2じゃない。
2デシタ。
早すぎ
suretaiga
dasai
7 :
ドレミファ名無シド:03/07/15 16:51 ID:Gl61/kgp
7 days うぉーーーーー
嫁と8Years
今日中に前スレ終わらせようぜ
10years after
てバンド昔いたよな。
eleven
サッカー
Together Now
12時すぎのCrete Island In Greece
13 :
ドレミファ名無シド:03/07/16 13:01 ID:MU+ALRBA
13日の金曜日のライオン
あぼーん
15の夜の丘に車とめてひとりfeeling breeze
sixteenあの頃の気持ち
17才のそんな地図はいらない〜
18歳未満が小室を聴くと洗脳される恐れがあります。
sweet19blues
20才の約束
We are 21th century lovers
I am 22nd century boy
23万枚売れたGet Wild
24のhitomi
25時のTelephone Line
26万枚売れたnine cubes
27時間テレビで必死になってイマジン弾く小室。
28 :
ドレミファ名無シド:03/07/17 10:56 ID:SRKrfk3A
マリアクラブって曲、イントロでカッコイイ曲なんだなと思いきや、歌が始まるとその印象と違う感じがする
という印象があったのですが、これもTKの作品? 奇寝さんの作品?
それと、TKファンから見る杵の評価ってどんなものなんだろう?
TKファンの私として見れば、どうでもいいって感じですね。
杵支持者のような評価は到底できないです。
29を食べない小室。
小室って今何してるかよく知らないけど、
TMとglobeだけで終わってたら本当に天才呼ばわりされてたろうな。
TMもglobeもまだ終わってないYO…
次スレ始動
33ゲットしてもいいのかな?いいんだよね?そうだよね。
>>28 MARIA CLUBは小室とキネの合作。
個人的に、作曲:小室哲哉・木根尚登の曲は名曲揃いだと思うんだけど、どうでしょうか。
still love herもエレプロもイイね
大賀埜々のやつ、名前わすれたけどあれもイイね
fool on the好き
38 :
ドレミファ名無シド:03/07/17 20:57 ID:S35LxMno
MARIA CLUBもfool on theもBメロが良い。
うぃめんばみ〜
自分が思う小室の関連の名アルバムを挙げていこうではないか。
trfのWORLD〜、BILLIONAIRE、dAnce to〜
globeのFACES〜、OUTERNET
ベストならTIME CAPSULEとBEST OF TK WORKSのDISC003
RAINBOW RAINBOW、CAROL、FACES PLACES、Storytelling、lights、MTR、Represent 01。
TM NETWORK / RAINBOW RAINBOW
trf / WORLD GROOVE,dAnce to positive
tk / digitalian〜
globe / FACES PLACES, Lights2,relation
HAND / Don`t tell yea MAMA
tkd / grabity
ここで二十歳の約束を言ってみる。
digitalian〜系と、
愛しさと〜や、一途な〜、寒い夜だから……系の音楽でなんかおすすめってありますか?
>>45 マジレスすると中島みゆきの空と君のあいだに。
小室哲哉は何故ペンタトニックを多用したのだろうか?世間ではペンタトニック
は非常にメロディが覚えやすいと言われている。7音音階の2つが抜けて
5つになっているので確かに覚えやすいといえよう。小室以来ペンタトニッ
クはちょっとした流行となり、多く使われるようになった。商業音楽に
とってキャッチーさは非常に重要なウエイトを占めるのである。
しかし、小室は覚えやすさを狙ってペンタを使ったのではないと思う。結論
からいうと基音をぼかすために使ったと思う。何故ペンタトニックを使うと
基音がぼやけるのか?理論に少し詳しい人ならわかると思うが、面どくさいので
説明しない・・・
作曲板ならこんなことについて語ろう。
ペンタてかファやシも使ってるんだけどね。
フレーズの繰り返しも基音を自然とぼかすのに相当な効果があるよ
てかこんな話つまらんよなあ。
>>30 本人のお言葉から
1.米で7月からO.A.されるアニメ「ZOIDS」のサントラを製作。日本でも秋O.A.予定。
2.中国(北京)映画のサントラを製作。映画はベネチア映画祭に出展。依頼は知り合いの
仏DJ経由で。
3.中国の女性シンガーをプロデュース。(TVドラマ主題歌)
4.現在韓国のアーティストのプロデュースを進行中。
5.TMは'04.04.21までにカウントダウン的に作品を出していく予定。 秋に新曲。
6.アニメ「サイボーグ009」が全米50州で30日から毎週月〜金曜日のゴールデンタイムに
テレビ放送。ドラゴンボールZ,るろうに剣心を流したアニメ専門チャンネル。
曲は「genesis of next」のオーケストラバージョン(70人編成)
1,2はトランス系路線の曲との事。2の中国映画の監督はフランス人。
6のチャンネルは1年間、毎週1つの話を繰り返し放送との事
5がいかにもTMらしい盛り上げかたかな〜とオモタ。終了からちょうど10年の記念日になにするんだろう
ただみんなが注目するかは謎。
Rojamが軌道に乗りだしたってこと?
イイヨーイイヨー( ・∀・)/
中国映画って世紀末の晩鐘?
篭もるっていうのは一人で篭もるんじゃなくて、水面下で活動してるって事なのね。
来年頃表でもいろんなところでプロジェクトが進んでると。
今から積み重ねれば2001年後半のチャリティーくらいの事はまだまだやれると思う。
これ愛内里菜かな?temporaly girl(つづりあってる?)のパクリっぽいのがかかってる。
これって言われてもねえ・・・
59 :
ドレミファ名無シド:03/07/19 10:13 ID:HL+IS1xn
to give
to take
人は誰も
ユー
スケ
サンタマリア
って歌詞の歌って何?
60 :
ドレミファ名無シド:03/07/19 10:16 ID:HL+IS1xn
GET WILDの冒頭の歌詞の所って
アスファルトがタイヤを切りつけながら、暗闇を走り抜けているんですよね。
ちょっとかなり変。
なんか、車運転していて、車自体が動いているんじゃなくて、アスファルトの力で車を動かしているって感じ。
61 :
ドレミファ名無シド:03/07/19 10:18 ID:HL+IS1xn
しかも、傷ついた夢を取り戻してどうするの?
小室みつこ
小室みつ子のサイン入りテレカ無くした…(泣
(´・ω・`)
寒い夜だから・・・を久しぶりに聴いた。ピアノメチャアツい・・・小室が泣きながら弾いてる感じ。
うぁいみっすゆぅぅ〜うぁいみっすゆぅぅ〜うぁいみっすゆぅぅ〜
68 :
小室哲夫:03/07/19 18:27 ID:???
68万枚売れたろうナイトオブザナイト
69/99
ないてぃーんないてぃなぁ〜い
てぃなぁ〜い
てぃなぁ〜い
アルバムDRESSが(・∀・)イイ!
EXPOは嫌い
72 :
ドレミファ名無シド:03/07/20 13:27 ID:Z47Ml+JQ
trf(tetsuya komuro rape factory?)聞くと、DJ.KOOは今何をしているのかすごい気になる。
silent nightって好き。
73 :
ドレミファ名無シド:03/07/20 13:33 ID:Z47Ml+JQ
どうして、杵っていつもサングラスかけているの?
75 :
74:03/07/20 14:11 ID:???
断った → ことわった
えっ、違うの?プププ
何年も前に使い古されたネタです>レイプ工場
V2の曲ってほとんどyoshikiが作ってるの?
小室っぽくないんだが。
詞はヨシキで
曲は小室がヨシキが書きそうなメロを
意識して書いた。と思ったり。
かなりヨシキっぽいね。曲。
背徳の瞳で言えば、
「懐かしく清らかな〜」の部分は小室、後はヨシキだと思う。
V2のC/Wは小室の曲っぽいかな
departuresを聴いたときに、ふとこの曲を思い出した
メロディがちょっとかぶってるよね
あの丘〜って詩もなんか小室っぽい
84 :
ドレミファ名無シド:03/07/21 09:17 ID:8SOGEL76
DJ.KOOって何してんの?
何か歌では 「でも隠さなーい」
とか言ってたっけ。
ウ〜ファンキーエムウ〜ファンキーエム(ゲッファ〜!)
>>82 禿同!!
あの曲は初めて聴いたときでもちゃんとどの部分がコムっぽくてヨシキっぽいって理解できて感動した。
ふと入ってくる「なつか〜し〜く」が一番気持ちいい。
FGCEなんてエグいコード進行ははヨシキくらいしか使わないからね。
二人とも解りやすい癖持ってるから。
あと「懐かしく」はやっぱ譜割りが、シンコペーションが小室独特かな。
スレの上で愛内里菜か?って書いてたのは島谷ひとみですた。
>>87 そうそうAmに持っていきそうで持っていかないところね。
「懐か〜し〜く〜」は「いつか〜ら〜か〜」のフレーズもあるところから間違いなく小室だろう。
たしかこの曲だよね。小室が今まで作った曲の中で最も苦労したって曲。
もう少しで挫折しそうになった、ってテレビで言ってた。
■背徳の瞳
作曲:YOSHIKI 作詞:YOSHIKI (サビ)、TK (それ以外)
ピアノ:YOSHIKI、(イントロのみ2人-別日録り)
ドラムアレンジ:YOSHIKI トータルアレンジ:TK
■Virginity
作曲:TK 作詞:TK、YOSHIKI (自分がしゃべるブロックのみ)
オーケストレーション:名前忘れたけど別の人 (マドモアゼル関係)
ドラムアレンジ:YOSHIKI トータルアレンジ:TK
というのを以前グロファンサイトで拾いましたがいかがですか。
ソースは雑誌や人から聞いた話、
でも昔過ぎてウロ覚え、だそうですが。
93 :
ドレミファ名無シド:03/07/21 14:29 ID:VCDYQi1T
うざい
95 :
ドレミファ名無シド:03/07/21 17:09 ID:Vw3zK/KS
アインシュタイン アインシュタイン アインシュタイン
誰より誰よりも君はアインシュタイン
96 :
ドレミファ名無シド:03/07/21 17:34 ID:EflxuBhI
クルマのライトにKissを投げては
車道で踊るあの娘
冷たい夜空をステージにして
哀しくおどけていたね
この娘って一体どんな神経してるんだろう?
>>66 想像したら笑えた
漏れはBRAVE STORYが好きです
>作曲:YOSHIKI
これは全体的な雰囲気からの勝手な妄想というか、
嫌っちゅうほどコムメロがあるのでありえないと思う。
>>98 そうか?小室メロは前述のとおりの部分だけだと思うぞ。
後のパートはどうしても譜割りがダサい。小室がメロ作ったとは思えん
ガボ新曲聴いた。
なんつーか無茶苦茶小室節だな。
ついでに100
YOSIKIはもうダメだろ。
102 :
ドレミファ名無シド:03/07/22 00:47 ID:7pwJpW6S
YOSHIKIは好きだけど、作品の多様性ってのを要求したいです。
ワルツのように軽快な音楽とか、かなりJ-POPと思わせるような曲風もキボンヌって感じ。
北野昌子 薔薇と緑
MXで聴いた事あるけどなんていうか出来は凄くいいんだけど、
J-POPとして売れ線てわけでもないし、超マニアックってわけでもないし、
そういう面から見るとものすごく微妙なんだよね。
まあそんなに商業音楽が得意な方ではないのだろう。
105 :
ドレミファ名無シド:03/07/22 11:19 ID:EQakvVCL
氷の上に立つように♪
106 :
_:03/07/22 11:22 ID:???
>>105 それはかつて小室のライバル軍団の曲では・・・
108 :
ドレミファ名無シド:03/07/23 10:55 ID:+nTEYWO2
Y 円 tough
D E D E D E D D D D D D D E
B'zの太陽のKomachi AngelのBメロってTIME TO COUNT DOWNのAメロに似すぎじゃない?
TIME TO〜のほうが後発じゃん
ていうか、サビしか思いだせない >komachi angel
調べたけど後発ぽい。
じゃあコムがパクったってことか。いや本当にやばいくらい似てる。
113 :
ドレミファ名無シド:03/07/24 00:22 ID:QdQw/E6E
一万人の中の1人
一万人の中の1人
一万人の中の1人
一万人の中の1人
一万人の中の1人
一万人の中の1人
一万人の中の1人
114 :
ドレミファ名無シド:03/07/24 00:23 ID:QdQw/E6E
wow wow wow
crazy for you
wow wow wow
crazy for you
115 :
ドレミファ名無シド:03/07/24 00:35 ID:AOpn7NCB
dosのkabaって真性のゲイだったんだね。
先週何かの週刊誌で初めて知ったよ。
116 :
ドレミファ名無シド:03/07/24 00:38 ID:QdQw/E6E
永遠の少年♪
おしゃれカンケイで見ますた。
昔の写真もオカマちゃんですた。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
119 :
ドレミファ名無シド:03/07/24 17:41 ID:TBBgHwZN
上のって別のスレで見たことある。
さぶい夜だから
コタツに入らせて♪
PRODUCED BY tetsuya komuro
EURO GROOVE聴いたけど思った以上に完成度高くてビックリした。
なんでこういう部分をもっと日本でアピールしないのかね。
'95 avex dance matrixで聴いたんだけど他にも聴ける方法無い?
>>12 EURO GROOVEのCD買えば良いよ。
何枚か出てたはず。
今でも新品あるかは調べてね。
MOVE YOUR BODY BABYが凄い好き
英語だしPV外人だし
でも小室臭いし・・・
と事前情報無しで聞いたとき思った
案の定小室だった
でもこれなら海外で戦える
と思った
縦読みか?
と思った
EUROGROOVE新品はかなり厳しいと思うぞ。
中古でさえ手に入りにくいから。今。
俺もいろいろ探してるが1枚しか見つからない。
あ、シングルなら割と見つかりやすいかも
他ではほとんどないけどamazonで探せばお宝が山のようにあるよ。
それ以来ずっとamazonのユーザーです。
もうこのオッサンはダメだろ。
表舞台に戻ってくる事はない。
たしかにシングルはブックオフとかでもよく見かけるな。
レスキュー・ミー×2 ブギ・ウギ レッツゴー ボディベイビー
は持ってる。他にEGのシングルってあったっけ?
手に入りにくいの?
ユーログルーブのアルバム01〜04
近所のブックオフにあるんだが
狩っといたほうがいいのだろうか
日本版はまだ手に入るけど海外版は手に入りにくいよ。mixが違うかどうかすらしらん。
rescue meカッコイイ
rescue me イイ!
134 :
ドレミファ名無シド:03/07/27 19:57 ID:etF/+vj7
恋をするたび傷つきやすく
かこいい!
Eyes of Venusは、全体の流れがYoshikiだけど、
細かい所に小室っぽい感じを受ける部分があるような。
「ぼくはーだーきーしめーたー」の「たー」の部分とかw
できる?
137 :
小室&rlo;哉哲&lro;:03/07/28 02:54 ID:0mlqPnaN
EOS買ってね
語り尽くした感があるな
139 :
ドレミファ名無シド:03/07/28 14:35 ID:jal236ez
杵尚とって紅白に出たときに中ずりになってグルグル回ってた人?
>>139 それってシャ乱Qのたいせーじゃないの?
それってマークパンサーじゃないの?
142 :
ドレミファ名無シド:03/07/28 15:23 ID:jal236ez
boy meets girl
ロマンスの神様
云々ってtrf?
広瀬香美だと思う。trfの曲にもboy meets girl
はあるけど
boy meets girlは英詩よく使われまする。
それにしても小室って案外言葉のチョイスの仕方がうまいよな。文法めちゃくちゃでも。
小室ってタイトルはたまにパクるよね。
keep yourself alive とか
146 :
小室&rlo;みつ子&lro;:03/07/28 17:21 ID:KBOg+uRM
小室と木根はなんとなく仲がよさそうな感じがすんるんだけど、小室と宇都宮
はどうなの? プライベート映像でも木根ばかりで宇都宮と一緒に何かしている
のは見たこと無いんだけど
147 :
TMN&rlo;lavitsef eht nogard:03/07/28 17:33 ID:pGKz2zg5
あ〜みつ子が逆になってしまった 難しいな・・・ 今度はIDと日付け逆転
永遠と名づけては誰が題名決めたのかな、やっぱ作詞家か。
たしかにタイトルのパクリ多いね
over the rainbowとかlong & winding roadも。
over the rainbow自体あの有名な曲以外腐るほどありそうだけどね。
DEPARTURESとかglobeで曲が出るまで知らなかったよ漏れ(恥
EXPOとかも当時から使ってたんだよね、そういうのは普通に凄い。
お前ら、あの幻の名作ゲーム「ガボールスクリーン」をご存知ですか?
DEGENERATE(つづり合ってる?)がイイッす。
153 :
_:03/07/29 09:12 ID:???
154 :
ドレミファ名無シド:03/07/29 11:52 ID:EX86p/9g
>>143 boy meets galじゃなかったっけ?
ギャルはねえだろ・・・
>>151 収録曲の半分くらいは久保こーじ作曲なアレ?
実は仲間由紀恵も出ていたと。
157 :
ドレミファ名無シド:03/07/29 17:49 ID:oEnSnj2m
名作ゲームといったらもちろん「LIVE in POWER BOWL」
小室関係のゲームってロクなの無いよな。
ガボールもそうだし、kissdesのDDRも酷かった。
そういえばFCでTMネットワーク出演のゲームがあったらしいけど
やったことある人いる?
159 :
ドレミファ名無シド:03/07/30 01:00 ID:KKHScoL4
小室さんとつんくどっちが才能あるわけ?
友達に聞いたら以外につんくって意見多かったわけだが・・
才能の種類が違う
つんくは商売人の才能はある。
音楽家としてはイマイチ。
歌はつんくの方がうまい
たしかにそれは言えてるw
つんくの曲は全部どっかで聞いたことあるのだが「この曲のこの部分!」
といえない所がうまい。というか色んな曲に似すぎてるからという感じだが
どっちにしてもうまい。小室も小室でいろいろ似てるんだろうが、強烈
な小室節にかき消されていてそれを感じさせない。まさに稀有。小室がいる
奇跡!20世紀で最高の出来事!
小室はあれだけ信者を獲得しながら、一般にもアピール出来たことが凄い。
つんくはよくわからん
つんくに影響受けて音楽始めた人って聞いたことないよな。
DTM板に、Mステでglobeのfreedomを見て音楽始めたって書いてた人がいた
168 :
ドレミファ名無シド:03/07/30 13:26 ID:A9XBuj6X
つんくと小室で才能の比較をさせたなら、圧倒的に小室の勝利に決まっている。
音楽やっている奴なら分かると思う。
正し、アンチ小室ならつんくを選ぶというのは目に見えている。
つんくが小室より才能があるのなら、モーニング娘。やハロプロの演奏時にバックで楽器演奏をし、アレンジも自分でやるんだな。
つんくの歌唱力は小室より上である。というのは御尤も。もっとも、ボーカル出身だからな。
でも、小室の歌には味がある。つんくにはない味がある。
下手という言葉が当てはまりそうだが、J-pop musicに限るとあの声は超貴重な存在なものです。
バックコーラスでいい味だしてるし。
つんくの作る音楽は楽しくていいが、CDを買ってきくとなると、私の場合はつんくの音楽にお金を出すことを惜しむ。
俺は「寒い夜だから・・・」が音楽を始めた直接のきっかけかな。
>>168 確かにライブごとに変わるアレンジは面白かった。他のアーティストは
CDのまんまで面白みがない。 小室が本に書いていた『メロディーに瞬時にコードを
つける才能』(作曲の時オケからつくるように)の賜物のような気がするget wild
才能っつーか、ただの好き嫌いなんじゃないのか?
173 :
ドレミファ名無シド:03/07/31 01:07 ID:cDf4qOw3
>>167 俺も全く同じだよ、びっくりした。
あの時は本当に珍しいMステでの生演奏で、
keyソロの部分をnordleadで高速フレーズ弾いてたんだよね。
ぶっ飛んだよ、音楽の素養なんて何にも無かった俺が
次の日から楽器屋のキーボード売り場に通い始めるくらいに。
そここそがまさに小室が他のアーティストと違う所。
コムロオタウゼー。
邦楽を腐らしたのは他でもないこの男。
コイツをマンセーしてる奴は今の邦楽に満足しているゴミ。
今の邦楽にも昔の邦楽にも満足していないが。
てか
>>175よ、君が思う良き邦楽を教えてくれたら、簡単に手に入るものなら購入し、試聴しようじゃないか。
小室ヲタとしても馬鹿にされないように全力で試聴するぞ。これでどうだ?
178 :
ドレミファ名無シド:03/07/31 10:00 ID:d5W1vfHb
邦楽のクオリティを上げたのは小室
腐らせたのはGLAY
179 :
ドレミファ名無シド:03/07/31 10:04 ID:/nGQLmZH
>>178個人的にはかなり的確だと思うんだが・・世間的には知らん。
180 :
ドレミファ名無シド:03/07/31 10:06 ID:d5W1vfHb
181 :
ドレミファ名無シド:03/07/31 10:07 ID:88aXGwQY
ま、俺達アマチュアがふがいないってのもあるかも知れんな・・・
それか業界が腐っているか。
邦楽のクオリティ−を上げた???
どこがどう上がったのか説明を求む。
183 :
ドレミファ名無シド:03/07/31 10:23 ID:88aXGwQY
取りあえずオケヒットやストリングスをを普通のPOPSに使うのはかっこ悪いという認識を植え付けたことや、
歌い初めや2コーラスが終わった後にリズム隊を引っ込めてサビに入ると言ったビーイング
お得意の戦略をダサいモノにしたという功績は大きい。
>>182 それで日本のクオリティーを上げたというワケではあるまいな?
日本じゃねー。邦楽の間違いだった。
いや、それで上げたんだよ。クオリティーというよりセンスと言った方が分かりやすいかも知れない。
ほら、またセンスの話に戻ったよ。それは価値観の問題で人によって違う。
とにかく邦楽のクオリティーが上がったというのは間違いだって事だな。
クオリティーって演奏技術のこと?もしかしてそんな議論がしたいのか?
そういえば、小室ってMステでこけたね。
かわいかったよね。
クオリティはどうか知らんけど、多様にはなったと思う
その土壌ができるのに多少影響してるのではないかな
でも俺も最近の邦楽は苦手(w
俺も
てか今は日本人が音楽でオナーニしてる間にまた洋楽に差を付けられた感じだからねぇ〜
>>191 小室が多様にしたって事?それも変な話だな。
そういや小室が幅広いジャンルを有してるみたいな話あってけど、
それも?って感じ。結局はインダストリアル系の中で幅の広さでしかない。
いや、ロッカバラードとか、70年代ロックとかジャズのテイストとか、いろいろやっているよ
俺さ、小室とは何かって聞かれて、実はテクノじゃないと思うんだよ。
じゃあ一体何かって聞かれたとき、
「小室はフュージョン、ハウス、そしてアメリカンポップスだ」
って硫黄と思っている
>>194 それはテイストであって幅の広さと結びつくもんではないと思うが。
しかしだれもポップスとしてやろうとしなかったのは事実。
今のポップスは不景気だからか無難なのが多いよなぁ。
このご時世じゃイカ天なんて番組は成立しないだろうw
俺は当時からイカ天が成立してるのが不思議だった。
しかも、そこからヒットが出るなんて・・・
>>199 保守的なんだね。
それなら小室が理解できないのもある程度は納得
ついでに200げと
>>173 TMでの弾きっぷりから入った人は多そうだけど(たぶん30歳前後だな)
globeあたりからって人もいるんだねえ
フリーダムはむしろギター弾きたくなったなあ
確かにアマチュアクリエイターからの支持は絶大だね。
そこら辺はやはり、筒美京平以来の、音楽性で成功した人だからだろう。
てかこのスレいいね。YAHOOの掲示板よりアンチもイタい厨も少ない。さすが作曲板。
>>203 その発言がイタシ。
つかそんなコト書くとDQNが寄ってくるぞ。
205 :
ドレミファ名無シド:03/07/31 14:53 ID:FZZ9Icz7
GLAYは良かったと思うよ。
however や誘惑など、色々楽しませてくれたから邦楽腐敗の要因ではないと思う。
邦楽腐敗は小柳ゆきが出てきたあたりからだと私は思う。
それと、インディーズの横行?(これはある意味良いことだけど、邦楽腐敗と時期が重なる点で疑問視されるのでは?)
小室の編曲は本当に聞いてて楽しいですね。
邦楽の復興はとりあえず、モーニング娘。に翳りが見え始めだした時と私は睨んでいます。
それまでは松浦あや、愛内れなにー、浜あゆ、B'Z,倉木麻衣、宇多田ヒカル、小室、yoshiki,サザンなどに頑張ってもらうしかないのでは?
2000年代にほとんどのアーティストは総入れ替えしないのといけないのでは?
音楽の変換期だから、あまりパッとしないのは容赦無くリストラにしてしまえばいいのに。
ZARDなどのような貫禄のあるのは保存しておくべきであろう。
BEINGやAVEXは力のある企業であることは事実。 邦楽をリードしてくれることに期待。
それと、他企業のがんばりも見ごたえあり。
でも、洋楽にはまると何がなんでも洋楽の方がいいね。
206 :
_:03/07/31 14:54 ID:???
209 :
ドレミファ名無シド:03/07/31 17:09 ID:BFYiX/ZU
篠原涼子であとアルバム一枚を作ってもらいたかった。
Sanctuaryは穴井夕子の方にソロでやってほしかった
氏んでほしかった。
小室が日本の音楽界を腐らせた、というより、
小室の真似事しか出来ない作曲家が多いのがダメなんだと思う。
とくにエイベックソ。
うむ。
小室以来の歴史を踏み潰してやる!くらいの勢いでなければな。
214 :
ドレミファ名無シド:03/08/01 00:14 ID:PbUod2Xu
>>201 RAPの時のカッティング
カコイイよね
ところで松尾と木村ってどっちがギター上手いの?
GLAYはHOWEVERやグロリアス等で不愉快にさせてくれた
やはり腐敗の原因はGLAY
216 :
ドレミファ名無シド:03/08/01 18:56 ID:Qo0H6dcE
get wild 89が出たとき、90, 91, 92, 93... と続々出てくるのかと思った。
X JAPANはクオリティ高かったな
んなこたぁない
あるっつーの
いや、むしろあったりなかったりだ。
というか全然ないだろ。
小室がヨシキを飼ってるのは同情からだと思う。
223 :
ドレミファ名無シド:03/08/02 00:33 ID:zNdGosmK
>>222 といってもYOSHIKIは
もうglobeやる気全然無くて
violet UKとかゆー自主レーベルに力入れてんでしょ?
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
バー人具はクソ
腐敗?の原因って
ビーイングとAVEXだと思うけど・・・
音楽の大量消費は有り&儲かる
って突っ走ったからでしょ
売るためだけのアーティスト?を作り上げ
コントロールし量産していった・・・
小室はそう言った商法の弾み車だと思う
>>222 同情されるほど
貧乏じゃないだろ?
って言うか
同情してる場合じゃないし・・・
エイベックソって浜崎が売れなくなったら確実に潰れるな。
>>228 小室は(プライドを持った)大量消費音楽なわけ。だからいまだにこんなスレがあったりする。
分かり易く言えば売れる為に自分の作家性を捨てたりしなかった、
むしろ作家性を上手く使って売ったっつー感じかな。
そんなやつぁそうそういませんよ
たとえばtrfだが、メンバーは決してカメラ映えのしないキャラばかり、
芸能的なスキャンダルや話題性もなかった。
属にいうアイドルはいなかった。では何故あそこまで売れたのか?
それはやっぱりコンビニで、音楽番組で、ラジオで、深夜のCMで、
聴いた人がハッ!となったからだという証明にならないかな?
バァー人具は氏ね!!!!
234 :
ドレミファ名無シド:03/08/02 14:59 ID:xdWAzeaU
浜崎が売れなくなったらエイベックスがつぶれるというのは考えられません。
他のアーティストで地味にやっていくか、
その内、また大物を無理矢理にでも輩出させる可能性は多分にあることですし。
腐敗の原因を追求すると、1990年代当時の若者を中心とするうと日本人に原因があり、
その若者を育てた親の世代等にも原因が波及するのではないだろうか?
そもそも、今考える邦楽腐敗音楽でも当時は熱狂していたんですから。
BEING系もGIZAstudioやしぶといB'zでうまくやりのけているし。
何かに書いていたんだが、大量消費の薄っぺらい時代、
90年代で歴史に残った文化が二つある、それは小室とエヴァだったんだって。
小室は消費されたけど、消費されても残るだけの強さを持っていたと思う。
で、
小室は今何をしてるんだ?
秘密
おまえらビビるんじゃねえぞ
238 :
228:03/08/02 17:19 ID:???
>>231 当然それは認めてるって言うか
この人の作家性と大衆性のせめぎ合いが
非常に好き
大量消費音楽社会という傾向を
一層強くしちゃった人だなぁ
って感じた
まあそれは、後に続く人が手を汚し過ぎというか、あきらめ過ぎというか、そんな感じだと思う。
確かに94年以後消費音楽っていうものが明確に
カテゴライズされるようになった感じはある
それまではもうちょっと作りこみましたって感じの楽曲が普通にあったし
それって小室の責任か?
小室の雰囲気が生理的に受け付けない。
幽霊みたい。
ガボル
246 :
ドレミファ名無シド:03/08/05 01:52 ID:OL3KZNzN
ツ・キ・ガ・チ・キュ・ニ・キス・ヲ・スル
>>223 やる気無くは無いと思うよ。
6曲も作って、その内の1曲は20分のトランス(ヨシキの生ドラム付き)らしいし。
ただ、ドームライヴがポシャったんで、リリースするタイミングが掴めないって状況。
248 :
ドレミファ名無シド:03/08/05 15:22 ID:g4v/Qwx2
昨日の夢の中で、get wild fearturing YOSHIKI
が発売する。というのを見ました。
歌のメロディーはget wildだけど、編曲がまったく違っていました。
ドラミングもいかにもyoshiki。
ボーカルが小室哲哉になっていました。
やっぱり小室マジックつーのはタイアップとかだけで語りきれないものだと思うわけよ。
実際ビジネス観点でいくと落ち度が幾つもある。
しかしあそこまで売れると何かからくりがあると思い
適当に探りやれ商法だのやれコード進行だので安易な理由づけをし、
それを信じて本当に信教のように小室の後輩のあヴぇxその他作曲家陣はそれに従いやってしまった。
邦楽腐敗の原因はそこだ、それは今の大衆消費音楽と小室が作ったものを聞き比べれば一目瞭然だろう。
いまなら分かる。小室マジックというのはズバリ「葛藤テイスト」であったと。
音楽の力を心底感じ、信じている人間が惰性の邦楽界にどれだけ切り込めるか、
そのストーリー自体にヤラレていたのもある。
もちろんメロやサウンド、曲の構成は群を抜いていたが。
252 :
ドレミファ名無シド:03/08/06 17:06 ID:8A6ShgaJ
でも、なんだよ、body feels exitって?
一体どんな意味なんだよ
253 :
ドレミファ名無シド:03/08/06 17:09 ID:MuQ/YMqX
body feels exit=体が出口を感じる=うんこしたい
254 :
ドレミファ名無シド:03/08/06 17:20 ID:8A6ShgaJ
よくそのタイトルでCDリリースできたなぁ。
誰か注意しなかったのかよ!
あぼーん
世界になんたらの花が200万枚超えるんだぜ?
どうかしてるだろ。今の日本。
いや、あれはまあSMAP補正が大幅にかかってるとはいえ
小室と同じく90's J-POPの申し子マキハラの渾身の一曲。
青春パンクとかJラップが束になっても90年代スタイルの楽曲に勝てないってのは
俺はちょっと90年代懐古厨としてはニヤリって感じだけどね
俺は曲というか、あの歌詞がどうも気に入らんな。
説教臭い。偽善的。
ま、たしかに未だに90年代風の曲や
過去の曲のカバーが売れるってのはねえ・・・。
小室も昔作ったヒット曲を若手に歌わせる、
みたいな事やってみたらどうだろう。
be togetherみたいに。
でも実際どうすれば越えることが出来るのか全く分からんのが正直な気持ち。
どうすれば超えられるのかわかってりゃ困らんだろw
上に書かれてるように、
単純にコードやらを真似たところで単なる偽者にしかならんし、
もう小室の事は一切忘れて新しい事しないと…。
>>254 最近は最近で、
「get it off, こだわる あなたに
get it off, get it on now」
なんて、和訳すると凄い歌詞書いてますがw
しかも下痢女って聞こえるしw
きっとずっと 今も誰か
上げて下げて 安易な場所で
手の内から笑い 吐き出している
どうぞPlease!! always get it off
これ2ちゃんのことだぜ。。。きっと
あげてさげてとか。
どうぞ、いつも出してね
小室は少なくとも>260のスレは見たことがあるはずだよ
いつか雑誌のインタビューで
「僕があの曲のこの部分でこのシンセのプリセットを使ってる
というようなことがネットで書かれてる」みたいなこと言ってた記憶が
小室はねらーか。じゃあこのスレも見てるだろうな。本人降臨きぼんぬ。
てか何故今のフォロワーがヘボいかっつうと、
やっぱり分かりやすいものばかり詰め込んで曲にしてるからだろうね。
掘り下げてもつまらない。発見がない。ヲタ臭が曲から発散していない。
キャッチーとマニアックの両立は可能であるというのは小室や、音楽じゃないけど、
エヴァとかが90年代に証明したわけで、じゃあどうすればそれが出来るかというと
まず下地に王道の、間違いのないものを用意して、それに膨大なパーツをくっつける。
この作業にコツとかは無くて、ひたすら時間と労力を要するモノだが、
いまのフォロワーは下地は完璧なんだけど、そこに何もくっつけてないよね。
小室はねらーだよ。間違いない。
小室さん、もしここを見てたら
いま作っている曲の歌詞に「小一時間」というフレーズを入れてください
幸せの表現聞いた。すげえいいじゃん、これ。
こんなこと書かれて(・∀・)ニヤニヤする小室
スタジオ内のウィソノートで
あー、ねらーだって、いわれちゃったよ、、、(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
お気に入りには小室関係スレがびっしり!
小室がいきそうなスレ教えてください
276 :
ドレミファ名無シド:03/08/11 20:56 ID:HEPi8Yup
BE TOGETHERって
愛して 愛され ひとつになる
とか言う曲?
>>275 小室、トロは食べれるようになったらしいぞ。
あと嫁の実家のカマボコも食べれたらしいけど、
無理してたのかも。
お前らどれくらい小室関連のCD持ってるの?
補足トリビア:小室哲哉は
裕木奈江にも曲を提供していた
なんかね、小室ヲタから見れば一般常識でも、
普通の人からするとすごい意外な人に曲提供してたりするわけで。
アルバム30枚。ほとんどtrfとglobeだな。
アルバム37枚
シングル143枚
ほとんどブックオフで買い漁った。
283 :
ドレミファ名無シド:03/08/12 00:54 ID:5t3H8F9e
>>277 実家ってglobeのtomomiの実家?
ともみって誰?KEIKOの本名?
それは山田けいこだろ
華原と間違えたのか?
幸せの表現聞いてみた
他のヴォーカルで聞いてみたい
このヴォーカルではどうかと・・・
今時TMを語れる奴が回りにいないので聞きたいのだが、好きな曲はなんなの?
折れは accident dragon the festival get wild nervous 1974 金曜日のライオン
nights of the knife とかなんだが
補足トリビア:Aretha Franklin のI say little prayer を聞いてみ 金曜日のライオンのパクり元
で有名だが、ちょっとあからさまな感じ・・・MXで落とせるよ
>>287 え?
普通に何も感じなかったんだが・・・
そんなに似てるか?
パクり元と知らずに聞いたからか?
本当の小室遺伝子を引き継いでいる最右翼は・・・
「天体観測」の人達。
>>287 Fantastic Vision、Here, There & Everywhere、Be together
All-Right All-Night、Jean Was Lonely、などなどです
アレサ何某のことは知らんしMXもやるつもりもないが
俺の経験則によると、ネット上でこれはパクリって挙げられてる曲の
9割5分ぐらいは、挙げてる本人が思ってるほど似てない
>>287 確かに35秒あたりが似ているforever forever〜♪together together♪
でしょ?
294 :
ドレミファ名無シド:03/08/13 00:16 ID:zxaBW/8i
>>287 うん、最初に聴いた時ショックを受けたよ。
あの素晴らしい転調は小室自身の才能からだと思っていたのに…
295 :
ドレミファ名無シド:03/08/13 02:29 ID:vihPPtrS
↑何言ってんだよ、クソ野郎
TMで好きなのは,I KISS YOU, RYTHM RED BEAT BLACK, CHILDREN CENTURY, GET WILD
296 :
ドレミファ名無シド:03/08/13 02:30 ID:vihPPtrS
TELEPHONE エッチって曲は誰が作ったんだっけ?
>>287 Rainbow,Rainbow(というか、Gift for〜に入ってる曲のほとんど)
Beyond The Time
299 :
ゆうこ:03/08/13 22:46 ID:tPu54Sq7
>289
天体観測の人たちって誰?なんとかチキンっていうバンド??
小室っぽい曲名教えて。お願い。。
永遠のパスポートが好きです。
301 :
ドレミファ名無シド:03/08/14 09:58 ID:v2PjAQqV
いや、わかりやすい小室っぽさならフォロワーだが、
小室=厨房音楽(いい意味で)ということならバンプがそうかも知れない。
302 :
ドレミファ名無シド:03/08/14 10:01 ID:Z5X6H8tt
あと、天体観測ならサビのCadd9のメロだろうね。
つかいい加減komuro.com掲示板閲覧くらいさせろよ。
FCじゃなきゃなんにもできないじゃん。
残り少ないファンを大事にした方がいいよな、小室
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
例えば明和電気がいきなり「いつまでこんなことやってるんだろう」というタイトルの歌を作ったらびっくりする。
NHKの歌のお兄さんが「僕だってカッコつけて、アイドルとSEXしたい」という歌詞の入った歌をつくったら・・・
うまく言えないけど昔の小室にはそういうテイストがあった。
あふぉと言う人があふぉです
310 :
ドレミファ名無シド:03/08/17 01:52 ID:S3oxbEa+
紅白で花原朋美がhate tell a lieを歌っている時に、ギター演奏してたよな。
あの時って、小室のギターからちゃんと音が出るようになっていたの?
ドラマ「14箇月」の主題化いいね!売れないだろうけど・・
小室氏にはいっそのこと、なんとかライダーとかなんちゃらメジャー
みたいなストレートなロックもの作って欲しい。それでかくの違いを
示して欲しい。
左利きも慣れたし風邪も治った、ってどういう意味なんですか?
ここ10年の一番の悩みです。
左手でオナニーの練習してたら風邪引いてそれが治ったんだよ。
314 :
ドレミファ名無シド:03/08/18 02:01 ID:PHtbQKGF
左手の演奏が慣れたっていう事かな?
風邪も治ったって言うのは単に、メロディーに付けるいい歌詞がなかっただけでは。
左利きも慣れたし風邪も治った>
後半部の風邪もの、も、に着目すると左利きになれることと、風邪が
治ったことは対比事項として考えられ、同時進行的なことと考えられる。
つまりこうは考えられないか?主人公の恋人は暴力的なやつで女にも
手を挙げる。喧嘩して主人公の右手にカカトオトシをお見舞いして
しまった。それで右手を骨折して左手での生活を余儀なくされた。
それがちょうど慣れてきた頃というわけ。風邪は骨折のショックから
合併症みたいな感じでひいてしまった。僕も打撲した時などに熱が出た
経験がある。だから
>>313は違うと思う。
俺の考えはこうだ
まず左利き。これはつまり変態を表していると思う。よく左利きには変な奴が多いというだろ。
つまり彼氏は変態だということだ。もちろんセクスのときも
変態プレイ続出なんだろう。
次に風邪。風邪を引くときはどういう状況かというと、たいてい寒い思いをしたときだと思う。
冬でも室内は暖房が効いているので寒くはない。寒いとすれば屋外だろう。
つまり、彼氏が変態なせいで主人公は寒い思いをして風邪を引いていたということだ
ここまで読めばわかると思う。つまり、この歌は、青姦の歌だということ。
小室はどこへ行った?
あいに〜じょ〜ら〜
あいに〜じょ〜ら〜
ってきょくはすきでつ
小室はもう二度と表舞台には出てこないでしょう。
んなこたーない
もう曾孫の代まで遊んで暮らせる資産がある。
読んでて恥ずかしいから凋落とか書かんように。
そりゃ金はあるだろうけど、音楽シーンの表舞台に帰ってくる事はないと思うよ。
ゲリオンで帰ってきてるじゃん
表舞台=チャートですか?
325 :
ドレミファ名無シド:03/08/20 13:43 ID:hXG0NX/O
まぁ、またヒット飛ばすのは無理だろうな。
地味に活動してくしかないかも…。
がんがれこむろ。
関東ローカルでがんがってるな、そういえば。
327 :
ドレミファ名無シド:03/08/20 19:40 ID:2f1OUEoI
WOMBのイベントってまだやってるの?
シラネ
最近、プロデュース全盛期より活動の幅が広いような。
関東ローカルCM、ドラマ主題歌以外に
中国映画2本と米で放映のアニメ2本の主題歌/サントラの
仕事(
>>50)があるわけで
>>329 関東ローカルCMって、どんなのでつか?
ウチでは見れないの・・・
331 :
ドレミファ名無シド:03/08/21 14:23 ID:/OaE/7r8
332 :
ドレミファ名無シド:03/08/22 14:36 ID:jSBKSUF0
>>287 懐かしい。聴き返してみたらやっぱ似てた(w。
333 :
330:03/08/22 15:45 ID:???
>>331 なりがとー!
なんかいいなあ。
しかし、ロングビーチだったとは。
334 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 02:59 ID:WCFJHlCd
ガネクロの中村由利の曲の転調はすげー小室っぽい。
335 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 12:00 ID:8Ne5w6T0
転調についての話が出たのでひとつ聞いてみたいことがある。
J−POPのアーティストの人で曲を鼻歌やラララと歌って作る人がいるようだけど、その人たちは転調や調などを意識して作ってんの?
336 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 12:39 ID:ibiO18Km
どれだけ音楽知識があるかによるだろ
337 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 23:18 ID:Xb35T8+M
小諸鉄也
24時間テレビに出てた
テイルズオヴファンタジアのCMソングは、
カバーじゃないよね?
340 :
ドレミファ名無シド:03/08/25 09:52 ID:eFnbO4DP
TMNってさー1990年代にTVでとんねるずと卓球勝負してなかったっけー。
3人組のミュージシャンだと言うのを覚えていて、その中の一人でサングラスしてて、たぶんその人が杵だと想うのだが。
あの時ヒゲ、はやしてたよな。
アルフィーの桜井の間違いじゃないか?
>>339 リズムレッドと悲しいねのサビを合体させるとあの曲になりまつ。
テスト。
あー、失敗。
あげ!
教科書に落がきした、少女の短い詩は
少年がカバンにつめた夢と同じ!
>>340 ネタかも知れんが・・・
それはアルフィー。
352 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 11:08 ID:BVwCeGUl
>>351 アルフィーって3人組みのミュージシャンで「貴方は稲妻のような♪」とかいう歌うたっていたよね。
353 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 11:09 ID:BVwCeGUl
tmnの作詞を担当していた小室友里だったっけ? 小室りりかだったっけ?
その人は今何をしているのだろうか?
小室哲哉と小室等は親子でつか?
詳しい経緯知らないんだけど、
同じ苗字を持つ二人の才能が出会うのに
何かドラマとかあったの?
初めてTMを聞いた頃は奥さんか姉さん(来生風)と
勝手に思ってた。
ほんと小室みつ子のサイン入りテレカどこいったんだろ・・・
359 :
ドレミファ名無シド:03/08/30 13:14 ID:tn9l3ebw
そー言えば、昔、小室哲也とYOSHIKIがV2というユニットを組む時、アリスの谷村新司が加わってV3になるとかいう話があったのにね。
惜しいな。
361 :
ドレミファ名無シド:03/08/30 23:39 ID:SNIPKRxp
globe、チケット売れなくてドーム中止
YOSHIKIやる気無しで、もう解散か?
V3…正直ちょっと見てみたい気もする。
結局ヨシキの加入は何だったんだろう?何か借金でも抱えてるのか?
ぅばーりっふぃ〜ずいぐじっ
GGGC〜〜F〜〜Em〜〜Dm〜E〜E〜
Am〜G〜C〜Dm〜F〜C〜Dm〜E〜
Am〜G〜C〜Dm〜F〜C〜Dm〜E〜
367 :
ドレミファ名無シド:03/08/31 13:24 ID:4CCLvJiH
YOSHIKIか、YOSHIKIの設立したレコード会社って設立した意味がないような。エクスタシージャパンって何なの?
ところで、X-Japanのボーカルのデーモン小暮って今何してんの?
369 :
ドレミファ名無シド:03/09/01 15:13 ID:0u9a3c3R
もやし
370 :
ドレミファ名無シド:03/09/02 20:08 ID:SaYpjYDN
華原のsave your dreamってセガサターンのナイツにインスパイアされている気がする
発売時期もだが、歌詞の内容もゲームの世界観にピッタリ。
リミックスの目覚まし時計の音といいゲーム好きの小室がナイツをやって影響された
としか思えない・・・
みんなはどう?
ゲームやらしてもらえる状況じゃなかっただろ。
いや、小室はピーク時でも遊んでいたと思う。
寝る代わりに遊んでいたんじゃないかなあ
タフなひとってのは本当に羨ましいよ
だいたい小室ってゲーム好きなイメージある?
浅倉大介ならわかるが
374 :
ドレミファ名無シド:03/09/02 22:26 ID:kPPYPn2o
小室はその昔ゲーセンのゲームを一つ残らずクリアしたくらいのゲーマーでしたよ。
哲兄さんでもプレステのレースゲームをやっていた「このチームがいいんだよね〜」
って言ってたw
376 :
ドレミファ名無シド:03/09/03 00:26 ID:3FBocKBP
最近YOSHIKを見ないのですがglobeのYOSHIKIって肌の色白いの?
そういえば依頼された仕事に対して「これは1週間ないと無理です」とか言って、
3日くらいで終わらせて残りの時間遊ぶって話をしてたような。
>>377 それは小室に限らず誰でもやってると思われ。
ガボールスクリーンはやってたのかな
あれはゲームじゃないから。
それよりもLive In PowerBowlをやっていたかのほうが気になるでしょ。
厨房の頃に買った小室、小林、伊秩その他のCDを聴き直したんだが、
やっぱあの頃は凄いわ、誰もが知恵の限りをふりしぼり、死力をつくして作曲してたのが手に取るようにわかる。
>381
俺も2000年代のJ-POPよりは90年代の方が好きだが
それはさすがに過大評価しすぎ
90年代中期の曲はロマンチシズムに溢れていた。
384 :
ドレミファ名無シド:03/09/07 01:07 ID:q/2FgSBz
板違いだけどさ、巨人戦見てたら、ふるちゃーんぽん ふるちゃーんぽん ふるちゃーーーーーーん
って言う曲が流れていたんだけどさ、あれって何?
それは愛内里菜のふるちゃんぽんですね
おまいらもっとプロパガンダ汁!
>>373 Keikoのバースディイベントで自分の愛用コントローラーを
くじ引きの景品にしたそうですw
あと、GABALL関連でプロデュースしてた人で「R9」っているんだけど、
R-Typeの自機と名前が一緒なのは偶然?
小室みつこ&哲哉の偶然を真似したくて、同じ事を無理矢理やってるのが
浅倉だな・・・w
あいつはアホか。
彼は真性の厨なので許してやってください
浅倉レベルまで逝くと、許せる気がする。
ただ売れたいがために、自分の色をほとんどださずに
小室を意識して曲作ってた香具師は、どうかと思う。
そのウンコ楽曲によって、小室が批判を受けるのがまた、いやだな。
五十嵐充とかデイアフターのやつとか。
さすがに本家はあんなにひどいアレンジしてないしな。
ぽんふるちゃんワラタ
マジレス希望か?相打ち里奈のフルジャンプだ。
おれもフルちゃーん ぽん!ってきこえた。
dtm板で有名な古橋のことかと思ってた・・・
394 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 21:31 ID:WiX9N2RE
あむろなみえが小室哲也にプロデュースされる前はあむろなみえwith yellow monekiesだったのに、なんで小室はあむろ単品でリリースするようになったの?
395 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 21:39 ID:WiX9N2RE
愛内って浜崎のfaithみたいな曲のtrustを作ったんだよな。
それから、朝倉ってTMNのバックサポーターとして活躍してたんだよな。
同じくB'zの稲葉がバックコーラスとして活躍していたという。
懐かしいな。
396 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 21:43 ID:WiX9N2RE
逢いたい君はいない ここにいない♪
逢いたい君って結局どこにいるの?
それと、この歌うたっていた人はどこにいるの?
>>394 小室プロヂュース以前から
単品売りでしたが?
>>395 >同じくB'zの稲葉がバックコーラスとして活躍していたという。
へ?
漢字間違えまくってるWiX9N2REはただの「知ったか」。
釣りだろ
ところで、生小室見たことある人っている?
みたよ。握手した。
どこで?
俺は沖縄イベントで深夜、ステージ上で真っ赤な顔で酔っ払って踊る小室は見たぞ。
402 :
ドレミファ名無シド:03/09/09 01:16 ID:UzRrfq7Y
trfデビューのころにおおさかで握手会
403 :
ドレミファ名無シド:03/09/09 21:55 ID:BJaH7eow
TMR(tetsuya komuro makes revolution)って最近どうなの?
活動してる?
なんかエイベっ糞のフォロワーより、エロゲの作曲家のほうが
小室のいい意味でのアツさ、厨っぽさみたいなものを受け継いでいると思う。
405 :
ドレミファ名無シド:03/09/10 00:37 ID:99SiA+bF
そろそろ、小室二代目が出てきて欲しい。
407 :
ドレミファ名無シド:03/09/10 20:03 ID:/9U8fWh0
二代目小室の条件
@筒美京平、すぎやまこういち、田中公平、小林亜星、キダタローなどの遺伝子を受け継いでいる
A妄想癖があり、ロマンチストである
B仲間がいる
つんくにあてはまるような。
ならば、つんくの二代目キボン
つんくの場合Aがあやしい。見た感じ彼はバリバリの現実主義に見える。
つんくはあのセンスの無い歌詞さえなければ…。
いや、曲もどうかと思うぞ。まとまってはいるが一点集中的な強さがない。
逆に@は日本で生まれ育った奴がポップスを作曲するんだったら
メロディ一切なしのラップでもない限り、大なり小なり受け継いでるような気がする
つんくはときどき名曲書くよ。シャ乱Qにもモー娘にも
おお、って思える曲がかつて何個かあった。
ただ、ポップスとして完成度の高い名曲路線より
よくわかんねーけどノリだけはいいパッチワーク楽曲のほうが
売れてしまうこのご時世だからなー
自分でサウンドプロデュースできるというのが条件だね。
>>414 ヒットメーカーにとってノリが最も重要なのは昔から変わっていない。
417 :
ドレミファ名無シド:03/09/10 23:37 ID:WivI6hl7
小室の2代目だと思っている人は既にいると思う。
浅倉が小室の2代目になりがっているように感じるのだが。その他、小室絶頂期後のミュージシャンはほとんどが第二の小室になろうとしていたのではないか?
どうだろう?
小室2代目を期待するより、小室とはまた違った存在のスーパースターの到来を期待したい。
それが新時代の到来を待つ者のできることじゃねーか。
戸倉、坂本、小室、yoshikiらはそれぞれ違った生い立ちで、それぞれの個性を発揮してんだから。
新しい作曲家達が複数でしのぎを削ってしてビジネスとしての
音楽の中でのメロディの地位を上げていくしかないわな。
419 :
デカマラ課長:03/09/11 00:16 ID:Ikp2MfSF
つんくはクオリティ明らかに下がってきてる。安部なつみの曲は「二流エイベックス」って感じ。
420 :
ドレミファ名無シド:03/09/11 00:36 ID:+0IHjnHT
なんだ?このスレは?
小室ってあれだろ、元ボーイってバンドのメンバーで、作る音楽がコムロックって揶揄されていたんだろ?
huh?
つまらん
コムロックってオルモックに似てるな
小室京介
>>422 オルモックの英語のスペル書いて
逆から読んでみ
>>417 浅倉ってセールスに対する拘りが
小室より全然薄い気がする
小室等
小室など
427 :
ドレミファ名無シド:03/09/12 05:29 ID:J5KAsgz6
小室ってポケットビスケッツっていうユニットのキーボード担当?
小室由里がTMのファンで、芸名を宇都宮にするか小室にするかで、
迷ったらしい。85へぇ。
キネはありえなかったわけだ・・・w
小室二世(坂本三世)ってあきらかに浅倉だよね。
ただ、そのあとが続かない。そろそろ出てこないと、
電子楽器業界やばいよ、ヒーロー居なさすぎ。
>>424 浅倉は結構考えているはず。
今はCDも売れない時代だから、その結果が、妖精さん相手の霊感商法なわけでw
TMRがうまく回っていた時期のリリースラッシュと、
意地でもプロデュースにこだわっていた事を考えれば、
彼がいかに売れたかったか、って分かるはず。
431 :
424:03/09/13 12:36 ID:???
>>428 考えては居るんだろうけど
世の中に自分の曲を
浸透させると言う意欲が
薄い気がするんだよねぇ
CDが売れてたTMRの時代ですら
そう感じた
でも小室に比べれば〜って前置き付くのかな
鍵盤はヒーローが出ないねぇ
432 :
ドレミファ名無シド:03/09/13 12:37 ID:kkfugH6K
あ〜、小室いいな〜。3枚組ベスト聴いて思った。
>>432 禿道。俺も最近それをよく聴いてる(新品で1700円だった)
小室も矢沢から学べばアメリカ進出に失敗しなかっただろう。
何気にtrfまでとglobeからって作風微妙にちがくない?
>435
わかる。globeの曲はそれまでの自分の手癖の範疇を
超えようとして作ってる感じがなんとなくする。
438 :
ドレミファ名無シド:03/09/13 23:58 ID:Vljxpxsk
小室鉄也ってアレだろ。
海綿体のメンバーだった奴だろ!
「このデカチンがぁ〜」
とか何か言っちゃったりなんかして。
441 :
ドレミファ名無シド:03/09/14 03:55 ID:VD3CB1SX
最近中古で昔のコムタンのCD漁ってるんだけど、
HIT FACTORYのブックレットのコムタンにワロタ!!
中身の歌が全く気にならないほどに。
442 :
ドレミファ名無シド:03/09/14 03:58 ID:fcDye3Ou
元祖小室とフォロワーの違いって、例えばCMの15秒だけで聴き手の脳裏に焼き付けることが出来るかどうかだよね。
元祖はそこら辺命懸けてる感じがあったからね。
小室みたいなスタンス(キャッチー&マニアック)で作っている人いる?
何だ、ガボのアルバム発売延期か?
446 :
ドレミファ名無シド:03/09/15 01:05 ID:XKO44GKD
448 :
ドレミファ名無シド:03/09/15 01:08 ID:XKO44GKD
山下のおっさんの作品はそれなりにキャッチーで、山下のおっさんの声と顔はいかにもマニアックってな感じだが、みんなは誰を挙げる?
そんなこと言ってたらトップクラスはみんな
その2つを使い分けてると思うのだが。
>>448 PIZZICATO FIVEの小西さんの作る曲は小室が好きなら大丈夫だと思うんだけどな〜
>>450 俺も、キャッチー、キャッチーという言葉を聞いて小西康晴を思い出した。
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< なんだってーーーーーーーーーー!!!!! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、 _
,. ‐'´ `‐、 , ‐'´ `‐、, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ < ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 .....1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 .i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 |
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l / ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 !
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\ riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
/`゙i u ´ ヽ !..|(・) !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(:.)~ヽ |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙! ヽ ' i゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 /....| |||||||||!、 ‐=ニ⊃ / ! `ヽ" u i-‐i
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ......\ ヘ_ ..ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / .........\__..ヽ.__,./ //ヽ、 ー / ゝ
.! \ `‐、. `ー:--'´ ./ .//イ;;::::: //〃 \ __,. ‐' ./ / \
ヽ \ \ / ..⊂ ( ./ /i:::::. //  ̄ i:::: / /
みんな小室のことをわかっていない。小室フォロワーにもとめられる条件。
みんなが書いているのは表面的な部分でしかない。それでは本当の小室
には近づけやしない。小室の音楽は何かがズレている。そのズレを解明し
受け継ぐことこそ真の小室フォロワーになる近道と言えよう。そう本当の
小室等フォロワーに・・・
まさか小室等のスレがこの板にあるとは思わなかった。アレ?コムロテツヤカ!
おもしろくないよ。もう。さすがに。
455 :
ドレミファ名無シド:03/09/15 12:06 ID:LQMEGKYW
聞く所によると、TMN greatest hits featuring Naoto Kine
らしきものが出るということですが、その真偽の程はどうなのですか?
TMNのヒット曲をサングラスをかけている男が編曲したヴァージョンが出ると友人が言っていました。
友人の冗談なのでしょうか?
私はうそ臭いなぁ〜と思っている所です。
456 :
ドレミファ名無シド:03/09/15 12:07 ID:LQMEGKYW
聞く所によると、TMN greatest hits featuring Naoto Kine
らしきものが出るということですが、その真偽の程はどうなのですか?
TMNのヒット曲をサングラスをかけている男が編曲したヴァージョンが出ると友人が言っていました。
友人の冗談なのでしょうか?
私はうそ臭いなぁ〜と思っている所です。
457 :
ドレミファ名無シド:03/09/15 12:08 ID:LQMEGKYW
2重書き込みになってしまった。
山下って口ばっかりで全然らしいことしてないんだよね。
松山と同レベ。嫁のほうがまだ才能ある。
「らしいこと」の定義を述べよ
小室のオルガンって意外とカッコイイよな。
ファとシを除いて作曲すれば
君もコムロになれる!
462 :
ドレミファ名無シド:03/09/15 22:35 ID:g5Lx/iLt
いや、ファとシも結構使ってるんだよね、これが。
>>444 Mijk van Dijk
・・・結構キャッチーさも考えてる人かと・・・
464 :
ドレミファ名無シド:03/09/16 10:32 ID:wsLu0jTR
TMNのアルバムの「ゴリラ」のジャケットの木根は一体なんなんだよ。誰か説明してくれよ。
小室と宇都宮は自信のある態度が出ているのに、木根だけ「うっ、眩しい」と言うような態度をとって。しかも、木根の衣装だけダサいような気がする。
465 :
ドレミファ名無シド:03/09/16 10:47 ID:yScnUAgc
杵に限らずあのジャケットは全てにおいてダサい。
day after tomorrow - Starry Heavens (materials are TMN「RHYTHM RED BEAT BLACK」渡辺美里「悲しいね」TM Network「GET WILD」「小室哲哉×浅倉大介トーク」) Remixed by yuukiss
かなり笑いました。
これ聞いて思い出したけどstay in my heartって曲carolに似てた。
>>441 あの頃ってマジでゲイっぽくない?
言葉を発するとカバチャソみたいな喋りしそう。
しかし青髭・キノコ頭・サングラス、怪し過ぎ。。。。
>>464 神々しい、杵氏の素顔は
CDのジャケットなんかには載せられません。
正直、人柄は杵がいちばんだとおもう。
想像してみよう。幼稚園に通う自分の娘がTMメンバーの誰かと
砂場で遊んでいる光景を。
杵ならまあ許せるけど、あとの二人は・・・
もし小室ならプロデュースされたり中出しされたら困る。
もし鬱ならCarolのヒロインに抜擢とかされたら困る。
473 :
ドレミファ名無シド:03/09/16 18:45 ID:DHOjzkWh
TMNの「是が非でも お願いしたい」って歌のタイトルなんだったっけ?
LEVEL4、ってレボじゃん!
475 :
ドレミファ名無シド:03/09/16 19:57 ID:h8ohWm0S
木根ってギターとキーボード担当していたの?
あまり印象なかったので、よく覚えていない。
ギター姿はうっすら覚えているけど、キーボードも演奏してた?
残念だがキングクリムゾンはLEVEL 5だ。
>>461 マニアックなところで言うと
7daysWarのFun Factoryとか
>意外に外人プロデュースの例が無いんだよね、小室って。
意外とそうでもないワナ・・・
>>478 この人達、業界を知らないんだね。
ふぉろーしないんじゃなくて、できないんだよ。
pなんて外発だからね。
その記事いつ頃の?
ていうかキスディスって海外で一枚でも売れたの?
482 :
ドレミファ名無シド:03/09/17 15:03 ID:rjOAne5p
小室哲哉が小松未歩の「謎」を歌っている夢を見てしまった。
にゃじょめく ぅあにゃたの ぅあい ぅを〜
って違和感なかった。
小西氏はキャッチーであるとは思うが
それを遙かに上回るくらいにマニアックであると思う
>>475 元々キーボーディスト
スピードウェイじゃKB担当
本人も「おいらはピアノマン」
と言ってる
EXPOツアーではピアノ
MTRツアーではKBの前に
貼り付きです。
外人仕込んでたんだけど
土壇場に諸般の事情で企画がボツったんだよね
バナナラマとか、ユーログルーブとか、名前忘れたけど黒人の三人組とか
かなりの外人プロデュースしてると思う。
486 :
ドレミファ名無シド:03/09/18 10:03 ID:mgHkp1F5
dosをプロデュースした時ぐらいから、小室の足元がぐらついてきたように思えるのだが、ここの住民はどう思う?
本格的なぐらつきは何を隠そうTKD。
488 :
ドレミファ名無シド:03/09/18 15:34 ID:kWnynTTf
dosのアルバム、未だに5曲目くらいまでしか聴いてないまま放置してるw
baby×3がクソつまらんアレンジになってて一気に萎えた。
あの時代に20万枚しか売れなかったんだよねこれ。
dosって解散したの?まあカバやる気なさそうだけど。
dosの時はまだまだ全盛期じゃないの?
don`t wanna cryとかデパチャとか、globeのアルバムとか、
I`m proudとか、売れまくってた時期じゃなかったっけ?
98年から99年くらいが怪しい。
dosのアルバム結構好きなんだけどおれw
Is this love あたりから あれ?そっちに行くの?見たいな感じを持った。
TIME TO COUNTDOWNでそう思った。
Is this loveは名曲
Is this love の2番が好き。
496 :
ドレミファ名無シド:03/09/18 21:49 ID:D8ZpnaAP
>>492 ずっとFeel Like dance路線で行ってた方が叩かれるでしょ。
Is this loveのアレンジは傑作だと思う。
globeは小室の気分次第で方向性が変わるのです。
Is this loveの
ずーーっと〜からの大サビが泣ける
>>496 でもライトユーザー?は
その路線を求めていたと思うし
安易にその方向でやれば
セールスは維持できたと思ってるんだけど
氏は最強にイヤだと思うけどね
グローブのFEEL〜やデパチャ、trfのcrazy〜とか、安室のcan〜とか本当に駄曲だと思ってるんだが、
世間の評価は高いんだよな〜。
もういやだ、鬱になるよ
ディパチャはかなり凝ってるよ。名実ともに許せる曲はあれだけってくらい。
ちゃんと聞いた?3番のカラオケを百回くらい聞け。
デパチャは最初聞いた時鳥肌立ったよ。
MXとかnyに出回ってる小室のデモテープって誰がはじめに入手したの?
小室のデタラメ英語まんせー
506 :
ドレミファ名無シド:03/09/19 19:51 ID:Zegx2aUB
こむたんの、今思えば超デタラメなギターの当て振り見て、
ギターって不思議な楽器だなと思い、ギターを始めた。
彼には感謝してる。
3番のカラオケがなに?よーわからん。
とりあえず、サビのベースがfだけで行ってるのに、あの感じ。
すばらしい。
4M7→5→1M7を3回して哀愁をためて
4M7→5→6m7で解き放つ感じもいい。今までありそうでなかったパターンだ。
それとマークのラップのところでギターが入るとこ、
キーA♭でGをスムーズに使ってるのもすごい。
4M7→5sus4→1M7
っていう進行が多すぎ。
普通5sus4にすると5に戻すもんなんだが小室はそのまま使うよな。
ドミナントの性質を弱める効果があるのだろうか。
戻したらそこらのフォロワーと一緒になっちまう。
しかし俺はAメロ、サビの5mに5のメロを乗せるしめ方に拒絶反応が起こるのでアウト。
演歌じゃねえかよ!
512 :
ドレミファ名無シド:03/09/20 11:09 ID:OQts66/D
哲&朋
おお・・・
小室がsus4やadd9好きなのはよくわかる。彼は明らかにそれらのコードを引き立て役ではなく、
主役として扱っている感があるよね。
なのにDEPARTURESのように最後はベタベタなトニックで終わったりする。
売れるためと言えばそれまでだけど小室は別に嫌がってるようでもないんだよね〜。
普通はどっちかに落ち着くと思うんだけど、ここらへん彼は凄く揺らいでる。
これがマジックの秘密じゃないかな。
DEPARTURESは果たして最後トニックで終わっているといえるのだろうか。
確かに楽譜上最後はFmになるが、ピアノは最後はE♭だ。
結局並べるとファラ♭ドミ♭ソシ♭になる。
これはFmとはほとんど呼べない状況にあると思う。
いきなり質問なんだが、現在俺の集めたGET WILDは
get wild
get wild89
get wild(techno overdub mix)
get wild(3rd project rave mix)
get wild decade run
get wild Renewal
get wild (TM Revolutionバージョン)
渡辺美里が歌うget wild
小室みつ子が歌うget wild
華原朋美が歌うget wild
Dave Rodgersが歌うget wild extended hi-nrg mix
get wild ver0 小室が鼻歌で歌う一番最初の仮歌バージョン
以上なんだが、これ以外にもある?
キネさんが歌うげっとわいるどが抜けてる
518 :
ドレミファ名無シド:03/09/20 22:10 ID:P2WzVAOQ
英語と同様、小室の音楽理論はデタラメと思い切って言っていいのでしょうか?
良い意味でデタラメだから、あそこまで出来ると言えるのではないだろうか?
それでいて、妙にマッチしている。
単にデタラメという言葉を使っているが、小室の音楽の理論というのはしっかりとしているのだと思うのだが。
519 :
ドレミファ名無シド:03/09/20 22:12 ID:P2WzVAOQ
小室が正規の音楽教育をしっかり受けていたら、どのようになっていたのだろうか?
520 :
ドレミファ名無シド:03/09/20 22:14 ID:P2WzVAOQ
確か海外のアーティストでget wildってタイトルの曲を持っているアーティストがいたな〜。(確かに)
曲も小室のget wildと違う。
521 :
ドレミファ名無シド:03/09/20 22:16 ID:P2WzVAOQ
>>516の中では
Dave Rodgersが歌うget wild extended hi-nrg mix
が一番だと思う。
アレンジもいいしね。歌声もいい。迫力感がでている。
小室オフとかやってみたいねえ。
延々小室の曲をカラオケで歌うオフとかな。
TM限定ならあるけど。
小室信者集団でアキバのオーディオ関係の店を片っ端から見て歩くとか。
普通にキモそうw
Dave Rodgersが歌うget wild extended hi-nrg mixって何!?
知らなかった・・。何で手に入るの?
526 :
ドレミファ名無シド:03/09/21 02:56 ID:E3p2q2Xx
>>522 行ってみたいが、TM時代からの熱狂的な、
30代の異様にテンション高いオバ厨とかが来るならやだな
このスレの住人だと
醒めた目で熱い批評をしつつ
熱唱と言う複雑な状況になりそうだ
529 :
ドレミファ名無シド:03/09/21 11:13 ID:Uild8j56
Dave Rodgersのアルバムで、TMN SONG MEETS DISCO STYLEって奴。
LOVE TRAINのアレンジもカッコイイよ。
リズムレッドの英語ヴァージョンとはえらい違い。
↑それのSelf Controlは好きだ。
>>516 ロッテ.のシュガーレスコーヒーにタイアップしていた
Get Wildがある。
532 :
ドレミファ名無シド:03/09/21 16:41 ID:716/GZ/z
>>531 それはZERO(解散した兄妹ユニット)のGet Wildだろ
>>516 リズムレッドのライブバージョンのget wildが抜けてる。
535 :
ドレミファ名無シド:03/09/21 19:57 ID:AK+dYmQi
どぅゆ わ〜ん どぅわすぽ〜ん きゃりんがーる さあっこえかけった〜らぁ
>>516 まぁ、本人が作った曲よりも優れた
素人のデータがネットでばら撒かれているから
それも集めてみな。
こないだ中野でTMのTシャツ着て歩いている人がいた。
軽くショック。Tシャツはジーンズに入れてはいかんよ。
でもきっと心は錦なんだと自分に言い聞かせ、その場を去った
>>516 「3rd project rave mix」は知らなかったなあ。何に収録されてるのん?
あと、TMRと美里と華原のは聴いたことないけど……微妙そうw
>>524 あー、それ参加しちゃうかもw
あんまり人数多くなるといろんな意味でツラそうだけど。
小室の全盛期のアルバムを聴いていると、どんどんアイディアが沸いてくるよ。
いろいろ重宝してる。
>>583 美里が歌っているのはなんか角が取れて正統派J-popみたいな感じ
華原が歌っているのは小室の声がハモりまっくっていて、ギターを使ったアコースティックな感じ
TMRは浅倉らしくなくてシンセがガンガンうるさくなくて個人的にはいいと思った
rave mixはMXでしか見たことないけど何かに収録されてるのかな?歌が入ってないけど
欝の声が入っていればかなり小室色が出ているので好き
華原朋美のやつはmusic clampのやつだよね?
もしかして他にもあるの?
>>516 TVのがあるのにLIVEが軒並み抜けてる
TVなら横浜アリーナは必須
TMRのはラテンぽくっていいな。
拓郎がギター弾いてる((;゚Д゚)ガクガクブルブルでしたよw
はあ〜・・曲をつくりだして7年、リーマンになり3年、マジで作曲家になりてえよ〜。
頑張ろう
お互いにね
そんなアホな妄想を抱くヤツは
世の中に五万といる。
・・・漏れもそうだが。
小室の曲がフォロワーと違うのは、単純にギターやドラムが遠慮してなくて、
ガチンコ感が凄いからじゃないか?全盛期の曲聴くと生音系が気合入りまくりだよ。
小室の場合、生音入れるのはあきらかにごまかしのため。
アレンジが適当な曲ほど、ギターがでかい。w
ふぃーらいだんはあんまりギター大きくないけど、
フェイスとかいい加減だから、ギター大きいでしょ。
>>539 パクってるだけだってことに気づけよ
しかも小室をw
ギターは何もFACEだけじゃないぞ。
I BELLIEVEやHAPPY WAKE UP! FREEDOMは何気に印象的だ。
553 :
ドレミファ名無シド:03/09/23 16:51 ID:b+0T7Nq+
小室がTMNの時代に自信有り気に言っていた宇宙征服の野望って結局どうなっているの?
小室の自信家もそこまでくるとあきれるな。
>>550 ギターの音が大きいからいい加減ってな感じ?
で勘違いしてんじゃねぇの?
藻前の耳は腐ってる!!
557 :
ドレミファ名無シド:03/09/23 22:45 ID:4nk6uKFb
558 :
ドレミファ名無シド:03/09/24 14:11 ID:spRrlmHH
こむろこむろこむろーーー!!!!!!!
ふぉーーーfSjをえfじょあじょうぃえおjふぁ
TRFのLove&PeceForeverとかBRAVE STORYとか収録される
アルバムが発売中止になったのって小室とDJ KOOが
ケンカしたからって聞いたことあるけどホントなの?
561 :
ドレミファ名無シド:03/09/24 23:33 ID:Ucydm9XW
小室が自分で傑作と認めている自分の作品ってどういう曲があるんですか?
小室ミュージック中毒患者の方教えてください。
「HumanSystem」は自分でもお気に入り
「MAGIC」も氏自身の評価は高かったかも
「HitFactory」に入ってる曲は
基本的に割と気に入ってるものかもしれぬ
セルフカバーだし
あの三枚のベスト。自分セレクトらしいよ。うんこー
564 :
ドレミファ名無シド:03/09/25 07:21 ID:oTMUCkDg
大晦日にベルファーレで「YOU ARE THE ONE」を披露したとき、
「ね、いい曲でしょ?」としきりに観客に言っていたなあ・・・
you are the oneは小室が厨房の頃にほとんど仕上げてた曲だから思い入れ強いんだろう。
単純におれもいい曲だと思うし。
業界の都市伝説って多いよな、特に小室は。
pなんて普通に外注だから、マックソ松浦が小室いいや、って思えば、
それまでなだけで。
たかが喧嘩だなんだで、売り上げ左右するようなことをするバカはあまりいない。
>>561 globeではLove againらしい
568 :
ドレミファ名無シド:03/09/25 22:46 ID:oTMUCkDg
Love againは確かにイイね。
Digitalian 最強
572 :
ドレミファ名無シド:03/09/25 23:58 ID:WhKrWKiS
get wild 89を発売した時って同時にcome on everybodyとkiss youのRemixヴァージョンも発売したんだよね。
三枚同時発売して売り行きはどうだったの?
>>572 get wild 89>come on everybody>kiss you
だったと思うが詳細までしらんす。
でもcome on everybody、kiss youの方がカコイイ
ちなみにリミックスではなく
リプロダクトと呼んでおりましたが
なんかリミックスでの三枚同時ベストテン入りは初めてとか言ってたような。
575 :
ドレミファ名無シド:03/09/26 11:04 ID:YJwoSNnb
なんかラルクアンシエルが3枚同時リリースした時に、3枚ベストテン入りして、それは初めてのことだとメディアは言っていたような。
>575そりは赤、青、黒の時でしょう。リミックスはシラネ
CANDY GIRLのイントロのブラスの音階を教えてくれ!
耳コピ出来ない・・・
リミックスは普通売れないから結構すごい記録だったと聞いたような
で、張り合ってglobeで4連発だな
ま、それも今年松本に抜かれたけど
まあ今の時代記録なんてものは形骸化してるからな。
>>579 別に松本嫌いじゃないけど、
正直、あれだけやられると呆れたわ。
同じCDをジャケだけ変えて再販って…。
まぁ新曲だけで限定すると未だにglobeが記録持ってることになるけど。
それより小室プロデュースでベスト5埋め尽くしの方がすごいだろ。
>>582禿同
小室の場合は同一アーティストでないってことに価値があるね。
同一アーティストなら、熱心なヲタがまとめ買いするから。
はじめから1位を見込めるアーティストならなおさら同時発売は有利です。
>>577 相対音感であれはつらい。
おとなしくバンドピース買いなさい。
俺もコムオタの自信あるが、お前らきもい。
擁護すんなよw
そういうスレだから致し方なし。
>>584 安室奈美恵、華原朋美、globe、dos、TRFがベスト1位から5位までを独占
しかもそれ別に同時発売とかじゃなかったよね。
俺は小室以前も小室以後も音楽に興味無いからね。
今は細々とハウスのコンピ聴いてるけど。
歌にアツくなれたのはあの時だけだった。
パパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラ
ソラッドッソラッドッソラッドッソラッドッドドッレッミッミッ
ソラッドッソラッドッソラッドッソラッドッドドッレッミッミッ
ソラッドッソラッドッソラッドッソラッドッドドッレッミッミッ
ミッミッミッミッレッドッドッレッミッミッファッソッラッ!
やっぱり「作曲家の神」とかいうスレタイにしないとイマイチスレの伸びが悪いな
「作曲家の神」で反感買ったからね。邦楽板の小室スレのスレタイでも、
「音楽プロデューサー」という言葉が入ってることに、いちゃもんつけて
きた奴がいてたし。小室を嫌う奴はささいなことにも、つっこんでくるね。
前スレのスレタイでよく走破できたな、と今更ながら思う。
他板だったら再起不能なまでに荒れまくってると思われ。
この板にはあのスレタイぐらいがちょうどいいみたいだな。
適度な緊張感があった
吉野家かお前ら
598
599
600!
さあ、みちのりはまだまだ遠いぞ!
小室って結局、人当たりが良かったから色々な仕事が出来たんだよね?
自分ではシャイだっていうキャラでやってたみたいだけど、
それは俺たちがヒキーだというのとは違うんだよね・・・。
たち→削除
603 :
ドレミファ名無シド:03/09/29 07:51 ID:oOh4PcwR
一人でロンドンやロスに引っ越すくらいだからな
604 :
ドレミファ名無シド:03/09/29 09:40 ID:mfVb2D+I
愛す者を残しても
出したい尿液がある♪
605 :
ドレミファ名無シド:03/09/29 09:41 ID:mfVb2D+I
vegetarian is eating breakfastはやっぱいいなぁ。
超えたいひぃ うふぅぁぁあ障壁があるぅ
607 :
ドレミファ名無シド:03/10/01 17:52 ID:4K1qYWVu
You are the oneで小室ファミリーが勢ぞろいしたけど、その中に木根の姿ってあった?
宇都宮が歌っていたのは覚えているけど、サングラスをかけた奴はいなかったような気がするんだけど、その辺詳しい人教えて美穂!
あれにYOSHIKIが参加してたらかなり笑える絵になったと思う。
超えたいひぃ うふぅぁぁあ障壁があるぅ
ながされなぁいでぇぇぇぇぇん
あのファミリーの中に木根の姿があればホッとする
内田有紀
観月ありさ
甲斐よしひろ
浜田雅功
dos(taeco.asami.kaba)
hitomi
trf(koo.yuki.sam.etsu.後一人名前忘れた)
宇都宮タカシ
木根尚人
globe(小室哲哉、keiko,marc)
久保こーじ
万ガタ直美
m.c.A・T
華原朋美
安室奈美恵
これで全部?
甲斐さんってほんとに小室のこと気に入ってくれてたんだろうか。
歌詞カードの歌う順番を書き写すと
内田有紀
hitomi
甲斐よしひろ
宇都宮隆
taeco & kaba with 久保こーじ
浜田雅功
大賀埜々
SAM, ETSU & CHIHARU
木根尚登 with 宇都宮隆
m.c.A.T.
天方直実 with 久保こーじ
taeco & asami with 久保こーじ
MARC PANTHER
DJ KOO
安室奈美恵
華原朋美
KEIKO
YUKI
観月ありさ
>>614 当時の対談を見るとマジで惚れてるっぽい。
「寒い夜だから・・・をシングルで再発したり、アルバムは別バージョンにしたり、
ほんとに小室さんの思い入れが解るんだよね〜、いい曲だから」
などと言っていたような。
617 :
ドレミファ名無シド:03/10/02 00:27 ID:ugjXfLDq
>>592 知りたいのは「パラパラ」の部分の音階だと思うが…
その後は誰だってわかるよ
♪でぃーんどーん でぃどんどん
まぁっすぐ 歩けぁなぁーい
621 :
ドレミファ名無シド:03/10/02 10:12 ID:kM02Z38H
このスレと関係ないけど、山崎まさよしってギルガメッシュないとに出ていた人?
m.c.A.T.キター
m.c.A・Tも小室と同時期に本人&DA PUMPで頑張ったよな。何気に良いソングライターだ。
お〜ま〜い
ぺ〜しゃ〜す
たいせつなあひいとぉ〜
お〜ま〜い
ぺ〜しゃ〜す
お〜うれがま〜もおろお〜(ダッダッダッダッダ!)
夜明けまで歌ってた あなたが得意なsweet love song
やけに思い出しちゃって スーツケースに入れとこう
旅立ちを決めたのは勢いだけじゃないから
あなたと過ごした日は20世紀で最高の出来事!
切ない・・・泣きたくなるようなカタルシスだ。
inspired from red & blue / globe
やさしいメロディと幻想的な歌詞が凄い合ってるな。この曲。
もっと売れても良かった気がするんだけど…。
>626さん
らいつの1−2は名作だと思うよ、普通に。
壮大なアレンジと、優しい歌メロ、幻想的な歌詞。
特にその曲は誰だっけ?画家の絵を見て作った曲なんだよね、特番みた?W
inspired from R&B はシャガールの絵だったと思う。
特番って何?知らないや。
1年位前?にglobe3人でフランスにシャガールの絵を見に行ってパリのスタジオで
inspired from R&Bを製作する番組だったはず。
マークはワインを飲み歩き、小室は古い楽器店で年代物のオルガンをキーボードのように
ガンガン弾いていたのは覚えている
nyで流しなさい。
小室哲哉みたいになりたいのだが
エムキャット
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
ラビット席ね
>>629 あー、凄い見たかった。
小室の旅番組って時点で小室ヲタにはたまらんのに…。
635 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 11:11 ID:QDSBnhf8
君が望むなら♪
てつやー
636 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 18:24 ID:5sWrcS6G
>>629 俺も見た 確かフランスの有名な美術館地下室で学芸員が小室にシャガールの
絵の素晴らしさをレクチャーしている時に、小室はレコーディングの疲れからか知らないが
眠そうにウトウトしていたw いつ学芸員がキレるかドキドキしたよ
ネタが無い。たすけてくれー
639 :
ドレミファ名無シド:03/10/05 12:36 ID:TrqV/HOO
俺たち人間ってみんな多少の違いはあるけど、生命体として似てない?
脳や臓器・血管があって、目、鼻、口、耳がついてて、みんな人間のDNA持っているし。
ただ小室はなんか変なDNAが紛れ込んでると思うけどな。
小室はなんかの曲の詞で
「DNAがすり減っていく」って言ってたな
DNAが減ったら人間じゃなくなるだろ
そんなこと言ってる時点でDNAが変なんだよ。
643 :
ドレミファ名無シド:03/10/05 19:30 ID:zGl4PQuy
小室みたいになれるならDNAが変でもいい
いやあれもあれで大変だと思うよ。
そんで、ウトウトして寝ちゃったんだよな。
その映像が最後にオマケで出てた。うける。
かなり前の特番(こちらは録画してあるぜ!!)で、
小室が書き初めしてて、「三大欲」とか書いてた。
よっぽど寝てないんだろうし、食うのはどうでもいいって言ってたが、
よっぽどやってないんだろう。
三流ライターやメディアが作った彼の像とは現実は大違いなんやろうね。。。
nyで流しなさい。
まあオレも高校時代あだ名が「小室」だったくらいの小室ヲタで、カッコ付け方も小室のマネしてるから、
それがいかにしんどいかは解るよ。
まあオレも高校時代あだ名が「小室」だったくらいの小室ヲタで、カッコ付け方も小室のマネしてるから、
それがいかにしんどいかは解るよ。
連投スマソ
>>648 寝てなくて授業中に
こっくりこっくり
船漕いでたのか?
とにかく人前で弱音を吐かなかった。ひょうひょうとしてるふりしてた。
trfのdAnce to positiveに入ってる
Never give up on Loveがかっこよすぎる。
あれは久保の仕業?
653 :
戸田美智也:03/10/06 02:50 ID:uIuM8DoS
ふざけるな
dAnce to positiveの忘れないよ永遠にっていう曲良すぎ。
っつーかあのアルバム名曲過ぎ。
world grooveも名曲。
trfは凄かった。マジで。
656 :
ドレミファ名無シド:03/10/06 10:12 ID:JhbhviqZ
確かに。
657 :
ドレミファ名無シド:03/10/06 13:36 ID:qWYAZvy5
よしきのズンドコ節
658 :
ドレミファ名無シド:03/10/06 20:36 ID:JjcYqOB8
world grooveはアルバム自体が傑作です。
てか94年〜95年の夏(かな?)はまさに脂がのりきってた。
凄かった。何故あの時期にTMを終了したのかと(ry
やってたらやってたでぐだぐだだっただろうし、
あそこの終了宣言はいいタイミングだと思った。
おれはtrfイマイチかな。まあ好きだけど
あの時期どう考えてもEUROGROOVEの方がクオリティ高い。
遊びっ気ないとは思うけど。
660 :
ドレミファ名無シド:03/10/06 21:07 ID:Pe3ngz+e
小室がtrfをプロデュースしてからちょっと経った時に浅倉がdrfをプロデュースするのを期待していたのだが……
dosがいい。
>>661 イイね。何か歌詞がエロくて厨房だった漏れはドキドキしてたけどね。
663 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 01:03 ID:yLSL6ltB
鈴木あみの曲はマジすごいと思う。
久保こーじが何気にすごいんだなーと改めて思ったよ鈴木あみは。
665 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 22:00 ID:4FpL5bJm
body feels exitのアルバムヴァージョンって前奏が長過ぎじゃない?
a walking the parkモナー
イントロ長いよな、小室。
1分くらい始まらないなんてザラだろw
イントロ大魔王だからね。
summer visitもいつ始まるんだゴルァ!みたいな。
still love herは間奏も長い
普段からクラブミュージック聴いてたら、あれじゃあ短いって感じるよ。
>>671 ハウスとか、前奏とかサビとかの認識が無いから
もはやそういう問題ではないと思うが・・・
でも、自分が小室ハマったきっかけってイントロだなぁ。
そういうイントロや間奏で聴かせるってスタイルが気に入ってた。
漏れもリア厨のときCLASSIX聴いて
こんなにイントロの長い曲ありかよ! と衝撃を受けた
675 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 03:20 ID:SVtSSdDP
body feels exit(アルバムヴァージョン)だと、アムロの声がようやく出たと思ったら,
body feels exitの繰り返ししかも ばば body feels body feels…… ってな風なの
頭がいかれちまうよ。
そうそう、だから逆にディパチャは初めて聞いたときかなりインパクトあったんだよね。
いきなりサビかいみたいな。でしかも初めキックが8分で鳴るんだけど
あそこが妙に気持ちよかったりする。
ゾイドイイ!サントラ早く出ろー。
ロングバージョンを作ってから
シングル用とかにショートバージョン作るらしいね
本人的には
ロングバージョン=普通バージョン
の認識なんだろうね
そういえばあの飽きっぽい小室がトランスだけはしつこく続けてるな。
相当気に入ったのか?それとも意地でも流行らせる気か?
すんげい経緯でここにたどりついた・・・。
ああ。小室まだ動いていたんだ。
よかったよかった。
sage進行?
どんな経緯で来たの?
どんな経緯で来たのかまぢで気になる。
確かにトランス流行らせようと必死だよな。
「トランスといったらこの曲みたいな有名な曲作りたいんです。」
無理だっつーの。
683 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 18:11 ID:JuZ0eK9W
トランスか。
globeのfeel like danceで
マークのラップ部分でdrance trance 何とかglobe
って言うフレーズあったね。
歌詞カード持っている人、正確な歌詞書いて美穂。
684 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 18:36 ID:d3du088B
デーモン小室
dance trance all in a globe...
カラオケ対応の曲という意味ではイントロ長い曲は嫌がられるよな。
でも小室は全盛期でもイントロ長い曲を出していたことを考えると
そこは彼の中では譲れない部分だったのかもしれぬ。
そういう反抗的な部分が好きな人も多かったんじゃない?
小室ムーブメントは90年代前半のマーチリズムで応援ソングやビーイングなどの保守派に対する反動だろ?
688 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 22:45 ID:5KSWTdH6
Think of Earth
>>682 GetWildトランスバージョンを作れば・・
GetWildトランスバージョンって実際にあるらしい
けどお蔵入りしたみたいだね。
>>686 今じゃ1曲10分当たり前、シンセでの特殊効果盛り沢山、と
カラオケ屋泣かせですねw
カラオケ屋なんて、まともにシンセ触ったことのない、
半素人だから、もうjぽっぷに着いてこなくて良い。
正直、jぽっぷが全部、再現しにくい楽曲になればなぁって思う。
それがしたかったのもあるってクランプで言ってたよね。
カラオケの打ち込みレベルの底上げになるとか、つんくの回で。
>>693 俺はプロの意地と解釈したが
>おまいらにはコピれねぇだろ
みたいな
ここ数年カラオケ行ってないからわかんないんだけど
このブロードバンド時代に、まだMIDI音源でやってるの?
伴奏まるまるMP3化でもいけそうなものだが
それはほんと思うよね。rojam discoのカラオケ設備は結構よかったよ。
うかうかしてると日本製なんてばんばん抜かれちゃいますよ。
>>695 まだMIDIだけど
サンプルもちょっと使えるみたいで
コーラスが入ってたりする
MIDIだとデータ量少ないしねぇ
小室モノはコーラス入っていないとショボくなるからね >カラオケ
つーかミディじゃないとトランスポーズできねえんだよ、
うんこオーディオだから。
キー変えたりテンポ変えたりはよく使われる機能だしね。
大昔?の生音時代はエフェクトで
トランスポーズしてたねぇ
テンポは変えられないが
age
今のチャートシーンてやっぱ腐ってるのかな?
最近見てないからよく分からないけど、10位くらいで粘る楽曲や、
それこそいとしさと・・・みたいに30位近辺から何週間もかけて1位まで登り詰める現象は無くなった?
中島みゆきがそうなんかな?
しかしあれはプロジェクトXありきだろうし。
多様化しているようで、一・二極化している感じがするかな。>音楽シーン
CD売り上げ的な話なら、「流行歌」が「みんな」に売れる時代じゃなくなったのでは。
705 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 23:37 ID:dTehLSCd
1990年代にはマーケティングが良ければ、もっと売れてもいいようなグループが何気いたよな。
それに、J-POP界が氷河期に入ってきたのと同時に、ハモリ系音楽がスポットライトにあたるようになり、ちょっとこじんまりしてしまったような気が。
その内、盛り上がってくると思うんだけどね。
今でも、いいアーティストはいるんだからさ。
社会が乗り乗りムードじゃないってのも大きいな。
しかし、じわじわチャートを上ってくるような曲って大体カノンコードだよな。
まあいい曲ならいいんだけどね。
それと、90年代のメガヒットの時代っていうのはもうすでにバブルが崩壊して
社会が沈滞ムードに入ってからなんだよ。つまり歌は世につれということで、
いまでも時代にあった曲でいい曲を出せばはまると思うんだけど。
たとえば宇多田ヒカルのautomaticとか。
カラオケもTritonラックぐらい使えよ〜とか思う。
↑こういうバカが一番困る・・・
オマエに色々教えてやりたいわ、にわかヲタが。
今売れてるものの原理って全部90年代にやりつくしたもの、
またはそれ以上前のものを引きずり出してるものにしか思えないんだよね。
単純に真新しさがない。それは新しいもん好きのコムヲタにはキツイです。
>>709 どの年代でも初めの数年は似たようなもんだよ。
まあ確かにね。80年代も最初はYMOみたいな前衛しか居なくて、
後はフォークの残党みたいな状況だったしね。
いかにもな80年代は安全地帯やレベッカやそこらが作り出した感じだね。
90年代始めは歌唱力系が多くて、あとビーイング系が流行ったけど、
どちらも時代を象徴するものにはならなかったね。
小室も'94あたりから売れたとはいえ、
革命的なことをやっていったのは'96〜'00あたりだし。
売れたという地盤を築いた上でどういうふうにマニアック攻めをするか、
という姿勢の人は日本ではほんとに極わずか。
しかもそれを成功させた人なんてもっと少ない。
まあ今もマニアック攻めはしてるけど小室の売れる印象がなくなったせいで小規模革命にしかならないが。
80年代の歌える踊れる歌謡曲から歌謡部分を差し引いた、
歌える踊れる曲trfも充分すごいと思うけど、
80年代のポップあってのものでもあるからいまいちパンチに欠ける気もする。
売れた上でマニアックなことをして成功したのは、
後はエヴァだなあ、歌じゃないけど。
80年代のポップがどのように継承されているのかよくわからん。
あの頃は、8ビート中心だったような気がする。
要は、完全に短調でもなく、長調でもないところじゃないかな。
4小節の循環コードだったとして、TとYmがその中に入っており、
なおかつ4小節目がXだったりするのが象徴的。
とりあえずデイアフターなんとかはしんで欲しい。
あいつのせいで小室がまたバカにされる。
似てないのに。
てか今のフォロワーはフォロワーじゃない、ただ仕事で受けがいいからやってるだけ。
本当に小室を尊敬してるなら小室を越えようと思ってプライドをもって
濃い楽曲を作るはずだもんね
718 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 20:22 ID:dZgi9DMS
最近の流行歌の音楽事情はよくわからんが、小室哲哉のNever cry for meが別のアーティストによって歌われているそうじゃないか。
この次はどの小室ミュージックはほじくり返されるか見物だな。
719 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 20:23 ID:dZgi9DMS
訂正。
この次はどの小室ミュージックがほじくり返されるか見物だな。
720 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 20:24 ID:dZgi9DMS
訂正。
この次はどの小室ミュージックがほじくり返されるかが見物だな。
721 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 20:29 ID:Kim77tRU
GTSのアルバムにマイレボ入ってたよ
ymoのテクノポップも継承してるっちゃあ継承してるよ。
突っ込みところ満載のアホばかり
の中傷が並ぶスレはここですか?
その前に自分の改行の仕方にアホを感じないもんかね。
てか最近どの板もギスギスしてるね。
秋だから?
過疎化が一層如実に表れてきたからじゃないの?
でもコムヲタってやっぱりウザイんだろうねえ。
自分自身「オレってウザイなあ」って思うときもあるしw
728 :
ドレミファ名無シド:03/10/15 10:40 ID:tvgfDk1I
小室の再結成した電撃ネットワークって最近活動してんのかよ!
>>728 ウケルと思った?
ワラタ
ンナワケネーダロ
最近色々とメロディが沸いてくるようになってきた。
ここ一年超スランプだったが・・・また小室っぽいのでOKな時代が来るのか!?
最近は小室の曲はダメで小室っぽいのはOKなんだと思います。
DAIの新曲聴いてそう思いました。
いかにもな要素だけを
抜き出し煮出したみたいな・・・
>小室っぽい
このスレの住人は一番イヤそうなパターンだ
733 :
ドレミファ名無シド:03/10/16 01:46 ID:/wye/XUZ
べつに実験的なことしろとは言わないけど、それならtrf的な中毒性、
厨房的ながむしゃらさというか、そういうのを聴かせてほしい>コムフォロワー
734 :
ドレミファ名無シド:03/10/16 09:54 ID:+XaGfr+e
小室哲哉ってfiremanってユニット組んでいた奴?
たぶんファン同士としてなら730とは仲良くなれるかもしれないけど
もしそれでCD出して売れたら嫌われるねたぶん。
今のavexのは小室音楽を解体して機材変えたりアコースティック使ったりして
小室じゃないと誤魔化しつつ根は小室という悪質な状態。MAX松浦の暴走は止められないんすか。
エグゼクティブの癖に態度でかすぎです。
たぶんファン同士としてなら730とは仲良くなれるかもしれないけど
もしそれでCD出して売れたら嫌われるねたぶん。
今のavexのは小室音楽を解体して機材変えたりアコースティック使ったりして
小室じゃないと誤魔化しつつ根は小室という悪質な状態。MAX松浦の暴走は止められないんすか。
エグゼクティブの癖に態度でかすぎです。
5分超えると印税が変わってくるような。
小室っぽさってなんでしょうか?
個人的に一番思うのは、ペンタトニックのメロディーだと思う。
それだけじゃただのエイベサウンドだよ
てかほとんどのミュージシャンはペンタ派だ。
小室の特徴は、@メロの譜割り(16分音符とシンコペの組み合わせ)
Am7、M7、SUS4大好き
B循環コードの終わりがGが多い(トニックで終わるのも多いけど)
小室の力は口では説明し切れません。
音楽に対する情熱だろ。
それ以外説明が付かん。
SEでリズム組んだり、一部に周りと違う展開の音を持ってきたり、
そういう「耳に引っかかる感じ」は意識してるっていうね。
小室はある意味偶然の連続である。
最近新曲ないね〜・・・。このスレも停滞気味。
このスレ何かいい感じ・・・
KEIKOソロシングル発売決定!!
2003/12/10 リリース
タイトル未定 AVCG-71034 \1,260(tax in)
今年の夏話題になったあの大磯ロングビーチのCMソング
(winter ver.)が遂にCD化!!
TKの「Christmas chorus」とTM Networkの
「Dreams of christmas」のカバーも収録!!
おっ。やっと出るのかw
ていうかwinter.verって……夏の曲だろw
元のバージョンも収録してくれるんだろうか…?
わーいわーい!新曲じゃアアアァァァ!
750 :
ドレミファ名無シド:03/10/18 18:30 ID:UYBmL91I
745じゃないがこのスレ異常に落ち着く。
私も奴の作る曲だけは愛してる。
けど746のは叫び出したい所だ。
小室厨も大人になったということか
752 :
弱腸:03/10/18 18:49 ID:???
なんか知らんが電車内でお腹下しそうなとき
「かがや〜くし〜ろい恋の始まりは〜」
って脳内ジュークボックスで流すと収まる。
なんで?
753 :
ドレミファ名無シド:03/10/18 19:09 ID:+1r+X6A4
754 :
ドレミファ名無シド:03/10/18 21:43 ID:KYOn2CFl
今回だけでは?
しかしトランスブームも終わったし、やりにくいのは確か。
globeを応援していただいている皆さんにとって、2003年という年はきっとすっきり
としない苛立ちにも似た思いをされた年となり、暮れようとしていることでしょう。
アルバム「LEVEL4」のリリ−ス以降、韓国ライブそして東京ド−ムライブとたて続け
に今年のglobeの活動の柱となるべき大きな出来事が中止という憂き目をみてしまっ
たのですから。
社会情勢等の理由からとはいえ、我々メンバ−も同じ思いを味わっています。
globeは2004年から型にはまらない新しい環境に対応した21世紀型音楽活動をスター
トさせます。秀でた才能を持つYOSHIKIの協力を得て、今後の音楽シーンのスタンダー
ドとなるべきスタイルを目指して進行しています。
同時に僕も含め、MARC、KEIKO、YOSHIKIといったメンバーそれぞれが個々にトライし
てみたい事も積極的に実験していきます。特にYOSHIKIのプロジェクトは僕自身が非
常に楽しみにしているのです。個々の活動は今後のglobeの進化に大きく反映されて
くることでしょう。ファンの皆さんには我々からの声がなかなか聞こえず、不安感を
与えてしまったことは否めませんが、これからのglobeに期待して頂き、引き続き応
援して頂きたいと思います。ありがとう。
2003年10月 小室哲哉
MARCの公式サイトより
というかglobeのサイトにも乗ってたわ
小室も大変だな
林さん共々、早いとこウヨ系の人との関係切らないといい加減腐ると思う。
林さん?誰?
ヨシキも嫌々ウヨなわけ?真性だと思ってた
762 :
ドレミファ名無シド:03/10/19 15:37 ID:CalEK35T
「LEVEL4」って
是が非でもお願いしたいって奴のglobeヴァージョン?
high pressureってTMRが変なコスチュームでプロモーションビデオで歌っていたけど、あの格好を小室がしてくれたらなぁ。
きっとおもしろいぞ。
話が見えないヤツが現れました。
age
765 :
ドレミファ名無シド:03/10/20 01:14 ID:0xvhd0p2
YOSHIKIか。
そー言えば、X-Japanのライブでオープニングのアメジストのでメンバーが紹介されて、
最後の方でX-JapanのJapanが
何度も繰り返してrusty nailに入る所のJapanの部分を郷ひろみが言っているヴァージョンがあると
友人の妹のいとこのおじさんの娘が言っていた私の友人が言っていたのだが。
その真相の程は?
766 :
ドレミファ名無シド:03/10/20 01:15 ID:5sev9VCY
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html 266 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 14:19 ID:SyIqjfH5
TBSドラマ「プリティ・ウーマン」も、盗聴ネタ。
ドラマ盗聴は、もう言うまでもないか。
盗聴・盗撮ネタを使う雑誌
ジャンプ・サンデー・マガジン(週刊・月刊・ヤング)
チャンピオン モーニング スピリッツ アフタヌーン
ビッグコミック ビッグコミックスペリオール
まんが〇〇〇とつく、4コマ雑誌
他にも読んでいるもので、盗聴だと思ったものがあったら書き足してください。
著者によっては、盗聴ネタを使っていない人もあります。
使わない著者も、盗聴の危機にさらされていることと思う。どうかご了承下さい。
301 名前: 投稿日: 02/02/15 19:11 ID:lKXGAVTC
>>292 >モニターで見ている人がいて、その様子から偽ファンに、話してほしい台詞を
>伝えるようです。
こういうギャグを思いつく人って、普段から盗聴/盗撮をやっていると疑われても仕方がないよね。
>例えば漫画家でも、裏で「こういうネタを描いて」と頼まれたのかも
>しれないし、テレビのリポーターでも「こういう台詞を言って」と
>陰で命じる人がいるのかもしれないですね。
今はほとんど聞いていないが、J−盗聴WAVEの番組制作会社と契約して仕事を
している放送作家の中に、盗聴を利用しているバカ野郎がいるよ。放送では放送作
家がセリフを考えるのが普通だが、貧困な才能ゆえに盗聴にすがってしまうんだろ
うね。ただ、表でしゃべっているタレントがその事実を知っているのかどうかは、
わからない。J−盗聴WAVEは局全体が確信犯だから、いずれ天罰が下る。
ART OF LIFEのライヴDVD買ったけどイイ!
YOSHIKIは今もあれくらい叩けるのかな。
個人的にはトランスにこだわらずDON'T LOOK BACKのような曲をまた作ってほしい。
TMはTMで何すんだろな。
全体的には小室よりピアノ上手い自信はあるが、
sus4飛びを右手だけであっこまでやるのはできん。
キーボドちっちゃかったら出来るけどねえ・・・
てか普通のピアノでチョッパー奏法したら、やっぱマトモに弾けないかな?
てか小室はあんなに指が寝てるのによくあそこまで弾けると感心する
↑自慢の手さばきをうpしれ
771 :
ドレミファ名無シド:03/10/20 23:59 ID:dCv5/pO0
>>769 それが才能。
レッスン受けてようが受けてまいが、関係ない。
772 :
ドレミファ名無シド:03/10/21 00:43 ID:lpRXw4al
小室哲哉って例のハムの人?
違う?
一瞬えなりかずきと無線をやってるのかと思った。
小室ってポイントポイントで信じられない指の運びするよな。
周りの鍵盤もいっしょに押すことはよくあるがあれでまともな音が出るって事は指の力もそれなりにあるって事だよね。
いやほんとあそこまでピアノ的に駄目な姿勢であれだけ弾けるとむしろ凄い。
これはある意味小室のいろんな部分で通じるところかもしれない。
小室も大変だよな。
TMヲタは待たされまくってるから、何てこと無いんだろうけど、
グロヲタは、無活動期間が半年で文句を言い出すしな・・・
某グロサイトの香具師等とかマジ怖いよ。
776 :
ドレミファ名無シド:03/10/21 20:23 ID:ftbZ6G1g
TMヲタは昔からイタかったけど、
今残ってるglobeヲタも痛いんだろうなあ・・・。
今でも「ウツ〜〜〜」の声援があることに一番驚いている。
最近は「たかしさん」もあるぜ。
一人「デヴウツ〜〜〜」って言ってる人がいてワロタ
780 :
ドレミファ名無シド:03/10/22 21:57 ID:V07SpWqB
H.A.N.Dって今デビューしてたら売れてただろうか?KICKやケツメのように…
場合によっちゃ売れてる
小室があそこまで割り切ることが出来たかは分からんが
782 :
ドレミファ名無シド:03/10/22 22:05 ID:V07SpWqB
>>781 でもヤツらも今のHIPHOPに近いものがあったような気がするが…
アルバムって1枚のみだたっけ?
まあパーティーノリだったね。
784 :
ドレミファ名無シド:03/10/22 22:12 ID:V07SpWqB
でも、まさか復活はしないべ。
ダニー・ミノーグ最高。
787 :
ドレミファ名無シド:03/10/22 23:23 ID:V07SpWqB
昔、幕末塾っていうジャニ系が歌ってたCome on Let's Dance知ってる人いる?
あのアレンジがカッコよかったような気が…
スパッパパーク!!!
は好きだったな。
789 :
ドレミファ名無シド:03/10/22 23:42 ID:V07SpWqB
>>787 邪に系というか
邪だし
>>785 ダニー・ミノーグで
本格的に全米に仕掛ける予定だったんだがなぁ
たしか姉妹はもっと売れてんだろ?
おりゃあああぁああ!age
スイレイverも良いね。レスキューミー。
アレンジが久保こーじだっけ?
あれは良かった。
795 :
ドレミファ名無シド:03/10/24 00:54 ID:JeKf3/Oh
B'zの「JOY」イントロとサビは小室の「天と地と」にしか聞こえない。
オレだけじゃないっしょ?
796 :
ドレミファ名無シド:03/10/24 04:14 ID:L14h7nh0
今、昔の小室みたくポップスに真摯な態度で臨んでいるのはフォロワーでもつんくでもなく、
ポルノグラフィティかもしれないと言ってみるテスト
797 :
ドレミファ名無シド:03/10/24 19:37 ID:0OfISZG0
今度のポテトは音がいい!
ポルノは転調の仕方とかコード進行とか意外とおもしろいことやってるよね。
まあ邦楽全体への影響力が皆無に等しいのがあれだが。
ポルノって自分達で曲作ってるの?
>>798 今小室が正統派ポップスしてもポルノみたいになるんだろうか・・・
ガクブルですな。
>799
禿げしくスレ違いだが、
彼ら自身も作曲はやるみたいだけど
世に知られてる曲は大体プロデューサー本間昭光の作曲。
自分たちで作曲させてもらったときのシングルは
プロモーションがほとんど打たれないせいでセールスもいまいち。反面
プロデューサが作った曲はタイアップ・歌番組・CMなど宣伝バリバリ。
ここまでレコード会社からあからさまに嫌がらせされてるバンドも珍しいと思う。
あ〜、なんて可哀相な・・・
しかし、
大量生産のラインにのって
Originalityを強調して輝きを増した小室モノと、
大量生産のラインにのったとたん
Originalityが薄れてハロプロの企画担当でしかなくなりつつあるつんく♂、
大量生産のラインにのせるには今ひとつ
Originalityが確立していないように見えるポルノ、
とは、面白い対比ではあるわなぁ。
804 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 06:15 ID:DCIXtw2v
外国で飛行機が落ちました
ニュースキャスターはうれしそうに
乗客に日本人はいませんでした いませんでした いませんでした
僕は何を思えばいいんだろう
とか言う曲って何だったっけ?
THE YELLOW MONKEYのJAM。
>>801 なんか気の毒だね。
ちょっと応援したくなった。
しかし、B'zやGLAYスレが散々な状況の中で、このスレは驚くほど平穏だね。
まあほとんど現役じゃないってのもあるけど、それだけじゃないような・・・。
アンチにも忘れられる小室萌え
テレビ出ないにしてもあそこまで出ない人っていないっしょ、つい最近までミリオンのおっつぁん言われてた人が。
当時のアンチなんかほとんど僻み厨だろ。
多分ね
誰から見てもただのアイドル作家でないのは明らかだったし。
811 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 16:08 ID:rxPsHy+6
>>805 ふむふむ、なるへそ。
てっきり小室の奴かと想い違いしてしまった。
昔の曲だから。
812 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 19:11 ID:stvJZ9qg
幾ら曲作りがうまくなっても、結局自分の中にある音というのは一つなのではないか?と最近思う。
自分の中から外に出てくる時に、何となく色味が違うだけで、その色付けの仕方が
上手くなっていくだけのような気がする。
その色を何色持っているかの勝負かもしれない。
J-POPは嫌いだ、と言う人がたまにいる。
僕も昔はそう言って憚らなかった。J-POPなど蔑んでいた。
しかし、そう言いながら、J-POPなど意識して聴いていなかったのだが、年に何曲かは
「この曲良いなー」と思える曲があった。
J-POP嫌いな人、本当に嫌いですか?実は好きな曲あるんじゃないですか?
もし本当に全く無いのなら、感受性が欠如しているとしか言い様がないと思う。
http://www1.plala.or.jp/wickedlester/
小室の曲?どこがいいの?
しょせん、田舎の作曲家だよ。
815 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 20:35 ID:0TJcsLJz
>>813 同意
>>814 うーん、田舎だからこそイイんじゃないかなあ。まあ田舎といっても東京都だが。
>>814 都会、田舎でカテゴリ付ける香具師の相場は
田舎者
デジタリアンにしてもHit Factoryにしても小室さん自身の作品は出来が
格別に違う。両方とも好きだけどね。
中古でouternet買ったんですが・・・
日本でこんな音楽作ってる人がいるなんて知らなかった。
819 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 22:49 ID:9BRHNa9W
僕がこの作曲家を大嫌いだった時期と今とでは、自分の感性が変わってきているんだと思う。
当時僕は、「流行の音楽」「新しい音楽」を全く聴いていなかった。
特に邦楽は。
だから彼の音は単なる「洋楽のパクリ」で、洋楽を知らない子供を騙して
稼いでる、とか、こんなの聴くなら本物の洋楽を聴いた方が余程良い、という想いしか感じなかった。
彼の信奉者が「こんなことするなんて、この人はやっぱりすごい」とか
褒めちぎっているその手法は、20年前に洋楽で誰かがやったことのパクリだったりした。
まあ、それはそれとして、現在改めて彼の音楽を聴いてやる。
http://www1.plala.or.jp/wickedlester/
>819
それ、つんくじゃない?
まあ、小室かもしれないが、そんなことコムヲタは言われ慣れているので
屁とも思いません。
てかコピペでしょ?
>>819 えらい自信家みたいだけど、有名なのか?そのバンド(藁
>>821 多分小室でしょ。洋楽のパクリ、とか言ってるし。
同じくもう慣れたがw
824 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 02:34 ID:vcdugSG8
てか,誰?
日記見たけど・・・
826 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 06:57 ID:gMOPhQOQ
JOY TO THE WORLD♪
827 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 09:10 ID:TAT5xBTl
楽しめる♪
2年前の、とかならまだわかるけど
20年前のパクリって、小室やるかなあ?
オーバーナイトセンセーションとか?
20年前の10〜11月ってったら、
もう、TMの一枚目のレコーディングは始まってますわな。
B'zとともに洋楽への入門書としてはかなり貢献してると思うけどな
>>813 以前から思っていたw
あるとき、家モンファンの知人(女性)に「似てるよねー」と言ったら
かなりイヤな顔をされた。ちょっと怒られた。
「ファン心理を少し外して、怖がらずに見てごらん」と返そうと思ったが、やめといた。
832 :
ドレミファ名無シド:03/10/27 07:02 ID:4v2mKKFL
誰にも負けない愛を
君だけに贈ろう♪
833 :
ドレミファ名無シド:03/10/27 18:55 ID:MKsOR/UX
834 :
ドレミファ名無シド:03/10/28 20:24 ID:5fVnARBH
ファンキー モンキー 便秘♪
835 :
ドレミファ名無シド:03/10/28 21:34 ID:dcVswSYF
洋楽って言い方古くない?
836 :
ドレミファ名無シド:03/10/28 23:23 ID:oqe3srlT
じゃあ何ていうの?
837 :
ドレミファ名無シド:03/10/29 18:28 ID:LqWb/xNM
BECAUSE OF LOVE
愛のため 何かを失くしたとしても
信じていて 愛だけが 未来へと導くのさ!♪
NO MORE KISS NO MORE CRY
もう一度だけでも あなたのぬくもりを感じたいけど
NO MORE KISS NO MORE CRY
涙が止まらない
ああこんな日が来るなら もう恋はしたくない♪
↑これ、厨房の時に好きだったんだけど、絶対売れると思ってたのに
売れなかった・・・。
しかしあれだな、最近の音楽Pは昭和の名曲引っ張り出してくるばっかりで…
最近のカバー連発はどうかと思う。たしかに。
喪前ら!今世に出回ってる作曲家でコムヲタ的に許せるのは誰だよ!
SPEEDのBE MY LOVE(だっけか?)を作ったの誰よ?
今聴いたけどイイ!ね
844 :
ドレミファ名無シド:03/10/29 23:10 ID:Sy2qam4q
あ、伊秩タソか。じゃあ今の作家とは言えないな。
845 :
ドレミファ名無シド:03/10/30 08:49 ID:DeVCJv62
dreaming girl dreaming girl
雨上がりの 処女♪
846 :
ドレミファ名無シド:03/10/30 15:50 ID:Wph3m1Q5
>>837 伊秩さんの曲だよね。HIM。いい曲ばっかりだよね。
他の曲たちはMax、Deeps、SPEED、Hiro、HITOE、知念里奈等々が
カバーしてましたね、一時期。
「こんな同時期にここぞとばかりに昔の曲ばかり出さなくても」って
思ったけど、やっぱ売れなかったのが未練だったのかな・・・。
いい曲だもん、ほんと。
・・・小室じゃないから、スレ違いかな。お邪魔しました〜
847 :
837:03/10/30 19:36 ID:???
>>846 HIMって伊秩だったんだ・・・知らんかった。
当時は小室みたいな曲だなあって思ってた。でも他の小室っぽい
曲より断然よかったのを覚えてる。
これもスレ違い?まあオレは正真正銘のコムヲタなわけだが。
848 :
ドレミファ名無シド:03/10/30 20:08 ID:5MapznEs
お〜あいち〜よ〜る〜〜う〜ふ〜うんぴらいな〜あ〜ま〜あい
ちにょんる〜〜〜ううう〜う
伊秩も古株といえど小室フォロワーだってなんかのインタビューで読んだ気が
伊秩弘将の初期の名曲「恋したっていいじゃない」
小室哲哉の初期の名曲「My Revolution」
なんか難しいんだよな。結局。
もちろん、両者それ以前にもシングル書いてるし。
HIMは余りにも的確に
小室ってたんでビックリした
セールスの伸び悩みにもビックリ
>>850 >伊秩弘将の初期の名曲「恋したっていいじゃない」
初めて知った驚愕の事実!
そーだったんか
結局伊秩以降は糞ってことか?
そういえば、伊秩や小林あたり以降で幅広く作曲活動してる香具師って思いつかないな。
854 :
ドレミファ名無シド:03/11/01 10:08 ID:Mhp2bvPD
哲哉に会えて 本当に良かった
うれしくて うれしくて
言葉にできない
ららら ららら
らら らら ららら♪
855 :
ドレミファ名無シド:03/11/01 11:31 ID:XPvNqum2
実際今のJPOP聴くくらいならアンダーワールドのベスト買うもんなあ。てか小室ヲタだけじゃなく
普通の人にも「そうした方がいい」って言っちまいそうだもの。
最近はDAIみたいなのが良いのか?
今Cyber X#01の紹介ビデオで小室が喋るの見たけど、
とても40代とは思えないね。あの若さの秘密はなに?
魚を食べないこと
今に始まった事じゃないけど
作曲家のレコード会社との専属契約っていうのがネックだな。
十年前の小室はSONY丸山とAVEX松浦の理解と後押しがあって
初めて作曲家としての自由な環境を手に入れた。
今は業界自体が冷え込んでるせいもあって、
レコード会社、所属事務所の枠を超えて
作曲、プロデュース活動をするのは非常に難しい。
だから、複数の生産ラインを使った大量生産(=ヒットメーカーの誕生)っていうのは
よほどの才能と運に恵まれていなければとても難しい。
そして、その難易度は十年前よりも上がっている。
え!フリーランスって無理なの!?
可能だけど、
表に出たら縛られるんでない?
862 :
ドレミファ名無シド:03/11/02 10:45 ID:RhXoN5tk
悲しくて 夜が長過ぎて
見えるはずのない
地平線が……
歌詞の続きが出てこない。
>862
UTU?
さかなくんと小室の対談を実現して欲しい。w
小室は魚っぽい顔の人間もいやだそうだ。
昔のテレビ番組で言ってた。
866 :
ドレミファ名無シド:03/11/03 10:04 ID:+QUQjKYB
永遠の少年♪
………
………
歌詞が出てこない。
嫁は魚っぽいような・・・
test
869 :
ドレミファ名無シド:03/11/04 10:58 ID:AbKLhHGs
ちらちらちら スカートは揺れる ムチムチムチ 脚はかがやいてるいま
870 :
ドレミファ名無シド:03/11/05 11:22 ID:Y5hWnuHF
貴方はもう忘れたかしら
赤いマフラー ふんどしにして♪
ワラタ ( ´_ゝ`)
小室みたいな変態ヒットメイカーはもう現れないのか・・・
小室VS織田、小室VS松本、小室VS小林、小室VS伊秩、小室VS五十嵐、小室VS奥田、小室VS坂本、
勝ってたかどうかは個々の判断に任せるとして
数年間は常にVS小室形態を保っていたのはすごい。
音楽性は全然違っていてもこんなやつが売れるんならおれも!という精神でいろんな人が小室に触発された。
同類項同士の戦いもしばしばあった。
90年代のJ-POPシーンにおいては小室は起爆剤だったと言えよう。
他のアーティストの能力も引き出してたよな
小室VSつんく、小室VS佐久間も追加しる。
ある意味小室VSYOSHIKIというのもある。
>ある意味小室VSYOSHIKIというのもある。
V2のときに倒れて入院したのが小室哲哉で
マネージャー連じゃなかったのが今でも不思議だ。
ま、ドーピングしてたという噂もなくはないが。
あのころはCDTV見て毎週大盛り上がりしてたな。
クラスの小室好きとミスチル好きが「勝負だ!」とかやって遊んでた。ちょうど
サバイバルダンスVSイノセントワールドのときかな?
あんときは小室の負けだったが・・・
どっちにしろ楽しかったっつうこった。
>>873 VSというか、TKマソがプロデュース業を確立したことで、
他のプロデューサーにも脚光が浴びるようになっただけだと思う。
>>874 能力を引き出しきれたアーティストっていたか?
あえて言うなればヒトミくらいじゃない?
プロデュースから手を引いて生き残った奴は
ほとんどいないし。
>>878 そういう意味じゃなくて、他の作家、ミュージシャンが小室の大胆なやりかたに触発され、
結構本気で(自分の作風)について掘り下げていたと思う。
大胆なやりかた -> 意味不明
自分の作風)について掘り下げていた
->それは俗にコンポーザーやアレンジャーなど、
フィジカルな作業を受け持つ人がやることでは?
簡単に言えばプロデューサーは売る人なんだから、
お門ちがい。
あと、MAX松浦が抜けてるね。
ミュージシャン上がりでない人で成功してるのはこの人
くらい?
個人的にはコミロの過去の栄光において、
大部分、裏で糸を引いていたのではないかと思ふ
小室vs松本は風車の理論的にも成立すると思うよ
基本的に松本、織田、高見沢あたりは横のつながりがあるからな
影響しつつされつつはあると思う
>>878 逆に小室じゃないから引き出せないんじゃないのか?
>>880 要は、それまでの音楽業界は、売れるためには自分を殺すのが一番
効果的だって感じだった。歌いやすい音域のメロディ、マーチのリズム
耳障りのいい音色などなど・・・・オケヒットも、使えば使うほど売れると
信じられていた、そんな時代。
そんなとこに小室が出てきて、多くの、それまで自分達がマイノリティだと
思っていたミュージシャンは俄然やる気になった。
例1・・・ウルフルズは売れるために小室にアドバイスを求め、「ディスコやりなよ」
と言われ、「ガッツだぜ!」を発表。
例2・・・坂本龍一は自分の娘のデビュー曲、「The other side of love」
を作り、ヒットさせたが、これは小室の楽曲に感銘を受けた坂本の
坂本版小室サウンド、小室へのオマージュである。
能力を引き出したってより、無理に合わない変なキンキン声で歌わせて売っちゃったけど
元々全く実力無い歌手ばかりだから小室プロデュース抜けたら全然になった子達が
大半ってってかんじ
>>883 小室を神格化しすぎ
885 :
ドレミファ名無シド:03/11/07 01:48 ID:8KPAhKGm
結局一時的に小室のやってる事と時代が合った、
商才があっただけなんだな。
真実は、能力引き出してるってより
自我を殺して売れる法則に従ったもののみが売れた、が正解。
>>884 >>874のいう他のアーティストとは、プロデュースを手がけたヴォーカリストではなく、
同時期に音楽やってた同業者ってことじゃないか?
>>885 一時期でも音楽業界に風穴開けたのは事実だろ
今は元通りになってしまったが
小室がしたことってのは単に音楽の提示だけじゃなくて、
もっと質の高い音楽で売れたいとか、
こういうジャンルから攻めるか、じゃあおれはこっちからとかいうふうに、
業界全体の人間を音楽性関係なく間接的に思わせていった事でもあると思う。
それは偶然だと思うけど単純にすごいと思う。
今のウタダやら浜崎やらつんくやらではなにくそとは思わないでしょ?
というか思えないからこんなに寂れてるんだよ。
それって、つまり小室が低いからみんなもっと高い音楽で売れたいと
思わせた、と受け取って良いの?実際は逆でしょ。ほとんどは小室のやり方
についていったじゃない。
でも結局所詮バブル。数年しか持たなかったよね。
いったい誰をやる気にさせたというの?むしろ才能ある人達を大事に
してこなかったので、今までのやり方が通用しなくなってニッチもサッチも
行かなくなって、ますますやる気失なわせた結果が今に繋がっているでは?
キミたち、
議論するなら名前つけてくれんか。
>>883 >これは小室の楽曲に感銘を受けた坂本の
>坂本版小室サウンド、小室へのオマージュである。
こうやってちょいちょいと作れば
売れるんでしょ、填るんでしょ、ホラ
って感じだと思うぞ
まぁこれはアレすぎだが
坂本氏が売れ線JPOPの構造を解析し
自ら再構築したものでしょ
感銘なんぞは微塵も受けてないと思われ
音楽プロデューサーの小室哲哉(44)が、
映画監督のリュック・ベッソン(44)が製作総指揮を手掛ける映画
「ミシェル・ヴァイヨン」(12月20日公開)の日本版イメージソングを制作することになった。
タイトルは「HUMANRACE」で、globeのKEIKO(31)がソロとして同曲を歌う。
同曲はテレビCMや劇場での告知映像などに使用される予定。
KEIKO初のソロシングルで、12月10日に発売される「KCO」にも収録される。
「ミシェル・ヴァイヨン」は、全世界で2000万部を超える売り上げを記録した人気コミックが原作。
カーレースのル・マン24時間を目指す男女を、スピードの限界とともに描く作品だ。
現在開催中の東京国際映画祭では「タイタニック」以来となるワールドプレミアも。
今回ベッソン側が「日本版だけのテーマ曲がほしい」と、
欧州でも楽曲の評価が高く、映画「スピード2」のサントラにも参加している小室に依頼。
小室も以前からベッソン作品に興味を持っており、
今回の映画に登場のスポーツカーを所有するなど、映画を見て快諾した形だ。
同曲はglobeの進化に反映させていくという計画の一環として、
KEIKOのソロプロジェクトの中の1曲となる。
12月10日に同曲や大磯ロングビーチのCM曲「海との友情」など
4曲を収録したシングル「KCO」を発売する。
149 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/11/06 21:57
400万ちょっと売れたことになってるけど実は100万ぐらいしか売れて
ない歌手ってglobeの事だよね。他にいないもん、昔アルバム400万ちょっと行ったのって。
これってまじ?
>>882 プヲタハケーン
結局、一連の小室の波を見てると実力以上に政治力がモノをいう世界なんだよな