1 :
ドレミファ名無シド:
これがないとダメなの?
どこからどこまでをオリジナルって言うの?
完全なオリジナルってあるの?
コード進行に著作権が無いのはどうして?
語れ!!!!!!
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
3 :
ドレミファ名無シド:03/07/30 15:06 ID:3/+NPZ4O
>>1はその言い回しからして既にオリジナリティがない
3 名前:ドレミファ名無シド 本日のレス 投稿日:03/07/30 15:06 3/+NPZ4O
>>1はその言い回しからして既にオリジナリティがない
さすがにオリジナリティのあるレスだな
コード進行だけで音楽が成り立ってると思っている厨房ハケーン(w
レスせずsageろ
勝手に仕切んじゃネーyo
>>1はブルースは全部コピーだと思ってそうだな(w
例えばコード進行が同じだとしても構成、リズムなど変えるだけで
全く違う音楽になるんだよ。
自分達が伝えたい事、やりたい事に添った曲作りが出来ていれば、
全く同じものが無い限り、それはオリジナルと言える。
もっと簡単に言うと、「全く同じ物(曲調、歌詞など)」が無い限り
オリジナルと言う事は出来る。
で満足したかな
>>1?
>5
貴公の読解力には恐れ入る。>1の文章から
>コード進行だけで音楽が成り立ってると思っている
このように解釈できるのだから。
さぞかしその方面で名の有る達者な方なのだろう。
これからの活躍期待している。
>>8センスない。音楽やらないほうがいいよ。勝手に?一言いえばいいの?w
周りをよくみろクソスレにレスすんな
あ・・・バカだから内容の濃い薄いがわからないか。(プ
>>10 >コード進行に著作権が無いのはどうして?
なんて厨な事書くから煽られるんだよタコ。
ハッキリ言って2ちゃんねるなどの巨大掲示板では夏厨の方が一般人よりもずっと立場は下だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜い夏厨は俺達のストレス解消のいい的。
2ちゃんはネオ麦茶、ディルレバンガーなど、犯罪者を多数輩出してるし、朝鮮人はかなり彼らに見下されている。
(夏厨は常識人には頭があがらないためニュース速報板などのプロ市民相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、自治厨はすぐスレを終わらせてくれる肉便器としてとおっている。
「****終了****」と即死へ持ちこもうとする自治厨も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそsageでしか話せない一般人は包茎。
>>1 これがないとダメってことはないさ。
クラシックのような再現性が最重要視されるジャンルは
そんなもの必要ないだろ。
>>1 君は「オリジナル」って曲を作ればいいと思うよ。そうすれば、絶対に誰が
なんといおうがオリジナルだよ。オリジナル1章2章3章・・・・・
なんかの歌であってねw
>>12 じゃあお前はコード進行のみでは著作権が発生しない理由を説明してみろ。
タコは洞察力の皆無なお前の方だろうが。
糞スレはここですか?
オリジナルオリジナル言ってるヤシは
アンプもマーシャル、ブギー、フェンダーなどメーカー使うな!
ギターもギブソンやフェンダーなどのメーカーも一切使うな!
ピックアップもギブソン、EMG、ディマジオ、ダンカンなどのメーカー使うな!
シールドもエフェクターもストラップも何もかもメーカー使うな!
全部自分で作りやがレこのヤロー!!!!!
>>16 >>9読めヴォケ。
>例えばコード進行が同じだとしても構成、リズムなど変えるだけで
>全く違う音楽になるんだよ。
/ .:.:. / ̄ \ _,,,,-‐'''" \, へ、
/ .:.:/ /\.:.: / ヽ
>>544 /.:.:.:,‐'" 〈.:.:.:.:\.:.:.: /.:.:___,,,,-‐ __.:.:_,,,,-‐.:.: `、,,_
_,,,-''" |\.:.:.`''/_..-'/,,-‐''"∠..,,,,,,/_,,,,-‐ __ ヽ、
--‐'' |,ィ'⌒゙ヽiイ´ // , " ̄`ヽi! /// .: ヽ、`ヽ、
.:. 〈 (~< レ '´ ' ..,,_('ッ ゙i!/'´ //|.:.: \
_,,,-''.:. .:.:.\ ` ,,、、´゜、、、 __,,,,.../ ::|.:.:|.:.: |
--‐''.:.:.:.:/:: .:.:.:.:./´`T ,,_(ッ,ノ /.:.: / :/|.: /
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./:::/ /~⌒ヽ、-/゙//| :/|/ |/ 从___人/(____
---‐-、____,、-‐< /⌒゙ヽ ヽ> / |/ |/ __)`-ー-'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、'、 /‐-、_ 〉 / , ' >
;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,-‐'''"\\__\ `ヽ-、;_/ ,,-'' \ ♪サーザエーサン
 ̄ ̄^i;;;;;;;;;;`-;;;;;;;) \ノ::::´`ヽ、 ,, - "ヽ、 ) サザエサーン
::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;∠-‐'''"`-、:.:.:.:.: `''''".:.:.:.:.:. '、 ∠ サザエサーンハ
::::::::::::::::\;;;;;;;;;/::::\|;;;|;;;ヽ、:.:.:.:.:.:.:∧.:.:.:.:.:. ', 〕 ユカイダナー
\::::::::::::::::|;;;;;/::::::::::::/;;;/;;;;;;;;|.:.:.:.:.:. / |.:.:|\: i /
:::::\:::::::::::`‐'::::::::::::/;;;/;;;;;;;;;/.:.:.:.:/ // |: /  ̄ ̄)/W⌒\(~~∨⌒ヽ
>16
>18
この二人が今日の注目株。すさまじいまでのアフォ
>>19 全く説明になってない。おまえが低脳だと言う説明にはなっているが。
コード進行は楽曲の基礎的パターンだ。その上にはいろんな表現が
展開可能だ。しかしその、今では基礎的な要素になっている進行を
最初に考えた人はいるんだ。もちろん著作権の及ぶ年代のはるか昔だが。
25 :
18:03/07/30 15:58 ID:???
釣れた釣れた(プププゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
著作権は没後50年で切れるので、それから狙ってください。
「音楽は全て共有財産」
って法律無視して開き直ってますが。
俺。
お前ら、反論できなくなったらとりあえず「釣れた」って書いとけ。
>>24 本格的なアフォだな喪前(w
音楽の基礎はリズム。
コード進行は理論。
わかったか厨房?(w
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師→ ○ /|←竿
ト/ |
│. ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八 §←餌(疑似餌) >゚++<
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
..釣れたよ〜・・・│
────y──┘
・゚・。 ○ノノ。・゚・
~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
ト>゚++< ミ パクッ
ジタバタ ハ
ノ ノ
なのではないだろうか。
>>29 「金銭・物品は全て共有財産」
って法律無視して開き直ってますが。
俺。
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
おれたちは釣れた釣れた(プププゲラゲラケにとんでもない
思い違いをしていたようだ。
これを見てみろ。 まず「釣れた釣れた(プププゲラゲラゲ 」を英字で(以下ry
38 :
ドレミファ名無シド:03/07/30 16:10 ID:YJVBZbmK
>>31 >音楽の基礎はリズム。コード進行は理論。
ほぅ〜、で、それがどうした?
>>18は釣ってくれと言わんばかりの文だろ。
コレに釣られる奴って・・・
「オマエのものはオレのもの、オレのものはオレのもの」
って法律無視して開き直ってますが。
ジャイアン。
こ、これが>1の望んだ展開なのか?
>>42 夏休みの期間中に新スレ立てる
>>1が悪い。
こうなる展開は読めたハズ。
>>ALL
/∵ ▼ \
/∴ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, |∴ / \ |、 /
|`──-( / )-( \)l | < どや、おもろかったやろ
| [ , っ l | \
`-, 'ヽ、_ソ }' \_______
/ ヽ、 `' ノ
/ ゝ ── ' \
/ ,ィ-っ、 ヽ
| / | う
つーかこのスレに釣られてるヤシ全員厨房だろw
>音楽の基礎はリズム。コード進行は理論。
これ以上は喋れんのか?
語るものを持ち合わせてないのなら
失 せ ろ !
特に49が。
デケデケ | |
ドコドコ < >1の降臨マダー? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
>>51 何が言いたいんだコイツ?
理論に著作権が付くわけ無いだろヴォケ。
何が言いたいのかサパーリ解らん。
つーか喪前
>>1だろ?
>理論に著作権が付くわけ無いだろヴォケ
マジかよ?
音楽の基礎は
リズム
メロディー
ハーモニー
普通はこう言われてるね。
少なくともコード進行では無い罠(w
デケデケ | |
ドコドコ < >1の降臨マダー? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
55 :ドレミファ名無シド :03/07/30 16:38 ID:???
>理論に著作権が付くわけ無いだろヴォケ
マジかよ?
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
いいんでないかい?
ブルーズには例の黄金コード12小節があるけど、それぞれ
曲が違うしさ。
どこぞの誰かに似た「自称オリジナル」多すぎ!!
曲が出来たのがうれしくって舞い上がっているのはわかるが
冷静になって周りを見渡してから発表しろ!
自分の才能の無さを公表しているようなもんだ。
>>63 何を指して「似ている」と捉えているのか解らないが、
リズム、コード進行、構成が似ていても特に問題は無いと思う。
要は「伝えたい事」に重点を置いて曲としてまとまっていれば良い。
逆に何かに似ているからと言って違う事を無理やりすると聞き難い変な曲が出来上がる事が多々ある。
大きい視点で見れば、ほとんどの楽曲が似ていると言えてしまう訳だしね。
65 :
ドレミファ名無シド:03/07/30 18:34 ID:soapa+0Q
66 :
ドレミファ名無シド:03/07/30 18:34 ID:eVfYP/mK
コード進行なくても曲はできるもんな。
著作権はいらないだろ、コード進行には。
いちいち分りきったことであげんな
68 :
ドレミファ名無シド:03/07/30 18:40 ID:eVfYP/mK
>>64 63が言ってるのは俗に言う「ありがちな曲」みたいな感じだと思う。
確かに「伝えたいこと」を重点に置いたとしても伝えたい事が「等身大の自分」とか
「叶わぬ恋」とかありがちなものだったり、
伝えたい事は斬新でもメロディラインやアレンジがありがちだったり。
そういうものだとやっぱり「伝えたい事」以前にインパクトがなく、
「彼は何を伝えたいか」って気持ちが失せちゃうからなぁ。
本当に良い曲は、他とは全く違う事をしてるけど聴き易く、尚且つインパクトがある、
って感じの曲だと思う・・・俺の個人的な観点からは。
>>64 それは創造者としては低い志だな。
商業主義的創作だ。
>>68 あまり「他とは全く違う事」に拘らない方が良いと思われ。
自然に曲作って他とは違う感じになるのがベストだけどね。
実際、曲の構成で出来る事はほとんど出尽くしている。
結局、演奏者の表現力が物を言う。
>>69 ??
「伝えたい事」に重点を置く事が何故低い志なんだ?
「何をしたい」って事もなく何かを作る方が商業的だと思うが?
72 :
ドレミファ名無シド:03/07/30 18:51 ID:eVfYP/mK
>>70 >自然に曲作って他とは違う感じになるのがベストだけどね。
同意。まぁそれができない俺は結構頑張ってこだわっちゃってるわけだけど・・・
「他と違うか」は第三者が聴かないとわからないもんなぁ
>>71 その「伝えたいこと」が先駆者の後追いになってる奴らが多い。
オリジナルを創作すると言うのは自分がオピニオンリーダーになる
という志が重要という事。
>>64と
>>70で書いたとおり、構成で出来る事はほとんど出尽くしてる。
現在、出回っている音楽を全て聴いたことがある香具師で無い限り
「他とは違う表現」は不可能。
自分の見てきた狭い世界での判断でしか無い。
曲を作る上で一番大切なのは、まとまっている事。
何をしたいのか、何が言いたいのか、それが重要。
>>73 その考えは音楽には適応してないと思うのだが。
音楽とは結局のところ表現方法でしかない。
自分達がやりたい事(伝えたい事)を自分達なりに表現したものなんだから。
誰かと似ているとかは全く問題ない事だと思うが?
>>75 どっかで何度も聴いた事もあるような曲だったら、
伝えたいもの以前に聞きたくなくなるだろ?
リスナーは常に新しいものを求めるんだよ。作曲は作曲者だけのオナニーじゃないから。
>>76 う〜ん何か違うと思うが…。
リスナー云々で言うなら聞きやすい曲。それこそベタベタな展開で作った方が手っ取り早いぞ。
藤井フミヤ、小室に代表されるようにシンプルな曲はリスナーに受け入れられやすい。
>リスナーは常に新しいものを求めるんだよ。
そうでも無いよ(w
ついでに作曲も作詞もオナニーだと思うけどな(藁
更に言えばリスナー云々言ってる時点で商業主義的創作じゃん(w
>>77 例えば、椎名林檎やNirvanaが売れた理由は個性、「新しいもの」だよ。
聴きやすい曲が売れたのはみんな金持ってた90年代、今は個性で勝負しないと売れない。
>更に言えばリスナー云々言ってる時点で商業主義的創作じゃん(w
音楽は芸術、芸術はエンターテインメント、エンターテインメントは客商売。
リスナー(客)の事考えないでやってても、結局どうにもならないだろ
>例えば、椎名林檎やNirvanaが売れた理由は個性、「新しいもの」だよ。
横槍でスマンが、これはズレてるな。リンゴやニル鼻が売れたのは
メロディーの良さだろ。新しいもクソも、昔からあるスタイルじゃないか。
初心者には「新しいもの」に聴こえたんだろうけどな。
80 :
ドレミファ名無シド:03/07/30 19:43 ID:1MpGGDCP
>>78 うーーーむ
あれ、新しいものだったのかなぁ。
ニルバナはすごくオーソドックスだから売れたんじゃないかなぁ。
林檎は......あれも暗黒系女性シンガーを
薄めて口あたりを良くしたもの
っていう風に聴こえたんだけどなぁ。
まぁ、ああいう音楽初めてきいたひとには新鮮だったろうけど
それを言ったらマーケットの世代交代ごとに
「新しいもの」が再生しているだけってはなしなんだが
そういうことでよろしいのだろうか
>>78が言うところの「新しいもの」の意味は
81 :
80:03/07/30 19:44 ID:???
あぁ、被った
82 :
ドレミファ名無シド:03/07/30 19:46 ID:F3A0/ImM
>>78 ニルバーナがどうかは知らないが椎名林檎が売れたのは曲の部分じゃないだろ。
明らかに「歌い手の個性と表現力」
しかも表現手段はありきたりのもんじゃん。使い方が上手いだけ。
>音楽は芸術、芸術はエンターテインメント、エンターテインメントは客商売。
>リスナー(客)の事考えないでやってても、結局どうにもならないだろ
マジレスすると聞き手より「自分がやりたい事」が大事。
リスナーは流されやすい。特に日本ではね。
全く好みが同じ人間がいない様に、全てのリスナーに受け入れられる事は不可能。
自分がやりたい事を忠実にしていれば、それに共感したリスナーが自然とついてくる。
84 :
83:03/07/30 19:49 ID:???
って事で結局
>>78も厨房だったのか…。
確かに椎名林檎やらニルバーナやら出てきた時におかしいと思ったんだけど…。
必死に討論していた自分が情けない…。
釣られた釣られた。また釣られた…・゚・(つД`)・゚・
デケデケ | |
ドコドコ < >1の降臨マダー? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
りんごはキャラで売れたんだろ。
あの曲を他の香具師が歌っても売れないだろうからな。
メロディーの独自性を追い求めるのは、作曲者として当然のことですね。
コード進行も、出尽くしていると言われる中で、自分なりに
メロやリズムと組み合わせて目新しくかつ「美しい」ものを
チョイスして行こうと思う。
許せないのは「安易なパクリ」と「無知ゆえの排他」
自分の好みの傾向を、客観的に理解し
足りているもの・欠けている物を把握。
「自分の個性」に拘りつつ、縛られない姿勢を持ち、
常に取捨選択再構成の繰返し。
お前のやるブルースにオリジナリティーなんか多分無い。
聞いたことがないから100%断言はできないけど。
元曲はちょっとおいといて、日本のペンタ厨が
Sweet Home Chucago なんて唄ってもオリジナルティーなんか皆無だろうが。
何が黄金の12小節だよ。 パクリ以外の何モンでもない。
それを得意げにブルースがどうのこうの能書きたれちゃってさ。
マディが聞いたら悲しむね(w
90 :
83:03/07/31 09:58 ID:???
漏れは
>>62じゃないけど
>>88 >Sweet Home Chucago なんて唄ってもオリジナルティーなんか皆無だろうが。
そりゃーシカゴやったらオリジナリティー無いだろ(藁
>>62の何が気に入らないのか解らんが言ってる事は正論だろ?
お前が言ってる事の方が訳解らん。
マディが悲しむ前に漏れが悲しいよ。
91 :
63:03/07/31 10:02 ID:???
>>75 このスレは「オリジナル」の意味合いを論じているのだろ?
「誰かと似てるかは問題ない」ってどういうこと?
>>78 何度も書くが「自分のやりたいこと」が流行に影響されて
先駆者の真似になっている場合が多いと言うこと。
エポックメイキング的なアーティストが出ると
歌い方、音、衣装etc似たような奴らが出てくるだろ?
そういう奴らのオリジナルとしての価値(志)は低いのは当然だ!
92 :
83:03/07/31 10:23 ID:???
>>91 音楽で言う「オリジナル」が先駆者の真似になっている事は悪い事では
無いと思うが?
音楽的な表現方法はほとんど出尽くしていると言って良い。
>>70でも書いたけど
>現在、出回っている音楽を全て聴いたことがある香具師で無い限り
>「他とは違う表現」は不可能。
>自分の見てきた狭い世界での判断でしか無い。
更に
>>9で書いた通り「全く同じ」でなければ「オリジナル」という事は出来る訳だし。
>エポックメイキング的なアーティストが出ると
>歌い方、音、衣装etc似たような奴らが出てくるだろ?
>そういう奴らのオリジナルとしての価値(志)は低いのは当然だ!
オリジナルの価値はそんなもんじゃ無いと思うけどね。
仮に斬新な事をやったからといって価値があるとも思えない。
音楽は「表現方法」。
大切なのは「何を表現したいのか?」って事だと思うよ。
表現したいものや表現方法が先人の踏襲、酷似してたらどうしょうもないだろう。
日本人がやってるブルースにはそんなのがとても多い、ってこと。
そこに「コード進行(黄金の12小節????なんだソレ???)が同じでも
それぞれ別の曲」なんていってるのは形式に安住してるだけだろうが。
これでもまだ訳ワカランというならもう何も言わんよ。
これ以上やるとスレ違いになりそうなんで。
>>93 逃げるなヴォケ!
多少のスレ違いなど気にするな。
>>93 同じブルース進行でも「表現したい事」が違うなら別の曲だろうが。
>>62が言ってるのはそう言う事だろ?
ブルース進行は表現方法。
大事なのは「何を表現したいか?」だって言ってるだろ?
つーか「誰かが演奏した場合は」なんて例える事事態が間違ってる。
それと「表現したい事」が誰かと似ていたり同じでも良いんだよ。
「自分が表現したい事」なんだから。
「表現したい事」と「表現方法」は同じじゃ無いだろ?
「表現方法」は表現する為の手段なんだから。
96 :
63:03/07/31 12:13 ID:???
>>92 >音楽で言う「オリジナル」が〜
これはリスナー側の意見。
作り手としては「誰かのようになりたい」よりも「自分ならではの表現方法を模索する」
方が、より多くの人の共感を得る可能性は高い。
「奇をてらえ」と言ってるのではないよ。
>音楽的な表現方法はほとんど出尽くしていると〜
今後新しいジャンルの音楽は出ないということ?
>音楽は「表現方法」。大切なのは〜
これは「音楽とは」という問いに対しての答えだ。全面的に同意するよ。
でも「オリジナルとは」と聞かれたら違うだろ?間違ってるか?
>>96 言ってる事は解る。
だけど誰かと似ていると判断するのもリスナー。
>作り手としては「誰かのようになりたい」よりも「自分ならではの表現方法を模索する」
例えだけど、「自分ならではの表現」をしたつもりだったのに誰かと似ていた場合は?
結局
>>70で書いた事なんだけどね。
自分が知っている世界なんて本当に狭い。
結果より過程の方が大切ってのは君も同じ意見だろ?
>今後新しいジャンルの音楽は出ないということ?
基礎となる物は出尽くしてると思うよ。
ある物を上手に使う。融合する。色々言い方はあるけど
結局、突き詰めれば何かに類似してしまう。
要は使い方だと思うけど。
「オリジナル」の意義は難しいと思うけど
「自分が表現したい事」を自分なりの表現方法で表現する事だと思うよ。
その上で「全く同じ物」が無ければ「オリジナル」と言えるんじゃないかな?
ここでお題。
ちゃんとできてないコピー(同一性が無い)はオリジナルか?
ブルースはそれがわりと顕著なジャンルだと思うけど「様式自体が表現の目的、または表現そのもの」っていう音楽はあるいあってもかまわないんじゃないかね。
ていうか、様式から外れすぎたらブルースじゃなくなっちゃうしね。
で、その時点で満足しきっちゃっているような音楽でも、例えば演奏が過不足なくまとまっていれば心地よいBGMになるよね。
BGMとして評価すべき音楽、ってのもアリだと思うんだがなぁ。
そういうものをやりたいひとだっているだろうし、音楽にBGM以上のものを求めないリスナーも多いだろうし。
そういうこととは別に
様式に拘りつつ、なおオリジナリティが溢れてしまう音楽家ってのも存在するよね。
ジョニー・ウインターのブルースなんてそれこそ「黄金の12小節」から一歩もはみ出さないのに聴けばすぐ「あ、ジョニー・ウインターだ」ってわかるオリジナリティがある。
ジミヘンのブルースもそうだし、ジョン・レノンもそうだ。
こんなビッグネームじゃなくても、そのへんのライブハウスでやっているバンドだって一回聴いたら忘れられなくなるようなオリジナリティのあるやつなんてゴロゴロはいないけど、たまにはみかける。
だけどな、一番の問題点は、「オリジナリティ」ってものが多数の共感を得られるとは限らない、ってことだな。
前にあげたビッグネームは、その「オリジナリティ」が数多くのひとの共感を得たからこそビッグネームたりえたわけだ。
たいていのオリジナルティってのは他人から多くの人にとって薄気味悪いものだったりするもんだよ。
何か、理解・共感できる糸口がみつかれば一気に心地よいものに逆転したりすることもあるけどね。
100 :
63:03/07/31 13:09 ID:???
>>97 >自分ならではの〜
リスナーからの共感は得難いだろうね。(こういう例は多いよね)
>基礎となるものは〜
言いたい事はわかるよ。
でも、でにくい差異をいかに第三者に認めてもらえるかがアーティストの才能だと思う。
音楽を自分が楽しむ場合は「過程が大事」に同意だが
音楽には「他人に感動を与える」という力がある。
与える側になりたいと思ったら「過程」より「結果」の重要度は増すよ。
>>「オリジナル」意義は〜
全く同じ物なんて存在しない。(コピーしたって演奏者の個性は出る)
その理論で言ったら全てのものがオリジナルになってしまうよ。
(これにかんしてはお互い極論過ぎて水かけ論になりそうだが)
新しい物とは何も全てを0から作ることだけではない。
今ある素材を組み合わせて新しい形にするのも立派な創造だ。
音楽に関しては後者の傾向が多いのも事実。
これには同意してるよ。
>>100 >でも、でにくい差異をいかに第三者に認めてもらえるかがアーティストの才能だと思う。
>音楽を自分が楽しむ場合は「過程が大事」に同意だが
>音楽には「他人に感動を与える」という力がある。
>与える側になりたいと思ったら「過程」より「結果」の重要度は増すよ。
オリジナルは他人に「認めてもらう」為に作るものでは無いはずだよ。
つーかオリジナルに関わらずだけど。
結果は所詮、結果。
必ずしも結果を出さなければならないものでは無いと思う。
与える側と言うよりも「聞いて欲しい」って方じゃないのかな?
少なくとも作っている側はそう考えてると思うけど。
だからこそ過程が重要って事ね。
後の判断は聞いた人が判断する事。
結果って言葉で言えば、何となく大勢に聞かれる曲もあれば、
極少数の人にものすごい感動を与える事もある。
「価値観」は人それぞれだからね。
コピーの何が悪いって事も無いけど、コピーは所詮人の言葉を借りているようなものだし。
「自分がやりたい事」を「自分なりの表現方法」で表現する事が「オリジナルの意義」
だと思うよ。
その結果が全く同じになったのならば、それはそれで価値はあると思う。
>>98 コピーは複写。
オリジナルは創造。
結果はどうあれ複写した時点でコピー。
変な例えだけどコピー機で刷ったものは、どんなに汚くてもコピーだろ?
そういう事だと思うけど。
103 :
102:03/07/31 14:04 ID:???
例えついでに(w
もし、研究課題があったとする。
1.友達に借りて複写する事はコピー。
2.借りた研究課題を元に自分なりに手を加えた物がカヴァー。
3.当然、作った友達の研究課題がオリジナル。
で
>>98が言ってるのは1.の時、手書きで字が汚くて同じに見えないからオリジナルなのか?
って事。
当然答えは違う。
大事なのは過程。
104 :
_:03/07/31 14:05 ID:???
88 名前:ドレミファ名無シド 本日のレス 投稿日:03/07/31 08:43 ???
お前のやるブルースにオリジナリティーなんか多分無い。
聞いたことがないから100%断言はできないけど。
元曲はちょっとおいといて、日本のペンタ厨が
Sweet Home Chucago なんて唄ってもオリジナルティーなんか皆無だろうが。
何が黄金の12小節だよ。 パクリ以外の何モンでもない。
それを得意げにブルースがどうのこうの能書きたれちゃってさ。
マディが聞いたら悲しむね(w
(プゲラプゲゲププノプー
106 :
102:03/07/31 14:26 ID:???
更に例(w
>>100 1.の時に全く同じ筆跡で書く事は不可能。しかしどんなに綺麗に複写してもコピーはコピー。
それを個性とは言わない。
そして3.のオリジナルを作る際に先駆者の論を参考にしたからと言ってコピーではない。
>そこに「コード進行(黄金の12小節????なんだソレ???)が同じでも
>それぞれ別の曲」なんていってるのは形式に安住してるだけだろうが。
知らんなら推測で語るな
1 :ドレミファ名無シド :03/07/30 14:58 ID:sB7kG5Wi
これがないとダメなの?
どこからどこまでをオリジナルって言うの?
完全なオリジナルってあるの?
コード進行に著作権が無いのはどうして?
語れ!!!!!!
晒しage
話題もつきたか
>>102 それは、音楽が全部MIDIだったらそうだろうって
ことじゃないか?
コピーであれど、タッチも違えば微妙にリズムも
違う。
と、いうことは音色やリズムはオリジナリティに
関係しない?
112 :
111:03/07/31 17:09 ID:???
MIDIつっても、ベタに打ったやつの事ね。
>>111 >それは、音楽が全部MIDIだったらそうだろうって
>ことじゃないか?
は?
>コピーであれど、タッチも違えば微妙にリズムも
>違う。
タッチが違うってのは何となく解るがリズムが違う?
君は何を言ってるんだ?
テンポとリズムは全く違うぞ(w
>>102の例でも書いたが字が上手い汚いってのはオリジナリティとは言わない。
>と、いうことは音色やリズムはオリジナリティに
>関係しない?
何が「と、いうこと」なのか不明だが
それは
>>102の例でいう2.だ。
>>111 マジレスするとオリジナリティってのは自分なりの解釈で作り上げる事だ。
MIDIだろうが何だろうが、自分なりの解釈で作ったものには変わりない。
喪前は「目的」と「手段」がごっちゃになっている節が見受けられるぞ。
>>103 参考資料はどうなるんだ。
友人の研究は参考資料のカヴァーとなるのか?
語源はオーリジン
神様だね。
>>115 だから「目的」と「手段」をごっちゃにするな。
頭を冷やして出直して来い。
>>115 マジレスしてあげると
元来あるものに手を加えた物がカヴァー。
一から作る行為はオリジナル。その際に文献を利用したからと言って何ら問題は無い。
わかったか?
120 :
ドレミファ名無シド:03/07/31 19:12 ID:Ofa0M0Bv
では、曲を作る際に既存の曲を利用しても
なんら問題はなしですか?
>>121 利用するならね。
言っておくが既存の曲に手を入れる事は「利用」とは言わないぞ。
何回も書くけど大切なのは「自分が何をしたいか?」
コードもリズムもメロディもハーモニーも「表現方法」なんだから。
あらら、帰ってきたら結構レス伸びてるね。
>>95 >ブルース進行は表現方法。
大事なのは「何を表現したいか?」だって言ってるだろ?
日本人が英語でブルース唄って一体何を表現するんだよ?
勿論ネイティヴじゃないし、通常の会話すらできないやつがさ。
善意に解釈して、リロイ・ジョーンズのいう「ブルース衝動」とやらが
仮にそいつに取り付いたとしても、そいつは衝動(まあ創作衝動と言ってもいい)
を表現の域まで昇華しきれてないだろ? 様式そのものの中にある種の価値を
多く認める尿弦形式の場合、表現者は常に自分に問い直していく慎重さがいると思うよ。
だからここにいるような、生齧りの知識をふりまわす中途半端なブルース厨が
でてくるんだよ。 「黄金の12小節」 なんだ、ソレ?(w
95がそうだと言ってるんじゃないぞ、誤解すんなよ。
尿弦形式---->表現形式
あはは、半分寝てた。スマソ
126 :
ドレミファ名無シド:03/08/01 03:12 ID:36U4dQqs
ある人が今まで聞いた全ての音楽をコーヒーの豆にたとえる。
音楽理論を学ぶ行為をコーヒー豆を挽いてお湯を注ぐという行為にたとえる。
そうするならばオリジナルの楽曲を作ると言う行為は一杯のコーヒーを淹れるという行為にたとえられる。
127 :
_:03/08/01 03:12 ID:???
どうでもいいけど「ある人は○○と言ってた」って言うのは9割方自分で考えて
「お、自分ってば今いい事言ったぞ」と思い込み「ある人が〜」にしてる。
>>128 [ある人が今まで聞いた全ての(=修飾部)]音楽を〜・・・
読まずに言ってるなら突っ込んでおく。
>>124 一つ言っておくがブルースの歌詞が英語でなければならない理屈はないんだけど…
実際、日本語や他の国の言葉のブルースもある訳で。
更に言えば歌詞も表現方式の一つなんだから特に問題ないと思うぞ。
歌詞以外で表現する事も可能なんだから。
つーか君の例えは幼稚すぎる。
悪い例を議論するスレではなかったはずだが?
>>126 うーん…
漏れ的には
ある人がやりたいと思う事をコーヒー豆に例える。
コーヒー豆の状態じゃ解り難い。
そこでコーヒー豆を挽いてお湯を注ぐ(やりたい事を音楽にする)。
って感じじゃないかな?
理論は確かに大事だけど、知らなくても作る事はできるからね。
参考資料を1冊しか読まず書いた論文は「うけうり」という評価を下されても仕方ない。
著作権上はオリジナルかもしれないがうけうり作品は多いぞ。
参考の仕方が問題と言うこと。
>>131 評価は結果であって例え「うけうり」と判断されても作った本人の「やりたい事」
であるなら問題は無い。要は過程が大事だと何回も書いたはずだ。
他人に評価されたい目的で作る「オリジナル」もあれば
誰かに聞いて欲しいという目的で作る「オリジナル」もある。
だいたい「表現手段」は何だって良いんだよ。他人と違う「表現手段」でなければいけない理屈は無い。
大切なのは「自分が何をしたいのか」
そして、それを「自分なりに表現」する事だ。
「自分なりに表現」した結果が他人と似ていたとしても、それは価値があるといえる。
何回も書くが「目的」と「手段」をごっちゃにするな。
すべてはできる音楽の結果だ
お前らの結果にオリジナルはあるのか?
あるわけない
>お前らの結果にオリジナルはあるのか?
お前らの結果にオリジナリティはあるのか? という意味なのか?
>>133 自分なりの解釈で作り上げたものは「オリジナル」と言うことは出来る。
馬鹿でも解る理屈だ。
つーか「過程」が大事だと何回も言ってるだろ。
お前フレーズやらメロディーやらに捕らわれ過ぎ。
>>132 うーむ、よくわからんぞ。(俺が頭悪いだけかw)
・131の言う「過程が大事」の「過程」って具体的にどういうこと?
・「評価されたい」と「聞いて欲しい」は違うの?
・「他人と違う表現手段でなければいけない理屈は無い」と
「自分なりに表現する事だ」は矛盾してないの?
頭がごちゃごちゃしてきた。すまんがわかりやすく説明してくれ。
間違えた
・132の言う「過程が大事」の「過程」って具体的にどういうこと?ね
>>137 >・131の言う「過程が大事」の「過程」って具体的にどういうこと?
>大切なのは「自分が何をしたいのか」
>そして、それを「自分なりに表現」する事だ。
要するに「自分がしたい事を自分なりに表現する」過程。
>・「評価されたい」と「聞いて欲しい」は違うの?
「評価されたい」と「聞いて欲しい」は違うだろ?
「評価されたい」とは「答え」を求める行為。
「聞いて欲しい」は「答え」を求めてる行為じゃないと思うが。
例えば音楽じゃなくても「ただ聞いて欲しい」話ってあるだろ?
>・「他人と違う表現手段でなければいけない理屈は無い」と
>「自分なりに表現する事だ」は矛盾してないの?
自分なりに表現した事が他者と同じだった(似ていた)
他者と同じ(似た)表現方法で表現した。
結果は同じかもしれないけど過程は全然違うよね。
そう言う事なんだけど。
こんなもんで良いかな?
急に止まったな。誤解すんなよ。
142 :
タフリ:03/08/01 17:36 ID:???
例えば教則本の中に書いてあったコードが綺麗だったから、
曲のメインに使ってしまうっていうのはパクリなんかな。
そうしたらほとんど全てのコードとか使えなくなるし。
パクッたって気がなくて一から作ったものがオリジナルなんかな。
大事なのは行動よりも思想ってか。
キリスト教みたいだな。
何だか屁理屈ばっかりになってきな(w
>>142 >だいたい「表現手段」は何だって良いんだよ。他人と違う「表現手段」でなければいけない理屈は無い。
>大切なのは「自分が何をしたいのか」
>そして、それを「自分なりに表現」する事だ。
>「自分なりに表現」した結果が他人と似ていたとしても、それは価値があるといえる。
大切なのは「自分が何をしたいのか」
「目的」を無視するなと何度も何度も言わせるな。
ついでに。
>オリジナルを作る際に先駆者の論を参考にしたからと言ってコピーではない。
って事も書いてあるだろ。
ちゃんと読めよ。
145 :
144:03/08/01 17:50 ID:???
146 :
144:03/08/01 17:51 ID:???
ん?やっぱり違う?
もー訳わかめ…
とりあえず創ろう。
148 :
144:03/08/01 18:06 ID:???
コード、メロディー、ハーモニー、リズムなどは曲を構成する部品。
似たような屁理屈が多いから、またまた例(w
@自分が使いたい机を作るのに市販の部品を使ったからといって「コピー」
と言う事にはならないだろ?
所詮何かをする為の部品でしか無い訳だから。
この場合は「オリジナル」だと言える。
@市販の机を自分の使いやすいように改造する。これはカヴァー。
@そして市販の組み立て式の机を説明書通りに組み立てる。これがコピー。
>コード、メロディー、ハーモニー、リズムなどは曲を構成する部品。
コードとハーモニーはほぼ同義。これも屁理屈か?
なんかスゴイ人がいるね(w
150 :
144:03/08/01 20:09 ID:???
>>149 屁理屈だよ。
あえて歌詞とは書かなかったけど、「詩」もまた「自分がしたい事」を表現する手段であり、
曲という一つのカテゴリを構成する部品。メロディにしろリズムもね。
漏れが言ってるのはそう言う事。わかったか?
>>148 の例で上げるように、「自分が使いやすい(目的)」机を作る事が大事な訳であって
部品のオリジナリティはさして問題ではない。要は使い方だ。
つーか、同じ事言わせるなと小一時間(ry
細部の差別化に、意味を見出すことも多々ある。
慣用句への、アンチテーゼもオリジナルの「核」たりえる。
只、不勉強に因る類似は或る意味コピー以下。
・・じゃ、どのくらい勉強したらよいかと言うと・・・
先ず、自分なりに独自な「何か」を作り、纏め上げ。
人様に聞かせる&同じようなものが無いか調べる。
そして、それらを参考に修正→フィードバック→修正→・・・・
妥協点は常に変化してよいと思う。
いったん妥協した点に固執するのは「糞」
とりあえずすごく自分に頼る人がいるね。
盛り上がらんなー
えーい、「黄金の12小節」晒しage
154 :
ドレミファ名無シド:03/08/02 01:27 ID:a7myzO73
「黄金の12小節」のやつ恥晒しただけだったな(ぷ
155 :
ドレミファ名無シド:03/08/02 01:41 ID:G/YzUwZ3
144は「自分のやりたい事」だけを考慮しながら話してるな。
別に悪い事ではないんだけど、現実にはそこに「売れる」という要素が加わる。
自分のやりたい事だけやっても、結局は自己満足・オナニーにしかならないだけ。
売れないと誰も自分の「伝えたい事」「やってる事」を聞いてはくれないし、
売れるためには曲でリスナーに媚売らないといけない。
まぁ誰も客いなくて誰も聞かないような状況で一人で「やりたい事」をやって、
それで満足するならいいけどさ。
わかりやすい自演が一名
ウリジナルって何????
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
159 :
144:03/08/02 10:02 ID:???
>>155 アフォか。
わざわざ「自分がやりたい事」って大きなカテゴリにしてる意味わかれよ?
「媚売ってでも売れたい」ってのがやりたい事の香具師もいりゃ、共感してくれる人だけ
聴いてくれたらうれしいって香具師もいんだよ。
前にもあったが「オリジナリティ」をひたすら追求したいって香具師もいる。
でも結局は「自分がしたい事」だろ?
「売れる」要素とかは結果なんだよ。
そんなもん「オリジナルの定義」に持ってきてお前は何が言いたいんだよ。
始めの方に作詞も作曲もオナニーだって書いただろう。
自分がそう考えてるってだけで他人がそうだって事はありえない。
いつまでくだらない屁理屈たれてるつもりですか?
デケデケ | |
ドコドコ < >1の降臨マダー? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
>>1は何が言いたくてこのスレ作ったんだ…?と考えてみるテスt