジャパン、メキシコ、レギュラーの一部のみが買い。
カスタムショップ? 音も造りもダメダメ。
↑チミの駄耳じゃしょうがねーなw
>>902 フローティング最大の欠点は弦切れしたとき音程がメタメタになるのと
チョーキングしてない弦の音程が変わるとこだと思いマッスル
弦二本なら対処できるけど
なんでわしはボディに軽く着けてる
漏れの 15年ぐらい前の
JAPANのストラトは ビンテージでしか?
915 :
913:03/10/07 20:28 ID:???
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
ヽ(`Д´)ノウワーン
age
917 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 21:16 ID:1gHROaOV
べた付けにしてアームを使ってますけど、プレートのネック側が浮いてしまうのはしょうがないことなんですかね?
>>913 是非そのまま大事に使い続けて下さい
ビンテージと名が付く云々はどうでも良いとおもう
919 :
913:03/10/07 21:40 ID:???
>>918 うん あんがと
このギターとは 一生をともにするつもりでし
弾いてももらえないビンテージより
可愛がってもらえる中古楽器の幸せ。
>>917 一般的なシンクロトレモロなら問題ないです。
浮いてると言うより、片刃のナイフみたいなエッジに
なってるから、ボディとの間にすき間ができる。
922 :
868:03/10/08 01:22 ID:???
そうです!
なにが?
新品('03製)の'57USAのアップグレードって言うのを楽器屋で見つけたんですけど、
これってここにいる方の見識からいっていかがなものなんでしょう?
ま、新品って事なんでモノは間違いないと思いますが。
長所、短所、など教えてください。
あと、自分はロック、ファンクを好むのですが、向き不向きがあるようなら教えてください。
今までずっとハム野郎だったので、初めてのストラトです。
それなりのものをずっと使って行きたいと思っています。
ちなみに、最初に欲しいと思ったのはCSの'57でしたw
>>926 ストラトの場合、それなりのもの=値段の高いもの、っていう図式が当てはまらないから、
とりあえず、いろいろ試奏してみて自分に合いそうなものを見つけるしかないと思うけれど。
MEXとかの値段の低めものでも、自分に合えば一生モノだと思うし。
相性という点では、まず指板のアールで好みが分かれるみたいで、
フェンダー特有のきついアールに細めのフレットが好きな人もいれば、
緩いアールにミディアムジャンボフレットのほうが好きな人もいる。
それと、メイプル指板も好みが分かれる部分。ローズしか弾かない人もいる。
トレモロ周りは、調整次第で随分変わるらしいから、これは使い込みながらおぼえるしかないよね。
いきなり最高の1本というのはなかなか難しいだろうし、あとでもっと欲しくなる場合や、
もうストラトはいらない、ってなる場合もあるかもしれないから、
俺的には、フェンジャパかMEXあたりで、自分とフィーリングの合う1本を探すのがいいと思うな。
>>927 レスthx♪
やっぱ弾いてみてなんぼだよね。
ヤ○オクで買うなんて持ってのほかって感じですか?(w
ただ、これは偏見かもしれないけどどうしてもUSAが良いんだよね。
見栄もあるしネームバリューだけかもしれないけど、それも購買意欲の一つなのは確か。
指板のアールやネックシェイプって、もちろん1本1本微妙に違うだろうけど
同じVシェイプなら極端に違うって事はないよね!?
モデルによって違かったりしたら嫌だからさ。
ただ、新品('03製)の'57USAのアップグレードってどんな奴なんだろうって思ってさ。
色んな人の感じ方聞いてみたいな〜って。
もしかしたら、一生の友になるかもしれないので。w
>>929 毎度ありがとうございますw
わざわざリンクまでありがとうごさいます。
「アップグレード」とはそういうことですか。
なんかの形式かと思いましたよw
このモデルってネックシェイプはかなりきついVですかね?
てか、こんな感じのでいくら位ならおいしいですかね?
既に良い値段だけど。。
>>930 定価が\265,000だから、新品同様で5割引くらいが適当な中古価格かな。
写真で見た限り、改造歴あり、適度に使用感あり、って感じだから、
定価の4割以下なら「買い」価格に入ってくると思う。
ただ、改造パーツも付いてくるわけだから、転売とかを考えていない人には
なかなか魅力的な楽器だね。
ネックのVシェイプに関しては、たまに人によっては受け付けない人がいるようだけれど、
俺はむしろ、握った時の感触は嫌いじゃない。
普通のネックから持ち替えても、俺は別に違和感は感じないけれど。大差ないと感じる。
どちらかというと、ローポジションで握り込む演奏スタイルに向いているシェイプだとは思う。
現行のヴィンストだから、それほど極端なVネックじゃないと思うけれど、
個体差とかあるのかもしれないから、確かなことは言えないね。
アレ、新品が欲しいんじゃなかったかな?
>>931 相場的にはそんな感じですか。
改造歴に関しては、オリジナルがあれば問題ないですものね。
Vシェイプは好みが出ると思うので、極端にきついのはちょっと・・
ま、週末にでも店行って触ってみます。
'54を一度弾いたことあるのですが、それはストラトって感じしないネックでした。
指板もフラットだし、握りもかまぼこで・・・
>>932 はい。
そのつもりでしたが、背に腹は変えられない・・・
というか、無い袖は振れないともいいますか・・w
ま、新品同様で半額ならそれでも良いかな・・・とw
そろそろ新スレの時期かな...
まだまだ!!