バンド人間のする仕事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
我、現在無職なり。仕事とバンドの両立いと難しき。
機材ローンを想うと時給800円では死をも覚悟するものなり。
汝らが生活の糧とする生業を晒せよ!
2ドレミファ名無シド:03/07/05 18:08 ID:???
2の刻印を受ける
3 ◆I3vhcnWiN. :03/07/05 18:09 ID:???
>>1
いやーそれよくわかります。
4ドレミファ名無シド:03/07/05 18:21 ID:???
音楽ではあまり収入の無さそうなバンドが1ヶ月まるごと
ツアーしたりしてるけど仕事なにやってるんだろ。
家賃とかローン考えると自分にはとてもできません
5ドレミファ名無シド:03/07/05 18:24 ID:???
ボクの本業は貸しビルオーナー。
仕事してないように見えても、
平均的サラリーマン30人分ぐらいの収入がある。
ツアーしようがレコーディングしようがボクの勝手だ。
6ドレミファ名無シド:03/07/05 18:27 ID:BVxRexvu
ペンキ屋か空調屋か配管掃除屋か足場職人
7ドレミファ名無シド:03/07/05 18:33 ID:???
工場系でバイトしてるけど強制で残業、休出あたりまえ。
他は歯車人間ばかりで誰も文句いわない。
土曜日はスタジオなの!ネタとしても>5のようなの最高!
8ドレミファ名無シド:03/07/05 18:36 ID:???
>6
でも足場職人って休み週一じゃなかったっけ?
完全週休2日じゃないとバンドやるにはきついっしょ。
9ドレミファ名無シド:03/07/05 18:43 ID:???
僕、毎日白飯にかりかり梅つめてまつ。
10ドレミファ名無シド:03/07/05 18:45 ID:???
僕だって毎日流れてくる箱に紙1枚入れてまつ。
11ドレミファ名無シド:03/07/05 19:01 ID:???
>8
まじでわかるわ。仕事って入ってみないとわからんし。
求人広告で休日の欄、週休制とだけ書いてあっても
怖くていけない。仕事内容良くても怖くていけない。
我も当然無職なり
12ドレミファ名無シド:03/07/05 19:29 ID:???
いいから働け。
まずはそれからだ。
13ドレミファ名無シド:03/07/06 00:41 ID:???
どんな仕事してるかはどこまで真剣に
バンドしてるかによると思う。正社員で
もバンドしてる人結構いるよ。
14ドレミファ名無シド:03/07/06 01:22 ID:???
だからみんな仕事なにやってんですか?
15ドレミファ名無シド:03/07/06 06:34 ID:???
会社員、実労7.5hで週休2日
その代わりボーナスが無い年棒制
月給手取り25万
16ドレミファ名無シド:03/07/06 14:55 ID:???
俺今までの転職理由全部、両立できないになってる。
ほんとバンドが育ってくると仕事との両立ムずい。
今はフォークリフト乗ってる。
17ドレミファ名無シド:03/07/06 19:44 ID:x2UPr3fT
国民が働かなくても国の特産品だけでやっていける国が
あったよな。ナウル共和国だっけ。
いいなあ。
でもガセネタなのかな。
18ドレミファ名無シド:03/07/06 23:10 ID:???
モノカルチャーは厳しいですよ。
それ(特産品)が売れなくなったり採れなくなったりしたら、その国あぼーんだかんね。
19ドレミファ名無シド:03/07/06 23:47 ID:???
プログラマです。徹夜バリバリでも、スタジオ行ったらテンション上げていきます。
20ドレミファ名無シド:03/07/09 03:05 ID:???
28歳フリーター。納得できるとこいくまで絶対がんばる。
自分とメンバーのこと信じてます。2ちゃんのみんなも熱い
人いっぱいいるはず。我が道をつらぬけ!
母ちゃん心配かけてごめんよ。
21ドレミファ名無シド:03/07/09 03:21 ID:xXmgacR6
バンド万はやはり自宅でできる仕事がラクだ。
プログラマーのかたわら、出版物編集をしている。
時間も自由だし、できるときにやればいいからよい。
22ドレミファ名無シド:03/07/09 03:30 ID:???
平日夜のバンド練習が定期的にできる仕事ならなんでもいいな。
23ドレミファ名無シド:03/07/09 04:58 ID:???
>>22
そうそう!それ最高だよね!
自分がやりたい音を末永く続けるには仕事選びムずいよ。
こんな俺は現在無職の夢想家です。生活基盤ないとそもそも
バンドできんから早く金稼がんといかん。がんばろ
24ドレミファ名無シド:03/07/09 05:16 ID:???
オマエラには禿同だ。
充実したバンド活動を送るためにも、オマエラが書いてるように仕事というのは本当に大切だ。
食いっぱぐれたら音楽活動など即アボーンとなってしまう。
だが世の中や人生はそうそう甘くはなくちょっと油断してしまうと
「充実した仕事、生活」がちょっとばかし安定してくれば、音楽のプライオリティまで下げてしまい、
本末転倒とまでは言わないが全く保守的な、
いい意味の攻撃性が全然無い生活で満足するようになってしまう。
かといって音楽だけを見つめていて仕事への責任感が少しでも欠如すれば即生活がアボーンされる。
こんな子供染みた分かりきったことは俺自身の話で、俺の意志や音楽への情熱不足によるところが大きいのだが。
仕事の責任を十分に負った毎日を過ごしながらも音楽活動を頑張るというのはとても大変なことで、
それをやれてるオマエラは偉いと思うし俺もここで自分を再確認させて貰ったどうもありがとう
25ドレミファ名無シド:03/07/09 18:59 ID:???
同志達よ昔こんなバンドをやったことがある。
自分より一回り年が上な他のメンバー達は全員フリーター
自分は正社員。音源も出したしツアーにでようという話だ。
正社員の俺は当然ツアーなど出れっこない。そんな話が何回か続いた時
脱退を決意した。バンドより仕事を取った。安定してたからね。
彼らと同じ年になった今俺はフリーター。この年になってわかったよ。
売れるとか売れないとか
才能じゃなくて続けようとする情熱が一番大事ってこと。
彼らのようなバンドソルジャーになる為日々精進中です。
26ドレミファ名無シド:03/07/09 19:02 ID:???
ここ良スレ
27ドレミファ名無シド:03/07/09 19:04 ID:???
不動産屋は楽でわりと高収入
28ドレミファ名無シド:03/07/09 19:06 ID:TvKfN0KW
>>25
音楽は結局は娯楽でしかない。
仕事を取ったおまいは正しい。

で、なんで今フリーターなの?
29ドレミファ名無シド:03/07/09 19:11 ID:???
娯楽でやるからいいんだよなぁ
30ドレミファ名無シド:03/07/09 19:12 ID:JGGhEEBw
バンド、役者のための仕事といえば、バイク便、ビル窓拭きが定番でしょ?
多いよ。
31ドレミファ名無シド:03/07/09 19:16 ID:???
>>1よ、おまいは死ぬ気で音楽の仕事をトッテコイ!
32ドレミファ名無シド:03/07/09 19:19 ID:???
なんてのは俺の理想だがな(w
このままじゃケコーンもできないYO!
33ドレミファ名無シド:03/07/09 19:27 ID:???
>>28
ここ何年か深夜までの残業、休日出勤があたりまえだった。スタジオ
の日に突発残業とか。もう今やってるバンドのモチベーション邪魔するの
ヤダったんだ。円満退職したし後悔してないよ。もうやっるきゃないよ
バンド大好きだもん。まあ上手く両立できてれば辞めなかったかな。
世話になった人イッパイいたから。
34ドレミファ名無シド:03/07/09 19:27 ID:???
風俗ルポとかの仕事をしている。
最近、風俗ルポ雑誌がバブルで急にいそがしい。
仕事つながりでキャットファイトの団体のテーマ曲などを
作曲製作した。金もらってプロみたい気分だけ味あう。素人だが。
35ドレミファ名無シド:03/07/09 19:32 ID:???
誰か長髪刺青ピアスの僕にできる仕事紹介してください
36ドレミファ名無シド:03/07/09 19:36 ID:???
プロ固定の仕事はどうだ?24時間2chに張り付くからたいひぇんだぞ
37ドレミファ名無シド:03/07/11 12:32 ID:???
長髪は切れる
ピアスもふさがる

という思想が広がっている以上、イカす仕事にはつきにくい。
でもつけないわけではないからがんがれ!
38ドレミファ名無シド:03/07/13 00:46 ID:yOOQNIir
このてのスレがほんの昔あったけど、200レスぐらいで終了したよ
39ドレミファ名無シド:03/07/13 11:42 ID:???
来年から普通にリーマンだよ。。
40ドレミファ名無シド:03/07/13 13:49 ID:???
平日の夜に週1ペースでバンド練習できるような仕事ってどんなのがある?
給料は安くてもかまわないです。
41ドレミファ名無シド:03/07/13 23:52 ID:???
バンドマンの定番バイト

死体の洗浄
42ドレミファ名無シド:03/07/15 10:13 ID:???
あげ
43山崎 渉:03/07/15 11:16 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
44ドレミファ名無シド:03/07/15 12:24 ID:???
山ざきのせいでおちそうだ
氏ね
45ドレミファ名無シド:03/07/15 12:26 ID:???
>>40
そんなんならたくさんあるがな。
46ドレミファ名無シド:03/07/15 12:49 ID:???
【雇用】サービス残業 指導が最多に 労働基準監督署
残業をした社員に割増しの賃金を支払わない「サービス残業」をさせているとして、
労働基準監督署から指導を受けた企業は、去年1年間に1万7000社にのぼったことがわかりました。
過去30年で最も多くなっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2003/07/13/k20030713000075.html

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058090930/
47ドレミファ名無シド:03/07/15 14:33 ID:jetIwbSP
残業ヤダー
48ドレミファ名無シド:03/07/15 14:44 ID:???
>>41
そんな仕事はダメポ
49ドレミファ名無シド:03/07/15 14:58 ID:???
大学行って、3年まで思い切り音楽やって
芽が出なかったらあきらめろ。
才能ないヤツがいくらやってもムダ。
バンドブーム以降勘違いしてるヤツが多すぎる。
50ドレミファ名無シド:03/07/15 14:59 ID:???
趣味としてバンドを続けていきたくても残業と休日出勤の嵐で
それどころじゃなくなるという罠

こんな事態を避けるためにも仕事選びは慎重に行わんと。
51ドレミファ名無シド:03/07/15 15:03 ID:???
働く必要がある人は大変ですね。
52ドレミファ名無シド:03/07/15 15:21 ID:TlOh6G20
たまに「俺は音楽だけで食っていく」とか言う奴がいるけど、無謀だよね。
まず収入がないと音楽もできないんだから。
本当に音楽が好きなら「安定して音楽ができる環境に入る」というのが第一だろ?

まぁ、技術レベルがものすごく高い人間なら話は別だけどさ。
「音楽だけで」とか言う人はたいていアコギ一本で歌歌ってる人だからなぁ。
プロっぽいエレキの腕でも音楽だけで食ってくの難しいのに。

以上、バイトしながらがんばってる大学生でした・・・
53工房:03/07/15 15:28 ID:DcZEb2ho
>>52
勉強になりました
54ドレミファ名無シド:03/07/15 15:37 ID:???
どれぐらい売れると音楽で食っていけるのかな。
山本精一とかもボアダムズで有名になったが、それでも始めの頃は
ビルの清掃のバイトをやっていたと言うしなぁ。
55ドレミファ名無シド:03/07/15 15:42 ID:???
山本精一って難波ベアーズの店長やってない?
56ドレミファ名無シド:03/07/15 17:31 ID:???
バンドの方に集中して、仕事をおろそかにしないようにね。
57ドレミファ名無シド:03/07/15 22:40 ID:???
>>54
音楽だけで食えるようになったのは、ワーナーと契約してからじゃないの?
>>55
そうだね。
58ドレミファ名無シド:03/07/16 12:34 ID:???
アランホールズワースでさえ缶詰工場でバイトしてるんだろ?
59ドレミファ名無シド:03/07/16 15:06 ID:???
出かける前にあげ
60ドレミファ名無シド:03/07/16 15:46 ID:???
まあ手堅いトコ入るのが賢明なんじゃないの。
61ドレミファ名無シド:03/07/16 15:51 ID:8H7Lfr5d
公務員に決まってるジャン。それも、地方公務員。
で、出来るだけ暇な部署ね。ま、そんなのいっぱいあるけど
62ドレミファ名無シド:03/07/16 21:34 ID:yVYq4hvM
大学行って、3年まで思い切り音楽やってダメならあきらめる。
資質があるならその時点でオーディション通過したりする筈。
それでダメならダメかも知れない。25歳でデビューできなかったら
諦めたほうがいいかもな。

63_:03/07/16 21:35 ID:???
64ドレミファ名無シド:03/07/16 21:47 ID:ZSLKDtR9
俺公務員目指してます。
65ドレミファ名無シド:03/07/16 21:49 ID:???
>>64
へー
66ドレミファ名無シド:03/07/16 21:52 ID:???
>>62

俺はそういう考え方嫌い。
大学は本来、音楽を演る場所ではない。
67ドレミファ名無シド:03/07/16 21:59 ID:???
>>66
へー
68ドレミファ名無シド:03/07/16 21:59 ID:???
>>66

音大だよヴォケ!
69ドレミファ名無シド:03/07/16 22:12 ID:VzJWNiHr
スタジオミュージシャンやりながらアーティストデビューを目指してる人はイパーイいるよね
70ドレミファ名無シド:03/07/16 22:16 ID:???
>>66
でも大学ほど音楽しやすい環境はないだろ。
71ドレミファ名無シド:03/07/16 22:23 ID:???
>>62
だな。それには賛成。
センスがあれば目付けられてから育つし。
センスが無い奴ほど「それには賛成できない」とか
女々しいこといって時間だけ潰すんだよな。
72ドレミファ名無シド:03/07/16 22:26 ID:???
>>25
お前もそのバンドもセンス無いんだから
素直に仕事しておけば良かったのに。
73ドレミファ名無シド:03/07/16 22:27 ID:???
音楽やりたいなら、音楽専門校とか行けばいいのに。
大学行ったなら、ちゃんと勉強すべし。勘違いするな、ヴァカども。
74ドレミファ名無シド:03/07/16 22:28 ID:???
別にいいんじゃねーの
75ドレミファ名無シド:03/07/16 23:16 ID:???
山本精一ほど働き者のミュージシャンはいない。
76ドレミファ名無シド:03/07/16 23:53 ID:???
ここでは

バンド人間=プロ目指してる人なのか?
77ドレミファ名無シド:03/07/19 18:59 ID:oVgQErPV
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
78ドレミファ名無シド:03/07/23 14:00 ID:???
>>76
おれはかなりイイ年でバンドやっているが
「プロ目指してるの?」としょっちゅう訊かれる。


おかしいよなぁ。
毎週末釣りに行っても「漁師になるの」なんて誰も訊かないだろ?


79ドレミファ名無シド:03/07/23 14:01 ID:???
>>76
商売以外に生きる糧が無いと思っている輩はかなり多い。
何か一生懸命やるのは金の為、としか考えないような。

やっている側にもそういうやつは多いってことかもな。
80ドレミファ名無シド:03/07/23 16:23 ID:???
>>78
漁師ワラタ
81ドレミファ名無シド:03/07/24 00:44 ID:???
>>80
要するに敷居が低い、と思われている。写真が「プロ並」とか、同じだろう。

 パソをた < アニをた < バンド人間 < 写真「家」<< 絵描き <<<<<< 漁師 < 弁護士 < 医師

って感じか?
82なまえをいれてください:03/07/24 14:13 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
83ドレミファ名無シド:03/07/25 17:07 ID:???
age
84ドレミファ名無シド:03/07/25 17:10 ID:???
>>78
それは君がプロ並に上手いからさっ(*^ー゚)b
85ドレミファ名無シド:03/07/27 10:50 ID:???
日本のプログレとアバンギャルドはほとんど普通の仕事してる。
ルインズの吉田達也さんも最近まで会社員、
やっと辞めたらしいけど。
>>75
の山本精一も仕事してるんだっけ?
ケンソーのリーダーは歯医者。

あと上に上げたジャンルと違うけど、
クレイジー・ケン・バンドはケン意外みんな仕事持ち。
86ドレミファ名無シド :03/08/02 00:39 ID:jZ5XdNxj
>>85
吉田さん、何の仕事してたんですか?

ライブハウスの店員ってなにげに、メジャー流通程度ののインディーバンドのメンバーって多いですよね。
87ドレミファ名無シド:03/08/02 00:53 ID:???
ニポンのカイシャはロード−timeすごくlong!!
ボクもうvery tired
88ドレミファ名無シド:03/08/02 01:02 ID:???
>>87
違法に安い賃金で雇われているらしい
東南アジアの人w

ビザあるか?w
89ドレミファ名無シド:03/08/02 01:06 ID:Mges/8Ig
皆どれくらいのペースで活動してるんですか?
自分10時間強×週5で働いて週2スタジオライブ月最低2本以上。
単発ツアー有。両立の限界ってどんなもん・・
90ドレミファ名無シド:03/08/02 01:12 ID:???
世の中にはたった4時間の睡眠で平気な人が
いるらしい。
羨ましいぜちくしょう・・・。
91ドレミファ名無シド:03/08/02 01:16 ID:???
>>90
89だけど自分平均睡眠時間四時間だよ。
仕事から帰って練習とか曲作ったりするからどうしてもそうなる。
でも一年の半分くらい風邪引いてる。平気といや平気だが正直しんどい。
92ドレミファ名無シド:03/08/02 01:26 ID:???
>>91













死ぬぞ。
93ドレミファ名無シド:03/08/02 01:43 ID:???
>>89
お前くらいが限界かと。すげえな。
94ドレミファ名無シド:03/08/02 01:58 ID:???
>>92
おどすなよ!!

>>93
そうか?正直これ以上バンドが忙しくなったら仕事先のほうで
クビにされそうだからそこが両立の限界かなと思ったんだけど
体の限界が先に来るか勝負!!と思い込んでみたり。
この夏はレコも有。貧乏ひま無しインディー組は辛いッス。

同士の方いませぬか?
95ドレミファ名無シド:03/08/02 03:09 ID:???
>>94
漏れも週5,6日を朝6時起きで10時間以上働いて週1スタジオでライブは月1〜4回。
正社員なので仕事が休めず会社帰りにリハ無しでライブすることもしばしば。(本当は良くないんだけど)
レコード出す度にツアー有り。有給はレコーディングとツアーで消える。平均睡眠時間は5時間切ってる。
でもまだ結構元気っす。


会社で何年かやってそれなりの地位を得ると、後輩に頼んで休みが取りやすくなるもんです。
あと仕事とバンドを両立したいなら、女も酒(打ち上げ以外)も他の趣味も全部捨てないと、死ぬ。
96ドレミファ名無シド:03/08/02 04:11 ID:???
人間、4時間寝られれば生きていけるらしいよ。要は睡眠の「長さ」ではなく
「深さ」の問題。

ガンガレ
97ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:11 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
98ドレミファ名無シド:03/08/02 12:33 ID:???
                 
99ドレミファ名無シド:03/08/02 13:52 ID:Vm2lIn7M
ちょっと話変わるけどみんな仕事先でバンドマンってこと言ってる?
おれは桜庭裕一郎なみにステージと私生活が違うから言ってないんだけど
30近い♀がバンドやってるだのライブやるだの言いまくってるんだけどどう思う?
100ドレミファ名無シド:03/08/02 13:57 ID:Q5qW3gPc
ちょっと話変わるけどみんな仕事先でバンドマンってこと言ってる?
おれは桜庭裕一郎なみにステージと私生活が違うから言ってないんだけど
30近い♀がバンドやってるだのライブやるだの言いまくってるんだけどどう思う?
101ドレミファ名無シド:03/08/02 13:58 ID:???
>>99
特になんも思わん
102ドレミファ名無シド:03/08/02 21:16 ID:???
なんつーか、氏ねって感じ。
103ドレミファ名無シド:03/08/03 00:50 ID:???
自慢すんのはどうかとおもうが。俺は仕事とかに関わらず聞かれなきゃ言わないよ。
カッコツケでやってるとか思われるのイヤだし。関係ない人にべらべらしゃべらないようにしてる。
104ドレミファ名無シド:03/08/10 00:26 ID:???
それはお前にとって音楽が「まだやっている」「もうやめた」程度のものだから。
問題はお前にある。
105(( へ(へ´∀`)へ カサカサ :03/08/11 21:08 ID:???
それは別な問題jではないかな_?
106ドレミファ名無シド:03/08/12 06:00 ID:???
あ?火星に送り返すぞテメー
107ドレミファ名無シド:03/08/20 01:04 ID:???
リピートする真意は?
108ドレミファ名無シド:03/08/21 18:56 ID:???
ピー
109ドレミファ名無シド:03/08/21 19:51 ID:???
そこそこ時給のいいバイト探せば、一応やって
いけるでしょ。
たとえば時給\1300くらいで、一日7〜8時間。週5日。

ちなみに漏れはフリーターからリーマソになってみたけど、
収入が変わらない(月給では減った。ボーナス出てトントン)
ので今月いっぱいで辞めて、また以前と同業のバイト生活に
戻ります。
リーマソだと平日縛りがキツいしね。シフト制のバイトなら
ライブの予定に合わせて融通が利かせられる。

1年ほどのリーマソ生活だったが、音楽やってるのは秘密に
してた。何かと面倒くさいしさ。

あと会社にもよるんだろうけど、漏れの周りのリーマソ達は
漏れとは全く価値観の合わない、別人種という感じがした。
何で、こんな仕事を一生懸命やれるんだろう?ってさ。
向こうからしてみれば、漏れみたいに音楽以外のことは
どうでもいい、って奴は人間の屑に見えるんだろうな。

中には自分を殺してリーマソやってる人もいたけどさ、
なかなか辛そうだったよ。
110ドレミファ名無シド:03/08/23 17:32 ID:7wJ8UNR6
自衛隊って趣味でバンドやれるの?
友達がいくそうなんだが。
111ドレミファ名無シド:03/08/23 17:41 ID:???
112ドレミファ名無シド:03/08/23 17:43 ID:???
>>110
確か自衛隊って結婚するまで寮のハズだよ。
んで門限10時の週休二日。

この条件でもやっていけるなら良いんでないかい?
113ドレミファ名無シド:03/08/23 17:53 ID:???
>>110
今ならイラクでストリートできる特典付き
114ドレミファ名無シド:03/09/04 00:06 ID:???
>>100
あんまり言いたかないけど
仕事先もバンドマンだらけなので(ポスティング)
どうしてもそういう話になってしまう
「デモもってこいよー(・∀・)」とか言われても
なんだかんだはぐらかしてる
115ドレミファ名無シド:03/09/04 00:13 ID:???
ケータイの着メロつくろうかと思って応募したんだ。
36和音1分の着メロつくって一曲2500円。
作業に4,5時間は要するので時給換算すると500〜625円/h

課題曲はパパイヤ鈴木「愛のリサイクル」でつた。
あほらしくなって止めた…。
116ドレミファ名無シド:03/09/07 01:38 ID:???
age
117ドレミファ名無シド:03/09/07 02:04 ID:LsAt1uVj
北欧あたりのどっかの国じゃあ、バンドマンは国からお金貰えるらしーよ。
118ドレミファ名無シド:03/09/07 02:16 ID:790mkqgz
>>115
どこに応募したらいいの?
教えてたもれ!
119ドレミファ名無シド:03/09/07 02:27 ID:???
>>115
一曲2500円???
そんなモンなの?
120ドレミファ名無シド:03/09/07 02:37 ID:???
>>117詳しく
121ドレミファ名無シド:03/09/07 02:41 ID:???
>>120
スマソ。ちょっと聞きかじった話なもんで・・・。
詳しい方いませんかぁ〜?
122Q-Shock:03/09/07 02:56 ID:???
北欧・・・、だったっけ?フランスとかその辺だったような記憶もあります。うろ覚えです・・・。
たしか文化の保護が目的でバンドっていうか音楽活動してる人とか、絵描いてる人とか、色々手当てがあった国があるはず。

でも確かバンドの場合、年間に何本ライブをやっている・・・、とかみたいに条件がいろいろあってそれをこなすのはかなり大変だったように思う。
年間300本とか、そういう単位じゃなかったかな?
うろ覚えでスマソ。
確か2ちゃんで見たんだよな、楽器板で見た気がするが・・・。雑談スレだったろうか?
123ドレミファ名無シド:03/09/07 03:20 ID:???
>>121
それイギリスもそうだったような。
あすこは音楽が国の主な産業だったりするからだろうか?
124ドレミファ名無シド:03/09/08 02:48 ID:???
何ヶ月か前にギターマガジンの連載の誰かの小話でその話載ってたな。誰のだっけ。
Dr.Kとか西川進とかの連載が載ってるページの左端にいつも載ってる人のだよ。
今月は「幽霊さん大歓迎」ってタイトルで書いてたひと。だったような気がする。
125 ◆HEbSJ/yUt6 :03/09/11 01:05 ID:???
今日の仕事は辛かった〜
126ドレミファ名無シド:03/09/12 09:07 ID:???
なんかイイ仕事ない?ラクで高収入なバイト。
127ドレミファ名無シド:03/09/12 10:10 ID:???
>>126
ヒットマン
128ドレミファ名無シド:03/09/12 13:41 ID:vF0/1xl3
区役所とかの二種公務員になって、平日夕方からと土日祝に音楽漬け、が一番効率いいし、生活にも余裕がある。
学生諸君、マジおすすめだ。
129ドレミファ名無シド:03/09/12 14:03 ID:???
今は公務員の職つくの難しいよね。
130ドレミファ名無シド:03/09/14 09:07 ID:???
俺は地方公務員。
去年までは暇な部署で音楽漬け生活だったけど。
異動により超ハードな部署に。。。。
寝る間もなく仕事してます。
スタジオにすら行けなくなました。
別に音楽で食っていくってつもりはないけど
生涯の趣味として続けていきたいと思ってます。
あー休み欲しい。
休日出勤の息抜きに2chやってる悲しい現実。
131ドレミファ名無シド:03/10/07 17:42 ID:j6euhGIZ
age
132ドレミファ名無シド:03/10/07 18:27 ID:wwdYi2II
やっぱラブホが一番?
133ドレミファ名無シド:03/10/07 18:49 ID:???
一番良い仕事ってのがどんなんかは判らんけど
俺がやってたテレマーケティングのバイトは結構良かったな。
時間に融通が利くし、物売りじゃないから、ノルマの縛りも無いし
134ドレミファ名無シド:03/10/07 20:10 ID:alNrr78j
>>130
私も公務員ですが、自治体や部署によって激しく差がありますな
ウチは給料安いし
>>132
ラブホバイト情報希望
大手ラブホグループにマジ就職したい
135ドレミファ名無シド:03/10/07 21:26 ID:6xcPtGDC
女なら風俗で働くのになー。
136ドレミファ名無シド:03/10/07 21:31 ID:???
出会い系サイトのサクラ。
137ドレミファ名無シド:03/10/08 02:30 ID:fuL1krt0
>>137
精神的にしんどいらしいよ。友達が言ってた。
138ドレミファ名無シド:03/10/08 03:56 ID:???
>>138
そうか。そりゃ大変だな。
139ドレミファ名無シド:03/10/09 18:53 ID:???
>>139
お前らレス間違えてるぞw
140ドレミファ名無シド:03/10/12 00:32 ID:???
>140
うっせーヴォケ。
141ドレミファ名無シド:03/10/12 00:43 ID:???
出会い系サイトのサクラとはなんですか?あとテキ屋も教えて下さい無知ですいません
142ドレミファ名無シド:03/10/12 01:01 ID:???
>>137-140
激しくワロタW はらいてーww
143ドレミファ名無シド:03/10/13 00:07 ID:x44huwFr
出会い系サイトってサクラばっかだろ?
登録無料で興味があったんでプロフィール白紙。
名前、及川奈央で登録したのに
メールが来る来る。こんなんサクラしかいねぇよ。
144ドレミファ名無シド:03/10/13 01:42 ID:xCtRhka9
ああ。40〜50人がPC並べてカタカタやってるよ。
まぁ、真っ当な仕事じゃねーよな。
魂売ってやるか?とも思ったが、人に話せねーと思ってやめた。
145ドレミファ名無シド:03/10/14 16:32 ID:WebxbNQN
外資系ソフト会社で働いてます。33歳既婚1子嫁もバンドしてる。
残業できるだけしない、土日は月1くらい。バンド3つ、平日リハ3、
ライヴ月2、単発ツアー有。他の人見てると公務員か会社経営者、フリーの人
が多いです。
GontitiもCD出てからもしばらく銀行員とN○Tだったらしいし。

ところで既婚者の方、嫁さんの理解はどうです?うちは嫁さんも
バンドやってるので他の方よりマシかと思うんですが
それでもちょっと厳しいです。
146141:03/10/14 22:08 ID:???
お願いですおしえてください
147ドレミファ名無シド:03/10/14 22:22 ID:???
148ドレミファ名無シド:03/10/15 01:46 ID:???
どっか募集してる出会い系教えてくれ〜、恐らくバイト受からないからさ。
149ドレミファ名無シド:03/10/15 18:12 ID:???
テキ屋ってあんまりよくないですね、グーグルさん有難う。サクラは男を騙す仕事?
150ドレミファ名無シド:03/10/18 23:46 ID:9CuhcbzU
age
151ドレミファ名無シド:03/10/19 02:07 ID:???
王道だけど金融の取立て、キャバのボーイ、
ルックスに自信があって女を口説きまくる自信がある人はホストなんかがイイよ。
一通り全部やったけど辛い仕事だけど金にはなるよ。
あと学歴が良いんなら塾講とかカテキョーとかじゃね??
髪色、髪型自由な所も探せばいっぱいあるし。
まぁ現実なかなか見つからないけどな。今の時期は特に。俺がイイ例。
152ドレミファ名無シド:03/10/19 16:30 ID:???
金融の取立てどんな感じですか?
1532うんち ◆BDu0.rUntI :03/11/03 22:47 ID:???






 な
  の
   す
    き
       な
                  の
154ドレミファ名無シド:03/11/03 23:14 ID:InrQGMYt
オイラは地方公務員だけど、若いうちは結構暇な出先に行く事が多いのでしばらくはバンド出来そうだ。
見こまれたりすると本部へ行かされるので適当に仕事してます。バンドがしたくて銀行から公務員に転職したんだしね。
155k:03/12/01 19:23 ID:L/m23sAI
調律師しながらバンドできる?
156ドレミファ名無シド:03/12/01 21:26 ID:Nanp1GHr
コンビニの深夜。
俺がやってた時は、4人でローテーションだったんだけど、全員バンドやってた。
ついでにオーナーも。
前、革靴でバイトそのまま行って、店長が文句言ってたら、オーナーが来て「ロッカーが革靴はかないで何はくんだ?」って一言らしい(笑)

オーナーの奥さんはバンドやってたのかはしらないけど、いつも革パンで真っ赤なBMW乗っててかっこよかったなぁ。
157ドレミファ名無シド:03/12/04 18:14 ID:hD6d/Lqd
着メロの耳コピとコンビニの深夜バイト。
耳コピは1曲2500円で1日1曲程度。色々勉強になって良いよ。
コンビニは最近始めたばっかだけど、廃棄の食品で食費が浮かせます。
店に一人だと曲作ったり、歌詞書いたり、歌ったり出来る。
158ドレミファ名無シド:03/12/04 18:19 ID:AwIHFxST
風俗のボーイはどうですか?
159ドレミファ名無シド:03/12/04 18:43 ID:ORkvCuOF
てか空調とか配管工ってなんで叩かれるの?
両方やったけど、休み少ないし、体力的にもしんどくて覚えることたくさんあるし、結構頭使う・・・
160ドレミファ名無シド:03/12/04 18:47 ID:YkOGzGck
バンド活動はジャズコンボでピアノ弾いてます。
本職はピザ職人です。 仲間と一緒に起こした
都内の某ピッツェリアで働いています。 ナポリに
3年間、修行にいってました。そのうち、うちの店を
ジャズクラブみたいにしたいです。 相方が
OKしてくれなさそうですが。
161ドレミファ名無シド:03/12/04 19:16 ID:DE+uThCH
>>160
カコイイですね! 頑張ってください!
162ドレミファ名無シド:03/12/04 20:47 ID:aOXr5kk2
数年前に会社員をやめて飲み屋をはじめました。
一日12時間くらい働き休みもとりにくいので本来はバンドマン向けでは
ないのかもしれないけど、一日中好きな音楽を聴いていられるし、
店が暇なときは曲作れるし、宅録系の自分にとっては中々良い環境。
CDやレコード、機材も経費で落とせるし、
生音レコーディングするとき店をスタジオ代わりに使えるし。
最近はスタッフも育って店をまかせられるようになったので
イベントやライブもやれるようになって、かなり嬉しい。





163ドレミファ名無シド:03/12/04 20:54 ID:aa+A+ZIq
飛び込みの営業をしてます。
10時から9時まで休憩2時間で働いて月収20万(;´Д`)
164ドレミファ名無シド:03/12/05 04:35 ID:c/Ny9wCW
>>162
雇ってください。
165ドレミファ名無シド:03/12/05 06:01 ID:iLR+39mH
にあげ屋、キャバの送り。でもどちらも回りに怖い人多いので
真剣に仕事しないと駄目
166ドレミファ名無シド:03/12/06 16:05 ID:yskf+7Nj
にあげってなんすか?
167ドレミファ名無シド:03/12/06 16:07 ID:88SmBA4T
キャバクラの送り迎えって恐いの?
168ドレミファ名無シド:03/12/31 00:14 ID:AgAVoq6x
ピアノの調律師しながらバンドできる?
169ドレミファ名無シド:03/12/31 01:03 ID:y/gsL5/3
バイトならパチ屋が結構お勧め。
大抵残業無いし(あっても少し)時給良いし。
髪とかもうるさく言われるとこ少ないからな〜
真っ赤だのヘヴィメタヘアーとかは流石にまずいだろうけどw
170ドレミファ名無シド:04/01/08 15:14 ID:pX8gNhg6
パチ屋って耳変にならない?
171ドレミファ名無シド:04/01/11 13:30 ID:AYSh05ao
>>170
俺もそれ気になる
172ドレミファ名無シド:04/01/11 14:45 ID:tSG/kpdq
パチ屋は知らんが、ゲーセンは耳おかしくなった。
173ドレミファ名無シド:04/01/12 00:41 ID:gbQUIF34
>>169
赤髪ってやとってもらえない?
174ドレミファ名無シド:04/01/12 01:43 ID:or1roYsJ
店によると思うけど、
スタジオとかライブハウスの爆音の方がうるさいから
さほど気にならんかも、すぐ慣れる。
タバコの煙とかの方が気になるかも(喫煙者でもキツイらしい)

>>173
それも店によるんじゃないかな?
けど赤は流石に難しいかも・・
175ドレミファ名無シド:04/01/12 03:05 ID:gbQUIF34
そうなんだぁ・・・全部赤じゃないんだけど、モヒカン+ポニテで、そってない部分は赤みたいなやつ
176ドレミファ名無シド:04/01/12 21:07 ID:Wj4J4wME
普通の赤髪よりすごくねーか?w
177ドレミファ名無シド:04/01/13 16:53 ID:B9JMs8tK
北斗の拳の敵みたいだ
178ドレミファ名無シド:04/01/13 16:55 ID:xsIgh8li
ひでぶさんですか?
179ドレミファ名無シド:04/01/14 01:47 ID:3J+I9MKn
バイクに2ケツして「ひゃっほーー 水よこせーー!」とか言って欲しいですね。
180ドレミファ名無シド:04/01/16 23:40 ID:Hr7BMv+h
スゲーワロタ
181ドレミファ名無シド:04/01/17 20:43 ID:VuEwdwDq
君らの月給いくらですか?

私は実家なんで死ぬことはないですが飲食店店でキッチン雑用バイトで月6〜8万で
すごい少なくて、貯まるに貯まんないし、器材も買いたいけど変えなかったリで・・・

でもいい仕事みつかんないんだよね
182ドレミファ名無シド:04/01/17 20:48 ID:gl62Wdeu
35万
183ドレミファ名無シド:04/01/26 01:15 ID:K7/UDtzx
コンビニ夜勤で15マソ
自由に使える金は10マソ前後
仕事は楽だがメンバーと時差が生じるためちと
キツイ
184ドレミファ名無シド:04/01/29 02:44 ID:pv9n3QfK
age
185ドレミファ名無シド:04/01/30 00:18 ID:c4o0Yqiq
日雇いずるずるつづけてて彼女に尻叩かれてマス
でも就職するのが怖ひ
186ドレミファ名無シド:04/01/31 00:11 ID:R60BchIG
俺は黒髪だから外見ではゴチャゴチャ言われないなぁ。
カンテGで働いてまつ。
187ドレミファ名無シド:04/01/31 00:24 ID:kFuR9Ran
>>167
キャバの送りすごいいいと思うよー。友達がやってる。怖くないよ、別に。
ただ店によってはガラ悪い店員とかいるかもだけど…。同じ仕事内容だからキャバよりクラブの客単価高いからいいよ。
188ドレミファ名無シド:04/02/05 13:11 ID:Gw44XMGS
あげます
189ドレミファ名無シド:04/02/08 19:14 ID:qeL4is5c
ピアノをずっとやっていて音楽関係の仕事につきたいと思ってます。
バンドとか自分の趣味に時間が使える仕事ないですか?
190ドレミファ名無シド:04/02/08 19:42 ID:1YNOVw7a
>>189
ピアノの講師とかどうっすか?
演奏活動と並行してやっていけばよろしいかと。
でもそれだけで喰っていくにはちょっとつらいらしいです
191189:04/02/08 19:55 ID:j1lY46lY
ピアノ講師は給料がやばすぎてやっていけませんので、
他になにかありませんかね?
192ドレミファ名無シド:04/02/08 20:02 ID:/PYi8Vre
普通にリーマンが一番楽だ、金銭的にも時間的にも
193ドレミファ名無シド:04/02/08 20:59 ID:wj7i/tHP
>>191
YAMAHAの講師は?
194191:04/02/08 21:22 ID:HxUSC5CZ
どんな仕事なんですか?
195ドレミファ名無シド:04/02/08 23:22 ID:wj7i/tHP
ポピュラーミュージックスクールで教える仕事だけど・・・。
プロ志望の人もイパーイいて、友達もできるから楽しいといえば楽しいよ。
女の子いっぱいいるし。
196Q-Shock:04/02/09 00:18 ID:aXry12WO
PMSってやつですか?
197ドレミファ名無シド:04/02/09 01:07 ID:apACOPUo
>>196
他に何かありますか?
198Q-Shock:04/02/09 01:31 ID:aXry12WO
>>197
いや、なさそうです。
自分はそれを考えた時期もありましたが先生に「食えないよ」といわれました。
あげく、私がやろうとしたときはポピュラーピアノとキーボード系は募集が無くて。

んでも>>195をみるとちゃんとやれば食っていけそうな感じですね。

あとはエレクトーンの先生とかも考えてた時期あったんですけどね・・・。
199ドレミファ名無シド:04/02/09 04:01 ID:BSWIdP74
>>198の書き込みを見て勘違いされる方がいると困るので一応書いておきますが、

     ピアノとエレクトーンはまったく別の楽器と思ってください。
     奏法から鍛える筋肉から意識しなければならないことまで、全然違います。

>>198
君いろんなスレで見るけど、適当なことを書きすぎです。
素性がわからない場所で好きに書ける匿名掲示板の楽しさというのもあるかもしれないけど、
前途ある人たちにまで迷惑かけないでね。
200Q-Shock:04/02/09 04:35 ID:aXry12WO
誤解されるような書き方だったでしょうか?すいません。
ピアノもエレクトーンも習っていたので違う楽器だということは心得ています。
201ドレミファ名無シド:04/02/09 20:11 ID:/DsxSctx
なんか軽そう。 コイツ。
202ドレミファ名無シド:04/02/25 03:00 ID:Z5CRHAr2
いや、Q-Shockさんは結構いいこと書いてると
オレは思うけどね。
適当なこと書いてるやつは他にイパイいると思うけどね…
適当なことを書いているかどうかは、見ている個人で判断する
ことで、いちいち横槍入れるようなことではないでしょ。
内容の無いレスよりよっぽどいいよ。
203ドレミファ名無シド:04/03/07 01:29 ID:gwVkU2Rh
僕はバンドや趣味に使う時間が作れるような仕事がしたいです。何か無いですかね?
204ドレミファ名無シド:04/03/07 01:37 ID:xtyLjWWb
地方公務員
205ドレミファ名無シド:04/03/07 12:57 ID:9wdfhgdF
宝くじ当たりてぇなぁ。三億。
206ドレミファ名無シド:04/03/12 00:33 ID:XsRCu+0J
>>205
所詮我々は小市民。
三億を手にしたとこで結局時間とお金を持て余しそうな悪寒。
時間とお金は適度にあれば良い。 ・・・と思う。

あ〜、でも、練習時間と楽器買う金ほすぃ〜
207ドレミファ名無シド:04/03/13 19:35 ID:DknwlNKo
オレはNTTの工事部署(故障修理等、金髪ロンゲOK)に勤務しているが、休日出勤など有り(緊急時)ライブのブッキングが大変でした。

今はバンド辞めてお気楽に宅録です。

時間もお金もそれなりに余裕の有る仕事(バンドマン向き)は県職員がいいと思いますよ。
208ドレミファ名無シド:04/03/13 20:14 ID:spnuo4i2
バンドやってる人に質問があるのですが
バンドに曲を渡すとき きっちり細かくスコアに
書いてあるものと ラフに書いてあるのと
どっちがいいですか?
やっぱり あんまり細かいとやりにくいですか?
スレ違いですいません 
209ドレミファ名無シド:04/03/13 20:22 ID:2rAxqnao
学生の頃はそれなりに真剣にバンドやっていましたね。
バイトは、効率の良い家庭教師と塾講師、さらにあいた日は、郵便局の
深夜枠(15年程前で自給千円程度)と、結構稼いでました。

卒業して就職はしましたが、今も趣味でバンド続けています。
仕事、家庭、そして趣味の並立ですので、他のメンバーもなかなか大変ですが、
それでも月に1回程度、スタジオに入り、その後で一杯呑んだり、
また小遣いで好きな機材を集めて、半年に1回程度、
人前で演奏するという生活を楽しんでいます。

贅沢は出来ませんが、仕事も家庭も
バンド人間の自分には必要なものだと身に染みています。
210ドレミファ名無シド:04/03/13 20:54 ID:3TFdEa9j
接客してる
工場にかえよかなと思ってるんだけどどう?_
211ドレミファ名無シド
接客業は週末休めないからなー
メンバーと休みが合わないから困るのよ、接客、サービス業は。
週末ライブとか出来ないしそう考えると工場は比較的土日休みの
とこ多いからいいんではと思う。